- 1 : サラリーマン :2024/09/11(水) 13:00:21 HOST:KD106146118116.au-net.ne.jp
- 毎年同じような質問が並ぶので、基本的な疑問はこちらで解決できたらと思い僭越ながら立てさせてもらいました。
合格者の方の勉強の仕方や反省点など、いろいろ書き込んでいただけたらこれからの方の参考になるのではと思います。 もし質問が来たら合格者の方々に奮って参加し回答していただけたら…
合格基準…日整練 試験結果より 40点満点中32点以上の成績であって、かつ、各問題の配点に対して、それぞれ40%以上の成績。 それ以外は謎
受けられるのは3回
テスターはsanwa CD771 個人的には事前購入して予習を推奨
オシロスコープのプローブはカギ型ではなく普通の針形状 テスターでの測定のようにチェックボックスに突っ込むだけ ノーパソに表示され、受験者が設定を微調整するなどは無い 波形を見るだけ 12vを見るチャンネルと0〜1変化を見るチャンネルに区別されていたりするのでv/divの細かな設定までよく留意事項を読むこと
とりあえずこれくらい。
- 2 : サラリーマン :2024/09/11(水) 15:10:58 HOST:KD106146116209.au-net.ne.jp
- 鉛筆と消しゴムは置いてあるがペン類は自分で持ち込んでも良い。留意事項はラミネートされていて書き込み不可だが問題用紙兼解答用紙は解答欄の枠外なら自由に書き込み可。私は色ペンでどんどん書き込みました。
- 3 :フロントバンパー修理 :2024/09/13(金) 20:42:49 HOST:M014013084096.v4.enabler.ne.jp
- なかなか盛り上がりませんね(・・;
- 4 :お疲れ様です :2024/09/15(日) 01:04:43 HOST:fp9693c041.ap.nuro.jp
- 思考時間は20分
問題及び留意事項の確認が可能で、問題用紙の余白部分にはメモができる。 試験時には意外と留意事項を読む時間がないので思考時間にしっかりと読み込む。 試験前の説明時にテスターの確認は復元係が行っているため導通確認や12V確認は不要とのこと。 実技の最大受験回数は3回だが、講習を受ける場合は2回。3回目の後に講習を受けても学科の期限切れになるため注意。 振興会による講習は地域によるが参加希望者が概ね5人以上で実施とのこと。 大問1と2で20分(前半)大問3と4で20分(後半) 計40分。 1と2及び3と4は行き来できるが、前半と後半の行き来は不可。
- 5 :フロントバンパー修理 :2024/09/15(日) 23:13:10 HOST:M014013084096.v4.enabler.ne.jp
- ドアミラーの質問です。
施錠ボタンだけ押して診断は可能なんですか? 解錠を押して施錠してからモーターが作動しているか?を 確認しないと答えは合っても測定値は変わるんでしょうか?
- 6 : サラリーマン :2024/09/16(月) 20:07:36 HOST:KD106146057021.au-net.ne.jp
- >>5留意事項には正常時ドアミラーの自動格納について、格納スイッチ開の状態でリモコンの施錠ボタンを押せばボデーECUが各リレーを通電させてドアミラーを格納させるとあり、また試験時車両状態はドアミラースイッチ開状態ですから、ドアロックのオンオフに関わらずリモコンの施錠スイッチを押せば各リレーは通電するはずでは。一度ドアロックオープンにしないといけないとは思わず、私はドアロッククローズのままリモコン施錠スイッチをポチポチ押しながら数値を読んでいました。
実務上の正解は正直分かりませんね… 平成29年の実技スレで印象深かったことですが、問題2がブレーキウォーニングランプが表示すると言う車両で、リザーバーレベルウォーニングスイッチについてブレーキフルードが規定量入っている場合スイッチオフが正常と書かれているにも関わらず、実務経験が豊富なために規定量入っていたらスイッチオンだという自分の知識を優先してしまった方がいました。 実技はあくまで教科書通りの内容。学科試験の続き。経験を試される場所ではないのだと思った次第です。
- 7 :フロントバンパー修理 :2024/09/17(火) 12:34:10 HOST:p1023022-ipxg00d01matuyama.ehime.ocn.ne.jp
- >>6
ふと、モーターの格納ギアを細工してたらどうかな?と思ったのですが、考えすぎですね。 失礼しました。
- 8 :次男坊 :2024/09/17(火) 20:15:58 HOST:KD175108255245.ppp-bb.dion.ne.jp
- 私は、ドアミラーの問題は、
リモコン ロック操作 測定の動作を繰り返しました。 ライセンスは、ライトスイッチをオンしてください→スイッチオフにしてください、ありがとうございますと言いました ワイパーシュミレーターは、思ってたより、小柄でした。確かに、慌ててスイッチを操作すると、ウォッシャーが作動してしまうかもしれません。 問題4は、留意事項にCH3の説明が書いてあったのでO2の計測しました。 全部正常?測定ミスしたかな?と慌ててしまいました…機械的故障なら、充分考えると思ったのは、試験が終わって、落ち着いてからでした…
- 9 :フロントバンパー修理 :2024/09/17(火) 22:25:53 HOST:M014013084096.v4.enabler.ne.jp
- >>8
ですよね。私もそうしました。 オシロのプローブは同時にさしましたか? ch1とch2を?
- 10 :次男坊 :2024/09/17(火) 23:26:25 HOST:KD175108255245.ppp-bb.dion.ne.jp
- >>9
オシロは、1にNo1シリンダ 2にNo2シリンダで計測していって、最後に、CH3でO2を2箇所計測しました! 問題的に不具合のあるNo1、正常なNo2シリンダで比較しろとの事なんで、 この手法じゃないと、比較は、出来ないのかと思います。 例えば、先にNo1シリンダを測定 Ch1、31端子Ch2、32端子 Ch1、33端子Ch2、34端子……… その後No2シリンダを測定 Ch1、41端子Ch2、42端子……… この様に測定してしまうと、問題の意図の比較ではなく、それぞれの波形点検になるので、試験官に、何か赤ペン記入の対象になるのかな?と思ったり…
- 11 :フロントバンパー修理 :2024/09/18(水) 12:17:20 HOST:p1023022-ipxg00d01matuyama.ehime.ocn.ne.jp
- >>10
採点の基準はわかりませんが、そういう所をキチンとやれてるか?が解答だけではなく加点の対象になるのかと思ったりします。過去の投稿を見ても。
- 12 :胎内90卒 :2024/09/18(水) 18:42:46 HOST:c223076.ppp.asahi-net.or.jp
- 最近の傾向(最新)
1.寂しさを感じる 2.1を改善するため恋活婚活するも全くうまくいかない 3.自分が屑過ぎて本気で死にたい(タカ派思想に賛同できない・苦い良薬が飲めない・大勢の意見に賛同できない・やまゆり園事件犯人や戸塚ヨットスクールに賛同できないなど)。 4.ネットやSNSで沢山の人から傷つけられてきて精神が限界。良薬かどうかも分からない。本気で死にたい。 5.3と4が認知療法や薬で改善されそうにない
どうしよう、、、。
- 13 :リヤバンパー :2024/10/04(金) 11:01:06 HOST:KD106128109133.au-net.ne.jp
- >>5
基本的な質問て書いてるよね。 それは基本ではなく問題についての質問。
- 14 :フロントバンパー修理 :2024/10/07(月) 12:14:43 HOST:M014013084096.v4.enabler.ne.jp
- >>13
そうでした。失礼しました。 気をつけますね。
- 15 :名無しさん :2025/02/02(日) 09:47:49 HOST:p5048-ipbffx02okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
- 今年は各地1級の講習をしてくれるようですね。^^
講習をうけて実技免除もありですね!!
- 17 :サラリーマン :2025/08/24(日) 19:04:36 HOST:KD106146071152.au-net.ne.jp
- こちらにも一応。
自信あるわけではないのですが。
アナログテスターの扱い アナログテスターは水平に置き、目盛を読む時は真上から見ることが大切です。 必ずゼロ調が必要なのは抵抗測定の場合です。 抵抗測定について ・NG…電圧がかかった状態での測定 ・測定レンジはファンクションスイッチを回して自分で選択する。レンジを切り替えるたびにリードを短絡し、0位調整器でゼロ調 でも抵抗測定は可能性ほぼ無いと思います。
あとは始業点検があり、0位調整器でゼロ調→抵抗レンジにしてショートゼロを確認 の手順です。採点項目かどうかは分かりませんし過去の書き込みでもやるやらないの議論はありますが、簡単なので電圧測定の問題でもはじめに一度やった方がいいかもしれません。
- 18 :サラリーマン :2025/08/24(日) 19:08:17 HOST:KD106146071152.au-net.ne.jp
- >>17
また、デジタルアナログ問わず「声出しをするかどうか」問題もありますよね。 私は一応しましたが、声出しせずに合格された方いらっしゃいましたら知りたいです。
ともかく皆さんお疲れ様でした!
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|