[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
必ず誰かが真面目に相談に乗ってくれるスレ@ほのぼの絵にっき Part.3
102
:
なーなしさん!
:2020/02/22(土) 13:21:04
>>101
えらいなあ。自然に出来るのは素晴らしい。
多分私はそう言う人に嫌われるタイプで、人の事全く気に出来ない。
仕事だったら意識して頑張るけどなあ。
103
:
なーなしさん!
:2020/02/22(土) 14:06:52
>>101
私はあまり気にしてないわ。相手の言動が自分の正解みたいなものと違っても「なるほどそう来たかー、そういうのもあるなー」ぐらいで気にならない。
でも、自分が相手に何かする側となると物凄く気になっちゃうのよね。もしかして101さんの周りに不正解が地雷に繋がるタイプの人がいたのかしら?
私の身内がそういうタイプで私もいつも顔色伺ってたけど、最近になって親しい人に「ちゃんと自分の意見を言って」って言われてしまって。自分の正解を当てられるよりも相手の意見を聞きたいって人もいるのね。
相手の正解を最優先するんじゃなくて、不正解にならない程度に自分の正解も織り込んでいけるようになると双方幸せかもしれないわ。
104
:
101
:2020/02/27(木) 19:15:59
101です
みなさんアドバイスとご意見ありがとうございます
105
:
ssy
:2020/02/29(土) 14:13:35
昨日会社を退職しました、週明けには新しい仕事場に行く予定です
トップの人に嫌われていて、そのせいで昇給にも響いていたから全然給与も上がらなくて、でも仕事は大好きだった
だから辞めて良かったのはわかっているけど、この数年が雀の涙程度の評価しか貰えなかったのが、悔しくて泣いてる
仕事を辞めたことで、麻痺させてた部分が戻ってきた見たいで情緒不安みたいになってる
今もどうすれば痛い目見せれるかって不穏なこと考えてしまうことが辛い
忘れるのが正解ってわかってるけど、そしたら苦しんでいた自分が可哀想で泣きたくなる
106
:
ssy
:2020/02/29(土) 14:34:11
ただの愚痴ごめんなさい
結局どうやって自分を納得させればいいかわからないんです
今まで気にしていなかったと思っていたこと(辛い経験)への向き合いかたを聞かせてください
107
:
なーなしさん!
:2020/02/29(土) 16:09:40
>>106
ずっと苦しんでたのは大好きな仕事を頑張っていたからですよね。その頑張りを次の職場で発揮できたらきっと今度は正当に評価して貰えると思う。
不当な扱いを受けた元職場に痛い目見せてやりたいというのは私にもありました。悔しい思いも苦しかったことも忘れられそうになくて、忘れるのは諦めました。代わりに、もうどうでも良いと思うことにした。あの会社が上手く行こうが行くまいが私の人生にはもう何も関係ない。あんな人たちに自分の感情や時間を割くのも勿体ない……って。まだ時々苦しくなりますけどね。
誰かを苦しめるやり方がずっと上手く行くわけない。たぶんそのうちどこかでしっぺ返しが行くはず。あなたが手を汚す必要もないし、無駄に時間を掛ける必要だってない。
気持ちの整理の仕方は人それぞれだけど、あなたの心に平穏が訪れますように。
108
:
なーなしさん!
:2020/03/07(土) 19:29:02
生理についての相談なんですが。
先月、一週間くらい生理が遅れて、右下腹部分がひどく痛みました。
生理が来ると痛みも収まったのですが、今月も予定より遅れてやはり同じ場所に痛みがありました。
今回はそれだけでなく、子宮が張っているというか、膨らんでいる?ような状況になりました。
婦人科に行くべきかと思うのですが、変化が二ヶ月では病院に行くのは早すぎるでしょうか。
また行くとすれば、タイミングは生理後、それとも生理直前の実際に症状が出ている時でしょうか。
ちなみに私は妊娠の可能性は全くないアラサー喪女です。
109
:
なーなしさん!
:2020/03/07(土) 19:48:45
>>108
まずは自分の都合のいい時に一度行ってみる。
ここで聞いたって、いつがいいのかなんてわかんないよ。不安なら行ってみること。
今は妊娠予定無くてもこれからあるかもしれないんだから、からだ大事にしなー
110
:
なーなしさん!
:2020/03/08(日) 10:37:05
>>108
2ヶ月でも気になるなら行ってしまおう。
どのタイミングがいいかは、病院に確認してみるのはどう?
つい後回しにしちゃうけど、行った方がいいよ。
111
:
なーなしさん!
:2020/03/08(日) 11:56:48
>>108
お腹痛いの心配ですよね。排卵痛なのかな?ひどく痛むなら、すぐにお医者さんにかかるべきだと思います。妊娠の可能性とかではなく、あなたの身体を大事にするという意味でも。
お腹温めて無理しないようにしてくださいね。
112
:
なーなしさん!
:2020/03/08(日) 23:05:51
>>108
生理の可能性ないなら大丈夫だよー!心配しなくていいよ。ほっとけ
って言われたら納得できる?
多少お金と時間はかかるけど行って安心できることなら安心を買ったほうがいい
113
:
112
:2020/03/08(日) 23:08:26
ごめん。生理じゃなくて妊娠
どちらにしても仮に「私も昔大丈夫だったし大丈夫」ってここで言われてもその人と同じ症状とも限らないし心配なら病院行った方がいいよ
用心に越した事はない
114
:
なーなしさん!
:2020/03/10(火) 00:06:03
たまたま生理期間前後に痛みがあっただけで、他の内臓かもしれんから病院には行っておこ
経験ない痛みなんだし、なんでもないって言われたらそれでいいじゃん
お大事になさってね
115
:
なーなしさん!
:2020/03/13(金) 19:09:56
108です。
多くの方の返信ありがとうございました。
今までにない症状が不安で思わず書き込んでしまいました。
皆さんの返信を読んで、婦人科の病院を探して予約しました。
人気のある病院のようで診察が再来週になってしまいましたが。
もし、ここで書き込んでなかったら、不安になりつつも病院に行かなかったかもしれません。
本当にありがとうございました。
116
:
なーなしさん!
:2020/03/23(月) 09:17:19
先週から旦那が機嫌悪くなって、ろくに口も聞かない顔も合わせない状態なんだけどさ。
こっちは理由がわからないからほっといてるんだけど、40過ぎたオッサンがこういう態度とるのってどこの家庭でも普通なもん?
すごい幼稚で、小学生の娘でもしない態度だと思うんだけど、旦那的には当たり前の態度みたいなのよね。抗議の姿勢みたいな。
うちもそうだよーとかありえないとか、対処法とかあれば教えて欲しいです。
117
:
なーなしさん!
:2020/03/29(日) 01:28:40
レディースで黒の
・綿パンツかチノパン
・かかとが隠れる丈
・ダボっとしておらずかといってなるべくスキニーではないもの
を安価で売ってるお店を知っている方はいませんか?
来月からの勤め先に来ていくために必要で今月ファストファッション系の店を回ってみたのですが、良いものが見つからず困ってます。
背が高いためワークマンやしまむらにあるパンツは丈が足りず、ジーユーやユニクロのパンツで着ていけそうな物はジーンズかスキニータイプが多かったため近隣で買える店を全て見ても見つからなかったような状態です。
もしものときにはジーユーのスキニーをとりあえず着て行こうと考えております。スーツ専門店でのスラックス購入も考えましたが作業系の仕事であり、同じ職場になる先輩から「スーツ系のあまり値段の張るものは勿体ないから辞めた方が良い」とも言われ、尚更困ってます。
118
:
なーなしさん!
:2020/03/29(日) 06:20:05
>>117
最終手段はネットが1番ですかね。
それからあえての男性ものはダメですか?
ワークマンとかでも男性ものなら丈が長いものも見つかりそう。
ベルト必須にはなりそうだけど。
あとは丈は諦めて靴下でおしゃれしちゃうとか。
私の職場はスボンは支給で丈が少し短いので、黒にしたりあえて派手柄にしたりして楽しんでます。
あまり答えになってなくてごめんね。
119
:
117
:2020/03/29(日) 17:38:53
>>118
レスありがとうございます
メンズはまだ見ていなかったので参考になりました。
丈の方は安全のために指定でかかとが隠れるくらいのものをと言われてしまっており、レディースの流行りがアンクルパンツなのかアンクル丈ばかりで駄目でした。ただネット限定商品でファストファッションの長め丈のパンツを見つけられたので、そちらを購入しようかとも思います。ありがとうございます。
120
:
なーなしさん!
:2020/04/01(水) 01:42:10
来週くらいに子供が産まれる予定なんですが、消毒用アルコールの備蓄がつきてしまいました。
しかし、新生児に触る際には、手洗いと消毒をしてからとマタニティ教室で習いましたし、免疫力の低い新生児に対してウイルスがかなり怖いです。
代替品を用意しようにも、新生児に触る前に使っていいものなのかがわかりません。
何か使えるものご存じの方いらっしゃいませんか?
消毒液がホントになくて困ってます
121
:
なーなしさん!
:2020/04/01(水) 02:03:37
>>120
体調と赤ちゃんの様子はどうですか?
不安を抱えてしまうとお腹が張ったり子宮が硬くなってしまうので、リラックスしてくださいね。
手洗い・消毒ですが、水で手を洗うだけでウィルスは90%手のひらからいなくなるので、こまめな手洗いの方が、アルコール消毒よりいい、と医者は言ってます。アルコール消毒は手荒れが心配ですし。
とはいえご心配は当然と思います。
乳首消毒の消毒綿はもう買われましたか?
産院でもいただけることがありますが、赤ちゃんが口にする乳首を消毒するものなので危険はないです。私は授乳前乳首を拭く時に、一緒に手も拭いてました。
また、手を洗う時にミューズを使うと、殺菌・消毒もできます。
赤ちゃんはお母さんのおっぱいから免疫をもらうので、おっぱいを飲んでくれたら免疫力は心配ないです。生まれないことには分からないですが。
今はミルクも母乳と同じ免疫効果が見込めるものもあるので、気楽に構えてください。
お母さんが心配ばかりより、リラックスして笑顔の方が赤ちゃんの免疫力があがると思います。
あと、家具とか手すりの消毒には、ハイターを10〜50に希釈したものを使うといいです。
薄めたハイターとミューズは、インフルエンザやノロ・ロタの時の消毒・殺菌に使われます。コロナウィルスにも有効なので新型も使うに越したことはないそうです。
お役に立てるか分かりませんが。
無事に出産されることを、お祈りいたします。
122
:
なーなしさん!
:2020/04/01(水) 06:17:53
>>120
121さんにプラスする形で。
手洗いは「衛生的手洗い」で検索してください。
手の甲や指の脇、親指、爪の間、手首を洗うように書かれてると思うので、ひとつの動きを左右5秒ずつやってみて下さい。
流す時も同じことをしてください。
外出やトイレの後も忘れずに。
121さんも言っていたように、時間をかけることが大事なようです。
あとうがいは6回が最適らしいです。
飲食店勤務ですが、店でも薄めたハイターで客席周りを拭いてますので、ハイターも有効だと思います。
昨今の状況で本当に怖い思いをしてると思いますし、1人目の出産はただでさえ力が入ってしまうもの。
色んなところで手を抜いて、自分を甘やかす時間も見つけてくださいね。
近くならアルコールウェットをポストに置いていくのにー!
123
:
120
:2020/04/03(金) 22:52:14
>>121
さん、
>>122
さん
遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。
ミューズとハイターの件、凄く参考になりました。早速明日買いに行きます。後、こまめに手洗いして、うがいは6回するようにします。衛生的手洗いも調べたので、手順を紙に書いて貼りだしました。
乳首の消毒綿はまだ買ってないです。周りがミルク推奨ばかりで、産まれて母乳が出るなら考えようってなってました。
けど、それで手を拭くというのは考えたことなかったです。いいお話聞けました。これも明日買いに行ってみます。
不安でたまらなかったので、お2人の優しさに凄く安心できました。出来るだけリラックスして、不安よりも笑顔で入れるように頑張ってみます。
本当にありがとうございました!!後ちょっと頑張ります!!
124
:
なーなしさん!
:2020/04/05(日) 03:03:15
結婚や子育てじゃない、ちょっとした自己都合で借り上げ社宅を変えた経験をお持ちの方はいませんか?
もしいたらどんな流れで変更申請したのか、新しい部屋はどんな風に決めたのか、その引っ越しによって余分にかかる費用はどうやって払ったのかを教えて頂きたいです。
125
:
なーなしさん!
:2020/04/08(水) 00:55:54
>>123
消毒の観点からいくと、流水で石鹸で手を洗う、だけで十分です。
ミューズにこだわる必要はありません。ハイターでもブリーチでも大丈夫(ブリーチの方が安い)
ミルトンも同じ成分です。赤ちゃんの哺乳瓶消毒に使われるものですから安心です。
匂いが気になる人も多いですが、ミルトンは指定通りに使えばすすがずそのままミルク作ってOKです
アルコール変わりに使う場合は一度吹いたあと水拭きするといいです
手洗い、うがいも大事ですが、自分の行動が大事です。
綺麗にした手で顔をやたらに触らない事。髪の毛書き上げる癖がある人多いですよね。あれをやったら手洗い効果ありません。
赤ちゃんに触る前に手を洗う。その手で赤ちゃん以外に触らないようにするだけで十分。
乳首消毒は今はしない産院も多いです。気になるならお湯で絞ったガーゼなどで拭く程度で十分です。
使うリネンは日に干して乾燥させておけば十分でしょう。
母乳が出るようなら母乳の方が楽です。泣いたら胸だして咥えさせるだけ。お湯も瓶の消毒も後片付けもいらない。
出産後すぐには出な事が多いですが、周り見て人と比較しないことです。最初から出る人、途中から急に出る人とかいろいろです。
自宅に帰ってリラックスしたら突然出るようになる人もいます。
126
:
なーなしさん!
:2020/04/08(水) 14:42:22
ごめんなさい。めっちゃシモの話なんでNGだったらスルーしてもらって構わないんですけど
会社で男性→女性に病気関連とはいえ男性のアレの話をするのってセクハラですか?
その人は体調面でいろいろ不具合があり血尿がでるようになったので病院行ったらしいんです
血尿云々まではそんなこと別に聞きたくないなぁと思いつつ世間話として聞いてたんですけど
前○腺の薬とか出されて(それも別に知りたくない)仕事で物を持ったりすると擦れて痛いらしいんです
「アレがこすれて痛いんだよねぇ」とか普通に言うもんだから「おめーのち○この話なんざ興味ねぇよ!」って言いたかったです
さすがに言えなくて逃げるように切り上げて離れたんだけどこれは悪くとらえすぎですかね?
もし同じ話を繰り返されたらセクハラと言おうかどうか…
127
:
なーなしさん!
:2020/04/09(木) 11:37:16
>>126
女性にそんな話するの、随分デリカシーが無いと思う…
どういうニュアンスで言ってきてるかわからないけど、ホントに困ってて相談するなら同じ男性にすべきじゃないかなぁ
126自身はおいくつぐらいの方だろう?相手がおっさんで126も同世代で既婚でお子さんもいて結構ベテランな奥さんしてるなら、旦那さんこういうこと無かった?的に聞いてるかもしれないが…
かと言っていきなりセクハラと騒ぐほどかというと受取手次第な感じがするので、周りにそれとなくああいう話題は困ると相談したり、相手が悪ノリで言ってきてる感じならそのノリに合わせる感じで「そんなん同じ男性に言ってくださいよー!」って流すかな…
128
:
なーなしさん!
:2020/04/09(木) 11:46:43
生活スタイルが床座なんですが、ここ最近腰痛がひどくて…
部屋の大きさ的に椅子やソファーはアウト。
床はフローリングで、クッション性のある敷物と安物の座椅子を使ってますが、敷物は冬物なのでそろそろ撤収予定で、春夏は敷物無しのつもり。
座椅子がぺったんこになったので、買い換えるか、高密度ウレタンのクッションにするか、正座椅子でも試してみるか…
床座生活の方、どういうクッションとか座椅子使ってますか?
129
:
126
:2020/04/09(木) 13:06:25
>>127
こんな変な話にありがとうございます
私は未婚アラサーで相手は未婚アラフィフです
真剣に悩んでるようで相談と言うか報告のようなトーンでしたが正直私に話されても大変ですねとしか言えない。同年代のおじさん同士でしててくれ…
元よりセクハラだーと言って上司に騒ぎ立てるようなことをするつもりはないんですけど「そういう話はセクハラですよ〜言われても困ります^^(二度とこの話すんなボケェ!)」って釘をさしたいだけなんですよね
やっぱりちょっとデリカシーないですよね
次にもし同じ話をされたら釘刺しとこうかな
ありがとうございます
130
:
なーなしさん!
:2020/04/09(木) 14:02:59
>>129
申し訳無いけど、おじさんも聞くのヤです。
でも普通そのレベルだと職場で孤立するよね。
131
:
126
:2020/04/09(木) 18:21:40
>>130
おじさんでも嫌ですかw押し付けでごめんなさい
まぁ私も同性といえどシモの話は苦手ですけど
明るい人なのでめちゃくちゃ嫌われて孤立ってことはないですがみんなプライベートでは絡みたくない感じの浅ーい付き合いしかしないみたいです
あくまで仕事上のみって感じですね
意見が聞けて良かったです。ありがとうございます
132
:
なーなしさん!
:2020/04/09(木) 19:19:15
>>128
基本床に座る生活&作業してる私で良ければ・・・
もしかしてだけど座ってるときに背中が丸くなってませんか?
一度鏡か何かで確認してみてもしそうだったら、腰痛の原因は腹筋力の低下で
座布団よりは姿勢を直す方が早いし身体のトラブル予防になりますよ。
(放置すると腰痛のほか骨盤が圧力で拡がってしまい下がった腸が圧迫されてしまうため)
なるべく背中は丸めないで骨盤を立てて座るように意識してみるだけでもかなり違ってくるのでよかったら試してみてください。
何か読んだり書いたりするのなら机などの高さが低すぎるかも知れないので、ちょっと見直すのも効果的ですよ。
骨盤を立てるというのは尾てい骨や骨盤の後ろを床から離した座り方で、ヨガの蓮華座を参考にして貰えると判りやすいと思います。
自分もかつては腰痛で度々エライ目にあったので早く楽になりますように。
133
:
なーなしさん!
:2020/04/10(金) 07:05:34
>>132
ありがとうございます!
まさに丸まってますね…加えて慢性的に運動不足なので、全身の筋力が落ちきってる感はあります…
後々も考えると土台から直さないとダメですね
意識して姿勢直しつつ、美尻クッションみたいな骨盤とか背筋整えてくれるクッション探してみます!
134
:
なーなしさん!
:2020/04/21(火) 21:45:33
コロナウイルスで手洗い、消毒で忘れがちなのが手をふくタオルについて!
我が家は今手洗い後はペーパータオルを使い始めた
特に外出後の手洗いはペーパータオルがいいと思う
135
:
なーなしさん!
:2020/04/22(水) 03:51:42
>>134
うちは普段から中韓東南アジアの観光客来る地域で、特に春節とでかい祭りが重なるから(案の定クラスター発生した)、看護師やってた祖母の助言で1月末には台布巾も手拭きもアルコールウェットティッシュとペーパー
136
:
なーなしさん!
:2020/04/22(水) 03:53:06
>>134
うちは普段から中韓東南アジアの観光客来る地域で、特に春節とでかい祭りが重なるから(案の定クラスター発生した)、看護師やってた祖母の助言で1月末には台布巾も手拭きもアルコールウェットティッシュとペーパーに変えたよ。他にも色々やってるけど神経質って言う人もいる。でも死ぬのは嫌だしもっと嫌なのは私が誰かに移してその人が死ぬのが一番怖いから何言われても収束するまではやめない
137
:
なーなしさん!
:2020/04/28(火) 22:08:53
お知恵を貸してください!
出産祝いを贈る事について。
以前は世情が落ち着いたら伺って渡そうと思ってましたが、いつまで経っても伺えなそうに思えて来たので、まずはお祝いだけでも贈りたいと思ってます。
以下の様に考えてます。
・メールかSNS添付出来る、カタログギフト的なもの?
・金額ばれるけど、いっそ電子マネー?(Amazonギフトコードとか)
・予算 半返しは要らないと言う予定で、5000〜10000位
色々探しているのですが、これと言うものが無くて…
今時のママにとっては対面の書き留めは嫌かなと思って、なるべくわたしから贈るのものはオンライン上渡しで済ませたいと思ってます。
何か、ほかにアイディアお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!
138
:
なーなしさん!
:2020/04/28(火) 23:15:43
>>137
私はこの前友人にブレンダー贈りましたよ。
産後すぐは使わないんだけど離乳食で活躍してくれるんで、私の中では鉄板な出産祝いです!
あとは気持ちだと思うので、お友達を癒してくれるグッズがいいと思います。
139
:
なーなしさん!
:2020/04/29(水) 18:21:54
>>137
対面をやめるなら三次元の物品は避けるって方向性ですよね?
電子書籍や音楽は難しいでしょうか?
私は喪ですが以前上のお子さんがいる方に伺ったら「絵本」と言われたことがあるので、そこから連想しました。ただ好みもあるし、それだったら挙げてらっしゃる電子マネーで好きな本や曲を買うって言われたらその通りなんですが。
もしカタログギフトにするなら、セルフカタログギフトみたいにリストを作って「この中だったらどれがいい?」と聞いて発注して送るのもいいのではないでしょうか。
140
:
sage
:2020/04/30(木) 10:04:24
>>137
スープストックトーキョーの出産祝いセットとかどうでしょう?
141
:
137
:2020/04/30(木) 11:32:00
皆様、ありがとうございます。
私が思いつかないものが色々あって、助かります。
色々考えましたが、電子マネーのままだとあんまりかな…と思いまして、いくつかこちらから提示して選んでもらおうかなぁと思います!(139さんの案。ありがとう)
・ブレンダー
・電子絵本など
・スープストック
は、入れさせていただきました。
あとは、私セレクトの赤ちゃんのお洋服や、おもちゃなど入れようと思います。
この様なご時世ですが、赤ちゃんやママには、生まれて来て&産んで、良かったなと思ってほしいです!
142
:
なーなしさん!
:2020/05/04(月) 01:58:19
お知恵を貸していただきたくお願いします。
会社で、私が上席の人の悪口を云った、と最上席に誤解されたような気がします。
上席の人は今の職につく前、ご自身で商売をされていたと小耳に挟んだことがあり、今日たまたま終業後に上席、最上席交えてそんな話になったのですが、私が「その仕事の名称」が思い出せず、ひどく回りくどい表現になってしまい、そのことから「私自身を指して」頭の悪い表現になってしまって…というようなことを云いました。
するとよく聞こえなかったのか、最上席がムッとしたような感じで「頭が悪かったらできない仕事だぞ」というような言葉を返してきたのです。
あ、誤解されたかも!とはすぐに気づいたのですがなんとなく話が流れてそれ以上弁解したりできなかったのですが…。
(このやり取りは、距離もあったことから多分上席には聞こえていないと思います。いえ、思いたいです)
私は上席を尊敬していますし慕っていますしお世話にもなっていて、とてもではないですがそんな風にくさすようなことは言ったりしません。思いもしません。
それをきちんと最上席に、日を改めてでも伝えるべきでしょうか?伝えるとするならどう切り出したらいいでしょう。
いやらしい話、最上席は役員クラスなので誤解を受けたままだと今後に差し障るというのもありますが、何より誰かに、「アイツは人様や人様の前職を「頭が悪い」だなんて言う奴だ」と思われている、と考えるだけでひどく気鬱になってしまうのです。
誤解を解くべきか否か、解くならどんな流れがよいか、または解かないでおくならどうすれば気塞ぎを緩和できるか(気の持ちようについて)、などアドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
143
:
なーなしさん!
:2020/05/04(月) 17:43:22
>>142
さん
こんな時期にお仕事ご苦労様です。文章を読む限りでは、誤解されたかどうかが不確定のように思われます。
最上席の方は、142さん自身が「頭の悪い」と卑下したのを「(142さんも含め自分達が今やっている仕事は)頭が悪かったらできない仕事だぞ(だからそんな卑下するような言い方はするな)。」と仰ったのかもしれません。142さんに目をかけていて、今の仕事に誇りを持っておられる方ならそういう可能性もあります。
もしこれなら、今後はよりいっそう仕事に励むのがいい対応でしょう。
それでも気になるならば、メールか何かによる文章で伝えるのはどうでしょうか。
口で説明しようとすると、今回のような行き違いになってしまうかもしれません。
ここに書かれたような、誤解されたのではないかと気になっていること、上席の方を尊敬していることを主軸に。もし最上席の方にそういった文章を送るのであれば上席の方にも。
聞こえてないと思っていても意外と断片的に耳に入っているものです。
144
:
なーなしさん!
:2020/05/06(水) 01:20:14
>>143
142です、ありがとうございます。
上席にも最上席にもメールでやり取り出来るつてがないので、上席に対しては「好きです(変な意味ではなく)」「尊敬してます」を出来るだけ声に出して伝えていき、それが最上席の目につけば…くらいの消極的なやり方しか難しそうです…。せっかく提案頂いたのにすみません。
上席の尊敬しどころはいろいろあって、一番はいつも同じ顔をされてるところなんですが、これもはっきりしっかり伝えないとまたぞろ誤解を生みかねない表現なので、なるべく簡潔に伝えていけたらと…。明後日まで上席とはすれ違い勤務なので、同シフトに入れる日が遠いのですが、それまでに脳内シミュレートを目一杯します!ありがとうございました。
145
:
なーなしさん!
:2020/05/12(火) 17:13:56
かなりデリケートな相談になってしまうのですが、
女性の方、月のものが遅れている場合どのくらい遅れていたら病院へ行きますか…?
妊娠の可能性はゼロです。
30代前半で、今まで2日3日程度の誤差範囲以外で周期がずれたことがなかったのですが、今月1週間ほど遅れています。きそうかな?という気配もありません。
基礎体温なども測っていないです。
こういう状況なので不用意に病院へ行くことも憚られるのですが、どの程度の遅れで病院へ行くべきでしょうか?
146
:
なーなしさん!
:2020/05/12(火) 19:00:06
自分の不安を解消できればいいのだから、早速行くべし、と私は思います。
147
:
なーなしさん!
:2020/05/12(火) 19:37:45
>>145
146さんに同意!
ホルモンバランスを司るメイン臓器なので異常があるなら早めが吉ですよ〜
妊娠や月経だけじゃ無くて骨密度や免疫、メンタルにも関わってくるから不安ならまず病院に電話してGO!
あと気配がないから=来ないじゃなくていきなり来る事もあるので多い日用のナプキン多めに携帯して行くといいですよ。
友人が激務で遅れたうえにコレで朝お手洗いで動けなくなっちゃったことがあるので用心に超したことはないです。
148
:
なーなしさん!
:2020/05/12(火) 22:22:44
>>145
妊娠の可能性がゼロ、きていない以外の症状(下腹部が痛いとか腰がだるいとか)がないなら、私だったら様子みる
場所によってはそろそろ緊急事態宣言解除されそうだしね
149
:
なーなしさん!
:2020/05/12(火) 23:33:19
>>145
行きつけの婦人科があれば、まず電話してみては?
特に無い場合は、出来るだけ評判の良い、オンライン初診をしている婦人科で、まずはオンラインが良いかと。
150
:
なーなしさん!
:2020/05/16(土) 21:30:14
>>145
遅レスですみません。
前回の生理以降にストレスはありませんでしたか?
大したストレスじゃないと思っていても、自覚がないだけで体に負担が掛かっている場合もあります。
また、20代と30代ではホルモンバランスも変わってきます。
それらも含めて他の方々の言われるように病院へ相談という形をとってみてはいかがでしょうか?
基礎体温はつけていないと言う事ですが、体内バランスの変化も出てくる年代に入ってきているので
これを機会に基礎体温をつけてみてはいかがでしょうか?
今時の基礎体温計は体温を測るだけで毎日勝手に記録してくれたり
毎日同じ時間に体温を記録できるようにアラームで知らせてくれたりするので
わずらわしさはあまりありません。
また、婦人科受診する時には必ず基礎体温をつけているか聞かれますので
今後の為にもお勧めします。
151
:
なーなしさん!
:2020/05/24(日) 17:22:40
同じ生理関係で私も相談いいでしょうか?
生理前にホルモンバランスが崩れることにより、メンタルが酷くやられます。今年大学に進学して一人暮らしを始めたこと、コロナでてんやわんやなこともあり、生理1週間前あたりから不安がつのり涙が止まらなくなったり、しにたくなったり、この世の全てに絶望を感じたりします。今月から、市販の「命の母ホワイト」を飲み始めましたが、やはり生理1〜2日前は薬が負けてしまい、メンタルがやられています。生理自体はそこまで重いわけではないのですが…。実家にいた時は、そこまで大きな不安要素がなかったことや、家族と触れ合うことが出来たことにより、ここまで症状がひどくなることはありませんでした。
これはやはり婦人科に行くべきですか?年齢的にも金銭面でもすごく行きにくくて…。ドラッグストアで売っているもので、効くのがあればそっちの方がありがたいです。もしくは何か症状を和らげる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
152
:
なーなしさん!
:2020/05/25(月) 02:36:02
>>151
気持ちはすごく分かる。
でも、婦人科に行ったほうが良いと思う。
私もPMSがひどくて、でもうじうじしてて中々行かなかったけど、それで何年も時間とお金を無駄にしちゃってすごく後悔したんだ。
命の母、アロマオイル、海外から個人輸入したサプリでビタミン療法、各種ハーブとかネットや本で調べてできることはほぼ試した。
でも、一番ちゃんと効果あったのは病院に行くこと。
今は薬も学割とかポイント制で安くなる病院もあるから、根気よく探してみて。
オンライン診療もできるようになったから、そんなに通わなくて済むはず。
合わない病院はすぐにやめて違うとこ行ってね。
153
:
なーなしさん!
:2020/05/25(月) 20:48:27
>>152
やっぱり婦人科が1番ですよね…まだ勇気が出ないので、まずはオンライン診療してくれるところを探してみたいと思います。相談に乗っていただきありがとうございました。
154
:
なーなしさん!
:2020/05/25(月) 21:27:16
>>153
閉めちゃった後で申し訳ないけど、婦人科は生理痛とかのトラブルもみてくれるところだから年齢とか気にしなくて大丈夫だよ。
産婦人科だと産科も含むから、周りの目が気になる場合もあるかもしれないけど。
お大事にしてね。
155
:
なーなしさん!
:2020/05/26(火) 14:21:59
>>153
しめたあとに、私もごめんなさい。
私は高校生のときに、余りに生理痛が酷くて総合病院の婦人科行きました。母がついてくれました。
婦人科専門病院の出入り口で見られるのを気にされるのであれば、総合病院だとそんなに目立たないし、先生や看護師さんも皆親切でしたよ。
156
:
なーなしさん!
:2020/05/27(水) 08:35:17
前にクリスチャンの元カレが嫌になったものですが、昨日とうとう事業長にも話して思い切りぶちまけてきちゃいました。
こっちで相談書いてたと思うのであの時コメントしてくれた方ありがとうございます。
157
:
なーなしさん!
:2020/05/27(水) 23:11:15
>>156
覚えてるよ!
とりあえず「NO」って表明出来たんだね
周りの目が厳しくなったし良い方向に向かうと良いね
嫌なご縁がこれですっかり解消されますように!
158
:
なーなしさん!
:2020/05/30(土) 12:28:38
よく行く銭湯の常連の方に仲良くしてくれてる人がいます。携帯番号と住所は知ってる。
家族の介護の愚痴を聞いてもらってたんです。ふと、私愚痴ばっかり+達観・悟り凄いなって。後者に関しては黒い気持ちが出てしまって、何なの私ってなりあまり行かない(コロナもあり)・時間をずらしたりしてました
ショートメールて手紙送ったと。ありがたいなって思っていたら中はほぼ聖書からの引用と説明と宗教のサイト?聖書?にアクセスできるコードが書かれたカードが入っていました。がっかりとやっぱりが半々です。遠回しの勧誘だなって思っています
相談する人がいないし宗教が絡んでしまったのでどうしたものか、どう対応立ち回るのかがわかりません。銭湯でも会うだろうし。と放置していました。そうしたら、スマホかアクセス出来たかメール送れてる?ってショートメールで確認がきました。
アクセスは絶対にしないし、勧誘されてる訳でもないので困りました。
どお返すべきかがわかりません
159
:
なーなしさん!
:2020/05/30(土) 15:47:20
>>158
聖書には興味がない+読む時間がないとかどうですか?
かれらは本当にいいものがあるから進めてるので、普通に断っても理解が中々進まないということを念頭においた方がいいですね。
私も相手がクリスチャンだと知らず悩みごとを打ち明けていたら、カチカチのクリスチャンを教会のグループに誘ったらいいと思ったみたい。
ちょっとでも応じてしまったらさらにしつこくなると思うのはなしだと私は思うわ。
身近に相談に乗ってくれる人がいるといいんだけども、難しいですね。
あなたのおうちに仏壇とかあると断りやすいかなと思うわ。
私のおうちは火の神様がいてくれたのでそれで断ったのよ。
160
:
なーなしさん!
:2020/05/31(日) 14:05:35
>>159
さん
すぐ勧誘.話が通じないっていうのは、どこでも一緒なんですね。
確かに興味と時間ないが一番だし早いですね。はっきり.きっぱりがいいんですね、隙を見せない根負けしないを心掛けます
ありがとうございます
161
:
159
:2020/05/31(日) 14:33:09
>>160
参考になったみたいでよかったです。
そして誤字が…。
162
:
なーなしさん!
:2020/06/10(水) 17:48:45
ウォーキング中に、民家の生垣から五センチほどのなかなか迫力ある蜂が一匹だけ現れて飛んでいったのだけど、あれはオオスズメバチなのかしら。
全く知らないお家だから、あなたのお家にスズメバチが巣を作っているかもしれませんと手紙に書いてポストに入れておくのは気味悪がられないかしら。
駆除するなら早い方がいいのだろうけど、見知らぬ人からの忠告となるから迷うわ。
163
:
なーなしさん!
:2020/06/14(日) 20:56:15
>>162
ちょっと遅レスかもしれなくてごめんなさい。
そのお宅に営巣中ではなく庭の樹木から巣の材料を採って持ち帰ってるだけの可能性もあるし、投書は迷うところですね。
ただ、ちょっと調べると5cmくらいの大きなハチとなるとオオスズメバチの可能性が濃厚なようです。
怪我人が出るのも後味が悪いですし、何回も見かけるようであれば自分なら注意喚起のためにも「ハチに注意!」的なサイトの印刷と「近くを通りがかった際に数回5cmほどのハチを見かけております。老婆心ながらご注意下さい。」みたいなお手紙を添えてポストに入れちゃうと思います。
164
:
匿名
:2020/06/20(土) 14:46:25
子猫の保護について伺いたいです。
長文すみません。
住居地と違う市に用事で出掛けた帰りにトラックのタイヤの裏のサス付近の隙間(地上から離れてる)に隠れてカラスに襲われかけてる子猫がおりました。
このままではカラスに襲われかねないし、トラックが動いても危ないし、親猫が来る気配もなさそうだったので保護しようかと思ったのですが、譲渡会で引き受けた猫しかいないもので捕獲の方法が分かりません。
その地区の動物愛護センターはないと言われました。
他地区に問い合わせたら地区が違うので受け付けられないと言われました。
捕獲器のレンタルも検討したのですが近くでレンタルしてくれる所がなさそうです。
2〜3ヵ月位の猫で、顔の見える所まで出てきてくれ、呼び掛けにも応えてくれますが、当たり前ですが捕獲までは無理でした。
チャオチュールを塗った網を置いて離れたところで様子を見てたら出てきてはくれましたが、こちらの気配を察知すると隠れます。
どうしたら良いでしょうか?
165
:
164【切羽詰まってます】
:2020/06/20(土) 21:11:34
仕事関係の用事によりギリギリの2時間ほど前まで(19時)頑張ったのですが、無理でした。
住居地から2時間ほどの場所なので毎日とは難しく、明日も朝から頑張りますが、捕獲器のレンタル及び関連市の対応も月曜以降と言われております。
在宅とは言え、平日は仕事なので現地まで行くことは難しいです。
トラックの停まっている店らしき所は土日なのか閉まっていて、今にもカラスやカラス以外の何かに襲われているのでは、と心配です。
ネットで見る情報と同じく数日は粘らないと難しいのでしょうか?
166
:
なーなしさん!
:2020/06/20(土) 21:22:52
ここに猫の保護のプロはなかなかいないと思いますので、民間の保護団体などに問合せてはいかがでしょうか。
近隣の団体なら出張して保護してくれるかもしれませんし、そうでなくても保護の際のアドバイスなど聞いてみてはどうでしょうか。
167
:
164【切羽詰まってます】
:2020/06/20(土) 21:55:12
>>166
ご返信ありがとうございます。
捕獲に関しては無知な故、譲渡会で譲り受けた現飼い猫でお世話になった所は地区が離れておりご協力が難しく、譲渡もしている猫カフェにも問い合わせはしたのですが、やはり地区が違うためご協力はいただけないとの事でした。
せめて捕獲のコツや、ご協力いただけそうな団体についてご教示いただきたかった次第です。
地区名を匿名にすると難しいと思ったので以下に記載いたします。
神奈川県三浦市です。
横浜市の愛護センターは地区外だと断られ、三浦市の愛護センターはないが、近しい関連の所に問い合わせたらコロナの関係で皆、横浜市に出払っていて対応不可と言われました。
横浜市に問い合わせ、地区外と言われ、三浦市職員は横浜市にいるため対応不可って矛盾にもほどがあるとは思いますがw
明日は日曜で仕事も用事もないので朝6時辺りから夕方まで頑張りたいと思っております。
168
:
164
:2020/06/21(日) 11:50:39
無事、保護できました。
三浦市の保護活動されてる方のブログにダメ元でコメント残したら連絡先を教えてくださり、捕獲器を持ってかけつけてくれました。
今日から我が家の一員です。
169
:
なーなしさん!
:2020/06/24(水) 20:24:47
>>163
遅れました。返事をありがとうございます。
あれから通りがかりに見かける事がなく、広いという行動範囲のうちの端にたまたまいたのか、それとももう撤去されたのかは不明です。
それでも近所に居たことは間違いないので、うっかり出会っても刺激しないような格好で歩くように心がけたいと思います。
170
:
なーなしさん!
:2020/06/25(木) 08:01:55
スーツを買おうと悩んでいます
20代後半の女です。都内在住です。最近転職しまして前職が制服だったので、ちゃんとしたスーツをあまり持たない状態です。
営業なども増えるのできちんとしたものを買いたいのですがアドバイスを願います。
171
:
なーなしさん!
:2020/06/25(木) 16:19:02
>>170
餅は餅屋で、洋服の青山やAOKI、はるやまとかのスーツ専門店で相談して買うのが1番よかった。しまむらとかに比べると高いけど、その分物持ちがいいって実感してる。
何より、しまむらスーツとAOKIスーツが並ぶと安いのがバレる。服に興味ない私でもわかったから、他の人は単体でも気づいてたかも。
服に興味なくてしまむらスーツで仕事してたときより、ちゃんとしたスーツに変えてからの方がお客さんからの受けがいいので、スーツはちゃんと専門店で買うのがオススメ。
後、洗濯機で洗えるやつで形状記憶のものにするのは重要だった
172
:
なーなしさん!
:2020/06/25(木) 18:27:51
>>170
20代後半ということなので、ノーカラーのジャケットとか、スタンダードなもの以外もあると良いのでは?
デパート内に入ってる店舗などはスーツ専門店でなくともジャケットやセットアップが売ってるので、お気に入りのお店があればそこで買うのも良いと思います。
ジャケットは明るめの色と暗めの色を両方用意しておくとだいたい困らないのではないでしょうか。
173
:
なーなしさん!
:2020/06/25(木) 18:54:44
>>170
今はセミオーダーも結構安い。
一番は体にあったスーツであること。
もしも標準体型でなかったら(腕が人より長いとか胸が結構あるとか部分的に発達しているとか)
是非ともセミオーダーもご検討ください。
お気に入りの勝負スーツ持ってると気合い入りますぜ。
174
:
なーなしさん!
:2020/07/03(金) 18:31:33
防音マイクって使ってる方いませんか?
マイクにカップがついてて、そこに口をあてて発声すると声が外に漏れにくくなってて、家で歌っても近所迷惑になりませんよってやつです。
ヒトカラに行くのも憚られるので買ってみようかなと悩んでるんですが、効果のほどがいまいち口コミなどでわからず…
実際に使ってる方いましたら、使い心地を教えてください
175
:
なーなしさん!
:2020/07/21(火) 00:36:35
ぜんぜん深刻じゃない悩みとして!
夏休み何する?
とりあえず一週間あるとして、夏らしく、同居家族のみ、遠出はしない、人混みにはいかない条件。
私が考えたのは、
・焼肉かベランダBBQ
・夏の新作テレビゲーム
・ホラー漫画読んでみる?
積読を読む・映画鑑賞は6月にやってしまった…
お取り寄せは太ったからちょっとお休み…
ダイエットを兼ねた軽い運動はもう日課…
〇〇ムーン撮影は夏休みに限らずいつもやってるし…
祭や花火の予定は無いし…
ほか、何か、私はこれやるよ!って言う自慢やご紹介があればお願いしたいです。ほのぼの掲示板の皆様の良いお知恵をお借りしたい。鬱々としてしまうこの頃、夏休みを楽しみにして過ごしたい。
何事もなければ、旦那と高尾山に行きたかったよ〜
176
:
なーなしさん!
:2020/07/21(火) 08:44:52
>>175
お弁当かドライブスルー利用で、外には出ない県内車中オンリードライブ。
BBQでハンバーガーとか作ったりちょっと贅沢ご飯。
100均で小さな植物やサボテンや飾りを買ってきて小さな箱庭作り。
自宅内の本格的なワックス掛け。
鳥の丸焼きやローストビーフのような見た目も豪華な食事を用意して真夏のクリスマス。
家族で少額のプレゼントを用意して交換会付き。
ノーマル、塩、オイスターと3種の焼きそば食べ比べ品評会。
目玉焼きやレトルトカレーも揃えて色々行う予定。
お風呂に浮かべるライトも100均でいくつか買ってくる予定。
とか、お金の掛からない地味な遊びをひたすら詰め込み予定です。
子供が小学生と園児だから、どう体力を使わせようか今も首を捻り中ですわ。
177
:
なーなしさん!
:2020/07/21(火) 15:10:30
>>175
176さんの案が素敵すぎやん。
私は何も使わないんだけど、今日は「女の子の日」「大人お疲れ様パーティ」「無礼講デー」「お菓子パーティー」とか、その日のテーマを決めると日常がちょっと変化して楽しいよ。
この前「大人お疲れ様パーティ」やったら子供たちがめっちゃなでなでしてくれたり、「無礼講デー」は大人は子供に、子供は大人になってしっちゃかめっちゃか具合が楽しかった。
王道で対戦ゲーム総当りで本気勝負もいいよね。
あえて今いろんな人に暑中見舞いを書いてみるのも良き。
絵の具を使ってみんなで絵を描くのとかも良さそう。
178
:
なーなしさん!
:2020/07/22(水) 03:51:53
>>175
コロナ禍でも楽しく過ごそうとする心意気が素敵です(*´ω`*)
ご家族は何人いらっしゃるでしょうか?
4人以上だと楽しく遊べるボードゲー厶がいろいろあるのでゲーム大会もよいのでは
「DEATH N○TE人狼」や「ゴリラ人狼」など楽しいですよ〜
179
:
174
:2020/07/23(木) 20:25:13
>>175
>>176
>>177
皆様ありがとうございます!
皆様のおうちがとっても素敵。
175さんの真夏クリスマスや同じ料理の種類各種。カレー各種のカレーパーティーやってみたい〜
176さんの〇〇の日を設定。うちだと、王様の日(旦那優先)とか、女王様の日(私w)とか出来そう!
177さんのテーブルゲームで2人オッケーなのも探してみた。結構2人オッケーなのもあって、通販はありがたいな。
皆様色んな案ありがとう。
できる出来ないは置いといて、各ご家庭の雰囲気とか工夫が楽しくて、想像してるだけでもすごく良かった。
あとそうだ、小さい子と遊ぶ時、私は以前に家の中に模造紙引きまくって、家の中で模造紙の上は絵の具クレヨン描き放題をやったよ。家の中に線路を描いて、ダンボールで電車ごっことか、ダンボールハウス作ったよ!
案のお礼に模造紙案を置いておきます。
長くなりましたが、皆様ありがとうー!
良い夏休みを〜!!
180
:
174じゃない175
:2020/07/23(木) 20:31:16
ごめんなさい、アンカひとつずつずれました…
>>176
>>177
>>178
さん
申し訳ない。ありがとうございました。
181
:
なーなしさん!
:2020/07/28(火) 20:24:13
精神科(・心療内科)の受診で迷っています。
・感情コントロールの面で家庭(実家です)と職場共に支障あり、そろそろ辞めざるを得ないような状態
・職場で支障をきたすのは初めてではない
・鬱パニック不眠などの二次的症状無し
・10年来発達障害を疑う→少し前に受診し「傾向あり」程度とのこと(知能検査はお願いして実施してもらった)
・受診時にもらったプリントと市販の本で対処を試みるも難しく感じる
・自己愛性パーソナリティ障害の過敏型に近いのではないか?自分で対処しているだけでは不足なのでは?と思うようになった
・カウンセリングや対処のサポートが欲しいけれど、ストレスチェックも高くなく社会生活を送れている以上、こんなことで再び受診(同じ所でも他院にしても)していいものか?またうまく伝えられるのか?
乱文すみません。
アドバイスが欲しいです
182
:
なーなしさん!
:2020/07/28(火) 21:12:45
心療内科に通ってる者です。
一つ目の病院に再診で行ったら、老人医療に特化したらしく、2つ目の心療内科を紹介されました。
行った先で1人目の先生と相性が合わず、同じ病院の2人目の先生に代わり今にいたります。
以前見てもらった先生がいて相性が悪くなかったら、まずはそこに行って、問題になってる事と合わせて今後どこの病院に行くか相談したらいいのでは?
もし、病院に通わなくていい程度ならそういうことも言って下さると思うし、まずはフットワーク軽く行ってみてはいかがでしょう。
お大事に。
183
:
なーなしさん!
:2020/07/28(火) 21:19:48
>>182
早速のご返答有難うございます。
相手からどういう目で見られるか…といったところに気持ちが行ってしまい腰が重くなっていたかもしれません。
ここは深く考え込まず素直に頼ってみることにしようと思います。
有難うございます。
184
:
なーなしさん!
:2020/07/31(金) 14:24:52
8月末の帰省をどうするか迷っています。東京の隣の県→北海道です。普段ならバスで空港まで直通なのですが、コロナでおそらく運休。電車を乗り継ぎ、羽田から飛ぶという形になると思います。航空券はだいぶ前に予約済みで、キャンセル料金は平常時と変わらないようです。
本音を言うとめちゃくちゃ帰りたいです。今年大学に進学し、辛いオンライン授業も一人暮らしも帰省だけを希望に頑張ってきました。かなりメンタル的にも限界です。
でも、今日も東京400人感染というニュースが出ているし、電車移動はリスクが高いと思います。地元はコロナ感染者はずっと出ていません。もしものことを考えると怖くなります。
帰らないと精神的にきついし、帰ると万が一が怖いし…どうしたらいいかわかりません。
185
:
なーなしさん!
:2020/07/31(金) 16:03:39
>>184
私の場合は親族の入退院、葬儀、法事のためで、参考にはならないけれど。
私も関東住み・バス或いは電車、羽田から関西方面までのフライトでした。
3月の自粛要請前、4月の要請明け、5月の推移様子見の中でそれぞれ状況を確認しながら帰省しました。
実家の近所でも感染情報があり、ざわついていましたけれど、コロナだからと通常の見送りをしない、と言うことは逆にストレスになると思い、自身の家族を置いて一人きりで帰省しました。
勿論、携帯用消毒、使い捨てマスク、それらを処分する際のゴミや扱い方の情報など、その時点で出来る限りの対策を取った上でです。
不安な中で行ってらっしゃいとは言えませんが、私自身は親族の最期という状況ではありましたので、どうぞあなたも、納得出来るまで熟慮されてください。
186
:
なーなしさん!
:2020/07/31(金) 20:11:27
>>184
帰らずに済むならその方がいいだろうけど、あなたの場合はメンタル的に帰ることが必要って結論でいいんじゃないかしら。
その上で、帰省前と帰省中にできる感染対策をばっちりする。
ところで御家族にはこの件を相談してる?
まずは早い目に今の心境を話して理解と協力してもらうのがいいと思います。
気持ちのいい帰省になるといいですね。
187
:
184
:2020/08/03(月) 01:48:05
>>185
>>186
ありがとうございます。
現状では、マスクその他の感染防止対策を徹底した上で、帰ろうと思います。今後コロナがさらに感染拡大して、何千人何万人と増えたら流石に中止しますが。家族には、帰省のことを知らせた上で、辛いと愚痴をこぼしています。相談に乗って頂きありがとうございました。
188
:
なーなしさん!
:2020/08/03(月) 19:22:47
風邪を引いてしまった。
熱も出ず、喉が痛くなって、暫くすると鼻水が出るようになって、痰も出るようになってずるずる長引くやつ。
過去に何度かかかってるやつ。
喉が痛い段階で病院にかかって、薬を出してもらったのだけど、この鼻水と痰が残ってしまった。
もう一度病院に……と思うと、病院側の対策の為に診療時間が限られて仕事を休まなければならないらしい。
いざとなったら行かなくちゃだけど、ちょっとでも足掻きたい。
何か、何かこれを食べたら治りが早いよとかお知恵を貸してくださいー!
今のところ、寝る時は首元を冷やさずに、ビタミンCのサプリを多めに取り、蜂蜜なんかも舐めて……とはやっているのですが、どーにかして治したいっ!
何でもいいので、お願いします!
189
:
なーなしさん!
:2020/08/03(月) 21:28:48
>>188
私がいつもやっている方法だけども。
寝る前に風邪薬と一緒に飲めるノンカフェインの栄養ドリンク(300円ぐらいだったかな?)
ハチミツだけで作ったキャンディーを1日一つ舐める。
ひく前なら風邪菌は胃酸に負けるらしいから、15分に一度緑茶を一口。
まだ多少元気なら、お風呂にはしっかり浸かって体を温める。
風邪の時こそクーラーをしっかり利用する。
水分タップリ、栄養ドリンク適量、固形物は無理してまで食べない&寝ている間に良くなりたいから寝る時には空腹感があるぐらいに調整。
胃に入っていると消化にエネルギーを使っちゃうので。
マルチビタミン、葉酸、亜鉛&鉄分のサプリを忘れなかったら飲む。
って感じかな。
葉酸は何に効くか分からないんですけど、妊娠中にやたらと飲め飲め言われたから、妊娠終わってもまぁ体には悪くないだろうと何と無く飲んでます。
190
:
なーなしさん!
:2020/08/03(月) 21:32:18
>>188
鼻水と痰の残る風邪は、私もよく罹っちゃうヤツだわ。
ビタミンや蜂蜜は摂取なさっておられる様なので、これと言うお薦めでもないけれど。
熱い紅茶や緑茶を飲んでみたら如何でしょう?コップ1杯ではなく、お茶ポットに沢山作っておくの。
最初の1杯は熱々のまま。
徐々に冷ました2杯を少しずつ。
全くぬるくなったら気の向く時に飲む。
氷とかでは冷やさないで。
私の場合ですけれど、これで乗りきってます。
191
:
188
:2020/08/04(火) 00:03:44
>>189
さん
>>190
さん
ありがとうございます!
凄く参考になります。
緑茶や紅茶!
家に貰い物であんまり飲んでいなかったのがあります!
コーヒーが好きなので、ついコーヒーばかり飲んでしまうのですが、暫く紅茶や緑茶にします。
普段からも飲むようにしよう。
会社に保温ボトルで飲み物持って行っているので、実戦します。
いま早速緑茶飲んでます。
栄養ドリンクを買ってきたので、寝る前に飲みます。
あと、空腹気味で寝る……。これはつい小腹が空いて食べちゃうのやめないとですね。
頂いたアドバイス、全て使わせて頂きます。
本当に助かります。ありがとうございます!
よーし、治すぞーw
192
:
なーなしさん!
:2020/08/04(火) 19:38:39
甘酒もおすすめ
この季節用の冷やし甘酒には色々生薬入ってるので私には合う
193
:
なーなしさん!
:2020/08/05(水) 22:50:34
私からもおせっかいw
意外と乾燥してるせいで鼻水がってこともあるのでお風呂で温めのお湯に浸かりながら
ホットタオルパックしてるとつまりが改善されるよ〜
一緒にお肌も手入れできるからオススメ
お大事にね〜
194
:
188
:2020/08/08(土) 00:57:18
188です。
緑茶を飲むのと寝る前のビタミン&栄養ドリンクでほぼ全快しました!
緑茶、すごい。結構即効性があって、びっくりしました。
>>192
さん
ありがとうございます!
甘酒、興味があるのですが、実はちょっと苦手で。
おすすめ甘酒とかあると教えて欲しいです!
(クレクレですみません^^;
>>193
さん
ありがとうございます!
なるほどー。
それはいい方法ですね。
私、確かに鼻が乾燥しやすいです。
実践しますね!
みなさまも風邪にはご注意を〜。
あとコロナも!
みんなで無事乗り切りましょう!
195
:
なーなしさん!
:2020/08/17(月) 23:01:00
仕事で1ヶ月家を空けるのですが、暑さと湿気対策はどうしたらいいのでしょうか?最近は最高気温が35℃くらいの日々が続いています。カーテンを閉めて、換気扇を強で回しておけば大丈夫でしょうか?
あと他に家を留守にする際に気をつけることがあれば教えてください。ちなみにワンルームのアパート暮らしです。
196
:
なーなしさん!
:2020/08/18(火) 09:14:52
>>195
・窓の換気口をあけておく
・電化製品、ガスなどは元栓からしめておく
・防犯面で、遠隔で電気をつけるやつを設置
・虫対策(電気使わない系)
・食品類は全て冷蔵庫
扇風機と言えど付けっ放しはやめた方がいいと思う。まれに発火するらしいので、調べてみてね。
私がやるのはこれくらいかなあ。
197
:
なーなしさん!
:2020/08/18(火) 15:49:21
>>195
196さんに補足で、砂糖小麦粉片栗粉、開いているパスタや素麺等の乾麺もしまった方が良いよ。
後、ブラックキャップみたいなゴキ退治とかもいくつか仕掛けたり。
あれは連鎖反応が凄いから侵入した生き物を全て屠る勢いがあるし。
配線系は可能な物は抜いたり部分ブレーカー落としたり、流しやお風呂等の水場はガムテープや粘土で塞ぐ(虫が上がってくるから)
トイレは結構綺麗に掃除をして芳香剤とかしないと匂いがキツくなるかも。
198
:
なーなしさん!
:2020/08/18(火) 21:51:56
>>195
出発直前にバルサン炊くのおススメ
しばらくの期間、防虫バリアみたいな効果があるから
199
:
195
:2020/08/18(火) 23:28:40
皆さんありがとうございます。
4月に引っ越してきてから今まで1度もG出たことないのですが、やはりバルサンしておいたほうがいいですかね?
元栓閉める・防犯も気をつけるなどいろいろ準備しようと思います。
200
:
なーなしさん!
:2020/08/19(水) 22:50:58
>>199
バルサンは防虫効果もあるんで、長期留守にするんだったらやってても損はないと思う
201
:
なーなしさん!
:2020/09/01(火) 07:58:17
ストレス発散をどのようにしてるかお伺いしたいです。
生理前や生理中に、イライラが止まらなくなりタバコを吸っています。普段は吸わないのですが、生理になると我慢がきかなくなり、つい吸ってしまいます。
タバコをいずれは完全に辞めたいと思っているのですが、2.3ヶ月に1回くらいどうしても耐えられなくなり……。
同棲のため、政令指定都市からそこそこ田舎に越してきて半年、友達らしい友達は元々いなかったけれど、家族と話すタイミングが減ってしんどいと感じることも多いです。
皆さんはストレスの発散、特に生理中はどうしていますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板