したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.3

1なーなしさん!:2019/08/24(土) 22:24:14
お悩み相談スレです。
喪女でも既婚者の方でも男性の方でも結構です。

【相談者さんへ】
・できるだけ、相談者さん自身がどうしたいのかをお書き下さい。
・状況はできるだけ詳しく書いてください。もちろんフェイク等を使っていただいても構いません。
・2回目以降の書き込みでは、名前欄に「最初の発言のレス番号」を入れて下さい。
・お悩み相談スレですので、愚痴や吐き出し、マルチポストやアンケート目的の質問はご遠慮ください。
・真実だけを書いてください。
・流れを読まずに相談を書き込んでも構いません。空気ばっかり読んでるといつまでたっても書けませんよ。

【回答者さんへ】
・仲良くしましょう。
・上手く回答できない場合、無理に書かないでください。
・他人の回答を否定するなら、ちゃんとした理由・根拠を付けましょう。
・相談者さんを傷つける発言は避け、オブラートにつつんであげましょう。(目を覚ます必要がある人には厳しくても○) だからと言って気休めを言うのもダメです 。
・流れを読んでない相談があっても怒っちゃダメですよ。

【共通】
・age進行でお願いします。ageないと相談や回答が見てもらえないことがあります。
・過度な馴れ合いは、相談しにくい雰囲気につながりますので気をつけてください。

※前スレ
必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20204/1461248706/

71なーなしさん!:2019/12/20(金) 10:06:33
>>67
脂肪よりも筋肉つけたほうが身体は温かいし腰痛も快方するかと思われる
臀部の筋肉は正しい姿勢でのスクワットとかでつくよ
太る方法は、前に宮崎あおいが役柄上太らなきゃって時は
炊き立てご飯にクリームチーズと塩昆布を乗せて食べてたとか言ってたなぁ
あとは手のひらサイズで150キロカロリくらいとれるゼリーとかが
通販で売っているよ(食が細い高齢者向けの商品)
あと簡単な最終手段は尻パッドが入ったガードルを履くこと

72なーなしさん!:2019/12/20(金) 12:22:02
>>69
頭痛について。
病院というのはどのような病院?
もし先生があまり答えてくれないようなら、頭痛専門の病院に切り替えたりしたほうがいいかも。

親族の話ですが、頭痛持ちがいいかげん治したいと頭痛外来に行ってMRI撮ってもらって、そしたら脳の血管に血のかたまりがあったそうだよ…

もしもうやってたらアレなんだけど、一度専門の病院行くといいかも。

73なーなしさん!:2019/12/21(土) 00:51:34
>>72さん
頭痛を取り扱っている脳神経内科に行ってます。
3年ほど前ですが、初めて行った時にMRIも撮ってもらってます。
脳が過敏になってるってことでデパケンと言う薬と、五苓散、頓服で鎮痛剤を処方。
病院合ってないのかなぁ(・ω・`)

親戚の方、大変だったんですね。
血の塊って怖い。。命に関わる。。
今は回復されているんでしょうか?

7469:2019/12/23(月) 08:55:01
>>71
ありがとうございます
母に伝えてみます
そして私も一緒にスクワットやってみます
ダイエットと太りたいからスクワットって、目的は真逆だけど頑張ります

7572:2019/12/23(月) 12:11:19
>>73
72です。
今頭痛専門でMRIも撮ったと言う事なので、すいません余計な心配だったかも。でも、それなら普通の病院より安心ですね。どの病気でもお医者様は相性もあるので、同院内で(担当医の日に予定あるとか言って)さりげなく別の先生の日に行ってみるのもひとつの手かも…?
あまりにも不信感があれば、セカンドオピニオンもありかも。年上のお知り合いや親戚に、良い病院や先生を聞いてみても良いかもしれません。

親戚はその後投薬と通院で様子見という事で、今も頻繁に通ってます。早めに見つかって本当良かった。
73さんもお大事にしてくださいね!

76なーなしさん!:2019/12/24(火) 22:18:06
>>73
私も偏頭痛持ちで経過が似てるかなと思うけど、ミシミシはわからないわ。
不思議ね。同じ病気のように思えても何か頭の中で違ってたりするものだしね。
前何かで見たのでは頭の血管が細すぎて収集の際にどうにかなってたりしたわ。
頭の血管は細いかしら?

77なーなしさん!:2019/12/24(火) 23:11:17
フィバーフューっていうハーブが、痛みとかを押さえてくれるらしいのよ。
私の友人が偏頭痛持ちで、緊張性も膨張性もあるらしいのね。
で、ハーブティーのお店で勧められたのがフィバーフューなんだって。
それだけだとすごく苦いから、他のハーブティのブレンドにちょい足しして使うと良いってことなんだけど、痛み止の薬は使用量が減ったって喜んでたわ。
もし機会があればお試しあれ。

78なーなしさん!:2019/12/24(火) 23:18:23
フィラーフューは調べてみたらメディカルハーブっていう薬みたいなものだから、試したい場合は念のために薬剤師の人に確認してもらった方がいいかもね。
海外なら専門の調合できる人?がいるみたいだけども、日本国内にいるとは思えないし。

7971:2019/12/25(水) 09:19:08
>>74
追加で!
筋肉をつけたいお母さまは通常の食事+プロテイン(ドリンクでもフードでも)
ダイエットしたい74さんは通常の食事をタンパク質多めに変更でどうぞ

80なーなしさん!:2019/12/26(木) 05:22:58
長文になってしまったので先に要点のみ失礼します。

・同じ条件でアルバイトしてる同僚Aと来年度からの正社員登用が決まった
・自分が一度早出の希望を黙示的に却下された後にAだけ常時早出開始
・Aは早出開始以降、色々な新しい仕事を教えてもらって先に進んでいる
・正直Aの方が期待されてる感じが凄くて辛い

この現状で来年度まで残り3ヶ月間仕事のモチベーションを維持するにはどうしたらいいのかアドバイスをいただきたいです

8180:2019/12/26(木) 05:53:18
以下、詳細です。愚痴要素は意識して省きましたが、上手く簡潔にまとめられなくてすみません。前半は誤って消してしまったので箇条書きで失礼します。

・アルバイトはシフト制
・ある先輩と俺はアルバイト向きの(普段は余り使わない倉庫の整理のような)仕事の為早出する事があった
・先輩退職→最初に任せてきた上司たち(イメージとしては課長、部長、責任者)も異動で職場を去る→俺1人その仕事を続ける→夏に同僚Aと同時期に来年度からの正社員登用が決定→先月頃作業がひと段落
・早出で出来る仕事が他にもあった事、新しい上司たち(部長C、責任者D)や更に上の上司から「来年度以降に取り組む正社員の仕事も軽く教えたい/教えてもらいなよ」と言われた事から次のシフトも早出希望を引き続き出す(この時点でAは早出無)
・(恐らく、新任で配属されたB自身の業務多忙の為だと思われるが)直属の上司Bに早出希望を白紙にされる
→俺「都合がつかなかったのだろうから仕方ない」と推測し別の予定を組む
・その次のシフトから急遽Aは常時早出出勤開始
→Bから通常業務の時間も丁寧に正社員の仕事を色々教えてもらい始める
・AやBから「俺君も早出したら色々教えられるんだけど……」といったようなことを言われる

俺としても早出はしたい、金が無いから最初に早出の話にも飛びついたくらいで給料も欲しい。ただ既卒のAとは異なり俺はまだ学校もあるから、そんな簡単に「じゃあ俺も今後は全て早出でお願いします」とは行かない。でも最近はBだけ俺や他のアルバイトが通常業務してる時間帯も普通に別の新しい仕事教えてもらっててかなり羨ましく、業務中も意識してしまう。

原因としては、勝手な憶測だがBの俺とAに対する期待の差もあると思ってる。登用面接の時もBはAに「(実際はバイトリーダーはいないけど)Aがバイトリーダーって事にしていいよ」と言ったとBから聞いた。
正社員になればちゃんと研修もあるから今早めに仕事を教えてもらわなくても支障は無い、更に希望は今と同じ部署だが100%通るとは限らない、異動があるから今の店舗で少しモヤった程度で折角決まった正社員登用を諦める気にもならない。
それでもBに指導を受けるAを間近で見たり、他部署の人から「俺君が早出したらこっちの仕事教えるね」とか「こっちの部署、俺君が手伝ってくれるの皆楽しみにしてるよ」とか言われたりするたびによく分からない気持ちになってしまう。

82なーなしさん!:2019/12/26(木) 08:41:38
>>81
あなたはまだ学生で、Aさんは既卒なんだよね?じゃあ仕方ないんじゃないかなぁ。
複雑な気持ちはわかるけど、あなたの今の仕事は『学生』なんだし、万が一学業に支障が出たら困るよね。
バイト先も、あなたが社員になってくれることを期待しているから今は学生に集中できる時間を作ってくれているのかもしれないよ。
逆に既卒のAさんは『自分は既卒だから新卒の人より頑張らないと』とプレッシャーを感じているかもしれない。Bさんも『Aさんは既卒だから』と、Aさんを立てているのかもしれない。
そういうのも意外と気を使うんだよね。

業務中に、自分はまだ教えて貰っていない業務を他の人が教えて貰っているのは焦るよね。
でも、それぞれタイミングやペースがあるんだし、入社して教えて貰えるならまずは学生生活を優先すべきじゃないかな?
それは、勉強だけじゃなくて遊びや飲み会などのことも含めてね。社会人になったら、今みたいな生活は出来ないからね。

他の部署の人から『一緒に仕事出来るのを楽しみにしてる』と言って貰えるなんてすごいよ。それだけあなたが信頼されているということじゃないかな。
こういう時はマイナスな方に意識がいっちゃうけど、バイトから正社員って普通にすごいことだと思うしあなたの仕事を評価されているんだから、自信を持ってね。

83なーなしさん!:2019/12/26(木) 23:12:10
こんばんは…
困ってるのでお知恵をお貸し下さい…
冷静になってみると下らない悩みかもしれないのですが。

今週末親戚の子供にクリスマスプレゼントを渡します。
プレゼントは子供本人と相談していて決まってて、映画のチケットです。
なんですが、購入したあとに突然レーティングが変わりまして、子供の年齢では行けなくなりました…
本当に本当に楽しみにしてたのに。
どうしよう。もう今から代案とか、買う時間も…私が子無しという事もあり、どう伝えて良いのか悩みます。
相談事は、
・どうやって子供に伝えるか
・代案はあるか?
です。貰えると思ってたものが貰えず、プレゼントも無いとか、子供にしてみたら号泣ものじゃないでしょうか。

子供の母親とも今至急連絡を取ってます。
焦って文章変かもしれませんがよろしくお願い致します。

84なーなしさん!:2019/12/27(金) 07:40:21
>>83
お母さんと相談するのが一番いいと思うのですが、時間が無いようだったら映画のグッズやポップコーン入れがあればそれを買って、いつかDVDで見る時にその中にポップコーン入れてあげたら喜ぶんじゃないかなーと思います。
自分も悲しい、レーティングが上がったのは製作者がいいものを作った結果だから、その年齢になったらまた一緒見ようって伝えればいいかと。
シンプルに言うのが一番。

85なーなしさん!:2019/12/27(金) 08:50:39
69です
>>72 >>76 >>77さん

わー!ありがとうございます!
しばらく見ていなくて気づくのに遅れました。

やっぱり病院変えるのも手ですよね。。
検討してみます。

やっぱりミシッて鳴らないもんなんですかね。。(・ω・`)
血管が細いと言われた事はないと思います。
元から頭痛持ちだったのが毎日頭痛に悩まされるようになったのがきっかけで頭痛外来にかかりはじめたのですが、当初の診断は脳血管攣縮症候群でした。治療法は対症療法しかなくて3ヶ月程度で治まるものらしいです。
自分のMRIの血管写真が数珠状に攣縮している写真はちょっと引きました(;・∀・)
で、偏頭痛と緊張性頭痛もちょっとあるってことで今は普通に頭痛の治療中でして。

、、、書いててやっぱり1回別の病院で見てもらった方がいいような気がしてきました笑

あと、フィバーフューというハーブティーは知りませんでした!同じく緊張性も持ってるクチなので、試してみます。
苦いってどれくらい苦いのだろう、、
今日頭痛外来に行くので、薬局でついでに聞いてみます。

みなさまありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

86なーなしさん!:2019/12/27(金) 09:16:34
>>84
そうですね。ありがとうございます。
シンプルに伝える、私「も」悲しいと伝える。
私が小さい頃は、母親に「〜なんだから仕方ないでしょ!」と言われるのは悲しかったので、一緒に悲しむ姿勢にします。
あとは、行く予定だった人の分を全員分キャンセルすることにします。大人同伴予定だったのですが、こうなっては、大人だけで行くのも憚られるので。

代案プレゼントは、まだその子の母親から連絡が無いので、もし今日間に合えば購入します。

映画のグッズは良いですね!早速探してみます。これが嫌な思い出になって作品が嫌いになるよりは、いつか一緒にDVDで見ようね、と代案プレゼントとは別に映画グッズを渡してあげたいと思います。

84さん、親身にありがとうございます。
私自身が子供の頃に戻ったかのように、大人気なく凄く悲しく、がっかりしてしまって困ってました。
なるべくその子が悲しまないようにしたいと思います。

8780:2019/12/29(日) 03:15:26
>>82
レスありがとうございます。
第三者から言われる事で学生生活を優先させて貰えるのだと割り切って、学生生活や仕事に気持ちを向けられそうになってきました。

モヤモヤが溜まってアルバイト先の人にむけたり、周りの人に愚痴ったりする前にここで相談して良かったです。ありがとうございました!

88なーなしさん!:2020/01/21(火) 01:22:01
子供の名前で、下の2つが候補にあがってるんですが、感想を伺いたいです。
私の実家も、旦那の実家も割とDQネームというか、変な名前つけてる前例があるので、家族の反応は信用できないです。友人達にはまだ子供がいないので、最近の子の名前はよくわかんないから……と、相談できませんでした。

性別は男の子で、名字が難読なので、下の名前は読み書き、口頭での説明がしやすく、性別がわかる名前にしたいのと、画数の問題で下記の漢字になってます。

①有真(ゆうま)
②悠人(ゆうと)

他の読みと間違われるのでは?と心配になってます。駄目なら他の名前を再考予定なので、ご意見いただければと思います

89なーなしさん!:2020/01/21(火) 02:09:39
>>88
読み書き・口頭での簡単な説明なら①、個人的に男の子らしくて好ましい・利発そうと思うのは②。

9089:2020/01/21(火) 02:16:34
後、読み間違いされるかも?との事ですが、杞憂かと思われます。
馴染みが無さすぎるとか、例えば『優』をすぐる?ゆう?どっち?ともなりにくそうです。
どちらもいいお名前です。

91なーなしさん!:2020/01/21(火) 09:17:20
>>88
個人的な「字面」の印象として、①は活発そう ②は優しそう と思いました。
どちらも良い名前(キラキラもしわしわもしていないし、名前らしい名前)なので
あとは苗字とのバランスや呼び掛けてみてしっくりくるほうを選んではいかがでしょうか。
読み間違えに関しては、どちらも最初にその読みが出てくるかと思います。
人によっては周りに同じ漢字で違う読みのかたがいて間違えるかもしれませんが一度訂正すれば十分通じるかと。

92なーなしさん!:2020/01/21(火) 22:50:52
>>88
あくまで個人的な感想ですが、口頭での字面の説明しやすさで言うと①、響きと漢字の字面の良さで言うと②かなと思いました。
(『悠久の悠です』と例えば電話口で言ったとして、『悠久』と『有休』で間違われたりしないかな、とか、漢字の説明が難しくないかな、とか)
どちらも良いお名前だと思いますので、最終的には縦書き・横書きの両方でフルネームを書いてみて、よりしっくりくるお名前にされるのが良いのかなと思います。

9388:2020/01/22(水) 12:43:01
>>89(>>90)>>91>>92
まとめての返信ですみません。
普通に読めると言っていただき、ありがとう御座います。印象も聞けてホッとしました。

自分が心配性すぎるのか、①は『ありま』、②は『はると』って読まれないか?とグルグル悩んでました。

紙に書いて、夫とどちらにするか相談します!!本当にありがとう御座います!!

94なーなしさん!:2020/01/22(水) 16:39:59
よろしければ相談に乗っていただきたいです

小学校の頃の先生と卒業以来ずっと年賀状のやりとりをしていました
今年というか年末にもいつも通り年賀状を出したのですが相手からは届かず、まぁ20年近く会ってないし縁の切れ目かなと思っていのですが、今日奥様から寒中見舞いで先生本人の訃報が

そこで昔お世話になりましたし線香等を送ろうか迷っているのですが
小学校の頃お世話になった、小学校を卒業してからは約20年会っていない
年賀状は毎年、卒業後10年くらいは手紙も年に数回出し合っていたが後半10年くらいは出していない
当然奥様含むご家族とは一切面識がない
この状態で送るかどうか迷っています

この様な立場でしたら送りますか?
卒業後は接点がなかったと言えばなかったのですが先生がいて小学校の頃楽しかったのは確かなので少し迷っています

95なーなしさん!:2020/01/23(木) 12:04:45
>>94
お悔やみ申し上げます。
親族の方が訃報をお知らせして下さったなら、私は送ります。何をどのくらい送るかは地方にも寄るので分かりませんが…
心配でしたら、送る際に「何々校何年卒の94です。生前は卒業以来年賀状を交換させて頂いて…」など、身分や状況書き添えれば問題無いと思います。94さんの心遣いが伝わると良いですね。

96なーなしさん!:2020/01/23(木) 13:30:15
>>94
一切面識がなくとも送ります。それは先生に対する気持ちなので。
その際に先生と過ごし楽しかった日々を少しお手紙になされば
どれほど慕われていたのか伝わるので、
きっと残されたご家族の心を慰めるものと思われます。

9794:2020/01/23(木) 15:08:32
>>95>>96
ありがとうございます
12月に亡くなったとしかわからない為、変な言い方ですがこれを逃したらタイミングもなくなるので後悔しないためにもやっぱり送っておこうと思います

なにせ香典代わりに送るなんて初めての事でどこで買ったらいいのか全く分からずネット通販頼りになるので定型文の挨拶状同封可はありましたが自由文が書けるところがあるかどうか
とにかく手紙は送れなくても物は送っておきたいと思います
ありがとうございました!

9894:2020/01/23(木) 16:12:51
調べてたら自由文入力可能なネット通販見つけました!
包装や熨斗、相手方への直送も全部やってくれるそうなので失礼にはならない贈り物が出来そうです
これで少しだけですが先生への感謝の気持ちも書くことができます
背中を押してくださり本当にありがとうございました
ゆっくりと先生への気持ちを考えてからポチっとしてきます

99なーなしさん!:2020/01/23(木) 18:22:02
>>98
今更ですが、以前、知り合いが同じように元生徒さんから香典いただいてました。
カタログだったのがありがたかったと聞いたので、参考になれば。結婚式のお礼返しでしたが、東急ハンズかなんかのカタログは、メッセージカードつけれた思い出があります

100なーなしさん!:2020/01/24(金) 08:54:58
>>99
ほうほう。カタログギフト
参考になります。確かに毎日使うものとはいえ線香って家にありますからね
カタログギフトの方がいいのかな…?
まだ線香をポチれてないので候補にさせていただきます。ありがとうございます

101なーなしさん!:2020/02/22(土) 11:27:17
ちょっとお聞きしたいの

私、昔から人の顔色見て生きてきたの
いつも、話すとき・仕事するとき
「この人にとっての正解はなんだろう?」
と考えていた
でも、とある人にそのことを伝えたら
「そんなに深く考えていないよ」
といっていたんだけど、実際みなさんはどうなの?

102なーなしさん!:2020/02/22(土) 13:21:04
>>101
えらいなあ。自然に出来るのは素晴らしい。
多分私はそう言う人に嫌われるタイプで、人の事全く気に出来ない。
仕事だったら意識して頑張るけどなあ。

103なーなしさん!:2020/02/22(土) 14:06:52
>>101
私はあまり気にしてないわ。相手の言動が自分の正解みたいなものと違っても「なるほどそう来たかー、そういうのもあるなー」ぐらいで気にならない。

でも、自分が相手に何かする側となると物凄く気になっちゃうのよね。もしかして101さんの周りに不正解が地雷に繋がるタイプの人がいたのかしら?
私の身内がそういうタイプで私もいつも顔色伺ってたけど、最近になって親しい人に「ちゃんと自分の意見を言って」って言われてしまって。自分の正解を当てられるよりも相手の意見を聞きたいって人もいるのね。
相手の正解を最優先するんじゃなくて、不正解にならない程度に自分の正解も織り込んでいけるようになると双方幸せかもしれないわ。

104101:2020/02/27(木) 19:15:59
101です

みなさんアドバイスとご意見ありがとうございます

105ssy:2020/02/29(土) 14:13:35
昨日会社を退職しました、週明けには新しい仕事場に行く予定です
トップの人に嫌われていて、そのせいで昇給にも響いていたから全然給与も上がらなくて、でも仕事は大好きだった
だから辞めて良かったのはわかっているけど、この数年が雀の涙程度の評価しか貰えなかったのが、悔しくて泣いてる
仕事を辞めたことで、麻痺させてた部分が戻ってきた見たいで情緒不安みたいになってる
今もどうすれば痛い目見せれるかって不穏なこと考えてしまうことが辛い

忘れるのが正解ってわかってるけど、そしたら苦しんでいた自分が可哀想で泣きたくなる

106ssy:2020/02/29(土) 14:34:11
ただの愚痴ごめんなさい
結局どうやって自分を納得させればいいかわからないんです
今まで気にしていなかったと思っていたこと(辛い経験)への向き合いかたを聞かせてください

107なーなしさん!:2020/02/29(土) 16:09:40
>>106
ずっと苦しんでたのは大好きな仕事を頑張っていたからですよね。その頑張りを次の職場で発揮できたらきっと今度は正当に評価して貰えると思う。
不当な扱いを受けた元職場に痛い目見せてやりたいというのは私にもありました。悔しい思いも苦しかったことも忘れられそうになくて、忘れるのは諦めました。代わりに、もうどうでも良いと思うことにした。あの会社が上手く行こうが行くまいが私の人生にはもう何も関係ない。あんな人たちに自分の感情や時間を割くのも勿体ない……って。まだ時々苦しくなりますけどね。
誰かを苦しめるやり方がずっと上手く行くわけない。たぶんそのうちどこかでしっぺ返しが行くはず。あなたが手を汚す必要もないし、無駄に時間を掛ける必要だってない。
気持ちの整理の仕方は人それぞれだけど、あなたの心に平穏が訪れますように。

108なーなしさん!:2020/03/07(土) 19:29:02
生理についての相談なんですが。
先月、一週間くらい生理が遅れて、右下腹部分がひどく痛みました。
生理が来ると痛みも収まったのですが、今月も予定より遅れてやはり同じ場所に痛みがありました。
今回はそれだけでなく、子宮が張っているというか、膨らんでいる?ような状況になりました。

婦人科に行くべきかと思うのですが、変化が二ヶ月では病院に行くのは早すぎるでしょうか。
また行くとすれば、タイミングは生理後、それとも生理直前の実際に症状が出ている時でしょうか。
ちなみに私は妊娠の可能性は全くないアラサー喪女です。

109なーなしさん!:2020/03/07(土) 19:48:45
>>108
まずは自分の都合のいい時に一度行ってみる。
ここで聞いたって、いつがいいのかなんてわかんないよ。不安なら行ってみること。
今は妊娠予定無くてもこれからあるかもしれないんだから、からだ大事にしなー

110なーなしさん!:2020/03/08(日) 10:37:05
>>108
2ヶ月でも気になるなら行ってしまおう。
どのタイミングがいいかは、病院に確認してみるのはどう?
つい後回しにしちゃうけど、行った方がいいよ。

111なーなしさん!:2020/03/08(日) 11:56:48
>>108
お腹痛いの心配ですよね。排卵痛なのかな?ひどく痛むなら、すぐにお医者さんにかかるべきだと思います。妊娠の可能性とかではなく、あなたの身体を大事にするという意味でも。
お腹温めて無理しないようにしてくださいね。

112なーなしさん!:2020/03/08(日) 23:05:51
>>108
生理の可能性ないなら大丈夫だよー!心配しなくていいよ。ほっとけ

って言われたら納得できる?
多少お金と時間はかかるけど行って安心できることなら安心を買ったほうがいい

113112:2020/03/08(日) 23:08:26
ごめん。生理じゃなくて妊娠
どちらにしても仮に「私も昔大丈夫だったし大丈夫」ってここで言われてもその人と同じ症状とも限らないし心配なら病院行った方がいいよ
用心に越した事はない

114なーなしさん!:2020/03/10(火) 00:06:03
たまたま生理期間前後に痛みがあっただけで、他の内臓かもしれんから病院には行っておこ
経験ない痛みなんだし、なんでもないって言われたらそれでいいじゃん
お大事になさってね

115なーなしさん!:2020/03/13(金) 19:09:56
108です。

多くの方の返信ありがとうございました。
今までにない症状が不安で思わず書き込んでしまいました。
皆さんの返信を読んで、婦人科の病院を探して予約しました。
人気のある病院のようで診察が再来週になってしまいましたが。
もし、ここで書き込んでなかったら、不安になりつつも病院に行かなかったかもしれません。
本当にありがとうございました。

116なーなしさん!:2020/03/23(月) 09:17:19
先週から旦那が機嫌悪くなって、ろくに口も聞かない顔も合わせない状態なんだけどさ。
こっちは理由がわからないからほっといてるんだけど、40過ぎたオッサンがこういう態度とるのってどこの家庭でも普通なもん?
すごい幼稚で、小学生の娘でもしない態度だと思うんだけど、旦那的には当たり前の態度みたいなのよね。抗議の姿勢みたいな。
うちもそうだよーとかありえないとか、対処法とかあれば教えて欲しいです。

117なーなしさん!:2020/03/29(日) 01:28:40
レディースで黒の
・綿パンツかチノパン
・かかとが隠れる丈
・ダボっとしておらずかといってなるべくスキニーではないもの
を安価で売ってるお店を知っている方はいませんか?

来月からの勤め先に来ていくために必要で今月ファストファッション系の店を回ってみたのですが、良いものが見つからず困ってます。
背が高いためワークマンやしまむらにあるパンツは丈が足りず、ジーユーやユニクロのパンツで着ていけそうな物はジーンズかスキニータイプが多かったため近隣で買える店を全て見ても見つからなかったような状態です。
もしものときにはジーユーのスキニーをとりあえず着て行こうと考えております。スーツ専門店でのスラックス購入も考えましたが作業系の仕事であり、同じ職場になる先輩から「スーツ系のあまり値段の張るものは勿体ないから辞めた方が良い」とも言われ、尚更困ってます。

118なーなしさん!:2020/03/29(日) 06:20:05
>>117
最終手段はネットが1番ですかね。
それからあえての男性ものはダメですか?
ワークマンとかでも男性ものなら丈が長いものも見つかりそう。
ベルト必須にはなりそうだけど。
あとは丈は諦めて靴下でおしゃれしちゃうとか。
私の職場はスボンは支給で丈が少し短いので、黒にしたりあえて派手柄にしたりして楽しんでます。

あまり答えになってなくてごめんね。

119117:2020/03/29(日) 17:38:53
>>118
レスありがとうございます

メンズはまだ見ていなかったので参考になりました。
丈の方は安全のために指定でかかとが隠れるくらいのものをと言われてしまっており、レディースの流行りがアンクルパンツなのかアンクル丈ばかりで駄目でした。ただネット限定商品でファストファッションの長め丈のパンツを見つけられたので、そちらを購入しようかとも思います。ありがとうございます。

120なーなしさん!:2020/04/01(水) 01:42:10
来週くらいに子供が産まれる予定なんですが、消毒用アルコールの備蓄がつきてしまいました。
しかし、新生児に触る際には、手洗いと消毒をしてからとマタニティ教室で習いましたし、免疫力の低い新生児に対してウイルスがかなり怖いです。

代替品を用意しようにも、新生児に触る前に使っていいものなのかがわかりません。
何か使えるものご存じの方いらっしゃいませんか?
消毒液がホントになくて困ってます

121なーなしさん!:2020/04/01(水) 02:03:37
>>120
体調と赤ちゃんの様子はどうですか?
不安を抱えてしまうとお腹が張ったり子宮が硬くなってしまうので、リラックスしてくださいね。
手洗い・消毒ですが、水で手を洗うだけでウィルスは90%手のひらからいなくなるので、こまめな手洗いの方が、アルコール消毒よりいい、と医者は言ってます。アルコール消毒は手荒れが心配ですし。

とはいえご心配は当然と思います。
乳首消毒の消毒綿はもう買われましたか?
産院でもいただけることがありますが、赤ちゃんが口にする乳首を消毒するものなので危険はないです。私は授乳前乳首を拭く時に、一緒に手も拭いてました。
また、手を洗う時にミューズを使うと、殺菌・消毒もできます。
赤ちゃんはお母さんのおっぱいから免疫をもらうので、おっぱいを飲んでくれたら免疫力は心配ないです。生まれないことには分からないですが。
今はミルクも母乳と同じ免疫効果が見込めるものもあるので、気楽に構えてください。
お母さんが心配ばかりより、リラックスして笑顔の方が赤ちゃんの免疫力があがると思います。

あと、家具とか手すりの消毒には、ハイターを10〜50に希釈したものを使うといいです。
薄めたハイターとミューズは、インフルエンザやノロ・ロタの時の消毒・殺菌に使われます。コロナウィルスにも有効なので新型も使うに越したことはないそうです。
お役に立てるか分かりませんが。

無事に出産されることを、お祈りいたします。

122なーなしさん!:2020/04/01(水) 06:17:53
>>120
121さんにプラスする形で。
手洗いは「衛生的手洗い」で検索してください。
手の甲や指の脇、親指、爪の間、手首を洗うように書かれてると思うので、ひとつの動きを左右5秒ずつやってみて下さい。
流す時も同じことをしてください。
外出やトイレの後も忘れずに。
121さんも言っていたように、時間をかけることが大事なようです。
あとうがいは6回が最適らしいです。

飲食店勤務ですが、店でも薄めたハイターで客席周りを拭いてますので、ハイターも有効だと思います。

昨今の状況で本当に怖い思いをしてると思いますし、1人目の出産はただでさえ力が入ってしまうもの。
色んなところで手を抜いて、自分を甘やかす時間も見つけてくださいね。
近くならアルコールウェットをポストに置いていくのにー!

123120:2020/04/03(金) 22:52:14
>>121さん、>>122さん
遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。
ミューズとハイターの件、凄く参考になりました。早速明日買いに行きます。後、こまめに手洗いして、うがいは6回するようにします。衛生的手洗いも調べたので、手順を紙に書いて貼りだしました。

乳首の消毒綿はまだ買ってないです。周りがミルク推奨ばかりで、産まれて母乳が出るなら考えようってなってました。
けど、それで手を拭くというのは考えたことなかったです。いいお話聞けました。これも明日買いに行ってみます。

不安でたまらなかったので、お2人の優しさに凄く安心できました。出来るだけリラックスして、不安よりも笑顔で入れるように頑張ってみます。
本当にありがとうございました!!後ちょっと頑張ります!!

124なーなしさん!:2020/04/05(日) 03:03:15
結婚や子育てじゃない、ちょっとした自己都合で借り上げ社宅を変えた経験をお持ちの方はいませんか?

もしいたらどんな流れで変更申請したのか、新しい部屋はどんな風に決めたのか、その引っ越しによって余分にかかる費用はどうやって払ったのかを教えて頂きたいです。

125なーなしさん!:2020/04/08(水) 00:55:54
>>123
消毒の観点からいくと、流水で石鹸で手を洗う、だけで十分です。
ミューズにこだわる必要はありません。ハイターでもブリーチでも大丈夫(ブリーチの方が安い)
ミルトンも同じ成分です。赤ちゃんの哺乳瓶消毒に使われるものですから安心です。
匂いが気になる人も多いですが、ミルトンは指定通りに使えばすすがずそのままミルク作ってOKです
アルコール変わりに使う場合は一度吹いたあと水拭きするといいです

手洗い、うがいも大事ですが、自分の行動が大事です。
綺麗にした手で顔をやたらに触らない事。髪の毛書き上げる癖がある人多いですよね。あれをやったら手洗い効果ありません。
赤ちゃんに触る前に手を洗う。その手で赤ちゃん以外に触らないようにするだけで十分。 
乳首消毒は今はしない産院も多いです。気になるならお湯で絞ったガーゼなどで拭く程度で十分です。
使うリネンは日に干して乾燥させておけば十分でしょう。

母乳が出るようなら母乳の方が楽です。泣いたら胸だして咥えさせるだけ。お湯も瓶の消毒も後片付けもいらない。
出産後すぐには出な事が多いですが、周り見て人と比較しないことです。最初から出る人、途中から急に出る人とかいろいろです。
自宅に帰ってリラックスしたら突然出るようになる人もいます。

126なーなしさん!:2020/04/08(水) 14:42:22
ごめんなさい。めっちゃシモの話なんでNGだったらスルーしてもらって構わないんですけど




会社で男性→女性に病気関連とはいえ男性のアレの話をするのってセクハラですか?
その人は体調面でいろいろ不具合があり血尿がでるようになったので病院行ったらしいんです
血尿云々まではそんなこと別に聞きたくないなぁと思いつつ世間話として聞いてたんですけど
前○腺の薬とか出されて(それも別に知りたくない)仕事で物を持ったりすると擦れて痛いらしいんです
「アレがこすれて痛いんだよねぇ」とか普通に言うもんだから「おめーのち○この話なんざ興味ねぇよ!」って言いたかったです
さすがに言えなくて逃げるように切り上げて離れたんだけどこれは悪くとらえすぎですかね?

もし同じ話を繰り返されたらセクハラと言おうかどうか…

127なーなしさん!:2020/04/09(木) 11:37:16
>>126
女性にそんな話するの、随分デリカシーが無いと思う…
どういうニュアンスで言ってきてるかわからないけど、ホントに困ってて相談するなら同じ男性にすべきじゃないかなぁ
126自身はおいくつぐらいの方だろう?相手がおっさんで126も同世代で既婚でお子さんもいて結構ベテランな奥さんしてるなら、旦那さんこういうこと無かった?的に聞いてるかもしれないが…
かと言っていきなりセクハラと騒ぐほどかというと受取手次第な感じがするので、周りにそれとなくああいう話題は困ると相談したり、相手が悪ノリで言ってきてる感じならそのノリに合わせる感じで「そんなん同じ男性に言ってくださいよー!」って流すかな…

128なーなしさん!:2020/04/09(木) 11:46:43
生活スタイルが床座なんですが、ここ最近腰痛がひどくて…
部屋の大きさ的に椅子やソファーはアウト。
床はフローリングで、クッション性のある敷物と安物の座椅子を使ってますが、敷物は冬物なのでそろそろ撤収予定で、春夏は敷物無しのつもり。
座椅子がぺったんこになったので、買い換えるか、高密度ウレタンのクッションにするか、正座椅子でも試してみるか…
床座生活の方、どういうクッションとか座椅子使ってますか?

129126:2020/04/09(木) 13:06:25
>>127
こんな変な話にありがとうございます
私は未婚アラサーで相手は未婚アラフィフです
真剣に悩んでるようで相談と言うか報告のようなトーンでしたが正直私に話されても大変ですねとしか言えない。同年代のおじさん同士でしててくれ…
元よりセクハラだーと言って上司に騒ぎ立てるようなことをするつもりはないんですけど「そういう話はセクハラですよ〜言われても困ります^^(二度とこの話すんなボケェ!)」って釘をさしたいだけなんですよね

やっぱりちょっとデリカシーないですよね
次にもし同じ話をされたら釘刺しとこうかな
ありがとうございます

130なーなしさん!:2020/04/09(木) 14:02:59
>>129
申し訳無いけど、おじさんも聞くのヤです。
でも普通そのレベルだと職場で孤立するよね。

131126:2020/04/09(木) 18:21:40
>>130
おじさんでも嫌ですかw押し付けでごめんなさい
まぁ私も同性といえどシモの話は苦手ですけど

明るい人なのでめちゃくちゃ嫌われて孤立ってことはないですがみんなプライベートでは絡みたくない感じの浅ーい付き合いしかしないみたいです
あくまで仕事上のみって感じですね
意見が聞けて良かったです。ありがとうございます

132なーなしさん!:2020/04/09(木) 19:19:15
>>128
基本床に座る生活&作業してる私で良ければ・・・
もしかしてだけど座ってるときに背中が丸くなってませんか?
一度鏡か何かで確認してみてもしそうだったら、腰痛の原因は腹筋力の低下で
座布団よりは姿勢を直す方が早いし身体のトラブル予防になりますよ。
(放置すると腰痛のほか骨盤が圧力で拡がってしまい下がった腸が圧迫されてしまうため)
なるべく背中は丸めないで骨盤を立てて座るように意識してみるだけでもかなり違ってくるのでよかったら試してみてください。
何か読んだり書いたりするのなら机などの高さが低すぎるかも知れないので、ちょっと見直すのも効果的ですよ。
骨盤を立てるというのは尾てい骨や骨盤の後ろを床から離した座り方で、ヨガの蓮華座を参考にして貰えると判りやすいと思います。
自分もかつては腰痛で度々エライ目にあったので早く楽になりますように。

133なーなしさん!:2020/04/10(金) 07:05:34
>>132
ありがとうございます!
まさに丸まってますね…加えて慢性的に運動不足なので、全身の筋力が落ちきってる感はあります…
後々も考えると土台から直さないとダメですね
意識して姿勢直しつつ、美尻クッションみたいな骨盤とか背筋整えてくれるクッション探してみます!

134なーなしさん!:2020/04/21(火) 21:45:33
コロナウイルスで手洗い、消毒で忘れがちなのが手をふくタオルについて!
我が家は今手洗い後はペーパータオルを使い始めた
特に外出後の手洗いはペーパータオルがいいと思う

135なーなしさん!:2020/04/22(水) 03:51:42
>>134
うちは普段から中韓東南アジアの観光客来る地域で、特に春節とでかい祭りが重なるから(案の定クラスター発生した)、看護師やってた祖母の助言で1月末には台布巾も手拭きもアルコールウェットティッシュとペーパー

136なーなしさん!:2020/04/22(水) 03:53:06
>>134
うちは普段から中韓東南アジアの観光客来る地域で、特に春節とでかい祭りが重なるから(案の定クラスター発生した)、看護師やってた祖母の助言で1月末には台布巾も手拭きもアルコールウェットティッシュとペーパーに変えたよ。他にも色々やってるけど神経質って言う人もいる。でも死ぬのは嫌だしもっと嫌なのは私が誰かに移してその人が死ぬのが一番怖いから何言われても収束するまではやめない

137なーなしさん!:2020/04/28(火) 22:08:53
お知恵を貸してください!
出産祝いを贈る事について。
以前は世情が落ち着いたら伺って渡そうと思ってましたが、いつまで経っても伺えなそうに思えて来たので、まずはお祝いだけでも贈りたいと思ってます。

以下の様に考えてます。
・メールかSNS添付出来る、カタログギフト的なもの?
・金額ばれるけど、いっそ電子マネー?(Amazonギフトコードとか)
・予算 半返しは要らないと言う予定で、5000〜10000位

色々探しているのですが、これと言うものが無くて…
今時のママにとっては対面の書き留めは嫌かなと思って、なるべくわたしから贈るのものはオンライン上渡しで済ませたいと思ってます。
何か、ほかにアイディアお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!

138なーなしさん!:2020/04/28(火) 23:15:43
>>137
私はこの前友人にブレンダー贈りましたよ。
産後すぐは使わないんだけど離乳食で活躍してくれるんで、私の中では鉄板な出産祝いです!
あとは気持ちだと思うので、お友達を癒してくれるグッズがいいと思います。

139なーなしさん!:2020/04/29(水) 18:21:54
>>137
対面をやめるなら三次元の物品は避けるって方向性ですよね?
電子書籍や音楽は難しいでしょうか?
私は喪ですが以前上のお子さんがいる方に伺ったら「絵本」と言われたことがあるので、そこから連想しました。ただ好みもあるし、それだったら挙げてらっしゃる電子マネーで好きな本や曲を買うって言われたらその通りなんですが。
もしカタログギフトにするなら、セルフカタログギフトみたいにリストを作って「この中だったらどれがいい?」と聞いて発注して送るのもいいのではないでしょうか。

140sage:2020/04/30(木) 10:04:24
>>137
スープストックトーキョーの出産祝いセットとかどうでしょう?

141137:2020/04/30(木) 11:32:00
皆様、ありがとうございます。
私が思いつかないものが色々あって、助かります。
色々考えましたが、電子マネーのままだとあんまりかな…と思いまして、いくつかこちらから提示して選んでもらおうかなぁと思います!(139さんの案。ありがとう)
・ブレンダー
・電子絵本など
・スープストック
は、入れさせていただきました。
あとは、私セレクトの赤ちゃんのお洋服や、おもちゃなど入れようと思います。
この様なご時世ですが、赤ちゃんやママには、生まれて来て&産んで、良かったなと思ってほしいです!

142なーなしさん!:2020/05/04(月) 01:58:19
お知恵を貸していただきたくお願いします。
会社で、私が上席の人の悪口を云った、と最上席に誤解されたような気がします。

上席の人は今の職につく前、ご自身で商売をされていたと小耳に挟んだことがあり、今日たまたま終業後に上席、最上席交えてそんな話になったのですが、私が「その仕事の名称」が思い出せず、ひどく回りくどい表現になってしまい、そのことから「私自身を指して」頭の悪い表現になってしまって…というようなことを云いました。
するとよく聞こえなかったのか、最上席がムッとしたような感じで「頭が悪かったらできない仕事だぞ」というような言葉を返してきたのです。
あ、誤解されたかも!とはすぐに気づいたのですがなんとなく話が流れてそれ以上弁解したりできなかったのですが…。
(このやり取りは、距離もあったことから多分上席には聞こえていないと思います。いえ、思いたいです)
私は上席を尊敬していますし慕っていますしお世話にもなっていて、とてもではないですがそんな風にくさすようなことは言ったりしません。思いもしません。
それをきちんと最上席に、日を改めてでも伝えるべきでしょうか?伝えるとするならどう切り出したらいいでしょう。
いやらしい話、最上席は役員クラスなので誤解を受けたままだと今後に差し障るというのもありますが、何より誰かに、「アイツは人様や人様の前職を「頭が悪い」だなんて言う奴だ」と思われている、と考えるだけでひどく気鬱になってしまうのです。
誤解を解くべきか否か、解くならどんな流れがよいか、または解かないでおくならどうすれば気塞ぎを緩和できるか(気の持ちようについて)、などアドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

143なーなしさん!:2020/05/04(月) 17:43:22
>>142さん
こんな時期にお仕事ご苦労様です。文章を読む限りでは、誤解されたかどうかが不確定のように思われます。
最上席の方は、142さん自身が「頭の悪い」と卑下したのを「(142さんも含め自分達が今やっている仕事は)頭が悪かったらできない仕事だぞ(だからそんな卑下するような言い方はするな)。」と仰ったのかもしれません。142さんに目をかけていて、今の仕事に誇りを持っておられる方ならそういう可能性もあります。
もしこれなら、今後はよりいっそう仕事に励むのがいい対応でしょう。

それでも気になるならば、メールか何かによる文章で伝えるのはどうでしょうか。
口で説明しようとすると、今回のような行き違いになってしまうかもしれません。
ここに書かれたような、誤解されたのではないかと気になっていること、上席の方を尊敬していることを主軸に。もし最上席の方にそういった文章を送るのであれば上席の方にも。
聞こえてないと思っていても意外と断片的に耳に入っているものです。

144なーなしさん!:2020/05/06(水) 01:20:14
>>143
142です、ありがとうございます。
上席にも最上席にもメールでやり取り出来るつてがないので、上席に対しては「好きです(変な意味ではなく)」「尊敬してます」を出来るだけ声に出して伝えていき、それが最上席の目につけば…くらいの消極的なやり方しか難しそうです…。せっかく提案頂いたのにすみません。
上席の尊敬しどころはいろいろあって、一番はいつも同じ顔をされてるところなんですが、これもはっきりしっかり伝えないとまたぞろ誤解を生みかねない表現なので、なるべく簡潔に伝えていけたらと…。明後日まで上席とはすれ違い勤務なので、同シフトに入れる日が遠いのですが、それまでに脳内シミュレートを目一杯します!ありがとうございました。

145なーなしさん!:2020/05/12(火) 17:13:56
かなりデリケートな相談になってしまうのですが、
女性の方、月のものが遅れている場合どのくらい遅れていたら病院へ行きますか…?
妊娠の可能性はゼロです。
30代前半で、今まで2日3日程度の誤差範囲以外で周期がずれたことがなかったのですが、今月1週間ほど遅れています。きそうかな?という気配もありません。
基礎体温なども測っていないです。
こういう状況なので不用意に病院へ行くことも憚られるのですが、どの程度の遅れで病院へ行くべきでしょうか?

146なーなしさん!:2020/05/12(火) 19:00:06
自分の不安を解消できればいいのだから、早速行くべし、と私は思います。

147なーなしさん!:2020/05/12(火) 19:37:45
>>145
146さんに同意!
ホルモンバランスを司るメイン臓器なので異常があるなら早めが吉ですよ〜
妊娠や月経だけじゃ無くて骨密度や免疫、メンタルにも関わってくるから不安ならまず病院に電話してGO!
あと気配がないから=来ないじゃなくていきなり来る事もあるので多い日用のナプキン多めに携帯して行くといいですよ。
友人が激務で遅れたうえにコレで朝お手洗いで動けなくなっちゃったことがあるので用心に超したことはないです。

148なーなしさん!:2020/05/12(火) 22:22:44
>>145
妊娠の可能性がゼロ、きていない以外の症状(下腹部が痛いとか腰がだるいとか)がないなら、私だったら様子みる
場所によってはそろそろ緊急事態宣言解除されそうだしね

149なーなしさん!:2020/05/12(火) 23:33:19
>>145
行きつけの婦人科があれば、まず電話してみては?
特に無い場合は、出来るだけ評判の良い、オンライン初診をしている婦人科で、まずはオンラインが良いかと。

150なーなしさん!:2020/05/16(土) 21:30:14
>>145
遅レスですみません。
前回の生理以降にストレスはありませんでしたか?
大したストレスじゃないと思っていても、自覚がないだけで体に負担が掛かっている場合もあります。
また、20代と30代ではホルモンバランスも変わってきます。
それらも含めて他の方々の言われるように病院へ相談という形をとってみてはいかがでしょうか?

基礎体温はつけていないと言う事ですが、体内バランスの変化も出てくる年代に入ってきているので
これを機会に基礎体温をつけてみてはいかがでしょうか?
今時の基礎体温計は体温を測るだけで毎日勝手に記録してくれたり
毎日同じ時間に体温を記録できるようにアラームで知らせてくれたりするので
わずらわしさはあまりありません。
また、婦人科受診する時には必ず基礎体温をつけているか聞かれますので
今後の為にもお勧めします。

151なーなしさん!:2020/05/24(日) 17:22:40
同じ生理関係で私も相談いいでしょうか?
生理前にホルモンバランスが崩れることにより、メンタルが酷くやられます。今年大学に進学して一人暮らしを始めたこと、コロナでてんやわんやなこともあり、生理1週間前あたりから不安がつのり涙が止まらなくなったり、しにたくなったり、この世の全てに絶望を感じたりします。今月から、市販の「命の母ホワイト」を飲み始めましたが、やはり生理1〜2日前は薬が負けてしまい、メンタルがやられています。生理自体はそこまで重いわけではないのですが…。実家にいた時は、そこまで大きな不安要素がなかったことや、家族と触れ合うことが出来たことにより、ここまで症状がひどくなることはありませんでした。
これはやはり婦人科に行くべきですか?年齢的にも金銭面でもすごく行きにくくて…。ドラッグストアで売っているもので、効くのがあればそっちの方がありがたいです。もしくは何か症状を和らげる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

152なーなしさん!:2020/05/25(月) 02:36:02
>>151
気持ちはすごく分かる。
でも、婦人科に行ったほうが良いと思う。
私もPMSがひどくて、でもうじうじしてて中々行かなかったけど、それで何年も時間とお金を無駄にしちゃってすごく後悔したんだ。
命の母、アロマオイル、海外から個人輸入したサプリでビタミン療法、各種ハーブとかネットや本で調べてできることはほぼ試した。
でも、一番ちゃんと効果あったのは病院に行くこと。
今は薬も学割とかポイント制で安くなる病院もあるから、根気よく探してみて。
オンライン診療もできるようになったから、そんなに通わなくて済むはず。
合わない病院はすぐにやめて違うとこ行ってね。

153なーなしさん!:2020/05/25(月) 20:48:27
>>152
やっぱり婦人科が1番ですよね…まだ勇気が出ないので、まずはオンライン診療してくれるところを探してみたいと思います。相談に乗っていただきありがとうございました。

154なーなしさん!:2020/05/25(月) 21:27:16
>>153
閉めちゃった後で申し訳ないけど、婦人科は生理痛とかのトラブルもみてくれるところだから年齢とか気にしなくて大丈夫だよ。
産婦人科だと産科も含むから、周りの目が気になる場合もあるかもしれないけど。
お大事にしてね。

155なーなしさん!:2020/05/26(火) 14:21:59
>>153
しめたあとに、私もごめんなさい。
私は高校生のときに、余りに生理痛が酷くて総合病院の婦人科行きました。母がついてくれました。
婦人科専門病院の出入り口で見られるのを気にされるのであれば、総合病院だとそんなに目立たないし、先生や看護師さんも皆親切でしたよ。

156なーなしさん!:2020/05/27(水) 08:35:17
前にクリスチャンの元カレが嫌になったものですが、昨日とうとう事業長にも話して思い切りぶちまけてきちゃいました。
こっちで相談書いてたと思うのであの時コメントしてくれた方ありがとうございます。

157なーなしさん!:2020/05/27(水) 23:11:15
>>156
覚えてるよ!
とりあえず「NO」って表明出来たんだね
周りの目が厳しくなったし良い方向に向かうと良いね
嫌なご縁がこれですっかり解消されますように!

158なーなしさん!:2020/05/30(土) 12:28:38
よく行く銭湯の常連の方に仲良くしてくれてる人がいます。携帯番号と住所は知ってる。

家族の介護の愚痴を聞いてもらってたんです。ふと、私愚痴ばっかり+達観・悟り凄いなって。後者に関しては黒い気持ちが出てしまって、何なの私ってなりあまり行かない(コロナもあり)・時間をずらしたりしてました
ショートメールて手紙送ったと。ありがたいなって思っていたら中はほぼ聖書からの引用と説明と宗教のサイト?聖書?にアクセスできるコードが書かれたカードが入っていました。がっかりとやっぱりが半々です。遠回しの勧誘だなって思っています

相談する人がいないし宗教が絡んでしまったのでどうしたものか、どう対応立ち回るのかがわかりません。銭湯でも会うだろうし。と放置していました。そうしたら、スマホかアクセス出来たかメール送れてる?ってショートメールで確認がきました。
アクセスは絶対にしないし、勧誘されてる訳でもないので困りました。

どお返すべきかがわかりません

159なーなしさん!:2020/05/30(土) 15:47:20
>>158
聖書には興味がない+読む時間がないとかどうですか?
かれらは本当にいいものがあるから進めてるので、普通に断っても理解が中々進まないということを念頭においた方がいいですね。
私も相手がクリスチャンだと知らず悩みごとを打ち明けていたら、カチカチのクリスチャンを教会のグループに誘ったらいいと思ったみたい。
ちょっとでも応じてしまったらさらにしつこくなると思うのはなしだと私は思うわ。
身近に相談に乗ってくれる人がいるといいんだけども、難しいですね。
あなたのおうちに仏壇とかあると断りやすいかなと思うわ。
私のおうちは火の神様がいてくれたのでそれで断ったのよ。

160なーなしさん!:2020/05/31(日) 14:05:35
>>159さん
すぐ勧誘.話が通じないっていうのは、どこでも一緒なんですね。
確かに興味と時間ないが一番だし早いですね。はっきり.きっぱりがいいんですね、隙を見せない根負けしないを心掛けます

ありがとうございます

161159:2020/05/31(日) 14:33:09
>>160
参考になったみたいでよかったです。
そして誤字が…。

162なーなしさん!:2020/06/10(水) 17:48:45
ウォーキング中に、民家の生垣から五センチほどのなかなか迫力ある蜂が一匹だけ現れて飛んでいったのだけど、あれはオオスズメバチなのかしら。
全く知らないお家だから、あなたのお家にスズメバチが巣を作っているかもしれませんと手紙に書いてポストに入れておくのは気味悪がられないかしら。
駆除するなら早い方がいいのだろうけど、見知らぬ人からの忠告となるから迷うわ。

163なーなしさん!:2020/06/14(日) 20:56:15
>>162
ちょっと遅レスかもしれなくてごめんなさい。
そのお宅に営巣中ではなく庭の樹木から巣の材料を採って持ち帰ってるだけの可能性もあるし、投書は迷うところですね。
ただ、ちょっと調べると5cmくらいの大きなハチとなるとオオスズメバチの可能性が濃厚なようです。
怪我人が出るのも後味が悪いですし、何回も見かけるようであれば自分なら注意喚起のためにも「ハチに注意!」的なサイトの印刷と「近くを通りがかった際に数回5cmほどのハチを見かけております。老婆心ながらご注意下さい。」みたいなお手紙を添えてポストに入れちゃうと思います。

164匿名:2020/06/20(土) 14:46:25
子猫の保護について伺いたいです。
長文すみません。
住居地と違う市に用事で出掛けた帰りにトラックのタイヤの裏のサス付近の隙間(地上から離れてる)に隠れてカラスに襲われかけてる子猫がおりました。
このままではカラスに襲われかねないし、トラックが動いても危ないし、親猫が来る気配もなさそうだったので保護しようかと思ったのですが、譲渡会で引き受けた猫しかいないもので捕獲の方法が分かりません。
その地区の動物愛護センターはないと言われました。
他地区に問い合わせたら地区が違うので受け付けられないと言われました。
捕獲器のレンタルも検討したのですが近くでレンタルしてくれる所がなさそうです。

2〜3ヵ月位の猫で、顔の見える所まで出てきてくれ、呼び掛けにも応えてくれますが、当たり前ですが捕獲までは無理でした。
チャオチュールを塗った網を置いて離れたところで様子を見てたら出てきてはくれましたが、こちらの気配を察知すると隠れます。

どうしたら良いでしょうか?

165164【切羽詰まってます】:2020/06/20(土) 21:11:34
仕事関係の用事によりギリギリの2時間ほど前まで(19時)頑張ったのですが、無理でした。
住居地から2時間ほどの場所なので毎日とは難しく、明日も朝から頑張りますが、捕獲器のレンタル及び関連市の対応も月曜以降と言われております。
在宅とは言え、平日は仕事なので現地まで行くことは難しいです。
トラックの停まっている店らしき所は土日なのか閉まっていて、今にもカラスやカラス以外の何かに襲われているのでは、と心配です。
ネットで見る情報と同じく数日は粘らないと難しいのでしょうか?

166なーなしさん!:2020/06/20(土) 21:22:52
ここに猫の保護のプロはなかなかいないと思いますので、民間の保護団体などに問合せてはいかがでしょうか。
近隣の団体なら出張して保護してくれるかもしれませんし、そうでなくても保護の際のアドバイスなど聞いてみてはどうでしょうか。

167164【切羽詰まってます】:2020/06/20(土) 21:55:12
>>166
ご返信ありがとうございます。
捕獲に関しては無知な故、譲渡会で譲り受けた現飼い猫でお世話になった所は地区が離れておりご協力が難しく、譲渡もしている猫カフェにも問い合わせはしたのですが、やはり地区が違うためご協力はいただけないとの事でした。
せめて捕獲のコツや、ご協力いただけそうな団体についてご教示いただきたかった次第です。
地区名を匿名にすると難しいと思ったので以下に記載いたします。
神奈川県三浦市です。
横浜市の愛護センターは地区外だと断られ、三浦市の愛護センターはないが、近しい関連の所に問い合わせたらコロナの関係で皆、横浜市に出払っていて対応不可と言われました。
横浜市に問い合わせ、地区外と言われ、三浦市職員は横浜市にいるため対応不可って矛盾にもほどがあるとは思いますがw
明日は日曜で仕事も用事もないので朝6時辺りから夕方まで頑張りたいと思っております。

168164:2020/06/21(日) 11:50:39
無事、保護できました。
三浦市の保護活動されてる方のブログにダメ元でコメント残したら連絡先を教えてくださり、捕獲器を持ってかけつけてくれました。
今日から我が家の一員です。

169なーなしさん!:2020/06/24(水) 20:24:47
>>163
遅れました。返事をありがとうございます。
あれから通りがかりに見かける事がなく、広いという行動範囲のうちの端にたまたまいたのか、それとももう撤去されたのかは不明です。

それでも近所に居たことは間違いないので、うっかり出会っても刺激しないような格好で歩くように心がけたいと思います。

170なーなしさん!:2020/06/25(木) 08:01:55
スーツを買おうと悩んでいます
20代後半の女です。都内在住です。最近転職しまして前職が制服だったので、ちゃんとしたスーツをあまり持たない状態です。
営業なども増えるのできちんとしたものを買いたいのですがアドバイスを願います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板