[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新幹線改札口12
148
:
紅の豚親方
:2025/08/19(火) 08:45:20 ID:zzBuw6BM0
推しキャラが結婚したらねぇ。
現実アイドルと同じ様に、容認派と否定派に分かれるみたいです。
容認派の中には容認派を集めて結婚式を開催した者も居るらしい。
私?、勿論容認派です。
ミケちゃんはまだ話が続いているので、もしかしたら最後は結婚して家庭を持って我が子も自分と同じ仕事に就くと言う事になるかもしれません。
その時は良い友達関係になるでしょうね。
霊場巡りは小さいのも入れると100を超えるみたいですな。
・弥勒寺
「弥勒」と言うと、やはりアニメの「犬夜叉」の「弥勒」と言うスケベ法師を連想(笑)。
・微妙な色合いのアマガエル
銀色には擬態出来ないでしょうね。
・堂内の撮影の是非
結局のところ、管理者(住職)の胸先三寸って事なんでしょうね。
149
:
駅長
:2025/08/20(水) 06:30:05 ID:i6smLZR60
古来からある四国(八十八)や西国(三十三観音)は純粋な信仰心からの物ですが、
後発設置の霊場は恐らく観光客誘致です。…まだ外国人には知られて無さそうですが、
コイツらが勘違いしてマイナーなのを廻り始めたら面白いのに。
弥勒菩薩(転じて如来)は釈迦の入滅後、56億7千万年後に現世に現れてこの世を救う存在だそうな。
…まだまだ先ですよ。
アマガエルを緑と茶色の境界線に置いてやったらどうなるのか。
そんな実験なかったかな?
150
:
紅の豚親方
:2025/08/20(水) 07:37:50 ID:N1AFRX860
マイナーな霊場巡りをする様になるには、もうちょっと時間が掛かりそうですな。
そうか、まだまだ先なのね。
・駅ノート絵を描き始めて5年
確かに長いねぇ。
木村歴に比べるとまだまだだよね。
・券売機より窓口誘導
確かに珍しい。
無人化と言うか、あいの風に移管するからねぇ。
そうなると「べるもんた」もだから考えないとね。
・ネタは転車台
久大線機関車爆発事故がきっかけでローカル線でも転車台が設置されましたからね。
151
:
駅長
:2025/08/21(木) 05:47:10 ID:0G99VWuc0
城端駅が5年振りなだけで駅ノート自体は2018年からだから、7年ですね。
…木村歴と似たような感じになってきました。
城端線の第三セクター移管は、詳細を見るになかなか前向きな感じに思えます。
「べるもんた」の車両も貰っとけばいいと思うし。
蒸気機関車は見栄えの問題だけでなく、正方向で使う方が安全と言う事なんでしょうね。
152
:
紅の豚親方
:2025/08/21(木) 07:29:00 ID:gBSd3YVM0
7年でしたかぁ。
・動態保存車としては走り過ぎ
計1,200㎞は確かに。
・キハ40
もはやJR西日本の主(笑)。
3セク移管迄に何か入るかもしれないがねぇ。
・機回し
西日本の工臨はまだ機関車牽引だからでしょうね。
まっやがて電車・気動車化されたらそれも終わりでしょうね。
・転車台周辺
機関区までいかなくても滞泊程度の規模はあったでしょうね。
無煙化だとそう言うのがすべて要らなくなるから組合等が反対するのでしょうね。
・カレーと謎の猫シール
一見タヌキにも見える猫(笑)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板