したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十二幕】

702679:2010/09/30(木) 18:44:51 ID:E.b/NTu6O
>>700

だぜさん☆

うわ。めちゃくちゃわかりやすかったデス!

私ここ最近ずっとスクリーンのユースケさんにサインねだっては無視されてオイコラ(-"-;)ってなってましたね!

私今からライヴ行くんでさらにワクワクドキドキしてます(^O^)

こんな感じでいけばいいなんて素敵☆

だって楽しい事さえしてればイイ☆

もう開演が近いのにまだライヴハウスついてないんでw


取り急ぎありがとうございました\(^O^)/

703もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 18:47:58 ID:H/.ItFU20
私もユースケ好き。
眠れる森の演技はびっくりしたよ
この人お笑いじゃないのかよ!って。

704483:2010/09/30(木) 18:48:46 ID:Y1Z/zbLEO
>>665の局長のレスを読んでたらテレビで富士登山の事やってたw
これは何のシンクロ?やはり来年あたり登山したいなぁ。
それこそキバヤシ記者の如く、オカルト探索的な見解で登山して、
高山病になったら大人しく下山しようっとw
来年はブームが落ち着いてればいいんだけど…今年は過去最高の登山者数らしいね。
資料も有り難うございますNASAお薦め、どんなメディアよりも参考になりますわ、いやはや。

しかし、あのモッシュサークル、メタリカスゴス…
4つ…だと…!?

705もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/09/30(木) 19:48:14 ID:JQ/auSvg0
>>703
ホントは歌手だがなw(でもお笑い系か…)
アルジャーノンに花束をもよかったのぅ…

>>702
だからよぅ、いちいち現実というスクリーンに反応しちまってはイカンわけだぜ。
一見すると不幸に見える出来事が、実は大団円への複線であったりするのに
それを不幸だとか、願望が叶わなかったんだとか、引き寄せ失敗したんだとか、
そういう認定をしてしまうと、ストーリーもそちらへと方向転換しちまうわけだぜw

まぁだからっていつでも飛び跳ねていろってコトじゃあなくてだ、その内なる情熱の炎を
絶やさぬようにしておくがイイのだぜw

>>701
すまん、実はベスト10とかあまり見ていなかったので代わりにコレを張っておくのだぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=LpxGmpI_3cc
http://www.youtube.com/watch?v=ar_odNQAZVA

見れば見るほどすげぇCMだぜ……(´・ω・`;)

706もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 19:55:04 ID:H/.ItFU20
>>705
BINGOBONGO
まさかのラテン系w

707もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:15:50 ID:VObSEu.Q0
画家さんまとめを読んでいたら、
現実は投影でしかないと分かりつつも、
期限の決まっているタスクをこなすのが億劫でw
投影の世界で上手くいってくれさえ良いのに…
というワケワカラン状態になってしまった私に
ピッタリのレスが!




4196 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2009/06/15(月) 00:38:47 3dUmPv1w0
>>4195
なに、男性も大歓迎だぜw
そっちのケは無いけどww

つか私の周りは男ばっかやわw
そろそろパートナー引き寄せよっと♪


今展覧会の作品を作っています。
で、締め切りが18日とか言いやがるw
この時点で何も出来ていませんでした。

当然スルー。
締め切り?反応しません。
時間は私が決める( ̄ー ̄)ニヤリッ

もし時間がなく焦ったときは
「大丈夫。時間など無限に創造できる」

何かしなくちゃ><とパニックになったら
「私は何もやる必要はなかったんだ」

これをアファしてそこから生まれる安心感を十分に味わってみる。
するとあれよあれよと事が運びますw
マジおすすめです☆

さて、コーヒーターイム☆



私もコーヒータイム♪

708もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:16:19 ID:S4SAm3MM0


          ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..      (~)    ,_    
        ̄\_ γ´⌒`ヽ/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
         ノ´⌒ヽ,, 



                     ボコッ
      _      (~)      / 
    __ `ソ  γ´⌒`ヽ// ̄/  
       \.  {i:i:i:i:i:i:i:i:} / rへ,ノ  呼んだ?
  __>-へ . ( ´・ω・)  ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚

709もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:27:21 ID:H/.ItFU20
>>707
私も11月末までに仕上げなきゃいけないのに脚本も出来上がってねーや
画家さんいい事いうな。
私も昔はこの位強気だった。自分を信じてた。

71055 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 20:30:56 ID:o9z6Jxt.0
>>56
よー、こんにちは。

>>708
呼んだ。いや、呼んだつもりはないけれど、呼んだんだろう。
それがこの宇宙の法則さなw

で、用もないのにおいちゃんも呼んでみようか。

>>683
エッチーリッチーのおいちゃんよー、何食わぬ顔してまたおいでなさいよ。
なんなら忍者キャラの方でもいいぜw

ま、私はエッチーリッチーキャラもおーるおKなんで、そのまんまでもいいけどねww

711もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:35:28 ID:uTM54rc60
エロいおっさんはいなくなっちゃったのかなー
自分は人生地獄期間のROM専だった時はおっさんが確かにキモイし、この人は頭がおかしいんだろう(まじごめww)
って思ってたー
でもまぁ波に乗ってきたら気にならなくなったし、「またアホな事いってるwwwワロスww」になったなー
下品な表現が気に食わない人、下ネタが嫌な人いっぱいいるのはわかるー
心に余裕がないとちょっと気に食わない発言とかがあると気になるし、イラっとくるのは昔の自分思い出してもよくわかるー
荒れてるみたいだから自由に遊んでたおっさんは身を引いたんだと思うけど、またコテ変えるか名無しになってここにいるんだろうー
だからまぁいなくなった事にはならないだろうからなー、まぁコンゴトモヨロシク

712707:2010/09/30(木) 20:37:59 ID:VObSEu.Q0
>>709
脚本?アーティストさんですか?
私もアーティストになりたい!
というか、もうなりました。「今」。
それとは関係なくw、私の期限は一週間切ってますw
でもやれば終わるのは分かってるんです、
けどやらねばと思って取りかかろうとするとホントに不快w

画家さんのレスを読んで「これだ!」と思ったんですが、
言われているこの感覚、体験したことありますわ。
きっと全部、思い出すんですな。

71355 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 20:38:33 ID:o9z6Jxt.0
>>709
> 私も昔はこの位強気だった。自分を信じてた。

勝手に続きを書くテストw

「私も昔からこの位強気だった。今も自分を信じている。」

ま、自分だけを信じなくてもいいと思うのだけどね。
神っていうか、安心宇宙っていうか、
そういうものを信頼している自分を信じるというのは、駱駝よ。
駱駝し実際にウマくいくみたい(当社比)。

714もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 20:45:47 ID:uMIC4x6U0
え? なめおじさんてエロ忍さんなの?!
キャラ全然違うおw 演じ分けてるってもんじゃないくらい

715もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 21:00:04 ID:h6lrmDsk0
おいちゃん身を引いたの?

まあ俺も下ネタ嫌いじゃないけど、下ネタはやっぱり笑えてナンボだと思うぜ。
次くる時はもっと笑いの腕を磨いておいで^ ^

あと執着なくあるがまま、ならちょっとキャラ作りすぎだったな。
「〜じゃよ」とかリアルでは喋んないだろ?
まぁみんなある種の役割を演じてるとは思うけど、もっと素のおいちゃんらしいスタイルが見たかったな。

716もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 21:28:13 ID:H/.ItFU20
>>713
さっすが55さん♪いつもいい時にアドバイスくれる。

>>712
美大生時代、私は天才だからピンチをギリギリ乗り切れる!と頑張ったけど、結局思う様に出来なかった記憶が自信を削いだな。
作品を提出する事は「危機を乗り切る」なんていう低レベルなものなのかよって、今は思う。
「創造」をしてなかったんだ。当時の私は。

まだ何も確信を得てないから何もアドバイス出来ないけど。
私もひたすらやるしかない。

71755 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 21:33:43 ID:o9z6Jxt.0
>>714
> え? なめおじさんてエロ忍さんなの?!

だそうだよ。この板に登場した初めの頃から認めていたよ。


ところで、脱脳少年(ホントは少女)の「オンとオフの話」は示唆に富むね。
オンをオフにしようとするところに苦しみが生まれるんだろうね。
見えるコト、聞こえるコト、これら全てがプロセスなんだと思うよ。
このプロセスをコントロールせずに手放すこと、お任せしてしまうことが吉なんだ。
雑音をオフることそのものが雑音なんだよな。オンのままでいい。そのまんまに幸があるんだ。

71855 ◆52uE3j0pa6:2010/09/30(木) 21:40:57 ID:o9z6Jxt.0
>>716
こちらこそいつもいいタイミングのレスをありがとう。

ひたすらは駱駝ね。ひたすらは余分な肉がカットされて心地よいよ。
カットすることはそれこそ余分なことだけど、
カットされるのは自然の営み、宇宙の運動と一つになった心地よさがあるね〜。

719新垣オウガ富江:2010/09/30(木) 22:06:50 ID:N0cHLyEsO
>>局長
お久し振りです!
メタリカ羨ましい!千佳ちゃんも好きだから二倍羨ましい!


私はあれから富士山五号目までドライブに行きました。しかし凄い霧!
バイクに乗せてくれた友人は普段スピード出すのに、彼でさえスリップを恐れ減速したほど!正に日常の中の非日常でした。写メ撮っておけば良かった…。


局長の厨2病ロック思考の書き込みで、凛として時雨がオリコンウィークリーチャート1位を取ったのを報告したくなりましたー。すごくないですかー?
しかもドラムのピエール中野はツイッターをやっているのですが、なんと、あの綾波レイとアスカからツイートされたんですよ!
凛として時雨はエヴァ公式で綾波レイが聴いている曲となっているらしいです。
この曲です。
傍観
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=naqV4SCZ6eo

最近、分離と不快感、繋がり、一体について注目しています。

こんな風に好きなもの同士がくっついたら嬉しいのにね。

720信頼:2010/09/30(木) 22:09:51 ID:6qQB0GXU0
もう、怒らない
小池 龍之介 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%86%E3%80%81%E6%80%92%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%B0%8F%E6%B1%A0-%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B/dp/4344017420/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1285850079&sr=8-1

この本読んでこの2日ぐらい自分なりに実践してますが、
とにかくすげーの一言です。

(´・ω・`)ノ マジすげーよ。

願望を持つ事が馬鹿らしくなります。
仏教ってものを誤解してましたw
煩悩、はい無くします。
いや無くさせて下さいって感じになります。
煩悩が邪魔だよって状態になります。

思考を見張るのは初めは難しいですが、
だんだんと馴れてくると面白くなります。

今この3つをやっています。

「欲望を抑える」

「怒りを抑える」

「迷いを抑え真理を洞察する」

心を野放しにしておくと、欲望や怒りが次から次へと浮き上がってきます。
そのような自らを損なう流れに逆らうべく、心をがんじがらめにする事を「戒」と言うらしいです。

これを読んで初めは流れには逆らっては駄目だろ?
心を押さえつけたらそのうち爆発するだろ?
などと考えていましたが、違った・・・あまりにも違いすぎてw
この境地をたぶん「向こうの領域」と言うのかもしれないです。

とにかく、気分が良い状態が持続します。
仕事してても全然疲れないし、ムカつきも全く無しです。

簡単に言うと、頭を空っぽ「空」の状態でいる訓練です。
初めは本当に知らない間に思考(エゴ)の罠にはまって、頭の中で勝手なストーリーを作ってしまい
「空」の状態から思考(エゴ)にこっちゃこいこいと引っ張りだされますが、
うわ、またエゴの罠にはまっとった!!と
頭を「空」の状態に戻します。

これの繰り返しです。
何があってもこれの繰り返しです。
初めは効果あるのか?と思いましたが、凄い状態になります。
怒るのがアホらしくなります。

欲望を抑えるってのは、
例えば車に強引に割り込まれたとします。
そこで殆どの人は危ないじゃないかとムカっとしますよね。

しかしそのムカっとする心の裏側には何が隠れているかを探します。

俺は交通ルールを守って正しい運転をしているのに、
何でこいつは正しい運転が出来ないのか!
俺は正しいよね?

つまり俺は「正しい」んだって事をみんなに分かってもらいたいと言う願望が隠されています。
これが発端となって「ムカ」から怒りエネルギーが増幅していき、気分が悪くなります。

で、この「ムカ」っとした時に、体に意識を移して体の状態を探って見て下さい。
正直、ビックリしました。
感情によって体ってこんなに反応しているものなのかと・・・
こりゃ疲れるのも当然だと思わざる負えません。

とにかく、すげーの一言です。
この本、マジでお勧めします。

721もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 22:34:35 ID:az07J2kE0
>>642 93さん
>ォィチーε-(´∇`*三´д)ノォヵヮリィー

おかわりにワロターwww
確かに一本じゃ少なすぎかも。
(o'▽')つ─━━━━ × 100本!!☆

横だけど、じゃがりこの話読んで
二年程前「じゃがポックル」にハマっていた自分を思い出した。
オークションにかじり付くほど私を虜にした唯一のお菓子だわw


>>683 おっちゃん
エロを表現する時は一、二文字を伏せ字にしたら良いかと。
個人的には好きなので、時々遊びに来てほしいなww

722もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 23:09:07 ID:HfKv7LNo0
ちょっとしたことなんだけど
昨日宇宙に「願いが叶いますか?叶うなら、何か分かりやすい方法で伝えてください」って心の中で念じた。

んで今日、夢で珍しく知人が出てきたと思って朝携帯見たらその人から久々メールきてた。
これだけでもおっと思ってたんだけど、今
ずっと壊れてたCDプレーヤーが使えるか試してみたら急に使えるようになってた!(10年物だから壊れるのは仕方ないんだけど、悔しくて何回も使えないか試してて今までずっと駄目だったんだ)

自分にとってはどっちも不思議なことだったので、
もう宇宙からのYESいう意味にとらせてもらいます!わくわくしてきたお(^ω^)

723もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 23:10:46 ID:H/.ItFU20
>>718
楽だが駱駝(ラクダ)になってて??ってなったw

画家さん、15日に締め切りが18日だって気づいたんだw
何とかなったのかなw

昔は怖い物知らずな分、自分の内面から溢れる力を信じてた。3日だろーがやってやるよ!!奇跡信じる!!って。
美大の試験は、六時間でその後の四年間を決められてしまう。
たったの六時間程の凝縮された時間に20号?の油絵に、全てを出し切る事が出来た。
今の私は、
「楽しい事すれば何もしなくてもお金が入ってくるんだよね!ひきよせひきよせ!おかねのイメージング!快のために遠慮なく楽しいゲームするお!ピコピコ!何も進んでないけど(^^)あれ、いつのまにか1ヶ月たっちゃった;」

くそ…今日から初心に還る!正確には明日からだ!!

724もぎりの名無しさん:2010/09/30(木) 23:19:42 ID:uTM54rc60
>>720しんらい
ようこそブッダの教え、ダンマの道へー
心が反応する時(執着・嫌悪)身体のどこかで必ず反応するんですねー
それをじっと観察するだけで、心の悪い癖が浮かび上がって消えていく
アニッチャーなのですー
思考を働かせず、ただあるがまま(身体の感覚)を観察する・・・
移り行くものにいちいち執着・嫌悪する事になんの意味があろうかという事に気づかれたのですねー
自分の事のようにとっても嬉しいですー

725もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 00:20:22 ID:Op6HyuGI0
今更な質問なんですが
チケットもLOAも目的地は一緒だけどそこに到着するまでの方法が違うって感じですか?
右側から行くか、左側から行くかみたいな・・・

726信頼:2010/10/01(金) 00:23:56 ID:6qQB0GXU0
>>724
これをブッダの教えと言うのですか。
ダンマの道ですか?
いや面白い。

しかし、つまらないって感情も怒りだったとは・・・・
意識って奥が深すぎです。

体の反応は今まで胸が温かくなるとかって感じで、
そんなに関心は無かったんですが、
反応が凄いですね。

頭を「空」に戻すには体の反応を観察すると簡単に戻りますね!
ほんと、知らない間に勝手にストーリーが展開していて、
気付いた時点でストップその思考ストップと念じて、体の感覚を感じてみると
胸の辺りが嫌な感覚だったり、熱かったり、体中がゾワゾワしてたりして、
今までこれに気付かずに無意識だったんかい!って驚きまくってましたw

今までも現象のリアクションには気をつけてましたが、
知識半分、実感半分でした。

給料日まであと15日近くあり、自由に使えるお金が1000円以下なんですが、
今書くまでお金の事忘れてましたw
しかし全く問題無しと思えているこの不思議w
何て不思議な事だろうかww
雲一つ無い青空のように澄み切った心って素晴らしいですね。

こんな感じw
http://www.youtube.com/watch?v=AmC9IXrIokU

しかしこの本「もう怒らない」は私が前からそうすりゃいいって思ってた事が書いてあり、納得です。

誰かに何か嫌な事を言われても、
怒りのエネルギーに駆られなければいけない必要性は実は存在しません。
ストレスはただのストレスとして迎え入れ、こちらがイライラと怒ることさえなければ、
自らにダメージを与える衝動的エネルギー、すなわち煩悩は生まれないのです。

(´・ω・`)ノこれ出来ると簡単なんですが、出来るまでが簡単ではないですね。

瞑想して寝ます。

727もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 00:26:42 ID:tlLw.O/o0
>>606

信頼さん㌧

>本やネットで見て読んで、ゴチャゴチャになってしまって分からなくなるんですよ。

混乱から回復したよ。
本人からも回答もらえたし・・・完璧だw

>まず、感情ナビを1日本気で使ってみてから結論を出したらいいと思いますよ。
(´・ω・`)ノ思考でゴチャゴチャ考える前に実験してみる。

いや、もうやってるんだ。
あんまり本気でとやってしまうと俺の場合は力はいりすぎて逆効果になってしまうんだ。
変化といえば、なんでか渋滞に巻き込まれる事が少なくなったとかw
他にもあるんだけど。

ただ、もっと爆発的に前に進めないかと思って焦ってたんだろうな。
んで他の人のレス読んでLOAと完璧だが俺の中で???ってなってしまった。

>自分は変わりたく無いって無意識の観念が働いているから、
変わるのが怖いだけです。

これは正直まだある。
ただ、割合が変わってきている。
徐々に薄くなって直接願望に結びつくか分からんけども、DAZEっちが言ってたダンシャリだっけ?あれが少し加速しています。
だから、前より自分が信じられてきていると思ってる。

728信頼:2010/10/01(金) 00:39:00 ID:6qQB0GXU0
>>727
混乱回復おめ!

>なんでか渋滞に巻き込まれる事が少なくなったとか
これこれ、これ凄い事なんですよ、実はここで留まると動きます。

>ただ、もっと爆発的に前に進めないかと思って
この時点でもうエゴの罠です。

バビュンと現実が変わる事をエゴは望んでますけど、
気が付いてないだけで変わっているんですよね現実は。

ダンシャリ読むと、部屋の物を減らしたくなりますよねw

部屋の四隅に盛り塩すると、根拠はないけど何か違います。
説明出来ないですが、やってみると分かります。
何か・・・が良い方向に違うんですw

729もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 01:13:36 ID:JQ/auSvg0
>>725
こまけぇ話だが説明しよう!

まずLOAってのはlaw of attraction、つまり「引き寄せの法則」の略なわけで、
これはこの宇宙が成り立っている法則そのものを指すコトバなわけだぜ。
これは方法論やメソッドではなく、例えば「重力」と同じようなもんだと思えばイイのだぜw

で、百八やらエイブラハムやらは、そのLOAで成り立っているこの世界において、
それを上手く活用しながら生きる智慧について型っているわけだぜ。
だが実際に目でみえるわけではにその法則について説明するのはなかなか難しいわけだぜ。

というのもだ、現実というのはちょうど影のようなものであるわけだぜ。
こちらをご覧頂くのだぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=GV8umUgohcg

1分半を過ぎたあたりから何が起きているのかわかってくると思うのだが、
光があてられているのが「内なるおまい」で、光に当てられてできた影が「現実」なわけだぜ。
さて、ご覧頂いてわかるように、光を当てる方向によってそこに映し出されるモノが
違ってみえるわけだぜ。
自分をどの方向から照らしているのかによって、言い換えればどこに焦点を当てているのか
によって見える影(現実)が違ってくるんだぜ。

さて、ここでややこしいのはだ、ある1つの影から元の立体(内なる自己)の形を
割り出すコトができるだろうかっつうと、それは見ての通りとても難しいわけだぜw
例えばそこにライオンの影が見えていれば、元の立体も「ライオンの形をしているに違いない」
と普通なら思うんだぜw?

言い換えるとだ、今「不幸だ、そして俺は最低最悪だ」という影が見えているとき、
元の立体が最低最悪なんだろうな、と思えるわけだぜ。
だが光の当てる角度を変えると「幸福で最高な俺」という影が出てくるわけだぜ。

この時にだ、「現実はこの影のようなもんだよ」というコトがわかっているヤツに
「光を当てる角度を変えてみよう」と説明するのと、影が影だと知らないヤツ、すなわち
この影こそが私であり唯一の現実であると信じているヤツに「光の角度を変えてみよう」
と説明するコトは、かなり違う説明になってくるのがわかるだろうかw?

そう、後者の場合はまず「ここは影であるよ」から説明せねばならんわけだぜ。
しかもだ、各々が見ている影がそれぞれ違うわけだぜ。
現実に絶望しているという影を見ているヤツ、退屈で暇で死にそうだという影を見ているヤツ、
怒りまくってる影を見ているヤツもいるし、もちろん幸福の影を見ていてそれをもっと拡大させたい
と思っているヤツ、まぁとにかく色々いるわけだぜw

そいつらにまとめて1つのコトバで、誰にでも完全に理解するように説明ができるかっつうと、
やっぱり難しいと思うわけなのだぜw
5歳〜100歳までが同じ教室で同じ先生が説明するのを聞いて同じコトが理解できるかっつうと
なかなかそういうわけにはいかないのと同じ理屈だぜw

まぁそんなこんなでだ、説明の仕方は色々あるし、そしてどの説明が優れていて劣っているか
という話ではなくてだ、段階に応じて、年齢に応じて、環境に応じて、状態に応じて、
それぞれにマッチした説明の仕方というもんがあるのだよ、という話なわけだぜw

730もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:20:28 ID:phsTtnqs0
社長、なげえw
たまには五七五七七でまとめてくれ。

731もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 01:29:09 ID:JQ/auSvg0
そうそう、さっきチラっとみたウンナンの番組でやっていたんだが、ある脳科学者がな、
成功するかどうかは「思い込みだ」と言っていたんだぜw!

面白かったのがだ、それは「虫ですら思い込みのパワーを利用できる」なんつってな、
カブトムシの実験映像が流れたのだぜ。
まずはカブトムシ同士を対戦させて負けてしまった弱いカブトムシ(国産)を用意するのだぜ。
で、そいつがエサを食ってるところに人形のカブトムシを近づけて、ちょっかいを出すのだぜw
だがすぐに「ああ、こいつにはかなわないわ」って感じで人形を退散させる、なんてコトを
何度も繰り返しているとだ、カブトムシが「自分は強い」と思い込むそうなのだぜwwwwww

で、実際にヘラクレスか何か忘れたが、大型のカブトムシと対戦させたら果敢に攻めていって
とうとう勝ってしまったのだぜwヾ(@゚▽゚@)ノ

よくさぁ、この「思い込み」をバカにしたりするヤツがいるわけだが、もしこの「思い込み」にこそ
ホントにパワーがあるとしたら、それでもやっぱり「思い込み」を利用する気にはなれんのかのぅw?

でまぁ、現在の科学的に言えばそれは「思い込み」というコトバになり、エイブラハム的に言えば「意図」、
バシャール的に言えば「観念」、まぁ表現は違えど同じもんを指していると思うわけなのだぜw
ちなみにその脳科学者もな、願望をノートに書けば実現するって言ってたんだぜ(´・ω・`)b

732もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 01:30:50 ID:JQ/auSvg0
>>730
みぎからも
ひだりからでも
どこからも
みちはおなじさ
あせらずあるけ

733もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:33:52 ID:uTM54rc60
>>しんらい
ダンマについては自分もまだまだ修業中の身なのでありますが、
自己観察(身体を通しての心の観察)が原始仏教(ブッダ)の教えだと理解していますー
あらゆる感情が嫌悪(怒り・不安etc)or執着(快感・楽しさetc)であり、それから出た身体の反応を観察し手放していくと
心の平安が訪れるのですー

瞑想として身体の反応を観察していくと、そのうち身体は実体などなく、細かい粒子の集まりだという経験をすると思いますー
これは自分も体験したのですが、「あー、なるほど、すべては幻想なんだー、108が言ってたのはこれかな?」
っていう感じがしましたー(108さんよ、違ってたらごめw)。
体が泡というか粒というかそうゆうのなんですね、身体がヴァンヴァンって震える振動も感じました。
波動というかバイブレーションというか。
引き寄せ本ではよく「波動」「バイブレーション」「量子論」なんてキーワードが出てきますが
言われて理解してるふりしてるけど、それはただの知識で、知識なんて実体験しないと何も意味が無い事に気づきましたー。
知識を持って体験して初めてそれは自分のもの、智慧になるんですねー
その時自分は、すべては幻想であるってことを実体験してはじめて理解出来ましたー

あとよく慈悲の瞑想(生きとし生けるものが幸せでありますよーにっ)ってのがありますが
瞑想のあとにこれをやると自分は良いです。
一度ですが、これをやったら愛が泉のように沸いてきて押さえ切れなくてワンワン泣いて鼻水ずるずるになった事がありますーw
これはすごい不思議な体験でしたー。この経験でも愛が全てだって事が理解出来ましたし考えも変わりましたー
あれっきり無いですが、またあの愛を感じたいですなー

ちなみに胸(みぞおち)に嫌な感覚がある時って喉にも嫌な感覚感じてないですか?w

734 ◆NANYODGov.:2010/10/01(金) 01:36:55 ID:3x4I2qoc0
>>732
このみちは
いつかきたみち
それならば
きょうはちょこっと
よりみちしよう

735もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:39:29 ID:uTM54rc60
>>だぜ731
俺もウッチャンのそれみてたー
書き込もうかと思ったけど誰も話題にしてなかったからスルーしてたー
願望をノート〜のくだりのところで思わず笑っちまったーw
でも視聴者も「ふ〜ん、まぁ受験生も絶対合格!とか書くしそうゆうもんなんだろね〜」
で終わっちゃうんだろうなーもったいないー

736もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:40:20 ID:QpntZ7wcO
さっきバカ食いしてしまった。
激しく後悔…

737もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:47:13 ID:L2SdnhJ.0
>>730
それこそがダゼの社長じゃないかさー!
ダゼの社長、いつもサンクスね!

738もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 01:48:00 ID:L2SdnhJ.0
>>734
なんよの旦那、いつもありがとう

739 ◆NANYODGov.:2010/10/01(金) 02:00:41 ID:3x4I2qoc0
>>736
後悔するくらいなら、
「私って食べれば食べるほど痩せる体質なのよね」
と言って、たくさん食べたほうがいいんよ。

>>738
最近、職場では上手くいってるのか?

740脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/01(金) 08:19:17 ID:aZqhMOccO
>>717
55さん

昨日もこのレスhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1252082082/527を思い出していたんですねー!

祭りのくじびきで、一見真逆の品物が当たったように見えても、
その紐の先、当たりですっていう

ぜんぶ当たりになっておりますという…
不正ですなw

それにしても、苦と吉は似てますねw
余計な一本を付けるからry









なめおじさん、キャラチェンするのかな

…ナイロンの下着って汗吸わないよね

741もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 08:41:37 ID:H/.ItFU20
オンとオフの話、今の私に必要な話かも…
すぐ、思ってたのと違う!と発狂する私には

742725:2010/10/01(金) 10:08:28 ID:Op6HyuGI0
>>729
早速ありがとうございます。
私、質問の仕方間違えてました。
「LOAに基づいて目的地を目指すとき、
チケット的アプローチとエイブラハム的アプローチはどちらか一つにした方が近道ですか?」
という事だったけどでも答えは同じですね。

>>732, 734
を読んで、
右側か左側かで迷わずに自分に合うものその都度選ぼう、と思いました。

ありがとうございました!

ところでShadow Artって初めて知ったけど、この手の話を視覚的に捉えやすいですね。

743もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 11:23:57 ID:mdOF4Ssw0
今日のチラ裏

108「質問溜まってく一方だなあ・・誰か代わりに答えてくんねえかな。あ、そうだ、7章を完全に
   理解した上で質問にバシバシ答えてくれるヤツが登場することを意図しよう!!」
                
                 ↓
             
               isa登場!!

108「おkおkwwwなんかレスの速さハンパないから今のうちに2スレも立てとこww」

               という妄想。

744もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 11:37:54 ID:JQ/auSvg0
>>742
フヒヒ、つまり一番の近道は常に「おまい的アプローチ」なわけだぜw

百八があまり他人の体験談は参考にならんと言ったのはそのあたりにあるわけだぜ。(たぶん)
というのもだ、よく山に例えて願望の達成を登頂成功として説明するコトがあるわけだが、
これは決して皆目指す方向が同じだ、というコトではないわけなのだぜ。

実際にはみんなそれぞれスタート地点も違うし、目指す目的地だってそれぞれ違うわけだぜ。
たとえそれが同じ学校の同級生同士が同じ大学合格を目指しているとしても、だぜw
どんなに似ていても、それがたとえ双子だったとしても、やっぱり違うのだぜw
だからよぅ、ホントの最短ルートってのはおまいにしかわからんし、そしておまいだけが
知っているわけなんだぜ。

つまり、誰もに共通しているのはルート取りやアプローチ法(例えばメソッドやアファなどなどの行動)
ではなく、その「最短ルートの見つけ方」というコトだと思うわけだぜ。
えーとややこしいのだが、例えば誰かが右に行ったから上手くいったからといって、
必ずしもおまいも右を選択すれば近道になる、というコトではないってコトだぜw
だっている場所が違うのだから(´・ω・`)b

でも、選択した道が自分の目的地への最短ルートであるかどうかはホントはみんなわかるのだよ、と。
ん〜…最短というとなんか時間的に早くなきゃイカンみたいなので、ちょと言い直すとだな、
最も楽な、スムーズなルート、とでもしておいた方がイイと思うのだぜw
だからなんよ氏が言うように、寄り道したって道草を食ったってイイのだぜw

あ、もちろん現実化までの時間を短縮するってのももちろん大切なコトなわけだぜ。
だがかといって、朝起きたら朝食と昼食と夕食が出されていても食いきれないんだぜw?
晩御飯が待ち遠しいのもわかるが、朝ならまず朝食を食うのだぜw

うむ、また何を言ってるのかわからなくなったのでノシ

745脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/01(金) 11:39:58 ID:aZqhMOccO
>>741
それ笑い飯西田やんな?w
伝説の台詞「思てたんと違ーーう!!!」
違ったらすみませんw

世界はぜんぶがONで出来ているので、「OFFになってまっせ」というお知らせとともに、ヴォン!とレバーをあげてくれたんじゃないかな

ほっといたら、OFFになってたら勝手にレバーを上げてくれるので(完璧だ!)

746もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 11:42:17 ID:JQ/auSvg0
>>743
む?何だisaて?

〜検索中〜

ふむ、恋愛スレか(´・ω・`)b
まぁ百八のことだ、質問が溜まっているコトを「なんとかしよう」とすら思ってない気がするんだぜwww

747もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 11:47:29 ID:CtQyfeq20
おいちゃんに、また近いうち皆にも良い形で再開できることを
意図しておきます。力強い太陽のように。おいちゃん、またね。

748738:2010/10/01(金) 12:21:35 ID:L2SdnhJ.0
>>739
うう・・・・覚えててくれてたんすね(;ー;)
随分、「自分」中心に考えられる様になりました。
お陰様で。

749もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 12:27:45 ID:L2SdnhJ.0
>>746
isaさんは
ダゼの社長が細かく丁寧に「長文」で説明してる内容を要約して
1行で伝えてくれる人だよw

ダゼの社長、いつもありがとうw

750743:2010/10/01(金) 12:30:51 ID:mdOF4Ssw0
>>747 DAZEさん
そうだよなあ、108さんのことだからなww・・・結局108さんの掌の上で遊んでるだけか
7章認識の中でジタバタしてるだけかなって思ったトコでハッとした。
あ・・・今オレの生きてるここの世界が7章なのかと。
頭では理解してるつもりでも全く実感できていなかったコトが少し肌で感じられた。

今まではオレは、新宿に住んでながら「東京はどこだ!?オレは東京に行きたいんだ!!花の都大東京!!」
なんつって町中をウロウロしてたのか。
東京都 新宿区 なのにだ。
今オレがいるとこが 7章都 エゴ区 ってことか。

いきなりゴメン。どうしても書きたかったので。

751743:2010/10/01(金) 12:32:46 ID:mdOF4Ssw0
↑ ごめん アンカー間違えた>>746DAZEさん宛てです。

752もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 12:39:50 ID:s4/gUyZM0
LOA的に言うと、なめおじさんはチケット板にいることを望んでいなかったのかもしれない。もしくは心のどこかで「エロは良くないことだ」と思っていたのかもしれないね。
私は女性なので>>695の意見に大きくうなづくよ。

753(´9ω3`):2010/10/01(金) 12:50:43 ID:UvYg.TjM0
>>750
素敵だ
これをあげよう

                  ∨
                 、,.丶、、
                 ,,,-'"`:::::::::`丶、
           : .,、‐"::::::::::::::::::::::::::::`:、、
         : 、,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:、   
        .,、'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;
      ..,,:'`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;
      ;;′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;
      ;;: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;  
      ゙;;、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;; 
       .;;,.'、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : .;;;;  
       `、,`・゙'ー、、,_、:::::::::::::::::::::::::: :_:、.、-:'` ,:'
        :.`‐、: 、・ . ゙゙''''''‐ ‐''"""・  ',, ,,. ;''  : : :
       : : : : :  ヽ,,・,__・: ・: 、・: _・,,,,-''"´: : : : : : : : : :
       : : : : : : : : : : ``"`゙""``: : : : : : : : : : :
      : : : : : :   : : : : : : :  : : :   : :

754743:2010/10/01(金) 12:54:04 ID:mdOF4Ssw0
>>753 く・・・・くり・・・!? ゴチになります。

755脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/01(金) 12:56:46 ID:aZqhMOccO
ぜんぶをONにしたら、いろいろどうでもよくなっちゃった

ホルモンスンドゥブ喰ってコーヒーのんで

世界がきらっきら

はあ…。

何これ

756682:2010/10/01(金) 13:31:55 ID:Q0zPSgb20
dazeさん。ありがとうございます。

相当、賢い方ですね。私のモヤモヤを見事に言語化してくれました。

ホントの「感謝」みたいな感情と、取引相手に差し出す社交辞令的な「感謝」との区別も
つきにくくなっちまっていたりするんじゃぁねぇかと思うわけだぜ。
↑これ、そういうのありますよ。でも、ちゃんと理解できています。
dazeさんには感謝です。

というのも、幼少と成人後はカトリックの環境で、本当になんとも暖かくて良い人間と
人間関係(相互とも尊重しあう)を持つことができて、ずっとこのままでいいな、
できればシスターになりたいと思うほどでしたので。
シスター達は本当に神の愛に満たされていて、何も持たずとも、明るく快活で
良く働いているんですよ。(カトリックの霊性も本当に素晴らしいです)

私も「何もいらない」と思っていた時に、その時は「完璧」と思える男性と出会って
恋愛し経済的にも豊かな事を楽しんでこのまま結婚したいな・・・相思相愛って
なんて気持ちがいいんだ、私はなんでもできる!(本当に良い恋愛は自分を
強めてくれますよね)という絶頂の気持ちの時に、道路を、車椅子を乗った
障害者の方とそれを押すヘルパーさんが歩いているのを見て
「私、こんなんでいいのかな?自分だけ幸せで・・。世の中には苦しんでいる人も
いるのに。シスター達だって働いているのに・・。私だけ浮かれてていいのかな?」
と強く心に思ったんですよ。その数日後、あり得ない理由でお別れとなりました。

その後、すぐボロボロの状態で主人と知り合い、「家から出たい」という理由
だけで結婚しました。

私の心になにか原因があるのかな?という時に、なんとなくLOAの考え方に
出会ったんですよ。

意味の無い長文スミマセン。

75755 ◆52uE3j0pa6:2010/10/01(金) 13:33:50 ID:o9z6Jxt.0
>>729の動画スゲェw
>>731の思い込みパワーもスゲェw
ついでに>>732の五七五七七もwww


>>740
脱脳さん

上の動画で言えば、ミッキーマウスの尻尾をひっぱって手繰り寄せたら、スヌーピーもついてきた
みたいな。
あいや、ミッキーマウスをハグしたら、スヌーピーともハグしてた、にしとくかw

全部当たりの福引という喩えに合点です。不正ですな。イカサマですな。愛すべきインチキですなw

> それにしても、苦と吉は似てますねw

あ、ホントだ。似てますねw
二本差が余計ですね。腰の刀と脇差がね。
武装解除せよ、さすれば元から安全だったとわかる。これが吉だと思います。

75855 ◆52uE3j0pa6:2010/10/01(金) 13:41:10 ID:o9z6Jxt.0
>>750
> 今まではオレは、新宿に住んでながら「東京はどこだ!?オレは東京に行きたいんだ!!花の都大東京!!」
> なんつって町中をウロウロしてたのか。
> 東京都 新宿区 なのにだ。

面白比喩に私からも秋の味覚をプレゼント。

  ,,ノ'⌒ヽ、,
  (;;;:......__.,.:;;;)
   ̄ノ ( ̄
    (,,. ..,)

759もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 13:51:09 ID:diN.qawsO
すでに在るってさ、
その中に自分の価値や自由も含まれる?てか含まれてるって誰かに言ってほしい
ポジだけじゃなくて〇〇が怖い、嫌い、って気持ちがあっても
既に在る自分の価値を感じてもいいよね…

760もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:23:03 ID:s4/gUyZM0
>>759
感じてよい、ということは今まであらゆる人が言っているよ。
何かが怖い自分もまるごと自分。最近大活躍のisaさんの受け売りだが
「もし自分が自分の子供だったらどう感じる?」勉強ができないなり、うまく仲間の子供ととけこめなくても、自分の子は何よりも価値があるよね?自由でいていいよね?
あなたは価値があるし、自由でいていいんだよ。

761もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:40:47 ID:bykCeYck0
>>745
え?そんなネタあるんですかw

朝オンオフの話を読んだお陰で、今日は出だしが快適です。小さないい事も起きてる。
「もてない俺と、デブスに困らされる俺にチェックが入っていて、実際にそういう事も起こる。外そうとするとシステムが立ち上がらない」
って所がすごい参考になった。
全てをオンにしてやってみます。

762もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:42:07 ID:diN.qawsO
>>760
自分が自分の子供だったらというと私が親になるってことですよね?
私が親だったら私みたいな子供嫌ですよ…仲間外れにされたりする子供なんて…
既にあるで、一瞬価値を感じられたのに今ぐちゃぐちゃなんです
もうすぐバイトの面接があって、そこで自分や人生に失望しないよう心の向きを変えようとしてたんですけどなかなかうまくいかなくて

763743:2010/10/01(金) 14:52:46 ID:mdOF4Ssw0
>>758 午後さん
ま・・まったけ・・・ゴチです。今日は秋の味覚祭りだなあ。

764もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 14:59:16 ID:s4/gUyZM0
>>762 ん?未成年ならちょっと親になるような感情は抱きにくいかもね。
親というのは子供がどんな子でも宝物なんだわ。見捨てることはない。

まあ、何があっても神様というか「見えない力」の主は見守ってくれていると思うがよいよ。あなたがどんなに否定してもね。

765もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 15:01:47 ID:diN.qawsO
>>764
未成年じゃないです。
ただ自分の親を見てると、私みたいな子供いらないって思うんですよ。見捨てられてはいないけど、満足な幸せはないので。

だから今の自分が自分の親になるなんて考えられないです。

766(´9ω3`):2010/10/01(金) 15:48:53 ID:UvYg.TjM0
>>765
横だけど、親が満足する子供の成長って、なかなか無いんだよ。
特に子供の成長に不満を持つ人は、勉強が出来たら運動も出来て欲しい、次は音楽も絵も・・・・ってどんどん欲張るの。
欲張るのが悪い訳じゃないけど、「決して満足はしない(してはいけない)」っていうのが前提なの。

「もうこの子は大丈夫。完璧」って思ったら、親は淋しすぎるから。
その子を完璧にするのが親の役目だったの。完璧じゃないその子がいないと困るの。
だから何かしら欠点を見つけて心配したがるし、自立しようとすると猛烈に反対する親もいる。

「自分が親だったら」っていうのは、そういう意味でも当てはまるかも。
心配が手放せない、もっと良い子(理想の自分や状況)になれと言う。
でも一方で、「そうなりたくない。心配したい」ってこと。

相手が完璧だと困るって、結構あるんだわ。
「自分(今)が完璧だと困る」もねw

ちなみに>>764さんが言ってるのはすごく幼い「子供」の話だと思うw
2〜3才くらいの子が「ママ友達ができないの;;」って泣いたら、「お前のせいだろ」とはあんまり言わないw
自分の年齢で置き換えてないかな?
生まれたときから知ってる子供は、いくつになってもそんな感じで見ちゃうんだけどね(*・ω・*)

767もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 15:54:37 ID:1p0tIfYIO
おいたんやっといなくなったのかーw(ごめw)

下ネタって一番その人のユーモアやセンスが問われるんだぜ
修行してこーい

768もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 15:55:06 ID:diN.qawsO
>>766
おまえのせいだろとは言われなかったけど
どこにでも嫌な人はいるから諦めろとは言われたw最低すぎるww
もう0歳に置き換えるしかないかな
あ〜面接行きたくないけど行かなきゃだ
既にある私はおかねもちの親がいるはずなのにな〜

769(´9ω3`):2010/10/01(金) 16:01:08 ID:UvYg.TjM0
>>768
ふむ・・・・あなたはその「最低すぎる」親と同じように自分に言うのかな?(´・ω・`)モキュ?
つまり「最低すぎる自分」に置き換えて。

子供も親もあなたなら、あなたがどういって欲しいかは分かるよね。
それを言わずにあえて「最低すぎる発言」を採用するのは、なぜ?
0才置き換えもいいんだけど、「実際の親がそうしたから同じように自分を扱う」って、なんか不思議だと思わない?(´・ω・`)モキュ?

770もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 16:12:40 ID:diN.qawsO
>>769
言われてみれば不思議だ
親は絶対に私にとって間違ったことを言わないんだと思いたいのかも
素晴らしい親に生まれたり親のおかげで〜とか親を尊敬できる人が羨ましいし、
自分に対して優しくすると、親に優しくされないから自分を慰めてるみたいでさ〜
今も親が怒ってる。私がプリンを2個食べたからw
貧乏じゃなかったらこんなことでも怒られないのに悔しい

771もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 16:19:11 ID:s4/gUyZM0
相変わらず93さんはいいね。>>770の信念あぶりだし。
私は出かけますので〜途中ですみません ノシ

772もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 16:57:02 ID:4dTT0jOQO
>>770 べつに貧乏じゃないけど2個食べたら怒られるぞ。食いすぎって。

773もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 17:20:47 ID:E.b/NTu6O
だぜさん☆

今朝体験した事をば。


楽しかったライヴも終わりカラオケで時間を潰して私は早朝5時半のバスに乗って、2日間ほとんど寝てなかったので寝て帰ろ♪とまだ暗い道を駅まで歩いてると、信号待ちでひとりの若いおじさん(明らかにサラリーマンぽくはない経営者ちっく)に声をかけられ。

私の住む隣県から接待で来たけど、新幹線の始発まで少し時間があるからどこか行きませんかと。私は知らない男性にはかなり警戒心が強いので、もうバスが出るからとお断り→おじ:今日は接待費持ってるからリッチやで〜帰りの新幹線代も出してあげるから→私の心の声:それはラッキーやけど見返りに何を要求されるかわからない(私、知らない人と連絡先交換するのさえ抵抗有)

なので「あっちに24時間のマックありましたよ」と言い放つ→おじさん諦める。→はぁよかったさっ帰ろ!と、好きな彼にツイートしてみたりブログ読んだりほわほわしてバス乗車←したらココ地獄(笑)


デカイ声で延々しゃべりつづけるオヤジ45歳(←本人がおしゃべりすぎて個人情報までわかったw)→一睡も出来ずorz 挙げ句の果てには私の一番嫌いな自分の権利ばかり主張→最強気分悪くなって帰宅


(長くなって申し訳ありませんorz)



ここはいっぱつ若おじさんのありがたいお申し出を拒否せず受けておくべきだったのでしょうか?

私過去のトラウマ(自分ではトラウマとは思ってないけど男性観にはかなり影響あり)で本当に男の人が信じられないし(男性の皆様申し訳ありません)あまり軽く考えられないのですが、こういう時の私の選択はどうすればよかったんですかね…

774もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 17:40:09 ID:VObSEu.Q0
チラ裏…

あるやりたくないことがあって、
やろうと思えば無理矢理こなすことは出来るんだけどすごく不快だった。

そこで、なんで自分はそれをやりたくないんだろう?と思い
理由を書き出してみたら、、

「結果に行きつくためにはある一定の時間、
不快感を伴う作業に耐えなくてはならない」

という観念が出てきた。

だけど・・・
「受験生は勉強しなければ合格しない」
は必ずしも成り立たないけれど、
「宿題はやらなければ終わらない」
は当然のことであって、
つまり「終わり」には「やる」というプロセスが必ずいると思うんです。
だけど、宿題をやるのは苦痛。

こういうのは、やはり苦痛に耐えながら(もしくはかわしながら)やるしかないのかな?

775もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 18:08:14 ID:diN.qawsO
>>772
レアチーズプリン超おいいしいのよ〜
2個食べたら怒るのは分かってたんだけど
引き寄せ的に自分優先したほうがいい〜っていうのと、引き寄せで怒られない現実を引き寄せようと思ったんだ。無理だったけど。
コーヒーゼリー二個は母に回すことで解決しました

あと今日バイトの面接すごく盛り上がって楽しかったけど
あんまり働きたくない〜落ちるのも嫌だけど受かるのも嫌だ、希望がない。
この場合は、全ては素晴らしく展開してるって唱えればいいのかな?

776682:2010/10/01(金) 18:15:41 ID:Q0zPSgb20
ダゼさん、もう一つ。

今日は657に書いてあったような事がありました。
少し気分が軽くなったので、下の子の幼稚園見学に出かけました。
(そんな状況ではないのに散歩ぐらい許されるだろうという気持ちで)
もちろん、いまの経済状況では無理ですが、なぜか行ってみたくなったんです。
入園できなくてもいいので。

行きの電車の中でも、同じ年位の赤ちゃんと見た感じが素敵な母親が「お友達が居るからここに
すわろ〜」と私たちの隣に座って、目的の駅までフレンドリーにお話をしながら
行けましたし、以前の私の感覚では当たり前の事なんですけど、最近、こんな
お母さんに出会ってなかったので、嬉しかったんです。

それから、駅から幼稚園の道で迷ってしまったんです。地図を持って来ていたのに
住宅街でさっぱりわからなくて、人も通ってないし・・・と困っていたら
これまた、品の良い感じのご婦人が歩いて来たので、道を尋ねたら
「私も同じ方向に買い物に行くから、ご一緒しましょう」という事で
連れて行ってくれる事になりました。

また驚いたのが、その人は、私の子供を「この小学校に通わせたいな〜」と思っている小学校の
卒園生の母親で「とっても自由で良い学校だったわよ〜。おかげで、そのまま天真爛漫で
マイペースなまま大人になっちゃったw」と言ったんです!

私の望みは、子供に今のまま、天真爛漫で明るくてマイペースなまま
大人になって欲しいんだって事が確認できました。

777もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 18:27:34 ID:ProKGuBQO
なめなめのおいちゃーん(・∀・)ノ

またね〜!

778もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 18:30:24 ID:ozPI8Syc0
>>559です。
荒らしのようなマネしてすいませんでした。
みなさんのレスありがたかったです。
ちょっとアドバイスを参考にしてスタンス変えてみて、
少し気持ちが上昇したんですが、外出たらまた雪崩の如く嫌な事の連続で。
本当に笑っちゃうくらい。そんなに自分は自分を幸せにしたくないのか。
やっぱりどうにも受け流す事ができません。
何がいけないのかな?すべて受け入れて頑張っても現実は「ダメだダメだ」って言ってるみたい。
今は鬱状態なのか、起きてるのもしんどい状態です。自分は自由なんだと認めてもなにも意欲が湧いてきません。
向いてないのかなとおもいます。また今度もこんな事書いてごめんなさい。もう消えますので。。
でもみなさんの言葉本当に泣くほど嬉しかった。久々に泣きました。大人になってから泣きたくても全然泣けないんだ。
子供みたいに泣けたらスッキリするだろうと思うのに。
相手してくれて本当にありがとうございました。

779774:2010/10/01(金) 18:30:53 ID:VObSEu.Q0
またしても画家さんまとめに答えが…。

***

436 :本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 04:47:03 ID:MwFA431B0
>>433
>431さんは、義務化したらやらないんですか?
極力義務化はしません。
義務と考えて行動すると途端に疲れてしまいます。
私も同じ、めんどくさがり屋なんです。
で、へそ曲がりw

>思考せず行動に移す
行動は思考を必要としているとはあまり思えないんです。
といいますか私の場合、思考と行為はあまりマッチングしていません。
あるとすれば「○○をやろっ♪」ですぐに行動しています。

>純粋にこれを楽しみたいな〜と思ったことはドンドンできるんですよ。
おお、それで何の問題もないと思いますよ。
行為を楽しむ、これ以上のメソッド(?)もないでしょう。
実際のところ、我々は或る状態になるためには無意識に条件と理由が要ると考えている。
明日デートだから元気だ、彼女が出来たから幸せだ、と。
でもほんとうは元気も幸せも何の資格や条件は要らないんですよ。

>でもそれが目的になると、やはりめんどくなってしまうんです…。
人間は元来、そう出来ていると思います。
それを無理してやると、つまり「やらねばならない」と義務化してやると体を壊したりする。
「でもやるべきことをやらないと社会生活がなりたっていかないじゃない!」
と考えているとほんとに成り立たなくなりますw
「自分がやりたいことをやっても社会生活は普通に成り立つ」
と考えると成り立ちます。
私の場合はわがままと言えるほどやりたいことだけをやって金銭を得ています。
またそれが幸せの条件であるとも考えません。
ごく普通のことです。そして幸せも。

気楽に行きましょう。先ず何もしたくない、というのは本心なのか、どうか。自分に質問するものいいです。

***

画家さん、いらっしゃった当時は流し読み程度だったけど、
まとめ読み返してみると私の疑問に答えてくれている。
すごいなぁ。

780もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 19:02:22 ID:3e1oeiFY0
>>774
老婆心から。
何の宿題が嫌なの〜w

簡単に言えば、その作業を楽しくできるように工夫すればいいんだよね。
それが難しいんだろうけど。でも自分のモチベーションを徐々に上げて
いつのまにか少し楽しいくらいにはできると思います。

人それぞれ向いたやり方があるけど、
だいたい嫌な作業って、嫌だから内容知り尽くして、余計な感情まで
事前に味わってしまうという損な感じだよね。嫌な作業が約1時間かかる見込みなら
事前に1時間分の苦痛を想像してしまわない?私はします。
それが一日かかる気の乗らない集まりだったらもう…

私が効果あったなと思うのは、ものすごく細分化して事を進めていく。
最初は机に向かう。向かうことだけが目標。
もしできそうなら教科書開く、そこで嫌なら戻ってよい。

嫌なことは綿密にシミュレーションするようになってると思うから、
終わるまでのことをトータルで考えてああー嫌と思ってしまうんだよね。

とりあえず、机に向かう、教科書開く、ふでばこあける、くらいまでを目標にする。
そうはいっても、結局やらないといけないんだから、、と思うのはわかります。
私もずっとそう思ってトータルでの面倒くささに焦点合わせてた。

でもそれは今取り掛かってない状態で、トータルを考えてる自分の考えであって
机に向かった瞬間変わるかもしれないんだよね。

最後まで想定しない、という工夫、結構馬鹿にできないよ。
机に向かってそれでもやる気でなくても、損することは数歩歩いて消費したエネルギーくらい。
やってもやらんでもいいでしょ。

あとあなたは違うみたいだけど、もししたくなっても、
引き寄せなどのテクで勉強をどうにかしようとしないほうがいいよ

結局 引き寄せ的なメソッドを使って事をどうにかしようとするってのは、
自分の力ではやり遂げられないという思いが根底にあったりすると思うんだ。

私は宿題が出る年齢に戻りたい。勉強って一番贅沢な自己投資だよ!
羨ましい、頑張ってねー

781もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 19:09:36 ID:PIEAYvSIC
>>779
何度も画家さんのレス貼ってるけど
自分で保存しておいて読んだらいいと思う。

782774:2010/10/01(金) 19:23:02 ID:VObSEu.Q0
>>780
レスどうもです。
書かれてる内容、ドンピシャです!

あと思ったのが、
「○○をやることによって不快になる、だから○○をやりたくない」
って、現実ありきですね、自分ながら。
○○やってても不快にならなくてもいいんじゃないか?
なんて思えてきたので、実験してみようと思いますw

>>781
確かにそうですねw

783もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 19:33:10 ID:7Zg1MPL60
>>782
私は>>779のような賞賛や感謝に満ちたレスがあると嬉しいです。
ありがとー。

784(´9ω3`):2010/10/01(金) 19:34:58 ID:UvYg.TjM0
>>721
実はおかわりしすぎて嫌いになることがありますw
一生分のポッキーを食べたような気が・・・・orz
じゃがポックルもおいしいね(*・ω・*)

>>770
「親は絶対にあなたにとって間違ったことを言わない」とするなら、あなたが今回怒られたことにも正当性が与えられるんだよね。
「うちは貧乏だからプリン二個食べたら怒られる」
あなたにとってこれは嫌なことだけど、あなたはそれを受け入れてもいるんだよ。
だって「親は正しい」のだから、その正しい理由付けとして「うちが貧乏だから」ってものがあるとしたら、どうだろう?(´・ω・`)モキュ?
これは「自分で慰めるみたいで嫌」というのにも繋がるよ。

親が望む対応をしてくれるまで自分の内側(認定とか)を変えないというのなら、現実の主導権は親にあるんだと思う。
実際には「親にあるようにあなたが設定している」のだろうけど。
親だけじゃなくて過去の記憶とか、色々あるけどもそれを採用して今の現実を定義づけているのが自分だと知っておくと、色々便利ですよ(*・ω・*)

しかしコーヒーゼリー二個とプリン二個は同等の価値なのかw
私的にプリンの方が上ですなプリンプリンヽ(´ω)ノフフ

>>771
ありがとう (*´-`*)ゞ ポリポリ

>>778
なんで謝ってるのか分からないんだけど(該当の嵐が見えないお)泣きたくて泣けたんなら、そこを評価して良いんじゃない。
レスくれた人もいるのなら、そこにあなたの価値を見いだしている人がいるということだよ。
色々するのに疲れてるみたいなので、瞑想だけしてみたらどうだろう。

それと、現実と一緒に自分にダメだダメだ言わなくていいんだよ。
まとめから見つからなかったのでこちらをどうぞ
http://www.rubysilver.net/loa/res108/30.html

785774:2010/10/01(金) 20:25:18 ID:VObSEu.Q0
>>783
こちらこそありがとう♪

786もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 20:38:18 ID:diN.qawsO
>>784
親が絶対正しいってのを取下げると、今まで親が私を褒めてくれたプラスの評価までなくなっちゃうと怖くてさ。
今私をかろうじてリアルで認めたり褒めてくれるの親だけだから、その正しさまで失うとかやだよ〜
自分で自分を評価するしかないのかな〜正直面倒なんだよね。
あとプリンの方が上には同意w
コーヒーゼリーなんていらねぇよ!な感じでなだめたよ

787もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 20:38:39 ID:l0xHDbBAC
>>783
賞賛や感謝はいいことだし、一度貼るくらいなら気にならないが
何度も貼るのは不自然に感じるんだよ。

788もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 20:43:39 ID:ggUucq2k0
えー、過去ログあさるの面倒だから
たまにいいの貼ってくれるとありがたいけどな

789(´9ω3`):2010/10/01(金) 21:39:26 ID:UvYg.TjM0
>>786
うむ。
「親以外に私をプラスに見てくれる存在がいない」という前提であれば、それは怖いことだと思う。
だけど「あなたに主導権を戻す」或いは「あなたに選択権を戻す」のであれば、あなたは自分を好きなだけ評価できる。
あなたが欲しいだけのものを、自分自身が与えることが出来る。あなたが許す限りね。
それは「親がかつてくれた正しさ」も含まれるよ。
欲しい物を選べるのだから、失いたくない物は失わない。

「自分で自分を評価する」のを前に書いてた慰めとかと同じくくりにしてないかな?
面倒というのがよく分からないんだ(´・ω・`)
「自分で自分を評価するしかない」というか、多分皆それしかしてないよ。
親からの評価を採用するとき、あなたは自分を評価してるでしょ。他人からの評価も同じ。
親に同意する形で自分を評価する。
だから「プラスの評価」を受け入れられる。
「親が」というのは、見かけ上そうしているだけで決定権が自分にあるんだよ。
そういう見かけ上のやりとりとか前置きを無しに「自分で認める」だけなんだけどね(´・ω・`)

「自分に選択権があること」を認識しているかいないかでは、自分の選択における信頼度が違うよ。
それは自分の意図を信頼できるかどうか、でもあると思う。
これをあげようwとっておきなんだぞw
http://qlematome.blogspot.com/2010/04/108phase.html

コーヒーゼリーはこの間驚くほど苦いのを店で出されたんだwww
ゴーヤ並の苦さでしたわwこの世にあんなに苦いコーヒーゼリーがあるとは思わなかったw

790もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 22:13:52 ID:JQ/auSvg0
>>778
例えばココに犬が怖くて嫌いなヤツがいたとするんだぜ。
ある日犬の散歩をしているステキな女性を見かけ恋に落ちたのだぜ。
「そうだ、自分も犬を飼えばお近づきになれるかもしれない!」

そこで彼は犬好きになろうとしてこう宣言したのだぜ。
「犬が子猫やヒヨコのように可愛く見える現実を選択した!」
そして意気揚々とペットショプに出かけていったのだが、すぐに帰ってきてこうつぶやいた。

「ダメじゃん……やっぱりどう見たって犬は犬だよ……牙むき出して吠えてたよ……こえぇよ…」
          ~~~~~~~~
おまいが外に出て遭遇してきたのはそういうコトなんだぜ。
犬自体の外観やしぐさってのはあまり変わらんのだぜ。
それはそいつがあまりにも長いコト犬は怖いもんだという見方をしてきたせいもあって、
そのクセが抜けないうちはやっぱり怖く見えてしまうし、いきなり吠えられた日には
なんだか自分が悪いコトでもしたかのような気になっちまったりするわけだぜw

おまいもまた、きっと「外側の世界」と、「外側から切り離された内側」という見方を
結構長いことやってきたんじゃねぇかと思うんだぜ。
そんな長い時間をかけて作られてきた世界だ、いきなり見え方が変わるって方が
むしろ稀なコトなんだぜ。
エイブラハム的に言えばだ、おまいはこれまでに「外の世界は嫌だなあ」というロケットを
1万本打ち上げてきたとしたらだ、それに匹敵し、さらに上回るぐらいのロケットを打ち上げて
そしてしばらくした頃に変化が起きてくる、そういうもんなのだぜ。

だってよう、おまい今森の中で迷ってるとしてだ、「ああもうここから抜け出したい!」と
思った次の瞬間に砂浜にいたら、「こ、ここはどこだ!?」なんつってさらに迷子に
なっちまうんだぜw?
まぁそういうコトが起きるコトもあるけどもな、今いるトコロから行きたい場所への「経過」が
あった方がよぅ、自分がどこにいてどこに移動したのかが自分でハッキリわかるわけだぜ。

だかーらよぅ、まだ以前打ち上げた「外の世界とは○○だ」というロケットの余韻が
残っているとしても全然不思議ではないので安心をするんだぜ。
それよりむしろ93氏が言っているようにだ、自分の変化をもっと評価してやってイイんだぜ。
泣けないのに久々に泣けたコト、気持ちを上昇させるコトができたコト、外出してみようという
気になったこと、これらは全部昨日までのおまいとは違う、確実な「変化」だったんだぜw?

まだそんな変化なんて何の意味もないと思っているかもしれんのだぜ。
だがわしはその変化こそが大切だ、と言いたいのだぜ。
必ずおまいは今いる場所から望むトコロへと出て行くコトができるんだぜ。

もちろんまだ外側から隔離された世界に戻りたくて「もう消えますので」なんて言ってるんなら
別に引き止めないのだぜw
だがホントは違うんだぜ?
ホントは違うのに、そんなコトを言って自分を閉じ込めようとしているんだぜ?

もう自分を閉じ込めなくてイイんだぜ。
わしが許す(´・ω・`)b

791信頼:2010/10/01(金) 22:35:04 ID:6qQB0GXU0
>>731
ダゼ氏

思い込みの力とは、意識のパワーの力だと思います。

今、すげー思考が浮かんできました。
ノートに願望を書いたら何故実現するかって事が分かってしまった。

私は以前からこの空間が自分の意識だと言ってますが、
ノートに願望を書くとは、自分の意識の中に願望を書くのと同じ事。
つまりこの空間が潜在意識そのものなので、そこに願望を書くと、
潜在意識に願望を刻印した事になります。

よって願望が実現するプロセスではないかと思いました。


>>733

あらゆる感情とありますが、それは喜びや楽しさ、つまり「快」の感情も含まれていますよね?
つまり「快」の感情が出た時も体を観察する。

その心の平安!体験しました。
何て言うか、何もいらない、もうこのまま死んでもいいって感じで、
普段のあの状態に戻るのは嫌だと思いましたw

瞑想で細かい粒子の集まりですか?
その経験はまだしてません。

身体がヴァンヴァンって震える振動は体験しました。

慈悲の瞑想はやった事ないですね、やってみます。

>ちなみに胸(みぞおち)に嫌な感覚がある時って喉にも嫌な感覚感じてないですか?
特にないですね・・・気付いてないだけかもですがw

今日も心を見張っていました。
昨日ホウホウ氏のブログで嫌な状態を「龍」に持ってってもらうとか言う事が書いてあり、
ちょっと試してみました。

心が勝手にストーリーを作っているのに気付いたら、ストップストップ!
この感情、イメージ、思考を龍さん全部もってって下さいって願うイメージをして、
龍が口でパックって咥えて遠くに去ってゆくイメージをしました。

するとですね、体にある反応が起こりました。
その反応は書きませんので、もし興味があるならやってみて、
どんな反応が出るか教えて頂きたいです。

もし同じ反応が出たならば、これはみんな使える本物のメソッドって事です。
他の人もやってみて教えて下さい。

これはポノポノと同じで潜在意識の記憶を消去する効果があると思います。

最近瞑想中、丹光が見え出した時に何やら映像が見えてきてます。
私は紫の丹光なのですが、大きくなったり小さくなったりの隙間に映像が見えます。
ハッキリ見える時もあり、見えない時もあり。
あれはいったい何なのか・・・

792もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 22:41:01 ID:JQ/auSvg0
>>756
ファッファッファ、うむ、わしは相当賢いのだぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ
そんじょそこらのエゴがしようとするコトなどお見通しなんだぜwww

そうそう、先に脱線しておくとだ、昨日のウンナンの番組で脳科学者が言ってたんだが
人間ってのは記憶によって物事の判断をする、というコトなのだそうなのだぜ。
判断をするとは……そう、エゴの働きのコトなのだぜ。

これはつまりだ、エゴがやるコトなんてのは大抵ワンパターンだ、というコトなわけだぜw
言ってしまえばエゴは非常に機械的な作業をする、まぁ心臓とかその他臓器とかと
同じようなもんであってだ、人によって多少の体質の差ってのはあるけどよぅ、
風邪をひけばウィルスを殺そうと体が熱を持つ、というのは大抵の人間には
共通している反応なわけだぜw?
そんな風にエゴを見てやればだ、あくまで記憶(保持しているデータ、知識、観念)を元に
何らかの外部刺激(出来事など)によってどんな反応をするかってのはわかるわけだぜw

人によってはこのエゴの部分を非常に人間臭いところだというヤツもいるわけだが、
それよりもなんつーの……なんかデジタルな機械みたいなもんだと思っておいた方が
それに振り回されずに済むコトも多いと思うのだぜw
(脱線おわり)


で、まぁまたなんか面白い話がボロボロと出てくるわけだが、キリシタンだったんだぜぇw
いやはや、そこでもまんま「思考が現実化している」のが見え見えだぜwww?
(あまり笑い事ではないな…ゲフン)

さて、その第一部については、まぁもう言わなくてもわかっとると思うんだが一応言っとくのだぜw

「おまいが悲しみの鎖に繋がれたまま、誰かの悲しみの鎖を断ち切ってやるコトができますか?」

わしもキリストのおいちゃんのコトはあまり良く知らないくせに大好きなんだが、今ふと思ったコトを
書くとだな、どうもあの象徴とされている「磔の刑」のイメージがよぅ、なんだかキリスタンたちに
「自己犠牲の尊さ」として誤って認識されてしまっとるんじゃねぇかと思うのだぜw
「右の頬を〜」もまたあまりにも有名なコトバだが、あれは「右の頬を殴られたら左を〜」であって、
決して「まず右の頬をわざと相手に殴らせなさい」ではなかったハズなんだぜwww?

だがおまいはそれをやっちまったわけだぜw (´・ω・`)9m ズビーン

もし神との対話を読んだコトがなければ、キリシタンには是非オススメしたいのだぜw
読んだコトがあるならもう一度頭っから読み直してみるとイイんだぜw
確かキリストのおいちゃんは「私がするようにしなさい」的なコトを言っていたと思うわけだが、
人々を苦しみから解放しまくっているおいちゃんの姿を想像してみるんだぜ。
どんな顔をしとるだろうか?
いつも苦悩を抱えて我慢をして眉間にシワを寄せているだろうかw?
いやいや、きっと穏やかで優しい微笑なんか浮かべたりしながら「すべて」を受け入れてる風な
感じで佇んでいそうではないだろうかw?

貪欲はイカンと言ったかもしれんが、幸せを拒まねばならんとまでは言っておらんのだぜw?
右の頬を殴られてもそれを受け入れろと言ったかもしれんが、それは暴力を耐え忍べ
というコトではなく、幸も不幸も全部許して受け入れろってコトなんじゃあなかろうかのぅw?
そしておまいももう、その準備が整ったハズなのだぜw

その証拠→>776
もう好転のシンクロの嵐だぜw

793もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 22:49:52 ID:az07J2kE0
>>784 93さん
なんかね、>>642で93さんにステキな言葉をいただいたら
スゴく照れくさくてポッキーとじゃがポックルネタしか
書けなかったorz

93さんがカウンセラーだと分かったから言っちゃうけど
正直、人から褒められるとどうしていいか分からなくなるんだよね。
現実でも走って逃げたくなる時があるw
やっぱ、心の中では「いやいや、自分なんか素敵じゃないし」
とか思ってるんだろうなぁ。

自分なりに自愛してるつもりなのに、まだまだ足りないってことだよね。
ここで「許可する」を何度も読んでるのに受け取ることも難しくて。

…なんて言ってちゃダメだね。
よしっ、今回、93さんからいただいた言葉をちゃんと受け取ってみるw

(*・・*)どうもありがとう!!(ハズカスイw)

794もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 23:09:25 ID:JQ/auSvg0
>>791
ウホッ!それは素晴らしい、実に素晴らしいのだぜ!

   ___________________
   ||つまりこの空間が潜在意識そのものなので、||
   ||そこに願望を書くと潜在意識に願望を刻印 ||
   ||した事になります。                 ||
   ||             ∧ ∧   。               || <ハイ、ここノート取ってー
   ||          ( ,,゚Д゚)/                ||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  ̄ ̄ ̄ /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



なんかあれ、水の結晶の話を思い出したのだぜw
なんかもうわしwktkしちゃうのだぜw


>>773
フヒヒ、まぁおっちゃんについていった方が良かったかどうかなんてのはわしにはわからんのだぜw
まぁ最初に「何要求されるかわかんねぇwww」となった時点で、きっとついていっても
やっぱり何か要求されていたかもしれんので、そこは深く考えるんじゃねぇんだぜw
(もっとも一度なんかやらかして男性観をぶっ壊してみるのもよかったかもしれんがwww)

ま、察するに早朝のバスだったのだろうから、みんな前日に早寝してwktkしちゃってて
睡眠不足な乗客がいるであろうコトなんか頭になくても仕方がないのだぜぇw
だがそこからだって学べるコトはあるわけだぜw
「なるほど…もし彼氏が遅くまで働いて寝不足なのにそこへあたいが電話したりして
あたいの権利なんか主張した日にゃぁ彼はこんな最悪な気分になるのだな」なんてな(´・ω・`)b

そしてホントのコトを言えばおっちゃんの話し声なんかよりバスのエンジン音や揺れの方が
遥かに睡眠の邪魔になるハズなのであって、結局は不快さに焦点を合わせちまったコトによる
(望まないコトの)引き寄せの連鎖が起きた、というコトにしておくのだぜw
だって眠いときは授業中に先生が大声で説明していたって眠れたんだぜw?

795もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 23:16:11 ID:JQ/auSvg0
>>749
なるほど、某ダンスグループのリーダーのコトではなかったのだぜw
ちなみに本名が辺土名 一茶(へんとな いっさ)ってこっちの方が芸名のようだぜ…ゴクリ…


>>750
わしからも秋の味覚な
                               ,;;: ;;: ::: : : :::::''  
                            ,,;;: ;;: ::: : : :::::''       
           パタパタ          ,,,;; ;;;''''''
    ∧_∧                 ____        
  ( ´・ω・)    / ̄\ ))  <・二ゝゝゝゝゝゝ二=<     
  ( つ  ⊃--|    |  ))      [ ̄ ̄ ̄]          
  と_)__)   \__/ ))        |_-.○-_|

796もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 23:22:48 ID:RWUWUy7s0
流れが支流に入るかもですが、失礼します。
今日テレビ東京で「世界7大ミステリー 人体の奇跡スペシャル2」という番組を放送してたのをたまたま見たんです。
番組の最初に取り上げられたミリン・ダヨというオランダ人は、剣を体に突き刺しても痛みも出血もない特異な体質で、
その映像はまさに驚愕でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%A8

実は、108氏にエポックメーキングと言わしめた、タルボット著「投影された宇宙」の120頁過ぎ辺りに彼に関する記述がありました。
彼のなせた業は「身体もまた幻想である」ことの証左になるのかもしれませんが、
意識の力というのか、機能は、実際ここまで可能なのか!という驚きを禁じえません…。
番組では、ダヨのパフォーマス映像を、プロのマジシャンや外科医、法医学者に見せて感想を訊いてましたが、
一様に「説明がつかない」的な回答でした。

797もぎりの名無しさん ◆DAZEwQAkb.:2010/10/01(金) 23:38:02 ID:JQ/auSvg0
>>796
うむ、わしも観てたw

※心臓の弱い方や痛みに弱い方は閲覧をお控えください
http://www.youtube.com/watch?v=ltIJCS2CYvg


しかしあまりの痛さに(平気そうに見えるが剣をグリグリやると顔が痛そうなのよねぇ…w)
途中から違う番組を見てたんだが、そっちもなかなかにスゴかったのだぜw
それは…デンマークのお話をしていたのだぜ。
そこにクリスターニアという危険な無法地帯があって、大麻を堂々と吸う人達がいたりして。
じゃあ周囲の人達はどう思っているかというと、自然がいっぱいあっていい所だよとか、
ある意味大麻がそこから出回らないようになってるからいいんじゃねとか、はたまた
自分たちに迷惑をかけているわけでもないから自由でいいじゃない、なんつって
どうも好意的に見ているようなのだぜw

さらにだ、収入の半分を税金で持っていかれるが、失業者には18万ぐらいの年金がもらえる
なんていうコトについても、どうも腹を立てている人は少ないようなのだぜw
デンマーク人の意識の高さというか、許容する術のスペシャリストっぷりに感動したのだぜw

798バンジーではない人:2010/10/01(金) 23:43:33 ID:JgYb.tDo0
>>790 DAZE氏
横だけど勉強になるわぁ。

○○は勇気がなくて出来ないけど、引き寄せがあるから大丈夫
△△が怖いけど、引き寄せがあるから大丈夫
と不足を見続けていたんだなと思った。

自分から誘う勇気というか踏ん切りがつかないから、
いっその事もてるようになろうという、
とても不足を見ていたわ。

こんなけやったからもう願望叶ってもいいだろうとか思ってたけど、
何を考えててもいいだろうとか思ったけど、
何を叶える叶えないじゃなく、
結局、「どうしたら生きやすくなるか」へ向かっている気がするー。
あれ?もしかして遠回りさせられてる?w

799743:2010/10/01(金) 23:48:48 ID:mdOF4Ssw0
>>795 DAZEさん
さ。。。さんま・・ゴチです。今日は栗に松茸に秋刀魚に秋の大収穫祭ですよ。

800もぎりの名無しさん:2010/10/01(金) 23:55:06 ID:ggUucq2k0
信頼さんが語ってる、「この世界も空間も自分自身」って
SF好きには燃えるわ。
信頼さんは世界の隠された法則を探そうとしてる探求者みたいでね。
見えないモニターの方向を見ながら、
「この世界から出してくれ」って言ってる
リングの高山竜次みたいでね。どんどんいっちゃってくれ。
かっこいい。

801もぎりの名無しさん:2010/10/02(土) 00:41:20 ID:m3XFCOjE0
>>728 信頼さん

>これこれ、これ凄い事なんですよ、実はここで留まると動きます。

ん?なんで?何が凄いのかワカンナイけど。
留まるとってこのままの状態をキープって意味かな?

>この時点でもうエゴの罠です。

これもよくわかんねぇなあ。
なんでエゴの罠なのか。

>部屋の四隅に盛り塩すると、根拠はないけど何か違います。
説明出来ないですが、やってみると分かります。
何か・・・が良い方向に違うんですw

㌧。気持ちはいただいとくよ^^
ここ知るまで結構色々やってきているので・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板