[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第四十九幕】
910
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/12(金) 21:38:05 ID:EdVEFN9w0
働くの怖い
引き寄せでどうにもならんのか
911
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/12(金) 22:13:48 ID:cMb/q7aoO
ひねくれ式がいまいちわからん。
例えば本願が彼女が欲しいが何年もいないとする、他にも多数願いがある。
全てまとめて「実現を望んでいない」1つのアファでいいの?
あと「自分には一生彼女ができない、この先一人でずっと生きていくんだ。諦めろ。周りは幸せな結婚をして憐れまれて惨めな気持ちになるだろうがずっと一人だ」アファ
または自分が一番経験したくないことをひたすらイメージする
↑こんなのもひねくれ?このアファは物凄いエゴの悲しみと苦しみのあとに不思議な感覚になりそうだ。
912
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/12(金) 22:17:32 ID:mVc96XVw0
>> 911
ぜんぜんちがうお!
913
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/12(金) 23:29:58 ID:cMb/q7aoO
>>912
違うの?教えて〜
ちなみに、叶ってない現実→叶えたくないアファ→自分の信念が反映されてた 自分で選んでた じゃあ好きな現実選べるね は理解してる。
似たようなことを体感したこともある。
彼女欲しいができないの場合は、彼女欲しくないアファかな?
自分の場合はアファする前にもっともらしい理由がいくつも思い浮かんで苦しいよ。
とりあえずひねくれとは別で最悪の事態を想像してもがき苦しむのは実践してみる。
914
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/12(金) 23:32:16 ID:4sVCPEYM0
>>896
>時間に沿って自分が生きているのではなく、子供の時、20代の時、老人の時……と、色んな自分を見回しながら生きている本体がいるのではないでしょうか。本の主人公ではなく、ページをめくる者として。
いや〜、おもしろいです!
すべてお見通しの本体があるってワクワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
915
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/12(金) 23:32:55 ID:4sVCPEYM0
流れよまず失礼
興味あるひとは
暇つぶしにどうぞ(以下長文)
わたしは、「錯覚としては時間は存在する」と言って構わないと思ってます。
>時間に沿って自分が生きているのではなく、子供の時、20代の時、老人の時……と、
>色んな自分を見回しながら生きている本体がいるのではないでしょうか。本の主人公ではなく、ページをめくる者として。
ニプさんの主人公とページをめくる者の例↑をちょいと拝借して、私の考えを説明すると、
立場が異なれば見えている現実は違うという点が大切だと思っています。
本の主人公、ページをめくる者、2つの立場に分けて考える必要があると。
本に入り込んでしまって、主人公こそは自分だと思っている立場では、
ページ毎に登場する主人公を「1人の自分」とみなして、ページとページを次々つなげてストーリーとして経験し理解する。
そのためには「過去から未来に流れる時間」というパラメーターの仕掛けが必要不可欠となる。
一方、ページをめくる者の立場では、実はどこのページからでも自由自在にみれることがわかる。
1秒1秒ごとにページをめくり変わっている(=主人公は毎瞬間に新しい人=主人公は時間に沿っては生きていない)こともわかる。
また本には予めすべて収まっているので、あらゆるページはすべて同時に存在し、すべて最初からあることも分かる。
つまり、立場が異なれば時間の性質(見方)が異なってくる。
主人公での時間に沿って理解する立場と、本のページをめくる者という時間を超越できる立場。
この現実は2つの異なる立場と時間から記述できると私は思っています。
そして、「自分をやめる」というような本の主人公を演じるのをやめたとき、
本から抜け出して、ページをめくる者にハッと立ち還るのではないかと思っています。
「時間はない」という立場の人が多いと思うので、
錯覚だけど時間はあるという主張には異論を持つ人もあると思います。
もしかしたら、異論噴出かも?。。。
ただ、例えると太陽についての理解と同じようなものと思ってます。
当たり前ですが、地上にいる人には太陽は動いて見えます。東から西に動くのを目撃するでしょう。たとえ錯覚としても!
そして、ロケットで地球を飛び出して、太陽系を真上からみて「立場が変わった」ときにはじめて「太陽は不動」という『真実』が見える。
時間もそれと同じです。主人公とページをめくる者という立場が異なれば時間の見え方も違ってくると思ってます。
そして、両者の見方をともに整合的に説明できるところに、この世界の理解があると思ってます。
時間が錯覚なら、なぜ錯覚が起こるかのメカニズムが大切だと。
以上、ミルクティーに酔いながら書きなぐった与太話でした〜。 終
>ニプさん 勝手に引用してゴメンナサイ。
916
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 00:28:41 ID:pNiPNwLsO
>>915
いえいえ、こちらこそカフェオレ飲みながら(笑)思い浮かんだ事を、丁寧に調理して頂き感謝致しております。
一番、分かりやすく、万人にシックリくる例が、子供の時を思い出す事ではないかと考えます。
現在の自分とブレてない部分(…今の自分と、過去の自分が同一人物たる根拠)は、もちろん誰にもあるでしょうが、大半が、
「あれ?コイツ(子供時代の自分)は、なんで、こんな事に夢中だったんだろ?アホか(笑)」
「そういや、十代の頃の、アノ悩みは【地球の最期か!】ってなくらい深刻だったんだが…。今思えば、どうしてそこまで」
昔の写真見て
「何で俺、こんな服着てるの?うぁ、何この髪形、恥ずっ…」
みたいなのザラです(笑)。
その時代、その世界を一生懸命に生きている自分に大変失礼ですが(笑)、笑えたり、もどかしかったりします。
全部自分なのに他人のように見ています。「自分が僕だ」と自覚したのは何歳だったか?(笑)。自分の事なのに、データあやふやです。
この思考実験を、未来に置き換えても同じでしょう。
理由は、常識的にも、スピリチュアル的にも、同じ言葉で表現できます。
「それは自分が変わったからさ」(^^)。
正確には【自分が変わった】ではなく【変わっていく者こそが自分】と言ったが、いいかもしれません。
「私はこんな人間だから」の「こんな」とは、何時からどこまでを言うのか?…なんて考えてしまいますね。
【確実な俺】なんて、いつ、どこにいる?と。
【時間】は、整合性がないと「怖くて仕方ない」わたし達(笑)には、大変、重宝なアイデアですね、本当。
917
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 07:09:50 ID:vWZ9VP8g0
有名な自己啓発本「金持ち父さん貧乏父さん」著者の会社が倒産
http://alfalfalfa.com/archives/5996845.html
72 スミロドン(中国) :2012/10/11(木) 23:30:52.02 ID:xhscsQJq0
ノーベル経済学賞受賞者が2人も名を連ねている会社が破綻した事があったな
15 ターキッシュバン(四国地方) :2012/10/11(木) 22:55:44.74 ID:MIJ+A6pI0
みんな口や本では偉そうなこと大層なこと言ってたりするもんだが、
実行が伴ってないケースがほとんどなんだよね
20 ブリティッシュショートヘア(京都府) :2012/10/11(木) 22:58:18.14 ID:k4G3XTs50
バシャール本を出したりして、ワクワクすればすべてうまくいくって言ってた
日本のセミナー屋のおばさんの会社も倒産したな
75 ハイイロネコ(東京都) :2012/10/11(木) 23:38:39.04 ID:d11WxOeF0
マネーの虎の虎として出演してた社長たちもほとんど破産してるもんな。
栄枯盛衰なのがビジネス。破産は恥ずかしいことじゃないが成功しても偉そうに
してはいけないよ。
918
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 07:16:30 ID:wW642A2Y0
>>892
>>899
ゴローニャ(ありがとうございます)
優しいお2人に猫のご祝福がありますように。
>>897
信頼さん。ニャウリンガルは今も昔も憧れの品です。
信頼さんにも猫のご祝福がありますように。
「ただ今」に生きる簡単で幸福な方法を見つけました。
ごろごろ甘えてくる猫を抱き上げます。
猫のごろごろが胸に振動として伝わってきて、それはもう夢心地です。
猫がごろごろを止めない限り、ただ今に浸っていられるのです。
今日一日、ここの皆様にも猫たちのご祝福がありますように。
919
:
葵光
:2012/10/13(土) 08:35:19 ID:YnH1RUiI0
当時が一番幸せだったかもしれないって言ってた話を時折聞いたことがあるし、
その反対にもう昔に戻りたくないってのも聞いたことがある。
倒産も無意識に幸せになる選択をしたってことか?
生活が苦しい状況でも夢があった楽しい時代、
世間的には裕福で申し分がないが本人は既に夢がなくお楽しくなく
退屈な時。
夢をなくした人間は新たに夢を見るべくもう一度すっからかんになることが
あるのか。
浮き沈みの激しい人生も平坦な人生も生まれる前に自己が設定した
シナリオそしてそのシナリオ通りを人生舞台で演じる役者が我々か。
演じ終わった役者は舞台裏、楽屋では喩え敵どうしを演じた役者といえども
和気あいあいで酒を交わしている光景も見えそうな。
役柄は其々異なるが誰が幸せで誰が不幸なんて言えないな。
どんな役を演じようが今ここに生きているのがベストだね。
人生色々、人も色々、夢・願望も色々ってことかにゃ^-^
さ〜〜〜てシシナリオを書き換えてと・・・・。
神様:「君のシナリオは書き換えられない」
自分:ドテッ!^^「私のシナリオに神はいない、仏のみwww」
920
:
葵光
:2012/10/13(土) 08:42:13 ID:YnH1RUiI0
>>919
尻切れトンボ やり直しです^^
大きな会社を立てた所謂成功者が、夫婦2人で明日の生活費も
ままならぬ状況で一生懸命生きていた時代が懐かしいし
当時が一番幸せだったかもしれないって言ってた話を時折聞いたことがあるし、
その反対にもう昔に戻りたくないってのも聞いたことがある。
倒産も無意識に幸せになる選択をしたってことか?
生活が苦しい状況でも夢があった楽しい時代、
世間的には裕福で申し分がないが本人は既に夢がなく楽しくなく
退屈な時。
夢をなくした人間は新たに夢を見るべくもう一度すっからかんになることが
あるのか。
浮き沈みの激しい人生も平坦な人生も生まれる前に自己が設定した
シナリオそしてそのシナリオ通りを人生舞台で演じる役者が我々か。
演じ終わった役者は舞台裏、楽屋では喩え敵どうしを演じた役者といえども
和気あいあいで酒を交わしている光景も見えそうな。
役柄は其々異なるが誰が幸せで誰が不幸なんて言えないな。
どんな役を演じようが今ここに生きているのがベストだね。
人生色々、人も色々、夢・願望も色々ってことかにゃ^-^
さ〜〜〜てシシナリオを書き換えてと・・・・。
神様:「君のシナリオは書き換えられない」
自分:ドテッ!^^「私のシナリオに神はいない、仏のみwww」
921
:
葵光
:2012/10/13(土) 08:48:11 ID:YnH1RUiI0
>>918
, -、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | ありがとうにゃん^-^
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
922
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 08:59:57 ID:wW642A2Y0
>>葵光さん
おっ!この世の天使をありがとうございます!
「人の計画を神は笑う」といいますね。
私は猫に自分のシナリオを任せています。
923
:
葵光
:2012/10/13(土) 09:16:37 ID:YnH1RUiI0
宇宙は変化している、流動しています。
太陽も地球もこのまま永遠である訳ないですし^^
あらゆるモノの其々の役割が移り変わっていくような、原子の組み合わせが
変わっていくような感じかなw
地球から10万光年離れた恒星は今は消滅し存在しなくても
美しい光を放って私たちの眼を楽しませてくれます^^
私たちは存在しない星の姿を見ているんですね。
これも錯覚でしょう^^
無いものが在るが如く。
その逆もあります、10万光年彼方に新星が誕生しても
私たちの目には見えません、10万年後に星の存在が明らかに
なります、星が在るのに見えないのです^^
在るものが無いが如く。
>>922
サンクス^^
>私は猫に自分のシナリオを任せています。
それはいい!猫はあなたにとって素晴らしい脚本家ですね^-^
924
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 09:29:20 ID:WqaVimHg0
おぉー、にゃんこがいる〜♪今日もいい一日の予感。
そして猫にまったく関係なさそうな
>>917
の倒産話までもが、
ターキッシュバン、ブリティッシュショートヘア、ハイイロネコと秘かにシンクロにゃんw
925
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 10:40:54 ID:WqaVimHg0
>>923
葵光さん
その星の話、子供のときに知って不思議におもっていました。
思えばその頃から宇宙の不思議を追いかけてきたような気もします。
星空をみあげれば、1秒前と700年前と50億年前の☆を今同時にみている
存在しない☆の姿をみたり、存在している☆の姿がみえなかったり。
いったい私たちは何をみているのでしょう?現実とはなにぞ? ^-^;
926
:
葵光
:2012/10/13(土) 11:12:29 ID:YnH1RUiI0
>>925
そうですね、不思議です^^
瞑想して心の眼で星は見えないでしょうか、試してみたい気がしました。
意識を集中しハートに置いてゆっくり呼吸していると、意識が広がり
宇宙と同化したら☆彡星たちのまた違った様子が垣間見れ、
未知なる宇宙との遭遇を楽しめるかもですね^-^
927
:
信頼
:2012/10/13(土) 13:24:03 ID:piG95UGM0
>>910
TVや漫画やネットとかで色々と働く事へのネガティブな事を鵜呑みにしてません?
面接とかでの恐さとかw
簡単に言うと、働いてそこの職場が嫌なら様子見てすぐに辞めちゃえばいいだけですよ?
それを簡単に辞めるのは悪い事だとかエゴが色々と邪魔するからハードルが高く感じるだけですから。
こっちにゃ辞める転職する権利があるんだからw
気楽にゲーム感覚で働けばいいよ!
正社員だった頃は簡単に転職なんて出来ないし、生活に困る!って思ってましたが、
リストラされてスッキリ、まあ色々ありましたがw
面接も面接に受かる方法とかって型にハマッた事色々と書かれている本やネットがありますが、
そんなもんどうだっていいですよ。
自分の言いたい事や知りたい事をどんどん聞けばいい、その仕事に対する知りたい事とかね。
それで採用されなければ、その会社は自分の行く所じゃなかっただけの話。
自分の落度とか自分の力が足りなくて採用されなかったとかではなくて、
単純に初めからそこに採用される道ではなく、新たに出会う為の通過点でしかなかったって事です。
これからどんな展開になるかは未知数で、何の因果か数ヵ月後社長になってるかもしれないんですよ?
今予想される未来は単なるチッポケなエゴが予想する妄想で、実際はどうなるか未知数。
どうです?ワクワクしてこないですか?
エゴが予想する未来なんてほっとけほっとけですw
勝手に不安を妄想して勝手に不安がってるだけのエゴですからねw
これから先の事はマジで何も分からない。
成功法で行けば上手く行くとは限らないし、駄目な方法でも失敗するとは限らない。
エゴの呪縛からの意識が開放されればオールハッピー。
常識やエゴに縛られている周りの言葉に、自分を縛りつけちゃもったいないですよ。
周りの状況なんて後からついてきますよマジで。
ただこの意識状態になると、執着が無くなるので今まで集めていた物とかがゴミに見えてくるので注意w
自分の所有している物を最低限にしたくなるのです。
まあこれはその人次第でしょうけどねw
928
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 19:18:42 ID:sHxIA6GE0
>>927
信頼さんは自分の好きな職場につけた?
環境とかもいいところ?
私はもう、通過点とかもめんどい
929
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 19:19:23 ID:sHxIA6GE0
>>927
信頼さんは自分の好きな職業につけた?
環境とかもいいところ?
私はもう、通過点とかもめんどい
930
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 22:12:36 ID:QcoJcLT20
>>927
これこれこうだから自分はダメなんですってのが先にくるよね
ネットやテレビってのは〜ねばならないの
オンパレードだし
もう自分がどうしたいのかを問い続けるのみ
どんな条件がわんさとわいて出てこようともそれを上回る勢いで問い続ける。
仮に答えなんか出てこなくても。
前にニプーさんが言ってたように
毎秒チャンスなんだな
http://i.imgur.com/N7y5t.jpg
931
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/13(土) 22:15:03 ID:pNiPNwLsO
葵光さん、話題はちょっとズレますが、私は幼児の時、大人によく訊いてました。
「ねぇ、何で夜になったら、空が宇宙になると?朝は宇宙が無くなっとぉやん」(笑)。
本気で気にしてました(^^)。
932
:
葵光
:2012/10/13(土) 22:47:22 ID:mvnmt1nE0
>>893
二プさん、行こうぜ!
宇宙へ^-^
StarTrek japanese ver. Opening
http://www.youtube.com/watch?v=-4YIyLxpQik
933
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 00:54:23 ID:13CQGow20
>>909
(´・ω・`)……
うむ、すまん、よくわからんのだぜw
いやおまいにとってはとても重大であるコトはよく伝わってくるんだが、なんつーか…
そもそも何か主題が違うような気がするのだぜ。
まぁ話を端折っておるせいかもしれんが。
その中学時代が何年前の話なのかわからんが、謝るっつーか何かコンタクトを取りたいなら
メールだのFacebookだのなんだのあるのだからそいつでサクッと話をしてみる
なんてコトもできんのだろうか?
でだ。
おまいは嫌われるコトを極端に恐れているようだが、人の好き嫌いなんてもんは
なんとも流動的でコロコロと変わりやすいモノなのだぜ。
つい最近もわしのリアル知人である女子同士が10年来の親友同士だったのに破局的な
大ゲンカをして絶縁状態に入る様を目撃したところだったのだが、そんな好き嫌い
というモノも実は大いなる幻想からくるモノであり、まぁぶっちゃけ言えば誤解や勘違いや
思い込みなんかで簡単に好きになったり嫌いになったりするもんなわけだぜ。
まぁだから幻想から産まれたようなモノに対してそんなに恐れなくてもイイのだぜ。
それに真実を知れば皆わかってくれるだろうし、それでもわからんようなヤツは
そういうヤツなのでそのままそっとしといてやるがイイのだぜ。
……で、何だっけか。
謝りたいのだっけか。
まぁこないだも言ったが謝るのもイイが感謝を伝える方がより本来の気持ちに近いと思うのだぜ。
934
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 01:08:13 ID:8.dsikLQ0
>>927
素晴らしいアドバイスだと思います。
935
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 01:19:14 ID:pNiPNwLsO
>>932
(^O^)!
あざぁーすっ!
いきましょ!
しかし、私が今いる、ここも宇宙でしたね、カーク船長(笑)。
936
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 01:24:22 ID:P2ZPlW/U0
「Positive Thinking-Subliminals, Theta Waves」
http://www.youtube.com/watch?v=lGWxuUrBh6s&list=PLWe1qs39EtIdpyEJIxoavUrbL77JDv8Nf&feature=mh_lolz
という音楽を、ようつべで引き寄せましたw
サブリミナルに関しては効果を疑問視する声もあるようですが、私はこの音楽で快適になりました。
937
:
葵光
:2012/10/14(日) 06:12:32 ID:id7n85060
>>935
>しかし、私が今いる、ここも宇宙でしたね、カーク船長(笑)。
...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョ(o_ _)o ドテッ
938
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 06:30:53 ID:vWZ9VP8g0
信頼は
>>928-929
に答えるべき
939
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 08:17:13 ID:wW642A2Y0
>>924
ほんとだ。猫たちが倒産のうわさ話をしている。
奴らがこんなに情報通だとは知りませんでした。
しかし、下世話な話が好きなのだな。あなどれん。
今朝、猫に布団でおしっこをされて飛び起きました。
。。
゚●゜ 足跡、残していきます。
940
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 08:43:32 ID:pNiPNwLsO
【過去の記憶があるから】、思い入れの積み重なりで、人を愛せる。仕事を頑張れる。
【過去の記憶があるから】、経験が自信に繋がる。
【過去の記憶があるから】、どうせ今度も上手くいかないと予測する。
後ろ歩き状態で、前に進んでいるのが私達かもしれません。
判断の材料は過去にしかないからです。そりゃ仕方ない。
未来という実体なき想像すら、過去を具材にした、現在の料理です。
過去を使った現在を生きる事が、人間の限界かもしれません。
しかし、人間がダメなら神がいる。
神が介入する余地があるなら、「今」しかない。
「今」、たったの「今」。自分が決めた属性、心の呪縛から解除できるチャンスは「今」しかない、と。
何も無いと決めてよい自由、すべて有ると決めてよい自由、それこそが「今」であり、神の視点といえると考えます。
エゴまみれの現在でも、神の視点で、そんな自分を観てみる。良くも悪くも、過去を抱き締めてきた自分という存在が、不思議と可愛らしく感じます。
「そうか、そうか。本当は総てお前の錯覚なんだけどな。人間のドラマとして、それも悪くない。望みとあれば好きなドラマに変えれるんだぜ?どうするよ?」と。
過去の苦しみが、過去の栄光が、現在の私やあなたを縛るなら、【その過去すら、毎秒、毎瞬、自分が選んできた事の集積に過ぎない】と自分に教えてあげる事です。
過去という人生を決定づけるかのような、壮大な歴史物語に対抗でき、それ以上の圧倒的なチカラを持つもの。それは「今」のチカラです。
どちらにチカラを与えるか?どちらのチカラに頼るか?……いや、どちらを見るか?だと思います。
941
:
信頼
:2012/10/14(日) 11:03:53 ID:piG95UGM0
>>928
好きと言うかもう仕事と思ってやってないのですw
だからストレスも無いしゲーム感覚ですw
仕事だからとやっている人は何て言うのか、嫌そうなんだよね。
嫌だからあれこれと愚痴言ってるね〜
通過点ってのはですね、単なる考え方ですよw
何しろ私らは何かゴールがあると思って、それに向かっているでしょ?
そのゴールがあるって感覚が幻想なんですよw
無いものを追い続けるから苦しいんであって、元々ゴールなんてものは無く永遠に進化し続ける意識体が私らだとの認識です。
なので人生の旨みも苦しみも全部幻想であって、今とは永遠の通過点に気付く事かな。
そうそう、今さっきトリコってアニメで面白い事を言ってんで、機会があれば見て見るといいですよ!
無意識の事を言ってたんでw
>>930
そそ、特にネットではこうでなければならないですね!
でもそこから気付く事も多いのですね。
エゴはそう考えるのかぁ〜などw
で結局その奥にあるものは、やはり劣等感(欠乏感)だなぁ〜と。
劣等感があると自分を攻撃しますからね〜やはり俺は駄目なんだとかw
(`・ω・´)b ぬこはかわいい〜w
>>938
はーい答えますw
>>940
今現在、エゴまみれだろうが、全然気付けてないと思っていようが、
今の瞬間の意識がそれに気づけばな〜んだこんな事かと笑いだしますね〜w
あ〜私は笑ったのですが、感動して涙流す人もいるでしょう!
何て言うのかあの感覚です、昔のドラマで喧嘩した後にお互いに笑い合っている奴
エゴとの喧嘩が終わり、心がスッキリとした清々しい感覚。
その意識の力は絶大ですよね、意識の奥から力が湧いて来ますから。
それは意識エネルギーの自給自足状態であり、他人から褒められたいとか頼りたいとかって意識も無い。
その状態の意識に慣れていけば世界から苦は消えてしまいますねw
>自分が決めた属性、心の呪縛から解除できるチャンスは「今」しかない
全くその通りですよ、明日でも1時間後でも昼飯の後でもなく、「今」この瞬間にいつでもチャンスがある。
もういつでもチャンスだらけじゃないかとw
942
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 11:51:23 ID:pNiPNwLsO
>>941
信頼さん、サンキュす!
今を生きる歓びは、例えるなら、……胸のド真ん中から、理屈抜きの温かい光が広がり、願望も不満も「おらおら、アッチ行きな!」と隅っこに追いやると、ソイツらすら、光に同化して、なんや全部一緒ばい!愛でたし、愛でたしっ…てな気持ちでしょうか。
943
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 13:23:53 ID:QpntZ7wcO
過去の嫌な記憶、忘れたい。
でも、いまも、何もない。
伴侶も、お金も、地位も。生活するのでいっぱい。
むなしい。
むなしさは、エゴ?
944
:
葵光
:2012/10/14(日) 13:55:26 ID:uwcCj6eM0
/ ̄ ̄ ̄~ヽ
/ノノノノ"ヽ |
L _ ヽ |
`ノヽ /⌒ V-、
i _) _ ヽ )| 今ここ^^この瞬間
ヽ/ ノ _ノ
〈_つ_ノ)) / 生きてるだけでも丸儲けでんなああああ〜〜〜^-^
| | |/ /
|_|_//||_
ヽ_// \
/、/ ̄\ヽ
/ヽ_二(~) ||
/ /(_)二二ノ
945
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 13:58:22 ID:pNiPNwLsO
昔むかしですが、潜在意識の本で、
読者が「あなたの書いた通りにやったけど、ダメだった。どうしてくれる」
と言ってきたので、著者は「そういった文句を私に言ってくるのをやめれば、叶いますよ」と答えたとか。その後の展開は知らないのですが、どちらもゴモットモと思います。
読者は対価を払ったのは本の代金ではなく、そこに書かれた【願いが叶う方法】だから、デタラメなら買う必要性はなかった、と。
作者は、自分のアイデアを活かしきれなかった読者が、責任を一方的に自分に向けるのは筋違いだ、と。
読者に共鳴するし、作者の言わんとする事も理解できます。
いっそ「願いは諦めろ」って本を書いた方が賢明かも(笑)とまで思います。
この平行線を長年感じて、見てきて、そろそろ飽きたな、と正直思うのです。
そこで私は考えたのです。
【願ってる自分とやら】を止めてみるのはどうだろう?と。随分ラクです。
そして、一方では真逆の事も考えます。そんなに好きなら、そんなに望むなら【願いまくって】みるのも一興か、と。【願う】事自体を歓びにするのです。
あの人が好きだ、大好きなんだ…以上、完了!
これ欲しいなぁ。あったらいいだろうなぁ…以上、完了!
自分の湧いた気持ちだけを大切にして、それが自分のものになるか否か、実現可能か否かというステージにまで持っていかない。
新鮮な料理を加工しない。
それだけで、○○が無い不幸で不満な自分…という裏に貼られたラベルが剥げ落ちます。
心への小さな調整にすぎませんが、得られるものはデカいと思います。
世界=自分なら、すべて自分のものみたいなもん。他人と比較して気落ちするという発想が、まず、なくなります。「それじゃタダ生きてるだけじゃないか!」。連想的にそう思いたくもなるのも人情です。人情は人情、人間ですからしっかり感じましょう(笑)。【ただ生きる】という事は、自由という事。一度や二度諦めた夢を願う事だって選択肢にあるはず、なきゃおかしい。理論やメソッドといった、一時の知識に振り回されて自分にダメ出しせず、せっかく知覚できている、この【自分とやら】を大いに楽しませてやりたい、すべての人が楽しんでほしい、と。
叶う叶わない…白か黒か…オール・オア・ナッシング…言い方は何でも良いですが(笑)、要は、
スピリチュアルと現実に境界線を引く発想そのものが、スタート地点から潜在意識メソッドの被害者や難民を生んでいるのではないか?と思い到ったのです。
スピリチュアルと現実はイコールである。もはや、そう考えてます。
946
:
信頼
:2012/10/14(日) 15:16:28 ID:piG95UGM0
>>943
地位とかいらんでしょw
自分の家の中を見回したら、気付くと物だらけじゃありませんか?
よーく考えたら分かるんですが、殆どいらない物なんですよね〜
金が無いといいつつ、家の中は物だらけ・・・ハイこれ私の事ですw
処分するのがまた大変ですね。
過去の記憶を忘れるには許す事ですよ、そしたら忘れます。
相手や状況を許すのではなく、自分を許してあげます。
そのような状況を造り出した不甲斐ない自分をただ許してあげれば終わりです。
自分との戦いを止めて自分からの卒業です。
>>945
そのちっちゃな調整が実は凄いんですよね〜
え?こんな単純な事だったの?ですからw
普段なら気にも留めない小さい事が実はそうだったのかぁ〜って感じですか。
だからみんな言うんですよね、近すぎて気付けないとw
チャンスは目の前にある、思考をやめる、今しかない、これぜーんぶ繋がってますよねw
諦めたら叶う、流れに乗る、手放す、許す、流す、言葉は違うけど全部同じ。
落ち込んで希望や光が見えない時、もう取りあえず笑ってみる。
すると何とそこに突破口が現れる。
嫌な事が起こった時、エゴが感じる通りに当たり前に嫌な感覚を感じてやる必要は無い。
そこで怒るか笑うかのどちらの選択をするかはその人の自由ですが、
私なら笑うw
そんな奴はアホだと思うでしょうが、喜んでアホになってやりましょうw
さて、これから何が起こるのか、人生はワクワクだぁと感じるか、
エゴが考えるように老後はどうせ年金も出ず苦しむのさぁ〜と考えるも自由w
さて皆さんはどっちかな?
ん〜しかし凄い・・・貴方の書き込みは私の意識的変化の体験を読んでるみたいですよw
947
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 18:21:37 ID:2uEcqpKc0
>>933
Facebookとかでもびびってしまうんだよなぁ、ヘタレなんだ…(泣)
でも、だぜさんの言うとおりに、好きとか嫌いとかって簡単に変わるものだよね。
つい最近まで好きだったのに急に友達のこと嫌いになったり、はたまたその逆だったりは、自分にもある。
確かに、真実を知ったらわかってくれる子はいると思う。
部活をやめてからも優しくしてくれる子はいるし、まずは言えそうな人から言っていこうと思う。
それでもわかってくれないなら、その人とはそれまでだったということだよね。
私は人から嫌われてるんじゃないかといつも怯えてしまうんだ
そういう自分も自愛なのかなー
というか自愛ぐらいしか自分にはできないのだけど
感謝も伝えてみます。
思えばいつも人に謝ってばかりで感謝を伝えたことは少ない。
948
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/14(日) 19:21:11 ID:WqaVimHg0
>>939
ほんとネコはあなどれないにゃんw
にゃんこによる人間分析、ノーベル賞ものです!
http://www.youtube.com/watch?v=4pQjSG_uTvE
949
:
葵光
:2012/10/14(日) 23:57:41 ID:0wh/6uCg0
呼吸で人生180°好転した女性の本を立ち読みしてきたけど、
面白かった^^
950
:
葵光
:2012/10/15(月) 00:35:58 ID:0wh/6uCg0
このおねーちゃんのお陰で、呼吸と意識と意図の相関関係というか
単なる繋がりかもだけど完全に見えた。
意図がやっと体感して掴めたかもw
後は実践あるのみ、楽しい修行のはじまりだあーーー^^
951
:
葵光
:2012/10/15(月) 00:54:20 ID:0wh/6uCg0
石本というおっちゃんが書いた「驚異の気エネルギー療法」って本も
全然関係なさそうだけど繋がってしまった。
人も小さな宇宙であることとも繋がった、おねーちゃんの体内対話ーZEN呼吸法と
と、驚異の気〜〜の本のお陰でっす、サンクス!
952
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 08:12:04 ID:wW642A2Y0
>>948
猫による人間分析、見ました。
「悪い奴ほどよく眠る」猫に言われたくないですw
飼い猫はこちらも驚くほど熟睡します。お腹に触っても起きません。
食べて、遊んで、腹だして寝て。猫の幸せはシンプルです。
>>949
葵光さん
呼吸で人生180°好転した女性の本ではなく、呼吸で人生180°好転した男性の本なら
読んだことがあります。中村天風先生の門下生だった漫画家さんが書いた本です。
かいつまんで言えば、どんな時でも丹田呼吸さえすればおk、という内容でした。
おいちゃんのおかげで呼吸の大切さがわかりました。
もしよろしければ、お姉ちゃんの本のことをもっと話していただけますか?
。。
゚●゜今日も、皆様に猫の大いなる祝福があります
953
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 08:25:53 ID:QpntZ7wcO
>>946
地位とか欲しいよ。
何か誇れるものがほしい。
954
:
葵光
:2012/10/15(月) 09:37:39 ID:eo3RbzSU0
>>952
おねーちゃんの本の方は立ち読みだけで、おっちゃんの本は購入したんだけど^^
おねーちゃんの本は、
呼吸ひとつで「怒り」「イライラ」がすっと消える本
椎名 由紀さん
前にもここでちょっと話題になってた白隠禅師の内観法とか「軟酥(なんそ)の法」を
彼女なりにアレンジしたものみたいだよ。
955
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 11:57:38 ID:pNiPNwLsO
108さんの名言の一つに
「人間は自分を裁きさえしなければ、いつでも幸せになれる」
が、あります。
私はこの言葉がたまらなく好きです。
なぜ人間は自分を裁いて遊ぶのでしょう。
怪我した箇所には、無意識に手をあて自分を守ろうとする。寒ければ、その手もポケットに突っ込み守ろうとする。
身体に関しては、SPばり(笑)に毎瞬、自分を大切にしているのに。
心に関しては、バカげているほど、自分を攻撃する。
「俺はダメだな」
「こういう自分が嫌だ」
と。
自分自身の言葉が信用できなければ、第3者を活用します。
「アナタ、そんな事じゃダメよ」
「君、ちゃんと、したまえ」
と。
私の推測ですが、人は皆、【自分の思い通りにいかない事】に最大に恐怖しているのではないでしょうか。
思い通りに行かなかった場合を考えて、自分の実現設定レベルを低く低くして、恐怖から距離を置きたい。傷つきたくない。
批判を多くすれば可能性は減り、実現確率が減る。出来なくても仕方ないに、リアリティが生まれ諦めがつく。
他人にも同じ事を求め、「ね?やっぱダメでしょ」と自分を安心させたい。
でも「○○したい」という願う思いは消せない。
矛盾を指摘して現実的に一時の安心を得たい。その思考こそが、一番の自己矛盾と気づかず、苦しみはエンドレス。
エゴのできる抵抗なんて、そんなもん。ドラマやマンガの世界では脇役です。そんなキャラ主役にしてやる必要ないです。
思い通りにならないという錯覚に、裁くという武器がつくと思います。
どうアガこうが、思い通りになっています。
これからも、思い通りにすればよいだけではないでしょうか。
思い通りになった結果を観て、「なってない」との判断が間違っていないか?と。毎秒のチャンスをその判断一つだけに消費するなんてもったいない。生意気にも、私はそう思うのです。
956
:
梅おにぎり
:2012/10/15(月) 12:58:10 ID:pXFppFOQO
>>955
仰る通りです。
私は少なくとも遡る事この8か月以内において、自分で自分を責めたり、否定した事は1度としてありません。
『完璧な人間は1人も居ない』
…とよく言われる台詞ですが、これは
『完璧じゃない人間も1人も居ない』
…と言う事です。
何を以って完璧と判断するかどうかは別として、『完璧でない事が人間として完璧』だと心底認識してしまえば、自分を責めようもないし、裁きようもないのです。
よって、私は人間としても、梅おにぎりとしても完璧なので、自分に対して否の打ちどころがありません。
私は私の全てを完璧だと声を大にして認定しております。
957
:
信頼
:2012/10/15(月) 14:08:31 ID:piG95UGM0
iPhoneからテスト書き込み
>>953
地位や名誉が無いと虚しいとか何故そう思うのかを
考えた事がありますか?
いや、それが思わされていたとしたらどうします?
958
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 16:33:34 ID:vWZ9VP8g0
>>957
真摯なレスするようになったと感心してたのに
また陰謀論に逆戻り
959
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 17:35:35 ID:hXdJQZ160
108さんとか、携帯さんとか、画家さんとかどこいった
960
:
信頼
:2012/10/15(月) 21:03:08 ID:piG95UGM0
≫958
陰謀論ではなく、資本主義自体が競争社会ですよね。
そして競争社会は地位や名誉を重んじて、
負けたら価値はないみたいに思わせられる傾向にあります。
支配者がどうこうではなく、資本主義自体がもうそうなんですよ。
なので単なる枠でしかない競争社会や資本主義の枠を外して
みませんか?と言うアプローチです。
961
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 21:17:58 ID:pNiPNwLsO
>>956
おひさしぶりです。
結論は梅おにぎりさんと一緒だと思います。私にとっては、完璧な人間の【基準】が、不明瞭なので、それを決めるのは各人しかいない、と(笑)。
そうしますと「完璧」かどうかが、何かの決定的な条件になる訳でもなく、「完璧」自体が個々の【なんとなくイメージ】で、便宜的に利用されてるにすぎないモノ……にまで価値をおとしますね。
自分を責めてはいけない。
これはゲームの基本設定みたいなものだと考えます。
プレイヤーは、宝をゲットする、怪物を倒す、お姫様を救出するなど、の目的がありながら、【主人公は自責の念があり、ほっておくと自分の体力や気力、魔法力を自分自身で攻撃してダメージを与えてしまう】という矛盾した特性を加えるようなものだと(笑)。クリアしやすいゲームはつまんないでしょうが、この設定では、難易度は尋常じゃないでしょう(笑)。私達は、現実でこれをやってしまいがちですね。
各人が自分を肯定するところからスタートだと思います。
しかし反面では、自分を責めるような状況をゼロにする必要もないと思います。罪悪感とか自責という心的な行為は、「何かをできなかった。何かをしてしまった」失敗事への裏返しですので、出発点には「望み通りの自分」が間違いなく存在しているのです。それを忘れてしまってる状態なのだと考えます。
私がクヨクヨしてる時、励まして貰えたら、幸せを感じます。一方で、ヘコんで自分を責めている人がいたら、私は何とか元気になってもらいたいと願います。自分であれ、他人であれ、直接であれ、間接であれ、罪悪感を癒すプロセスは必ずありますよね。
クサい言い方ですが、罪悪感から自分を責める状態も、人間愛に触れる貴重な布石のようなものだと考えます。
私の体験上の実感にすぎませんが、自分を責める(落ち込む)は、自分を救う(立ち直る歓び)とセットになってると思います。
レスありがとうございました。
962
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/15(月) 22:03:55 ID:vWZ9VP8g0
>>960
きょ、共産主義に転向!?
思想を語るならやめて〜
963
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 01:30:19 ID:cSRNxB760
ちょっと、雑談的に聞かせてもらえないだろうか。
みなさんも、願望とか、不足とか全て勘違いだったと気付くことがあると思うんだけど、
それなのに自分の場合は、日常生活送ってるうちに、「あれやらなきゃ」とか
「これが足りない」とかいう思考がメインを占めてくるんだよねorz
不足について考える時間がたまにしか無いなら、「こういうのも乙だね」と
思えるんだろうが、あたかも義務であるかのように、頻繁にこられると、
いい加減面倒なんだよね。
かといって、減らそうとすると、結局意識を向けてしまうし。。
そもそも不足が勘違いなら、それを考える時間を減らすっていうのも
意味分からんってなるし。。(これを淡々と眺めるのが自己観察なんだろうが)
そこで、みなさんはどうなのか聞きたいんですが、
エゴ的な反応が、勝手に続く場合、それに対して何かアクション起こしますか?
エゴ的な反応を減らすことと、意図することは関係あると思いますか?
(私見ですが、後者については、ピーマン嫌いな人でも、その気になれば
ピーマン食べられるのと同じで、必ずしもエゴ反応を減らす必要はないと思います。
前者は、分かりませんw扱い方不明w)
964
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 03:09:17 ID:pNiPNwLsO
>>963
私の感覚で書きますが、
「充足」=真実。
「不足」=それを覆い隠すモノ(充足だけじゃ、刺激がないし、第一、人生それじゃヒマなんだよね〜な部分)
といった感じでしょうか。
モグラ叩きのように「あ!不足だ消えろ!」と一日中、目を光らせている訳ではないですね(笑)。
むしろそれは、充足に程遠い心理です。
俺は一日、不足だらけですよ(^O^)!ただ、それを心のどこかで、せせら笑いながら楽しんでますから(笑)、充足の立場から花火でも見てる感じですね。
充足や不足の正体を知っていればヨイ、くらいにしています。
あなたは、【そういうの面倒くさい】と表現されてますが、大正解やと思いますよ。
無理矢理プラス思考して苦しむとか、使命感のように充足を見なケレバと必死になるとか、そういう本末転倒に誘導するエゴ・トラップから、自分を見事に守っていると思います。
965
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 06:51:11 ID:wW642A2Y0
>>954
葵光さん
ありがとうございます。
では、わたしの読んだおいちゃんの本と葵光さんの読まれたおねーちゃんの本は
同じようなことを言っておられるようです。
であれば、おねーちゃんの本の方がいいですねw
興味があるのでおねーちゃんの本を読んでみます。
「軟酥(なんそ)の法」は猫を飼いたい一心でやったことがりあます。
自分は猫好きの猫アレルギー持ちなのです。
。。
゚●゜ 今日も、猫たちの祝福がありますように。
966
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 08:08:56 ID:wW642A2Y0
>>953
地位とお金があって他人に誇っている人とは友達になりたくないw
そのままのあなたがすてきです。
。。
゚●゜
967
:
葵光
:2012/10/16(火) 09:51:43 ID:xZ.lbkCM0
>>965
>同じようなことを言っておられるようです。
呼吸法の基本は同じことなのでしょうね^-^
ゆっくりゆったりの呼吸は人生にも反映され
呼吸が穏やかなら人生も然りですね。
>「軟酥(なんそ)の法」は猫を飼いたい一心でやったことがりあます。
自分も「軟酥(なんそ)の法」何度かチャレンジしましたが、
結構難しくなかなか上手くいきませんでした。
それで簡単にアレンジしたのですが、
(最初は息を吐ききってから)
息を吸いながら頭の上から宇宙エネルギーが
入ってくるイメージをして次に少し息を止めて
宇宙エネルギーを身体中に循環させ、
息を吐くときは宇宙エネルギーを手のひらや足裏から抜いていくと
いうような呼吸を上手くいけばいいんですが
たまにしてみたいなと思いました^-^
あなたと猫ちゃん、
幸せでありますように^^
968
:
葵光
:2012/10/16(火) 10:18:48 ID:xZ.lbkCM0
>>963
>エゴ的な反応が、勝手に続く場合、それに対して何かアクション起こしますか?
これといった特別なアクションはしないと思いますが、
ギャオの映画を見たり、用事をしたり、歩いたりなどの気分転換を
したりはあるかもです^^
>エゴ的な反応を減らすことと、意図することは関係あると思いますか?
あまり関係はないと思います^^
>(私見ですが、後者については、ピーマン嫌いな人でも、その気になれば
ピーマン食べられるのと同じで、必ずしもエゴ反応を減らす必要はないと思います。
同感です、無理にエゴ反応を減らさなくてもいいでしょうね^-^
自分は起きてる時は(ひょっとすれば睡眠中もw)思考の渦でエゴエゴ反応
いっぱいの不足だらけですよw
唯一瞑想中はエゴも少しは大人しくしてくれます。
それから呼吸をスローにすればエゴもスローになってくれるみたいですね^ー^w
それと、【思考に囚われない執着しないように】は心がけています。
969
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 10:39:07 ID:pNiPNwLsO
他人から「バカ」と言われたら腹がたちます。
言ったのは他人。
自分がバカなのか、そうではないのかは自分が判断してよいという【心の自由選択】があるのに、誰もが、素直に?それを受け入れ、「バカでありたくない」→「バカと言われた」→「自分はバカだ」と決定し、怒ります。
最終的に許容し、受け取ったのは誰か?という事です。誰が【自分をバカと認定したのか?】です。
メッセージや現象があまりに速すぎて、私達は自動的に受け入れすぎると思うのです。
一つ一つに待ったをかける権利があるのに、です。
そしてこの知識?は、大事な説明がないと、一方的に攻撃を受けていると錯覚し、スピリチュアル関係なしに普通に生きてる人よりもストレスになります。
大事な説明とは、自分も他人もなく、更には自分さえ錯覚だという大設定です。
そうすれば、いかなる現象も、【それを観ているだけ】の状態として処理されます。ならば良いと感じる方を見るだけで解決だと思うのです。
これはダメだと思っている人が懸命に立ち上がろうとプラス思考してる状態とは別物です。ダメな自分すらいないのですから、本当に見てるだけ。
金持ちになる方法を提唱した人が倒産とか、金を生む法則を知ってるのに、スピリチュアルな世界だけで商売してるとか(笑)、興味深い矛盾を見かけます。これも、「法則を見たい」という欲求が、欲を刺激するキャッチーな結果?を見せてくれているにすぎず、私や皆さんの生活には直接関係ありません(笑)。安心してください。
自分も他人もない?何のために生きているのか?
何のために生きる?もし、それが自分が納得できない宿命や使命が神様から押し付けられたら、みんな黙って受け取れるものなのでしょうか。私はそこまで優しく、寛容ではありません(笑)。いやならイヤです。自分が決めます。
お気付きと思いますが、私は自分の都合で【自分がいるとか、いないとか】を決めています。
なぜなら、今感じる意識に正直だからです。自分がいても、いなくても構わない。法則ではないのです。
証拠はありません(笑)。
証拠などいりません。
この知識が、本当かどうかは実感するしかないのです。しかし不服でも知ってればオッケーだとも思います。
本当かどうかは問題ではありません、この考え方が便利なので採用しているのです。
おかげでエゴの私が舌打ちして、私を見ています(笑)。でも現象化に満足してますから、エゴも私に文句言えんとです(笑)。
誰かの何かのヒントになれれば幸いです。
970
:
信頼
:2012/10/16(火) 11:36:04 ID:piG95UGM0
>>962
資本主義以外は何で社会主義になるんでしょうか?w
つまりそう思い込まされているって事ではないかな?
>>963
エゴ的な反応だと知らずにそれをやっている場合と、
エゴ的な反応だと知っていて流れそのままにやる場合とでは全く違いますよ!
そしてエゴ的な反応そのままで気分が良くなるならそのまま流す。
止めて気分が良くなるなら止める。
人によって反応感じ方は様々ですよ。
何かの本を読んであの反応と自分は違う、
だから俺は流れに乗れていないんだ〜って(´・ω・`)ガッカリ…する必要は無いです。
その本とは違う流れに乗れている違う感じ方の流れにのっている事もありますので、
だから答えを、やり方を、結果を、現象を特定しない。
特定したとしてもそれは特定した時点で答えから通過点へと変わって
やっぱりこれも違うんだぁ〜って永遠にリフレインするスパイラルに突入です。
だから良く言う「何もしない」とか「今」なんです。
>>969
あ、それ、私が使っている「嫌な状況に対し、嫌な感覚を感じてあげる必要は無い」ってやつですw
いやしかし〜説明が上手いw
何のために生きているのか?
私の場合は喜怒哀楽を楽しむ為ですねw
(エдゴ)チッ
971
:
葵光
:2012/10/16(火) 12:16:44 ID:5Hct7KvI0
仏教もなかなか侮れないですねw
葬式仏教はごめんだけどお釈迦さんは( ・∀・) イイネ!
では、Wiki先生からです^^
【四苦八苦(しくはっく)とは】
仏教における苦の分類。 苦とは、「苦しみ」のことではなく「思うようにならない」ことを意味する。
根本的な苦を生・老・病・死の四苦とし、 根本的な四つの思うがままにならないことに加え、
愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離すること
怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会うこと
求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られないこと
五蘊盛苦(ごうんじょうく) - 五蘊(人間の肉体と精神)が思うがままにならないこと
の四つの苦(思うようにならないこと)を合わせて八苦と呼ぶ。
//////////////////////////////////////////////
>>970
>いやしかし〜説明が上手いw
そう二プさん上手いですよね^^
>何のために生きているのか?
>私の場合は喜怒哀楽を楽しむ為ですねw
>(エдゴ)チッ
同感!^^
私も信頼さんと同じく人生の喜怒哀楽ゲームを楽しむ為に生きてるみたいなとこ大いにありますね^-^w
しかし上記の愛別離苦は哀しさがいっぱいでした。
これもエゴです。
972
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 12:41:05 ID:pNiPNwLsO
信頼さん、葵光さん、
ありがとうございます!
大いなる錯覚を、大いに味わえた時、それが真実に変わると思います。
私の人生は素晴らしい
敢えて、メソッド的に形にするならこの一言で済むとさえ思います。
他人が、自分が、何を判断しようと、これだけは揺るがさないで欲しい。すべての人にお願いしたいくらいです。
973
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 12:57:26 ID:vWZ9VP8g0
970 名前:信頼 :2012/10/16(火) 11:36:04 ID:piG95UGM0
>>962
>資本主義以外は何で社会主義になるんでしょうか?w
>つまりそう思い込まされているって事ではないかな?
社会主義なんて言ってないし・・・
共産主義と社会主義は違うもの(自分で調べてネ)
まさか、チュチェ思想にハマってるの!?げげ〜
974
:
信頼
:2012/10/16(火) 13:24:38 ID:piG95UGM0
>>973
チェチェ思想ってなんじゃらほいw
何の思想って言われれば、無思想かな?
975
:
信頼
:2012/10/16(火) 13:37:11 ID:piG95UGM0
>>971
人生(私)には何か重く重大な意味、やるべき事があるはずだって勘違いに気付く。
いや、やるべき事や意味が無ければ価値が無いって囚われに気付く事ですか。
んなもの無いって事を感じた時、人生は軽くなりますね!
じゃあこの人生は何の為にあるんだろう?ただ楽しむ為にある。
この世界に生まれたと言う事は、魂の成長や修行をする為にあるんだろ?
誰が決めたのそんな事w
苦しみから逃げるから苦しくなる。
苦しみを受け入れると何故か苦しくなくなる。
悲しみから逃げようとすると悲しくなる。
思いっきり悲しむと悲しみは消える。
不思議だけどそうなんですよね!
エゴが想像した未来は来ない。
>>972
そそ、私の人生は素晴らしい!
食パン一枚に粗末な食事だと言う人もいれば、
美味いと幸せを感じる事も出来る。
それが意識であり私らの凄い所なんですよね。
976
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 13:40:33 ID:vWZ9VP8g0
一応マジレスしとくけど
いままでは、信頼自身が「思い込まされていた」という体験を書いてたから
誰かの参考になった可能性もあった
それがまた、「思い込まされている!」と上からの決めつけに戻ってしまった
読んでいる人には、思いこまされていることに気づいている人もいるし
あえて枠組みの中で自己実現しようとしている人もいる
なんでも一緒くたに決めつけて、上から偉そうにモノを言うのは
どうかな
それとも、「おまえらは思いこまされている!
(自分はそうではない!だから言うことを聞け!)」
とでも言いたいの?
977
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 13:55:38 ID:vWZ9VP8g0
974 名前:信頼 :2012/10/16(火) 13:24:38 ID:piG95UGM0
>>973
>チェチェ思想ってなんじゃらほいw
ついでに言っておくと、「チェチェ思想」なんて書いてない
信頼が無思想なのは自由だけど
他人の書込みをマジメに読んでないのが、こういうところからバレちゃう
信頼の書込みを真剣に読んでる人もいるんだから、もっと誠実になろうよ
978
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 15:45:18 ID:HABe4U0UO
>>969
ありがとうございます。
よく言われてる「私はいない」「他人はいない」ということが腑に落ちました。
ホント安心だけですね。いいヒントありがとうございました。
979
:
信頼
:2012/10/16(火) 15:54:19 ID:piG95UGM0
>>977
ん?失礼、チュチェ思想ですね。
しかし貴方は厳しいなぁ〜少しの読み間違いが真面目に読んでいないと取るのですか〜
何か勘違いしてるみたいですが、私は押し付けた事は無いですよ?
上からとか偉そうに言ってます?そんな気はさらさら無いですが、
貴方がそう思うなら「貴方自身」がそうなのでしょう。
つまり貴方にそんな要素があるって事ですね。
>>953
さんが地位とかに拘っているみたいでしたので、その根本を疑ってみてはとのアプローチを出したのです。
>読んでいる人には、思いこまされていることに気づいている人もいるし
>あえて枠組みの中で自己実現しようとしている人もいる
そんな事は当たり前ですよ?気付いている人に言っているのでは無いですよ。
んでね、私が言っているのはそのような他人への攻撃を止めてみないと言ってます。
他人への攻撃とは、自分自身への許せない部分への批判と同義だからです。
なので気分良く軽くいこうよ!って事なんですよ。
980
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 17:00:25 ID:vWZ9VP8g0
979 名前:信頼 :2012/10/16(火) 15:54:19 ID:piG95UGM0
>貴方がそう思うなら「貴方自身」がそうなのでしょう。
>つまり貴方にそんな要素があるって事ですね。
誰に対しても、そのフレーズで言い返してるよね!毎回
決め台詞のつもりかな?
信頼がそう思うなら「信頼自身」がそうなのでしょう。
つまり信頼自身にそんな要素があるって事ですね。
同じこと言われて、どう?
嬉しい?
こころから正しいと感じる?
言ってる信頼自身が攻撃的なのがわかるでしょ?
981
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 17:12:55 ID:3SczcsXw0
非常に見苦しい。
982
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 19:16:58 ID:pNiPNwLsO
>>978
こちらこそ、ありがとうございます。
葵光さんの役どころ?かもしれませんが(すみません(^O^)!)、【悟り】とは「自分の心を楽にする事」と聞いた事があります。
せっかくの知識だの法則だのなら、誰よりも御当人が楽にならないと意味ないやん、と思ったのです。
自分を自由にできるのは自分だけですもんね。
983
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 19:51:56 ID:HABe4U0UO
>>982
そうですね。自分を楽にしようとしても体感できてなくガッチリ頭が働き苦しかったです。
先程の書き込みのお陰で楽になることがわかりエゴも納得したみたいで落ち着きました。
全てがつながり腑に落ち、やっとわかってスッキリしたのでどうしてもお礼が言いたくて…。ホントありがとうございます。
984
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 20:13:04 ID:vWZ9VP8g0
>>981
名前:もぎりの名無しさん :2012/10/16(火) 17:12:55 ID:3SczcsXw0
非常に見苦しい。
貴方がそう思うなら「貴方自身」がそうなのでしょう。
つまり貴方にそんな要素があるって事ですね。
985
:
葵光
:2012/10/16(火) 20:23:52 ID:gfIlln/k0
>>972
二プさん サンクス^^
>私の人生は素晴らしい
>敢えて、メソッド的に形にするならこの一言で済むとさえ思います。
>他人が、自分が、何を判断しようと、これだけは揺るがさないで欲しい。すべての人にお願いしたいくらいです。
そうそう、何を考えようが判断しようが、
私の(あなたの)人生はナント素晴らしい!
素晴らしきかな人生!
ですね。
>>975
信頼さん サンクス^^
>人生(私)には何か重く重大な意味、やるべき事があるはずだって勘違いに気付く。
いや、やるべき事や意味が無ければ価値が無いって囚われに気付く事ですか。
>んなもの無いって事を感じた時、人生は軽くなりますね!
じゃあこの人生は何の為にあるんだろう?ただ楽しむ為にある。
そうですね、人生楽しもうです!
んで、二プさんの
>大いなる錯覚を、大いに味わえた時、それが真実に変わると思います。
に帰結ですね^-^
986
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 22:30:57 ID:WqaVimHg0
レス話題になっていた夜船閑話を読んでみたら、
なにこれ、すごくおもしろい!
冒頭から「もし効果がなければ我が頭を持ち去れ」でしょう。
命を賭けていいってなんたる気迫。
それで命を賭けて何をいったかと思ったら「ひとまず頭を空っぽにして寝てしまえ」。単純すぎてポカーン( ゚д゚)
これ、きっと当時の、寝てもさめても公案に取り組むのが至上命題の禅僧にとっては鳩が豆鉄砲くらったようになったのでしょうね。
簡単そうに見えるけど、頭の片隅に悩みがこびりつき始終なにかを考えている現代人だってなかなかできませんね^^;
有名なにゃんその法や丹田呼吸のあとに書かれている、白隠さんの実践結果がこれまた興味深い。
「身体が健康になってありがいうえに、大きな悟りを得て大歓喜すること6,7回、小さい悟りは数知れず」、と。
白隠さんがもともと禅病(ノイローゼ?)や結核を治すために求めた法なのに、こんな副産物の効果があるとは。
987
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/16(火) 22:44:05 ID:pNiPNwLsO
>>985
葵光さん感謝です!
私のゴチャゴチャした内容も(笑)、スムーズに編集して頂きまして(^O^)。
988
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 00:07:02 ID:pNiPNwLsO
「で?本当は何してるの?」
または、
「で?本当は何を言ってるの?」
この言葉を自分に問い掛けると、【自分の心境の実際】がアラワになり、自分自身の取り扱いが多少、楽になると思います。私、よくやってます。
人間はプライドとか、事情とか、現実的な判断とか…いわゆるタテマエを優先した場合、愛すべき?チグハグ行動をとりますね。
・小学生の男子が、片想いの女子に意地悪するように。
・上司が「私はいくら責められても構わない、ただみんなの為にも…」とか、わざわざ発言するも、モロに自己保身だったり(笑)。
・せっかく焼肉食べてるのに明日の仕事のコトで頭が一杯だったり。
これらは
・結局、好きなんだろ?
・結局、自分が怒られたくないんだろ?
・結局、せっかくの焼肉味わってないやん。
とツッコむ事ができます(笑)。
自分が望みと違う事を、言ってたり、行ってると感じたら、すかさずセルフ・ツッコミしてみます。
「で?本当は何をしてるの?」
「で?本当は何を言ってるの?」
と。
すると、自分の思い込みや、本音がすぐ探れるので、思考が複雑化して苦しむ前に、傷が浅いうちに、【待った俺!本当はこうじゃないの?】と修整しやすくなります。
なぜ、これをオススメするかと言いますと、
願望=実現と、法則はシンプルなのに、人間側の思考が複雑だからです。
道が混む前に、交通整理しておけば事故も減るだろう…みたいな感覚です。
「薬をのむ為に、今、何か食べとかなきゃな」と「腹減って死にそうだ!今すぐ天丼の大盛り食いてぇ!」では、同じ【食べる】行為でも、意味が違います。
自分は、何の意味でやっているか?言っているか?これらを把握しておく事は、何かと便利です。
自分が当然の如く思考している事や、当然の如くやっている事に騙されてはいけません(笑)。
何か他の事から気を逸らすために思考してないか?
何の別の目的があって、その行動をしていないか?
それらに気付く事は、手品のタネを知るようなもんなので、一度知れば、もう騙されないでしょう(笑)。
989
:
963
:2012/10/17(水) 00:59:24 ID:cSRNxB760
964さん、葵光さん、信頼さんへ
みなさんレスありがとうございます。
もう時間があれなんで、まとめてお礼を言わせてもらいます。
みなさん、体験に基づいたアドヴァイスをして下さったようで、本当にために
なりました。ありがとうございます。
自分以外の人の考えを聞くって面白いですね。
僕が質問させて頂いたのは、ここ数日、エゴに集中力を乱されたからでした。
「集中しなくちゃ!」と、エゴを抑え込もうとしたのが、良くなかったのかも。
まあ、そのおかげで皆さんに質問できたので、それについては良かったですw
総括すれば、エゴをなんとかする必要はない。問題を設定しない。方法は、ない。
ということですかな?
立ち止まって、「エゴをどうにかしようとしてたわ。」って思ったら、
エゴは背中の痛みとなって、徐々に消えていきました。
背中や胸が痛くなったり、ゲップが出る人は存外多いみたいですが、
僕は全パターンありますw何か違いはあるのだろうかw
ではでは、お休みなさい。今日はありがとうございました。
990
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 07:13:57 ID:BI4sR8Eg0
ここまで読んで頭に残ったこと
チュチェ思想(なぜか予測変換候補に出てきた)って何!?
991
:
信頼
:2012/10/17(水) 07:21:42 ID:piG95UGM0
≫980
ん〜だからですね、正しいとか違うのですよσ(^_^;)
私が同じ事を言われて、むかっとなったりしたら、
その要素が自分の中にあるんだなとただ認めます。
それで終わりです。
そこからその要素を自分から無くそうとか、
自分にそんな要素があるなんて許せないとか
自分を攻撃したり変えようとしなければいいんです。
それは個性でもあるからです。
ただ認めるだけで終わりです。
992
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 07:28:11 ID:vWZ9VP8g0
981 名前:もぎりの名無しさん :2012/10/16(火) 17:12:55 ID:3SczcsXw0
非常に見苦しい。
993
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 08:25:31 ID:QpntZ7wcO
>>980
さん
あなたの文章を読んで思い出したことがあります。
わたしは昔からよくいじめられたんだけどね。
いじめっ子は、わたしが傷ついても「被害妄想だ!」「お前の受け止め方の問題だ!」というんです。嫌な目にあい、さらに「相手(いじめっ子)を許す度量もないのか!お前は心が狭い!」と言われる。「ありのままの自分(いじめっ子)でいいんだ!」ですよ。
ただ、受け止めてしまった自分が悔しい。相手(いじめっ子)の言うとおりかもしれない、とどこかで思ってしまう自分が悔しい。
994
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 08:37:50 ID:Evqb4.9k0
悔しいままでもクリアにできなくても幸せになれちゃうから大丈夫だよ。
エゴでも何でも丸ごと受け止めて愛して自分に優しくしよう。
私はこれでスレから卒業できました。
また来ちゃったけどw
チラ裏失礼しました。
995
:
葵光
:2012/10/17(水) 09:07:36 ID:A.LqBRnQ0
藤谷康光さんの【引き受け気功】凄いね!
病気だけでなく引き受け気功で不安な気持ちや現在の状況も一変するかもです^-^
詳細なやり方は引き受け気功で検索してください^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引き受け受け気功は病気を邪気ととらえません。
病気になってまで、身体の細胞が「自分の人生に気付きなさい」
とメッセージをくれている、ととらえるのです。
自分の病気や人の病気を受け入れるというと、自分が病気に
なってしまうのではないかと心配になるようですが、
これが正反対なんですね。
嫌いだといって押し返すと
また自分に返ってくるんですよ。
引き受けること。逃げないこと。
すべては自分が呼び寄せたの
だから、現実をがっちり受け止めて、
それを笑いながら引き受ける。
イヤだと拒否すると、拒否したものはそのままそっくり
返ってきます。
人を嫌えば嫌われます。悪いエネルギーを押し戻そうとすると、
かえって戻ってきてしまいます。
多くの人は最初のうちはこのことに疑問を
おもちのようですが、
実際にやってみると、論より証拠で病気がすっかり
消えてしまうんですよ。
鏡の法則「現実は自分の内側を映した鏡」
ホオポノポノ「ある人が人生の一切について責任を取るとは、
彼が見、聞き、味わい、触れるすべてのことの責任を
取ることである。
そしてあらゆる経験は、彼の人生に存在するが故に、
その人の責任が伴う」
◆もしかしたら、生き方には、2つあるのかもしれません。
・思考で今ある現実を変えようと、問題を解決しようと、
病気を治そうとして、同時に新たな問題、病気をつくりだし、
また、同じようなことをくり返す・・・
・思考でつくり続けてきた問題を病気を現実を
引き受け、100%責任をとり、問題、病気、現実を
1つ1つ消していく生き方
996
:
葵光
:2012/10/17(水) 09:14:51 ID:A.LqBRnQ0
>>995
は
http://blog.ap.teacup.com/ibarn/58.html
からです^^
×引き受け受け気功は病気を邪気ととらえません。
○引き受け気功は病気を邪気ととらえません。
受け過ぎ(^^;
997
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 09:21:07 ID:wW642A2Y0
信頼さんの言われる
「貴方がそう思うなら「貴方自身」がそうなのだ。つまり貴方にそんな要素があるという事」
という目で、過去の相談者と回答者のレスを読んでみたら、なかなか興味深いですね。
998
:
葵光
:2012/10/17(水) 09:28:28 ID:A.LqBRnQ0
>>986
>有名なにゃんその法や丹田呼吸のあとに書かれている、白隠さんの実践結果がこれまた興味深い。
「身体が健康になってありがいうえに、大きな悟りを得て大歓喜すること6,7回、小さい悟りは数知れず」、と。
白隠さんがもともと禅病(ノイローゼ?)や結核を治すために求めた法なのに、こんな副産物の効果があるとは。
白隠禅師スゴイですよね^^
白隠さん延命十句観音経も紹介されましたよね。
にゃんその法w今朝久々にやってみました。
>>987
レプさん
こちらこそ ♪(〃^-^)/♪ドーモ
999
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 12:29:00 ID:1MQvxkcoO
>>997
さんが書いた信頼さんのスレ内容に改めてハッとした。
達人さんニプさん皆さん意見下さったら幸いです。
自分=世界、現実は内面の投影、初期の段階で何度も耳にしました。
(当時府に落ちずにもがいてましたが…)
これって何を見て何を聞いてもそこには自分を通して自分しか観る事が出来ないんじゃないのか。
何を感じたのか
それが怒り喜び不安恐怖劣等感 または見下していたり 勝ち誇りたかったり
とにかく感じた事全てのただそのエネルギーが自分中にあって、それを通してでしか物事を観る事は出来ない。
ならば毎瞬気づきの連発で 内にしか意識がいかなくなるなぁと思いました。
それが自分でなくただのエネルギーがあっただけ。に気づけば同化もせずブロックを手放していけるかな〜とも。。
なんとなくでも伝われば嬉しいです!
今、ヤクルトの蓋の紙がうまく剥がれなかったんで「何にうまくいかないな〜と思っているんだ?」と探りに入ります(笑)
1000
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 12:40:59 ID:BKaJJHpg0
受け入れる、葵光さんの紹介してくれた「引き受ける」
今まで反射的に、好ましくない自分の中の反応を押し返そうとしすぎてたことに気づいた。
それはよくない、そんなことじゃ望む未来が遠ざかると。
でも昨日、本当に受け入れられたら、世界の景色が少し変わって見えました。
今まで受け入れようとがんばってたんだけど、やっぱり根強い抵抗を持っていたみたいだ。
みなさん本当にありがとう。
>>996
私には引き受け受けくらいが丁度良かったみたいだw
1001
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 15:05:52 ID:vWZ9VP8g0
729 :信頼:2012/10/02(火) 06:23:29 ID:piG95UGM0
>何かスイカが何か言ってるなぁ〜ぐらいに思っとけばいい。
>自分の意識世界において、自分が一番偉い。
>自分が一番偉いのですよ?
>自分より下の者が何を言おうが、かまわん好きに言わせよでいいじゃないですか。
これが信頼の本心
ここで言いたい放題、好きに「アドバイス」して自己陶酔してる
相手はスイカなので、聞く耳は無し
だから「横ですが」の割り込みレスが多いのが特徴
>「自分が一番偉い」のですよ?
>「自分より下の者が」何を言おうが、かまわん好きに言わせよでいいじゃないですか。
1002
:
信頼
:2012/10/17(水) 15:52:12 ID:piG95UGM0
≫1001
では、一言。
ほう、そうか
1003
:
葵光
:2012/10/17(水) 18:29:27 ID:oRStY1GM0
>>1000
ゲット オメ
>でも昨日、本当に受け入れられたら、世界の景色が少し変わって見えました。
引き受け、受け入れて良かったですね^^
世界の景色は清々しくあってしかもイキイキしてて美しい!
世界は自分、自分は世界になってきますね^-^
>私には引き受け受けくらいが丁度良かったみたいだw
(。_・)ドテッw
1004
:
梅おにぎり
:2012/10/17(水) 18:49:18 ID:pXFppFOQO
この文章を通して、その人が何を言いたいのか?
文章をそのまま直訳しようとするのではなく、意訳しようとする事が大切です。
(-人-)
1005
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 18:52:39 ID:rEbyQEpI0
ひゃくはち!
新刊結局いつになるんや!
もうこのさい具体的な予定日を10月何日とはっきりと決めろ!
そしてそれより遅れたら価格をいつもより大幅に下げると誓え!
当初の予定よりどんだけ遅れてると思ってんだ!
せっかく楽しみにしてる人たちをどんだけ苛立たせてると思ってんだ!
ゆえに今週中に出せなかったら大幅に価格下げると誓え!
この後スレストに来るときにちゃんと言え!!
1006
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 20:34:53 ID:vWZ9VP8g0
>>1002
:信頼:2012/10/17(水) 15:52:12 ID:piG95UGM0
≫1001
>では、一言。
>ほう、そうか
↑
988 :もぎりの名無しさん:2012/10/17(水) 00:07:02 ID:pNiPNwLsO
「で?本当は何してるの?」
または、
「で?本当は何を言ってるの?」
信頼はエゴの反応とか、現実は内面の反映とか、「貴方は思いこまされている」とかの…いわゆる自論を論破された場合、愛すべき?チグハグ行動をとりますね。
・信頼が「では、一言。ほう、そうか」とか、わざわざ発言するも、モロに自己保身だったり(笑)。
これは
・結局、自分が怒ったのを知られたくないんだろ?
とツッコむ事ができます(笑)。
信頼が望みと違う事を、言ってたり、行ってると感じたら、すかさずツッコミしてみます。
「で?本当は何をしてるの?」
「で?本当は何を言ってるの?」
と。
信頼は、何の意味でやっているか?言っているか?これらを把握しておく事は、何かと便利です。
信頼が当然の如く思考している事や、当然の如くやっている事に騙されてはいけません(笑)。
何か他の事から気を逸らすために思考してないか?
何の別の目的があって、その行動をしていないか?
それらに気付く事は、手品のタネを知るようなもんなので、一度知れば、もう騙されないでしょう(笑)。
1007
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 20:58:22 ID:pNiPNwLsO
>>999
ありがとうございます。
【五十章】で、お会いしましょう(^^)♪
(つづく)
1008
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/17(水) 21:26:07 ID:BKaJJHpg0
>>1003
ありがとうございます(^ー^)
みなさんに幸あれ!
1009
:
もぎりの名無しさん
:2012/10/18(木) 02:04:11 ID:42LlL/tY0
ひゃくはち!
新刊結局いつになるんや!
もうこのさい具体的な予定日を10月何日とはっきりと決めろ!
そしてそれより遅れたら価格をいつもより大幅に下げると誓え!
当初の予定よりどんだけ遅れてると思ってんだ!
せっかく楽しみにしてる人たちをどんだけ苛立たせてると思ってんだ!
ゆえに現時点ですでに500円まで下げると誓え!
そしてこのまえの約束通り今週中に出せなかったら250円まで下げると誓え!
この後スレストに来るときにちゃんと言え!!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板