[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第六幕】
707
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/01(日) 00:38:11 ID:o9z6Jxt.0
>>705
あの世か並行世界で、ご両親は仲良く暮らしてらっしゃるようですね。
また、もしかしたら、私達が通常知覚することができない次元レベルでは、
今も682=693さんと一緒にいらっしゃるのかもしれません。
おそらくその次元レベルでは、682=693さんも108さんも他の皆さんも私も、
過去に死んだ人も、今生きている人も、将来生まれてくる人も、全員が、
一つにつながっているんじゃないかなぁと思っています。
708
:
ぴかぴか
:2009/11/01(日) 01:00:47 ID:/LI11BH6O
★。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚ 。.:*:・'゚
もう仕事…行かなくていー…もう仕事…休んでいてい−…
仕事…愛してたけど…
………自由…なのかいな…ウヘヘヘヘ…←壊れた。
これは私が仕事が無くなって、
頭が白くなった直後の私の頭の中です。
(ハードな職場でした)
そんなところが馬鹿だと親から言われそうですが。
こんな馬鹿になる機会はなかなかありません。
馬鹿になったらみなぎるパワーってなんなんでしょうか。
経済的な事は増やせば危機になりません。
部屋代浮かす為にルームシェアしたりしてました私。
阿保みたいに安い飲み屋を見つけてバイト仲間と飲みました。
失業保険貰ってバイトしてたし、(内緒っw)
部屋代安いし前よりリッチだったです。
ほんでバイト仲間に自営業者がいました。
社長なのに働いてる場所は飲食店です。
自分の店でもないのにっ。
働くか?ふつー。
(自分は別の仕事持ってるのに)
お客さんはどこに転がっているかわかりません。
その人は会社以外にべつくちで客と技術を仕入れてる訳です。(お金もらってw)
実際お客さんにめっちゃ気に入られていたし。
(アイディア豊富な人を誰だってそばに置いときたいですモン。)
彼の頭の低さと貪欲さには脱帽です。
大阪商人みたいです。
そんなおやじと友達になりました。
「失業した?それがどーした。もっと頭使えー。頭つこーとらんめーもん」
などと言われれば、
たしかに会社にいる時は自分用には頭使ってなかった気がするし。
「もちっと踏ん張らないけんたい。
どーんとしとかなどげーんする。
おろおろ歩きよったら、こけるばい。わはは。」
↑↑↑↑受け売り。
一度こけた人は強いです。ww
何でも始められるんです。
そう考えると楽しくなりませんか?
(人それぞれなのかな?)
学生バイトの兄ちゃんは、
暇さえあれば、本読んでました。
法のぬけ道みたいな本。
何すんのか教えてくんなかったけど。ww
自分以外の事を考える時間がぐんと少なくなった時、
この機会を利用して多くの人と交流すると、
目からうろこ的な発見もあったりします。
自分を生かすのは自分です。
自分を生かすってなんでしょうか。
自分らしさを使える道具にするのも、
マイナス要素に見るのも、
その人次第ではないでしょうか。
http://imepita.jp/20091101/014840
709
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/01(日) 01:08:12 ID:o9z6Jxt.0
>>706
ここに一本の杖があります。
この杖を一振りするだけで、どんな願い事でも叶えることができます。
できないことなど何一つない魔法の杖です。
さぁ、もしもあなたがこの杖を持っているなら、どうしたいですか?どうなりたいですか?
想像してみて下さい。できるだけリアルに想像してみて下さい。
想像できました?
想像できたこと、
それが、あなたの明るい未来像であってはならないなんて、どうして言えるでしょうか?
何でも可能な魔法の杖を本当に持っていると思って、一日過ごしてみてはどうかなと思いました。
710
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 01:29:18 ID:l13OAu8QO
ぴかぴかさん
冒頭の頭の中の部分、全くと言っていいくらい一緒でした…
経済的なことは増やせば危機にならず?
出来ればもう少し詳しく出来ますか?
正直、今はまだ仕事したくないです
というか楽しく仕事、公私の両立が安定してない
55さん
答えは幸せな生活、でしたが、それ以上考えようとすると、発狂しそうな心持ちになりまして…。
711
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 02:24:08 ID:KL/kBxTI0
>>710
さん
状況は違えど、メンタルが昔の私と同じなので
僭越ながらレスしてみます。
発狂しそうになるっていうのは、根底に「実現に対する拭い切れない不安」
があるからなんじゃないかなぁと感じました。
私も自殺寸前まで何度も行きましたので。
自分なりに腑に落ちたことですが、108メソッドが適用出来ているメンタリティって
「無心・無我・純粋な喜び・ラク・メソッドをするのが楽しい」
こういうのじゃないかと思うんです。
もちろん「メソッドで現実変えてやる!」っていう下心や打算が
入ってても叶う場合もあるし、そういう風に反発したくなる人もいる。
でも、そこで反発してまで下心や打算があってもいいと言い張る根源にあるものって何だろうか。
やっぱりそれは「現実は思い通りにならないだろう」っていうエゴの声にしたがった
絶望感や不安、失望感を押し込めようとしているだけなんじゃないかなぁ。
多分、不実現に対する絶望や不安を解放していくにつれて、
下心や打算のメンタルが消えていき、純粋にメソッドを適用出来ていくのではないでしょうか。
私はやっと、上記の打算丸出しでメソッド→現実に裏切られるループから出て
「どうして○○できたんだろう」って出来るようになったんですが、
そこには純粋な問いかけ・実現と不実現の間隙が埋まった理由を、無我で問いかけてる感じなのです。
全部のケースがこうじゃないけど、幸せな事を考えると苦痛になるのは
何か絶望的な感じがあって、それが妨げになっているのかもしれません。
不安な気持ちや「このまま現実が変化しなかったらどうしよう」っていう気持ちと
ゆっくり向き合って解放していったらどうでしょうか。
712
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/01(日) 02:44:50 ID:o9z6Jxt.0
>>710
>答えは幸せな生活、でした
なるほど。それは素晴らしい。
しかし随分と漠然とした想像だなと思いましたw
どんなことでも可能な魔法の杖を持っているのに、えらく謙虚じゃないですかw
一振りで願いは叶うけど、振るのは一回だけでなくていいんですよ?
どんなことでも可能だから、振る回数にだって制限はないんですよ?
さっき自分でも想像してみたんですけど、あれもこれもと想像するだけでワクワクしました。
想像のワクワクのバイブレーションと、現実のあれもこれものワクワクのバイブレーションて、
実は同じなんですってね。
意気消沈していると、ワクワクしようと思っても、なかなか気分が乗りません。
でも、ほんの少しでもホッとすることや、ほんの少しでも心地良くなることを想像するだけで、
ホッとする現実や心地良い現実とシンクロし始めるみたいです。
そうとわかれば、「したくないこと」に目を向けるなんて、シンクロ損ですw
少しずつ少しずつホッとすること、心地良いこととシンクロしていきましょうよ。
713
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 02:52:00 ID:l13OAu8QO
>>710
ハハハ…
読んでてアワアワしました。
殻を破りたいとずっとおもっています。
思い通りにいかない、なんでー?
思い通りにいかない理由探っても建設的じゃないけど。なんでー?
あぁ幼少の頃の出来事のアレだなぁ、ホントに泣いて喚いても無理だったもんなー、なんで?
厳密にいうと叶ったけれどその時には冷めすぎてました。
あーありがたいが今じゃない、みたいな感じです。
時差の間にいじけるし、荒んだ気持ちになるしで喜べない。
そのころの自分が多分まだ殻を破れないでいるんだけど、問い掛けてもうんともすんとも言わないものだかられがまた厄介
発狂しそうになるのです
(内心では発狂してます)
714
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 03:11:08 ID:l13OAu8QO
>>712
謙虚っていうか思い浮かばないってのが正直なところですが…
何度でもオッケーなのは魅力的ですね。
心を楽にする、と出ましたが、これまた抽象的だなと。
楽→ラク→穏やか→平和
心の平和を取り戻す、となりました。
叶った前例を見ないと次に進めない気持ちになるのはなんでだろー
715
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/11/01(日) 06:49:31 ID:doUtXFGY0
>>691
あるね。携帯用外付けキーボード。Amazonでも探したらあったから注文した。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000RUR1RS
716
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 07:33:26 ID:XcCbX5EEO
>>714
じゃあ杖の一振りで「叶った前例」を出せばいかが?w
717
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 08:31:15 ID:/KcLfJ4AO
いろいろ小さな願いは叶ってるけど、
〜しなきゃいけないとかそういう考えで縛られ心が自由になれない。
決めたことやり遂げたことない。
意志が弱い。
魔法の杖があるならいつも自由な心でいたい。やり遂げる力が欲しい。
自信が欲しい…。
718
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 10:22:06 ID:8yBeUdbg0
イチロー 行きたくない日、いっぱいありますね。
ただ、あの、
おそらく野球選手の中においては、
まだ、野球が趣味であるというような
感覚を持っているというか、
趣味という感覚のほうが強い人が、
パーセンテージでいうと多いんですよね。
もちろん、同時に
「これは仕事だ」という感覚も
持っています。
プロ選手ですし、
それで給料をもらうわけですから、
当然持っている意識です。
でも、ほとんどの選手は、やっぱり
「野球をうまくなりたい」
という気持ちが残っているんですよね。
ただ、それが何割かは
わからないんですけど。
少なくとも、
「百パーセント仕事」
の感覚になってしまったら、もう、
自分の技術を磨こうというふうには、
なっていかないですよ。
その人は、
ある程度の給料をもらうようになったら、
それで満足してしまいます。
「これでいいや」ってならない最大の理由は、
ぼくの場合は、野球が好きだから、なんです。
野球は失敗のスポーツです。
特に、打つことに関しては。
もう、いくら、どれだけ頑張っても、
実は、先は、ないんですよ。
守ること、走ること、状況判断……
それに関しても、やっぱり
打撃と同じように、先はないんですよね。
719
:
ぴかぴか
:2009/11/01(日) 10:30:37 ID:/LI11BH6O
>>710
レス遅くなってごめんなさい。
私は文章が長くなりそうな時は一度下書きしてから貼ります。
脱字や変換ミスがあまりないようにしたいからです。(ソレデモアルケド)
昨日の文章はとくに誰かに宛てて書いたのではありませんでした。
貼ってすぐ寝たので、あなたのレスに気がついていませんでした。
ごめんなさい。
「増やせば危機にならない」
たしかに説明不足ですね。
増やすのはお金の事です。
お金を作るのは何でしょうか。
必ずしも就職とはかぎらないですよ。
収入を得るアイディアは自分の中に無限にあります。
自分のアイディア。
要はそれを『信頼』し、
『成功を見るだけ』です。
(増やすンがワクワクしただけだけどw)
増やすっていうのは、いかにして収入を増やすか『自分の頭』で考える事です。
労働から得る収入だけではなく、
今もっているお金からいかにして堅実に増やしてゆくかも考えるんです。
堅実に増やす事を考えてる人が経済的危機に落ちるでしょうか?
(この場合ギャンブラーは勘定に入れてあげませんww)
無くす事を考えて(心配して)いる人がそうなるのではないのかなと思います。
720
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 12:10:25 ID:W2VJugSgO
画家さん
画家さんありがとう!
何と言って御礼を言っていいのかわかりません。
ずーっと私のレスの返事には感情の解放とか癒しについて常にコメしてくださっていたのに
私には願望を叶えることしか興味がなかった。
でもずーっとずーっと苦しかった。無理矢理幸せ装う感じでどっと疲れ果てていました。
幸せ感じるのに疲れ果てるって。。
ここんとこ暇さえあれば教えていただいたことを紙にかきだして
精一杯自分の話を聞いてあげて癒すことを徹底しました。
ものすごくものすごく穏やかにいる自分がいます。
これは本当はこれだけでよいとおもえますね。
恐れと向き合うのは嫌ですが向き合うと本当に消えていく。
こんな穏やかな気持ちでいられるのは久しぶりです。
ありがとうございます。
721
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 13:12:47 ID:QRAXVD/g0
2年前の行動不要論者さんのログを読んでみたんや。
逆説的に聞こえるけど、今の自分(の不幸)は自分が引き寄せたもんやって認めると、
「なるほどそうかぃ、ほんならもっとええもん引き寄せよぅ」ってなるけど、
それを認められへんかったら(運命や、外部のせいにする)、これからの引き寄せ
も「結局はどうにもならへん」となってしまうっちゅうこっちゃで。
⇩ ま、いっぺん読んでみぃな。
http://loacprogram.blog4.fc2.com/blog-entry-15.html
722
:
NASA局長
:2009/11/01(日) 13:47:30 ID:6qaLjB1YO
>>706
両書をそれぞれ10回づつ読んでみるといいですわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0425464-4623728?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=4422100602
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/377-0425464-4623728?dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=4422100580
723
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/01(日) 14:41:24 ID:o9z6Jxt.0
>>719
経済的な危機感がつのるばかりの時には、
ぴかぴかさんのように「お金を増やすことを考える」だけでも、
豊かさのバイブレーションとシンクロしますよね。
思考を危機に向ければ、危機が証明されてしまうし、
思考を豊かさに向ければ、豊かさが証明されてしまう。
事は物凄くシンプルなんですよねw
724
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/01(日) 15:25:03 ID:o9z6Jxt.0
>>678-679
482さん、ちょっと亀レスなんだけど、
>>678-679
をレスした時って、それでも最初のカキコミよりは、
どこかちょっと「楽」だったりしませんか?
投げやりになった方が「楽」だったり、
憎しみを認めた方が「楽」だったりすることがありますよね。
自分にとってどんなに非常識で不道徳であっても、
前より少しだけ「楽」になれたなら、まずはおkだと私は思うんです。
そうやって、少しずつ少しずつ、
辛く苦しいことから、楽で心地良いことへスライドさせていきましょう。
楽な方へ楽な方へ、軽い方へ軽い方へ。
725
:
呪文考究提唱者
◆JEoaWKUE2o
:2009/11/01(日) 15:38:07 ID:uKSaibCA0
NASA局長さん、
実はあれから、TSUTAYAで「World's end girlfriend」を探して、レンタルがないこと
を確認した後、アマゾンで売られているCDを「ドバッ」と大人買いしてしまいました。
調べると、ファーストアルバムは限定盤で完売だそうで、購入したのはセカンドから
という残念な大人買いになりましたが(笑)、聴くほどにツボに嵌っていく自分を感じて
おります。昨年暮れに衝撃的に出会った「Justice」というユニットのサウンドにWEG
のエレクトロな部分が微妙に似ているのですが、活動暦からすれば、WEGが元祖
ということになりますね。
Justice
http://www.hmv.co.jp/search/artist/000000000364030/
726
:
信頼
:2009/11/01(日) 15:57:15 ID:MI.2RM8U0
>>719
ぴかぴかさん
「増やせば危機にならない」私も?でした。
>お金を作るのは何でしょうか。
>必ずしも就職とはかぎらないですよ。
確かにその通りなんです、でもサラリーマンをしていると
会社に就職する、誰かに雇って貰う以外のお金の稼ぎ方が分からない、
だから不安になり恐怖するんですよね。
そう、稼ぎ方を知らないんですよ。
今持ってるお金を増やす・・・ギャンブルしか思いつかないですw
>無くす事を考えて(心配して)いる人がそうなるのではないのかなと思います。
実はギャンブルに勝った時は、無くす事を考えないで勝負した時は100%勝って
るんです。
そして勝った次の日は負ける、無くす事を心配するから。
ここまで分かっているのに、勝ち続ける事が出来ない。
外の現象は結果の世界、内側が原因・・あれ?
今、普通に内側が原因と思ってます、心が平和ですw
今、部屋のいらない物オークションに出品しまくってますw
727
:
NASA局長
:2009/11/01(日) 16:03:09 ID:6qaLjB1YO
>>673
>初代1
いやはや、スプラッターより、どちからと言うと知的なサスペンスホラーが好きな初代1は
『エスター
http://movie.nifty.com/cs/catalog/movie_movie/catalog_150852_1.htm
』という映画は必見ですぞ。
もう新宿ではやってないですから渋谷か、半年後のDVD待ちですが‥
このスレの住人も勤務しているNASA公認映画館「新宿丸井シアターバルト9」はロビーも含めくつろげる劇場ですし、
紀伊國屋の目と鼻の先ですからぜひたまには映画でも見てくるといいですわ。
とりあえず「ファイナル〜」か「戦慄迷宮」あたりの3D系ですか、初代的には。
名無シネマ@上映中 sage 2009/09/30(水) 21:36:31 ID:XmWociYB
今日試写会で観たんだけど、面白かった!
見事に予想を裏切るストーリー、衝撃的なエスターの正体、最高でした!
今までサスペンスホラー何本も観てきたけど、こういう発想は思いつかなかったわ。
衝撃エスター、夢に出てきそうだ(+_+)
名無シネマ@上映中 2009/10/01(木) 00:05:03 ID:tdRH4+tV
質の高いサイコホラー。
いろんな名作ホラーへのリスペクトが垣間見えるのがイイ。
エスターは意外に可愛いかった。
どんでん返しは、個人的には反則だなぁ。
エロい方向へ妄想が広がったけどw
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/01(木) 07:35:22 ID:T8dNyBng
試写会行ったけど、エスターの化粧には会場から笑いが起ったw 日本人にはギャグとしか思えないもんなーアレ。
キリスト圏の作品に有りがちな、悪魔だ!呪いだ!に頼りっきりでないストーリーは良いと思えた。
宗教が絡むと大抵ラストがグダグダだしね…
名無シネマ@上映中 2009/10/01(木) 07:41:27 ID:YQ6fZXse
つまりオーメンの悪魔みたいな非現実的な設定は無いわけね
名無シネマ@上映中 2009/10/03(土) 11:46:00 ID:BA/orSg7
現代版オーメンてな感じ?
24 名無シネマ@上映中 sage 2009/10/03(土) 13:43:09 ID:Lhn1SK9b
そんな雰囲気を抱かせる宣伝してるけど、超常現象的・闇の力的な殺害は無く
オーメン風のストーリーを期待している人にはお勧めできません。
逆に"そうでない"話を観たい方には超オススメ。
伏線もしっかり張ってあり、エスターの言動ひとつひとつにキッチリとした理由があります。
どうせ悪魔やら死神やらが宿ってどーのみたいな不条理映画だろー…とタカを括って観に行った自分は良い意味で裏切られました。
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/04(日) 20:28:40 ID:i8DBR8/N
すごく面白かった!
自分もオーメンみたいな話と思ってたから
エスターの正体はかなり衝撃だった!
つか悪魔よりも怖いよ…
オチが分かった上でも伏線確認の為にまた見たい
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/10(土) 22:25:56 ID:OZwo0LlO
今日近所で観てきた。ダレずに最後まで面白かったー!
エスター役の子役さん凄いなあ。演技も良いけどルックスもはまってた
ここのスレ観てなかったらスルーしてたな。得した気分
名無シネマ@上映中 2009/10/11(日) 02:21:00 ID:f25wmHyH
洋画のホラーものだしwという適当な感じで見に行ったら
怖くてチビりそうになった
エスターえげつなさすぎだろ…
これはもっとヒットするべきだろw
名無シネマ@上映中 2009/10/11(日) 06:21:40 ID:p+MIIY3q
この映画は最近見た映画で一番面白いわ
ホント満足
名無シネマ@上映中 sage 2009/10/30(金) 23:46:00 ID:tCBk18QW
これ公式サイト見たばっかりの頃は「はいはい、女版危険な遊び乙」としか思わなかったんだけど
なんとなく開いたここのスレでオチが秀逸みたいなこと書かれたので、興味がわいて見に行ってしまった。いや、ほんと見てよかった。めちゃくちゃ楽しめた。
728
:
NASA局長
:2009/11/01(日) 16:30:46 ID:6qaLjB1YO
>>725
>呪文タソ
いやはや、大人買いされましたか!
私もほぼ大人買いくらいの勢いで揃えましたよ。
このアルバム
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-0681235-4326049?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=B0007G8CZ2
の一曲目なんてフロイドがインストでやりそうな盛り上げ方でヤバイですよね?
フロイドはどっちかといいますと人間の「狂気」のようなものに焦点をあてていたような気がするのですが、
このWEGは「生と死」がテーマといった印象を受けますわ。
なんでこのような引き寄せスレで「狂気」や「死」のような話題が‥と思う方もおられるかもしれませんが、
私は逆にそれらと向き合うことで、昇華できるような気がするんですね。
WEGの音楽も一聴すると物悲しい印象を受けますが、何故か後から暖かさや希望、勇気みたいなものが込み上がってくるんですわ、
これは人生の縮図のような音楽で素晴らしいですな。
私がベタ褒めして、すでに今年下半期のNASAアカデミー賞作品賞の最優秀候補にもなっている映画「空気人形」もWEGが全音楽を担当していますし、
是枝監督もパンフのインタビューで、この映画のカットのかなりの部分はWEGの音楽から影響を受けてイメージしたと語っておられます。
ですから、呪文さんはすでに映画「空気人形」も見る運命なんですわ(新宿バルト9で延長公開中)。
しかも、NASAでは呪文タソの理想のタイプについても全てファイリングされているわけですが、
この映画の主演を演じられた「のぞみ」役は、そのまんまおそらく呪文式において呪文さんが想定したような素敵な女優さんだということをNASAが保障しますわ、いやはや‥
729
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 17:04:47 ID:l13OAu8QO
>>716
なるほど!そこから芋づる式に…叶っていればワクワクですね。
>ぴかぴかさん
お金を増やす。いかにして収入を増やすか自分の頭で考える
出来るだけいまあるお金を減らさないで、とか思っていました。
就職(アルバイトでも可、永久就職ナド)しながら空き時間に起業トカ…
ファンドや株はある意味ギャンブルな気がするし…
堅実に、収入を増やす、その収入源には何があてはまるのか、考え中。
信頼できるもの、考えてワクワクするようなこと、ですよね〜?
永久就職はこないだそれについてケンカして、荷物まとめて出て来たままなので微妙だしなぁぁあ。
ぴかぴかさんは増やす方法を見出だされてますか?
内容は秘密でいいので、当時やその前後の心境とか、どのように移り変わっていくものなのかなぁ、と思いました。
730
:
NASA局長
:2009/11/01(日) 17:14:32 ID:6qaLjB1YO
>>725
>呪文タソ
ちなみに私がWEGを聴く時の機材ですが、
呪文さんはYAMAHAのHS50Mという、世界のプロのSTUDIOの現場に必ずといっていいほど常設してある
モニターSPをご存知でしょうか?巨大な一台数億円もするミキサーの上に眩しい映える白いコーン紙でクリアーかつダイナミックな音が再現できると
世界中のプロのミキサーが絶賛する日本のYAMAHAが世界に誇るモニターSPなわけです。
私はそれが学生の頃から欲しくて欲しくて(プロのSTUDIOぽくて)たまらなかったわけですが
何故か気づけば学生の頃ノートの後ろのページに絵で描いていたミキサー環境は実現してたわけです↓
http://imepita.jp/20091101/611390
しかも4発で鳴らしてますわ‥
WEG聞く時はサブウーファーも鳴らしますわ。
http://imepita.jp/20091101/611780
なんかさりげなく機材自慢しましたが、やっぱ自分、かなり「音」にはこだわりと焦点をあてているんだと痛感しましたわ、いやはや‥
731
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 17:39:20 ID:l13OAu8QO
>>722
NASA局長だ!!
知り合いにばったり遭遇したような、親しみナドを感じるのはなぜだろう。
こちら以外でもおみかけするからかなぁ?
ところでなんで10回?
マンガですら10回読み返した事もないのですが、
一日一回読んで単純に20日かかります…
レビュー見る限りでは2冊ともよさ気なので、欲しいものリストに入れてキター。
NASA局長の感想文もよかったら聞かせてくださいませんか
732
:
リアトラスレの初代1
◆benuhpGdN.
:2009/11/01(日) 17:39:45 ID:doUtXFGY0
>>727
ふーん。エスターは面白かったのか。じゃあ宣伝失敗してすぐ終わったという
感じなのかな(元々ホラーを見ようとする人が少ないってのもあるだろうけど)。
宣伝や予告を見てこれはつまらなそうだから見るのよそうと俺は思ったし。
しかし上映時間調べたら渋谷は朝10:30からの一回だけって、もう今日は
終わってるな。映画の日で千円だというのに。
でもなんか客があまり入らずに商業的にはマイナーなまま終わった作品と
いうことは、1年もしないうちにテレ東で午前3時頃からの映画番組で放送
されそうな感じもするな。w そして「ああそういえばこんな映画あったな」と
思い出す。
3Dの映画は見ておきたいねえ。ていうのはDVDになっちゃうと3Dで見られなく
なるだろうからね。これは内容が少々クソでも構わない。3Dでありさえすれば。w
あとはカイジも少しは見てみたいと思ったが、テレビでやってる予告を見ると
やはり原作は破壊されているようなのであまり見る気はなくなった。
733
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 18:52:58 ID:ww0BUn86C
質問があります。
普段少し話題に出したり気に掛けたりしたことがすぐにその通りになるという事に気がつきました。出来れば本願もそのように叶えたいと思っています。
些細な事に関しての気持ちは、思い返せば108さんの言う叶っても叶わなくてもどちらでもいい、と言う感じなんですが実際にはそんな事さえもその際には感じておらず“思い返せば”そういう気持ちだったと感じるだけです。
本願は叶えたいと意識しすぎるが為に同じ様にはいかないのかと思いました。
重要度を下げればいいのでしょうがどうしてもいつも気に掛けてしまう自分がいます。
一体どうすればいいんでしょうか。どなたか良いお知恵お貸しください!
734
:
ぴかぴか
:2009/11/01(日) 19:47:00 ID:/LI11BH6O
…月光浴しながら散歩してきました。
(コンビニ行っただけだけど)
今夜の月はめっちゃ綺麗です。☆☆☆☆
ずーっと上見て歩いてたけど、側溝に落ちたりしませんでした。
(前、落ちたww)
場所によって見え方が違うかもしれないけれど、
私が今見ている月は虹の輪っかができていて神秘的です。
>>723
豊かさのバイブレーション!
あっそれわかります。
最初に一部屋を人に貸した時に、
家賃が浮くとゆうよりは、
部屋代を貰った時にそれを収入に感じてましたもん。w
735
:
ぴかぴか
:2009/11/01(日) 20:01:40 ID:/LI11BH6O
>>726
>>729
独身者と家族をささえているかたでは考え方が違うかもしれません。
私はどこで何をしても自由だって気持ちが優先していました。
もともと放浪癖があるのかもしれませんが、
一つの街でも通りすがりに見るよりは、
ちょっとは暮らして見たくなるところがあります。
私は基本的には身軽です。
物に執着がありません。
売れる物はほとんど売ってしまいます。
バックひとつでどこへでも行きます。
どうかすると事務所に寝て移動は社用車だけでも全然平気です。
プライドのかけらもありません。
あるのは根拠のない自信だけです。
どうしようでもなく、
なんとかなるでもなく、
どうにかできるといつも絶対思っています。
自営で行く場合、最初に自分に使うアイディアは、
自分の持っている材料から考えてゆきます。(技術や物や資質や環境&交遊関係など)
人の物が使える保証はどこにありません。
アイディアにしても同じ事です。
自分のは自分用ですよ、きっと^^)
ってか誰も最初からは教えてくれないし。ww
それと付き合う人間によって、
自分がたくましくなるというか、
転んでもただで起きないみたいな精神を学んだりします。
愚痴を分け合うような人間関係は作らないほうがいいと思います。
あと偏見を捨てるというか、物の見方をかえる。
ゴミと思うか宝と思うかは人しだいだと思います。
それと私だって成功途中ですよ。^^)
なんとか食べてゆける位にはなりました。
でもたぶんずっと次があります。
あれもこれもとやりたい事があり欲ばりです。w
投資する時は捨ててもいいくらいの気持ちと金額 が大事だと思います。
736
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 20:37:03 ID:oHARiSqo0
>>459
遅レスだがハチベーありがとう。
そのサイト知ってるよ。でもサイト主がそこまでやってるとは知らんかったw
737
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 20:49:09 ID:QRAXVD/g0
行動不要論者さんのログです。
ちょっと考えさせられる「たとえ」でんなぁ。
45 名前:3/6[sage] 投稿日:2007/12/28(金) 12:30:44 ID:E8NQlbKH0
で、まず効率的なテクニックをやたらに捜さない’
これは願望実現に向けての新しいノウハウ、本、情報などに対して、いつまでもアン
テナを伸ばしてばかりではまずいということ。
これの何が問題かといえば、登山を考えてもらえばわかりやすいと思う。
目的は頂上に登ることなのに、どこから登るかルートを探してばっかりじゃ、いつま
でたっても頂上には到着しないでしょう?
ひどい人になると、途中まで登っていたのに、降りてまた新たな道から登ってるし…
願望実現のための貴重なエネルギーや時間を、ルート探しにばかり費やすなど本末転
倒。目標を心のどこかに持っていれば、あとは自分の能力が最適な道を探してくれる
んだから、もっと自分を信じてあげようよ。
738
:
NASA局長
:2009/11/01(日) 22:25:53 ID:6qaLjB1YO
>>731
あんまりうまく言えないですが、その2冊の本て大型書店の精神世界書コーナー、ビジネス書コーナー、心理学書コーナーなどに昨今乱立する
何百冊もある「思考は現実化する」的本のかなり初期の元祖本的良書なんですわ。
もちろん一番元祖とかいうならマーフィーなり、カーネギーなり、もっと遡れば聖書までいくんでしょうが、
そういううんちくはマニアにまかせておけばいいわけです。
あくまで今話題の「引き寄せの法則」的思想の元祖の一冊んですわ。
何故その元祖系をあえてオススメしたかと言いますと、ピアノでもバイオリンでも基礎を一番大切にしますよね?
ピアノならバイエルから入るわけです。ピアノをちゃんとマスターしたいなら
本屋の趣味のコーナーに売ってる「一週間でモーツァルトが弾けちゃった!」ではなく
時代が移り変わっても「バイエル」から基礎練習するわけです。
この紹介した2冊もまさに引き寄せのバイエル的本で、大切なことがシンプルに書かれているんですわ。
シンプルというのは重要で、ロックなどのポピュラー音楽ですと原点はTHE BEATLESまで遡るわけです。
もちろんマーフィーの前に聖書があるようにTHE BEATLES以前にもロックはあったわけですが、
ロックやバンド、ソングライティング、大規模なツアーやステージングやグルーピーの出現まで、
いわゆる今のロックの概念のかなりの部分がTHE BEATLESから一般化したわけです。
そうやって古典であるTHE BEATLESを分析しますと、今のあらゆるポピュラー音楽においての美味しいコード進行などTHE BEATLESの曲の中に凝縮されているわけですわ。
で、ロックというのは常に新しい価値観やスタイルをある種開拓していく音楽でもあるわけですが、
仮に今、ニルバーナがデビューした時代だとしましょうか、
ニルバーナはパール・ジャムやスマパンのような当時斬新なバンドを含め「グランジ」というロックの新しい系態を確立したわけです。
じゃあ、ニルバーナのカート・コバーンは何に影響されたかというと、ビートルズなわけです。
プロデューサーが当時カートが持ってきたデモテープを聞いた時
「このノイジーなギターの音をアコースティックにしてビートを落とせば、ビートルズだよ!
ノイズの中に凄まじく良質なメロディが流れているじゃないかっ
このバンド、THE BEATLESと同じバイブがある‥」
と驚愕したそうですわ。
なんか一流の人ってわりと最近のものより原点みたいのをきっちり最初に叩き込んでいて、
あとはシャットアウトし、自分の中から湧き出る(すでにある)ものを開拓していくワクワクで突き進むわけです。
つまり今、グランジなどのロックに感化された人が
「俺もカートみたいなクールで斬新なロックやりてぇ!」
なんて思った場合、今の街中に溢れている音楽に影響受けまくるより
逆に古典に詰まってる飾りが少ないものを吸収したら、後は自分で開拓するのが正確ですし、その人だけのオリジナリティが出やすくなるわけです。
すんごい回りくどい前説をしましたが、
紹介した2冊は引き寄せをロックシーンに例えるなら、THE BEATLESかSTONES的な存在なんですわ。
あと、その著者は、本の出発やセミナーで食っているのではなく億万長者であり、
しかも引き寄せ的思考を知ったは50歳を過ぎた時であり、しかもその本を買いたのは71歳の時なわけです。
で、今も若い頃の何倍も成長しているし、毎日が楽しくてしかたないと言ってるわけです。
NASAとしては研究の傍らジャンルにこだわらず色々な本を紹介しますが、
この2冊はTVアニメで言ったら「一休さん」のごとく主題歌画面の時「文部省推奨アニメ」がつくレベルで
「思考は現実化する引き寄せバイエル認定書物」
でしょうな。
何回も読むことの大切さはこの本を読めばわかりますわ。
何回も読むことで、思考の現実化において自分の心の在り方について高田のローキックのようにジワジワと効いてくる攻撃ですわ、いやはや‥
739
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/01(日) 22:57:32 ID:nODeLrTs0
今さっき気づいたんだけど
自分、どうやら無限ループにはまっていたらしい。
引き寄せを知ってからというもの
「この方法よりもっと良い方法があるはずだ」
とか
「もしかしたらこのやり方が間違ってるかもしれない」
と考えて、もっと良さそうな方法を探求するあまり
自分の願望をないがしろにして情報の収集に没頭していた。
求める情報が手に入る時点でもっと早くに気づけばよかった。
740
:
NASA局長
:2009/11/01(日) 23:39:29 ID:6qaLjB1YO
>>732
>初代1
たぶん初代1は、「死霊のはらわた」や「死霊のえじき」のような首がすっとんで行ってキャッチするようなスプラッターもののホラー映画より
「エクソシスト」や「マニトウ」のようなオカルト的なホラー映画が体質的に合っているといいましょうか、
ホラー映画を見つつ、しいて言えば気分が「快」に向かうのは『エスター』ではないか?と思い紹介したわけです。
しかし残念、都内のほとんどが昨日までの公開でしたね。半年後のTSUTAYAレンタルを待ちましょう。
まあ何故初代1が、昨今の血ドバー、首ちょんぱ!な軽率なホラー映画よりも70年代のオカルト映画に感化されるかは、やはり古典だからというのもあるでしょうな。
例えばホラー映画では効果音として印象に残る挿入曲は重要ですが、
オカ板住人の間でも神認定されている70年代の伝説的プログレグループの「ゴブリン」の曲↓
http://youtube.com/watch?v=i49BFgziggQ&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
は有名ですな。これ、目覚ましのタイマー音なんかにしたら、絶対悪夢見ますわ。
この曲同様、映画も大ヒットした「サスペリア」はオカルト映画の古典でありエクソシストと並ぶ70年代ホラー映画の金字塔ですが
http://youtube.com/watch?v=DPN_IjP5ZJU&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
イタリアの巨匠、ダリオ・アルジェント監督の色彩が素晴らしいんですわ。
赤を基本とした原色の使い方はホラー映画とは思えないくらいアート的な評価が高いんです。
つまり、古典の中にいろんなものが詰め込まれているわけですわ。
だいたい、ホラー映画における驚かせ方は、ほぼ70年代の名作の中でやりつくされているわけでしょう?(←真っ暗な部屋で下から懐中電灯の光をあてながら寝る前の肌のお手入れに
ジョンソン・ベビーローションを鏡の前で塗りながらのスマ長老の口調で)
初代1が見そびれた『エスター』は、ひさびさにオカルト的な気品高い香りをもつホラー映画だったわけですわ。
まあ初代1は分析屋でもありますから、下のような番組も対局に見るタイプですな↓
http://youtube.com/watch?v=9KIfsYFJKwE&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=oJj5pJZz-Zs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
(続き貼るのめんどいですから後は自分でツベ探して下さい)
その分析屋の初代1にオススメなベッドに入って寝る前のワクワク本はこちらですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?uid=NULLGWDOCOMO&a=4757160178
世界中の最先端の脳科学者が意識とは何かインタビュー形式でトークセッションした本ですわ。
全ては人間の思考が現実を作っているということはもちろん、
思考したから目の前のものはあるということまで、一般人に話したら確実にオカルトと勘違いしそうな最先端の研究結果と分析が平気で書かれてますわ。
インタビュー形式なので春日さんの本みたく気軽にスイスイ読めちゃうとこがいいですよ。
ノーベル賞を捕る位置にいるような最先端の脳科学者が、
『人はシヴァの踊りの一部。
消されてしまう、ちいさな魂であはりません。』
なんて、まるで空気人間のテーマみたいなことを言ってるわけです。
いやはや、科学がいちばんオカルトですな‥
741
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 00:13:57 ID:8yBeUdbg0
>>738
局長成る程納得
( `・∀・){逆さまでチャーハン作るよ!!
___________
|___| |____|
YYYY ∩__∩
ソニニニヽ━O /
(・A・、 )
∨''∨
マズ、ナベヲ
アタタメルゾ!
___________
|___| |____|
YYYY ∩__∩
ソニニニヽ━O /
・=ニと(・A・、;)
ト | ∨''∨
ロ | アブラヲ…イレ…
) | アレ?……
.|、
( ~~ )ピチャ
⌒
___________
|___| |____|
YYYY ∩__∩
ソニニニヽ━O /
と(・A・、;)
。、_/ ∨''∨
∵. グザイヲ…イレ…
゚;・。∵ アレ…?
.゚。:",
( :∴ )ボト
ボト ⌒
___________
|___| |____|
YYYY ⅢⅢヽ
ⅢⅢ1| ヒ
ⅢⅢ1| ュ
∩_rン |
| ┃| |
(| ∩) ン
(。A。;;) ↓
.゚。:" ∨''∨
゚。(;:∴・)∴ アレッ…?
:`⌒゚∴
742
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 00:33:57 ID:8yBeUdbg0
死霊のはらわたの2、3にはまったく驚かされたぞい
主人公がサムライミの友人だから楽しんで作っているうちにああなったとか
ならないとか。テリー・ギリアムも友人を藁かす為に作っているうちに
いつの間にか売れっ子になったみたいだし、この辺引き寄せの法則に沿っている
分けだ。死霊の盆踊りを拝見したときは、なーんだこの世って何でも
出来るじゃん、思考もプライドも捨てちまいな!ってな気分になったなぁ
ホラーってあまり尊敬される分野ではないけど、世界が選んだ感動する
映画でTOP10に必ず入ってくるショーシャンクやグリーンマイル
はホラー作家の巨匠スティーヴンキングが原作だという皮肉
有名な映画監督もホラーから入ってきている人も多いしな
ティムバートンはB級大好き人間だし
743
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 00:59:49 ID:N0cHLyEsO
>>783
いつだって古典だけが時代のアヴァンギャルドだっていうやつですね
744
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/02(月) 01:06:55 ID:o9z6Jxt.0
>>740
ゴブリンいいよね。
私は特に「フェノミナ」が好きで(映画そのものも好き)、
サントラも別バージョンが収録されたのと2枚持っています。
>>742
「死霊のはらわた2」も面白かったなぁ。
笑いと恐怖は紙一重なんだなって思い知らされたよ。
盆踊り方向で、自由っていいなぁと思ったのは、
「アタック・オブ・ザ・キラートマト」かな。フツーに1本の映画として好きだ。
以降の続編群は、ふざけ方が形骸化してしまっているというか、
自己の劣化コピーというかで、面白さが半減しちゃっているけど、
最初のやつは底抜けにバカバカしくて、気持ちがポジティブになるよw
745
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 01:34:14 ID:l13OAu8QO
ぴかぴかさん
>>735
レス、貴重なお話をありがとうこざいます。
詳しく書いて下さり嬉しいです。
ぴかぴかさんが身軽なら、
私は石橋を叩いて叩いてあぁぁぁあ…って感じかなぁ。
そのくせ叩きすぎて訳がわからなくなり、行き詰まると、変に身軽になってしまい、無謀というかなんというか…
ぴかぴかさん成功途中ですか。
私は現にそちらまで至りませんが、
自己啓発本とかによく書かれてあるけれど、
成功途中が幸せだし、成功に繋がっているんですよね。
はぁ〜素晴らしいな、ぴかぴかさん
増やすことに頭を使う、
うん…頭…脳内パニックで思考停止気味ですが、
今考えられないは、いつまでも考えられないと一緒だと思うから、なぁ…
今後も突き詰めて考えるぞ。
です。
746
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 01:35:16 ID:8yBeUdbg0
55殿!アタック・オブ・ザ・キラートマトを知っている賢者がいたとは!
女性がトマトに襲われるときに明らかにスタッフが投げている
だけだったり、何の工夫もしないで海に大量のトマトがプカプカと
浮いているだけだったり、低予算でもいいから自分も映画作りたくなったぜ
747
:
NASA局長
:2009/11/02(月) 01:50:59 ID:6qaLjB1YO
>>742
>ハチ
ホラー映画は昔から絶対に廃れないジャンルのひとつですし、
ハチの言うようにミエミエの感動作や表面だけあたりさわりいい映画より、よっぽど哲学的だったり世の中を風刺している名作がありますわ。
だいたい「ぞんび」て携帯やパソで入力すれば「ゾンビ」て変換されるわけですが、
世界中で「ゾンビ」が単語として認知されていること自体愉快ですわ。
死霊のはわたはたしか初期費用がインディーズ映画レベルの低予算(800万)での制作されたわけですが、
逆に予算がない分、カメラのコマ撮りなどアイデアで補ったわけです。
大ヒットしてサム・ライミは今やHollywoodを代表する監督のひとりになってしまったわけですから
まさに願望を実現した代表のような人ですわ。
ハチはもしまだ見てなかったら2年くらい前にやったキングの「MIST」という映画をTSUTAYAでレンタルして見てみるといいですわ。
http://youtube.com/watch?v=ueNJUh3_pj4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
>>743
決して懐古趣味や昔は良かった〜的な意味で言っているわけではないですが、
たしかに名作として残っているものの中には
あらためて拝見するといろんな気づきがテンコ盛りで凝縮されていたりしますな。
ハチが上で言った映画の例もそうですが、例えば漫画なんかでも手塚先生や藤子先生、楳図先生のような巨匠は
誰もが楽しめる「鉄腕アトム」「ドラえもん」「まことちゃん」のような娯楽作品で描くかたわら、
必ずダークでコアな怖い漫画も作品として残してきたわけです。
それは彼ら天才が、人間の闇の部分も認めて、人間の感情の多様性を表現したかったんだと思いますわ。
オカ板でも神認定の楳図先生の作品では「漂流教室」など含め数々の名作がありますが、
このスレ的にNASAが楳図先生の中で推奨するのは
楳図先生の作品の中ではコアで意外と知られてない影の名作で『洗礼』という作品ですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-8796210-3684653?rn=7&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4091910718
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-8796210-3684653?rn=3&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4091910718
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-8796210-3684653?rn=0&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4091910734
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-8796210-3684653?rn=0&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4091910742
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-8796210-3684653?uid=NULLGWDOCOMO&a=4091910718
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/378-8796210-3684653?uid=NULLGWDOCOMO&a=4091910726
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_p_dp_2/378-8796210-3684653?uid=NULLGWDOCOMO&a=4091910734
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/378-8796210-3684653?uid=NULLGWDOCOMO&a=4091910742
名作シリーズみたいな文庫本サイズになって5百円くらいですからぜひ読んでみて下さい。
楳図先生の完成がいかに当時ズバ抜けていたか驚愕しますよ。
これは思考が現実化してしまった話しですから、いやはや‥
748
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/02(月) 02:06:31 ID:o9z6Jxt.0
>>746
賢者じゃないけど知ってましたよw
人喰いトマトがあまりにもツボにはまったもんだから、
ジョン・デ・ベロ監督がファースト・トマトと続編の間に撮った
『大爆笑!ビール戦争』も見ました。が、こっちは・・・・・・でしたw
ていうか、撮りなよ、撮りなよ、映画撮っちゃいなよ、ハッチさん。
この前も「ピンク・フラミンゴ」のジョン・ウォーターズの
「悪趣味映画作法」て本を読んだんだけど、楽しそうだったよ〜。
トマトだって撮っている間中、ずっとワクワクしっ放しだったと思うぜ〜w
それこそ予算は? とか、スタッフは? とか、技術は? なんて後からどうにでもなるってw
749
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 02:31:39 ID:l13OAu8QO
>>738
NASA局長〜
レビューに勝る内容ですね途中までは回りくどい内容で、どうしようかと思いましたがWW
なんかこう、熱ーいものが伝わってきました。
この情報社会では何が基礎かを見極めるのにも一苦労で、多少遠回りしてきた感はありますが
今こそようやく基礎固めのチャンス到来。
恥ずかしいながら、只今無職なので出費は痛くもありますが、自己投資になるかな。
ありがとう。NASA局長。
今までは手探り検索でしたが、今がチャーンスだと思います。
なんか、NASA局長って誠実で堅実なのにユニークって感じ。
私も、真面目さもユニークさも持ち合わせたいものですわ。
750
:
NASA局長
:2009/11/02(月) 02:43:52 ID:6qaLjB1YO
>>745
>55氏
ゴブリンのCDをコレクトしてるなんてオカ板の住人でも少ないですぞ
いやはや、さすが55氏、オカルト映画にも精通してますな〜
フェノミナってたしか虫の奴でしたっけ?美少女がGまみれになってしまうみたいな?
フェノミナに名前似てますが、サスペリアを撮った巨匠ダリオ・アルジェントが取った「インフェルノ」というオカルト映画も、コアな名作ですぞ。
それにしても55氏がホラー映画にも詳しく、精通してるとはなんか嬉しいですな。
あ、精通で思いだしましたが、上でも書いたように楳図先生なり赤塚先生なり石ノ森先生なり、やっぱり凄いと思うんですわ。
というのも、私今の漫画もちゃんと読みますよ。コンビニで立ち読みですが。
で、例えば「バカボンド」ていう作品があったとして、私は個人的に好きですし、よい漫画だと思うのですが
今から30年後に文庫本サイズになって読み継がれるか?と聞かれたら疑問なわけです。
最近の漫画は心理描写などは繊細で細かいですが、逆に想像する余地が少なかったりするわけです。
逆に昔の漫画はシンプルなだけに想像したり、いろんな発見もあったりしたわけです。
つまり、今ココで「精通」と「想像」というコトバが出てきたわけですが、
55氏におけるホラー映画の金字塔がフェノミナなら、
アニメにおける精通はNASAの遠隔霊視によるとこれが見えるんですがどうでしょう?↓
(最高ですわ↓)
http://youtube.com/watch?v=uC701no9Wn4&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=njTenHcpBxg&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=Zdr6vjbN1y0&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=39GZ4IwRzrM&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
私は、この主人公の“決めセリフ゛は日本のアニメ史上でも強力なポジティブ波動を持っていると思いますし、
日常で嫌な事があった時、この主人公のキメ言葉でネガをチャラにしてポジにもっていくアファやアンカーとして使えないですかね?いやはや‥
751
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 02:49:18 ID:l13OAu8QO
>>739
悟りみたいですわね
おめでとう!
>求める情報が手に入る時点でもっと早くに気がつけばよかった、の、
行間が読めない私は多分まだ気がついていないんだけれど。
この行間を言語化出来るとき、
気が付けるんだろうな〜
752
:
NASA局長
:2009/11/02(月) 02:59:27 ID:6qaLjB1YO
>>749
あなた、今自分で大切なこと言いましたぞ。
『ユニーク』てことですわ。
その心を忘れなければ、どんな状況でも絶対はい上がれますぞ。
ユニークでいるもうひとりの自分を大切にして下さい。
私、アングラな劇団やってる友達何人かいて、以前、役者としての演技について聞いたことがあるんですが、
役者は観客を感動にもっていく演技は比較的簡単らしですわ、とくに一番簡単なのは泣かせる(泣きにもっていく)演技だそうです。 役者にとってもっとも難しいのは人を笑わせる(楽しませる)演技だと言ってましたわ。
ですから、どんな時もユニークな心を忘れないで下さい。
あなたを助けてくれるのは回りやお金じゃなくて、最終的には、あなたの中にいるユニークなあなたですわ、いやはや‥
753
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 03:00:07 ID:l13OAu8QO
あの、NASA局長や
55氏に質問なのですが…
お二方々のやり取りはゲームか何か物語なのでしょうか。
いつも濃ゆい内容と見えて詳細は伺えてませんが、
邪魔をする気持ちはこれっぽっちもありません。
しかし長く思う疑問なので一言めにして教えてくれませんでしょうか?
754
:
信頼
:2009/11/02(月) 03:03:50 ID:MI.2RM8U0
あなたが、いい気分になれるなら、
「引き寄せの法則」のことなど、知らなくていいはずだ。
なのに、いい気分になれる方法がわからないから、
そのように法則を勉強しようとしているにすぎない。
法則を理解することが大切なのではなく、
いい気分になることがいいことを起こす条件だという説明が理解できれば、
それ以上の法則の理解は必要ない。」
これを読んで、納得してしまいました。
私達は難しく考えすぎてるのだと思います。
755
:
NASA局長
:2009/11/02(月) 03:29:52 ID:6qaLjB1YO
>>753
いやはや、私は人生そのものがゲームであり物語だと思っていますわ。
それからもし私がリアルで
>>753
さんと会ったとしたら、いやはや‥を連打するかはわかりませんが、
おおよそここに書き込んでいるような人格ですわ。いやはや‥
756
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 03:44:45 ID:K7Zh7Gfg0
空気をよまずに独り言
ここ一週間ほど恨みつらみの感情がひどかった
過去を思い出しては、あの時こうされた絶対許さねー地獄に落ちろという思考と感情のループw
すごく辛かったけど流れのままにしようと思って放っておきました。
おかげで今は感情は落ち着いたので、引き寄せ実践に戻ろうと思います。
これからちょっとずつ気分も良くなって、地味にいい事も起きて
もう嫌な事を思い出してもなぜか平気になちゃった
見たいな感じになろうと思います。
宇宙の法則も引き寄せも理解していても、
そんなことどうでもいいって言うくらいネガティブで真っ黒な感情に襲われて
どうしようもなくなる時がよくあって、その時は本当に辛いです;
そういう時は、気分よくなろうとすることすら煩わしくてストレス感じるw
何かガマンしちゃったかな、無視しちゃったかな、とか反省してみるんだけど、
気分の悪くないときって、どんな感情を無視してるとか、気づかないんですよね
感情の扱いってむずかしす
757
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 04:08:26 ID:8yBeUdbg0
ダゼ殿最近見かけないなあ、ひょっとしてトマトに食われたんじゃないか?
フェノミナの主人公相当な美女だった。アルジェント映画の主人公は顔立ち整って
る娘が多い、監督の趣味なのかなw
>局長
MIST見ましたよー。\(^o^)/監督の親父さんがDV野郎で監督も唯のホラーではなく
人間の心理を描きたいとおっさってましたわ。キングは気に入っているらしいが
ラストは賛否両論ありますの。
そういえば、キングが監督に電話掛けて来て「今日スーパー言ったらおばあさんが話しかけてきて
あなたの作ったホラーは大嫌い、ショーシャンクみたいの作るべきyoって言われたんだぜ」
ってな話をしたそうですわい。
巨匠は人間の心理を読み取る能力に優れてますな、読み手が人間である
限りそうならざるおえないでしょうけど。
楳図先生も今度は人間に共通した心理を描いた映画を撮りたいとおさって
ましたわ。楳図先生も生活からして不思議なお人ですわい、漫画も興味あるけど
巨匠の方が難解w漫画家も小説かもサラリーマンに向いてなさそうな人が
多いのは何故なんだぜ。洗礼読んでみよ
>55氏
ビール戦争wこれまた興味深いタイトルw
あそこまでB級貫くと金返せという客は殆ど居ないでしょうな
悪趣味映画作法、これまたタイトルがw早速購入致しまする。
こんな明け方にワクワクしてきましたぜ☆
758
:
NASA局長
:2009/11/02(月) 04:13:06 ID:6qaLjB1YO
>>756
これは私個人的な考えなんですが、引き寄せの法則って寺の修行僧がやる瞑想や、何事にも動じない心を作るんじゃなくて
人間ですから感情がネガティブなることは普通の日常にあるわけです。
ネガな気分になること自体は昼と夜があるように、永遠に夜じゃない限り、全然ぉkだと私は思いますわ。
ネガなことがもしこの人間界の思考の中に存在しなかったらどんな世界が創造されていたかはわかりませんが、
少なくもとも今あるような映画や文学や芸術作品は生まれなかったと思いますし、
>>756
さんも今まで人生においていろんなネガやポジを体験なさってきたからこそ、
人の苦しみや幸せに共感したり、作り物でないリアルな体験の中で今もそれを経験して生きているわけです。
生きているってすごいことだと思いますわ。
ですから引き寄せは不幸or幸せどうこう神経質に考えるよりも
いかに自分が得意なことや、波に乗る予兆があるな〜的な時にそれを持続させ、フロー状態に持っていくかだと思いますわ。いやはや‥
759
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 12:01:10 ID:RTzgqy7IC
>>733
です。
すみません誰かお答え頂けませんか?
760
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 12:32:57 ID:8hEYaie6C
>>759
さん
簡単に思っても叶う、握っていても叶うことを選択すれば、それが現実に反映される内面になると思います。
意図して内面変化が起きてる途中で現実を見てやっぱりだめだと意図するので遅れるのではないかと。
だからいちいち反応しないですむように手放せば楽なんでしょうね。
ちょっとズレましたが決めてしまえば動くのではと実感していたので。
あとは叶ったら幸せになると考えていると、現実に反映されて、結果、他を楽しめず重要度があがるのかもしれないです。
761
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 14:46:25 ID:XcCbX5EEO
常々思うけど、やっぱ局長ってチケ板のコテハン一の引き寄せマスターだなーと。
悩める子羊へのアドバイスは断トツに少ないのにw
局長自身の取り巻く様々なものへのスタンスを見てるだけで、引き寄せのあらゆるコツが手にとるようにわかっちゃうような感じ。
下手したら108さんより自分の意図を的確に引き寄せてるんじゃなかろうかとすら思う。
762
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 15:20:45 ID:YCNOJbyM0
761さんに同意!
局長さんの独自のワールドも素敵ですがw 758のコメントに私は
救われました(涙)ありがとう!局長さん。
先ほど、エゴの暴走にワレを失いかけてたとこです。エゴを封じ込めよう
と躍起になって、さらにエゴに足を突っ込んで行く感じですた。
今夜の予定を発端に、グラグラしてたんですが、「今夜、夜勤です!」
という予期せぬエンディング。宇宙って凄いっす。
はぁーと思ってココへ来たら、それに輪をかけるかのような局長さんの
コメント。何事にも動じない心(欲しいけど)、作れなくてもOKなのね。
こんなエゴまみれマインドのアタクシでも、生きてるだけで凄いこと!
なんですね。
局長さん、ホントにありがとうです!!
763
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 17:34:30 ID:qLe.ummcO
>>733
>>759
端的に言うと願望を手放してしまえばいいです。
あなたのしっくりくる方法で手放せばいいですが、要点は「願望に対して叶っても叶わなくてもよいというスタンスを取る」ことです。
もっと言えば、願望が叶うのかどうかに関係なく幸せでいると決めてしまい、実際にそのようなスタンスを取ることです。
そのスタンスを取れれば願望の重要度はかなり低いものになっています。
764
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 17:40:35 ID:8yBeUdbg0
オスカー監督マーティン・スコセッシが、最新サスペンスホラー「シャッター・アイランド」と
ハロウィンにちなんで、米WebサイトThe Daily Beastに「映画史上最も怖いホラー映画11本」を発表した。
同サイトは、バニティ・フェア誌(84〜92)やニューヨーカー誌(92〜98)の元名物編集長だった
「雑誌編集者の殿堂」ティナ・ブラウンが08年4月に立ち上げたオリジナルのニュース記事を集めたサイト。
たとえば「シャイニング」なら、ジャック・ニコルソンが妻(シェリー・デュバル)が籠もる
ホテルのドアに斧で穴を開け、あの穴に顔を出して笑いながら「ジョニーが来たぜ」と言う
“最も怖いシーン”が動画として添えられ、スコセッシ監督らしいコメントが付いている。
「私は決してスティーブン・キングの小説を読まないから、それがどんなに忠実に
映画化されたかどうか分からないが、キューブリックは堂々と怖すぎる映画をこしらえている」
「キャット・ピープル」のジャック・ターナー監督が1957年に手がけたホラーの
古典「Night of the Demon」は日本未公開だが、81年に「淫獣の森」としてリメイクされている。
1.「たたり」(ロバート・ワイズ監督、1963)
2.「吸血鬼ボボラカ」(マーク・ロブソン監督、1945)
3.「呪いの家」(ルイス・アレン監督、1944)
4.「エンティティー/霊体」(シドニー・J・フューリー監督、1982)
5.「夢の中の恐怖」(アルベルト・カバルカンティ監督ほか、1945)
6.「チェンジリング」(ピーター・メダック監督、1979)
7.「シャイニング」(スタンリー・キューブリック監督、1980)
8.「エクソシスト」(ウィリアム・フリードキン監督、1973)
9.「Night of the Demon」(ジャック・ターナー監督、1957)
10.「回転」(ジャック・クレイトン監督、1961)
11.「サイコ」(アルフレッド・ヒッチコック監督、1960)
http://eiga.com/buzz/20091102/3
何でキング読まねんだー。「私は金のためにやっているのではない
好きで小説を書いている。好きでやることは長続きする」
byキング
ワクワクして下さい by108殿
嫌なことはやらないと決めた by行動不要論殿
765
:
ぴかぴか
:2009/11/02(月) 18:46:25 ID:/LI11BH6O
青春
青春とは人生のある期間ではなく、
心の持ちかたを言う。
薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、
たくましい意志、ゆたかな想像力、炎える情熱をさす。
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。
青春とは臆病さを退ける勇気、
安きにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うときに初めて老いる。
年月は皮膚にしわを増すが、熱情を失えば心はしぼむ。
苦悩・恐怖・失望により気力は地に這い精神は芥になる。
60歳であろうと16歳であろうと人の胸には、
驚異に魅かれる心、おさな児のような未知への探究心、
人生への興味の歓喜がある。
君にも吾にも見えざる駅逓が心にある。
人から神から美・希望・よろこび・勇気・力の霊感を受ける限り君は若い。
霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、
悲歎の氷にとざされるとき、
20歳であろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、
80歳であろうと人は青春にして已む
Samuel Ullman
訳:蓮池 薫
『ハル2−哲学する犬からの伝言 』より
http://imepita.jp/20091102/672760
766
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/02(月) 18:58:53 ID:o9z6Jxt.0
>>750
まいっちんぐ!w
確かにポジアンカーに使えそうw
それで、そうそう、「フェノミナ」は虫のやつです。
可憐な美少女ジェニファー・コネリーちゃんがウジ虫やハエにまみれたり、
ゲロを吐いたり、汚水に浸かったりするやつです。
「インフェルノ」共々、物語的にはどうということのない映画なのですが、
アルジェント作品には局長のいう「美」がありますね。楳図世界にも通ずるような「美」が。
というより、美しくないと怖くない。
767
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/02(月) 18:59:38 ID:o9z6Jxt.0
>>757
キングといえば「スタンド・バイ・ミー」も最初は意外だったんですが、
「IT」なんかを見ると(どちらも原作は未読ですが…)、
少年時代への憧憬をベースにした同じ世界が描かれているんだなと思いました。
しかし、だぜさんはトマトに喰われたのか、はたまた人喰いトマトを栽培中なのか・・・。
>>764
12.「だぜVSキラートマト」(ハチベエ監督、2009)
768
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/11/02(月) 19:06:39 ID:o9z6Jxt.0
>>753
マジレスすると、局長も私も>753氏のゲームに出てくる一登場人物ですw
769
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 20:00:21 ID:QRAXVD/g0
>局長
MIST借りて来た。
ほんで、一気に見ようと思たんやけどよこやりが入って中断。
なんか、ちょい初期の円谷チックな感じがええなぁ。
話し変わるけど、LOAスレで疾風のごとく現れては消えていった人が、
どっかから仕入れて推奨してた「逆複式呼吸」を試してみたんや。
ほんなら、「今この瞬間」を体得するのにめっちゃええやんか。
普通にはナカナカできひんから、呼吸に意識を集中するやろ、
そやから「今、ここ」しかなくなるんや。
過去や未来に思いは行かへんようになってしまうんやなぁ、コレガ。
どない思う?
ダゼのおっちゃん。そこにおるの、わかってんねんでぇ。
770
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 20:28:01 ID:zbZymZ5.0
流れ読まずに書き込みかきこみ。。。
ふと思いついて、占星術の鑑定を受けたのですわ。
過去の人生の流れは当てはまっていることが多く、
内面的なことについてもうなずけることが多かった。
ただ。
近い将来、家族、親しい人との別れの可能性がある、
って鑑定箇所にものすごく心理的影響を受けている今の自分をみて、
私はあまり占いとかしてもらわない方がいいのかもとか思って。
まだ起こってもいない何か、にこんなに影響されるなんてorz
久しぶりに、いまいまいまいまいま、やって、
少しもちつこうとおもう。。。
771
:
482
:2009/11/02(月) 20:46:27 ID:Th1N7BaAO
「嫌われるようなことをわざとしてみんなに嫌われる」のが
叶いそうです
こうゆう願いだけ叶うんですね。
せっかく毎日楽しくなりそうと思ったのに。
772
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 21:13:23 ID:w5RkXLjs0
>>770
気にしなくても大丈夫!
そんなこと言われて、ごく普通の反応だと思う。
今、考え方を変える途中で、そういうものに魅かれるのは分かるけど
自分の未来は自分の考え方で作れるんだって、もうわかってるんだから
わざわざ気分が悪くなる事にお金を払う必要もないしね
それが分かって、ラッキーww
今度からは、もっと美味しいものや楽しい事にお金回せるしww
その気持ち、勝手にキャンセルしときますw
笑って、気分転換!あなたも大丈夫!!
>>771
,482
こんばんは。
又来てくれてよかった。
この前そう言ってたもんね。逆の意味での、引き寄せの証明でしょ?
あなたにも、その力が分かったのね。
いいこと、望む未来も、あなたも、ちゃんと引き寄せられるのよ。
あなたのこの前の望みキャンセル!たったいまから、毎日楽しいあなたになればいいのよ。
自分が望んでる事が分かって、良かったね。素晴らしい!
たった今から気持の方向変えればいいのよ!
今叶いそうだって逆の気持ちは、こっちでキャンセルしとくねw
ささ、毎日楽しいあなたを想像し始めて!
外の世界に惑わされないで!
少しづつ気持ちを変えていけば、いいだけ!あなたも大丈夫!!
又来てくれてうれしかったよw
773
:
482
:2009/11/02(月) 21:22:44 ID:Th1N7BaAO
>>772
今、人間関係で最大のトラブルで
友人も失いそうです。
もうどうしたら良いか分からないです
望む方望む方望む方…
気持ちが混乱し過ぎて
わけがわからないです
774
:
772
:2009/11/02(月) 21:58:22 ID:1GDHgcI60
>>773
そういう日もあるよね。
まず、あなたは、とても素晴らしい人です。
何度かのやりとりの中で、私はそう感じました。
あなたの素晴らしい対応を、以前から目にしてる方のコメントも拝見しましたし
とにかく、あなたは自信をもって大丈夫です。
あなたのそういう所、社会に出た時、とっても力になるのよ。
それとね、今高校3年生だということは、もう卒業も見えてきてるでしょ?
逆に、ホッとしてもいいんじゃない?
卒業後に、素敵な出会い一杯あるのよ。
興味がある方に、今からバイトでも出来たら、又違う出会いがあるよ。
混乱する時はね、無理に色々考えすぎなくていいのよ。
今自分が考えてる事を、そう考えてるんだなって、確認する。
そのまま、じっとそれを感じると、抵抗はおさまる。
そしたら、お友達と楽しく話してるとこを想像したり
卒業後に、新たに出会った友達を、楽しく過ごして、嬉しい気分を想像するの。
他のクレンジングの方法とか、やってみて分からなかったら
画家さんや、55さんとか、だぜさん(お休み中?)とか色んな方が教えて下さると思うよ。
私はね、そう思ってるんだなって感じて、気持が静かになったら
お茶を飲んだり、何でもいいから、気分転換をしてみるの。
体を動かすのもいいわよ。
そして、又望む未来になった自分を想像するの。
人間関係の悩みは、ほとんど誰もが経験することだから
ここで、気持ちを出しても、ちゃんと受け止められると思うし、安心して大丈夫。
あなたが素晴らしい人だってことは、ちゃんと伝わってます。
あなたも、大丈夫です。
775
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 22:17:05 ID:QRAXVD/g0
>>482
ちょっと荒療治やけどな、ほんまにつらい時は試してみ。
自分のウチモモを思いっきりつねるんや。それを10秒保持してみ。
なんも考えられへんやろ、痛いから。
今日あった事も、これからの不安も、自分に対する情けなさも
なんにも考えられへんやろ。
それがホンマやねん。つまり人は「今」しか生きられへんねん。
過去も未来も単なる頭の中での出来事や。
「今」は痛いという事実があるだけや。
なれたら前にも書いたけど呼吸をゆっくり数えるだけで、「今」は
なんにもおこってない事がわかるはずや。
あした(あさってか)学校行って、嫌な状況になったらつねってみぃ。
どんな感情も身体的痛みには勝たれへんから。
あ、アザになるまでやったらあかんで〜。なかなか消えへんで。
776
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 22:26:35 ID:KPTPUaS6O
何かのせいにするのをやめるのが意外と近道だよ
私が○○なのは親のせい、社会のせい、恋人のせい、友達のせい、同僚のせい、占い師のせい本やテレビやネットのせい108さんのせい
そういうのを全部止めた上で自分のせいにするのも止める。すると勝手に上向いていく
最初はすごい抵抗あったけど根気よく続ける。
「意味あるのかこんなこと」とかエゴが騒いだら「意味なんて求める方が無意味なんです〜!」と小2のテンションで受け流す
自己流だから肌に合わない人もいるだろうけど私の場合バカになって神様にお願いよりは気が楽になった
絶対に無理だと思うなら「〜のせい」を「〜のおかげ」という言い回しに変えてみて、そこで出てきた違和感なり抵抗なり感情なりを感じてみるのも面白いかもかも
久し振りに覗いたらナンバガハバザベクシンスキフェノミナとここの住民の好みと被りまくっててワロタ
ジギタリスを初めて聞いた時は感動のあまりちびるかと思ったぜ
777
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 22:28:04 ID:abwYxFqcO
777ゲット!
778
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 22:29:18 ID:W2VJugSgO
絶望的な状況がチャンスだという意味がわかりました。
幸せになるなりかたもはっきり理解できたからです。
確かに気分しだいで
はっきりと目に映るものが全く違います。
今日はなんか気分が晴れなくて
それに応じた現実が展開しました。
理解はできました。なるほど!と思うことばかりです。
現実に反応しちゃうんだな。
こうすればよいとは思うけどわかるけど
結構ネガティブな感覚って居心地がよいという不思議な事態が起きてるのは
全くもって不思議だ。
答えはものすごく単純で
幸せになってしまえばそれでよい。
解決した自分になればそれでよい。
ここに飛び込めばそうなることはわかっているのだけど
あとすこしネガティブでいてから飛び込もうという
変な躊躇はなんなのかな。
これは不思議だ。
絶望って確かにチャンスだとおもう。
保持していた観念はみえるし
結構飛び込む勇気がいるからだ。
絶望的になると死んでもいーやとおもう。でも死ぬくらいならば勇気をもって命綱をはずして
幸せな世界に飛び込んでみてはいかが?という心境になれる。そう、死ぬくらいならば一度これまで現実見て一喜一憂していた自分を真逆にしてみるのもありではないのか。
本当に真逆にするだけなんだとおもう。
これは簡単にみえて
しみついてきた癖のせいで勇気がいることだ。
更に考えもつかない。解決方法なんてさっぱりわからない。これまでの常識では到底解決できないからだ。
ここまで追い込まれることは私にとっては
幸せになれる方法を見つけだすにはこれしかないくらいに絶望的要素を持った事実だった。
あとは感情のながしかたやケアについてもっと上手くなることだな。
飛び込めば幸せになることはわかっている。
飛び込まないのはなぜだろう?
エゴがひきとめているのか。
何とも不思議な気持ちです。
あ、絶対に明日までには飛び込みますけどね。
その勇気はガンガンあるんで。それしか解決方法ないし。
不思議だなあ。この気持ちわかる人いるかなあ。
779
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 23:08:33 ID:SjP1moRwC
>>733
です。
>>760
さん
>>763
さんありがとぅございます。
確かに叶わないと幸せじゃないと思って色んな事を心底楽しめないです。
手放しって言うのがどうにも難しくて出来ないんです。
手放すと決意しても願望が私にぴったりくっついて離れない。
叶っても叶わなくてもと言うスタンスになりたいけど“叶わなくても”なんて心から思えないんです。
これが命綱なんですかね?
780
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 23:24:36 ID:mkbEWKVg0
画家しゃん、聞いてくだしあ。
なんかね。あとちょっとなんですよ…。
もうここさえバイパス出来ればって感じの。
現実のある一点に関して失望する事が止められないんですわ。
うーん。失望する事と実現を結びつけなければいい、その通りなんです。
でもなんかその許可が全然出せないでいる。
その失望以外に関しては、驚くほどに認識や感じ方が変わりました。
気持ちの切り替えもメチャメチャ早いし、最近はもう普段からネガが超静か。
なんかシンクロ臭いが
>>778
さんと同じく、絶体絶命は一世一代の大チャンスだと思う。
もうこれ以上ない起死回生の大舞台的な。
絶望感に囚われてた時期を抜けてから、アフォになれたのか知らないけど
「どうして○○できたんだ?」って子どもの疑問のように言うと
星の数より多い奇跡のプロセスが隙間を埋めるから大丈夫だと感じられた。
でもねー。なんかその一点で失望するのはもう嫌なのです。
失望するのが嫌!と焦点を当ててるのは、失望する、という事ですよねぇ。
ちなみに今日失望の部分を探ってたら、思わぬお宝というか
「あなたがたは不足が大好きなのです!」が自分の中にあるのが見えた。
私、状況に対していつも文句を言いたい・不満を垂れたいんですってw
それは失望をするから文句を言いたい・満足したくないって事なんだろうけども。
うーん。うーん。うーん。
もう失望の感情を味わいたくないなぁ。
どれだけ味わっても、その現実を見たら感情は出てくる。
感じ足りないのかなぁ。終わりが無いように思える。
画家しゃん、どうすればいいと思います?
781
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 23:44:18 ID:W2VJugSgO
779さん
778です。
絶望的状態のものです。
(^O^)/
手放すっていうのは
私もずーっとできなかったことでした。
頭からさっぱり離れない離れてくれない。
手放しても手放してもやっぱり握っている。
怖いんですよ。多分私がそうでしたが叶わない恐怖を保持してる。
結果私は願い以外のところで
絶望的ともいえる出来事がありました。
そのことでは数回悩まされたあげく絶望的な状況になり今まさにさなかなんですが。
保持していた願望がどうでもよくなるくらいのことでした。
しかし、関連していないようでその願望についての動きとその問題は必ず波が同じでした。
私が絶望的状態になるまえ願望について恐怖感を強く抱いていました。
問題がでてきてからはもっと強烈な恐怖感を持つことになった。
もういやだ!苦しいのはいやだ!とにかくとにかく苦しかった。怖かった。
画家さんは私に心を癒せとずっと話をしてくれていたのに
手放せない!どう意図すれば?と持っている恐怖感を完全に無視してきました。
もし叶わなかったら?どれだけ苦しいのか。どこまで苦しいのか。自分の考える最悪な事態を考えられますか?
それを思い切って考えてみました。嫌だしそれが実現するかも?という気持ちでできないんですよ。
しかしそれを感じて飛び込んでみると…………。
私のは荒療治ですかねえ。
782
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 23:55:05 ID:6JIE88KQ0
流れ読まずにごめんなさい。吐き出さないともう無理。
ずっと素敵なパートナーが欲しいと思ってきた。
それで、最近やっと現れた惹かれる相手は上司でしかも既婚者。。。
不倫はしたくないし、なにしろこの相手に惹かれて良いのか
頭で考えて、わけがわからなくなる。
愛を送るメソッドをしていますが、
それをしている間は気分がどんどん高揚して、眠れなくなるくらい。
彼は私よりずっと年上で、会社ではお互い冗談を言い合って楽しいけど
社外で(帰り道とか)2人になると何を話して良いのかもどかしくなる。
上司として、とても感謝もしているので、
私も彼に何かしてあげたいのに
いつもおごってもらったり、何かしてもらう立場。
本当は何かしてあげたいのに、愛を送りたいのに
私の口をついて出るのは、またおごってくださいとか要求ばっかりで
何をしてあげられるのかわからない。。
ごめんなさい。本当にわけのわからない書き込みで。。。
783
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 23:55:22 ID:W2VJugSgO
すいません。続きです。
あ、それをやりゃ手放せますよ(^O^)
自分の見えないところで
多分恐怖感があると思います。
それって最悪なことになってほしくないからなんですよね。
やはり荒療治といいましたが
恐怖感とか不安とか
本当に本気で癒してあげて解放してあげること
ものすごく大事ですよ、
実感アリアリです。
柱だと思います。
画家さんに聞くとイーと思います。
784
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/02(月) 23:57:50 ID:8yBeUdbg0
ドンドンドン
ヨヨイノヨイ! __
П.∧_∧.ミ ヽ:::.ヽ
∩(# ・∀・)// i:::: |
ヾ冫祭⌒lつ l:::::|
(__.八 _._ノ._ ノ
))) 凵 凵 凵
ソレソレ♪ ソレソレ♪
∧_∧ ∧_∧
∩ ・∀ ・) ∩ ・∀ ・)
`ヽ ⊂丿 `ヽ ⊂丿
し'し' し'し'
ソレソレ♪ ソレソレ♪
/.i /.i
∠__ノ ∠__ノ
ヽ(・ω・^)ノヽ(・ω・^)ノ
`└i===|┘ └i===|┘
<__< <__<
785
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 00:04:43 ID:W2VJugSgO
↑うまいっ!
祭やー祭やー!
絶望ばんざーい!
786
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 01:02:15 ID:z.lTBIJI0
絶望、流行ってんですか?w 私も、今日、絶望中です。
LOA関連いっぱいしてるのにwなんでまたこんなに感情に振り回されるの?
画家さーーん(涙)セドナしても、感情を見つめても、絶望が増すばかり。
鏡を見て微笑んで、こんな事でしんだりしない、よね、って言ってみた。
現象は自分の内部の反映。ワカッテますとも。
こんな事で絶望して、ごめんよ自分。
愛してるよ自分。
そんな事しても、重い気持ちが重くなるばかりです。
どうしたんでしょう?満月の悪戯?(涙)
私がこの絶望から学ぶものは、ナンデスカ?(涙)
誰か教えてけろーーーー。。。。
787
:
(・∀・) っ.。.:*・
◆VB5luV2qi2
:2009/11/03(火) 01:20:16 ID:mgrxTcV20
画家さんのレスを読めば読む程気付きが加速しまくりんぐ
現象に振り回されない今ここを味わいまくってますノシ
いや、まだどうしても現象にジサクジエーンリアクションはしちゃうんですがw
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
ヽ(´・ω・)ノ.。oO(本スレ規制解除を意図して愛を・・・・
| / エビフライにでも込めて投げておくか)
UU
>>782
こちらは既婚では無いにしろ告白して「彼は裏切れない」と振られたw
そして漢字は違うけど同じ呼び名の既婚の女性から告白されるという何とも言えぬシンクロがw
まぁでも目の前の現象に振り回されなくなってきたな。振り回されそうになっても、「コレは自分が作ったんだ」ってね。確かに認定通りの事が具現化してるんだよね。
大いなる気付きがある事、そして理想の人に愛されて幸せを送れる事、そしてあなたの笑顔を意図して愛を込めて彼方へ放っておきますね。(・∀・)っ.。.:*・゜゚・
>>783
手放し手放しなげなげ、愛を込めてなげなげ、いつでも何処でもなげなげ(・∀・)っ.。.:*・゜゚・
788
:
482
:2009/11/03(火) 01:31:15 ID:Th1N7BaAO
>>774
>>775
うう(;_;)沢山の優しいお言葉、アドバイス
有難うございます!
な、何と、友人を失わずに済みました!
友人の本音も聞けて、もっと人を信用して良いことが分かりました(;_;)
ちなみに友人に誉められた言葉は
「無器用だけど優しさがある」ですw
妙に嬉しいですw
789
:
(・∀・) っ.。.:*・
◆VB5luV2qi2
:2009/11/03(火) 01:44:54 ID:mgrxTcV20
今更気付いたけどここだと酉が変わってしまうんだ。
と言うかここってID固定なんだね〜。
>>786
絶望まで行けばチャンスじゃないかな。中途半端に落ち込んでる状態と比べりゃそれこそ出来る限り手放しちゃってる訳で。
まず今をじっくり吟味してみて。そして「今は手放せてクリアな状態なんだ」と認定しちゃって、そのクリアさを吟味してみる。
そうしたら、もう怖いもんなし、だって望む自分を描いて行けばいいだけ。
キャンパスに再度理想の自分を描いてみる・・・・そう、その自分になるんだ。
今この瞬間に・・・と書き込んでてこっちがwktkしてきたw
その絶望が大きな気付きになって更なる充足
>>786
に愛が降り注ぎ溺れる程の愛に沈む事を意図して、彼方へ放っておきますよ。(・∀・)っ.。.:*・゜゚・
>>788
おめでとう!その嬉しさ、じっくり味わってね。
愛は788(=482)を放ってはおかないってw
482の今この瞬間の充実と更なる幸せを意図して別の領域へ愛を込めて放っておきますね。。(・∀・)っ.。.:*・゜゚・
790
:
780
:2009/11/03(火) 02:33:10 ID:mkbEWKVg0
画家しゃん、もうちょっと付けたしていいかい?(´・ω・`)
例えば「○○という特定が叶ってほしいんじゃない、
本当は△△という条件を満たしていれば、お前は何だっていいんだよ。
だから○○が叶わないのさ」的な意見ってあるじゃない?
「じゃがりこ欲しいって言うけど、ホントは小腹が満たせれば満足するんだよ!
かっぱえびせんでも食べとけ!」っていう。
聞きようによっては、得体のしれない運命がある、だとか
特定的な物は運が良かったかよほど引き寄せが上手な人じゃないと無理
って聞こえるじゃない?
でも叶わないのは、それを叶えさせようとしない自分自身なのだね。
本当に望んでないから叶わないんだ、なんて願いを諦めさせる都合の良いエゴの言い訳。
「あちきは状況に文句付けるの!ブー垂れるの!満足しないの!
被害者になって皆を罵倒するの!気に入らない奴、口ごたえする奴は徹底的に叩くの!」って
いう声聞いて、本当にその通り、何もかも選択次第なんだなって思えてきた。
未来の自分を今にトレースする。
そしたら本当に純粋ななぜ出来てしまった?っていう疑問と、
楽しんで引き寄せようってなるんだ。
必死ではなく、楽しんで、ね。
でもでも、やっぱりある一点でウボァ('A`)ってなるのは、一年間向き合ったけど㍉だった。
どうしようかなぁ。
失望と向き合い解放してでもダメだから、もうほっといていいとは思うんだけど
そこを何とかしない限り、永遠にこの願いは実現されない気がするのね。
てか多分実現しないのねwうん自分でよーく分かってるw
失望感を昇華させない限り実現しないって関連させまくりなのねw
ここを何とかしたい気持ちはあるし、㍉そうって気持ちもある。
状況はここにあって、それを目にするたびに失望が沸いてくる。
もうね、これは癖に近いw
良い気分をそれによって消してる、基本的な部分で躓いてるのかなぁ。
こんな時こそ「どうして○○できたの?」って問いかけ続けるべきかなぁ。
堂々巡りだけどあとちょっと、もうホントそこだけ…ハァ。問いかけながら寝ますか。
791
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 03:02:56 ID:y2ukpjcA0
789さん、もう寝ちゃたかなあ?786でつ。ありがとう。
この絶望に、名前を付けるとすれば「愛されなかった自分」なの(涙)
証拠が、希望よりイッパイで、目の前の充足に目が行かないんです。
私は、自分を愛したいです。でも、「その人」からも愛されたかった。
手放す、って。諦める事?思えば思うほど、苦しくなっちゃってねえ(涙)
「ああ、完璧!」って言い聞かせても、カナシイっす。
手放そう、視点変えようって思っても、苦しくなるばかり。。。
アタシ、なんでまたこんなに、私の幸福の鍵を他人に預けちゃったんだろう。
延々と自問自答が続きます。
画家さん。
傷つくなら愛ではない、って本を読みましたが、内容は覚えてませんw
私、激しく傷ついてるんで、これは愛ではなかった、執着だったって
事ですか????
うわーーーん(涙)
792
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 07:13:17 ID:xuRD9ZYM0
おはようございます。
例えば、結婚詐欺師サツジン犯にお金を騙し取られ、友人が忠告しても詐欺師を信じ、
財産を取られたりアヤメられたりしそうなAさんがいるとします。
友人が、Aさんが被害に合わずに詐欺師と関わらない世界を望む場合、どうすれば良いでしょうか?
793
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 08:06:46 ID:zbZymZ5.0
>>772
おはようです&キャンセルありがとうw
そう、頭では「わかってる」んだけど、心はオタオタwww
死は誰にでも訪れるものだしな〜、
心理的に抵抗してもしょうがない気もしてきた。
とりあえず「今生の別れが今じゃなくていいでしょw」くらいでいたいわ。。。
今回おもしろかったのは、
今まで自分が何気に、深く考えずに選んできたものも、
「何かに導かれていたの?」と思えるものが見えて、
宇宙に抵抗なんてできんのだな、って視点ができたこと。
運命とか宿命って意味じゃなくて、
その時の自分は「望み」と認識していなかったけど、
でもその望みを叶えながら生きてきたんだ、って思った。
それは全部、善きことに向かってたんだな〜って。
だからきっと、これからもすべて善きことに向かってるんだろうv
小さいことにクヨクヨしたって、結局はすべてうまくいくんだから、
クヨクヨも悪くないし、クヨクヨにこだわらなくてもいっか。。。
レスどうもありがとう!
あなた、やさしい人だね〜〜〜。
794
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 09:06:42 ID:HtGiRkQ60
_, _
,-┸-、 ,-┸-、
ヾY^7′ ヾY7´
ノハヘ、 ,ハ{!、
{! い} } { ! } }
ヾY1/ ヾ〃
ノハ{ ノハ{、
<〜ヘハ ぐ〜^ン
 ̄´ ` ̄
りんごの芯 おいときますね。
795
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 09:31:33 ID:W2VJugSgO
792
625の55さんのレスが参考になりませんかね?
私も55さんと同じように
親友の家族が危険な状態だときいたとき
親友はいろいろと苦しんできたからもう苦しまないでほしいと思っていて
心配している自分を手放して
大丈夫、何も心配しなくていーや。
と思っておりました。
今は嘘のように回復したといつもの親友の顔に戻りました。
私は親友は苦しい人生を歩んでいるんだという属性を心配することで与えていたんじゃないかと思います。
自分が見る親友を幸せにしたいなら親友は幸せなやつだなあ!と捉らえることではないんですかねえ?
素人の戯言でした。
55さん違いますかあ?
796
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 11:04:58 ID:5j2qTUC20
>>791
しゃん
手放す、は諦めるではないよ(`・ω・´)
願いを叶えるためには、願いを諦める事です、なんてそんなバカなw
「願いの属性を取り除く」ことなんだけど、
聞きようとやり方によっては、諦めに似てるってことだけなのかな。
自分を責めるのも他人を責めるのも止めて、
望む状態に気持ちを持っていこう。
始まりはそこからなのだ!多分・・・
797
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 11:21:19 ID:XcCbX5EEO
>>791
・絶望=愛されなかった自分
・自分を愛したいが相手にも愛されたい
自分対自分に焦点がせっかく合い始めてるんだから、画家さん談の「傷つくなら愛ではない」も
「そんなぁー相手の事その程度と思ってたってことかよ!」とがっかりするんじゃなくて、同じようにしてみたら?
例えば
自分に愛があるなら何かにひどく傷つくという現実もはなから作らない
足りないのは相手への愛ではなく自分への愛だった!
ということも「傷つくなら愛ではない」を通して見える…かもよ?
798
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/11/03(火) 11:51:33 ID:3dUmPv1w0
>>780
おはよん☆
>どれだけ味わっても、その現実を見たら感情は出てくる。
>感じ足りないのかなぁ。終わりが無いように思える。
失望の感情を終わらせようとしていますね(笑)
いくら感じても失望の感情は消えない、と思うとどんな感じでしょう?
うわ〜!それはイ・ヤ・ダ!
みたいになりません?w
そこが焦点になっているようです。
「いくら感じても失望の感情は消えない」
無間地獄だ!!!!!!!!!!!!
その気持ちを認めることは出来ますか?
その気持ちをリリースできますか?
一度でもそれを見てあげると気持ちが軽くなります。
次に、
失望を消したい!という思いを手放せますか?
と問いかけてみて。
(いやだ!感じたくない!もういやだ!)
では失望の感情を消したい!という思いを手放して自由になったほうがいいですか?
(え?自由になりたいお!でも失望したくないって思いは・・・)
では少しだけ手放せますか?
ここでポイント。
事実、失望しようがしまいが、あなたは安全です(爆)
何故ならその失望感とは現実からの反応で生まれた単なる感情だからです。
単なる反応。
こう考えてください。
そしてその感情はあなた自身ではないからです。
あなたの持ち物に過ぎないのです。
失望とあなたが一体だと勘違いするとキツイです。
何故失望したくないのでしょう?
苦しいからです。
何故苦しいのでしょう?
あなた本来のスタンスじゃないからです。
その感情は「今のスタンスはあなたらしくありませんよ?」と教えてくれています。
感情を悪者にしないで、ありがとうって言ってただ手放してみて。
799
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/11/03(火) 12:14:46 ID:3dUmPv1w0
>>786
絶望赤丸急上昇中ですねwwwww
絶望って何でしょう?
現実を見て
「ああ、私の望みは最早叶わない。。。。」
「何もかもオ・シ・マ・イだ。。。。」
と思うところから発生する感情。。
反応としての感情ですね。
何故その感情が来るのです?
どこから来ます?
それはその裏に「希望」が確実にあるからです。
「希望」を信じれない気持ちから発生する感情、それが絶望感です。
でもね、その絶望感って「希望」が存在しないと成り立たない感情なんです。
(だから希望を捨てろ、って言う意味ではなりませんよ?)
つまり絶望感でさえ「希望」で支えられるのです。
「幸せ」を知らないと「不幸せ」すらありえない。
絶望も不幸せも、それ単独では存在し得ないのです。
そして存在してはおりません。
つまり「0」(ゼロ)、虚構です。
絶望も不幸せも「影」ですが「影」は「存在しません」。
ただひかりしかありません。
そしてひかりが当たっていないところをクローズアップして名前を付けているだけです。
こんな考え方が役立つなら使ってみてください。
もし絶望を感じたら「ああ、私は確実に希望を持っているんだ」と。
その絶望感でさえ「希望」のありかを証明しているのだと。
ひかりと影が相対しないように、
希望と絶望は相対関係ではないのだと。
ひかりや希望に相対するものはあ・り・ま・せ・ん。
ただ言葉(思考)しかありません。
それなのにその言葉(思考)を使うと影とか絶望感さえ感じられるって、俺らすごくね?w
私たちは何でも感じることが出来ます。
それくらい自由なんです。
感じることは体験です。
で、もし要らないのなら、そして要らないのにどうしても感じてしまうのなら、
その感情をコントロールしよう、という意識の手を放します。
すると消えます。
これがセドナです。
絶対感じさせないようにしよう!と考えるならそれがコントロールです。
これを「手放します」
私たちは絶対安全な場所にいます。
たとえどうあろうが、です。
役に立ちましたでしょうか?
800
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/11/03(火) 12:21:36 ID:3dUmPv1w0
>>790
>失望と向き合い解放してでもダメだから、もうほっといていいとは思うんだけど
>そこを何とかしない限り、永遠にこの願いは実現されない気がするのね。
>てか多分実現しないのねwうん自分でよーく分かってるw
誰がそれを決めたのですか?(;´∀`)
失望と向き合って解放できなくても望む現実は叶ってもいい(108無条件理論)。
いろいろ絡まって見えなくなったら常に、常に、いまここで心地よくなる思考を採用してください。
いろいろな事が頭から離れなくってこれが採用できなくてもとにかくいま・ここ、で出来る事に集中する。
すると絡まった糸が解けてきます。
センタリングできます。
ホントの事、真理、などあなたの外にはありません。
それはいつもあなたが決める事です。
あなたにとってそれがホントの事、真理、なら「心地よく感じられます」。
あなたにそぐわないのなら「不快に感じます」。
それくらい単純に考えて☆
801
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/11/03(火) 12:30:44 ID:3dUmPv1w0
>>791
>傷つくなら愛ではない、って本を読みましたが、内容は覚えてませんw
>私、激しく傷ついてるんで、これは愛ではなかった、執着だったって
>事ですか????
傷付いたっていいジャマイカ。
それを認めてください。
ああ、痛いお!きついお!
傷付く事は愛じゃないとか言ってるケド、それでも痛いんだお!
これは愛じゃなかったのかお!
でもあなたは傷付きません。
あなたを傷付けることは不可能です。
ほら、傷付いたと感じているその気持ちを見てあげて。
どんなに気持ちが痛んでも、思いが傷付いても、きっとあなたはそれに気付くはずです。
傷付いた、と感じているあなたがいるだけです。
802
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/11/03(火) 12:32:37 ID:3dUmPv1w0
>>799
訂正:
(だから希望を捨てろ、って言う意味ではなりませんよ?)×
(だから希望を捨てろ、って言う意味ではありませんよ?)○
では出かけてきまーす♪
803
:
画家
◆utHkaCg902
:2009/11/03(火) 13:32:46 ID:3dUmPv1w0
でw
風呂から上がってみんなちゃんのレスを見たらアタシの出る幕でもなかったようですw
お呼びでない?ねw
こらまた失礼(ry
今日は飛び切り秋の日差しが心地よいです。
日差しを浴びなきゃ勿体無い☆
いま!いまですよ!
この一瞬限りの大奉仕!
先着「いま」だけ!
ガカネット価格、無料です☆
出かけてきまーす!!!
804
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 13:45:29 ID:7aMdg9RUO
>>803
いつも素敵だ、画家さん☆
行ってらっしゃい!
今日は寒いから…って、ウダウダしていたけれども
私も、風呂入ってサッパリしたら出かけようかな。
ありがとう画家さん♪
805
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 13:50:50 ID:Q7gVrh4U0
>>787
なげなげさん
この前、画家さんあてに横レスさせて頂いたときも
なげなげして下さって、ありがとうございました!
既女さんシンクロ凄いですね〜
なげなげさんの本願の更なる幸せ、ポ〜〜イっ.。.:*・゜゚・
私は、海老フライもワクワク(大好物ww)
>>482
,788
>>774
です
おめでとーーーっ!安心してるあなたが、本当のあなたなのよ。
しっかり抱きしめて行ったらいいのよ。
ここにもたくさんあなたの素晴らしい所を知ってる人はいるよ。
たくさんの人が、あなたの味方で、応援してるよ。
安心して、楽しい未来にすすめ〜〜!
せっかくここを知ってるのだから、ホッとしながら望む未来を心に想像して行ってね。
なげなげさんも、なんどもあなたの幸せ、別の領域に放ってくださってるよ
うれしいね〜w
806
:
もぎりの名無しさん
:2009/11/03(火) 14:01:10 ID:Q7gVrh4U0
>>792
さん
こんにちは。
>Aさんが被害に合わずに詐欺師と関わらない世界を望む場合、どうすれば良いでしょうか?
私だったら、Aさんが安全で良かった〜と、過去を振り返るように思いだして
安心しておくと思います。
Aさんの未来は、Aさんが作るもの。
あなたの未来は、あなたが作るもの。
基本として、そう考えるのも、大事かと感じました。
Aさんが、安全な選択を自分でできて、よかった〜!
私は、そう意図しておきたいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板