したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾七

1名無しののたん:2023/09/18(月) 16:03:03
前スレ
真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾六
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/114/1638071618/

511名無しののたん:2024/02/18(日) 15:48:11
芝レース並みのペースに付き合った松山

512名無しののたん:2024/02/18(日) 15:56:14
押さえで3連複2頭軸総流し買うと軸が4着5着とかなるんだよなぁ

513名無しののたん:2024/02/18(日) 15:58:37
あの流れで4着は石橋脩だな
望来も5着がやっとか

514名無しののたん:2024/02/18(日) 16:00:44
京都最終5か8勝たなければオケラ確定

515名無しののたん:2024/02/18(日) 16:01:37
今日は2着のパターンだからなあ

516名無しののたん:2024/02/18(日) 16:05:12
長岡とかいうフェブラリーの時だけ本気だす騎手

517名無しののたん:2024/02/18(日) 16:15:29
当たったけどガミ

518名無しののたん:2024/02/18(日) 16:16:53
悪い流れを持ち越さなくて済むので結果オーライ

519名無しののたん:2024/02/24(土) 01:16:51
( ´ⅴ`) <おひさしぶりなのれす

520名無しののたん:2024/02/25(日) 01:08:12
第68回 阪急杯有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376157

第98回 中山記念有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376169

521名無しののたん:2024/02/25(日) 12:03:34
第68回 阪急杯当日最終決断【見解】
舞台替わりでモノにしたい!

◎4枠8番
カルロヴェローチェ
本命馬の話

事前情報では情報的な優位度を取り上げたが、今年の阪急杯はどうやら道悪が免れられない。各陣営
の思惑だけでなく、馬場適性は重要になりそうだ。京都の改修中も連続開催に耐えうる馬場を保持してきた阪
神ではあるが、日が変わった辺りから振り続けた雨中の開催で影響は否めないだろう。

それらを込みで踏まえると⑧カルロヴェローチェを推したい。ブランク明けの洛陽Sは二桁着順。しか
し、前半で力む面も見られた上に大幅馬体増。「馬体重は大半が成長分」とはいうものの、失速も致し方
なかった。

「今週の坂路では抑えたままでも好時計。ベスト距離で見直したい」とは厩舎サイドだ。3歳上半期まで
は何とかマイルまではもたせたい意向もあったようだが、本質的にはスプリント路線がベストだと思って
いたそう。以前もファルコンSで好走しているが、古馬となり、改めてこの距離で新味発揮に期待。

鞍上の酒井学騎手は須貝尚介厩舎の調教を日頃から手伝っていることで知られるが、こうしたチャンスを
拾うために騎乗していたもの。腕のみせどころでもある。


⑮ダノンティンパニーは阪神芝1400mで2連勝してオープン入り。前走は出遅れや直線でスペースをなくすなど不完全燃焼だったが、厩舎の評価は揺るがない。

「マイルもこなせるけど、この舞台がベスト」と語っており、コース替わり自体は歓迎。さらに「道悪は
こなせる」と見ているのは頼もしい。安田記念を目標にしており、賞金加算がテーマ。


⑨サトノレーヴはオーシャンSに入らず、前倒しする形に。藤岡康太騎手とのいわゆるAB投票を組んで
いたところ、堀厩舎に縁の浅い鞍上になったそうだ。

今回は爪の状態が思わしくなく休養は長引き、体質の弱さで使い込めないが、「動きも良くて力を出せる
仕上がり」と評価は高い。情報筋の一部からは「これくらいの相手なら通用していい馬」と断言。過去に
は北海道の道悪で完勝と馬場も苦にしない。

⑦スマートクラージュも⑨番同様、オーシャンSが入らず、こちらに前倒し。ただし、「以前よりズブく
なってきたり、甘さも出てきている」とのことで、この条件は「いつか試したかった」という話。「甘さ
を考慮してタメる形も意識したい」と前向き。

馬連

8-15
8-9
7-8
1-8
-----
8-11
8-16
2-8
8-12
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→8
2頭目→15.9.7
3頭目→15.9.7.1.11.16.2.12
3連単
フォーメーション:計42点

1着→8
2着→15.9.7.1
3着→15.9.7.1.11.16.2.12

1着→15.9
2着→8
3着→15.9.7.1.11.16.2.12

522名無しののたん:2024/02/25(日) 12:08:53
第98回 中山記念当日最終決断【見解】
ここへ向けてのモチベーションは随一

◎3枠5番
ヒシイグアス
本命馬の話

サウジカップデーに沸いた昨晩。日本馬はフォーエバーヤング、リメイクの連勝に始まり、更にララクリ
スティーヌの2着と好走が続き、ラストのサウジカップはウシュバテソーロがあと一歩届かず栄冠はなら
ずも勝ちに等しい内容。獲得した賞金総額は10億円規模になり、「日本馬ココにあり」を存分に示してくれた。

中山記念はドバイや香港の叩き台に位置付けられているが、どの馬が次に“世界で大暴れする馬”となるだ
ろうか。

本命推奨は⑤ヒシイグアス。過去に中山記念を2勝して、同じコースの中山金杯も勝っているように、こ
のレースの適性は疑いようがない。

普段から辛口の堀師も「スムーズな動きで手応え良く好タイムを出せて、能力を出せる状態に仕上がっ
た」と満足げ。厩舎としては「3勝目を狙ってキッチリ仕上げた」とのことで、このレースに懸けるモチ
ベーションは他陣営よりも抜けている。

8歳という年齢が気になるところだが、「3ヵ月前の香港Cでも世界を相手に同タイム入線しているよう
に、依然として世界でも上位の能力を秘めている。まだまだ全く衰えは感じないよ」とのことなら迷わず
狙い撃ちといく。


相手筆頭は③ソールオリエンス。さすがにこのメンバーに入ると戦ってきた相手が違う。「クラシック三
冠は常に主役を背負ってきたし、有馬記念も古馬相手にいい経験になった」と3歳時の軌跡を振り返る。
メンバー落ちのGⅡならば無様な競馬はできない。

手塚師は「二の脚のないタイプで後ろからの形になるので、外をまくる競馬になるのがどうか」とポイン
トを指摘していたが、雨が降って馬場が悪化するのはこの馬にとって追い風。皐月賞で見せた豪脚が忘れ
られないが、とにかくこの馬は道悪がマイナスになることはない。

単穴は⑨エルトンバローズ。この馬のセールスポイントは操縦性の高さだけに、初の中山でも不安は全く
ない。今後は海外も含め、色々な選択肢があるため「マイルCSを100とすれば、今回は90くらい」と先
を見据えている。究極の仕上げではないものの、乗り込みを重ねて十分に力を出せる態勢にある。

②ソーヴァリアントは「この馬は非根幹距離の1800mがベスト」と師は口にしており、距離を優先して
ここから始動する。「心房細動はもう全く問題ないし、老いは全然感じないです」とキッパリ。「スッと
動ける馬だからユタカみたいなタイプは手が合いそうだね」とレジェンドの手腕に期待する。

馬連

3-5
5-9
2-5
-----
1-5
4-5
5-6
5-8
5-13
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→5
2頭目→3.9.2
3頭目→3.9.2.1.4.6.8.13
3連単
フォーメーション:計49点

1着→5
2着→3.9.2.1.4
3着→3.9.2.1.4.6.8.13

1着→3.9
2着→5
3着→3.9.2.1.4.6.8.13

523名無しののたん:2024/02/25(日) 13:01:46
ありぽん部長
ヒシイグアスはレイチェルキングが
ムルザバエフのように本命より伏兵タイプで結果残すタイプの可能性もあるよな

524名無しののたん:2024/02/25(日) 15:40:42
松山やったか??

525名無しののたん:2024/02/25(日) 15:43:34
松山念願の重賞1番人気での勝利
ワールドの担当代わりの情報がデカイ

526名無しののたん:2024/02/25(日) 15:47:05
今日も松山から3連複買ったけどやっと当たってくれたw

527名無しののたん:2024/02/25(日) 15:50:23
やっぱG2は横典かぁ

528名無しののたん:2024/02/25(日) 16:06:54
おめぽん

529名無しののたん:2024/02/25(日) 16:07:32
中山記念は3頭ともノーマークという結果に

530名無しののたん:2024/02/25(日) 16:09:48
25日15:59:18 1 送成功◎ 小12R [A] 買目全 @100円 3連単1着軸 [36点] 1着軸:10-(1,5,6,7)
--------------------------------[ 計 1件 / 3600円 ]--------------

中山記念がコテンパンだったからぱっと見で買った小倉12レースが当たったw
たまにはこんなことあってもいいよねw

531名無しののたん:2024/02/25(日) 16:12:58
ほらね
1番人気の和田さんは買うだけ無駄なんよ

532名無しののたん:2024/02/25(日) 16:13:43
>>530
おめたん

533名無しののたん:2024/02/25(日) 16:20:08
ありぽん!
しかし昨日の夜から締め切りギリギリまで考えて買った中山記念が大外れで
ぱっと見で買ったレースが当たるってあんまり考えない方がいいのかなw

534名無しののたん:2024/02/25(日) 16:24:40
それはあるね
中山記念はハイペースなのに前が残った形
後方待機組は掲示板までというイミフな結果だしなあ

535名無しののたん:2024/03/02(土) 05:59:34
第31回 チューリップ賞有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376391

第19回 オーシャンS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376307

明日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

536名無しののたん:2024/03/02(土) 08:01:48
ありぽん部長
おまかせあれっちゃ
今日はチューリップ賞だけ買う

537名無しののたん:2024/03/02(土) 12:21:59
阪神11R
チューリップ賞
当日最終決断【見解】
素質優先の一戦、上積み絶大なこの馬の走りに注目!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎5枠10番
ガルサブランカ

本命馬の話
かつては桜花賞の王道トライアルだったチューリップ賞だが、近年は大物候補が2歳戦から直行するローテが主流になっているため、このレースの傾向も変化しつつある。

阪神JF上位馬が出走した場合は変わらず有力であるものの、一昨年のピンハイや昨年のペリファーニアなど新馬を勝ったばかりの馬でも十分に戦えるようになってきた。経験よりもポテンシャル重視の一戦という考え方が通用する。ただでさえ今年はほとんどが1勝馬同士の組み合わせであり、素質を最優先で考えたい。


本命に推奨するのは関東馬の⑩ガルサブランカ。

今年の3歳牝馬戦線は木村厩舎から目が離せない。ホープフルSを制したレガレイラ、2歳時「最強」の呼び声高かったチェルヴィニア、キャリア1戦ながらクイーンCで勝ち馬を追い詰めたアルセナールを擁し、“素質馬の宝庫”と呼ばれるほど期待馬がズラリ。入厩馬のほとんどがNF天栄と連携して成長促進を促され、3歳春から秋にかけてグッと成長してくるのが特徴だ。

このラインナップのなかで「最もポテンシャルの底が見えない」と言われるのがガルサブランカ。ご存知、世界最強馬イクイノックスの半妹だが、厩舎だけでなく主戦のルメールの評価も高い。「走り方が軽いところが兄と似ている。この馬もいずれ走ってくる」と期待十分。

これだけのバックボーンを持った馬が長い期間を天栄で充電することができたのは相当なアドバンテージだろう。「非凡なバネを感じさせる歩様をしているし、腰がしっかりしてきたね」と厩舎スタッフも“大幅な進化を遂げた”ことをアピールする。

「一瞬のギアチェンジの差で前走は取りこぼしましたが、この馬はもっとレースのレベルが上がった方が能力を発揮できる。スローの競馬しかしてないから持ちタイムなどは目立ってないけど、ここらではモノが違うんじゃないかな」と関係者もかなり自信を持っているようだ。終わってみれば「また木村厩舎か・・・」となる公算が高い。


相手も意欲的に桜花賞切符獲りを目指して西下する関東馬を上位に見たい。

⑨スティールブルーはガルサブランカと同じシルクRの所属馬。ルメールがこちらに乗らないが、川田を指名してきたのが本気度の表れ。「権利を獲ってくれ」の依頼であるのは言うまでもない。その川田は追い切りに騎乗して「パワフルでイイ馬。トライアルなら勝ち負けレベル」のジャッジを下しており、乗り方ひとつで逆転も十分。

⑤ミラビリスマジックは栗東滞在ではなく直前輸送となるが、そこは2度の牝馬三冠(アパパネ・アーモンドアイ)を達成している国枝厩舎。この路線の使い方にもっともノウハウを持っていてベストの判断を下している。なお、陣営は「権利を獲ってそのまま滞在して桜花賞へ」という青写真を描いており、少なくとも権利を外すことはないとの考え。


関西馬では実績的にも⑯タガノエルピーダと④ワイドラトゥールが有力。どちらも「優先権は獲る」と鼻息が荒く勝負度合いは高い。タガノは大外枠、ワイドは出遅れ癖があるだけに乗り方に注文は付くが、本領発揮なら上位争いに加わってくるだろう。

他では⑥スウィープフィート、②ラーンザローブス、⑬エラトーまで押さえたい。

馬連
9-10
5-10
10-16
-----
4-10
6-10
2-10
10-13

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→10
2頭目→9.5.16
3頭目→9.5.16.4.6.2.13
3連単
フォーメーション:計42点
1着→10
2着→9.5.16.4.6
3着→9.5.16.4.6.2.13

1着→9.5
2着→10
3着→9.5.16.4.6.2.13

538名無しののたん:2024/03/02(土) 12:30:41
中山11R
オーシャンS
当日最終決断【見解】
GⅠよりも今回こそが狙い時!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎6枠11番
キミワクイーン

本命馬の話
1着馬にスプリンターズSへの優先出走権が与えられるレース。ではあるのだが、前走が重賞で5着以内だった馬は2頭、前走が重賞で5番人気以内だったのは5頭。3週後に迫った高松宮記念へ向けて質の高い争いとは言い難い。

どの陣営の話にもここで賞金を稼いでGⅠへ、というよりは近走内容を踏まえて巻き返したい、といった論調ばかりである。

となると、馬の充実度を重視したいところ。⑪キミワクイーンは前走が案外な結果。当時の情報では対抗の位置付けを思えば物足りない。重い馬場が堪えたという話もあるが、小柄な牝馬が輸送で大きく馬体重を落としてしまったことが痛かったそうだ。しかも、今回は横山武史からスイッチになるが、鞍上がクビになったというより「手放した」のが事実とのこと。

それが今回は前走から「馬体が戻った」どころか「成長分がある」とのこと。調教も今までより能力を引き出せる可能性も感じさせる。陣営としてはGⅠも見据えているが、輸送の不安を考慮すれば、美浦から近郊の中山でやれる今回こそが勝負どころ。振り返れば、勝っているのは関東圏または輸送のない滞在競馬のみ。大いにパフォーマンスを上げてくる可能性を秘めている。


⑮トウシンマカオは菅原明良が病気のため急遽、横山武史へ。高松宮記念が大目標であり、「7、8分の仕上げ」というのが正直なデキのようで、他とは立場が違う。それでも重賞実績がありながら57キロで乗れるのは好材料。

道悪が決して得意ではないため、先週も「かなり緩い」と言われていた馬場をこなさなくてはいけないが、菅原も「勝てるイメージがある」と断言していた。成長した今なら大崩れはないのでは。


②ヨシノイースターの一発も魅力。オープン入り以降、CBC賞では3番人気になるなど上位人気が続いたが、④⑩⑨着と3連敗。ルメールの鞍上でオープン入りを決めたが、騎手起用に寛容な厩舎らしく、実績の浅い鞍上に戻したが、出遅れが続き操作し切れていなかった印象だった。

転機になったのは前走。小倉に活路を求めながら、週中は栗東で調教に参加していた丸山との初コンビ。鞍上が継続して調教をつけ、攻め過ぎない追い切りメニューに変えるとスムーズにゲートを出て先行して押し切った。

当時は先を見据えた仕上げでもあり、「急仕上げでこれですからね。次はもっと良くなりそうです」と鞍上の声も弾んだ。「まだゲートの不安はある」と厩舎サイドは本音を隠さないが、上積みは必至。何より鞍上も、こうしたお手馬を探すための栗東での騎乗。モノにしなくてはいけない。


⑧バルサムノートは初の1200mで対応。ただし、勝負所でモタれており、修正しながら、というロスもあった。今回は「調教で修正に努めた」そうで、馬具も替えて臨むそうだ。モタれ癖は以前からあるが、追い切りではラストはしっかり脚を伸ばせている。

⑨シュバルツカイザーは前走が好内容。それ以前が不可解な負け方だったが、中山とは相性がいい。高松宮記念を見据えた中でも、鞍上も「持続力のある馬」と前走を評価。ゲートを決めればここでも好勝負。
馬連
11-15
2-11
8-11
9-11
-----
1-11
10-11
7-11
11-14

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→11
2頭目→15.2.8.9
3頭目→15.2.8.9.1.10.7.14

3連単
フォーメーション:計42点
1着→11
2着→15.2.8
3着→15.2.8.9.1.10.7.14

1着→15.2.8
2着→11
3着→15.2.8.9.1.10.7.14

539名無しののたん:2024/03/02(土) 12:31:48
俺もガルサブランカ◎
シャトーブランシュの子は外れなし

540名無しののたん:2024/03/02(土) 15:39:50
ありゃ
不発だった
トライアルの武さんは炸裂したか

541名無しののたん:2024/03/02(土) 15:40:24
まあガルサブランカは折り合い欠いてたのもあるなあ

542名無しののたん:2024/03/02(土) 15:42:20
やっぱ武さんは怪我してから上昇気配だよなあ
所謂超回復ってやつ

543名無しののたん:2024/03/02(土) 15:44:37
スワーヴリチャードは連敗続いてると聞いてたのに重賞制覇か
分からんもんだなあ

544名無しののたん:2024/03/02(土) 17:46:35
オーシャンはカッチカチか

545名無しののたん:2024/03/03(日) 00:00:14
>>537-538
ありぽん!
チューリップ賞は買い目に入れなかった馬が23着
オーシャンは荒れると思ってたのにカッチカチ過ぎw

第61回 弥生賞有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376422

明日も仕事になってしまった
なので最終決断あったらお願いぽんね

546名無しののたん:2024/03/03(日) 01:21:16
ありぽん部長
繁忙期っちゃね
お任せあれっちゃ

547名無しののたん:2024/03/03(日) 12:17:00
中山11R
弥生賞ディープ記念
当日最終決断【見解】
権利獲りは当然、その先を見据えて始動!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
3 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎6枠6番
トロヴァトーレ

本命馬の話
牡馬クラシック戦線は年明けからダノンデサイル、ビザンチンドリーム、ジャスティンミラノらの新星が誕生したが、いまだに牝馬のレガレイラがトップに君臨する勢力図のまま。そのため王道の弥生賞からどの馬が名乗りを挙げるのか、大きな注目が集まる。

人気は完全に上位3頭の三つ巴の様相。実力的に甲乙つけがたいが、やはり勝負気配的には権利獲りが必須の2頭を上位に見たい。

本命推奨は⑥トロヴァトーレ。勝負どころで狭くなり追い出しが遅れた葉牡丹賞が強い競馬。馬群を割ってゴール前で一気に加速した内容は高く評価でき、騎乗したビュイックも「ダービー候補」というほど感触も上々。その言葉を受け、陣営はホープフルSをパスしてクラシックへ備えてきた。早々にルメールを確保したことからも、よもやここで権利獲りに失敗することなどは頭の片隅にもない。

レイデオロ産駒で反応良く切れ味を使える馬は他にいなかったが、この馬は異質のタイプで“スペシャルな馬”の可能性が高い。ノーザンF関係者は「この馬の母の姉がディアドラだけど、ディアドラもハービンジャー産駒ながらもの凄い切れ味を使える馬だった。そんな背景があるからこの馬も異質なのかもしれない」と言う。

目標はあくまでもダービーではあるが、デビューから3戦続けて中山芝2000mを使っていることからも、やはり皐月賞への意識も強い。「強い勝ち方で3連勝すればルメールも本番の騎乗が揺らぐことになるかもね」と厩舎関係者。ルメールはレガレイラで参戦が決まっているが、同じ馬主(サンデーR)だけに鞍替えの可能性も十分ある。とにかく陣営の期待がかなり大きい一戦だ。


対抗馬はこれまた権利獲りが必須の⑨ダノンエアズロック。アイビーSでレガレイラに先着したことからも、「この世代ではこれが一番強いんじゃ?」という声も聞かれる。この厩舎にはゴンバテカーブースなど走る馬がいるが、堀師がこの世代で一番期待しているのがこの馬。

また、鞍上のキングにとっても本日が短期免許の最終日。本人にとっても落とせない一戦であり、3週連続で調教に乗って万全の態勢。「身元引受人のダノンさんの馬だからね。彼女にとっては集大成のレースになるんじゃないかな。メイチの騎乗をしてくれるはず」と情報筋もイチオシする。

実はまだ公にはなっていないが、皐月賞ではモレイラが短期免許で来日する手はずになっていて、この馬にモレイラが騎乗する予定が出来上がっているという。それだけにも良い形でバトンを渡したい。


最上位の実績を持つ⑤シンエンペラーは3番手。関西馬が皐月賞やダービーを目指すには、できるだけ長距離輸送になる関東圏の競馬は必要最低限にしたいところ。皐月賞が2戦目でダービーが3戦目ぐらいがベストと思われるが、長距離輸送をしても馬がへたれないのが矢作厩舎。

実際に3冠馬となったコントレイルは、東スポ杯→ホープフルS→皐月賞→ダービーと関東圏の競馬を4連勝する芸当。そのあたりを踏まえれば、このローテーションは問題なく、矢作師は「ここでは負けられない」と強気なコメント。「頭が高い走法は相変わらずだが、それでもフワフワした面はだいぶ解消しておりフォームにブレがなくなってきた」と成長も見られる。

今回から手綱を取る川田騎手と、担当する吉田助手(地方で活躍した吉田稔騎手の実弟)はラヴズオンリーユーで海外を席巻したコンビ。今回も追い切り後に笑顔で会話し、川田騎手がオーダーしてそれを吉田助手が確認する様子が見て取れた。

苦しい立ち回りとなった京都2歳Sで底力を発揮し、レガレイラの強襲を浴びたが勝ちに行く競馬で中身の濃かったホープフルSも負けて強し、皐月賞でリベンジを果たすためにもここは勝って勢いをつけたいところだ。


以下はやや離れるが、⑩ファビュラススター、③シュバルツクーゲル、⑦コスモキュランダ、①アドミラルシップまでヒモに加えておきたい。

馬連
6-9
5-6
-----
6-10
3-6
6-7
1-6

3連複
1頭軸流し:計15点
6→9.5.10.3.7.1

3連単
フォーメーション:計30点
1着→6
2着→9.5.10.3
3着→9.5.10.3.7.1

1着→9.5
2着→6
3着→9.5.10.3.7.1

548名無しののたん:2024/03/03(日) 13:40:58
俺もトロヴァトーレ◎だけど
レイデオロ産駒が重賞勝つイメージがわかない

549名無しののたん:2024/03/03(日) 15:42:33
単勝2点馬券術で4戦連続2着食らってる
となるとトロヴァトーレとシンエンペラーは2着までかも

550名無しののたん:2024/03/03(日) 15:49:08
やはり2着までか……

551名無しののたん:2024/03/03(日) 15:50:09
これで5戦連続2着

552名無しののたん:2024/03/03(日) 15:50:41
デム大穴あけたか

553名無しののたん:2024/03/03(日) 15:51:47
あー違うか
6戦連続だわ

554名無しののたん:2024/03/03(日) 15:58:05
阪神ラストは
3と9の単勝で

555名無しののたん:2024/03/03(日) 16:13:15
よーしようやく的中

556名無しののたん:2024/03/03(日) 16:15:03
今年のクラシック路線混沌としてる

557名無しののたん:2024/03/03(日) 16:15:37
三浦もちゃっかり馬券に絡んでるし

558名無しののたん:2024/03/03(日) 22:17:06
>>547
ありぽん!
重賞未経験で年明け初出走が1番人気2番人気だと
すんなり来ないのかなぁ

しかし新馬戦で4.6秒も離されてビリだった馬が弥生賞勝つとはw

559名無しののたん:2024/03/08(金) 23:46:33
第42回 中山牝馬S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376541

中山牝馬Sも最終決断あったらお願いぽんね
まあ牝馬のG3ハンデ戦なんで当たる気がしないけど

560名無しののたん:2024/03/09(土) 12:07:22
ありぽん部長
お任せあれっちゃ
ブラックタイドの系譜は一子相伝説がガチならここはヒップホップソールやラヴェルの単勝は買えないか

561名無しののたん:2024/03/09(土) 12:09:29
中山11R
中山牝馬ステークス
当日最終決断【見解】
ここへ向けて一丸の仕上げ!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
7 ★★★★★★★☆☆☆
情報期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
◎7枠14番
ククナ

本命馬の話
昨年はキャロットFのスルーセブンシーズがこのレースで重賞初勝利を挙げ、その勢いのまま宝塚記念2着、凱旋門賞4着と躍進。ここは同じキャロットF所属で同期の⑭ククナが「有終の美を飾りたい!」と引退ヤリの勝負気配だ。

「スルーゼブンもククナも3歳時はどっこいどっこいの評価だった(一緒に走ったオークスはククナが7着、スルーセブンが9着)。その後は大事に育てたのもあって、古馬になって素質が開花したよね。ククナは重賞2着は2回あるけどまだノンタイトル。それだけにラストランのここで何とかタイトルを獲らせてあげたいんだ」とキャロット関係者は意気込む。

中山金杯2着のあとはすぐにここが引退レースと設定されて、約2ヵ月間は後先考えずのメイチ仕上げを施されてきた。それだけにここでキャリアハイのパフォーマンスを披露して全く驚けない。

今の中山の芝は勝負所のインが荒れており、距離以上のスタミナが必要とされるが、その点で2000m以上の距離を中心に走ってきた同馬にとっては絶好のコンディション。「究極のスピード勝負だと苦しいけど、適度に時計が掛かってくれるならチャンスは十分ある。自分から動けるという意味で外目の枠に入ったのもむしろ良かった」と厩舎も一丸でラストランを後押しする。

なお、中山牝馬Sで引退ヤリ(=6歳でラストラン)を炸裂させた社台クラブ馬は以下がいて実績は多数。ククナもこれらに続くだけの態勢は整った。

アッフィラート  ③着
マジックタイム  ②着
アイスフォーリス ②着
エオリアンハープ ③着
キストゥヘヴン  ①着
ダンスオールナイト③着
ウイングレット  ②着
ハッピーパス   ②着


盛り上がりということなら⑧ヒップホップソウルも負けていない。北村宏の復帰に合わせて社台グループが全面バックアップ。ここ3戦乗った横山武がいながらこの起用は、まさに北村宏への“復帰祝い”そのもの。

「この馬はレース間隔を詰めると踏ん張りが利かないけど、休み明けは毎回シッカリ走る。道悪も大丈夫だし、そろそろ2勝目が欲しいね」と厩舎サイド。


穴なら②ルージュリナージュ。ここ2戦は重賞挑戦で着順は悪いが、走りのインパクトは上位馬に見劣らない。「強い競馬はしてるけど、展開が向いてなかったよね。今回はデキも上がってるし、そろそろ食い込めそうな感じもしてる。ぜひ狙って欲しいね」と情報通からも熱いプッシュが入っている。

もう1頭注意したいのが③クリノプレミアム。2年前の勝ち馬で中山コースは得意。「この枠なら出たなりで好位にとりつけられるし、松岡も手の内に入れてくれてるからね。本人も一発狙って乗るって言ってくれてるし、もう一度このレースを勝ちたいね」とのこと。大穴の使者ならこの馬。
馬連
8-14
2-14
11-14
3-14
-----
13-14
9-14
5-14
14-16

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→14
2頭目→8.2.11.3
3頭目→8.2.11.3.13.9.5.16

3連単
フォーメーション:計49点
1着→14
2着→8.2.11.3.13.9
3着→8.2.11.3.13.9.5.16

1着→8
2着→14
3着→2.11.3.13.9.5.16

562名無しののたん:2024/03/09(土) 12:12:27
戸崎◎は勝負に出たっちゃな

563名無しののたん:2024/03/09(土) 12:15:54
45分発走だとリアタイで観られないのが残念

564名無しののたん:2024/03/09(土) 17:39:12
岩田息子勝ったか
戸崎も惜しいな
ルメール不調か

565名無しののたん:2024/03/10(日) 01:00:28
>>561
ありぽん!
8が7だったら3連単10万馬券だったのにね

第58回 フィリーズレビュー有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376675

第60回 金鯱賞有力馬事前情報 事前情報ランク【C】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376652

566名無しののたん:2024/03/10(日) 11:48:37
ありぽん部長
イクイノックスが覚醒しなければ
キタサンブラック産駒が勝ってたかもしれんね

567名無しののたん:2024/03/10(日) 11:57:17
第58回 フィリーズレビュー当日最終決断【見解】
本番度外視で勝ちに行く一戦!

◎1枠1番
コラソンビート
本命馬の話

朝日杯FSより1秒2も速い決着だった阪神JFで3着の①コラソンビートが満を持して登場。内回りの
芝1400mで施行される当レースは、本番へのつながりが薄くなるのは皆目周知の事実。それを分かりな
がらも早めに栗東入りし、チューリップ賞ではなくこちらに出走してくる意味は“名より実を取った”とい
うことに他ならない。

前走に関しては、「勝負どころからスムーズに行きすぎたことが結果的には裏目となったかな。ゴール前
は脚勢が鈍り、持ち味である一瞬の脚が生きなかった」と振り返る。また馬体や走法からすれば、やはり
陣営が感じている通りベストは1400mと判断できる。

「ここを使う以上は当然、結果を求めてですよ。賞金があるから叩き台なんて気持ちは一切ありません」
と早めに栗東滞在して本番さながらの勝負度合いで臨む。

なお、加藤士厩舎は先週の弥生賞をコスモキュランダで勝っているが「先週はホントうまく行ったね。権
利を獲れればいいかなってくらいの気持ちだったけど、まさか勝つまであるとは…。でも今回は権利じゃ
なくて勝つことしか考えてませんよ」とトーンは先週以上なのは間違いない。


対抗は人気薄の⑪マーシーランを抜擢。とにかく新馬の内容が出色。勝ちタイムもさることながら、すで
に2〜3着馬も2勝ずつしていることもレベルの高さを裏付ける。陣営が2戦目でエルフィンSに参戦し
たのも納得だ。

「前走みたいな上がり勝負はこの馬に不向き。もう少し展開が流れてくれた方がこの馬に向いていると思
う。適度に上りが掛かる展開なら一発あっても不思議ないよ。新馬だけ走れば十分に足りるんじゃないか
な」と上位争いに手応え。鞍上を和田に強化してきたことからも勝負気配アリ。


単穴は③バウンシーステップ。ここ4戦で連続して1400mに出走して②①③①着。前走で2着につけた
着差は2馬身半。1勝馬同士では力が違った。「粗削りなところはあるけど力はある。マイルが長いこと
を考えると、桜花賞よりもここが目標。上手く捌ければ通用します」と厩舎も色気たっぷり。

中村厩舎2頭出しでは②ロゼフレアが注意。2走前の万両賞ではこの舞台で素質馬ソンシを相手に差し切
り。1分20秒7も優秀で、ここに入ってもVレベルの数字。「放牧明けになるけど、帰ってきてからは
いつも通り順調。阪神1400mは結果が出ているコースだから」と反撃を誓う。ハイペースなら浮上の
シーンも。

以下は、⑩ドナベティ、⑫ジューンブレア、⑮オメガウインク、⑤カルチャーデイ、⑥シカゴスティング
まで差がない。

馬連

1-11
1-3
1-2
-----
1-10
1-12
1-15
1-5
1-6
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→1
2頭目→11.3.2
3頭目→11.3.2.10.12.15.5.6
3連単
フォーメーション:計49点

1着→1
2着→11.3.2.10.12
3着→11.3.2.10.12.15.5.6

1着→11.3
2着→1
3着→11.3.2.10.12.15.5.6

568名無しののたん:2024/03/10(日) 12:00:58
第60回 金鯱賞当日最終決断【見解】
陣営もココは譲れない立場で臨む!



◎3枠3番
ドゥレッツァ
本命馬の話

天皇賞・春、海外、そして勿論、大阪杯へ向けては重要なステップレースとなるこのレース。

その動向に目を向ければ注目のドゥレッツァはこの後、天皇賞・春へ。プログノーシスはクイーンエリザ
ベス2世カップへ。あくまで前哨戦という立ち位置であり、その他の馬に関しては大阪杯は勿論のこと、
春のGⅠに向けては賞金加算が必須な状況。

その意味でも見どころは十分。馬券を離れても注目の一戦と言っていいだろう。


本題に移れば、その前哨戦であっても③ドゥレッツァ中心は譲れないところ。

ご存じ、菊花賞では本命公開から3連単1万2380円の万馬券的中をお届けした馬であり、その結果も
強烈なインパクトで、大西直宏の言葉を借りれば、「怪物級の馬かもしれないし、イクイノックスのよう
な無限の可能性を秘めた馬」と称賛するほど。

その後の疲れから、確かに有馬記念を自重し、復帰予定だった京都記念に間に合わなかった経緯はある。
師も、「理想を言えば京都記念から始動したかったが…」とは本音を漏らしながらも、「それでもイイ状
態にもってこれましたし、体も成長していますよ。59キロは確かにラクではないですが、克服できると
見ています。東京で勝っているので、中京も心配ないでしょう」と、不安を払拭してくれた。


強敵はやはり④プログノーシスとなるだろう。ココから始動は昨年と一緒だが、今年は海外遠征後とあっ
て入厩が遅れたぶん、正直、状態は昨年ほどではないようだが、それでも格好をつけてくるあたりは厩舎力。

「良い頃と比較すると、緩さはありますが、今週のひと追いで変わってきましたね。戦ってきた相手関係
から負けて欲しくないところはあります」と、昨年(クイーンエリザベス2世カップ)のリベンジに向け
ても、結果に拘りたい一戦のようだ。


そして、「昨年(7着)とは馬が違う」と息巻く⑦ヤマニンサルバムがどこまで肉薄できるか。今年は前
走で重賞初制覇からの参戦とあって、厩舎的にも力が入る得意コース。「不思議とこのコースだと持って
いる力以上のパフォーマンスを出せるので、パワーアップした今なら楽しみです」と、その勢いは侮れない。


さらに、この距離、左回りで見直したいのが⑨ノッキングポイント。ご存じ、新潟記念では本命公開から
3連単22万1290円の特大万券的中をお届けした馬だが、前走はひと言、「距離が長かった」と、そ
の着順は気にならず。今回初騎乗ながら、1週前の稽古に駆けつけて「凄く良い馬です」と褒めていたと
のこと。


穴一発なら⑩アラタ。前走は1コーナーの不利が全てでその後は無理をしなかった様子。そのぶん疲れも
残らず、立て直してココを目標に、「状態は文句なしです。昨年は脚を余した格好なので、鞍上もその気
で乗るはずですよ」と色気は十分だ。

馬連

3-4
3-7
3-9
-----
3-10
3-11
3-12
3-5
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→3
2頭目→4.7.9
3頭目→4.7.9.10.11.12.5
3連単
フォーメーション:計42点

1着→3
2着→4.7.9.10.11
3着→4.7.9.10.11.12.5

1着→4.7
2着→3
3着→4.7.9.10.11.12.5

569名無しののたん:2024/03/10(日) 14:54:10
ありぽん部長
ドレッツァが勝ったらルメール復活とみるか

570名無しののたん:2024/03/10(日) 14:55:08
いやこの場合馬券圏内でも復活扱いしてもいいかもしれん
近重賞飛ばしてるからな

571名無しののたん:2024/03/10(日) 15:18:23
シカゴスティングは内々を歩いてるのが気になるけど
比較的に落ち着いてるのは買いだな
首は振りまくってるけどチャカチャカしてない

572名無しののたん:2024/03/10(日) 15:28:32
プログノーシス強すぎ

573名無しののたん:2024/03/10(日) 15:29:22
締め切られたのが痛い
金鯱賞のが先とは

574名無しののたん:2024/03/10(日) 15:34:39
金鯱賞の方が格上なレースだからメインの最後っぽいよねw

575名無しののたん:2024/03/10(日) 15:37:55
藤岡兄覚醒しとる

576名無しののたん:2024/03/10(日) 15:38:32
買ってない馬が1着って

577名無しののたん:2024/03/10(日) 15:38:54
>>574
それそれ

578名無しののたん:2024/03/10(日) 15:39:24
今年のクラシック混沌としちゅう

579名無しののたん:2024/03/15(金) 21:47:33
第38回 フラワーC有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376785

第38回 ファルコンS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
htps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376890

明日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね
今年の3歳重賞は特に難しいよね

580名無しののたん:2024/03/16(土) 12:12:03
ありぽん部長
お任せあれっちゃ

581名無しののたん:2024/03/16(土) 12:13:43
中山11R
フラワーカップ
当日最終決断【見解】
勝ってオークスへ行く!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎5枠5番
ミアネーロ

本命馬の話
人気を集めるのは社台クラブの3頭(ミアネーロ、カンティアーモ、カニキュル)。ノーザンFによれば「桜花賞というよりはオークスに向けて駒を揃えたい」意図があり、ここは上位独占を狙っているのが明らか。オークストライアルを挟まずにここから直行するのが理想的だろう。

この3頭はいずれもデビュー前から評判の高く、ノーザンF天栄で鋭気を養って臨戦態勢は整っている。

その中でも中心視したいのが⑤ミアネーロだ。

前走の菜の花賞は直線で行き場をなくす大きな不利を受けての5着。まともなら突き抜けていた…と思えるが、そもそもマイルは距離が短かった。ここだけの話、厩舎的には1800mの若竹賞の出走を希望していたが、そこはノーザンの意向(=ルメールに先約馬がいた)もあってマイルを使った経緯がある。陣営も「勝てなかったのも仕方ない」とサバサバしていて、それだけに1F延長となるここは大きく力が入っている。

「ルメールがカンティアーモを選んだように思うかもしれないけど、厩舎との繋がりから向こうに乗るだけで、選んだってことではない。この馬には津村のほうが合うし、主戦ジョッキーに戻るという評価でいいよ」と厩舎関係者。鞍上比較で評価を下げる必要は全くない。

その津村も毎週のように調教に跨って「追えば追うだけ伸びる。かなりイイ状態」と感触を掴み、「これでオークスに行きます。それだけのレベルの馬」と自信を持っている。ここまで態勢が整っていれば、最低でも勝ち負けに加わってくる公算が高い。


対抗はキャロットFの⑥カニキュル。秋の東京開催で、芝2000mで2分を切って勝ったのはこの馬とアーバンシック(後の京成杯2着馬)だけ。「骨折せずに順調に使えてればとっくにOP馬になってた馬だよ」とクラブ関係者。

今回はその休み明けであることと「コーナーで加速できるタイプではないので中山はどうか」と指摘する点だけが不安だが、ポテンシャルからすればアッサリがあっても驚けない。


単穴は関西馬⑩ラビットアイ。横山典は今週の騎乗はこの馬1頭のみ。「どう乗るか分からない人だけど、さすがにこれはヤるんじゃないか」と鞍上に近い関係者は言う。この厩舎の馬に継続で乗り続けるのも珍しく、これはお気に入りの1頭のようだ。

「未勝利を勝った時が逃げて5馬身差、つばき賞は先着された馬はすべて牡馬であったことを考えれば相手が楽になるここでも侮れないよ。デキは間違いなくいいからね」と栗東情報筋。


穴なら⑨ホーエリート。前走は勝負どころから何度も詰まる不利がありながら、勝ち馬とはコンマ2秒差。まともだったら勝ち負けしていた可能性が高い。「重賞ともなると強気なことは言えないが、少なくともこんなに人気が落ちる馬ではない」と陣営は低評価に反発している。一発あるならコレだろう。

馬連
5-6
5-10
2-5
-----
5-9
4-5
5-12
5-8

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→5
2頭目→6.10.2
3頭目→6.10.2.9.4.12.8

3連単
フォーメーション:計42点
1着→5
2着→6.10.2.9.4
3着→6.10.2.9.4.12.8

1着→6.10
2着→5
3着→6.10.2.9.4.12.8

582名無しののたん:2024/03/16(土) 12:15:56
中京11R
ファルコンS
当日最終決断【見解】
青写真通りに勝って本番へ!

的中期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
回収期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎1枠1番
ロジリオン

本命馬の話
前日情報でお伝えしている通り、なかなか本番(NHKマイルC)直結とはいっていない前哨戦にあって、今年は17頭中13頭がオープン馬という激戦区とあって、その内容次第では本番も楽しみな素材が揃ったと言えるだろう。

中でも注目は①ロジリオン。

いかにも本番を意識したローテーションで、そのコースもデビューから全て左回り。中でも京王杯2歳は追い出しを待たされるロスが無ければ勝っていたのではとも言われており、その勝ち馬コラソンビートが阪神JF3着→フィリーズレビュー2着なら、力量のほどはもはや語ることもないだろう。

前走時から、「賞金加算してファルコンSが青写真」としていた陣営。プラス14キロと成長分を差し引いてもやや余裕があっての勝利に、トーンも上がっているそうだ。

「前走は先を見据えた仕上げでも勝てましたからね。今回は体の締まりが違いますし、勝って本番を迎えたい」と、自信を持っていたとのこと。


対抗には⑨ソンシ。こちらも内容次第では本番も楽しめそうな逸材で、前走はノーステッキで好時計勝ちに、その資格は十分。「秋にはもっと良くなっていると思いますが、現状でも重賞でやれると思いますよ」とは陣営である。

③サトミノキラリは逆にこの距離で何とかしたいクチ。前走はオーナーサイドの要望もあって朝日杯FSに挑戦したが、「基本的には短距離馬ですからね。前走の内容からも1400mのGⅢなら十分やれますよ」とのこと。

⑤シュトラウスの前走は見ての通り。そんな危うさも抱えてはいるが、紛れもなくココでは実績一番。「いかに道中我慢できるか」と陣営も慎重だが、その意味で距離短縮で見限れない存在。

穴一発なら⑫エンヤラヴフェイス。デイリー杯2歳S2着が忘れられそうな近走だが、「距離短縮とブリンカーで集中して走れれば変わってイイはず」と色気は十分だったそうだ。

馬連
1-9
1-3
1-5
-----
1-12
1-11
1-15
1-6
1-4

3連複
フォーメーション:計18点
1頭目→1
2頭目→9.3.5
3頭目→9.3.5.12.11.15.6.4

3連単
フォーメーション:計42点
1着→1
2着→9.3.5.12
3着→9.3.5.12.11.15.6.4

1着→9.3
2着→1
3着→9.3.5.12.11.15.6.4

583名無しののたん:2024/03/16(土) 12:19:19
三浦◎とな!
なかなか勝負にでたっちゃなあ

584名無しののたん:2024/03/16(土) 12:23:11
俺は今回TARGETで予想できなかったので見っちゃ

585名無しののたん:2024/03/16(土) 15:40:42
三浦は追えず終いか
勿体ねえなあ

586名無しののたん:2024/03/16(土) 15:42:50
ダノンマッキンリー中京で追い込み決めるとか
強いかもしれん

587名無しののたん:2024/03/16(土) 17:49:57
津村はきちんと結果残すんよなあ

588名無しののたん:2024/03/17(日) 07:46:49
>>581-582
ありぽん!
やっぱ今年の3歳馬はうまく走らせる事が出来た馬が
上位にくる感じで当てるの難しいわw

第73回 スプリングS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376937

第72回 阪神大賞典有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=376922

589名無しののたん:2024/03/17(日) 12:03:09
第72回 阪神大賞典当日最終決断【見解】
天皇賞の前に使ってしまうことが惜しいほどのデキ!

◎4枠6番
テーオーロイヤル
本命馬の話

4月28日に控える天皇賞(春)の前哨戦であり、勝ち馬には優先出走権が与えられる阪神大賞典。

しかし、今年の天皇賞はどんなメンバーになるかと言えば、前年の覇者のジャスティンパレスがドバイ遠
征を予定。他にも菊花賞や有馬記念の上位勢はドバイや大阪杯に向かう。

既に2月の中東遠征を行ってドバイをパスする馬たちは国内路線に仕切り直すことは可能だろう。まして
や先週の金鯱賞ではドゥレッツァが着差をつけられて崩れている。

現状では絶対的な中心格は不在、混戦ムードになる可能性も秘めているだろう。現段階で言えば、出走
ボーダーも然程高くならない見込み。ということで、今回のレースへ向けて「権利を獲りたい」といった
話は聞こえてこない。


権利や賞金加算などの戦略性より力比べ、適性勝負となりそうな今年の一戦だが、復調ムードにある⑥
テーオーロイヤルを軸としたい。

骨折による長期休養明けからステイヤーズSで2着、ダイヤモンドSで1着と上向き(そもそもステイ
ヤーズSも脚の使いどころをミスした感もある)。休養前の姿に戻ってきており、前走も重いハンデを背
負って勝ち切ってきた。

厩舎側は「2年前どころか、今の方が馬は良くなっている」とさえまで評価。ダイヤモンドS1着→天皇
賞3着と全盛期を引き合いに出すのだから、充実ぶりは確かである。

しかも、厩舎スタッフたちからは「前走後もこれだけデキがいいのに使うのがもったいない。(調教師
は)天皇賞までなんで待たないんだろうな」とまで陰で言われているほど。

これがリーディング上位、GⅠ常連の厩舎ならば本番まで温存していた可能性はあるだろうが、充実ぶり
は見逃せない。

主戦の菱田も「追い切りの動きは素晴らしかったですね。心肺機能が強くて、操縦性も高いです。また天
皇賞に挑戦したいです」とGⅠを意識している。


⑩サヴォーナが対抗。こちらも「今年、飛躍を期待している一頭」と厩舎サイド、池添も惚れ込んでいる
器であり、GⅠを目指している。

日経新春杯は2着に敗れたが、速い流れで位置を取りに行って、最後まで粘り込むしぶとい走り。4角で
はややスパートが遅れたが、負けて強しの内容だった。

前走からも成長が窺えるようで「以前より体の使い方が良くなった」「前回より具合はいい」と賛辞が並ぶ。

今の阪神の芝はどちらかと言えば内を回った方が良いだろうが、この馬のセールスポイントは操縦性の良
さ。ただし、テンはそこまで速くないため、この枠からどこかで内に潜り込めれば理想的だろう。

これまで3000m超の実績が浅い分は◎には劣る。しかも、阪神での長丁場ということは課題だろう。し
かし、ここで好走しないことには天皇賞云々は言ってられない。


日経新春杯で本命、万馬券的中をもたらしてくれた②ブローザホーンが3番手。今回は中野栄治調教師の
引退に伴い、栗東の吉岡辰弥厩舎への転厩初戦になる。

美浦よりも栗東の方がトレセンの施設は負荷がかかりやすいことは一般的ながらも、新厩舎では「扱いや
すい馬」という好評価と共に「ウチの厳しい調教にも克服してくれているし、体力もあるね」との見通し。

「切れ味よりも長く脚を使えそうなタイプだね」と長距離にも適性を感じている。初の58キロ、距離を
こなせれば次へ向けて視野も広がる。3連単のフォーメーションで言えば、1列目はこの2頭までを折り
返しとしたい。


穴で言えば①プリュムドール。万葉Sは1番人気に支持され、54キロのハンデながらテンから行き脚が
つかなかった。

今でも厩舎サイドは首をかしげるばかりだが、「前走後はひと息入れて立て直しました。阪神はベス
トコース。自分のリズムでロスなく運びたい」と陣営はイメージ。つまり内枠を希望していたところ、最高
の枠を引き当てた。

馬連

6-10
2-6
-----
1-6
6-9
6-12
6-13
6-11
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→6
2頭目→10.2.1
3頭目→10.2.1.9.12.13.11
3連単
フォーメーション:計42点

1着→6
2着→10.2.1.9.12
3着→10.2.1.9.12.13.11

1着→10.2
2着→6
3着→10.2.1.9.12.13.11

590名無しののたん:2024/03/17(日) 12:06:20
第73回 スプリングS当日最終決断【見解】
表向きとは裏腹に実はかなり強気!?

◎8枠10番
スティンガーグラス
本命馬の話

10頭立てながら7〜8番人気までが単勝オッズ10倍を切っており、まさに「どの馬が勝ってもおかしく
ない」という混戦ぶり。抜けた馬がいないのならば、未知な魅力に目を向ける手がある。

情報的にも面白いのが⑩スティンガーグラス。

木村厩舎所属でセレクトセールで1億超え、重賞6勝ダノンファンタジーの半弟という良血ながらここま
で注目度が低いのは、キャリアが少なくて検討材料が少ないことと陣営が表向き辛口のコメントを出して
いるから。

しかし、木村厩舎の内部の関係者に聞けばかなり期待度が大きいのが分かる。この厩舎は3歳牡馬にヘデ
ントールやマーシャルポイントといったダービーを狙える好素材がいるが、それらは自己条件に回してこ
の馬をトライアルにぶつけてきた。

新馬の時から「素材はA級。ジックリ時間をかけて仕上げたので初戦は大丈夫。スタミナはあるので青葉
賞とかを勝てそうなイメージ」という話も聞けたくらいで、モノ自体はかなり上の部類。

実は馬主の【エムズレーシング】はセレクトセールで億超えの馬をバンバン落札している新興オーナー
(=ラウンドワンの社長)だが、このオーナーの馬が木村厩舎に入るのは初めて。(余談だが、これまで
の木村厩舎のなかでも最も値段の高い馬になる)

この太客から継続して預託を受けるにはやはり結果を出すことだが、スティンガーグラスは「ダービー出
走」も見据えて2戦目に重賞を選択してきた。これはこの厩舎が馬の素質を認めている証拠でもある。

これまでに木村厩舎が、新馬・未勝利を勝った直後に重賞に挑戦したケース(2歳戦は除く)は以下の通り。

プレサージュリフト(クイーンC①着)
プリモシーン(フェアリーS①着)
ファインルージュ(フェアリーS①着)
スカイグルーヴ(京成杯②着)
ヴァイスメテオール(京成杯4着)

5度の機会で【3.1.0.1】と4度の連対を達成しているのだから、このパターンで臨むスティンガーグラスは要注意。

「今年はキズナ産駒の当たり年って言うけど、この馬も上位の1頭だと思うよ。血統的にも筋が通って
るし、なんといっても走りがマジメ。デビュー戦も加速ラップをキレイに差し切ったようにイイ素質があ
る。この相手だったら十分に勝負になるはず」とジャッジが的確な厩舎の人間から強気の情報を入手。こ
の話に丸乗りしたい。


相手筆頭は河内厩舎の③ウォーターリヒト。こちらはすでに重賞で3、2着と好走して能力を証明済み。
「今年がクラシック最後になるカワチさんは本番よりも本番に出ることに集中しとる。まあその気持ちも
わかるよね。そこに出なければ意味がないから。それだけに今回のウォーターは何が何でも権利獲りに燃
えている」と情報筋。

単穴は⑥ペッレグリーニ。ビュイックとキングスコートの両者がともに「これは来年良くなるよ。1800
mくらいがいい馬」と絶賛していたように軌道に乗ってきた。「(初めての)右回りだけこなせればイイ
勝負になっていい」と期待度が高い。

穴なら今回も逃げる⑨コスモブッドレアだろう。石川も「何かに差されそうな気もするけど、かといって
どれに差されるの?前走自分が乗ったシックスペンスあたりには負けないと思うけどな…」と自信あり
げ。この相手なら再び逃げ残りがありそうだ。

馬連

3-10
6-10
9-10
-----
2-10
1-10
4-10
5-10
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→10
2頭目→3.6.9
3頭目→3.6.9.2.1.4.5
3連単
フォーメーション:計42点

1着→10
2着→3.6.9.2.1
3着→3.6.9.2.1.4.5

1着→3.6
2着→10
3着→3.6.9.2.1.4.5

591名無しののたん:2024/03/17(日) 13:01:42
ありぽん部長
初っ端から同着食らってしまった

592名無しののたん:2024/03/17(日) 15:17:46
サヴォーナいい馬体になったなあ

593名無しののたん:2024/03/17(日) 15:19:06
ブローザホーンはエピファタイマー発動したりしないかな

594名無しののたん:2024/03/17(日) 15:31:09
今日の阪神は上がり上位の脚使うと勝ち負けできるから
メイショウプレゲあると思います

595名無しののたん:2024/03/17(日) 15:40:03
テーオーロイヤルつええええ

596名無しののたん:2024/03/17(日) 15:47:11
4歳馬はまだ力が足りないなぁ

597名無しののたん:2024/03/17(日) 15:48:56
石川差されとるがなw

598名無しののたん:2024/03/17(日) 15:49:56
ルメール復活か

599名無しののたん:2024/03/17(日) 15:50:41
ルメール復活かw

600名無しののたん:2024/03/17(日) 16:00:36
阪神最終は5.7単勝で締める

601名無しののたん:2024/03/17(日) 16:13:15
全然だた

602名無しののたん:2024/03/17(日) 16:32:02
幸はやっぱ人気で飛んで不人気で馬券に絡む典型

603名無しののたん:2024/03/23(土) 06:45:11
第71回 毎日杯有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=377042

第72回 日経賞有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=377043

明日の重賞も最終決断あったらお願いぽんね

604名無しののたん:2024/03/23(土) 12:17:48
了解したっちゃん
昨日は寝てしまって予想できんかた

605名無しののたん:2024/03/23(土) 12:19:22
中山11R
日経賞
当日最終決断【見解】
名より実をとりに来た堅実派!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
3 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎8枠9番
ボッケリーニ

本命馬の話
現代競馬においてレースによっては頭数が揃わない重賞も珍しくなくなったが、今年の日経賞は極端なメンバーになった。10頭立てで全頭が5歳以上、半数が7歳以上となった。これだけ高齢馬が揃いながら、重賞経験が浅い馬が多く、格上挑戦してきた陣営も見受けられる。1か月後に迫る天皇賞を本気で狙ってきている馬は数少ないということだ。

自ずと実績上位馬が有力になり得るが、⑨ボッケリーニは名より実をとりにきた一戦である。2走前にはチャレンジC、昨年も鳴尾記念を制しているように阪神芝2000mの好走歴がありながら、同じ舞台の大阪杯を見送って、日経賞を狙ってきた。

しかも、以前であれば間隔をとったローテを得意としていたが、「以前に比べて体質がしっかりしてきたことで使い込めるようになった」とは池江師。好走した前走時は中間の気配がもう一つだったようで、「あれで走れたなら今はより良い」と自信を深めたそうだ。

⑤マイネルウィルトスはアメリカJCCでボッケリーニに後塵を拝す結果。ただし、横山武史も持ち味を考慮して早目の競馬を意識したもの。厩舎サイドは「結果、行き過ぎたかな」と振り返るが、外回りコースも合っていなかった可能性もある。

「状態の不安はないし、馬場が悪くなっても大丈夫」とここも上位候補とみられている。鞍上も「何とかしたい」と乗り方は一考しているようだが、内回りコースになるのは歓迎だろう。

⑩クロミナンスは◎と接戦。7歳ながら怪我により走った回数自体が少なく馬はかなりフレッシュで「まだ伸びしろがあるのでは」と陣営。前走は不良馬場だったが、当時のジョッキーも「馬場が良い方が合う」とジャッジ。

ゆったりとしたトビのため内回りコースになる点は課題だが、切れ味を活かせる展開になれば善戦タイプの実績上位馬をまとめて交わす可能性も十分。

⑥シュトルーヴェは去勢明けの前走が好内容。初の右回りになるが、「狭いところに突っ込めた立ち回りの良さは中山で活きるんじゃないか」とは情報筋。セン馬だらけの掘厩舎らしく、去勢効果も窺えたようだ。

①ヒートオンビートも勝ち味に遅いが、「じっくり脚を溜める形が合う」と厩舎サイド。2走前の内容にも陣営は満足していたようで、石川裕紀人との再コンビは「同じように乗ってくれ」という依頼とのこと。

馬連
5-9
9-10
6-9
-----
1-9
2-9
4-9

3連複
フォーメーション:計12点
1頭目→9
2頭目→5.10.6
3頭目→5.10.6.1.2.4

3連単
フォーメーション:計35点
1着→9
2着→5.10.6.1
3着→5.10.6.1.2.4

1着→5.10.6
2着→9
3着→5.10.6.1.2.4

606名無しののたん:2024/03/23(土) 12:20:57
阪神11R
毎日杯
当日最終決断【見解】
好内容だった前走以上のムード!

的中期待度
6 ★★★★★★☆☆☆☆
回収期待度
4 ★★★★☆☆☆☆☆☆
情報期待度
5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎1枠1番
ノーブルロジャー

本命馬の話
少頭数になるのは近年の実績から見慣れたものだが、各陣営がテーマをもって臨んできている今年の毎日杯。日本ダービー、またはNHKマイルCを意識する上では外回りコースのスピード比べはいい物差しになるのだろう。天気予報は崩れてしまったが、この時季に関東馬がわざわざ使いに来るだけのレースである。

今年も10頭立てながら各陣営、魅力のある存在が揃ったと思うが、①ノーブルロジャーは一枚上の立場だ。2番手から運んだ新馬から一転、18頭立てのシンザン記念は馬群の中でモマれる形。かなり馬群がゴチャついて接触。頭を振り気味なところもあったが、我慢が利いた。経験の浅い若駒としては優秀な内容だった。

この中間は成長も窺えるようで「精神面が穏やかになってきて、ドッシリして貫禄が出てきた」とのこと。調教でも馬の後ろに入れることも練習しているそう。1Fの距離は問題ないことを強調している。

追い切りをつけた川田も「雰囲気は前走時よりもいいくらいで、動きも申し分ありません」とキッパリ。ここをこなせれば皐月賞というプランも見えてくるだろう。


⑨サトノシュトラーセは一戦ごとの成長が著しい。年明けは着実に賞金を加算することを狙って重賞からではなく、自己条件の特別戦を選択した。位置を主張して力んだ分のロスはあったようだが、藤岡康太は「調教の動きからすれば、もっと脚を使える」と語っているとのこと。

「以前に比べれば調教の段階から動きも良くなってきたし、馬場が渋っても苦にしないよ」と情報筋。2走前の京都2歳Sは惜しくも3着だったが、今後のためにも賞金を加算したい。なお、2着なら現時点のボーダーで皐月賞はギリギリのラインだろう。

②ルシフェルは牝馬ながら参戦。⑤番、⑦番など同じクラブ馬がいながら、参戦してきたのはそれだけ条件面を考慮してのこと。

「やるごとに良くなっているし、テキのトーンも上がっている。以前に比べてもしっかりしてきたよ」とは陣営。

近年、活躍が続く関東馬、なおかつノーザンFサイドが送り出した⑩ニュージーズ。栗東滞在で調整されている。陣営は気性面の激しさを課題に挙げており、キャリア1戦での滞在とかなり勝手が異なるが、追い切りの動き自体は「現3歳世代でもトップクラス」と言われている。未知の魅力はあるだろう。

④メイショウタバルはスプリングSを回避してのスライド。フレグモーネで休んだのは一日だけで大事に至らなかったようだ。「スプリングSの方が相手は楽だったと思うけど、通用していい素質はあるよ」とは厩舎サイド。「行きたがる面はあるけど、1800mなら大丈夫じゃないかな」と同じ距離ならこなせる見立て。

相手は手広くなるが、好素材揃いで今後も注目すべき馬が多い年になった。

馬連
1-9
1-2
1-10
1-4
-----
1-8
1-7
1-3
1-5

3連複
フォーメーション:計22点
1頭目→1
2頭目→9.2.10.4
3頭目→9.2.10.4.8.7.3.5

3連単
フォーメーション:計42点
1着→1
2着→9.2.10.4
3着→9.2.10.4.8.7.3.5

1着→9.2
2着→1
3着→9.2.10.4.8.7.3.5

607名無しののたん:2024/03/23(土) 15:39:39
メイショウタバルつえええええ

608名無しののたん:2024/03/23(土) 17:08:37
浜中…

609名無しののたん:2024/03/24(日) 00:19:37
>>605-606
ありぽん!
なんか前走2着3着の人気馬は軸にしちゃダメなのかなぁ

第31回 マーチS有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=377174

第54回 高松宮記念出走全馬事前情報 事前情報ランク【マル特M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=377200

会員番号: 3871465
暗証番号: 2747

610名無しののたん:2024/03/24(日) 00:39:35
ありぽん部長
浜中は長らく重賞3割台キープしてたのに今年2割台に落ちちゃってるから衰えもあるだろうな

G1以外の重賞では即消し傾向にある坂井瑠星が圧勝してしまったのでマッドクール買いにくくなった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板