板情報 | ビジネス/経済 ]
金 融 と 経 済

マーケットウォッチャー
豊島逸夫
高橋ダン
今井澂
岡崎良介
宮田直彦
陳満咲杜
山崎和邦
若林栄四
政治経済ウォッチャー
倉山満
副島隆彦
田中宇
北野幸伯
高城剛

1 : 【BTC】仮想通貨の未来を読む【暗号通貨】2(244) / 2 : 【石油】オイルマーケットと石油業界 part4(473) / 3 : 【金】ゴールドはどこまで上がるのか 4 【5千ドル】(166) / 4 : 外国為替総合 8(62) / 5 : 【バブル】日本と世界の景気予測【恐慌】(278) / 6 : 【Dow】米国株式市場 No.3【Nasdaq】(229) / 7 : 【絶対安全?】米国債【破綻?】(819) / 8 : 【上海】どうなる中国株【香港】(424) / 9 : 日本株を語る 3(280) / 10 : 【安全】日本国債は大丈夫か?【紙くず】(655)
11 : 【決算発表】日本と世界の企業動向【新製品】(9) / 12 : 金融市場総合予測(436) / 13 : 【EU】欧州経済はどこへ向かうのか【ユーロ】(193) / 14 : 【FX】外国為替総合 7(1000) / 15 : 【マンション】日本の不動産市場【商業ビル】(172) / 16 : 南米の政治経済状況(30) / 17 : 【経済】東南アジアのニュース【政治】(69) / 18 : アフリカの状況(22) / 19 : 【紛争】中東情勢【アラビア】(19) / 20 : 【躍進】中国のニュース【バブル】(173) / 21 : 【金】ゴールドはどこまで上がるのか 3 【5千ドル】(1000) / 22 : 【BTC】仮想通貨の未来を読む【暗号通貨】(1000) / 23 : 私の資産運用(63) / 24 : 【Dow】米国株式市場 No.2【Nasdaq】(1000) / 25 : 【石油】オイルマーケットと石油業界 part3(1000) / 26 : 日本株を語る 2(1000) / 27 : 【FX】外国為替総合 6(1000) / 28 : 中国不動産バブルの崩壊は近いのか【世界恐慌の引き金】(100) / 29 : 【FX】外国為替総合 5(1000) / 30 : 【金】ゴールドはどこまで上がるのか 2 【5千ドル】(1000) / 31 : 【石油】オイルマーケットと石油業界 part2(1000) / 32 : 【FX】外国為替総合 4(1000) / 33 : 年金問題を語る(62) / 34 : 【金融】ちょっと質問コーナー【経済】(65) / 35 : 【FX】外国為替総合 3(1000) / 36 : 【Dow】米国株式市場【Nasdaq】(1000) / 37 : 日本株を語る(1000) / 38 : 【金】ゴールドはどこまで上がるのか【5千ドル】(1000) / 39 : 【石油】オイルマーケットと石油業界(1000) / 40 : 【FX】外国為替総合 2(1000) / 41 : 【FX】外国為替総合(1000) / 42 : 相場師さん@思考中(1000)  (全部で42のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 【BTC】仮想通貨の未来を読む【暗号通貨】2 (Res:244)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2025/03/01(土) 01:11:12
大暴騰と大暴落を繰り返し大躍進のビットコインと仮想通貨はどうなるのか?
大いに語りましょう。
BTC,ETH,XRP,BNB,SOL,DOGE,BCH

前スレ
【BTC】仮想通貨の未来を読む【暗号通貨】
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/10468/1621429599/

238名無しさん :2025/08/07(木) 20:20:20
BTC/USD 116,684.74


239名無しさん :2025/08/08(金) 09:01:05
BTC/USD 117,489.53


240名無しさん :2025/08/08(金) 17:05:43
BTC/USD 116,776.61


241名無しさん :2025/08/09(土) 19:42:36
BTC/USD 117,497.20


242名無しさん :2025/08/10(日) 10:25:48
BTC/USD 116,017.76


243名無しさん :2025/08/10(日) 12:55:16
BTC/USD 118,415.02


244名無しさん :2025/08/11(月) 12:49:43
BTC/USD 121,715.13


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 【石油】オイルマーケットと石油業界 part4 (Res:473)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2024/09/05(木) 22:49:44
複雑な原油市場は寡占カルテルなのに値動きは極端に荒い。
しかしすべての人にとても重要な商品でもあります。
原油市場や世界の石油業界の動向について語りましょう。

前スレ
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/10468/1659152462/

467名無しさん :2025/08/06(水) 08:18:24
WTI 9月限 65.28ドル


468名無しさん :2025/08/06(水) 23:32:36
WTI 9月限 65.75ドル


469名無しさん :2025/08/07(木) 08:46:52
WTI 9月限 64.31ドル


470名無しさん :2025/08/07(木) 23:31:22
WTI 9月限 64.22ドル


471名無しさん :2025/08/08(金) 09:14:41
WTI 9月限 63.81ドル


472名無しさん :2025/08/09(土) 09:38:40
2025年8月8日(Fri) NY

WTI 09月限 63.88ドル
WTI 10月限 63.00ドル


473名無しさん :2025/08/11(月) 12:48:45
WTI 09月限 63.50ドル


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 【金】ゴールドはどこまで上がるのか 4 【5千ドル】 (Res:166)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しさん :2025/04/18(金) 09:03:37
誰もが、ゴールドの価格上がると言っていました。
そして、ゴールドの価格は順調に上昇し、2025年は上昇が加速しています。
インフレ時代の到来で、ゴールド価格はどこまで上がるのでしょうか?
中国は外貨準備を、ドルの比率を減らし、ゴールドの比率を増やしています。

前スレ
【金】ゴールドはどこまで上がるのか 3 【5千ドル】
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/10468/1677636220/

160名無しさん :2025/08/06(水) 08:17:05
3,381ドル


161名無しさん :2025/08/06(水) 23:31:35
3,377ドル


162名無しさん :2025/08/07(木) 08:46:20
3,369ドル


163名無しさん :2025/08/07(木) 23:30:50
3,384ドル


164名無しさん :2025/08/08(金) 09:13:57
3,400ドル


165名無しさん :2025/08/09(土) 09:29:37
2025年8月8日(Fri) NY
ゴールドスポット価格
3,399ドル


166名無しさん :2025/08/11(月) 12:48:03
ゴールドスポット価格
3,375ドル


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 外国為替総合 8 (Res:62)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2025/07/19(土) 10:04:10
米ドル円、ユーロ円などの外国為替市場について総合的に語るスレです。

外国為替総合 7
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/10468/1719222067/

56名無しさん :2025/08/07(木) 15:59:55
146.85


57名無しさん :2025/08/07(木) 20:18:44
147.37


58名無しさん :2025/08/07(木) 23:32:02
147.42


59名無しさん :2025/08/08(金) 08:57:12
146.83


60名無しさん :2025/08/08(金) 19:23:53
147.76


61名無しさん :2025/08/09(土) 09:43:02
2025年8月8日(Fri) NY

ドル円 147.74
ドルIDX 98.27
ユーロ円 172.00
ユーロドル 1.1642
ドル人民元 7.1886


62名無しさん :2025/08/11(月) 12:47:09
ドル円 147.44


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 【バブル】日本と世界の景気予測【恐慌】 (Res:278)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1名無しさん :2010/08/19(木) 14:39:27
日本、アメリカ、欧州、そして中国やインドなど世界各地の
景気の動向を予測しましょう。

272名無しさん :2025/08/01(金) 22:07:54
 
   東エレクが一時ストップ安、一転営業減益予想を嫌気 関連株にも思惑波及
   jp.reuters.com/markets/japan/funds/B5SIPNZA3BJSXDVZBFXCD4L2NY-2025-08-01/

東京エレクトロンが前日の決算発表を受け、ストップ安水準となる18%超安の2万2330円に急落して寄り付き、その後も安値圏での推移となっている もっと見る 。

東証プライム市場の値下がり率でトップ。東エレクは日経平均への寄与度が高く、1銘柄で指数を400円超押し下げている。米市場での半導体株安もあり、関連株は総じて弱い。

東京エレクは31日、2026年3月期の連結営業利益見通しを7270億円から前年比18.3%減の5700億円に下方修正すると発表し、嫌気する動きが先行している。増益予想から一転、減益の予想となる。顧客の半導体メーカーによる設備投資計画の調整を踏まえた。年間配当も4月に公表した1株618円を485円に下方修正し、増配予想から減配予想に見直した。

初期反応として、下方修正や減配に対する機械的な売りが出やすいとの声が聞かれる。また、松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「下方修正も意外だったが、市場予想を大きく下回ったことがサプライズになった」と話す。会社側の新たな見通しは、IBESがまとめたアナリスト18人の予想平均7149億円を大きく下回った。「AI(人工知能)向け以外の半導体が厳しいことが示され、失望売りにつながっている」(窪田氏)という。


273名無しさん :2025/08/01(金) 22:11:26
 
市場では、投資計画を調整しているのは米インテルとみられている。インテルは次世代技術の開発に注力する一方、足元の設備投資を絞っている。国内半導体関連銘柄では、とりわけKOKUSAI ELECTRICなど加工装置メーカーに思惑が強く波及しているとの見方もある。

東エレクは、2027年3月期に売上高3兆円を掲げている。川本弘常務は会見で、再来期に新しいGPU(画像処理半導体)が出てくることに期待感を示し「来期は市場も大きく伸びてくると思う。ただ、今期下方修正したことで、精査するが、(3兆円達成の)時期が多少ずれることもあり得る」との見方を示した。

半導体業界の設備投資は、韓国SKハイニックスや米マイクロンテクノロジーが高水準と見込まれるほか、韓国のサムスン電子が米テスラから大型案件を受注し、米工場の設備投資を増やす方向とされる。

こうした環境下で東エレクは「競争力が損なわれているわけではなく、一定程度の受注獲得が期待される」と岩井コスモ証券の斉藤和嘉シニアアナリストはみている。斉藤氏は、来期は後半以降に回復基調となる可能性があるとの見立てを示しており、当面は株価のボラティリティが高まりかねないが「短期は慎重、中長期は強気のスタンスでいいのではないか」と話す。


274名無しさん :2025/08/02(土) 00:38:04
 
   米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2カ月分も大幅下方修正
   jp.reuters.com/markets/japan/funds/CVHL67KEPVMP3G73JF4RKS7YMA-2025-08-01/

米労働省が1日発表した7月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は7万3000人増加した。

伸びは予想以上に鈍化したほか、過去2カ月分の雇用者数も計25万8000人下方修正された。労働市場の状況悪化を示唆し、9月の米利下げ再開を後押しする可能性がある。

市場予想は11万人増だった。

6月分は当初発表の14万7000人増から1万4000人増と、約5年ぶりの低水準に下方修正された。5月分も12万5000人増から1万9000人増に修正された。

米労働統計局(BLS)は、5・6月分の「通常よりも大きい」下方修正の理由を明らかにしなかったものの、「月次の修正は、推定値発表以降に企業や政府機関から受け取った追加報告と季節要因の再計算によるもの」とした。

失業率は4.2%で6月の4.1%から上昇した。エコノミスト予想は4.2%だった。

FWDBONDSのチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は、「米連邦準備理事会(FRB)の9月利下げへの扉が大きく開かれた」と指摘。「労働市場が崩壊の瀬戸際にあるわけではないが、深刻な打撃を受けており、米経済の運命を反転させる可能性もある」と述べた。


275名無しさん :2025/08/06(水) 10:51:37
 
   米、医薬品関税を段階的に250%に引き上げ 当初は低水準=トランプ氏
   jp.reuters.com/markets/commodities/HGJO23DLQZIFRNPTFH6W24KXW4-2025-08-05/

トランプ米大統領は5日、輸入医薬品に対し当初は「低い税率」を課し、その後段階的に250%に引き上げると述べた。

トランプ大統領はCNBCのインタビューで「1年、最長で1年半で150%、その後は250%まで引き上げられる」とした上で、医薬品の国内製造を望んでいるとの考えを改めて示した。医薬品への当初の関税率については言及しなかった。

また、「来週あたりに」半導体への関税も発表するとの見通しを示した。ただ、詳細は明らかにしていない。


276名無しさん :2025/08/07(木) 09:03:28
 
   「半導体に100%の関税」、トランプ氏表明 国内生産なら優遇
   jp.reuters.com/markets/japan/funds/IAU5TT5BC5PAXLWS4ITOPUPMUE-2025-08-06/

トランプ米大統領は6日、米国に輸入される半導体に約100%の関税を課すと表明した。輸入される全ての半導体に適用されるが、米国内での生産を約束した企業には適用されないとした。

「米国に輸入される全ての半導体やチップに100%の関税を課す。しかし、(米国で)生産を約束している場合、あるいは多くの企業がそうであるように、(米国で)生産中の場合、関税は課されない」と、ホワイトハウスで記者団に述べた。

「もし何らかの理由で、生産すると言っておきながら実際にはしなかった場合、さかのぼって計算し、後日請求することになる」とも述べた。

対象になる半導体の数量は分かっていない。

バイデン前大統領は2022年にCHIPS・科学法に署名し、総額527億ドルを投じて米国内での半導体製造・研究を促進するためにアジアから半導体メーカーを誘致した。

商務省は昨年、米国の半導体生産量は世界全体の約12%と発表。1990年の40%から減少している。


277名無しさん :2025/08/07(木) 09:09:59
 
   アップル、米生産拡大へ1000億ドル追加投資を計画 6日発表
   jp.reuters.com/business/Z2YC7PCYDJMUHNEK4JZGKHVH2Y-2025-08-06/

米アップルは6日、国内の生産拡大に向け1000億ドルを追加投資する計画を発表する。 アップルは4─6月期に関税コストとして8億ドルを計上しており、米国内に 生産を シフトさせ、投資を拡充することで、関税の影響を回避する狙いがあるとみられる。

ホワイトハウスのロジャース報道官は声明で、この日に予定されるアップルとの発表について「米製造業にとって新たな勝利になる。米経済と国家安全保障を守るために重要部品の生産を国内に回帰させる一助となる」と述べた。

アップルは今年2月、今後4年間で米国に5000億ドルを投資すると発表。テキサス州に人工知能(AI)サーバーを生産する工場を建設するほか、国内で研究開発(R&D)を中心に約2万人を新規雇用する内容が盛り込まれていた。

アップルの株価は6日午前の取引で4%超上昇した。


278名無しさん :2025/08/09(土) 09:54:18
 
   米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終結に向け交渉
   jp.reuters.com/world/security/CIWYDHCUDFNRPNIHRHPB5CVJVI-2025-08-08/

トランプ米大統領は8日、ロシアのプーチン大統領との会談を8月15日にアラスカで行うと発表した。ウクライナでの戦闘終結を交渉する。

ソーシャルメディアで発表した。これに先立ってトランプ大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領を含む当事者たちが、3年に及ぶ紛争を解決できる停戦合意に近づいていると述べていた。

トランプ氏は8日、ホワイトハウスでの記者会見で、合意には領土の交換が含まれることを示唆した。

ゼレンスキー大統領は夕方の国民向け演説で、ロシアに十分な圧力をかければ停戦は可能と述べた。さまざまな国の指導者たちと十数回にわたって対話を行っており、米とは常に連絡を取り合っているとした。

プーチン大統領はウクライナの4州(ルハンスク、ドネツク、ザポリージャ、ヘルソン)と、2014年に併合したクリミア半島の領有権を主張している。ロシア軍は4州の全域を制圧しているわけではない。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 【Dow】米国株式市場 No.3【Nasdaq】 (Res:229)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1名無しさん :2024/09/20(金) 07:59:13
米国の株式市場の動向についてのスレです

前スレ
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/10468/1607564798/

223名無しさん :2025/08/01(金) 11:19:47
2025年7月31日(Thur)
S&P500 6,339.39 -23.51(-0.37%)
Dow 44,130.98 -330.30(-0.74%)
NASDAQ 21,122.45 -7.22(-0.03%)

主要3指数は高く始まるも、下落で引ける

PCE価格指数でインフレ加速が示され、雇用指数は堅調だった
これを受け、FRBは10月まで利下げしないとの見方が強まった
米国債利回りは小幅下落、半導体関連株が下落した

トランプ米大統領は、製薬大手17社のCEOに書簡を送り、医薬品株も下落
書簡では、処方薬の価格引き下げを要求した

6月個人消費支出価格指数は前月比+0.3%(前回+0.1%から+0.2%に修正)で、
予想に一致
同前年同月比は+2.6%(前回+2.3%から+2.4%に修正)で、予想の+2.5%を上回る
同コアは前月比+0.3%(前回+0.2%)で、予想に一致
同前年同月比は+2.8%(前回+2.7%から+2.8%に修正)で、予想の2.7%を上回る

週間新規失業保険申請件数は、218千件(前回217千)で、予想の222千件を下回る

マイクロソフトは、第4四半期(7-9月)決算が好決算で、3.95%高
クラウド事業(アジュール)売上が前年同期比39%増となり、同事業への巨額投資を正当化

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


224名無しさん :2025/08/02(土) 10:24:39
2025年8月1日(Fri)
S&P500 6,238.01 -101.38(-1.60%)
Dow 43,588.58 -542.40(-1.23%)
NASDAQ 20,650.13 -472.32(-2.24%)

ナスダックが大幅安、S&P500とダウも大きく下落

雇用統計で非農業部門雇用者数が低調、過去2ヶ月分を桁違いの下方修正
これを受け、9月利下げ再開の見方が台頭し、米国債利回りが急低下

株式市場は、利下げよりも景気不安を重視し、株式は大きく売られた

5月非農業部門雇用者数は144千人から19千人に桁違いの下方修正
6月非農業部門雇用者数は147千人から14千人に桁違いの下方修正
7月非農業部門雇用者数は、予想106千人に対し、73千人

6月失業率は4.2%(前回4.1%)で、予想に一致
6月平均時給は前月比+0.3%(前回+0.2%)で、予想に一致

7月ISM製造業購買担当者景況指数は48.0(前回49.0)で、予想の49.5を下回る

7月SPG製造業購買担当者指数は49.8(前回52.9)で、予想の49.5を上回る

アマゾンは、AWS事業の成長・利益率が競合他社に見劣りすると見做され、8.27%安
第2四半期実績と第3四半期見通しの売上・利益は市場予想を上回った
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


225名無しさん :2025/08/05(火) 08:44:00
2025年8月4日(Mon)
S&P500 6,329.94 +91.93(+1.47%)
Dow 44,173.64 +585.06(+1.34%)
NASDAQ 21,053.58 +403.45(+1.95%)

主要3指数が大きく反発
割安銘柄が買われる等の自律反発と、9月利下げ観測台頭が背景
米国債利回りは続落

一方、パウエルFRB議長解任懸念、労働省統計局長解任等の懸念も残る

S&P主要11業種はエネルギー以外全て上昇、情報通信サービスと情報技術は大幅高
公益・素材・ヘルスケアも大きく上昇

ストラテジー6.17%高、ニューモント4.52%高、アップロビン4.18%高、
パランティアT4.14%高、アムフェノール4.14%高、コンステレーションエナジー4.14%高
エクスペディア3.89%高、ドアダッシュ3.89%高、nVIDIA3.62%高、メタ3.51%高


226名無しさん :2025/08/06(水) 09:35:42
2025年8月5日(Tue)
S&P500 6,299.19 -30.75(-0.49%)
Dow 44,111.74 -61.90(-0.14%)
NASDAQ 20,916.55 -137.03(-0.65%)

主要3指数が反落

トランプ関税の影響で、米国貿易赤字縮小が示された
関税の企業業績に与える悪影響が徐々に表面化し、株式が売られた
ヤムブランズやキャタピラーが決算発表で関税の悪影響に具体的に言及した

6月貿易収支は-602.0億ドル(前回-717.0億、予想-626.0億)で、予想より赤字縮小

7月ISM非製造業購買担当者景況指数は50.1(前回50.8)で、予想の51.5を下回る

7月SPBサービス業購買担当者景況指数は55.7(前回52.9)で、予想の55.2を上回る

ヴェルテックスは、ノンオピオイド鎮痛薬の中期臨床試験失敗と発表し、20.60%安

S&P主要11業種では、公益が大きく下落
情報技術と情報通信サービスの下げも大きめ

イートン7.36%安、コインベース6.34%安、アクセンチュア4.53%安
アップロビン4.32%安、ストラテジー3.54%安、KLA3.52%安、ノボノルディスク3.26%安
コンステレーションエナジー3.19%安
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


227名無しさん :2025/08/07(木) 09:58:26
2025年8月6日(Wed)
S&P500 6,345.06 +45.87(+0.73%)
Dow 44,193.12 +81.38(+0.18%)
NASDAQ 21,169.42 +252.87(+1.21%)

主要3指数が反発、ナスダックは大きく上昇

アップルは、1千億ドルを投資して米国内生産の拡大を発表し、5.09%高
これと合わせ、企業決算で市場予想を上回る企業が多めで、指数を引き上げた

MBA30年住宅ローン金利は6.77%で、前週の6.83%から続落

マクドナルドは、第2四半期世界既存店売上が市場予想を上回り、2.98%高
低価格戦略が奏功し、市場予想2.4%に対し3.8%だった

アリスタネットワークスは、第3四半期売上見通しが市場予想を上回り、17.49%高

AMDは、中国向けAIプロセッサーの再開時期が不透明で、6.42%安
ライセンス審査中で、中国向けプロセッサーの販売を7-9月期見通しに含めず

スーパーマイクロCは、4-6月期売上利益共に市場予想を下回り、18.29%安
7-9月期見通しも市場予想を下回った
背景に、AIサーバー販売で、デル等との激しい価格競争がある

S&P主要11業種では、一般消費財が大幅高、生活必需品と情報技術も大きく上昇
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


228名無しさん :2025/08/08(金) 10:30:02
2025年8月7日(Thur)
S&P500 6,340.00 -5.06(-0.08%)
Dow 43,968.64 -224.48(-0.51%)
NASDAQ 21,242.70 +73.27(+0.35%)

ダウとS&P500が反落、ナスダックは続伸し終値での史上最高値更新
イーライリリーの下落が目立った

トランプ大統領のインテルCEO辞任勧奨やFRB人事情報などが注目された

米国債利回りは、入札低調で、小幅上昇

週間新規失業保険申請件数は226千件(前回219千)で、予想の221千件を上回る

イーライリリーは、経口型肥満症治療薬の後期臨床試験が期待外れで、14.14%安
ノボノルディスクの競合薬効果を上回るとの期待が裏切られた
ノボノルディスクは、7.45%高

フォーティネットは、サービス売上見通しを下方修正し、22.03%安
顧客のファイアウォール刷新が既に40-50%完了との発表も失望感に繋がった
全社第2四半期利益は市場予想を上回り、通期見通しも上方修正
 
アップロビンは、第2四半期実績・第3四半期見通しとも好調で、11.97%高
セルフサービス型広告ダッシュボードやAIツールが順調に伸びている模様

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


229名無しさん :2025/08/09(土) 09:23:44
2025年8月8日(Fri)
S&P500 6,389.45 +49.45(+0.78%)
Dow 44,175.61 +206.97(+0.47%)
NASDAQ 21,450.02 +207.32(+0.98%)

主要3指数が上昇、ナスダックは連日の史上最高値更新
9月利下げ観測や関税率決定で一旦不透明感払拭から株式が買われた

市場は9月に0.25%利下げ、年内に更に0.25%利下げを予想
一方、関税による物価上昇懸念があり、来週はCPIとPPIの発表を控える
リスクオンの動きとインフレ警戒から、米国債は中長期債利回りが上昇

ギリアドSは、第2四半期・通期見通しが市場予想を上回り、8.28%高
HIV薬の需要が好調

エクスペディアは、第2四半期決算が好調で、4.08%高
第2四半期売上・利益が市場予想を上回り、通期売上見通しを上方修正
米国外とハイエンドが好調で、米国内と低価格帯が軟調と発表

S&P主要11業種中8業種が上昇
情報技術と情報通信サービスが大きく上昇、金融・ヘルスケアの上げも大きめ

モンスタービバレッジ6.40%高、マイクロン6.28%高、ノボノルディスク4.76%高
アップロビン4.26%高、アップル4.24%高、ヒューマナ4.11%高、ミタル3.83%高
エレバンスヘルス3.71%高、メットライフ3.32%高、CVSヘルス3.08%高
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 【絶対安全?】米国債【破綻?】 (Res:819)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1名無しさん :2011/08/30(火) 09:53:55
世界最大の金融商品、アメリカ国債について語るスレです。

813名無しさん :2025/08/01(金) 10:19:57
2025年7月31日(Thur)
13週債利回り 4.235%
5年債利回り 3.960%
10年債利回り 4.360%
30年債利回り 4.886%


814名無しさん :2025/08/02(土) 09:01:33
2025年8月1日(Fri)
13週債利回り 4.182%
5年債利回り 3.771%
10年債利回り 4.220%
30年債利回り 4.807%


815名無しさん :2025/08/05(火) 08:03:51
2025年8月4日(Mon)
13週債利回り 4.153%
5年債利回り 3.743%
10年債利回り 4.200%
30年債利回り 4.797%


816名無しさん :2025/08/06(水) 08:20:42
2025年8月5日(Tue)
13週債利回り 4.150%
5年債利回り 3.762%
10年債利回り 4.196%
30年債利回り 4.769%


817名無しさん :2025/08/07(木) 08:48:08
2025年8月6日(Wed)
13週債利回り 4.133%
5年債利回り 3.764%
10年債利回り 4.220%
30年債利回り 4.811%


818名無しさん :2025/08/08(金) 09:16:30
2025年8月7日(Thur)
13週債利回り 4.138%
5年債利回り 3.790%
10年債利回り 4.244%
30年債利回り 4.816%


819名無しさん :2025/08/09(土) 08:37:27
2025年8月8日(Fri)
13週債利回り 4.133%
5年債利回り 3.830%
10年債利回り 4.285%
30年債利回り 4.855%


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 【上海】どうなる中国株【香港】 (Res:424)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1名無しさん :2010/08/19(木) 14:55:10
まだまだ上がるか、バブルなのか、中国株を語りましょう。

418名無しさん :2025/06/27(金) 21:35:15
上证综合指数
2025-06-27 15:30

3,424.23 -24.23 -0.70%


419名無しさん :2025/07/04(金) 17:27:16
上证综合指数
2025-07-04 15:30

3,472.32 +11.17 +0.32%


420名無しさん :2025/07/12(土) 13:22:12
上证综合指数
2025-07-11 15:30

3,510.18 +0.50 +0.01%


421名無しさん :2025/07/19(土) 09:06:09
上证综合指数
2025-07-18 15:30

3,534.48 +17.66 +0.50%


422名無しさん :2025/07/25(金) 23:10:04
上证综合指数
2025-07-25 15:30

3,593.66 -12.07 -0.33%


423名無しさん :2025/08/01(金) 23:51:59
上证综合指数
2025-08-01 15:30

3,559.95 -13.26 -0.37%


424名無しさん :2025/08/08(金) 22:41:14
上证综合指数
2025-08-08 15:30

3,635.13 -4.54 -0.12%


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 日本株を語る 3 (Res:280)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1名無しさん :2024/06/28(金) 09:05:40
日本の株式や株式市場について語りましょう。

前スレ
日本株を語る 2
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/10468/1599458760/

274名無しさん :2025/07/31(木) 21:57:15
2025年7月31日(木)
日経平均株価 41,069.82 +415.12(+1.02%)
TOPIX 2,943.07 +22.89(+0.78%)
グロース250 760.32 +6.44(+0.85%)

日経平均は5営業日ぶり反発で大きく上昇、TOPIXも続伸

米国株式市場引け後に、マイクロソフトとメタが共に好決算発表
これを受け日本市場では半導体関連株・AI関連株が買われた

日銀金融政策決定会合で政策金利据置が発表され、後場上げ幅拡大

ヤマトHは、第1四半期で赤字が大幅縮小、数量・単価共上昇し、12.77%高

業種別では、非鉄が連日の暴騰
保険・ガラス土石・空運・倉庫運輸・電気機器・機械等も大きく上昇
一方、金属製品が大幅安、輸送用機器も大きく下落

ノジマ10.17%高、京セラ9.54%高、日本電気硝子7.45%高、ディスコ7.13%高
フジクラ6.56%高、ローツェ6.09%高、アステラス製薬6.08%高、古河電工5.76%高
GMOインターネットG5.70%高、三井金属5.22%高、村田製作所5.15%高
住友電工4.27%高、アイシン4.27%高、電通総研4.08%高、三井海洋開発4.03%高

三和H12.13%安、大和工業10.43%安、カプコン9.50%安、日鉄ソリューションズ6.55%安
日本酸素H6.20%安、トヨタ紡織4.14%安、東北電力3.94%安、住友金属鉱山3.20%安


275名無しさん :2025/08/01(金) 22:52:27
2025年8月1日(金)
日経平均株価 40,799.60 -270.22(-0.66%)
TOPIX 2,948.65 +5.58(+0.19%)
グロース250 762.27 +1.95(+0.26%)

日経平均は反落、TOPIXとグロース250は続伸

前日の植田日銀総裁発言から円安ドル高が150円台後半まで進んだ
自動車株など輸出関連株が買われた

東京エレクトロンが大暴落し、1社で日経平均を498円押し下げた
週末で米国雇用統計を今夜に控え、ポジション解消売りも出易かった

東京エレクトロンは、2026年3月通期利益を大幅下方修正・減配を発表し、18.02%安
AI関連以外、特にインテル向けが振るわないと見られる

業種別では、電気ガス・陸運・建設が大幅安
不動産・金属製品・農林水産・小売・ゴム・食料・その他金融等も大きく上昇
一方、精密機器が暴落、電気機械・海運・ガラス土石も大きく下落

富士電機14.19%高、ナブテスコ10.80%高、コナミG10.04%高、日本ガイシ7.22%高
三和H6.43%高、JT6.18%高、GMOインターネット6.18%高、日本テレビH5.86%高
阪急阪神H5.69%高、イオン5.52%高、東京ガス5.39%高、三菱電機4.61%高
イオンFS4.38%高、マネーフォワード4.16%高、JR東日本3.92%高、BIPROGY3.76%高

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


276名無しさん :2025/08/04(月) 17:46:44
2025年8月4日(月)
日経平均株価 40,290.70 -508.90(-1.25%)
TOPIX 2,916.20 -32.45(-1.10%)
グロース250 762.45 +0.18(+0.02%)

前週末の米国雇用統計ショックを受け、大きく下落、
日経平均は朝方949円安を付けたが、その後は下げ渋った

国内金利が低下し、銀行等金融株が大きく下げた

任天堂は、第1四半期売上・利益が市場予想を上回り、5.12%高
スイッチ2の販売が好調で、今後の関連ソフト売上増への期待も拡大

東証33業種中28業種が下落し、銀行が暴落、鉱業・サービス・保険・石油石炭は大幅安
証券・機械・鉄鋼・電気機器・紙パルプ・輸送用機器・その他金融も大きく下落
一方、その他製品は大幅高

ヤマハ8.00%安、クレディセゾン6.59%安、日清食品H6.21%安、ノジマ6.13%安
リクルートH5.62%安、TDK5.06%安、りそなH4.78%安、寿スピリッツ4.26%安
八十二銀行4.22%安、KDDI4.21%安、ダイセル4.12%安、コンコルディアFG3.89%安
三菱UFJ3.76%安、楽天銀行3.68%安、安川電機3.64%安、MonotaRO3.63%安

コカコーラBJH15.82%高、大塚商会12.13%高、山崎製パン7.24%高、伊藤ハム米久5.83%高
ソシオネクスト4.81%高、住友化学4.58%高、西武H4.53%高、イビデン4.34%高
KOKUSAI ELECTRIC4.03%高、電通総研3.32%高、HOYA3.23%高、伊藤園3.05%高


277名無しさん :2025/08/05(火) 18:10:44
2025年8月5日(火)
日経平均株価 40,549.54 +258.84(+0.64%)
TOPIX 2,936.54 +20.34(+0.70%)
グロース250 772.36 +9.91(+1.30%)

米国株式市場を受け反発
市場は、米国市場の上げがFRBの9月利下げ期待台頭によるものと認識
決算発表した国内銘柄の物色買いも追い風となった

三菱重工は、第1四半期決算と、豪からの護衛艦受注が好感され、5.72%高

LINEヤフーは、第1四半期売上が過去最高も、銃利益が減益となり、12.20%安

業種別では、非鉄が暴騰、農林水産は大幅高
電気ガス・証券・機械・紙パルプ・保険・その他製品・陸運等も大きく上昇

オルガノ16.48%高、古河電工7.17%高、東京電力H5.78%高、ローム5.21%高
富士電機5.00%高、住友ファーマ4.94%高、イビデン4.92%高、住友電工4.90%高
フジクラ3.94%高、ローツェ3.94%高、豊田通商3.32%高、日本テレビH3.30%高

東京精密7.69%安、ヤマハ発動機5.56%安、ニトリH3.85%安、良品計画3.41%安


278名無しさん :2025/08/06(水) 17:05:35
2025年8月6日(水)
日経平均株価 40,794.86 +245.32(+0.60%)
TOPIX 2,966.57 +30.03(+1.02%)
グロース250 771.88 -0.48(-0.06%)

続伸、TOPIXは大きく上昇、一方、グロース250は極小幅反落
好決算銘柄の物色続く
為替がやや円安に振れ、自動車株・機械株が買われた

東証33業種はサービス業以外全て上昇
不動産・建設・鉱業・石油石炭・金属製品・卸売・農林水産・非鉄が大幅高
機械・海運・鉄鋼・電気ガス・倉庫運輸・保険・輸送用機器等も大きく上昇

カカクコム12.11%高、三井E&S11.80%高、JX金属10.17%高、オルガノ8.58%高
ダイワボウH8.51%高、日本製鋼所6.10%高、三井不動産5.85%高、鹿島5.39%高
三菱重工4.75%高、クボタ4.59%高、ソフトバンクG4.25%高、きんでん3.96%高
富士フィルムH3.84%高、ABCマート3.75%高、GSユアサ3.72%高、荏原3.58%高

ニチレイ8.98%安、メルカリ6.91%安、デクセリアルズ6.07%安
ソシオネクスト5.26%安、博報堂DY5.16%安、リクルートH4.42%安
日鉄ソリューションズ3.96%安、ルネサスE3.92%安、住友ファーマ3.80%安


279名無しさん :2025/08/07(木) 17:08:29
2025年8月7日(木)
日経平均株価 41,059.15 +264.29(+0.65%)
TOPIX 2,987.92 +21.35(+0.72%)
グロース250 781.45 +9.57(+1.24%)

3日続伸、TOPIXは終値での史上最高値を更新

日本株の先高観根強く、海外短期筋の先物買いが入った模様
日本へのトランプ関税が他国と比較して有利との見方も後押し

一方、トランプ大統領の半導体へ100%関税発言やトヨタ決算が上値を押さえた

決算発表企業では、結果を受けた上げ下げの大きな銘柄が目立った

エムスリーは、第1四半期営業利益が予想を大幅に上回り、22.03%高

資生堂は、6月上半期決算で純利益が通期計画を超え、11.01%高

東証33業種中28業種が上昇し、電気ガスと倉庫運輸が大幅高
銀行・証券・保険・その他製品・情報通信・陸運・鉄鋼・非鉄も大きく上昇

ロート製薬14.49%高、楽天銀行8.52%高、三井E&S8.27%高、三井化学7.38%高
西武H7.23%高、三井倉庫H6.95%高、めぶきFG5.90%高、住友ファーマ5.85%高
九州FG5.61%高、ワコールH5.44%高、フジクラ5.31%高、FOOD&LIFE4.69%高
太平洋セメント4.24%高、ソニーG4.13%高、MonotaRO4.11%高、デクセリアルズ4.04%高
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


280名無しさん :2025/08/08(金) 22:39:01
2025年8月8日(金)
日経平均株価 41,820.48 +761.33(+1.85%)
TOPIX 3,024.21 +36.29(+1.21%)
グロース250 780.53 -0.92(-0.12%)

大幅高で4日続伸、日経平均は一時42,000円超え

前日まで、SQ日に合わせ踏み上げ気味だったが、
日米関税合意と異なる大統領令が発出された問題で夜間先物は下落
未明に、急遽米国出張の赤沢大臣が問題の解決を明言し株価は上昇へ
米政権が、大統領令修正・自動車関税軽減の大統領令発行を確認

一方、SQや関税問題の彩を狙った投機筋の踏上げの動きを指摘する向きも

ソフトバンクGは、第1四半期利益が大幅増となり、10.39%高
AI関連企業の株価の上昇が顕著で、時価純資産が32.4兆円に達した

中外製薬は、イーライリリーの経口型肥満症治療薬治験結果を受け、17.68%安
中外が創薬し同社に開発販売権利を譲渡した「オルフォグリプロン」で、
後期治験の体重減少率が期待に届かなかった

ダイフクは、12月通期利益予想を上方修正し、13.78%高
売上予想は据置きも、コスト削減奏功し利益率が上昇

東証33業種中29業種が上昇し、ゴムと精密機器が暴騰
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 【安全】日本国債は大丈夫か?【紙くず】 (Res:655)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1名無しさん :2010/08/19(木) 14:41:51
暴落が心配される日本国債ですが、ここへ来て大幅価格上昇です。
今後の日本国債の動向を議論しましょう。

649名無しさん :2025/07/31(木) 21:20:44
2025年7月31日(木)

債券先物 10年物 138.03円

2年利付国債利回り 0.820%
5年利付国債利回り 1.090%
10年利付国債利回り 1.550%
30年利付国債利回り 3.085%


650名無しさん :2025/08/01(金) 22:54:18
2025年8月1日(金)

債券先物 10年物 138.08円

2年利付国債利回り 0.810%
5年利付国債利回り 1.080%
10年利付国債利回り 1.550%
30年利付国債利回り 3.100%


651名無しさん :2025/08/04(月) 20:14:09
2025年8月4日(月)

債券先物 10年物 138.55円

2年利付国債利回り 0.759%
5年利付国債利回り 1.025%
10年利付国債利回り 1.505%
30年利付国債利回り 3.110%


652名無しさん :2025/08/05(火) 20:03:36
2025年8月5日(火)

債券先物 10年物 138.87円

2年利付国債利回り 0.750%
5年利付国債利回り 1.005%
10年利付国債利回り 1.470%
30年利付国債利回り 3.075%


653名無しさん :2025/08/06(水) 20:20:53
2025年8月6日(水)

債券先物 10年物 138.60円

2年利付国債利回り 0.770%
5年利付国債利回り 1.025%
10年利付国債利回り 1.495%
30年利付国債利回り 3.070%


654名無しさん :2025/08/07(木) 20:22:26
2025年8月7日(木)

債券先物 10年物 138.65円

2年利付国債利回り 0.765%
5年利付国債利回り 1.024%
10年利付国債利回り 1.486%
30年利付国債利回り 3.059%


655名無しさん :2025/08/08(金) 21:17:57
2025年8月8日(金)

債券先物 10年物 138.62円

2年利付国債利回り 0.765%
5年利付国債利回り 1.035%
10年利付国債利回り 1.485%
30年利付国債利回り 3.070%


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: