[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
拝鳴
15
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 23:10:41 ID:32hxv6mY0
拝鳴町会日誌
標題 夏の足音が…
200X年 5月8日 快晴 記入者 デレ
みなさんこんにちは。
拝鳴町内会書記のデレです。
拝鳴神社の梅の花も春時雨にこぼれ落ちてはやひと月。
すっかり初夏の陽気となった本日午後の三時前、
なんの気なしに町内を散歩していると、流石家の広いお庭の中でツツジの木が満開を迎えていました。
ちょうど縁側でお茶をしていた爺者さんにお話を伺ったところ、
なんとこのツツジは樹齢百年(!)の老樹で、爺者さんと同い年(!!)とのこと。
実は流石一族には子供が生まれると守り神として木を植える伝統があり、
植える木の種類に子供への願いを込めるらしいです。
兄者さんの時には清廉潔白で真っ直ぐな人間に育つよう白樺を…
妹者さんの時には皆から愛される子供になるように桜の木を…
そう言われるとたしかに、二人のイメージにピッタリな気がしますね!
ちなみに爺者さんのツツジは暑さ寒さに強く生命力に満ちた木であることから、
いつまでも丈夫で健康に生きられるように、という両親の思いが込められているらしいです。
爺者さんは話の最後に、「少なくともこの木が枯れるまでは私も生きている予定です」と仰っていました。
(…でも、ツツジの木って800年くらい生きているものもあったような ^^; )
では、また!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板