[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第八幕】
611
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 22:23:20 ID:fUBUGqc.O
私は小学生の時、良く知っている男の人に性的ないたずらをされてしまいました。親にも言えず、子供のころはトラウマでしたが、大人になって、記憶からも遠ざかり、すっかり忘れていたかのようでした。
でも結婚して、娘が生まれ、娘があの頃の私の年齢に近づいてくるにつれ、忘れていた記憶が蘇り、周りにいる男の人が怖くてしかたありません。
娘に変な事をするのではないか?とか、ロリコンなのでは?とか、学校の先生でも、習い事の先生でも、近所の人でも男の人は信用できなくて、なんだかいつも不安です。
チケット的にはどう考えたらいいんでしょうか。
612
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 22:24:46 ID:phc38Bbw0
1日メソッドを採用してみたが…
悲観的で過食気味なのはどこか自分を責めてるってことかな
他人を責めたくて仕方ないし楽しくないわこれ
613
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 22:31:15 ID:W2VJugSgO
611さん
1番古い失業応答の中に似たような事例がありましたよ。
記憶では、そんなことは起こっていない。
過去にも起こっていないし今も起こっていない。
今起こってないことをわざわざ思い返す必要はない
的な108さんの回答だったかと? すいません。記憶が曖昧だからぜひ見てみて下さい。
614
:
まいこ
:2009/12/09(水) 22:36:10 ID:9jv/BrMU0
>>511
レスが遅くなってすいません。ありがとうございました、
参考になります。
あまりに気が動転して、具合が少し悪くなってました。
今は、自分の内面の投影なんだな、と思い、ポノポノしております・・。
それと、今年のはじめぐらいに、熱心にポノポノを始めた頃、よく電化製品が壊れたり、
古いものが新しいものと入れ替わるとか、ええっ?ありえない!
とびっくりするような出来事がたくさんおこりました。
それも自分自身のことではなく、他人におこったり、
世の中のできごととして見聞きすることが多かったです。いい事も悪いと思われる事も
ありました。
自分自身には何かおこったわけでもなく、幸福感はすごく増してきたのですが、
変化は周辺のみでおこるという感じです。
今回の兄のリストラも今年最大級のびっくりでした。
あまり、いい方向の変化なのかどうかわからないのですが、
これもポノポノの効果!?なのでしょうか・・?
615
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 22:39:31 ID:w.aq5X7E0
>>611
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/d87855c7487cd1a57aa1126ee9eae4d0
ちょっとデリケートな話だし、不謹慎かもしれないけども、
チケット的には過去が今を創っているんじゃなくて、今が過去も作っていることになる。
だからぶっちゃけると、「性的いたずら」なんて本当は起きていないことになる。
616
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 23:04:14 ID:4jvDWsoIO
捻くれ者さんのスレがまとまってるサイトってありませんかねー?
すごく興味があって改めて読みたいんですけど‥
617
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 23:20:32 ID:bevC4AWMO
転職活動中で精神がかなりきついです
彼氏も職場由来の欝で、毎日電話で二人で泣いています
これではいけないとチケットや引き寄せ本、まとめサイトを参考に内面を変えようと頑張っています
でも、ポジティブにしよう良く考えよう、今を体感しよう・・・とやるものの、無理をしてるというか疲れが・・・・
今日も面接の案内がきましたが面接が怖くて怖くて泣いてしまいました
応募動機とか考えるの疲れました
チケットのメソッドをしたりクレンジングをしたり、内面にたいして色々していますが
些細な外的要因で感情がボロボロになります
誰かに大丈夫と言ってほしいです
変な書き込みをしてすいません
618
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 23:27:42 ID:1MtdGqj20
>>617
大丈夫(●′∀`)σ)Д`○)★
619
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 23:32:01 ID:zZViGiYw0
>>617
涙と一緒にどんどん恐れの感情が外に流れていってるんだよ
だから泣いても大丈夫
620
:
611
:2009/12/09(水) 23:48:06 ID:fUBUGqc.O
>>613
>>615
レスありがとうございました。
過去の性的いたずらはなかったと考えるのは無理でした。
辛い過去の経験にも、やはり意味があったと信じたい自分がいます。
辛い経験をしたからこそ、私は娘をそんな目にあわせないように守ってやれる強い母になりたいと思いました。
なんとなく答えが見えてきました。ヒントを与えてくれてありがとうございました。
621
:
信頼
:2009/12/09(水) 23:51:14 ID:LPpk/LOo0
>>617
応募動機なんて考える必要ないですよ。
私は仕事がしたいのですと言えば良いと思ってますよ。
私も就職活動を開始しますが、応募動機でどう答えようか考えてた時
素直に言えばいいと答えが出ました。
生活費を稼ぐ為に仕事がしたいのですと正直に言えばいいんですよ。
面接に受かる為には良い答えを用意して、世間一般のマニュアル通りに
しなければならないと私も思い込んでました。
でも違う、あのリクルートスーツの集団を見て何か気持ち悪いと思った事は
ないでしょうか?
何から何まで他と同じ、面接に受かる為にはこうしなければいけないって
勝手にイメージしてるだけなんです。
だからこんな世の中なんでしょうけどw
私は何か面接、ワクワクしますよw
スーツすら着て行くの止めようかと思ってる位ですからw
大丈夫、仕事には呼ばれるんですよ、落ちた会社は行く必要が無い
自分の人生には関係の無い会社なんです。
どんな無理そうな絶対に入れなさそうな会社でも、何でか知らないけど
採用された人など星の数ほどいますよw
恐怖に支配される事を止めましょ!、先の事は何も決まってないんです。
人は存在しているだけで素晴らしいんです。
学歴や才能なんてただの付属物でしかありませんよ。
存在するだけで素晴らしい、宇宙が貴方は存在していいと言ってるんだから
それだけで素晴らしいんですよ!
宇宙が存在しては駄目!!って言ってたら、ここに存在してないのですからw
安心して下さい。
622
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 23:52:04 ID:bevC4AWMO
>>618
>>619
優しい言葉ありがとうございます
もう少し頑張ってみます
108さん的にいえば絶望的な状況はチャンスですよね
また元気がでました、ありがとう
623
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/09(水) 23:57:44 ID:bevC4AWMO
>>621
レスありがとうございます
面接にワクワクですか・・・その発想とてもいいですね
いつも志望動機はウソばかりで自己prも罪悪感でいっぱいでした
肩の力をぬいて、宇宙が相応しい仕事を選んでくれていると感謝することにしてみます
このスレで優しいレス頂けて救われた思いです
624
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 00:01:23 ID:8yBeUdbg0
デスバーガー(saw監督作品)とESお薦め
625
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 00:06:59 ID:Kni3A3JEO
今眠くてウトウトしてたら、頭にいきなり「アルケミストのアルケーは神、ケミは化学、ミストは人。人は神の化学反応でできた」って言葉が出てきた。なんじゃそりゃ、と思いつつ「アルケーとは」でググったら「万物の根源」とでてきた。私の無意識は何を伝えたかったんだろう?
626
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 00:24:03 ID:NaxIe.ro0
>>611
上に出てるような「いたずらなんてなかった」は難しいかも。
状況は少し違うけど、私も過去のことで悩んでいたので…。
上で出てる回答と真逆になる上に
チケット的な回答だけじゃなく個人的な意見も入りますが…
ものすごく簡単かつ乱暴ににまとめると、
「今ココ」が全てで、それは過去の影響を受ける必要はない。
「今ココ」がどのようであるかは貴女が決めてください。
627
:
626
:2009/12/10(木) 00:30:10 ID:NaxIe.ro0
急いで書き込んだので本当に乱暴なまとめ方になっちゃったw
過去の出来事に傷ついたなら、傷ついたことの是非なんか考えずに
傷ついた自分を愛してあげればいい。
傷ついた出来事はもう今は過ぎてしまってなくなったと教えてあげて下さい。
自然に「意味があった」と思えるならそれでも構いませんが、
むりやり意味があったと思い込もうとすると返って自分を傷つけます。
628
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 00:35:04 ID:.ZyrkfYwO
>>602
さん
>>595
です。
温かいお言葉を頂戴し、ありがとうございました。
仕事とプライベート、ダブルで急激な変化が訪れたのと、しばらく精神的に疲れることが続いていたので、すっかり自信を失っていました。「大丈夫」と言って頂けただけで、なんだか心がスーッと軽くなったような気がします。「ありがとう」を唱える…やってみようと思います。何をしても気が晴れず、焦りが強くなっていたので助かりました。お心遣いに感謝します☆
629
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 00:48:34 ID:dr3BAJwg0
画家さん
ありがとうございます。
やはりそうなんですかね。
とすると僕らは世界から祝福されていますね。
まさにこの世は素晴らしき愛の世界というわけで・・。
630
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 01:12:27 ID:Y.Fdhdp20
円卓の真ん中に私たちの本体があって
(焚き火を囲む感じ?)
私はこう言います。
「Yes,Lord.私は調和の席にいます。」
631
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 01:35:04 ID:JQ/auSvg0
>>617
すでにイイレスがついとるが、わしも余計なヒトコトを言うのだぜw
まず何で転職するんだろうか?
キャリアアップのためなのか、もっとイイ待遇のとこに行きたいのか、それとも
今の待遇が悪いとか人間関係が云々とかいう現状に何か問題があるのだろうか?
応募動機を考えるのすら疲れてるってよう、それはホントにやりたいコトなんだろうかw?
でもってな、「大丈夫」でももちろんイイんだが、たまには「もうダメだー」を突き抜けてみる
というのも面白いんだぜw
ホントにもうダメだとな、そこにはもう守るモノ、失うモノが何もなくなるんだぜw
例えばだな、そんなに疲弊しとるのにそれでも仕事探してるっていうのはよう、やっぱり
どこかで仕事をしなくてはならないだのお金が底をつくだのという義務感やら不足感が
主軸になっていたりするんじゃねぇかと思うわけだぜw
せっかくのチャンスなんだからよう、もうこまけぇコト抜きにしてよぅ、やりたいコトの方を
選んだらイイと思うのだぜw
直接やりたいコトじゃなくてもよう、それに関連していそうな仕事だってイイんだぜw
てな感じでやりたいコトやってる自分を想像しながら履歴書も楽しく書くがイイのだぜw
632
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 01:44:56 ID:AcgWDZ/Q0
こんばんは。どなたか身体からのメッセージについて
わかるかたいらっしゃったら教えて頂けたら助かります。
とても、右部分のみ肩や、後頭部にかけて鈍い痛みが慢性的に
あります。特に病気や身体のゆがみがある訳ではないのです。
(整体はしました)
何か体からのメッセージを聞き取るために有効な問いかけなど
ありましたら試してみたいので教えてくれたら嬉しいです。。
633
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 01:46:37 ID:JQ/auSvg0
>>625
おぉう、なんじゃその面白い話はwww
なんか「神との対話」の神様が言いそうなコトバだぜw
だがそのコトバは実際そうなわけで、宇宙の歴史を辿っていけば「ビッグバン」という
巨大な化学反応から始まっているわけだぜw?
まぁビッグバン以前のコトは知らんし、アダムとイブの話かもしれんが、まぁイイのだぜw
で、ふと思ったが人間というか自分を化学的に捉えてみるというのも面白いかもしれんのだぜw
どうもわしらは人間だとか、あるいは思考やココロといったもんを不確定要素の多い
予測不可能で気まぐれな存在だと捉えがちであるが、そのどれもが化学的反応であるとしたら…
まぁもちろん医学や生物学では脳味噌の中の化学反応で人間に色んなコトが起きるのだと
いうコトは言っておるわけだが、それも含めてなんかもっと大きい部分でそんな風に見てみると
……む、しまった、化学反応を起こす前の素材である「神」がよくわからんかったのだぜw
634
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 01:47:53 ID:JQ/auSvg0
>>632
フォーカシングはオススメだぜ(´・ω・`)b
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4795223742
635
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 02:07:13 ID:CvOQU5A60
>>603
さん
ええと527,536です。
一言励ましの言葉を言いたくて出てきました。
603さんも文中にあるように何か目標があるのですね?
目標=興味の対象とします。「興味」というドアの先には「知識」があります。
そのドアを開けると「知識」が手に入ります。いまはとりあえず、目の前にあるドアを片っ端から開けてみませんか?
ドアの開け方も様々だと思います。ドアだと思ったら壁だったりするかも知れません。でも、よく「押しても駄目なら引いてみな」とありますが、それでもだめならその壁を横へ引けば、スライディングドアだったかもしれないですよね?場合によっては蹴破ってもいいでしょうw
ルートは様々ですものね。で、得た知識は経験にもなり得ます。
603さんは技術の習得という目標があるのですから、素晴らしいことです。
興味がなければドアを開けるというアクションすら起きないことになりますものね。
そうして知り得た知識は100%理解しなくても大丈夫です。それは経験を積んだ将来のあなたが対処してくれます。理解(上手に実行)出来ないからといって落ち込む必要はありません。そんなときは、ちょっとだけ「将来のあなた」に手助けしてもらってもいいと思います。例えば前述の私のイメージングでの「揺るぎない確信/ビジョン」はこの将来の自分に手助けしてもらっていたのだと思います。
そして実はあなたもご存知ですよね?
過去も未来も実はなく、あるのは今だけということを。
手助けしてくれる将来のあなたも、今のあなたが含有している「現在」に存在しています。ああ、このことは603さんにレスをカキコしている今自分でも気がつきました。603さん有り難うございます。
ですから、ドアを開け続けて下さい。きっと努力なんて言葉はいらないのかも知れませんね。
お互い頑張りましょうね。
長々とすみません。書いていたら止まらなくなりました。もうロムに戻りますね。
636
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 02:10:06 ID:mNjhnlCM0
こんなに自分が好きでいいのかな?
637
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 02:22:09 ID:JQ/auSvg0
【審議中】
イイノカナー ワイワイ
∧,,∧ ∧,,∧ ドウカナー
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ ガヤガヤ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【どうやらイイみたいです】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
638
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 02:25:57 ID:mNjhnlCM0
>>637
うわーい!
639
:
632
:2009/12/10(木) 02:55:05 ID:AcgWDZ/Q0
>>634
ダゼさんだ〜★こんばんは〜!
オヌヌメ(2ちゃんではお勧めをこういうんですよね?)の
書籍紹介ありがとうございます。
難しそうな感じがするけど、試してみたいんでやってみよう。
だっぜさん、ありがとうございます(^D^)
640
:
捻くれ者
:2009/12/10(木) 06:39:23 ID:tMh.Pq660
つつつついに…!108氏のレスと私のレスがファーストコンタクト!
ってことで記念カキコ。
おはようございます。夜明けの青が綺麗ですね。
641
:
捻くれ者
:2009/12/10(木) 06:57:47 ID:tMh.Pq660
裁かないメソッドに私もコツを一つ。
願いの事を考えてwktkしない…
むしろ「ハァやっぱオイラにゃ無理だよ('A`)願うの止めたい。でも止められねぇ」
さらには「願うの止められないのに叶う気もしない…どうしようもねぇ。死にたい」
とか思っちゃう人。
願うのを止めろ?引き寄せ中毒者?特定願望は無理?
いいえ、そんなこと絶対言いませんよw
折角抱いた願いなんだ、どうせならパァーッと叶えましょうよ。
今日一日、神様になったような気分ですごしてください。
創造主?太母?スーパーマン?なんでもいいです。
ようは自分自身の偉大さを身体の隅々まで感じてください。
実際、偉大です。私たち全員は滅茶苦茶偉大。
↑に書いたような方向へ思考がいっちゃう人は、
自己評価がとんでもなく低いんですよ。自分の紳性完璧無視。
自分にそれを持つ権利が無いって無意識に端から決め付けてるから
感情は不快をサインとして送ってくる。
私たちは今まで、ここではない「過去」に今欲しい物を持っていた自分は偉大だ、とか
「未来」に今欲しい物持っているかもしれない自分は偉大だ、と思考して
今の自分にいつまでも、「今」偉大さを与えてあげない。
許可=自己評価といっても過言ではないです。
今日一日、自分の価値を最大限に感じてください。
何度か言ってますが、決しておまじないじゃないですよ。唱えるだけじゃダメ。
身体で偉大さを実感してください。「それを今持つ権利があること」を。
今の自分に対する評価が正当なものになればなるほど、
自分の視界と周囲が驚くほど整備されてきます。
でも拒否反応が強い人は決して無理しないようにしてください。
長文失礼。
642
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 07:24:48 ID:YHrhoPtsO
>>612
さん
他人を責めてると思ってる時でも、実際それしてて苦しいのは自分じゃん?
実際のところ自分を責めてるんだよ。
自分の中に同じような、責めるべきと信じ込んでいる部分があるんじゃないかな?
それが他人になって現れて、自分自身に対するのと同じ評価を下してるだけ。
643
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 07:57:28 ID:W2VJugSgO
捻くれ者さん
私もレスのまとめを見たいなあ。非常に興味深いです。
とても面白く前レス読ませていただきました。
捻くれ者さんが効果のあったものとか聞いてみたいです。
644
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 07:57:29 ID:QRAXVD/g0
>>634
フォーカシングのその本、図書館にあったので借りてくる。
この間、本屋のえらい人がいってたけど、いまや商売ガタキは図書館だそうな。
ネットで検索も予約も出きるし、リクエストも出来てしまう。
冷暖房完備の静かな席でゆっくり読む事もできる。
しかもタダ。
ポノの本もエイブラもシークレットもみんなある。
そして、気に入れば尼で買う。
中古本でえっらい安いこともある(程度は結構良好)。
ってことですわw
645
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 12:23:04 ID:o9z6Jxt.0
>>625
>>633
>「アルケミストのアルケーは神、ケミは化学、ミストは人。人は神の化学反応でできた」
我々が「私」だと思い込んでいるものは、「私という現象」に過ぎないと感じるようになりました。
「私という現象」は可変ですが、「私という現象の源」、これは不変の実在であると感じています。
この不変の実在が「私という現象」の本体で、「本当の私」「実在の私」であろうと感じています。
実在としての「私は在る」。これは失うことが出来ません。誰一人、本当の私を手放すことは出来ません。
「私は在る」のですから。
この「在る」に気付き、その気付きと共に在るならば、私たちはもはや、何も失うことがありません。
失うものがない。それゆえ恐怖とも無縁です。・・・「既に在る」。既に在ります。
646
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 12:56:40 ID:bevC4AWMO
>>631
ありがとうございます
本当に、目的とか見失っていました
何故転職したいかとか、その先にあるものとか
優しい言葉を頂けて、気負わず頑張れそうです
647
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 12:57:41 ID:aZqhMOccO
>>641
hinekure forever
648
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 13:12:35 ID:ALCIEvdU0
>>631
横スレすんません。
転職ではなく、求職中です。
Dazeさんがおっしゃってるように、仕事みつけなきゃお金が底をつく・・って
いう義務感、不足感、ついでに体裁(両親とかまわりへの)で探してます。
今が完璧、全ては既に在ると意識しても、やっぱり現実に仕事が入るわけでなく・・。
好きなこと、やりたいことをやってみるというDazeさんのアドバイスを見て
「じゃぁ、私のやりたいことって??」と考えると・・無いんです(p_-)
その無いってこと自体がすごくショックで・・。
今まで私何してたんだろうっておもいます。
私これからどうなりたいんだろう、どうしたいんだろう・・って考えるとグルグルに
なってくるので考えず、ただただぼーっとするのみ。
かといって何か浮かぶわけでなく、淡々と職探しをするもなかなか見つからず。
どうすればいいんでしょうか?
649
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 13:31:08 ID:Kni3A3JEO
>>633
ダゼさんがからんでくれたぁ!((o(^-^)o))
>645さんもレスありがとうございます!
「アルケー」なんて言葉の存在すら知らなかったのでHitした時チャネリングできちゃったのかと思って驚きました。
さっきシャワーを浴びながら神の化学反応の化学式についてぼーっと考えてたんですけど、単純に「神+X=人」だとすると「X」をマイナスしたら「人=神」ですね。で、「X」は何?と問いたら「(余分な)観念」と出てきました。
つまり余分な観念のない、純粋な意図のみがあれば何にでもなれる。という事になりチケット7章にたどり着きました。
さっきは思い付いた自分にびっくりしたのですが、こうして文章にすると、だから何?って感じですね。
ふむ。無意識は私にクレンジングを推奨してるのですかね。
650
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 13:51:54 ID:o9z6Jxt.0
>>645
に追記。というか私的なメモとしてクリップさせてもらいますw
「私という現象の源」は、エイブラハム言うところの「オール・ザット・イズ」と同じでしょうね。
それは「あらゆるものの流れの源泉、またその源泉から流れるあらゆるもの」(超訳本より)。
そして「オール・ザット・イズ」の更にその根底には、「ウェル・ビーイング」がある。
ゆえに「オール・イズ・ウェル」だと。そんな風に言っているように聞こえるなw
「私という現象」=自我=エゴ。
「私という現象の源」=真我=オール・ザット・イズ。
神、宇宙、まぁそのへんのところ=オール・イズ・ウェル。
ま、こんな感じかな?w
651
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 14:28:49 ID:o9z6Jxt.0
>>648
> 「じゃぁ、私のやりたいことって??」と考えると・・無いんです(p_-)
「やりたいこと」を「(現実的に)できること」の中から探してらっしゃらないかな?
我々はともすれば現実的な選択をするよう、
自らに催眠術をかけて本音が見えないようしてしまいます。
(ここでいう現実とは目に見える現象としての現実ね♪)
催眠術を解くのは簡単。催眠術にかかっているのは「私(という現象)」なので、
その「私」を脱げばいいんです。
具体的には、こうです。
「頭で考えて選択しない。頭で考えて行動しない」。
頭=思考が「私(という現象)」ですから。
とりあえず、どんなことでもいいので今一番、合点のいくことをしてみる。
何もしないことが合点いくなら、何もしない。みかんを食べることに合点いくなら、みかんを食べる。
そこからドミノ倒しが始まっていきますよ。
それをすることが、或いはそれをしないことが、将来の安定につながるかどうかなんて一切考えない。
どうせ思考には過去のことしかわからないので、先のことなんて見えっこないんですw
でも、思考がベールで覆い隠している「本当の私」には、思考には計り知れない真実が見えています。
そいつは「オール・イズ・ウェル」を知り抜いているので、安心して身を任せ甲斐があるんですw
ていうか、どう転んでも逆立ちしても、オール・イズ・ウェルなんだから、何をしてもよろしいw
思考に茶々を入れさせなければ、何をしたって、何をせずとも、うまくいくに決まってますよ!☆
652
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 15:16:17 ID:GI9btUGc0
>>651
さん
648さんではないですけれど同じ気持ちだっだので
ありがとうございます。
私の今の立場は父ががんで自分は派遣社員です。
何か心の中にはやりたいことがあるのに現実的に何なのかわからなくなっていました。
これは将来仕事になるのか、面白いと思って続けられるのかと思ってしまって
何も手をつけられずにいました。
何かやろうとすると、あれをしてこれをしなくちゃ、あーもういや面倒くさい
となってしまいます。これは本当にはやりたくない義務感から来たものだった
のかエゴが変化に抵抗しているのかわからないです。
考えずに合点のいくことをただする、状態に常にいられるように心がけてみます。
653
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 15:19:48 ID:9HK5BRXg0
>>643
さん
こんにちは。
寒くなってきましたけど、一緒に気持ち暖かくお過ごしましょうね。
捻くれ者さんのレス、今見てきたら
初登場されたのは、「108質疑応答スレ」の1286のようですね。
もし違ったら、ごめんなさい。
携帯で見ると、ID表示が、ないのかな?
PCでみると、捻くれ者さんと名乗られる前から分かって(ID固定の方なので)
どうも、ここが最初だと思うのですけどね
PCだと、「最新50」を見ると、上の所に「検索」があって
そこに「捻くれ者」と入れると、捻くれ者さんのレスが全て出るんだけど。
とりあえず、最初の108質疑応答1286から、少しづつ読まれてはいかがでしょう?
捻くれ者さんのレスも素晴らしいですよね。
アプローチの幅が広がって、嬉しいですよねw
寒いので、暖かくしてお過ごし下さいね。
>>捻くれ者様
こう呼ばせて頂いて、失礼します。(捻くれ者ではないと思ってます。)
はじめまして。
108さんとのファーストコンタクトおめでとうございます。
以前から、こちらで拝見していて、素晴らしいアプローチだと思っていました。
私は比較的、すんなり108さん方式から入った方だと思うんですけど
でも、捻くれ者さんのやり方も、とっても分かるんです。
人っていろんな面がありますからねww
捻くれ者さんからも、たくさんの気付きを頂き感謝しています。
上の所で、捻くれ者さんの初登場を643さんにお伝えしました。
まちがっていましたら、出来ましたら643さんに訂正いただければと思います。
どこかにまとめレス、なかったでしょうか?とも思いつつ。
とにかく、私からも、感謝を。
654
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 15:22:08 ID:JQ/auSvg0
>>639
その本を大雑把に言えば、とにかく何でもまずは「こんにちは」の挨拶から、というお話なのだぜw
難しいなと思ったら、難しいに「こんにちは」をするわけだぜw
何それ馬鹿馬鹿しいと思ったら、ナニソレバカバカシイに「こんにちは」、なのだぜw
>>640
そこは「おめw!」と言うべきなのか、「おそw!」と言うべきなのか、そこが問題だぜ。
>>645
〜可変ですが、まで読んで55氏っぽいなと思ったら55氏だぜwww
>>646
おう、それはよかった、目的とか無かったらどうしようかと思ったのだぜw
>>648
バカヤロウ、そこに気づいたというコトは大発見だったわけだぜw?
その新大陸の発見に乾杯してやるがイイのだぜw
>>649
わしにとってもアルケミストは曰く付きな本なのだぜぇ〜…w
なんかもう一度読みたくなったのだぜw
と、なんとなく一気にレスしてみたのだぜ。
655
:
648
:2009/12/10(木) 16:28:12 ID:Qgy9UwSIO
651さま
早速アドバイスありがとうございますm(__)m
自分では意識してなかったのですが、確かに選択肢を現実に出来ること枠から探そうとしていたのかもしれません。
チケットを読んで内容は知識として理解してるんですがなかなか体感できてないのが正直なところです(ρ_;)
取っ払って考えると欧米に愛する男性と一緒に仲良く経済的に不自由なく暮らしたいってことかな…。言葉や料理教えるボランティアとかしたり。もちろん日本にも年一回は帰りたい…なぁんて空想があります。
こういうのってことですかね?
近頃パッと見た時間が○時ちょうどだったり、地下鉄が待たずに来たり、信号がスムーズに渡れたりってことはありますがコレッてそうなのかどうか…。
あと頭で考えずに感じることにフォーカスしても、静かなんです。だから思考ばかりになってまたぐるぐるなんですよね。
なかなか私には難しいのかなと悲しくなります。
656
:
648
:2009/12/10(木) 16:36:34 ID:Qgy9UwSIO
>>654
DAZEさま、レスありがとうございました。
ただ私不勉強なのか、レスの意味がイマイチよく分からないのです。
説明していただけると助かります。ありがとうございます。
657
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 19:14:35 ID:6og4prIU0
賢人様!教えてほしいのですが・・・・。
私は結婚しているのですが主人の本当に切れた時の態度に何度も離婚を考えてました。
主人には付き合ってる女性もいます。
ちなみに私たち夫婦に子供はいません。
そういう中で私にも好きな人が出来て、これが引き寄せっていうんだ〜って
今にして思えば「ありえない」状況が2度ほど重なり仲良くなって
きっとお互いに好きだよねって、互いに思っていたはずです。
ところが彼の転勤によって離れ離れになってしまい、今その彼を引き寄せ中なんですが
八ヶ月間、なんの現象化もなく・・・私たち夫婦にいたっては、今までにないような
仲の良さで別居をしています。
これは私の望み通りで「円満に互いに幸せに離婚」が願いつつあります。
彼に関しては愛を送る〜浸るなどしていますが、こうも「証」みたいなものがないと
悲しくなります。昨夜は気分に任せてワンワンと泣いて寝ました。
今までの人生は良くも悪くも思い通りに進んできていて引き寄せのコツみたいなのは
わかっているつもりです。だから余計にもどかしい・・・。
焦点は彼と楽しい過程を経て、朗らかな家庭をイメージできてるんですけどねぇ。
昨夜涙が出てきたのはイメージ上で笑ってる彼と私の間に出来た二人の子供が
現実、こんな状態じゃ産まれてこれないんじゃ?と切なくなったんです。
私、頭おかしくなっちゃったんでしょうか・・・。
何でこんなに動いてこないんでしょうか。
長文すみません。御教授頂けたら幸いです。
658
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 20:01:32 ID:A8KddYK60
ひさびさの捻くれ者さんをみてwktk
>>641
をみて感嘆した。すげぇって。感動した。
質疑応答に登場したときとまるで別人だよね。
659
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 20:18:46 ID:A8KddYK60
>>616
>>653
わたしも捻くれさんのまとめレス欲しいなー。
誰かつくれないかな。残念ながらわたしにゃ技術がない。・゚・(ノД`)・゚・。ウェ―ン
まとめサイトをつくって、板チケか108質疑まとめに
山田さんにリンクはってもらえば便利だと思うのだけど。
今回の
>>641
だけでも、めっちゃ参考になった。
もちろん、捻くれさんが「嫌だぁ作らないで」っていうのなら作らないけど。
660
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 20:50:37 ID:o9z6Jxt.0
>>654
>〜可変ですが、まで読んで55氏っぽいなと思ったら55氏だぜwww
てへへw
最初はガチでコテを入れ忘れたのですが、
「ま、いいか」とそのまま。ここはIDが固定ですしねw
661
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 20:51:08 ID:o9z6Jxt.0
>>655
648さま
>地下鉄が待たずに来たり、信号がスムーズに渡れたりってことはありますがコレッてそうなのかどうか…。
いいですね。すいすいと波に乗っている状態ですね。そのまま波に乗っていきましょう。
また、時には地下鉄を待つことや、信号で止められることも、
オール・イズ・ウェルの大海では、乗るに値する波だと思います。
待たされたことや、止められたことが、完璧で最善のギフトであったことに、後から気付くかもしれません。
(ま、波に乗りっ放しだと、後で気付くヒマなんてないかもしれませんがw)
>あと頭で考えずに感じることにフォーカスしても、静かなんです。だから思考ばかりになってまたぐるぐるなんですよね。
テレビをつけっ放しにすることに慣れていると、テレビがついてないのが寂しかったりするじゃないですか?
ついついテレビのリモコンに手が伸びて、チャンネルをガチャガチャ替えちゃいますよね。そんな感じかな?w
でもですね、テレビモニターの向こう側の番組は、あなたではない。同じく、めまぐるしく変わる思考も、あなたではない。
だから同一化しないようにしましょう。ぐるぐるなのは思考であって、あなたではない!ww
安心して、好きなことをしましょう。やりたいようにやりましょう。
あ、そうそう、好きなことって、「好きだったこと」や「好きなハズのこと」ではありませんよ。
今ここで、今ここで、好きなことです!w
662
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 21:19:28 ID:JQ/auSvg0
>>656
ん、簡単に言えばだな、「やりたいと思うことが今は見つからない」のと
「やりたいと思うことがないということにすら気づかずに何かをしている」のとで
どっちが悲しいだろうかっつう話だぜw
いいだろうか、悲しいのは「やりたいことなんて考えもしなかった」という『今まで』の
在り方であって、『今』のおまいのコトじゃあないんだぜw
だってよう、『今』まさに今まで悲しいコトをしていたのだと気づいたわけだぜw?
それはおまいにとって素晴らしいコトだと思わないだろうか?
繰り返すが、「やりたいと思うコトが見つからない」というのは悲しいコトじゃないんだぜw?
なぜならだ、そのお陰でおまいは「何がやりたいかな?」っていう「やりたいコト探し」が
できるわけだぜw?
隠れん坊してると思ってみればイイんだぜ。
おまいは鬼になって隠れてる友達を探すのが悲しかっただろうかw?
鬼にとってはそもそも「探す」というのがゲームであり、面白さの本質なわけだぜw?
いや、まぁたまに見つけられなくて泣いて帰るヤツとかいたりするが、おまいもそれだ、
じゃあ見つけられない友達はこの世から消えてしまったんだろうか?
んなわけは無いのだぜw
ちゃーんといるんだぜ。そしておまいの探しものもちゃーんと在るんだぜw
もしかして何か喪失感のようなもんを感じているのかもしれんが、じゃぁやりたいコトが
見つかったとしたら、おまいは「やりたいコトがある」というコトを所有できるんだろうかw?
んなわきゃないのだぜw?
つまりそもそもそれを持つこともできんのに、持っていないからといってそこに喪失感を
感じるっていうコトは、なんだかおかしな話だと思わないだろうかw?
…うむ、全然簡単な話じゃなくなったのだぜwww
ではついでだ、小学生の時でも中学生の時のでもいいや、卒業アルバムとか文集に
将来何になりたいって書いていたか読み返してみるがイイのだぜw
663
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 22:02:29 ID:W2VJugSgO
653さん
ありがとう。
なんかまた違った解釈は面白いなとおもって。
私は今とても精神的にも安定して穏やかに過ごせています。
ほんわか幸せを感じていたのに
知り合いが突然亡くなりました。ものすごく親しいわけではなかったけれど仕事関係でたまに会いいつもいつも優しく声をかけていただいてたかただっただけにとてもショックでした。
しかし、ここに来ていなければただのショックな出来事でしかなかったと思うけれど
亡くなられたさみしさももちろんありますが
出会ったのが半年前くらいで
ショックよりも出会えてよかったと思えます。
あんなに優しくて心遣いのできる方に出会えて
いつもいつも声をかけていただけたことは忘れられない嬉しいことです。
なにか私にとって意味のある出会いだったのだと思います。
しかしさみしいですね。でもさみしさも十分に感じつつ出会った意味を大切にしたいと思います。
664
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 22:25:15 ID:8yBeUdbg0
世の中に対して冷めてるって
言われたどー
665
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 22:50:27 ID:JiFxQP5w0
>>663
こんばんは。653です。
仰る通り、その方との出会いは意味のあるものだったと思いますし
そう感じるあなたの気持ちこそ、大きな意味があるのだと思います。
私が、108さん(の言葉)と出会えた意味は、
他の方への答えの中にあった「死はない」という言葉に出会うためだったと思っています。
本スレかこちらか忘れましたが、この言葉を含む108さんのレスに出会えた時
気持ちの一番深い所が、救われた気がしました。
きっと同じ意味の事は、他の多くの本なども書かれていることだと思うのですが
自分とその質問者が重なり、108さんの答えが深く入ったのだと思います。
心の底から、感謝です。
そして、今その安心感の中で、私もある人を毎日思っています。
きっと、あなたのそばに、いつもその方もいらっしゃいます。
そのことが心の奥では分かるから、あなたの内面は、今そうあるのだと思います。
その方も今、別の場所で、きっと幸せにおられます。
そのことが、あなたにも伝わっているのだと思います。
私にも、その方の素晴らしさは伝わってきました。
あなたにそう思われている、その方も幸せを感じておられると思います。
私は、寂しさを感じた時、「ありがとう」って言ってみます。
そうすると、ちゃんと感謝の気持ちが相手に伝わってると思います。
私の気持ちも、ホッとします。
相手が、今もいるから、ホッとするんだと思っています。
おやすみなさい。
666
:
648
:2009/12/10(木) 23:06:54 ID:ALCIEvdU0
>>661
>>662
661(元655)さま、DAZEさま
ほんまにほんまに丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
頭でわかっているけど、心で分かった感がなく、それがすごく引け目に
かんじてました。知識ばっかりの頭でっかちで今まできてしまい、
完全に感覚で動くっていうことを忘れていた気がします。
DAZEさんが言われた通り、小学校や中学校で何になりたいか?って書いたことは
(小学生のとき)保母さんかケーキ職人、花嫁さん
(中学生のとき)海外で仕事をする
で、振り返ると、保母さん、ケーキ職人以外は一応達成できてるんですよね。
ケーキ職人ってプロにはなってへんけど、お菓子とか料理を作ってふるまって
ブログ掲載したりしてるし、花嫁さんにも一度なった(p_-)。
そして、海外で仕事もした・・。
で、思い出せばいっぱいあったんです。
高校も「落ちる」って太鼓判押されたにもかかわらず、実際に見学に行って
「私ここで勉強できる」って自信があり、試験ズタボロだったのに合格した。
大学は「外国語学部」って大枠だけきめて、複数の大学見学行って、
「うん、ここ来る」って感じたところを受験、合格した。
大学在学中に交換留学選考試験を受ける前、夢で「一緒のクラスの子と
同じアメリカの大学(学校名もはっきりわかった)へ派遣になり、
その正門で一緒に写真をとる」っていうすごい具体的なものをみた。
当たり前かのように選考試験(1次)に合格。その時点では夢に出てきた大学は提携大学に
なってなかったが、最終選考試験(面談)前に今年から新たな派遣先として
その大学が追加され・・びっくりしながらも、最終選考も通過、その大学へ行き
(同じクラスメイトも)、夢のとおり一緒に写真をとった。
などなど・・。ここ10年前に離婚し、とにかく生活のためだけにとおもって
働いてきた会社。でもしっかり、私の好きなことはあった・・。
「英語でコミュニケーションする機会、仕事」。でも同時にこれが原因で
中近東人の上司とうまくいかなくなり、精神的なダメージを受け、やっぱり
駄目なんだ・・ってなってしまった。
改めて、私が好きなのはやっぱり英語でコミュニケーションすること、これです。
求職活動でそういった案件に応募してもことごとく失敗してきて、今にいたってます。
だから、やっぱりこれじゃないんかなって・・英語のコミュニケーションで
「出来る」って優越感に浸りたいんじゃないかって、自分が嫌になってました。
こちらで相談して本当によかったです。今はなかなか仕事見つからないけど
きっと私を待ってる会社(仕事)はあるって自信(自分を信じて)をもって
淡々と活動続けます。
本当にありがとうございました。
667
:
信頼
:2009/12/10(木) 23:09:28 ID:LPpk/LOo0
今、不思議な感覚です、恐怖心が無くなったんです。
恐怖に支配されない程度に少しはあったんですが、今は無いんです。
TVで暗いニュースを見ても全く引っ張られないし、
何でも出来るみたいな心境です。
心の真ん中に安心感が座って不安や恐怖を笑っている感覚ですw
持続する感覚なのか明日起きたら覚めてしまうのか分からない状況ですw
で、今感じている事、怒りは無い、不安も無い、恐怖も無い、寂しさも無い
嬉しさも無い、幸せ感も無い、でも心地いい感覚。
これは初めての感覚です。
この感覚は何と言うのでしょうか、特に瞑想とかしている時になったのではなく
道を歩いている時にあれ?あれれ?みたいに気付いたんです。
これが悟りなのか・・w
気分最高!
668
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 23:10:27 ID:JiFxQP5w0
>>664
八辺衛どの
私は、あなたは素直で温かい人だと思っています。
大丈夫。
おやすみなさい。
669
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 23:21:50 ID:1MtdGqj20
>>664
>世の中に対して冷めてるって
>言われたどー
だからAAを投下せよ!
670
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/10(木) 23:26:53 ID:JQ/auSvg0
>>667
おや、とうとう無敵モードに入ってしまわれたようだぜw?
>>666
おうおう、まだ前レスから10時間しか経ってないんだぜwww
まぁつまりあれだな、やりたいこと探し物ゲームはクソゲーだったというコトだぜw
じゃあもう二度とそんなゲームするんじゃないんだぜw
と、無類のゲーム好きなわしが言ってみる。(´・ω・`;)
671
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/10(木) 23:33:39 ID:8yBeUdbg0
>>668
今晩、夢に出てもいいでしょうか
>>669
だってん、嫌がる人が居るからん
でもワシ貼っちゃう
冂||| -―
万 _| レ (_
(⌒r-ィ⌒)
/(_ノ ̄丶_)\
/:::/""\::ヾ丶
f:::/# \:丶|
|::イ へ=ハ=/丶:|
|::| <●> イ●>丶|
|::| "" ゝ"|:|
|::丶 Δ ノ::|
|:::|\__/|::|
|:::|_ノ (_|::|
从リノ /%从从
( ィ_/%%| |
| ミヾ%%%| |
| ヽ  ̄ ̄ ̄_ノ
ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
沢尻女王の気持ちが分かる今日この頃
672
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 00:03:21 ID:qLe.ummcO
>>645
「私」は「私という現象」である…激しく同意。現実が内面の投影なら私も投影であって現象であるはずだもんね。
「私という現象であると感じているもの」ってなんなんだって話になるんだけど、それこそが「本当の意味での私」。
そう思うと胸のあたりがなんとも言えない感覚になるんだけど、これは「私」が「本当の私」を知覚してる瞬間なのかな〜。そしてそれが別の領域であり宇宙なのかな〜。
そうすると既にあるわって気がするよ。でもうまくいくときって既にあるとかないとか考えてないよ自分。もうわかってるんだろうね。ってことはそのときも「本当の私」を知覚しているのかな〜。って何言ってるのかわからなくなってきた。
673
:
648
:2009/12/11(金) 00:12:23 ID:ALCIEvdU0
>>670
クソゲーで、悶々としてたんですね・・私(-_-;)
これって本当の私が望んでること?って最近何につけても
考えるようになってしまったのが発端かもしれません。
もっと気楽に、気楽に・・って思うとまた悶々グルグルゲームが開始されるし。
ほんま、あかん奴・・でも可愛いですわたし、はい。
674
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 00:44:48 ID:dTdj5/GIO
>>8
べさん
私も8べさんのAA好きやし、コピペもなるほど〜って読ませてもらってます
675
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 00:47:40 ID:BYqaD9tk0
>>667
同じかどうかはわかりませんが、
それに似た感覚は、私の場合も、外を歩いているときに感じはじめることが
あります。
理屈で何かを考えておらず、ただ体を動かしている。
それ以外に何もしていないのに、ニュートラルなところで心地良さに
つつまれている。気負いもせず、悲観的にもならず、ただ真ん中に
いるかんじですかねぇ。その上周りのモノすべてに祝福されているようにも思えて、
恐れは微塵もないです。私見ですが、
これこそが別の領域=本来の自分なのではないでしょうか。
それと、その気分がずーっと続くかどうかについては
エゴに引き戻される機会を自分で選ぶかどうかにかかっているような。
というか、年がら年中そこにいるのに気付かないだけなんですよねw、きっと。
676
:
信頼
:2009/12/11(金) 01:11:30 ID:LPpk/LOo0
突然、エゴってのが何者か分かりました。
エゴとは本当の自分とのつながりを遮っている概念、壁だったと言う事。
例えば、本当の自分と繋がりたいと思ったとしますね、
その時どうやったら繋がる事が出来るのだろうと考えますが、
「繋がる事が出来るのだろう」これがエゴ、
本当の自分とは繋がっているのだが、繋がっていないと考えている事
これがエゴ、本当の自分と繋がっていないと思わせている概念これ自体が
エゴだとの考えがフッと浮かびました。
そんな事、知識としては知っていたはずでした、でも実感して体験したのは
今回が初めて。
108氏の目の前にあるとはこれだったのかとw
みんな本当の自分とは繋がっている、確かにそうです。
繋がっているけど、そう思わせないのがエゴだったと言う事、ただそれだけ
だったんです。
今、色々本を読み返してますが、いや分かる理解出来るw
新たな視点で読める新鮮さがあります。
と思って時計を見たら111
677
:
信頼
:2009/12/11(金) 01:20:04 ID:LPpk/LOo0
>>675
そうです、その感覚です!理屈で考えてないんですよねw
今現在私の現実は、心配事が無いって事が有り得ない状態なんですよ。
あれ?何で心配してないんだろって何回も確認しましたからw
そう言えば2週間ほど前から、私は宇宙にサポートされてるってずっと
思ってて、その思いがどんどん強くなって来てました。
そして今日、宇宙にサポートされているって事自体を考えていませんでした。
それが普通の状態に移行したのではと考えています。
678
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 01:26:08 ID:yL7eirjo0
>>676
確かに、自分も何もしないほうがパフォーマンスがいいですね
679
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 01:58:41 ID:1MtdGqj20
「在る」のにわざわざ「無い」と誤認定してしまうのが
「エゴ」かな?
どう思います?信頼さん
680
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 02:51:23 ID:f0Goe/bAO
無性に飲みたくなって、家で手作りオレンジフロート飲んでたWWオレンジジュースにバニラ乗っけた奴W
その日の夜ポノに挑戦しようかなってふと思い、ネット見たら両方イイみたいでびっくりしたよ
681
:
信頼
:2009/12/11(金) 03:00:18 ID:LPpk/LOo0
ニールさんの新刊難しいけど面白いですよ。
しかし休憩が多いw
>>679
そう、それがエゴです。
今の私の主観では、今に在るのに今に無いと思わせる概念、疑いがエゴです。
よし、私は今現在今に在るぞと思って、ちょっと待てこれがそうか?何時もと
変わらないぞ、本当にそうか?と浮かんで来る思考がエゴなのではと感じてます。
エゴとはただの意識の膜ではないでしょうか、膜を壁でも次元でも置き換えても
いいですw
682
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/12/11(金) 05:37:36 ID:3dUmPv1w0
>>609-610
あの「おかしい」はもろそうでしょう。
ここは著者の108氏のコメントを聞くのが一番ですが、あの「おかしい」コラムはすごいですよ。
私がここにいる理由は108氏のコメントが自分の体験や感覚と全く齟齬しないからです。
まーあーでもないこーでもないとノタウチまくって来た私が保証しますw
「ザ・チケット」にはくもりがありません。
>>629
>やはりそうなんですかね。
どうもそのようですよ^^
というかあなたの感情は既に答えを示唆しています。
683
:
Duke
:2009/12/11(金) 06:16:18 ID:4LcpyIiE0
533と534のDukeです。
>>536
さん、538さん、だぜさん、信頼さん
みなさん、ありがとうございます!!
あれから、みなさんのアドバイスを踏まえて、頑張っています。
ただし、まだ不安です。
今日は、インフォメーションセンターに行って、講義やその他のことを聞きに行ったのですが、
なかなか思いとして出てくることを英語にできなくて、なんていうか、
「自分があんなに勉強してきたことは何なんだろう・・・。」って思わずにはいられませんでした。
本当に紙の辞書が破れたくらいまで、辞書を使い、何回も耳を慣らすようにしていきた日々はなんだったのか・・・・。
しかも、何を言っているのか聞きとれないところも、たくさんあって、すごくショック(T_T)でした。
もちろん聞き返しながら、どうにかしたのですが・・・。
ただ、電話の自動オペレーションのときは、さらに大変でした。
相手は機械なので、聞き返せない。しかも、電話の音質が悪い・・・。
近くにいる人に聞いてもらって、なんとか解決しました・・・・。
人に話しかけることすら、緊張してしまうm(__)m
質問文、一つ作るにも、一度考えてしまう自分が・・・・。
どうすりゃいいんだ・・・・。
684
:
Duke
:2009/12/11(金) 06:19:45 ID:4LcpyIiE0
もちろん、夢もあって、達成したいこともあります。(その一部は、前に書きました。)
なので、できる限り、Feel Goodを感じながらやっていこうとは思います。
でも、不安は不安なんですよね・・・・。
苦しい・・・・。
685
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 07:57:42 ID:QRAXVD/g0
>>567
ハチべー
スマソ。レス忘れとったorz
>い、いったい何をしたというのか!
いや、55氏が密かにねらっていたであろう、555番を踏んじゃった〜ってだけなんだけど。
そういや、それから55氏、コテはずしてるが・・・・うそうそw
686
:
捻くれ者
:2009/12/11(金) 09:58:53 ID:tMh.Pq660
おはようございます。
>>654
だぜ社長
寒くてもエアコン温度は低め設定。冬も皆で エ ゴ ロジーだぜw
>>653
さん
>>658
そういえば4月ぐらいから色々起きだして、疑問点やら一気に噴出して書き殴ってましたねw
お恥ずかしい限りです。
注目すべきは4月からレスの変化を追うと
どんどん自分が捻くれじゃなくなってることw
今も色々叶ったり、あれ?ちと上手くいかんなぁと思うこともままあって、面白いんですが、
あれほど4月に「好転してるけど、意図的に7章なんか適用できっか!m9 (^Д^)プギャー」
と言ってたのに行き着いた場所は7章……。
私は4月当初、正直108氏に物申す!って感じで書き込んでたのでw
当時疑問に思ってた事も、今までの人生で起きていた事も、大体構造が見えてきました。
ただ今更ながら思うんですが、もっと7章の認識に移行してから書けば良かったかな。
認識の変化が露骨すぎて、今と昔で言ってることが矛盾してしまうw
考察すると、「許可」しないことには現象化することはまず在りえない。
108式の真髄は「必要だと思えることを不要であると認識する」ことにある。
だから「許可が絶対必要」だという認識を捨てることによって、逆に許可する姿勢を取らせる。
シンプルですよ。チケットはガチ。
自分でする事がどんどんなくなる程、世界の愛を遮断していたのは自分だと気付く。
687
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 10:00:12 ID:hXP5.SNk0
今
>>672
さんのカキコを読んでたら、
「一緒だもんね」って声が聞こえた。胸があったかくなって
浸ってたら、今度は AIの「STORY」が脳内再生されたよ。
一人じゃないから 君が私を守るから〜
これって特定の異性との歌ではなく、エゴじゃない自分との関係として
とらえると・・・。泣けてくる
http://www.youtube.com/watch?v=tRGGRs33dn0
688
:
捻くれ者
:2009/12/11(金) 10:03:33 ID:tMh.Pq660
>>643
さん
「効果があったもの」ここが罠!ワーナーマイカルですよ!m9(´・ω・`)
捻くれ族は○○したら叶う、の取引・条件付け大好きっ子。
取引は、口先だけで「許可しますた!」って言ってるのと同じ。
ぜーんぜん許可出来てないんですよ。
だから「これが効果ある!」っていう先入観から入らん方がいい。
素直組と捻くれ組の差は、この先入観に対する期待度=認識の依存度(外or内)が絶対ある。
「ほほぅこれをやると何だか心地良いな」じゃなくて「これやらなきゃ!」
文面からしても現象化、つまり外部に対する必死度や重要度が違います。
で、脱捻くれした今の私は108氏と同じく「快になる思考を選べ」としか言えないですが、
まだ多くの人が「快になる」のを躊躇している段階にいる。
しかもその大部分の人は、それを自覚しているはず。
あれこれ捻くれメソだなんだと、ここで色々書き散らしたんですが、
108メソも捻くれメソも、全部ツールに過ぎない。
一番大事なのは、自分の身体や感情、体感する物に敏感になってみること、
だとつくづく思っています。
快になるのを阻むそれを感じるのは、すごい怖いし、勇気がいりますよ。
でもやってみる価値は大いにある。
分かりやすいのが、アファ・許可の言い回し。
自分の感覚に敏感になればなるほど、合っていない言い回しとシックリくる言い回しがぴったり判別出来る。
シックリきてれば、驚くほど精神安定しますよ。
それを見つけるのも楽しいです。
言い方一つで不安や不快感が湧くなら解放のチャーンス!
しっくりwktk安心なら、そのまま突き進むチャーンス!
とにかく早く!の人ほど、ゆっくり進む気持ちがいります。
689
:
捻くれ者
:2009/12/11(金) 10:19:24 ID:tMh.Pq660
ブチっとエゴが切れた瞬間の話も書いておきます。
4月以降、叶いながらも、あれこれ考察する癖が止められなかったんですね。
こういうパターンで叶ったと、経験値としてストックしようとする。
で、また迷宮の入り口と天国を行ったり来たりw
夏の終わりごろ、ある日起きた瞬間「おい疲れたわ」と内側から声がしたんですよ。
その後猛烈に早口で自分をまくし立ててました。
「なんで今の私じゃダメ?なんで変わらないとダメ?」と繰り返したんです。
で、「ああダメ出しして変わる事に疲れた、今の自分で受け取ろう」とはっきり決意。
ここから認識が7章に入り、納得の行くことがさらに増えてきました。
つまり、くたくたになるまでエゴと踊ると、いつか奴はギブアップします。
今の自分に価値を与えず、努力して自分を変える事を誘うと「だが断る」と返ってくるw
これは愉快痛快です。皆さん安心してください。
690
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 12:13:08 ID:aZqhMOccO
hinekure eternal
691
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/11(金) 12:37:21 ID:JQ/auSvg0
hinekure revolution
692
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 12:44:33 ID:xcujZ71I0
hinekure evolution
(…ニュアンス違うか。だぜ様 借用御免)
693
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/11(金) 13:29:03 ID:JQ/auSvg0
hinekureがHeinekenに見えてくる不思議
>>683
母国語で考えるんだぜ!
話が上手いヤツは国語辞典をたくさん引いたヤツだろうかw?
っていうかわしらが始めて辞書を引くのは、すでに日本語をマスターした後だったハズだぜw?
そいでおまいは英英辞典を引けるぐらいには構造も単語も知っとるハズなんだぜw?
確かにな、おまいはそこで今まで英語に費やした日々は何だったんだ、というコトに気づいた
わけだが、これは単に「なるほど、あれはあれでテストでイイ点を取るためには効果があったが
実際はるばる来てみると、まるで使えねぇ実用とは程遠いコトやってたんだな。
いや、やらされていたんだな。まったく日本の英語教育はダメだねえ。アッヒャッヒャwww」
というぐらいの話なわけだぜw
で、おまいが凹んでしまうのはだ、その英語教育によって植えつけられた「点数付け」を
自分自身に課してしまっとるからじゃぁねぇだろうかw?
だからよう、「音声アナウンスすら聞き取れない俺ヒアリング0点」というのと
「あれだけ勉強したのに」を頭の中で繋ぎ合わせて、もうこれぞ落ちこぼれの思考っていう
感じになっちまっとるわけだぜw
恐らくおまいは今まで勉強すればするだけ点数がもらえてたんで、そんな落ちこぼれの
思考を理解することすらできなかったんじゃなかろうかw?
な、ミジメなもんだぜw?他人と比較されて点数が低いのは努力が足りないとか思われるのは。
だがもちろん、そんな風におまいを裁いているのは、この世でただ一人おまい自身だけなんだぜw
でもまぁ裁くなって言ったってよう、それは見に染み付いてしまっとるんで、無駄に抵抗するのは
やめておいた方が無難なんだぜw
んだからそこはもう開き直ってだな、例えばそうだのぅ……聞き取れなかった時は自分が
難聴にでもなってると思えばイイんだぜw
っていうか実際に今まだよく聞き取れないという難聴そのものであるわけだぜw
だがその難聴は、人の話を聞けば聞くほどクリアになってくる不思議な難聴なのだぜw
…なんていうコトにしてもイイと思うわけだぜw
694
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 15:21:16 ID:8yBeUdbg0
人生はそれを恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。
人生には勇気以外の何物も必要じゃない。それに想像力だ。
・・・・・・そうそう、そのうえに、お金をちょっぴりな
byチャーリー
695
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 16:20:12 ID:o9z6Jxt.0
>>672
「私」は「私という現象」である…ね、合点いきますでしょ?w
「本当の私」は決して自分から離れることはない(何しろ本当の私自身なわけですからw)。
けれど「私という現象」を自分と同一視している限り、
そんな自分が見て聞いて考えることなんて、靄がかかったのと同じ状態であると思うわけです。
霞の向こうの鹿を指して、馬であると思い込む。それが「私という現象」としての「私」でしょうね。
「本当の私」を思考で知覚することは、おそらく無理であろうと見ています。けれど…
>そう思うと胸のあたりがなんとも言えない感覚になる
そんな瞬間に「体験」しているのではないでしょうかね。
思考で知ることはできないけれど、感じて体験することはできるのではないか、と感じています。
>うまくいくときって既にあるとかないとか考えてない
うまくいっているとき、嬉しいとき、喜びや至福の真っ只中のその瞬間には、
考えていないし、考える「私」もいませんよね。
「私」がいないとき、やはり「本当の私」を体験しているのではないか、と感じています。
696
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 16:24:48 ID:o9z6Jxt.0
>>685
> いや、55氏が密かにねらっていたであろう、555番を踏んじゃった〜ってだけなんだけど。
だから狙ってないってのw
私が狙っているのは、551の豚まんだけだよ!ww
697
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 16:25:51 ID:o9z6Jxt.0
>>694
> byチャーリー
あぁ、チャーリー浜ですね。わかります。彼ならそう言うでしょう。
698
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 16:52:51 ID:o9z6Jxt.0
>>683
>>693
の「母国語で考えるんだぜ!」にだけ、わしからは違う見方を示してみるのだぜw
>>693
のレス全体については、同意。
で、「母国語で考えるんだぜ!」は逆。母国語では考えない。
日本語を話す日本人であることを忘れた方がいい。日本語属性を脱いで英語属性に着替える。
わしはアルファベットもままならぬのに英語圏で3年間暮らし、教育機関の講師など勤めたが、何とかなったよ。
もちろん片言の英語が許された甘い環境ではあったが、アルファベットもままならぬわしと、
基礎をみっちり習得したDukeさんとでは、そもそもが土台が違うわけだし、わしの話もチトは参考になるでしょう。
属性を着替えたまま帰国した際には、
ド日本人ルックスのわしが「何だか欧米人に見える」とまで周囲に言わしめたもんだぜ。
英語圏製作の映画を観るときも日本語字幕が邪魔で仕方なかったしなw
が、今はすっかり着ぐるみを脱ぎ捨ててしまったので、元通りのアルファベットすら怪しい日本人に戻ったぜ。
映画も日本語吹替版の方が好きだしw
この経験からも「私」は「私という現象」に過ぎないということが、よく窺えるわけだぜw
699
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 16:53:31 ID:QRAXVD/g0
>>697
55さんじゃあ〜りませんか。ごめんくさい。
700
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 18:04:53 ID:8yBeUdbg0
>>674
100万回愛してます
>>685
クソー何故皆、スマンスマン忘れてた^
みたいな感じなんだぜw
>>697
違いまトゥ!
701
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 18:20:54 ID:8yBeUdbg0
タバコってやっぱり体に悪いのかね
観念を変えれば、健康食品に早代わりしたりするのかね
702
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 18:28:53 ID:8yBeUdbg0
26 :もぎりの名無しさん:2009/03/03(火) 01:39:30 ID:I23wijEY0
でもちょっと思い当たる節がある。
自分、人に好かれるのが苦手。
自分から人を好きになる事はあっても、知らない人が自分を知っていたり
好意を持ってると知ると気持ちが悪くなる事もあった。
ストーカーされたこともあるし・・好かれるのが苦手というのも
受け取り方を知らないからだよね。
33 : ◆qDAZEwwFzA:2009/03/03(火) 02:34:09 ID:JQ/auSvg0
>>26
ところでちょーっと参考までに聞いてみたいのだが、おまいの親子関係
というのはどんな感じだろうか?
愛されすぎたとか、もっと愛情が欲しかったとか、厳しくて怖いとか、
なーんだかフツウじゃないような感じとかなかったろうか?
いや、これは個人的な探究心による質問なのでスルーでOKだぜw
ダゼーダゼー
自分の母さんは教師で過保護でメチャクチャ優しいけど
何かにつけて不安で心配性な人でオロオロしててお陰であまり擦れてないけど
かなりの世間知らずになってしまいましたー。
703
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 18:40:42 ID:BgDvwzpc0
>>701
虫除けには使えそうな気がするんだけど・・・殺虫剤を持って来て
これって飲んでもいいかな?って聞かれたら私なら「ダメっす!」「何でそれを?」て答えるかも。
自分語りだけど、もうらめら・・・
仕事で何回も自分に攻撃をして来た人間がまたちょっかいをしかけて来ました。
どうしてあのような人間がいるんだろう。いい加減解決して欲しい(泣
法に訴えるのも、出る所に出るのも考えたけど、すんなり解決するならその方がいい。
自然現象のように霧散して、いなくなって欲しい。
私が変わればいいのか、こうすればいいのか、と十分努力した、もう嫌だ。
足かせがあるためにアグレッシブになれない自分も嫌だ。
まんじりとアファーメーションをするだけなのが性に合わなくて、
行動もしつつ内面を動かしたいのがいつもの自分なのに、
その行動を封じられているのが嫌だ。
こんな所で初歩的な事をあえて問いたいのですが、
思いだけで状況は変わりますか?変えられますか?
変えたことはあるのに、信じきれない。
明日その人間も来る宴会、休んじゃおうかな。
食事どころじゃないや。
704
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 18:48:17 ID:8yBeUdbg0
>>703
求めてるものと違うかもしれんが、引用
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/96e65cf58e97da9b0a7598ce2f10c431
#comment-list
705
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 19:03:11 ID:eYro149EO
あ、捻くれさんだ!
最近捻くれさんのレス読み返してたからなんだかウレシス
捻くれさんが出現した頃はこれだ!自分もこれで救われるなんて思ってました
でも「りろんはわかる」みたいなカンジで適用は出来なくて。
あーもうイヤ!とチケ板もLOAスレも飛び出して毎日ただ気持ちが赴くままに楽しい事をしてたら変わってきました
今までどんだけ自分を抑制してた事か。
今思えばホントにまやかしの中にいました。
叶わなくていい、叶えなくていい、諦めていい
本来の自分のままに生きる事が今とても気持ち良いです
706
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 19:23:05 ID:p4KFYv9M0
>>695
横から失礼します。
>うまくいっているとき、嬉しいとき、喜びや至福の真っ只中のその瞬間には、
>考えていないし、考える「私」もいませんよね。
>「私」がいないとき、やはり「本当の私」を体験しているのではないか、と感じています。
逆にうまくいっていない時、現象に対してネガティブな感情も「本当の私」でしょうか?
「私という現象」を起こすのは「本当の私」ですよね。
望ましくない現象を起こすのは「本当の私」ですか?「エゴ」でしょうか?
707
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/12/11(金) 19:25:54 ID:JQ/auSvg0
>>698
ホゥ?それは覚えとらんだけかもしれんが初耳だぜw?
いや、ちなみに母国語で考えるって別に日本語で思考しるって言っとるんじゃなくて
母国語を覚えるのに辞書引いて覚えた赤ん坊はいないという話をしてみただけだぜw
>>702
ホゥ?急にどうしたんだぜw?
まぁなんか最近若干調子悪そうだったが、きっとあれだ、そろそろ18歳までに集めた
偏見のコレクションの中から自分のオリジナルなコトバを作り出す時がきたのかもしれんのだぜw
ちなみにこれもまたわしの偏見かもしれんが、どうも教師の子供っていうのは二極化する
傾向が強いような気がするのだぜw
いや、単にわしの周りでの話なんだがな、なんかこう極端に社会に馴染めなかったり
ウッティーになってみたりするヤツがいる一方で、極端に社会的に出世してみたり。
わしの従兄弟なんかは両親とも教師なんだが某局のニュースキャスターになっていたり。
で、そこにまたがるのはやっぱり親子関係じゃねぇかと思うわけなんだぜ。
コレはよう、親と子のどっちが悪いのかとかいう話じゃなくて、一緒になってゲームを
しようという非常に結びつきの強い間柄であるわけだからして、いずれにせよ社会性というか
世界をどう捉えるかというのは親子関係からスタートするわけで、まぁ簡単に言ってみれば
その関係が変われば世界が変わると言っても過言ではないとわしなんかは思うのだぜw
それはもちろん、ただ仲良くすればイイという話ではないんだぜ。
そりゃとんでもねぇ親もいるだろうし、親がいないヤツだっているわけで、でもたとえ親が
他界していようとも、その関係性は変えるコトができるわけだし、でもって関係性を変える
というのは自分がどの思考を選ぶかっていうコトに戻ってくるわけで、ぶっちゃけ言えば
関係性はどうでもイイというコトになるわけだが、ただ逆に考えれば自分に相応しい思考を
常に選択しているのであれば、そもそも親子関係について考えねばならない事態には
あんまり陥らないと思うのだぜw
それをさらに逆に言えばだ、ふと親子について何か気づいただとか、あるいはいつも
上手く行かないなんていう時はだ、そろそろ今までの親子ゲームを終わらせて
新しい親子ゲームを始めようじゃないか」というサインなのかもしれんのだぜw
まぁせっかく珍しくプライベートを漏らしたんだ、そのまま全部洗いざらい色んなコト
吐いてしまうとイイのだぜw
708
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 19:29:31 ID:o9z6Jxt.0
>>699
ここがワハハ師匠の家か・・・どれどれ、
ごめん下さい。どなたですか?通りすがりの55でございます。お入りください。ありがとう。
あ、これは桑原和男かw
709
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 19:38:22 ID:o9z6Jxt.0
>>707
母国語を例に考えろってことですかいな?
どうやら私は日本語も怪しいようです……。
ごめりんこ。
しまったしまった島倉千代子。
by 島木譲二
710
:
もぎりの名無しさん
:2009/12/11(金) 19:58:19 ID:o9z6Jxt.0
ちょww
何度読んでも、どう読んでも、「母国語を例に考えろ」としか書いてないじゃん!wwww
……フゥ。でも、そんな私を丸っと許そう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板