[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.3
142
:
なーなしさん!
:2020/05/04(月) 01:58:19
お知恵を貸していただきたくお願いします。
会社で、私が上席の人の悪口を云った、と最上席に誤解されたような気がします。
上席の人は今の職につく前、ご自身で商売をされていたと小耳に挟んだことがあり、今日たまたま終業後に上席、最上席交えてそんな話になったのですが、私が「その仕事の名称」が思い出せず、ひどく回りくどい表現になってしまい、そのことから「私自身を指して」頭の悪い表現になってしまって…というようなことを云いました。
するとよく聞こえなかったのか、最上席がムッとしたような感じで「頭が悪かったらできない仕事だぞ」というような言葉を返してきたのです。
あ、誤解されたかも!とはすぐに気づいたのですがなんとなく話が流れてそれ以上弁解したりできなかったのですが…。
(このやり取りは、距離もあったことから多分上席には聞こえていないと思います。いえ、思いたいです)
私は上席を尊敬していますし慕っていますしお世話にもなっていて、とてもではないですがそんな風にくさすようなことは言ったりしません。思いもしません。
それをきちんと最上席に、日を改めてでも伝えるべきでしょうか?伝えるとするならどう切り出したらいいでしょう。
いやらしい話、最上席は役員クラスなので誤解を受けたままだと今後に差し障るというのもありますが、何より誰かに、「アイツは人様や人様の前職を「頭が悪い」だなんて言う奴だ」と思われている、と考えるだけでひどく気鬱になってしまうのです。
誤解を解くべきか否か、解くならどんな流れがよいか、または解かないでおくならどうすれば気塞ぎを緩和できるか(気の持ちようについて)、などアドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板