[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
拝鳴
10
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 22:10:32 ID:llPliSMw0
【追記】
モナーさんに教えてもらいましたが、逢断祭は「おうだんさい(おうだんまつり)」と読むらしいですね。
詳しい話を聞きたいとお願いしたところ、
過去に祭りの主役である「射取(しゃとり)」を務めたというタカラさんを紹介して頂きました!
今度お話を聞きに参上します!
11
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 22:35:04 ID:jXc1qhCo0
面白そう
支援
12
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 02:23:20 ID:lNL.75wg0
全然書かれていない筈なのに間に何があったのかが想像できておもしろい
13
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 18:00:06 ID:DBA3rlFg0
新しい感じで面白い
14
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 23:39:10 ID:i/I1zRgI0
拝鳴町会日誌
標題 掘り起こしです!
200X年 5月8日 快晴 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
三日坊主ならぬ一日坊主と呼ばれぬよう、今日も今日とて日誌の作成に勤しみます!
お仕事が早く終わった帰り道、公民館に少しだけ顔を出してみると、モナーさんや老人会の皆さんが館内の大掃除をしていました。
普段は町内会の有志が持ち回りで掃除を担当しているらしいのですが、
先日の虫干しで古い資料などがいくつか発見されたのがとても懐かしかったようです。
今回の大掃除では十数年前のアルバムなどが新たに発見されまして(※)、公民館がまるで、同窓会の会場のようでした!
離れの土蔵には昔の町内会で使用されていた回覧板や壁掛け型の小さな掲示板などが置いてありましたが、
こちらもまた、子供達の落書き跡や野球ボール模様の泥汚れなど、時間の流れを感じさせられます。
掃除の後は打ち上げという名の宴会が始まり、町内会のみなさんも参加しての大盛り上がりでした。
(明日は平日ですよー!)
新たな掘り出し物が発見されるたびに上がる歓声に、新参者ゆえの微かな疎外感を覚えながらも、
いつか私も町内の皆さんと一緒になって昔を懐かしむ日が来れば良いなと感じました。
※ 若い頃のモナーさんが特攻服を着ている写真や、レモナさんとの結婚直後の写真などが入っていました^皿^
モナーさんって昔はスリムだったんですね!!
15
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 23:10:41 ID:32hxv6mY0
拝鳴町会日誌
標題 夏の足音が…
200X年 5月8日 快晴 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
拝鳴神社の梅の花も春時雨にこぼれ落ちてはやひと月。
すっかり初夏の陽気となった本日午後の三時前、
なんの気なしに町内を散歩していると、流石家の広いお庭の中でツツジの木が満開を迎えていました。
ちょうど縁側でお茶をしていた爺者さんにお話を伺ったところ、
なんとこのツツジは樹齢百年(!)の老樹で、爺者さんと同い年(!!)とのこと。
実は流石一族には子供が生まれると守り神として木を植える伝統があり、
植える木の種類に子供への願いを込めるらしいです。
兄者さんの時には清廉潔白で真っ直ぐな人間に育つよう白樺を…
妹者さんの時には皆から愛される子供になるように桜の木を…
そう言われるとたしかに、二人のイメージにピッタリな気がしますね!
ちなみに爺者さんのツツジは暑さ寒さに強く生命力に満ちた木であることから、
いつまでも丈夫で健康に生きられるように、という両親の思いが込められているらしいです。
爺者さんは話の最後に、「少なくともこの木が枯れるまでは私も生きている予定です」と仰っていました。
(…でも、ツツジの木って800年くらい生きているものもあったような ^^; )
では、また!
16
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 00:57:12 ID:Uii4S9NQ0
リアルでいいね、乙
17
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 23:30:58 ID:2ngigurg0
拝鳴町会日誌
標題 大事件です!
200X年 5月10日 くもり 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
今日は街に買い物に行こうとしたら、この町会に来て初めての渋滞に遭遇しました!
渋滞の原因は移動販売のモララーさん。
道路脇から飛び出してきた犬(?)を避けようとしたところ、
ハンドルの操作を誤ってタイヤが側溝にはまってしまったそうです(・_・;)
街につながる唯一の道が塞がってしまい大混乱!
J○Fを呼んでも2時間待ちということで皆が頭を抱えたその時、まさかの救世主が…
内藤家長男のブーンさんがトラックの牽引車に乗って現れ、あっという間に移動販売車を側溝から助け出したのです!
移動販売車のタイヤが側溝から出てきた瞬間、現場はもうお祭り騒ぎ。
ブーンさんにはお礼として、モララーさんからスーパードライ1ケースが贈呈されました!
ブーンさんとその一団は、貰ったビールを最寄りの山崎さん宅に持ち込んでそのまま酒盛りを始めるとのことでした。
(だから、明日は平日ですよー!)
…しかし、聞いた所によるとあの辺りはよく脱輪事故が起こるようで、町内会としても何らかの対策を練る必要がありそうです。
(原因は今回同様、野生動物の飛び出しが多いとのことでした)
少し調べてみたところ、側溝の蓋は1メートルあたり2000円程度で設置できるようです。
県からの補助金も計算に入れると、あの道だけなら町会の負担は3万円弱で済むので一考の余地ありではないでしょうか…?
皆様からのご意見、お待ちしてます!
18
:
名無しさん
:2017/05/11(木) 22:09:36 ID:iK0ohxWY0
乙!
19
:
名無しさん
:2017/05/11(木) 23:30:03 ID:MyAq2BQ.0
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]本日発生した獣害について
200X年 5月11日 雨 記入者 デレ
【経緯】
本日午前8時頃、素直家の鶏舎が損壊しているのを長女のクールさんが発見。
鶏舎内の鶏に被害はなく、金網に空いた穴の大きさや現場に残された体毛から、
中型〜大型のイノシシによるものである可能性が高い(猟友会の渋沢さん談)
また、午前6時半頃に白根家長男のシラネーヨさんが付近を通過した時点では鶏舎に異常は無かったという証言から、
事件はこの約一時間半の中で起こったことが推測できる。
【課題と対策】
・事件発生時刻が児童の通学時間と重なっている。
→当面は集団での登下校を行い、町内会員が持ち回りで引率を担当する。
・素直家の鶏舎修復について
→内藤家長男のブーンさんが金網修理済み。壁に付いた傷跡は軽微なので対応不要とのこと。
(ブーンさんには素直家秘伝の梅酒が贈呈されました)
・町会内への告知
→町内放送後、町内会員で分担して全戸に電話連絡
・その他課題が発見されたらその都度相談
次のページに続く
20
:
名無しさん
:2017/05/11(木) 23:31:26 ID:MyAq2BQ.0
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]本日発生した獣害について その2
200X年 5月11日 雨 記入者 デレ
【放送用原稿 (担当者・デレ)】
こちらは拝鳴公民館です。
本日午前6時半から8時にかけて、素直家の鶏舎でイノシシ被害が発生しました。
今回の件による怪我人はいません。
今後の対応については後ほど、町内会員より電話での連絡があります。
ご不明なことが有りましたら拝鳴公民館にご連絡ください。
【その他発言メモ】
・イノシシによる獣害は実に7年ぶり。近辺で被害者が出た例は10年以上無いが、油断せず対策したい。
・全戸への電話連絡は町内会員の負担が大きい。連絡網や回覧板等の制度を復活させるべきでは?
・イノシシやその痕跡を発見した場合は、警察よりも猟友会に連絡した方が迅速に対応できるらしい。
(猟友会TEL XXXX-XX-XXXX)
【コメント】
ひとまずは鶏も人も被害が無くて安心しました!
まさかの町内放送担当(※)は緊張しますが、これも皆さんの安全のため。
恥ずかしさを抑えて頑張ります!!
(※)町内放送は昔から書記が担当してたらしいですね。モナーさん、聞いてないですよー!(;_;)
21
:
名無しさん
:2017/05/12(金) 19:25:03 ID:R0eeJolI0
素晴らしい
22
:
名無しさん
:2017/05/12(金) 22:12:06 ID:gF/IAgvI0
拝鳴町会日誌
標題 頼れる助っ人、その名は…?
200X年 5月12日 雨 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
今日は昨日発生したイノシシ被害に関するご相談のため、地元猟友会の芝里合支部にお邪魔しました!
芝里合周辺は地理的な理由から獣害の報告が多く、
それゆえに所属メンバーの皆様も歴戦のベテラン揃いらしいです(たのもしい!)
芝里合支部の扉を叩くと、まず出迎えてくれたのが支部長の渋沢さん…
…ではなく、その相棒の猟犬、わんわんお君!
とても人懐っこくて可愛らしい、一見頼りなさ気なわんわんお君ですが(※)、
こう見えてなんと、渋沢さんと共に毎年何頭ものイノシシを狩っている芝里合支部のエースだそうです。
(※)猟犬はもともと人間を襲わないように、人懐っこい犬を選んで育てるらしいです。トリビアですね^皿^
渋沢さんはこの週末、害獣用罠の設置に向けた下見と獣害対策の講義のために拝鳴に来てくださるそうですが、
その際にはなんと、わんわんお君もご一緒らしいです。
獣害対策講義は参加自由。芝里合支部のアイドルに会うチャンスです!
みなさんのご参加、お待ちしています!
23
:
名無しさん
:2017/05/14(日) 12:29:41 ID:OCYw.J3M0
拝鳴町会日誌
標題 お疲れ様でした!
200X年 5月14日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
昨日ちょっと飲みすぎたおかげ(?)で、今日はちょっと頭が…(-''-;)
しかし、ひとまずは問題解決ということで安心ですね^^*
まさかのファインプレーを見せてくれたツンさんに拍手〜!!
ツンさんには感謝の気持ち&損害保障として、諸々の修理費+お肉をプレゼントしました!
(お肉はその場で皆さんのお腹の中に入っちゃいましたが…笑)
詳細については明日発行予定の会報でご報告します。
それでは、また!
【追記】
昨日のお肉はまだたくさん残っているようなので、希望者は公民館にご連絡ください。
ツンさんに直接のご連絡はNGです!
24
:
名無しさん
:2017/05/14(日) 13:20:16 ID:yEIXW0Mo0
これは面白い
発想の勝利だな
25
:
名無しさん
:2017/05/14(日) 20:12:14 ID:DxKNVIXk0
なんだろう、とても好きなんだけど実態が掴めなくてとてもとても恐ろしくて怖いんだ
26
:
名無しさん
:2017/05/15(月) 11:45:19 ID:UFDptYLQ0
乙
デレちゃん公的っぽい文章もかけるのなwwww
27
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 00:21:33 ID:JzuqbpQI0
拝鳴町会報 200X年 5月15日号 記者 モナー
『イノシシ被害解決のお知らせ』
5月11日の早朝、素直家の鶏舎がイノシシと思われる野生動物によって破壊されるという事件が発生しました。
拝鳴町内会ではこの事件を重く受け止め、町会内児童の集団登下校を実施したほか、
地元猟友会の芝里合支部に対応を相談するなどして対策を進めていました。
しかし、芝里合支部長の渋沢さんによる獣害対策講義を予定していた5月13日、事件は思わぬ形で幕を下ろしたのです。
時刻はおよそ午後4時半、公民館内の小部屋で講義直前の最終打ち合わせをしていると、唐突に備え付けの黒電話が鳴り出しました。
公民館の電話が鳴っているのを見るのは実に数年ぶりだったので、
少しの感動を覚えながらも受話器を取ってみると、電話の向こうにいたのはツンさん。
ツンさんの第一声は、実に驚くべきものでした。
「すいません、イノシシ轢いちゃいました。」
初めは何の冗談かと思いましたが、すぐにその声色から、彼女が嘘をついていないことを理解しました。
私は彼女から事故現場を聞き出して、猟銃を携えた渋沢さんと共に急行します。
「車の中に隠れていなさい。車の中なら絶対安全だから。」
電話が切れる直前に渋沢さんが出した指示の通り、ツンさんは我々が到着するまでの間、一歩も車外には出ませんでした。
かくして現場に到着した私達が目にしたのは、フロントバンパーが大きくひしゃげたス○キのア○ト……
そして、そのすぐそばに横たわっている巨大なイノシシでした。
「体毛の色にあの大きさ。鶏舎を襲ったのはあの個体で間違いないだろう。」とは渋沢さんの談です。
……後はもう、皆さんもご存知の通り。
足が折れて動けなくなっているイノシシを渋沢さんがその場で仕留め、私と渋沢さん、二人で死体を公民館へと運びます。
渋沢さんの見立てでは80キロほどにもなる巨体。
二人で運ぶのも一苦労だと喘いでいると、騒ぎを聞きつけたブーン君ほか若い衆が救援にやってきました。
「解体して焼肉するお!」
ブーン君の呼びかけに集った方々に獣害講義受講予定の皆さんも合流し、
最終的には30人を超える大所帯での焼き肉パーティーが開催されたのです。
ほんの数日とはいえ、突然のイノシシ被害への不安もあったのでしょう。
皆さん心のつかえが取れたような笑顔でパーティを楽しんでいました。
町内の皆さんが集まって、こんな楽しいお酒はいつぶりだったでしょうか。
そんなことを考えているうちに、私もまた若い衆の熱気にあてられ羽目を外してしまったらしく、
昨日は日が暮れるまで、強烈な二日酔いに悩まされておりました。
拝鳴町内会長 モナー
28
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 00:37:42 ID:JzuqbpQI0
拝鳴町会日誌
標題 町会報の件…
200X年 5月15日 くもり 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
実に7年半(?)ぶりとなる町会報、ご覧いただけましたか?
本来は書記である私が担当する予定だったのですが…
現場を目撃したモナーさんのテンションが上がりに上がった結果、ライター・モナーが誕生しました^皿^
(そのせいか、お知らせというよりは日記に近いような内容に… ^^;)
モナーさんは…といいますか、町会の皆さん、焼き肉パーティーがとても楽しかったらしく、
一昨日は「もっと町会内のイベントを増やそう」なんて声も沢山聞こえてきました。
物事を動かすならやる気の高い今がチャンスです。
当初の目的である町内会の活性化に向けて、皆さん頑張りましょう!
モチロン私も、微力ながらご協力させていただきます!!
【追記】
焼き肉パーティーにはタカラさんも参加されていたようです。
面識がなかったから全然気付きませんでした(-.-;) 挨拶できなくてゴメンナサイ…
29
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 12:59:06 ID:7gzSc89.0
今読み直したらデレでいミセリとキャラでいろいろ変わってて面白い
30
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 13:25:05 ID:Peq7IXIw0
ほのぼのしてるはずなのになんだろうこの不穏な気持ち
逢断祭はデレの代でも開催されるんだろうか……
31
:
名無しさん
:2017/05/17(水) 11:53:30 ID:mwIzawsA0
>>30
長閑な田舎に謎の祭というだけで不穏さMAXだよな
32
:
名無しさん
:2017/05/17(水) 20:33:11 ID:E7EBBBWg0
どうしても某ホラーゲームが頭に浮かんでしまい怖さばかり感じてしまう
33
:
名無しさん
:2017/05/17(水) 22:18:24 ID:.r0NfKGc0
クトゥルフの日記を読んでる気分で嫌な予感しかしない
34
:
名無しさん
:2017/05/17(水) 22:24:18 ID:PIo6fjfo0
かゆうま化しそうな不安感
35
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 00:03:05 ID:2lGRjlME0
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]今回の獣害騒動をうけて
200X年 5月17日 晴れ 記入者 デレ
【概要】
獣害騒動の総括と今後の課題や対策。
これまで実行に結び付いていなかった諸々の問題の虫干しも兼ねて。
【事件解決までの動きについて】
・一人暮らし世帯や共働き世帯など、町会員からの連絡が取れず周知が遅れた家があった
→町内放送を行う時間を要検討。複数回に分けての放送も効果があるのではないか?
また、町会報作成の機材が使用できることが分かったので、次回からは活用したい。
・事件発覚直後に警察に通報するも、イノシシが姿を消した後では対応出来ないと回答された
→イノシシがその場に留まっている場合は警察も対応するようだが、そうでなければ猟友会への連絡が望ましい
・児童の集団登下校の引率役が、町会員の都合が重なって伊藤さん一人になることがあった
→引率が女性一人は心許ないのでスケジュールの調整は必須。場合によっては老人会に協力要請も?
【その他の課題など】
・ツンさんがイノシシと衝突事故を起こしたのは先日移動販売車が脱輪したのと同じ道だった。
側溝に蓋をするという案もあるが、いっそ動物除けに柵を設置してしまうのはどうか。
→県からの補助金や施工期間などについて確認(担当:ギコさん)
・イノシシ肉が大量に余り、公民館備え付けの冷蔵庫がパンクしている
→第二次焼肉パーティー開催決定。町内放送と町会報で告知する。
・芝里合猟友会とは今後も付き合いがある可能性がある。特別に謝礼を渡すのはどうか。
→金銭はトラブルが怖いのでモナーさんが代表して菓子折りを持っていく。焼肉パーティーにも立役者の一人として誘いたい。
(謝礼に関する話題は解決当日にも出たが、渋沢さんがその場で固辞したとのこと)
・各種催し物の復活や、新たなイベントの企画で町内を活性化したい
→焼肉パーティー時に町会民から意見を募ってはどうか。目安箱の設置も…?
【コメント】
防護柵の件や重要事項の周知に関する問題など、住民の安全に直結する問題は早めに解決したいところです。
…しかし皆さん、結局パーティーをしたいだけなのでは!?
後半後半!脱線してますよ〜! @_@;
36
:
名無しさん
:2017/05/19(金) 01:09:16 ID:TzYcztfo0
拝鳴町会日誌
標題 逢断祭って知ってます?
200X年 5月18日 晴れ(昼過ぎ頃、にわか雨) 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
今日は前々から気になっていた逢断祭について、タカラさんにお話を伺いました。
タカラさんは御年42歳(厄年!)の元高校球児。
不惑を過ぎても衰えないナイスバルク(※)な筋肉で現役時代はエースで4番、
その右腕でチームを県大会ベスト8にまで導いたスーパーマンだったそうです!
※ 筋肉に厚みがあるという意味らしいです(タカラさん談)
しかし、そんなタカラさんだからこそ、逢断祭の射取という花形を任されたんでしょうね〜^皿^
…さてさて、そろそろ本題に入りましょう。
この町会でかつて行われていた謎のお祭り「逢断祭」。その実態とは…?
(といっても、ほんの20年前までは毎年やっていた行事ですし…大人の方々はほぼ知っているらしいですが^^;)
…長いので、次ページに続きます >_<;
37
:
名無しさん
:2017/05/19(金) 01:10:34 ID:TzYcztfo0
拝鳴町会日誌
標題 逢断祭って知ってます? その2
200X年 5月18日 晴れ(昼過ぎ頃、にわか雨) 記入者 デレ
【逢断祭の歴史】
逢断祭の歴史は古く、一説には300年以上前(!)から続いているとも言われています。
それを裏付ける証拠のひとつとして拝鳴神社に祀られている名簿があり、
なんとそこには江戸時代末期、西暦1750年頃にまで遡って歴代射取の名が連ねられているそうです!
タカラさんは自身が射取を務めた逢断祭の最後、実際にその名簿を目にしていて、
名簿の最後に特殊な墨(※)で自分の名前を書き込んだと仰っていました。
※ 詳細不明。祭具のひとつらしいです。
【特徴】
このお祭りの特徴はなんといっても、「射取」と「逢断」と「グル(ブル?)」の三組に分かれた変則鬼ごっこです。
それぞれの役割を解説すると…
『逢断』
通常の鬼ごっこで言う鬼の役。拝鳴神社の宮司さんが務めます。
長い牙と2本の角が特徴のお面を被り、大きな声を出しながら「グル」を追いかけます。
両手には木製の模造刀を持っていて、これに触れてしまった「グル」は負け(退場)です。
『グル』
通常の鬼ごっこで言う鬼以外。町内の6歳〜14歳くらいの子供達です。
「逢断の刀に触れる」の他に「決められた範囲より外に逃げる」「大きな声を出す」といったことをすると負け。
鬼ごっこ終了まで残っていた子供は次回の逢断祭まで無病息災のご利益があるそうです。
『射取』
逢断祭だけの特別ルール。町内の男性の中から一人だけ選ばれるそうです。
射取の役割は「逢断」を退治し、少しでも多くの「グル」を助けること。
「グル」が全員捕まるまでに「逢断」を探し出し、自前の武器(※)を「逢断」に当てることができれば「射取」の勝利。
逆に全ての「グル」が捕まってしまうと「逢断」の勝利です。
…といっても、実際は「グル」が居なくなる前に、宮司さんがわざと姿を見せて負けてくれるんだとか(笑)
※ 武器は何を使用しても良いらしく、タカラさんの時は野球ボールとバットだったそうです(゜o゜;
…まだまだ続きます!
38
:
名無しさん
:2017/05/19(金) 01:11:59 ID:TzYcztfo0
拝鳴町会日誌
標題 逢断祭って知ってます? その3 (ながいよ〜!)
200X年 5月18日 晴れ(昼過ぎ頃、にわか雨) 記入者 デレ
【祭りの由来】
「坂上田村麻呂の蝦夷征伐が〜」であったり、「天明の飢饉でやって来た略奪者が〜」であったり、
由来に関しては様々な説がある逢断祭。
しかしなんと、歴代の射取には宮司さんから本当の由来が伝えられるらしく、
タカラさんも先代宮司の荒巻さんからお話を聞いていたそうです!
「本当の由来といっても、ほとんどおとぎ話みたいなものだけどね。」と仰っていましたが、
その詳細を口外するのは禁止されているとのこと。残念(>_<)!
【お祭りといえばやっぱり…】
ここまでのお話を読んで疑問に思った人もいるのではないでしょうか?
その疑問とはつまり、「射取と宮司以外の大人は何やってるの?」ということ。
お答えしましょう!お祭りのメインイベントである鬼ごっこに参加しない大人達は何をするのかというと…
…端っこの方で、お酒を飲んでいるらしいですヽ(・ω・)/ズコー
この町会の人達は昔からパーティー好きなんですね(笑)
【まとめ】
逢断祭とはつまり、子供達の無病息災を祈る親心とパーティー好きな住民性、二つの要素が混ざりあって生まれた行事のようです。
先代宮司の荒巻さんが亡くなったのをきっかけに、少しずつ規模が縮小し、ついには消えてしまったこのお祭り。
町内の一部からは長年復活の声が上がっているようですが、
昨今の町内会活動活性化の流れもあり、今年こそは…と期待している方も多いらしいです。
果たして逢断祭の復活なるか!? その鍵をにぎるのは、アナタかもしれません!m9(@ワ@)ドーン!!
タカラさん、取材のご協力ありがとうございました!
それでは、また!
39
:
名無しさん
:2017/05/19(金) 05:15:21 ID:di3vPkH.0
グルだの武器だの不穏さしか感じねぇ
40
:
名無しさん
:2017/05/21(日) 15:26:37 ID:vRhpiuWc0
拝鳴町会日誌
標題 農業体験に参加しました!
200X年 5月21日 快晴 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
本日は丘張小学校で農業体験学習がありまして、
私とモナーさんの二人はその協力者として学校の方にお呼ばれしました。
丘張小学校では毎年この時期に5年生の子供達が農業体験学習をするようです(初めて知りました!)
実のところ、件のイノシシ被害のため、学校とPTAの間では中止や取り組み場所の変更も検討されたらしいですが…
事件の早期解決を受けて無事、今回もこの拝鳴での実施に踏み切ることができました!
ツンさんと渋沢さんには本当に感謝感謝です! ^^*
農地を提供してくださったのは例年と同じく高岡さん。
児童たちはまずアスパラガスと玉ねぎの収穫を行い、お昼休憩を挟んだ午後は、皆でどろんこになりながら田植えを体験しました(※)。
私ももちろん(?)参加しましたが、地面に足を取られて歩くことも出来ず…
身動きが取れなくなったところを児童の皆さんに助けていただくという、なんとも情けない結果でした…(^.^;
一方、そんな私とは対照的に拝鳴町会内から参加の児童は大活躍!
ビロ君、ワカ君、ぽっぽちゃんの仲良し三人組が掘り当てたのは、通常サイズの倍ほどもある巨大玉ねぎ!
高岡さんですら見たことがないという大物の登場に、現場では黄色い歓声が沸き起こりました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
収穫した玉ねぎは譲り合いの結果ぽっぽちゃんが持ち帰ることになり(紳士な男子組にもう一度拍手〜!)、
ぽっぽちゃんの大好物のハンバーグとなって今夜の食卓に並ぶようです。
参加者の皆さん、今日は本当にお疲れ様でした!
また、高岡さんご一家には、この場を借りて再度お礼の言葉を…
今年も農業体験学習にご協力くださり、本当にありがとうございました!
※ 秋には収穫したお米を使って餅つき会が開催されるようです! 楽しみですね♪ (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ…
41
:
名無しさん
:2017/05/21(日) 20:03:42 ID:jM2OofjM0
読み返したけど、でぃの日誌とデレの日誌の温度差が面白い
42
:
名無しさん
:2017/05/23(火) 15:19:53 ID:Zm/5VMLg0
着地点が全くわからないのに引き込まれるこの感覚
43
:
名無しさん
:2017/05/24(水) 01:06:19 ID:hc9RPM0I0
拝鳴町会日誌
標題 時を越えて受け継がれるもの
200X年 5月23日 くもり 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
突然ですが皆さん、拝鳴神社の本殿の中がどうなっているかご存知ですか?
初詣などで参拝を行う拝殿の奥に見える、木製の古びた扉。
その向こう側の本殿には、いったいどのような光景が広がっているのか…
…私は、知っていますヽ(`▽´)/
なぜなら私は今日、拝鳴神社の本殿内部のお掃除をしたからです^皿^
(細かい事情は省きますが、腰を痛めてしまった宮司の関ヶ原さんのお手伝いとして、特別に立ち入りを許可していただきました。)
本殿内は写真撮影NGですが(当然ですネ!)内部の様子を文字にして紹介する分には問題ないとのいうことだったので…
本殿の内部は広さ三畳程度の板張りの間で、
照明用のロウソク立てが四つと、御神体を祀るための祭壇が二つ置かれています。
「祭壇が二つ」と言う部分に疑問を持った方も多いと思いますが、私も今日初めて知った事実で…
なんと拝鳴神社には、二つの御神体が祀られているのです(結構珍しいタイプらしいですよ!)
一つは大人の手の平くらいの大きさの円鏡。
鏡と言ってもスベスベでピカピカのではなく、歴史の教科書で見るような模様付きの金属板で、
関ヶ原さんが表面の埃を拭き取ると、周囲のロウソクの日が反射し、ゆらゆらとした不思議な輝きを放ちます。
※※※※※※※※※※※※
ちなみに私は昔から「こんな鏡じゃ自分の顔がちゃんと見えないんじゃないか」と疑問だったんですが、
関ヶ原さん曰く「太陽の光を反射させて、地上にも太陽を作るための道具です」とのことでした。
なるほど、勉強になります…φ(..)メモメモ
※※※※※※※※※※※※
次ページに続きます→
44
:
名無しさん
:2017/05/24(水) 01:07:19 ID:hc9RPM0I0
拝鳴町会日誌
標題 時を越えて受け継がれるもの
200X年 5月23日 くもり 記入者 デレ
そしてもう一つの御神体は、私の身長よりもずっと大きい一張の弓(和弓と呼ぶらしいです)。
実はこれ、逢断祭と縁のあるもので、初代射取が実際に使用していた弓だという言い伝えがあるそうです。
非常に良い木材を使用して作られた和弓は歴代宮司の方々の丁寧な手入れもあって、
何百年という時を経てもなお歪まず、曲がらず、その形状の美しさを保っていました。(一般公開されていないのが残念です >.<;)
「二つの御神体は拝鳴神社の誕生以降代々の宮司が守り、繋いできた大切なものです。
これらを未来の世代に伝えることこそが、私に課せられた役割だと考えています。」
痛めた腰をさすりながら、関ヶ原さんはそのように仰っていました。
(御神体だけじゃなく、体の方もお大事にしてくださいね!)
時を越えて受け継がれたもの。沢山の人々の心。
神様に対して粗相があってはならないという緊張感とともに、そういったものの素晴らしさを体感できた一日でした。
【追記】
本殿のお掃除が終わった後に、逢断祭で使用するという祭具を見せていただきました。
模造刀や歴代射取の名簿(中身は閲覧NGでした…)などなど興味深いものばかりでしたが、
その中でもやはり目を引いたのは祭り中に宮司さんが被るという「逢断」のお面です。
牙と角がある鬼のようなお面ですが、これが本当にコワイ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
逢断祭が行われていた頃は皆このお面を知っているので、
言うことを聞かない子供には「泣けば山から逢断が来るぞ」と言って怖がらせたらしいです。
子守唄の「もっこ」や秋田の「なまはげ」みたいなものだったんですね!
45
:
名無しさん
:2017/05/24(水) 21:52:41 ID:CV7BQ0G.0
いつホラー展開がくるかとビクビクしてる
46
:
名無しさん
:2017/05/25(木) 13:03:43 ID:09cBfJtQ0
呪いがあるか殺人事件が起こるか…
47
:
名無しさん
:2017/05/26(金) 00:52:02 ID:rvuLK9KA0
拝鳴町会日誌
標題 楽しい焼肉パーティー、そして…
200X年 5月25日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
本日、拝鳴公民館では、先週に引き続き二回目となる焼肉パーティーが開催されました!
今回のパーティーは冷凍庫の置物になってしまったイノシシ肉の消費が目的…だったはずなのですが、
皆さんが思い思いに肉やら野菜やらを持ち寄って来たおかげで、食材の量がとんでもないことに… ^。^;
私もお昼過ぎからの事前準備に参加していたのですが、
お肉の解凍や野菜のカット、バーベキューコンロや椅子の設営などなど…やることが多くて大変でした…
でも、たくさん運動したおかげか、お肉はとっても美味しかったですよ! *^皿^*
(準備組はお駄賃代わりに素直家特製の梅酒をいただきました。飲むのが楽しみです!)
さて、沢山の方々が集まってくださった今回のパーティーですが、
実はその片隅で、とても大事な話し合いが行われていたことは知っていますか?
大事な話し合いとは、猟友会の渋沢さんと町会長のモナーさん、それに町内会役員数名を加えた獣害対策会議です。
実は渋沢さん、今回の事件に関して少し心配な点があるということでした。
私はその場にいなかったので詳しくお話を聞いたわけではないのですが、大まかに言うと
・日本国内において、成獣になったイノシシには天敵が存在しない
(イノシシが勝てない相手としてクマがいるが、クマも強敵であるイノシシを積極的に襲うことはない)
・強い個体ほど餌の豊富な山奥に住むため、通常であればわざわざ人里に降りてくることはない。
・にも関わらず90キロ超えのイノシシが姿を見せたということは、山全体で食料が枯渇している可能性が高い。
・「餌を求めた野生動物が山から出て来る」という事件は、今後増える可能性がある。
といったご説明があったらしいです。
また、先日町内会で話し合った獣害対策についてもご意見・ご指摘をいただいたようで、
町内会では明日から早速、渋沢さんのお言葉を踏まえた対策を開始するということでした。
(詳しい情報共有も明日。今日は酔いつぶれちゃった役員の方も多かったのでお預けです ^^;)
対策(?)の具体的な内容は分かりませんが、渋沢さんのご協力は心強いですね*^O^*
皆さん、明日からの活動がんばりましょう!
それでは、また!
48
:
名無しさん
:2017/05/26(金) 10:31:16 ID:203XTZEU0
ホラーじゃないのかもしれないけど今まで読んできたホラーの中でもかなりの怖さがある。なんなのこの気持ち
49
:
名無しさん
:2017/05/26(金) 12:19:49 ID:zMVoCppE0
情報少なくて想像力掻き立てられるのと無機質さのせいだと思う
デレの日誌でも10年近く前の日付なのは気になるけど、ホラーではないと信じてる
50
:
名無しさん
:2017/05/26(金) 13:08:23 ID:1sQXwqfI0
ジワジワと不穏さが増していくのたまらなく好き
51
:
名無しさん
:2017/05/28(日) 16:19:33 ID:PmG6np2E0
この焦らされる怖さがいい
祭り内容が不気味すぎる
52
:
名無しさん
:2017/05/29(月) 23:29:13 ID:naY83vO20
拝鳴町会日誌
標題 [作業報告]イノシシ獣害の対策について
200X年 5月29日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
筋肉痛と疲労で全身が辛い拝鳴町内会書記のデレです… -。-;
一昨日の昼過ぎから始めて、まる二日以上かかった大仕事。
はやく家で休みたいところですが、大事なお話なので要点だけまとめておきます…
【経緯】
先日の焼肉パーティーで、渋沢さんから「工事の必要がなく、お金がかからない」獣害対策の方法を教えていただきました。
作業内容に技術的な心配はありませんでしたが、対象となる範囲が町会内全域ということで…
流石に町内会員だけでは限界があると判断し、子供会や老人会の皆様にご協力いただき短期集中で作業を行いました。
■対策その1
渋沢さん曰く、イノシシは匂いに敏感で警戒心の強い動物。
その特徴を利用して、イノシシの嫌う匂いのする物(一般的には石鹸・線香・コールタール・人の髪の毛など)を
侵入経路に設置するという方法が有効らしいです。
ちなみに、拝鳴の場合だと山林に接している部分が全て「侵入経路」になってしまうようで…
山林との境界線を沿うようにして、ビニルテープや農業用のネット(※)を張り巡らし、
それに延々とコールタールを塗りつけるという気の遠くなるような作業が必要になりました-o-;
聞いたところでは最後に少しだけコールタールが足りない部分があったらしく、
一箇所だけ、ちょうど散髪の予定だったビロード君が提供してくれた髪の毛を結んであるらしいです。
見た目的には、かなりホラーっぽくなったんだとか!(笑)
※ 農家の皆さんから、もう使わなくなったネットや園芸用支柱をご提供いただきました!
■対策その2
渋沢さん曰く、野生動物が人里に降りてくるのは食料目当ての場合がほとんどなので、
畑のある家では野菜くずを屋外に放置しない、野生動物に餌付けをしないといった部分の改善も必要とのことでした。
こちらを担当したのは子供会の児童たちを中心にしたメンバー。
お手製のチラシを持って町会内の各戸を回り、イノシシ対策の大切さを説明しました。
このあたりの農家さんはお年寄りの方が多いのですが、皆楽しそうに児童たちのお話を聞いていたそうです ^^*
続きます!
53
:
名無しさん
:2017/05/29(月) 23:32:13 ID:naY83vO20
拝鳴町会日誌
標題 [作業報告]イノシシ獣害の対策について その2
200X年 5月29日 晴れ 記入者 デレ
■対策その3
対策その3は、野生動物が実際に人里に現れた場合の心構えです `皿´# ウオー!!
野生動物は先述の通り、基本的に警戒心が強い生き物です。
人間の気配を感じた野生動物は、人に見つからないように姿を隠し、すぐに山の中へと逃げてしまう。
そのため、人里に降りてきた野生動物が人間を襲うという事件は滅多に起こらないようです。
しかし、何事にも例外はあるもの。
例えば不意に人間と遭遇し、パニックになったイノシシ。例えば人間に追い詰められ、逃げ場を無くしてしまった野犬。
そういった特殊な精神状態の野生動物は、時として人間に牙を剥く事があるようです。
このような事故を減らすために必要な心構えは2つ。
ひとつ、音や声を出して動物に自分たちの存在を知らせること。
ふたつ、狩猟経験の無い人間が野生動物と戦ったり、狩ろうとしたりしないこと。
これらを守っていれば、人的な被害が発生する可能性は限りなく小さくなるはずだと渋沢さんは仰っていました。
なお、野生動物を発見した時の一番良い対応は、すぐに屋内に隠れて猟友会の対応を待つことだそうですφ(..)メモメモ
上記の心構えについては、「対策その2」で児童たちが配ったチラシにも記載しているのでご確認ください!
【まとめ】
思わぬ大仕事となった今回の獣害対策ですが、渋沢さん曰く本当に大切なのは「継続すること」です。
野生動物が人間を襲うというのは、言うなれば大地震の被害に遭うような滅多にないこと。
しかしそれは裏を返せば「いつか必ずやって来る脅威」でもあるのです。
毎年9月1日に多くの自治体で防災訓練が行われるように、
一年のうちたった一日でも、獣害の恐怖を思い出して対策に努めようとする気持ちが何より大切であり、
その努力がいつか、十年後、二十年後に大きな成果となって現れるかもしれません。
自分たちのため、未来の世代のためにも、私達が今するべきことは何かと考えさせられました。
…キャラに似合わずちょっと真面目なお話をしてしまいましたが(笑)、今日の日誌はここまで!
今回の作業にご協力いただいた皆さん、本当にお疲れ様でした。
それでは、また!
54
:
名無しさん
:2017/05/30(火) 09:11:51 ID:WsvzIS4Y0
人の髪の毛……
コールタール塗ったらそっちの方には……
55
:
名無しさん
:2017/05/30(火) 10:23:06 ID:DEr185g60
ビロードくん髪長いな
56
:
名無しさん
:2017/05/30(火) 13:04:59 ID:YzLIH10w0
人の髪の毛って単語に不穏な匂いを感じたのは俺だけではないはず
57
:
名無しさん
:2017/06/02(金) 00:14:20 ID:lnUKNXj20
拝鳴町会日誌
標題 ★祝!ご出産★
200X年 6月1日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
ご存知の方も多いと思いますが…
里帰り中だった前任の狸娘さんが、本日未明に第一子を出産されました!
パパになった堀笛さん曰く、母子ともに健康で経過は良好とのことです。
赤ちゃんのお名前は、女の子とわかった時から決めていたという「しぃ」ちゃん。
堀笛さんに写メールを見せていただきましたが、真っ赤なほっぺがチャーミングな美人さんでした *^o^*
狸娘さんは一ヶ月検診が終わるまでは里帰りを続ける予定とのこと。
私達がしぃちゃんを生で見れるのはもう少し先になりそうですね。待ち遠しいデス!
ちなみに、堀笛さん一家には拝鳴町内会からの出産祝いとして商品券が贈呈されました!
子育ては非常にお金がかかるものと聞いているので、少しでも役立てていただければ嬉しいです ^皿^*
出産祝いの品物については、実を言うと色々と意見が上がっていたのですが…
・オムツや粉ミルクなどの消耗品→オムツはサイズ等の問題アリ。赤ちゃんの口に入る物を私達が決めるのも…
・衣類などのベビー用品→「選ぶ楽しみがあるだろう」という指摘が多々あり却下
・ベビーベッド→相談無しで贈るには大きすぎる
・ベビーチェアやチャイルドシートなど→同上
ということで、最終的には町会内のママさん軍団の支持を得た商品券が選ばれました。
「育児は全ての行動に金がかかる」「懐の暖かさが気力になる」「子供は金で育つ」などなど、
話し合いの場では経験者ゆえのリアルなご意見が飛び交いました^^;
…少し話は逸れましたが、狸娘さん、しぃちゃん、今日は本当にお疲れ様でした!
お二人がこの拝鳴に帰ってくる日を、私達は心待ちにしています!
それでは、また!
58
:
名無しさん
:2017/06/03(土) 00:52:31 ID:dGQfOaoY0
次はしぃちゃんが日誌を書くのかな…
59
:
名無しさん
:2017/06/03(土) 01:22:15 ID:lxQ.fbOA0
乙。
デレがしぃちゃんを見れる日は訪れるのだろうか……
60
:
名無しさん
:2017/06/03(土) 19:20:27 ID:eY4.ibb.0
このまま何でもない日常を記して終わってほしいけどなにか起こるんだろうな
61
:
名無しさん
:2017/06/03(土) 23:28:46 ID:s3zaRNWo0
平和でいてくれ〜
62
:
名無しさん
:2017/06/03(土) 23:47:49 ID:EY3.mA5I0
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]廃品回収実施
200X年 6月3日 晴れ 記入者 盛岡
防獣フェンス設置費用の調達のため6/8に廃品回収を実施。
今年度より県からの補助金額が変更されているため注意。
・古布:9円/kg
・紙類:9円/kg
・空瓶:9円/kg
・スチール缶:9円/kg
・アルミ缶:50円/kg
各担当は以下
・各戸への訪問回収:内藤 佐々木 阿部
・町会報作成:素直(ク)
・業者対応:茂名
・諸手続き:引田
その他については例年同様。
「拝鳴町会議事録」参照。
以上。書記体調不良のため盛岡が代理。
63
:
名無しさん
:2017/06/04(日) 00:00:45 ID:6IieWRYE0
体調不良とか穏やかじゃねえな…
64
:
名無しさん
:2017/06/04(日) 01:47:40 ID:sxIIBhy60
デレちゃんじゃないと悲しく感じるようになってしまった
65
:
名無しさん
:2017/06/04(日) 07:47:06 ID:c6Ku5PmY0
盛岡さんは味気ないからな…
デレちゃん大丈夫だよな?
66
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 20:35:42 ID:fT2E5L9Q0
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]逢断祭
200X年 6月5日 雨 記入者 引田
【概要】
延び延びになっていた逢断祭の実施可否についての話し合いです。
記録の形式はデレさんのものを踏襲します。
一番乗り気だったデレさん不在で話し合いをするのは少し気が引けますが、
告知やスケジュール調整の都合を考えると、動き出すのは今日辺りがリミットだと思われます。
【意思確認】
町会員12名に、逢断祭実施を希望するかのアンケートを取りました。
===================
希望する 正正
希望しない
どちらでもよい T
===================
希望者多数により、ひとまずは実施する方向で検討します。
次ページに続きます。
67
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 20:38:22 ID:fT2E5L9Q0
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]逢断祭 その2
200X年 6月5日 雨 記入者 引田
【実施における懸念点の上げ出し】
・祭具に問題は無いか?
→祭具については関ヶ原さんが毎年手入れをしているようです。一応明日にでも確認します。
・進行に関する資料はあるか?
→先日の虫干しで大量に発見されました。祭りの内容自体も単純なので進行上の心配は無いでしょう。
・参加者は集まるのか?
→町会民からも復活を希望する声は多いです。早目に告知してスケジュールを調整してもらいます。
・射取の人選でトラブルにならないか?
→20年ぶりの実施ということで、経験者のタカラさんで異論は出ないと思われます。補欠は若者代表のブーンさん。
・
・
【結論】
やります。
【今後のスケジュール】
・最速でやるべきこと(今日明日までに完了)
→告知、町会員のスケジュール調整、タカラさんと関ヶ原さんへの依頼、老人会と子供会への協力要請
・今週中にやるべきこと
→買出しが必要な物品の整理、催事場の設営に関する話し合いや準備(雨天時の対応も含める)
・前日までにやるべきこと
→会場設営、消耗品や飲食物の買出し
明日再度話し合いの場を設け、作業の進行具合の報告やスケジュールの練直しを行います。
【追記】
デレさんは風邪が長引いてしまい自宅療養中でしたが、現在は症状も治まっているようです。
明日の話し合いには参加できるということなので、町会報作成のお手伝いをお願いする予定です。
以上、引田が代理を務めました。不備があれば修正をお願いします。
68
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 20:42:40 ID:fT2E5L9Q0
【6/5 モナー訂正】
実施に関しては宮司の関ヶ原さんや老人会・子供会などの都合も確認中のため、確定ではありません。
あくまで「拝鳴町内会としては」実施の方向で進めるということです。念のため。
もちろん、私も逢断祭の復活を心待ちにする者の一人として実施を支持します。
69
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 21:56:18 ID:mNAaiG6o0
大量な資料ってのもそこはかとなく不気味
もうなんでも不穏に感じる
70
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 22:16:10 ID:eaUUUITg0
大量の資料に関しては今デレが書いている日誌が発見された虫干しのときに一緒に出てきたってだけじゃないの?特に不穏には感じない
にしても不在について言及されるあたりデレは愛されてるな
71
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 22:51:20 ID:I9SVxync0
そういった目で見ると色んなものが怪しく見えてくる
祭の反対意見が一票もないというのも不穏と言えば不穏
続きが本当楽しみ
72
:
名無しさん
:2017/06/05(月) 23:57:18 ID:2amulY6E0
デレちゃん無事でいてくれ…
73
:
名無しさん
:2017/06/06(火) 13:17:32 ID:xJx01SO60
何書いても不穏かお前らは
74
:
名無しさん
:2017/06/06(火) 21:34:05 ID:.kLBJ3hI0
拝鳴町会日誌
標題 山の天気は…
200X年 6月6日 雨 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
風邪でダウンしていたあいだ、皆さんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
忘れもしない2日の夕方、帰宅途中でにわか雨に降られまして、
「山の天気は変わりやすい」とはよく言いますが、まさかあれほどとは…
大粒の雨に15分ほど打たれ続け、ほうほうの体で帰宅すると、全身を襲う悪寒と激しい頭痛…
折り畳み傘を常備していない自分の準備不足を恨みました(T_T) △
もうすぐ梅雨入りというこの時期、みなさんも雨具の準備はお忘れなく (;_;)φ←傘です
もちろん、今はもう完全復活! バリバリお仕事を進めますよ〜!
私の居ない間に(泣)逢断祭復活に向けて動くことが決まったようで、これから忙しくなりそうです!ヽ(#`▽´)/ウォオ!!
告知用の町会報も早速作成したので、開催が正式にきまり次第、皆さんのお宅にお届けしようと思います!
…少し短いですが、今日は他のお仕事も残っているのでこの辺りで失礼します。
みなさん、逢断祭実施に向けて一緒に頑張りましょう!
75
:
名無しさん
:2017/06/06(火) 21:35:35 ID:.kLBJ3hI0
【追記】
雨といえば、九州の方では今年に入ってから既に2回も台風が上陸しているようですね。
梅雨の時期に台風が重なると大きな被害が出ることもあるので少し心配です。
過去の逢断祭の記録では、台風が直撃して中止が検討された年もあるんだとか…(-"-;)
雨具を忘れずに用意して、台風対策もしっかりと! 万全の体勢で望みましょう!
私も、てるてる坊主をたくさん作って当日に備えます!(笑)
76
:
名無しさん
:2017/06/06(火) 22:50:23 ID:SaXdbqi20
よかった!
77
:
名無しさん
:2017/06/06(火) 22:54:45 ID:d.T.NJAA0
やっとデレちゃん復活か
78
:
名無しさん
:2017/06/07(水) 00:13:27 ID:wwkioIn.0
20年前の逢断祭も台風なんだよな
それ以降の日誌が途切れてるってことは今年も・・・
79
:
名無しさん
:2017/06/09(金) 01:06:29 ID:4ujWA4.60
標題 [作業報告]廃品回収
200X年 6月9日 曇り 記入者 引田
【概要】
昨日実施された廃品回収についての報告です。
デレさんは逢断祭関係の挨拶回りで忙しいようですし、諸手続きを担当した引田が代理で記録します。
【収支報告】
注)以下はあくまで見積もり段階での数字です。業者側の査定により金額が変化する場合もあります。
売り払い代金合計 △13411円
県からの補助金額 △4415円
ゴミ袋等の諸経費 ▲2302円
総計 △15524円
詳細な金額は業者側からの連絡が来次第、町会報で報告します。
【収益金の使い道について】
今回の収益は当初の予定通り防獣フェンスの設置費用に充当します。
とはいえ、設置に必要な経費にはまだ及ばないので、他の方法での資金調達も検討する必要がありそうです。
【総評(或いは引田の個人日記)】
各家庭に溜め込まれていた古雑誌・古新聞・ダンボール類が一斉に持ち寄られたこと。
そして、ここ最近の宴会で出たビン・カン類の資源ゴミが予想以上の量になっていたことにより
当初の目標であった8500円を大幅に上回る成果を出すことが出来ました。
しかし、何より特筆すべきは当日の回収・分別作業に参加してくださった人数の多さかと思われます。
子供会や老人会などの全面協力により、例年の実に2倍近い人数が集まっての作業。
まるでそれ自体が何かのお祭りのように賑やかで、活気に溢れていました。
町内会の活性化を望む声はこれまで多くありましたが、それが今、ついに現実の物になり始めている。
そのような実感を得ることができた、個人的にも非常に有意義な一日でした。
80
:
名無しさん
:2017/06/09(金) 07:57:13 ID:5XmokfM20
おつおつ
ヒッキーいい人そうな雰囲気よく出てる
81
:
名無しさん
:2017/06/10(土) 23:44:23 ID:dZ3DAoik0
拝鳴町会報 200X年 6月10日号 記者 デレ
『逢断祭 復活です!』
この拝鳴に古くから伝わる伝統行事・逢断祭。
諸事情によって長期に渡り実施が見送られてきたこのお祭りですが、
ついに今年、実に二十年以上ぶりとなる開催が決定いたしました!
スケジュールは以下のとおりです。
開催日時:6月19日 18時30分(雨天決行)
集合場所:拝鳴公民館前の広場(雨天時は流石家別宅に変更)
開催時刻の30分前には町内放送で皆さんにお知らせします。
また、会場までの送迎を希望される方は拝鳴公民館までご連絡ください。
電話番号 XXXX-XX-XXXX
※小さなお子様や、ご高齢の方を優先させていただきますm(_ _)m
射取を務めるのは大ベテランのタカラさん!
未知の強敵・現職宮司関ヶ原さんとの一騎打ちに注目です(◎v◎)ゞ
グルとして参加される皆さんは、当日は動きやすい服装でご来場ください!
『廃品回収の収支報告』
6月8日に実施された廃品回収では、最終的な収益が「16153円」と過去最高額を記録しました!
ご協力くださった皆さんには――――
82
:
名無しさん
:2017/06/10(土) 23:45:26 ID:dZ3DAoik0
拝鳴町会日誌
標題 いよいよ本格始動です…!
200X年 6月10日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
本日の町会報、ご覧いただけましたでしょうか?
そうです!遂に遂に、逢断祭の復活が決定したのです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
子供会、老人会の方々のスケジュール調整で少し時間がかかってしまいましたが、
数回に渡る話し合いの末、最終的には慣例通りの6月19日に開催する運びとなりました。
射取役のタカラさん、逢断役の関ヶ原さん、そして雨天時の催事場を提供してくださる流石家の皆さん。
特に負担をかけてしまうこちらの皆さんには、私とモナーさんが直接出向き協力をお願いしました。
色々とご都合があるはずなのに、皆さん二つ返事で引き受けてくださったので非常に助かりました!!
また、近頃問題になっている獣害対策についても渋沢さんに改めてご相談しまして…
逢断祭が終わるまでの期間限定で、周辺での見回り強化を約束していただきました!
ご協力くださる皆さんには、この場を借りて、改めてお礼させていただきます! m(_ _*)m
さて、町会内への告知も済み、もう後には引けません(笑)
滞りなくお祭りを終わらせられるよう、一緒に頑張りましょう!
それでは、また!
83
:
名無しさん
:2017/06/10(土) 23:53:29 ID:125JTYp.0
乙
19日の更新が楽しみだな……
84
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 00:53:18 ID:g7DeeHZI0
呪いか祟りかサイコか
どこに転がるか分からないから怖い
85
:
名無しさん
:2017/06/11(日) 06:31:26 ID:fGivKdh20
とうとう始まるのか
86
:
名無しさん
:2017/06/12(月) 23:55:48 ID:i9felB.k0
拝鳴町会日誌
標題 保守点検は大切です
200X年 6月12日 くもり 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
今日は逢断祭準備の進捗についてご報告でも、と考えていましたが…
猟友会の渋沢さんから、少し気になる話を教えていただきました。
渋沢さんは昨日の夕方頃、町会内に野生の動物が侵入した痕跡はないか見回りをしていたそうです。
痕跡というのは例えば動物の足跡であったり、フンであったり、それから食痕と呼ばれる餌の食べ残しであったり、
そういった物が野生動物の立ち寄りそうな場所(畑やゴミ捨て場)に無いかを探すのが獣害対策のセオリーらしいのですが…
渋沢さんが発見したのは、それらよりももっと直接的な侵入の証拠でした。
先日町会内の皆さんで設置した防獣ネット(実際は農業用のネットですが…)を覚えているでしょうか。
あれの一部が何者かに破られて、支柱ごと何処かに持ち去られていたようです。
周囲に動物の足跡はなく(※)犯人は定かではないのですが、破壊されたネットの破片以外の痕跡が無いことから、
・人間への警戒心が薄い野犬の群れが遊びで破壊した
・誤ってネットに引っかかったイノシシが、体にネットを絡みつけたまま山の方に逃げ帰った
という可能性が高いとのことでした。
いずれにせよ山林との境界線付近の出来事で、
町会の内部にまでは侵入していないらしいので一安心といったところですε-(゚∀゚;)ホッ
ネットが破壊された箇所はひとまず、渋沢さんがビニールテープで応急処置をしてくださいました。
なんでも、ビニールテープに忌避剤という薬品を塗りつけることで動物が近寄るのを防ぐらしいです。
(物理的に防ぐわけではないので、防獣ネットはできるだけ早めに再設置する必要があります)
さすが渋沢さん、頼りになります!
…しかし、今回は渋沢さんが発見してくれたので助かったものの、
誰も気づかないままだったら、再び町会内で獣害が発生していた可能性があります。
そして、その時に犠牲になるのが「モノ」だけであるとは、誰も保証出来ません。
逢断祭も開催決定し、皆が盛り上がっている時期だからこそ、
今一度自分たちの足元を見つめ直す必要があるのかもしれません。
平和な明日は、今日の努力の上に成り立つものなのです。
それでは、また。
(※)雨が降ったりすると、足跡が流れてしまうらしいです。この前の大雨の時ですかね?
87
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 00:00:59 ID:0K3w/bCc0
うーん、この害獣被害も後々何かに絡んでくるのだろうか
88
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 00:18:46 ID:CJMxxEdg0
雲行きが怪しくなってきたな・・・
89
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 07:52:57 ID:Lp3jFgMw0
純粋に町民の生活記録として読んでる人いないの?
90
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 11:19:26 ID:G0X447co0
純粋に読んでいるつもりだが、何かが起こりそうな恐怖感と、何かが起こってほしい期待と、何も起こってほしくない気持ちがある
91
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 20:57:35 ID:qeSkTmog0
ちなみにタイトルはなんて読むんだろうね
はいめい?おがみなき?
関係ないけど拝の字のゲシュタルト崩壊力しゅごい
92
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 21:28:54 ID:/J.aP.mQ0
ファイナル板とかけて はいなる だと思って読んでた
93
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 21:37:41 ID:RnPlMz520
はいめいじゃないのか?勝手にそう読んでた
94
:
名無しさん
:2017/06/13(火) 23:27:06 ID:2An.Sf1.0
芝里合(しべりあ)とか新多(にいた)とかもあるし自分ははいなる派
95
:
名無しさん
:2017/06/14(水) 23:59:41 ID:/IihYgns0
拝鳴町会日誌
標題 修理完了!そして…
200X年 6月14日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
今日は前回の日誌にも書いておいた通り、破壊された防獣ネットの修理を行いました!
作業に当たったのは私と引田さん、そしてボディーガード役の渋沢さんです。
渋沢さんは本来非番らしいのですが、新多のご友人を訪ねた帰りに寄ってくださったらしいです。
新多からだと結構な遠回りになるハズなのですが…本当にありがたいですね! ^^*
さてさて、噂の防獣ネット。
破壊された現場を見たのは今日が始めてなのですが、これが本当にビックリ!
簡単に外れないよう地面に深々と突き刺しておいたはずの支柱が、根本から丸ごと引き抜かれていました(@o@;
実のところ、この辺りの地面は雨が降るとかなり柔らかくなるようで…
「色々と悪いタイミングが重なったのだろう」というのが渋沢さんのご意見でした。(-"-;)ツイテナイ…
…とにかく、悔しがっていてもしょうがないということで、早速修理スタート!
今度は壊されることがないように、前回よりもずっと深く地面を掘って支柱を差し込みます。
幸い、破壊されていたのはネット1枚分半ほどの範囲ということもあり、日が沈む前には作業を終わらせることが出来ました。
買い足したコールタールに加えて、渋沢さんお気に入りの忌避剤テープも巻きつけてパワーアップ!
これでもう壊されることはないでしょう*^皿^*
さて、心配だった防獣ネットの対応も終わり、今日はもうオシマイ…と思いましたが、
渋沢さんの方に目を向けると、何やら渋い顔をしています(ダジャレじゃないですよ!)
話を聞いてみると、どうやらネット以外にも気になる箇所があるとのことでした。
その気になる所というのは、前回のイノシシ事件で被害が出た、素直家の鶏舎。
あの辺りは人目が少ないため、野生動物の標的になりやすい要素が揃っているらしいです。
前回は鶏に被害が出る前に解決して事なきを得ましたが、
餌を取ることに成功した野生動物はその味を覚え、同じ獲物を連続して狙うことになるようです。
(つまり、町内の他の鶏舎にも被害が拡大する可能性があるんだとか!((((;゚Д゚)))) )
ということで、山林付近での作業を終えた私達はその足で素直家にご訪問し、鶏舎回りにも獣害ネットを設置しました。
予想以上の重労働になり少し疲れましたが、これで当面は大丈夫…のはずです(笑)
不安の種も消え去って、ようやく逢断祭に集中できる環境が出来ました!
本番まであと5日、バリバリ仕事を進めますよー!ε=(# 'o')」
それでは、また!
96
:
名無しさん
:2017/06/15(木) 00:59:41 ID:DKYbcDV60
おだやかじゃねえな…
97
:
名無しさん
:2017/06/15(木) 08:14:19 ID:Tgfht3dQ0
一番の不安の種が残ってるんですが・・・
98
:
名無しさん
:2017/06/17(土) 00:46:20 ID:DcIjoWs20
拝鳴町会報 200X年 6月16日号 記者 デレ
『逢断祭 催事場決定のお知らせ』
6月19日に開催される逢断祭の催事場が決定しました!
今回、逢断と射取の戦いの舞台となるのは拝鳴公民館を含むおよそ50メートル四方のスペースです。
(裏面の地図をご覧ください)
当日は石灰でラインを引いておくので、グルとして参加する児童の皆さんは白いラインを踏み越えないよう注意してください!
ちなみに、公民館や土蔵の内部も催事場に含まれますが、
調理場や資料室など、安全面を考慮して一部立入禁止の場所もあります。
当日は扉を封鎖し、張り紙をしておくので無理やり侵入したりしないようご協力くださいm(_ _)m
なお、雨天時の催事場は流石家別宅の大広間を使用します。
その場合はルールが一部変更されるのでご注意ください。
変更内容については当日担当者より説明があります!
『防獣ネットの整備について』
猟友会芝里合支部の渋沢さんが、
先日設置した防獣ネットの一部が破壊されているのを発見――――
99
:
名無しさん
:2017/06/17(土) 00:47:54 ID:XjftzAOg0
えっ途切れ
100
:
名無しさん
:2017/06/17(土) 00:48:39 ID:DcIjoWs20
拝鳴町会日誌
標題 逢断祭の催事場について
200X年 6月16日 晴れ 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
町会報でお知らせした通り、逢断祭の催事場が本日正式に決定しました!
今更?と思う方も多いと思いますが(私も思いました^^; )、
逢断祭のメインとなる鬼ごっこ会場については開催直前に決定するのが習わしらしいです。
実際それほど大掛かりな準備が必要になるお祭りでもないので、
老人会の方々がまだ子供だった頃は、開催当日の朝まで会場が決まっていない事もあったんだとか (゜o゜;
ちなみに、今回会場として公民館付近が選ばれたのは、
20年ぶりの開催ということを踏まえ、設営作業が滞らないよう機材置き場が近い場所にしたいという理由からでした。
会場の選定について、一部からは
「拓けた場所であり、隠れるスペースが公民館内に限られるので逢断側が有利」
という声も上がっており、グルの皆さんにとっては厳しい戦いが予想されます(笑)
さあ、今年は何人のグルが最後まで勝ち残ることが出来るのか…必見です!
それでは、また!
【追記】
今日の夕方、ビロ君、ワカ君、ぽっぽちゃんの三人が公民館前の広場で隠れ鬼をしているのを見かけました。
話を聞いたところ「逢断祭の練習なんです!」と元気なお返事。
当日は仲良し三人組の大活躍にご期待下さい! *^皿^*
101
:
名無しさん
:2017/06/17(土) 18:57:53 ID:6ggGqzgA0
ふ、不穏だ……
102
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 15:08:04 ID:vonWSM260
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]雨天時の対応に関する打ち合わせ
200X年 6月18日 小雨 記入者 デレ
【概要】
気象庁より台風6号が本州に接近中との発表あり。
明日の逢断祭に直撃する可能性も高いため、雨天時の対応について再確認する。
【決定事項】
・集合場所と催事場について
→流石家別宅の大広間
・参加者の送迎について
→基本的には現地集合現地解散だが、台風直撃時は高齢者や児童を優先して町会員が送迎
・緊急連絡先について
→町会員一名が電話番として公民館に待機(電話番号 XXXX-XX-XXXX)
【ルール変更について】
197X年、198X年の資料から、屋内での開催時にはルールが変更されることが判明。
基本的には狭い室内でも盛り上がるよう、変則隠れ鬼の構図をとっている様子。
それに習い、以下の手順に従って進める。
■手順1 逢断と射取に目隠しをして、グル達はその間に押し入れの中などに隠れる
■手順2 合図とともに逢断は目隠しを外し、グルを探し始める
■手順3 射取は「目隠しをしたまま」逢断を追う
■手順4 射取が逢断を捕まえられないままグルの人数が半分になった場合、射取も目隠しを外す
■手順5 グルが全員捕まるまでに、射取が逢断を捕らえたら射取とグルの勝利
その他、「グルは大声を出してはいけない」「決められた範囲から外に出てはいけない」等のルールは変更なし。
次ページに続きます
103
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 15:09:22 ID:vonWSM260
拝鳴町会日誌
標題 [議事録]雨天時の対応に関する打ち合わせ その2
200X年 6月18日 小雨 記入者 デレ
【役割・担当】
・会場までの送迎
→引田さん 盛岡さん モナーさん (送迎希望者多数の場合は榊原さんも追加)
・電話番
→クールさん
・ルール説明と説明用プリント作成
→デレ
・打ち上げ用の飲食物の買出し
→不要(移動販売のモララーさんが届けてくれます)
【その他メモ】
・流石家には後日謝礼を
・目隠し用の布は離れの土蔵で発見。今日のうちに洗濯しておく
【コメント】
まさかの台風直撃とは、ついてないですね… (;o;)
でも、台風が突然進路を変えたなんてのはよくあること。まだまだ希望は捨てませんよ〜!
ちなみに、ビロ君、ワカ君、ぽっぽちゃんの三人組は今日も雨の中で特訓中でした。
小雨ですし、子供は風の子とも言いますが…風邪を引いてしまわないか少し心配です(ダジャレじゃないですよ!)
とにかく、子供達の熱意に負けないように、明日の逢断祭は皆で頑張りましょう!
104
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 15:59:48 ID:aqWBLvHs0
いよいよ明日か
105
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 16:43:49 ID:8nzR.k1k0
楽しみだけどちょっと怖いな
106
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 19:46:31 ID:NcNG4lKs0
何が起こるのか何も起こらないのか
107
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 23:04:44 ID:vonWSM260
拝鳴町会日誌
標題
年 月 日 記入者 デレ
放送用原稿
こちらは拝鳴町会公民館です。迷子のお知らせをします。
本日夕方頃から、稚内ビロード君の行方がわからなくなっています。
午後4時半以降にビロード君を見かけた方がいらっしゃいましたら、公民館までご連絡ください。
ビロード君は赤いシャツに茶色いズボン。黒の帽子をかぶっている可能性もあります。
ビロード君、お父さんとお母さんが心配しています。
無事でしたら、近くのお家に助けを求めて、公民館やご家族に連絡してください。
町会内の皆様は、ビロード君の保護と情報提供にご協力をお願いします。
メモ
午後4時半頃にワカ君、ぽっぽちゃんと別れて帰宅。以降行方が分からない状態。
ご家族は捜索願提出のため、これから芝里合警察署に向かう。
雨足が強まり、屋外では体力の低下や事故が懸念されるため、一刻も早い保護が必要。
108
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 23:21:53 ID:8nzR.k1k0
おい、ヤバくないかおい
109
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 23:49:44 ID:oKKoqICE0
ああ…やっぱりなにか起きるのか…
110
:
名無しさん
:2017/06/18(日) 23:59:51 ID:Sr9plCUI0
一気に落としてきた
111
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 00:17:35 ID:m0b9nQew0
ああ……これが来ることを待っていたような来てほしくなかったような……
112
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 00:22:24 ID:2yyx9eW20
本当の逢断祭が始まる
113
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 00:28:51 ID:fjMZ7Ws60
うわああああ一気に来たな…
114
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 01:00:44 ID:4suK2iHI0
そういうので来るか
115
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 01:15:29 ID:BF3bERJI0
やだな
116
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 02:32:01 ID:k3B7djEc0
そういえば日誌って町民がいつでも誰でも見られる形で書いてるの?
皆さんって呼びかけてるからブログ的な形式がしっくりくるんだけど、でぃが付けてたのを発掘したって言ってたから紙媒体よな…
117
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 08:35:53 ID:2yyx9eW20
公民館とかに置いてあるんじゃない?
118
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 14:26:32 ID:56yJmrFU0
やばい
119
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 16:47:44 ID:psIkyDcU0
ああ・・・やっぱり平和には終わらないのか
120
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 20:55:53 ID:Sl9vTrxo0
拝鳴町会日誌
標題 ビロード君捜索経過
200X年 6月19日 豪雨 記入者 デレ
警察と町会内の有志で捜索隊が編成され、町会内及び山林付近を捜索するもビロード君は発見されず。
近辺が台風の勢力下に入り、土砂崩れの危険もあるため16時頃には山林部での捜索を中断。
警察は20時前に引き上げたが、現在も一部有志で町会内の捜索を続けている。
【目撃証言について】
昨日17時頃、老人会のネーノさんが山の方に向かって歩くビロード君を目撃している。
ワカッテマス君によると山林部との境界に秘密基地を作って遊んでいたようで、
そちらに向かっている最中に何らかのトラブルに巻き込まれた可能性が高い。
明日以降は雨脚が弱まるのを待ち、対象範囲を絞って捜索に当たる。
【放送用原稿】
こちらは拝鳴町会公民館です。
ビロード君、お父さんとお母さんが心配しています。
この放送が聞こえていたら、近くのお家に助けを求めて、公民館やご家族に連絡してください。
けがで身動きがとれない場合は、大きな音を出して教えてください。
【その他】
山林部の捜索中に一部の隊員が野犬の鳴き声を聞いたとのこと。
捜索隊の人員に被害が出ないよう、単独行動は避け、班を組んで行動する。
人数を纏めると捜索できる範囲が狭まるので、希望者であれば女性や老人も捜索に参加させ増員を図る。
また、各班には必ず一人町会員を入れ、町会員同士で状況を報告し合うようにする。
捜索に参加する町会員
茂名、内藤、引田、盛岡、素直(ク)、デレ、榊原、高崎、白根
121
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 20:57:03 ID:5ZdUdcWk0
ゾクゾクしてきたぜ
122
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 21:17:44 ID:k3B7djEc0
逢断祭は流れたのか
これ1日1レス更新なのソワソワする
123
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 21:25:56 ID:Ep9Z3o7c0
あと日誌だからだろうけど作者コメントが一切ないのも怖さを引き上げてて素晴らしい
124
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 21:39:52 ID:fjMZ7Ws60
日誌だけだと一人の考えとか見たものしか情報がないからいろいろ想像できすぎてこええ…
125
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 22:09:00 ID:psIkyDcU0
この無機質な怖さいいよね
祭りが厄のトリガーならなにか起こるなら当日かそれ以降だと思ってたんだが
126
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 22:13:05 ID:7co7szBA0
続きが楽しみすぎる
127
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:24:19 ID:4suK2iHI0
普段のデレの記録と読み比べると無機質さが際立って尚更怖いな
悲しい展開にはなってほしくないけどどうなるやら
128
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:39:47 ID:Sl9vTrxo0
拝鳴町会日誌
標題
年 月 日 記入者
あれは犬じゃない
129
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:41:37 ID:yjOIYEUM0
え
130
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:41:55 ID:fjMZ7Ws60
えっ
えっ
131
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:45:11 ID:Xpk.dhGs0
?!?!?!
132
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:56:04 ID:7co7szBA0
えっ、えっなに、えっ
133
:
名無しさん
:2017/06/19(月) 23:58:23 ID:24.6ZMyE0
やっぱりそうなりますよねぇ!!!
134
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:06:37 ID:XGDe9L6Q0
うわあああああ鳥肌立った
怖ええええ
135
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:09:06 ID:niKWF/Wk0
ちくしょうビビった!!こえええええ!!
書いたの誰なんだ、デレなのか…?
136
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:36:23 ID:HtN5.zEU0
やだよ平和に終わってくれ
137
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:38:07 ID:4uWCWcw60
こっわ、ぞくっとした いいね
138
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:40:10 ID:7WLb1vIU0
やめろよおおおおおお
ひとりでねれなくなるだろおおお
139
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:40:43 ID:7FnuiH720
え!?
140
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 00:48:06 ID:gPxxsXH20
>>135
( ´・ω・`) このショボン様さ!
141
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 02:28:56 ID:CI.osbos0
野犬の鳴き声ではないとな…
なんぞ…
142
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 02:54:15 ID:quk08K5A0
ほえー
143
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 06:22:25 ID:FpT04JzU0
やっぱり来ちゃったか…
ひぐらしっぽい感じがする
144
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 07:21:44 ID:HMvqSNos0
さすがにびびった
145
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 07:36:32 ID:Qnh4yFYo0
おいおいマジかよ
いざくると平和に終わってほしかった気持ちがむくむくと
146
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 07:55:19 ID:VICsEMAc0
マジでホラー展開きちゃったよ…
147
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 09:42:59 ID:yFfRkA/s0
わんわんお君…?
148
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 11:02:26 ID:LGHxMCxA0
今までは一日に3〜4レスずつぐらいで増えてたもんだから更新したときに30レスついててそれだけでゾッとしたわ
149
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 12:46:47 ID:wgxwDrl.0
怖すぎて泣いてる
山から何かよくないものが降りてきちゃったのかな
150
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 15:19:57 ID:kmJZqxHY0
もう既に半泣き
151
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 16:11:00 ID:SvAx.VPo0
ホラーかなと思って読んでたらホラーだった
152
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 16:51:32 ID:8pkJ8UzU0
後々日誌形式じゃなくなるとか
153
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 17:20:10 ID:0qbeCgZo0
今日初めて読んだんだが一気にゾワっときた
154
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 18:23:32 ID:niKWF/Wk0
5/10にモララーが轢きかけた犬(?)ってやつ、もしかしてもしかする…?
155
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 19:59:05 ID:Xjt2lj4Y0
犬(?)説なるほどそうかも
156
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 20:06:53 ID:7FnuiH720
もうすぐ終わりなのかそれともようやくスタートなのか…
157
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 20:41:02 ID:GT2UOlkg0
>>154
轢いといたら良かったな
158
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 21:21:25 ID:KX7D4nlk0
読み返したらイノシシ?出現ポイントもドンピシャだしそれっぽい
こんなとこに伏線張ってたのか
159
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 21:46:41 ID:XGDe9L6Q0
ビロードの失踪と
>>52
も関係あるのかな
髪の毛使ったから犬(?)に匂いを覚えられたとか
160
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:22:53 ID:Xjt2lj4Y0
>>159
根こそぎ持っていかれたネットも明言されてないけど髪の毛付きのだろうなぁ
161
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:23:08 ID:FpT04JzU0
普通にイノシシとかそんな平穏じゃないと思う
祭りの内容がなんとも言えないけどグルって単語に何か不穏感を感じてるのは俺だけじゃないはず
162
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:33:55 ID:rHemcVxU0
ビロードに大きな声を出してって言ってるけど逢断祭って大きな声出しちゃダメなんだよね
163
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:33:57 ID:vXoWpvKU0
獣害人災ホラーなんでもありだな
164
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:45:00 ID:Xjt2lj4Y0
>>162
うわああああ!?やべぇよ……
165
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:52:42 ID:XGDe9L6Q0
>>162
実は逢断祭は既に始まっていて大声を出した子供から順に・・・
166
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 22:53:47 ID:3Gx67FNs0
よそうは更新までよそう
167
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:01:36 ID:GQSrBsF60
拝鳴町会日誌
標題
年 月 日 記入者
悲鳴が止んだ
また一人あれに殺された
見たことがない生き物だった
でも、皆一目であれが何かを理解した
鋭く巨大な牙 異常に長い前脚の爪
真っ直ぐに伸びた両耳はまるで
168
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:02:27 ID:GQSrBsF60
拝鳴町会日誌
標題
年 月 日 記入者
助けを求め、沢山の人達が芝里合に向かった
ただ一人生きて帰ってきたタカラさんは
「土砂崩れで道が潰れている」と泣き叫んだ
そのタカラさんも、私の目の前であれに連れて行かれた
私達はどこで間違えたのだろう
射取は死んだ
祭事は本来の意義を見失い、娯楽に変わってしまった
物音を立ててはいけない
外に助けを求めてはいけない
あれは人間の味を知り、臭いを覚えた
私達に出来ることは、身を隠し、息を殺して、全てが過ぎ去るのを待つことだけだ
居場所がばれたその時は
169
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:03:04 ID:GQSrBsF60
拝鳴町会日誌
標題
年 月 日 記入者
逢断が私達を殺しに来る
170
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:06:36 ID:gEcbW7L.0
これアカンやつや……
171
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:07:52 ID:rHemcVxU0
渋沢さんはよ
172
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:08:45 ID:gE.GvzJU0
うわあああ……本格的にヤバいな……
173
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:09:09 ID:niKWF/Wk0
関ヶ原さん…渋澤さん…助けて…
174
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:20:38 ID:TlYiOVmI0
リアルタイムにきやがった
175
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:20:50 ID:Xjt2lj4Y0
ついに……来てしまったか……
176
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:22:03 ID:e/.2zI1Y0
うぎゃあああああ
177
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:23:51 ID:XGDe9L6Q0
うわぁぁぁぁぁ
せめて全滅だけは避けてくれ
178
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:24:14 ID:3Gx67FNs0
名前書く余裕も無いだろうけどお面の特徴と酷似してる文面見る限り記入者はデレなのか
179
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:24:50 ID:eQM/fRi20
二日目の夜になりました
180
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:27:03 ID:WymUXMYc0
お前らレスの音をたてたr
181
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:41:04 ID:MPS8H.Mc0
うわあああ…追いついたと思ったら…うわあ
182
:
名無しさん
:2017/06/20(火) 23:50:03 ID:uYBkfOw20
あいた ちまつり
183
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 02:39:38 ID:jPBE/beY0
バス送迎時のトラブル………?
184
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 03:15:23 ID:S1Sgm93k0
18日あたりから記入者デレちゃんじゃない気がしてるけど、だとしたら作中の誰かしらからツッコミあるよなぁ。
それとも誰も読んでないとか?
185
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 08:09:15 ID:rUXGFBqg0
これもうデレの遺書みたいなものなんだろう
186
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 08:41:22 ID:cBc8wPSo0
コワっ!ぞくっときた
187
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 08:54:46 ID:pLW7dtP20
自分が死んだとしても後で読む人に知ってて欲しい的な感じで書いてるのか
188
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 09:10:31 ID:ATu91mhU0
神社にある鏡と弓で…戦えんよなぁ現代人には…
189
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 10:38:27 ID:aRGS5Ypo0
これ警察もやられたっぽいな
>>120
190
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 17:43:32 ID:cGxvJUdg0
射取死んだ…でも補欠のブーンがなんとかしてくれると信じるぞ…
191
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 19:20:51 ID:2Qr5iVPQ0
これ書いてる人死んだら
>>169
で終了なんじゃね?
192
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 19:23:25 ID:BQuzhPfs0
渋澤さんが赤ヘルに看板持って出て来るから大丈夫
193
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:18:11 ID:beBAor5w0
標題
年 月 日 記入者
この押し入れの中から聞こえた悲鳴の数だけでも、既に数え切れない程の人達が犠牲になっている
拝鳴は今日、逢断に殺された
ここに隠れてどれだけ経っただろうか
もう時間の感覚すら曖昧だ
きっと私の心はとっくに限界を迎えていて、
この日誌に文字を書き連ねることで、辛うじて持ち堪えているのだろう
恐怖に押し潰され、叫び出しそうになる自分を押さえ込んでいるのだろう
僅かに差し込む部屋の明かりが眩しい
隠れる前に電気を消し忘れたのは却って救いだったかもしれない
この明かりのお陰で文字が書ける 文字が読める
ページを捲れば楽しかった過去に思いを馳せ、一時の安息を得ることが出来る
引田さん モナーさん クールさん タカラさん
芝里合の狸娘さんは元気だろうか。しぃちゃんは将来きっと美人に育つだろう
そうだ、私は確かに愛していたのだ
平穏だった日々を、私達の拝ロ
194
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:18:45 ID:W.utd3FU0
あっ
195
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:20:15 ID:cGxvJUdg0
あああ…
196
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:20:50 ID:Y8ite.2o0
全滅・・・?
197
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:22:33 ID:pADTT8MU0
うわあああ……
198
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:24:05 ID:GpchuiM.0
おいおい……
おいおいおいおい……
199
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:30:17 ID:F4Jrhm5.0
あか〜ん……
200
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:30:54 ID:uTRRez/k0
なんという絶望感…………
201
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:40:41 ID:pznkNxnE0
勘弁してくれ。。。
202
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:48:59 ID:JQz/9tDU0
もうね……
203
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:50:25 ID:H1nckdGk0
ま、待ってくれ! これで終わりじゃないよな……違うよな……?
204
:
名無しさん
:2017/06/21(水) 23:53:39 ID:S1Sgm93k0
うあああああ、やばいこれこわい日誌の筆者大丈夫かあああ
頼む無事であってくれぇ…
205
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 00:01:21 ID:utS7UK1M0
198X年 6月18日
明日の逢断祭に備えて木刀を磨いていたところ、祭の中止を告げる町内放送が耳に入ってきた。
町内会の連中は一体何を考えているのかと一瞬怒りが湧いたが、しかし、已むを得ないことだろう。
昨年射取を務めた埴谷の次男は都会の方へ出稼ぎに行っているし、
その前に5年連続で射取をやった流石の長男は、病で町内会を引退した。
更にその前は誰だったか、とにかく、町内会にはもう逢断祭の大切さを知る人間が居ない。
無用な混乱を避け、真実のみを受け継ぐために生まれた口外禁止の掟が仇になった。
宮司としての領分を弁えない行為だが、仕方ない。流石の爺者が老人会の長をやっていたはずだ。
射取の経験はなかったと思うが、流石の人間であれば或る程度、察するところが有るだろう。
そう言えば奴は最近、別宅の大広間を改装したと言っていた。
私物を見せびらかすのが好きな奴の事だ、少し煽ててやれば喜んで場所を提供してくれるだろう。
206
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 00:04:43 ID:1Dwl4up60
荒巻か
207
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 00:46:58 ID:HAnEU7v60
タカラは真相知ってたのに呑気にしてたのか
208
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 00:55:10 ID:rZSbrPow0
>>207
ほとんどおとぎ話みたいなものって言ってただろう
襲撃が不定期で長らく平和で親とそれより先の世代も見たことがなかったら危機感を感じなかったんだ
209
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 10:37:46 ID:VsKYoFKs0
とうとう逢断祭の実態がわかるのか
210
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 12:35:29 ID:Y7Ktz0M.0
追いついた
211
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 21:08:51 ID:6fgW6sG.0
日誌から日記に切り替わったか…
212
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 21:21:04 ID:U0QtaiC60
うわぁぁぁ
どうなってしまったんだ
213
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 22:46:22 ID:utS7UK1M0
198X年 6月19日
爺者の説得には少々手を焼いたが、まあ、今回も恙無く終えることが出来たと言える。
特に、長岡の倅の働きには文句の付けようがない。
あの若さにもかかわらず、射取という大役を見事に果たしてくれた。
これでまた来年までは、平和な日々を送ることが出来るだろう。
しかしまあ、それに引き替えタカラとかいう若者には、もう言葉も無い。
町会員達の信頼が厚いというから期待してみたが、奴は只の軽薄な大馬鹿者だ。
来年に備えて伝えておいた逢断祭の真実を、あろうことか「御伽噺」と笑った。
長岡の倅とタカラ。同じ年頃の若者だというのに、どうしてこうも違うのか……。
そうだ、そういえば今日手伝いに来ていた芝里合の青年も、確かあの二人と同い年ではなかったか。
彼もまた、長岡の倅に負けず劣らずいい仕事をしてくれた。
タカラではなく、彼がこの拝鳴の人間であったら、私も若い世代に後を任せて隠居出来るのだが……。
所詮、無意味な夢想だろう。
まあ良い、今日はもう休もう。雨に体を当て過ぎた。
中嶋もきっと今頃は布団の上で喧しい寝息を立てているはずだ。
あいつは今日11人もブルを捕まえたらしい。明日明後日は立っているのもやっとだろう。
214
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:10:29 ID:HTUsQb7g0
シブサワァ
215
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:12:52 ID:O7hZi06c0
やっぱりタカラのせい…とは言えないか
見たことないもの信じろってのは厳しい
しかし逢断祭の真実が気になるな
216
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:14:18 ID:e8QVMsTs0
タカラの悪口はそこまでだ!
217
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:21:04 ID:zUEaxQXo0
グルじゃなくてブルだったのか
祭りの最後に特殊な墨で名簿に名前を書くっていうのがあったけど、あれも意味があったのかな
218
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:49:44 ID:lifQTae.0
一回の量が少ないから一日中ふとした時にどんな展開になるのか考えてしまう
狙ってやったとしたら作者の術中にはまってるわ俺
219
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:53:05 ID:jLt0N3GA0
>>2
で用水路をコンクリ化したのがきっかけで結界みたいな物の効力が弱まってたとか?
山と拝鳴の境界的な
側溝で相次ぐ事故+害獣被害の場所が同じだし
220
:
名無しさん
:2017/06/22(木) 23:58:27 ID:Bu1QGZQY0
>>219
その線な……怪しいよな
っつーか、このスレ内で考察は他のやつら的にありなんだろうか、
もしあれなら小説板2あたりに考察スレ立てようかと思うんだが
221
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 00:25:10 ID:neSW97Tw0
考察書き込みについて自分も気になる
俺は考察書かれててもあんまり気にしないし皆の考えが見れて好きだけど
作者はどう思ってんだろね
222
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 01:23:52 ID:WkYL73Yg0
考察も含めて読んでるから本スレで展開してくれた方がありがたいんだが
223
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 01:51:02 ID:RAVR8etI0
長文の考察でなければここでもいいんじゃないかなと思う
224
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 09:42:32 ID:.v5O73pM0
射て取る
逢うて断つ
ブル…ブル?
225
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 14:21:01 ID:rTPncJDY0
ブルブル震えてんだろ
226
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 15:16:20 ID:0uHGvnQc0
ブル
http://i.imgur.com/jO0E0WR.jpg
227
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 15:18:17 ID:dNb1Klog0
総合にあった北欧神話説を推す
228
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 19:45:57 ID:mZIXrkyU0
両手に刀持ってる犬か
素手でも強そうだな・・・
229
:
名無しさん
:2017/06/23(金) 23:23:27 ID:FUzG70OY0
シベリアの青年がブーンの親父だったら生存に一筋の光明が
230
:
名無しさん
:2017/06/24(土) 21:03:08 ID:KysXl1JA0
198X年 6月22日
任命式も終わり、中嶋が正式に拝鳴の町会長となった。
頭の固い前会長とは違い融通の効く男なので、色々と世話になることも多いだろう。
先日の逢断祭でも、何の疑問を抱くことなく私の代役を請け負ってくれた。
そうだ、奴にくらいは逢断の話をしてやっても良いかもしれない。
今後の動き易さを考るのであれば、そちらのほうが賢い選択では……
……いや、やめておこう。
我々はこれまで、今のこのやり方で拝鳴を守り続けた。
不用意な行動が全ての調和を乱し、取り返しのつかない事態を招く可能性がある。
宮司としての私の役割は、慣習を守り、平和な拝鳴を次の世代に引き継ぐことだ。
今はただ、そのために為すべきことだけを考えよう。
そういえば今日、件の芝里合の若者が、「山に入らせてくれ」と猟銃を携えてやって来た。
何を考えているのかは大方予想出来たが……まあ、好きにすれば良いと言ってやった。
どうせ徒労に終わるとしても、向上心の有る人間には好感が持てる。
聞いた話では猟友会の中でも一目置かれているらしく、本当に、彼がこの集落の人間であったならと思わずにはいられない。
嫁でも付けてやれば、拝鳴に居着いてくれはしないだろうか。
231
:
名無しさん
:2017/06/24(土) 21:15:25 ID:t0psDsOw0
渋澤氏?
232
:
名無しさん
:2017/06/24(土) 21:54:16 ID:GtFz7Dfs0
荒巻は「だいたいこいつのせい」枠かな
233
:
名無しさん
:2017/06/25(日) 10:35:57 ID:TojpCr2.0
渋沢は知ってたのか?
234
:
名無しさん
:2017/06/25(日) 10:51:19 ID:kiTLmB5s0
逢断の荒らした跡かなんかを害獣被害だと思ったとかじゃないの
235
:
名無しさん
:2017/06/26(月) 16:37:10 ID:/eT61uEY0
ストーリーの進行とリンクしているかと思うとこのちょっとした空白期間すら不気味
236
:
名無しさん
:2017/06/26(月) 22:36:00 ID:37bOK3/.0
198X年 6月26日
もう五日目になるか。彼は今日も山に向かったらしい。
既にあの山に逢断は居ない。恐らくは近辺の、どこか別の山の奥の奥にでも隠れているのだろう。
逢断狩りという功名心に浮かされ視野の狭まった若者がそれに気づくまで、あと何日かかるだろうか。
過去幾度となく行われた集落を挙げての山狩りでも、逢断を発見することはできなかった。
猟師が仕掛けたどんな罠にも掛からず、存在の痕跡すらも残さない。
毎年のある時期に何処からと無く現れ、人間を食らう怪物。
「逢断祭」が現代まで続いているのは、それが怪物を退け、被害を事前に食い止めるための唯一の手段だからに他ならない。
若さゆえの情熱も、獲物への執着心も、人間を成長させる糧である。
糧ではあるが、それは過ぎれば人を破壊する毒にもなるだろう。
私は今、彼に微かな危うさを感じている。
最近、痰に混じる血の量が増えた。病は確実に私の体を蝕んでいる。
時間が無い。
私の後継者を、次代の射取を、一刻も早く見つけなければならない。
この集落に十年、二十年という長い平穏を齎す英雄を探さなければならない。
それが私の最後の仕事になるだろう。
237
:
名無しさん
:2017/06/26(月) 23:35:22 ID:WDn7H3fw0
誰なんだこいつは
238
:
名無しさん
:2017/06/27(火) 00:50:59 ID:BhPH3iQc0
( ´・ω・`)「このショボン様さ!」
239
:
名無しさん
:2017/06/27(火) 06:53:41 ID:Yyd8rPo60
>>237
宮司だし荒巻じゃないの?
240
:
名無しさん
:2017/06/28(水) 00:19:00 ID:whwKbNb60
198X年 6月27日
蔵の整理をしたところ、先代宮司の日誌の一部が消えていた。
抜けている日付を見る限りでは、毎年六月前後の記録を丸ごと抜き取ってあるらしい。
あの芝里合の若者だろう。随分早まった真似をしてくれたものだ。
幸い、先代宮司の日誌に逢断祭に関する重要な記載は無い。
そういった物は例の場所に纏めて保管しているが、そちらに手を付けられた痕跡はなかった。
よって、彼が盗み出したのは只の日々の出来事を綴った日記であるのだが……とはいえ、お仕置きは必要だ。
流石家を通して猟友会に口利きし、頭を冷やす期間を設けてやろう。
禊として拝鳴での奉仕活動を課すのも良い。私の所で暫く育てれば、きっと立派な射取になる筈だ。
そしてその間に、年頃の嫁を宛てがうことができれば……
成程、悪くはない。
彼が日誌を盗み出したのを「幸運」と呼ぶのは、些か不謹慎が過ぎるだろうか。
しかし私は、突如として舞い降りたこの好機に、湧き上がる興奮を禁じ得ない。
残された僅かな命の中で、一条の光を見た心持ちである。
241
:
名無しさん
:2017/06/28(水) 00:39:59 ID:tA02Id0M0
荒巻渋沢大好きだな
242
:
名無しさん
:2017/06/28(水) 00:52:33 ID:FHX1itNA0
渋沢はどうやって逢断の真実知ったんだろうな
243
:
名無しさん
:2017/06/30(金) 00:20:20 ID:HP2ntJ6Y0
198X年 6月29日
内藤の所の嫁が子を産んだらしい。
ロマネスクの奴は「俺もとうとう爺だ」と笑っていたが、とにかく、目出度いことだ。
子供の名前は確かブーンといったか。
髪の毛が多く、良く肥えた子だった。きっと健康で丈夫に育ってくれるはずだ。
今年は引田や素直の家でも子が生まれた。子宝に恵まれた年だ。
ついこの間まで鼻水を垂らしていた子供達が、気が付くと人の親になっている。
時の流れは怖いなどと感じる辺り、私も相応に年をとってしまったのだろう。
彼らの成長を見守ることが出来ないのは非常に残念だ。
二十年後、彼らが成人する頃、この集落はどのような姿になっているだろうか。
そういえば今日、町内会の人間が逢断祭の謝礼を届けに来た。
謝礼金は例年通り。この程度の金は有っても無くても変わらないとはいえ、さすがに遅過ぎはしないか。
今年は事情が特殊であるし、流石家への挨拶が先になるというのは分かる。
しかし、祭が終わってから今日で十日目。それまでに幾らでも機会はあっただろう。
礼儀を軽んじ、慣例を忘れるような人間ばかりになってしまったら……
いや、止めておこう。
私的な日記ですら説教臭くなってしまうのは年寄りの悪い癖だ。
今日はもう眠らなければ。明日はあの青年、渋沢君を迎える用意をしなければいけないのだ。
244
:
名無しさん
:2017/06/30(金) 06:39:37 ID:hI3nN2T.0
遂に渋澤の名前が出たか
245
:
名無しさん
:2017/06/30(金) 17:12:17 ID:Sxkaebv60
答え合わせがされるのはいいけどあの惨劇はどう収拾つけるのかな
246
:
名無しさん
:2017/07/01(土) 21:20:01 ID:7b/Z2a/Y0
面白いなあ、先が気になるじゃないか
247
:
名無しさん
:2017/07/02(日) 03:55:24 ID:5ti4WAt.0
つづきが気になるんじゃ〜
248
:
名無しさん
:2017/07/03(月) 00:14:20 ID:NymO66AA0
198X年 7月2日
「山の中に化け物が居た」と、三瀬の娘が血相を変えてやって来た。
ワラビ採りに夢中になっているうちに山の奥の方まで迷い込んだところ、
山道脇の藪の中から、見たこともない生き物がこちらを睨んでいたという。
場所を聞き取り、渋沢君と二人で確認に向かったが、現場付近に「化け物」の姿は無かった。
只の見間違いであればよいのだが、そうでなければ……。
渋沢君も、どうやら私と同じ考えに至ったようだ。
「周囲に熊の足跡があった。疥癬にかかった熊は異様な見た目をしているものだ。襲われなくてよかった。」
三瀬の娘には渋沢君からそのように説明してもらい、とりあえずは納得させることが出来た。
万一のため、歴代の射取には声をかけておき、有事に備えるべきだろう。
……しかし、「化け物」の正体が逢断だったとしたら、何故この時期にあの場所に居たのだろうか。
あれの生態については解明されていない部分が多いとはいえ、
この時期に拝鳴付近の山中に居るのが異常事態である事は間違いない。
逢断祭の日に追い払ったはずのあれを、この地に留まらせるような何か。
その「何か」はもしかすると、我々に大きな災いを齎すものになるのかもしれない。
急ぎ、対策を立てなければ。
249
:
名無しさん
:2017/07/03(月) 06:09:33 ID:jhLCFQfY0
逢断が化け物なのか?
250
:
名無しさん
:2017/07/03(月) 06:10:10 ID:B6lOlrPs0
疥癬(かいせん)って初めて知った、皮膚病なのね
害獣被害のとき渋沢はやっぱり気付いてたのか
251
:
名無しさん
:2017/07/03(月) 06:57:42 ID:CvEbYSvo0
一応生き物の類なんだな
252
:
名無しさん
:2017/07/05(水) 23:54:54 ID:jBqKt5Cs0
198X年 7月5日
今日、再び山中で「化け物」を見たという人間が現れた。盛岡の所の婆だ。
逢断が今もあの山の中に居るというのは、最早間違いないことなのだろう。
……しかし、そうなると疑問が湧いてくる。なぜ三瀬の娘と盛岡の婆は、生きて帰って来れたのか。
「特定の棲家を持たない獣が一処に留まる理由は幾つかあるが、最も可能性が高いのは、都合の良い餌場を見つけた時だ」
これは渋沢君が昨日、私に語った言葉だ。
猟師としての経験から身に着けた知識であるらしい。
野生の獣は安全で効率の良い餌場を発見した時、その場所に異常な程の執着心を示す場合がある。
そして、貪欲な個体であれば、その餌場が枯れるまで獲物を狩り続けることも珍しくはないという。
逢断がこの拝鳴を「餌場」だと認識したのであれば、それは我々にとって最悪の事態と言えるだろう。
だが、逢断は二度に渡り目の前の餌を見逃した。
二人の証言を信じるならば、あれは二人に襲いかかるような素振りは一切見せず、ただ黙ってこちらを見つめていたのだという。
謎は深まるばかりだ。何か手掛かりは無いか……
追記
過去に同様の事例が無いか、探ってみよう。
三百年分の資料を紐解けば何か手掛かりが掴めるかもしれない。
253
:
名無しさん
:2017/07/05(水) 23:57:07 ID:jBqKt5Cs0
.
資料が無い
やられた 見られていたのか
.
254
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 00:05:13 ID:y240P3ss0
きか
255
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 00:54:26 ID:6NW2fYDQ0
消されたのか……
256
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 00:59:32 ID:6HAs97fw0
人間サイドにも敵がいるのか…
257
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 01:06:37 ID:6lzQ/WGY0
爺さんがお伽噺を盲信して変なことやってる、と誰かが思って資料を捨てたのか
逢断の事を理解している誰かが意図的に始末したのか
258
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 07:46:14 ID:uq97AOTk0
始末されたのか持って行かれたのか
259
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 09:16:44 ID:q5PnkW460
風習や伝承を守ってきた宮司サイドが嵌められたとなると怪しいのは…
予想妄想が捗りますね
260
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 13:18:40 ID:1Ect.L/Y0
来てますね〜〜
261
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 18:43:13 ID:.Ewynf1E0
絶対に違うとわかっていても、こう言う時デレちゃんみたいな子を疑いたくなってしまう…
262
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 19:32:37 ID:6lzQ/WGY0
でも、198X年ってまだデレはいない時期なんだよな……?
デレが書いていた内容だと、宮司も荒巻じゃないし
263
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 20:44:04 ID:GiKohpng0
デレ「みたいな」子って言ってるから違くないか?
264
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 21:00:44 ID:USd44r0.0
荒巻日記からすると20年後の逢断も誰かがなにかしらの目的で仕込んだ可能性あるのか
265
:
名無しさん
:2017/07/06(木) 21:03:25 ID:6lzQ/WGY0
>>263
あーそういう意味だったんか?
他にデレみたいな子が分からんかったからそのままデレの事かと勘違いしてたわ
すまんの
266
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 02:30:39 ID:aVdN5aDQ0
198X年 7月9日
あれこれと思案しているうちに日付が変わってしまった。
歴代の射取や外部の協力者等、諸所に手を回して行方を追っているが、渋沢の足取りは掴めないままである。
恐らくは、先代の日誌が盗まれた事に気付いたあの日だ。
逢断に関する資料にまで手が及んでいるのではと慌てて本殿に向かった私の姿を、渋沢は物陰から監視していたのだ。
私自らが、奴を目的の場所に案内してしまったというのか。
我々にとって最悪の筋書きは、奴の行動が逢断を刺激し、その逆鱗に触れることだ。
逢断を誘き寄せる仕掛けは有る。逢断を十分に殺し得る武器も有る。
それでも我々がただ「追い払う」という行為を続けている理由は、ひとえにその報復を恐れてのことだ。
奴の言葉を使うのであれば、我々が「都合の良い餌」ではないということ。
腹が減っていたとしても、手を出すのは割に合わない程度の相手だということ。
逢断がそのように認識している限り、この集落は平和であり続けられる。
万が一、我々が逢断を攻撃したとして、そのまま仕留める事が出来なければ……
逢断は我々という外敵を憎悪し、容赦なく牙を剥くだろう。
そうなれば三百年に渡る我々の努力は水泡に帰し、拝鳴という集落は地図上から姿を消すことになる。
あれだけの量の書物を解読するには相応の時間が必要とはいえ、奴がいつ大それた行動をしでかすかわからない。
一刻も早く見つけ出し、身柄を拘束しなくては。
もしも拘束が難しいのであれば、いっそ
明日は山中を捜索しようか。逢断を求めて既に山に籠もっている可能性も無くはない。
歴代の射取数名に声をかけて秘密裏に事を進めよう。
267
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 02:33:06 ID:DxdCwiu20
おっとこれは
268
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 04:59:47 ID:ZsKZse1Q0
渋沢さんは逢断を仕留めたくてしょうがなかったのか
269
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 05:41:19 ID:SOFMTj2I0
多分凄い獲物だと言う認識しか無いんだろうね
270
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 13:40:00 ID:HYroZCUQ0
「十分に殺し得る武器」があるのに「報復を恐れている」、てことは逢断は一体ではないってこと?
271
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 16:11:26 ID:ANd3O.Ag0
>>270
あくまでも「殺し得る」だから、必ず仕留め切れるわけではないってことだと思われ。
逃げ切った逢断が攻めて来たら、ヤバいと。
272
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 16:36:32 ID:tYGNJHjI0
害獣対策が実は逢断さんウェルカムな仕込みだったとかあるのかね
ビロードの髪とかあからさまにそうっぽい
273
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 17:29:31 ID:MPjp.QzU0
>>270
一撃必殺の武器でも「当たらなければどうと言うことはない」
274
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 18:06:45 ID:akW52aE60
手負いの獣が一番厄介なのだ
逢断が獣なのかどうかはさておいて
それにしても何で「逢断」って名付けられたんだろうな
275
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 18:58:48 ID:It9S1MFw0
ウェルカムな仕込みだったのすごいありそうだな
276
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 19:19:16 ID:vyI/Nr2s0
神に逢っては神を断ち
277
:
名無しさん
:2017/07/09(日) 23:57:33 ID:Y1UzBCK20
髪を断つ、か
278
:
名無しさん
:2017/07/10(月) 17:43:46 ID:Hh5z6EgI0
一気に読んでしまった:(´��ω��`):ガクブル
279
:
名無しさん
:2017/07/11(火) 23:57:47 ID:7FwioNYc0
198X年 7月11日
山中で渋沢の物と思われるテントを発見した。
草木で覆い隠されたそれは完全に周囲の風景に溶け込んでおり、
発見することが出来たのは、本当に、運が良かったとしか言いようがない。
テントの中には盗まれた資料が読みかけの状態で放置されていたが、
近辺に渋沢の姿は無く、奴が普段から持ち歩いている猟銃も見当たらなかった。
私は急いで資料を回収し、流石の倅にその場を任せて下山した。
病に冒された体で捕物に混じったとして、何が出来るという訳もない。
待ち伏せして捕える算段なれば、あの場に残った男達だけで事足りるだろう。
それに何より、私には他に為すべき事がある。
今尚この地に留まり続ける逢断。その原因の解明だ。
この数日、渋沢の暴走によって多くの時間を無駄にしてしまった。
急ぎ、資料の解読を進めなければ。
全てが手遅れになる前に。
渋沢はこの資料をどこまで解読しているのだろうか。
奴を捕えた暁には、この数日間の成果の全てを吐き出させよう。
多少手荒い方法を取ることになっても、この際構いはしない。
280
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 00:03:35 ID:Qh6QOHkE0
【追記】
回収した資料の何枚かに、渋沢が書き足したと思われる記号や注釈を発見した。
この注釈によると、逢断祭後の時期に山中で「化け物」が発見された例は過去にも何度か有ったらしい。
しかし、その際に当時の者がどのような行動を取ったのかという記録は同紙上にはなく、
詳しい原因や対処法については更に資料を読み進める必要があるということだ。
……調査の成果はこれが全てではないだろう。
奴がどこまで知っているのか、やはり厳しく尋問する必要がある。
281
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 00:17:34 ID:7PMksrPo0
おつ
尋問は結局できたのかできていないのか、次の更新が気になるな
これで渋沢がシロだったりしたらどうなるんだろ
282
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 12:35:26 ID:jPQ4y77M0
年 月 日
半日が経つ。
なぜ誰も戻って来ない。
283
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 12:36:45 ID:hrydHcWU0
渋沢は猟銃を持って…あっ
284
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 14:26:09 ID:7PMksrPo0
えっ えっ?
285
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 17:05:46 ID:tlxpVlR20
さて犯人はどっちだ
286
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 17:35:46 ID:QI/ynZbU0
あーもう(´;ω;`)怖い(´;ω;`)
287
:
名無しさん
:2017/07/12(水) 23:58:30 ID:CfT6CpHo0
口封じで荒巻も危ないのでは
288
:
名無しさん
:2017/07/16(日) 23:16:12 ID:C8BjK8Eg0
待ち遠しいぜ
289
:
名無しさん
:2017/07/17(月) 23:13:26 ID:XHoxzSXY0
一体どうなったんだ…
290
:
名無しさん
:2017/07/18(火) 23:45:29 ID:Rr4PZLxw0
198X年 7月18日
逢断は死んだ。奴が追い求めた逢断は死んだ。
渋沢も、歴代の射取達も、皆が己の脚で地面を踏みしめ、この拝鳴に帰ってきた。
私はその日、暗闇の中で光る一ツ目を見た。
拝鳴は死ぬ。愚かな若者と、無力な老人のために死ぬ。
しかし私は幸福だ。あの牙が喉元を裂くより早く、私は病によってこの世を去るだろう。
哀れなのは何も知らぬ住民達。その中には、私の可愛い孫娘も含まれている。
せめて、あの子の命だけでもどうにか出来ないものか。
……最悪を防ぐ手は、一つだけ有る。
私の後を継ぐ者が居るのであれば、覚えておけ。
守るべき物を失うことでしか手に入れられぬ未来が有るのだ。
私はこの拝鳴に二つの物を残す。
お前が私の考えに賛同する者であれば、それを探し出して災いを終わらせて欲しい。
この日誌も、何処か人目につかぬ場所に隠そう。
291
:
名無しさん
:2017/07/18(火) 23:54:10 ID:4HlnF8sI0
んん?
292
:
名無しさん
:2017/07/19(水) 00:03:41 ID:rkuMet460
やっぱり逢断は複数いるのか
それか一つ目という事は瀕死にはできたが倒しきれていなかったのか
これはまだ一段階あるか?
293
:
名無しさん
:2017/07/19(水) 00:33:11 ID:Kz3xaAU.0
荒巻の孫娘って出てきたっけ?
294
:
名無しさん
:2017/07/19(水) 14:58:39 ID:b4.v..jI0
どうなってしまうんだ…
295
:
名無しさん
:2017/07/19(水) 22:16:25 ID:LnJu7ubE0
孫娘は
>>57
の狸娘?
流石に深読みしすぎかしらん
296
:
名無しさん
:2017/07/23(日) 01:46:05 ID:9WSR7/pI0
ふむ。。。 次はどの世代?
297
:
名無しさん
:2017/07/31(月) 04:29:40 ID:eas3YRZM0
マダー?
298
:
名無しさん
:2017/07/31(月) 07:10:38 ID:f7H0hgwg0
そろそろ8月になりますぞ
299
:
名無しさん
:2017/08/04(金) 17:57:46 ID:O225Tb7M0
まだかね
300
:
名無しさん
:2017/08/08(火) 23:30:25 ID:B6CwhHyQ0
今はどの現行抱えてる作者も紅白の書き溜め中でしょ
301
:
名無しさん
:2017/08/09(水) 22:38:10 ID:Tv6JUcgA0
それはいいのだが、拝鳴は他と違ってその日付に投下するタイプじゃん?
日付はだいたい決まってるわけで、延期すると話に支障が出るんじゃないか?
次の日誌までにこんなに間があくと正直言って待ち遠しすぎて「まだー?」ってなるのは分かる。
302
:
名無しさん
:2017/08/09(水) 22:44:56 ID:Jud9FVbc0
1年遅らせれば良いんだよ(白目)
303
:
名無しさん
:2017/08/10(木) 01:15:10 ID:4yTeTNRA0
>>301
むしろそこまで織り込み済みだったりとかな
304
:
名無しさん
:2017/08/10(木) 12:32:21 ID:jyVFHrUM0
もう日誌は隠されてるから記入されなくても不自然ではない
次はいつ誰が見付けるか?という所からなのでは
305
:
名無しさん
:2017/08/10(木) 12:57:57 ID:A/cXlApk0
荒巻パートも一区切りついてるしな
306
:
名無しさん
:2017/08/10(木) 21:47:17 ID:wqfDBdpA0
>>304
頭いいな、めっちゃ楽しみだわ
307
:
名無しさん
:2017/08/29(火) 22:08:08 ID:Hv3yLASk0
そろそろ続きくるかしら
308
:
名無しさん
:2017/09/15(金) 10:35:59 ID:90/YjG5I0
もうそろそろ2ヶ月
309
:
名無しさん
:2017/09/29(金) 23:01:41 ID:FD.U6.y20
200X年 5月16日 晴れ
本日の社務
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・土蔵修繕に関する打ち合わせ 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 無し
経年劣化により土蔵の漆喰が剥がれ落ちたため、左官屋の羽瀬川さんを招き修繕の見積もりを依頼した。
幸い瓦屋根に問題はなく、外壁の一部のみの修繕ということで費用はかなり抑えられる様子。
また、ある程度の段階までは素人でも自力で修繕可能であり、仕上げだけの依頼であれば更に安価とのこと。
(それを言ってしまって良いのかという疑問はこの際、口にしないでおこう)
明日はちょうど丘張の方に出向く用事があったので、ついでにホームセンターを覗いてみようか。
最近は運動不足のきらいが有る。補修作業は丁度良い解消法となるかもしれない。
しかし、思えば羽瀬川さんもまた、当神社とは先代の存命中からの付き合いだったか。
私が拝鳴にやって来てもう二十年も経つが、町会内のご老人達や年配の職人達から見ればまだまだ新参者だ。
これだけ良くしてもらっているのは、荒巻氏が遺した人脈あってのものだろう。
偉大なる先人に、頭が下がるばかりである。
310
:
名無しさん
:2017/09/29(金) 23:32:37 ID:I7DnAOfg0
お?
311
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 00:10:32 ID:B522Jdoc0
続き来るとは
これ時間軸どこあたりだろう
312
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 00:37:13 ID:CaFtNH8Y0
おおおおお!久し振りじゃねえか!待ってたぞ!
313
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 00:45:55 ID:bgTMZ/qs0
やった!!!待ってた
314
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 11:42:36 ID:S.7s/1Gg0
日付がリンクしなくなった…?
315
:
名無しさん
:2017/09/30(土) 13:45:00 ID:3q9zuEG.0
きてたのか!!
続き楽しみ
316
:
名無しさん
:2017/10/02(月) 23:41:32 ID:EL0IS5ng0
200X年 5月19日 曇り
本日の社務
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・ご祈願 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 三瀬様(13時頃) 相田様(15時頃)
先日の大猪の一件から参拝客が増えている。
その多くは、家族の安全祈願のためにやって来るご老人達だ。
若い衆や町内会の人間は一旦の事件解決に安堵し、猪肉で宴会などをやっていたそうだが、
いつまた現れるやも知れぬ猪に対して今尚不安を抱いている住民も少なくはないのだろう。
この神社がそういった人々の心の拠り所になっている現状を喜ばしく感じてしまうのは、少々不謹慎だろうか。
そうだ。存在意義という話で思い出したが、最近町会内の一部で逢断祭の復活を望む声が上がっているらしい。
確かに、あれも昔は拝鳴神社の大切な祭事の一つであったし、
人口減少に伴う衰退が原因とはいえ、伝統ある祭が私の代で途絶えてしまうことに対して私自身も申し訳無さを感じていた。
本来の目的を考えるのであれば、最早執り行う必要の無い祭事なのだが……
獣害に怯える人々の息抜きの場として、復活を検討する価値は十分に有るだろう。
あとは住民達の心持ち次第だ。
317
:
名無しさん
:2017/10/02(月) 23:47:55 ID:n.MnP2bA0
必要が無い…?
318
:
名無しさん
:2017/10/03(火) 01:48:44 ID:asgSYLco0
荒巻の代でもう手遅れになったって言ってたからか?
319
:
名無しさん
:2017/10/03(火) 11:11:03 ID:QbmipTY.0
渋沢が仕留めたからじゃない?
320
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 00:13:44 ID:/8I.KN.s0
200X年 5月20日 晴れ
本日の社務
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・ご祈願 済
・土蔵の整理 済
・土蔵修繕に関する打ち合わせ 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 置竹様(13時頃)
修繕作業の際には内側にも作業用の空間が必要になるということで、土蔵内部の物品を少しばかり整理した。
逢断祭に関する資料を探さなければと考えていた所なので、丁度良い機会だったと言えるだろう。
先代が使用していたと思われる鍬やスコップ等、有用な農具が眠っているのを見つけたのも嬉しい誤算だった。
まさに「掘り出し物」というやつだ。大切に使わせていただこう。
しかし、肝心の逢断祭に関する資料はといえば、こちらは少々困ったことになった。
土蔵内の書棚には歴代宮司の日誌を中心として多くの資料が残されていたが、
どれも表の祭に関する当たり障りのない情報しか書かれておらず、奴についての記載は発見できなかった。
奴に関する資料は境内の別の場所に隠されているのか、それとも何らかの理由で紛失してしまったのか。
勿論、土蔵内の資料だけでも表の祭を執り行う上では問題ないのだろうが……
明日は先代がよく使っていたという書斎の方を探してみようか。
あちらも確かに、資料を隠すにはうってつけの場所だ。
321
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 04:53:29 ID:w25RzWvs0
デルタかな
322
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 20:04:38 ID:/8I.KN.s0
年 月 日
やられた これでは身動きが取れぬ
町内会に連絡せねば
323
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 20:52:54 ID:/8I.KN.s0
200X年 5月23日 晴れ
本日の社務
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・書斎の整理―中止
・ご祈願―中止
・神饌田の手入れ―中止
・土蔵修繕の打ち合わせ―中止
・夕拝―中止
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 西村様(11時頃)―中止
書斎の整理中、本棚を動かそうとしたところ腰をやられた。
医者が言うには、二日ほど安静にしている必要が有るらしい。
祈願を予約されていた西村様には急ぎお詫びの連絡をして、日程を来週に変更していただいた。
その他の予定も全て中止としたが、本殿の清掃だけは欠かしてはならぬと考え町内会に連絡したところ、
丁度時間があったデレさんがその仕事を引き受けて下さった。頭の下がる思いだ。
彼女はこの神社について色々と知りたい様子だったので、
お礼と言っては何だが、この神社に関する然々の話を、私が伝えられる限りお話することにした。
私が話した内容は町会の日誌にも記されるらしい。少しばかり、こそばゆい気持ちにもなる。
デレさんが本殿の清掃をして下さっている間、私は入り口の近くで壁に凭れ掛かっていたのだが、
その際、天井板の一部の釘が緩み、外れかけいることに気が付いた。
普段の私の視野では梁の陰に隠れて発見できないような場所だ。
怪我の功名と言うべきか、腰をやられたのにも意味があったと前向きに捉え、腰が治り次第修復に取り掛かろう。
324
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 22:09:21 ID:etN3kzLc0
>>43
と同じ時系列か
325
:
名無しさん
:2017/10/04(水) 23:37:02 ID:fsBmKfoo0
ここでギャグ挟むとか不意討ちすぎる
326
:
名無しさん
:2017/10/05(木) 09:35:30 ID:bW3/XODs0
最初のデレ時点での別視点か
327
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 22:40:29 ID:nnPEpJM.0
200X年 5月28日 晴れ
本日の社務
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・ご祈願 済
・土蔵、本殿修繕に関する打ち合わせ 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 西村様(11時頃)
先延ばしになっていた西村様のご祈願を本日執り行った。
日頃の不養生の結果がこれとは、不甲斐ないやら申し訳ないやらといった心持ちであったが、
西村様からは思いもよらず労りの言葉を頂き、ただただ頭が下がるばかりであった。
ともかく、本日のご祈祷をもって、滞っていた諸々の社務もようやく一段落ついた。
神饌田など数日目を離していただけですっかり雑草が伸びてしまい、一本一本手で抜いていく作業は、病み上がりの腰にはなんとも辛いものであった。
本殿の掃除のみではなく、こちらについても町内会の方に助けを求めるべきだったか……
日々の細かな作業の継続こそが何より肝要であると思い知らされる。
継続と言えば、先日の大猪騒動を受け、町内会主導で獣害対策が敷かれているらしい。
昨日今日と行われた防獣用バリケードの設置作業には渋沢氏も参加し、
作業後の講演会では「獣害対策は継続することに意義がある」と語ったという。
なるほどごもっとも、至極真っ当なお話ではあるが、
逢断祭の意義を奪った逢断殺しの英雄の言葉と考えると、少しばかり面白くもある。
渋沢氏は明日も拝鳴にやって来るらしい。私も冷やかしに顔を出して、久々に酒でも飲み交わそうか。
328
:
名無しさん
:2017/10/10(火) 22:55:12 ID:p1bLsiK60
お、投下だ
支援
329
:
名無しさん
:2017/10/12(木) 23:52:42 ID:o4NSCCYE0
200X年 5月30日 曇り
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・ご祈願 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 無し
昼過ぎ頃、渋沢氏が当神社に現れて資料探しの手伝いを申し出てくれた。
昨日の酒の席だったか、先代の資料が消えていることについて話したのを覚えていてくれたらしい。
無論、その申し出は有難くお受けすることにした。
以前はここに住み込みで手伝いをしていたということもあり、勝手知ったる様子の渋沢氏であったが、
日の暮れる頃になっても、目当ての資料が見つかることはなかった。
渋沢氏は二十年前の件の後で、持ち出していた資料を一つも欠かすこと無く返還したという。
つまり、今尚姿を見せぬ資料は全て、先代の手によって何処かに隠されているということになる。
一体何の目的で、どこに隠しているというのか。謎は深まるばかりである。
・追記
そういえば、先代は晩年、僅かな時間を見つけては山の方に足を運び、何かの作業に没頭していたのだという。
時には社務を疎かにして一日中山に籠もっている事もあったと中嶋氏は語っていた。
まさか山中に資料が隠されているということは無いだろうが、気になる話であるのは間違い無い。
渋沢氏は何か知っているだろうか。聞いてみる価値は有るだろう。
330
:
名無しさん
:2017/10/13(金) 00:01:14 ID:k8lldfRY0
裏事情が明かされていくのかな
楽しみ
331
:
名無しさん
:2017/10/13(金) 09:24:13 ID:GaVwDw1w0
逢断殺しの英雄…
332
:
名無しさん
:2017/10/16(月) 01:17:38 ID:HS6oD6vs0
200X年 6月1日 晴れ
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 無し
先代がご存命なら、もうすぐ八十代も半ばというところだったか。
今朝、狸娘さんが第一子となる女児を出産された。
「6月の拝鳴に子供を連れ込むな」という先代の言いつけを守り、こちらに戻ってくるのは7月以降になるらしい。
町内会の方々が主動となって贈り物をしようという話も進んでいるようで、町会を挙げて新たな生命の誕生を祝福する構えだ。
孫煩悩であった先代もきっと、草葉の陰で喜んでいることだろう。
・追記
西の山の方から湿気った風が流れて来た。きっと明日辺りに一雨降るだろう。それも相当強い雨だ。
神饌田に万一の事が無いよう、水の逃げ道を増やしておいた。
たった一本の水路の有無で、全体の流れは大きく変わってしまうものだ。
農業というよりは土木や治水の分野かも知れないが、そういった部分が難しくもあり、面白くもある。
333
:
名無しさん
:2017/10/16(月) 19:23:07 ID:2AqgKkMc0
ビロードも子供だったから……?
334
:
名無しさん
:2017/10/16(月) 23:56:16 ID:6ZA2HQsc0
たった一本の水路の有無で流れが大きく変わるって、この物語そのものにも言えそうで怖いな……
335
:
名無しさん
:2017/10/18(水) 01:07:52 ID:pLxEAAJ60
200X年 6月3日 晴れ
・朝拝 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 無し
昨日の大雨の被害が予想以上に大きく、午前の清掃を取りやめて神饌田の修復をすることになった。
流されてしまった苗は極一部で、その大半を回収できた。
昨日の今日で植え直したのであれば、生育が遅れることもないだろう。
問題はむしろ田圃そのもの。畦道が泥濘み、崩れ、使い物にならなくなっていた。
農具の持ち込みにさえ苦労する有様だったので、急ぎ土を盛って道を固めたが……
軟弱地盤と言ったか。やはりこの辺りの土は駄目だ。
天気に恵まれ、雑草が根を張るまで保てば幾分か増しになるだろうが、
現状では一度強い雨が降れば、新たに盛った土もすぐに流されてしまうだろう。
アスファルトでの舗装や、他所から土を運んでくるといった対応も考えるべきかもしれない。
明日は羽瀬川さんと土蔵修繕前の最終打ち合わせだ。
道の舗装は左官屋の分野からは少し外れるのだろうが、何か良い方法が無いか相談してみるのも有りだろう。
336
:
名無しさん
:2017/10/19(木) 01:35:25 ID:X8/qCluQ0
200X年 6月4日 晴れ
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・神饌田の手入れ 済
・土蔵修繕に関する打ち合わせ
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 無し
土蔵の修繕に関してようやく話が纏まった。当初の見積もりより遥かに安価で済ませられるらしい。
羽瀬川さんの助言に従い、自力でコツコツと作業を進めた甲斐が有った。
恐らく私はこういった作業が性に合っているのだろう。
いっそこのまま本殿天井の修復も自力で済ませてしまおうかと嘯いたところ、なんと、使い古しの工具類を譲っていただけることになった。
「あんたは直留さんと違って背が高いから、一人でも大丈夫だろう」とは羽瀬川さんのお言葉だ。
不意に飛び出した懐かしい名前に少々面食らったが、本当に、有り難いことだ。
しかし、直留さんか。直接面識が有るわけではないが、拝鳴に来たばかりの頃に何度も聞いた名前だ。
確かに彼は小柄で、病弱だったと聞いている。
優秀な神職であったらしく、昔は何かと比較されて辛い思いもしたものだが……
こと、こういった作業に関して言えば、私のほうが一枚上手だったということだろう。
子供じみた感情であることは理解しているが、少しばかり、誇らしくも思えてしまう。
・追記
天井修理の件で舞い上がり、畦道の舗装に関する話を忘れていた。
我ながら、なんともはや……只々恥じ入るばかりである。
337
:
名無しさん
:2017/10/19(木) 21:38:02 ID:6PlPQq0s0
事件が起こる19日あたりまでは平和な日誌かな
338
:
名無しさん
:2017/10/23(月) 01:19:30 ID:yp86E4PM0
200X年 6月6日 晴れ
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・ご祈願 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 山村様(10時頃)
昼前に町会長のモナーさんから電話があった。
逢断祭の実施に向けて動き出すことになったため、明日にでも一度会って話をしたいということだ。
社務の都合があるので、17時以降であれば問題ないと伝えておいた。
とうとう逢断祭も復活か。なかなかに感慨深いものがある。
二十年前……人知れず逢断を討ち倒した私達にとって、逢断祭の廃止は勝利の証でもあった。
命懸けの戦いの末、先人の誰もが為し得なかった偉業を果たした私達は、
言うなれば勝利の美酒に酔い潰れたような、浮かれた心持ちで廃止を押し進めた。
もう逢断に怯える必要は無い。だから逢断祭も無くなってしまえば良い。
先代の逝去、そして次代の宮司として期待されていた直留さんの急病。
様々な要因が重なり、私達の望み通り逢断祭は廃止となった。
私達があの恐るべき化物と対峙している頃、他の住民達は楽しげに酒を酌み交わし、年に一度の娯楽を享受していた。
その事実に対する不満や妬みの感情が有ったのではないかと聞かれると、否定はできない。
余りにも幼稚で浅薄な行動だった。後悔の念が芽生えた時にはもう遅い。
廃止派であった私が今更声を上げるわけにもいかず、復活を望むご老人達の声を針の筵で聞いていた。
復活した逢断祭は、私の罪滅ぼしの場になるだろうか。
明日は出来る限りのご協力を約束させていただこう。
祭具を磨く手に、どうしても力が込もってしまう。
339
:
名無しさん
:2017/10/25(水) 14:36:48 ID:3eX7U5Fw0
荒巻…
340
:
名無しさん
:2017/10/25(水) 23:42:08 ID:InoK5Gk20
200X年 6月8日 晴れ
・本殿と境内の清掃 済
・朝拝 済
・神饌田の手入れ 済
・夕拝 済
・本殿と境内の清掃 済
祈願のご予約 無し
公民館前の広場に人が集まっていると思ったら、どうやら今日は廃品回収の日であったらしい。
そう言えば、何日か前の町会報にもそんなことが書いてあった気がする。
自宅の屋根裏部屋が物置と化し、古新聞やら古雑誌やらの類が随分と溜まっていたので、
いやはやこれは丁度良い機会だと、会報を見た当時の私は考えていたはずだ。
失敗だ。すっかり忘れてしまっていた。
回収作業の方はというと、非常に和気藹々とした、活気のある様子で進められていた。
流石家からの差し入れやブーン君の掛け声もその大きな要因ではあるが、
引田君の仕事振りの素晴らしさに気付いていた人間はどれだけいただろうか。
恐らく、あの集団に混じって動いている限りは、中々気づくことが出来ないだろう。
遠目に眺めていた私だから分かった。
参加者一人一人の様子に気を配りながら適切に作業を分担し、作業が遅れている箇所を発見してはすぐさま救援に向かう。
全体の回収作業が滞りなく進んでいたのは間違いなく彼の働きの賜であるが、
彼自身はそれをひけらかすこともなく、自身の扱いに文句も言わずに役割を果たしていた。
あの若さで大したものだと、私はすっかり感心してしまった。
正直な話をすると、私は拝鳴の若者の中では、ブーン君よりも引田君の方を高く評価している。
時代が時代であったなら、彼こそが射取として選ばれていたのではないだろうか。
もちろん、それは例の茶番劇の主役としてではなく
何百年もの間、人知れずこの集落を救い続けた、勇敢な英雄達の一人としてだ。
341
:
名無しさん
:2017/11/17(金) 12:18:30 ID:cUTwJjes0
祭りで1箇所に人を集めてるうちに裏で逢断退治…?
342
:
名無しさん
:2017/11/19(日) 03:58:26 ID:ZENcf8dc0
sage進行で投下気づいてなかったわ
次が楽しみ
343
:
名無しさん
:2017/11/19(日) 21:15:43 ID:7RcLENqA0
おもしろい
344
:
名無しさん
:2017/12/28(木) 18:13:08 ID:D9tbQTcQ0
この作品ってこれで完結かね?
345
:
名無しさん
:2017/12/28(木) 18:21:03 ID:MIswq95I0
ありえなくはないけどうーん
346
:
名無しさん
:2017/12/28(木) 18:27:38 ID:KSQkhJWM0
日にち開くのも布石なのかも
347
:
名無しさん
:2018/01/11(木) 14:57:22 ID:M7P7aqJ20
待ってる
348
:
名無しさん
:2018/05/01(火) 10:00:35 ID:iPEjDDkQ0
気になることがありすぎてまた最初から読み返してしまった
今年何か明らかにならないかな…
349
:
名無しさん
:2018/07/24(火) 13:07:59 ID:bkmuJ4.g0
待っている。我々は待っている
350
:
名無しさん
:2018/08/30(木) 08:26:36 ID:Yih5VcL60
https://i.imgur.com/yo3jpCF.png
351
:
名無しさん
:2019/01/28(月) 23:56:06 ID:yejwR8p.0
一気に読んでしまった。続きが気になる。それとも完結済み?
352
:
名無しさん
:2019/07/10(水) 13:15:11 ID:rsseYWIk0
いつまでも待ってる
353
:
名無しさん
:2019/07/10(水) 20:04:25 ID:Q0ihwV4UO
いやーこれ凄く面白い
続きあるなら待ってます
354
:
名無しさん
:2020/07/03(金) 18:16:27 ID:RS49m9Ik0
続き待機
355
:
名無しさん
:2021/07/01(木) 02:56:54 ID:8zAhpksM0
続き待機
356
:
名無しさん
:2022/06/22(水) 11:21:05 ID:EjSDGxRE0
続き待機
357
:
名無しさん
:2024/01/13(土) 18:36:05 ID:DHZtHuj60
続き待機
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板