したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六幕】

1108★:2009/10/13(火) 18:13:51 ID:???0
そろそろなので立てました。
どぞ〜。

157127:2009/10/18(日) 11:20:37 ID:bymlhPYw0
>>152
こんにちは。
私、コーヒーもお茶も、自宅から水筒持参派なんです。
だから、¥350は高いと思う気持ちは、同じなんですw
オーガニックコーヒーがいいなって思ってるんですけど
最近街でも増えたけど、やっぱりそうじゃないのが多いし
人と一緒の時は、特に変なこだわりもないんです。
楽しい時間を優先。
豆を買って、自分でいれると
2杯くらいの値段で、何杯飲めるんだろうww
いつも、そんなこと考えちゃってますよw
コーヒーの香りが部屋に広がるのも、好きなんです。
値段には関係なくて、自分が心地よいのが、一番大事。
文を読んで、その場所に自分が相応しいかどうかなんて、気にしなくていい気がしたんです。
もちろん、その場を大事にする気持ちも大事だと思うので
どこにでも、ビーサンでズカズカは、されないでしょ?
ホテルだって、少し気をつければいい程度の格好で充分。
自分が心地よい場所を再確認する意味でも、行ってみてはどうでしょう?
その経験は、ちっとも無駄じゃないと思います。
自然の中で、美味しいコーヒーのみたいな〜なんて私は思うのですが
もしかしたら、そちらには、すぐ近くに、それがあるような気もしました。
穏やかないい感じが、文から伝わってきました。
そのままでもいいし、少し別を見てもいい感じ。
どっちも幸せww ありがとうございました。

158信頼:2009/10/18(日) 11:42:10 ID:MI.2RM8U0
>>122 ぴかぴかさん
いつも有難うございます!w

中心にいるって事は善悪の判断が無く、冷静なアレ状態の事ですね!
無やゼロポイントと言われてる意識が明瞭なアレですねw
私の拙い文章ではアレとしか表現できませんw

>前もって思考で準備をしないで現実に向き合うんです。
これ、凄い効果ありますね、例えばこの文章を書いてる時
スラスラと文章が浮かんだり、気付いたりしますw

>誰にも気がついてほしい事は、
>忙しいからとか、つまらなそうだとか、
>為にならないとかの理由で断っているものの中にも、
>用意されている喜ばしいものが潜んでいるとゆう事です。
これ忘れてました。
つまらない事は気にしないって感じでw

しかしそのチョッとしたアイデアが気になりますねw

>>151 スモーカーさん

私の場合、止めようと思った時は普通に止めれます。
呼吸を止めようと思って止める、貧乏ゆすりをしている事に気付いて止めるみたいに
自然に止めれますw

直接関係ないとは思うんですが、最近右脳で読む感覚ってのを発見しましたw
何かを言いながら「ありがとう」とか「感謝」とか何でもいいんで唱えながら

感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝
こう言いながら(声に出さなくてもOK)何でも良いので文字を見たり簡単な計算を
してみて下さい。
その時の感覚を味わってみて下さい。

ああ、そうです思考を止める簡単な方法ありました。

感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝

こう唱えていて止める。
この直後は思考停止してると思います。

159もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 12:14:48 ID:khfswVkw0
>>143>>148  55さん、ありがとうございます。

質問を書いたあと、単に自分を「快」中心にすればよいのでは?となんとなく
答えが出ていたのですが、たぶん自分としては、

抵抗を受け入れないと(不快と向き合わないと)根本的に解決しないんじゃないか
→抵抗を和らげる為に「快」に走る=現実逃避→再び同じ抵抗が出る…以下ループ。
という気がしたものですから、混乱してしまって。

>不快から目をそらせて快を選択した時は、快であることが今の現実なんです。
>どっちを向いても現実です。

つまり、自分本位であれば、自分をないがしろにしなければ、「快」であって
いいんですよね。自分をごまかさないってことでしょうか。

160<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

161<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

162もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 14:06:17 ID:hN69IAfc0
>>156さん
とってもいいですね。
最初ちょっと難しいのかな?って思ってたんですけど
本当にそうだな〜って思いました。

ご紹介下さらなかったら、知らないままでした。
心地よくなりました。
ありがとうございます。

16355 ◆52uE3j0pa6:2009/10/18(日) 15:18:02 ID:o9z6Jxt.0
局長は今頃、彼女と手をとり合い見つめ合い、
アハハハ、ウフフフと、高原を爽やかに走っている頃でしょうな。

>>150
>中にはわざわざ公園横のコンビニにスルメとか買いに行くOLとかいますわ。

いやはやwwww。
ペットの猫でも、飼い主に対して、
「あたくしの身の回りの世話をしてもよろしくてよ」位に思っていると聞きましたが、
そのノラたちだって、何か食わせてもらって「当然」という在り方でいるんでしょうね。
猫師匠に弟子入りしたいもんです。

16455 ◆52uE3j0pa6:2009/10/18(日) 15:19:58 ID:o9z6Jxt.0
>>151
思考を止めるというのは、「惰性による思考の連鎖を止める」
ということだと私は理解しています。

ですので、思考を止め続けるというアプローチはあまりとりません。
また、四六時中、思考が止まっているということもありません。

思考を止めると言うか、どちらかと言えば、
連鎖している思考(思考のしりとり)に気付くようにしています。
気付いたら、今この一瞬だけ止めてみる。

気付いた瞬間は、思考の連鎖から解き放たれている瞬間なので、
その瞬間にアテンションすると、思考が自然に静まっていくのがわかります。

16555 ◆52uE3j0pa6:2009/10/18(日) 15:20:41 ID:o9z6Jxt.0
>>152
そうだよ。それでいいんじゃないww

16655 ◆52uE3j0pa6:2009/10/18(日) 15:22:41 ID:o9z6Jxt.0
>>159
抵抗を受け入れるか否かに関わらず、
不快から逃避するための選択は、不快な体験をループさせることになります。
なぜなら選択の主眼が「不快」に置かれているからです。
心地良くなるために選択するなら、選択の主眼が「快」に向けられているので、
心地良い体験を引き寄せることになります。

>自分を「快」中心にすればよい

そう思います。そこで節目ごとに「快」を確認することもオススメです。

167もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 16:35:49 ID:mQfEUhJoO
日々 穏やかに過ごせるようになってきたように思います。
チケットやこちらのおかげです。


が、ふとした時に「じゃあ、何を考えたらいいの?」と 悩み探しをしてることに気付きました。
まるっと手放しって、難しいんですね。

今日は「叶えたい叶えたいんだよ!」と騒ぎだし、いまだ執着してる自分にがっかりです。

そんな時は「あーなんか騒いでるなぁ」と思っておくだけでも、別の領域の視点に立っていることになりますか?

168 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/18(日) 16:58:08 ID:JQ/auSvg0
>>167
さっきエイブラハム銀本を読み返していたんだが、じゃあ「気分が良くなるコト」でも
考えていたらどうだろうかw?
いやはや、ホント必要なコトは全て語られているのについつい忘れちまうもんだぜw


ところで。
某ショッピングモールにいたんだが、喫茶店でコーヒーでも飲みながら本を読もうと
していたのだぜ。
と、そのとき目の前に2000GTが5台も陳列されてて思わず見惚れていたのだぜw
そしたらお姉さんが何か袋を配っていてだな、きっと車のカタログだろうと思いつつ
とりあえず受け取って喫茶店に入ってコーヒーを頼んだわけだぜ。

さて、袋の中には何があるのだろうと確認をすると……
カタログもあったんだが、なんとおまけで缶コーヒーまで入っていたのだぜwww

まぁ常温だったのでどっちにしても喫茶店には入っただろうが、まぁあれだ、
注意力を研ぎ澄ませるがイイのだぜw



>>153
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l   ?
   l  ●   ●  ..| 
   l   一      |  
   ヽ.._____       _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ

169もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 19:31:07 ID:/KcLfJ4AO
口臭を消すには口臭のこと考えなきゃいいのですか?でも回りに迷惑。
本人は気づかない。それでいいのかみたいにならない??

170NASA局長:2009/10/18(日) 20:40:27 ID:6qaLjB1YO
いやはや〜リアルタイムでまだ石川パーキングエリアですわ〜!
かなりくたくたぽんです〜http://imepita.jp/20091018/710130
http://imepita.jp/20091018/729410
パーキングエリアてトイレ休憩に寄るだけなのに、フランクフルトやら串焼きやら何故かついつい買ってしまうんですわ。
これは絶対ドライバーの心理をついた引き寄せだと思いますわ。店側的に。
昼は清里の八ケ岳の美ヶ原展望台とかいうチベットみたいに標高が高い場所にある
日本一美味しいという生乳のソフトクリーム食べてきましたわ。
店のおばちゃんが今日は天気がよくて気分がいいからふだん250円のとこ200円にしとくよ〜なんて張り切ってましたわ。先日、ベッキーも訪れたと、おばちゃんあらゆる観光客に自慢してましたな‥
http://imepita.jp/20091018/730760
とりあえず、安全運転で帰ります〜。いやはや、休日のETC効果は強烈ですな‥

171もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 21:24:03 ID:W2VJugSgO
あー。
怖いです。不安です。
ありえません。

ものすごくいい気分で調子もよく

いろんなことをきちんと意図できていたのに

質疑にももう神様に任せたと書きましたが

任せる以外方法はないからそれは任せてあるのだけれど

怖いです。かつてないくらいに脅かされています。

今ある幸せが有り難くてしかたありません。

しかし人間の常識では
免れられないことで

それから免れられるとは到底思えない。

有り難い今あるものを奪われてしまうかもしれない恐ろしさがぬぐえません。

奇跡がおこらないかぎり
失ってしまうのかな。

今すぐにでも安心したいのに。
今すぐ安心になればいーといわれるのだろうけど

なんでこんなことになるんだろう。

現実にふりまわされたくないのに

誰か助けて下さい。

172もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 22:15:54 ID:Dtsai3eIO
>>ぴかぴかさん
前から思っていて、別の人も指摘してたけどさ、

×〜てゆう 〇〜ていう
×そうゆう 〇そういう

だよ。話し言葉と書き言葉は違うから。小学校の教科書見て見てね。

173もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 22:20:38 ID:tVf6YeU.0

んな、こまけぇことどーでもいい。

174ぴかぴか:2009/10/18(日) 22:20:53 ID:/LI11BH6O
>>172
ご指摘ありがとうございます!(^^)
あと変換ミスしたままのも結構ありますねw

175もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 22:24:08 ID:Dtsai3eIO
>>ぴかぴかさん
キツい言い方でごめんね。確かに細かいことだけど、違和感に耐えられず書いちゃった。
ありがとう。

176もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 22:50:14 ID:W2VJugSgO
55さん、ダゼさん、信頼さん、画家さん、ぴかぴかさん、
わーん(*_*)
誰でもよいので
言ってほしいよー!

大丈夫だと。
108さんが言ってることを100%信じてもよいと

断言してほしいよ。

なんか嘘みたい。
復縁で悩んでいたのが嘘みたいだよ。

よっぽどよかった。
当たり前にあったものが

失くなるかもしんない。

当たり前だったのに。
今ここに集中してるときは安心できるけど

奇跡でもおきないと
世間ではまかり通らないから

そうなるしかないんだろうか。

神に祈るしかできません。

177画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 22:52:51 ID:3dUmPv1w0
>>171
宜しかったらホンのチョット、ホンの一瞬だけ、その恐ろしさを許してみてください。
何もしないで受け入れて。
身体が固くなったら「大丈夫だから」と言って大きく息を吐いて。

またホンのチョットだけ許してみて。
だんだん恐くなくなってきます。

思考を止める、なんて方法もいいです。
だけど思考を止める、とは「いま・ここ」での一瞬だけでいいんです。
これは時間的スパンはありません。
逆に時間的スパンで思考を止めると考えると止まりません。
時間を許しているからです。
時間は思考ですから。

だからこの一瞬だけ、今だけでいいんです。
受け入れるのも今だけ。
あとで恐がってもいいんです。
だけど確実にその恐ろしさは軽減されています。

何故ならその恐ろしさは感情だからです。
受け入れられた不快な感情は消える運命にあるからです。

「それから免れられるとは到底思えない。」

宜しい。
それを思うときどんな感情が湧くか。
その恐ろしさとはどんな匂いがするか、どんな形なのか、どんな印象なのか。
興味を持って「ほんの一瞬」受け入れてみてください。

大丈夫ですよ☆

178もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 22:59:22 ID:1wETMriU0
>>画家さん
その恐ろしさを許すって「怒り」でもいいのかな?
今日ちょう〜ムカツクおばさんに文句言われて
すごくイライラした。
今は緩和されてきたし、なかったことにしたいけど、
思い出しただけでむかつくぜ!って感じです。
そんな人はいなかった・・・。とも思いたい!

179画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:03:26 ID:3dUmPv1w0
>>176
奇跡が起きなかったらどうしよう、嘘だったらどうしよう、と思うとき沸きあがる感情を一瞬だけ許して。
いや、嘘じゃない!奇跡は起こる!と考えながらそれと戦わないで。

今あなたは自分の思いにものすごく正直になっています。
それがチャンスです。

それが既にある思いです。

感情を許す、ってよくわなんないのならセドナでもいいですよ。
http://f37.aaa.livedoor.jp/~mallam/index.php?%BB%B0%A4%C4%A4%CE%CA%FD%CB%A1

その感情を歓迎して受け入れることは出来る?

その感情を手放せる?or手放したい?

手放す?

いつ?

に「はい/いいえ」で答えることを何度か繰り返す。
強い感情のときは翻弄さがちですが、逆にリリースしやすいかも。
私はより強い感情の方がウマく手放せます。それも一度で。

ものは試し、いいチャンスだからやってみて☆

180画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:08:25 ID:3dUmPv1w0
>>178
怒りであろうと失望感であろうと恐怖であろうと何でもおkです。

実はその感情が力を持ちあなたを翻弄するのは、その感情に対しあなたが抵抗しているところから起こっています。

「抵抗」がその感情に力を与えていたのです。

そんなカラクリですねwwww

だからバシャールなんかが
「ネガティブな事が問題なのではなく、ネガティブな事を否定するときに困難が生まれる」
と言うわけです。

>思い出しただけでむかつくぜ!って感じです。

そのとき、ああ!ムカつく!でもそんなムカつくような私じゃないはずだ!
こんなアフォに対してムカつくべきじゃないんだ!
と言った思考をホンの一瞬だけ、ストップさせます。

ムカつきとともにいるんです、一瞬だけ。
やってみて!面白いから!!

181もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 23:18:36 ID:W2VJugSgO
画家さん
176です

ありがとうございます。
思いきり怖いと認めてみたら
ずいぶんよいです。

なんなんですかね。
復縁のことで何か動きがあるたびに

この悩みがでてきて
今回本気で手放せた感覚があり

かなり楽にすごせていたのです。

が、これまででも最高にピンチでして

私が幸せに思い充実している仕事さえも
失ってしまうのではないか
他にも当たり前であったたくさんのものを
いっぺんに失うのではないか

これは一般的に考えても
逃れることはできないもので

恐怖感が向き合っても次々にわきおこります。

しかしできるだけ出来る範囲で手放していきます。

もう信じるしか道はないことはわかってるんですけどね。

182画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:26:08 ID:3dUmPv1w0
>>181
恐さが来たらそのチャンスを見逃さないで☆

そのとき「一瞬だけ」許す。

信じよう信じよう、なんてマインドは要りませんから。

ある否定的現実が見えたとき、その現実にイニシアティブを渡しているのです。

で、渡すまいぞ!と思う前にそこから来る感情を一瞬受け入れる。
するとセンタリングできます。

>恐怖感が向き合っても次々にわきおこります。

その恐怖感に対し興味を持って接してみて。
で、その恐怖感は

1:身の安全を思うことより生じるものか
2:誰かに認められたくて生じるものか
3:誰かを何かをコントロールできないことにより生じるものか

を吟味して。

安全ならば「安全でいなければならない!」というマインドを手放せますか?
と問います。
いいえ、の場合は「安全でいなければならない考えを手放して自由になりたいですか?」
と問います。

2、3も一緒です。

このような作業をやるだけでその感情と対峙できます。

183画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:37:24 ID:3dUmPv1w0
>>181
>復縁のことで何か動きがあるたびに

またダメになるのではないか、と考えているのです(;´∀`)

だからそんなこと考えるな、ではなく、そう考えることに因ってどんな感情が湧くのかに注目します。

あなたはその都度受け入れることができます。
受け入れると抵抗が去りますのでその感情はだんだん力を失ってゆきます。
受け入れることが出来る、これだけでどんな感情でもドンと来い、って気持ちになれます。
寧ろどんな感情でもお付き合いしますわよ♪と思えるようになる。
感情への抵抗がなくなりその感情の力(エネルギー量)が小さくなると思考もそっちへは引きずられなくなりますよ。

184 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/18(日) 23:41:43 ID:JQ/auSvg0
>>176
なぜだか知らないが人間とはいざ失ってみて初めてその価値に気づく(思い出す)
ものだったりするのだぜw
今目の前にある「奇跡」に「当たり前」という名前をつけて呼んでしまうのは
ホントはとても恐ろしいコトだったりするわけだぜw

まぁそんな前置きは置いといて、画伯の言うように手放すためにだな、いっそのコト
「大丈夫だ」と思うよりは「うん、もうダメだわw」と思った方がかえってよかったり
するコトもあるもんだぜw

でまぁ銀本のおさらい的にだな、おまいもちょと「肯定的側面のノート」でもつけてみると
イイと思うのだぜw
エイブラハム曰く、どんなコトにも「肯定的側面」と「否定的側面」があるわけだぜ。
この宇宙のどんなコトにでも、だぜw

そしてわしらは否定的側面を見るコトに慣れてるんで、そっちの方が見つけやすいから
そうやって思考がどんどん連鎖して自分を絶体絶命に追い込んでしまうわけだぜw
んだからな、その「今」の状態に対して、思いつく限りの「肯定的側面」を書き出して
みるわけだぜ。
どんなコトだってイイんだぜ。
それを思い浮かべると気分が良くなるコトをどんどん書いてみるんだぜ。
あ、「書いてみたけどこれも失われるかもしれない、あれも失われるかもしれない」なんて
泣きながら書くんじゃないんだぜw

そいでな、今はもしかすると全ての可能性が奪われてしまうんじゃないかと
不安に思ってるかもしれんが、いずれにしろその件でおまいの可能性はさらに
広がっていくんだぜ。
少なくともおまいの「見方」は変わったわけだぜ。
そのお陰で引き寄せの作用点というのもまた変化したハズなんだぜw
だからとりあえず安心するんだぜw

185画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:44:15 ID:3dUmPv1w0
>>184
だぜっちフォローサンクス☆

186もぎりの名無しさん:2009/10/18(日) 23:48:45 ID:k3k.PK4k0
こんばんは。
ちょくちょく質問させていただいているものです。

最近金欠で、銀行口座の残高が1万円になってしまいました。
給料日まであと1週間。
まぁ、なんとかなるか!という気持ちで過ごしていたら、今日
部屋の掃除をしていたら、自分のバックから5万程出てきました。
そういえば、以前おろしたものでした。
助かったといえば助かったけど、元々自分のものだったので何だか
微妙です。


ところで私の本願は恋愛なのですが、もう現実的対処が出来ない状況
なので、もう手放すことにしました。
相手との関係性を考えずに生活すると、とても気持ちが楽です。

しかし、少し寂しいです。
願うこともなく、叶うこともない日々はとても寂しいです。


手放すことと諦めることは違うのでしょうか?
どなたか、教えていただきたく思います。

187178:2009/10/18(日) 23:54:37 ID:1wETMriU0
>>画家さん
便乗にレスしていただいてありがとうございます。
ムカツク感情とともに一緒にいることなんてできるのでしょうか?
あのときの心臓のバクバクを再び感じるのは怖いです。
でも、あのイライラは
相手をコントロールしたい欲求へのフラストレーションだった気もします。

でもここに書き込んだら思い出してもあまりムカつかなくなりました。
っていうかあまり思い出せなくなってます。
これは成功なのでしょうか?

188画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:56:00 ID:3dUmPv1w0
>>186
>手放すことと諦めることは違うのでしょうか?

願望を手放す、とは願望を自由にする事です。

願望を諦める、とは願望が実現しないと落胆しているマインドです。

願望を手放す、って言うのはその願望自身、自由に動くことを許すことです。
ですから実現既定状態にしているわけです。

何故手放す事を推奨しているかと言うと願望の実現が存在を支えなくするためです。
執着をリリースしているのです。
願望自体を放棄しているのではありませんよ。
願望への執着を放棄しているのです。

これも見てみて☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1253634517/550

189画家 ◆utHkaCg902:2009/10/18(日) 23:59:32 ID:3dUmPv1w0
>>187
>これは成功なのでしょうか?

ここに書き込むことによりあなたの感情は「認められたのです」
書き込むことにより対峙できた、受容できたのです。
だから消えたんですよヽ(´▽`)/

感情へのアプローチはそのまま感じる、の他にいろんな方法があります。
テキストに「思いのままを正直に書く」って方法もあります。
それも感情を認める作業になります。
あなたはそのテキスト方式をこのスレでやったんですね。

GJ☆

190178:2009/10/19(月) 00:07:20 ID:1wETMriU0
>>画家さん
たびたびのトンクスです。
「認められた」のですね。
なるほどです。
私は今まで感情の取り扱い方を間違っていたのだと思います。
画家さんありがとう!!

191 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/19(月) 00:09:53 ID:JQ/auSvg0
>>185
い、いや、全然フォローになっとらんが……orz

そうそう、>176よ、そこらへんはエイブラハムの「転換のプロセス」というヤツの
コトなので、まぁ詳しくは本を読んでみるとイイのだぜw



しかしホントあれだ、なんつーか……最近目にするレスってのは、わしも含めてだが
なんか応用編的な追求やら質問やらになっとる気がするんだが、受験勉強じゃ
ないんだから基本だけをしっかりと抑えておけばそれでおkな気がするわけだぜw

それってなんだかよう、「私は小中学生的な基礎はマスターした。さらに先に進むために
高校大学レベルにならねばと思うのだが、そのためには『何をしたらいいだろうか』」
なんつって元の木阿弥に戻っちまいそうな罠が隠れている気がするんだぜwww

あと銀本で面白かったのが「人を助ける」というコトについての項目だぜ。

> 他の人を助けようと思うときによく陥る落とし穴は
> 「あの人たちは自分ではどうしようもなくて、わたしの助けを必要としている」と
> 考えることだ。そんな考え方ではその人たちにとってもよくない。

本スレ(=質疑スレ)の方でもよう、百八の助けを必要としているのだというレスが
さすがに半年待ちという状態になるとチラホラと出てくるわけだが、それはきっと
百八は自分がレスをするというコトが読者を救うのだ、とは思っていないというか、
きっとこの状況までも含めて、みんなちゃんと解決の方向に向かうのだというコトを
信じているからだと思うわけだぜw

だからまぁ不満は不満で書いてもイイのだが、本スレだとそこにレスしにくいから
質疑以外の話(運営管理の話とかも含めて)はまとめてこっちに書いてもらうと
イイと思うわけだぜw

192ぴかぴか:2009/10/19(月) 00:17:16 ID:/LI11BH6O
>>176
あなたが不安で、
心がいっぱいなのが伝わってきます。
それが人間関係のつながりみたいなものか、
物質、生活面に関する事なのかは詳しくは解りませんけれども。

考え方の切り替えみたいな事が、
今はそう簡単にはできない状態なのだと思いました。
心の余裕みたいなものが今は持てないのだと思いました。

それで、
私が過去に全てを失う不安にかられた時にどうであったかを書いてみます。

私の場合は一人でいる場所から移動しました。

生活する場所さえかえてしまいました。

そこまでしなさいとはいいませんけれど、
視点をかえる為に、移動したり、
自分の現状をまったく知らない人とすごしたりする事が役にたつかもしれません。
自分とは違う環境の中にいると落ち着くという効果もあると思います。

気持ちが落ち着いてきたら、
今までとはまったく違う方向に歩き初めるかもしれないです。

あなたが一人暮しか家族の方と同居されてるのか解りませんけれども、
このサイトの中ではよいけれど、
夜にまた一人で考えてしまうのではないでしょうか。

今のあなたは誰かと一緒にいたほうがいい感じがします。

その人が悩みを打ち明けられるようなタイプの人でなくてもいいんじゃないかなと思います。

あなたの不安を話さなくても、
普通に誰かとしばらく過ごすのもいいのでは。

193画家 ◆utHkaCg902:2009/10/19(月) 00:18:52 ID:3dUmPv1w0
>>190
感情を幼い子供だと思うのもいいですよ。

ほら、親が相手にしないとずっと「かまってちゃん」やるじゃないですかw
感情は「かまってちゃん」なんです。
それに対し、黙れ!うるさい!とやるとますます「かまってちゃん」にターボがかかるwwww

感情という「かまってちゃん」が「恐い!」って言ってるのに「恐くない恐くない!」と言うと
「だってこわいんだもん><」とターボかけてくるw
それに対し「恐かったの〜〜そうか、よしよし、恐かったんだね」と受容すると
「うん、恐かったの・・・」と認められたことでほっとする。

そうやって感情という「かまってちゃん」を労わり相手にして大事にすると今度はどんなアプローチをし始めるか。

「ねえねえ!あれ、面白そうだよ〜!」
「今日はたのしいね〜!」

なんて問いかけてくるw
「かまってちゃん」が「心地よさのメッセンジャー」になってる。

実は感情と言う「かまってちゃん」はそんな花を持ってくる役目だったことに初めて気付く。

「かまってちゃん」が辛そうにしているとき、問いかけてあげないとずっとそこに佇んでしまうのです。
私は「如何なる」感情さえ、仔細に、全部、感じています。
それは生活の花ですから。

その「かまってちゃん」「メッセンジャー」に対し、制御したり抵抗しない。
その手綱を緩める、これが感情のリリースです。

194もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 00:39:12 ID:VZpODxfU0
>しかしホントあれだ、なんつーか……最近目にするレスってのは、わしも含めてだが
なんか応用編的な追求やら質問やらになっとる気がするんだが、受験勉強じゃ
ないんだから基本だけをしっかりと抑えておけばそれでおkな気がするわけだぜw

そうですね。まず実践ありきですからね。
でも、おもしろいんだもんしょうがないじゃん!w

とも思うわけでありますw

195もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 00:39:23 ID:VZpODxfU0
>しかしホントあれだ、なんつーか……最近目にするレスってのは、わしも含めてだが
なんか応用編的な追求やら質問やらになっとる気がするんだが、受験勉強じゃ
ないんだから基本だけをしっかりと抑えておけばそれでおkな気がするわけだぜw

そうですね。まず実践ありきですからね。
でも、おもしろいんだもんしょうがないじゃん!w

とも思うわけでありますw

19655 ◆52uE3j0pa6:2009/10/19(月) 00:40:46 ID:o9z6Jxt.0
>>176
大丈夫。

大丈夫じゃないことなんてないよ。
大丈夫じゃないという見方があるだけ。
見方を変えたら大丈夫。変えられなくても実は大丈夫。

ま、揺れに揺れちゃってる時には、
この大前提が信じられなくなったりするもんだけど、
そんな時には、もうダメポに見える見方の方も信じなきゃいい。
大丈夫も信じない。ダメポも信じない。
どうせだから、どっちも信じない。どっちも思い切り放り投げちゃう。

で、どっちも放り投げたら、今度は、信じられることを見るんじゃなくて、
望んでいることを見る。どうなりたいか、どうありたいか、
何が欲しいのか(何を失うのが怖いのかではなく何が欲しいのか)を見る。

私達は見ているものを見ます。当たり前ですがw
見ることは体験することです。何を体験したいでしょうか?

197もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 00:52:36 ID:lKiXyp5U0
>>181さん
http://www.youtube.com/watch?v=L4Q1-6bEjcM
セドナむずかしかったらこれためしてみて!
おもしろいよ。

198もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 00:58:35 ID:VZpODxfU0
画家さんの「感情」に関するレス読んでて思ったのですが。

やだな、と思う感情がわきあがってもそれって自分を癒す機会なわけだから。
むしろ良いことなんですね。

ってか、何があってもその度に自分を癒せるわけだから
「それって要するに無敵じゃん!」てな気がしてきました。

ありがとうございます。

199画家 ◆utHkaCg902:2009/10/19(月) 01:04:56 ID:3dUmPv1w0
>>198
最初から敵なんかどこにもいなかった、ってことなんです(;´∀`)
エイブラハムも何の話か忘れましたがどこかに「無敵に感じるだろう」と書いていましたね。

200 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/19(月) 01:37:21 ID:JQ/auSvg0
>>198
ちなみに銀本でエイブラハムはこう言うてはるのだぜw


> 誰でも自分がどんなふうに感じているかはある程度までわかっているが、
> 気分や感情が提供している大切な導きを理解している人はごく少ない。
> ごく簡単に言えばこうなる。「嫌な気分のときは、うれしくないものを引き寄せている。
> ネガティブな感情になるときには必ず、望まないことか望むものが欠けていることに
> 焦点を定めている」
>
> 多くの人たちはネガティブな感情を望ましくないものだと思うが、それよりも自分が
> どちらの方向に焦点を定めているかを知るための大切な導きだと思って欲しい。
> この導きによってわたしたちは波動の方向を、どちらの方向から願望引き寄せて
> いるかを知ることができるのだ。これは「転換しなさい」と知らせる信号だから、
> 「警告のベル」と呼んでもいいが、わたしたちはむしろ「導きのベル」とよびたい。

〜P68より〜

201もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 02:03:54 ID:wUKsmJ5A0
>>168
DAZEさんレスありがとう。
そうですよね。簡単なことのはずなのに、忘れちゃうのはなんでだろう。
私は、不足を感じたり、不安を感じるのが、好きなのかも。
あー自分めんどくせw

手放したつもりでも、様子をうかがって、
叶えたい叶えたい!手放したんだから、何か動いてよ!と焦っていたようです。
叶えたいことなので、忘れろっつーのが無理な話。
諦めろ、と言われても、無理だよーというのが私の本音。

この後の、画家さんのレスなどを読みながら、
「叶わなかったら・・・」で湧き上がった寂しさ、悲しさをセドナしてみました。
そうしたら、嘘みたい。
「叶わなかったら・・・」「叶わないかも」と思っても、
湧き上がってくる悲しさが、無くなった。ほんとに消えちゃった。
びっくり。嬉しいのに戸惑ってる自分もいて。

なんか「ぽかん」です。
でおこれでいいんだと思います。

ありがとうございました。

202くコ:彡 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/19(月) 02:32:22 ID:JQ/auSvg0
>>201
おまいそんなコトを言っているヒマがあったら携帯でAAが確認できない清里の
局長の代わりに「そりゃヤリイカだよ!(三村風)」というツッコミを入れるんだぜっ!



まぁそれはさておき、これもまた最近よく見かける「もうこれだけ長いことやってるのに
全然叶わないよう!」と言うヤツ、ホントにその期間を気分良く過ごしていたのか
考えてみるとイイのだぜw

そこでまた思うわけだが、「気分良く」って言うとなんだか「愛に溢れて〜」みたいな
イメージをしてしまうわけだが、ぶっちゃけ悪いコトしても倫理的に問題があっても
多分気分が良ければそれでイイ感じになってしまうんじゃないかと思うわけだぜ。

世間で言うところの「悪い人」がそれでものさばっているのは、あまり罪悪感を
感じずに平気で何でもできてしまうあたりにあるんじゃないかと思うわけだぜw

で、何が言いたいかって別に犯罪をしろと言ってるんじゃあなくてだな、
「認める」という行為にはある意味自分の中の「倫理観」を変化させるっていうコトも
含まれているんじゃないかと思うわけだぜ。
まぁ言ってみれば「罪悪感」を消す方法は二つ、『悪だと思うコトをしない』か
『それが悪であるというルールを変える』ってな感じだぜw

そして往々にして罪悪感に苛まれてしまう場合というのは、過去にすでにやっちまったコト、
それを今も続けているコト、に対してだと思うわけだぜ。
だからやっちまったコトは無かったコトにはできんわけだから(100%ではないが)、
その行為が今も自分を責め続けるために正当化されてしまうその「理由・ルール」
の方をどけんかせんとだぜ。

20355 ◆52uE3j0pa6:2009/10/19(月) 03:16:51 ID:o9z6Jxt.0
>>202
教会に懺悔して全ての悪事をチャラにするマフィアの図、
そんなのを思い出した。しかし、それはそれで学ぶところのある風景だと思うw

204くコ:彡 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/19(月) 03:30:56 ID:JQ/auSvg0
>>203
そうそう、皮肉な話をするとだ、こんなブラックジョークを思いついてしまうわけだぜw


政界のドンとマフィアのドンの違いは?

自分に都合のイイ法律を作れるかどうか



…え?あまり面白くない。あそう。
だがまぁあれだ、マフィアにもマフィアの掟があるわけだぜw
そしてわしらにも実はわしら専用のルールがあるわけだぜw
そして感情ナビよりもルールを重視した時、問題が発生するわけだぜw

そこらへんは政治家を見習って、自分のルールを書き換えてしまってイイと思うのだぜww

205画家 ◆utHkaCg902:2009/10/19(月) 04:04:32 ID:3dUmPv1w0
わざわざ教会まで行って懺悔しなくても、いま・ここですべての悪事をチャラにしてもいいと思っている俺ガイルw

悪党でスマンナーw

206ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/19(月) 04:08:06 ID:1yHmrZt6O
自分ルールとか作っちゃうと楽しく活用できますね。

207くコ:彡 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/19(月) 04:10:38 ID:JQ/auSvg0
>>205
またまたご冗談を……

そもそも悪事であるとすら思ってないくせにぃ。ヾ(@゚▽゚@)ノ


あ、そうそう、また銀本の話だが、睡眠の重要性も説いていたのだぜw
LOAスレの方だったか、断眠とかいう本の話をしていたが、寝るというのは
リセット行為であって、とても大切らしいのだぜw

だからこれから寝るヤツは明日はイイ気分で起きられるように寝るんだぜw
起きたら今日一日イイ気分でいよう、イイ気分でいられる理由を探そうという
意図確認をキチンとしてから一日を始めるのだぜw

ではおやしみノシ

208画家 ◆utHkaCg902:2009/10/19(月) 04:11:29 ID:3dUmPv1w0
>>207
>そもそも悪事であるとすら思ってないくせにぃ。ヾ(@゚▽゚@)ノ

イタタタタタタwwwwww

おやすみ☆

209ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/19(月) 04:25:54 ID:.aZccaMw0
とりあえず、何か引き寄せてみます。

誰か居ませんか?(笑)

210もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 04:37:37 ID:9AeK3.vsC
>>209
くそ、熟睡してたのにあんたに引き寄せられちまったぜ!
なんて引き寄せ力だ…!

211ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/19(月) 04:43:37 ID:.aZccaMw0
>>210さん

引き寄せられたな〜♪

こんばんわ(笑)
今日は、酔って書き込みしてます(爆)

212ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/19(月) 04:51:32 ID:.aZccaMw0
こうやって内面を見ながら、引き寄せしましょう(笑)

>>210さん
お付き合い、ありがとうございます。

213もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 10:29:10 ID:W2VJugSgO
176、181です
みなさん本当に本当にありがとうございます!

こうなってみて
気付いたことはたくさんあります。

自分にとってどれだけ今の生活が有り難いことだったか

仕事がこんなに好きだったのかとか

私にはですね、恋愛がすべてだった。

こんなことはこれまでになかったのに

ものすごく愛してしまった人がいました。

それはもうすべてにエネルギーを注ぎ込んでいました。

今は笑えますけど
エネルギー注ぎ込んでる最高潮のときに

私を脅かす事件がありました。私が起こしたとでもいいましょうか。

何かに操られたように
起こってしまいました。

真っ暗になりました。

恋愛どころではないですよ。

これまでの生活ができなくなるかもというところまできましたから。

しかし趣味に没頭しなきゃならない時期だったから

なんとか思考もそらして
解決したなあ?

と安心していました。

んで、そんな問題が発生してから
彼と初めて会う機会ができました。

その日はまさにエゴが爆発したとたん
嫌な事実をみた。
はっきりとわかるくらいにエゴが見せるものとそうでないものをはっきりと区別できた感じでした。

そんなこんなで
最近は本当に一度諦めて
もういいや。私は幸せに生きるんだ!
と仕事に打ち込んでました。

本当に手放すことができていました。
しかし嫌な記憶がたまに蘇っては
思考をずらすみたいなことはやってたかな。

しかし前みたいに泣きたいくらいの激しい気持ちはなくなっていたから

楽に本当に楽にすごせてたんです。

彼のことは忘れてるくらいになっていましたから

その矢先に事件がまた最高に強烈な形で
やってきたのです。

なんで?どうしてまた?

落ちてるときに
彼から電話が。元気か?との問いに元気なわけがないですから。

もう頭おかしくなってたんですかね。
心配していること
愛していること
いつも考えているということ
嬉しいことを言われた後
戻らないと言われました。
世間体を考えると私は選べない。(私にはいろいろと問題あるので)

それはわかっていました。なんせまさに私が保持していた
彼とは一緒になれないであろう条件として強烈に裁いてきた観念ですから。

なるほど、私が癒すべき部分は自分はふさわしい人間ではないというところなのね。

きっとそこを癒せば彼とは上手くいくかもしれません。

しかーし!それどころではないので

重大な気付きであろうそのことも

どうでもよくなるという。
完全に重要度が下がっているのがおかしくてしかたない。

恐れはみなさまのアドバイスをうけて解放していきます。

もうこうなりゃどーなってもいいや。

救いは皆さんに励ましてもらえること

本当にありがたいです!
なんかしらんが完璧なんですかね。

大丈夫といってもらえたことは忘れません。

214もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 10:34:28 ID:8yBeUdbg0
血が騒ぐぜ
皿じゃないぜ血だz

215もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 10:54:34 ID:eamRIQb20
>>14 ウサギさーん
亀レスすみません >>11です。

ウサギさんは雑誌社を決めてないのですね!?
私は「この雑誌でこの作品でこの賞をとって〜」とピンポイント狙いすぎでしたw
よく考えてみますと私も、漫画が載ってお金貰えれば何処だってよかった事に気がつきました。
雑誌にこだわりすぎてしまったなと反省…。
はい、お互い楽しく描いていきましょうね!ありがとうございました。


それと先日、願ったものが違う場所から届くという経験をしました。
漫画家志望と同時に私はアニオタなのですがw
ニュータイプ(アニメ誌)に好きなキャラのポスターが付く!と意図しましたが外れてしまい
ガッカリしていたら、なんとアニメディア(同じくアニメ誌)の方に付いていました!!
願いは必ず届くのだからルートを限定したり、心配する必要もないんだと学べた出来事でした。
漫画活動にも活かしたいです。

216もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 11:09:37 ID:yM/iqP7AO
パラレルワールドの概念採用すると
タイムスリップものの映画やドラマに対する見解が変わってくるなぁ。

217もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 11:11:55 ID:1J0SQsdE0
>>155
「1番」や「かっこいい職業」に、こだわる必要はありませんからね。
何が1番なのか、かっこいいのかは、見方によって変わります。
自分を責めず、無理をしないで行きましょう。

218もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 11:21:15 ID:h11lRZ72O
自分を愛する、って意味分からんくて、ただただ「愛してる」と呟く時期があったんだけども
そうじゃなかったんだなぁ。
幸せな気分になる事を自分に許すだけで良かった。
エゴって奴ァ、ここぞと幸せは許さん、悩め、考えれと言うてきたが
無視して幸せな気分でいたら黙ってくれたw
この立ち位置にきて初めて、今までの人生どんだけエゴに鴨らせてたか分かった。
ボチボチ幸せな事も起きてるし、何も悩まない穏やかな気分ていいな。

219もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 11:33:59 ID:qHkffWLU0
ものすっごくおおおくだらしがなくて、掃除ができないオンナ典型orz
いや、TVで観るよりはマシだけど。^_^;
だから人が来るとなると一生懸命掃除するくらいの世間的な何かは失ってない。
けど、もうひとなんか来なくていいから、でれーっとしてだらしなくしてて、
そういう自分を全然いいと思ってない。


それも、許していい?
だらしないのはなにやっても基本が間違ってるとかいう刷り込みみたいのもあって、劣等感に悩むわ。
地獄に住んでるんだ私。
変な話ごめんなさい。

220もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 11:40:36 ID:qHkffWLU0
・・・軽く言ってしまったけど、実はかなり深刻に悩んでます。
現実から逃避したい、認めてない自分を感じる。
で、徹底的に自分を責めてる。だから本人がぐったりしてる気がするw

はーーーなにやってもほんとにダメ人間なんだよ。
そのくせ、世間的な取り繕い方すごくうまかったりする。
愚痴ごめんなさい。

221ウサギ ◆QxKfDAoT2E:2009/10/19(月) 11:41:07 ID:1yHmrZt6O
>>215さん

おはようございます(笑)
ポスター超よかったですね。
イイ経験ですね〜♪


私も結果だけ決めて、ルートは正直『どうでもいい』です。

雑誌社は山の様にあるご時世ですし、雑誌と作品の人気には因果関係ないですし。


お互い、無理せず描いていきましょうねん。

コーヒー美味しいス(笑)

222もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 11:47:01 ID:W2VJugSgO
213
ダゼさんがおっしゃっていたことに
はっとしました。

なんかここで情報をつむうちに

わかった!なることが多くて

ふとコラムに目がいったのですが

基本的なことをすっかりやってなかったことに気付きました。

意図してほっときゃ叶ったという経験をしたために

それができれば!とそればかりに偏っていたのかな。
結局は日常の中の
言われている今この瞬間にも
不足ばかり無意識に見ていたのかなあと。

意図してほっとけるもんはほーんとうに
どっちでもよくて

ほっとけないもんは
それでは上手くいかないはずだ。

基本に戻ります。
というかそこにしかないのかな。

難しく考えすぎていました。

快にもっていくだの
振動数がどうだの
手放すだの

難しいことはやんなくていいな。

目の前のいまある充足に目を向けてありがとうありがとうと感謝していく。

これならできそう。

無理なくできそう。
できてる!つもりでした。
当たり前だとおもうと確かに怖いかも。

私って十分に幸せだったんじゃないか。

なんだよ。失うことになんないとわかんないなんて

私は十分に幸せなんですね。
そこを感じるためにも
忘れないためにも

いいこと日記みたいなやつつけていきます。

目を向けてみます。
たくさんのいいことに視点を移してみます。

今回のことも
基本にもどれ!との忠告だったと受け入れようとおもいます。

223もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 12:25:36 ID:1oOufFwwO
私は今まで ワクワク嬉しい!ってイメージしてきた事はまったく叶ってなくて こうするこうなるこうならなきゃ嫌!って思って決めた願いは叶ってるんです。
向こうから勝手にチャンスはやってきました。
でも 時間かかりすぎなんです。
一つ叶えるのに10年とか…
新しく叶えたい願いができたけど また叶うのが10年先になるのか?と考えたら…
いや、10年先だろうが叶うと嬉しいですよ。
でも私はかなりの年齢なので、叶った後の世界を長く楽しみたいと思ったら少しでも早く叶ってほしいなと…
今まで叶った願いは、叶わなかったらどうしようという不安はなかったです。
もちろん 願いとは別の毎日の不満愚痴いろいろありましたけど ためないで解消でき、気分よく過ごしてきたつもりです。
時間がかかる原因はなんなんでしょう?
その願いを叶えていい私になる為には 時間が必要だったって事だけでしょうか?

224信頼:2009/10/19(月) 12:32:32 ID:wIYBtgyM0
>>219
それを許せた時、現実が動くんですよ。
今までの人生の中で、それを許した事がありますか?
それが、盲点なんですよw
目の前にあるけど、近すぎて見えない。

実は言うと貴方はもの凄い綺麗好きで、完璧主義ではないでしょうか?
綺麗好きだから部屋が散らかってる事が気になってるんです。
それを許せた時、TVでゴミ屋敷を放送してますよね、あんな風になると
怖れてませんか?
実はそうはならないんですよw

許せたら分かるのですよw

ゴミ屋敷の住人は、他人からみたらゴミと思われる物を勝手に
動かされたり、掃除しろと言われるのを異常に嫌います。
それは何故か?w

225もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 14:41:30 ID:NeYVd84.0
>>121 信頼さん
横レスの更に横レス失礼します。

>>110さんへの質問の答えがずれていると思います。  

私も110さんのような気持ちを、信頼さんに何度も感じています。
もともとの相談者が、別の所で納得?されたので
敢えて、伺わなかったのですが
とても大事なところなので、もう一度回答いただけますか?

シンプルな質問に簡単な言葉で答えると
自分が良く見えてくると思います。

疑問形で終わらせずに、しっかり答えるようになると
自分の内面がしっかりしてきますよ。
そうすると、きちんと意図できてくると思います。
もう一度、回答よろしくお願いします。

22648:2009/10/19(月) 15:43:52 ID:Q9C7CieI0
>>155
レスありがとう!
こだわりも含め、
結局自分の思い込み(これがいいに決まってるじゃん、みたいなの)
を解いていくのって、薄皮むく感じですね。
おもしろいことに、ここ数日で厚めの皮がボッテリむけた気がします。
うまく言葉ではいえないんですけど…

22748:2009/10/19(月) 15:45:38 ID:Q9C7CieI0
あわわ
自分にレスしていました
>>217さん宛てです

228丸目あり:2009/10/19(月) 16:15:20 ID:mjLWGyP60
丸目ありです。

ここはどんな方達が常連さんですかね?
(過去ログは、少しづつ読んで理解しますので・・・。)

最近、良い意味で願望が無くなっている人です(爆)

これって、ザ・チケットの副作用?(笑)

強く叶えたいと思っていた事は叶えられているので問題ないのですが・・・。

逆に感情が伴わない内容は叶っていないですね。
自分がそんな条件を付けてしまっているのか、それが正しいのか・・。

例えばですと、芸能人に会ってサインを貰いたいとか(爆)
 → あんまり本気で思っていないのかも(笑)

時間の概念が有るでしょうから、いつかは叶いそうな気もするし・・・。
でも、数十年後に有ってサイン貰いたくないな〜。

よろしくお願いします。

229NASA局長:2009/10/19(月) 16:20:13 ID:6qaLjB1YO
>>195
あなたに引き寄せ本の隠れた名著を紹介しますわ。機会がありましたらぜひ手にとってみて下さい。
いやはや、著者は引き寄せ本著者にありがちな、セミナー開催や出発本の収入で食っている的な人ではなく、
大学の講師であり、億万長者でもあり説得力ありますぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/4422100602/ref=aw_d_cr_books/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=2&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4422100602
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_vp_dp_1/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4422100580


>>220
いやはや、あなたはチョコレートはお好きですかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ilm_i7/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4763004204
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=1&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4763004204


>>223
引き寄せではよく、「神様を裏切るような行動をしてみる」ということが言われます。
つまり、あなたがふだん入らないような店にいたずら心で入っみる‥のような。
この本は普段のあなたならまず手に取らないような以外な本かもしれませんぞ?いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_4/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1255935449&a=4062101920&sr=1-4

230NASA局長:2009/10/19(月) 16:26:32 ID:6qaLjB1YO
>>195
いやはや、間違えてレビュー貼ってましたわ‥
オススメはこちらの本ですわ。精神世界やオカルトコーナーには置いてないかもしれません。
お探しになられるなら、大型書店の心理学や経済学専門書コーナーでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4422100602

231もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 17:19:42 ID:OPo6saxs0
>>220
自分の内面と外面(人前での自分)を少しづつ一致させた方がいいですよね。
全てを否定すると辛いですもんね。
一つづつ選んで、最後に全部受け止めるのがいいと思います。
掃除が嫌いな自分と、取り繕うのが上手な自分。

多分私だったら、世間的な取り繕い方が上手な自分。
ここの所が、一番嫌な感じがします(失礼!)
でも、きっとこれは、最後に受け止めることになるのではないかな?
それも自分と割り切れるのもいいと思いますけど
今はそうじゃないんですもんね。
お掃除って、考えすぎると、出来なくなったりしますよね。
私、だから考えないようにするんです。
気がついたところから、少しづつやってみる。
気になってると、頭の中に、スペースがなくなってきてしまうと思うから。
そんな事で悩んでいたくない感じww
動くのが億劫になってませんか?
ダイエットと掃除って、結構つながってたりしますよね。
体が軽くなると、気持も軽くなる。
なんかスレ違いな気も・・ww
引き寄せだから、いいのかなwww

とにかく深く考えすぎる時は、身体を動かすといいですよ。
ついでにお掃除されるといいと思います。
案外何でも魅力に変えられると思うので
そのままの自分全部受け止められるといいんでしょうけど
そうじゃない場合は、良かったら参考まで。

232もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 17:21:18 ID:Rllhi4WE0
>>197さん
 >>181さんではないのですが、
 これをやったらとても楽しい気分になれました。
 教えて下さってありがとうございます。

233もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 17:24:10 ID:ikUtTpQ.0
>信頼さん ゴミ屋敷の>>218->>219 です。

ほんとにありがとう。
なんだか生まれて初めてそんなこと許して良いのか?って思った。
いいんだ・・ね。
なんだか泣けそうになったよ。
私が綺麗好きの完璧主義者だったとは。。。ほんとに盲点。
でもちょっとわかるかも。

瞑想も時々やって少しずつ自分が変わってる気はしてるんだけど
この部屋の散らかりを見ると、まずこんな自分じゃ全然ダメ。
ここ改善してはじめて瞑想効果もでるんだろうよ、どうせ・・って思ってきたからなあ。

だから、許すってどうやって?とか思ってしまう。
どうやるんですか。。?
すみません、何から何まで。m(__)m



>>225
横レスの横レスになるけど。
言葉の問題は難しい。
言葉はそれ自体を現せない。
受け手の読み方・観念・価値観でいくらでも変わる。

特にこの言語で表せない意識の世界はとても難しい。
ということで、禅などは、不立文字といって言葉にしないですもんね。

それを踏まえなければ、と思うのと、ここはボランティアで答えてくれてるんだから、
答えが曖昧だからといって、責める(責めてないかもしれないねゴメン)ように聞こえてしまうのは残念かな。

234もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 17:25:43 ID:ikUtTpQ.0
あちゃーゴミ屋敷は>>219>>220 でした。
ごめんなさい。m(__)m

235もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 17:40:50 ID:ikUtTpQ.0
>>231
レスほんとにありがとうございます。
図星です。
取り繕う自分が一番嫌い。

ほんとの自分を全くダメと思ってるから取り繕う。
それを内心わかってるから表面明るくしてても心は暗い。
でも、これができたから今日まで生き延びてきたって思いこんでるフシもある。

ありのままの自分を認められ、生きられる自分になりたいです。
お金もほんとに必要なのに入ってこないのはこのせいだって気がする。
だけど、できないって無限地獄ループでした。

だからさっき信頼さんにそれも許す、といわれて、生まれて初めて、えーーっそんなのも許していいのっ?って感激しました。

少しずつ、といっても考えるだけでめげるほど汚れてるw
けど、少し元気になれそう。
考えないでやってみます。
ありがとう。

236信頼:2009/10/19(月) 18:06:23 ID:wIYBtgyM0
>>225
「完璧=偉い」で間違いありません。
「完璧=自由」でも間違いありません。
「完璧=許す」でも間違いありません。
シンプルに表現するとこんな感じですが。
要は「完全」とはその時の心の状態に起因して「完全」と言う意味自体が個人で違うんです、
感覚なんです、だから表現が難しく誤解されやすいのです。
つまり・・・いや説明は止めておきますw

237もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 18:19:09 ID:W2VJugSgO
しかし

よくなったとおもったら
落ちてみたり

久々の苦しさです。

苦しくて苦しくてたまりまへん。

なにがか?

多分ですね、今ここに来てから初めて疑いをもったからだとおもいます。

ここに来て108さんがいってることが本当ならば

絶対に救われるではないかと

それだけを頼りにいろいろとやってきて

あー安心だった。確かに私は安心だったなあ。
もう大丈夫だなあ。

が一気に落とされた感じで
信じてきたものががらがらと崩れさったみたいな

今までは
大丈夫だ!と素直に思えていたのに

こうも裏切られた現実をつきつけられると

やっぱり嘘なのかな?
これが嘘なら救われないじゃん。

となっていて
実はその信じられないことにおちいったことが

ショックなのかもしれません。

皆様がいわれているとおり気持ちを受け入れて認めて解放してあげるということは

自分なりに上手になってきていて

大泣きすることもあったけどいつもすっきりしていました。

自分に聞いても今回答えがかえってこない。

正体がわからないネガティブな気持ちが存在していて
今日休みだったからかな。
仕事行けば楽しいから
そんなん考えずにすむよな。

信じたいです。
思いきり108さんのいう世界を。

みんな自分の投影ならばいーのに。
みんな自分ならいーのに。絶対に安全ならいーのに。願いがほっときゃ叶えばいーのに。
過去も未来もなく今だけならいーのに。
過去を消したい。消せたらいーのに。
現実は幻想ならいーのに。不足なんていらないのに。こんな思いはもうたくさんだ。
なくしたくないよ。これ以上大切なものを。
終わらせたいよ。
永遠の安心と幸せを手に入れたいよー。

あー(-.-;)ぶちまけた。
スマソ。です。

ん?とここまでかいてて
思ったが
あたしって幸せじゃあないかい?

そんことがなけりゃ
人間関係良好!絶好調ともいえる。
まあそこそこ好きな人以外にはモテておる。
仕事は幸せを感じるくらいすきだ。
趣味は私の命である。
体は強くないが仕事できるだけの体をもっておる。
家族関係良好である。



金はない。困ってなかったのにいきなり男とともに去って行った。好きなやつはいまだに帰ってこん。
今ピンチなことがある。


前者が幸せ後者が不足。圧倒的に幸せがおおい。

あ、興味もないわたしのことを詳しくここまで読んで下さったかた。すいません。

書くだけ書いたらすっきりしました。

ここはおまえのコラムか!といわれるの覚悟しときます。m(__)m

238NASA局長:2009/10/19(月) 18:20:39 ID:6qaLjB1YO
>>154
いやはや、たしかにフレディは独特な顔立ちしてますもんね。
かなり昔の映像ですが、イギリスで行われたQUEENのトリュビートLiveあるじゃないですか?
デビットボウイ〜メタリカまでQUEENと交流があったりリスペクトしている何十という世界の有名バンドがQUEENの名曲を演奏したスタジアムLIVEでわ。
あの中でメタリカだけがQUEENのカヴァーを演奏せずに自分たちの曲を演奏したのが今も印象に残ってますね。
メタリカは追悼ライヴの後に、なんでQUEENの曲をやらずに自分達の曲を?というプレスのインタビューに


「俺達はティーンエイジャーの頃、QUEENの曲を聴いて育った。
いつもQUEENのようなオリジナリティある曲を演奏できるバンドになりたいと思ってやってきた。
だからQUEENやフレディに教わったことを今日やったんだよ。」


とメタリカのジェームス・ヘッドフィールドが言っていましたわ。
そう言えば、誰もが知っているアメリカの人気ロックバンドのKISSのリーダー、ジーン・シモンズもアメリカ人ではなくイスラエルかどっかの人ですわ
http://imepita.jp/20091019/611160
>>154さんは「音楽は託したメッセージが大切」とおっしゃいましたが、私も同感ですわ。
ジーン・シモンズもインタビューで、


「僕たちが、どこから来たのかは重要じゃない。
どこへ向かうかが重要だ。」



と言ってますわ。
音楽に限らずアートは、人種に関係なく素晴らしさや楽しさが伝わるのがいいところです。
楽しいものは子供のような純真なハートにも伝わるわけです、いやはや‥
http://imepita.jp/20091019/610830



>>163
>55氏


八ケ岳、遊歩道とはいえ登るのはけっこう大変でしたわ。
http://imepita.jp/20091019/639920
私は都会の雑踏にそびえ立つ人工的な高層ビルをボ〜っと観賞するのも好きなんですが、
同時に自然の中にカメレオンのように溶け込んでみるのもけっこうワクワクするんですわ。
文明の力である車で行けるのはこのあたりまでで
http://imepita.jp/20091019/640440
ここからわ自分の足で歩くんですわ。
先程カメレオンと言いましたが、カメレオンと言えば変身ですわ。
私は自然の変身を昨日見に言ったわけです、心地好い汗をかき、登った先には
素晴らしい自然の紅葉という四季の変化が待っていました。
http://imepita.jp/20091019/640800
映画好きな私ですが、ここから見たたパノラマはまるで神が上演してるかのようでした。
いやはや、自然はつくづくダイナミックだと思いましたわ。


こういう場所で食べるものって何でも美味しいじゃないですか?
おにぎりでも最高に美味しく感じるんですわ。
が、あえてここでお腹いっぱいにしないわけです。
秋のNASA推奨Nature・Project第一弾、「八ケ岳で見つけたキレイ‥」のしめくくりは
演出家の私的には、「自然を堪能した後物欲的にリッチな気分をも引き寄せる図」を創造するために
下山した後、麓にある某有名八ケ岳高原ロッジホテルでフレンチを頂いて帰ってきたわけです。
いやはや、昨日は一汗かいて身もサイフも軽くなりましたわ‥
http://imepita.jp/20091019/641270

239信頼:2009/10/19(月) 18:34:19 ID:wIYBtgyM0
>>233
許す事自体はもの凄く簡単です。
しかしもの凄く難しいですw
はい、何言ってるのか分かりませんね。
自転車乗れない人にとって、自転車に乗る事は難しいですね、
しかし一度乗れてしまえば無意識に乗ってますよねw
初めに書いた事はそう言う意味です。

で、許す方法ですが、これは私がやった方法なのですが、
とにかく許して下さい。(意識の中だけでいいです)
何を許すの?
全部です。
とにかく現実に起きていること全部許して下さい。(意識の中だけですよ)
殺人事件のニュースを見て犯人が許せない!!でも許す。
政治家が大金横領!!しかし許す。
これは外側の現象に対しての許しなので、比較的簡単だと思います。
早ければ1日でコツを掴めると思います。
コツを掴んだらこれを内側、自分を許していきます。
瞑想されているなら簡単ですよw
出来れば瞑想は毎日する事をお勧めします。
お風呂で瞑想して2時間入ってた事もあります、いや関係ないですねw
今回は取り敢えず、ここまでです。

240もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 18:36:06 ID:W2VJugSgO
局長さん
ネガティブついでに初絡みしてみよう。

QUEENは過去誰だったか友達に聞かされて
度肝抜かれた思い出があります。

局長さんは音楽やら映画がお好きと拝見しましたが

私はクラシック馬鹿であり映画もアマデウスとかシャインとか大音楽家が絡んだ映画を好んで見ます。

で?(´Д`)

絡もうと頑張ったら自己紹介になりました。

241223:2009/10/19(月) 18:38:40 ID:1oOufFwwO
>>229 局長さま、ありがとうございます。
「神様を裏切るような行動をしてみる」初めて聞きました。
自ら環境を変えてみる…みたいな事ですよね?
本の紹介していただきましたが、確かに手に取らない本。
でもそれ以前に 本屋なんてもうどんくらい行ってないんだろう?
ちょっとそういうの心がけてみます。

242丸目あり:2009/10/19(月) 18:51:08 ID:mjLWGyP60
>>241

223さんへ

横からですが・・。

>「神様を裏切るような行動をしてみる」

もし行動を起こされるならば・・・。
何かを期待して(頭で考えて)じゃない方が良いかと思います。

何かを望んでこうなると良いな的にいつもと違う行動するのでは無くて
先の事を意識しないで行動してみる。

本屋も良いですが、この手の本は図書館良いですよ。

243丸目あり:2009/10/19(月) 19:21:24 ID:mjLWGyP60
>>237

お疲れ様。
私もそんな頃(一喜一憂)が有りました。

読んでもられば良いのかもしれませんが・・・。
ちょっとだけコメント。

少しでも結果が出れば信じられるのかなって思ったりします。
揺れると結果出にくいですからね〜。
でも信じろって言っても難しいでしょうしね・・・。
でも信じて欲しい。

時間の概念が有りますからね・・・。
これって難しい話しになりそうなんで、説明は賢者の方達に依頼をしますが(爆)

>正体がわからないネガティブな気持ちが存在していて

ネガティブな気持ちって、
何かが有るから起こるので、ちゃんと追った方がいいのかなって思います。


>ここはおまえのコラムか!といわれるの覚悟しときます。m(__)m

おまえのコラムか!
って一応言っておきましょうか・・・。(笑)

244もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 19:45:13 ID:ikUtTpQ.0
>>239
信頼さん

さっきここに書き込んでから少し気が軽くなり、そしてそれも許すと言われて、
それだけでなんだか心が軽くなりました。
自分の一番恥ずかしい言いたくないことを描いたこと自体、知らない間に許す方向にいってるんだろうか、なんて
思いました。

許す、許す、とにかくこれやってみます。
実はポノでも一番しっくりきたのは、「ごめんなさい」だったw
あとは気持ちがついていかずやめてしまってました。

ほんとにどうもありがとう。ゴミためた自分を許す人生なんて考えられなかった。

245223:2009/10/19(月) 19:45:28 ID:1oOufFwwO
>>242 丸目ありさん、ありがとうございます。
何かを期待してわざとおこした行動は その後に何もおこらなかった場合ガッカリ倍増しちゃいますもんね。
先を意識せず行動してみます。
…なんですが こうやって書き込んでいろいろ考えてたら 私、変化したくないんだぁ ってわかりました。
願いは叶えると決めた、でも変化は望んでない。
時間かかってた理由がやっとわかった気がします。
変化する事に抵抗をなくす為にもまずは 思ったら行動!をやってみます。
今までなら「また今度」で終わりでしたが。
あと何をしたら変化する事に抵抗なくなるだろ?
恋愛の願望は結局叶わずでしたが(不安が次々でてくる時点で叶わないと実はわかってた気もします)今の願いはサクッと叶える自信がでてきました。
局長さま、丸目ありさま ありがとうございました。

246NASA局長:2009/10/19(月) 19:58:53 ID:6qaLjB1YO
>>240
いやはや、私クラシックはあまり詳しくないんですわ。
クラシックに精通しているのはDAZEww氏で、何れも、威風堂々としたい時はベートーベンの交響曲第7番イ長調、カラヤン指揮、
スピリチュアルな気分になりたい雨の降る土曜の午後は静かな海辺を思いだしながらのドビッシー、
オカルティックな気分になりたい時はムソルグスキーの展覧会の絵からキエフの門、
バシャールを読む時はホルストの惑星をズービンメータの指揮で、
戦闘体制の時はバックにワーグナーのワルキューレの騎行かチャイコフスキーの1812年を必ず流し、
バシャールレベルでリスペクトしている指揮者はストコフスキー‥http://youtube.com/watch?v=F5A4CkUAazI&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
などなど、DAZEww氏にクラシックのうんちく喋らせたらたいへんなことになりますわ‥
私はロック以外に好んで聞くのは今はJazzの上原ひろみですか、年末のライヴ行きますよ。
クラシックのピアノとはまた違うんですが
>>240さんにもちらりオススメですわ、
私はしいていうならバッハとかのバロックや室内音楽みたいなやつを書斎でワインをグラスを傾けながらBGM的に流すのが好きですね。局長としての絵的には。
幾何学的であってロマンティックなやつですよ数学的な。いやはや‥


http://youtube.com/watch?v=-HcKrd3K8_A&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google



>>241
普段自分のパターン化した習慣以外のことをやってみるってのは
引き寄せうんぬんおいといても新しい発見や、精神の幅が広まると思いますわ。
他の方にも紹介しましたが、この本は↓引き寄せの元祖的名著だと思ってますわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?ie=UTF8&dl=1&uid=NULLGWDOCOMO&a=4422100602
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=6&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4422100602
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=3&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4422100602

247丸目あり:2009/10/19(月) 20:17:01 ID:mjLWGyP60
>>245

223さん

期待させといて裏切るのがエゴの得意技ですからね。
何かを期待しちゃった時点で、神様の手のひらの上って事なんですよね・・・。

神様の期待を裏切る為にも、無心で選んでみる。(笑)


>願いは叶えると決めた、でも変化は望んでない。

是非、この考え捨てたらどうですか?
何かの願いを叶える為には、何かを変えなきゃいけないって・・・。
たまたま願いを叶えていったら、変わっていたという発想はどうでしょうか?


東京に住んでいて大阪に行って、大阪で楽しむのが願望だとします。
いつもは新幹線で行っていて、変えたいとは思わないけれど飛行機で行ってみる。

大阪で楽しむ事が大事ならば、過程は変えても良いんだと思います。
まあ、新幹線の中を楽しみたいって話しだったら違っちゃいますが・・・。
その場合は願望が、新幹線で楽しむにしないとかなって・・・。

変化に対しての抵抗が、
どんな事が影響しているのかって事なんだろうなって思います。

248241:2009/10/19(月) 20:20:43 ID:1oOufFwwO
>>246 局長さま
まずは風呂あがり いつも左足からはいていたパンツを右足からにしてみましたw
紹介していただいた本は必ず読みます!

249NASA局長:2009/10/19(月) 20:35:17 ID:6qaLjB1YO
>>初代1


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ilm_i4/377-0718042-2517719?uid=NULLGWDOCOMO&a=4121013247
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=0&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4121013247
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=2&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4121013247
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-0718042-2517719?rn=5&uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&co=&a=4121013247

250もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 20:57:26 ID:W2VJugSgO
局長さん、丸目アリさん、ありがとうございます!

初絡み嬉しいなあ!

ダゼさんがそんなにクラシックオタックちゃんとは知りませんでした!
話が合いそうですう!

QUEENは有り得ないくらいに
放心状態?才能に愕然としたんでした。

上原さん、知ってますよ!カッコイイデスネー彼女は。
本気でカッコイイ!羨ましいな。前に感動されてたこと話されてたのもしってます。

丸目アリさん
ありがとう!ここは本当にあったかいんですよ。
だから信じます。

信じるしか道がないんですよ。
とにかく今この瞬間を大切にしてるつもりが
不足感を感じていたんだなあと思います。

今は感情はころころかわるから後がどうなるかわかんないけど

最後のかけで
思いきり神様に投げて
今このめのまえにあるものに一生懸命になってみようかな。
いろいろと考えすぎてた。頭悪いくせに(笑)

今の気持ちはとてもおちついてます。
一日気持ちと向き合って整理してました。

今はなんもおこっていません。大丈夫だし安心です。
それって基本だけど忘れてたなあ。

251もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 21:01:17 ID:OfMMsqKc0
丸目ありさん(丸目ありって、どういう意味でしょうか??)

朝からメマイのような時間を過ごしてきました。

眩暈の原因は、不動産の賃貸契約がおもな原因に見えるけど、ホントは違うみたい。
私が契約しようとした条件が、私にとってとても不利な事。
詐欺の可能性だってあること、等を指摘されて、その通りなので余計滅入った事。
指摘してくれたのは前夫w 私が良かれと思って決めようとしてた事を全部否定
された事。そういえば別れた原因も、この「全面否定」を私が耐えられなかったから。
人格を否定されたような気になってしまったのよねえ。
肯定して欲しくて、認めて貰いたかったんだなあ。

やっと気がついた。
私が受け入れなければ、許可しなければ、全面否定されたとしても、私の人格否定
に直結しないし、落ち込む事も必要無い。
「その条件は最悪」という現実を受け入れて、改善すればいいだけの事なのよね。
自分で自分を認めてあげれば良いんだ。ひとさまに、お願いしなくてもいいんだ。

きょう、ここで「認める」「許可する」のやりとりを読んでいて、救われました。ありがとう。
1時間後に、交渉相手と最終交渉なのだけど、朝から物凄い不安で気が変になりそう
だったけど、まだ、何も起きてないし、詐欺かどうかも分からないwんだから、大丈夫。
大丈夫だよ自分、という気がやっとしてきました。
交渉には前夫が来てくれるそうで。(私が依頼したんだけど。)

もうね。大丈夫よ、きっと。何があったとしても、イイ方向に進んでるのだから、と思える
ようになった。
交渉前だけど、ダイジョーーブ!という結果を先取りしてみようかと。せっかく引き寄せ術
学んでいるのだし。

ああ、なんだか知らないけど、交渉上手く行って良かった、ヨカッタ!!

252丸目あり:2009/10/19(月) 21:13:26 ID:mjLWGyP60
>>250

>今このめのまえにあるものに一生懸命になってみようかな。
>いろいろと考えすぎてた。頭悪いくせに(笑)

自分が思った事はチャレンジしてみるのが良いかもしれません。
お勧めは、いつ頃何していたか書いておくと面白いですよ〜。

やってダメなら賢者の方に相談すれば良いんだし。

でも、私も過去のブログ読むと、悩んでいた事が楽しい思い出です。
あの時の自分の教えてあげたいですからね(笑)

253丸目あり:2009/10/19(月) 21:24:48 ID:mjLWGyP60
>>251

>丸目ありさん(丸目ありって、どういう意味でしょうか??)

(笑)
有る事を略したらこんな名前になったのですが、
他の人と被らない気がしたのでそのまま使っています


>私が受け入れなければ、許可しなければ、全面否定されたとしても、私の人格否定
>に直結しないし、落ち込む事も必要無い。

そうです、大丈夫ですよ。
自分の事を一番に自分が認めてあげないと。


ザ・チケットとは話しが関係なくなりますが・・・。

逆にそうやって接する元旦那を上からの目線?(子供のように)
で扱えば良いような気がしています。
可哀想ぐらいに・・・。(笑)


>大丈夫だよ自分、という気がやっとしてきました。

ザ・チケットで言えば
「なぜだか分からないが、全てうまくいった」
これが良さそうですね。

結果良ければ、過程は多少問題が有っても良いって思って見ませんか?
最終的に良い結果を引き寄せましょう(笑)

254もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 21:28:08 ID:W2VJugSgO
アリさん
(略してすいません)なんせ携帯だもんで。
ありがとう!

本当ですね。
しかしですね。これまでと全く違うのは

これまで苦しんで来た恋愛は苦しくなくなったということです。

戻らないとか絶望的なことまで言われたのに

愛してるといわれたことのほうが嬉しかった。

諦めてたのに
諦めたらそんなこと言われて揺れましたが

私は幸せと安心を意図したので
彼とはどうなるかはわかりませんが

苦しみはないなかで好きだなあ!と素直に表現できるようになった。

どうなろうとも愛し愛されてる事実はわかったので

そんなこんなで

なんか意味があったんだとおもいます。

当たり前のことが
心から幸せだとおもえます。

有り難いです。本当に。

255もぎりの名無しさん:2009/10/19(月) 22:00:22 ID:W2VJugSgO
なんかですよ。
今ここの安全と安心を感じていたら

変な話

ずーっと現実をみなかったならば

例えば完全なる安心な部屋に一人閉じこもって生活したとする

きっとなんもない

苦しみも悲しみも喜びも

喜びはご飯食べるときと寝るときくらいだろうか。

苦しみが沸くとすれば
なんなんだ?初めから一人しかいなくて娯楽もない人もいなければ

それについてなんかしらの思いを抱くこともないんだろう。

ただ、腹減るからたべよ。眠いからねよ。

不足感ってあるのかな?

きっと当たり前になんの不満もなく
それ以上でも以下でもない生活を送っていくんだろうな。

苦しみがない世界に行きたいとは思うけど

幸せを知ってるからこそ
苦しむのかもしれないな。
確かにその苦しいであろう場面にでくわさなければ
苦しくないんだろうな。

そういう意味では
幻想かもしれない。

それを見て感じたものがすべてだということは
まさしくその通りだとおもうけれど
すべては自分の感情にもどってくることはわかるんだけど
結局は不快な感情への不安や恐れでしかないことも


意図した方向にすすんでいくということは
やっぱりミラクルにおもえるんだよな。

まあミラクルは結構見てきたのに
まあだ信じきれないのは

ものすごく強い観念もってんだろなあ。

256スモーカー:2009/10/19(月) 22:11:43 ID:1FOQCpS.0
>信頼さん
レスありがとうございます。
感謝感謝感謝感謝・・・ってやって、要は「感謝」の言語の部分に
焦点を引きつけておいてそれを止める事によって止まるような感じ
ですかね。ちょっと試しに使わせていただきます。ありがとうございます。

>55さん
レスありがとうございます。ずっと思考をとめるのはやはり不可能ですよね。
確かに「自分が○○と思考してるな」って気づくと、思考は静まりやすい
ですよね。55さん式は節目ごとに思考を確認しているようなやり方ですかね。
それも参考にさせていただきます。ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板