[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
架空府県のスポーツスレ
632
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/11/25(日) 02:42:32
>>631
では、堺選手をサンカイアイスホッケーリーグの三馬サードスターズが選手として契約したいと思います。
なかなか最初は実践には使えないでしょうが来季にも参沢での試合が組まれていますので凱旋試合としたいところです。
633
:
参沢府知事
:2007/11/28(水) 23:26:53
>>632
ありがとございます。
27歳なので猶予は短いかもしれませんが。。。
よろしくお願いします。
634
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/04(火) 05:54:19
★東北以北に架空自治体をお持ちの皆様へ
北日本に独立リーグを創る構想はありますか?
本県はプロ球団が有るので球場を提供するくらいですが…。
四チームによるリーグ戦を想定しております。
選手は投手12人、野手16人、ツールはベスプレ使用予定です。
635
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/12/05(水) 00:04:16
>>634
特に利賀では考えていませんでしたが、外尾県に関しては人口も多いのでプロ野球に参入しようかなあと考えていました。
もし独立リーグを創設するのであれば利賀・外尾ともぜひ参加したいと思います。
636
:
宮ちゃん@洲北県
:2007/12/05(水) 14:43:32
>>634
洲北県に関してはプロ野球に参入しようと考えていました。
独立リーグが創られるのであれば参加したいです。
637
:
硝酸@利賀・外尾
:2007/12/25(火) 02:27:07
報告が遅くなりましたが、大学野球の連盟一覧を作りました。
どうぞご活用ください。
ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%C2%E7%B3%D8%CC%EE%B5%E5%CF%A2%CC%C1%B0%EC%CD%F7
638
:
千島県知事
◆EKK/ygcoCY
:2007/12/29(土) 00:40:03
>>634
七ゲマがそのまま移行という形で。
(但し、プロ野球には参入しません。四国アイランドリーグレベルの位置付けでならということで)
いずれEKKに書こうと思うのですが、七軒丁市というのは例によって仁子への反発意識が強いので、
「千島県の七軒丁市」というよりは「外北海道の七軒丁市」という位置付けを強くしていきたいようです。
(とは言っても、利賀・外尾・洲北・狐奈から見ると「何だかんだ言って七軒丁は千島だなあ・・・」という感じではありましょうが)
例えば、
・七丹・七横連絡船も、JR千島本社としてはさっさと廃止したいのですが、七軒丁支社が頑強に抵抗している状態
・六十九銀行がやたら外北一帯に支店網を広げたがっている。
何にしても、ゆくゆくは「分県」への布石という事です。
福崎市を中心とする中島支庁ですが、七軒丁市から見ると「同じ県南なんだから一緒に動くよな?」と思われてますが、
福崎市自身は「イニシアチブを取るのが仁子か七軒丁かの違いで、どちらでも良い」という感じです。
639
:
マタタビ@狐奈
:2007/12/29(土) 03:33:01
>>635
、
>>636
、
>>638
ではとりあえず四県集まったので初年度はこれで行きたいと思います。
それにしても千島県知事閣下御自らが参戦とは予想していませんでしたw
チーム名、イメージカラーなどを煮詰める段階に入ってきましたね〜。
>洲北県様
貴県のJクラブは「カノン洲北」なのですか。AIRじゃなくて。
それなら野球は「洲北アイドルマスターズ」なんて如何でしょうか?(笑)
640
:
データ好き@花前県
:2008/01/14(月) 17:02:04
今年の冬はわが母校が高校サッカー選手権でベスト8という快進撃を見せました。
そこで、サッカー・ラグビー・バスケ・バレーにおける
架空県の出場枠についてちょっと考えてみました。
ちなみに実在の都道府県の枠の内容です。(以下、特に記述していない道府県は1校)
サッカー・高校選手権:東京だけが2校。
サッカー・インターハイ:北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪各2校、開催地は+1校。
ラグビー・全国大会(花園):大阪3校、東京2校、北海道は南北2校。
バスケ・選抜大会:東京だけが2校。
バスケ・インターハイ:東京3校、北海道・埼玉・千葉・神奈川・静岡・愛知・大阪・兵庫・福岡各2校、開催地は+1校。
春高バレー:東京3校、大阪と神奈川が各2校、北海道は南北2校。
バレー・インターハイ:北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫各2校、開催地は+1校。
花前はもちろん、三江・利賀あたりはどのスポーツでも1県1校ですが、
参沢はラグビーは強いそうなので花園には2〜3校出ていそうです。
月形はバスケだけ2校かな。
外尾・狐奈あたりはどうなるんでしょう?
641
:
硝酸@外尾
:2008/01/15(火) 00:10:57
外尾は現在のところ人口は500万人ほどで福岡県に匹敵するんですが
文別島が返還されてまだ間もないので今のところは1県1校になっています。
ちなみに文別島返還前の人口は330万人ほどで茨城・静岡の間なので1県1校でも十分でした。
642
:
参沢府知事
:2008/01/16(水) 23:36:00
>>640
まさに、ラグビー花園は3校を想定しています。
その他スポーツは東京と大阪・神奈川あたりを参考に決めたいと思ってます。
ちなみにサッカーは激弱なので1校でしょう。
643
:
マタタビ@狐奈
:2008/01/18(金) 08:38:30
>>640
インターハイは基本的に二校ですね。国立はどうしようかな…。
644
:
歌@三江県観光課長
:2008/02/08(金) 18:22:14
地方競馬には「ダートグレード競走」というのがありまして、1997年4月から地方競馬でも中央競馬同様のダートグレードによる格付けによるレースを行っています。(経営能力のあまり高くないところでは年1〜2レースGIII(JpnIII)のレースを開催するくらい)
で、架空都市の地方競馬では現役で稼動している物(七津島・なんわなど)もあれば廃止された物(州北県・花前など)もありますが、ダートグレード競走はやっている、あるいはいたのか、そうであればどんなレース名なのか、考えていただければ面白いかと思います。
地方色や趣味色を出すのも楽しみの一つかと(笑)。
参考:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%AB%B6%E8%B5%B0
645
:
歌@三江県観光課長
:2008/03/01(土) 09:12:00
野球五輪世界最終予選、現実のイギリス代表は残念ながら金と人が集まらず参加辞退に追い込まれてしまいました。
しかし、こちらの掲示板の世界ではちゃんと参加しています。
(恐らくワンマン)エースのブライアン・オーウェン(英国籍保持、三江学院高出、2005年夏甲子園優勝投手、オリックス所属・3年目、前年度8勝12敗防御率3.91)が韓国・台湾・メキシコ・カナダ・オーストラリアといった強豪にどう挑むか瞠目して見てやって下さい。(そのため今年の彼はキャンプで恐ろしくハッスルしているという設定)
ところで、前回(アテネ)ではNPBとSPBの折衝が付かなかったみたいですけど今回(北京)は大丈夫そうですかね?WBCではSPBがえらく協力的だったみたいですが。
646
:
参沢府知事
:2008/03/01(土) 21:04:39
北京にはSPBからも選手派遣をしたいと考えています。
ただ6チームしかないので、NPBなんかとは異なって1チーム1人ずつくらいになると思います。
WBCはオフシーズンだったので協力的でした。MLBからも参加が認められてましたし。
647
:
データ好き@花前県
:2008/05/20(火) 21:30:59
参沢府知事様へ少し早いですが、
SPBフレッジリングアカデミー候補生を1人紹介いたします。
永倉大悟(ながくら・だいご)投手・右投右打
花前県中河市出身 1988年度生まれ(20歳)
経歴:南端谷高〜アルビオン隣乃〜中河球友会
長所:切れないスタミナと安定感
短所:変化球のキレがいまひとつ
詳細:南端谷高校では2年春季大会からエースナンバーを背負い、
3年夏にチームを同校創立以来初となる県大会ベスト8まで導く。
卒業後、BCリーグの入団テストを受け隣乃に入団するも、
8試合で1勝1敗の成績にとどまり1年で自由契約となる。
その後、アルバイトをしながら中河球友会でプレイしていた。
648
:
参沢府知事
:2008/05/21(水) 23:25:48
>>647
どうもありがとうございます。
と、同時に提案なんですが、永倉選手は3月のセレクションで合格したと言うコトにしても平気ですかね?
第1次セレクションの合格者を数人増やそうと考えていたので、そのうちの1人と言うコトで。。。
649
:
データ好き@花前県
:2008/05/22(木) 18:40:51
>>648
了解です。
それでしたら球歴から中河球友会を削除して、
アルビオン隣乃から直接入団したことにして下さい。
650
:
参沢府知事
:2008/05/22(木) 20:00:20
>>649
スイマセン、ありがとうございます。
早速反映させたいと思います。
651
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/08/27(水) 09:24:45
こんにちは。皆様初めまして。
株式会社北日本ベースボール・マーケティングス(NJBM)北海オフィスの大津と申します。
北日本アカデミーリーグの広報を担当しております。どうぞよろしくお願いします。
え?某県庁に勤めている兄弟がいないかって?
兄をご存じなんですか?
えーさて、2008年度シーズンもスタートし、日程も順調に消化している処ですが、
今回、2009年度より新球団参入の動きがありましたので、お知らせいたします。
これから、リーグのwikiの更新については、こちらでお知らせしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
652
:
イッシー@山輝県
:2008/08/28(木) 01:31:57
参沢府知事さま
今年甲子園に出た山輝第一高校ですが、本県では甲子園出場校は秋の地区予選が免除されています。
そこで、山輝第一高校と練習試合を組んでいただけたらと思います。
一応9月6日(土)から県大会が始まるのでその前までにお願いしたいのですが・・・。
本県のレベルからいって中堅より上くらいでよろしいので。ご検討のほどよろしくお願いします。
653
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/08/28(木) 15:34:24
野球ファンの皆様、こんにちは。NJBMの大津です。
NAリーグ運営事務局よりファンの皆様にお知らせがあります。
今回、wikiにリーグ6チームの特徴及びチームスタッフのリストを掲載しました。
次回はペナントレースの経過についてお知らせします。
どうぞご期待下さい。
654
:
参沢府知事
:2008/08/29(金) 00:52:40
>>652
練習試合、もちろんOKです。
対戦校は中の上だと、水鷺、薬大寺学園、参沢皇学舘、櫂栄、有工大附属あたりになります。
655
:
イッシー@山輝県
:2008/08/29(金) 10:19:17
>>654
ありがとうございます。では、8月31日に水鷺高校と練習試合を行うことにしますが、そちらの地区大会に重なりませんでしょうか?
そういえば、中学校のときに「フェニックス」という曲を歌わされた記憶があります。
656
:
参沢府知事
:2008/08/30(土) 00:43:51
>>655
地区大会の日程的には問題ありません。
get going〜♪ですね
657
:
歌@三江県観光課長
:2008/09/04(木) 11:44:07
高校野球のスレに軟式野球の予選のブロック分けの話題が出ていましたので、wikiにスポーツの予選のブロック分けのページを追加させていただきました。現在は書きかけの都市対抗野球の項があるだけですが、「この大会が無い!」「うちの地区はどうした!」という方はどんどん訂正して下さい。
しかし、都市対抗野球が高校野球に比してここで話題にならないのは何故でしょうね?
658
:
イッシー@山輝県
:2008/09/04(木) 14:05:28
参沢府知事さま
遅くなりましたが、練習試合の結果です。
山一|400 000 000|4
水鷲|000 102 22X|7
[山]片岡(5回)-●遠藤(2回)-津幡(1回)
[水]-
本当ならば前日に出港したかったのですが、前日は大荒れで当日の早朝に出発し、午後から試合を行いました。
初回、無死満塁から4番・呉の高校通算30号本塁打を放ち先制するものの、その後は打線が奮わず終わってみれば7-4で敗戦しました。
こんな感じでよろしいでしょうか。それとそちらの碧海港まで何時間かかるのでしょうか?
659
:
参沢府知事
:2008/09/07(日) 15:27:16
>>658
どうもありがとうございました。
水鷺高校の継投は『大神(0.2回)−○徒崎(8.1回)』です。
碧海とは4〜5時間と言ったところでしょうか。。。
660
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/09/08(月) 17:03:02
野球ファンの皆様、こんにちは。NJBMの大津です。
NAリーグ運営事務局よりファンの皆様にお知らせがあります。
今回、wikiにリーグ6チームの特徴及びチームスタッフのリストを掲載しました。
次回はペナントレースの経過についてお知らせします。
どうぞご期待下さい。
661
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/09/08(月) 17:07:00
野球ファンの皆様、こんにちは。NJBMの大津です。
NAリーグ運営事務局よりファン皆様にお知らせがあります。
NAリーグwikiのページのチーム情報を更新しました。
従来、別個であったホームとビジターのユニフォームを共通のものに統一しました。
また、リーグの試合運営の詳細の訂正及び、日程表の掲載を行っております。
どうぞご覧下さいませ。
662
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/09/08(月) 17:07:43
>>660
2重書き込み失礼しました。
663
:
イッシー@山輝県
:2008/09/08(月) 22:01:31
参沢府知事さま
サリーグの地方遠征で本県の鷲宮台球場使いませんか?彩野須港からのアクセスは抜群によいと思います。
664
:
参沢府知事
:2008/09/10(水) 00:47:01
>>663
良いですね、ありがとうございます。
地方遠征は連戦型の3試合を予定しています。
665
:
イッシー@山輝県
:2008/09/10(水) 12:44:09
>>664
3連戦ですか。そうすると県内に宿泊することになりそうですね。
選手たちが泊まるホテルは高級ホテル(帝国みたいなやつ)と普通のホテル(プリンスホテルみたいなやつ)、ビジネスホテルのどれがよろしいでしょうかね。
それと、参沢からならば羽田経由で山輝入りの方がいいかもしれませんな。浮雲空港からは距離的には10kmくらいです。(ちなみに彩野須港からなら4km)
666
:
参沢府知事
:2008/09/11(木) 11:50:49
>>665
宿泊先は高級ホテルでお願いします。
667
:
イッシー@山輝県
:2008/09/12(金) 22:50:10
現実では田沢選手が大リーグ挑戦を決めたようですが、こちらの世界ではサリーグに入ろうとするのではないでしょうかね。サリーグはメジャーへの門戸が広いですし。
>>666
高級ホテルは鐘州グランドホテル(紅堂坂駅徒歩5分 43階建て、高さ187m)ですね。高級といっても1泊2万円からですが。
668
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/12(日) 01:51:05
大学野球の話になりますが、秋の明治神宮大会の出場枠はこのEKK世界では
どうなっているのでしょうか?春は全連盟から一校ずつでしょうが…。
ウチ絡みでは北日本四連盟(仁子六・千島・外北・狐奈県)で代表決定戦の
トーナメント戦を行うのでしょうかねぇ〜?
669
:
イッシー@山輝県
:2008/10/12(日) 07:26:19
うち(山輝六大学野球連盟)の場合は、東海地区大学野球連盟と愛知大学野球連盟、それに北陸大学野球連盟で代表決定戦だと思われます。
北陸大学野球連盟には花前県も参加しているようですな。
670
:
データ好き@花前県
:2008/10/15(水) 20:33:55
そろそろプロ志望届の締め切りが近くなってきたので、
花前県内の高校および花前県出身者の志望届提出選手を挙げます。
なお、独立リーグトライアウト志望のための提出者につきましては割愛いたします。
<高校生>
宮守大智(みやもり・だいち)投手・日浦海陽高・右投右打・埼玉県出身
志望種別:NPB/SPB
長所:球速
短所:変化球が今ひとつで、読まれると狙われやすい
オーバースロー
MAX148km/h・球威=S・制球力=B・スタミナ=A・守備力=B
球種=スライダー
総合=A
<大学生>
溝口智秀(みぞぐち・ともひで)投手・東條大学・右投右打・花前県出身
志望種別:SPB/NPB
経歴:中河第一高〜東條大
長所:ランナーを背負った場面での勝負強さ
短所:スタミナ不足。リリーフ専用とすべし。
オーバースロー
MAX142km/h・球威=B・制球力=B・スタミナ=B・守備力=B
球種=カーブ・フォーク
総合=B
671
:
イッシー@山輝県
:2008/10/15(水) 22:19:23
山輝県のプロ志望者は谷澤紘道(白鷺学園大学法学部・SPB志望)だけです。
第84回山輝六大学野球リーグ戦は、現在1位の山輝学院大と
2位の白鷺学園大との熾烈な試合を繰り広げております。
参沢府知事様、谷澤を高く評価してくださりありがとうございます。
指名されればどこでも入団するとのことです。
また、彼は宅建の資格試験の勉強をしておりまして、合格すれば「投げる不動産屋」となります。
山輝県にも、プロ野球球団作ろうかな・・・。
672
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/17(金) 20:41:36
>>671
山輝県であれば、NPBではなくてSPBというのもありかもしれませんね。
地理的に参沢に極めて近いので、新球団としてサリーグ参入!みたいな。
丁度拡張の動きがあるみたいなので、カナダの大リーグ球団っぽく(笑)。
プロ志望届、今回は高校生一人目です。
三木只生(みき・ただお)内野手・美水学園・右投右打・埼玉県出身
志望:NPB/SPB 長所:俊足とそれを生かした守備
短所:せっかちで落ち着き(=集中力)がなく、頻繁に牽制死をする点
巧打力=C、長打力=E、選球眼=C、走塁=A、送球=B、
守備力=B(主に二遊間)、総合評価=B
06、07夏の甲子園経験者。今夏は寒河江(現LRA)卒業後の遊撃を務めた。
北大会決勝では涼宮超監督の采配でベンチスタート。最終回二死一塁の所で
代走起用されるも直後に刺され試合終了。あっけない最後の夏であった。
673
:
イッシー@山輝県
:2008/10/20(月) 21:46:00
山輝県のプロ野球チームを作りました。
名前は「山輝クレーンズ」。親会社を持たないチームにしてみました。
ただし、如何せん新規参入チームでして、監督など全て決まっておりません。
そこで、監督やコーチに適任の人がいましたら、こちらか山輝県のスレにご記入ください。
同時に春季キャンプ地と公式戦試合球場を募集しています。それではよろしくお願いします。
674
:
データ好き@花前県
:2008/10/21(火) 21:10:30
>>673
選手はどうしましょう?
花前球団としては全面協力いたしますが。
あと、セ・リーグに偏ってますね・・・。
花前をパ・リーグに移籍させようかな?
675
:
イッシー@山輝県
:2008/10/21(火) 21:34:04
>>674
おお、ありがとうございます。参入は2010年からです。
選手は来年から募集します。手順は以下の通りにしたいと思います。
1.サリーグのアカデミーみたいに、何らかの原因で野球が続けられなくなった選手。(3月〜8月)
2.プロテスト(9月)
3.ドラフト会議(10月)
4.合同トライアウト(11月)
>花前をパ・リーグに移籍させようかな?
セリーグが現存では9球団(架空チーム含む)のためセリーグに参入します。
プロスポーツのページを見ると。パリーグについては8球団みたいですね。
676
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2008/10/21(火) 23:34:45
少し遅くなりましたが今年の月形県内の選手でプロ志望届を提出した選手は以下の五名です。
(ランク・S=最高、E=最低)
【高校生】
●時任誠一(ときとう・せいいち)外野手・釘宮工業高・左投左打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:俊足・守備がうまく強肩である
短所:三振が多い・外角の見極めが特に課題
打撃力(功打)=C・守備力=A・肩=A・走力=S・長打力=B
総合=B
●滝岡朝久(たきおか・ともひさ)投手・東都大月形高・左投左打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:抜群のコントロールとスタミナ・鋭いスライダー
短所:特になし
スリークォーター
MAX149Km・球威=A・制球力=S・スタミナ=S・守備力=B
球種=スライダー・スクリュー・カーブ
総合=S
●小原正史(おはら・まさし)捕手・東都大月形高・右投左打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:強肩・勝負強いバッティング・キャッチングの上手さ
短所:足が遅い
打撃力(功打)=A・守備力=A・肩=S・走力=D・長打力=A
総合=S
●長岡忠義(ながおか・ただよし)投手・滝山学園高・右投右打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:球威のある速球・度胸のよさ
短所:短気・立ち上がり、コントロールに難があり
オーバースロー
MAX150Km・球威=A・制球力=C・スタミナ=S・守備力=B
球種=フォーク・カーブ
総合=A
【大学生・社会人】
●田野部宗一(たのべ・そういち/22歳)投手・洞海大学・右投右打・月形県出身
市立月形高→洞海大学
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:抜群のコントロール・多彩な変化球・ピンチに強い
短所:球が遅く、球威に難あり
サイドスロー
MAX135Km・球威=D・制球力=S・スタミナ=A・守備力=B
球種=カーブ・スローカーブ・スライダー(縦のスライダーも使える)・シュート・チェンジアップ・シンカー・パーム
総合=B
>>673
選手等の件につきましては、
月形球団といたしましても出来る限り協力させていただきたいと思います。
677
:
宮ちゃん@洲北県
:2008/10/25(土) 19:33:41
当県からのプロ志望届けは以下四名です
●田村悠一(たむら・ゆういち)投手・北央高・右投右打・洲北県洲北市出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:豊富なスタミナ・プロで充分通用する速球とスライダー
短所:立ち上がりの投球が若干荒れる傾向あり
オーバー
MAX151Km・球威=S・制球力=C・スタミナ=A・守備力=B
球種=スライダー=A・フォーク=B・カーブ=C
総合=S
●堀江由貴(ほりえ・ゆうき)捕手・北央高・右投右打・洲北県雪野市出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:強肩・安定したリード・チャンス強さ
短所:守備に粗い部分あり・走塁に難あり
打撃力(功打)=A・守備力=C・肩=B・走力=C・長打力=A
総合=S
●後藤智和(ごとう・ともかず)一塁手・北央高・左投左打・洲北県楓市出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:俊足巧打
短所:内角に弱い
打撃力(巧打)=A・守備力=B・肩=B・走力=A・長打力=B
総合=A
●田中悠理(ごとう・ゆうり)二塁手・北央高・右投右打・洲北県洲北市出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:抜群のバッティングセンス
短所:走力の低さ
打撃力(巧打)=S・守備力=A・肩=B・走力=C・長打力=A
総合=S
678
:
歌@三江県観光課長
:2008/10/25(土) 21:43:15
県関係でプロ志望届けを出したのは以下の一名だけです。
・公道勝(きみみち まさる)
三重県出身→三江実業大学→篠メイプルス(3年)・投手・左投左打
志望種別:NPB・SPB
長所:コンビネーションが良く球速の割に三振を取るのが上手い
短所:球速がない(130キロ台後半)
適性など:実力的には下位指名されるくらい。タイプ的には中日の山本昌に近い。都市対抗で投げ合って敗れた相手の投手が「メジャー行きたい」と言い出したことから「じゃあ私もプロに行きたい」となった経緯がある。指名されれば所属クラブ史上初のプロ野球選手となる。
679
:
イッシー@山輝県
:2008/10/25(土) 22:39:18
参沢府知事へのお願い
2010年度よりNPBに山輝クレーンズが加入します。
そこで、「参沢シリーズ」と銘打って、参沢府内で3連戦を組みたいと思います。
今年の巨人の北陸シリーズ(石川、富山、福井)のように、3つの都市で行いたいと思いますがいかがでしょうか?
歌様
都市対抗で投げ合ったのは某田沢ですね。まあ、本県でもそういう系の人がいますが。
ところで、三江県で春のキャンプを行いたいのですがよろしいでしょうか?
680
:
歌@三江県観光課長
:2008/10/25(土) 23:11:18
>>679
「彼」とは準々決勝で当たっておりまして、延長10回0−1で負けてます。ちなみに投げ合ったと言っても完投はしてません。
キャンプの件は了解です。沖縄とかに比べますと寒いですし設備も貧弱ですがそれでよろしければ…。一応候補地としましては秋坂市辺りを考えています。
681
:
イッシー@山輝県
:2008/10/26(日) 12:21:43
ありがとうございます。では、秋坂市野球場でキャンプをすることにします。
あと旅館かなんかがあればパーフェクトですね(豪華でなくてもかまいません)。
秋坂市は実際の地図で和歌山県あたりですね。
そうすると、本県の浮雲空港からは南紀白浜空港で行くことになりますかね。
寒いのは高知で張るのと大差ない感じはしますが。
2軍の試合で柳田モーターズや篠メイプルス、伊南銀行と練習試合・・・。負けそうで怖いww
それと公式戦しませんか?2試合だけですが、一応三江県の土地柄を配慮して中日戦と阪神戦を組みたいなと思います。
682
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/27(月) 19:59:38
プロ志望届提出者の二人目です。
★(・)投手・美水学園・右投右打・出身
志望種別:NPB・SPB共に可、スリークォーター
長所:野手としてもイケる野球センスの高さと卓越した瞬発力
短所:投球が一本調子で、一旦打たれだすと止まらない点
MAX146km/h・球威=C、制球=B、スタミナ=C、守備=A
球種:カーブ、スライダー、チェンジアップ、シュート、カッター
巧打=B、送球=A、走塁=C、長打力=B、(守備は上記の通り)
総合評価:投手=C、野手=B(プロで守るとしたら三塁・外野)
>イッシー様
選手の件などにつきましては、G’sといたしましても可能な範囲でですが
協力させて貰いたいと思っております。
683
:
イッシー@山輝県
:2008/10/27(月) 21:25:59
そういえば、花前や月形や観音の順位はどうなっているのでしょうか?
特に決めていなければそれでよいのですが。
684
:
データ好き@花前県
:2008/10/27(月) 21:41:01
>>683
はっきりとは決めていませんね。
「クライマックスシリーズには行けないが、最下位にもならない」
という微妙な成績、とだけ言っておきます。
685
:
イッシー@山輝県
:2008/10/27(月) 22:56:04
洲北、利賀、外尾県を所轄している皆様へ
この度山輝県では、2010年よりプロ野球チームを持つことになったのですが、
「地方遠征を多くする」という方針で、色々な地方で開催することにしたのですが、
昔巨人がやっていた札幌シリーズのように、「外北海道シリーズ」を行いたいと思います。
そこで、各1試合分ずつ球場を貸していただけないでしょうか。
あと、「うちの県では○○ファンが多いので、○○とやって欲しい」という要望があっても構いません。できるだけ反映いたします。
以上よろしくお願いします。
686
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2008/10/27(月) 23:31:37
>>683
順位については特に決めてはいません。
ただリーグ優勝はしていないとだけ言っておきます。
687
:
硝酸@利賀・外尾
:2008/10/27(月) 23:58:48
>>685
利賀県に関しては利賀シーサイドフィールド(県営利賀球場)をお貸しします。
利賀では基本的に野球人気はそれほどでもないのでそれでもよろしければw
外尾県は新港東スタジアムをお貸しします。
どちらも対戦チームは北海道に近いこともあって日ハムファンが多いので日ハムがいいかもしれません。
何だかんだ言っても利賀、外尾からすれば北海道がわが地方の中心と考えています。名前も「外北海道」というくらいなので。
688
:
参沢府知事
:2008/10/28(火) 01:02:05
>>679
参沢シリーズ大歓迎です。
参沢でNPB公式戦が開催されれば、数十年ぶりのコトになります。
開催地はwikiのサリーグ公式戦開催球場一覧から、お好きな場所をどうぞ。
689
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/28(火) 01:05:32
>>683
この世界観では何位以上がPSGに進出出来るのかはよく解りませんが、
今年のG'sは「CS初出場を果たしたが、あえなく敗退した」事にします。
そういえば
>>682
で選手名を失念してしまいましたね。この選手の名前は、
冬木洸(ふゆき・こう)です。出身地は埼玉県(北葛飾郡)です。
>データ好き様
本県の大学生で、貴県出身のドラフト候補生を設定しても宜しいですか?
>千島・外北海道の皆様
大学野球の話になりますが、秋の神宮大会出場を賭けた代表決定戦出場校は
決まりましたか?因みに狐奈県大学野球連盟の秋季優勝は美水学園大です。
690
:
イッシー@山輝県
:2008/10/28(火) 07:00:01
山輝六大学野球は27日で全日程を終了、白鷺学園大学が優勝しました。
谷澤の8試合防御率0.67が光りました。
明治神宮野球大会の東海地区代表決定戦は、多分青蘭学園大が優勝でしょう。
691
:
硝酸@利賀、外尾
:2008/10/28(火) 14:58:30
>>689
今年は特に利賀、外尾からは出す予定はないので洲北の北央学園大ですかね。
ちょっと外尾勢の1部が多いので強制的にどれか降格させようかと思いますw
692
:
データ好き@花前県
:2008/10/28(火) 19:20:39
>>689
OKです。よろしくお願いします。
>>685
お節介申し訳ないのですが、あまり地元をおろそかにするのも
問題があると思うので、合計8試合程度でよろしいのではないでしょうか?
特に「県出身のプロ選手がいない」という点を考えると、地元で足場を固めるのが先決ではないかと。
693
:
宮ちゃん@洲北県
:2008/10/28(火) 19:54:35
>>685
当県では県営洲北球場を提供いたしましょう。
対戦相手は日本ハムか西武がいいかもしれません
日本ハムは北海道に近いですし、意外に洲北は西武ファンが多い土地ですから
>>691
では当県の北央学園大の優勝と言う事にしておきます。
694
:
イッシー@山輝県
:2008/10/28(火) 21:13:48
球場の方は締め切りました。みなさんありがとうございます。
プロ選手の方は問題ありません。参入は2010年シーズンからで、
来年は参入いたしません。プロテストやドラフトなどで県内の選手が合わせて10人くらい加入させる予定なので・・・。
そこで重要なのが谷澤なのです。彼が指名されれば、「俺だってプロになれるのでは」という選手が多くなりますから。
695
:
イッシー@山輝県
:2008/10/28(火) 21:24:44
一応谷澤の大学時代の成績です。
25試合(全試合リリーフ) 6勝1敗 41回 自責6 防1.32 奪三振17
>>690
は、0.68に訂正します。
696
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/30(木) 04:41:44
本県関係のプロ志望者は三名ですが、最後の一名をご紹介致します。
★真壁勇気(まかべ・ゆうき)捕手・環日本海大・右投右打・花前県出身
観音総合高校→環日本海大学 志望種別:NPB/SPBのいずれも可
短評:大学出ながら伸びしろは十分で、順調に育てば正捕手を張れる。
リードはどちらかというと慎重。長所は少ないが、短所らしい短所は無い。
中学時代から非凡な捕手で、「北陸の神童」と称された。観音総合時代には
甲子園出場は叶わなかったが高評価をマーク。今春の大学選手権でも活躍。
巧打力=C、守備力=B、送球=A、走塁=C、長打力=C、選球眼=A、
将来性=A、総合=B。キャッチングとスローイングの上手さで肩を補う。
>>692
前に触れた貴県出身のドラフト候補生です。宜しければどうぞ。
>>691
強制降格ですか。そこでレイプかクスリですよwあるいは裏金という手も。
697
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/30(木) 05:27:12
▲観音ギャラクシーエンジェルス・今年のドラフト戦略▲
昨年大量に左腕を獲得するも今池と日浦ぐらいしかまともに戦力にならず、
今年のドラフト会議では大規模なサウスポー狩りが予想されるだろうG's。
スカウトが特に注目するのは東都大月形の滝岡投手。一位指名のみならず、
破格の契約金と若い背番号を用意しているという情報も飛び交っている。
また、レベルの高い参沢にスタッフを大勢派遣して高校・大学・社会人の
別なく有望選手をピックアップ。本人達のNPB志望表明次第ではあるが、
國眼、市名坂、天碁柳、廉らの名をリストに載せているという噂である。
CS進出に大いに貢献した中之条を連れてきた参沢担当スカウトである結城氏
(東都海陵OBで、現役時代は捕手)の手腕に多大なる期待がかかる。
野手陣は政治的事情で五輪に召集されなかった神宮寺(打率リーグ2位)を
筆頭にあと数年は安泰といわれてはいるものの次代を担う人材が必要。
とはいえピッチャー優先にならざるをえない為、トライアウトが妥当か?
また、外尾岬景の百川もマーク。彼の放る試合は全てチェックするらしい。
指名順では月形や花前より後になるため、その辺りがどう出るか…。
698
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2008/10/30(木) 19:27:53
●月形洞海ブルックス情報●
本日10月30日にプロ野球ドラフト会議が行われ
月形は以下の選手を指名しました。
一巡目 堀江由貴(ほりえ・ゆうき/18歳・捕手・北央高・右投右打・洲北県出身)
二巡目 中道治彦(なかみち・はるひこ/24歳・投手・帝造重工・右投右打・月形県出身)
三巡目 河越重樹(かわごえ・しげき/21歳・内野手・新みなと石油・右投左打・埼玉県出身)
四巡目 安西政仁(あんざい・まさひと/22歳・投手・豊南大学・左投左打・大分県出身)
五巡目 公道勝(きみみち・まさる/25歳・投手・篠メイプルス・左投左打・三重県出身)
699
:
データ好き@花前県
:2008/10/30(木) 20:28:07
本日10月30日にプロ野球ドラフト会議が行われ
花前ウィザーズは以下の選手を獲得しました。
1位長瀬洋一(ながせ・よういち)24歳・JR東海・投手・左投左打・岐阜県出身
2位小原正史(おはら・まさし)18歳・東都大月形高・捕手・右投左打・月形県出身
3位諸星雅樹(もろぼし・まさき)22歳・日本流通大・内野手・右投右打・滋賀県出身
4位浜田良太(はまだ・りょうた)18歳・三豊西高・内野手・右投右打・兵庫県出身
5位冬木 洸(ふゆき・こう)18歳・美水学園高・投手・右投右打・埼玉県出身
6位溝口智秀(みぞぐち・ともひで)22歳・東條大・投手・右投右打・花前県出身
なお、宮守大智投手(日浦海陽高校)は横浜に6位指名されました。
700
:
参沢府知事
:2008/10/30(木) 23:34:21
今年のSPBドラフトは特例的に11月6日(木)開催になります。
701
:
マタタビ@狐奈県
:2008/10/30(木) 23:55:00
きょう行われたドラフト会議にてG'sは以下の四選手を指名いたしました。
参沢関係者に関しては曖昧ですが…。ここら辺は中の人の匙加減次第です。
一位 滝岡朝久・投手・東都大月形高・左投左打・月形県出身・18歳
二位 天碁柳神介・投手・東號製紙碧海・左投左打・参沢府出身・23歳
三位 市名坂公海・投手・東條大学工学部・左投右打・参沢府出身・22歳
四位 松宮啓二・投手・三崎重工観音ク・左投左打・大阪府出身・?歳
>参沢府知事様
とりあえず指名させて頂きましたが、宜しいでしょうか?それと、話が
移るのですが、青木が参大受験(とサリーグでのプレイ)を志向するのは、
母親の実家が府内に在るという設定にしてもいいですかね?
702
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/11/01(土) 13:51:32
流れをぶった切るようで恐縮ですが、NJBM広報担当の大津です。
今回、2009年度より北日本アカデミーリーグに参入する3球団の概要が決定されましたので、ご報告します。
これで、本リーグの構成球団は9球団となりました。
次年度ペナントレースに向け、日程等も大幅な調整を進めております。
今後とも、北日本アカデミーリーグをよろしくお願いします。
703
:
参沢府知事
:2008/11/01(土) 14:26:14
>>701
天碁柳投手は昨年指名漏れしているので、指名があればどこからでも問題ありません。
ただ、市名坂投手は悩むはずです。東條大野球部(東京)ではなく、東條大工学部を選んできたのはSPB志望なためです。
青木選手の件は問題ありません。
海洋学園有橋の選手も加入するので、数年後の参大は強くなるかもしれません。
704
:
イッシー@山輝県
:2008/11/01(土) 17:57:09
参沢府知事様
山輝県出身で、参沢府の社会人チームに入っている人を設定してもよろしいでしょうか?
来年のドラフトで採りたいなと考えてます。
705
:
参沢府知事
:2008/11/02(日) 20:47:58
>>704
問題ありません。
選ぶとしたら、ここ4〜5年に都市対抗に出たチームが良いと思います。
補強選手で目立つのもありですが、他の大会でも目立つならその方が良いかと。
706
:
マタタビ@狐奈県
:2008/11/03(月) 17:36:55
>>703
市名坂の進路決定はそちらに御任せします。あと、入団拒否された場合には
國眼、廉のうちいずれかを育成ドラフトで指名したいのですがいいですか?
青木の両親は、父・栄二(元早稲田大の投手)、母・明日香(旧姓結城)と
いいます。立聖くんの頁を作る時に知りたい事があればどうぞ質問下さい。
それから、昨年のドラフトで指名漏れした国崎投手を池貿製綱鷺坂に入社
したことにしても宜しいですかねぇ〜?ご返答お待ちしております。
>>702
ベスプレは確かにイイですね。小生はGBA版とPS2版を所有しています。
田○もエロビデオに出てれば普通にアッー!メリカに行けただろうに…。
707
:
データ好き@花前県
:2008/11/03(月) 19:44:42
>>706
そいつを言っちゃあおしめぇよ(笑)。
708
:
宮ちゃん@洲北県
:2008/11/04(火) 17:45:27
>>706
どこぞの某巨大掲示板でもそういう事言う人いましたよw
アメリカ行きたいならゲイだってカミングアウトするかホモビデオに出ればいいって
709
:
参沢府知事
:2008/11/05(水) 00:34:12
>>706
市名坂はSPB以外拒否と言うコトで、申し訳ありませんが。。。
育成で指名となると廉ですね。
國眼は1巡目候補なので。
国崎投手の件はOKです。
710
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/11/09(日) 12:34:17
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅ればせながら、今シーズンの第9節までの結果を公開し、各チームの戦いぶりを振り返りたいと思います。
30試合を終えた時点で、首位は豊原。
0.5ゲーム差で仙台が肉薄しており、青森を含め、まだまだ上位は混戦模様です。
函館、盛岡の両チームは若干出遅れ、やや苦しいシーズンの立ち上がりとなりました。
個人記録では、豊原のエース森沢が6勝を挙げ、ハーラーダービートップ。
防御率トップと併せて、チーム首位の原動力となっています。
これから、他チームの打線がどう森沢を攻略するかが見ものです。
次回は第17節終了時(60試合消化)の成績を公開します。
711
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/11/09(日) 12:37:27
>>マタタビ@狐奈県様
ベスプレのPS2版は3Dなので、見てて楽しいのが良いですね。
(やや数値の動き方にクセがあるようですが)
機会があれば、是非我がNAリーグも再現してご観戦下さい。
(データ打つのがめちゃめちゃしんどいですが…PS2版のデータも作ろうかな…)
712
:
マタタビ@狐奈県
:2008/11/10(月) 06:24:47
>>709
了解しました。それでは廉投手を育成ドラフトで獲得させて頂きます。
日程のキツくなる5〜6月頃にはおそらく支配下登録されるでしょう。
>>711
ではこちらからは返答の代わりにある「チームデータ」を用意致しました。
本県の雑記の頁に行けばそれが何であるかお解りいただけると思います。
PS2版といえば、走者二塁で安打→本塁送球→打者走者二進というのがw
>さぼてん太郎様
滝岡選手を有難く頂戴致します。背番号は噂通り、15に決定となりました。
ところで彼の適正は、先発、救援のどちらですか?それからもう一つ。
Sランクという事は、二軍で熟成させずとも直ぐに上で使えるんですかね?
713
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2008/11/10(月) 18:32:04
>>712
滝岡選手は基本は先発で、実力的には怪我さえなければ一軍でも十分に通用するレベルですが、
あまり過大な期待はしないほうがいいと思います。
714
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/11/16(日) 11:47:58
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回は、今シーズンの第17節までの結果を公開します。
シーズン半ばを過ぎて、順位に変動がありました。
僅差で首位に付いたのは青森。
八重樫、亀田、千葉のスーパーカートリオを主軸とした機動力野球を生かして、
混戦を抜け出しつつあります。
首位を明け渡したものの、なおも1ゲーム差で追撃しているのは豊原。
エース森沢は勝利数、防御率ともに依然としてトップで、
鉄壁の投手陣は容易に崩せそうにありません。
3位仙台・4位旭川は、共に打線が好調ですが、やや投手陣に不安があり、首位争いからは大きく後退。
Aクラス入りを狙って激しい攻防が展開されております。
5位盛岡は打率トップの長岡、2位の王令豪を擁するものの、
投打のかみ合わせが悪く、苦戦の模様。
そして函館は、上位陣に大きく負け越したのが響き、現在最下位です。
さあ、残り試合数はあと30試合となりました。
最後にペナントを制するのはどのチームか?
これからも勝敗の行方が注目されるところです。
715
:
参沢府知事
:2008/11/16(日) 21:41:43
SPBのドラフト、FA、トレード、解雇関連は徐々に更新していきます。。。
プレーオフとSPB×MLB結果はおいおいになると思います。
716
:
歌@三江県観光課長
:2008/11/24(月) 11:22:54
女子サッカーのTASAKIペルーレが身売り先が見つからなかったため完全解散することになりました。
もしよろしければ穴埋めの形で二部に新規参入してくださる架空自治体・企業などを募集したいと思います。
717
:
石原鷹紀@深海6県
◆lT5OBF00I2
:2008/11/24(月) 23:51:23
田崎真珠が経営破たんを回避するために投資ファンドの傘下に入りましたからね・・・。
現実世界の企業は、架空都市のような理想通りには行かないものですね。
昨年ぐらいから不穏な空気は漂っていたようですが、
世界的な金融危機の影響もあって急速に不採算部門の整理に手を付けているのでしょうかね。
赤坂や霞ヶ関辺りを通るたびに田崎真珠の送迎バスらしきものを見掛けるので
福利厚生はしっかりした会社なんだなぁ・・・という印象はありました。
サッカーチームの解散は非常に残念です。
・・・最近、銀座という街について自己研究していたので
ついスレと関係ない事を書き込んでしまいました。
申し訳ございません。
718
:
データ好き@花前県
:2008/11/25(火) 17:45:34
>>717
深海地方にもスポーツチームの設定をしてみてはどうでしょう?
719
:
石原鷹紀@深海6県
◆lT5OBF00I2
:2008/11/28(金) 02:17:49
>>718
プロ野球チームの構想はあります。出来ればパシフィックリーグに参入したいです。
球団名:光穂スノーレパーズ(略称 光or雪豹)
本拠地:エクセリア野球場(一軍) 光穂市東華野球場(二軍)
運営母体:株式会社尾久グループ(株式会社スノーレパード)
マスコット:ユッキー(雪豹を擬人化したもの)
グッズ販売店:勧光堂百貨店およびLOVE/LOVE各店
野球以外のスポーツはモータースポーツをやってみたいです。
舞光サーキット(光穂県)でのワンメイクレースとか・・・
720
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/12/04(木) 18:36:38
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回は、今シーズンの最終節までの結果を公開します。
全90試合の激戦を勝ち抜き、ペナントレースを制したのは、
青森ワイルドスワンズです。
高いチーム打率と機動力野球を生かして、
栄えある第1回のペナント王者の栄冠を手に入れました。
中でも主砲大西、1番八重樫などが打線の主力として活躍し、
エース永山、河などの優秀な先発陣から、
リーグ1の守護神サーデにつなぐ継投が功を奏しました。
2位につけたのは豊原。
ハーラーダービー、防御率の2冠を誇る森沢、首位打者の小沼を持ってしても、
青森の独走を止めることができませんでした。
来年度の雪辱が期待されます。
3位に落ち着いたのは仙台。
チーム打率がリーグ最下位でありながらも、
チーム本塁打、チーム防御率共にまずまずの数字をあげ、
Aクラスに食い込みました。
4位は旭川。
リーグ1のヒグマ打線は健在でしたが、
機動力不足が大きく響き、総合的な得点力向上に繋がりませんでした。
投手陣も先発陣が崩れる中、
チーム最多の8勝を挙げた田崎の奮闘が光ります。
5位は盛岡。
首位青森に大きく負け越したのが響きました。
特に長瀬、斉藤など、防御率では奮闘した投手陣が、
打線の援護を得られず勝ち星を稼げませんでした。
最下位は函館。
本塁打、打点の2冠王に輝いた松岡を擁しながらも、
投手陣が軒並み崩壊しては打つ手がなかったようです。
来シーズンは投手陣の補強を軸に、再起が期待されます。
さて、2008年度シーズンのリーグ成績と併せて、
豊原NO、旭川KBの成績も公開しています。
他チームの個人成績も順次公開していきますので、御注目下さい。
721
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2008/12/06(土) 13:07:17
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回のwikiでは、各チームの個人成績を更新しています。
貴方のごひいきの選手はどんな成績でしたでしょうか?
さて、今シーズン優勝した青森WSですが、
四国・九州アイランドリーグ及びベースボール・チャレンジ・リーグと連携した
「日本独立リーグ・グランドチャンピオンシップ」に出場することになりました。
ILやBCの強豪チームを相手に、青森WSはどのような健闘を見せるのでしょうか?
試合の経過に関しては、順次公開していく予定ですので、ご期待下さい。
722
:
マタタビ@狐奈県
:2008/12/07(日) 07:19:09
▽お知らせ▽
来年から利賀・外尾・洲北・千島の四県で始まるノーザンアイルリーグ。
リーグの運営方法や人事は如何致しましょう?基本的に小生が行う路線で
行く予定なのですが、「これくらいはウチで」というの御座いましたら、
それでも可です。それでは、三名様の御返答のほどお待ちしております。
ユニホームの雛形は本県の雑記に有るのでよろしければ是非ご使用下さい。
北日本以外の自治体の人も、NILに挑戦させたい選手が居ればどうぞ。
>歌様
確かホークスに貴県出身の選手が居ると思いますが、彼とG'sの道上捕手を
トレード出来ませんか?モデルが育成選手で指名されてしまったので(笑)。
723
:
硝酸@利賀・外尾
:2008/12/07(日) 12:22:30
>>722
こちらは基本的にはお任せします。
ただ利賀スプルースに関しては堺雅英選手だけは入れてほしいなあと思います。
堺選手は現在SHLアイスホッケーリーグで活躍しているんですが、
参沢のSPBからの転向者なので同時に利賀スプルースにも入団させたいので。
724
:
イッシー@山輝県
:2008/12/07(日) 21:04:31
では、山輝学園高校で捕手の村野萱都(むらの・かやつ)でよろしいでしょうか?
右投げ右打ち。3年次にセンバツ出場しました。
彼でよければお願いします。
(1年修行させて、山輝クレーンズが来年のドラフトで獲得したいなと考えております。)
725
:
歌@三江県観光課長
:2008/12/07(日) 22:35:24
>>722
多分その選手とは高槻のことだと思うのですが、いいと思います。現実のホークスも監督が変わったりして中途半端なベテランは切られそうな感じですし。
ちなみに彼のプレースタイルは「左の大道」という感じでひたすら粘り重視です。
726
:
架都さん
:2008/12/08(月) 18:12:12
>>716
当県の北日本カノンスポーツクラブが参入を検討していますが宜しいでしょうか?
但し、移動を考えて内地に本拠を置き当県は準本拠とするつもりです。
また高校サッカーは出場校が出揃ったようですが架空府県では出場校はどうでしょうか?
>>722
こちらも基本的にお任せいたします
727
:
宮ちゃん@洲北
:2008/12/08(月) 18:12:46
↑は私です。
728
:
イッシー@山輝県
:2008/12/08(月) 21:42:44
>>726
高校サッカー山輝代表
決勝(県営霧島運動公園サッカー場)
小森学院 2-1 明治
(小森学院高校は5年連続17回目の出場)
ちなみにサッカーは、この2校に山輝学院大附属城中高校と山輝学園高校をあわせた4校が強豪です。
729
:
イッシー@山輝県
:2008/12/08(月) 21:45:16
↑ただ、本当にサッカーが上手い子は、静岡にサッカー留学をしに行ってしまうので(笑)、全国でも最弱の部類に入ります。
730
:
データ好き@花前県
:2008/12/09(火) 18:26:30
サッカーはサッカースレが別にあるんですが・・・
ちなみに花前は、
ここ2年文正大花前に出場権を奪われていた日浦海陽が3年ぶりの出場です。
731
:
参沢府知事
:2008/12/10(水) 15:13:03
カナリ遅くなりましたが、SPBドラフトの結果をWikiに載せました。
架空都市からは谷澤投手、田野部投手、真壁捕手を指名させていただきました。
ほかに関連で言うと、吉村内野手も指名させていただきました。
海洋学園有橋高校からも初のプロ野球選手誕生です。
732
:
イッシー@山輝県
:2008/12/10(水) 22:14:29
>>731
11月7日、白鷺学園大学内で、記者会見が行われました。
「昨日、参沢ゴッドフレイムスより2位という高評価での指名を受け、非常にうれしいです。
県内初のプロ野球選手らしいので、(僕が)指名されたことによって、県内の高校生や大学生
もプロに挑戦できる可能性が出てきたことが一番だと思います。まずは一軍定着を目標にしたい
です。また、タイプが違うと思いますが、伊藤選手のような選手になりたいです。」
と、入団に前向きな姿勢を見せた。
733
:
マタタビ@狐奈県
:2008/12/11(木) 02:28:18
□お知らせ□
御三方の同意を頂けたので、皆様は既に御覧になられたかと思いますが、
各チームの頁を作成いたしました。各球団のマスコットを勝手に設定して
しまいましたが、如何でしょうかね?結構やっちまった感があるのですが。
(特に七ゲマのマスコット、そして監督の人選なんかはまさに…。)
>>731
これで架都球界の人事も一段落ですね。見て思ったのですが、括弧の中は
学校の所在地ですか、それとも本人の出身地ですか?
それと元プロを積極的に受け容れる方針ですので、済みませんがSPB経験が
あって尚且つ野球浪人している選手のリストをお願い出来ますかね?
各首長様へ、引き続き選手募集中です。何ならコーチ要員もOKですよ〜。
734
:
参沢府知事
:2008/12/11(木) 15:59:41
>>733
(かっこ)内は各選手の所属チームの所在地を書いています。
もし間違えているようでしたら、申し訳ないです。。。
野球浪人は何人かいるので、まとめてから書き出したいと思います。
海外にいる選手もいるので、それも合わせて。
735
:
データ好き@花前県
:2008/12/11(木) 21:56:38
花前県関係でNILのトライアウトを受験した選手は以下の1名です。
独立リーグ希望者は近場のBCリーグか、関西独立Lに行く選手が多かったので。
河田諒太(かわだ・りょうた)
18歳・開発学園花前高校・神奈川県出身・三塁手・右投右打
1年秋から同校の4番を打っており、高校通算で47本塁打。
1年先輩の桐野がBFPに在籍していることから、SPBを志望している。
736
:
参沢府知事
:2008/12/13(土) 13:38:53
以下は前年までにSPBを去った、野球浪人の選手です。。。
榊 匡邦(さかきまさくに:KCE→参沢ガス(07年〜/アマ復帰)/29歳/投手/右投右打)
小池数人(こいけかずと:KCE→引退(08年)→アメリカ独立リーグ(08年途中)→未定/28歳/投手/左投左打)
鞍取 東(くらとりあずま:AWT→興農ブルズ(08年〜)/26歳/外野手/左投左打)
鷹真 遼(たかざねりょう:LRA→引退(08年)→SKワイバーンズ(08年途中〜)/28歳/投手/右投右打)
相川雅英(あいかわまさひで:KLM→KLM打撃投手(08年〜)/25歳/投手/右投右打)
以下は今オフ退団の選手です。。。
門馬 宙(かどまひろし:AWT→未定/27歳/外野手/左投左打)
呉嶋毅基(ごしまたけき:LRA→未定/28歳/内野手/右投右打)
土岐栄司(ときえいじ:BFP→未定/25歳/内野手/右投両打)
公烏府一視(こうふかずみ:SGF→引退→引退撤回、未定/27歳/投手/左投左打)
東杜 誓(さきもりちかし:SGF→未定/24歳/投手/左投左打)
佐藤嘉柾(さとうよしまさ:KLM→未定/24歳/投手/右投右打)
獲得希望選手がいれば、詳細をまた個別に聞いてください。
年齢は09年度のモノです。
737
:
イッシー@山輝県
:2008/12/28(日) 09:18:06
花前県担当者様
貴県の高校スポーツのページを拝見したのですが、
インターハイのサッカー以外の種目は、2001年から
始まったということでよろしいですか?
738
:
データ好き@花前県
:2008/12/28(日) 10:09:42
>>737
いえ、ただ単に面倒だからほったらかしなだけです(笑)。
739
:
マタタビ@狐奈県
:2008/12/31(水) 23:40:30
>>723
、
>>724
、
>>735
それでは、彼等を採用させて頂きます。
>>736
では鞍取、鷹真、呉嶋、公烏府、東杜、佐藤の六名を採用いたします。
●ノーザンアイルリーグよりのお知らせ●
本日、七軒丁ゲマインシャフツが人事を発表。二人のコーチが決まった。
投手コーチは元在京(現・花前)の投手で千島県在住経験の有る桑名氏に、
野手コーチは元広島で、千島県出身の片平(仁子一商出身)氏に決定した。
背番号は桑名氏が18、片平氏が21と相成った。
740
:
イッシー@山輝県
:2009/01/08(木) 12:48:05
◇架空府県のプロ野球球団をお持ちの皆様へ。
山輝クレーンズの監督・コーチなどを募集したいと思います。
選手時代のポジション、球団その他を書いてくれるとありがたいです。
また、選手の方も募集したいと思います。
入団テストは2月1日から行われますので、野球経験がある人(アマ、元プロどちらでも可)を募集したいと思います。
名前、年齢、球歴、利き腕、ポジションやその他アピールしたいことをお申し付けください。
選手がいないため、ほぼ間違いなく採用されると思います。
741
:
データ好き@花前県
:2009/01/08(木) 20:23:03
>>740
それでは、投手コーチとして以下の方を推薦いたします。
世古勇(せこ・いさむ)39歳・左投左打・三重県出身
経歴:松阪第一高〜関西大〜オリックス(1992年D6位)〜横浜〜在京・花前(08年引退)
現役時代は主にリリーフとして活躍。
通算337試合登板、24勝30敗8S 防御率3.55。
742
:
イッシー@山輝県
:2009/01/08(木) 21:50:12
>>741
おお、いいですね。採用したいと思います。
個人的にリリーフの選手が好きなので。中継ぎの辛さがわかるのは、投手コーチには最適かもしれません。
ただ、2010年から参戦するので、それでよいのであれば・・・
1.プロテスト(2月〜8月)
2.ドラフト会議(10月)
3.合同トライアウト(11月)
のような感じで行きたいと思います。
743
:
マタタビ@狐奈県
:2009/01/09(金) 03:13:23
>>740
こちらからはバッテリーコーチとして以下の人物を推薦致します。
霜田一人(しもだ・かずひと)07年度をもって引退、現在は解説者。
詳しい経歴は設定しておりませんが、長きにわたって正捕手を勤めました。
選手に関してはウチからは幾人か無償トレードで譲渡する予定です。
来年引退する選手も居るので、コーチ要員として御検討くださいませ。
それから、村野捕手以外のNIL選手の動向にも注目してみて下さい(笑)。
◇狐奈県から◇
過去ログを見返していたら、ラファール観音は09年にはJ2でなく、
JFL参入となっていたので、元の通りに訂正します。申し訳ありません。
744
:
イッシー@山輝県
:2009/01/09(金) 16:16:09
>>743
ありがとうございます。霜田さん、採用いたします。
NILからもドラフトで採用したいと考えております。
入団選手は一癖も二癖もある人を考えておりますので、お楽しみに。
745
:
データ好き@花前県
:2009/01/10(土) 17:20:30
入団テストに関してはプロ経験者はそのまま採用、
そうでない人はドラフト下位で指名、といった形にしたほうがいいでしょうね。
あと、10月終わり頃にNPB他球団から1〜2名程度の供出を受ける
エキスパンションドラフトを行うというのはどうでしょうか。
(もちろん花前ほか架空県の球団はそれ以上の選手譲渡を行うことになるでしょうが)
746
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2009/01/10(土) 21:08:54
>>740
少し遅くなりましたがこちらからは外野守備・走塁コーチとして以下の方を推薦いたします。
●佐藤修治(さとう・しゅうじ)55歳・右投右打・東京都出身
経歴:王栄実高〜早大〜JCS北日本〜月形(1980年D4位・81〜93年引退)
現役時代は主に守備・代走要因として活躍した。
引退後は月形の二軍および一軍で2004年まで外野守備・走塁コーチをつとめた。
747
:
イッシー@山輝県
:2009/01/10(土) 23:18:55
>>745
了解しました。
エキスパンションドラフトは、ドラフト会議の翌日に行うこととします。
>>746
ありがとうございます。採用します。
監督は元広島の大野裕氏に決定いたしました。
748
:
イッシー@山輝県
:2009/01/14(水) 22:31:46
山輝クレーンズの入団テストのページを作成してみました。
そちらのページに書いてもらっても構いませんのでよろしくお願いします。
749
:
イッシー@山輝県
:2009/01/23(金) 13:59:18
山輝六大学で今年より「年間優勝決定戦」を行うこととなり、優勝大学には
副賞として外北旅行を授与することになりました。
で、お願いがあるのですが、ノーザンアイルリーグ優勝チームと試合をさせて
欲しいのですが、いかがでしょうか。
750
:
マタタビ@狐奈県
:2009/01/24(土) 07:25:23
>>749
こちらとしては構いません。ところで、レッドキャップスは如何しました?
話は変わりますが、貴県の高校野球ユニフォームに用いられてるフォントは
何処で入手したものでしょうか?
>硝酸様
利賀・外尾両県で、NIL入りする予定の選手は居ませんか?投手・野手共に
まだまだ空きがございますので。
▼狐奈県から▼
高校球技の全国大会が軒並み終わったので、後ほど結果を本県のスレッドで
発表致します。今年度の代表と戦績は早いうちに上げたいところです。
751
:
イッシー@山輝県
:2009/01/24(土) 08:37:29
ありがとうございます。
レッドキャップスは社会人野球で存続することとなりました。
フォントの方は、パソコンに入ってるフォントを使ったのもありますが、
稲作ユニ(本県では久保田高)などは、
ttp://www.dafont.com/
というサイトから入手したのも結構あります。
枠で囲っている所を見てみてください。結構いっぱいありますよ。
752
:
硝酸@利賀・外尾
:2009/01/27(火) 01:59:09
>>750
それではとりあえず両県出身のNIL希望者をお知らせします
・利賀県
今龍之介(こん・りゅうのすけ)
18歳・三海学園大附高・利賀県江元町出身・外野手・左投左打
3年夏にパンチ力のある打撃を武器に甲子園にレギュラー出場。
足もそこそこ速く、甲子園では2盗塁を決めている。
松野森裕悟(まつのもり・ゆうご)
22歳・矢崎西高→蒼陵大(参沢)・利賀県矢崎市出身・投手・右投右打
高校時代は内外を自由に守れるユーティリティープレイヤー。
蒼陵大時代に投手に転向し、才能が開花。伸びのあるストレートとシンカーを武器とする。
準エースとして活躍したためスタミナも十分
田中宗平(たなか・そうへい)
18歳・仲南農高・利賀県丹岳市出身・投手・右投右打
2年時からエースとして活躍し、県内でも数少ないサイドスロー選手。
高校時代は甲子園出場はならなかったものの潜在能力は十分ある。
コントロールと多彩な変化球が武器。
大久保佳幸(おおくぼ・よしゆき)
25歳・利賀雄志館高→陸後学院大(千島)→SONEC野積・利賀県利賀市出身・捕手・右投左打
高校時代から一貫してマスクをかぶる。SONEC野積就職後は
定評のあるリードに加えてバントなどの小技も使える選手に。
ただ線がやや細く非力さが弱点か。
・外尾県
安中瞬(あんなか・しゅん)
18歳・東京電波大附一灯高・外尾県新港東市内原区出身・二塁手・右投右打
高校では主力メンバーとして活躍。高3時にはベスト4まで進出した。
武器は俊足。公式試合の通算では3個の三盗を含む19個の盗塁を決めている。
バッティングコントロールも良く、長打は少ないが堅実なバッティング。
セルゲイ・カラコフ
20歳・新港東南高→冬扇フライヤーズ(社会人チーム)・外尾県号鈴市出身・投手・左投左打
3歳の時に父の仕事の関係で新港東市に定住。小学校から野球を始める。その後、高校時代にはエースピッチャーとして活躍。
高校卒業後は中古車販売会社で働きながら社会人チームで野球を続けている。
198cmの長身から繰り出される速球は伸びもあり驚異的。最速で146km/hを記録している。
福井正志(ふくい・まさし)
23歳・北東海総合技術高→上谷工大→オホーツク造船・外尾県涼市町出身・外野手・右投右打
高校ではあまり目立つ選手ではなかったが上谷工大では長打力を武器に大3時に外北海道学生野球で本塁打王を獲得。
プロを志望したが声がかからず、オホーツク造船野球部に所属。
なんといっても抜群の長打力を誇る。守備もなかなかでファインプレーを見せることも。
鈴木大輔(すずき・だいすけ)
22歳・帝体大濃尾高(岐阜)→東洋大・外尾県新港東市垣内区出身・遊撃手・左投左打
大学時代は守備の名手として活躍。足も速い。非力ながら小技を絡めていくプレースタイル。
753
:
データ好き@花前県
:2009/01/28(水) 21:12:02
NILにつきまして、花前ウィザーズから千島県出身の元プロ選手を1名推薦いたします。
福間聡(ふくま・さとし)
28歳・内野手・右投右打・千島県丸安市出身
丸安商業高校→白帝大学→NJS→花前ウィザーズ(06〜08年)
丸安商時代は遊撃手として甲子園に2回出場。3年次には主将も務める。
白帝大〜北日本製鋼を経て2005年大社ドラフト4巡目で花前入りするも芽が出ず3年で自由契約に。
遊撃手以外にも二塁・三塁が守れ走力もあるが、打力が低いのが課題。
754
:
マタタビ@狐奈県
:2009/02/23(月) 22:45:11
>>751
そのサイトで色々と面白フォントを落としましたが、久保田高校のやつは
どうしても見つかりません(bosoxとも若干異なるようですし…)。
スズタカや城㌧のフォントも含め、なんという名前なんでしょうか?
>>752
、
>>753
では、全員採用とします。…そろそろベスプレ版のデータも作らないとな。
755
:
イッシー@山輝県
:2009/02/24(火) 23:39:47
>>754
久保田高校のは、BOSOXで合ってますよ。太字にして使いました。
スズタカは、そのサイトのAirstream、城トンはMonotype Corsivaという、
パワーポイントについてきたフォントです・・・
あと、貴殿の観音工とかのフォントって何を使われましたか?
特にヒゲ部分・・・
756
:
歌@三江県観光課長
:2009/02/27(金) 15:29:33
また野球の世界大会があるようですね。
この板的にはSPBが非常に協力的な姿勢で臨むものと思われますがいかがな物でしょう。
ちなみに前回は当県関係で中田隆一(月形)が参加させていただいていました。
757
:
データ好き@花前県
:2009/02/28(土) 12:28:41
>>756
SPBよりむしろSPB出身メジャーリーガーが多いかと。
758
:
イッシー@山輝県
:2009/03/01(日) 12:50:55
>>757
SPB出身のメジャーリーガーやSPB選手たちが参加すると、ダルビッシュや松坂、
イチロー、小笠原などNPB選手たちの立場が気になります(w
759
:
データ好き@花前県
:2009/03/01(日) 16:20:09
イチロー・香芝・瀧のクリーンナップとか・・・。
イチローや松坂、ダルビッシュや岩隈はともかく、
岩田・山口・亀井・内川・石原あたりは厳しそう・・・。
花前だと出せそうなのは大河内ぐらい。でもこのメンツじゃまず無理だ!(汗)
760
:
参沢府知事
:2009/03/01(日) 23:58:50
噂のWBCですが…SPBからは6選手が、MLBからは5選手が選出されたコトにしました。。。
こんなに選出して良いものかと考えながらも、あの面子を残してみました。
761
:
イッシー@山輝県
:2009/03/02(月) 00:24:48
>>760
これだけのメンバーで優勝できなかったら、原(ここでは監督なのか?)恨むぜw
762
:
架都さん
:2009/03/05(木) 21:08:17
どうも、狐奈県のマタタビです。諸般の事情によりしばらく名無し状態で
行く事になりそうですが、引き続き御愛顧の程を宜しくといった次第です。
>>755
BrushScrDというフォントです。ただ、手書き風のフォントが当時それしか
無かったもんで…。観音工や米内沢南のイメージは「明治書体」ですが、
米内沢東は普通の筆記体という設定なんですよね。解って頂けますか?
あと、観音工業に限らずヒゲは全部手作業です(爆)。正直辛いんですよ。
それと城中東のフォントは私のパワーポイントには無かったっぽいです。
>>756
、
>>759
、
>>760
、
>>761
G'sから出せそうなのは神宮寺くらいですが、例によって落選しましたw
まあ、2008年のシーズンでもヤクルト戦で逆転サヨナラ本塁打を放って、
「○リアン・ゴーホーム!」なんて叫んでれば無理のない話でしょうかね。
今頃は腹立つ海苔と某ナベツ●の藁人形を作っていそうですが(笑)。
763
:
データ好き@花前県
:2009/03/05(木) 22:28:22
>>762
神宮寺選手のファーストネームはなんですかね?
それほど右に寄った方なら、さぞ帝国軍人のごとき勇ましい名前ではないかとお見受けするのですが・・・。
764
:
イッシー@山輝県
:2009/03/06(金) 01:07:33
>>762
BrushScrD、ダウンロードしました。ヒゲも出せたらいいのですがねえ。
山輝クレーンズ(Cr)の今年のドラフト1位は、呉成一(在日韓国人、早期に
帰化予定)を予定しております(笑)
>>763
勝、勇、勝利、進、勲・・・ざっとこんな感じですかねえ。ちなみにこれは、
明治安田生命の調査による昭和19年の男の子の名前ランキングベスト5です。
765
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2009/05/19(火) 13:30:10
北海1500万人の野球ファンの皆様、こんにちは。NJBM広報の大津です。
遅ればせながら、本年度NAリーグの試合日程表が公開されましたので、HPにUPします。
豊原県wikiのリンクからご覧下さい。
766
:
歌@三江県観光課長
:2009/06/11(木) 23:24:01
噂では西武のGG佐藤選手は大のタバコ嫌いだとか…。
来たれ佐藤!クレーンズかギャラクシーエンジェルスが君を待っている(笑)
(おそらくこの二チームはチーム内禁煙でしょうし、吸っているところ見られたらファンの支持も離れそうな気がします)
767
:
イッシー@山輝県
:2009/06/12(金) 19:24:37
多分GGは取りません。彼は「金に汚い」って思われてますからwww
なんせカープファンの多い土地柄ですから。
768
:
データ好き@花前県
:2009/06/12(金) 22:21:44
>>767
カープファンが多いんじゃ、人件費ケチれないでしょうね。
5億でも10億でも出す覚悟で引き止めないと。
ところで、山輝のカープファンを広島のカープファンはどう思っているのやら。
多分「何でそんな所に?」と不思議な目で見ているでしょう。
769
:
イッシー@山輝県
:2009/06/13(土) 21:54:12
>>768
花前もウィザーズ(在京ボーズ?)が来るまではヤクルトファンが多かったんですよね。
一時期までは巨人ファンが多かったのですが、とある事件が起きてカープファンが増えたということです。
(詳しくは本県wikiの歴史のページを見てください)
まあ、テレビは中京広域圏なので、中日ファンもいますね。
770
:
データ好き@花前県
:2009/06/14(日) 16:04:44
>>769
いや、そうじゃなくてですね・・・。
広島と縁もゆかりもない(はずの)山輝でカープ圏であることに
広島県民が違和感を抱いているのでは、と思ったわけで。
771
:
石原@光穂
◆lT5OBF00I2
:2009/06/14(日) 16:32:55
うち(光穂)もカープファンが多いと言う設定なので、何かしら縁を作りたいのですが・・・
光穂県に本社を構えるカナデ自動車が、マツダ車のOEMを製造している(していた)と言う事に
しようかと思っています。
実際は、単に私がマツダ好き、浜省好きという理由だけなのですがw
いきなり割り込んですみません。
772
:
イッシー@山輝県
:2009/06/14(日) 20:58:49
>>770
いや、別にそう思ってないと思いますよ。
強いて言えば「楽天が来る前の東北みたいだ」とは思ってると思いますが。
773
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2009/06/16(火) 08:49:14
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅くなりましたが、2008年10月から11月にかけて行われました、
独立リーグ3リーグに依ります、2008年度グランドチャンピオンシップの結果をお伝えいたします。
参加チームは四国・九州アイランドリーグの優勝チーム、香川オリーブガイナーズ、
ベースボール・チャレンジ・リーグの優勝チーム、富山サンダーバーズ、
そして我らが北日本アカデミーリーグの優勝チーム、青森ワイルドスワンズの3チームです。
残念ながら、青森WSは独立リーグ日本一の栄冠には届きませんでしたが、
その健闘は、NAリーグの歴史にまた新しい1ページを記すこととなりました。
既に2009年度シーズンも始まっておりますが、
本年度も開催予定のGCSでも、本リーグの優勝チームの健闘が期待されるところです。
今後とも、北日本アカデミーリーグを末永くご支援ください。
774
:
マタタビ@狐奈県+α
:2009/06/17(水) 12:07:41
>>766
彼の獲得は見合わせですね。G'sもそんなにおカネには潤沢でないので…。
煙草ぎらいといえば、桑田真澄もそうでしたね。いつだったか忘れましたが
「いい選手ほどタバコを吸う。落合さん、池山さん、あと清原」という旨の
発言をしたような記憶があります(笑)。
ところで、ノーザンアイルリーグの方はといいますと、第10節までの日程を
無事に消化いたしました。各チーム27試合を行い、現在の状況はというと、
順位は外尾、利賀、七軒丁、洲北の順でゲーム差は一位から四位まで3.5。
現時点でのタイトルホルダーは首位打者:福間(七)、本塁打王:福井(外)、
打点王:福井(外)、盗塁王:太田(七)、投手部門では公烏府(外)が三冠。
それでは以後もNILを応援して下さいませ。以上、これにて失敬。
775
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2009/07/11(土) 15:43:11
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
さて、新球団3チームを新たに受け入れ、第2回シーズンも順調に開幕しておりますNAリーグですが、
この度、待望の北海地方からの新球団参入のニュースが飛び込んで参りました。
北海道釧路市に本拠地を置く「釧路ホーリークレインズ」です。
昨月設立されました球団事務所によると、2010年度シーズン参入を目指して準備中とのことです。
有名な釧路湿原に渡ってくる丹頂鶴のように、優雅で、しなやかな野球を目指して、
リーグにまた新たな風を起こしてくれることが期待されます。
今後とも、NAリーグを応援していただけますよう、お願い申し上げます。
776
:
参沢府知事
:2009/08/22(土) 08:29:31
◇第80回都市対抗野球“参沢枠(3チーム)”◇
・第一代表…泉之宮製薬(香條市/2年連続11度目)
・第二代表…池貿製鋼鷺坂(有橋市/14年連続30度目)
・第三代表…よつば銀行クイーンズ(匙川市/初出場)
777
:
マタタビ@狐奈県+α
:2009/09/08(火) 17:07:38
このスレも丁度777ですか…。長いものですな。
第80回都市対抗野球大会・日本海地区代表(1チーム)
シグマモーターサイクル(観音市)…二回戦敗退
>>776
以前からお聞きしたい事だったのですが、SPBはMLBに準拠している
部分が多いということは、応援などもそうなのでしょうか?
(つまり、鳴り物を用いず声援がよく響く、という意味)
さて、NILの方ですが、第22節までを消化。首位から最下位までの
ゲーム差は3.0。1位外尾、2位洲北、3位利賀、4位七軒丁の順です。
現時点のタイトルホルダーは首位打者:川辺(利)、打点王:河田(七)、
本塁打王:堺(利)・福井(外)・桜井(洲)、盗塁王:太田(七)、
投手部門では相変わらず公烏府(外)が薄氷ながらも辛うじて三冠を独占。
皆様、今後とも当リーグを応援して戴けますよう御願い申しあげます。
778
:
参沢府知事
:2009/09/10(木) 00:33:49
>>777
応援スタイルは、まさにその通りですね。
他にも7thイニングストレッチがあったりと、球場全体の雰囲気はカナリMLBに近いカタチです。
779
:
イッシー@山輝県
:2009/09/10(木) 12:42:43
>>778
個人的に、メジャーといえば「私を野球場に連れてって」
780
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2009/09/12(土) 16:56:05
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅ればせながら、今シーズンの第8節までの結果を公開し、各チームの戦いぶりを振り返りたいと思います。
第8節終了時点で、首位は豊原。
先発陣が好調で、順調に首位をキープしております。
しかし、0.5ゲーム差で新規参入の山形が肉薄しており、まだまだ予断を許しません。
山形は高いチーム打率を誇り、全員野球で豊原を追撃中です。
3位以下の4球団はまさに混戦状態。
函館は昨シーズン最下位の屈辱を晴らすかのような進撃ぶり。
現在投手陣はエース穂積を初めとして極めて好調ですが、機動力を含む攻撃力不足が悩みの種。
投手出身である森田新監督の手腕に注目が集まります。
昨年の王者青森は苦しみながらも勝率5割をキープ。
新チーム加入による主力選手の流出が、どこまで影響を及ぼすか。
その新加入チームの秋田・会津がそろって青森に並び、現在同率4位。
他チームを相手にどこまで貯金を作ることができるかが大きなポイントになるでしょう。
現在7位の盛岡は、借金2で苦戦中。
まずは上位陣と対等に戦える戦力の整備が急務になってきました。
そして8位は旭川。
リーグ本塁打数1位の「ヒグマ打線」は今シーズンも健在ですが、チーム打率が低く、散発な攻撃であることが否めません。
また、先発投手陣が不調で、一発以外に試合を作る要素が少ないのが苦しいところ。
そして、苦しい立ち上がりを余儀なくされているのが仙台。
チーム防御率、チーム打率共にまずまずの数字ながら、投打の噛み合わせが悪く、最下位に甘んじています。
チームの雰囲気を変え、一気に上昇したいところです。
さて、個人記録では、函館の穂積が5勝を挙げ、ハーラーダービートップ。
続いて豊原の森沢、盛岡の長瀬が続きます。
この3選手は防御率でも上位争いをしており、今後の動向が注目されます。
打撃面では打率で盛岡の西野、本塁打数では青森の星野と、どちらも新入団選手の活躍が光ります。
さて、今シーズンは9球団による変則日程のため、チームごとの試合数や対戦数も異なり、
まだまだ予断を許さない状態です。
全てのチームが一通り対戦を終えるあたりに、また大きな動きがあるものと期待されています。
次回は第16節終了時の成績を公開する予定です。
どうぞご期待ください。
781
:
データ好き@花前県
:2009/10/02(金) 19:29:38
本日花前ウィザーズは6名の選手に戦力外を通告しました。
詳細はwikiにてご確認ください。
今オフは山輝の新規参入や参沢のエクスパンション(府知事さんが多忙な為不透明ですが)などにより、
例年より多くの選手が動くことになりそうですね。
782
:
データ好き@花前県
:2009/10/15(木) 19:57:36
本日、プロ志望届の提出が締め切られました。
花前県からは以下の4名(高校生3名・大学生1名)が提出しています。
<高校生>
宮田 健(みやた・たけし)投手兼外野手・花前商業高校・左投左打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
長所:のびのあるストレート、強肩と打力もあり本人もいずれかを検討中
短所:制球力、一度打たれると一気に崩れる
オーバースロー、Max146km/h 球威=A 制球力=C スタミナ=A 守備力=B
長打力=B 巧打力=A 走力=B 守備力=B 肩=A
球種:カーブ
総合評価=投手B、野手B
浅野元弥(あさの・もとや)内野手(三塁)・花前商業高校・右投右打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
長所:長打、チャンスに強い
短所:守備力。エラー多い
長打力=A 巧打力=C 走力=B 守備力=D 肩=C
総合評価=B
直江俊輔(なおえ・しゅんすけ)投手・文正大花前高校・右投右打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
長所:スタミナ
短所:精神力が低くここ一番に弱い
オーバースロー、Max145km/h 球威=B 制球力=B スタミナ=S 守備力=A
球種=カーブ・スライダー
総合評価=A
<大学生>
奥野慶太(おくの・けいた)外野手・環日本海大学・右投右打・花前県出身
志望種別:NPB・SPB共に可
経歴:花前学園大付高〜環日本海大学
長所:強肩、俊足
短所:打力が中途半端でどっちつかずな印象
長打力=B 巧打力=C 走力=A 守備力=B 肩=A
総合評価=A
備考:2005年に花前学園大付高が甲子園に初出場した時のエース。大学で外野手に転向。
783
:
参沢府知事
:2009/10/17(土) 00:58:07
最近は忙しくなったのもありますが、Wikiが携帯から編集ができないため、更新が滞ってしまいました。。。
SPB成績やエクスパンション等、まとめて更新しますのでしばしお待ちください…。
784
:
架都さん
:2009/10/26(月) 17:35:49
ご無沙汰してますマタタビです。ネットが繋がってないんで外出先から。
こんな肝心なときに繋がらないなんてなんてこったと思いつつ用件を。
>架都球団所有ないし外尾県の首長様
復旧が多分指名会議に間に合わないので予めカキコしますが、G'sの今年の
ドラ1は百川で行きたいと思います。2位以下は復旧次第追記する予定です。
>>783
いよいよサリーグも8球団ですか。一寸御願いしたい事があるのですが…。
それは、「三年後のドラフトで青木を史上初の全8球団1位指名選手」に
させて貰うことです。過去に香芝、五位堂(Ekk本稿に登場)などの選手が
「全6球団から1位指名」を受けてますが青木も「サリーグの至宝」になれる
器ですので…。それから、サリーグが大リーグに準拠している点を以前質問
致しましたが、スコアボードのカウント表示もBSOの順なのでしょうか?
785
:
イッシー@山輝県
:2009/10/26(月) 17:56:12
とりあえず、本県のプロ志望届提出者です。
上位指名確実
呉成一(お・そんいる)外野手・山輝第一高・18・右投右打
※山輝クレーンズ1位指名予定
志望:NPB/SPB
特徴:進学校ながら高校通算38本塁打の長打力が持ち味。
センターを守っていたことからも分かる通り守備もいい。
短所はとくに無し。
津田恒義(つだつねよし)・投手・東都大珠洲宮高・17・右投右打
志望:NPB/SPB
持ち球:ストレート、カーブ、シンカー、スライダー、フォーク
特徴:荒削りながらも、MAX148㎞のストレートの威力は十分。
ただし、制球に難あり。
高橋慶宏(たかはし・よしひろ)・内野手・東都大珠洲宮高・右投両打
特徴:堅実な守備及び巧打力は抜群。気性が荒い
川西英吾(かわにし・えいご)・投手・21・山輝学院大・左投左打
球種:ストレート、カーブ、シュート
特徴:コントロールは抜群。スタミナがなく球威も劣る
786
:
硝酸@外尾
:2009/10/26(月) 20:10:41
>>784
ありがとうございます!
百川はNPB・SPBを志望していますので、
出身と同じ北海道・日本海地方のG'sからの指名はありがたいです。
もちろん他の球団からの指名も待っています。
複数指名になりましたら、せっかくなのでこっちであみだくじでも作ろうかなw
787
:
歌@三江県観光課長
:2009/10/26(月) 21:18:37
うちの県からは今年は大学生が一人だけです。中位〜下位で消える程度の器であると考えられます。
沖本敏志(おきもと さとし)
三江学院高校→明治大・三塁手・右投右打
志望種別:どちらでも
長所:鋭いスイングとそれに裏打ちされた飛距離、野球に対し非常に真面目な姿勢
短所:足が遅い
三江学院2005年夏の甲子園優勝メンバーの一人。非常に練習熱心なスラッガーであるが足が遅いなどタイプとしては一昔前の印象が強い。広角打法は苦手で引っ張り専門。
788
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2009/10/26(月) 21:59:44
今年の月形県内の選手でプロ志望届を提出した選手は以下の3名です。
(ランク・S=最高、E=最低)
【高校生】
●浜野剛(はまの・たけし)外野手・市立月形高・左投左打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:右にも左にも打ち分けられるバッティングセンス
短所:守備範囲は広くはない
打撃力(功打)=S・守備力=C・肩=B・走力=C・長打力=A
総合=A
●丸和重文(まるわ・しげふみ)投手・東都大月形高・右投右打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:球威のあるストレート・ピンチに動じないタフさ
短所:コントロールが悪い
オーバースロー
MAX148Km・球威=A・制球力=D・スタミナ=A・守備力=B
球種=フォーク・シュート
総合=B
【大学生・社会人】
●君津久道(きみつ・ひさみち/27歳)投手・洞海交通・左投左打・月形県出身
沖津高→洞海大学→洞海交通
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:球速の割りに球威がある・ピッチングの組み立てがうまい
短所:スタミナが課題・年齢がネックか?
オーバースロー
MAX142Km・球威=A・制球力=A・スタミナ=B・守備力=A
球種=カーブ・スライダー・チェンジアップ・フォーク
総合=B
789
:
宮ちゃん@洲北
:2009/10/28(水) 22:50:34
当県関連では大学一名・社会人一名の計二人です。
中島恵一(なかじま・けいいち)二塁手・北央学園大・右投右打
【志望】NPB・SPB両方OK
【出身】洲北県雪野市出身・市立洲北→北央学園大
【長所】守備・走塁の巧さ、潜在的な野球センスの高さ
【短所】長打力に乏しい
打撃力(ミート力)=B・長打力=D・走力=S・肩=B・守備力=A
【評価】B+
洲北のイチローとも評される打者。
使うとすれば一・二番か下位打者が適任か
遠藤晃(えんどう・あきら)投手・JR北海道洲北・左投左打・投手
【志望】NPB・SPB両方OK
【出身】洲北県洲北市出身・洲北商業→北央学園大→JR北海道洲北
【長所】スタミナの高さ、制球の良さから即戦力にもなりうる
【短所】炎上癖
オーバースロー
MAX:147Km
変化球:ストレート・スライダー・フォーク・カーブ・スクリュー
【評価】A
今年の都市対抗野球でチームをベスト4に導いた即戦力左腕。
しかし、準決勝で見せた炎上がやはり気になる所ではある。
790
:
参沢府知事
:2009/10/29(木) 22:45:20
サリーグが8球団に拡張されるに伴い様々な変更がございます。
まず新規加入球団ですが、ひとつは『有橋ブラックアンカーズ(ホーム:MSBメイフィールド(有橋市)/オーナー:結城グループCEO及び水之栄造船所)』に決まりました。
で、もうひとつにつきましては、チーム名が未定でして『鳳宰○○○(ホーム:うぐいすスタジアム(匙川市)/オーナー:参鉄グループ会長)』となりました。
また、現6球団のチーム名も変更点がいくつかありまして…LRA・KCE・AWTの3球団からは企業名を外して、新たな名称になります。
上手いこと同じ頭文字の英単語を探して、略称は変わらないように考えてる最中ですが、LRAだけは略称も変わります。
ちなみにホームタウンやオーナー等には変更はありません。
さらに、エクスパンションドラフトは10月25日(日)に開催されたコトになっていまして、また配分等もなる早で更新致します。
SPBドラフトは10月30日(金)開催で、8球団参加によるモノとなります。
その他、今シーズンの成績等もまとめて更新出来るように作業中です。。。
>>784
青木選手の件とても有り難いのですが、SPBドラフトはMLB同様完全ウェーバー制なため、1巡目から重複指名が出来ない仕組みになっております。
申し訳ありませんです。。。
質問についてですが、スコアボードも、さらにTV中継のテロップもBSO式ですね。
球速はKm/hとmph両方表示されます。
そして今年のドラフトですが、SPB各球団は、直江投手・奥野外野手・川西投手・沖本内野手・君津投手・遠藤投手に“興味があります”。
これは各自治体代表さんや球団への牽制などではなく、あくまでも“スカウトからの挨拶”と言う感覚です。NPB球団に指名されなかった場合に指名をお願いするコトになると思います。
よろしくお願いいたします。
あとは花前球団から退団→未定の、芹沢投手、村上捕手、伊藤内野手の獲得を検討したいのですが、よろしいでしょうか?
エクスパンションドラフト、新人ドラフト後のトライアウトでの獲得になると思います。
こちらもよろしくお願いいたします。
791
:
イッシー@山輝県
:2009/10/30(金) 11:05:45
2009年山輝クレーンズドラフト会議結果
1位:呉成一 外 山輝一高 右右
2位:笈川雄喜 投 広葉紡 左左
3位:川西英吾 投 山輝学院大 左左
4位:豊浦勝昭 外 NTT西日本 右左
5位:滝野昇平 投 麗水館乳業 右右
6位:沖本敏志 内 明治大 右右
7位:藤野茂吉 内 九州四国IL・香川 右右
育1:京橋幸助 投 一関商科高 右右
育2:村野萱都 捕 NIL・七軒丁 右右
新規参入球団なので、即戦力選手を多めに獲得しました。
>>787
沖本選手を獲得しました。
スカウト曰く「彼の長打力に惚れ込んだ」そうですw
>>790
本県出身で、ボストン・レッドソックス傘下の2Aチームに、躑躅延彦という
選手(内野手、右投げ右打ち・34歳)がいます。
城中東高校卒業後に、親の仕事の都合によりアメリカに移住し、アメリカで
ドラフト指名を受けた選手です。
彼をSPBで受け入れてくれると有り難いです。
ちなみに現地での評判はかなりよく、守備だけで飯を食っていけるといわれています。
792
:
データ好き@花前県
:2009/10/30(金) 19:20:44
昨日10月29日にプロ野球ドラフト会議が行われ、
花前ウィザーズは以下の選手を獲得しました。
1位:新見康剛(にいみ・やすたか)22歳・帝都体育大・投手・右投右打・鳥取県出身
2位:直江俊輔(なおえ・しゅんすけ)18歳・文正大花前高・投手・右投右打・花前県出身
3位:宇賀神光一(うがじん・こういち)22歳・中央大・内野手・右投右打・茨城県出身
4位:小林智寿(こばやし・ともひさ)23歳・日産自動車・内野手・右投右打・東京都出身
5位:山名拓也(やまな・たくや)22歳・大阪商業大・投手・右投右打・愛媛県出身
6位:細田将数(ほそだ・まさかず)18歳・中山学園高・投手・右投右打・京都府出身
育成1位:根本岳大(ねもと・たけひろ)18歳・石川学園高・捕手・右投右打・福島県出身
育成2位:市原 佑(いちはら・ゆう)22歳・遠州大・内野手・右投左打・静岡県出身
今年は他の架空県からの選手の獲得は見送りました。
また、直江以外の花前県からのプロ志望届提出選手の指名はありませんでした。
>>790
了解いたしました。よろしくお願いします。
793
:
データ好き@花前県
:2009/10/30(金) 19:27:37
すみません、「直江以外の〜」の部分は取り消しで。
観音・月形も獲得可能です。
794
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2009/10/30(金) 19:53:38
●月形洞海ブルックス情報●
昨日10月29日にプロ野球ドラフト会議が行われ
月形は以下の選手を指名しました。
一巡目 中島恵一(なかじま・けいいち/22歳・内野手(二塁手)・北央学園大・右投右打・洲北県出身)
二巡目 堂北昭一(どのきた・しょういち/22歳・投手・豊南大学・左投左打・福岡県出身)
三巡目 浜野剛(はまの・たけし/18歳・外野手・市立月形高・左投左打・月形県出身)
四巡目 藤谷隆弘(ふじたに・たかひろ/26歳・投手・帝造重工・右投右打・大阪府出身)
五巡目 木崎徹(きざき・とおる/18歳・内野手・福岡国際大高・右投右打・福岡県出身)
六巡目 沢潟雅仁(さわがた・まさひと/22歳・投手・東都大学・右投右打・東京都出身)
>>789
中島選手を指名させていただきました。
>>790
了解しました。今後ともよろしくお願いします。
795
:
架都さん
:2009/10/31(土) 19:58:15
どうもこんばんは、例によって外出先からマタタビでございます。
その為G'sの今年の人事はまだハッキリとさせられません。具体的には、
ドラフト指名人数や退団者(山輝への無償トレード含む)はこれから…。
レスが多くておまけに皆様長文でアンカーつけるのが億劫なんでここからは
名指しで呼ばせて貰いますよ、二名様ですが(笑)。では本題突入で〜す。
>参沢府知事様
いつの年から完全ウェーバー制になったのかなど、サリーグにおける
ドラフト制度の変遷が知りたいです。こぼれ話もあれば是非。
>硝酸様
指名選手を箇条書きにする際に必要な外尾岬景の百川和寿くんの情報をば、
教えて頂けますか?出身地や投打の左右、満年齢などのコトです。
次回はNILの成績を更新したいと思います。皆様もお体には気をつけて。
796
:
生実人@舞橋県
:2009/11/01(日) 17:54:41
お待たせいたしました。この度、伊豆内海ブラックカレントリーグwikiを編纂いたしました。
関係自治体の首長様方。ぜひご活用してくださると光栄です。
しかし編纂とは言いながら、ノーザンアイルリーグの設定をかなり踏襲してます。
マタタビ様、wiki使わせていただきどうも済みませんでした。
797
:
イッシー@山輝県
:2009/11/01(日) 21:07:08
>>796
本県の参加球団は以下の通りです。
・山輝ラッキースターズ(Sanki Lucky Stars)
・城中コスモウェーブ(Shironaka Cosmo Wabe)
・日出シャイニーサンライズ(Hinode Shiney Sunrise)
で、山輝クレーンズの2軍との交流試合を各チーム2試合ずつ、計18試合ほど
組みたいと思っているのですが宜しいでしょうか?
それと、NILとIBCの優勝チーム同士での「架都独立リーグチャンピオンシップ」
なるものを考えているのですが、どうでしょうか?
それにしても、伊豆内海コカ・コーラボトリングスが大活躍ですなw
798
:
データ好き@花前県
:2009/11/01(日) 22:47:40
>>797
山輝クレーンズのエクスパンションドラフトに関して質問です。
エクスパンションドラフトの対象外となる「入団2年目までの選手」とは
「2008年にプロ入りした選手(2007年に開催されたドラフト会議で入団した選手)まで」
ということでよろしいでしょうか?
それによってプロテクトする選手の内容も一部変わってくるので。
799
:
イッシー@山輝県
:2009/11/01(日) 22:56:37
>>798
その通りですね。
「2007年及び2008年に開催されたドラフトで指名された選手」は、指名できません。
800
:
架都さん
:2009/11/02(月) 19:26:12
こんばんは〜。マタタビです。今回はまずG'sの人事の話から参ります。
観音ギャラクシーエンジェルスはこの度、今季限りで退団する選手を発表
しました。詳細は後程G'sの人事頁を更新した際にという事で。
斉田投手・笹木投手・滝本稔内野手・ローソン外野手・近藤外野手の五人。
このうちローソンは米球界復帰予定、あとの四選手は引退のもよう。
>>796
いやいや、御仲間が増えて嬉しい限りですな。あと観音雛菊高校に入学した
君津くんですが、早くもGWの六校定期戦で県スタのマウンドを踏みました。
>>797
架都独立リーグチャンピオンシップには賛同です。ただ、どういう形式で
やるのかはこれから煮詰めていかなければなりませんね。NILのルールを
踏襲したのであれば延長・指名打者共に無しですが。その他にも開催地やら
誰が主催するのかとか、様々な問題が山積しておりますが(笑)。
801
:
データ好き@花前県
:2009/11/04(水) 19:51:11
>>800
NILの成績確認いたしました。
盗塁が随分と少ないですね。4球団合計で100ちょっとって、2試合に1回しか盗塁が見られないってことですから。
それにホームランも少ないし・・・。どの球団もつなぎに徹したということですかね。
802
:
宮ちゃん@洲北
:2009/11/04(水) 23:10:12
>>800
私も成績の方を見させていただきました。
えらい混戦模様だったようでw
803
:
イッシー@山輝県
:2009/11/06(金) 19:22:33
>>800
成績を見ました。
チーム防御率最下位が洲北の3.67ですか。
結構締まった試合が多かったみたいですね。
804
:
架都さん
:2009/11/06(金) 20:42:11
どーも、マタタビで御座います。NILの成績を加筆致しました。
>>801
盗塁が少ないのは自分としても予想外でした。盗塁策はどの監督も多めに
しているので、おそらくは盗塁死が多いんでしょうかね。
本塁打は想定通りです。リーグ内に長打力Aの選手は置かない方針なので。
>>802
なにしろ最終節突入時にはまだ七軒丁にも優勝の可能性がありましたゆえ。
>>803
PS2版ベスプレでは球の反発力が設定できるので、来年はラビットボールを
導入しようかと考えてみたり。あとストライクゾーンの広さも弄れるんで。
最後に、ドラフト候補生の頁を作成してみました。皆様追記宜しくね〜!
805
:
データ好き@花前県
:2009/11/06(金) 21:53:18
山輝県・イッシー様
エクスパンションドラフトに伴うプロテクトリスト並びに対象外選手の一覧を作成いたしました。
wikiの花前球団選手名鑑にてご確認ください。
806
:
参沢府知事
:2009/11/06(金) 22:52:21
>>795
完全ウェーバーは2007年度からです。
それまではNPBルールに準拠してました。分離ドラフトも実施してましたし、自由枠・逆指名…もありましたし。。。
>796
ありがとうございます。
“伊豆内海”は新しい地域名称を考えた方が良いですかね。今後も沢山使えそうなので。
参沢からの参加球団は下記3チームです。そのままコピペでWikiに貼付けてください。
|参沢府崇鴛寺市|[[崇鴛寺マンダリンダックス]]|マンダリンオレンジ|
|参沢府柳市|[[柳アイアンシールズ]]|シルバーブラック|
|参沢府東綾郡師護院町|[[師護院ディープフォレスツ]]|ミストグリーン|
よろしくお願い致します。
807
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2009/11/06(金) 23:16:58
山輝県・イッシー様
エクスパンションドラフトにおけるプロテクトリストを作成させていただきました。
詳細はWikiの「月形県-プロ野球」のページをご覧ください。
808
:
硝酸@外尾
:2009/11/07(土) 01:35:20
>>795
すっかりレスするのを忘れていたw
基本的なプロフィールは以下のとおりです。
出身地:外尾県石山市
投打:左投左打
満年齢:18歳
市立景所(けいそ)小→市立石山西中→外尾岬景高
809
:
イッシー@山輝県
:2009/11/07(土) 10:07:56
>>805
,
>>807
どうもありがとうございます。11月15日をお待ちください。
実在球団の選手名も全くの架空で行きたいと思います(当然)。
ベスプレでやりたくなってきましたw
810
:
架都さん
:2009/11/08(日) 19:13:47
こんばんは、マタタビです。勿論というか当然というか、外出(以下略)。
>イッシー様
拡張ドラフトに際してのプロテクトリストの作成を致しました。
詳細に関してはG'sの人事の頁をご覧ください。あと、大幅な選手の引退や
首脳陣の入れ替えについては後日加筆の予定ですのでご容赦下さい。
(そりゃ七位に終わればこうもなるわな…まあ原因は他にも有るけど)
>他にも架都球団をお持ちの皆様へ
とうの昔にドラフト会議が終わった訳ですが、NILの成績を見て、欲しい
選手が居ましたらご連絡下さいませ。初年度だったので全選手が指名の対象
(元プロの鞍取、鷹真、公烏府、東杜らはその必要なし)ですので。
因みにタイトル総なめの公烏府一視はウチが頂戴する腹づもりですw
…過去ログ見返したけど、コイツって世代ナンバーワン左腕だったんだな。
811
:
生実人@舞橋県
:2009/11/09(月) 05:03:10
返答が遅れて済みません。
≫797
山輝クレーンズ2軍との交流戦、了解しました。ともに切磋琢磨していきましょう。
架都独立リーグチャンピオンシップですか。ぜひ、お受けいたします。となると会場の設定をどうするかが問題ですかね。
≫806
若干スレ違いの話題かもしれませんが、
確かに全体が伊豆国でもないのに伊豆内海だと地理的におかしいとは思います。
伊豆内海以外の名前だと、鳳鐘麻地方や太平洋地方、あたりでしょうか。
812
:
イッシー@山輝県
:2009/11/09(月) 15:29:26
>>810
了承しました。
それと、観音が7位に終わった理由…少し興味があります。
>>811
>架都独立リーグチャンピオンシップ
一応、以下の通りを考えています。
・5戦3勝制
・開幕権は、優勝チームの勝率が高いリーグの優勝チームから
・土日・移動日・火水・移動日・日の日程
あと、本県の各チームカラーについては今しばらくお待ちください。
>伊豆内海
考えてみれば変ですよね。何かいい地域名があればいいんですが。
結構他にも使えそうなんで。
813
:
宮ちゃん@洲北
:2009/11/09(月) 19:49:55
>>810
七位でしたか
来年の奮起に期待したいですね。
そういえば月形・花前などNPL球団はありますが、順位にはあまり触れられていませんでしたね
流石に優勝とかだとリアルとの整合性とか取れなさそうですしね
814
:
架都さん
:2009/11/10(火) 15:38:56
こんにちは。説明する迄も無くまたしても外からマタタビです(爆)。
>山輝・舞橋両県様
架都独立リーグチャンピオンシップに関しては概ねそれで良いでしょう。
試合自体は私が執り行っても宜しいですか?また、パラメータ設定の参考
として後日BPBの頁に1チーム分のチームデータを貼り付ける予定です。
(長打力は最高B、実績は元プロ意外はE等、パラ作成には気を遣いましたw)
>>812
、
>>813
低迷の原因自体は故障者ですね。G'sはあまり怪我人を出さないチームなの
ですが、今季は他球団並みに続出して…。勝ち越したのは横浜のみです。
優勝に関しては神宮寺が現役の内に達成させたいですね。現実でミスターと
呼ばれた某初芝や某コユキみたいに。ただ「ミスター・ジーズ」の彼は
「一番右翼を張れなければ引退」も示唆している節が有るのが問題ですが。
まずは昨シーズンに続く二度目のPSG出場を目指して秋季キャンプです!
815
:
データ好き@花前県
:2009/11/10(火) 21:25:29
うちは7位観音よりも最下位横浜とゲーム差が近い8位でした。
そりゃ最下位に負け越し(4年連続=花前移転以降すべて負け越し)てりゃ仕方ないわな。
野手はスタメンと控えの差が激しいし、
投手も大河内・東・ワシントンに次ぐ4番手以下の先発が不安定。
ちなみに花前に移転してからずっと5位以下で、移転後最初の2年は最下位。
現在CS圏となる3位以内は在京時代までさかのぼることになります。
さすがに観客動員は東京にいた頃より増えてますけどね。
816
:
イッシー@山輝県
:2009/11/11(水) 01:02:39
何でも、北海道で独立リーグ構想が本当にあるらしいです。
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20091110-00000109-mai-base
しかし2チームで試合って何試合もやったら飽きるだろうに(爆)
817
:
架都さん
:2009/11/12(木) 18:04:20
ども、マタタビです。今回はSPB志望のドラフト候補選手達の紹介です。
そこ、今更って言わない(笑)!ひょっとしたら第二弾もあるかも…。
芹澤勝巳(せりざわ・かつみ)シグマモーターサイクル・25歳・右投右打
長打D、巧打D、選球眼B、走塁A、守備B、肩C、総合C・外野手
今年の都市対抗に出場。俊足を活かした攻守が魅力だが左投手に相性悪し。
出身は静岡県。切り込み隊長や守備固め要員が欲しいチームにどうぞ。
下斗米頌平(しもとまい・しょうへい)環日大涼州・右投左打・長織県出身
長打B、巧打C、選球眼A、走塁C、守備D、肩A、総合B・捕手
今夏、四番として甲子園出場。インサイドワークに課題があるため、プロで
勝負するには要コンバートか。将来の中軸打者が必要なチームには是非。
甲子園といえば、そろそろ甲子園ボウルの時期ですね。今年で東西対抗から
全国規模の大会になるそうで、観音大もちゃっかり出場を決めてますw
818
:
データ好き@花前県
:2009/11/13(金) 21:14:10
>>817
アメフトですか。花前には花前大と花前学園大に部があります。
大学から始めた人ばかりなので、北陸リーグの他校ともども低レベルでしょう。
そういえばそちらの松橋城西高校にはアメフト部があるそうですが、
高校でアメフト部があるところは現実では13都道府県しかないんですよね。
819
:
データ好き@花前県
:2009/11/21(土) 19:25:38
>>804
こうして見ると、私・花前が参入する頃まで、
ドラフト候補のその後の進路まで考える機会って少なかったんですね。
SPBも府外からの入団制限があったし、
実在球団に進んだ選手の話は花前以外ではオーウェン(オリックス)ぐらいですか。
820
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2009/11/27(金) 18:12:06
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅ればせながら、今シーズンの第16節までの結果を公開し、各チームの戦いぶりを振り返りたいと思います。
首位は相変わらず豊原がキープ。
先発陣が好調なのは頼もしいところです。
しかしながら、2位に浮上してきた盛岡が猛追中。
遠田、長瀬の両先発が豊原に負けない奮闘を見せております。
同じく最下位から奇跡の躍進中の仙台は現在第3位。
ゲーム差はありますが、ここからどんな暴れぶりを見せてくれるか。
勝率5割を割り、苦しい戦いなのは青森。現在第4位。
昨年王者の意地を見せ、後半上位陣を食っていきたいところ。
新参入チームで、まずまずの活躍を見せるのは5位そして6位の山形と会津。
特に会津は、シーズン前の下馬評を跳ね除けて、なかなかの戦いぶりです。
昨シーズン豊原から戦力外通告を受け、新天地に活路を見出した山中が堂々の復活。
ホームランダービーのトップに踊り出て、チームを支えております。
7位はやや苦しいか、旭川。
重量打線は上向いてきたものの、上位浮上にはもう一つ何かが欲しい所。
先発陣の奮闘が期待されます。
8位はシーズン序盤からの失速が痛い函館。
投打の噛みあわせを修正し、もう一度5割復帰を。
そして最下位はこれまたまさかの失速の秋田。
ですがまだまだ試合数は多く、失地回復が望まれます。
さて、個人記録では、投手では豊原の森沢、桑原、盛岡の遠田、長瀬がハーラーダービーを独占。
この両チームの好調ぶりをあらわしています。
打撃陣では、「再生工場からの復活者」会津の山中が、どこまで成績を伸ばすかが大きく注目されます。
さて、まだまだシーズンは中盤。これからどんな展開が待っているのでしょう。
次回はシーズン終了時の成績を公開する予定です。
どうぞご期待ください。
821
:
イッシー@山輝県
:2009/12/04(金) 19:20:11
ふと思ったんですが、この世界でのプロ野球の2軍の振り分けはどうなってるんでしょう?
というのも、クレーンズがイースタンとウェスタンの狭間なので悩んでいるのです。
822
:
歌@三江県観光課長
:2009/12/06(日) 00:13:42
>>821
どうなんでしょうね…。
ところで、カープ好きと伝え聞く山輝県の方にお知らせです。
当県出身でカープの余剰戦力になった投手がいますので良かったらクレーンズで引き取ってはくれませんか?
神田仁一という先発型の投手(2002・2006・2007年規定投球回到達歴あり)ですが、三十路が近いのにもかかわらず投球内容が子供っぽいのと足を痛めたのとで放出の已む無しに至りました。
詳細はこちらを。ttp://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?%BB%B0%B9%BE%B8%A9%B4%D8%B7%B8%CD%AD%CC%BE%BF%CD
823
:
山輝クレーンズ編成部
:2009/12/06(日) 09:10:58
>>822
当チームは如何せん戦力が乏しいため、規定投球回に達した選手が加入してくれると
とても助かります。是非受け入れる事にいたします。トライアウトで合格という事にいたします。
そうすると、神田の専任保守的な扱いの堀江の立ち位置が気になるところです・・・
※広島の先発型で晩年エース候補だと、某長谷川を想像してしまいますw
824
:
データ好き@花前県
:2009/12/06(日) 10:29:58
>>821
ちなみに花前2軍はウエスタンに入れています。
・イースタン:既存7球団+観音、汐見
・ウエスタン:既存5球団+月形、花前、JPX
といったところでしょうか?これを踏まえてお好きなほうを。
825
:
イッシー@山輝県
:2009/12/06(日) 10:34:54
>>824
ありがとうございます。
すると、イースタンが9チーム、ウエスタンが8チームになっているみたいですね。
現実でも奇数になって、運営に支障をきたしているみたいなので、イースタンに入れることにします。
826
:
山輝クレーンズ球団
:2009/12/08(火) 23:16:16
エクスパンションドラフトの結果を更新しました。
どうぞご確認ください。
827
:
イッシー@山輝県
:2009/12/08(火) 23:40:58
三江県観光課長様:
神田選手の広島時代の背番号と沖本選手の希望番号を教えていただけませんでしょうか?
828
:
データ好き@花前県
:2009/12/09(水) 20:30:27
>>826
現在60名ですか。育成選手を保有している点を考えるとあと5名必要です。
そのうち3名ぐらいは外国人をとって、
日本人はあと2名ほど獲得すればクリアですね。
829
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2009/12/12(土) 17:11:09
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回は、今シーズンの最終節までの結果を公開します。
全72試合の激戦を勝ち抜き、今シーズンのペナントレースを制したのは、
豊原ナイトアウルズです。
高いチーム長打率と機動力野球を生かして、
昨年2位の雪辱を晴らし、見事王者の栄冠を手に入れました。
中でも中原、小沼のアベレージヒッターコンビが打線の主力として活躍し、
不動のエース、サウスポーサブマリン森沢の
好投がチームの勝利を呼び込みました。
2位につけたのは盛岡。
2.5ゲーム差という猛追で豊原を追いかけましたが、今一歩及ばず。
防御率王のエース長瀬を筆頭に、
来年度こそ栄冠を目指します。
3位に落ち着いたのは今シーズンも仙台。
安定した戦力を持ちながらも、
チーム防御率3.99とやや苦しさを見せ、
上位2チームに水をあけられた結果となりました。
4位は山形。
当初の予想を多く聞く裏切り、
参入1年目としては満足のいく結果を上げられたのではないでしょうか。
移籍組にも突出した成績を上げる者はいませんでしたが、
それぞれが十分に実力を発揮し、
総合的な戦力を高めました。
来シーズンの活躍も期待されます。
5位は旭川。
ヒグマ打線は今シーズンも健在でしたが、やや単発な攻撃に終わった感が。
今年度も青森0勝4敗2分けと相性の悪さを露呈したのが気になります。
先発陣の奮起が、チームの浮沈を握るでしょう。
6位は青森。
昨年の王者が屈辱のBグループに終わりました。
何よりも主力選手の大量流出が大きな痛手で、
それに代わる若手の育成が追いつかなかったのが原因でしょうか。
来シーズンは投手陣の補強を軸に、再起が期待されます。
7位は函館。
先発陣の絶不調と、昨年打撃2冠王の松岡の怪我が大きく響きました。
姜哲泰など実力をつけつつある選手も育っているので、
何とか次世代の戦力を底上げしていきたいところ。
8位は秋田。
シーズン開幕前は、守りのチームと目されていましたが、
投手陣が崩壊しては打つ手はなかったようです。
特に王者豊原からは1勝も挙げられず、いいカモになってしまいました。
「秋田銀行」の汚名は来シーズン返上されるのでしょうか?
そして最下位は会津。
参入1年目はほろ苦いシーズンとなってしまいました。
移籍してきたベテラン勢で一人気を吐いたのが山中斉。
作シーズン戦力外通告を受けた彼が、打率.311、HR17本と堂々の大復活。
しかしながら、彼に続く戦力が育たず、屈辱の最下位に甘んじてしまいました。
長畑新監督の「ゼッコーチョー野球」が今後どのように発揮されるか、
起死回生の2シーズン目に、注目が集まります。
さて、2009年度シーズンのリーグ成績と併せて、
豊原NO、旭川KB、函館LFの成績も公開しています。
他チームの個人成績も順次公開していきますので、御注目下さい。
830
:
歌@三江県観光課長
:2009/12/12(土) 17:52:03
>>827
神田の背番号:27番(現実では木村選手とかぶりますがそのあたりはお見逃しいただければ)
沖本の背番号:第1希望:55番、第2希望:60など下が0で終わる番号、第3希望:50番台
あと、堀江(背番号43)もいらないですか?金銭で。捕球技術は確かですし飛ばすのは絶望的に下手(本塁打がプロ入り以来0)ですが当てるのは上手いですし…。
831
:
データ好き@花前県
:2009/12/12(土) 21:46:08
>>830
どうでもいいんですけど27番は上村では・・・?
あと、三江県でオーウェン・沖本と同期の他の選手たちって
今どうしてるんですかね?個人的に天神兄弟あたりが気になります。
832
:
山輝クレーンズ編成部
:2009/12/12(土) 23:17:08
>>830
神田選手の背番号を16番、沖本選手の背番号を30に決定しました。
また広島との金銭トレードにより、堀江選手を獲得し、背番号を8に決定しました。
>本塁打がプロ入り以来0
無問題。赤星や東出なんて何年もホームラン打ってないですし。
(そういう意味では赤星選手の引退は残念に思いますが)
>>831
ですね。木村選手は66ですね。
833
:
データ好き@花前県
:2009/12/13(日) 19:19:57
>>832
いや、木村一喜(2008年楽天に移籍、同年限りで退団)と勘違いしているのでは?
脱線も甚だしいのでここまでにしますけど。
834
:
架都さん
:2009/12/18(金) 18:21:58
こんばんは、こないだ親不知を一本抜いたマタタビです。
>イッシー様
あと数人足りない選手の件ですが、NIL洲北の目白投手は如何でしょう?
登板31、54回を投げて防御率一点台の右腕です。よろしければドラフト
結果の下位に追加してください。またG'sは板倉投手(背番号68・左腕)を
無償トレードで近いうちに譲渡する予定ですが、獲得しますか?
ところで、二年目を迎えるNILですが、2チームが新顔として加わります。
そこで監督・コーチ要員をNPBやSPBから募りたいと思います。球団名は
滝川ウインビーズ(北海道滝川市・チームカラーはピンクとブルー)と、
長織球団(ニックネーム・チームカラー共に未定・長織県長織市)です。
勿論選手も昨年以上に各架空都市から募集します。何しろこのリーグは
「架都担当の独立リーグ」という方向性ですので…。何卒宜しく。
835
:
イッシー@山輝県
:2009/12/18(金) 21:09:54
>>834
中日球団に掛け合ったところ、二軍で燻っていた粗井という選手を無償トレード
という形で獲得しましたw
>目白投手
いいですよ。ありがとうございます。
これで投手33名、野手33名の計66名体制でスタートします。
>NIL独立リーグ
ところで、なぜ滝川市なのでしょうか?
あと、本県からは09年選抜に出場した蔵雲工科大附(11年より山輝工科大附高)の
メンバーより自由に選んで構いません。
836
:
データ好き@花前県
:2009/12/18(金) 21:42:52
>>834
本県からは
>>782
で紹介したメンバーのうち、
宮田・浅野を推薦いたします。
その他はまだ検討中です。「SPB待ち」ってことで・・・。
837
:
宮ちゃん@洲北
:2009/12/19(土) 01:14:38
>>834
現在のNIL4チームは位置がオホーツク・道東寄りに偏ってますからね
長織・滝川は相当移動コストがかかりそうですね
しかし
>>835
でも触れられていますがどうして滝川なのでしょうか?
こちらも具体的な事はSPB待ちでお願いいたします
838
:
架都さん
:2009/12/19(土) 18:58:06
こんばんは。歯グキよりも頬が痛いマタタビです(汗)。
>>835
粗いって…「奴」の弟ですか(笑)。NILへ何人行くかはお楽しみに。
あと、G'sからクレーンズへEDで移籍した選手の情報は以下の通りです。
山本晃治投手…来期10年目、32歳。稲城県立宇佐美工業高〜法政大。
黒山拓弥捕手…来期5年目、27歳。山形県立羽後商業高〜國學院大。
>>836
了解いたしました。二人の入団先はそれぞれ別のチームにする予定です。
>>837
長織はやめて観音アスレチッククラブ(ラファール観音を保有している)に
しても良かったかな…。滝川市の理由は道内のそこそこの都市かつ、他の
(現実の北海道独立LやNAリーグ)と被らないという理由で選定しました。
839
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2009/12/19(土) 21:55:07
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回で、全9球団の選手個人成績がすべて公開されました。
今シーズンの豊原NOの優勝に際し、監督の赤松勤氏はインタビューにて、
「皆様の応援のお陰で優勝することができました。
ファンの皆様、おめでとうございます」
とコメントしました。
また、今シーズンのベストナインも決定しておりますので、
リーグ成績のページでご確認ください。
840
:
大津和敏の中の人
◆nxeJRz9KX6
:2009/12/19(土) 22:26:21
こんばんは。
大津の中の人です。
>>マタタビ様
>他の(現実の北海道独立LやNAリーグ)と被らないという理由で選定しました。
ご配慮ありがとうございます。
まあ、本リーグは平行世界の存在ですので、
お気遣いなく、バンバン重ねちゃってください。
(何たって、豊原県世界ではベースボール北海道などは「ない」ことになってるんですからw)
いよいよ6球団体制になり、ペナントも盛り上がりますね。
いち野球ファンとして、楽しみにしております。
さて、ここからはお願いなのですが、
貴リーグのプレイツールはベスプレだと伺いましたが、
もし差し支えなければ、リーグデータを公開してみませんか?
本リーグとは直接交流戦は行えませんが、
自宅のマシンで、こっそりと夢の交流戦を行ってみたいのです。
他の架空都市管理者の方々のご了承も必要かもしれませんが、
どうぞ御一考いただけますよう、お願いいたします。
最後になりましたが、お体、どうぞご自愛くださいませ。
841
:
イッシー@山輝県
:2009/12/19(土) 23:18:06
>>840
ええ、あの「のうね」(鐘州弁)の弟ですよ(笑)
楽天が設立された際に、中日はかなりの選手を無償トレードしていたようなので、
もしやと思って掛け合ってみた次第です。
それと、NIL洲北から獲得した目白投手の経歴をお願いできませんでしょうか。
高校などは浅黄県出身なので、勝手に設定できないかもしれませんが(苦笑)
842
:
架都さん
:2009/12/20(日) 20:14:56
どーも、カキコしたあとに間違いに気づいてしまったマタタビです。
>>841
黒山の出身高校は県立ではなく、「山形市立羽後商」です。失礼しました。
目白投手の詳しい経歴は今考えている最中です(爆)。
>>840
リーグデータの公開はそのうちしようと思っていた所です。ただ、テキスト
データではなく、面倒臭い手入力になってしまいますがね…(笑)。
それと三位以下のドラフト結果です。まあ、暫定版でしかありませんが…。
3位・国林賛(くにばやし・たすく)投手・東都大(準硬式)・左左
4位・塚本文太(つかもと・ぶんた)捕手・國學院杉並高・右左
5位・相澤準(あいざわ・じゅん)投手・七十七銀行・右右
6位・大塔涼太(おおとう・りょうた)捕手・豊南大・右右
843
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2009/12/21(月) 15:42:11
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
さて、去る10月29日、NPBドラフト会議の2次(育成枠)ドラフトで
ついに我がリーグから、育成選手の指名がありました!
森沢佑(豊原NO)−阪神タイガース育成3位
小沼篤人(豊原NO)−東北楽天ゴールデンイーグルス育成2位
以上の2名です。
本リーグ初の指名を受けた森沢選手は、
「初の指名選手に選ばれて嬉しい。夢は一日も早く一軍に上がること」
とコメントし、同じく指名を受けた小沼選手は、
「仙台は試合で何度も訪れた。東北の皆さんにはまた引き続き応援して欲しい」
とコメントしました。
両選手の今後の活躍が期待されますね。
さて、いよいよ各チーム来シーズンに向かって活動が始まるところなのですが、
次回は新球団参入に伴うエクスパンションドラフトの様子をお伝えします。
844
:
データ好き@花前県
:2009/12/26(土) 20:09:43
>>842
度々のお節介すみません。
G'sですが、数えた所選手が57名と随分少ないようですね。
そこで、花前出身の生え抜き選手(一軍半レベル)を一人考えたのですが、いかがでしょうか?
高田憲一(たかだ・けんいち)内野手(主に二塁手)・26歳(2010年で8年目)・右投左打・花前県保田市出身
花前商から2002年ドラフト6巡目で観音に入団。
二軍ではそれなりの成績を残しているものの、一軍では実力を生かせておらず、
デビューは2005年、出場試合数は毎年20〜40試合程度にとどまっている。
背番号は空き番から適当に決めてください(51〜53あたりを希望)。
845
:
大津和敏
◆nxeJRz9KX6
:2010/01/01(金) 13:50:12
全国1000万の独立リーグファンの皆様、
新年、明けましておめでとうございます。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
さて今回のWikiでは、
新球団参入に伴うエクスパンションドラフトに関する記事を更新しました。
どうぞご確認ください。
本年もNAリーグに暖かいご声援をいただけますよう、
宜しくお願い申し上げます。
846
:
神奈玉県渉外係
:2010/01/07(木) 22:01:00
このスレッドでは初めまして。神奈玉県渉外係のものです。
神奈玉県はあまりスポーツの盛んなところではないのですが、
折にふれてこのスレに書き込んでいこうと思っています。
さて本題ですが、参沢・山輝・舞橋各府県のチームで結成された
「伊豆内海ブラックカレントリーグ」に
我が神奈玉県からもチームを送り込みたいと考えております。
とはいえ、開幕までの準備期間が短いこともあり
地元からは1チームのみの参戦となります。
神奈玉のチームを含めれば10チームとなり、リーグ戦を組むには
丁度良いかと思われます。
監督をはじめとした首脳陣は当県出身のプロ経験者を配し、
さらに選手のほとんどは地元からの選出を予定しております。
チーム名など詳しい設定につきましては、リーグ加盟の承認を得てから
このスレなどで発表したいと思います。
リーグ関係者の皆様方、ご連絡お待ちしております。
例によって長文失礼いたしました。
847
:
神奈玉県渉外係
:2010/01/25(月) 20:17:46
おかげさまで我が県の「神奈玉マタドールズ」が
ブラックカレントリーグ入りを果たすことができました。
ありがとうございます。
話は変わりますが、NPBのHPを見ていたら
セパ交流戦の日程が発表されておりました。(ここまで事実)
新規参入の山輝ですが、
交流戦の初戦は稲山JPX(ビジター)との対戦となります。
続く初のホームゲームは山輝県にもファンの多い
広島との対戦ということで、大変盛り上がりそうです。
ちなみに花前の初戦は12日に汐見(花前ARIA)、
月形は14日に横浜(横浜スタジアム)、
観音は14日に巨人(東京ドーム)との対戦でスタートするようです。
848
:
イッシー@山輝県
:2010/01/25(月) 20:23:28
>>847
実は、山輝、花前、月形、観音と全てセ・リーグ所属なんですよw
849
:
神奈玉県渉外係
:2010/01/25(月) 20:40:58
>>848
すいません、ごっちゃになってました。
ご指摘ありがとうございます。
訂正させていただきます。
月形の初戦→11日・対楽天(ホーム)
観音の初戦→14日・対ロッテ(ホーム)
山輝のホーム初戦→14日・対汐見
関係者の方々にご迷惑をおかけしたことを
ここにお詫びいたします。
850
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/06(土) 13:12:41
ブラックカレントリーグの県民球団
「神奈玉マタドールズ」のページを開設いたしました。
各地の独立リーグ球団のページを継ぎはぎで下敷きにしたので
少々お見苦しい点はあると思いますが、
ぜひとも参考にしていただければ幸いです。
<余談>
さて、そろそろバンクーバー五輪が行われますが
選手団の中には長野・新潟出身のアスリートが多く存在します。
ここで気になるのですが、
Ekkの世界ではこういった選手はどの様な扱いにした方が良いのでしょうか?
理想としては"それっぽい選手"を
青蘭・隣乃の両県出身選手として設定した方が良いのでしょうが、
両県を管理している青蘭県知事がこの板では最近ご無沙汰なので
替わりに架県からオリンピック選手を輩出する、
というのを考えてみたのでしょうがいかがでしょうか。
(冬季五輪なので、千島・外北海道・日本海地方・花前など
特に北日本の選手を歓迎したいと考えています)
ご意見お待ちしております。
851
:
データ好き@花前県
:2010/02/06(土) 17:18:14
>>850
花前はスキーやスケートははあまり盛んではないので、
日本代表選手もいないと思われます。
852
:
硝酸@利賀・外尾
:2010/02/06(土) 18:07:59
>>850
前回は希望者が勝手に選手を送り出した形になりました。(過去ログを参照のこと)
私としては、現実の選手に合わせてこちらで選手を用意するのではなく
自分が出したい種目に出したい選手を勝手に出す前回の形でいいのかと思います。
この件にかかわらずですが、あまり現実に縛られずに
それぞれの懸案に臨機応変に対応していく方がいいと思いますよ^^
そのほうが楽しいですからね。
ちなみに利賀県からは
・アルペンスキー
戸川祐樹(2大会連続出場/大岩建設)
・バイアスロン
弓岡大輔(3大会連続出場/陸上自衛隊冬季戦技教育隊)
・クロスカントリー
松尾舞由子(JR北海道)
・スピードスケート
神森重則(三海学園大附高教諭)
外尾県は
・スピードスケート
大槻翔(OHBA)
鷲水愛美(OHBA)
・ショートトラック
小出雄太郎(外尾鉄道)
福本将生(新港東市役所)
佐々木優梨(石山高校)
・スキージャンプ
峰岸雅紀(外尾農大)
以上が出場予定者です。
ただアイスホッケーに選手を出したいと思うのですが
洲北のチームもありますので相談したいと思います。
853
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/06(土) 19:13:30
>>852
なるほど…その方が夢が広がりますからね。
アドバイスありがとうございます。
神奈玉はウインタースポーツが弱いので、
次の夏の五輪のほうで参考にしたいと思います。
854
:
宮ちゃん@洲北
:2010/02/06(土) 19:51:28
>>852
当県からですと
・スピードスケート
萩原恵(洲北電鉄)
今井千秋(洲北県庁)
高柴幸二(洲北県警察)
・クロスカントリー
広瀬遼平(北日本海運)
・アルペンスキー
島田一(洲北県警察)
アイスホッケーですと
・洲北カノンポーラベアースIHC出身者
木内雄一郎(FW)
近藤晃(DF)
花澤健太(DF)
855
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/06(土) 21:02:38
神奈玉マタドールズですが、
そろそろ監督・コーチ陣・選手の陣容を決めたいと思っています。
NPB各球団がキャンプを張っている今、
われわれも来たる4月の開幕に向けて準備をしておきたいのです。
そこでリーグに参加している各県のみなさまにお聞きしたいのですが、
我がチームに関しては
当方で首脳陣・選手を調達してもよろしいでしょうか?
リーグのページに「各選手・スタッフはチームではなくリーグと契約し、
各球団に振り分けられる形となる」とありましたので、
リーグや各球団の了解が得られないと
チームの全容がなかなかつかめずに
どうやって応援していいかわからないのです…。
当方の勝手な願いなのですが、
これもリーグの発展を願う地元の愛情と思って
お許しいただけたらと思います。
856
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/11(木) 16:54:45
>>855
ブラックカレントリーグですが、
春に向けて本格的に稼動させるために
そろそろトライアウト合格者を振り分ける
ドラフト会議を実施しようと思っています。
つきましては、リーグ参加各県の皆様に
ドラフト開催日の日程の調整をお願いしたいのですが、
よろしいでしょうか?
NPBに加えサリーグ・NAリーグ出身の合格者も出ていると
聞いておりますので、
我がマタドールズも各選手をリストアップしているところです。
お手数をおかけますが、
何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
857
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/02/12(金) 21:20:19
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
流れも読まずに登場の、NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
さて、極寒の地にまだ春の訪れは遠いですが、
北の地の戦士たちは新たな挑戦者を迎え、既に動き始めています。
今回は新規球団、釧路HCを含む北海地方4球団の新シーズンの選手のラインナップをご紹介します。
加えて、昨シーズンの成績もまとめましたので、ご覧おきください。
残る東北6球団の概要も、順次お伝えしてまいります。
今シーズンも、NAリーグに熱い声援をお送りください。
858
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/12(金) 23:39:13
>>857
連続投稿してしまい
みなさまに大変ご迷惑をおかけしましたことを
ここにお詫びします。
さて、NJBMの方と聞いて
ちょっとお伺いしたいことがあるのですが、
昨シーズン(あるいはその前年)に
リーグから戦力外通告を受けたものの、
現役続行に意欲を見せている選手を
ご存知ではありませんか?
ご一報いただければ、
さっそく入団テストを実施させていただきます。
なにしろ出来たてのリーグなので、
競争率はそんなに高くないと思います。
同じ独立リーグとして手を差し伸べてくれたら、
と思い今回オファーをしたわけなのです。
そういった人材はそうはいないと思うのですが、
できればご協力のほどよろしくお願いいたします。
例によって、長文失礼いたしました。
859
:
データ好き@花前県
:2010/02/13(土) 10:37:09
>>858
豊原県さんは我々の世界とはパラレル、別世界という位置付けですので、
そちらにオファーを出しても意味ないかと・・・。
860
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/13(土) 11:16:07
>>858
そうでしたね…。これは大きなミスを犯してしまいました。
すいませんでした。
そんな中で申し訳ないのですが、
花前ウィザーズからも
現役続行に意欲を見せている戦力外選手を探しております。
虫のいい話だとは思いますが、ご一報いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
861
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/02/13(土) 11:43:39
大津です。
>>859
えぇ。まぁそういうことなんです。
てわけで直接交流はできませんが、陰ながら応援させて頂きます。
862
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/02/14(日) 15:17:55
連投失礼します。
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)の大津です。
今回は新規球団、東北地方6球団の新シーズンの選手のラインナップをご紹介します。
加えて、昨シーズンの成績もまとめましたので、ご覧おきください。
また、北海4球団の戦力分析も地味に更新しておりますので、宜しかったらどうぞ。
次回は今シリーズの日程表と、ベスプレ用データを更新する予定です。
863
:
架都さん
:2010/02/21(日) 18:54:43
こんばんは、このスレにお邪魔するのは久しぶりの感のあるマタタビです。
先ずはNILの人事ですが、以下の選手をリーグで獲得しても宜しいですか?
さぼてん太郎様…東都大月形の丸和選手
データ好き様…花前商の宮田・浅野両選手
イッシー様…蔵雲工科大付の愛宕・脇部の二選手
さて、来年度のニューカマー二球団が決定しましたのでお知らせします。
滝川ウインビーズ・恋州トムキャッツです。長織球団は不況で資金繰りの
目処が立たず、今回は加盟を見合わせたカタチとなりました。
それに伴う既存球団からの選手の移動などについてはまたのちほど。
あと、洲北から山輝クレーンズに入団した目白英文投手の情報です。
浅黄県浅黄市出身。高校迄を県内で過ごし、美水学園大に進む。修了後に
渡米して独立リーグを渡り歩く。帰国後は関西独立Lなどでのプレーを経て
NIL入り。横手からの高い制球力で救援陣の柱としての活躍が期待される。
864
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2010/02/21(日) 19:28:34
>>863
もちろんOKです。
今後ともよろしくお願いします。
865
:
データ好き@花前県
:2010/02/21(日) 22:10:09
>>863
了解です。改めてよろしくお願いします。
なお、宮田につきましては投手・外野手のどちらにするかはそちらで決めて構いません。
866
:
イッシー@山輝県
:2010/02/22(月) 00:44:06
>>863
エースと四番ですね、了解しました。
ちなみに愛宕は守備範囲はそんなに広くないです
(それゆえレフトを守っている)
867
:
神奈玉県渉外係
:2010/02/26(金) 21:54:23
冬季五輪も終盤に差し掛かり、
もうそろそろ球春を迎えようかというこの頃、皆様お元気でしょうか。
さて我が神奈玉県が参加するブラックカレントリーグですが、
北日本のノーザンアイルリーグと
「架都独立リーグチャンピオンシップ」を開催すると聞き
いてもたってもいられず投稿しました。
ここでリーグ本部のある舞橋県の生実人様にお願いがあります。
真に勝手ではありますが、
これからブラックカレントリーグとそれに関する記事を
当方で加筆したいと思うのですが、よろしいでしょうか?
4月の開幕に向け、少しでもリーグ運営準備を進めておきたいので
できることならリーグ運営に協力したいと考えています。
後発の癖に出しゃばりすぎかとは思いますが、
これもブラックカレントリーグの繁栄を願ってのことなのです。
どうかひとつよろしくお願いいたします。
(西から)神奈玉・山輝・舞橋・参沢の1府3県が一丸となって
ブラックカレントリーグを盛り上げていきましょう。
長文失礼いたしました。
868
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/03/12(金) 17:24:58
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)の大津です。
本日、豊原県大泊市の新規球団事務所より、
新チームの名称が「大泊マリンシーガルズ」と決定したと発表されました。
これで、当リーグの加盟球団は10球団となりました。
今後2011年度のリーグ参入を目指して、準備が進められる予定です。
また、2010年度シーズンを「ベストプレープロ野球」でシミュレートするためのデータもUPしております。
ソフトをお持ちのファンの皆様は、是非ご家庭で熱いペナントレースをお楽しみ下さい。
869
:
生実人@舞橋県
:2010/03/21(日) 01:14:19
>>867
返答が遅れて本当に申し訳ないです。
wiki加筆の件、ぜひお願いしたいです。
ギリギリまで返答できなくて済みません。
神奈玉県様に限らず参加府県担当者の皆様にも加筆いただけると助かります。
とりあえず今期の開幕は4月10日(土)からの予定です。
4月は金土日曜日と祝日に1日5試合を9日間開催する予定です。
変な箇所がありましたらご指摘お願いします。
870
:
神奈玉県渉外係
:2010/03/21(日) 13:16:08
>>869
ありがとうございます。
手始めにリーグ全体の項と、
我が神奈玉マタドールズの選手などを更新しました。
871
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/03/28(日) 16:10:43
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅くなりましたが、2009年10月から11月にかけて行われました、
独立リーグ3リーグに依ります、2009年度グランドチャンピオンシップの結果をお伝えいたします。
参加チームは四国・九州アイランドリーグの優勝チーム、高知ファイティングドッグス、
ベースボール・チャレンジ・リーグの優勝チーム、群馬ダイヤモンドペガサス、
そして我らが北日本アカデミーリーグの優勝チーム、豊原ナイトアウルズの3チームです。
残念ながら、豊原NOは独立リーグ日本一の栄冠には届かず、
四国・九州アイランドリーグの日本一三連覇を許す結果になってしまいました。
間もなく2010年度シーズンも始まっておりますが、
本年度開催予定のGCSこそ、本リーグ優勝チームの健闘が期待されるところです。
今後とも、北日本アカデミーリーグを末永くご支援ください。
872
:
神奈玉県渉外係
:2010/04/07(水) 23:33:02
伊豆内海ブラックカレントリーグですが、
まもなく開幕なので
各チームの細かいデータや組み合わせなどを
本格的に詰めたいと思っています。
参加府県担当のみなさまから
ここはこうしてほしいといった点があったら
加筆していただけると大変助かります。
多忙でwikiに書き込めない場合には、
ここのスレッドに書き込んでもらえばできる限り対応いたします。
参沢・舞橋・山輝の各府県の担当者の皆様、
ご協力よろしくお願いいたします。
873
:
神奈玉県渉外係
:2010/04/09(金) 21:38:09
>>872
僭越ながら、開幕前日に各チームの雛形を作成いたしました。
これから対戦カードの組み合わせを作成する予定です。
初戦は同府県チーム同士の対戦を避け、
4府県で試合を同時スタートさせたいと考えています。
当方一職員にもかかわらず出すぎた感もありますが、
これからリーグの成功に向け全力を注いでいきたいと思います。
874
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/09/01(水) 14:32:35
本日、北海道苫小牧市の新規球団事務所より、
新チームの名称が「苫小牧ブレイブギース」に決定したと発表されました。
これで、当リーグの加盟球団は12球団となり、リーグの地域拡張は一区切りを迎えたことになり増した。
今後、同じく新規参入の大泊球団と併せて2011年度のリーグ参入を目指して、準備が進められる予定です。
また、2010年度シーズンを「ベストプレープロ野球」でシミュレートするためのデータもUPしております。
ソフトをお持ちのファンの皆様は、是非ご家庭で熱いペナントレースをお楽しみ下さい。
875
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/10/05(火) 08:02:40
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅ればせながら、今シーズンの第8節までの結果を公開し、各チームの戦いぶりを振り返りたいと思います。
20試合を過ぎた時点で、首位は秋田。2ゲーム差で豊原が追撃しております。
3位以下は函館、仙台など、まだまだ上位は混戦模様です。
旭川、盛岡の両チームは若干出遅れ、やや苦しいシーズンの立ち上がりとなりました。
個人記録では、豊原のエスピネルが4勝を挙げ、ハーラーダービートップですが、まだまだ混戦模様。
釧路のキンバリー、函館の緒方がこれからどう続くかが見ものです。
次回は第16節終了時の成績を公開します。
876
:
データ好き@花前県
:2010/10/15(金) 19:41:08
昨日、高校生・大学生プロ志望届が締め切られ、
花前県からは以下の3名が提出いたしました。
<高校生>
石塚宏樹(いしづか・ひろき)捕手・内ヶ沢高校・右投右打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
長所:強肩、長打力あり(高校通算41本塁打)
短所:三振多し、足が遅い
長打力=A 巧打力=C 走力=D 守備力=A 肩=A
総合評価=A
<大学生>
森井祐太(もりい・ゆうた)内野手(遊撃)・同志社大学・右投右打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
経歴:日浦海陽高〜同志社大
長所:俊足、打球反応が早い(大学では外野も経験)
短所:非力(大学時代本塁打ゼロ)
長打力=D 巧打力=B 走力=A 守備力=B 肩=B
総合評価=A
若月貴史(わかつき・たかし)投手・花前学園大学・左投左打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
経歴:花前学園大附高〜花前学園大学
長所:変化球、主にスクリュー
短所:制球に難あり
オーバースロー、Max135km/h 球威=B 制球力=C スタミナ=B 守備力=B
球種=スライダー・スクリュー
総合評価=B
また、社会人も1名候補に上がっております。
<社会人>
門脇 淳(かどわき・じゅん)投手・東海理化・24歳・右投右打・花前県出身
志望種別:NPB/SPB
経歴:中河東高〜国士舘大学〜東海理化
長所:制球力良し、フォークにキレあり
短所:スタミナ不足(大学以降はリリーフ専業)
オーバースロー、Max138km/h 球威=C 制球力=A スタミナ=C 守備力=A
球種=カーブ・フォーク
総合評価=B
今年のドラフトは大学生投手に注目が集まっておりますが、架空県はどうでしょうか?
877
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2010/10/24(日) 13:39:11
今年の月形県内の選手でドラフト候補の選手は以下のとおりです。
(ランク・S=最高、E=最低)
【高校生】
●釜沢信一(かまざわ・しんいち)投手・釘宮工業高・右投右打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:キレのあるストレート
短所:コントロールに難あり
オーバースロー
MAX149Km・球威=A・制球力=D・スタミナ=A・守備力=B
球種=フォーク・カーブ・スライダー
総合=B
●高田文雄(たかだ・ふみお)内野手(主に三塁手)・滝山学園高・右投左打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:天性の長打力およびバッティングセンス
短所:守備に難あり
打撃力(功打)=B・守備力=D・肩=B・走力=C・長打力=S
総合=A
【大学生】
●可部博文(かべ・ひろふみ)投手・洞海大学・左投左打・月形県出身
菰田高→洞海大学
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:球威がある・ピッチングの組み立てがうまい・コントロール抜群
短所:立ち上がりが苦手
オーバースロー
MAX146Km・球威=A・制球力=S・スタミナ=A・守備力=A
球種=スライダー・チェンジアップ・スクリュー・カーブ
総合=S
●金原信一(かなはら・しんいち)投手・洞海大学・右投右打・月形県出身
東都大月形高→洞海大学
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:多彩な変化球
短所:スタミナが課題
オーバースロー
MAX143Km・球威=B・制球力=A・スタミナ=C・守備力=B
球種=スライダー・チェンジアップ・シュート・パーム・カーブ・シンカー
総合=B
●西尾久蔵(にしお・きゅうぞう)内野手(主に二塁手)・洞海大学・右投左打・月形県出身
洞海大月形高→洞海大学
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:俊足・小技の巧さ
短所:非力
打撃力(功打)=A・守備力=A・肩=B・走力=A・長打力=D
総合=A
【大学生】
●伊崎俊介(いざき・しゅんすけ/21歳)投手・洞海交通・右投右打・福岡県出身
?高→洞海交通
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:抜群のコントロール・フィールリングの巧さ
短所:球威に難あり
オーバースロー
MAX142Km・球威=C・制球力=A・スタミナ=B・守備力=A
球種=スライダー・シュート・カーブ・チェンジアップ・カットボール
総合=B
878
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/10/24(日) 14:51:23
山輝県ドラフト候補
【高校生】
大島優希(市山輝・甲) 投手・右右 カープ・スライダー Max136km
鋭く落ちるカーブとずば抜けた制球力で市山輝を県大会初優勝に導く原動力となる。
体の線が細いので将来性で獲るのもアリか。
石渡浅斗(山輝学園) 投手・左左 スライダー・シンカー Max142km
ストレートと同じ投げ方から繰り広げられるスライダーの速さは一級品。
投球のテンポの良さも◎。
制球力にやや難あり。高校時代の投球はボールになる球を振らせていた印象。
水島義人(城中工) 投手・右右 スライダー・カーブ・シンカー Max140km
82回選抜に出場した城中東高の水島忠人(プロ志望届提出せず)は双子の兄。
182cmの長身で、サイドから繰り出される制球の良さが魅力。
春季県大会の珠洲宮実業戦では、延長12回まで完封するほどのスタミナを持つ。
連投には向いていない。上位指名もアリか。
天王寺保(慧雲) 投手・一塁手・外野手 左左 カープ・スライダー・フォーク Max138km
パンチ力のある打撃が魅力。
守備に粗さが目立つ。鍛えればモノになるかも?
【大学生】
遠藤芳久(山輝学院大一〜山輝学院大) 投手 右右 カープ・スライダー・シンカー・シュート Max152km
高3の2006年、山輝学園に惜敗して甲子園出場を逃す
重い直球とキレのあるスライダーを駆使する本格派右腕。2010年春に対白鷺学園大戦で13奪三振
松平俊樹(明治高〜山輝大) 投手 左左 スライダー Max146km
2010年秋季リーグ戦4位の原動力となった左腕。
制球に難あり。フロント要員か?
【社会人】
児島健治(山輝商〜駒大〜鐘州自動車) 内野手 右右
2004年に21世枠で甲子園出場、都市対抗県予選で翠護院紡績を破って南東海大会予選出場
現在野球部キャプテン。
主にリードオフマンを務める。
シュアな打撃が持ち味だが、長打力が無いのが欠点。
879
:
神奈玉県渉外係
:2010/10/25(月) 23:30:46
今年の神奈玉県内でNPBプロ志望届を提出した選手は4名です。
※選手タイプは、(実在の)プロ選手ではこの人に近いのでは…と
いうのを私の独断でまとめたものです。
《プロ野球に詳しくない人は、調べてみてください》
<高校生>
大江隆行(おおえ・たかゆき)外野手・大手門学園高校・左投右打ち・海岸新町市出身
選手タイプ:鉄平<東北楽天>
長打力=C 巧打力=A 走力=B 守備力=A 肩=A
総合評価=C
加藤光宏(かとう・みつひろ)投手・大手門学園高校・右投左打ち・神奈玉市出身
選手タイプ:大嶺祐太<千葉ロッテ>
オーバースロー、Max144km/h 球威=A 制球力=C スタミナ=B 守備力=B
球種=カーブ・フォーク・チェンジアップ
総合評価=C
中原広大(なかはら・こうだい)内野手・市立浦崎高校・右投右打・岬町出身
選手タイプ:栗原健太<広島>
長打力=A 巧打力=D 走力=C 守備力=B 肩=C
総合評価=D
<大学生>
二宮翔(にのみや・しょう)投手・大手門学園大学・左投左打・花前県出身
経歴:神奈玉第二高校〜大手門学園大学
選手タイプ:小松聖<オリックス>
オーバースロー、Max142km/h 球威=B 制球力=B スタミナ=B 守備力=B
球種=スライダー・フォーク
総合評価=B
880
:
神奈玉県渉外係
:2010/10/26(火) 18:18:21
>>879
追記
全体的に評価が低いのは、全国的な知名度を鑑みてのことです。
大江は鉄平タイプにしては長打力を低く設定してしまいましたが、
うまく化ければ鉄平のようになるかと…。
あと、二宮の出身地はひがしかなたま市です。
881
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/10/28(木) 21:29:18
<山輝クレーンズドラフト指名選手一覧>
2010年、クレーンズは最下位(48勝93敗3分)
1位・遠藤芳久(投手・右右・山輝学院大一高〜山輝学院大)22歳/単独指名
MAX152kmの重い直球とキレのあるスライダーを駆使する本格派右腕。
2010年春に対白鷺学園大戦で13奪三振
2位・島崎卓哉(投手・右右・矢吹高〜専大)福島・22歳
MAX155kmの直球とキレのあるフォークが持ち味の中継ぎ右腕。
抑え候補として期待
3位・児島健治(内野手・右左・山輝商〜駒大〜鐘州自動車)24歳
主にリードオフマンを務める。俊足、打球反応はすばらしい。
堅実な打撃が持ち味だが、長打力が無いのが欠点
社会人野球時代は野球部キャプテン。
4位・松田陽一(投手・左左・ヤマハ)25歳
球の出所が見にくい投げ方から繰り出されるストレートとチェンジアップを主に投げる技巧派左腕
ストレートが140キロ代中盤が最高とあまりスピードはないものの確実に試合を作れる。
5位・井上弘毅(投手・左左・南部工大高)埼玉県・18歳
速球と多彩な変化球が持ち味の左腕。特に右打者へのストレートは一級品。
中継ぎで場数を踏ませたい。
埼玉出身だが、青森の南部工大高に野球留学している。
6位・朝倉雄祐(外野手・右左・郡山中央高〜関西学院大)奈良県・22歳
俊足を活かした広い守備範囲と時折見せるパンチ力が魅力
7位・澄田繁(投手・右右・日航学院高〜富山サンダーバーズ)山梨県・20歳
ストレートのキレは一級品だが制球に難あり
育成1位・吉田修平(内野手・右右・上野工〜明治大〜かずさマジック)群馬県・27歳
明大4年次の2005年にドラフトで指名される可能性があったが、ケガをしていたので指名が見送られている。
現在はアルバイトで生計を立てている。
育成2位・松平俊樹(投手・左左・明治高〜山輝大)・22歳
Max146kmのストレートとスライダーを主に投げる左腕。制球に難あり。
882
:
宮@洲北
:2010/10/29(金) 04:05:43
実際のドラフトの方は終わりましたが、遅ればせながら
<高校生>
原村 和彦(春日野高校・投手・左投左打・洲北市出身)
制球力と伸びのあるスローカーブと速球の緩急つけたピッチングが魅力の逸材
弱点は一度リズムを崩されると大崩れする点と先発投手としては物足りないスタミナか
評価:B
宮永 涼(春日野高校・捕手・右投右打・洲北市出身)
リード力と巧打力には定評がある。
長打力には若干欠けるか
評価:B
<大学生>
海江田 俊也(北央大学・投手・右投右打・雪野市出身)
150キロ近い速球とスタミナが持ち味。
制球力と変化球の物足りなささえ鍛えていけばエース候補に化ける逸材
評価:B
<社会人>
西久保 明弘(JR北海道洲北・遊撃・右投右打・浜見市出身)
守備の巧みさと俊足が持ち味
課題は打撃力か
評価:C
883
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/10/29(金) 10:43:58
>>882
クレーンズのドラフト5位指名を原村に振り替えて獲得したいのですがよろしいでしょうか?
884
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2010/10/29(金) 18:40:32
●月形洞海ブルックス情報●
昨日10月28日にプロ野球ドラフト会議が行われ
月形は以下の選手を指名しました。
一位 可部博文(かべ・ひろふみ/22歳・投手・洞海大学・左投左打・月形県出身)
二位 重松光一(しげまつ・こういち/22歳・外野手・東都大学・右投右打・大阪府出身)
三位 大江隆行(おおえ・たかゆき/18歳・外野手・大手門学園高校・左投右打・神奈玉県出身)
四位 山城弘明(やましろ・ひろあき/25歳・投手・大阪通運・右投右打・三重県出身)
五位 弘田重吉(ひろた・しげよし/18歳・投手・諫早日大高・左投左打・長崎県出身)
六位 高田文雄(たかだ・ふみお/18歳・内野手(主に三塁手)・滝山学園高・右投左打・月形県出身)
七位 伊崎俊介(いざき・しゅんすけ/21歳・投手・洞海交通・右投右打・福岡県出身)
八位 鎌野新市(かまの・しんいち/22歳・投手・JCS北日本・右投右打・鹿児島県出身)
885
:
宮@洲北
:2010/10/29(金) 20:11:33
>>883
構いませんよ。どうぞどうぞ
886
:
データ好き@花前県
:2010/10/29(金) 21:42:34
昨日ドラフト会議が行われ、花前ウィザーズは以下の選手を獲得いたしました。
×斎藤雄貴(早稲田大→日本ハムが交渉権獲得)
1位 伊勢谷純一(いせや・じゅんいち)22歳・東條大・投手・右投右打・千葉県出身
2位 森井祐太(もりい・ゆうた)22歳・同志社大・内野手・右投右打・花前県出身
3位 戸高直哉(とだか・なおや)24歳・JFE西日本・投手・左投左打・兵庫県出身
4位 大倉敦貴(おおくら・あつき)18歳・藤井学院高(香川)・投手・右投右打・香川県出身
5位 内田将之(うちだ・まさゆき)18歳・伊勢商高・外野手・右投左打・三重県出身
6位 宮永涼(みやなが・りょう)18歳・春日野高・捕手・右投右打・洲北県出身
7位 清水太紀(しみず・たいき)20歳・BCリーグ石川・外野手・右投左打・京都府出身
育成1位 早瀬哲平(はやせ・てっぺい)18歳・大崎高・投手・右投右打・宮城県出身
花前県出身選手では、
石塚宏樹捕手(内ヶ沢高)が福岡ソフトバンクホークスに6位指名。
若月貴史投手(花前学園大)が千葉ロッテマリーンズに育成4位指名されました。
一部変更・追加もあるかもしれません。
887
:
結城浩伸
:2010/10/31(日) 17:17:17
遅れながら報告させていただきます。
恵沢県からは、
甲子園に出場した駕籠川商業の梅坪疾弥が、中日に6位で入団しました。
888
:
神奈玉県渉外係
:2010/10/31(日) 20:01:12
>>884
大手門高校の大江選手が
月形ブルックスに指名されたとのことで…ありがとうございます。
私も家族のように喜んでおります。
しかも3位という高評価をいただいたことで、
本人も大変喜んでいるようです。
大江は3年生に入ってから飛躍的な成長を遂げており、
プロに入ってからもいっそう成長が期待できる選手です。
月形の次世代を担う選手として
活躍することを願ってやみません。
889
:
架都さん
:2010/11/05(金) 00:36:12
こんばんは、肝心な時期に不在だったマタタビです。本日はとりあえず、
先週行われたドラフト会議の概要を…と思ったのですが、他にする事
(面にNIL関係等)が多いのと、本格復帰の目処こそ立ったものの、工事が
もう少し先の話にそうなので、今回は別の件でございます。
>イッシー様
今度のドラフトで指名した貴県出身の捕手を創造しても宜しいですか?
因みにパーソナリティーは以下の通りでございます。
名前:夕野耀星(ゆうの・ようせい)美水学園大・右投両打・強肩が売り
>宮ちゃん様
「洲北県出身の有名人」の頁にG's在籍選手の加筆をしたいと思うので、
許諾を頂けますか?今回はそんな所です。
…しっかし夜は寒いのに日中はまだ暑いですね。皆様も体にお気をつけて。
890
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/11/05(金) 00:55:22
>>889
OKです。よろしくお願いします。
関係ないですが、日本シリーズで神戸選手の応援歌が流れましたね(笑)
891
:
宮@洲北
:2010/11/05(金) 01:24:14
>>889
構いませんよ。どうぞどうぞ
892
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/11/08(月) 15:31:52
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM広報担当の大津です。
今回は、遅ればせながら、今シーズンの第16節までの結果を公開し、各チームの戦いぶりを振り返りたいと思います。
45試合を過ぎた時点で、首位は秋田が依然キープ。2位の豊原が1ゲーム差でじりじりと追い上げて参りました。
3位以下は仙台、函館と、地力のあるチームが続く中、山形がまさかの失速。第8節で5位と健闘しておりましたが、現在8位と苦戦しております。
一方それと入れ替わるように青森が順位を7位から4位へと上昇させ、上位争いに食い込もうとしております。
旭川、盛岡の両チームは低迷を続けていますが、まだまだ巻き返しが期待できます。
個人記録では、秋田の王令豪が現在も打率・本塁打・打点の各タイトルを保持しており、リーグ初の三冠王が期待されております。
ハーラーダービーは豊原の長内を始めとして9名が7勝で並び、大混戦の様相を呈してきました。
防御率では、函館の新人駒井が、社会人野球日本一の貫禄を見せつけて、防御率トップを走っており、これに釧路の国府田、山形の穂積など、若手選手が続きます。
最後に防御率王を獲得するのは、どの選手でしょうか。
次回は最終節終了時の成績を公開します。
893
:
マタタビ@日本海
:2010/11/11(木) 21:24:51
こんばんは〜、工事が終わり、一応、完全復活となった感じです。
先月に行われたドラフト会議におけるG'sの結果をお知らせ致します。
×大濠達也(早稲田大・投手→埼玉西武が交渉権を獲得)
一位…丹羽星夢(にわ・しょうむ)博麗学院大、内野手、岡山県出身
二位…夕野耀星(ゆうの・ようせい)美水学園大、捕手、山輝県出身
三位…加藤光宏(かとう・みつひろ)追手門学園高、投手、神奈玉県出身
四位…波多野大望(はたの・だいぼう)外北ペイント、外野手、北海道出身
五位…五明充広(ごみょう・たかひろ)NIL利賀、投手、愛知県出身
>>890
有難う御座います。まさか彼がシリーズ枠に登録されるとは…。
それと、「ハクレイ」番ゲットおめでとうございます(笑)。
>>891
加筆させて頂きましたので、ご報告致します。これからも宜しくです…
894
:
神奈玉県渉外係
:2010/11/11(木) 23:10:23
>>893
マタタビさん、お久しぶりです。
大江選手に次いで、加藤選手も観音に指名されましたね。
神奈玉から1年に2名の指名があるのはうれしい限りです。
加藤選手は即戦力というにはまだ未熟なのですが、
球威はなかなかのものがあり
球のキレを磨けば一軍でも通用するのでは…と読んでいます。
将来は観音G'sのローテーションの一角を担う
投手に成長することを願って止みません。
あと、すいません…追手門(おってもん)ではなく
大手門(おおてもん)学園なのでそこはひとつよろしくお願いします…。
895
:
イッシー@山輝県
◆fG05sZmZo6
:2010/11/12(金) 18:07:45
>>893
ドラフト2位という上位指名を頂き、嬉しく思います。
折角なので高校時代〜大学までの経歴を考えてみました。
山輝学園高出身。高3時の2006年に甲子園出場。
当時から強肩として有名で、6割を超える盗塁阻止率を誇った。
反面とても非力であり、主な打順は9番であった。
彼自身プロ野球選手が夢であったが非力さではドラフトで指名されないと思い、
プロ志望届は提出せず、野球推薦のある美水学園に入学した。
徹底的な走り込みやウェイトトレーニング、寝る前には毎日500本以上の素振りを
毎日行ううちに筋力が付き、課題であった打撃力も上昇した。
こんな感じでどうでしょう(笑)
ちなみに、指名会見で「ライバルは(山輝1位の)遠藤選手です。」と答えている。
(高3県大会決勝で対戦し3打数0安打と抑えられたが、4打席目の四球を足がかりに
逆転して甲子園出場)
896
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/11/29(月) 19:01:03
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回は遅ればせながら、2010年シーズンの最終節までの結果を公開します。
全78試合の激戦を勝ち抜き、ペナントレースを制したのは、
昨シーズンに引き続き、豊原ナイトアウルズです。
鉄壁の投手陣と機動力を生かして、見事連覇を成し遂げました。
中でもドミニカのスピードスター、ドメネクが首位打者・盗塁王の2冠を達成、
チームの核弾頭として活躍し、
三原、桑原、長内といった先発陣の好投がチームの勝利を呼び込みました。
2位につけたのは昨年8位から大躍進の秋田。
一時期は首位をひた走っていましたが、僅かの差で豊原と競り負け、今一歩及ばず。
チーム打率トップ、チーム本塁打数2位という
豊原とはまた違った打撃中心の野球で、リーグを盛り上げてくれました。
来年度こそは巻き返しが期待されます。
3位に浮上したは青森。
長い低迷期を抜け出して、古豪の意地を見せてくれました。
攻守ともにバランスの取れた戦力は、上位2チームに劣るものではありませんでした。
4位は仙台。
毎シーズン安定した成績を誇る同チームですが、
本年度はやや投手力に安定性を欠いたか。
5位は新参入の釧路。
惜しくも勝率5割を割り込んだものの、1年目の戦いぶりとしては立派。
社会人出身のエース、国府田の防御率の高さがひときわ輝きました。
6位は山形。
参入1年目の好調ぶりに比べると、今年はやや低調な結果に終わってしまいました。
戦力は可もなく不可もなくと言ったところですが、軸となる主力選手を欠いたのが不振の原因でしょうか。
7位は函館。
投の緒方、打の松岡という両主力の選手が復調したものの、
後に続く選手に注目すべき選手が現れなかったところが苦しく、昨年に続いての7位。
8位は盛岡。
毎年上位の常連と呼ばれ続けた盛岡は、今年は大誤算。
特にチーム打率.245はリーグワースト2で、これが致命傷となりました。
豊原や釧路など、苦手チームが複数できてしまったのも課題でしょう。
9位は会津。
昨シーズンに引き続き苦しい戦いが続きます。
しかしながら、チーム本塁打はリーグ1位、チーム盗塁数もリーグ2位と良い条件は揃っています。
あとはチャンスに強い選手を育てて繋がりのある打線を育成すれば、
猛牛打線の構築も夢ではありません。
そして最下位は旭川。
自慢のヒグマ打線も本シーズンは湿りがちで、
投手崩壊とのダブルパンチで初の最下位に甘んじてしまいました。
上位2チームとの兼ね合いが悪く、この2チームだけでも借金10というのが響きました。
来シーズンは投手陣の立て直しを目標に、再起を期待したいところです。
さて、2010年度シーズンのリーグ成績と併せて、
各チームの個人成績も順次公開していく予定です。
御注目下さい。
897
:
マタタビ@日本海
:2010/11/30(火) 17:21:08
こんばんは、諸事情により長らく放置状態だったNIL二年目の結果ですが、
更新の前にこの場で軽く触れたいと思ったマタタビでございます。
栄冠を勝ち取ったのは利賀。シーズン中盤で単独首位をひた走ったものの、
終盤は順位を落とし、優勝が危ぶまれましたが、何とか洲北を振り切り、
架都独立リーグチャンピオンシップに駒を進めました。
二位は洲北。田中・東杜の二枚看板が防御率2点台の好成績を残すものの、
野手陣の働きが今一つで、一度も首位に立つ事はありませんでした。
三位以下は恋州、滝川、七軒丁、外尾といった順位になりました。
個人では利賀の堺が三冠王に輝き、文句無しのMVPに選出されました。
また、救援では同じく利賀の五明が防御率0点台の好成績をマークして、
ドラフト会議で五位指名(観音ギャラクシーエンジェルス)を受けました。
898
:
神奈玉県渉外係
:2010/12/09(木) 21:03:37
>>897
wiki見たんですが、
NILに神奈玉県出身選手が入ったんですね。
桐沢は26歳ということで、社会人チーム(あるいはSPBアカデミー?)から
チャンスを求めてトライアウトでNILへ…といった感じでしょうか。
北の大地で頑張る桐沢投手をぜひとも応援したいです。
ところでカレントリーグの対戦相手、どうしましょう…
899
:
データ好き@花前県
:2010/12/12(日) 20:21:50
>>897
恋州所属・花前県出身の宮田健投手は「左投左打」でございます。
チームバランス等を考慮の上、訂正よろしくお願いします。
900
:
マタタビ@日本海
:2010/12/15(水) 23:33:28
>>895
そういえば広島で捕手が2番を着用したのは瀬戸が最後でしたね、確か。
因みにG'sの歴史では捕手以外に2番を与えるケースは非常に稀です。
>>898
桐沢は神奈玉県内の高校を卒業後に県外の大学を出たのち、数年間国内の
他独立L(四国九州辺りか?)でプレーを経てNILに移ってきた、といった
球歴を想定しております。
>>899
そうでしたか、大変失礼致しました。次回の更新にて修正する予定です。
最後に、NILから伊豆内海に数人の選手を移す予定がありますので宜しく。
…いよいよ寒さが厳しいものになって参りましたね。皆様もよい新年を
迎えられますようにと結んで、筆を置きたいと思います。
901
:
イッシー@山輝県
:2010/12/16(木) 00:29:25
山輝クレーンズ(Cr)情報
・去る10日に新入団選手の入団発表が行われました。
その際に新人選手の背番号が発表され、ドラフト1位の遠藤が15、2位の島崎が23、
3位の松田が27、4位の児島が6、5位の原村が39、6位の朝倉が49、7位の澄田が45に
決定。
・その他の選手の背番号変更
目白選手の背番号が67から29、5月に育成から支配下登録された京橋選手が67、
不振だった毒島選手は29から68に変更。
・内野二階席の増設
山輝県営鷲宮台球場に2階席を増設。
これにより、現在の収容人員約28500人が32000人程度になる見込み。
>>900
Crでは橋上という阪神から移籍してきた捕手が背番号2を付けています。
某捕手への当てつけです(笑)
902
:
架都さん
:2010/12/16(木) 21:16:33
>>900
マタタビ様、いろいろとお気遣いありがとうございます。
桐沢投手は神奈玉共立高校を経て
上京後は文正大学を卒業、
(←マタタビさんに敬意を証して狐奈に縁のある母校にしました)
2007年に創立した
BCリーグ・隣乃に入団しました。
その後'09年富山に移籍し、戦力外通告を経て現在に至る…
と、ここまで設定しましたがいかがでしょうか?
NILからカレントリーグへは
やはり完全移籍という形になるのでしょうか?
あるいは「トライアウト」といった形をとるのでしょうか…。
まだまだ選手層の薄いカレントリーグだけに
経験者の加入は大歓迎です。
お礼といったらなんですが
我がカレントリーグからも
NILに何人か選手を送り込みたいと思っているので
(トライアウトの季節は過ぎてしまいましたが…)
なにとぞご検討の方よろしくお願いいたします。
いつものように長文失礼いたしました。
903
:
イッシー@山輝県
:2010/12/24(金) 16:33:32
本日中日の新井良太選手が阪神にトレードされることが発表されました。
当方が去年無償トレードという形で中日から獲得しているのですが、まさか本当に
トレードされるとは。
904
:
データ好き@花前県
:2010/12/24(金) 17:13:21
>>903
それでなくてもクレーンズの獲得した選手は実際にもトレードされたケースが多いですね。
「朝井と栂野のトレード」なんてのもありましたし。
ある意味イッシーさんに「見る目があった」と申しましょうか(決して皮肉ではありません)。
905
:
大津弘男
◆nxeJRz9KX6
:2010/12/28(火) 01:25:53
全国1000万の独立リーグファンの皆様、こんにちは。
NJBM(北日本アカデミーリーグ事務局)広報担当の大津です。
今回は2010年度シーズンの各球団の
チーム成績及び個人成績を公開します。
今回から、各選手の個人成績におきましては、記載項目を拡大いたしました。
それに併せて、過去シーズンの成績に関しても記載項目を拡大し、
更新しております。ぜひご覧ください。
今後とも、北日本アカデミーリーグを末永くご支援ください。
906
:
神奈玉県渉外係
:2010/12/30(木) 21:58:39
ことしもあと1日となりました…
さて年末年始といえば、
高校スポーツ花盛りですね。
サッカー・ラグビーに加え、来る新年は高校バレーも正月決戦となるようです。
我が神奈玉の代表校は
サッカーとラグビーが大手門学園、
バレー男子が近年力をつけてきた2年ぶりの神奈玉水産、
女子が女子校として最後の
高校バレーとなる名門・神奈玉二女高です。
907
:
神奈玉県渉外係
:2010/12/31(金) 19:09:54
>>904
今年も一年お疲れさまでした。
大晦日の某格闘技大会では
元プロ野球選手が格闘技初参戦と聞いているのですが、
まさかと思いますが
元クレーンズのあの選手ですかね?
少し気になったもので…
さて、今年も一年何かとお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
みなさまも良いお年をお迎えください
908
:
イッシー@山輝県
:2010/12/31(金) 21:32:22
>>907
そうです(笑)
というのも、彼が戦力外通告される前にエクスパンションドラフトをやったもので。
現実に準拠して今年戦力外通告しました。
恐らく来年の格闘技大会に出ていることでしょう。
909
:
マタタビ@日本海
:2011/01/01(土) 23:20:14
>>902
因みに、文正大学は私の創造した大学ではありません、念の為。
>>907
、
>>908
♪大矢監督が〜ウソをつ〜い〜た〜トレード通〜告が〜く〜る〜(笑)。
>>906
ラグビーは松橋工、サッカーは美水学園がそれぞれ代表となりました。
バレーは…考え中ですな。
910
:
イッシー@山輝県
:2011/01/01(土) 23:52:50
>>906
今年のサッカー代表校は、久保田工業が鐘西学院との壮絶なPK戦の末、
勝利をおさめ初戦勝利しました。
実は、この出場に関する元ネタがあります(笑)
911
:
宮@洲北
:2011/01/02(日) 00:10:47
>>906
今年の代表は
サッカー:洲北商業
男子バスケ:雪野工業
女子バスケ:海鳴
ラグビー:雪浦工業
男子バレー:北央
女子バレー:聖祥洲北
という常連校が順当に出場する結果となりました。
912
:
データ好き@花前県
:2011/01/02(日) 16:12:45
花前県は
サッカー:日浦海陽(2年ぶり15回目)
ラグビー:保田工(5年連続?回目)
バレー:男子/志野田(3年ぶり?回目)・女子/日浦海陽(9年連続16回目)
バスケ:男子/文正大花前(7年ぶり3回目)・女子/中河第一(3年ぶり7回目)
です。
>>902
文正大学の考案者(?)は私です。
元ネタは「立教・立正・文教大学があるので・・・」ってことで。
913
:
イッシー@山輝県
:2011/01/03(月) 22:24:37
箱根駅伝を見ていて思ったのですが、「架都大学対抗駅伝」のような大会が
あっても面白そうですよね。
箱根駅伝も関東の大学を対象にしていますし。
本命は美水学園っぽいですがw
914
:
データ好き@花前県
:2011/01/05(水) 20:07:34
>>913
架空県は北に固まっているので、外北海道・日本海地区の大学駅伝大会に
他地区の架空県から招待校が参加する、って感じになりそうです。
915
:
神奈玉県渉外係
:2011/01/06(木) 19:19:41
冬はそういえば高校バスケットもありましたね…
神奈玉からは男子が神奈玉一、女子は大手門学園女子高が出場しています。
今だから言えますが、
神奈玉県勢は全部初戦で散りました…ハイ。
>>913-914
駅伝大会、いいですね。
ただ舞台が外北海道や日本海諸島となると
年末年始は寒すぎるかもしれないので、
駅伝シーズンよりは少し早めの時期に行ったほうがいいかもしれませんね。
それではお元気で。
916
:
マタタビ@日本海
:2011/01/17(月) 18:58:09
>>913
、
>>914
、
>>915
イイですねぇ、時期としては秋口くらいがベストでしょうかな。
>イッシー様
クレーンズの頁の抜けがある箇所を補筆しても宜しいですか?具体的には、
09年に行われたEDの頁と選手名鑑及び人事の頁、10年の日程の3頁です。
あと、夕野の経歴ですが、山輝学園出身であれば中学からの「持ち上がり」
でしょうが、小学校と出身自治体は如何されますか?貴県であれば、
「北別府小」とか「鈴衛小」とか「望月小」なんてのがありそうですがw
明治神宮大会の大学の部が2009年から北海道と東北が分離されましたね。
同年に東海・北陸五連盟も一枠増で全14代表制に変更するのはどうですか?
それでは皆様も、体調管理には気を配って下さいませ。
917
:
マロン
:2011/01/17(月) 22:07:25
>>916
Crの頁加筆はOKです。
呉がG's戦でホームランを打ったら神宮寺に報復されそうで怖いですがw
>夕野
鐘ヶ浦市立泉坂第二小学校でお願いします。
918
:
イッシー@山輝県
:2011/01/17(月) 22:08:10
すいません、
>>917
は俺ですw
別のサイトのHNで書いてしまいました(笑)
919
:
イッシー@山輝県
:2011/01/17(月) 22:20:55
2010年の日程ですが、あれは抜けているのではありません。
セが10球団に対してパが8球団しかないため、セの2球団は試合を組めないんです。
現実同様、近い地域のチーム同士で組ませて(G'sは花前とセット)日程を組むと、
例えば6月1日の場合は観音対日ハム、花前対楽天、ヤクルト対西武、巨人対ロッテ、
横浜対ソフトバンク、山輝対オリックス、広島対神保、月形対汐見が組まれており、
阪神と中日は試合が組まれていないのです。
920
:
参沢府知事
:2011/01/18(火) 04:54:54
参考までに、、、MLBではインターリーグ(交流戦)中も、同リーグ同士の対戦が組まれますよ。
アメリカンリーグ14球団/ナショナルリーグ16球団なので。
921
:
イッシー@山輝県
:2011/01/18(火) 11:36:59
>>921
ありがとうございます。MLBに倣って再編してみます。
ところで、参沢に美味しい水が採れる場所はありますでしょうか?
サヨナラの時に水をかけたいので。
922
:
マタタビ@日本海
:2011/01/20(木) 19:29:16
>>919
補筆終わりました。苑川・黒山・山本のファーストネームの追加やG's主催
ゲームの本拠地などに手を加えましたので御報告致します。
呉と神宮寺は共に外野なので、一体全体どうやって報復するのかが見モノ
ですな(笑)。守備位置までバットを投げるには遠すぎるわ!
先日本屋でNPB球団の「低迷期」を扱った一冊に軽く目を通しました。
イッシー様の愛する某チームは十年以上Bクラスを継続中にも関わらず、
最下位は2005年だけなんですね。ある意味物凄いしぶとさですなぁ。
何だかG'sの「低迷史」について書く気が沸いてきましたw
サッカー・ラグビー共用のユニのテンプレの需要が在ったら作ろうかな…。
タスク増やしてどうすんだって?いやいや、興味の赴くままに進むのが
趣味ってもんでしょうに。他にもちいとばかしネタはあるんですが、
スペースの関係上今回はここまでとさせて頂きますぜ、皆の衆。
923
:
イッシー@山輝県
:2011/01/20(木) 20:11:48
>>922
ありがとうございます。
しかし2010年のクレーンズ、地方開催がやけに多いなあ(笑)
新規参入球団なので覚えてもらうという意味ではいいのかもしれませんな。
>最下位は2005年だけ
ええ。しかも1993年以来12年ぶりですからね。
ここら辺が低迷している原因なのではないかとさえ思ってますし。
924
:
宮@洲北
:2011/01/20(木) 20:49:13
>>923
ジプシークレーンズとか言われそうですねw
925
:
データ好き@花前県
:2011/01/20(木) 20:56:21
>>922
ついでにウィザーズ分もフルネームにしときました。
何せ横浜が21世紀以降の10年で7回ですから。
ちなみにウィザーズがよく横浜とトレードをしていたり、
「花前移転以来5年連続で横浜に負け越している」という設定をつけたのも
私が横浜ファンな影響です。
クレーンズも実は広島にだけ負け越してるんじゃないんですか?
926
:
イッシー@山輝県
:2011/01/20(木) 21:36:35
>>925
>クレーンズも実は広島にだけ負け越してるんじゃないんですか?
新規1年目なので横浜と五分ぐらいでしょうかね。
他だと目も当てられない惨状ですが。
広島にはどうでしょうね・・・僅差で負け越しているかもしれません。
927
:
宮@洲北
:2011/01/21(金) 01:21:04
>>926
それは、つまり楽天の初年度の勝敗数と同じくらいですかね?
ただチーム数も多いですので100敗超えてるかもしれませんが
今になって振り返ると相当に酷かったですねw
オーダー見てここまで勝てる気がしないと感じたのはあのときだけでしたよw
928
:
イッシー@山輝県
:2011/01/21(金) 01:32:10
>>927
2008年の横浜の勝敗数ぐらいですかねえ。
何であれだけ戦力があってあんなに負けるのかと(ry
試合数は140試合で無理やり調整しましたw
929
:
宮@洲北
:2011/01/21(金) 02:45:08
>>928
そういや埼玉西武とトレードやって某俺達が来たようですな>横浜
930
:
イッシー@山輝県
:2011/01/21(金) 21:21:07
>>929
総帥ですかw
ところで、2011年も西武との交流戦で洲北で試合をやりたいと思ってるんですが、
大丈夫でしょうか?
>>データ好き様
「あの」2008年に横浜に負け越しとは…>ウィザーズ
931
:
宮@洲北
:2011/01/21(金) 21:58:54
>>930
良いですよ。構いません
932
:
データ好き@花前県
:2011/01/22(土) 14:07:14
>>930
当然、2008年はウィザーズが最下位でした(オフには監督も交代しています)。
933
:
マタタビ@日本海
:2011/01/24(月) 18:45:35
>>924
今だったら言葉狩りでさしずめ「ロマ・クレーンズ」でしょうな。
>>925
、
>>926
んな事いったらわがG'sは21世紀枠選出校に負けないといけませんね(笑)。
>横浜
2002〜2003の二年間は弱くてもある意味楽しかったんじゃないですか?
あれだけの戦力で最下位を独走できるのは親会社と主砲の怠慢でしょうw
>>929
あの制球力で首を刎ねられない方が不思議ですな、沼者は。
因みに
>>922
で触れた本ですが、ベイスの鬼コーチが表紙なのですぐに特定
出来ると思います(ユニは現役時の大洋の背番号17ですが)。
934
:
データ好き@花前県
:2011/01/24(月) 21:51:26
やっぱり無理がありますかね?
まあ、そもそも政令指定都市ですらない花前に球団が移転したということ自体
非常に無理があるわけですから、その辺は大目に見てくださいな。
935
:
宮@洲北
:2011/01/24(月) 22:32:08
しかし架都球団の多くが口悪くいえばお荷物球団の様な感じですか
洞海ブルックスもEKK見る限りでは強いって感じでもありませんしね…
936
:
イッシー@山輝県
:2011/01/24(月) 22:41:59
この世界ではナベツネの求心力はどうなってんでしょうね(笑)
1リーグ制は球団が多いからそもそも不可能でしょうし、伝家の宝刀の
「脱退して新リーグ設立」も「あっそう、勝手にどうぞ」って
感じなのかもしれません。
その前に巨人がV9しているかどうかさえ怪しいのですが…
937
:
神奈玉県渉外係
:2011/01/25(火) 18:10:00
>>933
ベイはもともとが野球規約云々で
株を"押し付けられた"感がありますから
親会社も本心としては「売りたかった」のでしょうね。
>>934
ウイザーズ誕生の前年には仙台に楽天、
さらにその前年には北海道に日本ハム…というように、
球界の流れは一極集中から地方へと向かっているわけですから
オーナーが地元花前にもプロ球団を…と思っても
不思議ではないのかもしれません。
在京としても東京に3チームもあれば(しかも同じリーグ)
地域密着が難しくなってきますし、
花前県民も「東京のチームがやってくる!」と大歓迎だったでしょうし…
>>936
1リーグ制は厳しいかもしれませんが、
新リーグは十分アリではないかと。
ただ残された球団の経営が成り立つかどうかは厳しいですが…
938
:
参沢府知事
:2011/02/12(土) 23:44:16
>>921
遅ればせながら、、、
参沢の名水ポイントは、師護院町ですかね。温泉のまちです。
ちなみに、話は変わりますが谷澤投手はセットアップとしてルーキーイヤーから優勝に貢献、活躍してます(wiki読んだので)
939
:
データ好き@花前県
:2011/02/14(月) 22:32:35
>歌様
「花前競馬の廃止により七津島競馬に移籍し活躍した馬」
というのを考えたのですが、いかがでしょう?
花前競馬は2000年末に廃止されたので、2001年に3〜4歳という想定です。
設定に無理がありましたら、名前だけ採用して経歴はお任せ、でも結構です。
馬名は「ゼナシールド」、牡馬です。
940
:
歌@三江県観光課長
:2011/02/15(火) 17:12:03
>>939
それは構わないです。今の段階で考えているのが「最後の花前優駿(花前競馬場のダービー)勝ち馬」ということですが、またこちらで肉付けさせていただきたく思います。
馬主のプロフィールはデータ好きさんサイドで考えていただけるとありがたいです。
941
:
神奈玉県渉外係
:2011/02/18(金) 18:21:35
NPB球団と各大学との試合が解禁されるようですね。
やはり架県の各球団も
G,s×観音大、ウィザーズ×花前学園大、
クレーンズ×山輝学院大、ブルックス×洞海大…
といった感じで交流試合を考えているのでしょうか?
少し気になります。
>>938
師護院はカレントリーグ・
ディープフォレスツのホームタウンですね。
神奈玉は太平洋コカコーラのエリアではないのですが、
公式飲料スポンサーであったため
「善水哉」は神奈玉スタジアム内でも試合中に売っていたようです。
942
:
イッシー@山輝県
:2011/02/18(金) 19:41:21
>>941
恐らく山輝学院大との試合は組まれると思います。
出身選手もいますので。
943
:
データ好き@花前県
:2011/02/27(日) 17:48:07
>>940
では、馬主は比留間良寛(ひるま・よしひろ)氏とします
(馬名とあわせて、元ネタ分かりますよね)。
江戸時代は名主で、現在は花前市で不動産経営をしているという設定です。
>>941
ウィザーズvs花前学園大は検討しております。
気候の関係上、やるのは8月ですね。
944
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2011/02/27(日) 19:38:06
>>941
うちの場合は洞海大を中心に組まれるのではないかと思います。
時期としてはだいだいオープン戦の合間ぐらいを検討しています。
(またはチームが優勝等していない場合は10〜11月ごろを検討)
945
:
マタタビ@日本海
:2011/02/28(月) 18:46:58
>>935
ウチは草創期に「六大学の選手なんて来てくれなかった」が故に東都出身の
選手が中心となり、それが形を変えて続いている…といった路線ですね。
>>936
架都球団だけで第三のリーグを作る、という事もできそうですね。
観音・月形・花前・山輝・神保・汐見で名前は勿論「カ・リーグ」で(笑)。
>>941
G'sとやるのは美水学園大もですな。時期としては交流戦の合間でしょう。
因みに観音大はサン毎の増刊で高校別合格者数ベスト30が掲載されており、
観音一条と観音雛菊が毎年首位の座を競っています。
(この二校は毎年現役のみで東大に二桁・観音大に三桁押し込んでいる!)
もっとも、「教育県」というよりかは「受験県」といった方が(ry
946
:
イッシー@山輝県
:2011/02/28(月) 21:11:29
>>944-945
大学生との練習試合は3月か8月のみのようです。
1軍の選手とではなく、2軍の選手と大学生が試合をするみたいです。
>>945
>第三のリーグ
巨人戦の放映権料がネックになりそうですね。
まぁ、これだけ球団があれば受け取る金額も少なくなりそうですが。
(巨人戦の試合数が少ないので)
同一リーグで20試合×5、他リーグ4×12で148試合程度になりますかね。
山輝大学は名古屋・参沢・豊州(東陸もか)の各旧帝大に挟まれているため、
必然的にそれらの大学の滑り止め扱いとなってます。
城中高に至っては(東大合格者数33人で県内一)、「最低で山輝大」が目標です。
947
:
歌@三江県観光課長
:2011/03/03(木) 22:57:06
>>943
遅れましたが完成しました。ご確認よろしくお願いします。
「他の馬が苦手で揉まれ弱い欠点はあったものの豊富なスピードに裏打ちされた逃げ脚を武器としており、逃げ切りが決まれば鮮やかであった。」というところにネタを反映してます。
948
:
データ好き@花前県
:2011/03/04(金) 18:17:41
>>947
ありがとうございました。
花前競馬の馬主は基本的に地元の資産家が多かったので、中央の資格をとっていない方が結構いたようです。
廃止後、競走を続けた馬の多くは近隣の金沢競馬へ移籍しましたが、
七津島へ行った馬も多かったと思われます。
949
:
データ好き@花前県
:2011/10/14(金) 22:48:16
昨日、高校生・大学生プロ志望届が締め切られ、
花前県からは以下の2名が提出いたしました。
<高校生>
趙鎮宇(チョ・ジヌ)投手・花前開発高校・右投右打・韓国釜山広域市出身
志望種別:NPB/SPB/KBO(韓国プロ野球)
長所:伸びしろのある速球
短所:変化球のキレがいまひとつ、ピンチに弱い
オーバースロー、Max148km/h 球威=A 制球力=C スタミナ=B 守備力=A
球種=カーブ
総合評価=B
<大学生>
柏木俊平(かしわぎ・しゅんぺい)投手・花前学園大学・右投右打・石川県かほく市出身
経歴:金沢東部高〜花前学園大学
志望種別:NPB/SPB
長所:コントロールのよさ
短所:ストレートを投げる割合が少なめ
オーバースロー、Max136km/h 球威=C 制球力=A スタミナ=B 守備力=B
総合評価=B
今年は不作です。どちらも花前県出身者じゃないし・・・。
950
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2011/10/16(日) 09:14:49
今年の月形県内の選手でドラフト候補の選手は以下のとおりです。
(ランク・S=最高、E=最低)
【高校生】
●野島健太(のじま・けんた)投手・中願寺高・右投右打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:抜群のコントロール
短所:球質が軽い
オーバースロー
MAX144Km・球威=C・制球力=A・スタミナ=A・守備力=B
球種=カーブ・チェンジアップ・スライダー
総合=B
【社会人】
●渡辺聖一(わたなべ・せいいち/21歳)内野手(遊撃手)・洞海交通・右投右打・月形県出身
東都大月形高→洞海交通
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:俊足・バットコントロールのよさ・広い守備範囲
短所:長打力には若干欠ける
打撃力(功打)=A・守備力=A・肩=A・走力=A・長打力=C
総合=A
951
:
歌@三江県観光課長
:2011/10/16(日) 23:56:11
当県からは社会人が一人います。
増田陽介(ますだ ようすけ)
新町高校→伊南銀行(5年目)
身長180センチ台のいわゆる「細マッチョ」な肉体を誇る西日本社会人球界では知られた大型遊撃手。全体的にプレーは粗いが強肩を活かしたダイナミックなプレーが身上。
しかしそれ以上に現在は新妻の英見花(旧姓とサッカー選手としての姓は松本・幼馴染)がサッカー女子日本代表正GKとして日本で知らない者はいない有名人になってしまっている(ちなみに結婚式は女子ワールドカップ直前に挙げている)ことで無用な注目を浴びており、チームメイトからは「マツモトヨウスケ」というあだ名を貰ってしまった。
ちなみに実家は新町市で小規模な病院(not診療所)を経営しており、長兄が三江大学医学部第二内科に所属している。
>>950
いつの間にか渡辺監督が誕生していてビックリしました。しかし高校時代は相当なおバカだった彼で務まるのだろうかという疑念が…。
952
:
マタタビ@日本海
:2011/10/18(火) 18:34:49
>>951
馬鹿という事はその分扱いやすくてフロント的には好都合なのでしょうなw
それは兎も角、ドラフト候補の紹介です。
宮前晋史(みやざき・しんじ)投手・左投左打・県観音商・スリークォーター
志望種別NPB・SPB、狐奈県出身・球速は最高141、平均138キロを記録。
球種はカーブ、スライダー、ウイニングショットの縦スラを持つ。
長所は変化球のキレ、短所はフィールディング。総合評価はB+という所。
籾岡広虎(もみおか・ひろとら)内野手・右投右打・美水学園大
志望種別NPB・SPB、大阪府出身・主に三塁、一塁を守る。二塁経験あり。
長所は打撃全般、短所は守備走塁面。つまりは中軸タイプの選手。
長打力A、巧打力・選球眼B、守備・走塁D、送球C、総合評価はB。
とりあえず二人出しましたが、今後追加していく予定です(多分…ね)。
953
:
マロン
:2011/10/20(木) 17:15:14
当県からは3人います。
須藤隼人(すどう・はやと)捕手・右投右打・白鷺学園大附高
志望種別NPB・SPB
強肩強打(あくまでも高校生レベルでは)の選手です。
現実のプロ野球選手に当てはめると谷繁あたりでしょうか。
近藤哲弥(こんどう・てつや)投手・右投右打・珠洲宮実高
志望種別NPB、SPB
MAX146の「典型的なエースタイプ」という感じでしょうか。
弱点はフィールディング。恐らく人工芝の多いパ・リーグ向きの選手
だと思います
澤口充(さわぐち・みつる)外野手・左投左打・鐘浦農業大
志望種別NPB・SPB
俊足巧打、選球眼もかなり良く1番打者タイプ。山輝六大学の
3期連続盗塁王を獲得しています。
短所は打球判断が下手ということでしょうか。
(現実の選手に当てはめるとC天谷やD藤井あたりか)
--------
ちなみに山輝クレーンズですが、低反発球の効果も相俟って
最下位を脱出しています(多分最下位は横浜でしょうねw)
954
:
神奈玉県渉外係
:2011/10/24(月) 22:34:16
お久しぶりです。
ドラフトの季節になりましたなぁ…
今年の神奈玉県内でNPBプロ志望届を提出した選手は、
高校生(それも大手門学園高校)のみで3名です。
※選手タイプは、(実在の)プロ選手ではこの人に近いのでは…と
いうのを私の独断でまとめたものです。
《プロ野球に詳しくない人は、調べてみてください》
<高校生>
青木 祥平(あおき・しょうへい)投手・大手門学園高校・左投左打ち・神奈玉市出身
選手タイプ:塩見貴洋<東北楽天>
オーバースロー、Max146km/h 球威=A 制球力=B スタミナ=B 守備力=C
球種=カーブ、チェンジアップ
総合評価=B
松村 一茂(まつむら・かずしげ)内野手
・大手門学園高校・左投左打ち・海岸新町市出身
選手タイプ:筒香嘉智<横浜>
長打力=B 巧打力=D 走力=C 守備力=C 肩=C
総合評価=C
出水 紳一郎(いずみ・しんいちろう)外野手・
大手門学園高校・右投両打ち[右利き]・芋野市(旧竜川町)出身
選手タイプ:赤田将吾<オリックス>
長打力=C 巧打力=B 走力=A 守備力=B 肩=A
総合評価=D
955
:
マタタビ@日本海
:2011/10/27(木) 15:40:51
ついにドラフト当日。駆け込みで指名候補の追加です。
垣外清行(かいと・きよゆき)投手・JR日本海・右投右打・25歳・千葉県出身
サイドアーム・志望種別:NPB、SPB・ストレートは最速147、平均142キロ。
変化球はスライダー、シンカーを持つ。制球B、球質B、連投の効くタイプ。
渡良瀬遼太郎(わたらせ・りょうたろう)内野手・滝山学園大・狐奈県出身。
右投左打・志望種別・NPB、SPB・二塁手と外野手をこなし、打撃も中々。
長打B、巧打A、選球眼A、走塁C、守備B、送球B、総合評価はB+あたりか。
盛慎哉(もり・しんや)外野手・中川市立中川商業高・新浜県出身・右投右打
志望種別・NPB、SPB・長打が売りで、中堅よりも両翼に向くタイプ。
長打A、巧打D、選球眼C、走塁C、守備D、送球C、総合評価はC。
今年のG'sはBクラスでしたが最終節迄CS圏内を捉えていたので来期に期待。
956
:
データ好き@花前県
:2011/10/27(木) 20:34:24
ウィザーズのドラフト指名を発表する前に、
950を超えたので次スレについて提案です。
次のスレは「野球総合スレ」と「スポーツスレ」に分けて立てたいと思うのですが
いかがでしょうか?
ここのスレの内容も(高校野球以外の)野球がほとんどですし。
957
:
神奈玉県渉外係
:2011/10/27(木) 20:51:47
>>956
野球スレの分割、大いに賛成です。
NPB以外にもSPB(参沢)などの地域リーグ、
社会人野球、大学野球などもありますし…。
958
:
宮ちゃん@洲北
:2011/10/28(金) 02:49:48
>>956
賛成ですね。
当県関係ですと
福山 宗太(ふくやま・そうた)投手・JR北海道洲北・左投左打・25歳・北海道出身
オーバースロー・志望種別:NPB、SPB・ストレートは最速145、平均140キロ前後。
変化球はスライダー、フォークを持つ。制球B、球質B、抑え中継ぎタイプ。
959
:
さぼてん太郎@月形県
◆vZJTcsyCeY
:2011/10/28(金) 10:09:48
>>956
私も賛成です。
●月形洞海ブルックス情報●
昨日10月27日にプロ野球ドラフト会議が行われ
月形は以下の選手を指名しました。
一位 澤口充(さわぐち・みつる/22歳・外野手・鐘浦農業大・左投左打・山輝県出身)
二位 高森真一(たかもり・しんいち/18歳・投手・八幡国際大附高・右投右打・福岡県出身)
三位 雨宮孝之(あまみや・たかゆき/22歳・投手・豊南大学・右投右打・大分県出身)
四位 木戸善久(きど・よしひさ/18歳・内野手・帝香高・右投右打・東京都出身)
五位 広井正孝(ひろい・まさたか/18歳・投手・日南学院高・左投左打・宮崎県出身)
960
:
マロン
:2011/10/28(金) 11:32:47
>>956
私も賛成です
●山輝クレーンズドラフト会議
1位:川瀬歳靖(かわせ・としやす/22歳・投手・中央大・右投右打・香川県出身)
2位:吉川明(よしかわ・あきら/21歳・捕手・近畿大・右投右打・福井県出身)
3位:出水紳一郎(いずみ・しんいちろう/18歳?・外野手・大手門学園高校・右投両打・神奈玉県出身)
4位:井上弘毅(いのうえ・こうき/19歳・投手・左投左打・春日部金属・埼玉県出身)
5位:名倉東(なぐら・あずま/17歳・内野手・右投右打・水上高・茨城県出身)
育成:笹原典(ささばる・つかさ/21歳・外野手・右投左打・カリフォルニア州フレズノ短期大学・熊本県出身)
>>959
まさかのドラフト1位。俺が一番驚いています(笑)
961
:
データ好き@花前県
:2011/10/28(金) 20:27:56
昨日行われたドラフト会議で、花前ウィザーズは以下の選手を獲得しました。
1位:櫛田祐司(くしだ・ゆうじ/22歳・投手・同志社大・右投右打・京都府出身)
2位:市川康太(いちかわ・こうた/22歳・投手・立教大・左投左打・山口県出身)
3位:小竹悟史(こたけ・さとし/18歳・投手・桜川日大高・右投右打・茨城県出身)
4位:籾岡広虎(もみおか・ひろとら/22歳・内野手・美水学園大・右投右打・大阪府出身)
5位:堀恭平(ほり・きょうへい/18歳・外野手・吉野川高・右投右打・徳島県出身)
6位:田中悠理(たなか・ゆうり/21歳・内野手・NIL洲北・右投右打・洲北県出身)
育成1位:セルゲイ・カラコフ(23歳・投手・NIL外尾・左投左打・外尾県出身)
育成2位:谷川晋(たにがわ・すすむ/20歳・投手・BCリーグ石川・右投右打・岐阜県出身)
籾岡のほか、NILから2名獲得させていただきました。
それでは、新スレを立てさせていただきます。
962
:
データ好き@花前県
:2011/10/28(金) 20:44:12
新スレ立てました。
野球関連はこちら
【NPB/SPB】架空府県野球総合スレッド【独立リーグ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/5253/1319801877/l50
その他のスポーツはこちら
架空府県のスポーツスレ Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/5253/1319802079/l50
963
:
マタタビ@日本海
:2011/11/01(火) 19:17:36
先月末のドラフトにおいて、G'sが指名した選手は次の通りでございます。
1位・渡良瀬遼太郎(内野手・滝山学園大・右投左打・22歳・狐奈県出身)
2位・福山宗太(投手・JR北海道洲北・左投左打・25歳・北海道出身)
3位・岩正弥之助(捕手・東農大埼玉高・右投右打・18歳・埼玉県出身)
4位・柏木俊平(投手・花前学園大・右投右打・22歳・石川県出身)
育成1位・衛藤大翔(外野手・大分北高・右投右打・18歳・大分県出身)
注:猶、渡良瀬は外れ外れ一位(高橋周兵→松本竜矢)での指名。
>>956
、
>>961
新スレ設立、おめでとさんです。
社会人関連では、JR日本海が都市対抗に出場。一勝して帰途に着きました。
964
:
架都さん
:2011/11/11(金) 02:16:40
>>962
ありがとうございます。
ようやく、2009年にSPBであったエクスパンションについてまとめ終わりそうな感じです。。。
カナリ遅いですが、、、まずは下記の選手をドラフト指名させていただきました。何卒、よろしくお願い致します。
各チームの選手数は十分とはいえないので、府外選手枠は無しにしてあります。
【2009年ドラフト】
津田恒義(東都大珠洲宮高/投手/右投右打)
君津久道(洞海交通/投手/左投左打/27歳)
遠藤 晃(JR北海道洲北/投手/左投左打/24歳)
下斗米頌平(環日大涼州高/捕手/右投左打)
躑躅延彦(ボストンレッドソックス2A/内野手/右投右打/34歳)
芹澤勝巳(シグマモーター サイクル/外野手/右投右打/25歳)
965
:
参沢府知事
:2011/11/11(金) 02:19:17
>>964
は言うまでもなく私です、、、失礼しました。
ドラフト、各選手の所属先はまだ期末テストおりませぬが、よろしくお願い致します。
966
:
参沢府知事
:2011/11/11(金) 02:27:13
期末テストおりませぬが→決まっておりませぬが
この変換ミスは酷い…苦笑
2010年以降のドラフトも順次更新していきますが、「この選手を指名してほしい」「むかし、指名の約束したけど忘れてます」とかありましたら、お知らせください。
連投失礼しました。
967
:
マロン
:2011/11/11(金) 17:17:57
参沢府知事さん、お久しぶりです
>>964
躑躅選手を指名してくれたのですね。
ご覧の通り高齢(75回大会県予選出場)なので、選手生命は長くないかも
しれませんが、よろしくお願いします
…でも、マイナーリーグで10年近くやっていけてるんだから体力はあるのかもしれないですね
とりあえず英語は堪能です(そりゃそうだ罠)
あと、津田選手は名前の通りの感じです
968
:
データ好き@花前県
:2011/11/12(土) 19:27:46
>>966
お久しぶりです。
花前からですと
>>790
で触れましたとおり環日大の奥野慶太外野手と、
2009年オフに花前球団を自由契約になりました
芹沢龍馬・村上洋介・伊藤薫の3選手の扱いですかね。
前者は社会人を経由しての今年のドラフト入団でも構いません。
後者は特に獲得の意思が無ければそれで結構です。
969
:
参沢府知事
:2011/11/14(月) 21:26:17
>>967
お久しぶりです、、、と、同時に古い話をスイマセン。。。
SPBは様々なスペシャリストがリーグ全体で活躍しているので、躑躅選手の守備はまさに重宝するかと。
入団の話と一緒にするのはアレですが、引退の際は「○○選手の打球に追いつけなかったあの時のあのプレイ…あの瞬間、自分の退き際だと思いました」って、TBSの某バースデーで語るはずです。
あと、英語が堪能と言うコトで、引退後は外国人選手スカウトか、MLBでコーチ修行をして指導者として復帰…とかですかね。
津田選手は立派なクローザーになるよう、育成をしていくコトと思われます。
>>968
お久しぶりです、、、と、同時にこれまた古い話でスイマセン。。。
奥野選手、トライアウト3選手の件もありがとうございます。4選手とも、獲得をさせていただきます。
奥野選手はそのまま、2010年入団でドラフトさせていただきます。
wikiの過去の人事のページ、とても役立ちました。
970
:
参沢府知事
:2012/03/06(火) 14:41:17
>>968
芹沢投手(→HOJ)、村上捕手(→AWT)、伊藤内野手(→KLM)の所属先と、奥野外野手のドラフト指名先(KCE)が決定致しました。
非常に遅くなりまして申し訳ありません。。。
また、何かありましたらよろしくお願い致します。
971
:
参沢府知事
:2012/03/13(火) 01:41:47
>>878
/大島投手、
>>882
/海江田投手、
>>615
/国崎投手(現・池貿製鋼鷺坂)
以上、3名を2010年のSPBドラフトで指名させていただきます。
よろしくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板