[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報・データ専用スレッド
101
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 16:04:55 ID:Gxe/AUe.0
民進党が自由党との合流提案へ 前原氏が意向固める
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00371592.html
28日の衆議院の解散を前に、民進党の前原代表が、28日の両院議員総会で、自由党との合流を提案する意向を固めたことが明らかになった。
民進党は、28日の臨時国会召集日に両院議員総会を開く予定で、前原代表はこの議員総会で、10月の衆議院選挙に向けて自由党と合流することを提案し、代表一任を取りつける考え。
前原氏は24日、自由党の小沢共同代表と会談し、民進党と自由党を軸とした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致している。
さらに、近く、希望の党の小池代表とも会談し、野党再編を呼びかける考え。
しかし、党内では反発が強く、執行部の一部が「役職辞任も辞さない」との構えを示しているほか、衆院選後の分党も視野に入れ、準備を進めている議員もいる。
102
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 16:44:15 ID:Gxe/AUe.0
希望の党 あす午前に新党設立会見へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170926-00000047-nnn-pol
記者会見には小池代表や若狭衆議院議員、細野元環境相ら国会議員10人以上が出席する予定。
これに先立って26日夜は、小池代表や若狭氏、細野氏が会談し、選挙戦で訴える基本的な政策や候補者擁立の状況について協議する予定。
こうした中、26日午後は幹部が集まり希望の党との連携についても意見交換した。出席者の一人は「何らかの協力をすべきだ」と話している。
また前原代表は24日に自由党の小沢代表と会談しており、関係者によると両党の合流を含む選挙協力のあり方について話し合ったという。
103
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 16:51:28 ID:Gxe/AUe.0
松原氏を除籍=民進【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092600869&g=pol
民進党は26日の常任幹事会で松原仁衆院議員の離党届を受理せず、除籍処分を決めた。
104
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 18:50:10 ID:Gxe/AUe.0
「この国を守り抜く」=自民の衆院選コピー【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000077-jij-pol
自民党の平井卓也広報本部長は26日、次期衆院選のポスターやビラなどで使うキャッチコピーを「この国を守り抜く」とする方針を明らかにした。
安倍晋三首相と官邸で会談後、記者団に語った。首相が解散を表明した25日の記者会見で、少子高齢化や北朝鮮問題などを「国難」と表現したことを踏まえたとみられる。
候補者一本化模索=大島民進幹事長インタビュー【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000096-jij-pol
―小池百合子東京都知事が代表の新党については。民進党からの離党者には刺客を立てるか。
(希望の党が)今後どういう動きになるかは状況を見ないと語れない。(小選挙区で)1対1の構図を模索する仕方については、前原誠司代表と意見交換して進める。
―地方には一本化の作業を任せてほしいとの声もある。
前原代表は「地域の声は尊重したい」とは言っている。ただ、公認権を持っているのは党本部なので、地域の声を聞きながらもしっかりやっていきたい。
―自由、社民両党と、いわゆる「オリーブの木」構想のような枠組みを作るか。
(小選挙区で)1対1の構図に持ち込んでほしいという市民の声がわが党にも来ている。その声をしっかり受け止めながら対応する
小池氏と当選同期の樽床元総務相、新党参加に含み
http://www.asahi.com/articles/ASK9V521BK9VPTIL016.html
民主党政権で総務相を務め、昨年民進党を離党した樽床伸二・元衆院議員は26日、小池百合子・東京都知事の「希望の党」からの立候補について、
「無所属の前提でやってきたが、急にだいぶ騒がしくなってきた。何をするにしても支持者や関係者と相談しないといけない」と述べ、含みを持たせた。大阪府枚方市で記者団に語った。
樽床氏は小池氏側からの打診について「まあ、とにかく、状況が騒がしくなったな、と思っているということ」と明言を避け、
「支持者の人と話す前に、マスコミの人に発信するというのはやってきていませんから」と語った。
判断の時期については「そんなこと全てはわかりません。急に慌ただしくなりましたから、昨日から。まだ決まっていませんから」と述べた。
105
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 18:54:40 ID:Gxe/AUe.0
希望の党、静岡1区に山崎氏擁立へ 静高OB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000030-at_s-l22
10月10日公示、同22日投開票が見込まれる衆院選で、国政新党「希望の党」が衆院静岡1区に県立静岡高卒で阪神タイガースの打撃投手山崎一玄氏(45)を擁立する方向で調整していることが26日、分かった。
同党の設立に関わる細野豪志元環境相=衆院静岡5区=の周辺が明らかにした。
山崎氏は1990年にドラフト3位で阪神に入団。近鉄を経て、現在は阪神で打撃投手を務める。
愛知の3候補差し替え=共産【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000088-jij-pol
共産党愛知県委員会は26日、次期衆院選で愛知11区、12区、15区の候補者を差し替えると発表した。いずれも新人。新たな候補者は次の通り(敬称略)。
11区 本多信弘(41)▽12区 宮地勲(63)▽15区 野沢康幸(29)
公明、比例27人を2次公認【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000086-jij-pol
公明党は26日、衆院選の第2次公認として比例代表候補27人を発表した。任期中に69歳を上回らないとする内規があるが、井上義久幹事長、石田祝稔政調会長、桝屋敬悟政調会長代理の3人は特例扱いとした。
不出馬の漆原良夫中央幹事会長の後継も公認した。 候補はブロック別に次の通り。(敬称略、現は現職、新は新人)
【北海道】佐藤英道=現
【東北】井上義久=現▽真山祐一=現
【北関東】石井啓一=現▽岡本三成=現▽輿水恵一=現
【南関東】富田茂之=現▽古屋範子=現▽角田秀穂=現
【東京】高木陽介=現▽高木美智代=現▽佐近康昌=新
【北陸信越】太田昌孝=新
【東海】大口善徳=現▽伊藤渉=現▽中川康洋=現
【近畿】竹内譲=現▽浮島智子=現▽樋口尚也=現▽浜村進=現
【中国】斉藤鉄夫=現▽桝屋敬悟=現
【四国】石田祝稔=現
【九州】江田康幸=現▽遠山清彦=現▽浜地雅一=現▽吉田宣弘=現
106
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 19:08:18 ID:Gxe/AUe.0
民進・静岡の立候補予定者2人、新党へ 細野氏の元秘書
http://www.asahi.com/articles/ASK9V5V2WK9VUTPB01S.html
離党届を提出後、松尾氏は「細野氏から聞いた新党の理念や方向性に賛同し、合流を決めた。原発ゼロという政策も私と一致する」、田中氏は「細野氏がやろうと言ってくれたのを受けた。情報公開やしがらみ打破の方向性に共感している」と述べた。
そのうえで、両氏は、政権交代可能な受け皿となる政党を作る考えを強調した。
一方、民進党県連の岡本護幹事長は「党の大きな期待を裏切った。この時期の離党は遅い」と批判。
細野氏を含む離党者が立つ予定だった選挙区に対立候補を擁立する考えを示した。
民進党 愛知7区に「対抗馬立てない」方向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00004261-cbcv-soci
「山尾議員を推薦するにいたらない」(連合愛知 土肥和則会長)
山尾議員は、26日連合愛知を訪れて、土肥和則会長らに謝罪したということですが、疑惑に対する山尾議員の説明に、有権者が納得していないとして、推薦しないことを伝えたということです。
107
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 19:17:14 ID:Gxe/AUe.0
連合愛知、山尾氏推薦見送り 週刊誌報道で距離置く考え
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9V61YQK9VOIPE030.html
共産党を含む野党共闘に前向きで、愛知4区に立つ現職牧義夫氏(59)=比例東海=には人的支援をしないことも決めた。
また、「目指す国家像が違う」と共産との共闘に反対する考えを改めて示した。4区で共産は野党共闘を念頭に候補者擁立を控えている。
土肥氏は「『安倍政権ノー』の意思を鮮明にするため推薦は出すが、人は出せない」と述べた。
108
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 19:28:34 ID:Gxe/AUe.0
希望 若狭衆院議員「早ければ今週中に1次公認」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170926/k10011157391000.html
衆議院の解散について、「極めて横暴な解散権の行使だが、真正面から受け止めて、大きな戦いを始める」と述べました。
そのうえで、若狭氏は「小池氏が『代表に就任する』と記者会見したあと、国政の在り方に賛同して、立候補してみたいという人から連絡がきている。全国津々浦々までというのは難しいが、全国的に『希望の党』の考えを多くの人に広めるため、候補者の擁立をしている。
今、最終調整に入りつつあり、早ければ今週中に第1次の公認を出したい」と述べました。
109
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 20:29:46 ID:Gxe/AUe.0
<衆院選>社民党首「5議席以上目指す」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00m/010/073000c
社民党の吉田忠智党首は26日、大分県庁で記者会見し、次期衆院選では小選挙区と比例代表で計5議席以上の獲得を目標とする考えを示した。社民所属の衆参国会議員は現在4人。
吉田氏は「(野党協力で)接戦区を中心にすみ分けたい。説明責任を果たさない安倍政権の政治姿勢と9条改憲が真の争点だ」と訴えた。
110
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 20:46:45 ID:Gxe/AUe.0
福井2区に高木毅氏=自民県連【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092601096&g=pol
自民党福井県連は26日、次期衆院選の福井2区に現職の高木毅元復興相(61)を擁立することを決めた。同区から出馬の意向を示していた山本拓衆院議員(65)は前回と同様に比例代表に回る。
県連は、高木氏と山本氏のいずれが2区の候補としてふさわしいか、県内の党員を対象とした意向調査を行っていたが、内容は確認せず封印するという。
民進党、小選挙区公認候補予定者を発表
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00m/010/064000c
民進党は26日、衆院選小選挙区の公認候補予定者を発表した。公認候補予定者は次の通り。(敬称略。※は元職、それ以外は新人)
北海道11区=石川香織▽青森3区=山内崇▽宮城1区=岡本章子▽宮城2区=鎌田さゆり※▽栃木1区=渡辺典喜
▽神奈川2区=高橋野枝▽東京9区=浅野克彦▽愛知14区=田中克典▽山口3区=坂本史子▽山口4区=藤田時雄
▽愛媛3区=白石洋一※▽長崎1区=西岡秀子▽長崎2区=山口初實▽鹿児島2区=斎藤佳代
また、栃木1区の元職、柏倉祐司氏と岡山5区の新人、加藤高明氏の公認内定を取り消した。新潟5区では無所属新人で前魚沼市長の大平悦子氏を推薦する。
希望の党 北海道でも候補者擁立の動き 2区高橋氏 出馬意向示す 野党共闘は「党本部の回答待つ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000009-hokkaibunv-hok
小池東京都知事が立ち上げた「希望の党」は、全国に可能な限り、候補者を立てたいとしていて、北海道でも候補者の擁立を進めています。
このうち、元衆院議員の高橋美穂氏(52)は、打診があったことを認め、札幌市北区などの北海道2区から出馬する意向だということです。
高橋氏は、2012年の衆院選で、北海道2区から、「旧日本維新の党」の公認で出馬し、比例代表で復活当選を果たしています。
111
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 20:57:26 ID:NC0rZMUg0
希望の党、静岡1区に山崎氏擁立へ 静高OB
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/406137.html
10月10日公示、同22日投開票が見込まれる衆院選で、国政新党「希望の党」が衆院静岡1区に県立静岡高卒で阪神タイガースの打撃投手山崎一玄氏(45)を擁立する方向で調整していることが26日、分かった。
112
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 20:58:42 ID:Gxe/AUe.0
富山2区に新人=社民県連【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092601184&g=pol
社民党富山県連は26日、次期衆院選の富山2区に、新人で市民団体役員の山崎彰氏(67)を公認候補として擁立することを決めた。
113
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 21:00:54 ID:Gxe/AUe.0
戦争はゴメン!!まちだ市民連絡会
https://twitter.com/peace_machida/status/912574355258851329
櫛渕元衆院議員が、まちだ市民連合準備会で「民進党を離党し、小池新党からの立候補を検討」と表明。
「なぜ、改憲を狙う勢力に?」「ピースボートなど、経歴にも泥を塗ることに」「共闘する市民へのリスペクトがなさすぎる」などの説得も届かず。
積み重ねた信頼を、なぜ平気で裏切れるのか(怒
114
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 21:44:31 ID:Gxe/AUe.0
河村氏、市長選との「ダブル選」断念 衆院選出馬は検討
http://www.asahi.com/articles/ASK9V4RC8K9VOIPE017.html
地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長(68)は26日、10月22日投開票の衆院選に市長選をぶつける「ダブル選」を断念した。
国政転身を図り、後継候補を市長選に擁立するシナリオを描いていたが、「期限」の26日までに決断できなかった。自身の立候補は検討を続ける。
市選挙管理委員会によると、市長選を10月22日に投開票するには河村氏が26日中に市議会議長に辞職を届け出る必要があった。
河村氏は小池百合子東京都知事が代表に就く「希望の党」からの立候補を模索。自身と後継市長候補の勝利を念頭に、「盛り上がってええ」とダブル選に言及してきたが、結局26日には辞職を届けなかった。
記者団に理由を問われると、「元々別の選挙だから」とはぐらかした。
自身の衆院選立候補については「議員や首長の市民並み給与を日本中に広げてきた。そういう気持ちはある」と述べ、なお意欲を示した。
ただ、河村氏が25日に小池氏の携帯電話に連絡しようとしたところ、つながらなかったという。
市長として自身の政策を受け継ぐ「勝てる後継」も見つかっていない。「何とも言えん」と苦衷を語った。
115
:
名無しさん
:2017/09/26(火) 21:49:52 ID:Gxe/AUe.0
<小池新党>公約に「議員定数削減」 27日、綱領発表
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00m/010/142000c
東京都の小池百合子知事が代表に就いた「希望の党」は27日、新党設立を受けて記者会見を開き、党綱領や基本的な政策について発表する。
綱領には「寛容な改革保守政党を目指す」と明記する。衆院選公約に「議員定数削減」を盛り込むことも固まった。
結党会見には小池氏のほか、国会議員10人程度が出席する。
党綱領には「改革保守政党」のほか、「情報公開」「しがらみ政治からの脱却」「ワイズスペンディング(賢い支出)」「民間イノベーションの拡大」「多様な人生を国民が送ることができる社会の実現」などが盛り込まれる。
小池氏は全選挙区での候補者擁立を目指す方針を示したほか、政策面では「環境」や「憲法改正」など5本柱を提示。
これとは別に「地方分権」「女性活躍」「原発ゼロ」などを掲げている。
116
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 00:04:17 ID:TV9ptkMI0
福岡11区で保守分裂か 元経産省職員が出馬へ 衆院選
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9V4Q7VK9VTLLS005.html
衆院選の福岡11区に、元経済産業省職員の村上智信氏(47)=福岡県築上町=が立候補する意向を固めた。
26日までに選挙区内の複数の首長らに意向を伝えた。27日に記者会見し、届け出党派などを含めて正式に表明する。
村上氏は築上町出身。横浜国立大卒、東大大学院を修了後、旧通商産業省に入り、経産省の情報プロジェクト室長を最後に昨年4月に退職。
その後、11区内で辻立ちなどをして経済活性化や子育て支援などを訴えてきた。取材に、首長選への立候補も視野に入れていると語っていた。
11区ではほかに、自民現職の武田良太氏(49)、共産新顔の山下登美子氏(63)、社民新顔の竹内信昭氏(64)が立候補の準備をしている。
村上氏は選挙区内の保守系首長らに支援を求めており、保守分裂の選挙となる可能性がある。
117
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 00:27:55 ID:.M6yn8YU0
民進、新党と連携探り、自由党との合流視野
2017/9/26 23:08
民進党の前原代表は小池都知事が結成した新党「希望の党」との連携を模索し
自由党との合流も視野に調整入り。
https://this.kiji.is/285412918043903073?c=39546741839462401
118
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 01:24:09 ID:TV9ptkMI0
「小池劇場」国政へ 「二足のわらじ」に波紋
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170927-00000641-fnn-pol
小池氏らとの協議を終えた若狭氏が会見し、「27日の結成会見に出席する予定の現職の国会議員は13人である」と明らかにした。
「希望の党」綱領の原案 「寛容な改革保守政党目指す」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170926/k10011157591000.html
27日記者会見して発表することにしている党の綱領の原案が明らかになりました。
それによりますと、「希望の党」は、立憲主義と民主主義に立脚し、わが国を含め、世界で深刻化する社会の分断を包摂する寛容な改革保守政党を目指すとしています。
そして国民の知る権利を守るため、情報公開を徹底して「しがらみ政治」から脱却するとともに、平和主義のもとで現実的な外交・安全保障政策を展開するとしています。
自由との合流検討=党内になお慎重論―民進【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000002-jij-pol
民進党の26日の常任幹事会では、自由党との合流をめぐり意見が交わされた。出席者からは「急ぐべきだ」「思惑が交錯するので慎重にすべきだ」と両論あり、結論は出なかった。
自由党側は合流に前向きとされ、民進党執行部の一人は「高度な政治判断になる」として、前原氏が最終判断するとの見通しを示した。
119
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 11:28:14 ID:TV9ptkMI0
民進離党2氏新党意向 静岡県連幹部、怒りあらわ
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/406376.html
県連幹部は離党を「裏切り」と断じ、県内の複数区で候補者擁立の動きを見せる細野氏との今後の連携に否定的な見方を示した。
国会内で2氏を迎えた細野氏は「よく決断してくれた。結果に結びつけられるように私も頑張りたい」と支援を約束し、新党の理念や政策を丁寧に有権者に伝えるよう求めた。
松尾氏は離党の理由を「細野氏の離党が大きなショックだった。喪失感が大きく、ここで決断しないといけないと思った」と説明。田中氏は「悩んだのは事実。安倍政権に対する受け皿を作る」と述べた。
2氏とも民進党からの資金は返金する意向を示した。
これに対し、同党県連の岡本護幹事長は「恩をあだで返すようなもの」と怒りをあらわにした。県内半数の計4区で総支部長不在となる事態にも「空白区は作らない」と強気の姿勢。
ただ、榛葉賀津也県連会長は空白区への候補者擁立について「県連レベルの話ではなく、前原代表の判断待ち」とし、支援団体の連合幹部は「今から候補者を立てるのは難しい」との見方を示した。
静岡1区擁立に細野氏意欲 衆院選、具体名は避ける
http://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/406377.html
細野豪志氏(衆院静岡5区)は26日、阪神タイガース打撃投手山崎一玄氏(45)を擁立する方向で調整している衆院静岡1区に関し、
「県庁所在地で象徴的な選挙区なので出したい」と候補者擁立に意欲を示した上で「複数から出馬の希望があり、人選している」と述べるにとどめ、具体名は避けた。国会内で報道陣に語った。
一方、日本維新の会の元職小池政就氏(43)は同日、県庁で記者会見し、希望の党の関係者から8月以降に複数回、非公式に出馬の打診があったと明かした上で、
「選挙に受かりやすいということだけで政党を動くことに違和感がある。維新で正面から戦っていきたい」と強調した。
120
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 11:36:09 ID:TV9ptkMI0
山尾氏への対抗馬見送り=共産愛知【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000051-jij-pol
共産党愛知県委員会は27日、衆院選の愛知7区で、民進党を離党して無所属での立候補を表明している現職の山尾志桜里氏への対抗馬擁立を見送ると発表した。
愛知5区の候補に内定していた月東義博氏(59)の公認も取り下げる
石川2区に弁護士=民進県連【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092700552&g=pol
民進党石川県連は27日、衆院選の石川2区に新人で弁護士の柴田未来氏(46)を公認候補として擁立することを決めた。
柴田氏は昨年の参院選石川選挙区に野党統一候補として無所属で出馬している。
群馬5区に新人=社民県連【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092700550&g=pol
社民党群馬県連は27日、衆院選の群馬5区に、新人で県連副代表の高橋宣之氏(63)を公認候補として擁立すると発表した。
121
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 11:39:17 ID:TV9ptkMI0
小池氏「日本をリセット」=しがらみ脱却訴え-希望の党が旗揚げ会見
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092700189&g=pol
衆院選後の特別国会で行われる首相指名選挙への対応については「戦いが終わったときに考える」と述べるにとどめた。
「希望の党」参加議員
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017092700543&g=pol
新党「希望の党」の結党記者会見に参加した国会議員14人は次の通り。(敬称略。丸数字は当選回数)
【衆院】細野豪志=静岡5区(6)▽松原仁=比例東京(6)▽長島昭久=比例東京(5)▽笠浩史=神奈川9区(5)▽後藤祐一=神奈川16区(3)▽福田峰之=比例南関東(3)
▽木内孝胤=比例東京(2)▽鈴木義弘=比例北関東(2)▽野間健=鹿児島3区(2)▽若狭勝=東京10区(2)▽横山博幸=比例四国(1)
【参院】行田邦子=埼玉(2)▽中山恭子=比例(2)▽松沢成文=神奈川(1)
122
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 11:46:47 ID:TV9ptkMI0
「日本をリセット」希望の党が設立表明会見
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170927-00000026-nnn-pol
新党関係者によると、衆議院選挙の候補者については来月2日にも一次公認を発表する予定で、最終的には100人規模の擁立を目指す。
これに先立ち、小池代表は26日夜、民進党の前原代表と極秘に会談していたことが明らかになった。
両党の合流の可能性について協議したということだが、小池代表は党対党の合流には否定的な考えで、実現性は未知数だ。
鈴木宗男・新党大地代表が比例北海道ブロック出馬へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00010001-doshin-pol
元衆院議員で地域政党・新党大地代表の鈴木宗男氏(69)は26日、次期衆院選の比例代表道ブロック(定数8)に、大地の名簿1位で出馬する意向を固めた。
自民党本部が同日、大地代表代理で無所属現職の長女貴子氏(31)=比例代表道ブロック=を比例の単独上位で処遇する方針を固め、宗男氏は自らが立候補できる環境が整ったと判断した。
貴子氏は28日の衆院解散後に自民党に入党する。
大地は比例代表道ブロックに候補を2人以上擁立する方針を示し、宗男氏自身の去就が焦点だった。宗男氏が今年4月末に公民権を回復して以降、国政選挙に出るのは初となる。
北海道新聞の取材に宗男氏は「今はまだ道内の後援会を回って支援者の声を聞いている段階なので、コメントは差し控えたい」と述べた。
一方、貴子氏が14年の前回衆院選で出馬した道7区(釧路、根室管内)の自民党候補は、現職の伊東良孝氏(68)となる。
懸案だった道7区を巡る自民党と大地の調整にめどがつき、大地は道内各選挙区で自民、公明両党への支援を強化する。
123
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 11:49:53 ID:TV9ptkMI0
幸福実現党、74人擁立発表 釈党首「解散権を私物化」批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000102-isenp-l24
幸福実現党は25日、東京都港区赤坂の同党本部で記者会見を開き、衆院選(10月10日公示予定)で比例代表41人、小選挙区33人、計74人の候補を擁立すると発表した。
小選挙区の候補者は、今後も増える可能性もあるという。
124
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 12:38:51 ID:TV9ptkMI0
<衆院選宮城>自民県連、2区秋葉氏の公認申請せず 党本部に一任
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170927_11017.html
衆院選で自民党宮城県連は26日、宮城2区の現職で6選を目指す秋葉賢也氏(55)について、同日締め切られた党本部への公認申請を見送った。
2区内の仙台市宮城野、若林、泉3区の市議が公認候補差し替えを主張し、溝が埋まらなかった。県連は党本部に対応を一任する。
党本部への申請には秋葉氏が居住する泉区支部の推薦書が必要だが、支部は提出しなかった。
県連は26日夜、2区を「公認未決定選挙区」として党選対本部に報告した。
泉区支部は26日午前、区内で臨時役員会を開催。秋葉氏に出席を要請したが、同氏は東京で開かれた党政務調査会を優先し役員会を欠席した。
出席者によると、秋葉氏の秘書が約2分間の動画メッセージを持参。秋葉氏は「一生懸命頑張る」との趣旨を述べたというが、役員らは納得しなかった。
役員会後、斎藤範夫支部長は「2区の選挙態勢から県議、市議が除外され、党勢拡大もできない。改善を求める具体的な回答を秋葉氏に求めたが、納得できるものがない」と話した。
<衆院選福島>5区の各陣営 不確定要素抱えたまま奔走
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170927_61005.html
長男擁立の動きを、吉野陣営は「気にしても仕方ない」と静観するが、神経をとがらす関係者もいる。
父親の後援会による後継指名に、竜太郎氏は「重く受け止め、真剣に考えて月内に結論を出したい」と話す。
関係者によると、比例代表も含め自民公認を探る方針という。
「私だけでは決められない。党本部とよく相談して最終決定したい」。
民進現職の吉田泉氏(68)=比例東北=は24日、記者団に立候補の意向を示したが、慎重な言い回しに努めた。
まだ新人擁立を考えていた23日、地元総支部の幹事会で続投を強く求められ翻意。
それまで不出馬を公言していたため党側と詰めの協議をする必要があった。
不出馬を想定して独自候補擁立を決めた他党には、誤算となった。吉田氏が引退を撤回した24日、社民党県連は新人遠藤陽子氏(67)の擁立を発表した。幹部は「他党にも乗ってほしい」と語っていた。
新人の熊谷智氏(37)を立てる共産党も「野党協力」を掲げる。地元の地区委員会は「結論が出るまで、熊谷氏を先頭に全力で頑張る」と説明する。
各党関係者は候補者調整について「党レベルの問題」と口をそろえる。
125
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 12:49:53 ID:TV9ptkMI0
小池都知事、国政参戦に公明党激怒 連携解消検討も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00013283-nksports-soci
小池氏が今年2月に「希望の党」を商標登録していたことが判明。
凝った映像の公式動画も話題で、小池氏が実は、新党の準備を極秘に水面下で進めていたことがうかがえる。
都議会公明の東村邦浩幹事長は、連携解消の判断に関し「期限は切らない」と述べ、「こっちを切ったから、あっちにすり寄ることはしない」と、自民との連立復活には否定的だ。
衆院選福井2区自民公認候補が決着 山本拓氏は比例代表、高木毅氏に
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/242565
どちらが適任かを問う党員投票の結果は「正当な手続きを踏んでいない」として結果を公表せず、
従来通り高木氏を2区、山本氏を比例代表候補として党本部に公認申請することで落ち着いた。
会合は冒頭を除き非公開で行われた。出席者によると、県連会長の山本氏が主導した党員投票について、役員から「事前に聞いていなかった」などと不満が噴出。
このため山本氏は党員投票の結果を一切公表しなかった。協議の結果、現職優先の党原則に基づき、現有議席の確保を目指す方針で一致。
高木、山本氏とともに、福井1区の稲田朋美氏(58)と、比例代表の助田重義氏(57)の公認を党本部に申請することを決めた。
会合後、山本氏は「選挙が迫っている。言いたいことはあるが封印する。従来の枠組み通り申請し、党本部の決定に従う」と話した。
党員投票が混乱を招いたとの批判には「賛否両論あることは知っているが、議論はあって当然。自身に責任はないと考える」と強調した。
会合を取り仕切った県連幹事長の斉藤新緑県議は「今まで通り。4議席を確保するため全力を尽くす」と話した。
山本氏については「もう済んだこと」と会長としての責任を問わない考えを示した。
126
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 12:58:46 ID:TV9ptkMI0
<衆院選>小池新党、維新と協力検討 候補者すみ分け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000008-mai-pol
小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」と日本維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)は次期衆院選の選挙協力の検討に入った。候補者をすみ分けることで競合を避け、相互支援することを視野に協議を進める。
東京、大阪の東西の知事の共闘で、新たな改革勢力としてアピールしたい考えだ。
両党は「議員定数・議員報酬縮減」「地方分権の確立」「行政改革」など共通政策が多く、政策ブレーンも重なっている。
政策協定を結んだうえで両党の候補者を相互推薦することも検討しており、近く本格的な協議に入る。
愛知県の大村秀章知事との連携も視野に入れており「3大都市圏」の首長連携も模索する。
希望の党は東京、神奈川、埼玉など首都圏を中心に全国で候補者擁立を進める方針。一方で維新は大阪に地盤があり、両党は事実上のすみ分けを目指す。
<民進党>前原代表、自由と合流提案へ 新党と連携論も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000009-mai-pol
民進党執行部は離党対策として、公認候補予定者に反党行為があれば公認料などの返還を求める誓約書を提出させる方針だ。た
127
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 13:21:34 ID:TV9ptkMI0
衆院解散 元民進・松浦大悟氏が希望の党に公認申請 秋田1区なら寺田学氏と対決
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170927/plt1709270037-s1.html
元民進党参院議員で元同党秋田県連代表の松浦大悟氏(47)が27日、次期衆院選への立候補に向けて新党「希望の党」に公認申請したことを明らかにした。
秋田1区を希望しているとみられる。同区から出馬すれば民進党現職(比例復活)の元首相補佐官、寺田学氏(41)と対決することになる。
松浦氏は16日、希望の党の代表に就いた小池百合子東京都知事の側近、若狭勝衆院議員が主宰した政治塾「輝照塾」に参加していた。
25年に民主党から、昨年は民進党から参院選に出馬したが落選した。現在は離党している。
高村氏後継に長男擁立決定 山口1区、自民県連
http://www.sankei.com/smp/west/news/170927/wst1709270047-s1.html
自民党山口県連は27日の選挙対策委員会で、高村正彦副総裁(75)=衆院山口1区=の長男で秘書の正大氏(46)を次期衆院選の同区候補として擁立する方針を決め、党本部に公認を推薦した。
高村氏が後継に正大氏を希望し、正大氏が26日に公認申請していた。
愛知7区 共産党も独自候補擁立を見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00004266-cbcv-soci
その中で、安倍政権を打倒するために与党候補には一対一で臨むべきとの判断で、擁立を見送ったということです。
ただし選挙での支援は行わず、党員や支持者はそれぞれの判断で自主投票をするということです。
128
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 13:42:32 ID:TV9ptkMI0
民進・自由、合流へ調整=希望と連携模索-前原、小沢氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092700618&g=pol
民進党の前原誠司代表が26日に自由党の小沢一郎代表と会談し、衆院選前の両党合流へ調整する方向で合意したことが27日、分かった。関係者が明らかにした。
両氏は合流後に小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」と選挙区の候補者調整に入りたい考え。ただ、民進党内には自由党との合併に反対論があり、前原氏の決断が焦点となる。
関係者によると、連合の神津里季生会長も会談に同席。連合は合流を支持する見通しだ。
民進党の柚木道義衆院議員は大島敦幹事長と党本部で会い、衆院選で希望の党など自民党以外の政党との競合を避けるため、「発展的解党」を含めた新たな枠組みづくりが必要だとする申し入れ書を提出した。
柚木氏によると、玉木雄一郎、小川淳也両衆院議員らも同じ考えだという。
129
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 13:52:57 ID:TV9ptkMI0
決戦へ 1区 吉良氏、労組と蜜月に 党勢回復見えぬ中“集票マシン”頼り 12年衆院選敗北で転換
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/representatives_election_2017_oita/article/361372/
次期衆院選大分1区で5選を目指す民進現職の吉良州司氏(59)が、労組との距離を急速に縮めている。
改憲など保守の論客で知られ、護憲勢力とは「水と油」だったはずが、苦杯をなめた2012年衆院選を機に方向転換。民進の党勢が回復の兆しをみせない中、1区では「集票マシン」として絶大な力を誇る労組を頼りにしているようだ。
21日、大分市の全労済「ソレイユ」ビルであった自治労県本部の定期大会。「伝統があり、力もある自治労の皆さんと戦いに挑みたい」。
吉良氏はそう言うと、頭を数度下げ、傍らにいた自治労県本部の森迫信夫委員長と固く握手を交わした。
この定期大会では、吉良氏への推薦が決まった。初めて推薦した前回14年衆院選は安倍晋三首相の解散表明から10日後。今回は安倍首相が解散を正式に表明する前という異例のスピードだった。
「(主義主張が違うという)小異を捨てて大同につくことが重要だ」と言い切る森迫委員長は「全力で支援し、吉良をもう一度、国会に送り込むことは俺の使命だ」と、吉良氏との蜜月ぶりを強調する。
さかのぼること07年の参院選。参院選では旧民主、社民で交互に候補を擁立する「大分方式」とされる選挙協力の慣例を破り、旧民主県連は当時代表だった吉良氏が主導して候補擁立。
社民候補と競合した結果、自民候補に敗れた「遺恨」は、吉良氏と社民系労組の間でその後も根強く残っていた。
ところが、旧民主が下野した12年衆院選で吉良氏が敗北したことが転機となった。
自治労を中心に旧社会党系勢力が強固な選挙基盤を持つ1区で労組抜きに選挙は戦えない-。吉良氏は労組に頭を下げるようになり、足しげく各事務所を訪ね、自分とは異なる考えにもよく耳を傾けた。
今や県教組幹部も「関係はすごくいい」。吉良氏も「(労組側とは)密に意見交換をやっている」と自負する。
「吉良は昨年の参院選でさらに変わった」。
県教組幹部が印象深いのは、参院選終盤で野党統一候補となった民進候補への応援演説の中で吉良氏が共産に支援のお礼を述べたことだった。
昨年末には、共産県委員会事務所を訪れて年末あいさつ。居合わせた共産県委員会幹部を驚かせた。
右へ左へ手を広げ、地歩を固める吉良氏。ただ、2年前に週刊誌に報じられた異性との交際を巡るスキャンダルも影を落とす。
23日の会見で報道陣から事実関係を改めて問われた吉良氏は「私の不徳の致すところで記事が出たことは非常に残念。支援者に迷惑も心配もかけ、大変心苦しく、申し訳なく思っている」と釈明。
民進県連の常任幹事会や各労組の大会でも同じ言葉を繰り返している。
消費税増税、憲法改正、安全保障…。「捨てるべき小異」が選挙戦で亀裂となる可能性もまた、否定できない。
130
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 14:01:54 ID:TV9ptkMI0
藤井元運輸相を比例候補に申請 自民岐阜県連
https://mainichi.jp/articles/20170926/ddq/041/010/005000c
結党会見、小池氏前面=「突貫」の印象も【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092700661&g=pol
細野豪志元環境相が綱領を発表したが、新党が掲げる政策については「遅くとも来週には示したい」と語るにとどめた。
小池代表以外の党人事に関しても、若狭勝衆院議員が「選挙を終えてから考える」と述べるなど、準備が進んでいない現状も浮き彫りにした。
鴨下一郎氏が都連会長 希望の党と連携は選挙結果で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00013507-nksports-soci
自民党は27日、都内にある党本部で「都連支部長・常任総務合同会議」を開催し、鴨下一郎衆院議員(68)を全会一致で都連会長に任命した。
6月の都議選大敗の責任を取る形で下村博文都連会長が辞任。明日28日に衆院解散という緊急事態に及び、急きょ決定した。
自民党都連にとっては厳しい審判を下された後、「負けられない衆院選」を控えている。「厳しい選挙が予想される。党内で戦える態勢を整えて、勝利させるのが私の使命」と、鴨下新会長は就任直後にあいさつ。
その後の会見で、小池百合子都知事との連携はできないとしながらも、「希望の党との連携するかしないかは、選挙の結果をみてから」と話していた。
131
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 14:23:20 ID:TV9ptkMI0
愛知5区で共産が擁立を取り下げ 7区も見送り
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00e/010/349000c
共産党愛知県委員会は27日、衆院選の愛知5区で党公認の新人、月東義博氏(59)の擁立を取り下げると発表した。野党共闘を目指し、今後は5区の民進現職、赤松広隆氏(69)の支援に回る方針。
同委によると、共産党が野党共闘を巡り、今回の選挙で独自候補を取り下げるのは全国初という。
民進の最大支援組織、連合愛知が野党共闘に否定的な考えを示していることに配慮し、支援の方法について石山淳一書記長は「赤松氏の意見を聞きながら検討したい」と述べた。
維新・小沢氏が離党検討【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000068-jij-pol
日本維新の会の小沢鋭仁元環境相(衆院比例近畿)が同党を離党し、新党「希望の党」から衆院選出馬を検討していることが27日、分かった。複数の関係者が明らかにした。
小泉元首相は小池新党不参加も「原発ゼロを応援」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00013503-nksports-soci
小泉純一郎元首相は27日、都内で報道陣の取材に、小池百合子都知事が結党した新党「希望の党」には参加しない意向を示した。
その上で、「原発ゼロを応援する」と訴えた。
小泉氏は、小池氏が「希望の党」の結党会見を開いた25日午後、都庁で小池氏と会談したことで、一部で新党への関与が取りざたされていた。
小池氏は、政策の1つに「原発ゼロ」を目指すことを掲げ、小泉氏との会談でも、原発問題について協議していた。
小泉氏は14年の都知事選で細川護熙氏を支援して以来、「原発ゼロ」の活動以外は、政治的な活動は発言は控えており、新党参加には懐疑的な見方もあった。
132
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 14:56:33 ID:TV9ptkMI0
民進党と希望が合流で最終調整
小池知事が衆院選出馬の見方も@日テレ
133
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 15:08:26 ID:TV9ptkMI0
民進、新党参加の容認を検討
前原、小池氏ら極秘会談
https://this.kiji.is/285637269003584609?c=39550187727945729
民進党の前原誠司代表が、小池百合子東京都知事が設立した国政新党「希望の党」への参加を望む議員の離党を容認する案を検討していることが分かった。
安倍政権に対抗し、政権交代の受け皿になるには野党勢力の結集が必要と判断した。小池氏や自由党の小沢一郎共同代表と今月下旬に都内で極秘に会談していたことも判明した。複数の関係者が27日明らかにした。
衆院選に向け野党再編が加速する見通しだ。
ただ民進党内には小池新党との連携への慎重論も根強く、党内調整の難航が予想される。大量離脱による党分裂の可能性も出てきた。
134
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 15:36:48 ID:TV9ptkMI0
民進・自由、希望と連携模索…小池氏の判断焦点
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170927-OYT1T50070.html
関係者によると、民進党の前原代表は26日夜、小池氏と会談した。
会談では前原氏が10月の衆院選で民進、希望、自由の3党で政治団体を設立し、3党の候補者はこの政治団体から出馬するという案を打診した。
前原氏は24日、自由党の小沢共同代表と都内で会談し、希望を巻き込んだ野党間の選挙協力が必要との認識で一致した。
小沢氏は野党が連立政権を前提に選挙協力する「オリーブの木」構想を唱えており、政治団体の設立に理解を示したとみられる。
都民ファ都議も新党参加か…「都政軽視」批判も
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170927-OYT1T50075.html
希望の党は、全国で衆院選の候補者を擁立する方針だが、小池知事率いる地域政党「都民ファーストの会」には国政を志向する都議が複数おり、都議からも衆院選に出馬するとの見方が強まっている。
ただ、7月の都議選からわずか3か月での「くら替え」となれば、都政軽視との批判を招きそうだ。
小池氏は25日の記者会見で、都議のくら替えの可能性を問われ、「都民ファーストの会の都議には、色々な素養を持っている人がたくさんいる」として含みを持たせた。
同会の荒木千陽(ちはる)代表も「要請があれば、代表同士で話をしたい」と前向きな姿勢を見せている。
新党には、民進や自民を離党した国会議員のほか、小池氏に近い若狭勝衆院議員が設立した政治塾の塾生らが擁立される見通し。
小池氏は衆院での過半数獲得を目指す意向を示しており、都議会関係者の間では「知事は、候補者を確保するため、都議に出馬を要請するのでは」との声が広まっている。
135
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 15:41:16 ID:TV9ptkMI0
小池劇場に期待と不安 「リセット」真意は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00020861-kana-l14
離党を決めたものの、公認の見通しや出馬する選挙区に関する打診があったのは会見のわずか数日前。
それも「接触していた人からの感触」(勝又氏)で、小池氏の考えは具体的に伝えられていないのが実情だ。
一部では「民進色を薄める」とも取り沙汰され、一抹の不安を抱えたまま選挙準備を進めざるを得ないという。
「もし、ハシゴを外されたら…」「正式に公認発表されるまで夜も眠れない…」。
離党組の3人は、劇場型の選挙を仕掛ける小池氏の言動を注視しながら、リセットの意味は政策や綱領といった党の方向性を巡る問題に限られる、と「希望」をつなぐ。
「以前は小池さんが前面に出ないかもしれない怖さがあったが、今は全部ひっくり返される怖さがある」
136
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 16:07:33 ID:8VWIhv7M0
「民進党」が「希望の党」に合流で最終調整
ttp://www.news24.jp/articles/2017/09/27/04373671.html
衆議院選挙に向けて大きな動き。民進党と希望の党が事実上の合流に向けて最終調整に入っていることが分かった。
137
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 16:55:21 ID:TV9ptkMI0
衆院選比例の投票先「希望の党」18%
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00e/010/360000c.amp
毎日新聞は、安倍晋三首相が衆院を28日に解散する方針を表明したことを受け、26、27両日、緊急の全国世論調査を実施した。
衆院選比例代表の投票先は、小池百合子東京都知事が代表を務める「希望の党」が18%で、自民党の29%に次いで多かった。
衆院選で与党と野党のどちらの議席が増えた方がいいと思うかという質問では、「野党」(49%)が「与党」(34%)を上回った。
安倍内閣の支持率は36%で、今月2、3両日の前回調査から3ポイント減。
不支持率は42%で同6ポイント増だった。
138
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 17:01:52 ID:TV9ptkMI0
民進と希望が合流も含め最終調整
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170927-00000701-fnn-pol
これを受け、民進党関係者によると、前原氏は、衆議院選挙に向けて希望の党との合流も含め、連携していく方向で最終調整に入った。
前原氏は、28日の両院議員総会で、希望の党との合流を提案する方針。
民進党内には、衆議院議員だけ希望の党と合流する案や、合流を望む議員の離党を容認したうえで、両党で候補者調整する案も浮上している。
しかし、党内には希望の党との連携に慎重論もあり、調整は難航すると予想される。
139
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 17:31:06 ID:TV9ptkMI0
小池知事の「希望の党」東京都内では第2党の勢い=JX通信社 衆院選第1回情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20170927-00076274/
※9/23-24 東京都内
投票先
自民 39
小池知事がたちあげる新党 28
共産 14
民進 9
公明 6
小池知事支持率
強く支持する 19
どちらかといえば支持する 39
どちらかといえば支持しない 19
全く支持しない 16
安倍内閣支持率
強く支持する 20
どちらかといえば支持する 26
どちらかといえば支持しない 19
全く支持しない 30
投票にあたって最も重視する政策・争点
外交や安全保障 30
医療や福祉 21
景気や雇用 15
教育や子育て 10
財政再建 10
140
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 17:32:51 ID:TV9ptkMI0
>>139
本調査は小池知事が主体的に新党を率いることを表明する直前の先週末(23・24日)に実施したものであり、きょう現在の「希望の党」のモメンタムを十分反映していない可能性がある。
つまり、小池知事が自ら立ち上げ、代表に就任することを明らかにしたことで、「希望の党」が更に投票意向を上積みすることもあり得ると見るべきだ。
先週末時点で自民党に投票する意向を示している有権者の約4割、民進党に投票意向を持つ有権者の約半数、
更には公明党に投票意向を示す有権者の約7割が小池知事を支持している。
昨年8月の都知事選、今年7月の都議選の結果からは、これら既成政党支持層に含まれる小池知事支持層のうちの一定程度は、選挙までに「希望の党」支持へとシフトする可能性が高い。
141
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 17:39:08 ID:tT6Ry7Qw0
共産は都議選パターンでむしろ伸びる可能性すらあるな。
142
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 17:54:17 ID:8VWIhv7M0
小池百合子の「希望の党」設立会見 細野氏も参加
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000028-at_s-l22
143
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 18:18:56 ID:TV9ptkMI0
民進と希望 合流利点は?小池氏出馬は?
http://www.news24.jp/sp/articles/2017/09/27/04373697.html
合流の具体的な方法だが時間の制約があるため、民進党に参議院議員が残ったまま衆議院議員全員が離党して希望の党に合流するなどの方法が検討されている。
ある民進党議員は、「安倍政権を倒すためという一点で合流にさほど異論は出ないだろう」と語っている。
民進党では、希望の党に合流するための離党の動きに歯止めが掛からない状況だった。
そうした中、来月の総選挙で政権批判の受け皿となるためには希望の党と連携を模索するしか道はなかった。
一方、希望の党にとっては準備期間が短い中で全国で候補者を立てるのは不可能な状況だった。
そのため民進党の全国組織と候補者は魅力的だったというわけ。
144
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 18:32:37 ID:TV9ptkMI0
>>137
詳報が来た
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/k00/00e/010/360000c
比例投票先
民進8 公明5 共産5
維新3 自由1 社民0 こころ0
145
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 19:37:49 ID:TV9ptkMI0
希望の党に"民進"合流へ 「地方のこと何も考えてないね」衝撃走る 北海道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000007-hokkaibunv-hok
19日午後4時過ぎ、民進党道連の議員室。
記者:「Q. いつ知ったんですか? 」
民進党道連 三津丈夫 選対委員長さん「さっきだよ!さっき!」
民進党道連 市橋修治 幹事長:「地方のこと、北海道のことなんて、何も考えていないね」
関係者によりますと前原代表は、衆議院選挙に向けて、希望の党との合流も含め、連携していく意思を固め、最終調整に入りました。
28日の両院議員総会で、合流を提案する方針です。
市橋修治 幹事長「新しい党ができるのか、どういうスキーム(枠組み)か見極めないと判断できない」
146
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 19:40:49 ID:TV9ptkMI0
小池新党と合流含め検討 民進、あす提案へ
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00371707.html
民進党では27日午後、所属議員に「何が起こるかわからないので準備するように」と指示が出て、選挙用のポスターや印刷物の発注を中止する動きが出ている。
147
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 19:45:22 ID:TV9ptkMI0
民進 前原代表 「希望の党」に事実上 合流したい意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158411000.html
こうした中、前原氏は27日午後、党所属の複数の議員と会談しました。
関係者によりますと、この中で、前原氏は、衆議院選挙の候補者について、希望者は全員、東京都の小池知事が代表を務める新党から立候補させ、事実上、合流したいという意向を示したということです。
148
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 19:50:11 ID:TV9ptkMI0
連合会長 民進党と希望の党の間で連携模索を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158691000.html
民進党の最大の支持団体である連合の神津会長は、記者会見で、新党「希望の党」は、安倍政権への対決姿勢が明確だとして
衆議院選挙に向け、民進党と希望の党の間で連携を模索すべきだという考えを示しました。
この中で神津会長は「今回の衆議院の解散は、野党の態勢が整わないなか人の弱みにつけ込むようなもので、大きな怒りを感じる。
民進党は、党内からぽろぽろと離党者が出ており、大変苦しい状況にあるのは事実だが、『一強政治』に終止符を打つため、
政策や理念を共有する政党が、さらに大きい塊となって、選挙を戦うことはあってしかるべきだ」と述べました。
そのうえで神津会長は「民進党と希望の党が、働く者本位の政策や理念を共有できるか、もう少し慎重に見極めたいが、東京都の小池知事は『一強政治に終止符を打つ』というスタンスを明確にしていると思う。
小選挙区で与党と野党が『1対1』で戦う姿を作り出し、『一強政治』に歯止めをかけるのを期待したい」と述べ、
衆議院選挙に向け、民進党と希望の党の間で連携を模索すべきだという考えを示しました。
149
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:05:50 ID:TV9ptkMI0
民進、希望に合流へ=野党結集、安倍政権に対抗-衆院、28日解散
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092701016&g=pol
民進党の前原誠司代表は、小池百合子東京都知事が代表を務める新党「希望の党」との事実上の合流を決断。
民進党の衆院選候補者が望めば、希望から出馬させたい考えだ。安倍政権に対抗するため、野党勢力結集に踏み切る。
民進党幹部は同日の党所属議員の会合で、衆院選への対応について「民進党の公認候補は出さない。希望の党の公認をもらってほしい」と説明。
同時に「前原氏は無所属で出馬する」との見通しを示した。
150
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:18:36 ID:TV9ptkMI0
>>147
赤松前衆議院副議長のグループは、27日午後国会内で緊急の会合を開きました。
出席者によりますと、会合には枝野代表代行も出席し、枝野氏は、衆議院選挙への対応について、前原代表から説明を受けたとしたうえで、
民進党の候補者に党の公認は出さず、党籍を残したまま「希望の党」の公認候補とすることや前原代表は無所属で立候補することなどが報告されたということです。
これに対し、出席者からは、「寝耳に水だ」「受け入れられない」といった意見が相次いだということです。
151
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:20:54 ID:8VWIhv7M0
民進代表、衆院選に公認候補擁立しない意向
民進党の前原代表は、民進党が次期衆院選の届け出政党とならず、公認候補を擁立しない方向で調整を始めた。
https://this.kiji.is/285731138252489825
152
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:22:51 ID:LWZKvov60
前原民進党と任侠民進党に割れるのか
153
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:32:47 ID:h0uLnfD.0
小池知事 「民進党との合流は全く考えてない」
9月27日 20時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170927/k10011158751000.html
希望の党の代表を務める東京都の小池知事は27日夜、記者団に対し、民進党の前原代表が、衆議院選挙の候補者について、
希望者は全員、希望の党から立候補させ、事実上、合流したいという意向を示していることに関して、
「民進党側から、いろいろと呼びかけはあったと聞いているが、そもそも『党としてうんぬん』は、こちらは、全く考えていない。
どういうふうな対応をとられるかは、先方が考えることだ」と述べ、党どうしの合流はありえないという考えを示しました。
一方、小池知事は記者団から、衆議院選挙に立候補するのか問われたのに対し、「都政をしっかりやるということと、
選挙では、日本の在り方について訴えるという両方をやっていきたい」と述べ、都知事を続ける考えを重ねて示しました。
154
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:36:48 ID:TV9ptkMI0
希望の党、維新・小沢鋭仁氏が合流示唆
http://www.uty.co.jp/news/20170927/3158/
小沢鋭仁衆院議員は取材に対し、今年8月に合流の誘いがあった際には断ったものの、最近になって再度希望の党の関係者から合流の打診があり、答えを保留していることを明かにしました。
また「西は維新、東は希望の党という構図ができつつある、自ら離党はしないが、今後の展開で党本部の了解が得られれば、合流する可能性もある」と話し、
状況次第で希望の党に移ることを示唆しました。
155
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 20:44:52 ID:TV9ptkMI0
大阪維新副代表が出馬へ、大阪13区
http://www.sankei.com/smp/west/news/170927/wst1709270073-s1.html
地域政党・大阪維新の会副代表の青野剛暁(よしあき)大阪府議(43)が、日本維新の会の新人候補として、
次期衆院選に大阪13区(東大阪市)から立候補することが27日、日本維新関係者への取材で分かった。
青野氏は同日、府議会議長に辞職願を提出。30日に開かれる日本維新の常任役員会で公認され、10月2日の本会議で議員辞職が許可される見通し。
青野氏は同府東大阪市議を経て府議当選3回。
平成22年の大阪維新の会の設立メンバーの1人で、府議団の政調会長や代表などを務めた。
比例北海道に鈴木貴子氏=松本、浅尾氏が入党届-自民【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092701160&g=pol
自民党は27日、衆院小選挙区の候補者調整を進め、北海道7区で伊東良孝氏と競合状態にあった無所属の鈴木貴子氏は比例代表北海道ブロックの単独候補とし、名簿上位で処遇する方針を固めた。
一方、無所属の浅尾慶一郎、松本剛明両氏が同日、自民党に入党届を提出、近く認められる方向だ。
山口3区では、参院議員の林芳正文部科学相がくら替えの動きを見せたが、河村建夫元官房長官が引き続き出馬することでまとまった。
離党した福田峰之前内閣府副大臣の神奈川8区には、元職の三谷英弘氏を擁立する。
入党を届け出た松本氏の兵庫11区は自民党現職が不在で、松本氏が公認される見通し。
浅尾氏は神奈川4区で山本朋広防衛副大臣と競合するため、調整が必要となる。
自民、荒井氏の復党了承
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092701175&g=pol
自民党は27日、党紀委員会を党本部で開き、荒井広幸元参院議員の復党を了承した。
山東昭子党紀委員長は委員会終了後、復党を認めた理由について記者団に
「今までも、選挙や政策に関して全て自民党と同じ形で投票行動がなされていた」と説明した。
荒井氏は2005年、郵政民営化法案に反対して除名。その後、新党改革代表を務めるなどした。
156
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 21:12:19 ID:TV9ptkMI0
民進 希望に事実上合流 前原氏、党内意見集約へ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H59_27092017MM8000/
民進党の前原誠司代表は27日、小池百合子東京都知事が率いる新党「希望の党」との事実上の合流を党内で提案した。
(1)次期衆院選で民進党から公認候補を出さず、希望の公認候補として擁立する
(2)選挙後15日後をメドに民進党所属の衆参両院議員が希望に移る――との内容
157
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 21:22:26 ID:TV9ptkMI0
若狭勝氏の東京10区、自民が鈴木隼人氏擁立へ
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170927-OYT1T50095.html
自民党は27日、次期衆院選で、同党を離党した若狭勝衆院議員の東京10区に、鈴木隼人衆院議員(比例東京)を公認候補として擁立する方針を決めた。
自由・広野氏が出馬見送り=富山1区
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092701233&g=pol
次期衆院選に富山1区から自由党公認で立候補を表明していた党県連代表の広野允士氏(74)は27日、富山県庁で記者会見し、出馬見送りを表明した。
野党共闘を優先し、民進党候補の今井基之氏(49)を支援する考えを示した。
158
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 21:33:29 ID:TV9ptkMI0
4野党の共闘維持を=志位共産委員長【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092701187&g=pol
共産党の志位和夫委員長は27日、民進党が新党「希望の党」との連携姿勢を強めていることについて
「(民進、共産など)野党4党は協力して安倍政権を倒していこう、安全保障法制を廃止しようという合意を結んでいる。公党間の合意だから、きちんと守っていただきたい」とけん制した。
志位氏は、新党について「これまで共闘の一丁目一番地で追求してきた安保法制廃止とは全く違う流れだ」と述べ、連携の可能性を改めて否定した。
159
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 22:30:50 ID:TV9ptkMI0
民進党、希望の党に事実上合流へ 統一名簿は「希望」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3169657.html
関係者によりますと、26日夜、小池都知事と民進党の前原代表、それに連合の神津会長の3人が会談し、
その席で統一名簿の政治団体の名前を「希望」とすることや、小選挙区の候補者についても、基本「希望の党」公認として立候補することで合意したということです。
ただ、前原代表自身は、無所属での出馬を考えているということです。
160
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 23:00:50 ID:TV9ptkMI0
解散理由「納得しない」70% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9W3DR4K9WUZPS001.html
9/26-27
内閣支持率36(-2) 不支持率39(+1)
政党支持率
自民31(-4) 民進6(+1) 公明4(+2) 共産3(0)
維新1(0) 自由0(0) 社民1(+1) こころ0(0)
希望3 支持政党なし32(-14)
比例投票先
自民32 民進8 公明6 共産5
維新3 自由1 社民2 こころ0
希望13
小選挙区投票先
自民31 民進9 公明3 共産4
維新2 自由0 社民1 こころ0
希望6
今度の衆院選に関心があるか?
大いにある22 ある程度ある43
あまりない25 まったくない10
この時期の衆院解散
賛成21 反対57
消費税の使い道変更を理由とした安倍首相の解散説明
納得する18 納得しない70
首相の解散権は制限した方がよいか
今のまま31 制限した方がよい54
小池知事が立ち上げた希望の党に期待しますか?
期待する45 期待しない39
衆院解散はもりかけ疑惑隠しとの野党の批判は妥当か?
妥当だ62 妥当ではない24
憲法9条に自衛隊の存在を明記する改正
必要39 必要はない45
161
:
名無しさん
:2017/09/27(水) 23:05:43 ID:TV9ptkMI0
>>160
今度の衆院選での比例区投票先は自民が最多の32%、「希望の党」が次いで13%。
無党派層では希望が17%で、自民13%を上回った。
安倍首相の解散理由の説明に対しては、自民支持層でも55%が「納得しない」と答え、「納得する」34%より多かった。
無党派層では「納得しない」が75%にのぼり、「納得する」は10%だった。
この時期に衆院を解散し、総選挙をすることには「賛成」21%、「反対」57%。
自民支持層では「賛成」40%、「反対」42%に割れたが、無党派層では「賛成」11%に対し、「反対」61%が大きく上回った。
衆院選での比例区の投票先は政党名を挙げて聞いた。
内閣不支持層に限ると、希望が21%で最も高く、民進の16%、共産11%と続いた。
希望の党への期待を聞くと、「期待する」45%、「期待しない」39%。「期待する」は、内閣不支持層では54%と高めだった。
男女別では男性40%に対し、女性は49%。地域別にみると、東京では5割だったが、大阪では2割台だった。
162
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 00:06:43 ID:lbF5y0OQ0
「希望」合流、前原氏地元の京都に戸惑い 情報錯綜、焦り強まる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000027-kyt-l26
「具体的な情報を聞いていない。方向性が見えてくるまで待つしかない」。27日夜、合流構想を報道で知った民進府連の隠塚功幹事長は困惑を隠さなかった。
希望の党代表の小池百合子東京都知事が、公認を目指す民進議員については「選別する」としており、「京都の現職はどうなるのか」と表情を曇らせた。
国会内では同夜、参院議員を集めた緊急の会合が開かれ、出席した党選対委員長代理の福山哲郎参院議員(京都選挙区)は
「(党幹部から)詳細な説明はなかった。明日には前原代表が衆院選で安倍政権を倒すにはどうすれば良いかを考えて提案してくれると思うので、虚心坦懐に聞いて判断したい」と述べた。
民進府連が26日に連合京都と開いた合同会合では、立候補予定者が確定していない京都1、5区の候補擁立や自由党との合流、希望の党との連携方針の方向性について福山氏は「数日中」に定まるとしていた。
だが事態は急展開した。前原代表は民進党籍を残したまま、無所属で京都2区から立候補する意向を固めた。
北神圭朗衆院議員(比例近畿)は「集団離党して合流し、選挙を戦うということなのだろうが、党から具体的な話を聞いておらず判断できない」とした上で、
「自分の政治理念からすれば、(共闘を検討していた)共産党よりも希望の党の方が近い。いずれにしても前原氏の決断に従う」とした。
これまでは民進府連内で離党の動きは見られなかった。
府連幹部は「合流と言われても現実感に乏しい。昨年3月、党名を変えたばかりなのに、有権者や支持者に納得してもらえるだろうか」と首をかしげる。
党内では情報が錯綜しており、地元も選挙準備を本格化できない焦りも強まっている。
民進を支援してきた連合京都の橋元信一会長は「何も聞いていない。連合本部の見解を待つ」としつつ、「連合東京は都知事選で小池氏を推し、良好な関係にあった。今後の動きを注視したい」と話す。
京都1区では共産が、強い支持基盤を持つ穀田恵二国対委員長(比例近畿)の擁立を決め、これまでは「民共共闘」の動向が焦点となり、連合京都が共闘に強く反対してきた。
だが、「解散前夜」に流れは一変した。
滋賀県内で民進は、2〜4区で立候補予定者が選挙の準備を進め、1区は引退する現職の後継候補の選定を急いでいる。
党県連関係者は「明日の両院議員総会で方針が出るまで対応ができない」と戸惑った様子で語った。
共産などと進めてきた野党共闘への影響を心配しつつ、「選挙でやることは変わらない」と話し、近く県連でも緊急会合を開く方針という
163
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 00:11:17 ID:lbF5y0OQ0
「希望の党」から立候補を容認へ 民進党 前原代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00010001-teletama-soci
今回の衆院選で、民進党から出馬を予定している埼玉選挙区の新人候補者は、テレ玉の取材に対し、「何が起こっているのかわからない。答えようがない」と戸惑いをみせていました。
民進・前原氏、希望との合流提案へ 連合執行部は容認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000083-asahi-pol
希望の党との合流をめぐっては、民進の参院議員に反対論が根強いが、党の最大の支持団体である連合の執行部は容認している。
164
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 00:17:18 ID:lbF5y0OQ0
<衆院選>鈴木宗男氏が「新党大地」比例北海道で出馬へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000112-mai-pol
自民党内には貴子氏が自民比例、鈴木氏が大地比例で立候補することに「保守系同士で票を争う事態はマイナスしかない」などと異論もある。
これに対して鈴木氏は会合で「大地の比例候補擁立は与党にも相乗効果がある」と指摘した。自らの去就については5日に正式に明らかにする考え。
165
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 00:52:39 ID:lbF5y0OQ0
民進党と希望の党 “合流”に向け最終調整
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170927-00000101-nnn-pol
合流の具体的な方法だが、時間の制約があるため、民進党に参議院議員は残ったまま、衆議院議員全員が離党し、
調整が整った議員については、希望の党に合流するなどの方法が検討されている。
前原代表は、衆議院選挙に無所属で出馬し、選挙後に合流する構想だという。
166
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 00:56:18 ID:lbF5y0OQ0
前原氏「仲間と行動ともに」 無所属立候補報道に民進幹部
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000002-kyt-l26
民進党幹部は、衆院選で前原誠司代表(衆院京都2区)が党籍を残したまま無所属で立候補するとの一部報道について、
「前原氏は仲間と同じ塊となり、行動をともにしたいと話している」としている。
民進・参院議員緊急総会、希望の党“合流”に反発相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170928-00000004-jnn-pol
民進党の参議院議員総会では、欠席は認めないという異例の形で召集されたにもかかわらず、幹部からは今後の方針について具体的な説明はなかったと言うことです。
「まず安倍政権を倒すためにどういう形が一番いいのかを総合的に考えて、前原代表は提案をしていただけると思いますので、そのことを信じながら、明日向かいたいと思います」(民進党 福山哲郎参院議員)
「納得できないというか、何も分からないまま、いま出てきている状況です」(民進党 真山勇一参院議員)
小川参院議員会長からは、28日の両院議員総会で前原代表から提案があることが伝えられただけだったため、何のために緊急で召集されたのかと不満の声もあがりました。
小川会長は参議院の結束を呼びかけましたが、前原代表が28日の両院議員総会で事実上の合流について一任を取り付けられることができるのかが焦点です。
167
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 01:24:11 ID:hOm3hyWE0
菅直人が、脱原発を掲げてるって理由で、希望の党との連立政権みたいなことを言ってるな。
保守系からは笑いもの扱いにされてるけど、左派系には一定程度影響力残してるから、今後影響してくるかも。
168
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 01:43:35 ID:lbF5y0OQ0
希望への参加条件、安全保障と憲法への姿勢重視 小池氏
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9W7HDWK9WUTIL065.html
希望の党代表の小池百合子・東京都知事は27日夜、BSフジの番組に出演し、同党参加の条件について
「基本的には憲法(改正)への対応。それは安全保障にも関わる」と述べ、改憲と安全保障に対する姿勢を重視する考えを示した。
「一人一人の考え方を確認する」とも話し、個別に選別する意向を明かした。
小池氏は、安全保障政策について、「いざという時、党内で右だ左だというのは正しくない」
「リアルな安全保障が必要。北朝鮮の危機が迫る中でどうするのか。同じ方向性を持っていないと、党としての対応が揺れてはまずい」などと指摘。
希望の党と連携する方向の民進党議員の安全保障政策について、
「(これまでは)議論のための議論と、野党としての対案というニュアンスが多かったと思う。
それを超えてリアルな形での対応ができる安全保障政策を共有したい」と語った。
出演後、民進党内の旧社会党出身議員との合流について記者団に質問され、
「そういう方は、そもそも(希望の党に)来られないんじゃないか」と話した。
一方、安倍晋三首相が「9条に自衛隊について明記」と掲げる改憲案について、同番組内で「とにかく憲法改正をしましょうという、安倍家のミッションではないか」と批判。
9条改正も改憲論議のポイントの一つとしつつ、「地方分権なども十分に盛り込まれていない」と述べ、9条に限らない議論が必要との考えを示した。
169
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 03:13:41 ID:lbF5y0OQ0
自民党、泉田裕彦氏ら1次公認へ
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170927/plt1709270081-s1.html
自民党は27日、28日に発表する次期衆院選の第1次公認候補として新潟5区に前新潟県知事、泉田裕彦氏(55)の擁立を決めた。
兵庫11区には旧民主党出身で昨秋に自民党会派入りした現職の松本剛明氏(58)を公認する。
焦点の神奈川4区は1次公認を見送るが、元みんなの党代表の浅尾慶一郎氏(53)は27日に自民党に入党し、公認が有力となっている。
浅尾慶一郎氏と松本剛明元外相、自民に入党
http://sp.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news1/20170927-OYT1T50100.html
浅尾氏については、神奈川県連の反発を考慮し、
「後見役」である二階幹事長の地元の和歌山県連に所属させる。
170
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 03:27:32 ID:lbF5y0OQ0
>>156
記事が更新されて情報が微妙に変わった
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H59_X20C17A9MM8000/
次期衆院選では民進党から公認候補を出さず、希望の公認候補として擁立する。参院議員の扱いは選挙後に決める。
22日投開票の衆院選は、民進党から出馬予定だった候補が希望の党の公認候補として戦うことを想定している。
民進党を離党するか、党籍を残したまま希望の公認を得る案がある。
前原氏の立場に関しては民進党代表にとどまり、無所属で出馬する案も検討している。
171
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 03:37:33 ID:lbF5y0OQ0
民進・黄川田氏、不出馬の意向 岩手3区
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/ddm/005/010/145000c
共産、鹿児島3区の候補者変更
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/ddm/005/010/155000c
172
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 03:51:42 ID:lbF5y0OQ0
>>144
自民、希望両党以外の投票先は、民進党8%▽公明党5%▽共産党5%▽日本維新の会3%--など。
「支持政党はない」と答えた無党派層では、自民(15%)と希望(14%)が拮抗(きっこう)した。自民党幹部は結果に「希望の数値は思ったより高い」と語った。
小池氏は都知事を続けながら希望の党の代表に就任した。
新党への期待が「高まっていない」は55%、「高まった」は34%だったが、内閣不支持層では「高まっていない」(49%)と「高まった」(44%)が接近している。
自民党の支持率は前回から1ポイント減の28%、希望の党は13%だった。無党派層は前回の50%から39%に減っており、希望が無党派層を吸収したことがうかがえる。
173
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 03:54:13 ID:lbF5y0OQ0
>>150
枝野幸男
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/913051836147310592
私の発言が(しかも記者に話したものでありません。)不正確な引用をされています。
記事になるプロセスでの伝聞の重なりではないでしょうか?
174
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 04:15:33 ID:lbF5y0OQ0
民進の「希望」合流提案へ 前原氏、党公認出さず
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9W77L6K9WUTFK025.html
民進党の前原誠司代表は来月の衆院選で党として公認を一切しない方針を28日の両院議員総会で示す。
合流希望者が新党「希望の党」(代表=小池百合子・東京都知事)の公認を得て立候補することなどを提案。事実上の合流に動く。
候補者は希望の党を軸に一本化される。
民進関係者によると、合流希望者は離党の形をとるか、党籍を残したままとするかはなお調整中だ。
離党を希望しない議員や希望の党の公認を受けられない議員は、無所属で立候補することになる。
無所属議員に対する処遇は検討中だ。
民進の今回の方針については、党内から「政党としての公認権の放棄だ」などと反発が出ている。
民進の両院議員総会で、賛否が大きく割れることは確実だ。
一方、維新代表の松井一郎・大阪府知事は27日、記者団に「(地方分権など、希望の党と)掲げているものは同じ。(衆院選で)無理にぶつかる必要はない」と述べた。維新関係者の説明では、選挙区調整などを模索している。
小池氏は最近、東京都内で愛知県の大村知事と会談したという。
大村氏側によると、国に対する地方の発信力を強化するためにも、東京、大阪、愛知の3大都市圏の知事が連携する必要性で一致。
希望の党に大村氏が参加する方向で調整を進めている。
175
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 04:23:21 ID:lbF5y0OQ0
民進、突然の希望合流「解党」案に右往左往 説明なく混乱と反発「選別されるのか」「民共共闘が水泡に」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280003-s1.html
前原氏は参院議員はそのまま民進党に残す方針だが、真山勇一参院議員は記者団に「(衆院候補の)選別権が希望の党にあるのは気にかかる。仲間を全て受け入れるくらいでないと」と不満を口にした。
地方組織では、衆院選で共産党など4野党による候補一本化を決め、交渉に乗り出していたところもあった。
民進党北海道連は道内全12選挙区で4野党の候補一本化を図る方針だった。
佐々木隆博道連代表は27日午後、執行部と面会後、記者団に「もう北海道に帰れない。それなりの野党協力を積み上げてきたが、水泡に帰した」と頭を抱えた。
176
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 04:59:22 ID:lbF5y0OQ0
衆院きょう解散 事実上の選挙戦へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170928/k10011158951000.html
前原氏は、選挙の候補者について、望む人は全員、東京都の小池知事が代表を務める新党「希望の党」から立候補させ、事実上合流したい考えで、
27日夜は、岡田・元代表と会談し、理解を求めたものと見られます。
日本のこころは、比例代表に複数の候補者を擁立したいとして、調整を急ぐことにしています。
177
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 06:58:03 ID:X.5irlE60
民進・前原代表 「希望の党」への“合流”提案へ
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000111016.html
民進党の前原代表は28日、党所属の国会議員に対して小池都知事が立ち上げた「希望の党」への事実上の合流を提案します。
民進党・前原代表:「どんな手段を使ってでもどんな知恵を絞ってでも安倍政権を終わらせようではありませんか。野党がばらばらでは選挙は勝てません」
前原代表は今回、民進党からは公認を出さない方針で、希望の党から出たい人は希望の党公認で立候補できるようにする考えです。希望の党の公認を望まない人や公認を得られなかった人は、無所属での立候補を余儀なくされることになります。
民進党・逢坂誠二衆院議員:「もし仮に合意しているとすれば、売られてしまったような感じがします」
こうした動きを受けて共産党は27日夜、臨時の幹部会合を開いて野党共闘を見直し、全選挙区で候補者を擁立する方向で検討に入りました。
178
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 08:02:10 ID:lbF5y0OQ0
希望、神奈川重点区に 細野、若狭両氏「擁立急ぐ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00020872-kana-l14
新党立ち上げを主導した若狭勝衆院議員と細野豪志元環境相は同日の結党会見後、神奈川新聞社の取材に「神奈川は東京と変わらないくらい重要な位置付け」「選挙区の数も多いし、速やかに擁立作業を進める」と発言。
県内全18区の大半で「擁立リスト」は埋まっているが、民進党からの「合流」を受けて再調整する可能性もありそうだ。
県内で出馬する候補者の選定は、細野、若狭両氏と松沢成文参院議員(神奈川選挙区)が意中の人物を持ち寄る形で協議している。
全18選挙区のうち、これまで6選挙区の候補者が固まった。
ともに設立会見に出席した笠浩史氏は9区、後藤祐一氏は16区から出馬する。
このほか1区は長島一由氏、3、10、13区は26日に民進県連に離党届を出した勝又恒一郎、市川佳子、太栄志の各氏が出馬する方向で調整している。
新党関係者によると、残る12選挙区も、自民党筆頭副幹事長の小泉進次郎氏が圧倒的強さを誇る11区を除いてリストは埋まっている。
4区などは複数の人物が挙がっているという。
ただ、希望の国会議員の一人は「最終決定権は小池代表にある」と説明。
「小池さんが『手あかがついているような人はダメ』と言い出し、清新なイメージの人をポンポン配置するかもしれない」と話しており、先行きは見通せない状況だ。
このほか、小池都知事と都議会で友好関係にある公明党の現職がいる6区への擁立は微妙な情勢。
希望は、公明前代表の太田昭宏氏が出馬予定の東京12区への擁立は見送る方針で、県内の公明党関係者は「小池さんは的確に判断して対応するだろう」と語った。
179
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 08:03:49 ID:lbF5y0OQ0
>>178
民進党の前原誠司代表が、希望の党との「合流」を目指しているとの情報が飛び交った27日、民進からの立候補を予定している県内の衆院議員に期待と戸惑いが広がった。
民進の県連代表で14区から立候補予定の本村賢太郎氏(比例南関東)は、前原氏の確たる考えは未確認とした上で、「自民対非自民で1対1の構図がつくれるなら、大きな決断の一つ」と述べた。
一方、「県連代表として、自分だけ生き残るわけにもいかない」と戸惑いをのぞかせた。
5区から出馬予定の水戸将史氏(同)は「唐突感はあるが、ダイナミックな展開。捨て身の大英断だ」と歓迎。
「希望の党との政策に大きな差異はない」とし、「あとは公認問題がどうなるかだ」と合流構想を受け入れる考えを示した。
県内で唯一、公明党の現職と争う6区の青柳陽一郎氏(同)は
「自分は勝てる可能性がある候補だから、希望の党がみすみす1議席を捨てることはしないと考えている」と、公認取得に自信をのぞかせた。
一方、12区で立候補予定の阿部知子氏(同)は「合流はあり得ない」と批判。
野党が連立政権を前提に選挙協力する「オリーブの木」構想を念頭に、「比例区の統一名簿が現実的対抗策」とした。
180
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 08:19:17 ID:lbF5y0OQ0
共産、鹿児島3区候補を変更
http://www.sankei.com/smp/region/news/170928/rgn1709280048-s1.html
共産党鹿児島県委員会は27日、次期衆院選鹿児島3区の候補を山口陽規氏(64)から、
同氏の次男で党准県委員の山口勇太氏(26)に代えることを決めた。
希望の党、熊本県議会に会派 選挙区に候補擁立へ
http://www.sankei.com/region/news/170928/rgn1709280044-n1.html
熊本県議の荒木章博氏(63)=無所属=が27日、「希望の党」の会派結成届を、県議会に提出した。
荒木氏は記者会見で、「次期衆院選で熊本1区か2区に、希望の党として候補者を擁立する」と述べた。
荒木氏の娘の千陽(ちはる)氏は、小池百合子都知事の側近で、地域政党「都民ファーストの会」代表を務める。
荒木氏本人も都知事選で、小池氏を応援した。
荒木氏は10月2日にも、希望の党の熊本県支部を設立する。
「国政で日本を変えるという小池氏の構想に、小舟ながら参画したい。熊本出身者で、希望の党からの出馬を検討する人がいる。私自身の出馬も考える」と述べた。
181
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 08:28:36 ID:lbF5y0OQ0
10・22総選挙】自民は30〜50減 小池新党「希望の党」は大躍進して○○〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170927-00000074-sasahi-pol
政治評論家・小林吉弥氏、元共同通信記者でジャーナリストの野上忠興氏、選挙プランナー・松田馨氏の3人が予測した。
小林氏は総選挙の結果を「自民27減の259」と予測。
公明は「2減の33」で与党292議席を獲得するものの、改憲発議に必要な3分の2には達しないと予測した。
低迷する民進だが、8増の97議席、共産党も3増の24議席と堅調な議席獲得と予測する。
一方、松田氏は「自民は現有286議席から30議席以上減らして249議席となる一方、小池新党は74議席と躍進する」と予想する。
自民党に対し、一番辛口だった野上氏は「野党共闘の進展具合や小池新党の姿が明確ではない」として各党の獲得議席数の明言を避けたが
「自民は30〜50程度減らす可能性がある」とし、公明は比例定数削減の影響も受け「3〜4程度減」と見る。
野上氏はその理由について、「アベノミクスの限界」と「昨年の参院選でも起きた農村・農協票の自民党離れ」を挙げる。
3氏ともに決戦の勝敗を握る最大のカギになると指摘したのは、「野党共闘が成立するか」だ。小林氏はこう見立てる。
「前原誠司代表は目をつむってでも、共闘をせざるを得ない。やらなければ解党まっしぐらだ。共産も折れることがわかっているので、あうんの呼吸で形として野党共闘が成立すると、自民党は1人区で総崩れとなり、50議席近く落とす可能性が出てくる」
野上氏も野党共闘についてこう分析する。
「民進・前原代表は表向き、共産との共闘について保守層に配慮した発言をしている。
だが、共産党の志位和夫委員長とも通じる自由党の小沢一郎代表との関係を修復し、共産党との選挙区調整などで裏方役を託している。
前原体制で小沢氏に近い松木謙公衆院議員を幹事長代理にしたのは小沢氏への橋渡し役なのは明白。
旧民主党政権時代に小沢グループだった階猛衆院議員を政調会長、松野頼久衆院議員を国対委員長に充てた人事にも“小沢シフト”の一端が垣間見える」
実際、9月20日開かれた松木氏のパーティーには前原、小沢両代表ら幹部が一堂に集結し、原口一博衆院議員が「9月28日までに民由合併で勝利を」と雄たけびを上げた。
では肝心の投票率はどうなるだろうか。
「戦後最低だった前回の52.66%を下回り、さらに50%を切る可能性がある。
無党派層は北朝鮮情勢への不安から消極的支持で自民に入れるか、そもそも投票に行かないだろう」(松田氏)
だが、この構図も小池新党の盛り上がり次第では投票率が上昇し、一変する可能性があるという。
同様に小林氏も低投票率を懸念する一方で、「組織政党有利に捉えられるが、無党派層や女性票は反自民に向かうのではないか」とも言及する。
182
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 10:02:55 ID:lbF5y0OQ0
<衆院選>劇的、急転「自民VS希望」に 民進解党・合流へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000009-mai-pol
「希望する候補者は全員、希望の党から(衆院選に)出てもらいたいと考えている」。
27日午後、民進党の前原誠司代表は枝野幸男代表代行を国会内の事務所に訪ね、こう打ち明けた。
民進党の候補はほぼ全員が希望の党に公認を申請し、希望側が認めれば同党から立候補する。
基本政策も固まっていない新党に野党第1党が完全にひれ伏す形になる。
全員が公認される保証はなく、小池氏側が候補を選別する余地が残る。
事実上の解党に一方的に踏み切る屈辱的な吸収合併案に枝野氏は驚きを隠さなかった。
前原氏は「小池氏は長妻(昭選対委員長)さんや枝野さんのところに(対立候補を)立てるようなことはしない」との感触を伝えて説得した。
枝野氏は共産、自由、社民との4党共闘を進める立場で、リベラル色の強い枝野、長妻氏らが「改革保守」を掲げる
小池氏に受け入れられるかどうかは民進側の懸念材料だ。
ただ、この合流案を蹴ったとしても、民進党から離党者が続出するのは必至。
残留した候補者の多くは当選が見込めない。同僚の多くが希望から出馬できるのなら仕方ないと考えた枝野氏は「邪魔はしない」と容認する姿勢を伝えた。
前原氏は「そうじゃなくて協力してくれ」と頭を下げた。
183
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 10:04:25 ID:lbF5y0OQ0
>>182
関係者によると、前原氏が苦渋の決断をしたのは前日26日夜、連合の神津里季生会長とともに臨んだ小池氏との会談だった。
小池氏から「民進党所属だから排除するということはない」との言質を取り、候補の大半が希望の党の公認を受けられるとの感触を得た。
腹をくくった前原氏は27日、枝野氏のほか、野田佳彦前幹事長ら党内実力者を説得した。
連合も、合流がスムーズに進めば希望との政策協定を目指し、多数が公認から漏れることになれば民進党に残る候補者を支援する方針を固めた。
民進党内にはベテラン議員を中心に「できれば民進党から選挙に出たい」などの不満もくすぶる。
衆院選後に希望に合流する方向となった参院側には労組系議員も多く、27日夜に開かれた参院議員総会では「代表独裁だ」「賛成できない」などの批判が噴出した。
だが、党内の大勢は容認に傾き、衆院議員の間では小池氏の出馬待望論が広がった。
「小池氏は出る可能性が高い。この選挙は『小池対安倍』になる」「自民党からも離党者が出たら雪崩現象が起きる。政権交代で初の女性首相だ」と高揚する声も聞かれた。
民進党重鎮は「このままいけば消滅しかねない民進党が、まさか東京都議選で敵対した小池氏に救われるとは」と複雑な表情で語った。
184
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 10:12:21 ID:lbF5y0OQ0
民進立候補予定者は動揺 希望への合流方針
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20170928/201709280850_30603.shtml
岐阜1区から立候補予定の新人吉田里江氏(51)は岐阜市内で取材に応じ
「合流は党本部の話。(自身に)合流以外の選択肢があるかどうかも分からない」と当惑気味に語った。
岐阜4区から立候補予定の現職今井雅人県連代表(55)=衆院比例東海=も「正式決定しないと何も話せない」とコメントを避けた。
岐阜3区、同5区からそれぞれ立候補予定の元職阪口直人氏(54)、元職阿知波吉信氏(54)も「現時点でのコメントは難しい」と口をつぐんだ。
県連の伊藤正博幹事長は、突然の合流話に「存在感を示すには連携しかないという判断だろう」と理解を示しながらも、「このやり方で有権者の支持が得られるのか」と不安視する。
県連の支持母体「連合岐阜」の幹部も、「合流後も働く人の視点に立った政策を進めてくれるのか」と戸惑いを隠せない様子だ。
185
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 10:17:42 ID:lbF5y0OQ0
民進・赤松氏が新党との合流容認
https://this.kiji.is/285940517446124641
民進の赤松氏、新党との事実上の合流容認の考え示す。
「与党と1対1の勝負で、政権選択の選挙否定しない」。
186
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 10:22:03 ID:lbF5y0OQ0
民進の公認取り消し 希望の党に申請と前原氏
https://this.kiji.is/285942406200444001
民進党の前原代表、現在の公認は取り消し、「希望の党」に公認申請へ。民進の比例代表名簿もつくらない考え。
187
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 11:41:14 ID:lbF5y0OQ0
民進 柿沢氏 新党参加へ離党届提出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170928/k10011159561000.html
民進党の柿沢未途衆議院議員は
東京都の小池知事が代表を務める新党「希望の党」に参加したいとして28日、党本部に離党届を提出しました。
民進党の柿沢未途衆議院議員は28日、みずからの事務所を通じて、党本部に離党届を提出しました。
この後、柿沢氏は記者団に対し「『希望の党』が掲げる政策や理念が近いと判断して、きのうの段階で入党の意思を伝えた。
『また、党を変えるのか』という批判は免れないと思うが、ダイナミックな政治の動きの一翼を担っていきたい」と述べ、
東京都の小池知事が代表を務める新党「希望の党」に参加したいという考えを示しました。
188
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 11:54:31 ID:lbF5y0OQ0
野党共闘どうなる!? 民進党青森県連、「希望の党」合流案に戸惑い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-28114329-webtoo-l02
「(ニュースを)見ていないから何も言えない」。
田名部定男党県連代表は困惑気味に語った。隣の執務室で、党本部に確認の電話をしたものの情報が得られなかった様子。
一般質問終了後、足早に青森市内の県連事務所に向かい、情報収集に努めた。
帰り際、報道陣に囲まれた田名部氏は「まだ気持ちの整理ができていない。野党共闘を進めていこうとする矢先で、どう対応しなければいけないのか」とだけ話し、タクシーに乗り込んだ。
民進党県連は前日の26日、衆院選での野党共闘に向けて、県組織レベルで協議していく方針を決めたばかり。急転直下の野党再編劇に困惑が広がっている。
衆院青森県1区に同党から出馬予定の現職・升田世喜男氏は「今は何とも言えない。(合流の)背景や目的、動きを見極めたい」と言葉を選びながらも、
同党最大の支持団体・連合の反応や、新党と共産党の距離感が見えないと指摘。
社民党も含めた県内の野党3党による共闘について「不確定になった」と警戒感をあらわにした。
同党の田名部匡代参院議員は取材に「理念・政策が一致していれば衆院選後の合流はありだと思うが、この段階で、急ごしらえで進めていくことが理解を得られるかどうか」と複雑な表情をみせた。
その後、緊急の参院議員総会に出席するため、急きょ上京。
総会では、希望の党との連携など衆院選対応に関する具体的な説明はなかったという。
田名部氏は「事実関係が分からない今の状況では何も言えない。28日の両院議員総会に出た上でコメントしたい」と述べるにとどめた。
189
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 11:59:06 ID:lbF5y0OQ0
希望との合流に異論続出=民進常任幹事会【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000053-jij-pol
民進党の前原誠司代表は28日、決定機関の常任幹事会で新党「希望の党」との合流方針を示した。
しかし、出席者から異論が続出し、午後に再協議することとした。
190
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 13:08:46 ID:lbF5y0OQ0
河村たかし名古屋市長が衆議院愛知1区で候補者擁立の方針 自らの出馬を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00172565-nbnv-l23
地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は、10月に予定される衆議院選挙の愛知1区に候補者を擁立する方針を示しました。
河村市長は「なんとか(候補者を)立てていかないかんでしょう」「希望の党からということ」と述べ、愛知1区で小池東京都知事が代表の
「希望の党」から公認や推薦を得て候補者を擁立する方針を示しました。
自らの出馬を模索していますが、市長の後継者選びに時間がかかっていて他の候補者を擁立する可能性もあるとみられます。
民進党 希望の党との合流方針で愛知県選出国会議員から戸惑いの声
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00001177-tokaiv-l23
民進党愛知5区選出の赤松広隆前衆議院副議長(69)は、自身が率いるリベラル系のグループの会合後、
希望の党との合流については、まずは前原代表からの詳しい説明が必要だと話しました。
赤松氏は説明後に自身の態度を決めるとしながらも、希望の党が掲げる憲法改正や安保法制に対する考え方については反対するとしています。
また、愛知県内の民進党の現職らは連合など強固な組織の支援を受け、過去の衆院選でも善戦しているため、
希望の党と合流した場合でも候補者の差し替えはないのではないかとの見方を示しました。
「希望の党」への合流構想 "寝耳に水" 北海道・民進党議員に戸惑いも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000002-hokkaibunv-hok
党の解党もささやかれるなか、北海道の民進党議員は28日朝、集会を開き対応を協議しましたが、戸惑う声が上がっています。
民進党 佐々木隆博衆院議員:「北海道としては、今まで積み上げてきた野党連携が成功する寸前までいっている、ちゃんと大事にしてくれるのか」
民進党 逢坂誠二衆院議員:「前原さんが、どう提案してくるかにかかっている」
191
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 13:31:45 ID:lbF5y0OQ0
<衆院解散>「どうなるの」民進候補困惑 ネクタイは緑?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000041-mai-soci
民進党の玉木雄一郎氏は国会内で
「隠蔽(いんぺい)体質の安倍政権を終わらせるチャンスが来た。従来、野党が結集すべきだと主張してきたので、希望の党との合流は100%納得している。
10月22日は政権交代という歴史的な日にしたい」と記者団に語った。
東京7区から出馬予定の民進党の長妻昭選対委員長は28日朝、JR目黒駅前でつじ立ち予定だったが、急きょ中止。
事務所関係者は「何が本当で何が違うかも分からない。ポスターも『民進党』で印刷が進み、どうなるのか」と気をもんだ。
一方、北海道1区から新人で出馬予定の道下大樹氏は札幌市内の地下鉄駅前で「民進党」ののぼりや看板をたてながら、ビラを配ったが、連呼で党名は一切出さなかった。
「党本部から直接情報が得られず、なんとも言えない。新党の政策をしっかり精査したい」と述べるにとどめた。
本会議直前に国会内で開かれた民進党代議士会では、前原誠司代表から希望の党への合流についての説明も、出席者から説明を求める声もなかった。
終了後、辻元清美氏は「安倍政権の暴挙を許さないということで一致結束していきたい。このような解散を許してはいけない」と批判した。
192
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 13:35:20 ID:lbF5y0OQ0
民進、希望との合流案を常任幹事会で了承
https://this.kiji.is/285990598837388385?c=39546741839462401
民進党は常任幹事会で、前原誠司代表が示した希望の党との事実上の合流案を了承した。
193
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 13:38:46 ID:lbF5y0OQ0
維新と希望、衆院選候補者調整へ 東京と大阪で
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK9X3D6GK9XUTIL00T.html
小池百合子・東京都知事が代表の希望の党と、日本維新の会は、衆院選で候補者調整を進める方向で最終調整に入った。
維新は30日にも松井一郎代表(大阪府知事)ら幹部の会合で判断する。
希望は7月の東京都議選で、小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」が圧勝したことを踏まえ、都内25選挙区に多数の候補者を立てる構え。
維新は都内7選挙区で元職や新顔らの候補を擁立する予定だ。
複数の維新幹部らによると、両党の調整が進められ、維新は都内での擁立を見送り、都外での擁立に切り替える方向で検討している。
希望も、維新が地盤とする大阪府内での候補者擁立について、維新の意向を尊重する見通しだ。
194
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 13:48:14 ID:lbF5y0OQ0
小池晃
https://twitter.com/koike_akira/status/913262224973586433
先ほど国会内で社民党の又市征治幹事長と会談。
日本共産党と社会民主党の間で「今回の総選挙で、できるだけ多くの選挙区で候補者を一本化して闘う」ことで合意しました。
これから具体的な選挙区の調整を行います。
野党と市民の共闘を可能な限り広げていくために、引き続き全力を尽くします。
195
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 15:36:56 ID:lbF5y0OQ0
衆院解散「民進、今後どうなるのか」 静岡県内関係者、動揺の朝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000027-at_s-l22
民進党前職の渡辺周氏(衆院静岡6区)の事務所では同日午前、スタッフらがテレビで流れる国会の模様を伝えるニュースに目をやりながら、選挙の準備に慌ただしく動いた。
スタッフの一人は、民進党と希望の党の合流構想について「昨夜テレビのニュースで知った。
議員からは何も聞かされていない。今後どうなるのか想像がつかない」と困惑の表情を浮かべた。
民進党前職の小山展弘氏(衆院比例東海)は同日朝、JR磐田駅前で街頭演説した後、東京行きの新幹線に飛び乗った。
小山氏は希望の党に公認申請する見通しを示した上で、
「希望の党が野党であれば相手は安倍政権。そういう意味では合流も含め、選挙協力、連携は同じレベルの話」との見方を示した。
一方、岡本護県連幹事長は「党本部の説明を聞いてからみんなに伝えたいと思う。どういう方針になるのか全く見えない」と述べるにとどめた。
県連幹部の一人は、希望の党に関わる細野豪志元環境相(衆院静岡5区)や同党の実行力を
「県連として把握していなかったのが失敗だったかもしれない」と力なく話した。
196
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 15:38:17 ID:lbF5y0OQ0
前原氏提案全文
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092800779&g=pol
民進党の前原誠司代表が28日、両院議員総会で提案した「総選挙の対応について」の全文は次の通り。
一、今回の総選挙における民進党の公認内定は取り消す。
二、民進党の立候補予定者は「希望の党」に公認を申請することとし、
「希望の党」との交渉および当分の間の党務については代表に一任する。
三、民進党は今回の総選挙に候補者を擁立せず、「希望の党」を全力で支援する。
197
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 16:09:39 ID:lbF5y0OQ0
前原氏は民進党代表として党に残留
https://this.kiji.is/286022935041360993
民進党の前原代表は、両院議員総会で「今後も存続する民進党の代表として一人残る」との意思表明をした。
198
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 16:30:05 ID:lbF5y0OQ0
小沢氏も希望合流へ…前原・小池氏と大筋合意か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00050058-yom-pol
自由党の小沢共同代表が希望の党に合流する方向となった。
野党結集を進めるためにと、小沢氏と民進党の前原代表、希望の党の小池代表との間で大筋で合意した模様だ。
自由党は、小沢氏を含めて衆院2人、参院4人の計6人で、小沢氏以外の議員は対応を検討している。
民進、希望との合流方針を了承…両院議員総会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00050068-yom-pol
出席者によると、前原氏は10月の衆院選で、民進衆院議員らに離党した上で、希望の公認候補として出馬することを求めた。
自らは無所属で戦う方針を示したという。参院議員は残留する。
199
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 16:38:05 ID:lbF5y0OQ0
自民・衆院選公約 憲法改正含む重点6項目決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170928/k10011160361000.html
自民党は、衆議院選挙の公約の中で重点的に訴える6項目をまとめ、
このうち憲法改正をめぐっては、党内で議論が進められている自衛隊の存在の明記などの4つの項目について、
国民の幅広い理解を得ながら、国会に提案し、発議を行いたいとしています。
自民党は、28日午前、党本部で、岸田政務調査会長ら政務調査会の幹部による会合を開き、衆議院選挙の公約の中で重点的に訴える項目をまとめました。
重点項目は、安全保障、アベノミクスの完遂、生産性革命、人づくり革命、地方創生と復興の加速、国の骨格の6項目です。
このうち、「国の骨格」では、憲法改正をめぐり、党の憲法改正推進本部で議論が進められている、自衛隊の存在の明記などの4つの項目について、
国民の幅広い理解を得ながら国会に提案し、発議を行いたいとしています。
また、AI=人工知能などを活用しながら、安倍総理大臣が政権の重要課題に掲げている「生産性革命」を進めるとともに、
教育無償化などの「人づくり革命」にも取り組むとしています。
自民党は、これらの6項目を、30日開かれる党の全国幹事長会議で示したうえで、来月2日に公約を発表することにしています
200
:
名無しさん
:2017/09/28(木) 16:54:28 ID:lbF5y0OQ0
香川3区に新人=社民県連【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000098-jij-pol
社民党香川県連は28日、衆院選の香川3区に、新人で元丸亀市議の藤田伸二氏(62)を公認候補として擁立すると発表した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板