したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十八幕】

1もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:24:16 ID:0X0Ho6iw0
たててみますた。引き続きドゾ〜

2もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:25:41 ID:EJ7fA8fk0
>>1
一乙。

3もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:34:57 ID:EJ7fA8fk0
>画家さん

ただあなたは受け入れるために
にいろんな言い訳をしたいだけ・・・
受け入れるために、受け入れるために、

宇宙はあなたが望んでいることを知っているのだから、
あなたはただそれを受け入れるだけ
あなたはただそれを受け入れるだけ・・・

うぉぉぉぉぉぉ。 まさにそうです。
なんか涙が出てきた。

>>前スレ1000
私も横レスしちゃった。ごめんね。

4もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:36:52 ID:vjhgHy0A0
>>1
(*`н´*)=3  乙だぉ

5もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:50:00 ID:vjhgHy0A0
>>3
(怒`・ω・´) 「最近一番恥かしかった話」を書けば許すぉ!

6もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:53:17 ID:EJ7fA8fk0
>>5
んー、まじで引きこもってるから何もない。w
つか、苦しいとか辛い以外の感情最近あまり感じてなかったな。
気づかせてくれてありがとう。

ゆるしてくらはい。

7もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:55:57 ID:vjhgHy0A0
>>6
ごめんぉ   (о´・ε・`о)ショボーン

8もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 16:58:54 ID:EJ7fA8fk0
>>7
いいんだお。
それより、インナーチャイルドと統合しようぜ。
きっと気持ちいいお。

9もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 17:03:40 ID:vjhgHy0A0
前スレ>>996画家氏

なんか「インナーチャイルド」を感じてみると
涙が溢れてくるぉ・・・・・。

ていうか、涙しか出てこないぉ・・・・・

。゚(●゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚●)ノ゚。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。ウワァァァン!!

10若旦那:2010/04/01(木) 17:56:51 ID:AMFp5wQg0
早速質問投下させて下さい。

弁当屋やってます。従業員も何人かいます。
仕事自体はやりがいを感じているんですけど、
ここのところ毎日16時間労働とかそんな
日々が続き、期待していた従業員が辞めたり、
理不尽なクレームが来たり、作る数は
増えても毎月赤字だったり、自分のいないところで
従業員は不平不満全開だったり、そんな生活をしています。

これも自分が創り出した現実であり、いい悪いで判断
しないで受け入れてます。前スレ終わりの方で出てきた、
無条件の幸せというのも感じてみています。

でも、肉体的に限界のときは、一気に不安が押し寄せて
来ます。過労死とか倒産とか食中毒とか嫌な事を
思い浮かべてしまいます。
そうするとだんだんもう全てどうでもよくなってきて、
力尽きてもつぶれてもいいやって思ってしまいます。

こういうときって、エゴの抵抗に逆らっていない状態
なのでしょうか?
または、嫌な現実を創造するきっかけになっているのでしょうか?

11もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 19:18:02 ID:o9z6Jxt.0
>>1乙だぜぃ。

>>10
若旦那、力尽きてつぶれるだって?
そりゃ、いい覚悟だ。
今どう大変なのか考えることに力尽きりゃあいいよ。
若旦那はね、今どうしたいのか、今どうありたいのか、
そのことだけ考えてりゃいいんだよ。
本当の現実は外にあるんじゃないぜ。
外に見えるものに接して、苦しい思いをしているんだったら、
アンタの見立てが間違っているってことだぜぃ。
何を見たり、何を考えている時に、気持ちが落ち着いたり楽しかったりする?
何でもいいんだよ。今の仕事に関わっていなくてもいいんだ。
アンタの気持ちに心地良さが感じられる時、
アンタは本当の正しい方を向いているってことなんだ。
わかるかい?
わかって欲しいぜ。

12もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 19:25:24 ID:XcCbX5EEO
>>1さん乙ー。

で、いきなりなのだがw

画家さんよ!個人的に謝罪さしてくれ…(つーか何度目よ自分w)自分、画家さんを完全に勘違いしてたわ。
というよりも前スレ(後半)の画家さんを、かな?
なんにせよスマンかった!

いかにも過去は嘘だ幻想だチックな総括を呈しておきながら、(もうここから既に曲解なら悪いw)
なぜかたまに出る過去のトラウマやインナーチャイルドワークに纏わる話題本筋から完全回避せず、
回答しに入る画家さんが正直わけわからんかったんよ。

『おまいさん過去否定派だろーが、何わかったような口ぶりでインナーチャイルドなりの話に乗っかってしたり顔で回答までするよ?
そんな概念すら馬鹿馬鹿しいくだらねーまず快ありきです臭いもんには蓋ですよ位の本音吐いてくれた方がまだ潔いわいw』

てなかなり冷めた目で画家さんを見てたとこもあった。←うわっひでぇ…w

しかし前スレ996見て……とんだ大間違い!
頭ガぃンガィン殴られたようなyouはショーック!!大ショック。(あー、いい意味でですよぃw)
大間違いは画家さんに、というよりも心にへばり付く過去というもの全体に、かもしれないけど。

>そのうち幼い頃の色々な場面を思い出すかもしれません。
>楽しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと。
>それらを育むように、労わるように、懐かしむように。
>彼女を抱っこしながら一緒にそのドラマを見ましょう。

【抱っこしながら一緒に】

こ れ だ

自分に、いや、現代の公表されるトラウマ治療や回復プロセスに、今イチ欠けている視点。

インナーアダルトが子供の過去を見に一人で出向いたり、子供からかなり離れた場所から遠巻きに眺めたり
なんだかんだで統合を目指してはいながら、過去と対峙する自分の分離を許してしまってるから
トラウマは専門家の手厚い治療でもなかなか取り除くことはできないものが多い、下手すりゃ一生の付き合い
なんて変な神話が出来上がっちゃってるんだ…
先に統合を意図し過去と対峙するだけで、時間がかかるだの困難だのホントに必要ないんだ。
あーなんか気い抜けた〜〜ww

>過去に遡らず、今この瞬間の彼女を感じるのがポイントです。

そんなことできるわけねーだろ意味わかんねーんだよwなこの感覚を
見事にわかりやすく表現した画家さんにはマジ脱帽。


お見それ致しました…m(__)m

13もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 20:02:58 ID:N0cHLyEsO
>>1
乙です!

14画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 20:09:45 ID:RPnMMGvg0
>>9
>ていうか、涙しか出てこないぉ・・・・・

うん、それでいい。
あなたは彼女を愛する術を既に知っている。
それを信頼して彼女と接してみて。
私も自然にそれが解った。


>>12
ちょwwwwwwwww
何だかよく解りませんがありがとう(;´∀`)

実はですね、私はインナーチャンルドについて学んだことは無いんです。
ですから無根拠なんですわ。
少しお話しすると、20歳の頃、自然に内なる子供が出てきたんです。
インナーチャンルドという言葉すら知りませんでした。

最後に貼ったyoutubeの「思い込み」って曲。
http://www.youtube.com/watch?v=ccDcR47XRmw
ある日喫茶店で買い込んだ本を読んでたらこの曲が流れた。
ぼーっと聞いていたらふと、幼い私のことが思い出されたんです。
胸が騒いだ。

「ああ、あのときの自分に会いたいな、幼い頃、キツイ思いをしたからなぁ」
「どんな子だったんだろう?」

家に帰って写真を引っ張り出し、見た瞬間に匂いが感じられたのでした。
そこに彼を感じる。
寂しそうな顔をしてね。
そこで心の中で問いかけた。
そこから彼との生活が始まったのでした。

お風呂も一緒、仕事中も傍に居るんです、その子が。
それをリアルに感じる。
体臭やら小さな肩、幼い瞳で私を見上げる。

仕事中にも私に問いかけてきます。

「ねぇねぇ遊びに行こうよ」
「おいおいw仕事が終わるまでちょっと待っちな〜」

幼い頃遊んだ公園や神社、おいしかったたこ焼き屋にそこ子と入る。
勿論野郎一人なのですが(爆)、傍にはその子が居る。

「おいしいね!」
「ああ、少し味が変わったけど、おいしいな」

手を繋いで街を歩く。
幼き日の思い出が次々に蘇えってくる。
普通に歩いているのですが、もし他人に知られたらこっ恥ずかしいな、とさえ感じましたw
そんな私を彼は笑っているんですw

寝るときも一緒です。
たまに何かを恐れている。
そのときは抱っこして話を聞くのです。

「おまえ、大きくなった自分に助けを求めたことがあったね」
「うん」
「それが俺だよw」
「うん!」
「もう大丈夫だ」

こんなはたから見るとアフォみたいな時を過ごしました。
ほんとに楽しかった。

この生活が1週間続きました。
彼と居るとき、私は一切の寂しさを感じなかったのです。

ある朝、目が覚めて彼を感じようとしたら、彼がいないのです。

「あら?どこいった?」

するとこんな感覚が生まれた。

「私自身、ああ、あの子は私自身だ」

前スレに書いたのはそのときの体験です。
後にインナーチャンルドという言葉を知って、ああ、あのときのあれかと思いました。
本を読んだら似たようなことが書いてあって面白かった覚えがあります。

こんなド素人体験ですので、良かったら彼女>>9へコメントくだされば幸いです。

15もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 20:14:44 ID:zbIn7LH60
         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ >>1
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) 
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o

16:2010/04/01(木) 20:27:30 ID:AhCnqop20
>>1さんお疲れ様です〜。
>>15かわいいお゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ

この辺から前板のお返事投下ですお(´・ω・`)

>>937信頼さん
バシャールそっちでも無いのか〜(´・ω・`)
手に入れた人が神に見えるなw
いつの間にやら18章ですな・・・・実は前々回から1000狙いだったのにw

>>938の802さん
「金なくなっても良いから辞めたい。なにがなんでも辞めたい。辞める以外あり得ない」状態だったからねぇ(´・ω・`)
そんですぐ次紹介されたお。
楽な仕事でもやっぱりつまらないから辞めたお・・・・しかも辞めた職場が潰れたり経営傾いたり面白い事になってるw

>理不尽に、何が有っても自分が悪いって言うのを小さい頃から洗脳されたみたいになってて
>その癖が抜け切ってない感があります
おうおう・・・子供の頃の思いこみは引きずるよね(;´x`)(´x`;)ネ
しかし自分はこの手に有効っぽいリリーステクニックをよく知らないんだ(´・ω・`)
基本「もうそう思わなくてもいいんだ」とか「こう思ってもいいんだ」で解決した部分が大きいから本格的なメソッドは知らないんだお(´・ω・`)ショボーン
恐怖感とかもリリーステクニックがいいと聞くお・・・・まだやってないのから試してみたらどうだろうか。

「自分で稼がなきゃ」は「自分で稼がなきゃ自分の金じゃない」「だから稼ごう」の流れだから現実に干渉する気持ちが強くなるお。
「自分で稼がなくてもマネー入るお!!余裕余裕!!(・`ω´・)」って思ってる日はいろんな人がマネーくれる(懸賞に当たったりもする)んだ(´・ω・`)
自分は気分にムラがあるからマネーの出所も安定しないんだけどねw
考えずにほっとくのが一番楽だけど考えなきゃ考えないで不安になることもあった・・・・あれ。私今どうやって生きてるんだろう?(´・ω・`)モキュ?自分で自分が不思議でならん。

仇討ちしようと思うと「仇討ちするまではスッキリしちゃだめ」なんだお(´・ω・`)
つまり「仇討ちするまで相手を思う(憎む)」必要が出てくるお。
それが「繋がり」だお(´・ω・`)
今は「繋がりを切るために復讐する必要がある」と思ってるけどそれが繋がりを保持してるんだお(´・ω・`)

あと>>943の最後の方のね、「未来に目がいって」っていうのは参考になると思うお。
未来も過去も現状も嫌なことに目が向きすぎると辛いんだお(´・ω・`)ショボーン
「今」メソッドが結構有効ですお。
っていうか聞くばっかりですまないのぅ・・・もっとこうビシーバシーっと解決してやれればいいんだがのう(´・ω・`)

17:2010/04/01(木) 20:29:16 ID:AhCnqop20
>>950
そういう時期もあるお・・・「オレ今最強キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ(゚ε゚)ノ!!!」って思う時がある。
↑強気なときはなぜか一人称男なんだお(´・ω・`)

自分も知らなかった(そもそもその人自体よく知らん)けど弟子と呼ばれる人が分裂したらしいお。

>>958画家さん
わ・・・・分かりやすい!!( ゚Д゚)y \_ ポロッ
これは保存版にしとくお!!君はハムより賢いお!!最高だお!!
ところでお勧めようつべ多いね・・・・なぜ?(´・ω・`)モキュ?
見るのがまったく追いつきませんorz
正直最近ドキドキしっぱなしだ!!ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキ
そして>>956のT7さん良い質問した!!
君は最高だ!!

>>943の367さん
私もそういう時あったお・・・・|ω・`)プッ♪
自分がアホみたいに思えて爆笑だったw

>「昨日の彼の態度から、昨日は彼は私を愛してくれてると思ったけど、
> 勘違いだ。そんなわけない。そんな甘くない。
> あー、それに愛じゃなくて、カタチが欲しいんだよ。」

>とか考えてた。

>でもさ、これって全くもってエゴの見解だよねwww

あるある(・∀・)
そして私も微妙に迷ってる(エゴに耳を傾けがち)から大丈夫w
いくらでも付き合うんだお!!(・`ω´・)

18もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 20:31:42 ID:EJ7fA8fk0
>>14
涙ドバーーーーだぽ。

19画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 21:19:05 ID:RPnMMGvg0
>>14
インナーチャンルド×
インナーチャイルド○

なんだよチャンルドってw
もうミスタッチ大杉w

20イレブン:2010/04/01(木) 21:21:31 ID:o9z6Jxt.0
>>10
>11です。補足させて下さい。

現状に力尽きるのではなく、
現状をコントロールしようとすることに力尽きましょう。
別の言い方をすれば、コントロールを手放すということ。
いわゆる「オールを手放す」ですね。

現状をコントロールしようとすることは、
その行為自体が、現状の延長を支えることになってしまいます。
わかりますでしょうか?
コッチに居ながらにして、アッチへは行けないということです。

若旦那のすべき仕事は、自分の望んでいる方向に顔を向けることだけです。
アッチへ顔を向けるだけ。コッチをもはや顧みないこと。

創世記のソドムとゴモラでしたっけ?
振り返ったら石になって町にとどめ置かれるという話。
それと同じですね。

コッチをコントロールしたい未練を手放して、アッチだけを見る。
するとアッチがコッチになります。

大丈夫ですよ。

21信頼:2010/04/01(木) 21:21:59 ID:wamaoOOI0
バシャールのワーク動画見てから変な夢を見まくってます。
列車で街中走り回ったり、とにかく今まで見た事が無い夢ばかりで、
いや〜何とも面白いです。

>>16
うーさん
バシャールまだ無いよ〜
まあそのうち見つかるさw

バシャールの動画をアイポットに入れて寝るとき聞いてるんだけど、
体のエネルギーの変化をハッキリと感じられるよ〜
動画を音声のみにしたいんだけど、やり方がわかんないですw

(´・ω・`)b今日もバシャールとコンタクトを試みよう!

22画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 21:28:28 ID:RPnMMGvg0
>>12
>トラウマは専門家の手厚い治療でもなかなか取り除くことはできないものが多い、下手すりゃ一生の付き合い
>なんて変な神話が出来上がっちゃってるんだ…
>先に統合を意図し過去と対峙するだけで、時間がかかるだの困難だのホントに必要ないんだ。

後に私が見た数種のインナーチャイルドアプローチでもなんだかゴタゴタしてましたねぇ。
過去に遡る、インナーチャイルドをトラウマ扱いする、問題視する、という意識が引っかかりました。
これでは愛せるものも愛せなくなる。
私はたまたま出てきたわけだけど、かなり傷ついていました。
もっと傷ついた意識もあるでしょう。
それもはやり今を視座にした方がよさそうです。
今感じているソレ、を愛する、というアプローチがいいですね。

この子を愛するとものすごい充実感があります。
正直彼との一週間は心のそこから満たされた時間でした。

私が接した方法は『ECTON2』に出てくるやり方とほぼ同じでした。
と言うか驚くほど似ていました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4900550116
良かったらご参照ください。

23もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 21:39:15 ID:7avdK1DQ0
いまさらながら、感じつくすってどんな感じなんだろう?

すごく不安になって、胸の辺りにもやもや感があるから、
それに注目してるとだんだん気持ちは楽になってきて、
その時は楽になったよかったで終わるんだけど。

また同じような不安を感じて感じつくしたつもりになって、
また不安にってループを今日すごい繰り返してる。

もしかして、感じつくすってやり方が間違ってる?

インナーチャイルドとか全然でてこないし、
ん〜相変わらずこのスレから置いてきぼりみたいな感じだぜ!

24もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 21:46:11 ID:vjhgHy0A0
画家氏

何だか、感情を感じてインナーチャイルドと接しているんですが・・・・・。
どんどん感情が溢れてきて
今現在は自分の「無価値」感が溢れてきてます。

多分、この感情を感じきってしまえば無くなるとは思うんですが
とにかく今は自分が「無価値」に思えてならない・・・・・。
早くこの感情の段階から抜け出したいんですが・・・・・。

「無価値」⇔「虚無」のループです。グルグル。

25:2010/04/01(木) 21:51:45 ID:JFR/aLGQ0
>>21信頼さん
おお・・・・見てるのか。
いいのぅ。まだ見切れんorz

確か音声だけ抽出できるブラウザがあったはず・・・・名前わからん(´・ω・`)
でもようつべの動画・音声のみとか選べて取り込めるんだお。
便利だお。

>>23
感じ尽くす→不安のループは「感じ尽くした」あとの感覚によるかも。
感覚というか解釈?
感じ尽くして消えたら「大したこと無い」「本当はそんなものなかったかも」「勘違いかも」「幻想かも」って思う事が何度かあった。
しかし何度もやってくる・・・なぜだorz私のやり方がおかしいのか?←これを相談したんだ。同じ状況だったと思う。
感じ尽くしたときの結論、「大したこと無い」とか「幻想かも」っていうのが大事なんだと思う。
それは消えるもので、実体はないから。←これ覚えておくんだお。
次不安がやってきたときに「はいはい来たよ。でも君は幻想だったお(´・ω・`)だからもう相手にしないおw」ってスルーできるように。・゚・(*ノД`*)・゚・。
不安がやってくるたびに「ちゃんと解放できてなかったのかも」って疑って取り組むとループだお(´・ω・`)
でもスルーして良いものという判定結果が出ているのにまたもや握りしめてるのがおかしいんだお。
今さらですが賢人ありがとう!!マジ感謝!!

26画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 21:57:37 ID:RPnMMGvg0
>>24
無価値感と虚無感は嫌な気分ですよね。
もし、本当にその子が、またはあなたが無価値であり、虚無ならば、その嫌な気分は湧いて来ないはずです。
ですから、無価値、虚無といった思い込みは「価値があり、満たされている」ことを示しています。
このことをこころのどこかに置いておいてください。

その子を感じたら、思い切り包んでやってください。
安心して感情を溢れさせてください。
暫くは傷の痛みを感じるかもしれません。
しかしあなたが耐えられないような痛みは来ません。

ちょっと疲れたら「休憩するね」と言って解放します。
無理しないよう、心地よさに意識を向けて。
感情のエネルギーが出てしまったら気持ちが軽くなります。

27:2010/04/01(木) 22:01:17 ID:JFR/aLGQ0
追記どすえw

>>21信頼産さん
H.264→MP3&AACってサイトで変換できるようです( ◉ืω◉ื)

>>23
ICは必要な時期が来たら自然に向き合えると思うお。
自分は全然関係ないときに出会ったからICでないとNGってことはないんだお(´・ω・`)

28もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 22:11:31 ID:vjhgHy0A0
>>26
多分、自覚したくない自分が居るのを知ってて知らないふりを
しているのが「インナーチャイルド」自身は分かっているんです。
「インナーチャイルド」が「今」の私に、気づけよ、早く!と
言ってると思います。

多分、親の理想に沿わない育ち方をした自分と
自分の理想に沿わない育て方をされた親との
チグハグな関係がずっと続いてきた事が一つの要因かも知れないです。

私の「インナーチャイルド」は何故か
子供なのに大人のように責任を負わされてます。

今の自分の方が社会的にも責任能力が高いのにも拘らずです。

自分が思っている以上に責任を感じていたんでしょうか?
一筋縄ではいかないくらい強固な「責任感」がガチガチで
剥がれません。今のところ。

29もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 22:18:18 ID:7avdK1DQ0
>>25

お〜、それですよそれ。
同じような体験があったんですねぇ。
手放せてないのか?で何度も何度も戦ってるというか。
実はちゃんと手放せてるのに、
もっかいつかみなおしてるだけなのかもしれませんねぇ。

インナーチャイルドのために催眠CDとか買ったことあるけど、
まったく会えなかったので、
メソッド脱落者チックってのが消えないんですよね。
ここ最近のここ覗いてると、流れはやくて、
すごい焦るんですよね。俺できてねぇ、流れについていけてない!?って。

ちょっと安心した。

30もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 22:24:19 ID:EJ7fA8fk0
>>29
私も同じ。
でも、メソッドやった後にまだある?ある?なくなった?って不安の存在確認してたんだよね。
それが、不安の存在を支えていたとも気づかずに。アホだ。
気づいてもやっちまうんだけどね。w
でも不安を感じる頻度は減ってきてる。

31もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 22:33:44 ID:g9LdIyuMO
>>20イレブンさんに質問!!

まぁ、あまりにも初歩的なことで申し訳ないんだが・・・

「現状をコントロールする」とは、具体的にどういうこと?

例えば私は、各種支払い・家賃・光熱費・税金等々・・・
滞納しまくりで非常に切迫した現状にあるわけだけど(爆)
しかも同居人には、
全く収入のあてがないにもかかわらず(ちなみにフリーな立場で仕事はしている)
間もなく滞納分を清算できるだけの収入があると嘘までついてるので(汗)
二重の不安・恐れ・焦りにおののいているわけなのだが・・・

この状況で、「現状をコントロールすることを手放す」とは、
具体的にどうすることを言うのだろう?

同居人にまったく収入のあてがないことを打ち明け、
滞納している債権者や不動産屋等に事情を説明し、
地道に働いて少しずつ滞納分を返して行くことが、
「現状をコントロールすることを手放す」ことになるのだろうか?

それとも一切の解決の為の現実的な行為を放棄し、
ただ望むほうだけを向くことが、
「現状をコントロールすることを手放す」ことになるのだろうか?

本当に、今更ながらの質問で申し訳ないのだが・・・

イレブンさんだけでなく、他のコテさん、名無しの皆さん、
気が向いたら教えてください。

32画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 22:34:19 ID:RPnMMGvg0
>>28
彼女がもっといい意味でわがままになれれば、あなたもわがままになれますよ。
ですから少しずつ、押し付けられた責任の重荷を下ろしてもいいんだよ、と問いかけてください。

彼女は一生懸命にその重荷を小さな肩に感じ、あなたさえ支えようとしている。
今度はあなたが彼女の重荷を背負う、のではなく、軽くする番です。

その思い(責任を放棄したら私は無価値であり虚無である)をずーーーーーーーーーーーーーっとこころの片隅に放置してきたのです。
で、今それに初めて向き合っている自分を褒めてあげてください。
勿論、その子も褒めてあげて。

いい方法は、彼女を誘い出して遊ぶことです。
遊ぶよりもっと大事なことがあるんだ、と思っている彼女を遊びに誘ってください。
もし、テレビを見たり、外に遊びに出かけたりしたときに、一緒に楽しむようにしてみてください。
だんだん緊張が取れてくるはずです。

どうしたら良いか解らなくなったときは、こう問いかけます。
「私はあなたを愛したい」
「そのやりかたを教えて」
最初は返答が無いかもしれないけど、幾度か問いかけているとある気分が来ます。

あなたは既に彼女を癒し解き放つ術を知っている。
これを覚えておいて。
逆に言うと、彼女を癒し解き放つ術はあなたしか知らないのです。
色んな本や、専門家はそれぞれの手法を持っていますしかし・・・・
・・・・どれもこれも既製品なのです。

愛を持って接していれば全て大丈夫です。
それと共にいれば、間違うことはありません。

33もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 22:50:55 ID:wAMekvi20
インナーチャイルドなんて体感したことないし、
最近になって始めてここで知ったんだけど
その単語を知ってエゴが
「インナーチャイルド!それはいままで知らなかった!それを理解しないと駄目なんじゃないの?
自分の認識してないところで愛とか足りないんじゃないの?」
っていってくるw
まーた、始まった。

34:2010/04/01(木) 22:52:13 ID:JFR/aLGQ0
>>29
>>30
むははっ(゚∀゚)
掴み直さなければそのまま流れていくみたいですお。
エゴは根拠があるとか実体があるって言いたがるけど無いんだもん(´・ω・`)もう掴めねぇw

すぃーでぃーと言えば自分はヘミシングに走ろうと思ったことがあるお・・・買わなかったけど。
でも仕事で色々やってるときにICっぽいのに出会ったお。
多分一番いいタイミングで自然に出てくるお。
実はうちのはまだ成長中なんだお(´・ω・`)ちっちゃいICがちょびっとずつ大きくなったんだお。

流れはやいねー。
脱落者は自分が諦めなければ出ないだろう。君は大丈夫だお( ◉ืω◉ื)
気づきのタイミングが違うのは当たり前よ。
状況とか性格とか違うし自分が掴んでるもの(の解釈か)も違うから。
一斉に「わかった。オレ賢人!!」ってなったらある意味すげーw
自分の段階や自分のケースでしか分からないこともあるからそれを大切にしようよ( ◉ืω◉ื)
トータルで言えるのはICやら自分の成長具合を安心のための条件にしないことなんだお( ◉ืω◉ื)

35:2010/04/01(木) 22:54:07 ID:JFR/aLGQ0
>>33
ぶははっ(≧∇≦)
エゴのいいそうなことですお・・・君のエゴ面白いですお|ω・`)プッ♪

36もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 22:55:26 ID:vjhgHy0A0
>>32
わがままに、ですか。

確かに「わがまま」って自分の人生であんまり
無かったような気がします。

いつも「追われてる」感じで
気の休まる時が無いです。

「インナーチャイルド」もそうですが
「今」の自分もけっこう解放されたいって思ってます。
ふたりして「どうすれば?」状態に陥ってるかも・・・・・。

今の自分じゃぁ「インナーチャイルド」も癒さないかと思うと
さらに「無価値」⇔「虚無感」のループ&ループ

螺旋階段を昇降グルグル

37画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 23:05:04 ID:RPnMMGvg0
>>36
今の自分もくたびれているのに、更にインナーチャイルドを癒せとかやってらんねー!!!!!!!!!

みたいな感じなら(笑)、それはキツイです。

>ふたりして「どうすれば?」状態に陥ってるかも・・・・・。

インナーチャイルドとはあなたの中のこどもの部分に過ぎません。
ですのでそれはあなた自身です。
でもしんどいのならアプローチを変えましょうか。

>いつも「追われてる」感じで
>気の休まる時が無いです。

「どう感じたい?」
「あなたはどう感じたい?」

その感じたいもの(状況)を想像してみてくださいな。

38信頼:2010/04/01(木) 23:09:34 ID:wamaoOOI0
>>27
うーさん
どうもです、今そこのサイト見つけました。
容量が大きすぎて変換出来ませんでした。

39:2010/04/01(木) 23:11:42 ID:JFR/aLGQ0
>>38信頼さん
まじすか(×ω×;)
じゃあcravingなんとかっていうブラウザかなぁ。
これあんまり音よくないお(´・ω・`)
他にもあったら探してみるお!!(・`ω´・)

40もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 23:16:09 ID:vjhgHy0A0
>>37
>「どう感じたい?」
>「あなたはどう感じたい?」

何故か自分を自分で追い込んでしまう習慣のようなものがあるのは
理解しています。

自分に価値を見出さないと無価値でしかないからという思いがあるので。

それを解放したい
解放されて「安心」に浸りたい。

これが今思う願望です。

「○○すれば、○○持っていれば」と
「安心」に向かって行くんですが
行っても行っても追いつかない。

まさにエゴと格闘って感じです。

わかっちゃいるけどやめられない(誰かの何とか節みたいな)

41画家 ◆utHkaCg902:2010/04/01(木) 23:28:27 ID:RPnMMGvg0
>>40
うんうん、それは良く解る。
だから想像でいいんだ。

<もし>自分から制限が取れたら、どうありたいだろう?
今の自分を取り巻く現実とは無関係に居れるとすると、どうありたいだろう?

>それを解放したい
>解放されて「安心」に浸りたい。

おk。
あくまで想像でいいんだ。
解放されたあなたを想像できるかな?
それを想像することが最初のアプローチかも。

あなたには何の制限も無い。
(いや、あるだろ!(#^ω^)ピキピキ )

何の制限も無いとしたらどう感じる?
(うーん(´・ω・`))

どう?
(そうだなぁ(´・ω・`))

考えるんじゃない、感じるんだ。
(そんなの空想だぉ)

そう!その空想こそ、あ な た の リ ア ル だ !
(またまた観念論(´・ω・`))

観念論でも楽しければいいんだぜ♪
(そんなことなの?)

そんなこと。

引き寄せ、パラレルサーフィンとは今の自分の周波数の現実に移動できるよ、ってことね。
だから今のあなたが落ち込んでたらその落ち込みに相応しい現実を引き寄せるわけだ。
(そんなのわかってるぉ)

だったら何故楽しいことを考えないのかな?
(だっていろんな制限が・・)

だから(笑)
空想でいいってのw
(空想論は現実味がないぉ)

あなたの空想、想像、気分、情緒。
それは形の無いものだ。
しかしリアルはそれに沿って展開するってのが引き寄せだよ。
(ほんとかよ・・)

嘘かも。
(ちょwwwwwwwwwwwwwww)

でも心地よい、っていい気分だろ?
現実が展開しなくてもさ、心地よくあるだけでいい気分ならそれを採用しない手は無いぜ?

>わかっちゃいるけどやめられない

アソレ!スーイスーイスーダラダッタスラスラスイスイスイーと♪

42もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 23:28:39 ID:CJmuT4Bg0
私も>>40さんと似た気持ちです。
つい自分を責めて価値がないと思うわ、こんな自分で人に会いたくない自分がでてきて凹む。
一方でこんな自分を愛したい、いい加減エゴのループから抜けたい自分もあって、行ったり来たり。

だけど今までも成功経験からして、エゴ地獄から自分から勇気出してエイッて望むほうへ飛び込んだら
意外とうまくいったって事が何度もあるのです。不思議と好転していったっていう。
わかっているけど、それでも手放すのが恐ろしい私です。
でもそろそろ飛びたいーーーーっ!!(;`д´)

43もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 23:30:51 ID:XcCbX5EEO
>>22
>>14で彼女にアドバイスを〜と書かれてたが、いやいや今は全くだw
なんつーか、いきなり統合を意図する感覚が今自分がやっとわかっただけで、
正直「しかしこれは万人に通用するだろうか?」などとまた変な考えにw
分離と統合を繰り返しながら無理なくゆるゆるな方向がもしかするとこれまでの自分に合っていて
万人には取り扱いをまま誤りにくい方向だからというだけかもしれないし。

ここからは随分パラドックスに混乱しつつわけわからんまま書いてるからw読みづらいかもしれないけどゴメンww

>過去に遡る、インナーチャイルドをトラウマ扱いする、問題視する、という意識が引っかかりました。
>これでは愛せるものも愛せなくなる。
>私はたまたま出てきたわけだけど、かなり傷ついていました。


ここではご法度な発言承知だけども、現実において「問題を問題としない」ということ自体の解釈が
精神世界でのそれとは余りに掛け離れ過ぎているんだよね。

「問題が一切ない試験」「問題が一切ないクイズ」
なんじゃそりゃ?でしょ。

ああ、全然違うなw例えば虐待を問題にしないのが大切、なんて説法すれば現実じゃ、虐待マンセーの悪を賛辞する論法みたく聞こえるだろ?w
そうなるのはおかしな話ではあるけど、よく考えたら…

ホントのところは実は問題とは、字の如く「問うお題目」惟それだけ…なのに
現実には「とんでもなく難しく重いもの」という、問題におけるイメージ?が問題という本体の意味そのものとして先行してしまってる。
画家さん自身も、多分「問いを問いと見るなどそれはおかしい、傷つきますし私も傷つきました」などと考えてはいないはずなんだよねw勝手に決め付けるけど。

だからして結局、問題視を手放すとは、本来は「問題(難しく重い)を手放し問題(問い掛けテーマ)とする」ということになるのかなーw
でもさ、まず「問題」の本質が問いでも由々しき事でもどっちでも、
「そこに存在として見たと認め」ないことには手放すことすらままならないんじゃなかろうか。
むしろそれなくすと
問い掛けのお題より、問題の意味を取り違え試験を構えて利用する自分や虐待され不快になった自分を先に手放せみたいなw
自己を否定したスタートラインを突き付けるだけだと思うよ。

自分が思う「問題にする」とは、ただそれだけ。
とりあえず試験の時に試験用紙に書かれた解くアレwや、虐待された自分やらを
知覚したモノとして認める為に便宜上名前を付けましょうというだけというか…w
まずそこも飛び越え「そんなものはありません、傷つくだけで今を愛せないじゃないですか」というのは
いささか飛躍してはおらんかいな?というのがなんちゅーか本中華

多分どっか変だと思うから校正求む!ww

44バンジーの人:2010/04/01(木) 23:32:56 ID:.a3bnb5.0
DAZEさん、俺に書こうとして忘れてしまった話マダー。(見落としてたらスマソ)

>>前スレ641
いつもありがとうございます。
前スレ641の話にも繋がる(?)かもしれないけど、

なんか真理に触れてしまった気がする。

引き寄せで無かった事にするんじゃなくて、「問題」は本当に無いんだよね。
今目の前に既に現れた反映(幻想)をなんとかするんじゃなくて、
意図する。
既に反映されたものをなんとかしようとするんじゃない。
何かを変えるためじゃなく、何かの為じゃなく、ただ幸せでいる。
世界は全て自分が作っているんだよね。

毎日何らかの不安を作るのを止める ≒ ただ安心する
既に反映された目の前の不安を止めるために、安心するんじゃないんだよね。

じゃあ、なんで日常で胃が痛くなったり、パニックになったりするんだって話ですけどね。

45もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 23:37:57 ID:7avdK1DQ0
無条件に安心するってのもよくわからないんだ。

ふぅ、ここでわからないって書くのはすごく恥ずかしいなぁ。

安心できないから、不安を解消したいからメソッドとか
いろんな方法に手をだしちゃうわけで、
そこで安心してください!
って言われても、よーわからん…
となる自分がいる。

手にした事がないものをあたかもあるように感じる、
(まぁ、安心は体験したことないわけじゃなく、
絶対的な安心感みたいなものはよくわからない)
ってのがよく理解できないんですよね。

46もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 23:48:59 ID:ZwSzL5Zs0
>>41
エイブラハムも言ってた「もしも」のアプローチですね。
だけど「もしも」とか「仮に」であっても、そういう欲求を抱いた時点でその物理的な現実はすでにあると・・・
>>40さんもそう思えば、「もしも」のストーリーでもやってみる価値はあると思いますよ?何より心地よい気分になれるし


そういえば今日、サウナの温度を意図的に10℃近く上げることに成功しました^p^v

自分が入っているサウナはスポーツジムのサウナなんですが、運動後の人が入るのを考慮してか、温度が低めなんです。
サウナって、温度が高ければその分体が火照って、水風呂に入ったとき気持ち良いじゃないですか?
で、自分はこう考えました。

「もし」サウナの温度がもっと高ければ、俺は更に体を暖めることが出来て、水風呂に入ったときすごい爽快感を味わうことが出来るだろう。
そうなったら素晴らしいなぁ〜
いや、俺がこういう欲求を持ったってことは、そういう状況が物理的現実としてもうすでに存在してるわけか・・・てことはそれを実際に体験することも可能かもしれない・・・
そうできる可能性は非常に高いだろう・・・いや、俺が意図すればそれは可能なんだ!
サウナでカラッとするような最高の火照りを感じた後、水風呂に入って最高の爽快感を味わおう!そうしよう!

そういう風に思考の調整の後に意図したら、サウナの温度がみるみる上昇!!その後水風呂に入り、最高の爽快感を味わえました。

まぁしょーも無いことですが、「もしも」のアプローチの参考にしてもらえれば。

47もぎりの名無しさん:2010/04/01(木) 23:59:54 ID:vjhgHy0A0
>>41
空想に浸ってみます・・・・・。

うーんとうーんと・・・・・・・・・・・。(空想中)

48画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 00:00:53 ID:RPnMMGvg0
>>43
問題視、とは「解決しなければならない意図」を含蓄します。
この解決しなければならない意図、が新たな条件付けになる構図を見るのです。
否、条件付けとはズバリこのことなのではないだろうか。

例えば人生上手く行かない、と思っている人が何故上手く行かないのかを考えて、
何らかの原因を見出したとする。
その原因解決に乗り出す。
この原因とは「上手く行かない理由」なんですね。
で、これを解決しようと意図することは「上手く行かない理由」を更に強化することに繋がる、
というパラドクスを見るわけです。

実にこの問題視(問題化)という視点が様々な混乱を惹き起こしていると私は見ています。
もっと言いますと(これはかなり抵抗があると思いますが)問題解決自体、次なる問題を惹き起こすのです。
これは私の意見、として認識してくださいね。

インナーチャイルドもその中に引き込まれる可能性がある。
するとあなたが指摘されたように下手すると「一生ものの取り組み」になってしまう。

「じゃあどうしろと」

解決すべき問題にしなければいいのです。
解決すべき条件にしなければそれと楽しく関わることが出来る。
興味を持って楽しく関わることでそれはひとつの<解決>を提示する。
解決しなければならない意図を取り下げ、それと対峙したとき、問題は問題として答えを提示する。
そんな観念論、やってらんねぇー。
みたいな感じになると思いますが。

私たちはいろんなリストを挙げます。
もう、キリの無いくらいのリストを挙げて、それらを解決しなければ望む結果は得られない、と思っている。
私はこれを実に巧妙な罠だと見ています。

解決すべきリストを挙げて、それらをひとつひとつ解決する行為をするならば、
解決ゲームが永遠に続くでしょうね。

49イレブン:2010/04/02(金) 00:03:58 ID:o9z6Jxt.0
>>31
現状をコントロールするとは、
現状を変えようと抵抗することだと思って下さい。
抵抗している間は、現状とがっぷり四つに組んでいる状態ですので、
現状を抱えて放さないのと同じなんです。
これでは何も変わりません。

ですから、現状のコントロールを手放すというのは、
現状を手放すということなんです。
アッチへ行くにはコッチを手放せということです。
そして、アッチをコッチにして下さい。

望む方を向いて、
望む方を向いている自分の好きにさせて下さい。一切抵抗しないで下さい。
望む方を向いている自分は、既にアッチがコッチになっているも同じです。
だから安心して任せてみて下さい。

そこから動いて下さい。

> 同居人にまったく収入のあてがないことを打ち明け、
> 滞納している債権者や不動産屋等に事情を説明し、
> 地道に働いて少しずつ滞納分を返して行くことが、

そこからそうしたいのであれば、そうして下さい。
抵抗しないで下さい。

> それとも一切の解決の為の現実的な行為を放棄し、

そこからそうしたいのなら、そうして下さい。
抵抗しないで下さい。

50もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 00:24:40 ID:yL7eirjo0
>>48
そうっすね
解決すべき問題はない
本来の自分に問題などないですからね
以前、その手のセッション受けたことあります
結果、見れませんでしたw
後でわかったことですが、問題などなかったからです・爆

この見解を一番嫌がるのは、問題解消産業の人かもしれません
巷で言われてるアセンションとかも到達ではなく、帰り道な気がしてます
ここも間違うとめんどくさいですね

51:2010/04/02(金) 00:25:52 ID:JFR/aLGQ0
>>45
頭で分からなくてもいいんだお(´・ω・`)
ここ考えると「分からない」状態で悶々と考え続けそうになるお。
これはエゴの罠なんだおw
色々やってる君ならアンカリングは知ってるだろうか?(´・ω・`)モキュ?
あれは上手く使うと便利なんだお。上手く使わないとパブロフの犬みたいに涎まみれだお(・`ω´・)
見えてる視点(認識)も変わらない・自分だって変わらない・だけどアンカリングで設定した感情(安心やらなんやら)だけは呼び起こしてくれるんだお。
理解は要らないお。
ただ「自分が不安に思うような出来事が起きた」としても「自分が安心できている」ことが実感できればとりあえずはOKなんだお。
このちぐはぐな感じを何度か経験すると自分の「安心」へのイメージがちょびっと崩れるお。
今まで求めていた安心とは違う安心を見つけられるお。
ちなみに「分からない」って言える君はすごいかっこいいんだお(・`ω´・)自分は言えなくてロムってた時期長いおw

52もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 00:59:48 ID:IQ6nMRe20
>>48 画家さん

ごめん聞いていいですか?
>解決しなければならない意図を取り下げ、それと対峙したとき、問題は問題として答えを提示する。
ここの意味がよくわからない。
「問題」が自ら「解決」を提示するよ、っていう意味?
48のレスはすごく大事に思えるので、しつこく食い下がってしまうのですが…

前スレのバシャールの動画のシェアありがとうです。
文字で読むよりダイレクトに伝わってくる(自分にはだけど)のと、
ワークをしてくれるのがすごくいい!

53もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 01:00:44 ID:nxSMBVjcO
いつぞやのミュージシャンです。
こんばんは。

(ライブハウスで会った)レーベル社長がDJを務めるイベントへ足を運んだら、事態がおもしろい方向へ動き出しました。

そこはかなり妙な場所で、DJやお客さんが…世界中から来たような…各国入り交じり。

爆音が限界値まで響き、一気にボリュームを落とし、全員が「頭が真っ白」になるのを楽しんでいる。

緊張はなく、全員が自分?のような奇妙な一体感。(クスリとかではなくw)

私が欲しかったものを、「あの、私こういう音楽と楽器…」と言っただけで、前から知ってたように「あぁ、あれね。作りますよ」と言う少年。

会ったことがない異国の人が、英語で話す。
しかも「意識を使おうとするな、俺はDIVINE、お前もそう。
音楽を着飾らせるな。全ては無意識のはかない芸術だ、また必ず会おう。
必ず会うだろうし。」
と帰っていった。
私は圧倒されて「い…いえす」とだけw

社長は、以前会った出で立ちではなく、
まるで私と同い年くらいの、昔からの友達のような感覚で近づいて話す。
「また仕事回すよ」
「…安全ですよね?それ。」
「もちろんw君が一番得意なことを。
絵を描いて欲しい。
ある場所で、君の絵の売り場を作る。
きっと一番の夢だったんでしょ、絵描きになるのは。
まぁこっちが、そんな気がしただけ。」

当たってますが、

途中、「結局私は何でここに来たのか?」と疑問が沸いた。

それに対し、
「みんな、君と同じ。」

?(゜∀゜;)デムパ…

深く考えないようにwと、意識を保っていたら、

隣の女の子が、
「あなたが●●さんですね。
私、女としては一人でDJしてて、誰か一緒にやる人いないかって皆に相談したら、あなたの話になりました。
なるほど、あなたとなら楽しく音楽を一緒にやれそうです。」

勝手に話進めてる?(゜∀゜;)と思いながらも、嫌な感じはなく、気づいたら

「私達にとっての、新しいクリエイター、DJになってください
好きな時、好きなだけ。」

!?
何かの宗教か!?と思ったが、そんなものとは無縁。(至って普通に音楽好きな他人同士がいるだけのありがちな空間)

か、帰ろう…と思ったら、一人の男性が
「being john malkovich知ってる?あれは見るべきだ」
と言われ、偶然にも今日DVDを手に入れました。

何か素晴らしいことが起きていく予感。

54もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 01:15:32 ID:XcCbX5EEO
>>48
うーん、それは今までずっと108さんの理論と通じるものとして色んな賢人さんがいくらでも書いてきたことで…
もーちょい画家さん独自の捻りが欲しかったなーww

>問題視、とは「解決しなければならない意図」を含蓄します。

これは精神世界においても、ということかえ?
現実世界におけるいわゆる問題視の概念、のこと?

>問題解決自体、次なる問題を惹き起こすのです。

つーことはここで例えば画家さん始め様々な賢人が迷える子羊さんを見つけアドバイスをする(自分もだけど)わけですが、
それですらも「次なる問題の引き起こしの含蓄」にならなくないかいなww
いや、自分自身もしやそんな側面が多少ある?と思いつつも、人生にはなくさなきゃならないモンはないし人生の醍醐味っちゃまぁありかと感じて(ry

>解決すべき問題にしなければいいのです。
>解決すべき条件にしなければそれと楽しく関わることが出来る。
捻りが欲しかったのはここ!
例えばこれをこう勘違いしちゃう事もあるわけで
「試験で問題を解かずに0点でいたらいいじゃないかと言いたいのか」
「悩みを相談されても全員ほっときゃいいってことなのか」
「悩みをどうにかしたい自分はいけないのか、人生につまずき続けてればいいってことなのか」

簡単に言えば「義務にせず前提放棄もしない」
この辺りは、無条件の愛がテーマで前スレ最後の方にT7嬢が似たようなことを書いてたんだけど。
問題を問題にしないという条件を課すことよりも
問題を見たのは事実、問題にしたかしなかったかなどという条件など知らぬ
というスタートラインが楽なんじゃないだろうか…とも思うのよ。

んー、さっきのノリでやった方がよいかも。
解決とは字の如くw「解きそして決める」
どこにも「無くす・取り除く・良くするべき」みたいな意味は直接含んでないw

つまり問題解決の本質は
「問われた題目を解き決める」
たったこれだけ?
決めるの中には「解きましたがわかりません!」も「解くのもうしません!できません!」もある。
悩みをなくす・苦難を乗り越えるなどは、これには含まれないのかも?

要するに問題解決にハードルを設けてるのは「問題にしなきゃいーのに」と言い放つ側でもあるかもしれねーよ!?とw
新たな難関の創造ループになるのは、ホントは問題解決ではなくて
困難・苦境の改善・是正
ではないのだろーか!

ずわw飛躍し過ぎたw

55もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 01:27:44 ID:XcCbX5EEO
>>49
ずっと気になってたんだけど…



最近どーしちゃったの?
轟々(ry

56画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 01:53:42 ID:RPnMMGvg0
>>52
>「問題」が自ら「解決」を提示するよ、っていう意味?

そうですそうです。
解決、というか、答え、が無ければ質問自体発生しないのです。
ですから問題そのものに答えが含蓄されている。
それを見るのです。
かなり抽象論になりますが、問題を問題視してこれを解こうとすると途端に解けなくなる。
解決すべき、という意図が答えを阻む。
問題は単に問題であり、それ以上の条件をつけなければ自ずと答えが見えてきます。


>>54
>これは精神世界においても、ということかえ?
>現実世界におけるいわゆる問題視の概念、のこと?

精神世界も現実世界も同じです。

>つーことはここで例えば画家さん始め様々な賢人が迷える子羊さんを見つけアドバイスをする

そもそも私の場合は迷える子羊などとは見ていないのです。
例えば何か質問が来たとします。
それを「これは彼が抱えている問題だ」と認識しないのです。
彼は何の問題も抱えては居ないのだ、と見る。
すると不思議なことにその問題の答えが見える。
その問題は単なる問いであり、解決しなければならない条件としないのです。
問題化して解決しなければならない条件と見ると答えるのにも疲れるでしょう。
問題化しないからそれに答えるのが楽しいわけです。
単に教えたがり?なのでしょうw

しかし実に面白いことに、今の自分が興味を持っているテーマが質問となって現れるんです。
で、その質問に答えることが逆に教えられていることになるんです。
このやりとりが楽しい。

>「試験で問題を解かずに0点でいたらいいじゃないかと言いたいのか」

問題化と試験問題はフィールドが違うのではないでしょうかね?
試験問題は単に質問に答えよ、です。
問い、と、問題視とは違いますよ。

>「悩みを相談されても全員ほっときゃいいってことなのか」

相談されても私はそれを問題化しません。
つまりそれをクリアしなければ彼は救われない(?)とは見ないんです。
そのフォームで接していると自ずと答えが出る。
問題化すると二人して頭を抱えることになる(笑)

>「悩みをどうにかしたい自分はいけないのか、人生につまずき続けてればいいってことなのか」

悩みをどうにかしたい、と言う意図が人生につまずきを齎す。

>悩みをなくす・苦難を乗り越えるなどは、これには含まれないのかも?

じゃあ逆に質問をしましょう。
悩みをなくす・苦難を乗り越える必要があるでしょうか?

>>49
何だよw
55氏かよwwwwwww

57イレブン:2010/04/02(金) 02:00:30 ID:o9z6Jxt.0
>>45
> 無条件に安心

簡単に言えば、
「安心するために安心する」
です。

“するために”にまだ条件が含まれているのは、内緒にしてね☆
ま、私のつたない言葉の向こう側を見て下さいw

前にだぜさんが、
「いい気分になるために、いい気分になったっていいんだぜw」
と言っていましたが、それと同じです。

不安を解消するために安心するのではありません。

安心を先取りするのではなく、安心と直結するんです。

58イレブン:2010/04/02(金) 02:01:40 ID:o9z6Jxt.0
>>55
ん?
あなたに55番をとられたからだが?


いやいや、春の衣替えですwww

59 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:04:12 ID:JQ/auSvg0
>>1乙(´・ω・`)ノ


>>53
スゲェ…スゲェぜおまいwww
いや、スゲくはないんだろうなと思うわけだぜ。
そこに転がり込むようになっているわけだぜw

自分が「必要だ」とか「であるべきだ」とか「ねばならない」なんつって
握り締めているもんを手放せないだけでな。なんつってな。ガハハハ。
おまいの活躍が目に見えているので期待ではなくもう応援に回っておくのだぜwww



>>44
すまん、忘れたコトさえ忘れておったのだぜ(´・ω・`;)
いやわしもよぅ、散々真理に触れた気がするんだが、その後がどうにもいかんのだぜ。
真理を技術的に習得しようとしちまうのだぜw

まさにおまいのその等式のようなコトをちょうどわしも思いついていたとこだったんだが、
わしの場合はこうだぜ。

(安心するために)毎日何らかの不安を作るのを止める ≠ ただ安心する
     ↑
この余計な尾ヒレがついてるので、おまいのとはちょと違うと思うんだが、
そうなのだぜ、「わかろうとする」のではなく「わかる」がイイわけだぜ。
まぁホントにわしが思いついていたのはこう。

愛そうとする ≠ 愛する

さっきのもそうなんだが、なんで不等号かというとだ、左は行為で右は状態なわけだぜ。
恋愛してる時に相手を「愛そう」とはしないわけだぜw
「安心」している時にはわざわざ「不安を作るのを止める」なんてコトはしてなわけだぜw

これつまり逆に言うとだ。
「不安を作るのを止めよう」としてる時は「安心」してないってコトだぜ。
「愛そう」としてる時は愛してないってコトだぜ。
もちろん、今不安な状況にあって、そこから安心に向かうには、何らかのプロセスがあっても
イイわけだぜ。だが「あってもイイ」のであって「なければならない」わけじゃないんだぜ。

なんておまいには釈迦に説法なんでこれぐらいにしとくわけだが、じゃあなんでそういうコトに
気づいたにもかかわらず、胃がキリキリと痛むかって、そこはバシャールに言わせると
その観念をさらに支えている観念があるっていうわけだぜ。
例えばそういう風に楽な状態になるコトを、何らかの理由で許してはいけないと
どこかで信じているというわけだぜ。

あれ、これエイブラハムだったかバシャールだったか忘れたが、自分が抱えているネガティブさが
「親の影響」であるコトがわかったが、この観念に気づきさえすれば消えると言ってたのに
それでも繰り返し嫌な気分になるのはなぜだろうか、という質問に対してだな、
もしかすると「親から教え込まれたこの観念(例えば自分は非常に弱くあるべきである)を
捨ててしまうのは、親に対する敬意を損なってしまうと信じているからだ」みたいな話を
していたわけだぜ。

楽をしてはいけない、自由に振舞ってはいけない、苦しみを手放してはいけない、
なんかそういうトコロに正義感や罪悪感、そういう「自分の根本的な部分」だとか「個性」だとか
いうものだと「思い込んでいる」部分に、それらを許可できない観念があると思うわけだぜ。

お金に関してもそうだ、自分ひとりだけ得をしてはいけないとか、儲けたらそれを人に話しては
いけないとか。なぜなら人に話せば妬まれるからだ、みたいな。
でもそれが「妬まれたくない」→「儲け話なんかしたくない」→「でも自分は自慢話が好きだ」→
「だから自慢するようなもんを手に入れることは怖い」→「儲けられない」みたいな風に
繋がってしまうわけだぜw

ってまぁこんなのもどうでもイイんだが、結局バシャールもエイブラハムも言ってるコトは一緒、
もちろん百八も。
「内なる自分と調和しる=少しでも気分よく過ごそう=常にワクワクしる」ってコトだぜw?
ココでワクワクするためにどうしたらイイかとか考えるから袋小路に追い込まれるわけだぜw
しかもそれを誰かに聞いたりするからもっとややこしくなるわけだぜw
自分のコトは自分にしかわからんのだぜw
ってコトはその自分を信頼できるパートナーだと再度認めてやるとイイわけだぜw
だって相手は常に自分のコトを最高のパートナーだと常に認めてくれているのだから。

60画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 02:05:08 ID:RPnMMGvg0
>>54
あと迷える子羊さん、の問題ですが(問題視してんじゃないぜw、テーマだテーマ)、
私が「迷える子羊よ、私が答えを授けよう」みたいなスタンスだとそれこそ「迷える子羊」を創造することになる。
そんな愚かしいことはしません。

楽しいから問いに答える、ただそれだけの単純な話です。
あと自分が見たことを伝える。
それから感じたものを教えてもらう。
この相互のやり取りが面白いし、自分の理解も深まります。

61 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:05:23 ID:JQ/auSvg0
>>58
おや、奇遇ですな、わしも衣替えをしたのだが、なんかアイドルグループが出てきそうな
感じになってしまったのだぜw ヾ(@゚▽゚@)ノ

62もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 02:06:55 ID:vjhgHy0A0
>>59

だぜ氏、どこ行ってたの?

63画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 02:07:36 ID:RPnMMGvg0
>>58
7を足したらいい気分になるぜ?(謎

64 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:11:57 ID:JQ/auSvg0
>>62
ヒマラヤに

65もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 02:14:10 ID:pky7daA20

なんか 
春〜♪

ヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノ

66もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 02:22:28 ID:yL7eirjo0
>>64
間違えてヒラヤマに行きそうな気がするんだがw

67 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:23:49 ID:JQ/auSvg0
>>65
春は三人の日って書くもんな。ヾ(@゚▽゚@)メ(@゚▽゚@)メ(@゚▽゚@)ノ


>>62
ついでに絡まれたので、画伯のレスを無視して>28だけ読んでレスにチャレンジ!
それってもしかするとよう。

「なんだか足が痛いと思ってたらクツの中に小石が入ってましたわ。いやはや。」

って言いながら

「なんで小石ぐらいで痛いんでしょうか。こんなに小さいのに。動物なんて砂利の上でも
平気で歩くっていうのに、なんで人はこんな小石ごときが痛いんでしょうねえ。うーん。」

なんつって小石について語っている気がするわけだぜw
じゃなくて小石が痛いんだってわかったら、もうそれ置いといて次だぜ、次。
小石を靴から出す、それだけだぜ?(←恐らくこれが百八流直結の技法)
でも出せない。だったら考えるのは小石がなぜ痛いとかじゃなくてよう、例えばそうだのぅ…
「どうして靴の中に小石を大事にしまっておきたいんだろうか」なんつって。

そこで「だって小石がキレイでカワイイんだもん」なんつーんだったら、まぁ一生大事に
イタイイタイと言いながら抱えておればイイわけだぜw
そうでなければだ、「何で小石がキレイでカワイイなんていう風に思ってるんだろ…」と
また次に行くわけだぜ。

まぁそうこうしておればループと思えたしぶとい小石も、超くだらねぇ理由で大事にしてた
っつうコトがわかると思うわけだぜw

68 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:26:25 ID:JQ/auSvg0
まぁ恐らくそんなコト画伯がとっくに言ってるだろうがな。ヾ(@゚▽゚@)ノ

エア・アボーンが得意なわしにはそんなツッコミは不要だぜ。ベイビー。

69もぎりの名無しさん:2010/04/02(金) 02:43:43 ID:vjhgHy0A0
>>67
arigatou daze-si

ところでヒマラヤに行くのは流行なんですか?
会社関係の御得意先様も先日ヒマラヤに行ってたんです。
なんか大学教授のグループのなんたらで同行したとかで

70 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:47:20 ID:JQ/auSvg0
>>69
うむ、実は大流行しているのだぜ。
おまいも聖者の生活でも探求するとイイのだぜw
http://www.otc.ne.jp/~bolivi-/bungaku%20[0]%20index.html

きっとその大学教授も空中から40人分のパンを取り出したり水の上を歩いたり
400年ぐらい生きてる人に会ったりしに行(ry

71 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/02(金) 02:57:20 ID:JQ/auSvg0
そしてそろそろNASA局長がやってきて浜田探検隊の放映告知をする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板