したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六幕】

202くコ:彡 ◆DAZEwMrjjA:2009/10/19(月) 02:32:22 ID:JQ/auSvg0
>>201
おまいそんなコトを言っているヒマがあったら携帯でAAが確認できない清里の
局長の代わりに「そりゃヤリイカだよ!(三村風)」というツッコミを入れるんだぜっ!



まぁそれはさておき、これもまた最近よく見かける「もうこれだけ長いことやってるのに
全然叶わないよう!」と言うヤツ、ホントにその期間を気分良く過ごしていたのか
考えてみるとイイのだぜw

そこでまた思うわけだが、「気分良く」って言うとなんだか「愛に溢れて〜」みたいな
イメージをしてしまうわけだが、ぶっちゃけ悪いコトしても倫理的に問題があっても
多分気分が良ければそれでイイ感じになってしまうんじゃないかと思うわけだぜ。

世間で言うところの「悪い人」がそれでものさばっているのは、あまり罪悪感を
感じずに平気で何でもできてしまうあたりにあるんじゃないかと思うわけだぜw

で、何が言いたいかって別に犯罪をしろと言ってるんじゃあなくてだな、
「認める」という行為にはある意味自分の中の「倫理観」を変化させるっていうコトも
含まれているんじゃないかと思うわけだぜ。
まぁ言ってみれば「罪悪感」を消す方法は二つ、『悪だと思うコトをしない』か
『それが悪であるというルールを変える』ってな感じだぜw

そして往々にして罪悪感に苛まれてしまう場合というのは、過去にすでにやっちまったコト、
それを今も続けているコト、に対してだと思うわけだぜ。
だからやっちまったコトは無かったコトにはできんわけだから(100%ではないが)、
その行為が今も自分を責め続けるために正当化されてしまうその「理由・ルール」
の方をどけんかせんとだぜ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板