したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十八幕】

56画家 ◆utHkaCg902:2010/04/02(金) 01:53:42 ID:RPnMMGvg0
>>52
>「問題」が自ら「解決」を提示するよ、っていう意味?

そうですそうです。
解決、というか、答え、が無ければ質問自体発生しないのです。
ですから問題そのものに答えが含蓄されている。
それを見るのです。
かなり抽象論になりますが、問題を問題視してこれを解こうとすると途端に解けなくなる。
解決すべき、という意図が答えを阻む。
問題は単に問題であり、それ以上の条件をつけなければ自ずと答えが見えてきます。


>>54
>これは精神世界においても、ということかえ?
>現実世界におけるいわゆる問題視の概念、のこと?

精神世界も現実世界も同じです。

>つーことはここで例えば画家さん始め様々な賢人が迷える子羊さんを見つけアドバイスをする

そもそも私の場合は迷える子羊などとは見ていないのです。
例えば何か質問が来たとします。
それを「これは彼が抱えている問題だ」と認識しないのです。
彼は何の問題も抱えては居ないのだ、と見る。
すると不思議なことにその問題の答えが見える。
その問題は単なる問いであり、解決しなければならない条件としないのです。
問題化して解決しなければならない条件と見ると答えるのにも疲れるでしょう。
問題化しないからそれに答えるのが楽しいわけです。
単に教えたがり?なのでしょうw

しかし実に面白いことに、今の自分が興味を持っているテーマが質問となって現れるんです。
で、その質問に答えることが逆に教えられていることになるんです。
このやりとりが楽しい。

>「試験で問題を解かずに0点でいたらいいじゃないかと言いたいのか」

問題化と試験問題はフィールドが違うのではないでしょうかね?
試験問題は単に質問に答えよ、です。
問い、と、問題視とは違いますよ。

>「悩みを相談されても全員ほっときゃいいってことなのか」

相談されても私はそれを問題化しません。
つまりそれをクリアしなければ彼は救われない(?)とは見ないんです。
そのフォームで接していると自ずと答えが出る。
問題化すると二人して頭を抱えることになる(笑)

>「悩みをどうにかしたい自分はいけないのか、人生につまずき続けてればいいってことなのか」

悩みをどうにかしたい、と言う意図が人生につまずきを齎す。

>悩みをなくす・苦難を乗り越えるなどは、これには含まれないのかも?

じゃあ逆に質問をしましょう。
悩みをなくす・苦難を乗り越える必要があるでしょうか?

>>49
何だよw
55氏かよwwwwwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板