したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

広島東洋カープ優勝への道9

1トリズナー:2017/04/02(日) 21:09:39 ID:rhRpE9lo0
今年は日本一に届くか?

803広鯉丸!:2017/09/25(月) 12:59:47 ID:dyymfNRY0
中村奨成を狙うは中日:楽天:の2チームですがね?
そう言う事ならばカープの3チームに成りますよね?

804広鯉丸!:2017/09/25(月) 13:24:26 ID:dyymfNRY0
再度検討
1位候補者選びでは。
鈴木博志{カープ:西武:DeNA}田島大樹{カープ:ロッテ:西武:オリックス}

805広鯉丸!:2017/09/25(月) 14:33:56 ID:dyymfNRY0
フロックでは東克樹はオリックスのみですがね?
単独行動ですからね?今の所だけですがね?

806コイキング:2017/09/25(月) 14:55:34 ID:GjltGPq20
昇鯉さん、それは3回戦の聖光学院戦ですね。
その試合はネットで最後まで観てました。
以下、中村の感想です。

技術的なことはわかりませんが、投手に対する打席での圧力が凄かったです。
集中力というか気迫が凄まじいんでしょうか、まるで相手を一振りで仕留めようとする侍のようでした。
投手からすれば、どこに投げても打たれそうに感じたのではないでしょうか。
外の低めに変化球を投げられれば長打は無いと思いましたが、それでも泳ぎながらタイムリーにはしてました。
最後のホームランもインパクトがありましたが、序盤の打席でセンター前ヒットと思った当たりがセンターの横をゴロで抜けていき、あっという間にフェンスまで達するのを観て驚愕しました。
ちょっとモノが違うと感じました。
身体的にはリストがかなり強いでしょうか。

守備については肩は抜群で、コントロールもいいですね。
相手の送りバントも素早いダッシュでダブルプレーにしていました。
気になったのは、何度も捕手からの牽制をしていたことで、投手からすると気が散って投球に集中できないのではないかと感じました。
自分の能力を見せつけようとしているかのようで、捕手というポジション向きの性格という点ではどうでしょうか。
逆にスラッガーとしてみると、その性格がプラスに働くかもしれません。
ただし、あの肩を考えたら、最初からのコンバートはないだろうと思います。

807広鯉丸!:2017/09/25(月) 19:22:33 ID:dyymfNRY0
どちらかな?
①鈴木博志②熊谷拓也③永野将司④田中瑛斗⑤藤井黎来⑥山本拓実}
①中村奨成②馬場皇輔③永野将司④田中瑛斗⑤藤井黎來⑥山本拓実}

808昇鯉:2017/09/25(月) 20:51:47 ID:DiXCObSE0
コイキングさん、同感です。中村選手の尋常でない点は、異常な集中力と思います。
チームに点が必要な時、僅差で競っているとき、甲子園では必ずといってもいいくらい打ちました。
決勝も点差が少なければ、本塁打があっただろうと思っています。
中村の一番いいところは、攻めの姿勢にあるだろうと思います。これだけ攻めが表に出る選手は
見たことがありません。ご指摘の捕手からの牽制ですが、私は違う観点から見ていました。
目立とうではなく、何人たりとも前に進ませないという強い本能から出た行動だったように
感じました。この人は、空回りしないタイプと思います。プロ野球の選手でも時々相手を威嚇する
人がいますが、中村選手は本質が違うと思っています。尋常でないアグレッシブな精神がすべてと思います。
まあ高校生ですし、褒めすぎるのもどうかと思います。どんなに才能が有っても成功するとは限りませんが、
カープは中村選手を活かせるチームと思います。坂倉捕手がいるから指名の必要がないという声もあります。
確かにその通りですが、では打者としての才能、捕手としての才能はどうなのかと思います。素材として大きな差
がないという事であれば、指名の意味はありません。まあ私は中村一押しですが、球団が投手に行きたいが本音であれば
中村を必要とする球団に行ってほしいと思います。

809昇鯉:2017/09/25(月) 21:22:40 ID:DiXCObSE0
苑田統括スカウト部長は、中村選手に関して、捕手でもサードでもに日本一になれると
発言されたようです。同時に田嶋投手をフルマークしているとも聞きます。さて、どちらを
支持するんでしょうか。オーナーは最後の結論を下すにしても、今回に関して自分の意思は
大きくないように感じます。緒方監督vsスカウトという構図になりますでしょうか。
中村捕手を推すスカウトは、中村分析ではなく、来季カープ投手陣を徹底分析して、投手1位
でなくてもよい根拠を提出する必要があるかもしれません。本来邪道で、話を打ち切られ
信用を失うかもしれませんが、スカウトがそこまで体を張らないと、1位中村にはならない
ような気がします。

810昇鯉:2017/09/26(火) 00:06:51 ID:DiXCObSE0
CSを控えたカープですが、ドラフト会議以前に、今シーズンの投手分析と来シーズンの見通しが大事と思います。
投手陣の課題と不安は、150イニング投げた投手が一人もいない、しかもリリーフ投手に大きく依存した内容で、
終盤よれよれになったという現実があります。薮田・岡田はフルシーズンに近い登板は初年度になります。
岡田・大瀬良は打線の援護無しではここまで勝てませんでした。来季はどうでしょう。
先発ローテーションは、ジョンソン・野村・薮田・岡田・大瀬良・中村が有力で、故障者が出れば、
加藤・高橋昂也・へーゲンズ(更新した場合)・福井・中村恭平を順番に投入になります。
故障がなかった場合はどうでしょう、田嶋・鈴木はローテーションに入るでしょうか、良くて7番手競争と
思います。順調にいったとしてどのくらい投げれるか、100イニングはハードルがかなり高いです。
1年目の今永(DeNA)は春先凄いボールを投げていました、しかし夏前に調子を崩しました。
プロの世界で好調キープは簡単ではありません。実質戦力としては良くて岡田パターンと思います。
ボールの質も大事ですが、プロの打者を前にきちんと制球出来るかどうか、ここが一番高いハードルに
なると思います。もし投手に行くなら、田嶋・鈴木より制球不安の少ない東と思いますが、
東は故障した模様です。重くなさそうですが、わかりません。大学社会人投手でも戦力化に3年くらい
時間の必要な投手が多いです。3年後の田嶋・鈴木と、今年度高校筆頭という噂の石川(青藍)どちらが
有効戦力か誰にもわかりません。では2年後の田嶋・鈴木と高橋昂也はどちらが上位戦力かというと
高橋昂也と思います。理由は制球不安の部分になります。高橋は制球で苦労するタイプではありません。
まあ田嶋・鈴木が先発ローテーションに入れる投手なら賛成ですが、カープでは難しいと思います。
まあ田嶋・鈴木に行くんだったら中村の方がいいと思います。馬場に制球不安が小さければ馬場賛成です。
なにせ今シーズンの岡田投手がトラウマになっていますので、制球に不安の残る田嶋投手は1試合2試合
好投したくらいでは信用できません。薮田がノーコンから脱したからどの投手もOK
というわけにはいきません。薮田の場合、故障回復と故障不安減少が大きいです。他の投手と別のところに問題が
あったという事です。きちんと制球できない投手はローテーションに残れません。
それでもカープが田嶋に踏み切った場合は大丈夫という事なんでしょうが、加藤の先例もありちょっとなあという感じです。

811広鯉丸!:2017/09/26(火) 08:00:21 ID:dyymfNRY0
スポニチが2位で高橋揺人左腕投手を狙うカープがですがね報道です?

812広鯉丸!:2017/09/26(火) 10:37:47 ID:dyymfNRY0
もしも高橋遥人が取れた場合は
1位鈴木博志or中村奨成2位高橋遥人3位熊谷拓也4位田中瑛斗5位藤井黎来
6位山本拓実]

813コイキング:2017/09/26(火) 15:30:14 ID:GjltGPq20
昇鯉さん、ありがとうございます。
中村は甲子園で最多本塁打、最多打点、最多塁打の記録を更新。
最多安打、最多2塁打がタイ記録だったわけですから、凄まじい活躍だったんですよね。
指導者する側が中村のどこを優先するかという見極めも重要かと思います。

投手に関してですが、今年苦労した最大の原因は外国人勢にあると思います。
去年活躍した3人のうち一人でも前年なみに投げていたら、リリーフ陣がここまで疲弊することはなかったはず。
ヘーゲンズとブレイシアはわかりませんが、ペーニャは退団でしょうから、代わりに新外国人の投手を入れ、競わせたいところです。
カープの海外スカウトは優秀なので、日本の野球にフィットしたやる気のある選手の獲得に期待します。
候補がいれば、複数の新外国人投手獲得もありかと。
短期的にみれば、新人投手よりも外国人投手のテコ入れの方が戦力アップにつながるかもしれません。

814広鯉丸!:2017/09/26(火) 15:31:00 ID:dyymfNRY0
何度考えても人気商売ですからね?①中村奨成②高橋遥人③熊谷拓也の線では?
と思います。華やかな肝心決断力ですがね?

815広鯉丸!:2017/09/26(火) 15:41:34 ID:dyymfNRY0
これで見えた!
①中村奨成②高橋遥人③熊谷拓也④田中瑛斗⑤藤井黎来⑥山本拓実⑦長谷川拓帆

816昇鯉:2017/09/26(火) 18:20:51 ID:DiXCObSE0
高橋昂也ウエスタン阪神戦、6回0安打0四球、前回5回4四球でしたが、今回無四球です。
これで11回1安打に封じています。首脳陣には首脳陣の考えがあるでしょうから無理に上に
持ってくる必要はありませんが、楽しみだという事に変わりありません。考えられるのは
カーブ以外の変化球に足りない部分があるということでしょうか。また登板間隔をあけて
6イニングまでという使い方ですので、からだのどこかに不安を抱えているという事かも
しれません。高橋昂也はともかく藤井を一回使ってくれ、です。投げてみないと現在地が
できればアドウワも。

817昇鯉:2017/09/26(火) 20:21:45 ID:DiXCObSE0
外国人投手補強についてですが、カープ駐米スカウトは、投手に関して、球団の要望に
適した投手はあまりいないと報告しているようです。そうはいっても、ヤクルト・阪神は
戦力になる投手を連れてきています。私は名前を忘れましたがWBCオランダ代表で投げた右
投手は通用すると思っています。特にリリーフ1イニングであれば申し分無しと思います。
坂倉と中村若き竜虎の競争をみたいですね。競争こそが、チーム力を引き上げる根源と思います。
ファームで繰り広げられる激しい競争はチームに伝播します。坂倉は補給に課題があるようですが
無理有りません。高校2年秋から3年夏までの捕手期間です。中村は捕手一筋ですので、坂倉に
プロでの1年を加味しても、補球・送球は中村のレベルが高いと思います。素人ですがこの部分の差は
重要な意味があると思います。性格は坂倉の方に捕手適正があると思います。
気になる点がひとつ、捕手は覚えることが多すぎるくらいと思います。石原も入団当初は打力がありました。
曾澤も一軍に上がってきた当初は、すごい迫力でスケール感がありました。なにせ鈴木誠也と曾澤で
最後までどちらのユニフォームを買うか迷ったくらいです。曾澤の今は、他チームの捕手より打ちますが
スイングそのものがコンパクトになり、怖さが消失してしまいました。曾澤はコンバートの方が良かったと
今でも思っています。中村をとことん活かすのはサードと思います。捕手で消耗する時間がもったいない
と思っています。来季ファーストレギュラー候補筆頭の松山選手はプチ故障が多いです。年齢も上がってきます。
ファーストが松山・安部・西川兼備、サードは当面安部・西川併用、そのあとに中村という構図希望です。
中村に決断してもふたを開けてみないとわからないのがドラフト会議、あっと驚く広島・中日・ロッテ競合という事も
ないとは言い切れません。

818広鯉丸!:2017/09/27(水) 03:57:31 ID:dyymfNRY0
中々うまくいかぬが;ドラフトですからね:安請け合いは禁物でしたね?
優勝者には厳しい順番がありますからねただ待つのみですからね:

819広鯉丸!:2017/09/27(水) 17:53:22 ID:dyymfNRY0
9月27日ヤクルト戦中止となる!
各チームを探査すれば1位中村奨成②高橋遥人③熊谷拓也
可能性があります。何故ならバ1位候補者名が複数ですからね?

820昇鯉:2017/09/27(水) 19:47:22 ID:DiXCObSE0
昨日の高橋昂也は6回0安打ではなく4安打でした、失礼しました。2三振と三振はとれていません。
もっと圧倒的な成績を期待していますので、まだまだと思います。とにかむストレートに磨きを
かけてほしいと思います。戸田の球速が回復気配です、なぜなぜ春はいつもダメなのか、コーチに
聞きたいですね。

821広鯉丸!:2017/09/28(木) 05:32:20 ID:dyymfNRY0
①投手力は内部からも最低1名でも多く出て来て欲しいものですよね?
②敵情視察中日は重心が岩見雅紀慶應に傾く楽天が東克樹を出すロッテ田島大樹
傾向がカープに傾く安心はできないがオーナーフアンの方向性でせいです。
無論中村奨成1位の件ですが。

822広鯉丸!:2017/09/28(木) 21:22:19 ID:dyymfNRY0
取り敢えずS(1:3 )C:あと2試合大瀬良7回迄踏ん張るジャクソン:中崎で勝利
丸1点:大瀬良1点:バテイスタ1打点:=3点取れあえずあと2試合となる。

823昇鯉:2017/09/28(木) 22:52:27 ID:DiXCObSE0
ドラフト会議1か月を切り、投手の名前が出る頻度が急に増えてきました。
カープも遅ればせながら、東を1位候補に挙げてきました。この後から追加
というのがくせ者と思います。田嶋・東・鈴木は最初に名前が出そうです。
田嶋・東・鈴木、誰に行っても競合しそうです。カープは迷っているというより
苦悩している感じに見えます。苦悩しているのであれば、投手に行くべきと
思います。苦悩している段階で、中村選手の評価はその程度という事になります。
正直なところまいったなという事でしょう、まいっている理由の一つに柳田(ソフトバンク)
の存在もあると思います。柳田サイドからどうでしょうと、売り込みがあったようですが
うちは左打者が多いからとやんわり断ったようです。3位に残っていれば指名していたかも
しれません。断った相手が熱烈なカープファンで、しかもすごい打者になりました。
柳田はまだパリーグですから救いがありますが、中村がセリーグの球団に入り活躍した場合
ファンとしては勘弁してくれという気持ちになります。もっとさかのぼれば、谷重です。
カープはフルマークして1位濃厚だったようですが、結果は違いました。
5年後誰が正解だったか、それを基準に想定すればいいと思います。結論ははっきりしています。
カープのエースに成る投手、ストッパーが務まる投手と判断できれば行くべし
と思います。そこまでの投手がいるかどうか、うまくすればローテーションの一角に入れる
というレベルであれば、行く必要はないと思います。5年後の想定であれば、中村に軍配と
思います。中村が他チームで、並みのレギュラーに収まってくれれば、行かなくてよかった
という事になりますが、そうでない場合後悔先に立たずになります。
個人的には、中村を見て衝撃を受けない人がいるのか、そのこと事態信じられないです。
甲子園がフロックとか、たまたまとか、本気で言ってるのかというのが正直な感想です。
野球ファンにはそういった人が多いようですので、最近はどの球団でもいいから、球界を代表する
選手になってほしいと思っています。中村にとっていいと思えるのは、1に楽天2に西武
楽天はとりあえず梨田監督がいるという点と嶋という見本になる捕手がいるという部分です。
西武はチームカラーがあっていると思います。高卒の野手が育つ土壌もあります。

824広鯉丸!:2017/09/29(金) 05:18:27 ID:dyymfNRY0
①ご存知の流しの捕手安部氏3年前①目わかるも1年生で度肝を抜くですよね。
②清宮幸太郎1本狙い撃ちは5チームで予備参加3チームで8チームですよね。
③中村奨成を外れ候補がカープを含めて3チームですからね:

825広鯉丸!:2017/09/29(金) 09:13:38 ID:dyymfNRY0
小早川隆景が提言した1位で地元のスター中村奨成をとれ!
2位は高橋遥人3位鈴木康平4位熊谷拓也5位田中瑛斗⑤藤井黎来⑥山本拓実
⑦長谷川拓帆]

826広鯉丸!:2017/09/29(金) 10:18:11 ID:dyymfNRY0
迷えば後れを取るは当たり前毎年積み落としが合間に見えます細かく注意点。

827広鯉丸!:2017/09/29(金) 11:11:13 ID:dyymfNRY0
整理整頓
①中村奨成②高橋遥人③鈴木康平④熊谷拓也⑤田中瑛斗⑥藤井黎来⑦山本拓実
⑧長谷川拓帆}

828広鯉丸!:2017/09/29(金) 13:36:32 ID:dyymfNRY0
再追加
①中村奨成②高橋遥人③鈴木康平④熊谷拓也⑤田中瑛斗⑥藤井黎来⑦山本拓実⑧長谷川拓帆 
          ③鈴木遼太郎④永野将司

829コイキング:2017/09/29(金) 18:02:55 ID:GjltGPq20
忙しくなってしまい、今後の書き込みが難しそうです。

スカウト会議が行われましたが、オーナー発言から察するに即戦力投手に行きそうな雰囲気です。
このところの傾向からすると、鈴木(ヤマハ)の可能性が高いでしょうか。

昨年に関してですが、大学生の加藤、床田が今一つ。
一方で高校生は大当たり。
高橋が将来のエース候補、坂倉は高卒一年目で捕手をこなしながら打率ウエスタン2位の快挙、アドゥワは数年後にローテに入りそうですし、長井も大化けする可能性を秘めています。
ドラフトの方針を少し見直してみてもよさそうです。

ヤフーニュースのコメント欄ですが、広島は衣笠、江藤と伝統的に捕手→三塁コンバートの野手が成功しているというのがありました。
たしかにそうですね。
中村、指名ありますでしょうか。

830広鯉丸!:2017/09/29(金) 18:44:51 ID:dyymfNRY0
田中広輔の弟日立も会議で出た様子ですがね?田中俊太ですがね?

831昇鯉:2017/09/29(金) 20:12:44 ID:DiXCObSE0
コイキングさん、当然仕事最優先と思います。カープは自分じゃなくて所詮他人の出来事です。
お仕事頑張ってください。私の場合カープは、ガス抜き機械です。弱くなると困るんですよね、
ガス抜きが出来なくなります。
今年のドラフト会議は面白いと思います。清宮さんのお陰で、どのチームも選択肢が広いです。
球団の選手を見る真贋が問われます。カープは投手に行くのなら、5年後この投手がNO,1だった
という投手に行ってほしいと思います。カープのスカウトにお聞きしたいです、田嶋・鈴木は5年後
NO,1の可能性はありますか?5年後石川(青藍)よりいいと言い切れますか。
中村12球団OK、厳しく指導して頂けるチームがいい。中村さん、厳しいだけじゃ足りません。
見本になる選手がいるチームがいいと思います。となると楽天・西武・巨人・広島というところ
でしょうか。巨人は坂本がいますからね、ただし構えは酷似でも中身はまるで違うように思います。
カープのいい点は競争が激しいところと思います。

832i広鯉丸!:2017/09/29(金) 20:54:28 ID:dyymfNRY0
確かに3連覇を狙えば使える即戦力は必要で使用が2度目があるかどうかわかめ
ですからね?

833i広鯉丸!:2017/09/29(金) 21:35:31 ID:dyymfNRY0
サンプル訂正版
①鈴木博志or中村奨成②高橋遥人③熊谷拓也④田中俊太⑤田中瑛斗⑤藤井黎来⑥山本拓実

834i広鯉丸!:2017/09/30(土) 06:09:40 ID:dyymfNRY0
①中村奨成が正式に志望届を提出した個人的にはうれしいが。
②広島フアンはだれしもが望む所ですがね?
③3連覇を望めば投手力も必要ですからね?
④ジレンマに陥るのも事実ですがね?
⑤2頭追うもの1頭もつかめずではね?
⑥個人的には2度と掴めぬチャンスを望みますがね?

835i広鯉丸!:2017/09/30(土) 06:17:04 ID:dyymfNRY0
⑦大胆不敵に攻めたいものですがね?
⑧立場では違うことですがね?

836i広鯉丸!:2017/09/30(土) 22:07:40 ID:dyymfNRY0
対戦はB(1:5)C:ジョンソン:九里:藤井:戸田:今村:中崎:=1失点:
1打点メひや:新井㍚打:板倉2打点=5打点
藤井&戸田&今村&中崎共に0封じる!

837昇鯉:2017/09/30(土) 22:18:52 ID:DiXCObSE0
やっと藤井が投げました。岡山のじいちゃんも喜んでいると思います。3年越しで期待していた投手です。
一時は消えかかり、もうだめかと思い、あきらめていました。来季は登板機会も増えると思いますが、ここから
が勝負です。秋季キャンプでストレートに磨きをかけてほしいと思います。目標は中崎。
藤井以上に良かったのが戸田です。よくぞ戻ってきたな、勝手な想像ですが、この1年間の苦悩は
きっと投球に活かせると思います。絶対性はありませんが計算できます。
CSというよりも来季投手陣に厚みが出ます。加藤は微妙ですので、戸田・藤井の存在は大きいです。
あと1枚は高橋昂也。九里・岡田・中村に成長余力がありますので、二人までの不調・故障はカバー
できるという読みになります。空想ですが来季終盤はアドウワが出てくると思いますので、
現有戦力で優勝争いはできると思います。という事で1位中村(広陵)三、性格から適正はサードと思います。
2〜3位田中(柳ヶ浦)・山本(市西宮)・BCリーグから・4位藤井(大曲工)
ヤクルト寺嶋、プロから技術面で絶賛されていましたが、個人的にはポテンシャルが微妙と思っていました。
プロ1年間で、スピード面がどうなるか注目していましたが、球速は伸びていません。それでも1年目デビュー
ですから、今後に期待できると思います。

838昇鯉:2017/10/01(日) 00:54:49 ID:DiXCObSE0
ヤクルト寺島には注目しています、なぜかというと面構えが良いから。
ヤクルトには、2008ドラフト1位赤川(宮崎商)という投手がいました。たまたま
神宮のネット裏からじっくり見ることが出来ました。カープ打線にKOされましたが
投球センスが良く良い投手が入ったなと思いましたが、そこそこの投手で終わりました。
寺島投手は赤川投手に足りなかったものを持っていると感じています。
後少しボールに切れが出てくれば十分通用すると思います。そのあと少しが出てくるかどうか、
同じことは、カープの高橋樹也にもいえます。そのあと少しが、大きな少しといえます。
面構え、今日初ヒットの坂倉も良いです。今後は志ひとつと思います。
3年後1田中2菊池3丸4鈴木5バティスタ6安部7中村8坂倉が夢です。
マスコミ報道を見るとまさに清宮べた褒めです。打撃としては、中村はワンランク下扱いです。
野球に携わった方から見るとそうなのかもしれません、しかし素人の私は逆に見えます。面白いですね。
春甲子園時点で、清宮・安田ともに欲しいというところまでいきませんでしたが、
中村は、夏予選準決勝で凡打の打席でしたが、初見でこれは良いと思いました。夏の甲子園も見ましたが
投手にたいして、常に自分の間で打席に立っている印象でした。山崎(中日・楽天)氏も坂本の間と
言っています。ちなみに鈴木誠也は自分の間がまだできていない印象です、打ち損じも多いです。
それでいて今の成績ですからすごいの一言です。中村の打撃についていろいろ指摘もあります。
今の打撃技術がそのまま通用するかどうかはわかりません。わかりませんが通用しなければ進化できるか
どうかの問題と思います。進化について疑問があれば、当然指名見送りと思います。
今がベストではないと思います。よく似た構えで柔の坂本、剛の中村、自分を崩さずいいものは
取り入れていける打者と期待しています。

839i広鯉丸!:2017/10/01(日) 07:51:00 ID:dyymfNRY0
中継ぎ陣抑えに藤井:戸田:が無難に1イニングを0封ですからね?左腕投手を!
板倉捕手も2打点の活躍でしたね?今頃使える投手を出すとはね?

840i広鯉丸!:2017/10/01(日) 08:37:27 ID:dyymfNRY0
内部昇格の投手が早く出れば迷いが無くなり中村奨成1位の迷いもなくなるのに。
タイミングが悪意のでは?戸田:藤井:髙橋昂也:加藤:床田寛出て来て欲しいよ。

841昇鯉:2017/10/01(日) 11:12:31 ID:DiXCObSE0
ペナントレースが終了しようとしています、個人別に成績を見ますと、山田・筒香・菊池・坂本と、
昨年の打率・本塁打・打点・安打のセリーグタイトルホルダーが大幅に成績を落としています。
投手もより打たれない投球を工夫してきますので、打者も進化しないと打てなくなります。
ファン目線で投手の立場から打者を封じるには何が必要か、カープの投手に何が必要かよく考えています。
良いストレートと小さく鋭い変化球この二つと思います。完璧な制球力は無理と思いますので、ストライクゾーン
へ放る必要があります。昨日の中崎はシュート多投で調子の悪い時は、外へストレートとスライダーだけの
単調な投球になります。個々の投手に、こういうボールが投げれればうちとれるのになと良く思います。
こういうボールがどういうボールか、本人もコーチもわかっていると思いますが、難しいようです。
昨日の藤井で感じたのは、思ったより変化球投げるなというところです。1年目薮田にも同様の印象がありました。
まだまだ完成度は低いですが、昨日の投球は確実に来季へつながると思いました。戸田も基本はストレートと
スライダーですので、もう一つ使えるボールが欲しいところです。

842昇鯉:2017/10/01(日) 11:32:53 ID:DiXCObSE0
カープのレギュラーを見ると、ここ10年ドラフトで獲得した選手です。それを考えると
中村にいこうが田嶋にいこうが馬場であれ、誰に行ってもあまり違いがないかもしれません。
高校生投手の成功率の高さには驚きました。マエケン1位以降、中田2位今村1位中崎6位中村5位
戸田3位、これからですが塹江3位藤井4位高橋樹3位高橋昂2位アドウワ5位長井6位、いいですね。
大学が野村・(福井)大瀬良・九里・薮田・岡田ときます。社会人は有力投手の指名が少ないので
ダメとは思いません。この実績を見れば誰に行っても良いですね。
1位で競合に敗れた場合は石川(青藍)投、そこでも外れれば田中(柳ヶ浦)という感じです。

843昇鯉:2017/10/01(日) 18:00:49 ID:xo2yHhLs0
複雑な心境です。筒香に出塁率・ロペスに・最多安打献上。丸の一年間の頑張りが、極上のご褒美霧消となりました。(なりそうです)
緒方監督の岡田はワシが一人前にするという意思は素晴らしいと思いますが、代償が大きかったです。
それでも藤井に使える目途がついてよかったです。岡田どうなるんでしょうね、さっぱりわかりません。
屈辱が大きいほどがんばれるという部分もあります。岡田の鍛錬に期待するのみです。ただしCSはちょっと無理かな。
なにはともあれペナントレース全日程終了しました、カープ関係者の皆様お疲れ様でした。ありがとう御座いました。

844i広鯉丸!:2017/10/01(日) 18:13:44 ID:dyymfNRY0
Gが負けてDeNA対戦はC(7:13)B:で3位万全に負けました。
岡田3回7失点:中村2回で2失点:佐藤4球連発:使えない:藤井使える:戸田もよい
中田打たれた:岩本1点:丸1点:会沢6号3ラン:田中2点8号:=7打点

845i広鯉丸!:2017/10/01(日) 18:44:06 ID:dyymfNRY0
ドラフト会議はどこでも隠し事なので個人的な希望にします。
①中村奨成②高橋遥人③熊谷拓也④田中俊太⑤田中瑛斗⑤藤井黎来⑥山本拓実
⑦長谷川拓帆}願望を含めてですけどね?

846昇鯉:2017/10/01(日) 18:50:12 ID:xo2yHhLs0
へっへっへ、藤井は使えますね、まるで中田のようでした。ファームではリリーフ専門ですが、
先発も試してほしいと思います。佐藤に関しては、登板機会があまりに少ないので調整が難しい
部分もあると思います。失格の烙印を押されたら、気の毒とも思います。
CS投手は、野村・ジョンソン・薮田・大瀬良・中村の並びでリリーフが
九里・中田・一岡・今村・ジャクソン・中崎プラス藤井・戸田・ブレイシアの順と思います。
高橋昂也はまだかいな、まだのようです。

847i広鯉丸!:2017/10/02(月) 10:01:43 ID:dyymfNRY0
今の所あれだけ取た左腕投手を無駄になる状態異常ですがね?
1世代前川口:高橋:大野以来駄目です何とかして欲しい疑問です。

848i広鯉丸!:2017/10/02(月) 10:29:12 ID:dyymfNRY0
10/2:スポニチ馬場皇輔を視察関心を示す近藤スカウト東北担当発
①中村奨成②高橋遥人③馬場皇輔④熊谷拓也④田中俊太⑤田中瑛斗⑥藤井黎来
⑦山本拓実⑧長谷川拓帆}

849広鯉丸!:2017/10/02(月) 13:41:42 ID:dyymfNRY0
考えられる。

850広鯉丸!:2017/10/02(月) 13:58:02 ID:dyymfNRY0
3連覇と黄金時代とではどちらが大事どこが違うか目先と世代間交流時間があります。
長い目で見るか?目先で見るかですがね?多分手絵馬で考えるとそれぞが違うのでは?
短兵急だと使える投手ですが長い目では中村奨成なのではないか?思えますがね?

851広鯉丸!:2017/10/02(月) 14:09:41 ID:dyymfNRY0
分かりやすく書けば1位鈴木博志対1位中村奨成2者択一ですがね?

852昇鯉:2017/10/02(月) 20:48:42 ID:xo2yHhLs0
カープが清宮選手から撤退の報道ですが、それ以前に中村選手を通り過ぎ清宮選手は無い、
という趣旨の発言が出ています。中村の甲子園爆発がなければ清宮不変だったと思います。
ちょっと待った、中村の出現がなければ清宮の可能性が高かったという事は、清宮に行かない
という事は、中村に行くという意味にもなります。これで話に整合性が出ます。私の勘違いで
しょうか。
広鯉丸さん、カープはそもそも有力左腕を指名していません。2位で中村恭平くらいです。
高校3位戸田は、一軍定着レベルですし、早ければ高橋昂也は来季先発ローテーションに入れます。
塹江はわかりませんが、高橋樹也は、2年後くらいであれば、一軍定着できると思います。
根拠とまではいきませんが戸田・W高橋は一軍レベルの制球力はありますし、今後さらに向上が期待
出来ます。右腕が多いのは、評価した投手が右腕だったという事だと思います。高橋樹也はこの一年で
プロのボールに成長しています。まだ2年目ですので、もう一段上に成長可能と思います。
高橋樹也が一軍定着できれば、使い勝手もよく、貢献できる投手になるだろうと期待しています。

853広鯉丸!:2017/10/03(火) 04:58:49 ID:dyymfNRY0
願がわくば1位中村奨成②高橋遥人③馬場皇輔④熊谷拓也④田中俊太⑤田中瑛斗
⑥藤井黎來⑦山本拓実⑧長谷川拓帆}願望実現が出来る筈ですがね?

854広鯉丸!:2017/10/03(火) 10:06:28 ID:dyymfNRY0
ドラフト会議は10/26:日でしたね?ボケたかな?(笑)

855昇鯉:2017/10/04(水) 21:23:31 ID:xo2yHhLs0
カープは中村奨成の流れに入ったように思います。今年の場合雰囲気が既成事実
を醸し出し、そこからひっくり返すのは、簡単ではないように思います。
私の周辺は中村派が多いです。スカウト会議で結論が出にくい場合は、鶴の一声で
で、もう中村にしようや、となりそうです。今回のドラフト会議は蓋を開けてみないと
わかりません。競合覚悟で行ったチームが単独指名で、競合避けたチームが競合という
ケースもありそうです。
中村派が言うには、甲子園見たでしょが一番多いです。あれ見てカープがいかないのは
おかしい。野球のことはよくわからないが、カープファンです。スタジアムにもいきます。
スポーツ紙なんかを読んでいると、打者としての能力は清宮、差がなく安田、一段下に中村
という評価が一般論になっているようです。私自身のスポーツ眼では、動体視力は中村が圧倒
筋肉の質筋力でも中村が圧倒、運動神経中村圧倒、これは他者との比較というより、中村自身の
持って生まれた運動能力の高さを、プレーする中で感じたことです。ものすごい対応力を感じます。
打者として似ていると思うのは新庄(阪神・大リーグ・日ハム)です。もし新庄との違いがあるとすれば
動体視力と、高校時代にきちんと指導を受けたという部分と思います。三つ子の魂百までといいますが
高校時代の教えは、影響が大きいと思います。大阪桐蔭・横浜高校から優秀な打者が育つのは指導の
良さがあると思います。中村選手がプロで大成できるかしないかは誰にもわかりません。
それでもこの選手がどうなるのか、過程を見たいです。個人的なイメージが良い意味で
鈍の鈴木誠也と鋭の中村奨成。鈍鋭コンビでカープの黄金時代を築いてほしいというのが夢です。

856広鯉丸!:2017/10/05(木) 11:56:10 ID:006QMVyo0
いずれにしろ大物選手は問題なしですからね取れれば安眠効果に成りますよ。
多分3塁手になれる筈ですからね?安定感が出ますからね?

857広鯉丸!:2017/10/05(木) 16:48:54 ID:006QMVyo0
確率は良い筈ですが?日ハム不気味な感じですがね投手を狙うと思います。
最後まで待つのが長い感じですがね?駄目で元で自分で決めた道遠い感じ
ですがね?最善の案ですがね?殆ど借り物ですがね?(笑)

858広鯉丸!:2017/10/05(木) 17:49:23 ID:006QMVyo0
もう1度確認の為に。
①中村奨成②高橋遥人③馬場皇輔④熊谷拓也⑤田中俊太⑥田中瑛斗⑦藤井黎來
⑧長谷川拓帆}希望願望ですがね?

859広鯉丸!:2017/10/05(木) 19:00:43 ID:006QMVyo0
当たり前の事なので書かないが2連覇なので最後の順番ですからね?
奇数番は良いが偶数番は不利ですからね?多く記載はその点を考慮です。
⑧山本拓実⑨長谷川拓帆}が追加ですがね?

860広鯉丸!:2017/10/05(木) 19:36:31 ID:006QMVyo0
エラー修正
①中村奨成②高橋遥人③馬場皇輔④熊谷拓也⑤田中俊太⑥田中瑛斗⑦藤井黎來
⑧山本拓実⑨長谷川拓帆}でしたね?

861昇鯉:2017/10/05(木) 19:45:17 ID:xo2yHhLs0
石井コーチ・河田コーチが全日程終了後退団。一大事です、替えが効きません。
このあたりに地方球団の壁が見え隠れします。攻撃走塁の立役者河田コーチ、
二連覇のMVPといっても過言でない石井コーチ、残念ですが仕方ありません。
カープファンから、石井さんほど支持されたコーチは過去にもいません。人間性が
最高です。う〜ん残念です。こうなったら年内の飲み会は、全部石井コーチのユニフォーム
を身に着けることにします。まだ1回しか着ていません。この方はカープの宝でしたが
今後は、他球団での活躍を見守るしかありません。だから早く監督にしろと思っていたファンが
多いと思います。もう遅いですね。前田が渡米しても黒田が引退してもカープが優勝しても
涙は出ませんでしたが、テレビでこの報道を見た時には涙が出てきました。
テレビでの石井コーチはさわやかな笑顔でした、もうカープではやりきったという表情をしていました。

862広鯉丸!:2017/10/05(木) 21:21:07 ID:006QMVyo0
去る人:石井コーチ:河田コーチ&江草:今井:梵:小野:多田:松浦:=8名
優勝感謝申し上げます。

863昇鯉:2017/10/05(木) 21:53:18 ID:xo2yHhLs0
2年前マエケン、昨年黒田、今年石井コーチ・河田コーチ、来年新井?こうしてみると
毎年カープにとってもファンにとっても大事な人材が、チームを離れていきます。
それにしても河田コーチは誰が呼んだんでしょうか。河田コーチを呼び戻した方に、
優秀なコーチを連れてきてほしいですね。しかし二軍を見ているのは主に朝山コーチです。
磯村・坂倉・バティスタ・高橋大・美間、・庄司、続々と育っている印象です。
悪い時には何をやっても悪い方に転がりますが、何時か反転するもんだなあという
実感です。カープ打撃も上向いてまだ二年、まだ少しの間慣性が続きそうです。
上に上っている最中に高校生の有力打者を、素質豊かな投手を補強してほしいと思います。
高校生投手は田中(柳ヶ浦)山本(市西宮)藤井(大曲工)のうち二名は獲得できると思います。
この二名獲得できれば2017ドラフト会議は成功と思います。大学生投手は東・馬場・近藤・鍬原
どの投手もほしいですが1位でないと取れません。行くなら東次いで馬場と思います。という事で
この4人が阪神・DeNAに入ると怖いですね、できれば他のチームに行ってほしいです。

864昇鯉:2017/10/05(木) 22:41:01 ID:xo2yHhLs0
石井コーチ・河田コーチ退団痛い、特に秋季キャンプいないのが堪えます。
特に野間そしてバティスタ、大事な秋だったのに。
しかしCSと(日本シリーズ)に向けてものすごい求心力が生まれました。
もしかしたらそこまで考えたかもしれません。これ以上選手をチームを鼓舞
する材料はありません。究極のエネルギーと思います。これで負けたら力負け
また目標ができます。

865広鯉丸!:2017/10/06(金) 12:26:24 ID:kaYAs2E60
外れ万1の場合には?
投手鈴木博志or打者岩見雅紀の2名では?

866広鯉丸!:2017/10/06(金) 20:54:35 ID:kaYAs2E60
2年間鍛えたらわかるはずも雰囲気が違うかもですがね人格者ですからね?
河田コーチは元カープの外野守備走塁コーチから西武いきですからね?

867昇鯉:2017/10/06(金) 21:00:05 ID:xo2yHhLs0
ヤクルトが石井・河田コーチ招聘を検討。おいおいおい、カープのような走塁されたらたまりません。
しかしヘッドコーチに宮本氏、打撃コーチに杉村氏がいます。船頭が多すぎると人材を活かすのが
難しいと感じますが。石井コーチにはDeNAへいってほしいですね。経営も変わりましたし。そしてファンは
大歓迎と思います。河田さん、できればパリーグへお願いします。

868広鯉丸!:2017/10/06(金) 21:02:01 ID:kaYAs2E60
噂では宮台康平もあるかもですがね多分ですがね?

869広鯉丸!:2017/10/06(金) 21:07:20 ID:kaYAs2E60
バレンタインが契約切れで巨人が動いた気配を感じました。

870広鯉丸!:2017/10/06(金) 21:10:53 ID:kaYAs2E60
何しろ60発ですからね?狂いはない筈ですからね?

871広鯉丸!:2017/10/06(金) 21:11:05 ID:kaYAs2E60
何しろ60発ですからね?狂いはない筈ですからね?

872広鯉丸!:2017/10/06(金) 23:24:47 ID:kaYAs2E60
宮台康平をとれば
①中村奨成②高橋遥人③馬場皇輔④宮台康平⑤熊谷拓也⑥田中俊太⑦田中瑛斗
⑧藤井黎來⑨山本拓実⑩長谷川拓帆}

873広鯉丸!:2017/10/07(土) 16:51:21 ID:kaYAs2E60
投手の予備は?
①鈴木遼太郎②永野将司③草場亮太④谷川昌希

874昇鯉:2017/10/07(土) 21:05:27 ID:xo2yHhLs0
ファームの広島巨人少しだけ見ました。期待の高橋昂也は、まだまだでした。
下半身・太腿も大きいですが、まだ実が入ってない感じです。秋季キャンプで徹底的に
鍛えてほしいと思います。辻は良かったです。最初は失点が多いかもしれませんが
場慣れすれば主要戦力になりそうです。名前は忘れましたが、ドラ1で巨人・大リーグ・
日ハムへ所属していた、投手によく似ていると思いました。
辻と藤井は来季上にいる時間が長くなりそうです。今日投げた高橋昂也・辻・藤井・戸田
いずれも今季戦力ではありませんでした。4人とも来季期待できます。こうなると
ドラフトは中村決定でいいと思います。問題は中村競合で、抽選負けした場合です。
残っていれば馬場、そこでも外れた場合は、近藤、さらに負けた場合は、もうわかりません。

875昇鯉:2017/10/07(土) 23:29:10 ID:xo2yHhLs0
カープは、ポジション別世代年表を作成して、ドラフト指名の基準にしていると聞きます。
それでいくと、現高校生世代の野手指名年度になります。最低2名というところです。
優秀な野手がいれば、1位はともかく2〜4位で二人という可能性はあります。
野手と言ってもどのポジションか、ほしいのはショートと思います。カープの希望する
ショートは今年いないと思います。来年であれば小園。しかし難しいと思います。
来年外野は鈴木・丸・バティスタで固まりそうですし、内野もレギュラーが不動です。
半端な才能では控えどまりになりますし、まず出場機会が生まれません。
それでも行くとしたら、今年中村、来年小園くらいでしょうか、レギュラー別世代年表
でいくと、今年もう一年投手指名に注力してもいいと思えます。
1位指名は、なるようになるしかありませんので、2位で有望投手獲得なるかというところです。

876広鯉丸!:2017/10/08(日) 08:11:22 ID:kaYAs2E60
2軍優勝は弾みになると思います。4名ですからね?坂倉捕手は?

877広鯉丸!:2017/10/08(日) 08:27:56 ID:kaYAs2E60
大砲予備の⑤岩見雅紀マークしてますね?

878昇鯉:2017/10/08(日) 10:52:21 ID:xo2yHhLs0
広鯉丸さん、岩見選手はカープもマークしているようですが、レフトは9月前に30本近く
本塁打を打っているエルドレッドですら、レギュラーから外れています。来季はファースト
松山レフトバティスタでスタートする可能性が高く、レフトは松山・エルドレッドが兼用
になります。新井・エルドレッド引退以降の戦力補充という意味合いと思いますが、岩見選手
タイプを必要としている球団がありますので、1位でないと取れないと思います。
現実を考えると大学生外野手を1位で行く可能性は低いと思います。
高橋(亜大)左腕、カープサイドからも名前が出ていますが、どうでしょう。
かなり使いにくいタイプと思います。リリーフ登板した場合四球連発で、ストライクを取りに行った
ストレートが痛打される場面が想像されます。先発としてもローテーション候補にすら入れないと思います。
個人的には下位でも指名は回避した方がいいと思います。高橋昂也があと1年、高橋樹也
があと2年、待ちましょう。宮台も同様に思いますが、加藤に続き宮台とインテリ選手はカープの体質に
合わないと思います。加藤は秀才ですが、武闘派でもあります。加藤の場合はノーコンですが
それくらいのハンデがあった方が、加藤にちょうどいいです。自分でなんとかするでしょう。

879昇鯉:2017/10/08(日) 11:24:37 ID:xo2yHhLs0
辻空、見た瞬間見覚え有る投球フォームと思いました。木田が似ていると思いましたが微妙に違います。
木田氏の若いころは似ていたかもしれません。大洋の遠藤氏の方が似ているかもしれません。
ヤクルトにも似たような投手がいた記憶があります。類似投球フォームの成功例がありますので
この投手はいけるんじゃないかと期待しています。佐々岡コーチが推しているのも心強いです。
中村(広陵)、現在も草野球をやっている人は中村でなく投手と言います。周辺の野球経験者も中村
という人が少ないです。見るところが全然違うんでしょうね。プロ入り後どうなるか興味津々です。
加藤、苑田統括スカウト部長は、総合的な精神の部分、精神力の強さを評価しての指名だったと聞きます。
苑田さんの喜ぶ姿を見たいと思います。カープの良さは選手の人間性にもあります。混じるとチームに
悪影響あると判断された場合は、指名から外れますし、獲得してもよくないと判断された場合はチームから
離れるのも早いです。石井コーチがファンから支持される理由の一つに、人間力があります。
他球団引退間近の選手でも、人間として評価できる選手がいれば獲得してほしいと思います。
石井効果をこれで終わりにしてほしくないと思います。過去にもいました内田(ヤクルト)山田(中日)
カープでこそ生きる人材、いると思います。

880広鯉丸!:2017/10/08(日) 17:57:09 ID:kaYAs2E60
分かります母子環境ですからね?ハングリー精神ある筈ですがね?
廿日市は山本浩ニの実家ですからね?小早川隆景は法政大が後輩ですからね?
浩二は社外取締役ですからね?皆まで書かなく手もご了解の筈ですがね?
もしも私が関係者ならバ1位鈴木博志でしょうか?。勝ちが先かも?

881広鯉丸!:2017/10/08(日) 20:55:59 ID:kaYAs2E60
外れ候補①鈴木康平②馬場皇輔③宮台康平④永野将司⑤高橋遥人⑤熊谷拓也

882広鯉丸!:2017/10/09(月) 06:09:56 ID:kaYAs2E60
左腕投手では⑥斎藤大将もマークの1名ですよね。

883広鯉丸!:2017/10/09(月) 06:49:02 ID:kaYAs2E60
外れ候補者は?
①鈴木博志②鈴木康平③馬場皇輔④宮台康平⑤熊谷拓也⑥斉藤大将⑦永野将司
⑧高橋遥人⑨岩見雅紀}

884広鯉丸!:2017/10/09(月) 08:05:58 ID:kaYAs2E60
忘れた選手⑩近藤弘樹を追加しました。

885昇鯉:2017/10/09(月) 10:26:28 ID:xo2yHhLs0
岩見(慶大)なぜかカープスカウトが見に行っています高評価、本当は斉藤(明大)投が目当てのような
気がします。岩見外れ1位日ハム・楽天・巨人、2位でロッテ・ヤクルト・中日・阪神・オリックス・DeNA
ありそうです。中村のプロ評価は定まっているようです。カープスカウトのコメントに現れています。本人も
言っていますが、手首の使い方。肘・手首の使い方が不十分という事なんでしょう。
W18いってよかったですね。清宮・安田・増田の打撃を見て得る物があったようです。
忘れていけないのが、清宮・安田・増田がそれぞれすでに持っていて、中村に足りないものが有る、
同時に中村が持っていて、清宮・安田・増田の及ばないものもある、という事になります。
その及ばない部分に中村の素晴らしい才能が詰まっている、と個人的には思います。カープは一位中村が
当確ランプ点滅中というところです。あとはどのタイミングで1位公表するか、競合から隔離するためにも
5日前くらいの宣言がいいと思います。岩見大噴火がカープを助けてくれそうです。
オリックススカウトが執拗にマークしているようですが、平野渡米が確実な状況ですので、ここは投手
後はないと思いますが、広島大好きの日ハムと楽天、オーナーの気分次第で中日。あって中日との
マッチレースという感じで落ち着きそうです。個人的には、中日が必要とするのは岩見か投手と思います。
万が一競合で負けた場合残っていそうなのは、近藤・鍬原・鈴木(日立)鈴木(ヤマハ)馬場が微妙
さらに負ければ高校生投手になりますか。抽選全敗しても、評価10番手以内の投手が取れますので、その投手に
期待しましょう。B.Cりーぐから一人指名がありそうな予感がします。2位クラスだったらうれしいです、
又吉クラスをカープにも。

886昇鯉:2017/10/09(月) 11:48:37 ID:xo2yHhLs0
石井コーチ退任、家族の下へ。上の子が中三で将来プロテニスに進みたい希望、下の子も小さい。
家族は父親にそばにいてほしいのは当然と思います。ヤクルトがオファーの模様、しかし
ヤクルトの新体制は、石井氏を活かせるかどうか微妙と思います。それであれば、解説者の声かけ
もあると思いますし(特にNHK)自分を活かせるチームが出てくるのを待った方がいいと
思います。あと二年で緒方監督も勇退の可能性が出てきます。その時チームが決まっていなければ
是非カープへ。家族は父親が側にいることが安心できると思います。同じく誇れる父親がいるという事が
もっと嬉しいことだと思います。離れていても誇れる父親がいるという事が、強い力になります。
セリーグには在京3球団あります。シーズン中でも全く家に帰れないという事ではありません。
石井監督招聘という事になれば、契約金+年棒5千万円以上になります。単身赴任・家庭の事情考慮という事で
上乗せも期待できます。可能性は低いと思いますが、そうなればいいな。

887広鯉丸!:2017/10/09(月) 12:06:45 ID:kaYAs2E60
此処まで来れば只幸運を祈るだけですがね?腹をくくりましたよ。

888広鯉丸!:2017/10/09(月) 15:37:29 ID:kaYAs2E60
外れ候補再記入
①斉藤大将②馬場皇輔③宮台康平④高橋遥人⑤熊谷拓也⑥永野将司⑦鈴木康平

889昇鯉:2017/10/09(月) 21:30:20 ID:xo2yHhLs0
中日、外国人捕手検討といった記事が出てたように思います、読んでいません。
微妙なニュースですね。つなぎで獲得、捕手育成平行だったら中村有り。本音は捕手枠
無しに思えます。現在のチーム事情からは高校生を上位指名は避けるのでは。むしろ東か
岩見では?中村単独いけそうに思います。
カープ投手必要論は先発投手の不安から来ています。投げても6回まで投手が多かったことから、
リリーフ投手に負荷がかかりすぎ、最後ばてたことが要因に上げられます。
結論は先発投手は7回まで投げていただく回数を増やすという事になります。
また、点差関係なく7回投げれない投手は、頻度の多い投手から入れ替えるでいいと思います。
来季当初ローテーションは、ジョンソン・野村・薮田・中村・大瀬良・岡田が有力です。
問題は入れ替え可能かという部分になります。予備としては戸田・九里…加藤・高橋昂也
手薄ですね。補強も大事ですが、大瀬良・岡田・九里・戸田・加藤・高橋昂也に成長して頂く
方がチーム力は上がります。また上記選手の向上がなければ、最後までもちません。
岡田がなんとかなれば、問題解消と思いますので、岡田投手に期待したいところです。
藤井・辻に目途がつけば、九里・戸田は最初から先発要員として準備できます。
CSよりも来季の方に意識が向いているこのごろです。

890広鯉丸!:2017/10/10(火) 03:38:23 ID:kaYAs2E60
確かにCSよりも来期に意識が向くのは仕方がない現象です近未来ですがね?
ドラフト会議がお春までは落ち着かない様子ですがね?
近藤弘樹&斉藤大将も見逃す醜態ですがね?

891広鯉丸!:2017/10/10(火) 08:08:39 ID:kaYAs2E60
追加分
①近藤弘樹②柏原史陽③馬場皇輔④鈴木康平⑤斉藤大将⑥高橋遥人⑦永野将司
⑧宮台康平⑨鈴木康平⑩熊谷拓也

892広鯉丸!:2017/10/10(火) 11:57:20 ID:kaYAs2E60
我乍ら大きな問題でしたね?
①鈴木博志②東克樹③田嶋大樹④石川翔⑤鈴木康平⑥近藤弘樹⑦斎藤大将鍬原拓也
野手
①清宮幸太郎②安田尚憲③岩見雅紀④中村奨成⑤村上宗隆⑥増田珠

893昇鯉:2017/10/10(火) 21:24:31 ID:xo2yHhLs0
アドウワ、フェニックスリーグ6回1安打。投球フォームに無駄が無いと思います。
変化球も制球が上がって使えるボールです。アドウワといい高橋昂也といい投球時に
力みがなく素晴らしい投げ方をしていると思います。佐々岡コーチの手腕は素晴らしいと
思います。さらに体幹が向上すれば、来季先発ローテーションに入っても不思議有りません。
もうドラフト会議で投手投手という必要は低下したと思います。アドウワ・高橋昂也・藤井
と逸材ぞろいです。ほかにも高橋樹也・辻そのあとに長井と続きます。
高校生投手がいいと思います田中・山本・藤井・北浦・尾形・山上・坂口・この中から
3人獲得できれば、カープの将来は盤石と思います。あと田浦、もしかしたら田口(巨人)
のようになるかもしれません、ただし成長すれば。田口は別格です。あの才能を誰も見抜け
ませんでした、巨人も。指名順位が物語っています。
カープのコーチ陣の年棒を上げないとみんな流出してしまいます。佐々岡コーチは3千万
とは言いませんがせめて2千万円くらいの評価が必要と思います。

894昇鯉:2017/10/10(火) 22:55:33 ID:xo2yHhLs0
アドウワ、ここまでくれば後はどうとでもなります。ここまで来れない投手が多いです。
秋季キャンプで故障しない体を、作り上げてほしいと思います。う〜んまいりました、
アドウワ誠。岡田・大瀬良もうかうかしていられないと思います。先発ローテーション
予備軍が出てきています。ただし、岡田・大瀬良のようなボールの切れはまだありません。
1年前マツダスタジアムで見た岡田のボールは凄かったです。巨人先発マイコラスのボールは
お辞儀しているように見えましたが、岡田のボールはホップしてズドンとくる感じにみえました。
結局肩の違和感で早々に退きましたが、あの衝撃は脳裏に焼き付いています。
それなのに、それなのに、どうしちゃったんでしょうね、今シーズンの岡田投手は。
もしかしたら高橋昂也よりアドウワ誠の方が1軍先発が早いかもしれません。
後1年あれば先発ローテーションに入ってくると思います。

895広鯉丸!:2017/10/11(水) 05:35:50 ID:kaYAs2E60
1位12名はだれですかね予即でも知りたいものですがね?
①清宮幸太郎②田島大樹③東克樹④鈴木博志⑤中村奨成⑥安田尚憲
⑦石川翔⑧岩見雅紀⑨近藤弘樹⑩斉藤大将⑪西村天佑⑫石田光宏?

896広鯉丸!:2017/10/11(水) 13:16:16 ID:kaYAs2E60
まだ分からない現状ですがね?
①清宮幸太郎②東克樹③田島大樹④鈴木博志⑤中村奨成⑥鍬原拓也⑦安田尚憲
⑧岩見雅紀⑨近藤弘樹⑩石川翔⑪西村天佑⑫石田光宏}

897広鯉丸!:2017/10/11(水) 13:37:25 ID:kaYAs2E60
予想される?
①中村奨成②馬場皇輔③高橋遥人④斎藤大将⑤田中俊太⑥田中瑛斗⑦藤井黎來
⑧酒巻賢二⑨高橋礼⑩山本拓実}

898広鯉丸!:2017/10/11(水) 16:47:04 ID:kaYAs2E60
これもあるのですね。?
①中村奨成②馬場皇輔③斎藤大将④高橋遥人⑤田中俊太⑥北浦竜次⑦田中瑛斗
⑧坂口晧亮⑨酒巻賢二⑩高橋礼]

899広鯉丸!:2017/10/12(木) 07:36:19 ID:kaYAs2E60
多分この辺で壁にぶつかって後書きが出ませんがね後は待つのみですかね?

900広鯉丸!:2017/10/12(木) 16:57:51 ID:kaYAs2E60
山崎剛國學院大をマークする田中俊太の穴埋めですかね?

901昇鯉:2017/10/12(木) 23:41:02 ID:xo2yHhLs0
田中弟・山崎高評価については、1位が野手か投手かで変わってくると思います。
1位が野手だった場合2.3位でもう一人野手は考えにくいです。上位3人中2人野手は
無いと思います。松田オーナー直々に投手が欲しいと言っているくらいですから。
菊池・田中が故障離脱した場合の保証という意味合いと思いますが、もし指名する
とすれば、来季投手陣は大丈夫と判断した場合と思います。1位中村がほぼ確実な情勢
ですので、中村獲得できるかどうかで変わってくると思います。中村獲得できなかった場合は
高校生野手の3位指名は十分あると思います。
投手と野手はチーム事情が違います。野手はレギュラーとそれに次ぐ選手は充実しています。
しかしファームでは、期待できる選手数が少ない。投手は、現状ギリギリに近い状態です。
しかしファームは、今後期待できる投手が数的にも多い。田中と山崎は事前にやんわり
断られるかもしれません。カープのセカンド・ショートはビシッと決まっていますので
レギュラーは無理です。しかし他では、レギュラー争いのチャンスをもらえる球団もあります。

902広鯉丸!:2017/10/13(金) 03:08:56 ID:kaYAs2E60
昇鯉さんの予想オーダーは固まりましたかね?
私はまだ雑然の状態ですがね?希望願望は。
①中村奨成②馬場皇輔③斎藤大将④熊谷拓也⑤田中俊太⑥北浦竜次⑦田中瑛斗
⑧坂口晧亮⑨酒巻賢二⑩]高橋礼]




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板