したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

架空府県のスポーツスレ

1射手座@管理人:2003/06/02(月) 21:57
毎度のスレ立てスマソです。

各府県のプロ野球、Jリーグ、国体、高校総体などの
スポーツ全般スレです。
なお、高校野球についてはこちらのスレで。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=5253&KEY=1046703657

922マタタビ@日本海:2011/01/20(木) 19:29:16
>>919
補筆終わりました。苑川・黒山・山本のファーストネームの追加やG's主催
ゲームの本拠地などに手を加えましたので御報告致します。
呉と神宮寺は共に外野なので、一体全体どうやって報復するのかが見モノ
ですな(笑)。守備位置までバットを投げるには遠すぎるわ!

先日本屋でNPB球団の「低迷期」を扱った一冊に軽く目を通しました。
イッシー様の愛する某チームは十年以上Bクラスを継続中にも関わらず、
最下位は2005年だけなんですね。ある意味物凄いしぶとさですなぁ。
何だかG'sの「低迷史」について書く気が沸いてきましたw

サッカー・ラグビー共用のユニのテンプレの需要が在ったら作ろうかな…。
タスク増やしてどうすんだって?いやいや、興味の赴くままに進むのが
趣味ってもんでしょうに。他にもちいとばかしネタはあるんですが、
スペースの関係上今回はここまでとさせて頂きますぜ、皆の衆。

923イッシー@山輝県:2011/01/20(木) 20:11:48
>>922
ありがとうございます。
しかし2010年のクレーンズ、地方開催がやけに多いなあ(笑)
新規参入球団なので覚えてもらうという意味ではいいのかもしれませんな。

>最下位は2005年だけ
ええ。しかも1993年以来12年ぶりですからね。
ここら辺が低迷している原因なのではないかとさえ思ってますし。

924宮@洲北:2011/01/20(木) 20:49:13
>>923
ジプシークレーンズとか言われそうですねw

925データ好き@花前県:2011/01/20(木) 20:56:21
>>922
ついでにウィザーズ分もフルネームにしときました。

何せ横浜が21世紀以降の10年で7回ですから。
ちなみにウィザーズがよく横浜とトレードをしていたり、
「花前移転以来5年連続で横浜に負け越している」という設定をつけたのも
私が横浜ファンな影響です。

クレーンズも実は広島にだけ負け越してるんじゃないんですか?

926イッシー@山輝県:2011/01/20(木) 21:36:35
>>925
>クレーンズも実は広島にだけ負け越してるんじゃないんですか?
新規1年目なので横浜と五分ぐらいでしょうかね。
他だと目も当てられない惨状ですが。

広島にはどうでしょうね・・・僅差で負け越しているかもしれません。

927宮@洲北:2011/01/21(金) 01:21:04
>>926
それは、つまり楽天の初年度の勝敗数と同じくらいですかね?
ただチーム数も多いですので100敗超えてるかもしれませんが

今になって振り返ると相当に酷かったですねw
オーダー見てここまで勝てる気がしないと感じたのはあのときだけでしたよw

928イッシー@山輝県:2011/01/21(金) 01:32:10
>>927
2008年の横浜の勝敗数ぐらいですかねえ。
何であれだけ戦力があってあんなに負けるのかと(ry

試合数は140試合で無理やり調整しましたw

929宮@洲北:2011/01/21(金) 02:45:08
>>928
そういや埼玉西武とトレードやって某俺達が来たようですな>横浜

930イッシー@山輝県:2011/01/21(金) 21:21:07
>>929
総帥ですかw
ところで、2011年も西武との交流戦で洲北で試合をやりたいと思ってるんですが、
大丈夫でしょうか?

>>データ好き様
「あの」2008年に横浜に負け越しとは…>ウィザーズ

931宮@洲北:2011/01/21(金) 21:58:54
>>930
良いですよ。構いません

932データ好き@花前県:2011/01/22(土) 14:07:14
>>930
当然、2008年はウィザーズが最下位でした(オフには監督も交代しています)。

933マタタビ@日本海:2011/01/24(月) 18:45:35
>>924
今だったら言葉狩りでさしずめ「ロマ・クレーンズ」でしょうな。

>>925>>926
んな事いったらわがG'sは21世紀枠選出校に負けないといけませんね(笑)。

>横浜
2002〜2003の二年間は弱くてもある意味楽しかったんじゃないですか?
あれだけの戦力で最下位を独走できるのは親会社と主砲の怠慢でしょうw

>>929
あの制球力で首を刎ねられない方が不思議ですな、沼者は。

因みに>>922で触れた本ですが、ベイスの鬼コーチが表紙なのですぐに特定
出来ると思います(ユニは現役時の大洋の背番号17ですが)。

934データ好き@花前県:2011/01/24(月) 21:51:26
やっぱり無理がありますかね?

まあ、そもそも政令指定都市ですらない花前に球団が移転したということ自体
非常に無理があるわけですから、その辺は大目に見てくださいな。

935宮@洲北:2011/01/24(月) 22:32:08
しかし架都球団の多くが口悪くいえばお荷物球団の様な感じですか
洞海ブルックスもEKK見る限りでは強いって感じでもありませんしね…

936イッシー@山輝県:2011/01/24(月) 22:41:59
この世界ではナベツネの求心力はどうなってんでしょうね(笑)
1リーグ制は球団が多いからそもそも不可能でしょうし、伝家の宝刀の
「脱退して新リーグ設立」も「あっそう、勝手にどうぞ」って
感じなのかもしれません。

その前に巨人がV9しているかどうかさえ怪しいのですが…

937神奈玉県渉外係:2011/01/25(火) 18:10:00
>>933
ベイはもともとが野球規約云々で
株を"押し付けられた"感がありますから
親会社も本心としては「売りたかった」のでしょうね。

>>934
ウイザーズ誕生の前年には仙台に楽天、
さらにその前年には北海道に日本ハム…というように、
球界の流れは一極集中から地方へと向かっているわけですから
オーナーが地元花前にもプロ球団を…と思っても
不思議ではないのかもしれません。
在京としても東京に3チームもあれば(しかも同じリーグ)
地域密着が難しくなってきますし、
花前県民も「東京のチームがやってくる!」と大歓迎だったでしょうし…

>>936
1リーグ制は厳しいかもしれませんが、
新リーグは十分アリではないかと。
ただ残された球団の経営が成り立つかどうかは厳しいですが…

938参沢府知事:2011/02/12(土) 23:44:16
>>921
遅ればせながら、、、

参沢の名水ポイントは、師護院町ですかね。温泉のまちです。

ちなみに、話は変わりますが谷澤投手はセットアップとしてルーキーイヤーから優勝に貢献、活躍してます(wiki読んだので)

939データ好き@花前県:2011/02/14(月) 22:32:35
>歌様
「花前競馬の廃止により七津島競馬に移籍し活躍した馬」
というのを考えたのですが、いかがでしょう?
花前競馬は2000年末に廃止されたので、2001年に3〜4歳という想定です。
設定に無理がありましたら、名前だけ採用して経歴はお任せ、でも結構です。

馬名は「ゼナシールド」、牡馬です。

940歌@三江県観光課長:2011/02/15(火) 17:12:03
>>939
それは構わないです。今の段階で考えているのが「最後の花前優駿(花前競馬場のダービー)勝ち馬」ということですが、またこちらで肉付けさせていただきたく思います。
馬主のプロフィールはデータ好きさんサイドで考えていただけるとありがたいです。

941神奈玉県渉外係:2011/02/18(金) 18:21:35
NPB球団と各大学との試合が解禁されるようですね。
やはり架県の各球団も
G,s×観音大、ウィザーズ×花前学園大、
クレーンズ×山輝学院大、ブルックス×洞海大…
といった感じで交流試合を考えているのでしょうか?
少し気になります。

>>938
師護院はカレントリーグ・
ディープフォレスツのホームタウンですね。
神奈玉は太平洋コカコーラのエリアではないのですが、
公式飲料スポンサーであったため
「善水哉」は神奈玉スタジアム内でも試合中に売っていたようです。

942イッシー@山輝県:2011/02/18(金) 19:41:21
>>941
恐らく山輝学院大との試合は組まれると思います。
出身選手もいますので。

943データ好き@花前県:2011/02/27(日) 17:48:07
>>940
では、馬主は比留間良寛(ひるま・よしひろ)氏とします
(馬名とあわせて、元ネタ分かりますよね)。
江戸時代は名主で、現在は花前市で不動産経営をしているという設定です。

>>941
ウィザーズvs花前学園大は検討しております。
気候の関係上、やるのは8月ですね。

944さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2011/02/27(日) 19:38:06
>>941
うちの場合は洞海大を中心に組まれるのではないかと思います。
時期としてはだいだいオープン戦の合間ぐらいを検討しています。
(またはチームが優勝等していない場合は10〜11月ごろを検討)

945マタタビ@日本海:2011/02/28(月) 18:46:58
>>935
ウチは草創期に「六大学の選手なんて来てくれなかった」が故に東都出身の
選手が中心となり、それが形を変えて続いている…といった路線ですね。

>>936
架都球団だけで第三のリーグを作る、という事もできそうですね。
観音・月形・花前・山輝・神保・汐見で名前は勿論「カ・リーグ」で(笑)。

>>941
G'sとやるのは美水学園大もですな。時期としては交流戦の合間でしょう。

因みに観音大はサン毎の増刊で高校別合格者数ベスト30が掲載されており、
観音一条と観音雛菊が毎年首位の座を競っています。
(この二校は毎年現役のみで東大に二桁・観音大に三桁押し込んでいる!)
もっとも、「教育県」というよりかは「受験県」といった方が(ry

946イッシー@山輝県:2011/02/28(月) 21:11:29
>>944-945
大学生との練習試合は3月か8月のみのようです。
1軍の選手とではなく、2軍の選手と大学生が試合をするみたいです。

>>945
>第三のリーグ
巨人戦の放映権料がネックになりそうですね。
まぁ、これだけ球団があれば受け取る金額も少なくなりそうですが。
(巨人戦の試合数が少ないので)

同一リーグで20試合×5、他リーグ4×12で148試合程度になりますかね。

山輝大学は名古屋・参沢・豊州(東陸もか)の各旧帝大に挟まれているため、
必然的にそれらの大学の滑り止め扱いとなってます。
城中高に至っては(東大合格者数33人で県内一)、「最低で山輝大」が目標です。

947歌@三江県観光課長:2011/03/03(木) 22:57:06
>>943
遅れましたが完成しました。ご確認よろしくお願いします。
「他の馬が苦手で揉まれ弱い欠点はあったものの豊富なスピードに裏打ちされた逃げ脚を武器としており、逃げ切りが決まれば鮮やかであった。」というところにネタを反映してます。

948データ好き@花前県:2011/03/04(金) 18:17:41
>>947
ありがとうございました。
花前競馬の馬主は基本的に地元の資産家が多かったので、中央の資格をとっていない方が結構いたようです。

廃止後、競走を続けた馬の多くは近隣の金沢競馬へ移籍しましたが、
七津島へ行った馬も多かったと思われます。

949データ好き@花前県:2011/10/14(金) 22:48:16
昨日、高校生・大学生プロ志望届が締め切られ、
花前県からは以下の2名が提出いたしました。

<高校生>
趙鎮宇(チョ・ジヌ)投手・花前開発高校・右投右打・韓国釜山広域市出身
志望種別:NPB/SPB/KBO(韓国プロ野球)
長所:伸びしろのある速球
短所:変化球のキレがいまひとつ、ピンチに弱い
オーバースロー、Max148km/h 球威=A 制球力=C スタミナ=B 守備力=A
球種=カーブ
総合評価=B

<大学生>
柏木俊平(かしわぎ・しゅんぺい)投手・花前学園大学・右投右打・石川県かほく市出身
経歴:金沢東部高〜花前学園大学
志望種別:NPB/SPB
長所:コントロールのよさ
短所:ストレートを投げる割合が少なめ
オーバースロー、Max136km/h 球威=C 制球力=A スタミナ=B 守備力=B
総合評価=B

今年は不作です。どちらも花前県出身者じゃないし・・・。

950さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2011/10/16(日) 09:14:49
今年の月形県内の選手でドラフト候補の選手は以下のとおりです。

(ランク・S=最高、E=最低)
【高校生】
●野島健太(のじま・けんた)投手・中願寺高・右投右打・月形県出身
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:抜群のコントロール
短所:球質が軽い
オーバースロー
MAX144Km・球威=C・制球力=A・スタミナ=A・守備力=B
球種=カーブ・チェンジアップ・スライダー
総合=B

【社会人】
●渡辺聖一(わたなべ・せいいち/21歳)内野手(遊撃手)・洞海交通・右投右打・月形県出身
東都大月形高→洞海交通
志望種別:NPB・SPB両方OK
長所:俊足・バットコントロールのよさ・広い守備範囲
短所:長打力には若干欠ける
打撃力(功打)=A・守備力=A・肩=A・走力=A・長打力=C
総合=A

951歌@三江県観光課長:2011/10/16(日) 23:56:11
当県からは社会人が一人います。

増田陽介(ますだ ようすけ)
新町高校→伊南銀行(5年目)
身長180センチ台のいわゆる「細マッチョ」な肉体を誇る西日本社会人球界では知られた大型遊撃手。全体的にプレーは粗いが強肩を活かしたダイナミックなプレーが身上。
しかしそれ以上に現在は新妻の英見花(旧姓とサッカー選手としての姓は松本・幼馴染)がサッカー女子日本代表正GKとして日本で知らない者はいない有名人になってしまっている(ちなみに結婚式は女子ワールドカップ直前に挙げている)ことで無用な注目を浴びており、チームメイトからは「マツモトヨウスケ」というあだ名を貰ってしまった。
ちなみに実家は新町市で小規模な病院(not診療所)を経営しており、長兄が三江大学医学部第二内科に所属している。

>>950
いつの間にか渡辺監督が誕生していてビックリしました。しかし高校時代は相当なおバカだった彼で務まるのだろうかという疑念が…。

952マタタビ@日本海:2011/10/18(火) 18:34:49
>>951
馬鹿という事はその分扱いやすくてフロント的には好都合なのでしょうなw

それは兎も角、ドラフト候補の紹介です。
宮前晋史(みやざき・しんじ)投手・左投左打・県観音商・スリークォーター
志望種別NPB・SPB、狐奈県出身・球速は最高141、平均138キロを記録。
球種はカーブ、スライダー、ウイニングショットの縦スラを持つ。
長所は変化球のキレ、短所はフィールディング。総合評価はB+という所。

籾岡広虎(もみおか・ひろとら)内野手・右投右打・美水学園大
志望種別NPB・SPB、大阪府出身・主に三塁、一塁を守る。二塁経験あり。
長所は打撃全般、短所は守備走塁面。つまりは中軸タイプの選手。
長打力A、巧打力・選球眼B、守備・走塁D、送球C、総合評価はB。

とりあえず二人出しましたが、今後追加していく予定です(多分…ね)。

953マロン:2011/10/20(木) 17:15:14
当県からは3人います。
須藤隼人(すどう・はやと)捕手・右投右打・白鷺学園大附高
志望種別NPB・SPB
強肩強打(あくまでも高校生レベルでは)の選手です。
現実のプロ野球選手に当てはめると谷繁あたりでしょうか。

近藤哲弥(こんどう・てつや)投手・右投右打・珠洲宮実高
志望種別NPB、SPB
MAX146の「典型的なエースタイプ」という感じでしょうか。
弱点はフィールディング。恐らく人工芝の多いパ・リーグ向きの選手
だと思います

澤口充(さわぐち・みつる)外野手・左投左打・鐘浦農業大
志望種別NPB・SPB
俊足巧打、選球眼もかなり良く1番打者タイプ。山輝六大学の
3期連続盗塁王を獲得しています。
短所は打球判断が下手ということでしょうか。
(現実の選手に当てはめるとC天谷やD藤井あたりか)

--------
ちなみに山輝クレーンズですが、低反発球の効果も相俟って
最下位を脱出しています(多分最下位は横浜でしょうねw)

954神奈玉県渉外係:2011/10/24(月) 22:34:16
お久しぶりです。
ドラフトの季節になりましたなぁ…
今年の神奈玉県内でNPBプロ志望届を提出した選手は、
高校生(それも大手門学園高校)のみで3名です。
※選手タイプは、(実在の)プロ選手ではこの人に近いのでは…と
 いうのを私の独断でまとめたものです。
《プロ野球に詳しくない人は、調べてみてください》

<高校生>
青木 祥平(あおき・しょうへい)投手・大手門学園高校・左投左打ち・神奈玉市出身
選手タイプ:塩見貴洋<東北楽天>
オーバースロー、Max146km/h 球威=A 制球力=B スタミナ=B 守備力=C
球種=カーブ、チェンジアップ
総合評価=B

松村 一茂(まつむら・かずしげ)内野手
・大手門学園高校・左投左打ち・海岸新町市出身
選手タイプ:筒香嘉智<横浜>
長打力=B 巧打力=D 走力=C 守備力=C 肩=C
総合評価=C

出水 紳一郎(いずみ・しんいちろう)外野手・
大手門学園高校・右投両打ち[右利き]・芋野市(旧竜川町)出身
選手タイプ:赤田将吾<オリックス>
長打力=C 巧打力=B 走力=A 守備力=B 肩=A
総合評価=D

955マタタビ@日本海:2011/10/27(木) 15:40:51
ついにドラフト当日。駆け込みで指名候補の追加です。

垣外清行(かいと・きよゆき)投手・JR日本海・右投右打・25歳・千葉県出身
サイドアーム・志望種別:NPB、SPB・ストレートは最速147、平均142キロ。
変化球はスライダー、シンカーを持つ。制球B、球質B、連投の効くタイプ。

渡良瀬遼太郎(わたらせ・りょうたろう)内野手・滝山学園大・狐奈県出身。
右投左打・志望種別・NPB、SPB・二塁手と外野手をこなし、打撃も中々。
長打B、巧打A、選球眼A、走塁C、守備B、送球B、総合評価はB+あたりか。

盛慎哉(もり・しんや)外野手・中川市立中川商業高・新浜県出身・右投右打
志望種別・NPB、SPB・長打が売りで、中堅よりも両翼に向くタイプ。
長打A、巧打D、選球眼C、走塁C、守備D、送球C、総合評価はC。

今年のG'sはBクラスでしたが最終節迄CS圏内を捉えていたので来期に期待。

956データ好き@花前県:2011/10/27(木) 20:34:24
ウィザーズのドラフト指名を発表する前に、
950を超えたので次スレについて提案です。

次のスレは「野球総合スレ」と「スポーツスレ」に分けて立てたいと思うのですが
いかがでしょうか?
ここのスレの内容も(高校野球以外の)野球がほとんどですし。

957神奈玉県渉外係:2011/10/27(木) 20:51:47
>>956
野球スレの分割、大いに賛成です。
NPB以外にもSPB(参沢)などの地域リーグ、
社会人野球、大学野球などもありますし…。

958宮ちゃん@洲北:2011/10/28(金) 02:49:48
>>956
賛成ですね。

当県関係ですと

福山 宗太(ふくやま・そうた)投手・JR北海道洲北・左投左打・25歳・北海道出身
オーバースロー・志望種別:NPB、SPB・ストレートは最速145、平均140キロ前後。
変化球はスライダー、フォークを持つ。制球B、球質B、抑え中継ぎタイプ。

959さぼてん太郎@月形県 ◆vZJTcsyCeY:2011/10/28(金) 10:09:48
>>956
私も賛成です。

●月形洞海ブルックス情報●
昨日10月27日にプロ野球ドラフト会議が行われ
月形は以下の選手を指名しました。

一位 澤口充(さわぐち・みつる/22歳・外野手・鐘浦農業大・左投左打・山輝県出身)
二位 高森真一(たかもり・しんいち/18歳・投手・八幡国際大附高・右投右打・福岡県出身)
三位 雨宮孝之(あまみや・たかゆき/22歳・投手・豊南大学・右投右打・大分県出身)
四位 木戸善久(きど・よしひさ/18歳・内野手・帝香高・右投右打・東京都出身)
五位 広井正孝(ひろい・まさたか/18歳・投手・日南学院高・左投左打・宮崎県出身)

960マロン:2011/10/28(金) 11:32:47
>>956
私も賛成です

●山輝クレーンズドラフト会議
1位:川瀬歳靖(かわせ・としやす/22歳・投手・中央大・右投右打・香川県出身)
2位:吉川明(よしかわ・あきら/21歳・捕手・近畿大・右投右打・福井県出身)
3位:出水紳一郎(いずみ・しんいちろう/18歳?・外野手・大手門学園高校・右投両打・神奈玉県出身)
4位:井上弘毅(いのうえ・こうき/19歳・投手・左投左打・春日部金属・埼玉県出身)
5位:名倉東(なぐら・あずま/17歳・内野手・右投右打・水上高・茨城県出身)

育成:笹原典(ささばる・つかさ/21歳・外野手・右投左打・カリフォルニア州フレズノ短期大学・熊本県出身)

>>959
まさかのドラフト1位。俺が一番驚いています(笑)

961データ好き@花前県:2011/10/28(金) 20:27:56
昨日行われたドラフト会議で、花前ウィザーズは以下の選手を獲得しました。

1位:櫛田祐司(くしだ・ゆうじ/22歳・投手・同志社大・右投右打・京都府出身)
2位:市川康太(いちかわ・こうた/22歳・投手・立教大・左投左打・山口県出身)
3位:小竹悟史(こたけ・さとし/18歳・投手・桜川日大高・右投右打・茨城県出身)
4位:籾岡広虎(もみおか・ひろとら/22歳・内野手・美水学園大・右投右打・大阪府出身)
5位:堀恭平(ほり・きょうへい/18歳・外野手・吉野川高・右投右打・徳島県出身)
6位:田中悠理(たなか・ゆうり/21歳・内野手・NIL洲北・右投右打・洲北県出身)

育成1位:セルゲイ・カラコフ(23歳・投手・NIL外尾・左投左打・外尾県出身)
育成2位:谷川晋(たにがわ・すすむ/20歳・投手・BCリーグ石川・右投右打・岐阜県出身)

籾岡のほか、NILから2名獲得させていただきました。
それでは、新スレを立てさせていただきます。

962データ好き@花前県:2011/10/28(金) 20:44:12
新スレ立てました。
野球関連はこちら
【NPB/SPB】架空府県野球総合スレッド【独立リーグ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/5253/1319801877/l50

その他のスポーツはこちら
架空府県のスポーツスレ Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/5253/1319802079/l50

963マタタビ@日本海:2011/11/01(火) 19:17:36
先月末のドラフトにおいて、G'sが指名した選手は次の通りでございます。

1位・渡良瀬遼太郎(内野手・滝山学園大・右投左打・22歳・狐奈県出身)
2位・福山宗太(投手・JR北海道洲北・左投左打・25歳・北海道出身)
3位・岩正弥之助(捕手・東農大埼玉高・右投右打・18歳・埼玉県出身)
4位・柏木俊平(投手・花前学園大・右投右打・22歳・石川県出身)
育成1位・衛藤大翔(外野手・大分北高・右投右打・18歳・大分県出身)

注:猶、渡良瀬は外れ外れ一位(高橋周兵→松本竜矢)での指名。

>>956>>961
新スレ設立、おめでとさんです。

社会人関連では、JR日本海が都市対抗に出場。一勝して帰途に着きました。

964架都さん:2011/11/11(金) 02:16:40
>>962
ありがとうございます。



ようやく、2009年にSPBであったエクスパンションについてまとめ終わりそうな感じです。。。
カナリ遅いですが、、、まずは下記の選手をドラフト指名させていただきました。何卒、よろしくお願い致します。
各チームの選手数は十分とはいえないので、府外選手枠は無しにしてあります。

【2009年ドラフト】
津田恒義(東都大珠洲宮高/投手/右投右打)
君津久道(洞海交通/投手/左投左打/27歳)
遠藤 晃(JR北海道洲北/投手/左投左打/24歳)

下斗米頌平(環日大涼州高/捕手/右投左打)

躑躅延彦(ボストンレッドソックス2A/内野手/右投右打/34歳)

芹澤勝巳(シグマモーター サイクル/外野手/右投右打/25歳)

965参沢府知事:2011/11/11(金) 02:19:17
>>964は言うまでもなく私です、、、失礼しました。

ドラフト、各選手の所属先はまだ期末テストおりませぬが、よろしくお願い致します。

966参沢府知事:2011/11/11(金) 02:27:13
期末テストおりませぬが→決まっておりませぬが

この変換ミスは酷い…苦笑


2010年以降のドラフトも順次更新していきますが、「この選手を指名してほしい」「むかし、指名の約束したけど忘れてます」とかありましたら、お知らせください。

連投失礼しました。

967マロン:2011/11/11(金) 17:17:57
参沢府知事さん、お久しぶりです

>>964
躑躅選手を指名してくれたのですね。
ご覧の通り高齢(75回大会県予選出場)なので、選手生命は長くないかも
しれませんが、よろしくお願いします
…でも、マイナーリーグで10年近くやっていけてるんだから体力はあるのかもしれないですね
とりあえず英語は堪能です(そりゃそうだ罠)

あと、津田選手は名前の通りの感じです

968データ好き@花前県:2011/11/12(土) 19:27:46
>>966
お久しぶりです。

花前からですと>>790で触れましたとおり環日大の奥野慶太外野手と、
2009年オフに花前球団を自由契約になりました
芹沢龍馬・村上洋介・伊藤薫の3選手の扱いですかね。

前者は社会人を経由しての今年のドラフト入団でも構いません。
後者は特に獲得の意思が無ければそれで結構です。

969参沢府知事:2011/11/14(月) 21:26:17
>>967
お久しぶりです、、、と、同時に古い話をスイマセン。。。

SPBは様々なスペシャリストがリーグ全体で活躍しているので、躑躅選手の守備はまさに重宝するかと。
入団の話と一緒にするのはアレですが、引退の際は「○○選手の打球に追いつけなかったあの時のあのプレイ…あの瞬間、自分の退き際だと思いました」って、TBSの某バースデーで語るはずです。
あと、英語が堪能と言うコトで、引退後は外国人選手スカウトか、MLBでコーチ修行をして指導者として復帰…とかですかね。

津田選手は立派なクローザーになるよう、育成をしていくコトと思われます。





>>968
お久しぶりです、、、と、同時にこれまた古い話でスイマセン。。。

奥野選手、トライアウト3選手の件もありがとうございます。4選手とも、獲得をさせていただきます。
奥野選手はそのまま、2010年入団でドラフトさせていただきます。
wikiの過去の人事のページ、とても役立ちました。

970参沢府知事:2012/03/06(火) 14:41:17
>>968

芹沢投手(→HOJ)、村上捕手(→AWT)、伊藤内野手(→KLM)の所属先と、奥野外野手のドラフト指名先(KCE)が決定致しました。

非常に遅くなりまして申し訳ありません。。。

また、何かありましたらよろしくお願い致します。

971参沢府知事:2012/03/13(火) 01:41:47
>>878/大島投手、>>882/海江田投手、>>615/国崎投手(現・池貿製鋼鷺坂)

以上、3名を2010年のSPBドラフトで指名させていただきます。

よろしくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板