したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

情報・データ専用スレッド

124名無しさん:2017/09/27(水) 12:38:51 ID:TV9ptkMI0
<衆院選宮城>自民県連、2区秋葉氏の公認申請せず 党本部に一任
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170927_11017.html
衆院選で自民党宮城県連は26日、宮城2区の現職で6選を目指す秋葉賢也氏(55)について、同日締め切られた党本部への公認申請を見送った。
2区内の仙台市宮城野、若林、泉3区の市議が公認候補差し替えを主張し、溝が埋まらなかった。県連は党本部に対応を一任する。

党本部への申請には秋葉氏が居住する泉区支部の推薦書が必要だが、支部は提出しなかった。
県連は26日夜、2区を「公認未決定選挙区」として党選対本部に報告した。

泉区支部は26日午前、区内で臨時役員会を開催。秋葉氏に出席を要請したが、同氏は東京で開かれた党政務調査会を優先し役員会を欠席した。
出席者によると、秋葉氏の秘書が約2分間の動画メッセージを持参。秋葉氏は「一生懸命頑張る」との趣旨を述べたというが、役員らは納得しなかった。

役員会後、斎藤範夫支部長は「2区の選挙態勢から県議、市議が除外され、党勢拡大もできない。改善を求める具体的な回答を秋葉氏に求めたが、納得できるものがない」と話した。

<衆院選福島>5区の各陣営 不確定要素抱えたまま奔走
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201709/20170927_61005.html
長男擁立の動きを、吉野陣営は「気にしても仕方ない」と静観するが、神経をとがらす関係者もいる。

父親の後援会による後継指名に、竜太郎氏は「重く受け止め、真剣に考えて月内に結論を出したい」と話す。
関係者によると、比例代表も含め自民公認を探る方針という。

「私だけでは決められない。党本部とよく相談して最終決定したい」。
民進現職の吉田泉氏(68)=比例東北=は24日、記者団に立候補の意向を示したが、慎重な言い回しに努めた。
 まだ新人擁立を考えていた23日、地元総支部の幹事会で続投を強く求められ翻意。
それまで不出馬を公言していたため党側と詰めの協議をする必要があった。

不出馬を想定して独自候補擁立を決めた他党には、誤算となった。吉田氏が引退を撤回した24日、社民党県連は新人遠藤陽子氏(67)の擁立を発表した。幹部は「他党にも乗ってほしい」と語っていた。
新人の熊谷智氏(37)を立てる共産党も「野党協力」を掲げる。地元の地区委員会は「結論が出るまで、熊谷氏を先頭に全力で頑張る」と説明する。
各党関係者は候補者調整について「党レベルの問題」と口をそろえる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板