[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
新幹線改札口12
1
:
駅長★
:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。
前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。
2
:
紅の豚親方
:2025/06/07(土) 07:34:10 ID:qTLyYePs0
・ヨシヨシ会
ハルカスで?。
・エアコン取付
あら中華製だ。
・棚をベッド代わりに
48㎝、ガチのC寝台(笑)。
・買い物でストレスを発散
母親の家系も買い物依存症ですな。
実際買い物依存症で身上を潰した&潰しかけた人が多数(笑)。
母親もご多分に漏れず(笑)。
身上を潰す事は無いが、体調不良でも無理して行くのが始末に悪いです(笑)。
・Wi-Fi中継器
そんなのがあるんだ。
我が家は母親以外ギガホなのでWi-Fiがありませんので。
3
:
駅長★
:2025/06/08(日) 05:53:14 ID:???0
…ハルカスの3軒ぐらい隣でした。終わって外へ出た時の夜景がキレイだったので。
エアコンは特にメーカーに関するこだわりがナイので、安い物を選んでいます。
…まぁエアコンなら情報を抜かれる事もナイでしょ。
コンセントを買い溜めたのは、母ではゆく元妻ですね。
…全部繋げたらレコード巻きの延長コードとか要らんかったかも知れません。
自分のスマートフォンでデザリングする方法もありますが、折角回線を引いてあるので。
客を泊める事を前提にした場合、どうせ要るだろうと思ってました。
4
:
紅の豚親方
:2025/06/08(日) 09:18:58 ID:8x2WMvTM0
・ヴァイキングの日
まぁ船の扱いに慣れていて防衛も担っていたみたいですね。
自警団的役割から犯罪組織と化した日本の任侠と似てますな。
確かに最近はバイキングじゃ無くてビュッフェやブッフェと言われますな。
ビュッフェやブッフェと聞くと列車のを連想するのは鉄のさがですかな?(笑)。
しかし最近、オーダータイプのビュッフェやブッフェが幅を利かせ、昔ながらのバイキングやビュッフェ、ブッフェが激減して「一般人」大食らいには生きづらい世になりましたな(笑)。
・長島一向一揆の攻防
天下統一と言うのも大変な仕事だった。
アニメや鉄道、アイドルと言ったヲタ同士でも統一志向が出来ないのだから余計でしょうねぇ。
・大鳴門橋が開通
明石の方は新幹線だと重量オーバーらしいが、単線で在来線の電車なら多少の補強で可能らしい。
とは言え路線建設に加え、高徳・鳴門線電化&高速化、大鳴門・明石橋補強等の諸々を含めると新幹線と変わらないらしい。
と言って新幹線も無理。
日本が「本当の」鉄道ブームなら・・と思うが、どうでしょうねぇ。
散水車に水を満載して橋を渡る、へぇそんな事が。
でも何故散水車?、重くて飛ばされないからかな?。
5
:
駅長
:2025/06/09(月) 06:24:46 ID:AMd7EV8w0
昔ながらのビュッフェスタイルが減ったのは、中国人のせいかも知れません。
…「すたみな太郎」とか昔は好きだったんですが、胡散臭い観光バスが停まってるのを見ると
行く気を失くしますね。
天下統一とか世界征服とか、過去の偉人はスゴかったなと思いますね。
領土が広がれば広がるほど、反対勢力が発生する可能性も増えると思うので、
カネだけ溜めて適当に暮らす方が楽なように思えてなりません。
大鳴門橋に鉄道を通すと必然的に淡路島にく幾つかの駅が出来ると思われ、
こっちの方が生活が一変するでしょうね。
散水車はソノ通り、重い(重く出来る)からでしょう。積荷が水なら確保も簡単だし。
6
:
紅の豚親方
:2025/06/09(月) 08:44:04 ID:z5S1ud/20
中韓人、確かに。
後、インチキ大食いもあるかも。
山の様に盛っておいて山の様に残す、これではねぇ。
そしてやはりフードロスやダイエットブームも一因かな。
まっ食いたきゃ金払えと言うのは至極当然ですがねぇ。
確かに鉄道が通ったら状況は一変しそうだが、関西はどうですかねぇ。
関東だとTXが大成功してますが、状況が違うとは言えけいはんな線の延伸区間は苦戦している話は聞きますからねぇ。
(登美ヶ丘の去年の乗降客13,620人)
そう考えると今のままで十分かもしれないねぇ。
事実、淡路島で鉄道誘致活動している話は私が知る限り聞かないし。
・布原の廃止話
地元が「駅不要」とは口が爆発しても言わないでしょう。
それは「無駄」に「変」なプライドがあるからねぇ。
まぁ北海道みたいに「地元が管理しろ」と言われてやったが、想像以上に金が掛かってgive upするまではねぇ(笑)。
まっいづれ西日本も、役目を終えた駅の廃止や地元移管となるかもしれないですねぇ。
・時刻表は隙間だらけ
って言うか、ここでもしっかりWESTERの宣伝が(笑)。
統一基準で掲示なのだろうが(笑)。
まっ東日本のJREポイントやえきねっと、東海のEXも統一基準で掲示されてますがね。
・ノートが金属製の工具箱に変わった
とは言え雨に濡れるのは変わりなしでしょうね。
・ネタは3匹協力で駅ノート絵製作
警察の移動指揮所みたいにと言うコンセプトが見事に発揮されてますな。
7
:
駅長
:2025/06/10(火) 07:03:54 ID:EBc6/dyw0
詳しくは分かりませんがも駅があればソレだけでも固定資産税とか要るだろうし、
老朽化したら直さないとイカン。…鉄ヲタの遊び道具と化してるだけの駅は廃止されて当然かと。
時刻表を設置するにもカネが掛るから、最近はQRコードだけ貼って「自分で検索しろ」が増えてるとか。
…もぅ「全員がスマートフォンを使えて当たり前」と言う前提なのでしょう。
金属製の箱には留め具が付いてるし、底に人工芝を敷いてありました。
豪雨の日にでも開けない限りは大丈夫のようです。
てんのデジカメから指揮所にデータが飛ばせたら完璧でしょうが、
Wi-FiやBluetoothだと微妙に遠いですね。
8
:
紅の豚親方
:2025/06/11(水) 00:32:40 ID:cZBADDxY0
QRコードだけ貼って「自分で検索しろ」、東日本がそうですな。
ただ、発着番線が複数ある駅の駅掲示にあった時刻表のホーム番線表示が無い駅が増えたのでソコは改善して欲しいかなと。
・嫌われてなかった
布原設置者はあすかシンパなの?。
・やくもは全部4両
米子、松江、出雲に来るインバンは少ないらしいがねぇ。
やはりグリーン1択だな。
(空いていてもグリーンですが)(笑)
・貨物列車
ここもいずれEH200が入るのだろうか?。
・ホテルの真向かいのチェーン店の居酒屋
確かにレビューが惨憺たる状況。
でも中には「ハァ?」なレビューも、「駐車場が無いから★1」、飲酒運転する気満々だなと思うのは私だけ?。
やはり日本人の中韓化は着々と進んでいるみたいと思うのも私だけ(笑)。
9
:
駅長
:2025/06/11(水) 06:43:49 ID:iSNcgNrQ0
…「どちらかと言えばそっち寄り」ぐらいでしょうか?
どこかの駅ノートを紹介する時、私のだけカットされるので、嫌われてるのかなと。
「やくも」は乗った感じ、確かに外国人は少ないですね。
日本海側は行きにくいし、彼等基準でインパクトがナイのでしょう。
詳しく知りませんが伯備線だと使える機関車の軸重に制限がありそう。
チェーン店でもフランチャイズの所は実質的に個人経営みたいなもんだし、
商品は統一されてても接客はマチマチだと思います(だからあまり使わない)。
田舎だと今でも飲酒運転はあたり前かも知れませんね。
…ウチの地元でも50年以上住んでて、飲酒検問とか見た事ナイし。
10
:
紅の豚親方
:2025/06/11(水) 07:38:17 ID:W9jNqsHY0
まっ好かれよう、取り入ろうとする事に疲れましたな。
それは「公」だけでもう結構コケコッコーだわな(笑)。
最近はマニュアルに定評ある超大手でも「ハァ?」な店が増えた感じ。
それは日々の暮らしでも、「コイツ、カスハラに遭いそうだな」と思う事もしばしば。
カスハラは勿論イケナイですが逆カスハラもイケナイのですがねぇ。
やはり日本人の中韓化(笑)。
・電話確認
DX、DXとやかましいが、電話問い合わせも相変わらず多くて困りますな。
・ご当地ポテチ
味は美味いが、裏面を見て驚愕なんて事もしばしば。
以前福島や山梨、静岡で買った土産の製造元が千葉県船橋市、千葉県山武市、埼玉県草加市、東京都足立区で(笑)。
・のぼるなカバー
ひらがなオンリーなのは西日本の定番(笑)。
11
:
駅長
:2025/06/12(木) 05:47:40 ID:6YDIThlU0
最近は「ネットで申し込めるけど退会は電話のみ」ってのがあるらしいですね。
…現代人の電話嫌いを逆手に取った上手い方法ですな。
私も旅先で何か買う時、一応は商品をひっくり返して裏の製造元を確認する事にしています。
同一県内なら取り敢えずOK。みたいな感じ?
何事も最もバカなやつに合わせないとダメですから。中国語と韓国語も要るだろうな。
12
:
紅の豚親方
:2025/06/12(木) 07:19:09 ID:ZuSchny20
ネット入会電話退会、確かに上手い。
まっ、美味ければヨシですが(笑)。
確かに中韓語は必須だな。
最も書いてあっても(笑)。
・愛人シリーズ
いつの間にか終わったのね。
・ネタはWAKA TAKE氏追悼
いい人は皆逝っちゃうねぇ。
13
:
駅長
:2025/06/13(金) 06:15:46 ID:sxKd1ZhI0
そもそもホームの幅からして枕木方向に並べるのは4人程度までであり、
それ以上は線路上に浮いてる事になるのです。コレ以上は増やせないでしょう。
WAKATAKEさんは三重県の名張だか伊賀上野辺りの人なので近鉄関係のネタがよく通じるから、
ゆっくまーにも繋いで貰って鉄道部屋に来て貰おうと思ってました。誠に残念です。
14
:
紅の豚親方
:2025/06/13(金) 08:10:33 ID:qtXn9QKs0
・WAKATAKE氏の猫
さりげなく描いてるのがまた良いわな。
他の方も、もう少し柔軟に・・ならんか(笑)。
・新見市のコミュニティーバス
こんなので足りてしまうのよね。
・酒井式画錨法
ハイ、私も苦労した1人です。
いや、指定があるなら指定があると前もって言ってくれればその通りに描くし、そう言う絵もありとは思うが、「自由に」と言っといて後でネチネチ、クドクド。
まぁ「自由に」と言っといて「実は」ってパターンがこの世に多い事を教育させる手法だと考えるのは、うがった考えかな(笑)。
・いつまで使う115系
都市部の115系の廃車が多数だから部品の調達に事欠かなくなってそうだから、まだまだ(笑)。
・幌の後部を開けたままにして走ってました
何か起きるフラグ?。
15
:
駅長
:2025/06/14(土) 06:06:06 ID:1wh215SI0
シンプルに描く=手を抜いてる=教員の指導力が問われる
…みたいな、どうせ向こう側の都合なんでしょうね。
今もトラブルは色々とあるけど、絵その物は自由に描けるのが有り難いです。
東日本の115系はもぅナイんでしょ。西が部品や車両その物を買うようになると笑いますが。
開けっ放しで走ってましたが、特に何もありませんでしたよ。
16
:
紅の豚親方
:2025/06/14(土) 08:36:49 ID:cXG8nROQ0
後はしなの鉄道の「ろくもん」を含めた何本かですな。
特に何もありませんでした。
何もなければ大丈夫。
てっきり何か飛んでっちゃったかと。
・カーナビのデータ更新
更新はSDカードなのね。
コンビニこそ積極的に更新して欲しいがねぇ。
・車輪クリーナーの壁
液が飛ぶんだ。
レールクリーナーは使った事があるが車輪クリーナーはないので。
・ディーゼル機関車整備
囲い込みをしたいのでしょうがアーノルドみたいな統一基準のカプラーが出来んもんですかね。
まっ、それを目ざとく見つけて商売にする人もいるから、まっ良いのかな。
17
:
駅長
:2025/06/15(日) 05:42:35 ID:jWIj601A0
高速道路とかだとヤバいですが、田舎道を数km程度なら大丈夫でしょう。
データ更新は昔はSDカードを買ったもんですが、今はネットからダウンロードしたデータを
カードにコピーして機械に書き込みます。
…それでも「物」として売ってる方は早く売り切れるようで、パソコンが使えない層が意外と多いのかと。
レールクリーナーは踏切の踏板みたいな所に液を沁み込ませ、それが振動して掃除するようです。
だから意外と飛ぶし音も喧しいのです。
KATOとTOMIXでも無理矢理に繋げない事はナイんですが、確実性重視で行きますよ。
18
:
紅の豚親方
:2025/06/15(日) 08:23:12 ID:oBlbQWy60
・栃木&千葉県民の日
よく「6月は祝日が無い」とネタにされますが、千葉県の「公立学校」に通っている人だけが貰える祝日ですからね。
(保育園時代は不明)
ちなみに他の都道府県の私立の分校・付属校だと貰えない模様。
逆に都民の日に休んだりしていた。
(八千代市に通っていた時の塾での証言)
おっしゃる通りガチの祝日ではないので、日曜日と重なると振り替えはありません。
(今は不明)
勤め人となった今、6月15日はとりあえず千葉県内に出掛けるのは止めようと思う程度ですな。
・信用金庫の日
昔から「銀行みたいな所」と教えられてきた感じですな。
最も近年は大手銀行、地方銀行、信用金庫共やってる事もほぼ変わりないですな。
緩和された他の都道府県への進出も北海道拓殖銀行や足利銀行の大失敗で二の足を踏む様になりましたからねぇ。
・日本初の特急運転開始
上級国民と庶民を同じ列車に乗せるワケには行かなかった。
今はもっと細分化されてますな。
最も金は持ってるが脳味噌が超低級、貧乏だけど脳味噌が超上級と言うパターンが増えた感じもありますな(笑)。
乗車時間が短かいのに高いとは、そんなフザけた物に乗れるか。
今は下手すりゃ快速グリーンより特急の方が安い例もしばしば(笑)。
普通急行無しに特急、確かに。
「特」別な料金が必要な「急」いで行きたい人の列車。
もしくは、「特」に快適な空間で「急」いで行きたい人の列車。
って感じかな(笑)。
特急から急行へのデノミ、確かに。
まっ頭がカタい人達には(笑)。
19
:
駅長
:2025/06/16(月) 05:44:27 ID:KphsQlGk0
一般的でナイ記念日で学校が休みになる例として「創立記念日」ってのもありますが、
何故4月1日ではナイのか?も疑問ですね。色々とバラけすぎと言うか。
信用金庫と言えば昨今は、いわき信用組合の事件が話題になってますが、
私は自営業じゃナイので担保とか融資とか、よく分かりません。
…まぁ「田舎だからココまで不正が拡大した」と言う理由も大きいだろうし、
あの手の犯罪に関する遣り取りが全て東北訛りで交わされたと思うと笑える事ぐらいかな。
乗車前に簡単な知能テストがあって、ソレで分けれたら平和なんだろうね。
いすみ鉄道だったか「特に急がない」と言う特急もあったように思います。
20
:
紅の豚親方
:2025/06/16(月) 08:15:12 ID:2YsDQYxc0
学校の創立記念日ね。
私の出身小学校は10月11日。
元は分校だったのがその日に独立した日だからとの事。
御覧の通り10月10日と連休になりましたな。
日曜日と被る時は前後にずらした記憶があります。
いわき信用金庫、福島だから相当のずーずー弁でね。
乗車前に簡単な知能テスト、下手すりゃ私乗れない(笑)。
・273系「やくも」の絵
ポスカなら半永久的になりそうな予感。
・店舗予定地
お好み焼き屋もあり売店も予定していて無駄に充実化する予定だったのね。
まっ今は兵どもが夢の跡ですな。
・琺瑯駅名標残存
外し忘れたか、もしくは別にいいかか?。
・駅ノート用下敷き
私も筆圧高めだから有難い。
・ネタは閉店したお好み焼き屋
個人店のほとんどが高齢化が原因で閉店ですからねぇ。
だから最近私も横須賀参りの頻度を上げている訳です。
21
:
駅長
:2025/06/17(火) 06:33:23 ID:Xa6feLrE0
…だから何でそんな中途半端な時期に分離独立するのか。
秋に分割して半年間準備して、4月から新規開校なのかな?
何年かしたらまた行く事になると思うので、絵が残ってるか、空き店舗はどうなったか。
確認してくる事にしましょう。
私は絵を描く道具の中に一般的な下敷きも入れてますが、ソレだとボールペンに対して硬いので、
別の紙を2枚程度挟んで描く事にしています。
50代ぐらいを含む「若者の個人飲食店離れ」は今後も進むでしょうね。
スナックが減ってる事の要因に「ママの高齢化」と言うのが書いてあって笑えましたが。
22
:
紅の豚親方
:2025/06/17(火) 21:58:41 ID:wAxZ2bGE0
まっそれだけ適当だったんでしょうね。
・廃駅前食堂&民宿
鉄道から車へ、田舎から都会への社会状況に取り残された満載だな。
・声の馬鹿デカいおばさん
20m先から聞こえるのは確かにスゴい。
・伯備線を行き交う列車達
WEST銀河もここを通るらしいが、出雲行は夜行が多いらしいし。
・上菅駅ノート調査
まっあまり増えてもね。
・老人は野焼き好き?
あんだけ大騒ぎになっても「私は大丈夫」って考えなんでしょうね。
やはり一度痛い目に遭わなきゃ分からんのでしょうね。
まっ、コイツらの息子&娘がそう言う思想で無い事を祈りたいですな。
23
:
駅長
:2025/06/18(水) 06:42:46 ID:cZqtVpwY0
30年ぐらい前でも、ホテルや旅館とか全く予約せず出掛けても駅の案内所で訊いたりして
何とかなったイメージがありますが、今はもう無理なんでしょうね。てか案内所も閉鎖が多いし。
田舎の人は広い家に住んでるから、自然と声が大きくなります。私もそうですがカナリ抑えてますよ。
野焼き…うちも裏の畑を舗装する前は、刈った草と可燃ゴミを一緒に燃やしてました。
と言うか火炎放射器が市販されてる事に驚いたわ。
24
:
紅の豚親方
:2025/06/18(水) 07:17:16 ID:jQ2JJBro0
コメリやジョイフル本田でカセットボンベで使えるのが売ってましたな。
・広い食堂に1人
貸切だね。
・下石見信号所
信号所もフル活用されるのは伯備線の他高山線と日本海縦貫線の羽越と奥羽位かな?。
25
:
駅長
:2025/06/19(木) 06:36:18 ID:/AumXlfY0
カセットボンベのはドリアに焦げ目を付けるとかのレベルでしょ。
今回のような兵器レベルの火炎放射器を田舎の高齢者が使ってるとか、恐怖でしかありません。
地方のローカル線では交換設備が廃止される所も多いのに、やはり特急や貨物が走ってる区間は強いですね。
26
:
紅の豚親方
:2025/06/19(木) 08:02:18 ID:lqoUEsHg0
・マジバスのコミュニティバス
ある程度の輸送量があれば大型化するのでしょうね。
・みどりの窓口廃止
私も「えきねっと」「スマートEX」が主体ですし。
東海の在来線特急は券売機ですが。
唯一のサンライズも事前決済を条件に、おでかけネット無会員で購入出来る様になったし。
最寄駅の窓口も17時で閉まる様になったし。
ますます窓口の必要性が低下しますな。
只、指定席券売機(西日本名称みどりの券売機)の台数が足らないのはやや不満ですな。
・ぐったりはくも
381に何回か乗りましたが何とも無かったですな。
乗り物酔いしないから鉄ヲタなんでしょうね(笑)。
今年乗った東京湾フェリーは波が荒くて少々酔いましたが。
・ネタは上菅駅ノート調査
オオサンショウウオヨシヨシ、まっ実際はね。
・日南町と日野町
確かに四万十よりはマシだな。
27
:
駅長
:2025/06/20(金) 05:44:36 ID:8gWQI0Gc0
駅の窓口だけでなく、そろそろ社会全体が「スマートフォン必須」な事が当たり前になりつつありますね。
私はソレでいいんだけど、まだまだ高齢者が多いから困ったもんだ。
…ぃゃ、お前らが合わせろと言う方向です。
乗り物酔いは全て「酔うと思うから酔う」だと思ってます。
逆に「振り子車両は揺れる」と言う知識が全くナイ人も酔わないんじゃない?
奈良県と和歌山県には昔、県境を挟んだ両側に「大塔村」と言う同じ名前の自治体がありました。
アレも結構変わってましたが、今はもう五條市と田辺市に編入されたんですね。
28
:
紅の豚親方
:2025/06/20(金) 07:34:08 ID:upqPzC1A0
確かにネットが無いと厳しい時代ですわな。
でも通販で買う時、時間帯指定出来なくなったのはマイナス。
いや、金が掛かっても良いからやって欲しいんだが。
ちなみに母親は常駐してるが今年に入って耳が遠くなりチャイムが聞こえづらくなったのでねぇ。
振り子車両は揺れると言う知識が全くナイ人は酔わない。
キハ283系の揺れの酷さが話題になった事がありましたが、いやアレは元からじゃねぇと思ったものです。
その後2回乗りましたが、「いや、いつも通りじゃん」って思いましたがねぇ。
・昭和30年代と思しき生山駅
まさにD51三重連真っ盛りの頃だね。
・落石で抑止になった「やくも10号」
直ぐにわめき散らすのも一種の境界知能なのかもしれませんね。
かつては「主要駅」とされる駅に駅弁屋が2つ以上あったのは抑止された列車へ提供と言う側面があったからだとか。
まっ今はそう言う事の必要性もあらゆる点で薄まったと言うのでしょうね。
・津山で散髪
チェーン展開の所謂千円カットならね。
ちなみに母親は旅行先で美容院を行くのがほぼ定番だったらしい。
・昼食は上月パーキングエリアでホルモン焼き味噌ラーメン
被るとブログネタにならないよね、それとも・・?。
29
:
駅長
:2025/06/21(土) 06:06:26 ID:41WEsyz.0
恐らくは純粋に必要があって始めた3重連が、末期的には撮り鉄の被写体として
見世物化してたような気もします。
社会人のほぼ全員がスマートフォンを持ち、続けて乗る列車の変更なども手元で
出来るようになると、列車が止まってもソレほど不自由ではナイのかも知れません。
「遅れると商談がダメになる!」と言うオッサンは、その程度で切られる=大した事ない相手…と言う事。
コンビニが台頭すると非常時には駅弁屋の代わりにもなりますが、ココは弁当屋しかナイと言う古典的な所なので。
チェーンの散髪屋は一応2,000円です。パーキングエリアでネタが被っても「忘れてて被ったな」と言うネタになるだけ。
30
:
紅の豚親方
:2025/06/21(土) 07:25:19 ID:MAc09RFM0
・棚の一部を机に
机に出来そうだなと思ったがやはり。
画像からだとベッドから若干遠そうに見えるが・・。
・カーペットを敷く
カーペットを敷くと色々大変ですわな。
我が家は今カーペットをやめてフローリング風のラグマットを敷いています。
31
:
駅長
:2025/06/22(日) 06:58:03 ID:U9NjDHto0
そもそも机を入れるスペースがナイ所へ、棚だけは沢山あると言う状況だから、当然の流れです。
新規でやるならフローリングもどきでもイイんですが、コレまたカーペットが余ってたので、在庫整理も兼ねています。
32
:
紅の豚親方
:2025/06/22(日) 07:27:30 ID:y1mITO.20
・ボウリングの日
父親は国鉄の東京西鉄道管理局が主催するボウリング大会で優勝した事があります。
ですが私は過去2回位しかやった事が無い程ですがねぇ。
えっ、成績?。
それが覚えてないのですが、父親曰く平均的な子供の成績らしい。
(多分80点)
まっ話題に上がる事はしばしばあるものの家族でボウリングに行く事も無くなりましたな。
・こち亀連載開始
父親がマガジン派なので、ジャンプは時たま持ってくる程度でしたが、こち亀は私も大好きな作品でしたな。
母親の実家の当時の最寄駅の綾瀬の隣でしたが今の様に聖地巡礼をする考えは無かったですな。
まぁ今からやっても良いでしょうが、そんな時間があったら横須賀に行きたいと思ってしまいます。
・高田好胤(こういん)氏命日
ネタやジョーク混じりで解説をするのが上手い人は私も尊敬しますな。
まっ、そう言うのが許される人とそうでない人と二分され私は後者の方ですな。
なので、両方の意味で羨ましい感じですね。
33
:
駅長
:2025/06/23(月) 05:53:29 ID:nXcMez8.0
親がボウリングが上手い(=かなり好き)だと強引に仕込まれそうなもんですが、
そこまでには至らなかったのね。
葛飾区亀有なんて完全に実在する町だし漫画の連載も長くやってたのに、
銅像が建ったり聖地巡礼が流行ったりしたのは完全に末期からだわな。
…昔はソノような発想すら無かったのでしょう。
修学旅行の日程に「お寺でお坊さんの説法を聴く」と言うのがあると、難しい話を想像するから
その落差で笑いも大きいように思います。…尤も今では動画なども出回ってるから事前に分かるのかな?
34
:
紅の豚親方
:2025/06/23(月) 10:35:02 ID:bPQQ/SYY0
父親から仕込まれた事は無かったですね。
何しろ極度の面倒くさがりですから。
ちなみに私が鉄ヲタをこじらせたのも、父親が私を列車に乗せとけば大人しくしているので酒飲んで寝て居られるが理由だとか。
やっている人はいたのでしょうが盛んではなかったでしょうね。
葛飾区で聖地巡礼と言うと柴又の方が盛んですからねぇ。
・蒜山高原PA
何の幟かと思ったらホットドッグだった。
・撮り鉄への注意喚起
そんなに規制して欲しいんですかねぇ。
ってか規制されないと高をくくってる?。
まぁアニヲタや絵師(笑)も似た様な事をしでかしてるから「ヲタ」の性なのかもしれませんねぇ。
・乗り場案内のアイコン
確かに。
35
:
駅長
:2025/06/24(火) 05:56:15 ID:AjnJAepY0
私も柴又帝釈天とか寅さんの記念館には行きましたが、「こち亀」は特に何も。
…まぁ亀有公園はあっても交番は架空の物だし。
撮り鉄も普通の人が殆どだと思うんですが、一部のバカが悪目立ちするから叩かれるんでしょうね。
乗り場のアイコンでも国鉄時代の車両なら、ヘッドマークの部分は白く抜いてあったように思います。
36
:
紅の豚親方
:2025/06/24(火) 11:36:06 ID:RXw8CWos0
モデルの交番は亀有駅北口交番です。
噂ですが、優しい人だと「両さん居ますか」との問いに「巡回に出てます」とか応えてくれるらしい。
・鏡山城駅
変更の運動はしてないのね。
まぁ変更するとなると3億程度かかるらしい。
・時刻表を尋ねられた
どうせ直ぐに来ないんだから、テメーが自分で見に来い、ってんだよね。
・根雨ビーム
変態エロ熊には丁度良いかも。
・ネタは根妻トンネルの撮り鉄
肩車して撮り鉄。
そう言えば最近は親子連れの撮り鉄も散見されますな。
私の時は父親とかに委ねてましたな。
37
:
駅長
:2025/06/25(水) 06:55:44 ID:8JDSkaS20
…イギリスでシャーロックホームズ関係の事務局に今でも依頼の手紙が来るのに似てますな。
「彼は引退して故郷で別の仕事(紡績工場の経営だか)に就いてます」と返すそうな。
黒坂は特に観光地でもナイしね副駅名で充分なのでしょう。
デジタル表示が増えた昨今でも、駅名の変更にはソレなりの経費が掛かるそうで。
てんは自分で撮りたいタイプのようです。恐らく私と同レベルな技量かと。
38
:
紅の豚親方
:2025/06/25(水) 07:41:28 ID:iM0HFFsM0
・生山〜米子の区間運転のキハ121
架線下DCだね。
閑散電化線区には125系が投入されるものと思っていたがねぇ。
もしくは223系を改造投入かと。
223系はそう言う改造する事を前提に作られたと聞いたが、結果的には全ておじゃんになりましたな。
(水面下で進んでるのかもしれないが)
・遅延時のダイヤ設定
伯備線にはCTC以外の運行管理システムは無いみたいですね。
となるとやはり異常時は人力なのかもしれませんね。
・自分も遅延気味
今日(6月25日)私も遅延気味です。
先程から千葉は大雨なのでそれが主原因でしょう。
プラス誰かが余計な事をくっちゃべ・・、おっと職場に到着だ(笑)。
39
:
駅長
:2025/06/26(木) 05:59:46 ID:zHXatG720
125系は単行なので、流石に輸送力がヤバいのでしょう。
223系にはうち2両編成で出力を221系なみに抑えたグループが存在しますね。
…福知山線のローカル区間とかに入ってます。あとは奈良や和歌山の227系か。
伯備線は陰陽連絡には珍しく特急や貨物が混じってるから、異常時は割と乱れる
印象がありますが、雪や落石も多いから担当者は意外と慣れてるのかも知れません。
ウチのブログも表面上はダイヤ通りですが、下描きは5回分ほと遅延しています。
…暑くて根気が持たないの。
40
:
紅の豚親方
:2025/06/26(木) 07:34:49 ID:Qpkdxj3M0
暑いとねぇ。
私も昨日(6月25日)暑過ぎて気分が悪くなって早退しましたよ。
・武庫は気動車列車のみ停車
やはり加減速能力が劣るからかな?。
近年まで常磐線の三河島と南千住の双方に普通が止まらなかったのはその名残だったと聞いた事がある位だし。
・鳥取県御当地V-Tuberおたねちゃん
VTuberも居すぎて訳わからんわな。
・ネタは伯備線唯一の棒線駅
安全側線も段々過去の物となりつつありますな。
41
:
駅長
:2025/06/27(金) 06:16:21 ID:t35Py2ik0
…都市部の過密ダイヤならイザ知らず、伯備線で加速性能を気にする必要はあるのかな?
今日は時間がありませんが、この件は引き続き調べてみましょう。
VTuberは懲役太郎と かなえ先生しか見ないかな。見た目が美少女でも中身はオッサンとかあるらしいし。
騙されないぞと。
安全側線は会社によって全く存在しない所もありますね。…今年開業の大阪メトロ夢洲駅にはあったぞ。
42
:
紅の豚親方
:2025/06/27(金) 07:26:50 ID:JSQQoWSE0
噂ですが当時の国鉄は普通列車は普通列車用ダイヤと、なるべくダイヤをそろえたかった、と言うか面倒臭かった説。
客車普通列車とその他の普通列車で客車普通列車の方が格上(?)だった説があるらしい。
まっ、何れも国鉄の謎ルールですがねぇ。
安全側線の設置の基準は未だによく分かりませんな。
・無人駅管理
やってみたいですな。
我が最寄駅も有人ですし、治安の悪い町だからノートは2日と保たなさそうだし(笑)。
・やくもの撮影が飽きてきた
JR各社が猛烈な勢いで置き換えてるのもソレが理由?。
・米子インター手前の橋
特徴的なのを見て近付いた事を知るのはよくありますな。
・ツインの部屋に
別にツインでも良いのだが、何故か「アップグレード」しましたと高確率で言われるのが・・、ツインはアップグレードか?。
だったらダブルの方が良いと思うのは私だけ?。
まっ良いけど。
43
:
駅長
:2025/06/28(土) 05:42:21 ID:RummArCE0
無人駅でソコソコの観光需要があり、近くに高校とかナイ事。…が最良の条件かと。
尚且つ鉄道会社(又は管理駅)に許可を取って、週に1度ぐらいは見回る事が必須でしょうね。
…撮り鉄を飽きさせるためだけに新型車両を入れたワケではないでしょうが、
過渡期よりは減ってるでしょうね。趣味の悪い広告ラッピングにすればもっと減りそう。
ビジネスホテルにダブルは少なそうですね。最近は殆どが元からセミダブルな気がします。
44
:
紅の豚親方
:2025/06/28(土) 06:56:07 ID:BxOZBIMI0
・デジタル修正
開いてたって良いと思うがねぇ。
どうせ趣味で撮ってるだけなんですからねぇ。
まぁ妥協が出来ない理由も分かりますが、迷惑行為するまでに至る理由が「全く」分かりませんな。
・今回はブルートレイン
ブルートレインと言う言葉も、最早死語ですな。
寝台特急では無いですが、SLみなかみの12系が一応唯一のブルートレインって事になりますな。
寝台特急の楽しさは何事にも変えられない楽しさがありますが、そう言う時代じゃ無いと分かっていても何とかならないかと考えてしまうのは寝台特急リアル利用者の鉄ヲタの性ですかな。
45
:
駅長
:2025/06/29(日) 05:50:40 ID:S.NauUCQ0
撮り鉄が線路に近付く→警笛を鳴らす→カバーが開く
…のが嫌で、瞬間接着剤で固定しようとした馬鹿が居たんですよ。
「ブルートレイン=青い車体の列車」で間違いないのに、当時は「=客車を使う寝台特急」であり
12系や14系の座席車は「厳密には違う」と言う鉄ヲタ特有の謎ルールがありましたね。
46
:
紅の豚親方
:2025/06/29(日) 09:41:10 ID:hAddJRHM0
12・14系座席はブルートレインじゃ無い。
ありましたな。
今は「えきねっと」や「スマートEX」、「e5489」を使う奴はバカかな?。
・松尾芭蕉が平泉(中尊寺)を訪問
松尾芭蕉忍者説、偵察兼観光だったのでしょうねぇ。
鉄ヲタが列車で出張に行く様な感じに近い様な?。
松尾芭蕉がここを訪れて読んだ句が、
「夏草や兵どもが 夢の跡」ですな。
いつの間にか「兵どもが夢の跡」が色々引用されたのは御承知の通りですな。
・ビートルズが初来日
西洋音楽は不良と言う考えがあったみたいですな。
まぁ只単純に学校や会社を休んでコンサート等のイベントに行くだけならともかく、関係の無い学生運動や反日活動に結び付いちゃってる輩が多かったみたいだからねぇ。
まっ今もジャニーズヲタの大半がフェミニズムとのズブズブな関係と同じですから形は違えど時代は繰り返されるの典型例なのかもしれませんねぇ。
ビートルズ規模の狂乱ねぇ。
私的にはロシアの「t.A.T.u(タトゥー)」かな?。
ミュージックステーションをドタキャンしたり、2人のアニメ映画を作ると言う話が出たり消えたり、プロデューサーが反日活動家だとか、そのプロデューサーが大統領選挙に出る出ないと騒がれたり、その後も解散したり再結成して又解散とか。
と思うがどうでしょう。
・文仁親王の御婚礼
横断歩道で信号待ちをしながらのプロポーズだったのかぁ、色恋沙汰の手の早さは父親譲り(笑)。
当時の世間は素直に祝福してた印象。
当時はバブルで未来は希望に満ちあふれていましたが、今は明日をも知れぬ世。
そんな時に何百億の金を湯水の如く使われるのは、そりゃねぇ(笑)。
47
:
駅長
:2025/06/30(月) 06:00:28 ID:3ClYYkqE0
まぁ単純に「伊賀上野=忍者」と言う連想だけの話でしょうね。
昔は新しい物が流行り始めると「不良文化」にカテゴライズされるケースが多かったかな。
…昨今のアイドルや「萌え」な傾向はヤンキー文化とは対極にある気がするのでソレほどでもありませんが。
平成初期だと「雅子さま=才女」「紀子さま=可愛い」な感じで、後者の方が同世代の男には人気がありました。
景気が悪いと無駄遣いに厳しくなるのでしょう。ロールスロイスのオープンカーも殆ど使わないまま車検切れで放置なのよね。
48
:
紅の豚親方
:2025/06/30(月) 22:07:30 ID:F3DUs4zo0
昨今は「ヲタク」なのにネット上でオラオラする「ネットヤンキー」が増えた感がありますな。
前コメントの冒頭に記した「えきねっと」や「スマートEX」、「e5489」を使う奴はバカも私に対して鉄ヲタの「ネットヤンキー」がした事です。
・御来屋は山陰最古の駅舎
探せば他にありそうな気がしなくもないがねぇ。
・「お魚センターみくりや」の絵が盗まれた
犯罪者の心理は分からんわな。
・ネタは切符購入今昔
券売機は一見するとクレカとか使えそうに見えるが使えないみたいだね。
ところでこの券売機、駐車場の事前精算機に似ている様な気がするねぇ。
49
:
駅長
:2025/07/01(火) 05:52:07 ID:Dr/EHlFw0
…つまり「切符をネットで買うとか邪道、窓口へ行ってこそ!」みたいな話?
世の中の流れが殆どそうなってるんだから、単に頭の古いやつなだけの気がしますが。
同時期に開業した米子までの駅のうち、他は全部建て直されたりしたと言う事なんでしょう。
昔は鉄道の券売機と言うのは窓口に嵌め込んで使うのが一般的だったのが、
最近はそうでもナイと言うか、床に直置きするタイプが増えてきたんでしょう。
必然的に駐車場の機械に似たデザインになるのだと思われます。
50
:
紅の豚親方
:2025/07/02(水) 08:07:37 ID:AeSvoG660
単に頭の古いやつなだけ。
年齢は若いのにねぇ。
ブロックした当人や取り巻きの一部には学生が居ますが・・若いのに頭が古い、ギャグですな。
地方だと立ち食いそばの食券機が流用されてたりしますわな。
・島式ホームの待合室は車掌車改造
改造ながら待合室があった国鉄時代は、やはり「それなりに」良心的だったと最近思ったりします。
・毎度お馴染みのキハ187の歪んだ連結器
やくもの273系は歪んでないから米子のお家芸かな?(笑)。
・駅ナカカフェ
予約で満席とはスゴいねぇ。
って実態は老人会の宴会?。
・大山口列車襲撃
戦争でしたからこの手の列車襲撃は全国であったみたいですな。
規定では貨物列車だけを狙う事とされてたらしいが、戦争時の決まり事は有って無い様なものだし、
ならず者が適当にぶっ放した事も報告されてるし、
使用した球の数でボーナスがあったらしいし、
そもそも混合列車はどっちに属するかも不明だし。
色々な疑問がありますな。
51
:
駅長
:2025/07/03(木) 06:29:40 ID:MHPm1qc60
芸備線辺りへ行くとホームの上屋すら撤去れてる所とかあるし。
…老朽化しても直す予算がなく、そのまま撤去なのでしょう。
御来屋駅のカフェは意外と高齢者が少なく、地元の若奥さん層が多かったように思います。
個別のグループ同士で喋ってるだけなら、比較的静かでしょう。
中央線の高尾だかで起こった事例は過去に再現ドラマになりましたね。
…被害者姉妹のエピソードが中心なので、鉄道シーンは無かったのかも知れませんが。
赤十字マーク付きの車両を狙うとか、今だったら国際的にも叩かれるんでしょう。
52
:
紅の豚親方
:2025/07/03(木) 07:33:36 ID:GPKnAiV60
現在進行中のイスラエル・イラン戦争でイスラエルがイランの赤十字を攻撃したと騒がれましたが、イランのバックに中露がいるからか「遺憾の意」を表明した位で終わりましたな。
やはり皆、中露には苦汁と辛酸と煮え湯を飲まされてるからねぇ。
小仏トンネルの襲撃事件のだね。
鉄道シーンは少なかったが、大井川だと言うのはすぐ分かった(笑)。
・福知山線現行ルート複線化
もしかしたら山陰新幹線かもしれませんねぇ。
もっとも山陰新幹線が出来るかも不明ですが。
・無人化した谷川駅
「こうのとり」で乗車後にチケットレス特急券が買えるのを試行してたが、あれが本格導入されたら券売機も要らなくなりそう。
まっ要らなくなっても特急停車駅には置いて欲しいものだがねぇ。
・ちーたん
今いる爬虫類が地味な色だからと言う理由で恐竜も多分こんな色だろうと決め付けている訳ですが、もしかしたらレインボーカラーもいたかもしれないですな。
進化論的に言えば、派手なのは目立ってしまうが故に食われて絶滅し、地味なのが残った的なかな。
・ネタはよっぱらったゆうれい
確かにこの3匹だと日常の晩酌だわな。
53
:
駅長
:2025/07/04(金) 06:16:28 ID:rRNPcS3w0
福知山〜山陰に新幹線が出来るとか、実現するにしても100年以上先だろうし、
そこまで期待も心配も出来ないと言うか…。
谷川駅には一応、多機能券売機はありましたよ。しかしオペレーターと話す
タイプの物はカナリ待たされるので、ギリギリの人数で回してるんでしょうね。
のろは普通に飲酒しますが、ぱのは殆ど飲みません。
先端的に肝臓が悪いのと、酔っ払うと下ネタに走ったり路上に転がったりするので
自重してると言うか…はい、中身は社長がモデルなので。
54
:
紅の豚親方
:2025/07/04(金) 07:43:43 ID:/tLw8QPU0
対話型券売機はねぇ。
まっ私はネットだから(笑)。
・下滝駅調査
何処かのついでに谷川と言うには位置が悪いしねぇ。
・加古川線電化
阪神大震災の後に播但線と共に電化すれば迂回路として使えると言う事で、トンネルの無い加古川線が先行したらしい。
とは言え昨今、加古川線の存廃も取り沙汰される様になるほどですから、代替の為に無い袖を振る余裕も無い程なんでしょうね。
・ガラガラな「こうのとり」
「北近畿」時代に乗りましたが、やはりガラガラでしたな。
「はまかぜ」もでしたが。
やはりこの地域の鉄道利用状況は壊滅的なんでしょうね。
55
:
駅長
:2025/07/05(土) 05:50:08 ID:ylMF.y2Y0
何かの実証実験で暫くは特急「こうのとり」が谷川に多く臨時停車するようですが、それが一般化してれば
鉄道でも行きやすいのに、と思います。隣の柏原(かいばら)の方が町の中心地のようですね。
なるほど、迂回ルートの確保だったんですか。しかし大阪方面から加古川線に入るにはスイッチバックになるし
イザとなっても貨物なんかはDD51しか使わないでしょうね。
福知山線とか山陰本線とか、客車普通や急行が残ってる時代にもっと乗っておけば良かったと思います。
56
:
紅の豚親方
:2025/07/05(土) 07:24:38 ID:x2/eVrc60
播但線はその後兵庫県が電化調査の為の調査費を県議会に提出し承認されたので電化調査を開始したとの報告がありましたが、いつの間にかキハ189投入が発表されましたから播但線全線と山陰線浜坂電化はオジャンになったと言う事でしょうね。
ってか智頭急ですら電化が出来ないのですから播但線なんて尚更ですわな。
私が山陰線で乗りたかったのは、やはり「博多まつかぜ」ですな。
・注意喚起のテープ
その内英語の他に中韓も必要になりそう。
・父親が使ってたマットレス
ヤニの臭いはしそう。
・Wi-Fiは遠過ぎた
Wi-Fiの電波ってピンキリですわな。
・グラインダー
今回は削る場面が多かったですな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板