したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

1駅長★:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。

前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。

133駅長:2025/08/12(火) 06:47:27 ID:ViQ3wPi20
料理をするのはイイとして、包丁とかフライパンとかの調理器具も備え付けててあるもん?

過去への郷愁として、ウチの鉄道ジオラマも国鉄風の中央駅は裏口が存在しない物になっています。

鬼は妖怪や化け物と言うより「人の心の中に棲むもの」みたいな精神論の場合もあるし、
また大柄で赤ら顔で長髪な場合、初めて見る西洋人のイメージでもありますね。

私の場合、大抵の事は1人でも平気ですが鉄道会社の体験運転だけは友人同伴に限るかなと。
…初対面の別の参加者とか居ても、ミスを指摘したらカドが立つから褒めるしかナイので面白くありません。

134紅の豚親方:2025/08/12(火) 23:18:28 ID:C4zc3bPo0
調理器具は備えてある模様です。

・3回目の十村駅
帳尻合わせは大変ですわな。

・「はなあかり」利用客からの手紙
律儀だねぇ。
普通はSNSに書き込んで終わりでしょうが。

・ネタは石田商店雑貨部に社会科見学
地域の人々の暮らしを見る的な簡単な社会科見学ですな。
簡単な、ですが長ければ午前中丸々、短くても2時間はそれに充てるから、学校行事の中で好きな方でしたな。
そして見学先の都合に合わせるから算数や体育の授業が潰れる時は尚更(笑)。

135駅長:2025/08/13(水) 05:49:42 ID:R6O.G/Lg0
訪問者自体がネットを使えないか、又はお店の人に合わせたんでしょう。
…昔は「お礼の手紙」が当たり前の時代もありましたわな。

社会見学ってドコへ行ったかな?

発電所とかの遠方の大規模な施設は遠足を兼ねてバスだった覚えがありますが、
隣町の八百屋まで歩かされた思い出があるか。

地元の散髪屋に客として居た時に見学の子供たちが来て、鋏とか櫛とか「どんな物があるか」
をメモしてましたが、逆に回転する時計に気付いた子は居ませんでした。…教えてやりゃよかった。

136紅の豚親方:2025/08/13(水) 09:32:42 ID:tul6C2xg0
私の出身小学校ではバスで行くのを「現場学習」とか言ってましたな。
小6の国会議事堂等の時は電車に乗る練習も兼ねてで東京駅集合で、総武快速のグリーンに乗って東京駅に着いたら隣の3号車から教頭先生が出て来て「なぬ、Kはグリーンかよ」と(笑)。
帰りは営団地下鉄東西線の竹橋から班の奴らと帰郷。
その時当時まだ予備として残っていた非冷房の5000系が来たので、「これ冷房付いてないから次のにしようぜ」と班長に提案して、次の05系にして私が鉄ヲタである事が初めて賞賛される事になりました(笑)。
最寄駅の近くの公園で点呼を受けて帰宅しましたな。

・湖西道路で十村駅
最近は一般道路のバイパスも準高速道路として整備されてますな。
ますます車利用の利便性が向上していて、鉄道の行く末が何ともですな。
まっそれは38年前に「国民の総意」で決めた事ですからねぇ。

・若江線
北陸新幹線建設決定に伴って推進派が正式解散したみたいですな。
でも、下手すりゃこのまま敦賀止まりのままになりそうですからねぇ。
もう敦賀駅を大改造して新在ホーム上乗換出来る様にして、湖西線を160キロ(将来的には200キロ)で走れる様に改造すりゃ「皆Happy」なんじゃないのと思ってしまう(割と真剣に)。
ちなみに改造費は(京都が若干多めで)京都と滋賀の折半な。

・全てがアナログなお付き合い
それが良いのかもしれません。
なまじTwitterやブログをフォローしたされただとねぇ。
私もそれで苦労しましたし。

137駅長:2025/08/14(木) 05:59:32 ID:ZgaGWnJ.0
なかなか良い想い出ですな。

…私も似たようなもんで小学校5年生の臨海学習で二見浦に行った時、参宮線に乗ったんですが
来た列車が急行の間合い運用みたいなグリーン車付きのキハ58系で、「グリーン車はダメから」と
1両に全員(100人以上)押し込まれたんですよ。

「通り抜けるぐらいはイイだろう」と同じく鉄道好きの友達を誘って、3両目でノンビリ座ってました。
知識のある者が得をするのは道理でしょ。

私はTwitterのフォローは直接会った人か最低限電話で話した人に限定しています。
…これも考え方によってはアナログですが、お蔭でトラブルは少ないですよ。

138紅の豚親方:2025/08/14(木) 07:28:52 ID:Z2chdBpI0
ちなみにグリーンは父親が「グリーンに乗れば良い」と買ってくれましたな。

・三重県内の西国薬師霊場を巡る
三重県は近畿地方と言えるし東海地方とも言える面白い地域ですよね。
岐阜県も東海地方とも言えるし近畿地方とも言えるし。

・旧東海道
バイパスや線形改良される事が多い昨今、忠実に東海道を行くのも困難になりつつあるのでしょうね。

・楽苦我記なる訪問ノート
こう言うノートにも描いている人が居るみたいでたまに見掛けます。

・ネタは東海道と鉄ヲタの東海道
確かに「東海道に沿う」なら名古屋ー草津は関西・草津線経由だわな。
でもそれを言うと京都から先が山陽線だな。

139駅長:2025/08/15(金) 06:04:46 ID:4DQl4EUw0
…桑名と四日市は愛知県、熊野地域は和歌山県、名張と伊賀上野は奈良県でも何とかなる県なので。

学生時代に伊勢本街道を歩いた経験から言うと、やはり旧道は年々減って行きます。
山の中の獣道みたいな所が宅地開発されたりすると、地形ごと変わってしまうケースもあるし。

この寺のノートは殆どが住所と名前ばかりで、ソレも何か違うなあと思いました。

昔の街道は京都を基準にしてた所が、鉄道は神戸までが官営で作ったからなのでしょう。
…私鉄の山陽鉄道が京都から始まってたら、今でもソノ分け方だったと思われます。

140紅の豚親方:2025/08/15(金) 07:28:26 ID:BWC1kUmw0
あまり路線名の改名はしないよね。
愛称とかは変えるが。
父親の知り合いから聞いたが、昔上越線と高崎線を統合して上越本線にする予定があったらしいが。

・津市って殆ど知らない
確かに県庁所在地や日本一短い駅名としては知ってるが、それ位だわな。

・どうせなら4体とも新品で揃えりゃよかったような
やはり当時もコスパ?。

・七夕願い
「健康痩身」、健康診断の時はねぇ(笑)。
ちなみに私も健康診断に向けて始めております。

・月替わりの御朱印
案外頼めばコンプリートセットを売ってくれたりして(笑)。

141駅長:2025/08/16(土) 05:59:54 ID:O6JutyWk0
1400年前なら大きな木も大量にあっただろうし寺の建立も国家事業だから
コスパは特に重視してナイでしょうね。

…考えられるとしたら「初代のをお下がりで貰った」感じかな。
それでも4体セットのうち1体だけと言うのが中途半端だなと。

お蔭様で目標値(70を切る)をクリア出来そうですよ。あと3日。

御朱印は転売ヤーが暗躍するような物でもナイし、道徳的な背徳感はありませんが
一応は「お参りした証明」だから、自分のためにならないだけかと。

142紅の豚親方:2025/08/16(土) 07:09:35 ID:9kv8HPQM0
目標値達成、御苦労様です。
私も9月10日まで頑張ります。
誰です永遠にやったらと言うのは?、ごもっとも(笑)。

・謎の鉄道冊子
まんま個人の鉄道ブログの手書き版だな。
駅ノートは近年は一般人にも認知されてきたが、これは不審物だな。

・庭の手入れ
芝生がダメなら砂利で良いじゃないの。
この状態で放置しているケースも散見されますが、駅長様は整備するのね。
郵便局の非常勤職員時代の時のとある家は、同様な部分のみ人工芝になっていた事を思い出した。

143駅長:2025/08/17(日) 05:54:06 ID:K3f/kC8o0
…個人のブログやTwitterは探さない限り出てこない物が、目立つ所に紙で置いてあるから始末が悪い。

私は北海道へは行きませんが、向こうではJR北海道の不手際などを報じた新聞記事を貼り
「JR北海道○ね」と大書したページが標準装備のようです。

人工芝も考えたんですけどね、本物との共存になるから明らかに不自然だろうとヤメました。

144紅の豚親方:2025/08/17(日) 08:18:58 ID:ITcuTCAI0
人工芝はリアルタイプの人工芝でしたな。
やはり見栄えは多少重視したのかも。

・プロ野球ナイター記念日
最近は野球中継も少なくなりましたな。
かつては見たい番組が野球中継で潰れて、酷い時は丸々一月も潰れた事も。
今はどうしても見たい人は配信で見られるから、わざわざテレビでやる事もないのでしょうね。

野球観戦は保育園時代に私もありましたな。
最もナイターではないしプロ野球ではなく高校野球でしたが。

・京都の清水寺が建立される
殺生をやめるように諭されてとは随分物分かりの良い事。
ドイツもコイツも物分かりが悪い近年の輩とは大違いだな。

早起きが最近特に苦手な私ですが、清水寺は早起きしたら1両の得になりそう。
最も6時は早起きでもないし、清水寺に行くのは相当先になりそうですが(笑)。

・初の千円札発行
いつのか失念だが学校の先生が、いづれ10万円札が出来るかもしれないと言ってましたな。
まっソコまでになって欲しくはないですが。

・木村裕子の誕生日
あぁそうだよね(笑)。

何でこんな面倒な時期に、確かに(笑)。
一般人なら特段問題ではなかったでしょうし、私なら帰省して祖父母からもプレゼントが「必ず」貰えると言う風にとらえちゃいます(笑)。
ちなみに私の場合は、父方祖父母からは特段プレゼントはなく(すき焼きは御馳走してくれた)母方祖父母からはプレゼントと祖父と一緒に誕生日乗り鉄に連れてって貰えたものです。

確かに今でも鉄道アイドルをしていたら宿泊難民&宿泊貧乏になっていたでしょうね。

彼女の引退を待っていたかの様に、ジャニーズが鉄ヲタを名乗り始めてるのは「偶然」とは言え因縁めいてると思うのは私だけ?。
(久野知美氏等には白旗です)

一生ファンしますとは言いましたが、昨今の私を見ていれば、木村裕子 < ミケちゃんなのは明白です。
まぁ人妻ですし(笑)。
まっ私はミケちゃんを愛していると伝えて、今回は終わります(笑)。

145駅長:2025/08/18(月) 06:54:51 ID:w/xl1MFw0
保育園児に日中の球場で高校野球の試合を見せる?
恐らくは地方大会でしょうが、春はセンバツだから夏の事だわな。
…地味に虐待な気がしますが。

清水寺は西国三十三箇所の関係で行きましたが、どうせ混む事が分かってるから
私も納経所が開く朝イチにしました。それでも色々と見てるうちに超満員になってたな。

10万円札が出てもイイけど、それこそ10万円単位の高額な取引にのみ使う事に決めて欲しい。
…高齢者がタクシーで出してくる状況を考えると嫌すぎる。

最近はアプリ決済が多いから現金も殆ど扱わず、釣銭に使えるほど溜まらないのです。

二次元は気分で振り回させる事もナイし嫁にも行かないだろうから、まぁイイんじゃないでしょうか。

146紅の豚親方:2025/08/18(月) 09:48:44 ID:amZp6yx20
ハイ、暑かったです。
園に戻ったら冷たいりんごジュースが出て美味かったな。

私は迎車する時はGOアプリ決済ですが、流しや駅待機のは現金かSuicaだな。

そっ、2次元は文句言わないし名指しでアンサーブログされないし。
まぁ「俺が先に(妄想)結婚したのだからテメーの彼女・嫁を名乗る事は許さん」とか言うド阿呆も居ますし、フェミニスト界隈から突っ突かれる事もありますが、サラリと受け流し孤独に楽しめるのも2次元女性の特長ですな。
リアル女性だとのこうはいかないからねぇ。

・神宮寺
神を祀っているのか仏を祀っているのか昔は分からなかったなぁ。

・霊場被り
今のが終わったら次の霊場巡り候補はこの中にあります?、それとも・・。

・丹生大師
確かに関西に多い地名だね。
でも丹生を見ると私は「中二病でも恋がしたい」の丹生谷森夏(にぶたに しんか)を連想してしまう。

147駅長:2025/08/19(火) 06:26:26 ID:HHQSj.Cs0
書いた後に思い出したけど、例えば「からかい上手の高木さん」は後に結婚して子供を産んでますわな。
…ああ言う場合、キャラ推しの人はどんな気分なんだろう?

DQNの特徴の1つに「寺と神社の区別が付いてナイ」と言うのがあるようですが、
1400年ほど前に意図的に分かり難くしたんだから、ある意味「仕方がナイ」とも言えますね。

今のが終わったら…次はまだ考えてませんが、あまりにも範囲が狭すぎるのは面白くナイかなとも思います。
調べれば無限にあると思うので、今後の課題にさせて下さい。

「丹生谷」も地名や人名として実在するようで、恐らく意味としては似たようなもんでしょう。

148紅の豚親方:2025/08/19(火) 08:45:20 ID:zzBuw6BM0
推しキャラが結婚したらねぇ。
現実アイドルと同じ様に、容認派と否定派に分かれるみたいです。
容認派の中には容認派を集めて結婚式を開催した者も居るらしい。
私?、勿論容認派です。
ミケちゃんはまだ話が続いているので、もしかしたら最後は結婚して家庭を持って我が子も自分と同じ仕事に就くと言う事になるかもしれません。
その時は良い友達関係になるでしょうね。

霊場巡りは小さいのも入れると100を超えるみたいですな。

・弥勒寺
「弥勒」と言うと、やはりアニメの「犬夜叉」の「弥勒」と言うスケベ法師を連想(笑)。

・微妙な色合いのアマガエル
銀色には擬態出来ないでしょうね。

・堂内の撮影の是非
結局のところ、管理者(住職)の胸先三寸って事なんでしょうね。

149駅長:2025/08/20(水) 06:30:05 ID:i6smLZR60
古来からある四国(八十八)や西国(三十三観音)は純粋な信仰心からの物ですが、
後発設置の霊場は恐らく観光客誘致です。…まだ外国人には知られて無さそうですが、
コイツらが勘違いしてマイナーなのを廻り始めたら面白いのに。

弥勒菩薩(転じて如来)は釈迦の入滅後、56億7千万年後に現世に現れてこの世を救う存在だそうな。
…まだまだ先ですよ。

アマガエルを緑と茶色の境界線に置いてやったらどうなるのか。
そんな実験なかったかな?

150紅の豚親方:2025/08/20(水) 07:37:50 ID:N1AFRX860
マイナーな霊場巡りをする様になるには、もうちょっと時間が掛かりそうですな。

そうか、まだまだ先なのね。

・駅ノート絵を描き始めて5年
確かに長いねぇ。
木村歴に比べるとまだまだだよね。

・券売機より窓口誘導
確かに珍しい。
無人化と言うか、あいの風に移管するからねぇ。
そうなると「べるもんた」もだから考えないとね。

・ネタは転車台
久大線機関車爆発事故がきっかけでローカル線でも転車台が設置されましたからね。

151駅長:2025/08/21(木) 05:47:10 ID:0G99VWuc0
城端駅が5年振りなだけで駅ノート自体は2018年からだから、7年ですね。
…木村歴と似たような感じになってきました。

城端線の第三セクター移管は、詳細を見るになかなか前向きな感じに思えます。
「べるもんた」の車両も貰っとけばいいと思うし。

蒸気機関車は見栄えの問題だけでなく、正方向で使う方が安全と言う事なんでしょうね。

152紅の豚親方:2025/08/21(木) 07:29:00 ID:gBSd3YVM0
7年でしたかぁ。

・動態保存車としては走り過ぎ
計1,200㎞は確かに。

・キハ40
もはやJR西日本の主(笑)。
3セク移管迄に何か入るかもしれないがねぇ。

・機回し
西日本の工臨はまだ機関車牽引だからでしょうね。
まっやがて電車・気動車化されたらそれも終わりでしょうね。

・転車台周辺
機関区までいかなくても滞泊程度の規模はあったでしょうね。
無煙化だとそう言うのがすべて要らなくなるから組合等が反対するのでしょうね。

・カレーと謎の猫シール
一見タヌキにも見える猫(笑)。

153駅長:2025/08/22(金) 06:04:24 ID:t/J9BE0g0
城端線と氷見線に関しては富山県がカナリ支援(税金)を突っ込むらしく、新型車両が入るようですね。
…キハ40はまだ他所へ持って行って使うかも知れませんが。

城端駅の機回し線は到着した列車の転線にも使う感じです。

停泊設備と、最低限で給水塔はあったでしょうね。
水は石炭の7倍ぐらい使うから、長い路線だと途中駅でも給水します。

「タヌキじゃなくて猫なのに」は相鉄のそうにゃんも一緒ですね。

154紅の豚親方:2025/08/22(金) 08:10:45 ID:bMqM1lF20
JR西日本も手切れ金(支援金)を出すみたいですな。
そう考えると通過特例はなくなるのかな?。
えっ、どうせ新幹線で行くのでしょって、そうですが、鉄道の事となると細かい事が気になってしまう悪いクセ(笑)。

水は石炭の7倍ぐらい使う、逆だったら大変だよね。

・往路は東海北陸自動車道経由
車でも周遊、何となく周遊で行程を組んじゃいますわな。

・自家製おにぎり
ベーコンエッグおにぎり?。
確かに食いづらそう、玉子半熟なら尚更。
東京の某高級おにぎり店が激流行りしてるせいで「無駄に」具材を入れるおにぎり店が激増しているが、大概にした方が良いと私は思う。

・ガストで晩酌
コンセントが使えるか否かは店長の胸先三寸が基本でしょうが、その地域の治安もありそうです。
どこでも使えた時はヤンキーの溜まり場になってましたからねぇ。
なので千葉の私の地元も使えません。
母方実家の足立区では使えましたが(笑)。

・増えたルートイン
木村鉄道時代はよく泊まりましたな。
最近はじゃらんなので様々なホテルに泊まりますな。

155駅長:2025/08/23(土) 06:25:47 ID:YPAesOMw0
但し東海北陸道は休憩出来る所が少ないし、景色も単調だから退屈なのですよ。

テイクアウト商品としての「おにぎり」もカナリ様変わりしましたね。
…ちなみに私は海苔は最初から巻いてある「しっとり派」かな。車内で食べる事が多いので
その方が散らからずに済むと言うか。

マクドナルドはイートイン席の殆どにコンセントがあり、24時間営業の店舗も多いから
ある絵師さんは「マクドは宿泊施設」と言い切ってました。

優先順位としてはルートイン→その他の全国チェーン→地域的なチェーン→楽天で取れる単品
…かな。

156紅の豚親方:2025/08/23(土) 07:21:02 ID:8kJ8WB4E0
私はしっとりでもパリッとでも。
まっ要は食えれば(笑)。

・伊勢茶
かつて売られてた亀山駅の駅弁は世にも珍しいお茶漬け駅弁で、売店で伊勢茶を買って食べられるらしい。
まっそこで私も伊勢茶の存在を知った訳ですがね。

・コンテナ貨物
奈良も和歌山も貨物列車が無くなっちゃいましたがね。
あったらこんな感じだったのだろうかな?。

・二軸貨車
かつて貨物列車と言えば二軸が基本でしたがねぇ。
ヤード方式の非効率性や二軸貨車の走行性能で淘汰される運命だったのでしょうね。
まっ時代ですな。

157駅長:2025/08/24(日) 05:52:12 ID:sGuvoIgo0
…昔の事なら駅弁のお茶もプラ容器+ティーパックかな。更に昔なら土瓶。

子供の頃に数回見ただけですが、奈良県内は電化してても貨物はディーゼルでした。
EF15などの電機は阪和線のイメージかな。

2軸貨車に関して「時代は合ってるのか?」を調べたんですが、タンク車とかは終戦直後のが
JR初期まで残ってたリして、意外と長く使われてた事が分かりました。

158紅の豚親方:2025/08/24(日) 07:56:27 ID:FFnX2xMM0
総武線の貨物列車も大抵は電機だったが、時たまディーゼル牽引もありましたな。

・大噴火の日
これは防災の日と同様の啓発でしょうね。

ハイ私も「ヴェスヴィオ」と言うと旧西鹿児島駅のレストランを連想しますな。
西村京太郎の小説の中で西鹿児島駅に来た時は必ず紹介していたから知ってるのであって実際に行った事は勿論無いですがね。

・松江騒擾事件
8月15日の玉音放送後にあちらこちらで似た様な事件が起きてたみたいですね。
で大抵天皇ナンちゃらや、皇国ナンちゃら、神ナンちゃらとか言う軍団名を付けて。
いや、その敬愛する天皇が「辞めました」って言うのにやるんかい。
母方祖母曰く、「統率が取れてなかったんだろう」との事。
まっ今も様々なヲタク界隈で統率が取れてないのだから、最早仕方無い事なのかもしれませんねぇ。

・原爆資料館開館
私の頃も結構エグい戦争画像を見ましたな。
まぁ私が知る限りトラウマになった奴は居なかったみたいですが。
(むしろ映画 地震列島の方が怖かった)

原爆ではないですが今回の「火垂るの墓」の視聴率が過去最低だったらしい。
そして話題は清太氏のクズっぷりが焦点だったらしい。
戦争と言うのは人の心さえ蝕み破壊して変えてしまうと言う思考に今の人はならないのでしょうね。
そう考えるとそれなりにグロい画像を見せるのは良いのかもしれないと思うのは私だけ?。

159駅長:2025/08/25(月) 05:50:52 ID:G5fy8Y160
駅が鹿児島中央に変わったら、流石に食堂車のカフェとか残ってナイだろうなと。

玉音放送ってのは今でこそ現代語訳がYouTubeで見れたりしますが、そもそもが漢文調
だしラジオだから字幕もナイ、また環境によっては雑音だらけで殆ど聴き取れない。

「天皇陛下が何か大事な事を仰ってるらしい」ぐらいの認識であり、一般人には殆ど分からんかったそうな。
…ニュース映像で有名な土下座をして泣いてる人も、カメラマンの注文による演技です。

だから統率なんか取れなくて当たり前なのですよ。

私は「火垂るの墓」は見た事ありませんが「清太のクズっぷり」だけは随所で聞きますね。

でアレは野坂昭如氏がモデルだから、松本人志氏は「あれが後に浜田と殴り合いをする
オッサンだと思うと頭に入って来ない」みたいな事を言ってました。

160紅の豚親方:2025/08/25(月) 11:34:44 ID:VV4rjwsk0
統率なんか取れなくて当たり前、確かに。

・長時間停車の車
送迎に来て、そのままそこでスマホイジりだろう、DQNあるあるだな。
高岡やぶなみ位ならまぁ大丈夫だろうが、我が地元の最寄駅でもやるからもぅ(怒笑)。

・不本意ノート
こう言うバカは状況によって考えを変えますからねぇ。

・ネタはへんたい五人組と花のプランター
駅前のロータリーでの花の栽培って、「何となく」ですが花壇がある方がいい加減で、プランターでやっている方が熱心な感じ。
「何となく」ですがね。

ゆっくまーは変態と言うより女好き(笑)。
あすかシンパは変態と言うより変人(笑)。
まっ「アマチュア」の2次元エロ絵描きは脳味噌腐食症が多いからねぇ(笑)。

161駅長:2025/08/26(火) 06:16:29 ID:FE43GRBY0
…まぁ田舎の駅だし、遥か後ろで写真を撮ってる者が居るとか気付かないだろうから。

一応リアルでの付き合いもあったんだから、筆跡ぐらい知ってるでしょうね。
「俺はクラ駅長が置いたノートには描かない!」ぐらい気骨のある人ならイイ。…と言う事もナイけど。

プランターはシーズンオフに片付ける事が可能なのが利点でしょう。
私も将来的に庭で何かやりたいんですが、花が終わって枯れた状態のを放置する事は避けたいですね。

ゆっくまーの女好き(JK好き)はネタ半分でもあると思ってます。

私とソレほど変わらない歳のオッサンが萌え絵を描いてる方が、そいつの性欲が透けて見えるからツラい。
…概ね20代ぐらいまでなら「血気盛んな頃だからなあ」と理解出来るんですが。

162紅の豚親方:2025/08/27(水) 16:35:07 ID:3SLnZbb20
性欲が透けて見える、確かに。
私もかな?。
ハイ、寝ても覚めてもミケちゃんです(笑)。

・作業服なら怪しまれない
名刺を見せろ、所属と役職を名乗れとか言われないしねぇ。

・古今東西老若男女悩み事多し
子供の時の悩みは大人になって大抵解決するが、同時に大人になってからの悩みが出てくると私は思う。

・前回の絵は落書きの上盗難
どうせ愉快犯、だろうね。

・駅舎の資産票
明治40年かぁ。
でも資産票は現代風、資産票だけ付け代わったのかな?。

・火牛の計の牛の人形
ある意味焼肉(笑)。
って食いて〜。
(健康診断まであと2週間)

・倶利伽羅は境界駅
始終列車が無く乗務員交代もない、市振駅や目時駅と同じ感じだな。

・ノートは野糞からIRいしかわ公式に
二階級特進だな。

・ネタは俱利伽羅峠の古戦場跡
無理矢理描き込み、公式化すると寄贈もしにくいわな。

163駅長:2025/08/28(木) 06:58:44 ID:Vev1lH720
…親方はミケちゃんをエロ二次創作にはしないでしょ。

作業服は何かと便利ですよ。サービスエリアでもルートイン系のホテルでも目立たないし、
多少汚れても大丈夫だし。

駅の財産票って、ある時期に一斉に取り替えたんだと思われますが、鳥栖駅のは
木の板に筆で書いたような古めかしい物でした。…探せばもっとあるのかも知れません。

第三セクター会社の境界って、大抵は頑なに県境ですよね。運転系統で区切ってもいいし
もっと言えば北陸なんか3県マトメて1つの会社でもいいような。

公式のノートを置くんなら、管理もソレなりに小まめにやって欲しいと思いました。

164紅の豚親方:2025/08/28(木) 09:39:07 ID:KSy5pX360
エロ創作したいが、技量が無い&AIの使い方も分からない。
そして、既にまあまああるし⬇。
https://www.pixiv.net/artworks/116171107

まぁ創作しても公開はしないですがね。

昔、川島令三氏の著書の中で、「北陸新幹線開業に伴って北信越のJRを作っても良いのでは」と記述してましたが、城端・氷見線の統合化等の話を聞くと、案外ありかもと思う今日この頃。

公式の野糞ノートになりそうな予感?。

・少女漫画風な木曽義仲と巴御前
上半身のみだから大丈夫だろうね。

・あっさりと展示物もない
下手に展示物を作るとメンテに手間賃ががかかるから合理的と言えば合理的だな。

・戦場での女性のトイレ事情
ガチの男勝りなら場所をいとわなかったのだろうか?。
えっ、野郎共の目のやり場?、知らんがな(笑)。
まぁ「えっ」って思うのは最初だけで1週間もすれば馴れるんじゃない。
ってか、それは今(長女同居)の駅長様の方がお分かりかと。

・牛を500頭も連れてたら匂いで敵に感づかれそう
確かに。
まぁ自隊も馬とか引き連れてるから分からなかったとは言えそう?。

・EF510銀釜
九州はなくなったが日本海縦貫線は健在だな。
北斗星もカシオペアも鬼籍入りしたが、かつての盟友が現役なのはちょっと胸熱ですな。

165駅長:2025/08/29(金) 05:47:13 ID:MyiR8qlk0
古戦場だけで金を取って商売になるようなケースは少ないのでしょう。
…最も有名な関ヶ原でも、殆ど看板だけの感じです。

長女が一緒に住むとは言え、我が家にもトイレぐらいはあるので。
…生理用品はどうやって捨てるのか?洗濯物はドコに干すのか?ぐらいは考えてますが。

確かに馬は居ましたね。牛に鞍を付けて誰かが乗って馬風に見せるとかもアリ?

EF510は塗り替えずにそのまま使ってる所が面白いですね。
…間違うケースもナイんだから、ヘッドマークも付けとけばいいのに。

166紅の豚親方:2025/08/29(金) 07:38:52 ID:JyIJf91E0
列車の愛称も商標登録してあるから矢鱈に使えないと言う話を聞いた事があります。

・無人化された伊之助、じゃなくて猪谷
交代要員は一時的には居るから一応有人(笑)。
まぁ切符の販売とかはやらないだろうが、随分前に詰所で切符購入をせがんで買ってた奴が居ましたな。

・レールバイクは猪谷には来ない
いっそソレを利用料を取って交通機関に・・と思ったが、普通に車の方が良いわな。

・HC85系はどっちを買うか?
「南紀」も「富山ひだ」もグリーンが無くなって寂しい限り。
まぁ富山へグリーンで行きたい奴は新幹線があるからね。
って、そうじゃなくてどっちを買うか。
リアリティ追求ならモノクラスだが、もしも「南紀」のHC85系にグリーンが復活したら・・と言うのもアリかもね。

・ノート管理者は遠隔地の人
駅ノートのデジタル化とかされない限りこの問題は解決しませんな。

・ネタは駅前
昔は栄えてたんでしょうね。
まぁそれはドコも同じかな?。

167駅長:2025/08/30(土) 05:54:39 ID:pqLzIR3c0
…詰所で乗務員さんから切符を買っても、補充券しか出ないのではナイかな?

リアリティーは追及したい方ですが、その実は意外と適当なので「ひだ」でもアリかなと。
…手持ちの85系も半室グリーン車つきだし、特急が2両とか忍びないので。

「駅メモ」みたいに位置情報で管理してソノ場所に行かないと書けないネット掲示板を作ればいいかな。
イラストや写真も画像投稿出来るの。管理人だけは例外にして、コメント返しや削除が可能。

…あんまり受けないような気がしますが。

168紅の豚親方:2025/08/30(土) 07:32:36 ID:INw4fWt60
多分補充券でしょうね。
ちなみに私は交代待ちの車掌氏からオレンジカードを買った事があります。
かつては車掌区や運転区独自カードがあったので。

駅にQRコードでも貼っておいてもいいかな。
なんなら「駅ノートアプリ」を鉄道会社が公式で出して「金」を取ったら良いかも。
1回100円、月額500円のサブスク(特典付き)ありでとか。
まぁウケは悪いでしょうが、いづれなりそうな予感。

・関所せんべい
レビューを見ると、裏の家に行けば・・と。
陰キャにはめちゃめちゃハードル高し(笑)。
まっはちみつ味の普通の瓦せんべいみたいですが。

・君の名は
あやかってるねぇ。

・ツバメ2世帯?
もしかしたら息子・娘かな?。

・5時間後に折り返し
それなりに休めるわな。

昔は直通もあったみたいだがねぇ。

・ミニチュアの駅名標とサボ
案外関東の駅が多いねぇ。

サボもレア名前なのが。
「木村裕子」や「みさき」を自作して混ぜても良さげ?。

169駅長:2025/08/31(日) 07:07:08 ID:2353Ih3I0
そう言えば私も、JR初期の急行「きたぐに」で記念品のオレンジカードを売ってる
旨の車内放送を聴いて、乗務員室まで買いに行ったな。

駅前の菓子店は恐らくは個人営業店なのでしょうが、客が少ないとみると自宅に引っ込んでしまう。
=商売熱心ではなく可能なら仕事したくない。→その状況を邪魔したら気の毒。…と言う発想になります。

サボを自作して増やすのは自由でしょうが、正確なサイズが分からないと微妙に合わない物が出来るでしょうね。
…まずは計りに行く所から始める必要があると思われます。

170紅の豚親方:2025/08/31(日) 09:25:05 ID:1tkDFF/s0
・二百十日
今は台風よりも暑さの方が大災害ですね。
このままで行くと後5年後位には日中の気温は平気で40℃になりそう。
なので最近仕事をよく早退します。
今日も多分(笑)。

・徳川家康がケチを付けた
「鳴くまで待とうホトトギス」と言われますが、案外「鳴かぬなら鳴かしてみよう、それでも鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」な感じだよね。
まっだから天下を取ったのでしょうがね。

・奈良ドリームランドが閉園
来年で閉園20年なんだな。
奈良以外にも大船にもドリームランドがありまして行ったのは覚えているが、何があったかとかは全く覚えていないのよねぇ。
帰りに崎陽軒の中華弁当の青椒肉絲のピーマンを残したのが私のピーマン嫌いの最初だったらしい。
あれから41年、今は中華弁当の青椒肉絲は大好きです(笑)。

・日産マーチが国内での販売を終了
我が家の最初の車がラングレーかマーチ(共に中古)だったのですが、マーチでは小さいとの事でラングレーになった過去があります。

母方親戚に日産の人が居たので、最初のラングレーも、次の車(セダンのラングレー)もその人から買いましたな。
只、その人が無くなってからはスズキのエスクード・ノマド、マツダAZワゴン、マツダフレアと我が家も日産離れになっています。

今年のミケちゃんの誕生日に追浜のはいふりコラボの寿司店に行きましたが、追浜工場見学に行った時より大分寂れたものです。
今後撤退したらと考えると・・、悲しいものです。
ちなみに追浜工場見学も親戚の人のつてで行きました。

171駅長:2025/09/01(月) 05:53:09 ID:gJQO49dg0
…歴史に「たられば」はナシですが、先人の信長や秀吉が弱体化した機会を上手く突いた感じなのでしょう。
どっち付かずで性格が悪いともさりますが、天下取りのような事例ではズルい方が有利なのも事実。

ドリームランドって横浜にもなかった?それぞれが単独の会社なのか同じ系列かまでは調べてませんが。

ラングレーは宮崎勤が乗ってて、その風評被害で車種ごと無くなったらしいですね。
スカイラインの小型版みたいな感じで嫌いじゃなかったですよ。

172紅の豚親方:2025/09/01(月) 23:50:53 ID:WJOEDFiA0
多分その横浜のに行ったと思います。
大船駅で乗降したのは覚えている上、帰りに京浜東北の205系をバックに写真を撮って貰ったが・・、果て何処へやら。
なのにドリームランドの記憶だけごっそりと(笑)。

多分風評被害で売れなかったから親戚が進めたのでしょうね。

宮崎勤はアニヲタではなかったのですが、アニヲタはそう言う風に見られていると自覚しないとイケませんな。

・現出入口と旧出入口
多分間違える人が居ると思う。

・画像が左右反転して記録される
私は縦横反転しますな。

確かに反転したままが多々見受けられますな。
気持ち悪いとは思わないのでしょうね。
ともすれば私らよりウケが良い事も。

・股の部分が・・
赤パンにしたかった?。
そう言う事をするからねぇ。

・ネタは観光橋
観光橋とは言うが、只の橋だね。
ってか全国にあるんだな。
インバンが居ないのは良いね。

173駅長:2025/09/02(火) 05:58:04 ID:97K3yIgg0
左右か縦横かは構え方の違いでしょう。

…バックに文字などが写り込んでた場合、反転してる事は明白なのに誰も突っ込まないとかイライラします。
と言うか私は一応、全ての画像に関して上げる前に何らかの修正をしてるので、人より気になるだけなのか?

「富山県/観光橋」で検索すると、まず出るのが新湊大橋なんだわな。

こんな所にまで外国人が観光に来るようになったら国その物が終わりでしょうが、
奈良県でも奈良公園から離れれば離れるほど人数は減るので大丈夫でしょう。

174紅の豚親方:2025/09/02(火) 21:20:44 ID:rDG9k2XQ0
我が地元は観光より移民が多いので何処へ行っても中韓人が居るのよねぇ(涙)。

・駅前公園
人口集積地であれば駅前に商店が出来るでしょうがねぇ。
自治体に寄贈されても自治体が商店をやる訳にはいかないので警察関係・消防関係・防災倉庫・公園になるのは最近のパターンの様ですな。

・バスの方が本数が多く速いかも
ローカル線問題の話し合いの時に沿線自治体は「バスだと時間が不正確で遅い」と言うが、地方のバスなんて早過ぎて時間調整をする位ですからねぇ。

・参議院選挙
まぁ何か微妙な結果でしたね。
まっドコがやろうが大して変わらないと私は思うがねぇ(笑)。

・何故観光橋?
適当、字面。
まっいいやですな(笑)。

・焼肉きんぐで晩酌
確かに焼肉しながら仕事は出来ないわな。

175駅長:2025/09/03(水) 07:03:23 ID:4Qer5XaQ0
昔はコノ程度の駅前にも何軒かの商店や商人宿ぐらいはあったと思われますが、
人工が都市部や新興住宅地に片寄るから段々と減って行きますわな。

富山県の内陸部も車社会でしょうから、バスとて使うのは車に乗れない高校生以下と高齢者ぐらいかな?

…1人焼肉って実は意外と忙しいのです。本でも読もうものなら肉が焦げるし。
ホテルの朝食会場のトースターみたいな、コンベア式の焼肉コンロって出来ないものでしょうか?

176紅の豚親方:2025/09/03(水) 08:10:16 ID:tm5QlW1Q0
コンベアー式の焼肉コンロねぇ。
まっ焼肉は食べる事に集中しましょう(笑)。

・順番待ちで揉める近所のENEOS
我が地元は給油終了後、特に何をする訳でも無く車内でスマホイジりを始める輩が多い、混んでいてもね。
店員に注意されても「客だぞ」の一点張り。
某ドラマのロケ地になってからは悪化の一途です(涙)。

・海が見える方が退屈が紛れて楽しい
確かに。
やはり海は良いよね。
えっお前は海よりミケちゃんだろって、大正解(笑)。

・木村鉄道
もうずっとこのままでゆく?。

・立山連峰を激写
立山連峰と言うと某新幹線の美人パーサーを連想(剣岳)。

177駅長:2025/09/04(木) 07:04:33 ID:sEG3QYHM0
ガソリンスタンドがドラマのロケ地…そこで撮った画像を送信してるのか?
ともあれ私は混むのが嫌で早朝深夜にしか行きません。24時間営業だし。

北陸ってアニメの舞台になるイメージが薄いように思います。「花咲くいろは」ぐらいか?

そもそも領収書なんか要らんので設定しなくてもイイんですが、まぁ洒落なので別にいいや。と。
てかルートインはアカウントに車のナンバーも入れれるんですが、ウチは2台あるので複数可にして選べるようにして欲しい。

私の場合「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」の北陸急行3兄弟かな。

178紅の豚親方:2025/09/04(木) 09:20:07 ID:ya3JK77E0
妹が調べた所、ホントちょっとだけらしい。

金沢には「ラブライブ、蓮ノ空女学院」がありますが設定で街並み等はちょっとだけらしい。
最もアニメは有料アプリ会員限定らしいので詳しくは不明。

車は1台だけなんだ。
でも別に何も言われない?。

・西富山駅西口
自転車は通るなとは記されてるが、多分今でも(笑)。
我が地元ならバイクも走りそう(笑)。

・感想らしき一文
「つまい」と思ったら「うまい」かぁ。
その後ろの「む」か「δ」か「α」か「トー音記号(🎼)」が謎だが(笑)。

・ネタは速星貨物
もし日産化学が日産自動車の関連会社だったら、もしかしたら速星貨物が無くなってたかもしれませんね。

179駅長:2025/09/05(金) 05:54:56 ID:fT/y7IvE0
一応はセドリックで登録してあるから「コレで合ってますか?」と訊かれます。
で軽トラックの場合は訂正する感じかな。あとレンタカーの場合も然り。

バイクは多少遠回りでも平気でしようが、自転車はやりそうですね。車止めぐらいありゃいいのに。

私は「うまい!」たと思ってましたが、違うかな?

180紅の豚親方:2025/09/05(金) 07:38:51 ID:NNSNyZiE0
多分「!」であってるでしょうね。

・踏切名
JR(国鉄)は固有名詞ですから今は無き会社名とか出て来ますわな。
まっいづれ、もしかしたら変わるかもしれませんね。

・次の建物が出来ると、以前の風景が全く思い出せない
確かに。
特にたまにしか行かない所だと尚更。

・高山線
私はHCになったし、高山駅弁の為にもう一度行く予定は立ててます。

・尼御前SAで昼飯
脱退して普通に家に帰れば良かった、確かに。
まぁ今以上に体裁やプライド偏重だった故でしょうね。

サーモンまぶし、うどん汁を残して最後お茶漬けにしても良さげだな。

181駅長:2025/09/06(土) 06:04:14 ID:tAtRO0W.0
高齢者って何で「続け字」になるのか…筋力が衰えてペンを一々上げる力がナイのか?
歳を取っても字はしっかり書こうと決めています。

高山近辺にも駅ノートが多いので、「ひだ」で行って現地はレンタカーと言うのもアリかなと。
自宅を始発で出る必要がありますが。

好みは人それぞれだけど私は飯がユルくなるのが嫌いだから、なるべく別々に食べたいですね。

182紅の豚親方:2025/09/06(土) 07:22:49 ID:AxFtOGA20
・スプリンクラーの夏利用
道路の消雪スプリンクラーも活用しているからねぇ。

・庭の改造
庭付き一戸建ては憧れますが、やはり「ものぐさ」には難しいかもね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板