したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪府政・知事 part10

1nakano-shima★:2009/10/21(水) 00:07:15
大阪府、橋下徹大阪府知事に関する話題・情報・ニュースなどはここで。

知事への提言
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
ピピっとライン/メールでのお問合せ
http://www.pref.osaka.jp/occ/mail.html

ようこそ知事室へ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/index.html
府政情報の公表
http://www.pref.osaka.jp/koho/kohyo/index.html
大阪府 電子メールアドレス一覧
http://www.pref.osaka.jp/ofc/mail.html
大阪府(おおさかふ)ホームページ [Osaka Prefectural Government]
http://www.pref.osaka.jp/index.html

大阪府議会ホームページ
http://www.pref.osaka.jp/gikai/index.html
大阪府議会 議会中継
http://www.gikai.net/dvl-osakahu/

橋下 徹 オフィシャルウェブサイト
http://www.hashimoto-toru.com/

大阪府知事
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193578801/l50
大阪府知事part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1202274953/l50
大阪府知事part3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/l50
大阪府、大阪府知事 part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213258543/
大阪府、大阪府知事 part5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1219925436/
大阪府、大阪府知事 part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1226065958/
大阪府、大阪府知事 part7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1233890685/
大阪府、大阪府知事 part8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1237785709/
大阪府、大阪府知事 part9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1248938650/

2名無しさん:2009/10/21(水) 00:15:09
>>1
管理人さん久しぶりにスレ立てお疲れ様です!

3名無しさん:2009/10/21(水) 10:30:01
【知事の再挑戦 WTC府庁移転】(2)社長
周到な経営感覚
産経関西2009年10月21日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/21/20091021-015956.php
 大阪府庁本館は大正15年に完成した。都道府県庁舎としては国内最古だ。本館の約400メートル南西に平成に入って建設されたモダンな外観の新別館があり、パスポートセンターやホテル、府教委などの部署が入居している。その地下4階に倉庫がある。府職員の案内で中に入ると、ある建物の模型が目に入った。

 今では幻となった府庁新庁舎のイメージ模型だった。大阪万博のパビリオンなどを手がけた世界的な建築家、黒川紀章の設計で、高さ214メートル、43階建ての高層ビルの行政棟と、ピラミッド型の議会棟、警察棟の3棟を中心に構成。事業費は計1340億円を見込んでいたが、実現したのは警察棟だけだ。

 新庁舎はバブル景気まっただ中の平成元年に基本計画が策定されたが、バブル崩壊の余波を受け計画が狂い始めた。庁舎建て替えを見越した貯金(公共事業整備基金)が1300億円以上を数えた時期もあったが、一般会計の赤字を補うため、この貯金を使った結果、10年には残高が2億円まで減少した。

 府財政の累積赤字は19年度末で約5兆円。20年度はその借金の利子だけで、733億円に上る。単純計算では2年間に支払う利子で、黒川設計の新庁舎が建設できるわけだ。

        * * *

 知事就任直後、橋下徹は「民間企業なら倒産している」と述べ、府財政の立て直しを宣言した。橋下は選挙で選ばれた「政治家」であると同時に、職員約8600人を率いる「社長」としての顔も持つ。部下が能率を上げられる職場環境をつくることも重要な仕事。そのひとつが庁舎の問題だ。

 本館5階にある福祉部高齢介護室。見上げると天井には、オフィスには不釣り合いなステンドグラスが施されている。この部屋はかつて、知事からの表彰や人事発令などの儀式の際に使われていた「正庁」と呼ばれる部屋だった。歴代知事が立った演壇には、コピー機が置かれている。吹き抜けのため、冷暖房の効きも悪く、職員は「冬は寒く、夏は暑い」とぼやく。また本館はIT化にはまったく対応できない。各部屋のあちらこちらからケーブルが垂れ下がり、配線が入り乱れている。

 ただ、古くて不便な程度なら、新庁舎を問題にする必要はなかった。しかし、前任知事の太田房江のもとで行われた本館の耐震診断で、震度6〜7の地震で建物が倒壊するとの結果が出た。府は19年、とりあえず耐震補強するとの結論を出したが、本館の耐震補強費だけで約80億円がかかると試算された。また、庁舎のスペース不足は深刻で、民間ビル8カ所を借り、年間6億円を超える賃料を支払っていることも財政再建を目指す橋下にとっては看過できない問題だった。
     
        * * *

 橋下が府庁移転を目指す大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)は、築14年の“中古物件”とはいえ、約1200億円で建設されたビルが今なら81億円で購入できる。

 橋下にとっては、耐震補強と同程度の予算で、新庁舎を手に入れられ、職場環境も大幅に改善できるわけで、「こんなにお買い得なものはない」との計算が働いた。

 側近の一人はいう。「『知事は思いつきでモノを言っている』という人もいるが、実は周到に考えている。財政難で職員給料はカットしたが、職場環境を変えないと組織としての能率は上がらないと感じたのだろう。それは、若くして弁護士事務所を経営するなど社長業を経験した知事の経営感覚かもしれない」
       
(敬称略)

4名無しさん:2009/10/21(水) 14:43:42
【大阪府庁移転】 意見交換会「きょうが潮目」
 産経関西2009年10月21日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/21/20091021-015978.php
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への庁舎移転案をめぐり、大阪府議会で21日に行われた大阪市長と府議会主要会派との意見交換会。議案通過にはずみをつけたい橋下徹知事と、WTC処理の転換点にしたい平松邦夫大阪市長、そして採決を前に態度を決めあぐねる府議たち。大阪市長が府議会に登壇するという異例の意見交換会は、三者三様の思惑が交錯するなかで行われた。

 「きょうは潮目になる」。登庁した橋下知事は報道陣に対し、やや高潮した表情でこう述べた。意見交換会の冒頭では「府と市がひとつの議場で大阪のことを考えるのはとてつもないこと。東京に負けることなく、大阪を引っ張っていける」とあいさつした。

 いつもは橋下知事が座る知事席に着席した平松市長は笑顔を見せながら登壇。「きょうは地域主権のさきがけとなる日として記憶される」と力強く宣言すると、議場内からは拍手が起こる場面もあった。

 熱心にメモを取る府議らも多く、意見交換会を見守っていた府職員からは「いつもの議会よりも真剣そうにみえる」という声も。会場では、市幹部や大阪市議らも傍聴した。

 意見交換会は、自民党府議団の吉田利幸幹事長が各会派を代表して質問する一問一答形式で進行。市が今後も咲洲地区での都市整備を継続するのかという「大阪市の本気度」が議論のポイントになるなか、市の姿勢をただす質問が続いた。

 冷静に答弁する平松市長だが「WTCに市役所を移し、中之島の市役所庁舎に府庁が移転する考えをどう思うか」という質問には、ちょっと困ったような表情を見せ「そんな話をすれば、議論が振り出しに戻ってしまうような気がする」と述べた。

 府議会各会派は内部でも賛否が定まらない混沌(こんとん)とした状況のまま意見交換会にのぞんだ。賛成派議員はこの日を攻勢の足がかりにしたい意向をみせる半面、「今日を議案通過のための儀式とは取られたくない」という府議も。態度を決めあぐねているという府議は事前に「平松市長の責任と覚悟を見極めたい」と話していたが、意見交換会後は「市長の気持ちは伝わった」と話した議員も少なくなかった。

 意見交換会の後、橋下知事は「府と府議会、市と市議会が議場に集まって大阪のことを考えるすごいエネルギーを感じた。これでもし否決されるなら、僕の議会へのコミュニケーション不足ということになる」。また、平松市長は「わくわく感が消えないまま、思っていることをきっちりお伝えできた」と充実した表情で話した。

5名無しさん:2009/10/21(水) 14:48:36
大阪市長、府議会で直訴 「府庁移転で活性化」
産経関西2009年10月21日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/21/20091021-015975.php
 大阪府の橋下徹知事が再提出した「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転関連議案の審議をめぐり、共産を除く府議会の主要4会派が21日、平松邦夫大阪市長を招いて意見交換会を開いた。府議会事務局によると、市長が議場に登壇して説明するのは初めて。

 府庁移転をめぐっては、移転に反発する府議から大阪市の「本気度」に疑問が投げかけられており、今回の平松市長の“直訴”が26日に予定される移転に関する条例案とWTCビル取得に関する補正予算案の採決に影響を与えそうだ。

 意見交換会は、開催に反対した共産以外の自民、民主、公明、自民党・維新の会の主要会派を中心に府議約100人が出席。橋下知事や大阪市議約20人も傍聴した。

 平松市長は冒頭、WTC周辺地区のまちづくりについて、「開発の行き詰まりに適切に対応できなかった市の組織を反省する」とし、「大阪、関西活性化の取り組みの象徴として府庁移転は必要」と移転を改めて要請した。

 4会派を代表して自民党府議団の吉田利幸幹事長が「多額の投資をしたまちづくりがなぜ成功しなかったのか」「活性化に向けた具体策と追加負担は」などと質問。

 平松市長は「府と市、経済界が一体となって、アクセス改善や企業誘致など必要な取り組みを進める。最終責任は大阪市長にある」と言及。今後5年間で100億円の投資や、現在WTCに入居する大半の部局や本庁舎の産業関連部局を周辺施設に移転させ約1700人の職員を配置することなどを約束した。ただ、追加負担については「具体的な金額はお示しできないが、適宜、遅滞なく実施する」と理解を求めた。

6黒澤主義:2009/10/21(水) 19:32:30
7基金から借入金、「赤字」6681億円補う 大阪府

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910210041.html

大阪府が公共施設整備などを目的とした基金から一般会計に借り入れた額が、08年度末で総額6681億円にのぼることがわかった。財源不足を補うためで、これまで判明していた減債基金からの借入金5202億円のほか、新たに6基金からの借入金が1479億円あった。府財政課は、減債基金と同様に「実質的には赤字」としている。

減債基金は、赤字額を圧縮するため府が01年度から一般会計に借り入れてきたが、橋下徹知事は就任直後の昨年2月、やめると宣言。知事の指示で作られた府財政担当者の研究会は同12月、借り入れは基金の設置目的に沿わないとして「今後一切おこなわないこと」と指摘していた。

問題の基金は七つ。今年5月末の借入金内訳は、(1)公共施設等整備基金1154億円(2)福祉基金160億円(3)みどりの基金83億円(4)府営住宅整備基金41億円(5)女性基金28億円(6)文化振興基金13億円(7)減債基金5202億円。

府によると、減債基金以外の6基金も財源不足対策として97年度以降、一般会計への流用を開始。基金を所管する部局が、本来の事業に使おうと一般会計から「返済」を求めても、財政課が満額は認めない場合もあったという。

今年2月に基金条例が改正され、基金からの新たな借り入れはやめたが、財政難のため返済はされていない。借入金総額は予算書には記載されず、府の財源不足が見えにくい状態になっていた。菊地健太郎財政課長は「条例上は問題なかったが、名目と実質の違いを明らかにすべきだった。今後わかりやすい説明に努める」と話している。

(朝日新聞 2009年10月21日)

74丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/21(水) 19:38:16
「府庁移転決断を」平松大阪市長が府議会で要請
2009年10月21日
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への大阪府庁移転を支援する平松邦夫市長が21日午前、府議会の共産を除く4会派合同の意見交換会に招かれ、「大阪市としても臨海部活性化に全力で取り組む」と訴えて、移転に理解を求めた。市長が府議会に出席するのは、市制施行後初めてという。
 府庁移転に絡み、府議会から「市の本気度」を問う声が続いていたため、市長が自ら説明することになった。公式に市の立場を伝えたことで、26日の府議会の移転関連議案の採決にも影響しそうだ。共産は「知事自身が説明すべきだ」との理由で、市長の招致に反対していた。
 平松市長は過去の臨海部の街づくりで「硬直して融通の利かない(市の)組織特有の問題があった」と反省の姿勢を示し、「府・市・経済界による関西活性化の取り組みの象徴として、移転がぜひとも必要」と賛同を求めた。
 4会派を代表して自民の吉田利幸幹事長が、具体的な活性化策などを質問。平松市長は、12年度末までに市中心部とWTCを結ぶ咲洲(さきしま)トンネルの無料化や、地下鉄駅とWTC間の歩道橋整備を約束した。市の本庁舎にある経済局などを、WTCと隣接する市の三セク「アジア太平洋トレードセンター」(ATC)へ移転させ、府と連携し企業誘致を進める考えも示した。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910210038.html

84丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/21(水) 19:39:05
大阪WTC:府庁移転 府議会議場に平松市長「力合わせ未来を」−−意見交換会
【写真】
阪府議会4会派との意見交換会で大阪府庁のWTCへの移転を訴える平松邦夫・大阪市長(左)。右端は橋下徹知事=大阪府議会で21日午前10時10分、小松雄介撮影
 大阪市の第三セクタービル、WTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)への大阪府庁舎移転構想を巡り、平松邦夫市長は21日、府議会本会議場で共産を除く府議との意見交換会に臨み、「府と市が力を合わせ未来を切り開いていく中心を担ってほしい」と移転を訴えた。都道府県議会の議案に関し市長が出向いて説明するのは極めて異例。
 議事録の残らない非公式会合で、民主、自民、公明、自民党・維新の会の4会派が「市の意向を直接確かめるべきだ」と招請。移転反対の共産は「根回しに過ぎない」と不参加。
 平松市長はまず、「視点をアジアに広げ、進取の気風あふれる大阪精神を生かすべきで、その象徴が府庁移転」と強調。産業振興部門や府市連携の担当部局をWTCに隣接するアジア太平洋トレードセンター(ATC)への移転方針も示した。
 4会派側から「移転時までに具体化する夢洲(ゆめしま)・咲洲(さきしま)地区の活性化策は何か」「財源は」など6項目の質問があった。府・市・経済界で短期的に取り組む企業誘致などの活性化策について、平松市長は「12年度末までに半分程度の項目は実現させる」と表明。鉄道・高速インフラの整備など中・長期的な課題は、「府・市・経済界で受益と負担に見合った制度創設に取り組む」とするにとどめた。府議からは一定の評価のほか、「具体性が不足している」との感想もあった。
 橋下徹知事は開会中の府議会に、移転条例案とWTC購入予算案の2案を提案しており26日にも採決の予定。
 一方、府庁移転構想に関し、貝塚市の吉道勇市長らが府内27市長の連名で午後、「自分の主張のみを正当化するかたくなさが事態を複雑化している」と慎重な対応を求める要望書を知事に提出した。【石川隆宣、福田隆】
毎日新聞 2009年10月21日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20091021ddf001010004000c.html

9黒澤主義:2009/10/21(水) 19:39:22
国交省、大阪合同庁舎の概算要求見送り 橋下知事も批判

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910210043.html

国土交通省近畿地方整備局が計画する大阪第6地方合同庁舎の事業費が、新政権で見直された来年度予算概算要求に盛り込まれず、計画が凍結されていたことがわかった。大阪府庁近くに地上20階建てで計画していたが、橋下徹知事が「無駄遣いの典型」と激しく批判していた。

分散している近畿地方整備局や大阪法務局、大阪航空局など六つの国の出先機関を集約する予定だった。総事業費168億円は全国の合同庁舎建設で最大規模。今年度は調査費など7500万円が予算化され、麻生政権下の8月の概算要求に、予定地のビル解体費用など3億3600万円が盛り込まれていた。

(朝日新聞 2009年10月21日)

104丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/21(水) 19:39:39
大阪WTC:府庁移転 異例のタッグ 知事席に大阪市長「思い伝えた」
【写真】
橋下知事(右)に迎えられ、笑顔で握手する平松市長=大阪府庁で21日午前9時31分、小松雄介撮影
平松邦夫・大阪市長が知事席に−−。大阪府庁のWTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)移転構想で、平松市長が21日、府議会に登場。「(WTC移転は)歴史的に大きなかじをきることになる」と、府庁移転を実現するよう訴えた。4会派との意見交換会という非公式の場だったが、記録が残る戦後だけでも、初めての対応。2月議会で否決の理由となった「大阪市の本気度」は伝わったのか。【稲垣淳、堀文彦、田辺一城】
 冒頭、自民の吉田利幸幹事長が「市長の責任と覚悟を明確にしてもらう絶好の機会だ」と述べ、橋下徹知事が「府議、市議、府市の幹部が集まり大阪のことを考えるのはとてつもないこと」と話したが、拍手せずぶぜんとした表情の府議もいた。
 平松市長はまず、市のWTC周辺の開発について「後世、移転の決断が大阪・関西再生のスタートだったと必ず評価されると確信している」と訴えた。
 民主党、自民党、公明党、自民党・維新の会の4会派を代表して吉田氏が「(WTCの建つ)臨海部開発はなぜ成功しなかったのか」と質問。平松市長は「(原因は)市の組織体制。縦割りで全市的な取り組みが図られなかった」と認めた。
 防災対策に関する「府庁の移転後、緊急時に連携を図れるのか」との質問には、「危機管理についてはきちんと(連携を)やってきた」とし、臨海部の高潮対策の不備が指摘されていることに「WTC周辺よりも内陸部に大きな被害が出る。長期的・広域的に取り組むべき課題」とした。
 移転構想に絡み市は臨海部の活性化策として今後5年で100億円の投資を決めている。吉田氏は「それ以外の追加の負担をどう考えるか」とただしたが、市長は「具体的な金額は示せない。必要な投資は適切に実施する」と語るにとどめた。
 吉田氏が自民会派として「市役所がWTCへ、府庁が市役所に移転する可能性はないのか」と再質問すると、「これまでになかった議論。(府庁移転構想を)振り出しに戻す議論になる」と語気を強めて反論した。
 橋下知事は終了後、「府市の議員、首長が一つの議場で大阪のことを考え、ものすごいエネルギーを感じた」、平松市長は「かなり踏み込んで私の思いを伝えられた」と語った。
毎日新聞 2009年10月21日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20091021ddf041010006000c.html

114丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/21(水) 19:40:14
大阪WTC:府庁移転 「前進」「茶番」 府・市議反応さまざま
 平松邦夫・大阪市長による大阪府議会の4会派への説明に対する府議らの反応は−−。
 自民の吉田利幸幹事長は「知事と市長が同じ夢を持っていることを確認できたが、追加投資の額など、もう少し具体性が欲しかった」と語った。民主の西脇邦雄幹事長も「市長の真剣さは伝わった。しかし、中長期的な計画や追加投資が見えず反対派の批判は残るだろう」と話した。
 公明の岩下学幹事長は「関西の活性化につながる一ページだが、中長期の取り組みがはっきり出ておらず残念」、自民党・維新の会の今井豊代表は「今の時点で最善の説明。一歩前進」と話した。
 共産の宮原威議員団長は「抽象的な夢を語っただけで、具体論がない。茶番劇」と批判した。
 2月議会でも府議会側に「市長の声を直接聞くべきだ」という意見があったが、市議会側に「府庁舎移転は市長が言い出した話ではない」などと反発があり、市長が断念した。市議会内には臨海部の活性化名目の多大な財政を危惧(きぐ)する声もある。
 今回、市議約20人も一緒に議場に入った。「現状と今後の課題がはっきりした」と評価の声があったが、「空約束ではないかと問題になるかもしれない」という声もあった。
毎日新聞 2009年10月21日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20091021ddf041010012000c.html

12黒澤主義:2009/10/21(水) 20:12:43
リーダー養成が課題 府が自主防災組織活動調査

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091020/20091020031.html

大阪府は19日までに、自主防災組織の活動実態調査結果をまとめた。それによると、活動をけん引するリーダー不足や地域住民の防災意識の低さを課題に挙げる組織が多い半面、高齢者や障害者ら災害時要援護者の避難支援対策に7割の組織が積極的な姿勢であることが分かった。

大規模災害時の初動で被害を軽減するには自主防災組織の果たす役割は大きく、府は組織の育成強化を目的に今年春に初めて実態調査した。府内1785の自主防災組織(堺市所在92組織を除く)が対象で、1154組織から回答(回収率64・7%)があった。

「とても活発に活動」と答えた組織は3割弱。活動が活発でない組織の要因では、「住民の防災意識が低い」「活動をけん引してくれる人がいない」「行政の支援がない」「防災訓練活動のマンネリ化」などが上位を占めた。防災訓練の回数は年平均1・2回で、訓練1回の平均参加人数は約73人だった。

災害時要援護者への対応では、避難支援対策を取り組み済みとした組織が32%、「準備中」と答えた組織は42%だった。要援護者の所在や状況を地域で把握し、支援内容を要援護者の家族らと日常的に意見交換を行う一方、プライバシー保護の観点で「必要な情報を入手しにくい」といった問題も浮上している。

府消防防災課訓練・啓発グループは「リーダー養成講座に調査結果を反映し、防災マップづくりなど市町村と協力して防災意識をランクアップしたい」と話している。

(大阪日日新聞 2009年10月20日)

13名無しさん:2009/10/21(水) 21:42:52
しかし、今の大阪のままでいいと思ってる奴が居ることが信じられない。

本当に府民でそんなこと思ってる奴が何人いるんだろうか、
不思議で仕方がない。現状が我慢ならない府市連携で
大阪を変えていかないとダメだろ。

14名無しさん:2009/10/21(水) 23:54:24
本当、府議会は変わらないと
時代についていけないよ。

大阪の敵は大阪府議会にならないように
願います。

15名無しさん:2009/10/21(水) 23:58:24
>>14
>大阪の敵は大阪府議会にならないように願います。

99%そうなりそうです・・・。

164丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/22(木) 00:57:07
また日本“鼻毛”党が騒いでます。今度はヨシモト・ネタ :

【橋下知事】府議会で共産府議と口論「知事は思い上がっている」 
2009.10.21 23:49
 「知事は思い上がっている」。21日の大阪府議会常任委員会で、橋下徹知事の常套(じょうとう)句「府民感覚」をめぐり、共産党府議と口論となる一幕があった。
 発端は、府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の移転問題。ビルを所有する吉本興業側が引き下げた賃料の額を公表しない府に対し、芹生幸一府議が「知事が勝手に通天閣への移転を決めた」と抗議した。
 これに対し、橋下知事は「通天閣の方が上方文化の発信性が高まるというのが僕の府民感覚」などと冷静に対応したが、芹生府議から「知事は自分の感覚が府民感覚と勘違いしている。思い上がりだ」などと反論された。
 これに対し橋下知事は答弁を求められていないにもかかわらず、自ら挙手して発言することを求め、「政治家は有権者の感覚をもって政治判断している。僕が思い上がりなら、ワッハ上方の現地存続が絶対必要というあなたこそ思い上がり」などと激しく応酬した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091021/lcl0910212350006-n1.htm

17名無しさん:2009/10/22(木) 01:26:11
府議会はじめ、その他市議会も、年寄りが多いのにビックリする。
いつも、支持政党の無い人間は、議員選挙の争点見えず投票行く気なくす。
府内で若手中心の、改革派新党立ち上げて欲しい。
今なら、チャンスと思うけどなぁ。

18名無しさん:2009/10/22(木) 01:42:21
>>16
昔は吉本と府の癒着追及してたのにな

どこまで下種に成り下がるんだろうな共産党は
所詮共産党は自分たちの意に沿わないものに反対してるだけで
府民なんかどうでもいい、自分たちの共産思想を押し付けてるだけ。

マルクスのプロレタリアの定義も独裁そのものだからな
共産主義に基づいて立ち上がらない労働者はプロレタリアには含まれず
弾圧の対象、共産党は偽善独善の塊、お前らこそ独裁主義者。

19名無しさん:2009/10/22(木) 02:01:19
府議の共産党員のレベルの低さには驚く。
もう、吉本は非上場になってソニー元会長の企業傘下に入り
電通や東京テレビ局の実質子会社になるんだから
大阪とは関係なし。

20名無しさん:2009/10/22(木) 02:19:05
>>16
額について求めるのは意義があると思います。ただ過去の議会答弁ではむしろ吉本との否定だったはず
共産党は党派的に一貫してるものだと思っていましたが…

どうも反対したいがためのものでは。上方文化の発信を考えると、現在の芸人偏重の展示をやめるべき
ですね。他の多様な上方伝統文化を発信してこそでしょう。もっと言えば、発信を高めるなら国立演芸場
にあったほうが高まるかもしれませんね

21よっさん:2009/10/22(木) 09:11:42
>>1

スレ立て有難うございます。今後とも宜しくお願いします。

>>11

>共産の宮原威議員団長は「抽象的な夢を語っただけで、具体論がない。茶番劇」と批判した。

 「茶番とは 鼻毛な奴が よく言うよ」 詠み人 よっさん

 しっかし共産党大阪府議団もまた、どうしようもない奴の集まりですね。

 「堀田文一鼻毛」で検索すると、まあ出るわ出るわの大騒ぎ。ある種の祭り状態です。

 かように大阪の威信に傷をつける「天下に冠たる大馬鹿発言」をした、堀田文一http://www.jcp-osakahugikai.com/giindan/giindan-profile/hotta-07.htmlを要し、かつその「鼻毛発言」を咎める事もしない共産党大阪府議団も、また『大阪の役に立たない、大阪の敵』と認定決定ですな。

 日本共産党大阪府議会議員団
 http://www.jcp-osakahugikai.com/
 議員団紹介
 http://www.jcp-osakahugikai.com/giindan/giindansyoukai.html

 採決で反対した議員は「記名投票」により分かるわけですから、反対票を投じた者は、次の大阪府議会選挙で落選させましょう。

22よっさん:2009/10/22(木) 09:37:50
関西テレビホームページより
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
府庁移転案で平松市長が府議会に
大阪府庁のWTC移転案をめぐる議論がヤマ場を迎えています。21日、大阪市の平松市長が府議会の意見交換会に出席し、府庁移転の必要性を訴えました。市長が府議会で発言をするのは異例のことです。午前9時半、大阪府庁を訪れた平松市長を橋下知事が出迎えました。かつて「府市あわせ(不幸せ)」とも揶揄された大阪府と大阪市ですが、府庁のWTC移転を何としても実現させたい二人にとって、その連携ぶりをアピールする絶好のチャンスがめぐってきたのです。
橋下知事が大阪活性化の起爆剤として打ち上げた府庁の移転構想は、半年前の府議会で否決されました。「周辺のまちづくりの主体となる、大阪市の本気が見えない」というのが理由のひとつでした。バブル崩壊もあり一度は失敗した開発計画。「負の遺産」に府庁が移転することで、街は息を吹き返すのでしょうか。
きょうの府議会で平松市長は「後世、あの時の府庁舎移転の決断が大阪・関西の再生のスタートだったと評価していただけると確信している。大阪市としても持てる力を発揮し、臨海部活性化に全力で取り組む所存」話しました。大阪市の市長が府議会で発言するという前例のない事態。自民大阪府議団・吉田利幸幹事長から「実際に施策を遂行するには責任と覚悟が求められる」と問われると「街づくりの最終責任は私、大阪市長にあると認識している。このエリアの活性化に向けて全力で取り組んでいく覚悟」と移転に向けた強い決意を示しました。
大阪市が描くベイエリアのまちづくり案。環境や新エネルギーの産業誘致を進め、人と物を動かします。そして、現在USJで止まっているJR桜島線はWTC周辺まで延伸。さらに地下鉄を南へ伸ばし、大阪と堺をつなぐなどアクセスを改善します。これらはかつて持ち上がっては消えた構想をまとめたもので、20年から30年先の将来像だといいます。
平松邦市長は「関西に大阪あり、大阪の周りにこれだけの町があるということを堂々と訴えていきたい。関西にベイエリアあり、その中心に府庁あり、そういう姿を夢として思い描いている」と語り、答弁を締めくくりました。
終了後、吉田幹事長は「理念が先行している感じでもう少し具体性があってもよかった」と感想を話しました。また、民主・無所属ネットの西脇邦雄幹事長は「悩んでいる人にはいい検討材料を提供して頂いた」と話し、会派として態度を決めたい意向を明らかにしました。
橋下知事は「かっこよかった。議員には、知事よりかっこいいと言われた」と平松市長をもちあげたうえで、「府の職員も市の職員も動き出してるので、このまま進まないといけない」として改めて協調を呼びかけました。
WTC移転案は来週月曜日に採決される予定です。3分の2の賛成という高いハードルを突破できるのか、あるいは、知事、議会の双方で落としどころを見つけるのか、ぎりぎりまで調整が続くとみられます。

>橋下知事は 〜中略〜 府の職員も市の職員も動き出してるので、このまま進まないといけない」として改めて協調を呼びかけました。

 今の大阪府市で、この問題ほどあらゆる意味に於いて「力を合わせて頑張る事案」があるでしょうか。

 物事は不思議なもので、今までどうしようもないと思っていた事が、「えいやっ!!」と取り組んだら意外と簡単に片付くという事があるのです。

 今までの大阪府市は、「府市合わせ」を文字って「不幸せ」と言われるほどに互いの仲が悪く連携など夢のまた夢状態だったのではないでしょうか(もっともこれは全国の都道府県と都道府県庁がある政令指定都市全て言える現象ですが)。

 それが大阪府議会に大阪市長が登壇する。今までは考えるどころか想像もつかない事が起きたのです。 
 些か大げさに書くのならば「革命的」な事が起きたのです。

 これは橋下知事と平松市長が、大阪府庁の南港WTCへの移転案が実現した「大阪にとって良い事」です。
 大阪府庁の南港WTCへの移転に反対する者は、大阪府市連携の進展の面からも、これ以上の効果を挙げるであろう事案を提唱しなければなりません。

23よっさん:2009/10/22(木) 10:17:36
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/22/20091022-016007.php
【知事の再挑戦 WTC府庁移転】(3)大阪のリーダー
府市連携 自浄能力を誇示
 「まちづくりの最終責任は大阪市長にあります」。21日午前、大阪府議会に招請された平松邦夫はこう訴えた。自治体の首長が他の自治体の議会で意見表明することは極めて異例のことだ。平松は大阪ワールドトレーディングセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転に関連し、市側の「本気度」を示すためにも海外出張を取りやめて臨んだ。

 平松は7月下旬に、大阪市北区の自宅を引き払い、WTC近くの高層マンションに転居。府庁移転問題の解決は、第三セクターの破綻(はたん)処理を公約に掲げた平松にとっても最重要課題だからだ。

 ある市幹部は「これから水道事業の統合や大学の問題をはじめ府市の二重行政を解消するためにしなくてはならないことがいくつもある。WTC問題は両者にとって、そのきっかけになる」と話す。府と市の雪解けのシンボルにもしたいという思いもあるという。

      * * *

 庁舎問題は大阪だけで起きているわけではない。どの自治体も庁舎老朽化などに伴い、建て替えか移転かの選択に迫られ、トップは決断が求められる。

 ツインタワーが象徴的な東京都庁は平成3年にJR東京駅そばの丸の内から、新宿区に移転した。当初都庁内は「丸の内派」と「新宿派」の攻防があった。丸の内派は、国会や中央省庁に近いメリットを生かし、建て替えを主張。一方、新宿派は西部の人口増加を受け、新しい街に移転し、発展の足がかりにしたいと抗弁した。決断を迫られた当時の都知事、美濃部亮吉はいったん「丸の内」を選択するが、昭和54年の退陣で立ち消えに。後任の鈴木俊一は「新宿」を選んだ。

 一方、大阪同様、庁舎移転が論議されている長崎県。JR長崎駅に近い湾岸地域の魚市場跡に移転新築する計画に反対運動が起きている。「移転すると地元商店街がさびれ、伝統のまつり『長崎くんち』にまで影響が及ぶ」との声もあり、建て替えを望む住民は多い。

 『都庁』などの著作がある中央大教授の佐々木信夫は「市町村役場に比べ、都道府県庁はどこにあっても住民の利便性に大きな影響がないという意見もある。そこには、変化を求めるかどうか、といった心情的な問題はある」と指摘する。

       * * *

 大阪府庁移転は府知事の橋下徹にとって、単に府庁所在地を変えるという以上の判断がある。府のトップとしてだけでなく、大阪市の面倒もみる「大阪のリーダー」としての視点があるためだろう。

 WTCがある大阪市咲洲地区周辺は市が中心に開発を進めたものの頓挫(とんざ)した、いわく付きの土地。そのシンボルのWTCには現在、市の部局が入居し、その賃料で命脈を保ってきたが、再び破綻した。府のWTC購入は、市を救済するという意味を含んでいる。

 府議や府職員のなかには「豊臣秀吉以来の大阪の中心地である大手前を離れたくない」という郷愁も残るうえ、「市の失敗の後始末をなぜ府がしなくてはならないのか」という不満もくすぶる。この背景には、府と市の関係が長年不仲で、両者の関係が「府市(ふし)あわせ」と揶揄(やゆ)された歴史もある。だが、橋下は「市民も府民だ」と強調し、WTC購入によって市の問題解決にも踏み込もうとしている。

 もちろん、市の抱える問題に知事が口を出す必要があるのかという声は根強い。だが、府幹部の一人はこう解説した。「知事は地方分権をはじめ、国に対して強烈なメッセージを送り続けている。だが、大阪市の問題とはいえ足下のトラブルも解決できないようでは、外向けにモノが言えない。WTC問題は、自治体破綻の象徴のような問題。これを解決することは、大阪が自浄能力を持っていることを世間に示すことにもなる」

>WTC問題は、自治体破綻の象徴のような問題。これを解決することは、大阪が自浄能力を持っていることを世間に示すことにもなる

 大阪府庁の南港WTCへの移転に反対する者は、このような考えがあるのだろうか。
 馬鹿の一つ覚えの防災防災、挙句の果てには鼻毛まで持ち出す輩には、このような高所見地からの考えなど分からないのでしょうね。

 「短視的 高所が分からぬ ド近眼」 詠み人 よっさん

24よっさん:2009/10/22(木) 11:02:58
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091022-OYT8T00099.htm
27市長 WTC府庁移転知事と議長に要望
「二人三脚で英断を」
 大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転問題で、移転に賛同する吉道勇・貝塚市長と阪口伸六・高石市長が21日、橋下知事と朝倉秀実・府議会議長に対し、「二人三脚で英断を」と求める要望書を、大阪市を除く府内32市のうち27市長の署名を添えて提出した。

 吉道市長は、知事に対し「(言動が)神経を逆なでするようなことばかり」と苦言。移転関連議案が否決された場合に出直し知事選の可能性を示唆していることについて、「議会との溝が深まるだけ」と自重を促した。

 橋下知事は「こんなに応援してもらえるとは思わず、感謝感激です」と応じたが、会談後の取材に対して、「(出直し選は)僕自身が政治的に判断する」と話した。

 WTC周辺の企業などでつくる「コスモスクエア地区立地企業等有志の会」も同日、移転の早期実現を求める要望書を、府、市と各議会に出した。

(2009年10月22日 読売新聞)

25名無しさん:2009/10/22(木) 16:40:58
府議会に異例の大阪市長招致
2009年10月22日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910220001

 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転を説得しようと、平松邦夫市長が21日、府議会の共産を除く4会派合同の意見交換会で質疑を受けた。府議会で初の市長の説明を聞き、府議らは重みを受け止める一方、不満も漏らした。

 府庁移転を巡り、会派内で賛否が割れる自民。吉田利幸幹事長は、移転先の咲洲(さきしま)地区のまちづくりへの熱意をただした。終了後、「もう少し具体性があればよかったが、府市の垣根を越える意味で一つの成果」と意義を強調した。

 賛否が分かれ、前回自主投票だった民主の西脇邦雄幹事長は、市長の説明を「重いもの」と受け止め、「今回も自主投票では許されないかなと思っている」と会派の意見集約に努める意向を示した。

 3月の議会で会派として反対した公明の岩下学幹事長は「府と市が一緒に関西を発展させようという思いは伝わったが、鉄道延伸の財政負担などを具体的に表明しなかったのは残念」と不満も述べた。

 移転賛成方針の維新の会の松井一郎政調会長は「ビジョンは十分示された」。

 市長招致に反対した共産は議員控室でテレビ中継を見た。宮原威団長は「具体論はなにもなかった。ばかばかしい」と話した。

 一方、大阪市議会からは自民、公明、民主の約20人が本会議場の傍聴席で見守った。自民の市議は「市の本気度」を示そうと会派で仲間を誘って傍聴。「市の思いは伝わった。府市連携のために今後もこんな機会があってもいいかも」と感じた。公明の市議は「市長の直談判を聞いた府議会の先生は、市の本気度を理解して採決に臨んで」と求めた。

 ◎市長と府議の主なやりとり◎

 平松邦夫市長と府議会4会派(共産除く)を代表した吉田利幸・自民幹事長との主なやりとりは次の通り。

 ――なぜWTCへの市庁舎移転を選挙公約とし、あきらめたのか。

 選挙公約ではなく、WTCに市役所を移転して、市庁舎を近代美術館にできたらいいなあと「夢」として申し上げた。美術館は改装と引っ越しで数百億円かかり、総合的に判断して断念した。WTCに防災上の問題があったというわけではない。

 ――なぜ(WTCのある)咲洲(さきしま)や夢洲(ゆめしま)のまちづくりは成功しなかったのか。

 最大の原因は市の組織体制。意思決定過程の不透明さ、縦割り思考などから全市的な取り組みがされず、大いに反省する必要がある。市単独で開発を進めたことも失敗の原因の一つ。WTCは、甘い需要予測などから厳しい経営状況に陥った。失敗は繰り返さないと肝に銘じている。

 ――夢洲・咲洲地区に市は5年間で100億円の投資を考えているが、追加投資は。

 具体的な金額はお示しできない。しかし、WTCに隣接するATC(アジア太平洋トレードセンター)に近い岸壁の背後地活用や周辺の緑地整備など、まちづくりに必要な投資は遅滞なく実施する。

 ――府市が連携して臨海部を活性化させるため、市部局を臨海部に移転させるということだが、具体的には。

 府庁移転が実現したら(現在WTCに入居している)港湾、建設、水道、環境などの部局や(本庁舎にある)産業関連部局などのATCへの移転も検討し、総勢1700人を配置する予定。

 ――市庁舎をWTCに、大阪府庁は中之島の現市庁舎に移転する案をどう思うか。

 今までそういう議論は出ていなかったと思う。議論が振り出しに戻るような気がしてならない。追加投資額を明示できないではないか、今までと一緒じゃないかとおっしゃる方もあるかもしれないが、互いに厳しい財政状況におかれている府、市にとって、軽々にこれだけの追加投資ができると言える状況でないことは、みなさんよくおわかりだと思う。関西にベイエリアあり、その中心に府庁ありという姿を、夢として描かせていただいている。

26名無しさん:2009/10/22(木) 16:45:12
6基金から借入 知事「負債隠し」
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/22/20091022-015991.php

 大阪府が公共施設整備のために積み立てていた6基金から一般会計に1479億円の借り入れが行われていたことについて、橋下徹知事が21日、「大問題。負債隠し」と述べ、会計の新たなルールづくりが必要との認識を示した。

 府財政課によると、一般会計の財源不足を補うため、平成9年度から行われていた。橋下知事の就任後は新たな借り入れはないが、府は「実質的な赤字」と見なしているという。

 橋下知事は、返済計画がないことなどをあげ、「基金を減資するか負債を計上するか選択を(担当部局に)迫る」と述べた。

 6基金は、公共施設整備のほか、福祉、府営住宅整備、文化振興など。府はこの6基金とは別に、将来の負債返済に備えて積み立てていた減債基金から約5200億円を一般会計に借入するかたちで切り崩していたことが判明し、返済計画の立案を進めていた。

(2009年10月22日 07:39)

27名無しさん:2009/10/22(木) 17:03:08
大阪の公立高 定員1000人増…授業料無償化 志願者増に備え
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091022kk07.htm

 国が来年度から実施する公立高校の授業料無償化などを受けて公立志向が強まるのに備え、大阪府と府教委は来年度の公立高校(全日制)入学定員を約1000人増員する方針を固めた。従来、高校の入学定員を「公立7、私立3」に設定し、公私の共存を図ってきたが、一時的に原則を崩し、公立高の競争倍率上昇に歯止めをかける。私立高に子どもを通わせる低所得者に対しても、国の助成に上乗せして授業料相当額(約55万円)を補助し、実質無償化する。

 増員は全日制公立高167校のうち約25校で、1校あたり40人の見通し。どの高校を増員するかは11月中に決める。今春の府内の高校進学率は前年より1・2ポイント減の91・6%で、景気悪化などの影響から進学者は見込みより1000人以上少なかった。

(2009年10月22日 読売新聞)

28名無しさん:2009/10/22(木) 17:07:19
淀川水系ダム問題:「河川管理、地元主導で」 「流域自治会議」設立提案 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20091022ddlk25010388000c.html

 ◇滋賀・京都・大阪3府県が国交相に
 ◇国から首長へ管理権限、住民の声対策に生かす

 河川管理のあり方は流域自治体で決めようと、国の大戸川ダム(大津市)建設を凍結に追い込んだ滋賀、京都、大阪の3府県が新たな仕組み作りに乗り出している。20日には3府県の知事(大阪府は副知事が代理)が上京し、前原誠司国土交通相に「流域自治会議」の設立を提案。前原国交相も前向きに受け止めた。ただ、識者らは「明治以降続いた中央集権型行政の大革命が必要」とみており、地方分権の試金石となりそうだ。【安部拓輝】

 河川法では、国が管理する一級河川の治水政策について、国が定める河川整備計画に識者らによる流域委員会や知事の意見を聞くことを定めている。ただ、淀川水系の計画を巡っては、国が「大戸川ダムは不適切」という流域委員会の意見を事実上無視した経緯があり、課題を残した。

 流域会議は、河川管理の権限を国から知事や自治体の首長に移し、流域住民や学識者の意見を吸い上げながら防災面や環境保護を踏まえた治水政策を決めるのが狙い。大戸川ダム計画は大津市や宇治市が推進の立場だが、「住民代表が防災を前提に優先順位をつければ、より早く河川改修に対応できる」(京都府河川課)という利点がある。民主党は、淀川水系を管理する国交省近畿地方整備局など国の出先機関の廃止を公約に掲げており、それを見越した受け皿の役割も想定しているという。

 20日に嘉田由紀子知事らから提案を受けた前原国交相は「段階的に国との関係を見直す必要がある」と理解を示したという。流域会議の実現には河川法の改正が必要だが、淀川水系流域委員会の委員長を務めた宮本博司さんは「国も従来の治水政策に限界を感じている。知事らの方針は民主政権と同じ方向であり、期待したい」と話している。

294丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/22(木) 18:35:40
>>21
【仮想返歌】
共に産み 府の番茶も 出鼻なり(詠み人:日本“鼻毛”党)

【再返歌】
“橋下よ” 赤旗高く 橋の下(詠み人:4丁目の案山子)

>>23
【仮想返歌】
欲しいのは 高所恐怖の 手当てなり(詠み人:府議会反対派ご一同)


「難波の事も夢の又夢」と嘆いた秀吉の夢をかなえてやりたいなら、府市連携が必須条件。
殿の夢を実現するためには、あえて大手前から身を引き、海に臨んだ新たな城つくりをすること。
反対派ご一同は、思い起こしてほしい。
秀吉は大阪湾の戦略性を見込んで、上町台地に築城したことを。

30黒澤主義:2009/10/22(木) 19:41:38
【知事の再挑戦】(4)「外交官・橋下」がアジアの大阪目指す

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091022/lcl0910221920005-n1.htm

「これがソウル全域です」。9月上旬、韓国・ソウル歴史博物館で、大型ジオラマ(縮尺模型)を眺めながら、大阪府知事、橋下徹はソウル市長の呉(オ)世勲(セフン)から説明を受けた。ソウルの街全体が1500分の1に縮小され、天井の照明が探したい場所を照らし出す仕組みもあり、まるで空中からソウルを自由自在に操れるような“王様気分”になれるのが売りだ。

同行した府職員は「街並みを示しながら、都市の将来ビジョンを堂々と語る呉市長の姿に知事はショックを受けた様子だった」と振り返る。

大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転構想で、WTCを「迎賓館」として位置づけ、「外国の方々に展望台から、大阪や関西を一望してもらうのが僕の夢」と語っていることからもその感激度合いは相当だ。
   
   * * *

大阪府庁には週に1〜2回のペースで、海外からの賓客が訪れる。平成20年度は20カ国以上から表敬訪問があった。橋下には彼らを歓待する「外交官」としての役割もある。

「国際交流、自治体外交の方針がない。ビジョンが見えないようではだめだ」。昨年10月、担当課に厳しい指示をした。職員にとっては寝耳に水の話だった。これまで国際交流といえば、文化や音楽、スポーツなどが主流だったからだ。担当職員の一人は橋下が意図した目に見えるビジョンについてこう解説した。「観光や経済分野で短期的に実を取ることだった」。

外交戦略の軸について、知事就任前はグアム旅行程度の海外経験しかないが、就任後は計6回、海外出張した。中国、韓国、タイと行き先はすべてアジアだ。

8月のタイ訪問では、現地の各放送局が橋下の訪問を取り上げた。タイでは大阪の知名度は低いが、「日本で注目されている知事が来た」と評判になった。「かつての知事の中には、『何で私がそんなところに…』と露骨に海外視察を嫌がる人もいたが、橋下知事は自分で決断している。その国になぜ出張しているのか、強く自覚しているからだと思う」と担当の職員は話す。 

   * * *

外交官としての役割を強く意識する橋下が府庁に「迎賓館」の機能を求めるのは当然で、WTCは最もふさわしいと映った。その理由について、ある府幹部は「知事は何でも一番が好き。WTCは大阪で一番高いビルだから」と分析した。ジオラマの上から市の将来ビジョンを語ったソウル市長のように、橋下も大阪はもとより神戸までも見渡せる地上256メートルのWTCの“オーナー”として、55階の展望室で「これが大阪の街です」といいたいはずだというのだ。

さらに府幹部はこう続けた。「伝統を重んじるヨーロッパが相手なら大阪城の方が効果はあるが、知事はアジアの要人に東洋文化を見せても効果は薄いと思ったのだろう。知事は彼らを感激させるための方策としてのWTCに思いを巡らせているのかもしれない」。(敬称略)

(msn産経ニュース 2009年10月22日)

31名無しさん:2009/10/22(木) 23:15:56
伊丹空港跡地を「英語漬け特区」に!? 橋下知事が教育構想
2009.10.22 21:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091022/lcl0910222139006-n1.htm

 関西国際空港のハブ(拠点)化を目指し、大阪空港の廃止を提唱している橋下徹知事は22日、空港廃止後の跡地利用策として、外国人の定住や経済活動を進める英語特区を整備する構想を明らかにした。

 橋下知事は「大阪空港に代わる活性化策として英語圏を作りたい」としたうえで、「教育やまちづくり、活性化を含めた経営プランを作りたい。観光資源にもなる」と狙いを説明、担当部局に具体案の作成を指示した。

 韓国・済州島で国家事業として整備が進められている「英語教育都市」の調査も指示しており、近く予定している国の国家戦略室への提案にも構想を盛り込む方針。

 橋下知事によると、英語特区は、約500ヘクタールと想定される跡地のうち約300ヘクタールを活用。外国人の定住や経済活動の促進を図り「完全な英語生活圏」を整備する構想だという。ただ、「行政が投資し、運営することは考えていない」とも述べ、公費投入は否定した。

 知事は「英語漬けで数カ月生活すれば、英会話もできるようになる」と教育効果にも期待しており、学校法人などの民間投資も呼び込むことができるとの認識も示した。

32名無しさん:2009/10/22(木) 23:26:19
大阪も高校授業料無償化目指す
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html

大阪府議会の教育常任委員会で、橋下知事は、高校の授業料の実質無償化が国の来年度予算案の概算要求に盛り込まれたことについて、「大阪はほかの都道府県より授業料が高いが、大阪だけ有償というような恥ずかしいことにならないようにしたい」と述べ、大阪でも無償化を目指す方針を示しました。

文部科学省の来年度予算案の概算要求には高校の授業料の実質無償化を実現するための予算が盛り込まれ、子どもが公立高校に通う家庭では1人あたり年間12万円が支給される見通しです。
しかし、大阪府の公立高校の授業料は14万円余りで、差額が生じます。
これについて22日に開かれた教育常任委員会で民主党の梯信勝議員は差額分の負担についてどう考えているのか、橋下知事にただしました。
これに対し橋下知事は「大阪では高校の特色づくりのため他の都道府県よりも高い授業料になっているが、そもそもこうした上乗せが必要なのかどうか検討しないといけない」と述べました。
そのうえで「大阪だけ、無償ではなく、有償というような恥ずかしいことにならないようにしたい」と述べ、大阪でも無償化を目指す方針を示しました。
また、公明党の谷口昌隆議員が去年の高校の授業料の滞納額が4億2000万円余りに上っていると指摘したのに対し、橋下知事は「経済的な理由で支払えない場合には授業料の減免や奨学金といった制度を利用してもらわなければいけない」と述べました。
そのうえで「そうした制度を利用するつもりのない場合には、退学という措置をとることができないか、考えたい」と述べ、授業料を支払う意思のない生徒・保護者に対し厳しい措置をとれないか今後、検討していく考えを示しました。

33名無しさん:2009/10/23(金) 08:48:04
ワッハ上方、移転しかないの? 大阪府と吉本が対立
asahi.com 2009年10月22日
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200910220065.html
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200910220065_01.html
 大阪府が通天閣(大阪市浪速区)への縮小移転方針を決めた全国的にも珍しい「笑いと演芸」をテーマにした府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)。夏には橋下徹知事と、家主の吉本興業らとの対立が浮き彫りになり、移転なら「資料返還を求める」と訴える寄贈者も出てきた。財政難を背景にした府の「路線変更」が関係者の理解を十分に得られていないのが現状だが、「移転」以外の選択肢はもうありえないのだろうか。

     ◇

 「(ワッハは)年間100万人以上の来館者がある通天閣を利用しながら、上方の文化を発信していくのが主軸。コストの面だけで方針が左右されるものではないと思っています」

 橋下知事は21日の府民文化常任委員会で、入居ビルの家主である吉本興業から賃料値下げ提案があった場合を問われ、こう答えた。

 吉本興業との契約は10年度末までで、11年度から通天閣2階に展示施設を移すのが府の計画だ。約2億8千万円の賃料と管理委託料で年間4億円近い支出を約4分の1に減らし、観光客の立ち寄りによる入場者の飛躍的な増加を期待する。

 だが、もともとワッハ来館者の約6割は移転なら廃止方針のワッハホールなどに足を運んできた。特にレッスンルームと小演芸場の小さなスペースはお笑い芸人を目指す若者の自主公演の場としては関西随一の拠点。全国的な発信力を持つテレビ番組の制作が少ない大阪に、地方からお笑い志望者を集める求心力の一端も担ってきた。

 人気芸人の「東京移住」が進む中、演芸評論家の今村荘三さんは「大阪でオモロイことをやろうとがんばっている若い人たちから場所を奪うのは、大阪の笑いの未来を壊すようなもの」と懸念する。
 
吉本関係者によると、昨年秋に府の負担を軽減するために5階のワッハホールは自社運営、残りの3フロアで年間1億円まで賃料を値引きする用意があると府に伝えていたという。こうした流れもあり、通天閣案が固まる前には「現地縮小存続案」も候補に挙がっていた。

 移転に際し、府は入居ビルを原状回復するコストも負う。だが、府は「吉本興業と協議中」として、費用は不明のまま。まだ全体費用の試算も示されてはいない段階だ。

 ワッハ上方の伊東雄三館長は「橋下知事が言うようにコストだけの問題ではない。演芸ライブラリーやきちんとしたライブスペースも残る現地縮小存続の道を探るのが最善ではないのか」と反論する。(篠塚健一)

     ◇

 〈ワッハ上方〉 96年11月に吉本興業所有ビルの4〜7階にオープン。4階=演芸ライブラリーと小演芸場(約50席)を含む展示室▽5階=ワッハホール(307席)▽6階=事務室▽7階=レッスンルーム(約100人)と資料収蔵庫。年間入場者は約15万9千人(08年度)。

34よっさん:2009/10/23(金) 12:19:02
>>30

>知事はアジアの要人に東洋文化を見せても効果は薄いと思ったのだろう。知事は彼らを感激させるための方策としてのWTCに思いを巡らせているのかもしれない

 アジア大好きな公明党は、大阪府議会公明党公式ホームページにこんな文章を載せています。
 http://www.komei-fu.com/menu02_g.html
>・アジアとの観光・経済交流を深め、大阪のにぎわいづくりを図ります。

 橋下知事は、アジアを睨んでの大阪府庁の南港WTCへの移転も考えている。
 アジア大好きな公明党が‘アジア受け’する、この移転案に反対する事は理解に苦しみますね。

35名無しさん:2009/10/23(金) 12:20:57
「関空と港湾一体で提案」 中枢港湾絞り込みで橋下知事
asahi com 2009年10月23日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200910230051.html
 国土交通省の長安豊政務官が、国際物流拠点として重点整備している「スーパー中枢港湾」を3カ所から1〜2カ所の拠点に絞り込む方針を示したのに対し、大阪府の橋下徹知事は23日、阪神港(大阪港、神戸港)の拠点化を希望すると、長安政務官に電話で伝えたことを明らかにした。

 阪神港は、国から指定を受けたスーパー中枢港湾の一つ。「関空の貨物便の優位性を前面に出して、高速道路と一体としたハブ(拠点)港湾の策を練っていこう」と22日、府の幹部にメールで指示したという。

36よっさん:2009/10/23(金) 13:38:21
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910230002
府庁WTC移転案 地震・高潮 備えは?
2009年10月23日
 府庁移転、防災面は大丈夫?――。橋下知事が進める大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転構想で、防災の専門家から地震や津波への備えに不安の声が上がっている。移転先は、浸水などが心配される湾岸部の人工島。災害発生時、情報集約の拠点として千人を超える職員が駆けつける府庁として機能できるのか。

◎「防災投資で不安解消」府・市特別チーム

 3月に府議会で一度否決されたにもかかわらず、移転で押し切ろうとする橋下知事。その自信を支えているのが、必要な災害対策を練り上げた府・市職員の特別チームの存在だ。

 知事らの指示で府・市の計13人が8月、会合を重ねた。

 考察したのは主に(1)津波、高潮でWTCのある咲洲地区(人工島)が浸水する危険(2)地震で大きな揺れを受ける危険――などだ。

 チームは、(1)の高い津波や高潮が襲う場合、南側の一部エリアが浸水する危険を認めた。住宅地から離れた地域で、船からの荷の運搬のためにあえて護岸を低めにしてあるが、地盤沈下の影響もあるという。災害時、職員は電車が止まることを想定して自転車でWTCに集まる予定で、この浸水するエリアは職員が通る3ルートのうち南側の「住之江ルート」に当たっていた。

 「水没した道路を自転車で走れるのか」。チームはこの問題を、新たな通行橋、もしくは海岸沿いの堤防の設置で解決できるとした。「この新設は、移転の前提条件。市が必ず実施してくれる」と府の担当者は語る。

(2)の揺れでは、一部の橋の耐震性能が確認されていなかったことが判明。この作業を急ぐことにした。

 また、高さ256メートルの超高層のWTCは、長周期地震動が起きると耐震性に不安があることもわかった。府は耐震改修、エレベーターのロープの揺れを防ぐ工事などに計約25億円をかけることにした。

 新たな出費さえあれば不安は解消する、というのがチームの考えだ。府担当者は言う。「(移転が否決された)2月議会では、府は課題を整理できていなかった。今は移転に自信を持っている」

◎「府の想定は危険残る」反対派や研究者

「防災機能の強化に投資が必要とわかっていながら、府議は追及しない。責任感はないのか」

 移転を望む平松邦夫・大阪市長と府議会4会派との意見交換会があった21日、出席しなかった移転反対の共産議員からはこんな不満が噴き出した。

 防災への懸念は研究者にもある。塩崎賢明・神戸大教授(都市計画)は12日にあった府民集会で、地震による液状化現象や、橋が不通になる危険などを列挙。「(現庁舎より)何もいいことがない」とあきれた表情をみせた。

 府・市の検討では、液状化が起きても自転車に乗った職員たちは「舗装が損傷している箇所を一部押して通行し、走行が可能」と強気だ。3時間で500人を参集させる想定。だが塩崎教授は「ぬかるんだ状態で行き来できるとは考えられないし、多大な危険が伴う」と首をひねる。

 また教授は「橋やトンネルに依存する場所は非常に危ない」とも述べた。95年の阪神大震災では神戸市街地と人工島を結ぶ橋が不通になり、直後は島の市立病院が機能しなくなったという。さらに咲洲のトンネルは普段は車専用で、徒歩や自転車で通る具体的な検討はこれからだ。

 河田恵昭・関西大教授(自然災害)も朝日新聞の取材に、WTCのある大阪湾岸部は地盤が低く、高潮による浸水の危険が高いと指摘。地球温暖化による海面上昇や波の高さなどを織り込めば「府が想定した高さでは全然足りない」と批判する。また長周期地震動によるビルへの影響も専門家の間では研究途上で、不安はぬぐえないという。

 「本来は専門家で委員会をつくり、液状化、揺れ、などの問題を時間をかけて検討すべきだ。時間が惜しい、というのならば理解に苦しむ」

37よっさん:2009/10/23(金) 13:45:32
>>36に関して私の感想。

・・・相変わらず反対派の言い分は一方的に過ぎますね。

>塩崎教授は「ぬかるんだ状態で行き来できるとは考えられないし、多大な危険が伴う」と首をひねる。

 既に南港には多くの人が住んでいる事を忘れているのでは?
 大阪府庁が移転してくるのは反対、でも住み働くのはOKというのは矛盾では?
 また、今の大阪府庁がある場所は、どんな大地震が来ても『地割れ』や『陥没』が『絶対』に起きないとでもいうのでしょうか?
 
 いつも思うのですが、反対派の議員や学者は、南港については「重箱の隅をつつく」ような指摘をするのに、今の大阪府庁がある場所の危険性については『一切触れない』。
 
 これで議論が出来るのでしょうか? これで比較検討が出来るのでしょうか?
 Aという案とBという案を、議論をし比較検討するには『双方のメリット・デメリット』を示し合わせなければ出来ない筈です。
 
 今の大阪府庁の移転の議論は議論の呈を成しておらず、反対派の意味の無い『パフォーマンスならぬ‘アホーマンス’』だけが目立っているだけですね。

>「橋やトンネルに依存する場所は非常に危ない」とも述べた。

 大阪は『水都』です。多くの橋とトンネルが大阪市内にあります。
 地震に対して、南港への橋・トンネルが危なくて、他の橋・トンネルは安全などという事があるのでしょうか?

>また長周期地震動によるビルへの影響も専門家の間では研究途上で、不安はぬぐえないという。

 私は『古い建物に対する耐震補強』が『どれほど有効』であるかに疑問を持っています。
 耐震補強は、どんなに美辞麗句を並べようが、ようはスポーツ選手のドーピングみたいなもので、元が軟いものを無理に強くするもの。
 耐震補強を『絶対的に安心」』だと『神聖視』するのは理解に苦しみます。

38名無しさん:2009/10/23(金) 14:07:14
>>35
着々と東京一極集中を画策してるな、スーパー中枢港も東京にするんだろ。

39名無しさん:2009/10/23(金) 14:58:21
【大阪府庁移転】橋下知事WTC先行取得案に含み
産経関西2009年10月23日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/23/20091023-016085.php
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁舎移転構想をめぐり、橋下徹知事は23日、「移転条例案と予算案をセットでお願いしたい」と述べ、議会で審議中の本庁舎位置を変更する条例案とWTCビル購入を盛り込んだ予算案の両案の可決について、あらためて理解を求めた。

 予算案だけを通過させ、WTCビルを先行取得する案も浮上しているが、議会側から、こうした案を求める意見が出た場合は応じる可能性があるとし、先行取得案に含みを残した。

 WTC移転の関連議案をめぐっては、この日午後に開かれる府議会総務常任委員会で知事が答弁に立つ予定。橋下知事は「2月に府議会で指摘された部分は不十分だったが、やれることは全部やりつくした。最後は政治家の将来ビジョンに対するスタンスの違い。理屈で論戦しても仕方がない部分もある」と述べた。

40福岡人:2009/10/23(金) 17:15:45
ステレオタイプに書くべきか悩んだのですが…。
成美堂出版の大阪のガイドブックは堀江などもかかれて面白い。
しかしJTBのるるぶはどうか。
表紙は通天閣の置物をかぶって、くいだおれ人形と2ショットであることが理解できない。
この調子では、福祉を削ることに怒っている共産党などの反感を買う可能性もあります。

41福岡人:2009/10/23(金) 17:19:10
表紙は「橋下知事が」通天閣の置物をかぶって、にします。紛らわしいですね。

42名無しさん:2009/10/23(金) 18:08:29
>>40
昨年度の成美堂出版のは評価できるのですが、今年度の表紙から全く変わって評価し難いです
最終ページに各地の表紙があるのですが、やはり浮いていますし、異様な感じがします

橋下知事に関しては同意です。全く持ってあれではだめですね。他のガイド誌にも出ていますが、
知事はむしろバランスを取るべきで、観光地としてクローズアップされないのをもっと打ち出さないと
安い物が旨いと言われても正直、困ります。ミシュランを手放しに賞賛しませんが、ああいう
姿勢も求められます

434丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/23(金) 22:51:31
大阪府内27市長ら、橋下知事と府議会に要望書提出
2009.10.21 13:43
 「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転問題をめぐり、府内の27市長らが連名で21日、橋下徹知事と府議会に対し、移転に向けた歩み寄りを求める要望書を提出した。知事には「大阪の将来を見据えた辛抱と努力」を、府議会には「慎重で柔軟な審議を」と求めている。
 代表の吉道勇貝塚市長から要望書を受け取った橋下知事は「こんなに署名が集まるとは思わなかった。感激している」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091021/lcl0910211344003-n1.htm

444丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/23(金) 22:54:16
「負債隠し」橋下知事激怒 一般会計、6基金から借入で
2009年10月22日
 大阪府の橋下徹知事は21日、府の一般会計が、これまで問題になっていた減債基金のほか、六つの基金から約1500億円を借り入れていたことについて、「減債基金と同じ。負債隠しで大問題」と報道陣を前に激怒した。返済計画がなく不良債権化しているとも指摘。会計システム改革に着手する考えを明らかにした。
 府は財源不足を補うため、一般会計に借金返済のために積み立てている減債基金とほかの6基金から6681億円を借り入れながら、予算書に借入金総額を記載していないことが判明している。
 橋下知事や関係者によると、知事が基金の問題を把握したのは20日だった。
 今月初め、府環境農林水産部所管で緑化推進が目的の「みどりの基金」(08年度で87億円)を使って大規模な緑の拠点づくりの計画を作るよう指示。しかし、みどりの基金は一般会計に83億円を貸し付けており、実際の残額は4億円。一般会計を所管する財政担当から「財政難のため、返済が困難」と報告があり、問題がわかったという。
 橋下知事は21日、「基金の意義はなんなのか。いつまでに返済するか決めないといけない」と批判。みどりの基金については「一気に事業をやりたいと思ったが、ほとんど使っちゃっていて返すあてもない状況」と嘆いた。(吉浜織恵)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910220022.html

45黒澤主義:2009/10/24(土) 00:19:39
WTC移転前提で防災バックアップ検討

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01211.html

大阪府は、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転を前提に、府庁新別館(大阪市中央区)への防災バックアップ機能の整備を検討している。また、新別館には市内の3府税事務所と自動車税事務所の移転、関係団体の集約・移転も併せて計画。大規模な内部改修による施設再編が見込まれる。

防災バックアップ施設は、WTCに整備予定の新たな防災センターが機能できなくなった際、これを代替する。情報受発信、災害対策本部としての機能を備えた予備センター。現在、大阪市の阿倍野防災センターが、備蓄機能も兼ね備えたセンターとして、市のバックアップ機能を備えているが、これを新別館に移設・拡充整備し、府庁が使えないときに職員が張り付ける施設とし、他の防災機関とも連携する。整備予定は、新別館北館の1〜2階と南館の1階一部。面積は約1,800㎡。

北館の残りのスペースには、大阪市内の3府税事務所と現在城東庁舎にある自動車税事務所を集約することについて税務室で検討している。市内府税事務所再編に必要な面積は約4,800㎡。

南館には、現在民間ビルにテナントとして入居している府みどり公社、府道路公社、府土地開発公社、府住宅供給公社を移転・集約化する。7〜10階への移転を予定し、面積は約5,500㎡。同館には府の情報プラザも整備する予定。

改修費は防災バックアップ施設だけで約9億円と概算。これとは別にシステム関係で11億円かかる。このほか府税事務所と関係団体の移転に伴う改修も発生する。

(建通新聞 2009年10月22日)

46名無しさん:2009/10/24(土) 02:28:40
何この団体w保守系の圧力団体かな?

日本主婦連 WTCへの府庁移転求める要望書提出 大阪
2009.10.24 02:10
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091024/osk0910240210002-n1.htm
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転構想をめぐり、日本主婦連合会(本部・大阪市)は23日、自民党府議団に移転を求める要望書を提出した。

 要望書では、厳しい財政状況のもとで新庁舎建設を目指すことは納得できないと指摘。大手前地区に府庁があり続けることには重要性はないなどとして、WTCへの移転を求めている。

 また「知事と市長が一緒になって大阪の将来像を描こうとしていることは画期的」と評価し、府議らに対し、移転関連議案を可決するよう求めている。

 日本主婦連合会の東瀬幸枝会長から要望書を受け取った自民党府議団の吉田利幸幹事長は「移転に賛成の議員も反対の議員もいる。一枚岩でまとめる形を模索している」と話していた。

 日本主婦連合会は26日に朝倉秀実議長にも要望書を提出する予定。

47名無しさん:2009/10/24(土) 08:25:11
WTC移転、採決を週明けに先送り──府議会総務委
日経ネット関西2009/10/24
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002594.html
 大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」への府庁舎移転問題を巡り、府議会の総務常任委員会は23日、採決を本会議採決が予定されている26日に先送りした。自民、民主、公明の主要3会派の賛否がまとまらなかったため。

 平松邦夫大阪市長を招いた21日の意見交換会について、自民の吉田利幸幹事長は「市長の説明が理念中心で具体性に欠けた」と指摘。「知事の気力は分かるが、府市の職員や経済界に共通の覚悟があるのか」と疑問を呈した。

 民主の西脇邦雄幹事長は「市長の決意を肝で感じた」と強調。「府議会に市長を出した限りはきちんとした結論を、との市議会のプレッシャーがある」とも述べた。

 3月に会派として反対した公明の岩下学幹事長は、移転条例案否決などの場合に知事が出直し選挙の可能性を示唆していることについて「知事選費用は20億円。無駄な税金を使わぬよう賢明な判断を」とけん制。共産の宮原威団長は「府民が求めているのは身近な安全や福祉。移転は全くの間違い」と批判した。

48名無しさん:2009/10/24(土) 08:36:51
WTC問題 各会派の調整続く
NHK関西のニュース2009年10月24日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html
大阪府庁舎のWTC移転案について、週明け月曜日に予定されている採決に向けて、各会派は週末も会合を開き、会派として賛否を1本化するかどうかなどを巡って調整を進める方針です。

大阪府議会では、WTCへの移転に関して、出席議員の過半数の賛成が必要な、WTCを購入するための予算案と、出席議員の3分の2以上の賛成が必要な、本庁舎移転のための条例案の2つの議案が審議されています。
これまでに主要5会派のうち、共産党は反対、維新の会は賛成の方針で、それぞれ意見をまとめていますが、自民・民主・公明の3会派は、賛否について会派内の意見がまとまっていません。
こうしたなか、予算案だけを可決して先にWTCを購入し、第2庁舎として活用しながら、時間をかけて本庁舎の移転を議論するという案を模索する動きもあります。これについて橋下知事は昨夜、記者団に対し、あくまで予算案と条例案をセットで同時に可決したい考えを強調した上で、WTCを第2庁舎とする案について「議会がそう判断したら、重く受け止めたい」と述べ、場合によっては選択肢として否定しない考えを示しました。
各会派では、週末も会合を開いて議論を行い、週明けの月曜日に予定されている採決に向け会派として賛否を1本化するかどうかなどを巡ってさらに調整を進める方針です。

49名無しさん:2009/10/24(土) 13:58:31
府市連携の火を消さないためにも仕方がないかな。

WTC問題、ビル先行取得の公算…大阪府議会移転条例 採決先送りへ 
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091024-OYO8T00299.htm?from=tokusyu
大阪府の橋下徹知事が府議会に再提案した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転関連2議案の採決を巡り、可決に出席議員の「3分の2」の賛成が必要な庁舎移転条例案の採否を先送りし、約85億円でWTCビルを購入するための補正予算案を過半数で可決する「ビル先行取得」の公算が大きくなった。庁舎移転については、府議会内の反対が根強く、「3分の2」の賛成を確保するのが困難な情勢だ。橋下知事側と府議会は3月議会に続く「再否決」を回避するため、妥協点の模索を始めた。

 関係者によると、橋下知事側は、最大会派の自民党府議団などに、「ビル先行取得」に応じる意向を伝えた。24日には自民、民主両党府議団が会派内の意見集約を行う。

 橋下知事は23日の府議会総務常任委員会で、「チャンスをとらえるのが政治。先日も『2歩進んで1歩さがれ』とアドバイスを言われた。議会の判断を尊重したい」と、ビル先行取得の受け入れに含みを持たせていた。

(2009年10月24日 読売新聞)

50黒澤主義:2009/10/24(土) 19:58:54
【知事の再挑戦 WTC府庁移転】(5)地方代表

http://www.sankei-kansai.com/2009/10/24/20091024-016126.php

ヒトとモノの流れ変える

JR桜島線の延伸、南港エリアのカジノ構想、関西リニア…。いずれも大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)に大阪府庁移転を目指す知事の橋下徹が提唱する周辺整備構想だ。

しかしリニアやカジノなどは、具体的な計画がはっきりしないうえ、多額の費用がかかることは必至だ。大阪ではWTCをはじめ、五輪誘致や関空建設に伴う大型開発で失敗を繰り返した歴史があるが、「次代に借金を負わせるような起債発行でリニアを造ったり、桜島線の延伸をしたりすることは考えてない」といい、財政問題にシビアな橋下らしい方針だ。

もともと府庁移転にしても、大手前地区に建て替え用に確保していた土地を売却し、WTCの購入資金にする方法を取る計画だった。「使っていない府の資産を組み替えて活用するのが僕の思想」というのが持論だ。ただ、府庁移転の真のねらいは「ヒトとモノの流れを変え、新たな国土軸をつくる」ことにある。

   * * *

「関空をハブ空港にしないなら府の金は出せない」。前原誠司国土交通相が羽田空港(東京)のハブ化を持ち出した際、橋下はこう反発した。民主党の「子ども手当」をめぐっても財源の地方負担案が浮上すると「民主党が決めたことに地方がカネを出せと言うなら独裁国家だ」と批判。こうした国に対してモノを言う姿勢は今や当たり前になった。そこには「地方代表」としての自負がか垣間見える。

府幹部の一人は「知事がWTCへの移転で、人の流れを変えたいというのは、大阪だけの話ではなく、関西全体の問題。地方全体を俯瞰(ふかん)して考えてのことだ」と解説する。東京への一極集中にあらがうためには、関西がまとまる必要があると考えているのだろう。

橋下がWTC問題の先にみすえるのは道州制や広域連合、国からの権限委譲といった国と地方の新たな関係づくり。前横浜市長の中田宏や松山市長の中村時広らと結成した首長連合は、その第一歩だ。首長連合は堺市長選で、存在感を強めたほか、総務相からも外部顧問就任の要請を受けるなど、中央からも無視できない存在になりつつある。

   * * *

首長連合の同士・中田は府庁移転について、「庁舎の耐震化や周辺のまちづくり、関西の発展といった各論をつないでビジョンをつくる才能をみせた」と橋下の感覚を評価したうえで、興味深い人物評をした。

「彼は何をどう発言すれば効果を発揮するかを考える力を天性のものとして持っている。あえて敵をつくり、求心力を保っているところもあるが、人の意見を聞き、間違っていると思えば、それを受け入れる度量もある」

府庁移転関連議案が否決されれば、出直し知事選に打って出ることも辞さないと表明。26日の本会議採決を控え、“地方の星”橋下はどう出るのか。決断のときが迫っている。(敬称略)
=おわり
(この連載は田井東一宏、河居貴司、今西和貴、池田祥子、吉田智香、永原慎吾が担当しました)

(産経新聞 2009年10月24日)

51黒澤主義:2009/10/24(土) 20:12:40
大阪WTC:府庁移転 府議会、購入案可決へ 移転案は継続審議

http://mainichi.jp/kansai/news/20091024ddf001010002000c.html

大阪府庁舎の大阪ワールドトレードセンタービルディング(大阪市住之江区、WTC)への移転関連2議案のうち、ビル購入費約85億円を含む補正予算案が26日の府議会本会議で可決される見通しとなった。府庁舎をWTCに移転する条例案について、橋下徹知事が議会側に継続審議にすることを容認する意向を示したため。2議案の一括採決を主張してきた橋下知事が、議会側の反対論を受け譲歩した形だ。

府は今後ビルを先行取得し、現在の府庁舎のある大手前地区のまちづくり計画を再検討する。最大会派の自民党府議団は「知事の意向を踏まえ24日中に結論を出す」、前回反対した公明党府議団は先行取得を「考える余地がある」といずれも前向きにとらえている。

関係者によると橋下知事は23日夜、府議会終了後に朝倉秀実議長らと会談。条例案の採決先送りを容認する意向を伝えた。WTCがある臨海部と大手前地区のまちづくりについて「検討不足」とする議会内の意見に配慮したものとみられる。

橋下知事は会談に先立つ府議会で「議会と政策協議をしっかり進める」と述べ、議会の意向を尊重する姿勢を示していた。

==============

■視点

◇「まちづくり」検討不十分

大阪府庁舎移転問題は、WTCビルの先行取得という形で、一時的な収束を迎える情勢となった。移転条例案に十分な支持を集めることができず、購入だけを先行させた形だ。南港地区や大手前地区での「まちづくり」計画は府議会でも指摘されたように検討が不十分で、府がWTCビルを「購入しただけ」で終わる懸念がある。

橋下徹知事は府庁をWTCビルに移転する理由として「ストック(土地や建物)の活用」という理論を押し通したが、そこに「府民」は登場しない。府立成人病センター(大阪市東成区)を府庁舎が移転した後の大手前地区に移転する計画を立てたが、命と健康にかかわる拠点医療機関が「パズルの一部」のように扱われる展開は「府民不在」で府議らからも反発があった。

建築や都市計画の世界では唐突なプランを「天から降ってきた」と呼ぶ。今回の結末は政治的攻防の産物だが、大阪再生を本気で考えるなら、相応の時間をかけて一連のまちづくりを「地から生えてきた」計画に高めるべきだ。【福田隆】

(毎日新聞 2009年10月24日)

52名無しさん:2009/10/24(土) 21:19:21
与野党14議員と知事、最終論戦5時間…WTC関連議案

府議会総務委

 大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転の是非を巡り、府議会は23日、総務委員会を開き、橋下知事と与野党議員14人が5時間にわたって最後の論戦を繰り広げた。
本会議で26日に予定される採決を前に、自民、民主、公明の各会派は、関連議案への賛否を決めておらず、可決されるかは不透明なまま。橋下知事は「府市連携のシンボルにしたい」と、改めて賛同を求めた。

 自民党の吉田利幸幹事長が「府と市、経済界によるまちづくり計画は、府庁舎移転の結果にかかわらず推進されるのか」と尋ねたのに対し、橋下知事は「府庁の移転にかかわらず、平松邦夫市長はまちづくりに取り組むと説明している。
庁舎が移転してこそ、そのエネルギーが生まれる」と、持論を述べた。

 「市の(WTC周辺開発の)追加投資計画に関する認識は」。民主党の西脇邦雄幹事長の質問に、橋下知事は「平松市長からは、緑地整備や見本市会場の機能拡充の説明があり、府としても積極的な投資を求めていく」との考えを明らかにした。

 公明党の岩下学幹事長は「市がWTCを購入し、府がそれを支援するのが理想では」と指摘。橋下知事は「まちづくりは市が責任を持つ。府が(協力に)乗り出して、一緒に大阪の発展に向けて進んでいきたい」と意欲を示した。

 一方、移転賛成の「維新の会」の井上哲也幹事長は、平松市長が府議会で答弁したことについて「市は役目をしっかり果たした。高く評価する」とエールを送った。
移転に反対する共産党の宮原威団長は、WTCの防災面の不備を指摘。「(現庁舎のある)大手前は歴史と伝統が詰まった地域」と述べ、庁舎移転は必要ないとの立場を強調した。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091024-OYO8T00333.htm?from=tokusyu

大阪府議会 議会中継
http://www.gikai-web.jp/dvl-osakahu/
総務常任 → 10/23(金) 午後の委員会

内容が濃くて面白かったです。

534丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/24(土) 23:13:49
大阪WTC:府庁移転 「可決厳しい」 橋下知事、認識示す−−府議会
 大阪府の橋下徹知事は23日の府議会で、府庁舎の大阪ワールドトレードセンタービルディング(大阪市住之江区、WTC)移転関連の2議案のうち、府庁の位置を変更する条例案について「時期尚早という議会の判断は重く受け止める」と語り、可決は厳しいとの認識を示した。一方、ビルを購入するなどの補正予算案については、議会内に容認の空気も出てきた。
 橋下知事は同日の総務常任委員会で「府と市、議会が一緒になって大阪を動かそうというエネルギーは消してはいけない」と発言。府市連携の象徴としてWTCを含む臨海部の活性化に取り組む姿勢を強調した。一方、議論が不十分との指摘がある府庁移転後の大手前地区のまちづくり構想について「議会と政策議論を行う共通の基盤を築けなかった」と陳謝。さらに慎重に検討する考えを述べた。
 委員会での実質審議は23日でほぼ終了、26日に委員会採決を経て、本会議採決される予定。条例案の可決には3分の2以上、補正予算案は過半数の賛成が必要。民主、自民は24日午後に対応を協議する。両会派とも賛否が割れており、一致して行動できるか微妙な情勢。前回いち早く反対を決めた公明は、今回は他会派の対応を見極める構えだ。
毎日新聞 2009年10月24日 大阪朝刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20091024ddn002010038000c.html

544丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/24(土) 23:27:34
>>52
>移転に反対する共産党の宮原威団長は、WTCの防災面の不備を指摘。
>「(現庁舎のある)大手前は歴史と伝統が詰まった地域」と述べ、庁舎移転は必要ないとの立場を強調した。

“鼻毛”党は、ヨシモトのあとは『歴史と伝統』へ宗旨替え。
いつから保守政党になったのでしょうか?

55名無しさん:2009/10/24(土) 23:52:58
ビル購入案のみ可決へ=庁舎移転条例は先送り−大阪府議会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102400320

 大阪府の橋下徹知事が強い意欲を示している府庁舎移転に関連し、移転先となる大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)を約85億円で購入する予算案が、26日の府議会本会議で可決される見通しとなった。ただ、庁舎移転条例案の採決は先送りされる見込みだ。
 知事は条例案と予算案のセットでの可決を求めていたが、条例案先送りを容認する方針。購入したビルは当面、第2庁舎などとして活用する予定だ。
 24日開かれた自民党や民主党の議員団総会では予算案には賛成する府議が多く、府議会全体でも過半数は確保できるとみられる。一方、3分の2の賛成が必要な条例案については、2月議会で一度否決された議案を再提出したことへの反発や、移転先の大阪湾岸地域のまちづくりに関する大阪市への不信感が根強いことから可決は難しい情勢。
 このため、自民党を中心に妥協案として、予算案のみを採決する方向となっている。(2009/10/24-20:36)

56名無しさん:2009/10/24(土) 23:54:50
WTC先行取得を軸に検討 府議会、移転採決は先送り
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102401000681.html

 大阪府の橋下徹知事が府議会に再提出した、府庁を大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転させる案をめぐり、自民党府議団は24日の総会で、WTC購入費を盛り込んだ補正予算案だけを26日の本会議で採決し、移転条例案の採決を先送りする方向で他会派と協議する方針を決めた。

 民主党もこの日の総会で、可決するには出席議員の3分の2の賛成が必要な条例案を先送りする形での協議に合意。両府議団とも予算案については賛成が多数を占めており、過半数の賛成で可決できる予算案成立の可能性が高まった。条例案との一括採決を求めている公明党など他会派の動向が焦点となりそうだ。

 民主、自民両党は府庁移転について賛否が分かれる一方、自民党内には最大会派として態度を一本化すべきだとの意見があり、幹部が調整を続けていた。自民党府議団の吉田利幸(よしだ・としたか)幹事長は先行取得案について、記者団に「(府議団を)まとめる案として投げ掛けた」と述べた。

 橋下知事は24日、大阪府茨木市内で記者団に「(先行取得案は)議会の判断に任せる。条例案は早すぎる、という意味ではないか」と述べた。

 民主、自民、公明各党は幹事長らが協議した上で、26日に最終的な態度を決める予定。9月議会の会期は12月15日まで。

2009/10/24 23:29 【共同通信】

57名無しさん:2009/10/24(土) 23:56:28
WTC買い取り案で調整 大阪府議会
< 2009年10月24日 23:40 >
http://www.news24.jp/articles/2009/10/24/07146447.html

 大阪府庁の移転案をめぐって、府議会では、移転案の採決を先送りする一方、WTC(ワールドトレードセンタービル)の買い取りは認める妥協案を軸に最終調整が行われている。

 府議会第2会派の民主党は24日、議員全員による詰めの協議を行った。府庁移転案の可決には、3分の2の賛成が必要だが、現時点では再び否決される情勢。このため、橋下府知事と議会幹部の間で、移転案の採決は先送りするものの、過半数の賛成で足りるWTCを買い取る予算案は可決させる妥協案が浮上した。民主党は24日、この案を議員に示した。

 一方、最大会派の自民党でも、WTCの買い取りを認める案で最終調整が行われている。しかし、府庁移転の是非を棚上げにしたままWTCを買い取るのは、府民に説明がつかないといった反対意見も根強く、ぎりぎりの調整が続いている。

58名無しさん:2009/10/24(土) 23:57:40
>>55
先送りにして根回しするのが現実的でしょう
知事は俺様気質に溢れてるので、首を縦に振らなそうですけど

59よっさん:2009/10/25(日) 00:02:26
私には理解できない。

『なぜ大阪府庁ではダメで‘第二庁舎’ならOKなのか?』

反対派は言う。
『防災上、危険である』と。

ならば、と私は疑問に思う。
『防災上危険ならば、大阪府庁であろうが第二庁舎であろうが、大阪府職員が働くのには違いがない。
 なのに大阪府庁として大阪府職員が働くのは問題で、第二庁舎としてなら働くのは問題が無いとはどういうことなのか?』

60名無しさん:2009/10/25(日) 00:03:15
真鍋知事は「行革」担当/知事会政策課題別チーム
2009/10/24 09:49
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20091024000081

 全国知事会(会長・麻生渡福岡県知事)は23日、鳩山政権の発足を受け政策課題別に設置した九つのプロジェクトチームのメンバーを発表した。

 メンバーは1チームにつき4〜17知事。「国と地方の協議の場の法制化」では山田啓二京都府知事をリーダーに橋下徹大阪府知事ら4人、公共事業見直しへの対応を検討する「地方の社会資本整備」では、リーダーの広瀬勝貞大分県知事ら8人。真鍋武紀香川県知事は「行政改革」のメンバーとなった。

 記者会見した麻生会長は「国の制度改革が進んでいることに対応したい。協議の場の法制化など、急がなくてはならないプロジェクトはどんどん議論を進めたい」と話した。

61名無しさん:2009/10/25(日) 00:07:40
大阪府のWTC購入案可決にめど 自・民府議団 移転案は審議続く (1/2ページ)
2009.10.24 23:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091024/lcl0910242352002-n1.htm

 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転関連議案をめぐり、府議会最大会派の自民党府議団は24日、議員団総会を開き、WTCビルを約85億円で購入することを盛り込んだ補正予算案に賛成することを、大筋で合意した。民主党府議団の総会でも購入賛成派が半数を超えた。主要会派が相次いで賛成に向けた調整をはじめ、同議案の通過にめどが立ったことで、大阪府がWTCビルを購入する見通しが立った。

 開会中の9月定例府議会ではWTCビルに関連し、補正予算案のほか、可決に「3分の2の賛成」が必要な本庁舎の移転条例案の2議案が提案されている。移転条例案については、意見のとりまとめが進まず、3分の2の賛成は困難な状況だが、今議会で引き続き審議を続ける。

 橋下徹知事は2議案セットでの可決を目指していたが「議会のみなさんの判断に任せたい」とし、了承する意向を示している。

 WTCビルについては、85億円に割安感を示す議員も多く、本庁舎として移転することに反対する議員の中にも、「民間ビルに年間6億円以上の賃料払って不足スペースを補っていることを考えると、WTCビルを第2庁舎として使うのもひとつの方法」とする意見もあることなどから、先行取得案が現実化した。

 この日行われた自民党府議団の総会では、予算案については賛成派が多数を占めたが、移転案については反発の声が目立った。

 民主党府議団の総会では会派方針は決めなかったが、出席議員に賛否確認をしたところ、ビル買い取りについては賛成派が過半数を上回った。一方、移転条例案は反対意見が半数を超えた。

 両派は議案採決が行われる26日の本会議の前に、それぞれ総会を開き、最終的な方針決定をする。

 また、主要会派のうち、公明党府議団も総会を開き意見調整を行う。自民党・維新の会はすでにWTC移転に賛成の意向を固めているほか、共産党府議団は反対の姿勢を見せている。

62よっさん:2009/10/25(日) 00:19:07
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091024/lcl0910242238001-n1.htm
【橋下日記】(24日)「議会とガチンコでやっている」
2009.10.24 22:36
 午後3時 茨木市民会館で後援会主催の講演会に出席。再提出したWTCへの府庁移転関連議案について「議会とガチンコでやっている。議会と激突するのはしんどいが、その方が府民のためになると思う」と語る。

 午後5時10分 報道陣の取材に対し、「(26日の議会採決に向けて)楽観的な気持ちはない」。

63名無しさん:2009/10/25(日) 00:20:06
>>60
全国知事会 プロジェクトチームについて(2009年10月23日)
http://www.nga.gr.jp/news/2009/post-478.html

【国と地方の協議の場の法制化プロジェクトチーム】
◎京都府知事、大阪府知事、高知県知事、鹿児島県知事

【国の出先機関原則廃止プロジェクトチーム】
◎埼玉県知事、北海道知事、東京都知事、静岡県知事、石川県知事、大阪府知事、香川県知事、佐賀県知事

【一括交付金プロジェクトチーム】
◎岐阜県知事、福島県知事、栃木県知事、和歌山県知事、兵庫県知事、鳥取県知事、高知県知事、宮崎県知事、鹿児島県知事

【暫定税率・地方環境税・地方税制プロジェクトチーム】
◎富山県知事、岩手県知事、山形県知事、東京都知事、長野県知事、鳥取県知事、愛媛県知事、長崎県知事

【直轄事業負担金制度改革プロジ ェクトチーム】
◎山口県知事、北海道知事、青森県知事、新潟県知事、茨城県知事、長野県知事、富山県知事、岐阜県知事、滋賀県知事、京都府知事、大阪府知事、和歌山県知事、島根県知事、香川県知事、福岡県知事、佐賀県知事、大分県知事

【景気・雇用・地域活性化プロジェクトチーム】
◎神奈川県知事、北海道知事、新潟県知事、栃木県知事、千葉県知事、三重県知事、徳島県知事、沖縄県知事

【後期高齢者医療制度改革プロジェクトチーム】
◎愛知県知事、秋田県知事、福井県知事、京都府知事、奈良県知事、鳥取県知事、高知県知事

【地方の社会資本整備プロジェクトチーム】
◎大分県知事、群馬県知事、山梨県知事、滋賀県知事、和歌山県知事、島根県知事、徳島県知事、宮崎県知事

【行政改革プロジェクトチーム】
◎岡山県知事、秋田県知事、栃木県知事、神奈川県知事、大阪府知事、香川県知事、熊本県知事

・ 新地方分権一括法(国と地方の役割分担の見直し、義務付け・枠付け廃止)については、地方分権推進特別委員会(委員長:山田京都府知事)で対応。
・ ◎はプロジェクトチームのリーダーである。

64名無しさん:2009/10/25(日) 00:48:19
民主主義って妥協だから、100を全部取れば良いに
越したことはないけれど、それは独裁体制しか無理だ
民主主義なんだから議論で積み上げたものをある程度確保して
後は妥協するしかない。

府市連携、経済界との街づくり協議会、色々積み上げてきたものを
妥協を拒否して0にするのは勿体無いと思う。

2月議会は、なんも積み上がってなかった、そんなもののために
妥協しても意味ないし、出直し選挙するのも馬鹿げてる。
今回は積み上げた成果を取って妥協するのが現実的だと思う。

65名無しさん:2009/10/25(日) 00:57:21
WTCは、先行取得でとりあえずはOKでしょ。
府市連携拠点としてベイエリアが機能するだけでも、一歩前進と言えるのでは?

66名無しさん:2009/10/25(日) 01:00:23
先行取得で事実上の移転でしょう。
まぁ、議会の面子もあるから少し間を置いて移転を議決するということで。

67名無しさん:2009/10/25(日) 01:03:48
この人、道州制の本で大阪都とか書いてたのに
とんだ食わせモンですね。

【トップインタビュー】「PHP総合研究所」代表取締役社長 江口克彦氏(8)
[直撃インタビュー]
2009年10月08日 08:00 更新


地域主権型道州制に向けて 九州の若い力に期待

グローバル・インフラ

 ―日韓トンネルやハブ空港などの、道州制を導入することで実現するインフラの可能性について、もう少し具体的にお教えください。

 江口 私は、日韓トンネルは良い発想だと思いますが、福岡一県だけで取り組んでもダメです。その前提に道州制があって、九州全体がひとつのまとまった広域行政のなかで日韓トンネルに取り組んでいく。そして、熊本に仁川国際空港の2倍規模のハブ空港をつくれば、東アジアにおいて九州は中心地になれます。

 私は、日本に空港は九州、名古屋、東京、北海道の4カ所にあれば十分だと考えています。関西は不要です。関西空港には自衛隊あるいは米軍基地をつくり、飛行機に乗るときは名古屋まで行けばいい。しかも、JR東海が2025年までに東京―名古屋間にリニアモーターカーを通すという話がありますから、リニアを大阪まで伸ばせば30分で名古屋に行けます。

 そうした観点から見ると、九州は道州制で受けるメリットは大きいと思います。九州がひとつになり拠点づくりをし、日韓トンネルを通せれば、自動車でヨーロッパまで行けてしまうということです。シルクロードがあったぐらいですから。

 そういう道を作るということは、九州を国際的に高めるだけではありません。そのルート上にイラクやアフガニスタンがありますが、日本からヨーロッパにつながる道をつくれば、国際交流が活発化するなかで紛争を終わらせるような国際的な動きも出てくるでしょう。このように、いろいろな効果が期待できます。

 やはり九州全体はひとつという枠組みのもと、県ごとに別々という考え方は過去のこととして、ぜひ日韓トンネルについて、あきらめず考え続けてほしいです。

 ―これからは、私たちのような若い世代がそうしたことを真剣に考えていく必要があります。

 江口 私は若い人たちに「あなたたちが中心になって、政治や日本の将来についてきちんと考えなければならない。年寄りにばかり考えさせてはいけない。私たちの世代に考えさせていてはダメだ」と説いています。我々の世代があと20年生きていられるかというと、その可能性はほとんどありませんから。

68名無しさん:2009/10/25(日) 01:04:50
>>67

リンクです。

http://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7160.html

69よっさん:2009/10/25(日) 01:07:21
>>67

>JR東海が2025年までに東京―名古屋間にリニアモーターカーを通すという話がありますから、リニアを大阪まで伸ばせば30分で名古屋に行けます

 これを逆に言えば『名古屋から大阪まで30分で来れるのだから、中部は要らないのでは』という疑問が出たら、どう答えるつもりなのでしょうか?

 この「PHP総合研究所」代表取締役社長 江口克彦氏はアホなのでしょうか?

70名無しさん:2009/10/25(日) 01:32:49
原口総務相と御手洗経団連会長 道州制特別作業班設置で合意

 原口一博総務相は23日、東京・大手町の経団連会館で御手洗冨士夫日本経団連会長らとの懇談会に出席し、
経団連の求める道州制について「異論はない」としたうえで、経団連と道州制実現に向けたタスクフォース(特別作業班)を設置したい考えを表明し、御手洗会長も同意した。今後、両者間で詳細を詰める。

 懇談会では御手洗会長が道州制について「根本から国のシステムを見直すもの」と指摘。
渡文明副会長は「道州制は鳩山内閣が進める地方分権改革の究極の姿と認識している」と述べ、国から地方への権限、財源、人員の移譲と道州制先行事例の促進を求めた。

 これに対し、原口総務相は「提言に異議を唱えることはなく、道州制については経団連と同じ思い」と述べたうえで「経団連とタスクフォースをつくることを提案したい」と述べた。設置期間やメンバーは未定。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091023/biz0910231124009-n1.htm

71名無しさん:2009/10/25(日) 01:33:30
原口総務相、経団連と道州制タッグ

 原口一博総務相は23日、日本経団連の御手洗冨士夫会長らと東京都内で懇談し、民主党の目指す地域主権を実現した後の道州制の在り方などを検討するため、専門チームを共同で設置することで合意した。
御手洗会長は「目指す方向が同じ」としており、鳩山由紀夫政権と経団連の距離を近づけそうだ。

 原口総務相は記者会見で、道州制には基礎自治体(市町村)の強化が欠かせないとしたうえで、「経団連の考える活力ある経済、そのための道州制の位置付けに共通認識が持てた」と説明。
懇談後、御手洗会長は記者団に「地域主権型国家をつくる道州制は、国の在り方を根本的に変える政治の本命の仕事だ」などと述べた。

 道州制のほか、業務の効率化と利便性の向上のためIT(情報技術)を活用した「電子政府化」についても専門チームの設置を検討。1、2回の議論を経て、道州制と電子政府の実現に向けた工程表をまとめる。

 政府の行政刷新会議のメンバーに元経済同友会副代表幹事の茂木友三郎キッコーマン会長が就任したほか、
日本郵政をめぐって、亀井静香郵政改革・金融担当相が奥田碩経団連前会長ら社外取締役を含む経営陣の一新を表明するなど、鳩山政権と経団連には、ギクシャクした関係が続いていた。

 ただ、西川善文社長の後任に斎藤次郎元大蔵事務次官が内定した後、亀井郵政改革相は態度を軟化。経営陣のあり方について「斎藤氏のほか、奥田氏も交えて相談する」と話し始めるなど、露骨な「経団連外し」を修正しつつある。

 道州制でのタッグは歩み寄りの一歩とはいえ、温室効果ガス削減の中期目標など、溝の深い対立点もあり、関係改善の行方は不透明だ。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200910240095a.nwc

72名無しさん:2009/10/25(日) 01:43:37
原口総務相は道州制の議論では
キー局制の廃止や電波権の引き上げなど
在京テレビ局の力を弱めることも合わせて
話さないと、制度がネガキャンでつぶされてしまう。

73名無しさん:2009/10/25(日) 02:10:48
名古屋までの往復交通費だけで1万数千円はかかるぞ

韓国旅行が19800円で行けるのにwww

74よっさん:2009/10/25(日) 08:03:34
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002608.html
WTC購入、可決へ──府議会、府庁移転は結論先送り
2009/10/25配信
 大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」への府庁舎移転問題で、府議会の自民、民主が24日、議員団総会を開いた結果、WTC買い取りを盛り込んだ補正予算案が可決する見通しとなった。予算案について自民は会派として大筋で賛成を決め、民主も賛成が多数を占めた。反対が根強い移転条例案は可決が困難な情勢だが、否決は避けて9月議会会期末の12月をメドに結論を先送りする公算。

 移転条例案の可決には3分の2の賛成(定数112で75)が、補正予算案可決には過半数(同57)が必要。すでに賛成を決めている自民・維新の会(6人)と、自民(43人)、民主(24人)の半数で、補正予算案の可決ラインに届く。25日以降、自民、民主、公明の幹事長らが協議、各会派は26日の本会議採決までに最終的な態度を決める。

 予算案だけ可決すればWTCは当面「府の第2庁舎」となり、知事と移転反対派の双方の顔を立てる形。ただ府庁舎移転を核としたWTC周辺の再開発構想は「全面移転」が前提だけに、府市と経済界が連携する街づくり構想に影響しそうだ。

>ただ府庁舎移転を核としたWTC周辺の再開発構想は「全面移転」が前提だけに、府市と経済界が連携する街づくり構想に影響しそうだ。

 街造りに明らかな影響が出た場合、当然の事ながら反対派は責任を取るんでしょうな。
 でなければ、確たる意見も無しに反対し醜態を晒し、街造りに悪影響を及ぼし、それでいながらノホホンと歳費を貪り食うでは、まったくもって議員として大阪の役に立っていないという事になります。

 反対する以上は、賛成する以上に覚悟を持っていると私は見做します。

 WTC購入の条例に賛成しながら、大阪府庁舎にするのに反対するという、まったくもって意味の無い「政治的妥協」とは到底言えぬ『政治的堕落』を演じる 、『決断出来ず』「議員として覚悟』の無い者は徹底的に糾弾すべきあり、そういう糾弾を受ける事を覚悟しているものと私は見做します。

75よっさん:2009/10/25(日) 08:35:30
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/25/20091025-016138.php
WTC購入案 可決めど 主要会派 賛成へ調整 府議会
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転関連議案をめぐり、府議会最大会派の自民党府議団は24日、議員団総会を開き、WTCビルを約85億円で購入することを盛り込んだ補正予算案に賛成することを、大筋で合意した。民主党府議団の総会でも購入賛成派が半数を超えた。主要会派が相次いで賛成に向けた調整をはじめ、同議案の通過にめどが立ったことで、大阪府がWTCビルを購入する見通しがついた。

 開会中の9月定例府議会ではWTCビルに関連し、補正予算案のほか、可決に「3分の2の賛成」が必要な本庁舎の移転条例案の2議案が提案されている。移転条例案については、意見のとりまとめが進まず、3分の2の賛成は困難な状況だが、今議会で引き続き審議を続ける。

 橋下徹知事は2議案セットでの可決を目指していたが「議会のみなさんの判断に任せたい」とし、了承する意向を示している。

 WTCビルについては、85億円に割安感を示す議員も多く、本庁舎として移転することに反対する議員の中にも、「民間ビルに年間6億円以上の賃料を払って不足スペースを補っていることを考えると、WTCビルを第2庁舎として使うのもひとつの方法」とする意見もあることなどから、先行取得案が現実化した。

 この日行われた自民党府議団の総会では、予算案については賛成派が多数を占めたが、移転案については反発の声が目立った。

 民主党府議団の総会では会派方針は決めなかったが、出席議員に賛否確認をしたところ、ビル買
い取りについては賛成派が過半となった。一方、移転条例案は反対意見が半数を超えた。

 両派は議案採決が行われる26日の本会議の前に、それぞれ総会を開き、最終的な方針決定をする。

 また、主要会派のうち、公明党府議団も総会を開き意見調整を行う。自民党・維新の会はすでにWTC移転に賛成の意向を固めているほか、共産党府議団は反対の姿勢を見せている。

76よっさん:2009/10/25(日) 08:51:26
>>75

>「民間ビルに年間6億円以上の賃料を払って不足スペースを補っていることを考えると、WTCビルを第2庁舎として使うのもひとつの方法」とする意見もあることなどから、

そこまで分かっているのなら、何故、

>本庁舎として移転することに反対する

 という事になるのでしょうか。

 私が随分と前に、大阪府議会議員が南港WTCへの移転に反対するのは議会終了後に『北新地のクラブの奈々ちゃんに会いに行く時間が遅くなるのが嫌だから』と書いた事がありますが、それ以外に考えられる理由があるでしょうか?

 反対派のメンツと議員の顔を立てて?
 そんなもんクソ喰らえ、です。ばかも休み休み言えという話です。
 反対派が皆を納得出来るだけの案を持っているのなら、それも理解出来る。
 また賛成派・反対派共に甲乙付け難し、という状況なら『足して二で割る』という「政治的妥協」も理解出来る。

 今回の件に関して、反対派は愚かな事に「鼻毛」まで持ち出し醜態を晒し、かつまともな橋下知事側が出した案に対抗できる案を出せなかった。
 もちろん、橋下知事側の案が100パーセント完璧とは私も思わない。

 しかし、それに反対する者が、それを上回る物を出せなかったのであれば、それが「ベスト」ではなくても『ベター』という事であり、潔く賛成するのが議会人たる務めではないでしょうか。

 反対し、かつ良い案を出せない者のメンツと顔を立てるのは「政治的妥協」とは言わず『政治的堕落』だと私は思います。

774丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/25(日) 16:39:44
大阪のWTC購入可決へ、府庁移転は先送り
2009年10月25日12時3分
大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁移転問題は、府がWTCを購入する一方、移転自体の結論は先送りされることが固まった。26日の府議会本会議では、WTC購入費の85億円を含む補正予算案のみ可決されたうえで、移転条例案の採決は見送られる運びだ。橋下徹知事が目指す移転はただちには実現しないが、一歩前進することになる。
 府議会最大会派の自民党(43人)は24日の議員団総会で、移転条例案の採決を先送りし、補正予算案に賛成する方針で合意した。民主党(24人)も同調する方針だ。一部の議員が従わない可能性もあるが、両会派以外で予算案に賛成する意向の議員も合わせると半数(56人)を上回り、可決は確実になった。
 自民党は購入期限の迫ったWTCを「先行取得」し、移転推進派には移転の可能性を残しつつ、反対派には「第2庁舎」とする方法もあると説明して会派をまとめた。民主党も24日の議員団総会で、予算案に賛成し、移転は先送りする意見が大勢を占めた。
 朝日新聞の取材では、先行取得の予算案に賛成したり、自民や民主の会派としての結論に従うと答えたりした議員が計52人に上った。さらに、移転に賛成しながらも先行取得には否定的だった議員の中から、少なくとも6人が同調する方向になった。公明党(23人)は他会派の結論を見て判断するとしている。
 橋下知事は3月の議会で、先行取得案を拒否していた。だが今回は「議会の結論を尊重する」と否定せず、引き続き移転条例案の可決を目指していく意向だ。http://www.asahi.com/politics/update/1025/OSK200910240145.html

>公明党(23人)は他会派の結論を見て判断するとしている

これが公明党の本質。彼らは政党と言うよりも、お追従・日和見集団。
こんな体質だから周りに利用されるだけ。橋下知事は、彼らを利用するだけ利用してやれ。

移転条例の採択が年末に引き延ばされるなら、購入費が予算計上されるのを見てからか。
それまで、橋下知事は移転賛成派とともに移転の早期実現を訴え、
「買っておいて移らない第二庁舎派は税金泥棒」とか府民の世論を盛り上げることだなあ・・・

78名無しさん:2009/10/25(日) 17:40:16
WTCは買ってしまえば勝ちと思います.
買ったものを使わないわけにはいきませんからね.
府が買ったものを何に使うかといえば,府庁関連施設でしょう.
というわけで買ってしまえば,半分移転したも同じことかも.
近い将来,議会以外はWTCに行ってしまう,などとすると面白いかもしれません.

79大阪市民 ◆eajyrCv7DI:2009/10/25(日) 17:47:21
まぁ確かに、先行購入だけでもしてしまえば、

「府民の血税費やして買った以上は、有効に使わないといかんよな」

という話を起こせますから、じゃあ移転を、という話になるでしょうし、
もしどうしても移転が実現できない場合でも、それに勝るより有効な活用案がでるならそれはそれでよしですし。

WTCビルを買いさえしてしまえば、移転が成立するか否かにかかわらず、
「南港再開発で関西復興を」という知事、市長の目論見は当たるわけですね。

80名無しさん:2009/10/25(日) 20:27:54
参議院議員補選で自民2連敗。
神戸市長選挙でも、みんなの党の支援の樫野も勝てないと思う。

改めて、堺市長選時の橋下の影響力が
クローズアップされる結果になったね。

81名無しさん:2009/10/25(日) 20:56:24
NHKの出口では樫野がやや優勢だって

824丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/25(日) 21:21:45
>>80
− 神戸市長選で、自・公が現職相乗りをほのめかしたとき、橋下府知事が、ひとこと皮肉。
  あわてて、小沢氏が神戸入りして単独推薦を明確化。

− 財務省が赤字国債に色気を示した直後に、橋下知事はすかさず『民主政権は裏切った、嘘つき』と罵倒。
  その翌日、鳩山首相は公式に赤字国債はしないと確約。

− 国交相の羽田ハブ化案に応じて、橋下知事は関空負担打ち切りを非公式に発言。
  時を置かずに、政府は、前政権の関空支援策の批准方針を確定。

全部プライベートは発言なのに、彼の“鶴の一声”で国政担当官が右往左往する。
もう、日本の“影の大統領”の貫禄さえある。
支持者も多いけど、彼を恐れる人間も多い。しかし、彼を政治的に葬り去ることもできない。
彼と彼が務める自治体、そして日本で、“行政の政治化”は進行する。
それとともに、政治感覚のない官僚・代議士は没落していく。

83黒澤主義:2009/10/25(日) 21:50:49
橋下大阪府知事、予算案可決の見通しに「有り難い。一歩前進」と評価 WTCへの府庁移転で

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091025/lcl0910252101002-n1.htm

大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転関連議案をめぐり、WTCビル購入費を盛り込んだ補正予算案の可決にめどが立ったことについて、橋下徹知事は25日、「議会の判断は非常にありがたい。一歩前進だ」と評価した。

京都市内での公務終了後に記者団に答えた。橋下知事は「26日の本義会の採決でどうなるかわからない」としながらも、「府議会が予算案について賛成という判断なら非常にありがたい。重く受け止めて、僕が今描いている方向性に向かって進んでいきたい」と述べた。

一方、本庁舎の移転条例案の採決が先送りされることについて「あくまで移転条例案と予算案はセット。府議会の判断に委ねる」と言うにとどまった。

仮に9月議会での採決が見送られ、継続審議になった場合について「庁舎をどのように使うかを議会と議論して詰めていかないといけない。僕のゴールは本庁舎移転であり、足りない部分を補いたい」と本庁舎移転にこだわりを見せた。

また、大阪市の平松邦夫市長から「12月まで時間をもらえたのなら、(WTC周辺の)まちづくりの中間とりまとめでできることはすぐに実行し、12月の採決を目指していこう」と激励のメッセージが携帯電話の留守番電話に録音されていたことを明かした。 

(msn産経ニュース 2009年10月25日)

84名無しさん:2009/10/25(日) 22:29:01
WTC購入、府議会で可決濃厚 調整続く
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102501000498.html

 大阪府の橋下徹知事が府議会に再提出した、府庁を大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転するための関連2議案のうち、WTC購入費を盛り込んだ補正予算案について、民主党や自民党など主要会派は25日、幹事会を開くなどして可決に向けた調整を進めた。

 両党とも予算案には賛成する議員が多数を占めており、移転推進派の自民党・維新の会などを含めれば、一部の議員が「造反」しても議会の過半数に達し、予算案可決が濃厚な状況。一方で出席議員の3分の2の賛成が必要な移転条例案は自民、民主両党内で賛否が分かれており、採決は先送りされる見通し。

 ただ、条例案との一括採決を原則とする公明党は、2議案の採決が予定される26日に態度を決める方針。同党の意向次第では、他会派の最終判断に影響を与え、予算案が否決される可能性も残っている。

 橋下知事は25日、オランダ首相との昼食会で訪れた京都市内で記者団に「議会が(予算案のみ可決という)判断をしたのであれば重く受け止めて、僕が描いている方向性に向かってさらに進みたい」としたが、「採決はまだどうなるか分からない。非常に微妙だ」とも述べた。

 9月議会の会期は12月15日まで。

2009/10/25 20:36 【共同通信】

85名無しさん:2009/10/25(日) 22:58:52
神戸でも民主が勝利、自民の党勢が更に衰退し、民主は接戦だっただけに
首長連合が樫野を支援しなかったことによって神戸で勝てた。

自民は橋下に反対できる?民主は借りを返す番だね。

86名無しさん:2009/10/26(月) 00:17:13
樫野は新社会党からの支持もあったというから、それが致命傷になったのか?寺脇犬を操って広島の教育を無茶苦茶にさせた小森絶つ国のとこと神戸の連中は知ってただろうか?
そのまま樫野だったらご愁傷様としか言いようがないね。

87名無しさん:2009/10/26(月) 00:35:51
楽器材料ヨシ原 高速道路計画 「鵜殿の破壊は雅楽の破壊」
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/25/20091025-016139.php

 雅楽器の材料ともなる良質のヨシの群生地「鵜殿」(大阪府高槻市)が、現在凍結中の新名神高速道路建設計画に揺れている。鵜殿は建設予定地に含まれており、計画が進められれば、高架橋の橋脚により生態系が影響を受ける可能性が高いからだ。これに対し国内外の雅楽関係者らでつくる「雅楽協議会」(東京)は「鵜殿に高速道路が通ればヨシが絶滅しかねない。鵜殿の破壊は雅楽の破壊だ」と危機感を募らせており、計画の見直しを求める約2万3千人分の署名を近く国に提出する。

関係者2万人超反対署名

 鵜殿は高槻市の淀川右岸約2・5キロに広がる湿地。約75ヘクタールのうち計約20ヘクタールにヨシ原が点在している。雅楽協議会の世話人でもある「日本雅樂會(ががくかい)」副理事長の鈴木治夫さんによると、雅楽の主旋律を奏でる「篳篥(ひちりき)」のリード部分「蘆舌(ろぜつ)」にはヨシが使われるが、鵜殿のヨシは肉厚で音が良いため平安時代から重用されてきた。宮内庁楽部も明治以降、鵜殿のヨシだけを使っているという。

 一方、新名神高速は平成5年12月、三重県亀山市―大津市間で着工。すでに開通している区間もあるが、鵜殿を横切る京都府八幡市―大阪府高槻市区間については、既存の名神高速道路と京滋バイパスが補完関係にあることなどから、18年2月に計画が凍結された。

 これに対し、大阪府の橋下徹知事は地域経済の活性化のためにも建設が必要としており、今年4月、滋賀県の嘉田由紀子知事、京都府の山田啓二知事らとともに「凍結したものも時代に応じて方針転換すべきだ。日本の発展のためにも、整備を進めてほしい」と国に要望した。

 計画が進められた場合、「淀川に高架橋を作る可能性が高い」(西日本高速道路)といい、30年以上、鵜殿のヨシ原の保全回復活動を続けている「鵜殿ヨシ原研究所」所長の小山弘道さん(72)は「鵜殿に橋脚ができれば、地下水脈が途切れる。日陰もできる。ヨシ原は大きく減少するだろう」とまゆをひそめる。

 こうした動きに、宮内庁楽部や四天王寺(大阪市)、春日大社(奈良市)などの雅楽関係者が、今年に入って鵜殿の保全を求める活動を開始。雅楽協議会は「鵜殿のヨシの絶滅は雅楽の音色の死」と訴え、7月からの1カ月で約2万3千人分の署名を集めた。

 鈴木さんは「雅楽人口は多く見ても1万人程度。署名の多さは、関係者が深刻な問題ととらえて活動した結果でしょう」と指摘。「雅楽はユネスコの無形文化遺産にも登録された世界的な伝統文化。文化庁や環境省、国土交通省などには、問題の重要性を認識してほしい」としており、署名を提出する際には、計画の抜本的な見直しや環境への配慮を求めるという。

(2009年10月25日 06:42)

884丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/26(月) 01:44:39
>>85 
首長連合も橋下知事も手を引いた。 それでも・・・・

>・・・・連合兵庫など1400を超える推薦団体は矢田氏を全面的に支援し、民主も小沢一郎幹事長や
>閣僚ら国会議員が相次いで応援に訪れ、共闘をアピール。接戦の末、小差で逃げ切った。
神戸市長選 現職矢田氏が3選 新人樫野氏に辛勝 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002470181.shtml

圧倒的な支持基盤を持ちながら、無名の無所属新人に『小差で逃げ切り』では、現職は美酒に酔えないだろう。
選挙日があと2週間先立ったら、樫野氏が勝っていた可能性さえある。
“堺ショック”と橋下旋風が神戸に残した“爪あと”の深さを示している。 
神戸市民の意識にも橋下知事の“影”が認められる。

争点の“神戸空港”をかかえる神戸市長が、橋下府政に対してどんな構えをとるか注目!

89名無しさん:2009/10/26(月) 09:26:06
投票率から見ればあくまでも組織票内での争い
公明の県議や市議が一部樫野支援に周り
学会票の威力を見せつけようとしたが、幾ら善戦しようとも
結果は民主の連合組織票の勝利。

無党派層のうねりを起こせなかった新人は敗北した。
これからの選挙は無党派層=政党不信層をどれだけ
引き寄せられるかにかかってる。神戸の選挙でで
存在感が全く無かった自民は崖っぷち。

90名無しさん:2009/10/26(月) 14:34:53
WTC購入、公明は反対方針 自民は分裂 午後採決
2009年10月26日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910260042.html

 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁移転をめぐり、府議会第3会派の公明党(23人)は26日、WTCの「先行取得」に反対する方針を決めた。また自民党の移転賛成派5人が移転条例案の先送りに反発して会派を離脱し、同日午後の本会議で採決時に退席する意向を示した。自民、民主両党が賛成方針を固めていたWTC購入費の85億円を含む補正予算案は、議会の賛否が拮抗(きっこう)する情勢になった。

 補正予算案の可決は、府議会(112人)の本会議で出席者の過半数の賛成が必要。第2会派の民主党(24人)は、最大会派の自民党(43人)とともに移転条例案の先送りと補正予算案への賛成を決める方針で調整しているが、公明党の反対姿勢を受けて党内に異論も出ている。

 公明党は同日午前の議員団総会で、先行取得には反対する方針を決めた。補正予算案からWTC購入予算分を切り離すよう府側に要請すべきだとして、自民、民主両党に同意を求める考えだ。

 橋下徹知事は26日朝、先行取得について、WTCの売却先などを示す会社更生計画の提出期限が12月に迫っていることを指摘したうえで「(移転条例と補正予算の2議案が)ダブルでペケになって何も変化が生まれないより、まずは一歩進める。二歩目、三歩目を進めるように全力をつくす」と記者団に述べた。

 また第2庁舎化の案については「あくまでも庁舎移転。おそらく府民のみなさんは納得しない」と否定した。

 自民会派を離脱する議員のほか、民主から造反者が出る可能性もある。両党以外にも先行取得に賛成する議員はいるものの、それに批判的な議員らの動向が焦点となる。

91名無しさん:2009/10/26(月) 15:38:54
橋下知事「一歩前進」…WTC“ビル先行取得”可決へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091026-OYO1T00800.htm?from=main1

 大阪府の橋下徹知事が再挑戦した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への庁舎移転について、府議会は26日、本会議で関連議案を採決する。自民、民主両党府議団が、WTCビル購入の補正予算案を可決する一方、庁舎移転条例案の採決を先送りする「ビル先行取得」を決めたことを巡り、公明党府議団が同日朝から総会で対応を協議。同じ知事与党の自民と協調する方向で調整している。各会派も最終の協議を続けており、採決は夜にずれ込みそうだが、補正予算案だけが可決される見通しは変わらない情勢だ。

 橋下知事はこの日朝、府庁内で報道陣に、「(移転関連2議案の)両方がペケになれば、前に動かなくなってしまう。可能性をゼロにしてしまうよりも、1歩進む方が重要。庁舎移転が実現しないと府民の理解は得られない。2歩目、3歩目を、大阪市とタッグを組んで進めていかなければいけない」と述べた。

 府議会各会派は、本会議採決を前に同日朝から断続的に協議を続けた。公明党府議団は午前9時からの総会で、「庁舎移転を決めないのに、ビルだけ購入すると、府民は疑問を持つ」「自民、民主の折衷案に過ぎない」などと先行取得に対して慎重な意見が相次ぎ、一時中断。岩下学・府議団幹事長は報道陣に「関連2議案をセットで判断しないと、府民に分かりにくい」と語った。

 その後、自民、民主、公明3会派の幹事長会談が開かれ、公明党の岩下幹事長は、知事に移転条例案の取り下げを求める申し入れを行うことを提案した。

 一方、先行取得の方針を示す民主党府議団では、移転反対の一部府議が「庁舎移転の是非が決まらないまま、WTCビルを購入するのはおかしい」と述べ、造反の動きを見せた。ただ、補正予算案に最後まで反対の姿勢を示す府議は、少数にとどまるとみられている。

(2009年10月26日 読売新聞)

92名無しさん:2009/10/26(月) 17:34:03
WTC案 採決に向け調整続く
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html

大阪府の庁舎のWTCへの移転案は、きょうの大阪府議会の本会議で、まず、WTCを購入するための予算案だけを採決する方向で協議が続いていますが、最大会派・自民党で、一部の議員が本庁舎の移転条例案も同時に採決すべきだとして、会派を離脱する動きもあり、本会議の開会のメドは立っておらず、調整が続いています。

大阪府議会では、WTCへの移転に関して、▼WTCを購入するための予算案と、▼本庁舎を移転するための条例案の2つの議案が審議されています。
これについて、最大会派の自民党と第2会派の民主党は、予算案だけ先に採決を行って可決し、本庁舎の移転条例案については今後議論していく方向で協議を進めています。
こうした中、自民党の43人の議員のうち5人が、きょう午後2時から記者会見し、予算案だけを切り離して採決を行うのではなく、あくまでも予算案と移転条例案をセットで採決すべきだとして会派を離脱しました。
5人は仮に予算案だけの採決が行われても賛成する意向で、予算案が可決される公算が大きいことには変わりはありませんが、採決をめぐって、それぞれの会派内や会派間の協議は、現在も続いており、本会議の開会のメドはたっておらず調整が続いています。

934丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/26(月) 19:54:50
橋下知事「1つでも前進を」 WTC購入案可決へ府議会が調整
2009.10.26 12:05
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁移転構想をめぐり26日午後、府議会本会議が開かれる。WTCビル購入などを盛り込んだ補正予算案などの採決が行われるが、主要会派が賛成の意向を固めつつあり、可決の見通し。ただ各会派に反発の声も残っており、午前は最終調整が進められた。一方、本庁舎移転の条例案は反対意見が根強く、この日の採決を見送り、引き続き審議される。
 これまで、WTC関連議案のうち、ビル購入と本庁舎移転の2案をセットで通過させたいとする意向を示してきた橋下徹知事は同日朝、「(2案が)両方ペケになるよりも、一つでも進める方がよい。目の前のことよりも将来のことを考えた方がよいと判断した」と述べた。また、移転案が否決された2月議会との違いについて「一度目は(2案セットという)自分の意見を曲げなかった。二度目の今回は議会からパーフェクトといわれるほど内容を詰めてきたつもりで、もう一度、突っぱねると民意が離れる」とした。
 WTC購入案については、自民がすでに賛成で意見集約することを固めているほか、民主も賛成派が過半数を上回っている。
 各会派はこの日朝から断続的に議員団総会を開いたり、幹事長同士の会談を行うなどして対応を調整。公明党府議団の岩下学幹事長が「知事に対して移転条例案を取り下げてはどうかと提案することを、自民と民主にもちかけた」と述べるなど、議会運営には流動的な要素もはらんでいる。
 WTCへの府庁移転については、これまで自民・民主・公明の3会派が、会派内で賛否が割れ、意見調整が進められていた。共産は反対を明らかにしている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091026/lcl0910261207001-n1.htm

944丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/26(月) 19:55:57
橋下知事「WTCの使い方、府議会と議論したい」
2009年10月26日
 大阪府庁の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への移転問題を巡り、自民党府議団(43人)が移転条例案の採決を先送りし、WTCを先行取得する補正予算案には賛成する方針を固めたことを受け、橋下徹知事は25日、「(移転に向けて)一歩進みました」と語った。補正予算案は26日午後、本会議で可決される見通し。
 橋下知事は報道陣に、「本庁舎移転がぼくのゴール」と語ったうえで、移転条例案について「議会に委ねざるをえない。僕1人で責任を負うわけにいかない。府民のためになる使い方を、行政と議会で議論して決めていきたい」と話した。
 一方、大阪市の平松邦夫市長から「先行取得になったら12月(の採決)に万全を期しましょう」と橋下知事に電話があったという。平松市長はこの日、取材に対し、「議会の結論が出るまでドキドキしながら見守りたい。予算案が可決されれば、大きな一歩」と語った。
 態度を決めていない公明党府議団(23人)は25日、幹部間で連絡を取り合ったが、結論は出なかった。ある幹部は「知事は『購入と移転はセット』と言っており、先行取得ならば移転条例案を取り下げるべきだ」と語った。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910260020.html

95名無しさん:2009/10/26(月) 22:16:25
大阪府議会中継実況スレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1235234075/

前回は22:00〜23:00頃から動きがあり、0:00をまわる頃から採決が始まりました。

本日の採決:
WTCビルの購入予算案(議員総数112人の過半数で可決)

自民…分裂、浅田他5人が自民府議団離団
民主…先行取得/庁舎移転の分離議決に賛成
公明…先行取得に反対

96名無しさん:2009/10/26(月) 23:11:31
長いな・・・・・

97名無しさん:2009/10/26(月) 23:58:13
明日に延会???

984丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 00:07:38
まず分離議決にするかどうかでもめてるのでしょう。
つぎに分離議決にするか否かの採択をとるか否か(変な日本語w)で、
それから、採択をとるにしても、無記名投票か記名かでもめて、
無記名投票か記名方式かについて採択をとるか否かで
そして、その採択は無記名か記名かで・・・あと無限循環。

ところで、0時越せば、党内協議する必要のない“鼻毛”党は帰宅するでしょう。
“鼻毛”が抜けたあとで、突然、前回→採択→スピード可決になれば、またまた笑えますね。

99名無しさん:2009/10/27(火) 00:16:41
もう出直し選挙でいいよ、そっちの方がスッキリする。
しかし、自民党って危機感あるのか、報ステ見たが
地方組織すでに崩壊してるぞ、地方選待たずして
来年の夏の参議院選挙で倒壊するかも、それ防ぐには
改革路線のイメージ戦略しかないのに大阪で橋下の抵抗勢力って
イメージ悪すぎる。

1004丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 01:47:03
WTC議案の調整が難航、長時間協議続く
2009.10.27 00:3
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転構想で、大阪府議会は26日、本会議を開会したが、橋下徹知事が再提案したWTCビルを約85億円で購入する補正予算案と本庁舎移転条例の扱いについて、各会派の意見調整が難航した。会派内や会派間協議が同日深夜まで断続的に続けられ、午前零時をまたいでも続いた。
 WTC関連2案をめぐっては、主要会派の自民、公明、民主の3派が会派内で賛否が分かれた。しかし、自民を中心に、補正予算案のみを通過させ、12月中旬まである今議会の会期をふまえ、移転条例案の審議を先送りにする方向で調整が進められた。
 ところが、「移転条例案の審議を先送りすることは納得できない」という移転賛成派の自民党府議団の5人が会派を離脱。
 補正予算のみを採決をするという提案については、移転に慎重な姿勢を見せていた公明が反発し、移転条例案自体の取り下げを求める声が出るなど、混乱が続いていた。
 橋下知事は当初、WTC議案が否決された場合、辞職して出直し知事選に出馬することを示唆するなど、強硬姿勢で臨み「予算案と移転条例案はセット」などと強調していた。
 しかし、23日には議会側との間で、予算案を先行可決することについて了承。26日も「(2案が)両方ペケになるよりも、1つでも進める方がよい」と述べるなど、態度を軟化させている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910270041000-n1.htm

1014丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 01:48:42
WTC購入予算案、可決へ 府庁移転、採決は27日
2009年10月27日 1:03
 大阪府の橋下徹知事が再提出した府庁を大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転するための条例案と予算案について、府議会各会派による26日夜の協議で、WTCを約85億円で購入する費用を盛り込んだ補正予算案の可決は、ほぼ確実な情勢となった。
各会派は断続的に総会などを開き、本会議での賛否を協議した。補正予算案を採決する本会議は27日に開かれる予定。
 民主、自民両党が移転条例案の採決を先送りする方向で調整した一方、公明党が先送りには反対し、補正予算案からWTC予算関連分を切り離すよう要望。だが他会派の同意が得られず、経済対策も含んだ補正予算案に反対できないとして、賛成した上での付帯決議を検討している。条例案の採決は先送りされる公算が強まっている。
 民主、自民両党では出席議員の3分の2の賛成が必要な移転条例案への賛否が分かれており、賛成が多数を占める補正予算案だけを採決する方向で調整していた。
 一方、最大会派の自民党府議団でも、前幹事長の浅田均府議ら移転賛成派の5人が「玉虫色の解決では府民の理解を得られない」と移転条例案先送りの方針に反発し、離団届を出した。ただ、先送りになっても予算案には賛成するという。
 また公明党は2議案の一括採決を原則とする立場から、橋下知事に条例案の取り下げを申し入れるよう他会派に求めたが、理解を得られなかった。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091026/20091026044.html

102名無しさん:2009/10/27(火) 02:56:39
WTC購入予算案、先に可決へ 府庁移転決まらぬまま
2009年10月27日2時18分
http://www.asahi.com/politics/update/1027/OSK200910260134.html
  
 大阪府の橋下徹知事が目指す大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転をめぐり、府議会では27日未明まで、WTC購入費約85億円を含む補正予算案の可決に向けた調整が続いた。移転条例案については自民、民主両党が先送りする方針を固めている。予算案が可決されれば知事にとって主張の実現に一歩近づくが、移転が決まらないまま建物だけを「先行取得」するというわかりにくい決着となる。

 この日は午前中から府議会の各会派が、両議案の取り扱いをめぐって断続的に協議。先行取得の方針でまとまった自民、民主両党に対し、公明党は「府民の理解を得られない」と反対したが、未明になって予算案賛成に転じた。

 同党は、補正予算案からWTC購入費を切り離したうえで、別の議案として採決するように自民、民主両党に提案したが、両党は拒否した。また先行取得に反発した自民の府議5人が会派を離脱し、新会派立ち上げを表明した。

 公明党はその後も、購入予算は移転条例を議決したうえで執行すべきだ、とする付帯決議を提案。自民党などとの協議が続き、本会議の開会はずれ込んだ。

 先行取得が実現した後も、橋下知事は「ゴールは庁舎移転」として移転条例案の可決を目指す考え。ただ、移転条例案は3分の2の賛成が必要で、結論が出るまで時間がかかる可能性がある。

 橋下知事は昨年8月にWTCに府庁を移転する方針を表明。今春の府議会に提案したが、「防災拠点として疑問」などと指摘され、移転条例、購入予算の両案とも3月に府議会で否決された。

 橋下知事は否決された場合の出直し知事選の可能性をちらつかせながら、9月に再び両議案を提出。3月と同様に移転に反対する府議は多く、府議会で賛否が対立していたが、調整に入った自民党の有力府議らが、賛成派には予算を可決することで移転の可能性が残るとしつつ、「予算案だけ通し、府庁を移転せずに第2庁舎とすればいい」と移転反対派を説得した。

 9月の堺市長選では民自公などが推す現職に相乗り批判を浴びせ、支援する新顔を当選に導いたことが、11年春の府議選で知事との対決を避けたい府議らに圧力となった。

103名無しさん:2009/10/27(火) 06:18:12
もう大阪府から公明党は不要ですね。
いつも最終日に揉める。
彼からの議席をなくしたら?
それ以外の党だけで3分の2を取ればいい。

104名無しさん:2009/10/27(火) 08:18:10
予算・条例両案 きょう採決へ
NHK関西のニュース2009年10月27日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
大阪府議会は、府庁舎の移転案について、WTCを購入するための予算案を先に採決し、庁舎移転のための条例案の採決を先送りする案を中心に徹夜で協議が行われましたが、話し合いはつかず、主要5会派は、2つの議案をいずれもきょうの本会議で採決することで合意しました。

この問題をめぐって、大阪府議会では、府がWTCを購入するための補正予算案と、本庁舎を移転するための条例案が議論されています。
これについて、自民党や民主党などは予算案だけを可決し、移転のための条例案については、採決を先送りする案を中心に、きのうから徹夜で調整を進めてきましたが、予算案と条例案は一括して審議・採決すべきだという意見が根強く、調整はつきませんでした。
このため、けさ6時過ぎ、正副議長と主要5会派の幹事長ら代表者が集まって協議した結果、条例案の採決を先送りすることを断念し、予算案と条例案をきょうの本会議でいずれも記名投票で採決することで合意しました。
自民党、民主党、公明党は、いずれも会派として賛否を拘束せず採決に臨む方向になっています。
また、2つの議案に対し、共産党は反対の方針で、「自民党・維新の会」は賛成する方針です。
この後、府議会では、補正予算案からWTCを購入する部分を切り離す作業を行うとともに、両案の採決を行う本会議の開会時刻などを調整することにしています。

105名無しさん:2009/10/27(火) 08:22:07
議会、まもなく開会

106名無しさん:2009/10/27(火) 08:56:36
否決されるの?

一体どうなるんだ?

107名無しさん:2009/10/27(火) 09:13:51
フジテレビ「とくダネ」
府庁移転について 笠井アナ「カジノをビルに作るなど」

適当な説明、ウソはやめた方がいい

108名無しさん:2009/10/27(火) 10:13:50
出直し選挙か・・・・うざいな


大阪府庁移転条例案、一転採決へ WTC購入案可決も微妙に

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000171.html
 大阪府庁を大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転する構想をめぐり、府議会は27日、採決の先送りが濃厚となっていた移転のための条例案について、一転して同日の本会議で記名投票により採決することを全会派一致で決めた。

 約85億円のWTC購入費についても、経済対策などを盛り込んだ補正予算案から切り離して記名投票で採決する。

 民主、自民、公明の三大会派はいずれも会派内の意見を拘束せず、自主投票を決定。民主、自民両党には移転反対派がいるほか、公明党も移転に慎重な姿勢を崩していないことから、条例案は3月に続き否決される見通し。

 WTC購入費についても、補正予算案から切り離す前は「経済対策を犠牲にできない」としてやむを得ず賛成する意向だった議員も相当数おり、分離されたことで可決に必要な過半数に届くか微妙な情勢となっている。

 27日未明から早朝にかけ、主要会派が徹夜で調整を続けた結果、議案の取り扱いや採決方法が大きく変わった。

 橋下徹知事は27日朝、府議会が記名投票での採決で合意したことについて、府庁で記者団に「(最初に否決された3月よりも)府民に分かりやすくなる」と述べた。

109名無しさん:2009/10/27(火) 10:22:37
庁舎問題が議論され始めて20年
その間大手前にずっと庁舎があったわけだが、大阪が何か変わったか?
大手前に居座り続けることが大阪の発展にとってそれほど大事なのかね?
WTCじゃ大阪は発展しないなのかね?
頑なに移転拒否し続ける議員連中の考えは、俺には理解不能だ。

110名無しさん:2009/10/27(火) 10:47:11
本会議は午前11:30頃の予定

111名無しさん:2009/10/27(火) 12:04:33
始まったよ。

1124丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 12:23:49
平松・大阪市長も徹夜で待機「心配だ…」 WTC関連議案
2009.10.27 10:57
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転構想に関連し、府議会で関連議案取り扱いの調整が夜通し続けられる中、大阪市の平松邦夫市長は26日夜から市役所の執務室に泊まり込み、事態の推移を見守った。30分ほど仮眠をとったほかは資料整理などをして過ごし、ほぼ徹夜だったという。
 一夜明けた27日朝、やや疲れた表情。当初先送りが検討されていた府庁舎移転条例案がWTCビル購入予算案とともに採決される見通しとなったことについて、報道陣に「当初言われていたのと全然違う方向になりつつあるので心配だ。どういう結果になるのか」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910271059002-n1.htm

1134丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 12:24:20
どうなる橋下知事案“1200億円WTCビル→85億円”一石二鳥強調 (1/2ページ)
2009.10.27 11:35
 大阪府にとって、長年の課題だった庁舎問題。現在の大阪府庁が完成したのは大正15年で、現役の都道府県庁舎としては最も古い。建物の老朽化が激しく、耐震性にも問題を抱えている。また執務スペース不足にも陥り、周囲に借りている民間ビルの賃料は年間6億円を超えているため、財政再建を掲げる橋下徹知事にとっては避けて通れない課題だった。さらに府庁を湾岸部の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)に移転させる計画は、人とモノを動かすことにつながり、大阪の発展に不可欠との判断も働いた。
 新庁舎の建設計画も立案されたが財政難などを理由に平成8年、行政棟、議会棟の着工を凍結。府は19年、現在の本庁舎を耐震化することを決めていた。
 しかし、橋下知事が就任から半年ほどたった20年8月にWTCへの府庁移転を提唱。21年2月議会に移転案を提案したが、否決された。
 このとき、議会側から問題視されたのは防災面の不備と、大阪市の取り組みが期待できるかという「大阪市の本気度」だった。
橋下知事は移転案の再提出を実現するため、防災機能の強化を改めて図るとともに大阪市の平松邦夫市長と連携。府と市、経済界で組織する、WTC周辺地域のまちづくりを検討する協議会を立ち上げた。
 市の本気度と防災面については、9月議会でも府議会側から何度も問われたが、平松市長自身が府議会の議場に赴き、主要会派に対する説明も行ったほか、知事自身も繰り返し説明するなどして、理解を求めた。
 また、橋下知事はWTCビルの割安感もアピール。建設時に1200億円を費やしたというインテリジェンスビルが約85億円で購入できることを強調。庁舎移転を契機に「人やモノの流れを変えることができる」としたうえで、庁舎問題も一挙に解決できる計画だとして、出直し知事選などもちらつかせながら強力に推進してきた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910271136003-n1.htm

114黒澤主義:2009/10/27(火) 12:44:07
里親増へ大阪府がPR作戦 橋下知事のテレビCMも

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091027/osk0910270224002-n1.htm

親元を離れて暮らす子供を受け入れる里親を増やそうと、大阪府は、今月から来月にかけて、橋下徹知事がテレビCMに出演したり、シンポジウムを開催するなどPR作戦に乗り出している。全国的にみて低水準にとどまっている府内の里親委託率をアップさせるのが狙い。一方で、里親による子供への傷害事件も発覚していることから、里親家庭への訪問なども改めて行う。

厚生労働省によると、乳児院や児童養護施設入所児童を含め、親元から離れて暮らす子供たちの中で里親に預けられた子供の割合を示す里親委託率(平成17年度末)は、府は2・9%(大阪市を除く)で、都道府県と政令市の中で下から5番目。大阪市は7・6%となっている。

府と大阪市を合わせた府内全域でも4・7%で、全国平均(9・1%)を大きく下回る。府担当者は「都市部の府内は全体の数が他県に比べて多い」と説明するが、府内全域の委託率は東京都(10・3%)と比べて半分。トップクラスの滋賀県(25%)の5分の1にとどまっている。

このため、府は広報活動を強化。昨年度は大阪市と、18年4月に政令市移行した堺市とともに里親制度の普及を目指すマークも作成。今年度は、前年度に引き続きケーブルテレビでスポットCMを流している。

また「里親月間」(10月)に合わせて、橋下知事が出演したCMを今月1日から14日まで、テレビ大阪で放映。11月には東大阪市と八尾市、島本町でのシンポジウムの開催も計画。府は今年度中に委託率の目標値(26年度)を設定することにしている。

一方、今月14日には、里子として預かっていた女児に重傷を負わせたとして、傷害容疑で大阪市内の里親の女が逮捕されている。これをうけ府では改めて里親家庭の訪問を行うなど、各家庭のケアを進めている。

府家庭支援課は「子供と里親は信頼関係を築くのに難しさもあるが、まずは子供を受け入れることが大切。それでもうまくいかないときは児童相談所に相談してほしい」としている。

(msn産経ニュース 2009年10月27日)

115名無しさん:2009/10/27(火) 13:07:49
ただいま、否決されました。
今回も過半数に届いていません。

1164丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 13:15:07
徹夜ドタバタ大阪府議会 WTC「購入」「移転」分離し午後採決
2009.10.27 12:44
 26日から議論が続いている大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への大阪府庁移転をめぐり、府議会は27日午前、総務常任委員会で、WTCの購入案を可決し、本庁舎の移転条例案を否決した。本会議は正午前から再開され、購入案、移転条例案がそれぞれ記名投票で採決される見通し。本会議では自民、民主、公明の議員団が自主投票で臨む方針で、総務委員会の結論が踏襲されるかどうか不透明な情勢になっている。
 移転構想をめぐっては26日から府議会各会派の意見調整が徹夜で行われ、WTC購入を除いた補正予算案▽WTC購入案▽本庁舎移転条例案−の3案を分離採決することで決着した。
 分離採決を行うことについて橋下知事は27日午前、「府民にとっては分かりやすいかもしれない」と評価。WTC案が両案とも否決された場合について「(出直し知事選の)カードはまだ持っている」としたが、「可決でも否決でもその後のシナリオは分からない」と明言を避けた。
 補正予算案とWTC購入案は過半数の賛成で可決されるが、移転条例案の可決には「出席議員の3分の2の賛成」が必要。補正予算案からWTCビルの購入案を分離するため、議会側は27日早朝、議案の再提案を申し入れ、知事側が応じた。
 本会議では、WTC両案は記名投票になる見通しで、各会派で調整が進められているが、自民、民主、公明は自主投票で対応する方向。
 当初は、自民党府議団を中心に補正予算に賛成し、移転条例案については引き続き審査を行うことで、主要会派内の合意がほぼ取り付けられていた。しかし、購入条件をめぐって付帯決議をつけることや申し入れを行うことなどの条件面で折り合わず、徹夜の意見調整でも妥協点が見いだせなかった。
 こうしたなか「移転条例案の審議を先送りにすることに反対が多い」として、民主党が3案の記名投票を提案。最大会派の自民と、公明もこれに応じた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910271245005-n1.htm

1174丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 13:21:49
WTC一転、自主投票へ 府議会3会派、先行取得に異論(1/2ページ)
2009年10月27日
 大阪府の橋下徹知事が目指す府庁移転の関連議案の採決をめぐり、府議会の主要会派は26日から27日午前にかけて徹夜で議論を続けた。府が移転先とする大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)について、27日未明までは約85億円の購入費を含む補正予算案のみ可決し、移転条例案は先送りする「先行取得」の方向で各会派の調整が進んでいたが、朝になって移転条例案と、補正予算案から分離した購入予算案を記名投票で採決することで合意した。
 また自民、民主、公明の3会派は、個々の議員の投票態度を拘束せず、自主投票とする方針を決めた。この結果、先行取得に批判的でも「会派の結論に従う」として賛成する考えだった議員が反対に回る可能性があり、予算案の可決は微妙な情勢になった。一方、可決には3分の2の賛成が必要になる移転条例案の成立は厳しい状況だ。両議案などを採決する本会議は、27日正午ごろに始まった。
 移転条例と購入予算の両議案とも否決された場合、橋下知事は以前から「出直し知事選」に打って出ることに含みを持たせてきたが、この日午前、報道陣に問われると「(議会の)結論はこれから」と述べるにとどまった。
 自民、民主両党は移転条例案を先送りし、予算案のみ賛成する「先行取得」で会派をまとめていたが、公明党は先行取得は「府民の理解を得られない」と反発。26日午後から議案の取り扱いなどをめぐって協議を続けた。
 公明党の反対を受け、移転に批判的な議員が多かった民主党も一転して「正論だ」と同調した。27日午前3時半ごろ、同党は議長に採決を記名投票とするよう求めた。またその後の調整で、WTCの購入予算は補正予算案から分離されることになり、同日午前8時半ごろ、知事が修正議案を提出した
記名投票では各議員の判断が公になるため、わかりにくいとの批判が多い先行取得に賛成すれば、府民から反発を受けると懸念する議員が多い。このため、会派は議員の投票態度を拘束しづらくなる。最終的に、自民、公明両党も記名投票を認め、会派拘束しない方針を決めた。http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910270039.html

橋下知事「すっきりする」 WTC自主投票に
2009年10月27日
 橋下知事は27日朝、自民、民主などWTC先行取得を容認していた府議会会派が自主投票方針に転じたことに対して「これは議会のご判断で、一番すっきりするんじゃないですか」と報道陣に語った。だが、これによって可決見通しだった予算案が微妙な情勢になっていることには「採決があるまでは議会の領域。正直(可決されそうな情勢に)喜んではいましたけど、議会の議論がすべてですから」と、複雑な表情を見せた。
 また、知事は府庁移転について「ぼく1人でいろいろ悩み、不安もあった。そもそもぼくのビジョンが本当に正しいかどうか。そういうことをしっかり議論するために議会がある。議会にゆだねるのみ」と淡々と話した。
 移転条例案などが否決された場合に、知事がこれまで含みを持たせてきた「出直し知事選」については、「まだ結論はこれから。最後は採決ですからね」と語った。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200910270040.html

1184丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 13:26:07
大阪府庁移転条例案、一転採決へ WTC購入案可決も微妙に
2009年10月27日 12:11
 大阪府庁を大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)に移転する構想をめぐり、府議会は27日、採決の先送りが濃厚となっていた移転のための条例案について、一転して記名投票により採決することを全会派一致で決めた。採決する本会議は同日正午すぎから始まった。
 民主、自民、公明の三大会派はいずれも会派内の意見を拘束せず、自主投票を決定。民主、自民両党には移転反対派がいるほか、公明党も移転に慎重な姿勢を崩していないことから、条例案は3月に続き否決される見通し。
 約85億円のWTC購入費についても、経済対策などを盛り込んだ補正予算案から切り離して記名投票で採決する。
 補正予算案から切り離す前は「経済対策を犠牲にできない」としてやむを得ず賛成する意向だった議員も相当数おり、分離されたことで可決に必要な過半数に届くか微妙な情勢となっている。
 27日未明から早朝にかけ、主要会派が徹夜で調整を続けた結果、議案の取り扱いや採決方法が大きく変わった。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091027/20091027035.html

119名無しさん:2009/10/27(火) 13:29:23
先行取得は可決?
61:50

でいいのか

120名無しさん:2009/10/27(火) 13:30:16
購入予算案は、可決したのかな?

121名無しさん:2009/10/27(火) 13:39:20
移転条例案は 白票(賛):青票(否) 52:60
先行取得のための購入予算案は 白:青 61:50
合計が条例案のほうが1票多いのは朝倉議長の分(予算案のほうは加わっていない)

122名無しさん:2009/10/27(火) 13:48:55
妥協じゃなく議員の責任と新年で投票した結果だ、良かったんじゃないか。

WTCビル購入案61対50で可決、府庁移転案は否決 大阪府議会
2009.10.27 13:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910271338007-n1.htm

26日から議論が続いている大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への大阪府庁移転をめぐり、府議会は27日正午すぎから本会議を再開。WTC移転条例案は記名投票の結果、賛成52、反対60で、可決に必要な出席議員の3分の2に届かず否決された。この後、WTCビルの購入案も記名投票で実施。賛成61、反対50で可決された。

 条例案と購入案について、この日午前の府議会総務常任委員会では、条例案は否決、購入案は可決としていた。本会議は自民、民主、公明の議員団が会派で拘束をかけず自主投票で臨んだ。

 移転構想をめぐっては26日から府議会各会派の意見調整が徹夜で行われ、WTC購入を除いた補正予算案▽WTC購入案▽本庁舎移転条例案−の3案を分離採決することで決着した。

 当初は、自民党府議団を中心に補正予算に賛成し、移転条例案については引き続き審議を行うことで、主要会派内の合意がほぼ取り付けられていた。しかし、購入条件をめぐって付帯決議をつけることや申し入れを行うことなどの条件面で折り合わず、徹夜の意見調整でも妥協点が見いだせなかった。

 こうしたなか「移転条例案の審議を先送りにすることに反対が多い」として、一般会計の補正予算案を除く条例案と購入案については民主が記名投票を提案。最大会派の自民と、公明もこれに応じた。

 また補正予算案からWTCビルの購入案を分離するため、議会側は27日早朝、議案の再提案を申し入れ、知事側も賛同した。

 分離採決を行うことについて橋下知事は27日午前、「府民にとっては分かりやすいかもしれない」と評価していたが、「可決でも否決でもその後のシナリオは分からない」と、議会の結論が出た後の対応については明言を避けていた。

123名無しさん:2009/10/27(火) 13:58:05
しかし、まじで最後までガチンコだったな
表立った議会との取引は無く
最後は議員の記名による覚悟の投票だった。

橋下は胃が痛くならんのか、今日は目にクマはできてたが
先行取得案の可決が微妙なまま議決入る根性は俺らないってか

議会のネット中継見ている間胃が痛かった。

124名無しさん:2009/10/27(火) 14:09:43
人生の最も大事な瞬間を決めるのは、実は他人なんだよね。

125名無しさん:2009/10/27(火) 14:18:37
知事なんか絶対やりたくないわ、他人のしかもアホの議員に
左右されるなんって、やる気が出ない。

自分で人生切り開く能力ある人が政界に来ないのは
分かる気がする、名誉欲に飢えた奴だけだね、もしくは世襲。

126名無しさん:2009/10/27(火) 14:23:21
WTCビル 「先行取得」府議会空転…移転2議案、公明が反発
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091027-OYO8T00361.htm?from=tokusyu

 大阪府の橋下徹知事が目指す大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への庁舎移転問題で、府議会は移転関連2議案の採決を予定していた26日、議案の取り扱いを巡って公明党府議団が反発し、会派間の協議が難航、27日未明まで空転が続いた。合わせて過半数を占める自民、民主両党府議団は「ビル先行取得」を主張しており、本会議で採決されれば、WTCビルを約85億円で購入するための補正予算案だけを可決し、庁舎移転条例案の採決は先送りされる見通し。

 公明府議団は、橋下知事が自民、民主の先行取得方針に対し、「議会の判断に任せる」と語ったことを取り上げ、「責任を府議会に押しつけている」と反発。知事に移転条例案の取り下げを求める申し入れを行うことや、緊急経済対策が柱となっている補正予算案からWTCビル購入費関連を分離して採決することを要求したが、自民、民主などと平行線をたどった。

 同じ知事与党として連携してきた自民党のベテラン府議は「知事が公明党を支援しなかった衆院選のしこりが残り、3月議会で反対した議案について、賛成に転じるのに抵抗感が強いのだろう」と話した。

 一方、議案の採決を待つ橋下知事は、知事室で待機を続けた。

(2009年10月27日 読売新聞)

127名無しさん:2009/10/27(火) 14:34:31
否決なら出直し選…橋下知事は評価「わかりやすい」 WTC3案分離採決へ
2009.10.27 12:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910271230004-n1.htm

 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁移転をめぐる関連議案を審議する大阪府議会。26日に始まった各会派のすりあわせの議論は夜を徹して進められ、いったん決まりかけた意見集約も振り出しに戻るなど紆余(うよ)曲折をたどった。一夜明けた27日朝になって、補正予算案とWTCビル購入予算案、本庁舎の移転条例案を分離して、それぞれ記名投票で採決する方法で一致。橋下徹知事が望んでいた記名投票という形で決着し、橋下知事は「時間がかかったのはそれだけ重い判断だから。府民にわかりやすい」と評価した。

 26日午後に始まった本会議は、各会派の調整が難航するなどして中断を繰り返し再開のめどが立たないまま翌27日早朝を迎えた。各会派の幹部は険しい表情で議長室や控室を何度も往復。大勢の報道陣や府職員も同じように駆け回り、庁内は慌ただしい雰囲気に包まれた。

 最大会派の自民は当初、WTCビルの先行取得で会派内でまとまり、条例案については12月中旬の採決まで先送りすることで公明、民主と大筋で一致していた。だが、26日午後に前幹事長を含む5人が自民から離団表明する結果になったことで、自民内は混乱。報道陣からの問いかけにも「何も言えない」と吉田利幸幹事長は繰り返した。

 一方の公明は、WTCビル購入予算案には賛成する方向で会派内で調整していた。だが、移転条例案が可決されるまで予算執行を停止する付帯決議案を取り付けることを目指したが、自民が応じなかった。

 また、ビル購入予算案について賛成多数で自民と同調していた民主は、移転条例案の採決先送りをめぐって、会派内が分裂。補正予算案とビル購入予算案、移転条例案の3案を分離し記名投票で採決する方法を提案した。

 その後、朝倉秀実議長が仲裁に入り、各会派が議員団総会にはかった結果、民主が提案した3案を分離して採決する方法で一致。最終的に意見調整できたのは、27日の午前6時40分を回っていた。

 橋下知事は、知事室のソファで仮眠をとっていた午前6時ごろ、朝倉議長から庁内電話で連絡を受けた。記者団の取材に応じた橋下知事は3案分離について「議会の判断であり、府民にもわかりやすい」と冷静に受け止めた。また、分離で採決されることについては「可決でも否決でもその後どう出るかわからない」と述べるにとどまったが、橋下知事は以前から、否決の場合は、出直し知事選もちらつかせているため、結果次第で選挙戦も予想される事態になっている。

1284丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 14:41:50
橋下知事、WTC購入案可決に「しっかり議論ありがたい」 (1/2ページ)
2009.10.27 14:11
 「WTC移転条例案は否決。予算案は可決」。27日の大阪府議会本会議で審議されたWTC移転案。WTCビルを先行取得する購入案は26日に可決する公算が大きかったが、徹夜で進めた会派の調整は27日早朝まで折り合わず、WTC両案は記名投票で採決された。その結果、橋下徹知事が約1年をかけて意欲を燃やした府庁移転のうち本庁舎を移転する条例案については前回と同様に否決されたが、WTCビル購入予算案は可決されたことで、移転に向けて大きく動き出す可能性が出てきた。
 この日朝から終始渋い表情だった橋下知事は購入案が可決されると、深々と頭を下げ少し表情を緩めた。
 「将来についての判断ですから議会でしっかりと議論してもらえたことはありがたい」
 午前8時30分ごろ、報道陣の前に姿を見せた橋下知事はこわばった表情で記者団に話した。正午過ぎに始まった本会議では、徹夜明けが相当きつかったのか、居眠りしているように見える場面もあった。
 午後1時ごろ、移転条例案の採決が始まり府議に票が配られると、議場は緊張感に包まれた。橋下知事は賛成票を投じる府議には神妙な面持ちで一人ひとりに会釈した。続くWTCビル購入予算案の採決でも同様だった。
 WTC購入案の可決が告げられたときも、口を真一文字に結び、堅い表情のまま一礼しただけだった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091027/plc0910271414017-n1.htm
 最大会派の自民は当初、WTCビルの先行取得で会派内でまとまり、条例案については12月中旬の採決まで先送りすることで公明、民主と大筋で一致していた。だが、公明が移転条例案が可決されるまで予算執行を停止する付帯決議を取り付けるように要請したため意見の集約が難航した。
 一方の民主は移転条例案の先送りに反対する意見が相次ぎ、会派内が分裂。補正予算案とビル購入案、移転条例案の3案を分離して採決する方法を提案した。
 早朝を迎え、朝倉秀実議長が仲裁に入り、各会派は、民主が提案した3案を分離して採決する方法で一致。最終的に意見が調整できたのは午前6時40分を回っていた。
 橋下知事は、知事室のソファで仮眠をとっていた午前6時ごろ、朝倉議長から庁内電話で連絡を受けた。「議会の判断であり、府民にもわかりやすい」と冷静に受け止めた。
 また、分離で採決されることについては「可決でも否決でもその後どう出るかわからない」と述べるにとどまったが、知事は以前から、否決の場合は、出直し知事選もちらつかせていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091027/plc0910271414017-n2.htm

129名無しさん:2009/10/27(火) 15:04:51
初めの第一歩やで

この一歩を踏み出せないで終ることがこの世の中には多い

一歩を踏み出せば次は自然に二歩目が出るよ

130名無しさん:2009/10/27(火) 15:24:48
この記事を読むと薄氷を踏む採決だったね

WTC“遷都”、再び混沌…自公決裂の採決
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091027-OYO1T00759.htm?from=main1
橋下知事、購入案可決に深々と一礼
 1歩前進しそうに見えた「WTC遷都」は再び混沌(こんとん)としてきた。大阪府の橋下徹知事が執念を燃やす、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転問題。府議会はビル購入の補正予算案のみ可決する「先行取得案」でまとまりつつあったが、27日未明に一転、移転条例案も採決することに。午後の本会議では予算案を可決したものの、移転条例案は否決され、本庁舎として使う見通しのないままビルを取得する、あいまいな結末となった。


正午過ぎからようやく始まった本会議では、まず移転条例案の採決が行われ、大差で否決されると、橋下知事は目をきつく閉じた。

 しかしその後、買い取りの補正予算案の投票結果について「白票(賛成)61、青票(反対)50」と可決が発表された際には、橋下知事は大きく息を吸い込み、座ったまま深々と一礼した。

 「自公の仲は維持したいが、もう自民との調整はできません」。27日午前1時半。自民党幹事会室から出てきた公明党の岩下学幹事長は、疲れ切った表情で声を絞った。

 補正予算案に賛成する条件として、公明党は「庁舎移転がはっきり決まるまで予算執行を凍結する」との付帯決議を求めていた。しかし、自民党は「購入のハードルが高くなる」と抵抗し、決裂した。


 一方、民主党府議団は同2時半過ぎから議員団総会を開催。自公の決裂が伝えられると、「あいまいな対応をするより、賛否をはっきりさせた方がいい」などと、先行取得容認で傾いていた会派の空気が一変、自主投票が決まった。

 これに対し、自民からは悲鳴が上がった。「民主が先行取得に賛成してくれなければ、うちも会派をまとめられない」

 同6時前に始まった自民党の議員団総会。吉田利幸幹事長が、移転条例案と予算案の取り扱いをはかったところ、ほぼ全員が「自主投票」を希望した。

 自民、公明、民主の幹事長らと議事調整にあたってきた朝倉秀実議長は午前6時頃、橋下知事に電話をかけ、庁舎移転関連2議案が3会派とも自主投票になりそうだとの見通しを報告した。「ひょっとしたら否決されるかもしれない」。橋下知事は「それも議会のご判断ですから」と答えたという。

 これまで橋下知事は高い人気を武器に庁舎移転が否決された場合の出直し知事選にも言及。9月の堺市長選では、自民、民主、公明などが支援した現職に相乗り批判を浴びせて市長交代を実現させ、絶大な影響力を見せつけた。

 「移転に反対すれば、次の府議選で知事が刺客を立てるかもしれない」。賛成派府議の一部が賛否に迷う府議らを揺さぶったが、「単なる独裁者だ」などと反発の声も上がっていた。

 前夜から府庁で待機していた橋下知事は、本会議場に入る前、報道陣から移転関連議案の行方を問われると、「いやあ、分からないです。本当に分からないです」と繰り返し、議場着席後も正面を見据えたまま、口を真一文字にして採決を待った。

(2009年10月27日 読売新聞)




1314丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 15:44:40
橋下知事の府庁舎移転案、大阪府議会が否決
 大阪府の橋下徹知事が再提案していた大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転問題で、府議会は26日から徹夜の調整を続け、27日正午過ぎ、本会議を再開し、可決に3分の2の賛成が必要な庁舎移転条例案を賛成52、反対60で否決した。
 3月議会に続く「再否決」となる。約85億円でビルを購入するための一般会計補正予算案は、賛成61、反対50で可決した。府はビルを取得できることになったが、本庁舎移転は困難な状況で、不透明な決着になった。
 橋下知事は再否決の場合、辞職し、WTC移転を争点にした「出直し知事選」を行う可能性に言及しており、今後の対応が焦点となる。
 採決に先立って共産党府議団は反対、自民、民主両党府議団は自主投票を決めた。公明は会派の拘束をかけなかった。3月に続き、民主に加え、知事与党の自民からも反対が出ており、橋下知事の政治力低下は避けられない状況だ。
 橋下知事は本会議採決前、報道陣に対し、否決された場合の出直し知事選について「これから採決だから、先のことは考えていない」と述べた。
(2009年10月27日13時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091027-OYT1T00655.htm?from=main3

132よっさん:2009/10/27(火) 17:06:16
 まずは今回の採決に関して、ごく簡単に。

『今回、記名投票となった事は少し進歩。サルから人間に一歩近づいた感がある。
 しかし、これは言うなれば‘買い物に行って100円の物を買うのに100円を支払う’という褒める要素など何も無い至極当たり前の同じ事を、議会として至極当然の事である‘記名投票’をしただけに過ぎず、評価するに値しない事である。逆に言えば今までが酷過ぎただけなのだから。』

『南港WTCビルを購入し、それを第二庁舎として使う事には賛成で、本庁舎として使う事には反対、というのは理解に苦しむ。』

『採決の土壇場になって‘分かりにくい’などと、大阪府民の事を考えているフリをしながら、その実はどうしても意味も無く‘ガキの駄々捏ね’的に反対だけど、反対する理由などありはしないので、些細な議事運営上の手続きを持ち出し、府議会を混乱させた‘公明党大阪府議団’は、もはや議員として何らの価値が無い事がハッキリし、ただ大阪府政を混乱させるだけの‘獅子身中の虫’‘大阪の敵’である事が白日のもとに晒され、次の大阪府議会選挙では全員落選させるべき対象となった。』

『三月の議会と今回の議会の両方で、明確に‘南港WTCへの大阪府庁移転’を賛成した者のみが‘大阪府議会議員’としての資格がある。何故なら‘現状を変える勇気があり’‘それを明確に示すだけの勇気があり’‘大きな構想を理解出来るだけの頭脳がある’から。
 大阪府庁の南港WTCへの移転にも政治的堕落の産物に過ぎない‘取り敢えずのWTC購入’にすら反対の者は論外だが、どう考えても理解出来ない‘第二庁舎ならOK、本庁舎はNG’という考えの者もこれまた論外であり、単なる勇気が無い決断出来ない臆病者で、物事を理解出来る頭脳が無いと見做す事が出来る。よって大阪府議会議員として失格である。』

133よっさん:2009/10/27(火) 17:39:51
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
WTCへの府庁「移転案」は否決 「買取案」は成立
橋下知事が進めてきた大阪府庁のWTCへの「移転案」は、議会で否決されましたが、ビルを買い取る予算だけを成立させる「先行取得案」は、先ほど可決されました。大阪府庁のWTCへの移転案は午後から採決が行われ、3月の議決に続き、賛成52、反対60で過半数にもならず否決されました。これまで府議会は最大会派の自民党を中心に、移転についての議論を先送りにして、ビルを買い取る予算だけを成立させる「先行取得案」で調整を進めていました。しかし、妥協案ともいえるやり方に反対論も根強く、27日朝になって、採決は移転案とビル買い取り案のそれぞれについて、投票が行なわれることになりました。その結果、賛成61、反対50、棄権1で買取案だけは可決されました。2度にわたり移転が否決されたものの、買取だけが先行するという中途半端な結果となり、今後、橋下知事の対応が注目されます。

>妥協案ともいえるやり方に反対論も根強く

 自分達で自分達を妥協せざるを得ない状況に追い込みながら「それがイヤ!!」というのは、もはや言うべき言葉がありません。

 繰り返しますが「第二庁舎ならOK、本庁舎はNG」というのは『何の意味も無い理解不能な』ことです。

134名無しさん:2009/10/27(火) 17:42:26
まあ、今回のことは事実上の移転への一歩と言うか移転と言ってもいい。

肝は、知事が妥協案を呑んだわけでもなく、妥協したわけでもなく
議会が議員個人の責任と信念に基づいて今回の結果が出た。

WTCを買ったのは知事だ、議会だの責任の押し付け合いの
不毛な議論にはならないと思うよ。議会が採決して知事がそれを承知した
WTC買取において議会と知事は一心同体、もうWTCを有効に使うよう
協力していくしかない。

橋下が最後まで、議会に頭を下げなかったのはデカイよ、このことによって
議会と知事はWTC買取において連帯責任を負うことになった。
先行取得案をお願いして移転案を継続審議にしてもらったりしてたら
知事だけに責任が押し付けられ議会に攻撃の材料を与えていたからね。

橋下は絶対に他人に弱みを握らせない交渉は徹底している。

135よっさん:2009/10/27(火) 18:10:11
>>134

>橋下が最後まで、議会に頭を下げなかったのはデカイよ、
>橋下は絶対に他人に弱みを握らせない交渉は徹底している。

 まったくもって私も同感です。

 だからこそ私は思う。
『橋下知事と比べて、何と多くの大阪府議会がだらしない事かと。
 橋下知事と比べて、腑抜けで勇気が無く脳ミソが無く下らないメンツに拘り時間と経費を空費しながら反省の欠片も見せないという無責任の塊でしかない大阪府議会かと。』

 知事と議会は、大阪を動かす両輪です。
 当然、議会は知事をチェックする重要な機関です。

 しかし、橋下大阪府知事と比べてあまりに大阪府議会はレベルが低すぎではないでしょうか。

 特に公明党。
 ‘少数意見を反映させる政党が大事だ’と彼らは言う。確かに正論です。文句の付けようが無い。

 しかし‘少数意見を反映させる’ことと、それを大義名分として‘議会を混乱させる’ことはまったく同じではないのです。
 ‘少数意見を反映させる’ことを大義名分として、出した対案が意味が無いものであるならば、それは‘少数意見を反映させる’こととはならないのです。

 今回の公明党大阪府議団の動きは、何ら評価するものがないものでしたね。

136名無しさん:2009/10/27(火) 18:39:32
TBSで今から橋下特集

1374丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 18:59:31
府議会のゴネ屋諸君、徹夜のバトルロイヤル愉しませてもらった。さあ、安眠したまえ。

ただし、この先暗澹たる末路が諸君を待っているぞ。
これで、自民党は三会派(維新派・造反派・先行取得派)に分裂。
公明党は、自民との関係が複雑になった。もう、今までみたいに大らかな連携はない。
主導権とれなかった民主も内部抗争が表面化するだろう。
おまけに記名投票。手の内おたがいに読めてしまったね。 
党内の“敵”がはっきりしてしまった。 疲労と近親憎悪を残すだけの結果。
府議会は静かになった。しかし、まだ何も解決していない。
明日から始まる各党内部でのバトルロイヤルへ持ち越されただけ。 休日のない日程表。

ところで、橋下知事の“出直し”はあるか、この問いが諸君を安眠させてくれるかな?
昨夜の“勝利者”は府知事。 移転賛成派と反対派を分断できる。
自民・民主からの両“造反派”が“橋下党”結成へ動くかも・・・・

138名無しさん:2009/10/27(火) 19:12:41
600 名無しさん@十周年 New! 2009/10/27(火) 19:10:58 ID:ox6HgRD6O
民主で反対したのは、西川弘毅、長野聖、土師幸平、富田健治、中村哲之助、富田健治、長野聖、上の和明、大前英世、中村哲之助、森みどり、品川公男、中島健二、かけはし信勝、山添武文、松田英世
ほとんど反対やん!
衆議院で橋下の名前出しまくってたのに橋下は怒るでぇ

1394丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 19:13:56
>橋下は絶対に他人に弱みを握らせない交渉は徹底している。

その通り。これが“指導者”の条件。
日本の政治風土は、頭を下げて妥協することだったけど、橋下知事はそれを変えた。

昨夜の最大の成果は、知事が府民へ貫禄見せたこと。
そこへ行くと、府議会への信頼は地に堕ちたよ。

140名無しさん:2009/10/27(火) 19:18:11
>>135
先行取得案が可決したので言えることだがw

公明がごちゃごちゃ引っかき回してくれたおかげで色んなものが見えたし
これだけ反対しても結果は先行取得案が成立した。
抵抗府議の挫折感、敗北感とかあるでしょうね、諦めに似た感情で
抵抗への熱が冷めてくるかも。

141名無しさん:2009/10/27(火) 19:33:53
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2109/touhyo33.html

補正予算案(WTC先行取得)賛否一覧

142名無しさん:2009/10/27(火) 19:45:29
公明党の数人も賛成してるね、全員反対に回るのは
ヤバイと思ったのかな?それとも本当にガチンコで、
それぞれの議員が党は関係なく自分の信念だけで投票したのか。

しかしよく取得案通ったな、こんな筋書きのない議会での
採決も珍しいだろ。

1434丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/27(火) 19:57:39
確かに難局はまだまだ続くけど・・・

去年、私は大阪百科で、大阪が近畿・日本で実力を発揮するためには、

● 周りに不必要な“心つかい”をするな、
● 交渉では、相手に本音(弱み)を見せるな、
そして、
● 孤立を恐れるな、

と書きました。この条件を備えた“指導者”が大阪に必要だと。
深謀遠慮で大胆な人物。
その後、橋下府政が誕生。
そして、昨夜の彼の態度は、上の“指導者像”を見事に体現してくれるものでした。

移転条例案は否決されたとは言え、府民の関心をここまで行政・政治へ引きつけた首長はいなかった。
府民の関心を引き出したことで、移転→府市統合がかなり現実味を帯びてきました。

144よっさん:2009/10/27(火) 20:04:38
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091027/20091027080.html
橋下氏、出直し知事選否定 大阪府庁移転条例案否決で
2009年10月27日 19:37
 大阪府の橋下徹知事は27日、再提出した府庁移転条例案が否決されたことに「議会の判断と長い審議を受け止め、さらに(移転を)納得してもらえるよう頑張るしかない」と述べ、これまで示唆していた出直し知事選の可能性を「ありえない」と否定した。

 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の購入費約85億円の予算案が賛成多数で可決されたことは「半歩進めてもらった」と評価。WTCの使途について「移転できるものは移転していく。実態的には第2庁舎という形になる」と述べ、あくまでWTCへの移転を目指す一方、府の一部の部局を移す考えを明らかにした。

 府庁で記者団の質問に答えた。

 WTC購入の予算案可決に、平松邦夫大阪市長は「両方否決とは雲泥の差」と述べ、第三セクターの管財人は「(府と)具体的な協議に入りたい」とコメントするなど、前向きな反応を見せた。

 条例案否決とWTC購入という矛盾した結論について、自民党府議団の吉田利幸幹事長は「知事も平松市長もこれから整合性を取れるよう、最終的な証しを出すことが必要」と述べ、府と市の今後の取り組みが課題との認識を示した。

145紅茶:2009/10/27(火) 20:43:31
>>117
> 公明党は先行取得は「府民の理解を得られない」と反発。

別に先行取得案で良いかと思う。
期限があるのはWTCの購入期限だけなんだから。
府庁移転については大阪府内部の問題だから、期限はない。
購入してしまえば余程の問題がない限り移転する事になると思う。
そんなに慌てる必要はないかと。
跡地の売却にしても慌てると買い叩かれかねないし、
跡地その他のまちづくり案にしても、もう少し煮詰める必要があるように思う。
知事のまちづくり案は結構思い付きの感があるし、病院移転も賛否がある。
今回の庁舎移転とは関係ないが、
伊丹空港跡地利用の知事の英語特区案にしたって思い付き感が拭えない。>>31
議会など多くの意見を聞いた方が良いかと思う。
但し、公明と共産は抜きで。

146名無しさん:2009/10/27(火) 20:44:23
40歳の橋下が全然弱味見せない、頭下げないので
それが気に食わない年配議員多いんだろうね。
自分たちに諮らないでどんどん勝手に前へ進んでいく生意気な知事。
その鼻を折ってやろうと色々やったけど上手く行かないね。

147よっさん:2009/10/27(火) 20:51:15
>>146

>その鼻を折ってやろうと色々やったけど上手く行かないね。

そうですね。
 逆に自らの馬鹿さ加減を晒す事になるという何たる皮肉、という感じですね。

 特に公明党と共産党は、それぞれ『土壇場駄々捏ねガキレベル』『所詮は鼻毛レベル』である事を白日の元に晒したわけで、
 大阪にとっては糞の役にも立たない事を立証出来たという意味では今回の大阪府議会には意味がありましたね。

148黒澤主義:2009/10/27(火) 21:15:52
WTC購入案可決 平松市長「大きく一歩前進」

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910272055009-n1.htm

大阪府議会でWTCビル購入のための補正予算案が可決されたことを受けて、大阪市の平松邦夫市長は27日、「夢洲・咲洲地区のまちづくりに向けて大きく一歩前進した」と歓迎の意向を示した。市役所で報道陣の取材に答えた。

府議会のインターネット中継で採決を見守ったという平松市長は「移転条例案が先に否決され、予算案も見通しは暗いと思っていた。賛成票が多く見えたときは思わずほおをつねりたくなった。両方否決とは雲泥の差だ」と振り返った。

移転条例案の否決については「なぜ府が市の失敗の後始末をするのか、と納得してもらえなかった」と分析する一方、「予算案可決は今回の府市協調を府議会に受け止めていただいたということ」と述べた。

またWTC更生管財人の中井康之弁護士は同日、「大阪府との間で売買契約の締結に向けて協議に入りたい。移転条例案の否決はWTCビルの再生のためにも残念だが、継続して議論していただければと思う」とのコメントを発表した。

(msn産経ニュース 2009年10月27日)

149黒澤主義:2009/10/27(火) 21:16:29
WTC購入案可決 大阪市「市民負担免れたが…」

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910272056010-n1.htm

大阪市の平松邦夫市長は、市の第三セクター・WTC社(会社更生手続き中)の処理をめぐって「市民負担の最小化」を掲げてきた。今回、府がWTCビルを購入する補正予算案が可決されたが、巨額の市民負担が残ることに変わりはない。ただ、仮に否決されていれば市が最終的に買い取る選択肢も現実味を帯びただけに、市幹部からは「新たな資金投入という市民負担の最大化につながりかねない事態だけは免れた」と安堵(あんど)する声も上がる。

平成3年に着工、7年に完成したWTCビルは約1200億円かけて建設された。府の予算案は約85億円。実に1割以下の値で買いたたかれる格好だ。

ビルを所有するWTC社の8金融機関からの借金は、遅延損害金なども含めると約495億円。府のビル購入費約77億円(市所有分と消費税のぞく)のうち、返済に充てられるのは敷金債務を差し引いた約61億円。

16年に成立した特定調停により、回収不能分は市が肩代わりすることが決まっており、この損失補償額は約434億円となる見通しだ。

一方、市民負担がさらに膨らむ市の買い取りという最悪の選択肢は免れたとはいえ、府の買い取りが市財政に及ぼす影響には不確定要素も多い。

市は現在、WTCビルに7部局約2千人を入居させ、年間約22億円の賃料・共益費を支払っている。府側から当面の入居継続を要請された場合、家賃設定も重要な交渉のポイントだ。

2月府議会で府庁移転が審議された際は、行政財産の目的外使用料として、市が年間数億円の家賃で府庁移転完了まで入居を継続することに合意した。

この取り決めが準用されれば、市の家賃負担が軽減する可能性もある。一方で府の買い取りによって、市が得ていた年間5億円超の固定資産税収入はなくなる。

(msn産経ニュース 2009年10月27日)

150黒澤主義:2009/10/27(火) 21:17:03
WTC購入案可決 関西財界は歓迎と落胆が相半ば

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910272057011-n1.htm

大阪府議会で大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への府庁舎移転案が否決され、WTCビルの購入案が可決されことに対し、府庁舎移転を呼びかけていた関西経済界の反応は歓迎と落胆が相半ばした。

関西経済連合会の下妻博会長は「(WTC購入は)咲洲・夢洲・大手前のまちづくりへの起爆剤となり、今後の大阪・関西の活性化につながることを期待する」との談話を発表した。

大阪商工会議所の野村明雄会頭も「大阪湾ベイエリアの活性化に弾みをつける第一歩。府市共同の『都市構想』の策定に向けて議論を深めてほしい」とコメントするなど、WTC購入案の可決を前向きにとらえる声が目立った。

しかし、府庁舎の移転案が否決されたことに不満の声も上がる。

関西経済同友会の山中諄代表幹事は「落胆の念を禁じえない」と前置きした上で、「府議会は今回を最後とせず、関西全体の将来を視野に入れた大局的な観点から改めて議論を深めてほしい。大阪市は夢洲・咲洲地区活性化構想の実現に向け、府との協働作業を引き続き進めてほしい」と求めた。

(msn産経ニュース 2009年10月27日)

151よっさん:2009/10/27(火) 21:38:01
>>150

>>関西経済同友会の山中諄代表幹事は「落胆の念を禁じえない」と前置きした上で、
 
  私も同じく落胆の念を禁じ得ないです。

>>「府議会は今回を最後とせず、関西全体の将来を視野に入れた大局的な観点から改めて議論を深めてほしい。大阪市は夢洲・咲洲地区活性化構想の実現に向け、府との協働作業を引き続き進めてほしい」と求めた。

  今回、WTCの購入に賛成しながら府庁移転には反対した者、あるいは両方に反対しながら、しっかりした対案を出さなかった者には‘大局的見地’から物事を見る目がまったく無いという事です。

152名無しさん:2009/10/27(火) 21:56:32
基本的には経済関連部局をどんどんWTCに移せばよいのではないでしょうか。
大手前をワシントンに、南港をニューヨークにしてしまえば目的達成と思いますが。
いずれ、遠くない将来、本庁の名前と議員さんだけ大手前に残ってもらうのも一興と思います。

153名無しさん:2009/10/27(火) 21:57:12
移転案、買い取り案ともに記名投票がされたのは良かった。
さっそく我が選挙区の府議たちの投票結果を調べてみました。
一人だけ、移転案、買い取り案双方に賛成を投じた議員がいました。
正直ほっとしました。次の府議選で投票すべき候補者に迷わないですみます。
みなさんもご自身の選挙区の議員の行動を調べた上で、次の選挙に生かしていきましょう。

154名無しさん:2009/10/27(火) 21:57:28
平成21年9月定例会第11号議案記名投票の結果

第11号議案 大阪府庁の位置を定める条例制定の件

http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2109/touhyo11.html

前回と違って記名による投票でしたから、次の府議会議員選挙の参考にもなりますね。

155よっさん:2009/10/27(火) 22:00:26
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910272127012-n1.htm
WTC購入案可決 橋下知事「新たな時代の幕開け」
2009.10.27 21:26
「大阪の新たな時代の幕開けになればいい」。27日の府議会で可決されたWTCビル購入予算案。3月の議会の雪辱を果たした橋下徹知事は本会議終了後、すっきりとした表情で語った。移転条例案が否決されたことについては「がんばりが足りなかった」と敗因を認めたが、すぐさま「ゴールは本庁舎移転」と宣言。転んでも決して折れない橋下流を見せつけた。

 「本当によいのかと悩み続けてきた課題に、議会がこういう形で判断していただいた。大阪市とともにまちづくりに頑張りたい」

 午後2時15分すぎ、本会議後に報道陣の前に姿を見せた橋下知事は充実した表情で語った。

 移転条例案は賛成52、反対60で、可決に必要な出席議員の3分の2には遠く及ばなかった。「がんばりが足りないということ。まだまだという府民の声と受け止めている」と分析した。

 WTCの利用方法については、現庁舎周辺に分散する部局をWTCに集中させる方針を示す半面、「本庁舎移転がゴール。これまでの手法は間違っていない」とあくまで本庁舎移転にこだわりを見せた。

 最後までちらつかせていた出直し知事選については「ありえない。失礼極まりなく、議会軽視もはなはだしい」とした。

 一方、議会側の反応もさまざまだ。3月の議会でWTC両議案に反対票を投じたある民主府議は今回、移転条例案に反対、購入案に賛成。「1200億円も費用をかけて建てられた公共財産をどう生かすかを考えると、府市協調という観点からもビルを買うのは賛成できる」と指摘した。

 また、自民党府議団の吉田利幸幹事長は「府と市が大阪再生に向けて第一歩を踏み出すことに異論はない」と強調する一方で、「周辺整備や跡地の利用計画なども含め議論が必要」と注文を付けた。

 先行取得に慎重な態度を示していた公明党府議団の岩下学幹事長は「WTCの活用法については今後考える。結果には従わなければならない」と述べた。

156よっさん:2009/10/27(火) 22:08:58
>>155

>転んでも決して折れない橋下流を見せつけた。

 人生七転び八起き。流れは橋下知事に圧倒的に有利に進みつつあるのですから、堂々と正論を通して行けばいい。
 
>3月の議会でWTC両議案に反対票を投じたある民主府議は今回、移転条例案に反対、購入案に賛成。「1200億円も費用をかけて建てられた公共財産をどう生かすかを考えると、府市協調という観点からもビルを買うのは賛成できる」と指摘した。

 そこまで分かっていながらWTCへ大阪府庁を移転する事に反対するとは支離滅裂意味不明です。
 こういう議員も次の大阪府議会選挙で落選させるべき対象ですね。

>先行取得に慎重な態度を示していた公明党府議団の岩下学幹事長は「WTCの活用法については今後考える。結果には従わなければならない」と述べた。

今後考えて「やっぱり大阪府庁を移転させるしかない」となったら、何の為に時間と経費を浪費したのかという話になります。

 公明党には『時間と経費』という概念がないのでしょうか。
 無駄に時間と経費を浪費する事に躊躇は無いのでしょうか。

 WTCの先行取得が成立した事により、恐らくWTCへは大阪府庁本庁を移転させなければならくなるでしょう。

 つまり今後検討しても今決断しても、同じ事が決まるわけです。

 それなのに今決断出来ない公明党。
 一体何の為に血税から公明党の議員に歳費を支払っているのでしょう?

 こういう意味不明な議員達に血税から歳費を支払必要は無し。
 大阪府議会から公明党と、そして共産党、更にWTC先行取得には賛成しながら大阪府庁の移転に反対した他の政党の議員たちも大阪には必要が無いですね。

157名無しさん:2009/10/27(火) 22:17:44
今回の投票で特に愚かなのは泉佐野選出の府議会議員の某氏。

移転に関しての条例制定は勿論のこと、WTC先行取得の補正予算案すら反対投票をしている。

この人、関空のお膝元の選出にもかかわらずベイエリアの発展が関空にもプラスの作用を及ぼすという、こんな素人ですら簡単に思い浮かぶ発想がないのには呆れてしまう。

158名無しさん:2009/10/27(火) 22:28:21
しかし公明会派の1/4の賛成票が無かったら取得案も否決されてたね・・・
ifの話をすれば党議拘束を掛けていれば・・・・なぜ掛けなかった?
奇跡にちかい可決だったと思う。

賛成票投じた公明議員は居ずらくならないのかな・・・大阪のこと思って
賛成票投じてくれた議員だから、頑張ってほしいな。

159名無しさん:2009/10/27(火) 22:43:18
>>157
松波?松波一族の橋下に対する恨みじゃないのw

160名無しさん:2009/10/28(水) 00:40:51
知事与党の必要性がはっきりしているので、確実に進めるためにはちゃんと作るべき

161たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/10/28(水) 01:02:25
泉佐野で松浪と聞いて、私もやっぱあのダーティーな「チョン マゲ」で有名な松浪健四郎が思い浮かんだ。
>>159の通りなら、ますます今回の抵抗勢力の多くが大阪の獅子身中の虫だと判断できますね。

松浪健四郎
・二階俊博(経世会出身、中国江沢民派とズブズブ)の子分
・暴力団と癒着(朝鮮人が組長をやっている暴力団組員に借金など)
・強烈な在日朝鮮人の利益代弁者(外国人地方参政権の強硬推進派など)
・収賄で辞職

まあこの泉佐野選出の府議の人の反対の理由は判らないけど、
松浪健四郎や二階俊博は比較的公明党に近い国会議員だった記憶がある。
自自公、その後自公保連立政権の接着剤みたいなポジションだった。
(小渕恵三首相−堺屋太一さんのラインの御活躍とともに、野中とか二階も幅を効かせていた微妙な時期でした)
なので、今回のWTC府庁移転反対に公明党とのそういう繋がりが影響しているかもしれません。

162名無しさん:2009/10/28(水) 07:55:39
26〜27日の記名投票による採決の議員名簿が出ています。

平成21年9月定例会第33号議案記名投票の結果
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2109/touhyo33.html

第33号議案 平成21年度大阪府一般会計補正予算の件
出席者数 112名
投票総数 111名
賛成(○)  61名
反対(×)  50名

議席番号
1番  ○
2番  ○
3番  ○



平成21年9月定例会第11号議案記名投票の結果
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2109/touhyo11.html

第11号議案 大阪府庁の位置を定める条例制定の件
出席議員数 112名
投票総数 112名
賛成(○)  52名
反対(×)  60名

議席番号
1番  ○
2番  ○
3番  ○



163名無しさん:2009/10/28(水) 08:25:32
WTC活用 本庁舎耐震化も
NHK関西のニュース2009年10月28日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
大阪府庁舎のWTC移転問題は、きのう大阪府議会で、庁舎を移転するための条例案が否決された一方で、WTCを購入するための予算案は可決されました。
大阪府は今後、WTCを85億円で購入し第2庁舎として活用する方針ですが、現在の老朽化した本庁舎の耐震補強も行う必要があり、厳しい財政状況のなか、どう実施していくかが課題です。

きのう開かれた大阪府議会の本会議で、本庁舎を移転するための条例案は否決された一方で、WTCを購入するための85億円の予算案は賛成多数で可決されました。大阪府は今後、WTCを購入し、第2庁舎として活用する方針です。大阪府の庁舎は本庁舎を含めて14の建物に分かれ、このうち半分以上の8か所が民間のビルを間借りしており、賃料は年に6億円を超えています。
このため、こうした部局をWTCに集めるということです。
その一方で、本庁舎は現在の場所にとどまりますが、大阪府は平成27年度までに庁舎の耐震化を完了させる計画を立てており、現在の老朽化した庁舎を耐震補強した場合、約150億円の経費が見込まれています。
大阪府では、WTCを第2庁舎として活用する一方で、老朽化した庁舎の耐震化を進める必要があり、厳しい財政状況のなか、今後どう実施していくかが課題です。

WTC移転案否決 知事「何度でも提案」
産経関西2009年10月28日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/28/20091028-016225.php
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への大阪府庁移転構想をめぐり、橋下徹知事は27日、報道陣の取材に対し、WTC購入案が可決したことについて「議会の信認はありがたい」と評価したうえで、WTCは当面、第2庁舎などとして活用しつつ、将来、3度目の移転条例案の提案を目指す意向を明らかにした。

 WTC購入議案の可決後、取材に応じた橋下知事は「最終的に目指すのは府庁舎の移転。きちんと将来ビジョンを示せば、(移転条例案は)何度でも提案できる」と強調。2度にわたって否決された府庁移転条例案について、今後、3度目の提案を行う意思があることを明らかにした。提案の時期は直近の定例議会などではなく「(WTCビルがある)咲洲地区のまちづくりの進捗(しんちょく)状況をみながら決めていきたい」などとした。

 ただ、移転条例案が可決されなければ、本庁舎を移転できないため「議会にもビジョンを示していく必要があるが、WTCは当面、第2庁舎として活用することを検討したい」とした。

 現在の本庁舎については耐震化工事を行う計画があったが、橋下知事は今後もWTCへの府庁移転を目指すことから「(当面は)耐震化は行わない」とする考えを示した。

 また、大手前地区(大阪市中央区)で当初、新庁舎を建設するために確保していた用地について「成人病センターを移転させたい」と改めて述べた。当初、WTC議案が否決された場合は出直し知事選に出馬する可能性についても言及していたが、この日は「出直しはしません」と辞職などは否定した。

 WTC関連議案は、ともに記名投票で行われ、WTC購入案は賛成61、反対50の賛成多数で可決したが、本庁舎移転条例案は賛成52、反対60で可決に必要な出席議員の3分の2の賛成を得ることができず、2月議会に引き続き否決された。

164来てね♪:2009/10/28(水) 12:09:20
とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

165名無しさん:2009/10/28(水) 12:19:12
>>161
熊取町・田尻町・岬町選出、大阪府議会議員 松浪耕造だから違うね
泉佐野は一人だけ自民党の山下清次こいつは反対した。

次の選挙はたぶん落選か苦戦だな

山下清次のメールアドレス
gangan-3.9-yamasei@festa.ocn.ne.jp
HPのご意見箱
http://www6.ocn.ne.jp/~ymst/goikennbako.html

166名無しさん:2009/10/28(水) 14:17:56
橋下知事に社外取締役就任を打診 日本郵政
2009.10.28 13:55
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091028/fnc0910281356020-n1.htm
 日本郵政の社外取締役として、大阪府の橋下徹知事が、亀井静香郵政改革相から就任の打診を受けていたことが28日、わかった。橋下知事はすでに、府政運営や公務活動などを理由に辞退することを伝えている。

 同社の社外取締役の人事は亀井氏が主導し、学界や作家、企業、自治体の首長などの幅広い分野から起用。地方と都市の格差を是正する狙いがあり、首長連合や全国知事会などで地方分権の推進を掲げる橋下知事の活動が評価され、白羽の矢が立った。

 関係者によると、今年2月の会談以降、橋下知事と亀井氏は交流があり、亀井氏が大臣となってからも数度にわたり打診を受けた。橋下知事が公務などを理由に就任を固辞すると、顧問としての依頼もあった。

 橋下知事は27日、社外取締役に留任するトヨタ自動車相談役の奥田碩氏に正式に辞退を伝えたという。

 橋下知事は「非常に光栄だが、現状では知事会の活動や知事の仕事などで一杯でお断りした」と話した。

167名無しさん:2009/10/28(水) 14:25:45
俺が知事やったら
うまくいく。

168名無しさん:2009/10/28(水) 15:29:25
”WTC・6月には売却を”
NHK関西のニュース2009年10月28日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
大阪府議会で、府がWTCを購入するための予算案がきのう可決されたことを受けて、WTCの更生管財人の弁護士は「来年4月から遅くとも6月までには府への売却を終えたい」と述べ今後の売却の見通しを示しました。

ことし3月に会社更生法の適用を申請し経営破たんしたWTCの更生管財人、中井康之弁護士は、きょう午前記者会見し、きのう府議会で府庁舎のWTC移転条例案が否決され、購入の予算案だけが可決されたことについて「地域の発展のうえでは府庁舎として活用して欲しいと思っているので条例案の否決は残念だ。
今後、市民・府民がWTCをどう活用していくことが望ましいのかという観点から検討してもらいたい」と述べました。
その上で、「来年4月から遅くとも6月までには大阪府への売却を終えたい」と述べ、今後の売却の見通しを示しました。

169名無しさん:2009/10/28(水) 17:11:23
>>162

今日の産経新聞に賛成反対した議員の○×が書いてあったね。
それ見て、今後の選挙の参考にすることにします。

170名無しさん:2009/10/28(水) 20:06:10
自民離脱5人新会派
産経関西2009年10月28日
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/28/20091028-016282.php
 WTCへの大阪府庁移転に関連した議案の対応などをめぐり、自民党府議団を離脱した5人の府議が28日、新会派「自民党ローカルパーティー」の結成を表明した。30日に議長に届け出る。議会改革などを目指すという。

 代表は浅田均議員で「個々については是々非々だが、基本的な考え方は知事と一致している」と述べた。橋下徹知事もこの日「新会派とは、がっちり連携をとってやっていける」と話した。

171名無しさん:2009/10/28(水) 21:58:04
大阪府、私立高無償に 来年度新入生、低所得世帯向け
asahi.com 2009年10月28日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910280066.html
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910280066_01.html
 経済不況の影響で、私立高校の入学者が過去最低を記録した大阪府は28日、来年度の新入生から、年収350万円以下の低所得世帯の府内の私立高校生の授業料を無償化する方針を決めた。その一方で、公立高校の入学定員を今年度より3千人以上増やす計画だ。鳩山政権は来年度から公立高校の授業料を無償化する方針で、公立の志願倍率が一層高まる可能性がある。生活難から私立に進めず、公立入試にも落ちて「進学難民」となるのを防ぐ狙いだ。(左古将規)

 高校進学のセーフティーネット(安全網)を私立にも担わせるための支援策の一環。新2、3年生や高等専修学校生についても、授業料の無償化を含めた助成を検討している。様子見の都道府県が多い中、府はいち早く「私立も無償化」を宣言し、受験に備える中3生や保護者らの不安を解消したい考えだ。

 府私学・大学課によると、府内の私立高校94校の平均授業料は約55万円で、これ以下の私立高校を就学支援策の推進校に指定。府内在住の年収350万円以下の世帯の子どもで来春、推進校に入学する新入生について、府が国とともに授業料相当額を私立側に支給する。授業料が55万円を超える場合でも、奨学金制度を創設するなどして差額分を私立側が負担すれば推進校に指定する。

 鳩山政権は来年度から公立高校の授業料無償化にあわせて、年収500万円以下の私立高校生に約24万円を支給する計画。府は、この24万円に最大31万円を上乗せする。対象者は3千〜4千人とみられ、必要な予算は10億円程度となる見込み。

 府はすでに、保護者の失業などで所得が1割以上減り、住民税が非課税になった「家計急変世帯」の私立高校生約1900人に対し今年度分の授業料を全額助成することを決めている。来年度はこの措置を打ち切り、対象者をより広範囲な低所得者層とする。

 また、授業料や学校法人の役員報酬が高額な府内の私立高校に対しては、経常費補助金の減額も検討している。

 その一方で、大阪府教育委員会は来年度の公立高校の入学定員を拡大する。府内で来春、公立中学校を卒業する予定の生徒が前年度より約3500人多いためだ。この卒業予定者を、府内の高校入試での「公立7―私立3」という定員比率の公私間の取り決めで分けた上で、公立側はさらに約1千人を上乗せする。公立の定員は前年度に比べて3千数百人増える見通しだ。

 大阪府の今春の入試では、公立高校の全日制普通科の志願倍率が前年度の1・19から1・23に上昇。一方、今年度の私立の総入学者は4年ぶりに前年度より約1400人減り、過去最低の約2万7800人だった。公私合わせた進学率は前年度を1・2ポイント下回る91・6%に下落。下落分にあたる800人余りが進路変更を余儀なくされた可能性があるという。

1724丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/28(水) 22:34:06
WTC購入案可決 「府民不在の茶番劇」?
2009.10.27 22:03
 橋下徹知事が強い意欲を示したWTCへの府庁移転問題は、府議会がビルを買い取る予算案を可決するという妥協点の一致でひとまず決着をみた。3月の議会で否決されながら、覆したのは橋下知事の政治パワーの賜といえるが、政治的な駆け引きばかりが目立つ府民不在の茶番劇という印象はぬぐいきれない。
 衆院選では、首長連合として政策支持した民主党が大勝し、相乗り批判を展開した堺市長選では、かつての部下を支援して当選へ導いた。知事の政治手法が府庁移転を有利に進める“カード”にも映った。議員には「次の府議選で知事から支援を受けられないのは困る」と懸念する声が広がり、議会側から妥協点を模索する要因ともなった。
 橋下知事は議案を再提出するにあたり、万全の態勢で臨んだ。前回指摘された防災面の整備を見直し、大阪市とまちづくり計画を練り上げた。移転の実現に最大のネックとされた「市の本気度」を示すため、府議会の議場で平松邦夫市長が移転の妥当性を説明する“離れ業”も実現させた。
 しかし、府庁移転がかなわず、WTCを第2庁舎として利用し続けるなら、知事が唱えるストック活用(資産の組み換え)ができず、さらなる財政赤字がふくらむ危険性もはらむ。とりあえずビルを買うことに府民から理解は得られるか疑問も残る。
 ただ、先行取得の実現で、橋下知事が描く都市構想に一歩近づいたのは事実だ。本会議終了後に「あくまで本庁舎の移転がゴールだが、第一歩として府民は納得してくれるはず」と府庁移転に強い意欲を示したが、府民目線を無視した議論に終始すれば、3度目の否決を突きつけられることは避けられない。(今西和貴)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091027/lcl0910272204014-n1.htm

1734丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/28(水) 22:36:35
知事と議会“痛み分け” WTC府庁移転問題
2009年10月28日
 大阪府の橋下徹知事が大阪市との「連携の象徴」として執念を燃やした「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁舎移転。府議会は27日の本会議で、WTC購入費(約85億円)は可決した一方で、庁舎移転条例案は2月議会に引き続き否決。府庁移転をめぐる橋下知事と府議会の攻防第2ラウンドは“両者痛み分け”の形で府民に分かりづらく、府庁移転を軸にした「関西活性化」は前途多難の船出に映る。
 WTCへの庁舎移転関連2議案の採決をめぐって、26日から迷走を続けた府議会。庁舎移転条例案のみの先送りか、それともWTC購入費と一括採決に踏み切るか−。
 自民、民主、公明の主要3会派間を中心に徹夜で繰り広げられた政治折衝は、27日朝まで続いたが決着がつかず、結局3会派は自主投票で本会議採決に臨んだ。
 府議会が同市の「負の遺産」となるWTCの購入は認める一方で、「本庁舎の移転は認めない」と判断した背景の一つに、府市連携でまとめられたWTC周辺の「咲洲・夢洲地区まちづくり構想」が、開発計画の実現可能性や財源の裏付けなどで議会側の不安や不満を最後まで払しょくできなかったことがある。しかし、府議会はWTCの第2庁舎活用は容認した格好で、橋下知事が耐震性や分散している庁舎の集約など「庁舎問題を抜本的に解決する唯一の策」としたWTC購入目的は薄れた感は否めない。
 本会議終了後に正副議長が記者会見し、朝倉秀実議長は議会の判断を「意味のある結果」と説明。その上で「戦略的に府庁機能をWTCに配置していけばいい。(府が賃貸している民間ビルの)家賃を6億円も減らせるのだから、無駄なものを買っていない」と語った。
 橋下知事は議会の判断を好意的に受け止め、まちづくり構想の短期計画の実現が今後の本庁移転のキーポイントになるとして「ビジョンに従って一つでも二つでも実現を目指す」と話した。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091028/20091028024.html

1744丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/28(水) 22:37:11
WTC管財人「来年6月までに所有権移転」――大阪府の購入予算可決で
2009/10/28配信
 大阪府議会が大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」購入のための予算案を可決したことを受け、WTC社の更生管財人を務める中井康之弁護士は28日、大阪市役所で記者会見し、「今後、府と交渉し、遅くとも来年6月までに府へのビル所有権移転を終えたい」との見通しを語った。

 同弁護士は、府の購入に必要な府議会での重要財産取得議決について「2月議会で議決してもらえるように依頼している」と話した。

 府庁舎移転を前提に府に買い取り要請したが、府議会の判断がビル購入にとどまったことについては「ビルの再生は(WTCのある)咲洲地区全体の活性化と表裏の関係にあると信じてきた。残念だ」と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002669.html

1754丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/28(水) 22:37:59
WTC、来年6月までに府に売却 管財人方針
2009年10月28日 13:04
 大阪府庁の移転問題に絡み、府議会が購入予算案を可決した大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の更生管財人中井康之弁護士は28日、市役所で記者会見し「来年4月から遅くとも6月の間に、府に対し売却と所有権の移転を終えたい」と述べた。

 同弁護士によると、大阪地裁への更生計画提出期限の12月25日までに、府と正式合意し、来年3月末までに債権者の議決と地裁の認可を得たい考え。
 WTCに現在入居中の市部局の退去などについては「今後、府と協議して決めていく問題だ」とした。
 中井弁護士はその後、平松邦夫市長と面会。市の退去と府の入居については「無駄な空き室が出るとビル活性化も進まない」として円滑な移行を要望。また「ビル従業員の雇用を守ってほしい」と要請し、市長は「できる限りのことをしたい」と答えた。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091028/20091028057.html

1764丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/28(水) 22:38:43
大阪府議会で“第2橋下派”誕生 知事も「がっちり連携とる」
2009.10.28 12:19
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁移転に関連した議案の対応などをめぐり、自民党府議団を離脱した5人の府議が28日、新会派「自民党ローカルパーティー」の結成を表明した。30日に議長に届け出る。議会改革などを目指すという。
 代表は浅田均議員で「個々については是々非々だが、基本的な考え方は知事と一致している」と述べた。橋下徹知事もこの日「新会派とは、がっちり連携をとってやっていける」と話しており、今年4月に結成された「自民党維新の会」(6人)に次ぐ“橋下派”の誕生ともいえそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091028/lcl0910281221001-n1.htm

1774丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/28(水) 22:39:14
【WTC】橋下知事、南港に国の出先機関を集める
2009.10.28 21:18
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の購入案が府議会で可決されたことなどを受け、大阪府の橋下徹知事は28日、定例会見で「国の出先機関は南港に持っていくべき」との考えを示した。
 鳩山政権が国の出先機関の「原則廃止」を宣言、府庁南側に計画されていた国の新しい合同庁舎の建設計画が事実上白紙になるなか、橋下知事は「府庁は南港に移転することを目指しており、国の出先機関を丸ごと南港に持っていくことに現実味が帯びてきた」と述べた。
 一方、この日記者会見したWTCの更生管財人、中井康之弁護士もWTCビルの使用方法について「どうなるかは分からないが、府市の庁舎になるにしても、府と国の合同庁舎にしても公共機関が入ることで街が活性化するだろう」と指摘している。
 橋下知事はWTCビルを当面は第2庁舎として使用する考えで、国の機関を移転させることについては明言を避けたが「南港を官庁街をするよう、政権に働きかけたい。国が防災面で南港への移転案を一蹴(いっしゅう)したという報道もあったが、移転論議の中で防災面は問題ないという案をつくっている。しょうもない理由は認めない」とも述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091028/lcl0910282118006-n1.htm

178大阪市民 ◆eajyrCv7DI:2009/10/28(水) 23:33:54
ついに国にもお声がかかりましたか。
確かに、国の機関が来るのなら、「だって国の機関遠いもん」という議会の声を一蹴できますね。
南港なら、大手前と違って建物もありますし、仮に新築でも大手前より地代は安いはずです。

これも、これから「南港まちづくり協議会(でしたっけ?)」で協議されていくんでしょうね。
国、都道府県、市町村。これらの機関が一か所に集約されることのメリットを証明するモデルケースにもなりうるこの話、注目ですね。

(文中の協議会の名前を度忘れしました。どなたか正しい名前に訂正お願いします)

179名無しさん:2009/10/29(木) 01:51:35
公明の賛成無かったらマジやばかったw自民反対しすぎ。

918 名無しさん@十周年 sage New! 2009/10/28(水) 23:26:39 ID:L2OYjL0U0
>>773
【WTC移転の記名投票結果(会派別)】
会派 移転条例 補正予算
賛成 反対 賛成 反対
----------------------------------------------
維新 6 0 6 0

共産 0 10 0 10
狭山 1 0 1 0
公明 7 16 8 15
自民 23 20 28 14
社民 0 1 0 1
府民 3 0 3 0
豊ネ 1 0 1 0
民主 11 13 14 10
----------------------------------------------
合計 52 60 61 51

180名無しさん:2009/10/29(木) 01:58:19
630 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:03:49 ID:GksnoGeS
【WTC移転の記名投票結果(議員別)】


会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
-------------------------------------------------------------
維新 貝塚市 今井 豊 ○ ○
維新 松原市 浦野 靖人 ○ ○
維新 吹田市 井上 哲也 ○ ○
維新 東大阪市 青野 剛暁 ○ ○
維新 南河内郡 鈴木 憲 ○ ○
維新 八尾市 松井 一郎 ○ ○



631 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:04:54 ID:GksnoGeS
会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
-------------------------------------------------------------
共産 高槻市及び三島郡宮原 威 × ×
共産 堺市堺区 芹生 幸一 × ×
共産 吹田市 阿部 誠行 × ×
共産 大阪市西成区 蒲生 健 × ×
共産 大阪市大正区 小谷 みすず × ×
共産 大阪市平野区 山本 陽子 × ×
共産 東大阪市 くち原 亮 × ×
共産 八尾市 小松 久 × ×
共産 豊中市 堀田 文一 × ×
共産 枚方市 黒田 まさ子 × ×

181名無しさん:2009/10/29(木) 01:58:56
632 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:06:58 ID:GksnoGeS
会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
-------------------------------------------------------------
公明 茨木市 杉本 武 × ×
公明 岸和田市 垣見 大志朗 × ×
公明 高槻市及び三島郡林 啓二 × ×
公明 堺市堺区 樋口 昌和 × ×
公明 堺市南区 西村 晴天 × ×
公明 守口市 柏原 賢祥 × ×
公明 松原市 岩下 学 × ×
公明 寝屋川市 谷口 昌隆 ○ ○
公明 吹田市 三浦 寿子 × ×
公明 大阪市住吉区 長田 公子 ○ ○
公明 大阪市西成区 川岡 栄一 ○ ○
公明 大阪市東住吉区 清水 義人 × ×
公明 大阪市東淀川区 三宅 史明 × ○
公明 大阪市平野区 光澤  忍 × ×
公明 大阪市淀川区 加治木 一彦 ○ ○
公明 大東市 池田 作郎 × ×
公明 東大阪市 谷川 孝 ○ ○
公明 東大阪市 野田 昌洋 ○ ○
公明 八尾市 大山 明彦 × ×
公明 豊中市 八重樫 善幸 ○ ○
公明 枚方市 鈴木 和夫 × ×
公明 門真市 山本 幸男 × ×
公明 和泉市 池川 康朗 × ×

182名無しさん:2009/10/29(木) 01:59:59
633 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:08:26 ID:GksnoGeS
会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
-------------------------------------------------------------
自民 茨木市 松本 利明 ○ ○
自民 羽曳野市 阪倉 久晴 × ×
自民 河内長野市 西野 修平 ○ ○
自民 岸和田市 永野 孝男 ○ ○
自民 高石市 奥田 康司 ○ ○
自民 高槻市及び三島郡 吉田 利幸 × ○
自民 堺市西区 釜中 与四一 × ×
自民 堺市中区 西 惠司 ○ ○
自民 堺市東区及び美原区 小西 貢 × ×
自民 堺市北区 奴井 和幸 × ×
自民 四條畷市 橋本 昇治 × ×
自民 守口市 西田 薫 ○ ○
自民 寝屋川市 北川 法夫 × ×
自民 摂津市 阿部 賞久 ○ ○
自民 泉佐野市 山下 清次 × ×
自民 泉大津市及び泉北郡 大橋 一功 ○ ○
自民 泉南郡 松浪 耕造 × ×
自民 大阪市阿倍野区 若林 まさお × ×
自民 大阪市港区 三田 勝久 ○ ○
自民 大阪市此花区 尾田 一郎 ○ ○
自民 大阪市住吉区 中野 まさし ○ ○
自民 大阪市住之江区 東 徹 ○ ○
自民 大阪市城東区 浅田 均 ○ ○
自民 大阪市生野区 朝倉 秀実 × 議長

183名無しさん:2009/10/29(木) 02:00:29
634 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:09:24 ID:GksnoGeS
会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
-------------------------------------------------------------
自民 大阪市西区 横倉 廉幸 ○ ○
自民 大阪市西淀川区 岩見 星光 × ○
自民 大阪市中央区 梅本 憲史 × ×
自民 大阪市鶴見区 長田 義明 × ○
自民 大阪市都島区 花谷 充愉 ○ ○
自民 大阪市東住吉区 野上 松秀 ○ ○
自民 大阪市東成区 徳永 愼市 ○ ○
自民 大阪市福島区 酒井 豊 ○ ×
自民 大阪市平野区 岩木 均 ○ ○
自民 大阪市北区 久谷 眞敬  ○ ○
自民 大阪市淀川区 畠 成章 × ○
自民 大阪市浪速区 川合 通夫 × ○
自民 東大阪市 宗清 皇一 × ×
自民 東大阪市 西野 弘一 ○ ○
自民 藤井寺市 さぎり 勁 × ×
自民 豊中市 大島 章 × ×
自民 枚方市 出来 成元 × ○
自民 箕面市及び豊能郡 上島 一彦 ○ ○
自民 門真市 宮本 一孝 ○ ○

184名無しさん:2009/10/29(木) 02:01:20
635 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:10:17 ID:GksnoGeS
会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
---------------------------------------------------------------------------
民主 茨木市 森 みどり × ×
民主 交野市 山添 武文 × ○
民主 高槻市及び三島郡 大前 英世 × ×
民主 堺市西区 土師 幸平 × ×
民主 堺市南区 長野 聖 × ×
民主 堺市北区 関 守 ○ ○
民主 寝屋川市 北口 裕文 ○ ○
民主 吹田市 上の 和明 × ×
民主 泉南市 松田 英世 × ×
民主 大阪市旭区 冨田 健治 × ○
民主 大阪市住之江区 半田 實 ○ ○
民主 大阪市城東区 西尾 佳晃 ○ ○
民主 大阪市生野区 西脇 邦雄 ○ ○
民主 大阪市東淀川区 西川 弘城 × ×
民主 大東市 品川 公男 × ○
民主 池田市 井上 章 ○ ○
民主 東大阪市 かけはし信勝 × ×
民主 柏原市 中野 隆司 ○ ○
民主 八尾市 徳丸 義也 ○ ○
民主 豊中市 中川 隆弘 ○ ○
民主 枚方市 中村 哲之助 × ×
民主 枚方市 ウルシハラ 周義 ○ ○
民主 箕面市及び豊能郡 中島 健二 × ×
民主 和泉市 森 和臣 ○ ○



636 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2009/10/28(水) 23:11:19 ID:GksnoGeS
会派 選挙区 議員名 移転条例 WTC購入
-------------------------------------------------------------
社民 高槻市及び三島郡 小沢 福子 × ×
府民 阪南市 土井 達也 ○ ○
府民 大阪市天王寺区 高辻 八男 ○ ○
府民 富田林市及び 吉村 善美 ○ ○
豊ネ 豊中市 中岡 裕晶 ○ ○
狭山 大阪狭山市 古川 照人 ○ ○

185名無しさん:2009/10/29(木) 08:31:51
今後のWTC・府庁移転については、以下の質疑応答が一番詳しいです。

大阪府/知事記者会見
平成21年(2009年)10月28日
http://www.pref.osaka.jp/koho/kaiken/index.html

質疑応答 84分14秒

186名無しさん:2009/10/29(木) 10:45:12
「WTC空室にしない」橋下知事、全部局が移動対象
asahi.com 2009年10月29日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200910290022.html
 大阪府の橋下徹知事は28日の記者会見で、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転について「(法律上の)庁舎の意味を調べ、趣旨に反しなければどんどん移す。箱だけ買って中を空室にするつもりはない」と強調し、民間ビル8カ所に分散している部局も含め、府の全部局を対象とする方針を明らかにした。

 地方自治法は「地方公共団体の事務所の位置」の決定、変更の際、住民の利便のため交通や他の官公署との関係などについて「適当な考慮を払わなければならない」としている。知事は「法律は形式的で理由は案外ない。理論武装して法の趣旨に反しない部局を移す」と述べた。

 知事は今後も移転を目指す考えを示しつつ、WTCと現庁舎の2庁舎が併存した場合、30〜35年後までの財政予測では、移転せず本庁舎を耐震補強した場合より若干支出が増えるとの試算も明かした。コストが最も低い点がWTC移転を最適とする根拠だったが、「大阪に変化を生じさせる意味での投資として、府民の理解を得たい」と主張した。

1874丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/29(木) 19:43:58
大阪WTC:府庁移転 「今後も賛成」 自民府議団離脱の5人、新会派
 27日に採決された大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への大阪府庁舎移転2議案を巡り、自民党府議団からの離脱を表明していた前幹事長・浅田均府議ら5人が28日、記者会見して新会派「自民党ローカルパーティー」の結成を発表した。橋下徹知事とは基本的に協調し、移転条例案が再々提案された場合にも賛成する方針という。
 代表に就任予定の浅田氏は「議会改革や地方分権に積極的に取り組む」と述べた。議長への会派結成届は、30日に正式受理される見通し。【福田隆】
http://mainichi.jp/kansai/news/20091028ddf041010015000c.html

1884丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/29(木) 19:47:58
府庁どこへ:「先行取得」の波紋/上 医療拠点 “府民無視”の移転
大阪府の橋下徹知事が執念を燃やした府庁舎の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)移転構想。27日の府議会本会議で、ビル購入の補正予算案は可決、移転条例案は否決された。ビルの「先行取得」にたどりついた綱引きの中で「命と健康」に絡む重要課題があっけなく決まっていた。
 26日午後。西日本のがん治療の拠点病院を目指す府立成人病センター(大阪市東成区)の移転先が、府庁舎に隣接する府有地に決まった。府議会の健康福祉委員会で、この場所への移転を前提とする基本構想策定費1000万円が論議に多くの時間をかけることなく認められたためだ。
 民主党は今議会でセンターを南港地区に移転する対案を提示していた。臨海部に先端的な医療拠点を集積させる内容だ。策定に当たった民主の長野聖府議は医学博士。健康福祉委の決定に「これで移転先は(府有地に)決まり」と力なく語った。
 センターの1日平均の利用者は1100人。胃がんの内視鏡による治療が関西トップを誇る病院だが、建物は築約45年で老朽化が激しく、改築は府の差し迫った課題だ。整備事業費は府試算で340億円。府庁舎WTC移転(206億円)の1・5倍となる巨大事業で、府民の利用が多いことから府民目線の検討が必要になる。
 しかし府の検討は十分だったとは言い難い。橋下知事と大阪市の平松邦夫市長がWTCの屋上で「再挑戦」を表明したのは7月28日。府がその直後、府庁移転後の大手前地区の土地利用について作成した資料では、医療・福祉目的は「収益性が高くない」と否定していた。ところが8月末の府戦略本部会議で、唐突に成人病センター移転が浮上した。
 ある府職員は「府は当初、センターの現地建て替えしか考えていなかった」と明かす。急浮上した大手前への移転は「突然、橋下知事が決めてしまった。『もう大手前には土地がない。府庁はWTCに行くしかない』という構図を作りたかったのではないか」。
 府議会では自民、民主などから「検討が不十分だ」と再考を求める声が出たが、橋下知事は「府庁移転のためのセンター移転ではない」と否定し、大手前への移転案を修正しなかった。長野府議は「本来、センターの位置は慎重に検討すべき案件。府庁舎移転の犠牲になったと思われても仕方ない」と語った。
   ◇  ◇
 WTCへの府庁舎移転論議に府議会は多くの時間を費やした。その陰で必要な施策が埋もれてしまっていないか。「政治的な妥協の産物」と批判された「先行取得」の波紋を追った。
毎日新聞 2009年10月28日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20091028ddf001010004000c.html

1894丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/29(木) 19:48:42
府庁どこへ:「先行取得」の波紋/中 迫る府議選、議案が「踏み絵」に
 「『移転はできない。ビルだけ買った』と思われているかもしれませんが、違うんです。庁舎としての機能は、WTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)でやっていきます」
 大阪府議会でWTCへの府庁舎移転条例案が否決、ビル購入予算案が可決されて1日たった28日の定例会見。橋下徹知事は冗舌だった。「先行取得」という分かりにくい結末について質問が相次いだが、知事は「条例で定める府庁の『位置』と(実務上の)『機能』は別」と余裕の表情で独自の解釈を述べた。
   ◇  ◇
 府議会はWTC議案の“落としどころ”を巡って迷走を続けた。「先行取得」の流れが一度できたが「予算案のみ賛成するのは、府民に分かりにくい」など各会派の思惑が入り乱れて混乱。記名採決で予算案を可決するまで徹夜の攻防となったが、「まずは一歩」という橋下知事の思惑通りの結果だった。
 府議会が苦しんだのは、1年半後に府議選が控えているためだ。府議らは年明けから地元回りを本格化させる。対立候補が出ないかこの時期に見極め、年内に優位な構図を作る必要がある。ある府議会関係者は語る。「知事の応援を取り付けるのが理想。それが無理でも、相手候補を知事が応援する事態は避けたい。府議にとってWTC移転は、踏み絵のようなものだ」
 9月の堺市長選で橋下知事が応援した元府部長は民自公相乗りの現職候補に圧勝した。知事は今月11日、記者団に今後の各選挙への対応を聞かれ「原則特定の候補者は応援しない。“これ”と思う人を除いて」と述べた。この発言は逆に応援があり得るというメッセージとして広がった。
   ◇  ◇
 最大会派・自民党府議団のある府議は「条例案が継続審議になれば、議会のたびに会派内がもめる。これではもたない」。2月議会に続いて今回も分裂し、49人の所属議員は半年で38人に減った。昨年1月の知事選で橋下知事誕生を支えた「与党」としては皮肉な結果だ。
 橋下知事は27日の予算案可決後、移転条例案を再々提案する意向をあっさりと語った。府議の憂うつは続く。ベテラン府議はこう言った。「なんやかんや言って、実質的には知事が勝った」
http://mainichi.jp/kansai/news/20091029ddf041010015000c.html

190黒澤主義:2009/10/29(木) 20:03:24
水道統合コンセッション型で河南地区懸念

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01216.html

府市水道事業統合に関する市町村説明会が28日に大阪市内で開かれた。府下の受水市町村に対し、大阪府は松江伸二水道企業管理者らが、大阪市は白井大造水道局長らがそれぞれ説明。河南ブロックからは「府南部の送水システム、受水分岐点の強化は必須。コンセッション型の指定管理者制度により、大阪市が府の用水供給事業を全面受託した場合、この建設事業は本当に実現してもらえるのか」といった懸念の声が出た。

これに対し大阪市は「8月28日の統合協議合意後に、府南部の送水システム強化など詳しい説明を受けた。府と協議を進めながら中長期整備計画を固めていくが、コストシミュレーションにも影響が出るため、必要性を正確に把握した上で計画に盛り込むか決めたい」との回答にとどまった。

また、市町村からは「地方公共団体の意見を反映してもらえる企業団方式のほうが良い」との指摘があったが、府はコンセッション型の指定管理者制度を導入し、大阪市を核とした水平連携を目指す意向であることをあらためて表明。

府営水道協議会会長である堺市の澤野哲也上下水道事業管理者は、「用水供給料金を引き下げるというだけでは水道事業を統合するメリットが見えてこない。近く協議会として不明な点をまとめ提示するので、明確な回答を」と求めた。

(建通新聞 2009年10月29日)

191黒澤主義:2009/10/29(木) 20:03:59
橋下知事、「赤字回避宣言」を撤回

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000910290002

橋下知事は28日の記者会見で、府が11年ぶりに赤字を回避したと宣言した今年度の一般会計予算について「いい加減な公会計制度の下での赤字からの脱却」と述べ、事実上撤回した。府の一般会計が6基金から借りている約1500億円が予算書に計上されていないためで、知事は「財政的に粉飾してきたと思う」と話した。

基金からの借入金について知事は「いつ返すのか決まっていない。これは借り入れじゃなくて使い込み」と批判。府以外にも同様に基金から借り入れている自治体があるとして「基金から借り入れて、何とか(財政上の)数字を合わせている。ぼくが予算書を読んでもわからない。真実の数字に基づいた会計制度にしないといけない」と主張した。近く原口一博総務相に「総務省の財務諸表に対する考え方を改めてほしい」と要望するという。

(朝日新聞 2009年10月29日)

192黒澤主義:2009/10/29(木) 20:04:38
「五輪検討委に大阪を」…秋葉・広島市長呼び掛けへ

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091029-OYO1T00850.htm?from=main1

2020年夏季五輪について、長崎市と共同招致を検討している広島市の秋葉忠利市長は29日、記者会見で、招致の可能性を探るために設置する招致検討委員会に、すでに参加を要請している福岡、北九州両市に加え、東京都、大阪府、大阪市などにも参加を呼び掛ける方針を示した。

同検討委は31日に設置する予定。これまでに、長崎県大村市が参加を表明しているが、福岡市は参加に慎重な姿勢という。秋葉市長は「オブザーバーなど何らかの形で、多くの都市に参加してもらえればありがたい」としている。

(読売新聞 2009年10月29日)

1934丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/29(木) 20:05:06
大阪臨海部活性化、実動部隊が初会合
2009/10/29配信
 大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」が立地する臨海部への企業誘致策などを話し合う大阪府、大阪市、関西経済3団体の合同チームが29日、初会合を開いた。

 「夢洲・咲洲地区企業等誘致協働チーム」で、3者で取り組む初の実動部隊。市と府の課長級職員と経済団体の国際担当者などで構成する。今後、経済3団体が集めた進出意向を示す企業の情報をもとに、府市で企業のニーズにあった助成制度などをまとめる。

 初会合では府の担当者が「進出を検討する企業から必ず聞かれるアクセスについてすぐに情報提供できるようにしておくべきだ」と提案した。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002689.html

大阪WTC:府庁移転 周辺への企業誘致チーム初会合
 大阪府、大阪市、関西経済3団体で作る「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会」の企業誘致担当チームの初会合が29日、府の「第2庁舎」化が決まった大阪市住之江区のWTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)で開かれた。
 府庁舎移転論議で、WTC周辺再開発の先行きを危ぶむ声が出たため、設置を決めていた。会議では、今年度中に企業の意向調査をするなどのスケジュールを確認。企業誘致を目指す未利用の公共用地は約70ヘクタールで、新エネルギー産業など進出企業の獲得を目指し、国に求める規制緩和策などを検討する。
http://mainichi.jp/kansai/news/20091029ddf041010024000c.html

194名無しさん:2009/10/29(木) 21:55:36
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091029/20091029025.html
部局移動 進める WTC第2庁舎化で橋下知事

大阪府の橋下徹知事は28日の定例会見で、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の第2庁舎化に関して「否決された条例は『庁舎を定める』とするもの。実体的な移転とは別で、部局を移動はペケでない。議会と議論し、移転で府民に弊害が出るもの以外は全部移す」と述べ、知事室や議会を除いて部局移動を積極的に進める考えを強調した。

 本庁所在地を定める条例案の否決で庁舎が併存する“宙ぶらりん状態”は当面続き、橋下知事がゴールとする本庁全面移転の見通しはまったく立たない状況だ。

 自身の政治責任のあり方について「僕のやり方がおかしければ、リコールするとか、選挙で落とす、落とさないと有権者が判断することだ」と言及した。

 府は現在の本庁舎を耐震補強するよりもWTC移転の方がコスト的に安いことなどをWTC購入の理由としていたが、仮に本庁舎と第2庁舎化されるWTCの併存が30〜35年続けば財政的なメリットがなくなるといい、橋下知事は庁舎が併存した場合の財政シミュレーションを公表するという。

 橋下知事は「府民の皆さんは、WTCビルだけ買ったと感じられているかもしれないが、それは違う。空きビルにはしない。全部がらがらポンで部局移動を考える」と語った。

(2009/10/29 大阪日日新聞 )


WTCは実質弟一庁舎になるかな?
どんどん移転してほしい。
大手前は議会場と知事大手前室だけ残せばいいだろう。

195紅茶:2009/10/29(木) 22:09:38
>>188
>  府庁どこへ:「先行取得」の波紋/上 医療拠点 “府民無視”の移転
>  整備事業費は府試算で340億円。府庁舎WTC移転(206億円)の1・5倍となる巨大事業で、府民の利用が多いことから府民目線の検討が必要になる。
>  しかし府の検討は十分だったとは言い難い。
>  府庁移転後の大手前地区の土地利用について作成した資料では、医療・福祉目的は「収益性が高くない」と否定していた。
>  ところが8月末の府戦略本部会議で、唐突に成人病センター移転が浮上した。
>  急浮上した大手前への移転は「突然、橋下知事が決めてしまった。『もう大手前には土地がない。府庁はWTCに行くしかない』という構図を作りたかったのではないか」。
>  府議会では自民、民主などから「検討が不十分だ」と再考を求める声が出たが、橋下知事は大手前への移転案を修正しなかった。
>  長野府議は「本来、センターの位置は慎重に検討すべき案件。
>  府庁舎移転の犠牲になったと思われても仕方ない」と語った。

これはちょっと許せないな。
新庁舎建設を防ぐ為に、一等地の空き地を急いで処理したんだろうけど、そりゃないわ。
せっかくの一等地を病院で埋め尽くしやがって。

私はWTC移転は賛成だが、大阪城周辺の都市整備も重要と考えている。
なぜ一人で安易に決めてしまうのか。
去年の橋下知事のインフル騒動といい、医療関係を知事の思い付きで進められちゃあ困る。
将来禍根を残す事になるだろう。

196名無しさん:2009/10/29(木) 22:26:36
>>195

南港よりはいいと思う。交通至便だからね。

南港を民主案のように病院村にするとして
大阪市が交通網、協力してくれないでしょう。

民主党案の「先端的な医療拠点を集積させる」は
個人的には彩都が適してると思う。
既に周辺には阪大病院や国立循環器病センターもあるし、
バイオベンチャー企業なども多く国立医薬基盤研究所や
ニッセイの健康関連施設も建設される。
さらに製薬企業などとともに病院施設も誘致すれば
かなり集積ができると思う。

197名無しさん:2009/10/29(木) 22:29:32
あ、それと交通インフラもモノレールも開通済みなので
新たに交通インフラ整備は必要ないし。

もし、成人病センターを彩都というなら賛成します。

198紅茶:2009/10/29(木) 22:40:35
>>196
彩都なら賛成。
土地も余ってるしね。

大手前は絶対反対。
> 整備事業費は府試算で340億円。府庁舎WTC移転(206億円)の1・5倍となる巨大事業

大手前なら土地を売っただけでも莫大な利益が見込めるのに、
なしてわざわざ公費で病院を建ててしまうのか。
愚作としかいえん。

北ヤードのように、一等地の街づくり案は大勢で練りに練るのに、
大手前の空き地利用は、
知事の思い付きと府庁移転願望の為の犠牲では、話にならんよ。

199名無しさん:2009/10/29(木) 22:46:13
何が問題なのか、よく分からない記事だな。
成人病センターというのが一般住民が利用する施設なら南港より大手前のほうが良いに決まってる。
南港に移転すると決まったらそれはそれで便利の悪いところに追いやったと批判するくせに。

2004丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/29(木) 22:48:06
私も病院の大手前移転には疑問ある。
大手前は政治色の強い土地だから、政府機関か、国際機関を誘致して欲しい。

201名無しさん:2009/10/29(木) 22:50:01
いや大手前はこれでいい。
金儲けの為に土地を取得するような奴らに、品も何もない商業ビルを建てられては
あの界隈の価値が下がる。
あと大手前は高さ制限景観保護を行なうべきだ。

202名無しさん:2009/10/29(木) 22:56:16
しかし、この記事は民主府議の南港移転案は批判してない。
南港移転は良くて大手前移転は問題たという毎日の基準がよく分からないと言ってるんだけど。

203紅茶:2009/10/29(木) 23:02:18
>>202
記事は、論議を経ないで知事が大手前に決めてしまった事への批判かと。

204名無しさん:2009/10/29(木) 23:24:36
知事の独断のように書いてるけど、議会が承認したのでしょう。
議論が足りない点は、議会を批判すべき。

205紅茶:2009/10/29(木) 23:33:28
>>204
議会のチェックが生ぬるいのは批判に値するけど、
主犯は知事だから。

206紅茶:2009/10/29(木) 23:35:16
>>201
大阪の中心が病院では、確実に街が死んでいくよ。

病院に行く人は必要性があって行く訳で、何かのついでや会社の帰りという訳にはなかなかいかない。
特にあの手の大病院なら一日仕事か入院。
つまり、便利で高価な土地である必然性は薄い。
土地の余ってる彩都で十分。

あなたは民活を嫌がるが、北ヤードだって民活。
まぁ、儲けるのは三菱地所だが。

公的機関で土地を埋めても、金が出て行くだけ。
特に病院なんて恐ろしい金食い虫。
とはいっても病院が金儲けに走ると更に性質が悪い。
ガンセンターなんて末期患者の全財産没収装置になりかねない。
手術、抗がん剤、放射線治療の三点セットが当たり前なのは、日本だけ。
しかも成績はあがっていない。
自然治療の方が成績は良いそうな。

207名無しさん:2009/10/29(木) 23:43:08
>>205
議会が承認しなければ大手前移転は決定しないのですから「主犯」は議会でしょう。

あなたは「主犯は知事だから。」という表現で、もう最初から橋下知事が悪いと結論を出してますね。
毎日の記事と同じですよ。

208名無しさん:2009/10/29(木) 23:51:28
橋下知事「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」

大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、
関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、大阪について
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきて
どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。

橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日本を代表するファッションの街」と
位置づけ、「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で
役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。

さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、
大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/29[23:14:03] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091029-OYT1T01218.htm

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256825643/

209名無しさん:2009/10/29(木) 23:56:30
>>208

だめだよ、こんな事を言っては。
風俗街や、ホテル街は不要。

210208:2009/10/29(木) 23:59:29

流石に、これはショックだな。
応援していただけに・・。

↓これが本音か。

"こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。"

211名無しさん:2009/10/30(金) 00:03:09
ラスベガスは カジノから出たお金で教育、その他で町を整備している。
アダルトは町から一定の距離で禁止だし。 ネバダ州は何もないところから
今日まできた。 今は家族が楽しめるまた企業のコンベンションの町だ。

212名無しさん:2009/10/30(金) 00:09:13
>>208

これは読売新聞が2CHに書かれることを意識したタイトルですね。
気分わるい。

213名無しさん:2009/10/30(金) 00:11:07
話の流れがわからないので
どういう意味で言ったのかわからないが
これは訂正してほしい発言です。

214208:2009/10/30(金) 00:30:13
>>212

タイトルはともかく(いつものマスゴミだから)、

「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきて
どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」


この発言は本当なんだろうか?

215名無しさん:2009/10/30(金) 00:39:17
不思議なのは、普段は関西版しか載せないくせに
こんなしょうもない発言した時だけ全国版に
載せるか、知事の発言よりもむしろ
その事を読売に追求したいですね。

216たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/10/30(金) 00:56:15
>>179
共産、公明が抵抗勢力なのは初めから判っていて今更だが、
少数派ながら公明の一部が割れたのは確かに助かったですね。

それにしても大阪市長が民主系、府知事が先日の総選挙からは民主寄りなのを考えると、
それでも民主議員の半分以上が移転反対派なのは痛いですね。
前回の大阪府議会議員選挙で自民が勝ったからまだ助かったものの、
選挙の時期が違っていたら、WTC本庁舎移転のみならず購入まで否決されていたかも。

調べてみたら大阪市内は市議会議員の得票数を見ても、公明、共産両党が強い。
本来賛成しやすい大阪市内の議員が多い共産党がまとまって反対なのは腹立つな。この党割れないし・・・。
自民から分裂した維新の会の議員は全員が大阪市外選出なのにね。

217たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/10/30(金) 01:27:26
>>110
確かにこの部分はむちゃくちゃ腹立ちますね。
元々上品で合理的で荘重・明朗なのが特徴の伝統的な大阪の街の性格と全く正反対の方向性。
劣化した最近のミナミあたりの印象(特にマスゴミの描く)からの勘違いなんやろうかね。

大阪にカジノはとても良いと思いますね。
ソースを失念していて申し訳ないのですが、カジノで有名なラスベガスは
米国の中では所得格差がかなり小さい都市だそうです。
印象と違ったのですが>>211さんのレスでなるほど、しっかりした堅実な街なんだなと納得です。
考えてみれば大金持ちが使うプライベート・バンクの本場のスイスも、
それ自体は堅実で保守的な市民が多く、そのために信頼度の高い社会を維持できている。
大阪も「信頼」という目に見えない社会インフラの高さをベースに繁栄を築いてきた都市です。

風俗街の方はもっての他ですね。むしろカジノ導入と同時に、パチンコと風俗店は厳格に規制するべきです。
これらが好きな方は名古屋などへ行けばよいと思います。

218たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/10/30(金) 01:29:24
すみません217訂正です。
>>110 → >210

219名無しさん:2009/10/30(金) 02:29:51
これは久しぶりに

橋下アホだろ、いい加減にしとけよ
WTC手にはいって明らかに調子乗ってる

これは抗議メールだ!

220名無しさん:2009/10/30(金) 02:35:09
なんか人が変わったみたいな感じだな
水都大阪ってなんだったんだ、あれに掛けた金すべて水の泡だ

それで水都かよ

2214丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/30(金) 08:10:58
橋下知事の発言、“ついに出るべきものが出たな”って感じ。
私はむしろ大阪府下の風俗店・ラブホ・パチンコ、すべてよそへ追い出すべきだと考える。
せっかく大阪府のお隣に、歌舞伎町に匹敵する風俗過密街・木●町があるのだから、
そこへ、まとめて移せばいい。

彼の発想は行政マネージメント。形に現われるものを追求するのは実にうまい。
しかし、“都市格”“ブランド”という形のないものをないがしろにしている。
政治的センスは桁外れにある。しかし、文化・歴史へのセンスがない。
それは、彼の能およびクラシック音楽への無理解・冷淡さ、大手町開発における難波宮跡の黙殺に認められる。
大阪人が“都市格”を過小評価し、関西の“ゴミ”を受け入れてきたからこそ、大阪経済は凋落したのだが。
大阪に『猥雑さ』はまったく必要ない。“ゴミ”を周囲に返していくべき。 

このような彼のマイナス要因を差し引いても、ここまでの功労は余りあると思う。 
でも、誰か彼のブレーンになってくれ。大阪百科から出てこないか?

222名無しさん:2009/10/30(金) 08:24:24
橋下知事には橋爪紳也さんと黒田先生に週一でいいから
大阪の歴史、文化とマスコミの大阪偏向報道の講義を
してもらう必要があると思う。

223名無しさん:2009/10/30(金) 09:54:00
大阪府知事に抗議します

224名無しさん:2009/10/30(金) 10:02:16
>>208
 これは政府にたいする挑戦状とともに東京への牽制だな。
 ここま言ったんだから何がなんでもカジノをやらせてもらうってことと、
 あえて負のイメージを強調することで日本の首都東京にカジノは相応しくないよ言いたいのだろう。
 東京にカジノやられると大阪がいくら頑張っても意味ないからな。

225名無しさん:2009/10/30(金) 10:18:07
カジノの限定的な実施には賛成ですが、大阪自虐や露悪発言で煽るというのはなしでしょう。
発信力を誤って使ってるとしか思えません。

>>222
橋爪紳也氏はアドバイザーなので、意見を送りたいと思います。

226名無しさん:2009/10/30(金) 10:26:47
ロサンゼルス在住27年の大阪出身(住吉区)のものです。
アメリカはNYとLAと両方に住んだのすが 東京はNY 大阪は西海岸の
イメージです。 アメリカも新しいのはほとんど西から出てきます。
(グーグル、アマゾン、スターバック、MS, Myspace, HP 言い出すときりが
ないですか。) 日本も大阪が 官庁を無視し大阪が突っ走ってきました。大手商社、大企業の
本社は昔は大阪が多かったと思います。 インスタントラーメンから吉本、最近ではNew Halfまで。
(New Halfの言葉も大阪からです。) 金融先物も米相場では大阪が世界で最初。
現在でも先物で東京を引き離しています。 

カジノ大賛成。 繁華街大賛成です。 ラスベガスでも賛否両論がありましたが前にすすめ
いまや全米にカジノが広がっています。  走りながら考えるしょう。
南港ベイエリア カジノ賛成、 梅田 関空リニア賛成。
例えば南港ベイエリアの目標を
シンガポール(税優遇、金融)、香港(自由貿易、マカオ(カジノ)
いいとこ取りしては。

お台場になんかに負けるな。

227名無しさん:2009/10/30(金) 12:04:29
>>208
一番いけないのは、この発言に府民が反応しないこと。

知事の意図はわかりませんが、確実に投げられているのは、大阪をどういった街にしたいのか、
するべきなのか、という問いかけです。それに対して「風俗なんてダメ!環境が悪化する!」
「猥雑な街なんてだれも望んでいない!美しい街にしろ!」と猛抗議すべきですよ。
結局はそれが府民が望んでいる街のイメージを露にするわけですから。

ここにいる人たちは別として、大阪をどういった街にしたいのか、大多数の府民からは、
そういった声はほとんど出てこない。イメージできていないんです。
議論を巻き起こすためにはいろいろなカードを出して反応を見るのが早いんですよ。
そういう意図もあるのではないかと。

でもここで激しく反応しないと、その方向で動いてしまうかもしれません。
猥雑、エンターテイメントは「やし○たかじ○」の影響かな?

しかし、いやらしい街って…。
大阪ってソープランド禁止でしょ、風俗店に厳しいんじゃなかったっけ?

私も抗議したいと思います。みなさまも激しい反応をお願いします。

228名無しさん:2009/10/30(金) 12:13:39
その通り、リーダーとしてメッセージの方向が間違ってる
楽しい街にしたいなら分かるが、猥雑だとかやらしいとか
府民を馬鹿にしている、この発言の付けはくるよ。

一体何時まで大阪はステレオタイプを背負わなければならないのか
そのイメージを解消するのがリーダの役割だろ。

どんどん抗議するべきだ、

229名無しさん:2009/10/30(金) 12:43:08
書き込みフリーの府議会議員のブログにも抗議の書き込みをしましょう。
今回の発言は絶対に許せない、支持してきただけに
可愛さ余って憎さ100倍です。

橋下の天狗になった鼻を折っておかないとだめです。

230名無しさん:2009/10/30(金) 12:49:06
彼は話題性を狙っていると思う。そうでないと大阪のニュースなど読売の
全国版で取り上げられない筈だ。 物事には バランスも必要と思うが
何かを変えようとする時は 振り子を大きく振らない 何も変わらない。
保身に走る人は前例踏襲に走り 動こうとはしない。 今 その意味で
頑張っているのは 大阪では橋下、国では前原だと思う。 ただ前原とは違い
橋下は 勝負の勝ち方、マスコミの使い方を知っている。

橋下は 東京生まれだが 思春期を大阪で過ごし大阪が大好きな人だと
思う。(もちろん最後は国政の長を狙うと考えられるが。) 
言いたいのは 橋下知事以前の大阪は 西日本の長とは言えず
東京とその他 地方都市の1つに成り下がっていた。 大阪の
人は唯一 巨人阪神戦でそのうさを晴らしていたと思うが 東京は 全く
都市としては 相手にしていなかった。 
それが橋下のおかげで東京も 大阪を意識しだした。下手をすると大阪に
出し抜かれるという恐れ。 大阪叩きがあるとしたらそれは大阪という
存在が大きくなったから。 昔 アメリカは日本叩きをしたがこのごろは
日本素通り(Japan Passing)と茶化されるようになっている。 
都市は収入があり活性があってこそ発言権があり人々も
幸せになれる。南港ベイエリア カジノ構想に反対している人は 大阪が
このまま 赤字を拡大し 地方都市に落ちぶれ 町に 失業者が あふれて
いることを望むのだろうか。 カジノが犯罪を呼ぶという人がおられるが
大阪が不況で失業者が増える方がもっと治安が悪くなることを考えないので
あろうか。 大阪が貧乏だと警官の数も増えない。

ラスベガスは資源がなく 何もない絶望感からカジノが生まれた。今は全米で
一番活力がある町であろう。ラスベガスは 家電コンベンションを始め世界をリードしていく会議が
目白押しである。 また治安も決して悪くない。 

私はロサンゼルスに住んでいるが落ちぶれた犯罪に満ちた大阪は見たくない。 
見たいのは関空リニア、南港ベイエリア、金融都市大阪、関西道州制の商業首都
大阪である。

関西道州制の首都は平城京の奈良を推薦する。 ちょっと忘れられている
奈良に頑張ってほしい。 幸い関西学研都市中心が奈良に近くリニアも
止まれば可能性はあると思う。

231名無しさん:2009/10/30(金) 12:50:43
あるいはこういう見方もできるかもしれません。
どこかにそういう地域を決めて、ギャンブルや性風俗はすべてそこに集約してしまおうと。

この発言で私は、江戸時代の吉原遊郭を思い浮かべました。
当時も今もそういう需要はあります。これは人間である以上仕方ないことですので、
ならばどこか場所を決めてそこで集約してしまい、その代わりそれ以外の地域からはそういったものは一切撲滅させると。

じゃあ大阪のどこにそういった施設を造るのか、誰がどういう形で営業するのかなど、
議論せねばならない問題が多々あるのは承知ですが、それをやることによって、
逆にそれ以外の街中からはそういうものが一掃出来るのであれば、発言趣旨自体は(言い方が過激であるにせよ)間違っていないのかもしれません。
逆にこうでもしないと、街中からそういうものは一掃出来ないですよ。

計画的な街づくりをする気であれば、そういうことも受け入れなければならないのかも知れませんね。

232名無しさん:2009/10/30(金) 13:37:29
道州制になり大阪が州都になれば
ギャンブルや風俗店などは州政府の監視の行き届く範囲内に置くのは当然だよ。
あちこちに分散させると管理が面倒。

233AKI:2009/10/30(金) 14:20:02
提言するにせよ、自虐的、露悪的に言う必要性はないのでは?橋下知事の政策などは
是々非々に判断するべきだと思いますが、以前からやはり変な発言、メッセージ発信が
多いのも実際の話です。

メディアが取り上げるだけに、ちゃんとした言い方というものがあるはずです。
方向性ではなく言い方、大阪自虐をするなということです。その部分にはきっちり抗議、
意見させていただきます。

234名無しさん:2009/10/30(金) 14:28:56
風俗やギャンブルの街に落ちぶれるなんってゴメンです
そんな安易なやり方でしか大阪を復活させられないのでしょうか。

吉本芸人が大阪を卑しめて笑を取り金儲けする構図に似ています。
それなら別に橋下がやらないでもアホの坂田にでもやらせればどうですか
人を笑わすのは高等なことだが、笑われるのは簡単です
人間の欲望である風俗やギャンブルの捌け口になって安易な
金儲けをすればいい。橋下がこんな馬鹿だとは思わなかった
誰だってできるよ博打と売春で金儲けなんか、ヤクザがやってるよな
汚い金儲けを、それを街を上げてやろうだなんってトチ狂ってる。

それと風俗やギャンブルを軽視してるわけではありませんから
街が工業や商業で発展すれば、風俗やギャンブルがそこにやってくる
それは風紀を乱すものだと排除するような狭い了見なんかもってません。

ただ街をあげて風俗やギャンブルで儲けようなって下品すぎる
まあ橋下は大阪をそんな程度の街としかとらえてない事が
今回のことでよく分かりましたけどね。

235名無しさん:2009/10/30(金) 14:37:05
マスコミが取り上げてるというが、橋下のカジノ構想なんか
前から言及している、しかし全国的なニュースとして
新聞やテレビには取り上げられなかった。しかし今回なぜ
取り上げられたのか、それは橋下が大阪のこと猥雑、やらし街だと
侮蔑したからだ、マスコミは大喜びで取り上げたが、
クローズアップしたいのはカジノ構想ではなく、
猥雑でやらしい街・大阪のイメージだここを強調したいがために
全国ニュースに下だけ。

カジノ構想が取り上げられたと橋下がもし喜んでるなら
それは大間違い、橋下が大阪侮蔑のために利用されただけ。

風俗と博打の街にまともな企業や研究所は来ません。

236よっさん:2009/10/30(金) 15:07:50
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091030113400291399.shtml
■橋下知事 地域主権改革の非常勤顧問に
総務省の地域主権改革の顧問に就任した大阪府の橋下知事は、「抜本的に国のカタチをかえる議論をしていきたい」と意気込みを語りました。

 原口総務大臣は、政府が掲げる地域主権改革を進めるために大阪府の橋下知事や横浜市の中田前市長、名古屋市の河村市長など首長連合のメンバーのほか、滋賀県の嘉田知事など14人を非常勤顧問に起用しました。

 橋下知事は30日朝、「地域主権実現のために原口大臣を全面的にサポートしていきたい」と意気込みを語りました。

 「今の制度を抜本的に見直さないといけませんね、っていうようなことを軸とした考え方を、大臣にいろいろ意見述べさせてもらえたらなと思ってますね」(大阪府 橋下徹知事)

 さっそく30日午後にも、テレビ会議で意見交換を行う予定です。
(10/30 12:24)

237よっさん:2009/10/30(金) 15:19:08
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091029/20091029025.html
部局移動 進める WTC第2庁舎化で橋下知事
2009年10月29日
 大阪府の橋下徹知事は28日の定例会見で、大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の第2庁舎化に関して「否決された条例は『庁舎を定める』とするもの。実体的な移転とは別で、部局を移動はペケでない。議会と議論し、移転で府民に弊害が出るもの以外は全部移す」と述べ、知事室や議会を除いて部局移動を積極的に進める考えを強調した。

 本庁所在地を定める条例案の否決で庁舎が併存する“宙ぶらりん状態”は当面続き、橋下知事がゴールとする本庁全面移転の見通しはまったく立たない状況だ。

 自身の政治責任のあり方について「僕のやり方がおかしければ、リコールするとか、選挙で落とす、落とさないと有権者が判断することだ」と言及した。

 府は現在の本庁舎を耐震補強するよりもWTC移転の方がコスト的に安いことなどをWTC購入の理由としていたが、仮に本庁舎と第2庁舎化されるWTCの併存が30〜35年続けば財政的なメリットがなくなるといい、橋下知事は庁舎が併存した場合の財政シミュレーションを公表するという。

 橋下知事は「府民の皆さんは、WTCビルだけ買ったと感じられているかもしれないが、それは違う。空きビルにはしない。全部がらがらポンで部局移動を考える」と語った。

238よっさん:2009/10/30(金) 15:19:54
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091030/20091030032.html
私立高授業料無償に 府、低所得世帯の新入生対象
2009年10月30日
 大阪府は28日、世帯年収350万円以下の私立高校生の授業料を来年度から、実質的に無償化する方針を固めた。新入生を対象とし、2、3年生への適用も検討する。

 府は橋下徹知事の財政再建策で私立高への経常費助成を削減。その影響で私立高の半数以上が本年度から授業料を値上げした。府によると、景気悪化で公立人気も高くなっており、私立高の志願者を増やそうと、都道府県で先駆けて方針をまとめた。

 財源は、私立高では生徒1人当たり年12万円か24万円を学校側に支給するとしている政府の政策実施で、府の就学支援関連補助金が減ることから、それを充てる。

 橋下知事は取材に「公立が実質無償化になる。私立はどうなのかという単純な疑問があり、ダブルでやっていかないといけない」と述べた。

 府によると、来年度の対象の新入生は約4千人で、約10億円の予算が必要な見通し。府の私立高の授業料は平均約55万円で、24万円を差し引いた31万円を上限として私立高側に支給する。

239名無しさん:2009/10/30(金) 16:00:05
東京は日本最大のビジネス都市であると同時に
風俗やギャンブルなど日本最大の歓楽都市でもある。
ビジネスと歓楽は切っても切れない関係にある。

道州制に移行後、大阪が関西州経済の中心であり続けるなら
猥雑なものも受け入れざるを得ないかと・・・。

240名無しさん:2009/10/30(金) 18:09:34
猥雑なものをわざわざウエルカムする知事の姿勢には流石に神経を疑わざるを得ないけど、根本的な問題として性風俗を一掃しようと試みたところで、この手の業種を街から完全に追い払うなどということは大阪くらいの大都市になると不可能に近いんじゃないですかね。
それこそ摘発を強化してもイタチゴッコになるのが目に見えてます。

それに臭い物には蓋で、表向きには飲食店という体裁はとっているものの、公然の秘密といった状態で売春の行なわれている場所は大阪にもあります。
これは東京なら吉原、神戸なら福原といった地域に相当するいわば悪所であり、そういう底辺の業種は悪所に押し込めておくことで街の秩序は保たれるんじゃないでしょうか。
それほどこの手の商売は根深いものがあり、大阪もそこに住む人々も頭の毛から爪先まで清廉潔白になれるとも思えません。

ただ、改め繰り返しますが、それをことさら強調する今回の知事の露悪的な姿勢には不快感を覚えます。

241名無しさん:2009/10/30(金) 18:21:50
そうですよ。言い方の問題です。言い方が悪い以上は橋下知事と言えど、非難されてしかるべきでしょう。

242名無しさん:2009/10/30(金) 19:28:15
ラスベガスの成功例を見て反対はしないが、要は●国人に牛耳られないようにすればいいのだが・・・
人権団体は893そのものだということは、●ン●ンや飛×会の件で立証済みだから、それが鎧にならなければいいが

243名無しさん:2009/10/30(金) 19:33:02
>>240 いわゆる『従軍慰安婦』はそれでしょう。そのことを含めて、橋下発言に辛子玉だかチンコスウだかがどうほざくか興味が出てきた。

244名無しさん:2009/10/30(金) 21:36:28
大阪は都市規模のわりに風俗関係は寂しい場所だし、条例なども厳しすぎるので、
そこのところをもっと緩くして、ソープぐらいは復活させるのは大いにありだと思います。
今の大阪は、ソープは駄目、ピンサロは駄目、箱ヘル駄目、セクキャバも駄目の状態なので。
これでは他府県のサラリーマンが大阪に出張にやってきてもつまらないのでは?

知事の風俗街やホテル街、全部引き受けるという発言ははいかがなものかとは思いますが。

245名無しさん:2009/10/30(金) 21:44:59
自分が目立つため、自分の意見(「南港にカジノ」)をPRするために
大阪という町のステレオタイプなイメージを利用した。

彼の行動原理はいつも同じ。自分が目立つことだけ。
衆院選のときは支持政党を公表するしないで一ヶ月マスコミに出続けて
支持政党公表を他の組織に求め続け、自分自身は「自分は言わない」と逃げる。
WTC購入もそう。耐震だの行政効率化だの活性化だの
言うことがどんどん変わる。ずっと変わらないのはWTCが欲しいということだけ。
「名前を残したい」と周囲に言っているらしいじゃないか。
水道事業の統合のように、本来進めなければならない行政のスリム化は
ほとんど手付かずのままだ。

自分自身が目立つためなら何だってする。大阪府は最初から利用されている。
知事のこれまでの行動を一つ一つ検証してごらん。

246名無しさん:2009/10/30(金) 21:45:00
飛田のように地下にもぐらせるぐらいなら、ソープ街をつくって
税収を上げたほうがいいですね

2474丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/30(金) 21:54:34
>>240
>大阪くらいの大都市になると不可能に近いんじゃないですかね

そうでもありません。
大阪の『お隣』に、とっておきの都市があります。
そちらへ風俗・パチンコ・サラ金など『猥雑なもの』すべて引き取らせばいい。
税収が増えるので、きっとウェルカムでしょう。
そういう産業に興味のある方は、そちらへお出かけください。
大阪駅から新快速で28分、中之島からも行けます。
大都会だからと言っても、別に大阪にある必要はありません。よそに持ってけばいい。

248黒澤主義:2009/10/30(金) 23:24:48
専門学校生の就職保証 来年度から 大阪府、企業と連携し新コース

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091030-OYT8T00118.htm

専門学校生の就職を支援しようと、大阪府は、企業と専門学校が提携して就職先を保証する「産学接続コース」の取り組みを来年度から始める。在学中に企業で実習を積み、一定の成績を収めれば、卒業後に社員として採用される。

29日には、この仕組みを導入する10校22コースが発表された。上田安子服飾専門学校、辻調理師専門学校などが審査基準を満たし、「ファッション」「観光」「調理」「建築」などのコースで、服飾メーカー・ワールドや帝国ホテル大阪、近畿日本ツーリストなどと協定を結ぶ。

府や府専修学校各種学校連合会は、協定が適切に結ばれているか、毎年審査する。

同連合会の福田益和会長は「大阪発の画期的な取り組み。来年度以降は参加校を増やし、医療や介護などの分野にも広げていきたい」と話している。

(読売新聞 2009年10月30日)

249名無しさん:2009/10/31(土) 01:16:42
>>244
確かに大阪は厳しいよな。
東京は驚くほど緩いけど。
大阪も20年ほど前の元気なころは風俗も活発だったな。

都市の活気と風俗街の活気は比例するんだな。

250名無しさん:2009/10/31(土) 01:29:53
いや、山手線の車窓からソープの看板が見える東京や、メインターミナルの駅前が堂々と風俗街になっている名古屋のような節操のなさはそれはそれで問題があるでしょう。
それと比較して大阪が「猥雑で、いやらしい」と呼べるのかどうか、橋下知事にはそこら辺の見識を問い正したい。

251名無しさん:2009/10/31(土) 01:38:35
水清ければなんとやら・・・・

エログロあらゆる猥雑を飲み込んでしまう東京は凄いね。

まさに東京モンスター。

252名無しさん:2009/10/31(土) 01:54:32
>>250
人間は衰えると性欲も失われていくけれど都市も同様かな?

東京、名古屋はお盛んな様子ですな。

253名無しさん:2009/10/31(土) 02:02:35
何かただ単に煽りたいだけの輩があらわれた出したな。

254たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/10/31(土) 04:18:37
大阪圏よりも小規模な都市ですが、シンガポールって繁栄する都市として1つの参考になるんじゃないでしょうか。
この海の都市国家は、一人当たりの所得水準は日本をも上回って世界でもトップクラスです。
不利な条件も抱えつつ海の要衝の条件をフルに生かして上手く繁栄している都市だと思います。
シンガポールに時々行かれる方の話を聞きますと、少々厳格すぎる・潔癖症なところはあるとは言え、
治安が良く、都市は清潔で美しく、住み心地は日本人にとっても結構良いようです。

大阪の歴史的な特徴として、自治都市堺の時代から先進諸国や暖帯アジアの海洋文化圏と
繋がりが深い大都市という位置がある。この本来の大阪の性格が強くなった時期に概ね繁栄している。
元禄時代は基本的に鎖国でしたので例外ですが、やはり九州・四国などと関係が深く
世界的にも最先端の金融システムが機能した海の都としての性格を強く持っていました。

日本には東京・大阪・名古屋の3つの世界的な巨大都市圏が存在しています。
それで提案ですが、香港、ソウル、中国北部&内陸の諸都市などのようなどちらかというと「猥雑な都市」の役目は
江戸時代などでそうであったように、東京や名古屋、あるいは福岡へ全面的に譲ってはどうでしょうか。
猥雑な面があっても、東京(江戸)の貧相と紙一重の粋へのこだわり、名古屋や福岡の少々バブリーな文化もそれは決して悪くありません。
3大都市圏が同じようである必要はありません。都市にも向き不向きがあるでしょう。
大阪や阪神圏は、現在のハイテク中心の多彩な工業力に加えて、直接金融のセンターの機能、中枢港湾機能
といった歴史的に得意であった面を回復しつつ、文化的には先進的で上品かつ合理的な性格を強めるのが良いと考えます。
またシンガポールほどでなくても、風俗街・パチンコ・サラ金の「地方都市の中心街に目立つ」三点セットは
少なくとも大阪平野の内部では強く規制するほうが適切だと感じます。

255紅茶:2009/10/31(土) 06:58:35
>>250
> それと比較して大阪が「猥雑で、いやらしい」と呼べるのかどうか、橋下知事にはそこら辺の見識を問い正したい。

橋下知事はテレビ人間だから。

テレビ情報=現実と思ってしまってるのかな?
少なくとも、テレビ情報に逆らう姿勢は見せてないね。
テレビが大阪の癌というのも知らん振りやな。

256名無しさん:2009/10/31(土) 09:11:20
上のロス在住のものですが橋本はマスコミ受けの言葉を選んだので
「猥雑で、いやらしい」という表現を使いましたが要はマカオや
ラスベガス、モナコに匹敵するようなEntertainmentでしょう。
もちろん彼の頭の中には シンガポールや香港に負けない金融、商業地域の
イメージがあると思われます。 話は変わりますが 10月29日はインターネット誕生40周年記念日
でした。 

1969年10月29日、インターネットの原型となったコンピューターネットワークARPANET上の2台のコンピューターの間で
初めて送受信されたのがこの不完全なメッセージ「lo」だった。
約640キロの距離を隔てたカリフォルニア大学ロサンゼルス校と
スタンフォード研究所に設置されたコンピューターの間で送受信されたもの。


スタンフォードとUCLAは私を含めうちの家族がお世話になったとこですので
感慨深いです。 やはり大阪に似た西海岸の偉大なる発明です。 東海岸(NY,東京)
には無理な発想です。

257名無しさん:2009/10/31(土) 09:25:12
橋下が、総務大臣の顧問になって、官僚に丸め込まれそうなのが心配だ。
大手新聞社がここまで駄目になったのも、キー局の放映権を総務省から認可されてることが原因だしな。

258名無しさん:2009/10/31(土) 10:10:39
とりあえず皆さん、知事への提言や橋下事務所へ、
東京の偏向があることや、今回の話題が大阪の都市格を貶めるものであることを
メールで送りましょう。
意見は多いほうがいいですよ。

259244:2009/10/31(土) 11:35:31
>>249
東京は緩いですな。過激さを売りにしている店も多いし、安価で遊べるピンサロもたくさんあるしね。
その点ボッタクリ店なども大阪と比べ物にならないぐらい多いですが・・・
大阪も東京みたいに緩くしろとは言いませんが、ソープぐらいはあってもいいし、
ピンサロももっとたくさんあってもいいと思う。
ちょっと今の大阪は安く遊べるところが少なすぎるかなと。

260名無しさん:2009/10/31(土) 11:39:24
>>259

橋下も「猥雑で、いやらしい」という表現の前に
「東京のように」と付け加えて発言すれば
記事にされなかったかもね。

261名無しさん:2009/10/31(土) 12:12:01
橋下知事、地域自立の持論訴え 原口総務相らとテレビ会議
http://www.sankei-kansai.com/2009/10/31/20091031-016432.php
(産経新聞2009年10月31日)

総務省顧問に就任した橋下徹知事は30日、府庁の知事室で原口一博総務相や他の顧問らとのテレビ会議に臨み、「原口大臣のメッセージで国が変わるのではないかと期待している。できる限りのサポートをしたい」と意欲を見せた。

 会議には、同じく30日付で顧問に就任した達増拓也岩手県知事、古川康佐賀県知事のほか、首長連合のメンバーでもある中村時広松山市長も参加。原口総務相のあいさつに続き、顧問が一人ずつ抱負を述べ、意見交換した。

 橋下知事もヘッドホンを装着し、パソコンに取り付けたカメラに向かって会議に参加。「地方交付税制度を見直し、地域を自立させるべきだ」と持論を訴えたうえで「自治体や地方議会の改革に踏み込みたい」とし、公会計制度の見直しや労働局の都道府県への移管も要望した。

 会議後、橋下知事は「顧問の立場を利用し、府の要望をするつもりはない。日本全体のことを話したい」と感想を述べた。

262Message from US:2009/10/31(土) 15:16:31
この場所は 大所高所から大阪を応援するところだと思いましたが
大阪の都市格など 些細なことに主張されるのは納得がいきませんが。

正直 橋下氏がなるまでは大阪の都市格など誰も気にしていなかったと
思うし 自己満足でしかなかったような気がします。
世界ランキングで
NY,Londan,パリ、東京の順 大阪ははるかかなたでしたっけ。

しかし GDPで見ると
関西州で世界7位か8位
大阪でスイスかオランダに匹敵するはずです。

橋下頑張れ。

ロサンゼルスより 応援してます。

263名無しさん:2009/10/31(土) 18:54:21
>>250
芸人連中が名古屋の悪口を言わないどころか、むしろ好意的なのはその辺も一員かな。
奴らの猿並みの性欲を満たしてくれる名古屋はまさに地上の楽園。

264名無しさん:2009/10/31(土) 21:30:48
タモリは風俗嫌いだったのか。

265名無しさん:2009/10/31(土) 21:45:14
橋下知事「カジノ構想」、関西活性化
http://news.tbs.co.jp/20091030/newseye/tbs_newseye4271312.html

 大阪にカジノをつくる構想を打ち出している橋下知事が、「風俗街も大阪で引き受ける」と発言しました。関西を活性化させるためとのことですが、どこまで本気なのでしょうか。

 (Q.きのう、講演会でカジノ構想について、お話されたようですけど、博打うちを集めるとか?)
 「そこだけ取られてしまうとね。表現は講演会だったので博打うちとか猥雑(いやらしい)街とか、いろんな表現は使いましたけど」(大阪府 橋下徹知事)

 自ら大阪を「猥雑な街」と表現し、「カジノをつくり、博打うちを集めたらいい」などと話した橋下知事。

 「きちんと環境を整えた上でのカジノというものは、地域が金を稼ぐという重要なツールになると思ってます」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪の活性策として「カジノ構想」を打ち出している橋下知事。29日の講演で橋下知事は、関西を活性化するためには都市ごとの役割分担が必要だと強調。

 歴史的な観光都市である京都と奈良やファッションの街 神戸に対し、大阪ではカジノや風俗街、ホテル街などをすべて引き受けると発言しました。

 「エンターテインメントの部分を全部大阪が引き受けてもいいんじゃないでしょうかね。早く財布をひとつにして、上がった税収をみんなで分けるという、その方向に早くもっていかないと、関西は本当に沈没してしまいます」(大阪府 橋下徹知事)

 今年7月、外遊先の韓国・ソウルで公営カジノを視察するなど、以前からカジノ構想に関心を示していた橋下知事。だが、突然の提案に市や財界からは慎重な意見が相次ぎました。

 「(カジノを)日本で最初にどこでやるべきかという話になったときに、『大阪が先に手をあげるんか?』というのがどこかにある」(大阪市 平松邦夫市長)

 「集客施設としてこれほど大きなものはないと評価がある一方で、闇社会だとか、教育的に良くないとか、そういうネガティブリストを書き出したらきりがない」(大阪商工会議所 野村明雄会頭)

 また、カジノは刑法上、賭博とみなされるため、実現には特別法を新たに制定する必要がある。そういえば・・・

 「お台場にある規模のカジノができたとすると、そこで必要とされる新たな雇用要因は1万人です」(東京都 石原慎太郎知事・2001年5月)

 2001年5月、カジノの有効性をいち早く示した石原都知事。翌年にはカジノ解禁の機運を高めようと都庁の展望台を使い、カジノイベントも行われました。

 「賛否両論ということでしょうが、やりたいというころがやれない状況はおかしい」(太田房江 前大阪府知事・2002年10月)

 今度は大阪府の太田前知事もカジノ構想に賛同。法整備や規制緩和を国に働きかけていました。しかし・・・

 「既存の法律に触れない運営を考えたけど、やっぱり無理ですな。国の頭が固すぎて」(東京都 石原慎太郎知事・2003年6月)

 国に反発され、いまだ実現には至っていません。

(Q.カジノは結構本気なんですか?)
 「本気ですよ。民主党さんはカジノを推進されている議員の方が、僕の情報では多いと聞いていますので」(大阪府 橋下徹知事)

 日本初のカジノ実現に意欲を見せる橋下知事。しかし、青少年への悪影響や治安悪化の反対論も根強く、今回の構想も議論を呼びそうです。(30日18:53)

266名無しさん:2009/10/31(土) 21:56:32
府職員の労組が知事に要望
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091030222000291606.shtml

 大阪府の職員で作る労働組合が、橋下知事に対して、人事委員会による職員の給与引き下げ勧告に従わないよう要望しました。

 大阪府では今月、人事委員会が府の職員の給与を引き下げるよう勧告を出しましたが、職員で作る2つの労働組合は30日、橋下知事に対し「給与をこれ以上カットしないでほしい」と訴えました。

 勧告は、民間と公務員との賃金格差をなくすためのものですが、職員の給与は財政再建のために削減され、すでに民間を下回る水準となっています。

「実際に民間よりも(平均月給が)2万5,000円安いと―。さらに800なんぼ(円)下げろというのは、私はまったく理解できない」(大阪府労連合・新居晴幸委員長)

「大阪府民も教育・治安・一般行政についてもよく頑張っているという評価を得てると思うので委員長の意見を踏まえて判断したい」(橋下徹大阪府知事)

 労働組合の要望を受け、知事は金額を据え置く可能性を示唆しています。
(10/31 00:04)

267名無しさん:2009/10/31(土) 21:57:59
橋下日記(30日)「民主党との距離感は変わらない」
2009.10.30 20:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091030/lcl0910302003004-n1.htm

 午前9時48分 登庁し、取材に応じる。総務省顧問への就任に「総務大臣の顧問であり民主党の顧問ではない。民主党との距離感は変わらない」。

 10時11分 知事室へ。報告を受けるなどする。

 11時5分 府労働組合連合会と意見交換。電子メールで職員から批判を受けたことに関し「知事と職員の関係は政治家と府民の関係ではない。組合からも職員に言ってほしい」。

 11時半 府関連労働組合連合会と意見交換。大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)の購入を批判され「政策判断なので組合が言うことではない。控えてほしい」。

 11時58分 知事室へ。

 午後1時10分 府庁を出る。

 2時 大東市の府立消防学校で開かれた府消防殉職者慰霊祭に参列。

 3時15分 府庁へ。

 4時15分 戦略本部会議で議論。

 4時半 知事室で原口一博総務相らとテレビ会議。

 5時 報道陣の取材に「大臣の意気込みを感じた。今までは15分の会議のために、約束を取って準備をして東京へ行ってと一日仕事だった」と感想。

 5時5分 戦略本部会議を再開。

 6時15分 知事室で執務。

 6時55分 退庁。

268名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:08
大阪・橋下知事、槙尾川周辺の治水目標を見直しへ(1/2ページ)
2009年10月31日0時14分
http://www.asahi.com/politics/update/1031/OSK200910300109.html

 大阪府の橋下徹知事は30日、府が和泉市で建設を予定している槙尾川(まきおがわ)ダム(総貯水量140万トン、総事業費128億円)をめぐり、槙尾川を含む水系の治水目標を定めた「大津川水系河川整備基本方針」の見直しを検討する考えを表明した。同方針は「100年に1度の雨(1時間80ミリ)」への対応を目標としているが、そのレベルを引き下げることで、ダムの是非も含めて河川整備全体の計画を再考する可能性を示した。

 国の河川審議会は、槙尾川などの中小河川の治水目標について「30〜100年に1度の雨」に対応できるようにすべきだとしている。府はこのうち、最も被害が大きい「100年に1度」を想定して治水の方針を立ててきた。大津川水系で見直すことになれば、他の河川の整備計画にも波及する可能性がある。

 槙尾川は大阪湾に注ぐ2級河川・大津川の支流。府は「当面の目標」として、およそ10年に1度の雨(1時間50ミリ)に対応できるよう下流から河川改修を進めてきた。同ダムは82年の台風による約530戸の浸水被害を受け、100年に1度の雨への対応として最上流部に計画。今年9月に本体工事が始まった。

 しかし、同ダムに水が流れ込む区域は、槙尾川に水が流れ込む区域全体の6%に過ぎないため、河川工学の研究者らから「治水効果が小さい」と指摘されてきた。

 橋下知事はこれまでも、同ダムを「できれば造りたくない」と発言。30日には、ダム計画だけでなく大津川水系の整備基本方針について、記者団に「(100年に1度の雨に対応する目標を)死守しなければならないかどうか、検証したい」と述べ、対応のレベルの引き下げも含めて検討する意向を示した。

 府の試算では、槙尾川で100年に1度の雨に対応するために河川改修をすると、ダム事業費のほかに投資額が633億円に上る。知事の発言は、河川全体の整備計画の見直しによる投資額圧縮も視野に入れたものだ。知事は朝日新聞に「100年に1度の雨に対応するのは、財政的に無理じゃないか」とも述べた。

 だが府の都市整備部によると、槙尾川の上流部1.6キロは10年に1度の雨にさえ対応できていないため、ダム建設をやめれば新たに河川の改修が必要になる。その場合は48戸の民家の移転が必要になるほか、治水対策が約10年遅れる、ともしている。知事がこうした問題をどう解決していくかが焦点になる。(多知川節子)

269名無しさん:2009/10/31(土) 22:01:11
>>265
>日本初のカジノ実現に意欲を見せる橋下知事。しかし、青少年への悪影響や治安悪化の反対論も根強く、今回の構想も議論を呼びそうです。(30日18:53)

テレビでの低俗な企画番組や、お笑い芸人の態度や発言のほうが余程悪影響が強いと思うが。

270名無しさん:2009/10/31(土) 22:05:40
関西広域連合 来年中の設立目指す
2009年10月31日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091031/20091031037.html

 地方分権の受け皿と広域行政の連携を目的とする「関西広域連合」の設立に関し、関西広域機構(KU)分権改革推進本部長を務める井戸敏三・兵庫県知事は30日、近畿2府7県議会の議長らに2010年中の設立案などを説明。近畿2府7県の議長は「議論を深め、関西を取り巻く課題などの解決に取り組む」ことを確認した。

 この日、井戸知事は近畿2府7県の議長らに対し、同連合設立に関する負担金は「均等配分」か「人口割と均等配分の両方で算定」する方法、連合議会の議員定数については「20〜30人くらいの定数で発足するのが適当」との考えを説明した。

 会議終了後、鳥取県議会広域連携調査特別委の山根英明委員長は「広域連携の構想はよいが、連合を道州制の入り口とすることには違和感がある。負担金の問題は大きく、議論しないといけない」と語った。

 井戸知事は、国出先機関を同連合で受ける大阪府の橋下徹知事の構想に対し、「まずは各府県への事務移譲が原則。どうしても移譲できないものは広域連合を活用するのが適当だと思う」と述べ、12月のKU分権委で連合の骨格、規約案を一定程度固めて各府県の検討材料にしてもらう考え。

271名無しさん:2009/10/31(土) 22:07:09
府職員の削減目標 来年度は250人
2009年10月31日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091031/20091031038.html

 2010年度から12年度までの3年間で700人の職員数削減目標を掲げている大阪府は30日、10年度で250人を削減するという考えを明らかにした。

 この日示された府政運営の基本方針「『大阪維新』2010」(平成21年11月版)によると、全庁的な取り組みとして本年度比で3%減を基本とする方針。基本を上回る削減目標もあり、総務部は間接部門の一層のスリム化などで5%減(88人)、都市整備部は予算水準に応じた類似団体との比較で4%減(80人)としている。

 また組織機構のあり方として、産業開発研究所は10年度に調査分析機能を本庁へ統合、公衆衛生研究所は成人病センターの建て替えに伴う施設の集約化に向けあり方を検討するという。

2724丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/10/31(土) 22:14:56
>>254
>風俗街・パチンコ・サラ金の「地方都市の中心街に目立つ」三点セットは
>少なくとも大阪平野の内部では強く規制するほうが適切だと感じます
これはまったく賛成です。

ただ、上のほうで、猥雑産業は大都会には付き物で、規制しようがないと、“猥雑是認論” (ある種の“リアリズム”)
を唱える方もいらっしゃる。
たーたんさんは、猥雑産業は東京・名古屋に『全面的に譲る』ことを提案されましたが、
東京・名古屋は大阪から遠距離なので、そのような“需要”を満たすには時間がかかります。
そういう産業に関心のある方々が手軽に“需要”を満たせるように、大阪平野外の近郊都市に、
猥雑産業の集積ベースを設けるべきだと思います。

幸い有力な候補都市は、大阪都心から一時間圏内にあります。
もとより、そこのメインストリートには風俗・パチンコが密集し、サラ金に至っては本場です。
いわば、“里帰り”奨励策です。

また、「猥雑産業とは言え、大阪から流出すると税収減になる」という“猥雑擁護論”に対しては、
猥雑産業への“重課税措置”を対置します。
猥雑産業の地方税を二倍に引き上げれば、一時的に財政はうるおい、かつ、猥雑産業は“里帰り”の用意をするでしょう。
特別税収は移転後の街つくりに使えばいいのです。 一石二鳥!
どのように、お考えでしょうか?

273名無しさん:2009/10/31(土) 22:57:05
>>230
関西道州制の首都は平城京の奈良を推薦する。 ちょっと忘れられている
奈良に頑張ってほしい。 幸い関西学研都市中心が奈良に近くリニアも
止まれば可能性はあると思う。

言い忘れましたが 奈良の姉妹都市キャンベラは オーストラリアの
首都です。 海外では首都すなわち最大都市ではない。
(ワシントンDC、ブラジリア等)

もちろん商業首都は大阪でしょう。

274紅茶:2009/10/31(土) 23:42:35
>>254
> 大阪や阪神圏は、現在のハイテク中心の多彩な工業力に加えて、直接金融のセンターの機能、中枢港

湾機能
> といった歴史的に得意であった面を回復しつつ、文化的には先進的で上品かつ合理的な性格を強める

のが良いと考えます。

今、大阪の企業が古くから育て上げてきた電池産業が、
三洋・パナ統合のドサクサで一部が首都圏資本へ流出しています。
統合によりコップが小さいくなり、溢れた事業が大阪外に流出しているのです。
どうせ経済産業省とかも暗躍してるんだろうけど、
こういう時こそ、知事の力を発揮して欲しいものだ。
橋下知事になってからも、大阪の産業の首都圏への流出が加速している。
猥雑を呼び込む前に、今やるべき事がある。

275名無しさん:2009/11/01(日) 00:14:47
>>254
これ以上大阪で風俗に規制をかけちゃあマズイですよ。
この産業は100%なくすのは無理な話なんだから、逆にいい風に利用すればいいんですよ。
うやむやにせず逆に認めて税金を確実に納めてもらうようなシステムにしたらいいんですよ。

276名無しさん:2009/11/01(日) 02:40:18
宮台真司、「カジノも風俗街も大阪が引き受ける・・」発言を受けて20091030 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8664888

277たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/01(日) 03:04:30
>>275
確かに猥雑産業への「確実な」課税が技術的に問題ないなら冷静に考えて良い方法ですね。
4丁目の案山子さんの“重課税措置”が市場原理と外部不経済の考慮の上から最も合理的な妥協案かと考えます。
そうした特別課税なしにこの面で規制を緩和するのはマイナスが大きすぎます。
> これ以上大阪で風俗に規制をかけちゃあマズイですよ。
がもしそうした意味であれば強く反対です。

>>274
紅茶さんが指摘された、府は競争力のある産業を真っ先に重視するべきというのに同感です。
充電池産業は(この分野での)パナ・三洋以上の大手も大阪企業ですし、重要な分野ですね。
過度に悲観的には考えませんが、常識的の考えてこのあたりの力が崩れる方が大阪にとって「マズイ」ですね。
今回の遠因になった三洋の崩壊ですが、トップ(雇われ女性経営者ではない。創業者一族の方)は極度に親特亜だったようで、
特に韓国三星への技術流失は良く言われてきたことです。
ソースは明かせませんが、内部で相当に特亜系の人材を積極的に取り入れていました。

278たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/01(日) 03:20:23
日本の国際的な最も強い部分をデフォルメして言えば、まず東海圏の自動車を初めとする機械産業で、
もう1つが近畿圏のエレクトロニクス産業であり、こちらがより将来性が高いかもしれません。
そして近畿圏にとってこの分野での最大のライバルが、韓国企業となってしまっています。
原因は過去の大阪企業を含む日本企業自らの提携・技術流出に他なりません。自滅ですね。

朝鮮半島は海に突き出たランドパワー(中国華北以上の典型的儒教圏)で、
日本の中でも歴史的にシーパワーの性格が特に強い大阪にとって本質的に最も相性の悪い地域です。
にも拘らずハイテク産業(大阪はオリジナル、韓国はコピー)、ハブ中枢港湾機能、ハブ国際空港と
ことごとく大阪の利害とバッティングする存在になってしまっている。
このことに関する認識が恐ろしく低い(寛容ともいいますが)のではないでしょうか。

4丁目の案山子さんが非常に明瞭に指摘されていたと思いますが、
近年に至って朝鮮系の影響が異常に強くなったマスメディア(特に在京のテレビ局)が、
それに比例して大阪バッシングを強めたのも相手側としては当然なのでしょう。
京都出身のそちら系らしき顔の芸能人達が先頭になって大阪を叩いているのも、ある意味大変判り易い。

279@@:2009/11/01(日) 07:15:31
ぜひ、公営カジノを大阪でやって欲しいね。
税収は格段に上がるし、出島スタイルにすれば、治安の心配もない。
場合によっては、海外のお客様オンリーにしても、充分集客力がある。
そのまま、奈良、京都に観光って流れもできるし、関西の活性化には必要だと思う。

カジノは、パチンコと違って、それなりに身なりや、人を選ぶからそちらのほうがいい。


個人経営のパチンコなんかよりも、金の流れが健全だしね。
パチンコって個人経営で賭博ができるシステム自体、おかしいんだよな。
パチンコなら脱税なんてたまに聞くけど、
競馬やボートで、経営者側が、お金をちょろまかしたなんて聞いたことないし、管理はしっかりしていると思う。
公営の民間の違いが、色濃く出ると思う。

280275:2009/11/01(日) 13:30:43
そして今の大阪のように、粗探しをして、見せしめ的に片っ端から、風俗店を潰していくんではなくて、
ぼったくりをする、脱税をするような悪質な店のみ取り締まればいいんですよ。
真面目にやってる優良店であればいくら数があってもいいんですから。
しかし大阪では優良店は粗探しをして廃業に追い込む、本当に取り締まらないといけないような、ぼったくり店には甘くほったらかしの状態なので。

281名無しさん:2009/11/01(日) 18:10:46
ただ人権侵害救済法が実現してしまったら、被差別民を偽装して差別だなんだと摘発する側が糾弾されかねない!もし熊谷だったら民主党政権でなくてもそうなる可能性大!
こんなこと考えてしまう儂も年輪とともに素直でなくなってもうたがな。

>>279 競艇は政府のご加護のおかげで、腐敗しても自浄できた?が、パチンコはかの国ry
>>2 教育現場なんか、別の某国の歌を音楽教科書の君が代のページに張らしたり、高槻むくげの会だの行った連中がイノセントな子供の精神を蹂躙しくさる。
  8月15日を敗戦でなく、半島が解放された日ですなんてどこの国かわからんような連中を一掃せねば大阪に明日はない!

282名無しさん:2009/11/01(日) 18:43:05
下のアンカー先は278です

283名無しさん:2009/11/01(日) 21:09:55
>>278の三段落目に近い?ネタ。

大阪府立布施北高等学校
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要 [編集]
全日制普通科を設置している。中国をはじめとした外国からの渡日生徒を「中国帰国生および外国人生徒入学者選抜」として別枠の入学試験で受け入れて多文化教育や日本語学習等をおこなうなど、国際理解教育に力を入れている。
(但し2005年から)
出身者 [編集]
吉岡美穂(タレント、女優)
未知やすえ(吉本新喜劇)
メッセンジャー黒田(お笑いタレント)
錦戸亮(NEWS・関ジャニ∞)※中退

吉岡美穂は別として、後の3人がどんな輩か住民諸君はご存知でおますな。
ちなみにあの高校の隣にある意岐部東小学校は、ちょうど30前の天皇誕生日に強制登校させたいわくつきのとこなり。
偏向であろうと教育をまともに聞くような連中でもなかろうが、性根がねじくれないといえばうそになろう。
黒田は貧民屈の出なのは確かだが、そうでなくてもやさぐれたっぽい奴多く、そこへ持ってきて反社会教育。

284名無しさん:2009/11/01(日) 21:25:51
自虐を通り越して売国狂育ね。勉強嫌いで不真面目なやつでも潜在的にマインドコントロールされてしまうのか、
はたまた地域がすさ(地ならし機の音)

285名無しさん:2009/11/02(月) 09:20:16
>>262
色々な方がいるので、それを強いるのはどうかと。言い方としてやはり問題だと思います。メッセージ発信者としての問題でしょう

>>275
>>280
アンダーグラウンド化ではなく管理すべきだとは思いますが、法律や法運用の曖昧さを考えるとかなり難しいかと。料亭での脱法行為も本来なら取り締まり対象ですし。これを風俗店と言うかどうかはわかりませんが。公的管理も規制の一種には違いないので、曖昧さを完全に排除してできるかどうか、それをすることを全関係者が良しとするかは微妙。ただ繁華街から無尽蔵に拡大する現状はやはり問題だと思いますが

286名無しさん:2009/11/02(月) 14:18:34
授業料高額なら助成減額…私立高の値上げ抑止
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091102-OYO8T00328.htm?from=tokusyu

 大阪府の橋下徹知事は、授業料や役員報酬を一定水準以上にしている私立高校について、来年度から私学助成を減額する方針を決めた。来年度から年収350万円以下の世帯を対象に実施する私立高校授業料の全額補助制度についても、府平均以上の授業料の学校には、一部費用負担を求める。府が昨年度、財政再建のために私学助成を減額した際、私立高の半数以上が授業料を値上げした経緯があり、府は〈ペナルティー〉を科すことで値上げ抑止を図る。

 減額するのは、府が生徒1人当たり年約28万円を各校に支給している経常費助成。計画では、授業料の基準額を65万〜70万円程度に設定し、超過額の2分の1を1人当たりの支給額から差し引く。役員報酬は、理事長や理事を対象に、年1600万円前後を基準に定め、超過額を経常費助成総額から減らすことを検討する。

 対象校はいずれも、府内の全私立94校のうち5〜10校程度になる予定。

 また、年収350万円以下の世帯を対象とする授業料全額補助制度では、補助額の上限を府内の私立平均の55万円に設定。これを上回る授業料の場合、差額の支払いを免除するなどして保護者負担を生じさせないよう、学校側に求める。

 経常費助成は私立高の運営経費の約3分の1を占めており、府が昨年度削減したのに伴い、府内の私立高の半数を超える50校が授業料を値上げした。最大で16万円引き上げた学校もあり、橋下知事は「とんでもない額を上乗せした学校もある」と批判していた。

(2009年11月2日 読売新聞)

287名無しさん:2009/11/02(月) 14:21:13
私学無償化など、公私が「支援策」に合意 大阪府
2009年11月2日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911020043.html

 来春の高校入試に向けて、大阪府と府教育委員会、大阪私立中学校高等学校連合会は2日、「公私立高等学校連絡協議会」を開き、低所得世帯の新入生をめぐる府の支援策について合意した。私立高校新入生の授業料を年収350万円以下の世帯に限り府が助成して無償化する一方、公立高校の入学定員を今年度より3千人以上増やす。

 大阪府教委は、定員を増やす高校について、今春の入試で競争倍率が前年より大幅に上昇した高校を中心に選ぶ方針。府内では、公立と私立の共存を図るため、98年度から同協議会で、両者の定員比率を「公立7―私立3」と定めてきた。今回の公立の定員増によって、この原則が崩れるが、私立側は新入生の授業料無償化とセットで受け入れることにした。

 また、無償化をめぐる府の助成基準は年間授業料55万円以下だが、これを上回る私立高校は授業料を減免したり、給付型の奨学金制度を創設したりするなどして、実質的に府の基準にまで授業料を下げる方針。

 橋下徹知事は「財源は限られているが、助成対象世帯をどう広げていくかが次の目標」と述べた。

288名無しさん:2009/11/02(月) 14:23:20
中国領事館「WTC近くに移転を」 橋下・平松両氏要請
2009年11月2日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911020056.html

 大阪府が大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の購入を決めたことを受け、橋下徹知事と平松邦夫市長は2日、在大阪中国総領事館(同市西区)の鄭祥林(ていしょうりん)総領事を訪問し、WTC周辺の市有地に総領事館を移転するよう要請した。総領事館側は今後、候補地の一つとして検討するという。

 市と総領事館によると、西区靱本町3丁目にある現在の総領事館(8階建て)は約30年前から使用し、土地は約1千平方メートル。職員が増えるなどして手狭になり、今年になって1万〜2万平方メートルの適当な土地がないか、市に移転先を相談しながら複数の候補地を検討している。市は、国際フェリーターミナル近くの約2万平方メートルなど、市営地下鉄コスモスクエア駅周辺の数カ所を提示したという。

 橋下知事は「(中国側は)有力な候補地をすでに持っていて変更は難しいかもしれないが、アジアに開かれた玄関口に来てもらえれば思っている以上のインパクトが出る」と述べ、6日に来阪する駐日大使らにも直接依頼するという。総領事館側は「府庁が来ることが大きな要素だ」としている。

289名無しさん:2009/11/03(火) 06:11:11
私立高の無償化、橋下知事が意欲強調 「公立と同時並行で」 大阪
2009年11月2日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020237.html

 大阪府が来春から予定している低所得世帯の私立高校無償化について、橋下徹知事は29日、報道陣に「公立だけ無償化しても、私学に通っている子どもたちもたくさんいる。同時並行でやっていかなきゃならない」と強い意欲を示した。

 無償化はまず、年収350万円以下の世帯の来春の新入生を対象とするが、新2、3年生や高等専修学校生についても「財源問題に尽きるが、できれば広げたい」と前向きな姿勢を示した。財源については「いろんなところを組み替えてつくる。いきなり増税するつもりはないが、どこかで行政サービスに見直しをかけざるをえないかもわからない」と述べた。(左古将規)

290名無しさん:2009/11/03(火) 06:12:35
直轄負担金、見直しで一致=原口総務相「年内にも工程表」−国・地方が意見交換会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009110200911

 公共事業費の一部を地元自治体に負担させる直轄事業負担金制度の見直しに関する関係閣僚と全国知事会の意見交換会が2日、都内で開かれた。知事会が制度の将来的な廃止を含め、改革の工程表を明らかにするよう求めたのに対し、閣僚側は「負担金廃止はマニフェスト(政権公約)で国民に約束したこと。地方の意見を聞きつつ、見直しのスケジュールなどを決めたい」(前原誠司国土交通相)と応じ、負担金改革の必要性で一致した。
 終了後、原口一博総務相は記者団に「(工程表の)素案を12月ぐらいに出したい」と述べた。 
 政権交代後、同制度の見直しで国と知事会が協議するのは初めて。会合では、橋下徹大阪府知事が「負担金を改革すれば、国・地方の関係を一点突破で見直せる」と主張。前原国交相が来年度から維持管理分の負担金を地方に要求しない方針を示していることについては、「努力を評価したい」(高橋はるみ北海道知事)との声が出た。
 また、知事会が「負担金を国家公務員の退職手当などに充当するのは不適切」として、今年度分の負担金支払いを拒否している点に関しては、前原国交相が「きちんとした請求書を出す」と述べ、退職手当などを除外する考えを示した。(2009/11/02-20:39)

291名無しさん:2009/11/03(火) 06:15:16
地方負担金、本年度分は減額も 「中身精査し請求」と国交相
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110201000849.html

 前原誠司国土交通相は2日、国の直轄公共事業費の地方負担金をめぐる全国知事会との意見交換会で、都道府県と政令指定都市に対する2009年度分の負担請求について「政権交代が起きたのだからもう一度中身を精査し、正当なものを請求したい」と述べ、前政権下での請求額より減額する可能性を示唆した。

 麻生政権当時の今年4月、国交省が示した09年度分の負担請求額は総額約8500億円。地方側は「使途の情報開示が不十分だ」として詳細な内訳を出すよう要求しているが、現在まで開示されていない。

 このため意見交換会では、地方側から「ぼったくりバーのようにやってきたのだから、はっきりしたものを出そうとしても無理」(橋下徹大阪府知事)「積算がないので開示できないのでは、と疑っている」(真鍋武紀香川県知事)などと制度への批判が続出。前原氏は「しっかり説明責任を果たせる状況をつくる。その上で請求するよう指示する」と応じた。

 意見交換会には原口一博総務相も参加し、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた負担金制度の全廃に関し「国と地方の役割分担の見直しや、国の地方出先機関の解体と同時に進める」と表明。

 閉会後、原口氏は記者団に対し、制度全廃に向け具体的な手続きを定める工程表を「地方との協議の中で、素案を12月ぐらいには出したい」と話した。

 前原氏は意見交換会で、国が管理する河川の区間で都道府県が発電所などから徴収している「占用料」を「国に戻してもらいたい」と見直しを提案。原口氏や知事らは負担金問題を優先すべきだと反発したが、前原氏は今後、議論していく考えを示した。

2009/11/02 22:57 【共同通信】

292名無しさん:2009/11/03(火) 06:17:27
【橋下日記】(2日)国交相らと会談「政治主導を感じた」
2009.11.2 22:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091102/lcl0911022247007-n1.htm

 午前9時 平松邦夫市長とともに駐大阪中国総領事館(大阪市西区)へ。鄭祥林総領事に、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)のある咲洲地区を総領事館の移転先の候補地とすることを要望。

 9時20分ごろ 報道陣の取材に応じる。「鄭総領事からは『WTCは迎賓施設として最高』と言われた」と満足顔。

 9時45分 府庁へ。

 10時 韓国の与党ハンナラ党の元喜龍国会議員らの表敬を受ける。

 10時55分 府公私立高等学校連絡協議会の委員らと会談。

 11時15分 知事室で新聞社の個別取材を受ける。

 正午ごろ 府庁内にオープンした障害者授産施設が出店するパン店で昼食を買い、東京に向かう。

 午後3時半 上京し、国土交通省で長安豊政務官と辻元清美副大臣と会談。

 4時20分 金融庁で大塚耕平内閣府副大臣と会談。

 6時 全国知事会の直轄事業負担金制度改革PTで、前原誠司国交相と原口一博総務相らと会談。終了後、取材に応じ「今まででは考えられなかった会だった。ズバッズバッと政治的な決定が目の前で行われる。政治主導を感じた」。

293名無しさん:2009/11/03(火) 06:32:19
震災被災者への配慮欠くと「防災のしおり」回収へ 東大阪市教委 (1/2ページ)
2009.11.2 23:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091102/crm0911022353034-n1.htm

 未曾有の天災を描いた映画の宣伝のタイアップとして映画会社が製作した大阪府の防災のしおりが、阪神大震災を連想させ児童や生徒の不安をあおるとして、東大阪市教委が市内の小中学校に配布したしおりの回収を指示していたことが2日、分かった。

 しおりはB4判で、今月公開予定の米映画「2012」のPRのため、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが府にタイアップを持ちかけて20万5千部を印刷し、費用も負担した。しおりの表紙には地震で大きく陥没した地面や倒壊するビル、押し寄せる洪水などの映画の場面が使われており、中面には地震発生時の心得や津波に関するクイズなどを掲載している。

 府広報課などによると、防災教育に役立ててもらおうと10月下旬から府内の市町村の小中学校約1500校に各80部ずつ配布したほか、府や市町村の窓口などでも配布しているという。

 東大阪市教委は、10月30日に市内の小中学校約80校に発送。2日に、男性教諭から「阪神大震災で家族や親類を亡くした子供もいるかもしれない。配慮が足りないのではないか」と指摘があったため、「たとえ一人でもマイナスの印象を持つのはよくない」と判断し、回収を決めた。

 市教委は2日夕に各校長に「不適切な部分がある」などとして回収を指示する電子メールを送信。各校への配布前には懸念する声はなかったという。

294名無しさん:2009/11/03(火) 06:34:30
「訓告処分は不当」国歌斉唱着席教諭が提訴 大阪・門真
2009.11.2 19:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091102/trl0911021922009-n1.htm

 大阪府門真市立第三中学校で昨春、卒業式の国歌斉唱時に卒業生ほぼ全員と教諭が集団で起立しなかった問題で、訓告処分とされた教諭、川口精吾さん(56)が2日、「思想信条と表現の自由を侵害した不当な処分」として、市などに処分取り消しと慰謝料計200万円を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、昨年3月に開かれた卒業式の国歌斉唱の際、担任席にいた8人全員と卒業生169人が着席。立っていたのは卒業生1人だけだった。市教委と府教委は教員らから事情聴取を行ったが、川口さんは4回目以降の聴取を拒否。校長の職務命令を受けても応じず、今年2月に市教委から訓告処分を受けた。

295名無しさん:2009/11/03(火) 06:38:37
ストレス解消? トイレ個室に紙コップで水 大阪府職員を処分 (1/2ページ)
2009.11.2 19:42
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091102/crm0911021944025-n1.htm

 ストレス解消のために、個室トイレを使っている人に水をかけたとして、大阪府は2日、商工労働部の出先機関で勤務する男性主事(54)を減給10分の1、6カ月の懲戒処分にしたと発表した。男性主事は同日付で依願退職した。

 府人事課によると、男性主事は今年7月から8月にかけて、職場があるビルのトイレで個室を使用していた男女計4人に対し、扉の上から紙コップ2、3杯分の水をかけたという。

 男性主事は男性用だけでなく、女性用トイレにも侵入。府民や女性職員から「トイレに入ったら水をかけられた」という被害の声が相次いだため、府が調べていた。8月12日午後に女性職員が水をかけられた際、廊下に設置された防犯カメラに、トイレに何度も出入りするなど不審な行動を取る男性主事の姿が映っていたという。

 男性主事に事情を聴いたところ、4人に水をかけたことを認めたため、府は処分に踏み切った。同課は「意図的に女子トイレにも侵入しており、悪質性が高いと判断した」としている。

 男性主事は「はずみで個室を使用している人に水がかかってしまったときに(気持ちが)すっとしたため、その後も繰り返し行ってしまった」と弁明している。また、女子トイレに侵入したことについては「男子トイレを使用している人がいなかったため」と話しているという。

296名無しさん:2009/11/03(火) 07:37:02
16路線廃止 空路めぐり火花 日航撤退で地方Vs.国交省
2009/11/3
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200911030078a.nwc

 企業再生支援機構の活用を申請して経営再建を目指す日本航空が、来年6月までに国内外16路線の廃止を検討していることが2日、明らかになった。再建には不採算路線からの撤退が不可欠だが、対象となる地方空港や関西国際空港などからは猛反発が起きている。大阪府の橋下徹知事は同日、国土交通省を訪れ、関空のハブ(拠点)化を求め、日航路線の縮小・撤退を牽制(けんせい)した。再建と公共性のための路線維持という難しい問題に国交省は直面している。

 「関空をハブにするため、伊丹空港の廃止を念頭に置き、これから大阪で議論していきたい」。橋下知事は2日、辻元清美国交副大臣との会合後、記者団にこう語った。前原誠司国交相が羽田空港の24時間ハブ空港化を打ち出して以来、関空の存在感は大きく揺らいでいる。

 一方、日航の経営再建をめぐっては、前原国交相直轄の専門家チームが内外45路線の不採算路線からの撤退を提案。専門家チームの解散で白紙に戻ったものの、日航の経営を健全化させるためには、同等の路線廃止は不可避な状況。そうなれば、松本空港(長野県)をはじめ定期便の発着がなくなる空港もでてくる。

 前原国交相は10月31日、神戸市内で記者団に「飛行機が飛ばない空白の空港がない形にしたい」と述べ、政府として何らかの支援策を検討する考えを示した。

 着陸料や航空燃料税の引き下げなどによる支援が念頭にあるとみられるが、政治的対応から日航の不採算路線の切り込みに緩みが生じれば、再建自体に大きな影響を及ぼす可能性も出てくる。撤退路線の選定は、国が民間企業の再建に全面的にかかわることの難しさを表している。(石垣良幸)

297名無しさん:2009/11/03(火) 07:43:57
>>276
大阪よ!光と闇の織物になれ!
「宮台流街造り」とは? 宮台さんが語る、大阪の未来の姿はこんなカタチ!!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/fri2/index-j.htm

298名無しさん:2009/11/03(火) 08:12:55
“国出先庁舎 WTC周辺に”
NHK関西のニュース2009年11月3日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
大阪府の橋下知事はきのう国土交通省を訪れ、記者団に対し「環境は整いつつあるので、大阪にある国の合同庁舎をWTC周辺に移転するという大きな方針を掲げて走っていきたい」と述べ、購入が決まったWTCの周辺を活性化する対策のひとつとして、国の合同庁舎の移転に向けて働きかけていく姿勢を強調しました。
橋下知事はきのう午後、東京の国土交通省を訪れ、はじめに長安政務官と、続いて辻元副大臣と相次いで会談しました。
会談後、橋下知事は記者団に対し、国の出先機関が入っている大阪にある合同庁舎について将来的にWTC周辺に移転できないか、長安政務官に提案したことを明らかにしました。
この中で橋下知事は「前原大臣が国の出先機関が担っている事業について、都道府県にうつしたり、都道府県ができない部分は広域連合にうつしたりするという方針を示しているので国の合同庁舎をWTC周辺に移転するための環境は徐々にできつつあると思う」と述べました。
そのうえで「せっかくWTCを買うことができるので、そこに合同庁舎をもっていくという大きな方針を掲げて走っていきたい」と述べ、購入が決まったWTCの周辺を活性化する対策のひとつとして、国の合同庁舎の移転に向けて働きかけていく姿勢を強調しました。

299名無しさん:2009/11/03(火) 13:38:47
過激?、東大阪市が防災パンフを回収…作成した大阪府は静観
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091103-OYO1T00271.htm?from=top
映画配給会社とタイアップ、表紙に宣伝用写真

 大阪府が映画配給会社とタイアップして作成し、府内市町村などに配布した防災啓発パンフレットについて、「映画の写真が衝撃的すぎる」として東大阪市教委が2日、配布先の小中学校から回収を始めた。「阪神大震災の遺族への配慮が足りない」とする教師とみられる男性からの指摘がきっかけだった。ただ、府は、防災意識を高める効果があるとしており、静観の構えだ。

 映画は、次々に襲う大規模災害に人類が立ち向かうSF作「2012」(ソニー・ピクチャーズエンタテインメント配給、21日公開)。

 大阪府によると、パンフレットは「防災のしおり 地震・津波・高潮」という題名で20万部作り、クイズなどをまじえて防災対策を説明。作成費を同社が負担する代わりに、表紙と裏表紙に都市が壊滅的な被害を受けた映画の宣伝用写真を配した。

 府は各市町村の防災部局や消防本部、教育委員会に配布したが、東大阪市教委に2日、教師を名乗る男性から「教職員にも阪神大震災の遺族がいる。震災を想起させる写真は不適切」と電話があった。これを受けて同市教委は「つらい体験を呼び起こすという人が一人でもいるなら、防災を啓発する趣旨にそぐわない」と判断。市内の小中学校80校に配布した計6400部の回収を指示した。

 これに対し、大阪府消防防災課は「配慮が足りないとの指摘は受け止めるが、映画とのタイアップである以上、理解してもらうしかない」との立場。「写真には防災意識を印象づける効果が見込めると思っており、他の市町村に回収を依頼する考えはない」としている。

実際の災害写真使うべき
 高橋哲・兵庫県臨床心理士会理事の話「災害で負った心の傷を癒やすには、過去の経験に正面から向き合う方が効果は高く、見たくない物、見せたくない物にふたをするという考え方は間違っている。ただ、災害への意識を高めるなら、映画とのタイアップとはいえ、誇張した宣伝用写真を使うべきではなく、実際の災害の写真を使うべきだ」

回収の判断早すぎる
 教育ジャーナリストの中井浩一さんの話「指摘があったその日のうちに回収を決めるという判断は、あまりに早すぎて不可解だ。賛否両論がありうるようなケースであれば、もっと議論してから決断しても良かったのではないか」

(2009年11月3日 読売新聞)

300名無しさん:2009/11/03(火) 13:42:36
大阪府の水需要予測「適切」
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/03/20091103-016578.php

 大阪府水道部経営・事業等評価委員会(委員長、宮本勝浩関西大大学院教授)が2日開かれ、府が作成した水需要予測と水源計画を「適切」とする意見具申が示された。

 水需要予測では、人口減少や生活スタイルの変化による水使用量の減少が見込まれることを理由に、1日最大の給水量を現行の216万トンから168万トンに下方修正するとしている。

 一方、水源計画には、府が治水と利水を目的に計画し、今年度からの本体着工を見送った安威川ダム(茨木市)の利水事業からの撤退や国が建設中の紀の川大堰(和歌山市)からの撤退が盛り込まれている。

(2009年11月 3日 08:55)

301よっさん:2009/11/03(火) 16:53:13
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091102172400292075.shtml
■大阪府庁WTC移転に向け… 橋下知事 画策に奔走
WTCビルの購入が決まり本格的な庁舎移転を目指す大阪府の橋下知事。

 南港を官庁街にするという構想実現に向けて、中国から中央官庁まで様々なところを相手に画策しています。
 
 5日朝、橋下知事と平松市長が訪れたのは大阪市西区の中国総領事館。

 建設から30年がたち、スタッフも40人に増えたことから手狭となり、移転先を探しています。

 WTC購入は決まったものの、一気に庁舎移転に持ち込めなかった橋下知事が打ち出したのはまずはWTCの第2庁舎案。

 周辺に国の出先機関を集めて官庁街にすることで活性化しようというのです。

 その第1弾として、中国総領事館に南港への移転を持ちかけました。

「是非中国総領事館に来ていただいて、一緒に今度は府・市・経済界プラス中国の皆さんと一緒になってまちづくりやっていきたいと」(大阪府 橋下徹知事)

  で、中国側の反応は…

 「市長と知事が積極的に紹介、推薦するということもありまして、うちの総領事も積極的に考えるだとうと―」(殷中国領事)

 と前向きな言葉をもらった知事。

 6日には駐日大使にも直接説明する予定です。

 続いて知事が向かったのは国土交通省。

 辻元副大臣や長安政務官と会談し、地方整備局などの出先機関を南港に移したいと直談判しました。

「『タブー無き議論をやっていきましょう』ということを、長安政務官、辻本副大臣から言われましたので」(大阪府 橋下徹知事)

 はっきりした返答は得られなかったということですが、民主党政権に期待しつつも果たしてどこまで国を動かすことができるのか、まだまだ不透明な状況です。

(11/02 18:57)

302よっさん:2009/11/03(火) 17:07:53
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911020001
WTC行ってみた
2009年11月01日
 府が約85億円で買うことになった大阪市の第三セクター、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)について、朝日新聞大阪版(29日付)で府民30人に「どこにあるか知っていますか」と尋ねたところ、約3分の2の人が、あやふやだったり「知らない」と答えたりしました。そこで、本紙記者が平日に訪ねてみました。

 市営地下鉄中央線の終点コスモスクエア駅からニュートラムに乗り換えて1駅。「トレードセンター前」駅を降りると、目の前に55階建て高さ256メートルのスカイブルーのビルがそびえ立つ。府が出資した「りんくうゲートタワービル」(泉佐野市、96年完成)と並び、西日本一。当初は高さ150メートルの計画が、府と市が競い合い、どんどん高さが増したとか。総事業費は1193億円。結局府が買い取るという結論に、何だかため息が出る。

 メーンは4〜45階のオフィスフロアだが活用は進まず、大阪市の7部局が約3万平方メートル(約54%)を占める最大テナント。市は年間30億円前後の賃料・共益費を負担している。空きフロアは全体の26%の1万5千平方メートルを占める。

 吹き抜けの1〜3階は「多彩なアミューズメント空間・フェスパ」。飲食店5店とコンビニ2店、診療所、ゲームセンターが並び、多彩というより雑然。コンビニの利用客は、平日はほとんど市職員。「中年男性が多いせいか、健康志向のペットボトル茶がよく出ます」(女性店員)。

 弁当店も「商社が撤退し、周辺の事業所も減り、開業12年、売り上げは下降線」とオーナーの男性(47)。テナント料は値引きしてもらっているという。

 3階のスロット店は、92席あるが、昼過ぎの客はゼロ。「今日はちょっとひどい」と女性店員。中年のビジネスマンはいったん入店したが休業と勘違いして、店員に営業中かどうか確かめた。

 3階の歯科医院は、ビルが建った95年に入居。いま患者の3割は市職員という。院長の男性(46)は「開院当初は忙しかったけど、5年ほどで企業がどんどん出て行った。正直しんどい」。

46階から上はレストランや結婚式場が入るが、夜景が売りにできない海側はテナントが入らず歯抜け状態。それでも高層階のテナント料は「北新地以上の水準」(レストラン支配人)という。すし店で昼食を楽しんだ豊能町の主婦4人組は「眺めがいいのに閑散としていてもったいないわね」。穴場が46階のレストランの500円の日替わりランチ。小さめのエビ天5本に小鉢2品などがついて、ご飯とおみそ汁が食べ放題でコーヒーもつく。市職員にもファンが多い。

 三つある結婚式場の一つでは、土日祝日に5組ほどが結婚式を挙げる。費用は相場より「やや安め」で、夜景を楽しめる夜の披露宴が人気。

 800円払って55階の展望台に上ってみた。生駒の山並みまで見渡せるが、眼下のベイエリアには広大な空き地が広がる。日中ということもあり、来場者はお年寄りがほとんど。「ニュースを見て、どんなところかと思い初めて見に来た」の声が目立った。大阪市東淀川区の奥村幹雄さん(70)は「こんな眺めのところで仕事が出来るなんて。府庁移転となったら府職員はぜいたくや」。

・・・如何にも‘朝日らしい’、嫌味で一方的な記事の書き方ですね。

 この記事だけを読んだらWTCへの大阪府庁の移転は悪い事としか受け取れない。
 
 分散している大阪府の部局をまとめる事による効率化や、大阪を海へ西へ広げる事による大阪の活性化という視点が見事に欠けていますね。

 流石は朝日。偏向報道の見本市と言える新聞社らしい記事の書き方です。

303よっさん:2009/11/03(火) 17:22:48
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091103/20091103039.html
府の出資法人に31人 08年度退職の府職員再就職状況
2009年11月3日
 大阪府は2日までに、2008年度に退職した管理職(課長級以上)と府立学校長の再就職状況を公表した。再就職先を府に届け出た114人のうち、府が関与する指定出資法人と出資法人に再就職したのは計31人(27・1%)だった。

 府は07年度から退職職員の再就職に関して「透明性の確保」を理由に再就職先の名称と役職を公表している。

 08年度の退職者は225人。再就職先を府に提出した114人の内訳は、▽指定出資法人18人(15・7%)▽出資法人13人(11・4%)▽一般社団・財団法人、学校法人64人(56・1%)▽民間企業19人(16・6%)。定年退職後の職員を府が再任用(スタッフ職員など)したのは72人、国や他の地方公共団体採用が5人。

 府は退職者の能力や経験を民間企業や団体に活用してもらうのと同時に、再就職に関するあっせんや個別折衝で府民が疑念を抱かないよう、07年度から「人材バンク」制度を導入。08年度は90人が同制度で再就職先が決まった。

 退職公務員の再就職に関しては、いわゆる“天下り”との批判も強い。外部委員で構成する専門家会議で府指定出資法人役員に府OBが就任することの是非が検討されており、府人事室人事課は「年内に専門家会議の意見をいただいて、府としての意思決定をしたい」としている。

304よっさん:2009/11/03(火) 17:28:11
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051235/299

>東大阪市教委に2日、教師を名乗る男性から「教職員にも阪神大震災の遺族がいる。震災を想起させる写真は不適切」と電話があった。

 こういうのを読むと、

「日の丸・君が代は軍国の象徴でけしからん。よって学校での日の丸掲揚と君が代斉唱もけしからん」

 と、言う馬鹿丸出しのもはや教師と呼ぶに値しない教師どもの言い分と通じるものがありますね。

 しかし、この論法で行けば、行きつく先は

「包丁で手を切った辛い記憶があるから、学校の家庭科室から包丁を無くすべき」とか「自転車を運転中にこけて怪我をした辛い記憶があるから、自転車通学は禁止にすべき」というところまで行くのでは。

305黒澤主義:2009/11/03(火) 20:01:54
大阪府の就労支援 成果

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091102-OYT8T00003.htm

自閉症や、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など「発達障害」を持つ若年無業者(ニート)の就労を支援する府の取り組みが、成果を上げている。専門のカウンセラーによるきめ細かな対応が口コミなどで広がり、6月に25件だった相談件数は、9月には41件に増加。このうち1人が就職し、5人は職場を体験できるようになった。カウンセラーは「社会に一歩を踏み出すきっかけになれば」と期待する。

15〜39歳の求職者を支援する「府若者サポートステーション」(大阪市中央区)で実施している、「ピア(仲間)ワークサポート事業」。

府はこれまで、府内5か所にニートの支援拠点を開設、臨床心理士らが相談に乗っていた。厚生労働省が2006年に実施した調査で、ニートの一部に、発達障害の疑いのある人が含まれていることが判明。就労支援策の見直しを決めたことを受け、府は今年5月、同ステーションに相談窓口を設けた。

実態に即した解決を図ろうと、発達障害を持つ当事者同士で意見を交換させている民間団体の代表、広野ゆいさん(37)をカウンセラーに起用。広野さんは週2回、相談に応じている。

広野さんは就労支援だけでなく、生活全般のアドバイスをする。生活保護の申請方法を教えるほか、医療機関の受診で相談者が病状をうまく説明できない場合には、付き添うこともあるという。

9月に相談に訪れた大阪市内の男性(29)は、約1年半前にたこ焼き店のアルバイトを辞めた後、発達障害の診断を受けた。書籍で府若者サポートステーションを知り、毎週、広野さんとのカウンセリングを重ねるうちに、言語や数字に強いことを自覚し始めた。

10月からは同ステーションで経理の仕事をしながら、税理士を目指して勉強に打ち込む。男性は「広野さんには何でも話せる安心感がある。今は、毎日仕事に行きたいと思える」という。

自身も発達障害を抱え、仕事を転々とした経験がある広野さんは「能力が高くても、自分の短所ばかりに目がいくのが発達障害の特徴。『あなたは一人じゃない』とのメッセージを伝え、一人でも多くの人に働く意欲を持ってもらいたい」と話す。

(読売新聞 2009年11月2日)

306名無しさん:2009/11/03(火) 20:41:36
WTCに知事室置ける? 大阪府、実質移転へ準備 '09/11/3
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911030261.html
大阪府の橋下徹知事が提案した大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)への府庁移転。府議会で3分の2の賛成が必要な移転条例案は否決されたが、ビル購入予算案は可決された。橋下知事は採決翌日の10月28日の記者会見でさっそく、今の府庁から直線距離で11キロ離れ、交通の便がいいとは言えない湾岸部のWTCへ「(部局を)どんどん移す」と“実質的移転”を宣言。府は知事室や議会など「何を移せるのか」と法解釈を始めた。

 ▽我田引水

 会見で橋下知事は、地方自治法に3分の2の規定がある理由について「大体法律というのはすごく形式的で、本当に理由があるのかと突き詰めると案外なかったりする」との見解を表明。記者に「(条例案が)否決されたのにずるい」と突っ込まれても「部局を移動していくことは問題ない」と断言した。

 何を聞いても「議会の判断」と神妙だった条例案などの採決前の受け答えとは打って変わっての冗舌ぶり。民主党府議は「WTCに少なくとも知事の“副執務室”ぐらいはできる」と予測する。

 ▽何でも可能?

 「どこまでが本庁舎でどこからが第2庁舎なのか。法律上、明確な規定はなく、かなりの部局を移しても違法ではないのでは」。府の法務課は三重県の旧紀勢町(現・大紀町)の例を挙げる。

 旧紀勢町では、移転条例は町議会で3分の2の賛成が得られず制定できなかったが、建設予算は認められ、新庁舎を造った。住民が建設費の支出は違法と提訴したが、2004年の名古屋高裁判決は訴えを退けた。

 同町はその後近隣町村と合併したが、元同町職員は「旧庁舎は本庁としての体裁を保つため、総務課や企画課は残したが、多くの部署は新庁舎に移した」と振り返る。

 総務省も「既存の見解はなく、おのおのが合理的な考えで解釈すべき」と明確な基準がないことを認める。府の幹部は「議会も話し合い次第ではWTCに持っていける。今の庁舎は“登記上の本店”ぐらいの扱いになるかも」と大規模な部局移転の可能性を示唆した。

 ▽対抗策

 そんな橋下知事の姿勢に、移転条例否決で「待った」をかけたはずの議会側は複雑な表情だ。

 条例案に反対、予算案には賛成した民主党府議は「商工や環境、政策部門はWTCに行ってもいいが、それ以外の部局は行政サービスの担い手として便利なところにあるのが望ましい」と話す。

 一方、移転反対派の公明党府議は「改修や引っ越しなど、部局移転にかかる予算を議会が認めないということもできる」と橋下知事への対抗策を披露。ただ同じ反対派でも自民党府議は「結局、どの部局を動かすかは知事の権限。何を言っても犬の遠ぼえにしかならない」と移転阻止は不可能とあきらめの心境だ。

307よっさん:2009/11/03(火) 20:53:22
>>306

>政策部門はWTCに行ってもいいが、

 ならば、その政策を議論し審議する『大阪府議会』も当然に南港WTCへ行ってもいいですよね。

>結局、どの部局を動かすかは知事の権限。

 これが‘常識ある議会’の判断ですね。そう考えれば、

>移転反対派の公明党府議は「改修や引っ越しなど、部局移転にかかる予算を議会が認めないということもできる」

 流石は公明党(笑)。往生際の悪さはもはや天下一品ですな。政策立案能力は最低限レベルなのに、往生際の悪さは最高レベルとは。
 やはり、こういう政党は大阪府議会には必要無いでしょう。こういう政党に属する議員に血税から歳費を支払うのは、それこそ『税金の無駄遣い』というものです。

308正義の投稿者:2009/11/03(火) 21:00:20
実は大阪市○○局は今もWTCにある。そちらのメンバーと先月打ち合わせをしていて、今月も行くのだが、府庁がくればニュートラムでは物足りない。桜島線など延長はもったいない。現状として大阪市の第二庁舎的側面があり、府と市の共同第二庁舎でええ。
道州制での関西の役割で地震など防災でのバックアップ的側面が不可欠なんで、そこへ国の出先や府庁の全面移転など言語道断。ビルの破綻処理もするため買い取りはして、部分活用は納得したくないだろうが、大人の判断として賢明や。

309よっさん:2009/11/03(火) 21:06:41
>>308

>道州制での関西の役割で地震など防災でのバックアップ的側面が不可欠なんで、

 ならば南港に国の出先機関や大阪府庁本庁舎を置き、今の大手前には大規模災害に備えた‘臨時首都’的な機能を置いても同じでは?

310紅茶:2009/11/03(火) 21:24:33
>>304
マスメディアの地震煽り商法も問題と思いますよ。
WTC移転でも、マスコミの地震煽りが元凶でネックとなってしまった。
地震と名が付けば錦の御旗となってしまう。
この偏ったメディア情報に子供たちを無防備に晒していいものか?

マスコミなどは、震災報道で嘘で塗り固めて通用してしまう社会。
塗り固めて放置した報道の上に、大火災の画像を付け足しても全てが嘘になる。
現場の教師にまで、地震煽り報道が降り注いだ時、どう対処すべきかという話かも知れない。

311名無しさん:2009/11/03(火) 21:39:37
地震や災害が危険だと煽るんなら、30年以内に必ず直下型地震や東海地震が
おきる東京に首都をおいておくことをまずやめさせるべきだろう?

312名無しさん:2009/11/03(火) 22:10:26
>>308

大阪市が防災上、問題ないといってるのだが。
何を打つ合わせしてるのだろう。

地震を言うなら大手前の方が危ないの、まだ知らないの?

313名無しさん:2009/11/03(火) 22:22:37
今の府庁でも震度6弱までは耐える。
上町断層は有史以来一度も動いていないし、
東南海地震のように危険が切迫しているわけではない。

移転だの耐震補強だのする金があるのなら、
先に病院や学校だろ。

314紅茶:2009/11/03(火) 22:39:23
>>277
> 充電池産業は(この分野での)パナ・三洋以上の大手も大阪企業ですし、重要な分野ですね。
> 過度に悲観的には考えませんが、常識的の考えてこのあたりの力が崩れる方が大阪にとって「マズイ

」ですね。

私は独禁法問題は重要ではないかと思っています。
国際的に嵌められるかも分かりませんし、
経産省が独禁法回避の助言と称して電池産業を首都圏企業へ我田引水
してる可能性も考えられます。
企業間で話が丸く収まっても、大阪から産業が出て行く率が多ければ、
大阪的には問題です。← この視点が報道には無い。
 ↑
これを防ぐ勢力が無いから、府から産業が流出してるのです。
こういう時に、知事や府役人、府議が神経を使うべきです。
たよりない彼らしか府民の利益の代弁者はいないのだから。
マスコミや官僚は府民の利益を守ってくれませんし。

> 今回の遠因になった三洋の崩壊ですが、トップ(雇われ女性経営者ではない。創業者一族の方)は極

度に親特亜だったようで、

二代目社長ですよね?

それと新潟の地震のダメージも大きかった。
新潟は地震で安全とのマスコミ情報を鵜呑みにするからあーなる。

マスコミに乗せられ中韓に技術移転し、
マスコミに乗せられ新潟に工場建設し被災。

315名無しさん:2009/11/04(水) 01:39:35
大阪府の産学接続コースが来年度本格始動 専門学校生の就職を支援 (1/2ページ)
2009.11.3 22:02
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091103/edc0911032206001-n1.htm

 志ある学生は大阪の専門学校に来たれ!

 「職業教育日本一」を掲げる大阪府の企業と専門学校が連携して人材育成と就職先確保を目指す全国初の「産学接続コース」制度が、来年度から本格始動する。例えば、服飾を学ぶ専門学生がアパレルメーカーの店舗で販売員として実習し、通常であれば5年かかる店長への道も内定直後にひらける可能性もあるという。やる気のある若者を支援し、企業に有能な人材を供給する“橋渡し”が狙い。大阪の専門学校に志ある若者を集めて、将来は産業発展につなげたいーとしている。

 府は、高卒者・大卒者の就職後3年以内の離職率の高さを雇用のミスマッチが一因と分析。就学中から現場のノウハウを学び、雇用と就職の理想的なマッチングを実現するために考案した。具体的には、企業が求める人材を養成する専門学校で、生徒は2〜3年にわたり学校で学びながら実際に企業の現場で働き、一定の成績を収めると卒業後にその企業に正社員として入社できる。

 生徒にとっては、早期にキャリアアップできる可能性が広がる一方、企業側は即戦力の確保、学校側は卒業時に生徒の就職先を確保できるなど、3者にメリットがある。

 こうした制度は、企業側による安価な労働力確保につながったり、青田買いとみなされる懸念もある。この点について、府は大阪労働局の協力を得て、賃金など生徒の待遇や卒業後の処遇について、学校と企業間の取り決めに関するガイドラインを策定。労働基準法などに抵触しないよう制度化し、府が毎年それぞれのケースで問題がないか審査することも決めた。

 22年度から、辻調理師専門学校、大阪文化服装学院というファッションや調理、観光など初年度の10校22コース(定員約550人)が決定している。専門学校の提携先は上場企業を含むアパレルメーカーやホテル、旅行会社などが名を連ねているという。

 今回の事業は、大手アパレルメーカーのワールド(神戸市)と上田安子服飾専門学校(大阪市)が19年度から独自に行う企業との連携がモデルとなった。同校3年の松前志穂さん(21)は、大阪市の百貨店にあるワールドの直営店で週3日、計13時間、店頭で接客や仕入れなどのノウハウを身につけている。松前さんら同期生9人は同社への就職が決まっており、松前さんは「学生のうちにこの仕事の楽しさとつらさの両面が分かり、仕事を理解した上で就職できるのは大きい」という。

 取り組みが軌道に乗れば全国のモデルケースとなる可能性もあり、府私学・大学課は「今後、参加校と企業を増やし、福祉や介護などいろいろな分野に広げていきたい。最終的には、志ある若者が大阪に集まり、産業発展のきっかけになれば」としている。

316名無しさん:2009/11/04(水) 02:16:19
これは企業でいうと大阪本店 東京本部でいける。

登記上は大阪やが 実質は東京なんて企業はいて捨てるほどある。
従って大阪府も 登記上とは違うが実質はWTCにすればいいだけか。

317名無しさん:2009/11/04(水) 03:05:28
>>297
ありがとうございます。

3184丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/04(水) 10:00:31
橋下知事「府庁移転、府議選の争点」条例案再提出の考え
2009年11月4日8時45分
大阪府の橋下徹知事は、朝日新聞のインタビューに応じた。大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転をめぐり、WTC購入予算案が可決、移転条例案は否決されたことについて、再来年春の府議選では「自然にそこ(移転の是非)が争点になる」と指摘。移転条例案を改めて提出し、WTC周辺の街づくりや一部の部局の移転を進めることで、府議選では民意の支持を得たいとの考えを示した。
 府議会で移転条例案を可決するには3分の2の賛成が必要。知事は「(可決の)見通しは分からない」としつつ、「(先行取得は)府民が一番疑問に感じるところ。ぼくが府議選で争点化するのでなく、自然に争点になる。(府議選までの)この1年半が勝負」と意欲を語った。
 府民の理解を得れば、府議選前後が移転条例案採決の山場になる、との見通しを示した発言だ。一方、移転に反対すれば知事に刺客を送り込まれる、との警戒心が議員の間にあることには「そんなの考えていない」と否定した。
 知事は先行取得という結果について「議会の判断」と語ってきたが、2日のインタビューでは「(移転条例案、購入予算案とも)『×、×』の方が楽。でもチャンスを消したくなかったし、(予算案だけ可決の)『×、○』になるよう議員個人にお願いした」と述べ、苦しい心境で予算案だけでも可決されるように働きかけたことを明かした。
 同時に「(採決前に)移転条例案を取り下げなかった。そこは見てほしい」と、あくまで移転を目指すことを強調した。
 知事は移転条例案が可決されない場合の責任をめぐり、任期満了を迎える12年2月以降も続投するか、2期目には出馬しないかについて「ぼくに責任を、というなら府議選で府民も責任を持ってほしい。投票率50%(前回44.90%)が最低条件。府民が責任、関心を持ってぼくにぶつけてくれるなら、ぼくは応えないといけない」と語り、府議選の状況を見て判断する考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/1103/OSK200911020127.html

319名無しさん:2009/11/04(水) 10:27:06
2045年伊丹新都心 廃港跡地に橋下知事新構想
asahi.com 2009年11月4日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911040004.html
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911040004_01.html
 大阪府の橋下徹知事が、2035年に大阪(伊丹)空港を廃止し、跡地を「日本の新都心」とする構想を描いていることが分かった。東京のバックアップ機能を持たせた都市計画を示し、廃港に反対する地元を説得する狙い。「関空リニア」や「英語特区」など構想は壮大で、実現可能性は未知数だが、関西3空港を巡る議論には波紋を呼びそうだ。

 構想は、知事の考えをもとに府の担当部局が作成。知事は11月半ばから伊丹周辺の自治体首長らに会い、同意を得たうえで国に伊丹廃港を訴える考えだ。

 構想では、伊丹空港の跡地に広域都市圏の政治・行政機能を集積させ、首都・東京が災害に遭った場合などにバックアップ機能を持たせる。このほか、跡地に「英語特区」など外国語教育を進める「国際居住ゾーン」、国際会議や医療施設、物流施設を集めた「商業・流通ゾーン」、研究機関を集めた「研究開発ゾーン」のほか、広大なセントラルパークなども造る。

 また、国が所有する空港の土地とその周辺の計約500ヘクタールについて、府は廃港後の地価上昇を見込み、資産価値を約1兆2千億円と試算。跡地の売却益は関西空港と大阪市中心部を結ぶリニア建設にあて、関空の利用者数の増加に結びつけることも狙う。

 さらに、11年に関空・伊丹の管理を一体化、25年に関空リニアの整備に着手、35年に伊丹廃港・リニア開通・新都心整備の開始、45年に新都心の街開き――といったスケジュールも描いている。

 橋下知事は朝日新聞の取材に「今は伊丹廃港という選択肢を国土交通省に刷り込む時期。言い続けるしかない」と話しており、2日に上京した際も、長安豊・国土交通政務官らに説明したとみられる。

 橋下知事はこれまで、関空のハブ(拠点)空港化が必要だと主張。現在3空港がある関西は「関空と神戸空港で足りる」とし、伊丹空港廃止を訴えてきた。今回の構想は、廃港で町のにぎわいが消えるとの地元の懸念に答えるものだが、住民は複雑な思いだ。

 伊丹空港の最寄り駅である大阪府豊中市の阪急蛍池駅前で鮮魚店「魚浅」を営む宮原正明さん(62)は「今も空港帰りの人が買い物に寄ってくれており、廃港になれば大きな打撃だ。新都心は栄えるかも知れないが、蛍池のような周辺の地域は逆に人が流出する心配もある」。豊中市商店会連合会の阪上昇一会長(60)は「市の商業にとって未来にビジョンが持てるような構想なのか、早く聞いてみたい」と話した。(吉浜織恵、柳谷政人)

320名無しさん:2009/11/04(水) 14:32:51
>>308
現時点の施策、判断、状況では反対意見はないということですね

321よっさん:2009/11/04(水) 17:22:52
http://mainichi.jp/kansai/news/20091103ddn002010025000c.html
大阪WTC:橋下知事「国の出先機関はWTCに入って」
 大阪府の橋下徹知事は2日、「国の合同庁舎は都道府県庁に近いか、その中に入るべきだ」と述べた。府議会で購入予算案が可決したWTC(大阪ワールドトレードセンタービルディング)を「第2庁舎」と位置づけ、国の出先機関を取り込むことを狙った発言。前原誠司国土交通相らとの意見交換会に臨んだ後、取材に答えた。

 橋下知事は「国交相は、国の出先機関が担う直轄事業を都道府県や広域連合などに移すと(いう可能性を)示した。地方が司令塔を担うんだから、国の出先機関は都道府県側に来ないとおかしい」と発言。「せっかくWTCが買えたので、そこに合同庁舎を持って行く方針を掲げたい」と話した。橋下知事はこれに先立ち、長安豊・国交政務官に対しても同省近畿地方整備局の臨海部移転を要請した。【田辺一城】

322名無しさん:2009/11/04(水) 22:35:55
出先機関でも事業仕分けを 近畿ブロック知事会議
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000596.html

 近畿2府4県と周辺4県の知事による近畿ブロック知事会議が4日、京都市右京区の大覚寺で開かれた。国の出先機関について、同知事会主導で事業仕分けを実施することで合意した。

 京都府の山田啓二知事は、終了後の会見で「(事業仕分けは)ことしから来年の前半にかけてやらなくては」と主張。大阪府の橋下徹知事は「仕分けを国に任せては信用できない。われわれが主導権をもってやる」とした。

 山田知事は、国、地方自治体などからなる出先機関改革推進会議を設置して事業仕分けに当たる案を提示。三重県の野呂昭彦知事は「近畿の出先機関のどれかでモデル的に先行しても面白いのでは」と指摘した。

 税収が減収見通しとなっていることについては、兵庫県の井戸敏三知事が「県民の信頼を得ながら地方行政をやるために、国でも対策を講じる必要がある」と述べた。一方、橋下知事からは「これまでのように国にお金を求める時代じゃない」との声もあがった。

2009/11/04 21:10 【共同通信】

323名無しさん:2009/11/04(水) 22:38:19
知事会議 地方分権など議論
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

関西とその周辺の2府8県の知事らが、地域の課題について話し合う「近畿ブロック知事会議」が、京都市で開かれ、国の出先機関の廃止や関西の空港のあり方などをめぐって意見交換をしました。

近畿ブロック知事会議は、京都市右京区の大覚寺で京都や大阪、兵庫など関西と周辺の2府8県の知事や副知事が出席して開かれ、地方分権改革や関西のありかたなどについて意見が交わされました。この中で、国の出先機関の廃止をめぐって、京都府の山田知事が、「出先機関の業務を、都道府県が担うものといわゆる広域連合や国が担うものに分ける『事業の仕分け』を公開で行ってはどうか」と提案しました。
これについて、鳥取県の平井知事は「われわれは、かなり無駄を省いているが国は甘い。出先機関の業務を引き継ぐなら組織をスリム化させることが大事だ」と述べて提案に賛成しました。
また、関西の3つの空港のあり方をめぐって、橋下知事は「各空港の需要に関するデータを見たうえで、どのようなあり方が望ましいか、議論していきたい」と述べました。
一方、兵庫県の井戸知事は「需要の動向から見るのは賛成だが、現在の3つの空港を活用する方向を探るべきだ」と述べました。
近畿ブロック知事会議ではきょうの会議をもとに提言をまとめ、国に提出することになっています。

324名無しさん:2009/11/04(水) 22:41:21
出先機関仕分けは「合意」広域連合には「難色」近畿知事会議
2009.11.4 21:47
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091104/lcl0911042149004-n1.htm

 大阪府など近畿2府4県と周辺4県の知事による近畿ブロック知事会議(会長、山田啓二京都府知事)が4日、京都市右京区の大覚寺で開かれ、国の出先機関の廃止や地域分権改革などについて協議された。橋下徹大阪府知事が意欲を見せる出先機関を関西広域連合に移管する構想をめぐり、関西広域連合の参加にも慎重な姿勢を見せる知事もおり賛否が分かれた。

 討議では、橋下知事が近畿地方整備局などの出先機関を関西広域連合に移管させる案を提示。山田知事も橋下知事の意見に同調し、出先機関の事業を仕分ける機関として「出先機関改革推進会議(仮称)」を発足させる案を示した。

 事業仕分けを行うことについては、出席した全知事が大筋で合意したが、関西広域連合の参加には慎重な意見が相次いだ。福井、三重、奈良の3県知事からは「具体的な議論がない」「政令市を抜きに話は進まない」「大阪、兵庫、京都でインパクトは十分。参加は控える」といった意見が出された。

325名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:06
伊丹空港廃止で橋下知事と井戸知事が応酬
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091104-OHT1T00252.htm

 4日に京都市で開かれた近畿ブロック知事会で、大阪(伊丹)空港の将来的な廃止を訴える大阪府の橋下徹知事が、持論をめぐって兵庫県の井戸敏三知事と応酬。井戸知事からは関西空港廃止の“対案”まで飛び出し、見解の相違があらためて浮き彫りになった。

 橋下氏は関西の将来ビジョンを議論する中で、関西3空港の在り方に言及。伊丹の利用客は神戸、関西の2空港と、東京―大阪間で開業が予定されるリニア中央新幹線に振り分けられ、廃港は可能だと主張した。

 対する井戸氏は「橋下知事は(伊丹を)やめるところから始まっている」と反論。「3空港をどう使いこなすかの議論で、いろいろな選択肢がありうる。関空をやめたっていい」と指摘した。

 終了後の記者会見で、井戸氏は「関空廃止」について「(維持費がかかる)関空の問題を強調したかった」。一方で「(伊丹廃港は)関心もない」と譲らず、橋下氏も「関西発展のためには廃港しかない」。不一致はお互い分かりきっている間柄だけに歩み寄ることもなく、応酬は苦笑いで終わった。

326名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:23
>福井、三重、奈良の3県知事からは「具体的な議論がない」

参加見合わせてもらった方がいいかもですね。

3274丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/04(水) 23:04:54
府庁移転をめぐる議論へ一石を投じるかも知れないので、こちらへ投稿 :

大阪・上町断層帯:「超高層」耐震研究へ 設計用データ作成−−建設など45社と大学
 大阪市直下の上町断層帯(42キロ)による地震に備え、超高層ビル(高さ60メートル以上)設計時の耐震計算に使う想定地震動データを策定する研究会が今月、発足した。大手建設、設計会社など45社と大学の研究者らが参加する。近年の研究で、上町断層帯地震では「長周期パルス波」と呼ばれる強い地震波が発生することが判明したためだ。1年後のデータの策定を目指す。【野田武】
 民間の建設・設計会社が協力して地域特性を反映した想定地震動データを作るのは全国初の取り組みという。
 断層が動いて割れが進むのが地震だ。この時、割れの進行方向に次々と地震波が伝わり、それらが重なり合って、「パルス波」という強いエネルギーを持った地震波が発生する。また長周期波とは、揺れが1往復するのにかかる時間が2秒以上のゆっくりした地震動で、超高層ビルを大きく揺らす危険性が指摘される。「長周期パルス波」は、超高層ビルに大きな被害をもたらす可能性が高い。
 超高層ビルの設計では建築基準法に基づき、「告示波」と呼ばれる国が定めた想定地震動データをコンピューター上の設計図に入力し、耐震性があるかどうかを計算する。研究会はこの想定地震動を検討し直し、長周期パルス波を含んだ地震動データ策定を目指す。
 超高層ビルにどの程度の耐震性を持たせるかは、施主と設計会社が相談して決めるが、最終的には施主の意向が大きい。耐震性を高めればそれだけ建設コストが上がるためだ。研究会で策定するデータは、上町断層帯地震に備える必要性を設計会社から施主へアピールするための材料になると期待される。
 研究会会長の近藤一雄・日本建築構造技術者協会関西支部長は「阪神大震災を経験した関西の構造設計者が、あのときの無力感を再び味わうことのないよう、高い目標を掲げてやっていきたい」と話す。
http://mainichi.jp/kansai/news/20091104ddf001040002000c.html

328名無しさん:2009/11/05(木) 01:36:15
府庁移転と市の破綻三セク処理
大阪府議会が下した“妥協策”
http://diamond.jp/series/inside/09_11_07_002/

 今年3月に続く2度目の挑戦も失敗に終わったが、前へ進んだことは間違いない。大阪府の橋下徹知事が目指す府庁移転の問題だ。

 大阪府議会は10月27日、大阪市の第三セクター、大阪ワールドトレードセンタービル(WTC)への府庁移転条例案を否決し、その一方でWTCを約85億円で購入する予算案を可決した。議会各派が徹夜の調整を重ねたすえの結論だ。移転は認めないが、WTCの購入は認めるという妥協策である。ビルのいわば先行取得だが、そのまま使わずにいたら税金のムダづかいとなってしまう。

 橋下知事は議会後、「移転できるものは移転していく。実態的には第二庁舎というかたちになる」と記者団に語った。そして、府庁移転条例案をあらためて提出する考えを示した。3度目の挑戦への意欲をみなぎらせたのである。

 大阪を二分する大騒動となっている府庁移転は、過去の清算と将来の発展が絡み合った課題である。そして、大阪府と大阪市が連携し「ウィン・ウィン」の関係を構築する歴史的なテーマでもある。

 そもそも移転問題の始まりは府庁の老朽化にある。大阪城前に造られた府庁は建設から80年あまりが経過し、耐震強度の不足や手狭といった難題に府は直面。時間をかけながら耐震補強するか(395億円)、今の場所で新たに建て替えるか(537億円)、それとも別な場所に移転するかの決断を迫られている。一方、大阪市は1198億円かけて建設したWTCの経営問題に苦慮していた。テナントが集まらず経営破綻し、今年3月に会社更生法の適用を申請。ビルの買い手を探し続けている。

 こうした府市の苦しい状況を打開し、かつ、湾岸の活性化と地域の再生を図る具体策として浮上したのが、府庁のWTCへの移転構想だ。しかし、中心部から離れていることや災害時の地盤の液状化を心配する人たちが声高に反対し、今回も半歩前進に終わった。住民投票で府民に直接、是非を問うべきテーマではないか。

(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 相川俊英)

329名無しさん:2009/11/05(木) 01:38:57
「行動する知事会宣言」採択
近畿ブロック会議 事業仕分け合意
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009110400208&amp;genre=A2&amp;area=K00

 関西2府4県と周辺4県が集う近畿ブロック知事会議が4日、京都市右京区の大覚寺で開かれ、地方分権改革に伴う国の出先機関の廃止に向けて、引き継ぐべき具体的な事業や、その受け皿を検討する「事業仕分け」を各府県で実施することで合意した。府県に移譲すべき事業と権限を地方側が主体的に選定することで、国が検討している出先機関の見直しをリードしていく狙いだ。

 事業仕分けでは、府県が必要とする事業と、近畿の府県や経済界などで設立を目指している「関西広域連合」(仮称)で担う事業、民間に委託する事業、引き続き国で実施すべき事業に振り分ける。

 国や市町村、学識経験者も交えて事業の必要性や効果などを検証する体制をつくり、仕分け作業を公開することで議論の「透明化」も図る構想だ。

 国の出先機関の在り方をめぐっては、政府の地方分権改革推進委員会が昨年12月、地方整備局など国の出先機関を統廃合し、その事業の移管先として別の機関の創設を求める第2次勧告を出した。

 これに対し、大阪府の橋下徹知事は出先機関の廃止後は一括して「関西広域連合」に移管するよう主張しており、前原誠司国土交通相も同様の方向で検討する考えを示している。

 事業仕分けを提案した京都府の山田啓二知事は「地方分権に反対してきた国に期待するだけでいいのか。国から見た地域主権にならないよう、地域が必要な事業を取捨選択して主張していかねばならない。国が議論に入らなくても、われわれがモデル的にやっていく」と意欲を見せた。

 また、今回から同知事会議を知事同士の「議論の場」へと転換させたことを受け、各府県が住民の視点に立った府県改革を進めることを誓う「行動する知事会宣言(大覚寺宣言)」を採択した。

330名無しさん:2009/11/05(木) 01:40:19
伊丹廃港か、それとも…橋下、井戸の両知事がバトル
2009.11.4 23:13
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091104/trd0911042315013-n1.htm

 4日に開かれた近畿ブロック知事会議では、伊丹空港の廃止を訴える大阪府の橋下徹知事と、神戸、関西をあわせた3空港の併存を主張する兵庫県の井戸敏三知事との間で、激しいやりとりがあった。

 橋下知事は、関西3空港のあり方について、伊丹の利用客は関空と神戸に振り分けることが可能だと主張したのに対し、井戸知事は「橋下知事は(伊丹の)廃港ありきだ」と批判。「むしろ関空を廃止に」とまで踏み込んだ。

 2人の応酬は会議終了後の記者会見でも収まらず、井戸知事が「3空港をフルに活用すべきだ。(伊丹廃港は)ナンセンス」と改めて発言すると、橋下知事は「関西発展のためには伊丹廃港しかない。住宅密集地に空港があること自体ナンセンス」と述べ、互いに譲らなかった。

 溝は深まる2人だが、橋下知事は「井戸知事を論破できるよう頑張りたい」と話していた。

331正義の投稿者:2009/11/05(木) 05:55:24
まあ無理だな。大衆人気と実務能力は別やからな。

332名無しさん:2009/11/05(木) 08:27:48
井戸知事は利権がバックだから
一般市民の理解は得にくいなあ。

333名無しさん:2009/11/05(木) 11:01:43
井戸に実務能力って・・・・・東京に家族残して単身赴任してる奴に
近畿のこと任せられるかよ。神戸は選挙集計で不正、兵庫は選挙買収
兵庫県はちゃんと選挙やり直せよ。

それと三重とか福井いらない近畿知事会にもう参加しなくていいよ
邪魔なだけ、あと奈良、入府税取るから、奈良か大阪に入ってくる
人、車に全部税金掛ける、それだけ。

334名無しさん:2009/11/05(木) 18:21:29
道州制といい、チャンス発言といい、空港問題といい、井戸さんは本当に近畿の足を引っ張りまくっていますね。

対立候補も共産党推薦の候補のみで、大した刺激もなく投票率も四割に満たない中で当選した知事が、何を大きな顔をしてるのかって話なんですが。

335名無しさん:2009/11/05(木) 18:27:47
思ってたとおり広域連合ってのは無理があるね。
船頭がいくら多くても船はまともに進まない。
このあとも綱の引っ張りあいで疲れ果て、中途半端な妥協案が出てくるだけだろうな。

336紅茶:2009/11/05(木) 19:48:33
>>335
広域連合は兵庫を外せばいいんでない?
兵庫は従来型の中央集権。
それ以外の近畿は地方分権に移行。

337名無しさん:2009/11/05(木) 20:35:17
井戸知事は、やばすぎますよ。

「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911050038.html

京都市で4日開かれた近畿ブロック知事会議では大阪(伊丹)空港と関西空港をめぐり、これまでたびたび衝突した橋下大阪府知事と井戸兵庫県知事が、また言い合いとなった。井戸知事は関空の廃止論にまで言及した。

 伊丹廃港を主張し、跡地利用や大阪市・関空間のリニア構想を練る橋下知事が「伊丹の容量(便数)を全部持ってくれば、神戸と関空はやっていける」と主張。これに井戸知事が「空港をつぶしてまでリニアをつくる価値があるのか。維持費がかかる関空をやめてもいい」と切り返した。

 「もう(伊丹では難しい)24時間空港の議論はいらないということか」と橋下知事が反論すると、井戸知事は「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」と、神戸空港の24時間化を持ち出した。

 別の知事が話題を変えたためその場は収まったが、終了後の会見で同席した両知事は「伊丹廃港が前提の議論はナンセンス。関空の維持管理費を見極める必要がある」(井戸知事)、「住宅密集地に伊丹があることがナンセンス」(橋下知事)と譲らなかった。

338名無しさん:2009/11/05(木) 20:42:15
神戸市長選の得票 再点検求め申立書…次点の支援者
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091104-OYO1T00891.htm?from=main3

10月25日に投開票された神戸市長選で、次点となったウェブ制作会社顧問の樫野孝人氏(46)の支援者が4日、得票の再点検を求める異議申立書を市選管に提出した。市選管は公職選挙法に基づき、30日以内に再点検するかどうか決定する。

 申し立てたのは、高山晃一・同市議。申立書によると、同市西区(投票者数5万8818人)の開票所では、候補者別に票を整理するとした市選管の規定通りに票が整理されず、集計に不正があった可能性がある、としている。

(2009年11月4日 読売新聞)

339紅茶:2009/11/05(木) 21:21:51
>>337
伊丹はあの知事在任中はどうにもならないので、
大阪独自で関空アクセスを改善するしかない。

橋下は関空リニアは20年後と言っている。
それでは話にならない。

せめて低予算で高速鉄道化をすぐに着手してもらわんと。
橋下からそういう声が出ないのは残念。

340名無しさん:2009/11/05(木) 21:54:09
井戸知事の「神戸にもう1本(滑走路を)つくる」
発言、お笑いですね。
神戸空港は2本目どころか1本だけでも危ういのに。

内外5空港から撤退=赤字路線廃止を断行−日航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000242-jij-bus_all

11月5日21時0分配信 時事通信

 経営再建中の日本航空は5日、2010年6月までに、赤字に陥っている国内外の16路線を廃止し、神戸やメキシコ、中国・杭州など5空港から撤退すると発表した。同社は業績回復に向けて収益性の悪い路線の整理を急いでおり、松本空港や静岡空港などについても地元自治体に撤退を申し入れている。今後も赤字路線の廃止を断行する方針だ。
 日航はこのほか、成田−ロンドン、成田−台北の2路線を減便。5路線で燃費の良い小型機材への転換も進める。貨物便も成田−中国・青島路線を廃止し、青島から撤退する。こうした施策により、年間71億円の収益改善効果を見込む。

3414丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/05(木) 21:58:34
関空リニアに20年以上かかるのなら、発想を転換して新幹線ターミナルを“南下”させ関空へ近づければ良い。

JR西に働きかけ、山陽新幹幹の終点を新大阪から、南港へ移す(新大阪は東海道新幹線のみ)。
南港〜関空間なら、“大阪ベイエリア線”(第二阪和線)で30分もない。
そのコストが問題なら、天王寺に山陽新幹線終点を移してもいい。

一方は20年というタイムスパン、他方では10分を争う戦い。どちらも時間とのかけ引き。

たしかに、新幹線駅への“所要時間”という圧倒的な壁で、“関空不利”があるが、
交通の流れを作り変えさせすれば、時間は“伸縮自在”になる。

交通インフラの“南下”策で、関空は“所要時間”という圧倒的な壁を崩せるはず。

342紅茶:2009/11/05(木) 22:23:20
高速鉄道化なら既存線路を流用しならが、すぐに出来ると思うんだけどなぁ。
これなら予算も少なくて済むし。
改造は線路幅だけみたいなもん。(大雑把だけど)
あまってる500系でも走らせてくれよ。

343黒澤主義:2009/11/05(木) 23:09:13
橋下知事が大阪マラソンなど5事業の重点事業化に意欲

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091105/lcl0911052305003-n1.htm

大阪府は5日、戦略本部会議を開き、平成22年度の予算編成を前に優先的に予算付けを行う「知事重点事業」の検討を行った。橋下徹知事は、大阪の名所旧跡を巡る市民マラソンとして計画されている「大阪マラソン」や大阪市の中之島などをライトアップする「水都大阪」など5事業を「ぜひやりたい」として、重点的に予算配分することに意欲を示した。

戦略本部会議は、知事をはじめ、副知事や総務部長らを中心に各部局のトップが集まり、府政運営について検討する会議。橋下知事はこの日、22項目にピックアップされた事業を「ぜひやりたい」「今後、検討を深める」「再考を要する」「重点事業といえるほど、煮詰まっていない」という4つのスタンスに区分けして意見表明した。

「ぜひやりたい」としたのは大阪マラソンや水都大阪のほか、公共スペースをキャンバスに見立てて若手アーティストの発表の場をつくる「パブリックアートのまち大阪」を挙げ、「ワッハ上方の移転の話などとも関連するが、文化行政に投じるお金を府民参加型のものに組み替えたい」と述べた。教育日本一を目指す取り組みとして、知的障害児の児童生徒数の増加を受けた「府立支援学校の整備」も挙げた。

一方、「泉北ニュータウンの再生」「中学校の学力向上策」などは「方向性は良いが方法などについては再考を要する」と担当部局に再検討を指示。府内の中小企業が海外や府外に展開する場合に支援する取り組みなどについては「まだ重点事業というほどに煮詰まっていない」と指摘した。

(msn産経ニュース 2009年11月5日)

344たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/05(木) 23:58:18
>>281,283
亀ですが、府立高校とか各私立小中学校は非常に問題ですね。
日本全体の問題ではあるけど、大阪では伝統的に優秀な連中でも府立高校に行く率が高いので長期的に影響が甚大。
橋下徹現府知事も府立高校出身なわけで、もし偏向した教育をこの時期に受けていなければ
ソウルを訪問して無邪気に激賞することもなかったかもしれない。

1つの極論となるかもしれませんが現状を鑑みると、公立学校の完全民営化に踏み切ってはどうでしょうか。
布施の話を聞くと小中学校もその方が良いと判断しますが、義務教育外の高校ではより簡単でしょう。
私自身が府立高校出身で、このレベルの高い府立高校があったおかげで金持ちの家でないのに
優秀な高校で勉強させていただいたと感謝していますが、全部の府立高校を民営化した上で
全ての学校に一律に充分な補助金を出せば、このメリットは維持できる上にたちの悪い学校・教員の淘汰も容易となりますし。

そういえば昔は極端に地元公立高校に進学させたがる日教組の教師が少なくなかったですが、今でもそうなのかな。
こういうタイプの教師に思い込みが激しく粘着質な性格のが多かったな。
尊敬できる先生(何故か主に女性か当時での年配の人)は、進学に当たっても各生徒の意志を尊重してくれたので良かったが。
公立・私学の壁がなくなれば、庶民でも比較的近くで優秀な学校へ進学が容易となる。これは大きなプラスだと思います。

345名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:16
前原国交相 広域連合への権限移譲に言及/新行政体誕生に現実味
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20091105&amp;newstype=kiji&amp;genre=3

 国土交通省の前原誠司国交相は、地方自治体との「直轄事業負担金制度に関する意見交換会」で、国と地方の役割分担について地方への財源と権限の移譲を進める中で、道州や広域連合などへの権限・財源移譲もあり得るとの考えを示した。道路整備などの権限や財源が道州や広域連合にも移譲されるとすれば、道路・河川事業を実行する新たな地方行政体の誕生が現実味を帯びそうだ。

 国が実施する直轄事業の事業費の一部を地方自治体が負担する直轄事業負担金制度の問題は、国と地方の役割分担と負担率などの資金の2つが論点となる。国と地方の役割分担は、泉田裕彦新潟県知事が「国は、国家的インフラに限って国の責任で実施すべき」と発言したように国が何の社会資本整備を担い、地方が何を担うのかという問題。その上で、地方が求める道路網整備など国が実施する直轄事業量をどう確保するか、地方が担う事業の財源をどう確保するか、といった資金の問題が焦点となる。

 前原国交相は、「原口一博総務相の所管」と前置きした上で、地方自治体に移譲する権限、財源の対象について「(現在は)直轄事業としてやっているものも聖域なく見直す」とし、直轄事業から地方に移管する事業を今後、国と地方の役割分担の議論の中で検討する方針を示した。

 その上で、橋下徹大阪府知事が、国と地方の役割分担について「直轄事業のうち、地方が担うものを都道府県に移譲するのは良いものの、都道府県ではできない仕事もある。これらは広域連合など広域行政体が受けるのか」と質問。前原国交相は、「民主党のマニフェスト(政権公約)では、徹底した地方分権で、財源、権限を移譲すると書いてある。移譲先は基礎自治体となっているものの、基礎自治体と国の間に何もないかと言えば、そうではないだろう。道州か広域連合かは地方との協議の中で議論する」と答えた。

 仮に事業の財源や権限を道州や広域連合に移譲した場合、都道府県などの既存自治体ではない行政体が事業を実施することになるため、前原国交相の発言は、財源と権限を持つ新しい行政体の誕生を目指していることを意味している。

 原口総務相は、「国と地方の役割分担の見直しや出先機関の改廃は、(直轄事業負担金制度の問題と)同時にやりたいと思う」と発言しており、マニフェストの期限である4年間で行政体の形が大きく変化することになりそうだ。

346名無しさん:2009/11/06(金) 00:17:24
「地域主権」宣言に署名
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20091104-OYT8T01392.htm

 右京区の大覚寺で4日開かれた「第87回近畿ブロック知事会議」で、国の出先機関の事業仕分けについて提案し、合意を得られた山田知事は「今後、透明な形での事業仕分けを考えていきたい」と、具体化に向けた意欲を示した。10府県知事らが予定時間を約1時間オーバーし、約4時間にわたって活発な論戦を交わし、「地域主権」を進めるとした「大覚寺宣言」に署名して終了した。

 同知事会議が府内で開かれるのは、2003年以来6回目。知事らは、景勝地・大沢池を望む同寺の本堂・五大堂で記念撮影をしたあと、会議の会場に移った。

 山田知事は、国の出先機関について、「これからの地域をつくるのは自分たち。出先機関の事業のうちどれが必要かをきちんと言い、住民の理解を踏まえて検討するべきだ」として、「出先機関改革推進会議(仮称)」を設置し、公開での事業仕分けを提案した。

 これに対し、三重県の野呂昭彦知事は「いくつかの出先機関について、モデル的に事業仕分けを行えば、住民にもわかりやすい」と賛同。福井県の西川一誠知事が「出先機関の業務は国が行政改革で減らすべきで、そのうえで地方がするべきものがあるなら議論すればいい」と述べるなど慎重姿勢を示す知事もいたが、終了後の記者会見で山田知事は「方向性で一致した」と手応えを話した。

 一方、山田知事は、滋賀、大阪両府県とともに、琵琶湖・淀川水系の河川行政を関連府県・市町村で担う「流域自治会議(仮称)」の設置も提案したが、関心の低い県もあり、合意を得られなかった。

 会議の最後には「行動する近畿ブロック知事会宣言」として、「我々は『地域主権の時代』を『関西の時代』にするため、改革を進めていくことが不可欠であることを確認した」とする「大覚寺宣言」をまとめた。

(2009年11月5日 読売新聞)

347名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:55
3県が参画に難色 設立目指す関西広域連合
2009年11月5日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091105/20091105025.html

 近畿地方を中心とした10府県の知事でつくる「近畿ブロック知事会」(会長・山田啓二京都府知事)は4日、京都市内で会合を開き、地方分権改革に向けた国への提案や「関西広域連合」の在り方などを協議した。大阪府の橋下徹知事は、近畿地方整備局など国の出先機関を同連合で吸収する案を提案したが、合意に至らず、複数の県が同連合への参画に難色を示すなど“入り口の議論”で足並みが乱れた結果となった。

 会議には10府県の知事と副知事が出席。約3時間半にわたって議論を繰り広げ、「東京一極集中を是正し、関西こそが先導的役割を果たす」とする宣言を取りまとめた。

 橋下知事は、国の権限移譲の受け皿として設立を目指す広域行政体「関西広域連合」が、地方整備局や地方農政局などの出先機関の事務と人員を丸ごと吸収する案を提起。山田知事も、出先機関の事業について、広域連合や府県など、どのレベルの行政組織で受け入れるべきか、細分化した上で仕分けを行う「出先機関改革推進会議」の設立を提案した。

 ただ、三重、福井、奈良の3県が、広域連合参画について「慎重に対応する」などと態度を保留。特に三重県の野呂昭彦知事は「府県とほぼ同じ権限を持つ政令市が入らなければ何のための広域連合か」「議論が経済界主導になっている。地方で集権を図るのはアメリカ金融主義」などと、連合に否定的な意見を繰り返した。

 これに対し、橋下知事は「近畿地方整備局でやっていることを、国交省主導でなく僕たちで決めてやりたいという発想。『出先機関の受け皿』と言えば、政令市を引き込める」と反論。鳥取県の平井伸治知事も「広域連合というツールは十分に使うべき。政権が替わったので国の地方に対する議論の経過も見定めないと」と同調した。

 結果として、この日は国の出先機関の事業仕分けについてはおおむね合意に至ったが、橋下知事の提案についてはまとまらなかった。

348名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:41
近畿知事会、国出先業務「事業仕分け」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091105-OYO1T00411.htm?from=top

 近畿2府4県と、徳島、鳥取、福井、三重各県の知事でつくる近畿ブロック知事会は4日、京都市右京区・大覚寺で会議を開き、政府が廃止方針を示す国の出先機関の業務について、同知事会が「事業仕分け」を行って国と地方に振り分けることで合意した。政府にも参加を呼びかけ、年内にも着手する。一方、大阪府の橋下徹知事が出先機関の一括移譲先として提案していた「関西広域連合(仮称)」の設立については、三重、奈良、福井3県知事が慎重な姿勢を示し、設立目標とする来年に関係10府県が一斉加盟するのは厳しい状況となった。

 事業仕分けは、京都府の山田啓二知事が提案。各事業を廃止や継続に分け、継続事業については、国、広域連合、府県、民間などを受け皿にする。山田知事は会議後の記者会見で、協議方法やメンバーについて、「具体的な方策は国の出方を見て考えるが、国も入った方が効果的」と述べた。橋下知事が提案した一括移譲案に対しては、各知事から「人員整理の責任を我々が負いかねない。まず事業仕分けをするべきだ」などと消極的な意見が相次ぎ、見送られることになった。

 また、広域連合の設置について「(人口が多い)政令市が入る前提がないと議論は進まない」(三重県)、「まずは有志(の府県)でいいモデルを示してもらってから(参加を)考える」(奈良県)など、加盟を保留する方針が表明された。

(2009年11月5日 読売新聞)

349名無しさん:2009/11/06(金) 00:27:35
近畿ブロック知事会議:知事ら熱い議論 地方分権「シナリオなし」評価 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20091105ddlk26010470000c.html

 近畿6府県と周辺4県の知事らが参加して右京区の大覚寺で4日開かれた「第87回近畿ブロック知事会議」。今回から事務方のシナリオに沿った形式的な議論を改めたところ、地方分権のあり方を巡って知事同士による丁々発止の議論が繰り広げられた。政権交代で現実味を帯びているテーマだけに、予定時間を1時間オーバーする議論となり、参加した知事からは「率直に意見交換できた」と好意的な声が上がった。

 従来の知事会議は、学識経験者らの講演や国への要望事項を話し合う場だったが、地方分権や関西の将来ビジョンについて各知事が議論を戦わせる場にしようと今回から運営方法を改めた。議論は3時間の予定が約4時間に延長された。

 地方分権を巡っては、国の出先機関廃止を想定した事業仕分けを実施することに合意したものの、事業の受け皿については議論が白熱。広域連合への一括移譲を提案した橋下徹・大阪府知事に対し、各知事からは「基本的には都道府県でできる」(平井伸治・鳥取県知事)「広域連合なら政令市も参加すべきだ」(野呂昭彦・三重県知事)との意見や「広域連合には参加しない。有志連合でやってほしい」(荒井正吾・奈良県知事)との声も上がった。

 最後に「本日の議論を踏まえて行動していく」とする「大覚寺宣言」をまとめた。会議後に記者会見した知事らは「シナリオのない議論は大変良かった」(野呂知事)、「より本質的な議論ができて大変参考になった」(荒井知事)との評価の声が相次いだ。知事会議会長で司会役の山田啓二知事も「予定調和にまとまらず非常に良かったが、もっと話し合うべき項目もあり、課題も残った」と述べた。【木下武】

350名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:02
大阪府市が備蓄米を共同購入 入札登録の一本化も
2009.11.5 21:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091105/plc0911052115016-n1.htm

 大阪府と大阪市は5日、今年度から災害備蓄米約25万食を共同購入すると発表した。事務効率化とコスト削減が狙いで、市によると、道府県と政令市による物品の共同購入は全国で初めて。ともに民間出身の橋下徹知事と平松邦夫市長が進めている「府市連携」の一環として、事務方が主導してまとめたという。

 これまで府と市は毎年、個別に災害備蓄用の「アルファ化米」を入札で購入。昨年度は計25万2500食分を計3835万円で購入した。今年度は来年1月に行う入札業務を府に集約し、府が市の分を含めて一括発注する。事務効率が上がり、単価が下がる効果も期待できるという。

 今年度は試行的に実施。来年度以降は薬品やガソリンなど対象の拡大も検討する。

 また府と市は、来年度から建設工事や設計などすべての入札に関する業者の参加資格登録を一本化することも決めた。市への登録も府が電子申請で受け付け、市とデータを共有。市は年間約1500万円のシステム改修費が節約できるとしている。府市の登録業者のうち約8千社は双方に登録しており、一本化で業者の負担軽減につながる。

351名無しさん:2009/11/06(金) 02:39:35
大阪“迷物”返上なるか 10月ひったくり19年ぶり200件下回る
2009.11.5 08:52
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091105/crm0911050852004-n1.htm

 ひったくり発生件数が33年連続で全国ワースト1を記録している大阪府で、10月の発生が177件にとどまり、月間発生件数が19年ぶりに200件を下回ったことが4日、府警の調べでわかった。常習犯の摘発を積極的に進めた成果とみられる。

 府警では不名誉な記録返上を目指し、今年を「治安総合対策元年」と位置づけており、単独で発生件数を「かさ上げ」する常習犯の摘発を強化。ヘリコプターや白バイの機動力を生かした大掛かりな捜査を展開し、今年1〜10月に計253人を逮捕した。

 10月には前年より11人多い37人を逮捕した結果、平成2年5月(166件)以来、19年5カ月ぶりに月間発生件数が200件を割り込んだ。

 ちなみに1〜10月の発生件数は前年より170件減って2746件。2位の神奈川県は2098件でワースト1返上は厳しい情勢だが、府警幹部は「今年は無理でも、この勢いでいけば近々返上できるはず」と手応えを感じている。

352名無しさん:2009/11/06(金) 10:31:43
>>326
三重は伊賀上野とか青山辺りを除けば実質的に東海圏ですからねぇ……。
福井も嶺南(敦賀・小浜など)はともかく嶺北は北陸圏ですからねぇ……。
奈良? えーとそんな県あったっけ?(-_-;)

>>342
JR阪和線や南海線の改軌(1,067mm→1,435mm)に関してはJR東日本の山形・秋田「新幹線」(法令上「新幹線」とは言いません)の前例を考えるとキツい(最高時速130km/hで新快速と同じ。新潟県を走るほくほく線「はくたか」や成田新線の最高時速160km/hから考えても遅い)。そのままの車両が走れないしフリーゲージトレインの日本の試験車両も現存するのは台車が重すぎて東海道・山陽新幹線が高速化した現在ではほぼ無理。ちなみに電化規格が新幹線は交流、関西私鉄、JR在来線は全て直流なので電気工事やら新車導入で大変なことになります(山形・秋田は在来線も交流)。交流だと高圧なので高さを取る必要があるためガードくぐるところは悉く工事もしなきゃなりません。運休も何年かかかりますし(秋田や山形で2、3年かかった筈)簡単にはいきませんよ(下手すりゃ新設工事と同じ位金かかるかも……)。

353名無しさん:2009/11/06(金) 11:59:23
ことさらに、悪いとかワーストを言うのが良くないと思うけど。知事はここら辺のイメージ戦略、メディア戦略のなさを毎度思う。対策すべきであり、減らすべきだけど、他の自治体の首長がワーストをことさら言ってるか、メディアが取り上げているかと言えば全くないし。考え直す時期じゃないかな


【プロ野球】オリ・岡田監督が橋下知事、平松市長を表敬訪問
2009.11.5 23:26
 プロ野球・オリックス・バファローズの岡田彰布新監督が5日、大阪府の橋下徹知事と大阪市の平松邦夫市長をそれぞれ訪問。「オリックスは大阪が本拠地。自分も大阪生まれなので、オリックスを強くして応援してもらうために頑張りたい」と抱負を述べた。
 今年はリーグ最下位と低迷したオリックスだが、府庁では橋下知事が「大阪はひったくりなど数字的にワースト1が多い。どん底まで行くと上がるしかない」と激励。岡田監督は「来季はゼロからのスタート。魅力のある選手とチームを作りたい」と語った。
 橋下知事が「プレッシャーはありますか」と尋ねると「試合は毎日のことなので、プレッシャーを考えていたら監督はできない」とも。橋下知事は「悪いことは全部忘れるということですね。いまのアドバイスを府政運営の参考にしたい」と応じていた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091105/bbl0911052329033-n1.htm

「どん底から上がる」橋下知事とオリ・岡田監督誓い合う
2009年11月5日19時39分
 大阪が本拠地のプロ野球オリックス・バファローズの岡田彰布新監督が5日、就任あいさつで大阪府庁に橋下徹知事を訪ね、チームのポスターと帽子を贈った。
 今季パ・リーグ最下位に沈んだチームの再建を託された岡田監督が「ゼロからスタートしたい」と意気込みを伝えると、橋下知事は「大阪府は犯罪率(街頭犯罪発生件数)など、ことごとくワースト1。どん底までいったら上がるだけ。ひったくりも減りました」と応じた。
 橋下知事が監督業のストレスを気遣うと、岡田監督は「勝ち負けに一喜一憂していたらもたない。1試合終わったらそれで終わり」ときっぱり。前日の近畿ブロック知事会議で、持論の関西広域連合に国の出先機関を「丸ごと移管」するという提案をけられた知事は「悪いことも全部忘れることですね。肝に銘じます」と納得の表情だった。
http://www.asahi.com/sports/update/1105/OSK200911050082.html

354名無しさん:2009/11/06(金) 15:00:29
【政権交代@奈良】
地域連合 知事が反対論
2009年11月06日
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000320911060001

 ◆近畿知事会「県にお金来ない」

 奈良は参加しない、やるなら勝手にどうぞ――。「関西広域連合(仮称)」を話し合った4日の近畿ブロック知事会議で、荒井正吾知事は一貫して突っぱねた。反対理由を並べ、奈良が大阪に吸収された130年前の話まで持ち出し「今の仕組みをいじる必要はない」との強い批判をにじませた。(高橋友佳理)

 「広域連合」とは、近畿広域にまたがる行政機能を、国から府県横断で作る新組織に移す構想。中央省庁の出先機関の原則廃止を打ち出す民主党政権の誕生で、橋下徹大阪府知事が出先機関の「吸収」を提唱し、4日の会議で最重要課題とされた。1兆3千億円の予算を持つ「近畿地方整備局」が想定されている。

 荒井知事はまず、新組織は「余計」だと批判する。すでに国の組織があり、府県がある。その間になぜ、新組織を作るのか。「屋上屋を架すもので、意思決定の煩雑化、業務の非効率化、余計な経費の発生を招く」と繰り返す。

 ただ、国から地方への権限委譲には熱心で、4日の会議でも「国から欲しいのは一に金、二に権限」と述べた。

 さらに知事が拒むのは、権限委譲で余る国家公務員を受け入れるという点だ。広域連合では近畿地方整備局の人員を傘下に組み込む。これに荒井知事は「国鉄改革の経験からも、国のリソース(資源)で一番いらないのは人」と断言。「余る人材は、国が始末する仕事」と言い切った。

 橋下知事は「出先機関の職員も一生懸命やってる。受け入れ後に、我々が改革すればいい」と擁護すると、山田啓二・京都府知事が「国で幹部をなさった荒井知事のお話しですから……」と苦笑した。

 荒井知事の反対論は過去の歴史に及んだ。奈良県が大阪府に吸収された明治10年代、大和川の災害復旧予算を大阪に独占された。それが今もトラウマだといい、「(広域連合で)地方(における中央)集権になり、(県に)お金が来なくなる」と心配した。

 そのうえで「大阪と兵庫、京都が参加すればインパクトは十分。進めてもらってかまわない」「『関西“有志”広域連合』で」と突き放し、「先に進んで頂いて、いい面を見せてくれれば、(後から)喜んで入る」。この発言には、さすがに三重県知事に「一定地域だけが『おれたちは様子眺め』とはいかないでしょう」といさめられた。

 それでも会議後の会見で荒井知事は「本質についての議論ができてよかった」と満足げ。意気消沈の橋下知事とは対照的だった。

355名無しさん:2009/11/06(金) 15:08:03
会計検査院内容で橋下知事「行政文書は公開」 市民団体請求応じる
2009.11.6 11:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091106/lcl0911061159002-n1.htm

 大阪府に対して行われた会計検査院の検査内容をめぐり、市民団体から寄せられた情報公開請求について、橋下徹知事は6日、「行政が持っている文書は基本的には公開して、国民からチェックを受けるべきだ」と公開請求に応じる考えを示した。

 検査内容の公開をめぐっては、府の問い合わせを受けた検査院が「来年以降の調査にかかわるので公開しないでほしい」と要望していた。5日には検査院の担当者が府庁を訪れ、改めて非開示を求めていた。府は「極秘情報なども含まれておらず、支障があるとは考えられない」と回答。近く公開に踏み切る。

 検査院の要請について橋下知事は「霞が関の言い分は『公開すると国民の利益を損なう』だが、利益が損なわれるかどうかも公開して国民の判断に委ねるのがあるべき姿だ」と述べた。

356名無しさん:2009/11/06(金) 15:13:38
橋下知事公用車、全国初のバイオ燃料「E10」車に
2009年11月6日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911060060.html

 大阪府の橋下徹知事は6日、植物資源からつくるバイオエタノールをガソリンに10%混ぜた燃料「E10」対応の知事公用車を全国で初めて導入。自ら乗り、普及をPRした。

 E10は二酸化炭素排出抑制策として環境省が実証実験をしている。橋下知事は6日午前の納車式で、バイオ燃料が普及しないことに、「環境省と石油業界が対立して(普及が)進まない。国益を考え、民主党が打ち崩して」と訴えた。

 E10用の府内の給油所は府庁と堺市内の2カ所のみで、府庁内の給油所は平日の日中しか開いていない。公用車担当の庁舎管理課は「大型連休に知事が動き回ると、連休後半に燃料不足になるかも」と心配していた。

357黒澤主義:2009/11/06(金) 16:55:04
大阪府、来年度一般施設費・建設事業を5%減へ

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911060003

府は5日、戦略本部会議を開き、10年度の一般会計当初予算案で、府民サービスなど一般施策経費と建設事業をそれぞれ前年度比一律5%減(効果額50億円)とすることを決めた。そのうえで各部局長に対し、各部の予算総額を前年度比5%減(同50億円)とするよう求めた。法人2税の減少が続き、10年度の財源不足額が698億円に上ることを受けたもの。府はこうした削減策で計140億円を確保したいとしている。

また、橋下知事が優先的に予算を確保するよう指示していた「大阪マラソン」や「水辺ライトアップ」など22の事業案についても、すべての実行は困難として優先度を協議。知事は(1)中小事業の海外展開支援(2)産業人材の確保(3)泉北ニュータウン再生(4)援護を必要とする新生児と乳幼児のセーフティーネット整備(5)中学校の学力向上策――の5事業について、事業手法などを見直すよう求めた。

(朝日新聞 2009年11月6日)

358名無しさん:2009/11/06(金) 19:00:50
広域連合 国が方向示すべき
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

近畿圏の府県が連携して広域行政に取り組む「関西広域連合」に関する議論がおととい京都で開かれた「近畿ブロック知事会議」でまとまらなかったことについて、大阪府の橋下知事は、「国の形を変える大改革なのだから、自治体に任せていてもまとまるわけがない。国が方向性を示すべきだ」と述べ、今後、国に積極的に働きかけていく考えを示しました。

「関西広域連合」をめぐって橋下知事は、国の出先機関を廃止して広域連合に組織と業務をすべて引き継ぐべきだと主張しています。しかし、おととい京都で開かれた「近畿ブロック知事会議」では広域連合のあり方などについて意見はまとまらず、出先機関のどの業務を府県で担うべきかを検討する「事業仕分け」を始める方針が確認されました。
これについて橋下知事はきょうの記者会見で「仕分けをまず進めるという知事たちは、自分たちが受け入れられる業務だけを引き継ごうということだが、それではなかなか先に進まない」と批判しました。
そのうえで、「国と地方のあり方を変える廃藩置県に匹敵するような大改革をやろうとしているのだから、当事者である自治体だけにまかせていてはまとまるわけがない。
国が方向性を示すべきだ」と述べ、今後、国に積極的に働きかけていく考えを示しました。
また、日本航空が神戸空港を発着する路線をすべて廃止して来年6月に撤退することについて、橋下知事は「関西の強みを発揮するという視点からすれば、大阪空港を廃止することで神戸空港をフル回転させることができるし、苦しい神戸空港を救うことができる。
これから減便になればなるほど、関西空港に路線が集約され関空のハブ化が現実味を帯びてくる」と述べ、大阪空港を廃止して、関西空港と神戸空港の2つで関西の空港のあり方を考えるべきだという持論を強調しました。

359よっさん:2009/11/06(金) 20:36:50
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091106172100293300.shtml
■橋下知事 防災パンフ回収にかみつく
大阪府が発行した「防災用のしおり」をめぐり、橋下知事が、東大阪市の教育委員会の対応を批判です。

 表紙の写真が阪神大震災を思い起こさせるとして、東大阪市が回収したためです。

 「こちらが大阪府の作った防災用のしおりです。ご覧の様にSF映画の一場面が使われています」(記者)

 大阪府発行の「防災のしおり」には府と民間企業がタイアップし、SF映画の写真を一面に使っています。

 ところが、東大阪市の教育委員会は「写真は阪神大震災を思い起こさせ、フィクション映画は防災用の刊行物にふさわしくない」との理由で、市内の小中学校に配布された6,400部を回収しています。

 この対応に橋下知事が噛みつきました。

 「あんなの全然問題ないと思っている。きょうかなんかの新聞広告で一大面で同じ絵が載っていた。本当に阪神大震災の被災者への配慮を考えるというなら、あんなことを広告している新聞社はどうなんだろうという話になる」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪府は「防災意識を高める効果がある」として、しおりの回収は全く考えていないということです。
(11/06 18:47)

>「あんなの全然問題ないと思っている。きょうかなんかの新聞広告で一大面で同じ絵が載っていた。本当に阪神大震災の被災者への配慮を考えるというなら、あんなことを広告している新聞社はどうなんだろうという話になる」(大阪府 橋下徹知事)

 私もまったくもって同感です。
 
 自分の体験談なので恐縮ですが、昔、ネットで「片手落ち」という言葉を使った時に「それは差別用語だ」という指摘を受けて唖然呆然とした事があります。
 そういう指摘をした人は、私を貶める為ではなく正義感からの指摘であったと私は思い込むようにしていますが、非常に嫌な思いというか、正直に書けば「バッカじゃないの」と思いました。
 字面だけで「片手落ち」を差別語と認定するなど、言葉に対する侮辱以外の何物でもない。

 今回のパンフレット騒動も、ただ単に写真が衝撃的だというだけの話。実際に大災害が起これば、こういう風になるというのは現実でしょう。
 
 その現実に対して注意喚起し、災害対策を進めるのに、現実から目を逸らして何の効果があるというのでしょうか。

 ‘パッと’見ただけで瞬間的に『これは差別語だ』とか『これは刺激が過ぎる』とか、そういう人間として考える事を自ら放棄するような愚を起こさない人間でありたいものですね。

360よっさん:2009/11/06(金) 20:47:32
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事 関西広域連合なのに「国を決めてもらう」? 
近畿の自治体で新たな広域行政体を作ろうという「関西広域連合」、大阪や兵庫など積極的な自治体がある一方で、消極的なところもあり、議論はまとまりません。こうした中、大阪府の橋下知事は「国に決めてもらうしかない」と話しています。「(関西広域連合は)廃藩置県に匹敵するような大改革なんですね。これを当事者である自治体に任せるのは絶対にナンセンスだ。上からドーンとやって」(橋下知事)広域連合は防災や救急医療など広域で解決すべき行政課題に取り組むため、自治体同士で新たな広域行政体を作るものです。当初は今年中にも、発足する予定でしたが、各自治体の足並みがそろわず、おととい開かれた近畿ブロック知事会議でも意見はまとまりませんでした。橋下知事は、地方で意見がまとまらない現状では、中央からの押し付けで進めるしかないと話します。地域主権を中央主導でという矛盾。広域連合の具体像は見えないままです。

>地域主権を中央主導でという矛盾。

 別に矛盾ではないでしょう。
 なぜなら国にしか『‘地方の形’を決める法律』を作る事が出来ないから。
 
 幾ら地方が「こうしたい」といっても、国がそれを認めなければ物事が一ミリたりとて進まないのが現実です。

 言い換えれば『真の地方分権を進めるには、真に中央が優秀でなければならない』という事です。

 しかし、今の中央イコール政権が優秀かと言うと、それは・・・(苦笑)。

361よっさん:2009/11/06(金) 20:48:58
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事 中国共産党幹部に領事館誘致をPR
大阪府の橋下徹知事は来日中の中国共産党最高幹部と会談し、総領事館の誘致を目指し、ベイエリア地区をPRしました。橋下知事と会談を行ったのは、中国共産党の最高幹部クラスおう洋中央政治局委員です。橋下知事は購入が決まったWTC周辺を官庁街として整備するため、移転先を探している中国総領事館の誘致を目指しています。橋下知事は、「大阪のベイエリアを、関西でこれから中国にも発信していこうと思っているので、ぜひよろしくお願いします」と中国側にアピールしました。最高幹部への直接の売込みが、領事館移転につながるか注目されます。

362名無しさん:2009/11/06(金) 21:22:35
>>354

福井、鳥取、三重など本来、近畿でない地域の意見は
重視しなくていいでしょう。(厳密に言えば福井南部や三重上野、名張はまれるが)

向こうが入りたいというから入れてるだけで嫌ならそれぞれ北陸、中部、
中国・山陰ブロックに参加すればいいだけ。

奈良、兵庫の中央官僚出身知事がいつまでも昭和の匂いを醸し出して
自分の県の主張をして中央にお金ちょうだいの姿勢から脱却できないなら
それ以外、手を組めるトところだけで組めばいい。

その代わり、救急医療は自分の県で責任持って用意して
関西広域連合地域につれてくるような事はやめてね。
都合のいいところだけつまみ食いしようとするのはダメだよ。

363大阪市民 ◆eajyrCv7DI:2009/11/06(金) 21:39:46
>>362
鳥取はともかく、福井と三重はホントに微妙ですよね。
経済圏で考えるなら、香川、徳島あたりも入ってくる可能性ありです。

ということは、経済圏で考える「近畿・関西」とは、
大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山の「近畿2府4県」全域に加え、
鳥取県東部、香川県全域、徳島県東部、福井県霊南地方、三重県伊賀地方
ここまで入ってくるといえなくはないですよ。

道州制の区分けを経済圏で判断するのであれば、これらの地域も含めて「近畿・関西州」ではないかと思いますが・・・
結局は当該地域の人がどんな判断をするか、ですけどね。

364たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/06(金) 21:55:45
>>341
> JR西に働きかけ、山陽新幹幹の終点を新大阪から、南港へ移す(新大阪は東海道新幹線のみ)。
> 南港〜関空間なら、“大阪ベイエリア線”(第二阪和線)で30分もない。
> そのコストが問題なら、天王寺に山陽新幹線終点を移してもいい。

大胆な考え方ですが、ベイエリア(大阪の南西寄り)に新幹線の中心駅を置くというのは魅力的ではありますね。

但し泉州地域にこれ以上南北に同じような並行路線を引くべきではありません。
南海本線や阪和線を複々線化するなどで強化する方が速度でも接続性・運行頻度でもメリットが大きいです。
御堂筋線や南海線と中途半端に並行する地下鉄四つ橋線はあまり有効に機能していないように見えます。
(建設するとすれば、130km/時以上、停車駅最小限の急行専用線とするべきでした)
中途半端な並行路線には他に阪堺線もありますが、やはり有効に機能できていません。

もしも泉州地域に新線を引くとすると新幹線でなければ意味がないと考えます。
いずれにしても用地が一番のネックでしょうが、もしも湾岸沿いであれば実現可能なのであれば魅力的です。
ベイエリアは阪神・山陽方面と泉州・和歌山方面をショートカットで結べる以上の特別に大きな地理的長所はないと思います。
なので山陽新幹線をベイエリアに引き込む大胆なヴィジョンを実施するならば、山陽新幹線関西空港延伸の一環であるべきです。
野心的なヴィジョンですが、実現すれば山陽新幹線が関西空港にとっての「最強の国内線」となります。

北北西から大阪に入った山陽新幹線は、加島のあたりで急カーブして向き東北東へ変え新大阪へ向かいます。
加島からそのまま南下するルートに変えれば、大阪環状線西端の弁天町駅あたりが新幹線駅にちょうど良さそうです。
この駅は大阪中心部から南港方面への玄関口でもあり、付近に高層ビルの集積もそこそこあります。
また大阪市内の新幹線駅は2つ程度あって良いので、加島を新幹線・東海道線も止まる総合駅化するのが都合が良さそうです。
リニア新幹線の将来の大阪以西(四国とか)延伸可能なように考慮すると、ここがリニア大阪駅にも良いかもしれません。
あとこの場合に当然、同じJR西の北陸新幹線も加島までアクセスするとともに、弁天町・関西空港に直結されるべきですね。
まあ、海沿いに阪神高速湾岸線のように高架で路線を引いてしまえるかどうかですかね。

365紅茶:2009/11/06(金) 22:11:14
>>352
勘違いしてない?
関空線の高速鉄道化の希望であって、高価な新幹線など要らんよ。
500系と言ったのは、500系を引退させるらしいから、
直流化改造して200km程度の低速で走らせれば面白いかなと。
はるかなどは直流のままで幅広台車にすりゃ200km程度は出せるだろうと。(標準軌の関空線の区間だけは)

>山形・秋田「新幹線」(法令上「新幹線」とは言いません)の前例を考えるとキツい(最高時速130km/hで新快速と同じ。

山形新幹線の130km/h区間は狭軌(1,067mm)ではなかったかい?

>成田新線の最高時速160km/hから考えても遅い

成田新線は標準軌(1,435mm)だから。
関空高速鉄道が目指すのも標準軌(1,435mm)。

>電化規格が新幹線は交流、関西私鉄、JR在来線は全て直流

目指すのは高速鉄道だから(新幹線では無い)、直流のままでいいよ。
余ってる500系の場合は当然、車両を直流に改造しますよ。
車両のインバータ交換するだけ。
電気工事も新車導入も無し。
関空線など区間が短いのに、高圧化工事する意味など全然無し。

既存線路を流用しつつ、もう一本外に線路を追加して線路幅を広げるだけ。
夜間工事で出来る。

あなたは無理やり難しく考えてないかい?

366紅茶:2009/11/06(金) 23:16:13
>>359
>  本当に阪神大震災の被災者への配慮を考えるというなら、あんなことを広告している新聞社はどうなんだろうという話になる」(大阪府 橋下徹知事)

きょうかという新聞は知らんけど、
新聞社というか、マスコミの震災報道自体が問題と思いますよ。
嘘で塗り固めて放置した震災報道の上に、大火災の画像を付け足しても全てが嘘になる。

全員圧死だとして臭い物にフタをしてしまったマスコミ震災報道と行政。
いまだに阪神大震災の問題点を洗い出さないマスコミ。
この異常なマスコミ業界を正常化出来るまで、
社会の現場にまで混乱をもたらすと思います。

橋下知事に疑問を感じるのは、問題があるのにもかかわらず、
大きなマスコミの流れに逆らわず乗ってしまう所だ。

その悪い癖で思い出すのが、橋下知事のインフル騒動。
国の基準より幅広く検査するのは良いが、
なぜその事(国の基準より幅広く検査した事)を発表してくれないんだ?
お陰で、大阪府が汚染源・発生源とされ、大きな風評被害を受けたではないか。
橋下氏の経歴の為に府民は犠牲になったと言える。

「片手落ち」などは別に問題とは思わんけど、
震災報道・地震学者・地震行政にわだかまりがある人は多いと思いますよ。
府のパンフレットがどんな物かは知らんけど。
地震学者でもない一介の教師が「震災報道は嘘だ」などと言うと、キチガイ扱いされるし、
そんな教師が生徒へのサブリミナル的刷り込み教育に反対する時、
あの程度の表現で精一杯というのが現状かも。善意的に考えれば。

367たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/06(金) 23:40:25
>>365
>352さんの内容は基本的に合っているかと。
JR東日本のいわゆる「ミニ新幹線」は完全な新幹線規格じゃないけど改軌はして直通を可能にしたものらしい。
既存の在来線を長期間止めて工事しても問題がない田舎なのでやれたんでしょうね。
詳しくは知りませんが、一部の学者さんやオタが好きなフリーゲージトレインはあんまり期待しない方がどうも良さそうかと。

でも標準軌の高速在来線は仰るように確かにメリットが大きく魅力ですよね。
複々線や標準軌(で線形の悪くない+高架)の幹線鉄道がないのが、大阪の南郊外の一番大きな弱点かと。
大阪のオフィスに滋賀とか播磨から親快速で通うタフな人達(元々大阪府出身とかもいる)が少なくないのを見ると、
もっと近くに、大阪平野の中にも住宅地に余裕があるのにもったいないなと私は思ってしまいます。

> 成田新線は標準軌(1,435mm)だから。
関東は私鉄でも狭軌がほとんどで、例外が空港アクセスしている京急・浅草線・京成の系統。
これがほとんどの大手私鉄が標準軌と優れている近畿ですが、逆に関空アクセスの南海が例外で狭軌と。

 A.ネガティブ・辛口な方 → よりによってそこかよ。大阪は肝心なところでついてないな。
 B.現状を肯定したい方 → 妄想乙。おかげで関空連絡線がJRと共用できたんだよ。なにわ筋線も共用できる。
 C.ピンチはチャンスな方 → 関空アクセスの重要性を利用して、全大手私鉄標準軌化を完全にするチャンスだね。

JRが在来線方式で標準軌に改軌するのは考えられないから、標準軌路線を考えるのなら南海線が考慮の対象かと。
そして三線軌は改軌工事以外にもデメリット(中心がずれる、ポイント?が複雑になるとか)があるようなので、
やるとすれば多くの区間では、複々線化の一環で標準軌の急行専用複線を追加するのがおそらく無難。

368黒澤主義:2009/11/07(土) 00:44:57
橋下知事が障害者雇用日本一目指す

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091107/lcl0911070003000-n1.htm

障害者の雇用促進策の一環として、大阪府の橋下徹知事は6日、「法定雇用率未達成企業とは取引しないということを府のメッセージとしたい」と述べ、1・8%の法定雇用率を満たさない企業に対して厳しい姿勢で臨むことを明らかにした。府は基準に満たない企業に対し、雇い入れ計画の提出を義務づけるなどした全国初の条例を開会中の9月議会で制定。橋下知事は「障害者雇用日本一を目指す」としている。

府は法定雇用率に満たない企業に対し、雇い入れ計画の提出などを求めたうえで、専門家を派遣したり、人材情報を提供するなどして、雇用促進をサポート。2年間が経過しても、努力の形跡が見られないなどの場合に事業所名の公表などに踏み切るという。

そのうえで、府発注の公共事業や物品購入の契約から一定期間、排除といった措置も取る方針。企業が障害者雇用に関係する企業にもかかわらず、法定雇用率に満たない場合は2年の猶予期間なしに厳しい対応を取ることもあるという。

定例会見で橋下知事は「2年間ぐらいはサポートを行い、未達成なら取引はしないという形をとり、法定雇用率を達成するのをサポートしたい」と述べた。

府によると、法定雇用率を満たす企業は府内で42・8%にとどまっており、都道府県で43位。担当課は「いきなり企業を排除しようというつもりではない。サポート体制も充実させながら、状況を改善していきたい」としている。

(msn産経ニュース 2009年11月7日)

369黒澤主義:2009/11/07(土) 00:46:12
大阪府が地域医療再生計画を厚労省へ提出

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091106/lcl0911062132008-n1.htm

大阪府は6日、泉州地域と堺市・南河内地域における、公立病院の機能再編や救急医療体制の充実を盛り込んだ地域医療再生計画を厚生労働省にそれぞれ提出した。計画は平成22年度から25年度までの4年間を予定し、各25億円の交付金を求めている。

深刻な医師不足が続いている泉州地域の医療再生計画では、診療機能の再編を打ち出して、市立貝塚病院(貝塚市)をがん診療、市立泉佐野病院(泉佐野市)は救急医療、阪南市立病院(阪南市)は回復期医療の拠点に位置づけた。

また、市立泉佐野病院は23年度に地方独立行政法人化し、25年度までに府立泉州救命救急センター(泉佐野市)を移管する。このほか、各病院間の連携を強化するため、電子カルテの共有化も盛り込んだ。

府は当初、これら4病院について25年度までに経営統合し、独立行政法人化することを計画。しかし、国の補正予算の見直しに伴い、「地域医療再生臨時特例交付金」が100億円から25億円に減額されたため、経営統合を見送った経緯がある。

一方、堺市・南河内地域の医療再生計画では、市立堺病院(堺市)に救命救急センターを整備することなどが盛り込まれた。

(msn産経ニュース 2009年11月6日)

370名無しさん:2009/11/07(土) 14:09:52
橋下知事「神戸空港を救うためにも、伊丹空港廃止を」
asahi.com 2009年11月7日
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200911070036.html
 日本航空が撤退を決めた神戸空港について、大阪府の橋下徹知事は6日の記者会見で「僕は救いたい。関西のために活用したい」と述べた。持論である大阪(伊丹)空港の廃止によって、神戸は活性化すると主張した。

 橋下知事は「神戸が行き詰まっているなら伊丹を廃止すべきだ。伊丹を廃港すれば神戸が栄え、周りの土地も戦略を生み出せる」と言及。伊丹廃港をめぐっては兵庫県の井戸敏三知事とたびたび衝突しており、「(神戸空港のあり方の議論は)本来、井戸知事からあってしかるべき話」と疑問を投げかけた。

371名無しさん:2009/11/07(土) 20:23:05
自治体足並みに知事不満
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091107-OYT8T00119.htm
関西広域連合

 橋下知事は6日の定例記者会見で、来年の設立を目標とする「関西広域連合(仮称)」について、4日の近畿ブロック知事会議での議論を踏まえ、「廃藩置県に匹敵するような国の形を変える大改革で、自治体の合意など無理。民主党には上から押し付けることも必要と訴えたい」と述べ、各府県の足並みがそろわない現状に不満を漏らした。

 4日の会議では、国の出先機関の業務について、近畿2府4県などでつくる同知事会で「事業仕分け」を行うことで合意。しかし、橋下知事が提案した広域連合への一括移譲には賛同が得られず、広域連合への参加にも慎重な声が相次いだ。

 橋下知事は会見で、「結局は、人を受けるかという問題。自分が組織改革するか、国がするかという考え方の違いだ。できるところだけやるでは、なかなか進まない」などと述べ、改めて一括移譲案を主張した。

 一方、会議の名称を「関西知事会議」に変える提案も福井、三重両県知事の反対でまとまらなかったことを挙げ、「これで行政の連携ができるはずがない。合意形成を取るべきだなどときれいごとは言えるが、民主党には現実を見てほしい」と嘆くなど、広域連合設立への厳しい状況を訴えた。

(2009年11月7日 読売新聞)

372名無しさん:2009/11/07(土) 20:26:18
関西広域連合設立に「非常に厳しい状況」 橋下知事がボヤキ
2009.11.6 23:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091106/lcl0911062358011-n1.htm

 大阪府の橋下徹知事は6日の定例会見で、国の出先機関を関西広域連合に移管する構想に一部の県が慎重な態度を示していることに、「近畿地方整備局の仕事をやれるのに、なぜ嫌なのかよくわからない。(関西広域連合の設立も)非常に厳しい状況にある」とぼやいた。

 4日に京都市内で開かれた近畿ブロック知事会議で、橋下知事は持論である国の出先機関を関西広域連合に移管させる案を提示。しかし、一部の知事から反発を受け、京都府の山田啓二知事が提案した出先機関の事業仕分けを行うことでひとまずの合意にいたった。

 橋下知事はこの日の会見で「仕分けなんてやっていたらまったく話は進まない」と指摘。「争点は職員の処遇。組合との関係を引き受けて組織改革のリスクを負えるかどうかにつきる」と述べた。

 また、近畿ブロック知事会議の名称を変更しようとした議論がまとまらなかったことを引き合いに、「会議の名前を変えるのでさえまとまらなかったのに、事務事業や行政の連携ができるわけがない。あんなの多数決で決めればいい」と不満をぶちまけた。

373名無しさん:2009/11/07(土) 20:35:15
中国広東省トップ「知事に来てほしい」
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/07/20091107-016744.php

 大阪府の橋下徹知事は6日、来日中の中国広東省トップの汪洋共産党委員会書記らと大阪市内のホテルで会談し「中国は大阪の最重要パートナー。広東省と大阪とのきずなを深めたい」と歓迎した。

 会談の冒頭、橋下知事が、就任1年目に3回訪中したエピソードを披露すると、汪書記は「一度も広東省に寄ってもらえなかったのは残念。私の仕事は知事に広東省に来てもらうことだ」と笑顔で応じた。

 汪書記は、広東省の経済成長は中国の平均を上回るペースで進んでいると説明。「経済発展のスピードではなく、質を追求しなければいけない」として、省エネルギーや環境保全分野での連携強化を求めた。これに対し、橋下知事は大阪湾岸を高度産業の集積地にする計画を紹介。「中国に向けて、ベイエリアを発信してほしい」と述べた。

 橋下知事は会談後の定例会見で、移転を検討している中国総領事館(大阪市西区)の候補地を府が購入する大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の周辺にするよう要望したことを明らかにし、「駐日大使が『見に行く』と言ってくれたので、ゼロ%ではなく、1、2%は期待できる」と語った。

(2009年11月 7日 07:53)

374名無しさん:2009/11/07(土) 20:36:42
手話で「おめでとう」 デフリンピック選手、知事表敬
2009年11月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091107/20091107030.html

 聴覚障害者のための国際競技会「第21回夏季デフリンピック」(9月5〜15日、台湾)でメダルを獲得した大阪府選出の日本代表選手ら5人が6日、府庁に橋下徹知事を表敬訪問し大会結果を報告した。

 訪れたのは卓球で銀、銅メダルを獲得した小浜京子さん(東大阪市)、水泳で銅メダル2個の今村可奈さん(河内長野市)、テニス銅メダルの松下哲也さん(貝塚市)ら。

 松下さんは「プレッシャーはあったが最後まで頑張ってメダルを取ることができた」と報告。前回大会金メダリストの今村さんは「次の大会では世界新で金メダルを取りたい」と雪辱を誓っていた。

 橋下知事はメダリスト3人に「大阪イメージアップ大賞」を贈呈し、手話で「おめでとう」と祝福。また関係者から大会の周知徹底の要望を受け、「府民が知り、応援することで選手も頑張れると思う。大阪府はできる限りの周知活動をやっていく」と答えていた。

 同大会には日本から選手154人(大阪府12人)が出場。金5個、銀6個、銅9個を獲得した。

375名無しさん:2009/11/07(土) 20:39:02
橋下さん、中華のアナルを舐めまくってますな
それこそ舌を押し込める勢いなので始末に悪い

376名無しさん:2009/11/07(土) 20:42:35
ろうそく2千本棚田照らす 大阪、橋下知事も点灯
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000527.html

 「日本の棚田百選」に選ばれている大阪府千早赤阪村の棚田を灯籠に入れた約2千本のろうそくでライトアップするイベントが7日開催され、橋下徹知事が、地元の子どもと一緒に明かりをともした。

 午後5時ごろ、村の職員ら約70人も、急な斜面を歩き回って次々に点灯。オレンジ色の光の粒が棚田いっぱいに広がった。橋下知事は「僕はここの棚田が日本で一番きれいだと思っている。実現できて本当にうれしい」と、目を細めてパノラマを眺めていた。

 棚田は約250枚で、室町時代から耕作してきたとされる。観光振興につなげたいとの農家らの提案で、村が初めてのライトアップを企画。イベントを聞き付けたアマチュアカメラマンが大挙して詰め掛け、景色が一望できる高台から盛んに写真を撮っていた。

2009/11/07 19:20 【共同通信】

377名無しさん:2009/11/07(土) 20:44:35
橋下氏「迷惑かけた」謝罪30秒 自民大阪府連大会で
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000538.html

 大阪府の橋下徹知事は7日、大阪市で開かれた自民党大阪府連大会であいさつに立ったが、8月の衆院選で民主党の政策支持を表明したことなどへの“反感”の空気を読み取ってか、わずか30秒で切り上げた。

 講演などでは熱烈な歓迎を受ける橋下氏だが、司会者が登壇を告げた際の拍手は明らかに少なめ。冒頭に「先の選挙ではいろいろとご迷惑をおかけし、本当にすみませんでした」と頭をぺこりと下げると、神妙な表情で「日本のためには政権交代可能な与党と野党が絶対に必要。民主党が緊張感を持って政治を遂行するために、ぜひ自民党に頑張ってほしい」と述べると、すぐに降壇した。

 衆院選で自民党候補は大阪府内の小選挙区で競った民主党候補に全員敗北。橋下氏が府知事選で自民党の支援を受けながら「首長連合」として民主党の政策支持を表明したことを、中山太郎前府連会長は厳しく批判していた。

 新会長に選出された谷川秀善参院幹事長は大会後、記者団に「今日は(「迷惑をかけた」を)言いに来たんだろう。ちょっと成長したかな」と述べた。

2009/11/07 19:26 【共同通信】

378よっさん:2009/11/07(土) 22:21:06
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091107/osk0911072121010-n1.htm
【橋下日記】(7日)「あの雰囲気はさぶかった」
2009.11.7 21:17
 午後1時 自民党府連大会に出席。

 2時50分 河南町の府立近つ風土記の丘で行われた「かなんフェスティバル」に参加して、模擬店で名産の大根を試食。

 4時半 千早赤阪村で行われた棚田のライトアップを視察。知事が提唱する大阪ミュージアム構想の目玉でもあり、点灯式では「ここの棚田が日本で一番きれい」。

 5時半 報道陣に、自民党府連大会であいさつを30秒で切り上げた真意を聞かれ「(衆院選で民主党の政策支持を表明したので)あの雰囲気はさぶかった。つらかったですよ。僕が原因なので仕方ないですけど」。

379名無しさん:2009/11/07(土) 22:31:13
>>375
何が言いたい?

380黒澤主義:2009/11/07(土) 23:11:44
大阪出展 ポスターでPR 上海万博 アトム起用、3000枚作製

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091106-OYT8T00017.htm

2010年に中国・上海で開かれる上海万博での出展に向け、大阪府や大阪市でつくる「上海万博大阪出展実行委員会」は、PRポスターを作製した。鉄腕アトムが上海の空を飛ぶデザインで、近畿の駅などで6日以降、掲示される。

未来をイメージさせるデザインにしようと、大阪出身の漫画家・手塚治虫さんの鉄腕アトムを起用。「大阪は、『環境先進都市・水都大阪』を世界に向けて発信します」というメッセージも添えた。3000枚作製し、大阪を中心に順次はっていく。

上海万博は、同年5月1日〜10月31日の開催。実行委は、世界の各都市が参加する共同パビリオンに出展し、大阪の環境先進技術や文化歴史をアピールする予定だ。

府国際交流課の担当者は「海外で開かれるためか、上海万博の認知度はまだまだ低い。大阪が出展することも含めて多くの人に周知し、会場に足を運んでもらうきっかけにしたい」と話している。

(読売新聞 2009年11月6日)

381名無しさん:2009/11/08(日) 00:31:26
自民大阪府連会長に谷川氏 橋下知事には「少し成長した」
2009.11.8 00:10
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091108/lcl0911080012000-n1.htm

 自民党大阪府連は7日、大阪市中央区内のホールで定期大会を開き、新たな府連会長に谷川秀善参院議員を選出した。谷川氏は「(自民党は)まだまだ与党ぼけしている。来夏の参院選で勝利し、反転攻勢をかけたい」と抱負を語った。

 谷川氏は党の参院幹事長も務める。参院選の大阪選挙区(定数3)に改選となる現職に加え、2人目の候補者の擁立を示唆した。谷川氏は「無党派層を取り込める女性が好ましい」と述べた。民主党も2候補者の擁立を決めている。

 また、この日の大会には平成20年1月の大阪府知事選で自民府連の推薦を受けた経緯のある橋下徹知事も出席。冒頭のあいさつで、今回の衆院選では、民主党の政策支持を打ち出したことについて「ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」と謝罪し、「民主党が緊張を持って政治を遂行していくためにも自民党にがんばってもらいたい」と理解を求めた。

 これに対し、9月の堺市長選の応援演説で橋下知事を「独裁者」と呼んだ谷川氏は「少し成長したと思う。若いからブレるのは仕方がないが、原点を忘れてもらっては困る」とくぎを刺した。

382名無しさん:2009/11/08(日) 18:19:04
谷川って真宗の坊主の癖に何時までも悟らんな
まあ所詮、真宗なんか仏教とはいえん我流日式仏教だから
生具さくても仕方ないか、馬鹿。

383名無しさん:2009/11/08(日) 18:49:11
てか、そもそも聖職者がどうして俗界にクチだししてるのかな?
その時点で悟りどうこうとか以前だよ。

384たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/08(日) 21:55:26
真宗はポピュラーで大阪との関わりも歴史的に深くて、町人文化と切り離せない。
私のうちも大阪町人の家系なのですが親戚が今でも真宗の檀家が多く、彼らの話だと良い坊さんがいるってのが判る。
但し、開祖の親鸞が肉食を肯定しこれを京都から大阪に持ち込んだのは、マイナスが大きかったように私は思う。

どう考えても獣肉を平気で食べる仏教の聖職者っておかしいだろ。大阪は元々肉食をあまり好まない地域で、
風土的に植物性の食物でアミノ酸・たんぱく質が豊富に摂れる恵まれた条件にあります。
大阪平野と奈良盆地はジャポニカ米の栽培に古代から最適な場所で、これは穀物の中でも多くのアミノ酸を含む。
また琵琶湖・淀川水系は軟水なのでグルタミン酸を豊富に含んだ昆布の出汁が良くでる。
この昆布を運ぶのに若狭湾〜北海道西部の航路が良く機能した。この運搬には北陸の真宗信徒が活躍したのだけどね。
まあ親鸞にしても日蓮にしても鎌倉仏教の教祖は是々非々くらいでみないとマズイのかもね。

しかし最近は大阪生まれであっても品の良い昆布出汁の味があまり判らなく、妙な辛さの味付けの
関東風の店や韓国料理やベトナム料理・インド料理を好む人間も少なくなくて正直辟易する。

385名無しさん:2009/11/08(日) 22:21:26
私は昆布出汁は圧倒的においしいと思いますし、やはり基本は日本料理ですが、
インド料理もそれはそれでおいしいと思います(特にタンドリーなど)。
韓国料理は嫌いですし関東の出汁はまずいと思います。東京のうどんはだめですね。
ただ、天丼だけは関東風の勝ち、にぎりずしは素材の良さの関西と一仕事の関東にそれぞれ良さがあります。
ベトナム料理は特に良いとも悪いとも思いません。

といった具合で、食の好みは人それぞれであり、同じ地域でも良いもの悪いもの、
好みのもの好みでないものなど多様なので、ステレオタイプに、あそこの料理はだめだ
と決めつけるのは、逆に「大阪といえば道頓堀」風のステレオタイプな発想にもつながってしまうのではないでしょうか。

386名無しさん:2009/11/09(月) 00:40:35
天丼はそのときの気分によって大阪風のほうが良かったり東京風がよかったりですね。
しんどい時にむつこいごま油はつらいですし、
こってりしたものがほしい時に、大阪天麩羅のあっさり油では心もとない。

387名無しさん:2009/11/09(月) 12:28:17
>>367
私もたいして詳しくありませんが、標準軌が優れていて狭軌が劣っているとは一概に言えないと思います。交通網は繋がってなんぼかと。
狭軌でもほくほく線や湖西線の様に160km/hでぶっ飛ばしている路線もあれば、阪神電車の様に標準軌でも市電のなれの果ての様にちん
たら走っている路線もあります。
南海と JRがたまたま同じ狭軌であり、相互直通運転の経験が豊富だったが故に比較的容易に関西空港鉄道アクセスが二重化出来、しかも
京都方面にまで列車を走らせる事が可能になったのは幸運な事やったかと思います。
標準軌が唯一優れているとしたら新幹線と直通運転出来る可能性があるという事くらいではないでしょうか。まあ、軌道幅以外にも条件
が非常に多くありますので簡単な話ではないのでしょうけれど。

388黒澤主義:2009/11/09(月) 15:57:16
大阪府立国際児童文学館、12月27日に事実上の閉館へ

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200911090061.html

来年3月末で移転、廃止される予定の大阪府立国際児童文学館(大阪府吹田市)は、12月28日から移転準備のため休館することが決まった。27日で事実上の閉館となり、来年5月ごろをめどに府立中央図書館(東大阪市)で、同文学館の本などを公開する。84年にオープンして以来、子どもの本の資料70万点を保存し、研究センターとして情報を発信してきた。

(朝日新聞 2009年11月9日)

389黒澤主義:2009/11/09(月) 15:59:42
中古PC、500台再活用 大阪・箕面市

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911090002

通常なら廃棄処分される学校の中古パソコン500台を、1人1台の教師用パソコンとして蘇(よみがえ)らせる取り組みが箕面市で始まる。情報の保存はサーバーにまかせ、中古パソコンを画面閲覧やデータ入力の機能に特化した端末とする「シンクライアント」と呼ばれる手法を使い、パソコンには無償ソフトを入れてコストを抑える。来年4月から実用化する予定で、市は「全国にシステムを広めたい」としてブログでの情報発信も始めた。

箕面市教委は今年度、小中学校20校の児童・生徒用パソコン500台を更新する。古いパソコンをもし廃棄すれば数十万円かかる見込みだった。一方で、各校の職員室にはパソコンが十数台しかなく、学期末には教師が児童の成績管理や学級通信の作成などでパソコンを取り合う姿も。市教委は「捨てるのはもったいない。1人1台の教師用パソコンとして使いたい」と考えた。

ただ、古いパソコンは02年から使用しており、あと数年でどこか故障して使えなくなる可能性が高い。もし教師用としてパソコンを使えば、パソコンのソフトを動かす土台となる基本ソフト(OS)やワープロソフトなどを新しく導入するコストがかかる悩みもあった。マイクロソフト社の「ウインドウズ」「オフィス」を使えば、約900万円かかる試算も出たため、倉田哲郎市長が7月、「コストがかからない案を考えてほしい」と指示していた。

そこで、総務部情報政策担当の那谷進主査が、無償で配布されているOS「リナックス」を使った「シンクライアント」の利用を考えた。パソコンごとに内蔵されたデータ記憶媒体のハードディスクを使わず、ネットワーク経由で一カ所にデータを蓄積するサーバーを使うシステムだ。

「パソコンの故障の8割はハードディスク。一カ所にデータを蓄積するサーバーからOSやソフトを随時引き出す『端末』として使えば、長持ちする」と考えた。データはサーバーのみに保存されて端末に残らず、情報漏出の防止にもなり、メンテナンスもサーバー側で一括してできて作業の効率化にもつながる。

ソフトも互換性の高い無償の「オープンオフィス」を導入。現在ある教師用パソコンは、ウィンドウズもリナックスも両方使えるようにする。

倉田市長は「多くの自治体でシステムの高コスト構造に悩んでいる。これを解決できる画期的な仕組みを他の自治体にも広げたい」と話す。

今後は企業や大学などから技術的なアドバイスを受けて進める予定で、ブログ「箕面市役所Edubuntu日記」(http://blog.goo.ne.jp/minoh_edubuntu/)で事業の状況や技術資料も公開する。

390黒澤主義:2009/11/10(火) 12:25:41
船場まつりから寄付 御堂筋イルミネーション構想基金

http://www.sankei-kansai.com/2009/11/10/20091110-016827.php

大阪・中船場で今年9月に開催された「第1回船場まつり」(産経新聞社特別後援)の実行委員らが9日、大阪府庁を訪れ、橋下徹知事が提唱する「御堂筋イルミネーション構想」のための基金に、同まつりを通じて集められた20万円を寄付した。

この日は、船場センタービル連盟船場まつり実行委員会の池永純造委員長、せんば心斎橋筋協同組合の小川優一副理事長らが府庁を訪問。府都市魅力創造局の新井純局長に寄付金を手渡した。

寄付金は、同まつりで行われた「カレーラリー」参加者からの寄付金のほか、大売り出しの参加店負担金やチャリティーオークションの収益の一部など。

大阪のメーンストリート、御堂筋のイチョウ並木をライトアップする構想に賛同した寄付に対して、新井局長は「個人や企業からの小さな寄付の積み重ねが一番ありがたい。みなさんにぜひライトアップされた御堂筋を歩いてほしい」と話していた。

基金にはこれまでに約1億4580万円(先月19日現在)が寄せられ、イルミネーションは淀屋橋─中央大通りまでの1・2キロの区間を、来月12日から来年1月末まで毎日午後5〜11時の間、実施される。

(産経新聞 2009年11月10日)

391紅茶:2009/11/10(火) 23:50:31
>>387
私は狭軌の踏み切りを渡るたびに違和感を感じる。
狭軌の1メートル線路幅の実物を見るに付け感じる。

狭軌の、ほくほく線や湖西線が160kmなら、
関空線は200kmを目差してもらいたいです。

そもそも狭軌と標準軌の速度規制が同じという国の規制がおかしい。
関西私鉄への嫌がらせではないかと勘ぐってしまう。
狭軌の車体と不釣合いな車輪の狭さは奇形としか言えない。
欠陥規格の狭軌の規制に、標準軌規格が引きずられる必要はない。
標準軌の速度規制はもっと甘くすべきです。
そうすると関西私鉄には有利だし、もっと便利になるでしょう。

大体、最近の不可解な脱線事故はぜんぶ狭軌。
・東急日比谷線脱線事故
・JR福知山線脱線事故
・東北の脱線事故

東急の複合事故原因って何でしょう?刑事責任なし。大きな過失もないのに脱線した。
東北の事故も、ノロノロ運転なのに風で車両は倒れた。
尼崎の事故にしても、電車の運行システムというのは、
極力人為的な事故が起きないように設計されてて、
あれぐらいのカーブなら最高速で突っ込んでも脱線しない筈らしい。
事故調の人も最初は首を傾げていた。
標準軌なら脱線は無かったと思う。

それとここでは不評な感じのフリーゲージトレインだけど、
関空線で是非、実現してもらいたい。
200km/hを目差して。

392名無しさん:2009/11/11(水) 00:41:00
湖西線の最高速度は130Kmですよ。

特急を通すために造られたようなほくほく線と違って、都市圏近郊の湖西線は普通列車(新快速も含む)の運転頻度も高いですから、複々線にでもしない限りはスピードアップにもかなりの制約があります。
これは関空連絡の両鉄道にもいえることです。
南海本線と阪和線双方ともに大阪市内への通勤路線でもあり、各駅停車や快速の合間を縫って特急は走らなくてはいけない現状です。

よく、なにわ筋線そのものがスピードアップに有効という話で議論が進められてますが、大阪都心部直通という意味ではそれはそれで間違いとも言えませんけど、高速運転でより効果があるのは距離の短いなにわ筋線そのものよりも南海本線や阪和線に入ってからです。
双方のインフラ整備が現在どのような状況にあるかを比較すれば、自ずとどちらがスピードアップに適しているかが判ります。

阪和線は大阪市内部の高架化は完了しましたが複線で、オマケに堺市に入ってからは地上を走行している状態です。
一方の南海は、起点の難波から堺市内まで高架を走行、そこから先の連続立体化工事も進行しており、さらに岸里玉出から住之江までは複々線区間です。高架工事に併せてこの複々線区間を延伸させればラピートのスピードアップもかなり有効になるでしょう。

393たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/11(水) 03:42:29
私は尼崎での脱線事故の当時は福知山線沿線に住んでいまして、これで堂島へ通勤していたものですから
紅茶さんの狭軌に対する感覚が理解できる。>391のリストを見ればなるほど偶然ではなさそうと思わざるをえない。
あの脱線箇所はカーブがかなりきつく普段から体感で怖かったです。
私は大阪府内出身なので直接知りませんが、昔はあの箇所のカーブはもっと緩やかだったとか。

そういえば関東の識者の人は、近畿圏のスピード重視は声高に非難しても狭軌に触れる人はあまりいないですね。
ラッシュ時も含めた高速性と、少々の風水害で大きな影響を受けないことも含めた安全性の両立が
ビジネス・通勤を中心とした都会人の日常的な足に必要なことで文明的ってことだと思うのですが。
これらを高レベルで提供している鉄道会社さんは、標準軌を採用していることが多い。

>>387さんの挙げられたほくほく線・湖西線の例は線形(急カーブの少なさ)が良く高速運転可能な例ですよね。
軌間の広さはどちらも重要な条件で、できれば標準軌で線形も良いのが安全に高速走行するのに適してそうです。

上の方で紅茶さんが夜間工事で三線軌化できるとの話をされていましたが、それが可能なら
南海本線・関空連絡線を北から順次、狭軌と標準軌の四線軌化するのが良いかもしれません。
三線軌のように中心がずれる心配もない上に、脱線対策になるという話もある。
そしてなにわ筋線は初めから四線軌で建設する。そうすると南海線と阪急線の直通も可能となる。
地下鉄御堂筋線の価値が特別に高いのは大阪の南北の郊外と都心部を貫いている為です。
JR、私鉄ともになにわ筋線を経由して南北の郊外を直通できれば理想的です。

394黒澤主義:2009/11/11(水) 14:23:39
泉州圏等対象に地域医療再生計画策定

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01218.html

大阪府は、「堺市・南河内医療圏」と「泉州医療圏」を対象地域とした、「大阪府地域医療再生計画」を策定し厚生労働省へ提出した。同省の審査で採択されれば、本年度末に交付金が交付される。ともに約25億円規模の再生計画。事業期間は2010年度から13年度まで。市立堺病院では、移転改築により小児急病センターの整備などが実施される予定。泉州医療圏では当初、病院の建て替えなどを含む経営統合が計画されていたが、国の交付金削減により断念。各病院の機能強化・連携など小規模なものにとどまる計画となった。

「堺市・南河内医療圏」の主要計画は、市立堺病院を移転改築に併せて、救命救急センター機能と救急管制塔機能を整備し、地域の基幹病院とするもの(13億3,000万円)。病院に隣接して小児急病センターも新築する(9億7,000万円)。

「泉州医療圏」では、南部地区で市立病院の機能を再編。貝塚病院、泉佐野病院では、がん医療提供体制の強化。泉佐野病院では2次救急対応機能も強化。阪南病院では院内環境を整備。このための施設整備を行う(基金額5億8,000万円)。このほかは、情報の共有化、地域医療機関の相互連携強化、医師の育成・強化などのソフト面が中心となる。

同医療圏では当初100億円規模の再生計画を立て、阪南市立病院の建て替えなど大規模な施設整備が予定されていた。しかし、国の09年度補正予算の見直しに伴い、交付金が当初予定していた100億円から25億円に削減されたため、施設整備の大半は先送りとなった。

(建通新聞 2009年11月11日)

395黒澤主義:2009/11/11(水) 14:24:10
橋下知事「決算以外は答弁せぬ」と決算特別委で

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911110001

橋下知事は10日の決算特別委員会で、「決算に関することだけ答弁する」と述べ、「関連しない」と判断した質疑への答弁を保留した。終了後、取材に対し、「決算は一番重要。ここにエネルギーを注がないといけない。予算重視から決算重視に転換するよう問題提起した」と説明した。

知事は事前に「決算関連項目のみ答弁する」と委員側に伝えていた。質問に立ったのは土井達也府議(府民ネットおおさか)や宮原威(たけし)府議(共産)ら3人。土井氏は関西空港対岸に府が造成した阪南スカイタウン(阪南市)の将来ビジョンを、宮原氏は府と大阪市の水道事業統合のあり方を質問したが、知事は「決算と関係があるのか」と繰り返し疑問を呈し、答弁を保留した。

(朝日新聞 2009年11月11日)

396よっさん:2009/11/11(水) 19:56:15
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091111115300294571.shtml
■橋下知事も視察 大川で水質改善実験
水辺の街づくりに力を入れる大阪府の橋下知事が、大川で行われている水質改善の実験を視察しました。

 大阪府は大阪市内を流れる大川の水質を改善しようと、民間企業の力を借りて先月から実験を始めています。

 橋下知事は11日朝、都島区にある実験現場を訪れました。

 実験では防水幕で仕切られた区画に微生物を入れ、川の汚れをどれほど分解するかを調べています

 「行政は行政で今までのやり方を前提にいろいろ考えているが、それにこだわらずこういう新しい技術があるなら、どんどん取り入れていきたい」(大阪府 橋下徹知事)

 「川を泳げるほどきれいにしたい」と意欲をみせる橋下知事。 

 実験を来月まで続け、水質改善の効果をみることにしています。
(11/11 12:34)

397名無しさん:2009/11/11(水) 22:27:45
「忌引」10日は長すぎる…大阪府7日間に短縮
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091111-OYO8T00736.htm?from=tokusyu
「妻の出産」も3→2日に

 大阪府は、親族らが死亡した際に職員が取得できる「服喪休暇」について、現行の最長10日間を、国と同水準の7日間に短縮する方針を決めた。妻が出産した男性職員の「配偶者出産休暇」も最長3日間から国と同じ2日間にカットする。どちらも約40年前から続いていた。橋下徹知事は「国より優遇されている部分は改める」としており、来年1月からの実施を目指す。

 府人事委員会の2005年の調査では、民間企業では父母や配偶者が死亡した場合の休暇は、平均5日間程度だった。同委は当時、見直しを勧告したが、府が放置していたため、改めて今年10月、改善を迫った。服喪休暇は、父母と配偶者が7日間、子は5日間に改める。府人事室は「厚遇と指摘される部分については、国や民間の水準に近づけたい」としている。

 京都府は、配偶者が死亡した場合10日間で、父母は7日間、子は5日間と規定。兵庫県は、配偶者、父母、子いずれも10日間(6歳未満の子は5日間)。配偶者出産休暇は両府県とも3日間。

(2009年11月11日 読売新聞)

398名無しさん:2009/11/11(水) 22:31:00
橋下知事、私立高授業料無償化の意向 年収500万円以下世帯対象に
2009.11.11 21:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091111/lcl0911112130004-n1.htm

 国が来年度から公立高校の授業料を無償化する方針を打ち出したことを受け、大阪府の橋下徹知事は11日、平成23年度から年収500万円以下の世帯に対して授業料を無償化する意向を明らかにした。府はすでに、22年度から年収350万円以下の世帯の私立高校生の授業料無償化を決めており、対象を拡大することで、経済的な理由で進学が困難な生徒や保護者の負担をいっそう軽減したい考えだ。

 府によると、府内の私立高94校の標準授業料は55万円。府はこれまでにも、年収500万円以下の世帯の私立高校生に対し、独自に年間15万円を支給。来年度からは国が年間約24万円を支給することを決めており、標準授業料との差額16万円を新たに助成することで実質的な無償化を図る。

 府によると、対象となる生徒は約7千人で、新たに必要な予算は約10億円と見込まれている。橋下知事は「財源はまだないが、数字も検証した結果、(対象を)広げることは十分可能だと思われる。100億なら無理だが、10億ならがんばって何とかできるのではないか」と述べた。

 また、私学助成のあり方についても抜本的に見直す必要があると強調。「(私立高校の)経営者支援から子供たちへの支援に切り替え、子供たちが公立、私立どちらでも選べるようにゴールを見つけていきたい」と話した。

399名無しさん:2009/11/11(水) 23:00:39
母子家庭向け貸付金、返済督促状を220回無視
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091111-OYT1T00787.htm

 大阪府は、母子家庭などに貸し付ける「母子寡婦福祉資金」を巡り、返済しようとしない府内の40歳代の女性会社員に対し、給与を差し押さえる強制執行を10日、地裁に申し立てた。

 滞納額に違約金などを含めた執行予定額は約193万円。府は約220回も督促状を出すなどしたが、女性は無視していた。同資金を巡り、府が強制執行を申し立てるのは初めて。

 府によると、女性は1999〜2005年、生活資金や子供の授業料に充てるため計約153万円の貸し付けを受けた。返済は01年からの予定だったが全くないことから、府は督促のほか、自宅や職場を訪問。返済能力があることを確認したが、女性に返済の意思はなかったという。

 府が貸し付けた同資金の滞納額は、計約7億5000万円(昨年末)。子ども室家庭支援課は「本当に貸付金を必要としている人のために、滞納には厳しい姿勢で臨む」としている。

(2009年11月11日16時58分 読売新聞)

400名無しさん:2009/11/12(木) 01:03:19
ダム事業計画の見直し示唆 橋下大阪府知事
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D11552.html

大阪府の橋下知事はダム事業などの根拠となる府の「河川整備計画」の残事業費が約1兆円という試算を明らかにし、計画縮小の可能性に言及した。府下のダム事業の存続も含め年内にも判断するとしている。和泉市で建設中の「槇尾川」ダムの流域など府下の中小河川について現在、府では今後50年、一兆300億円をかけて100年に一度の大雨に対応できる治水を進める計画になっている。しかし、国の最低基準である30年から50年に1度のレベルに変更すれば数千億円規模の財政削減が見込まれる。知事は「今の計画が合理的か疑問」と述べ、計画の縮小とダム計画の存続について年内にも判断する考えを示した。(11/11 18:21)

401名無しさん:2009/11/12(木) 09:52:32
障害者雇用促進で大阪府対策
NHK関西のニュース2009年11月12日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/01.html
大阪府は障害のある人たちの働く場を増やそうと、法律で定められた障害者雇用の基準を満たしていない企業・団体には入札参加資格を停止したり補助金を支給しないなどのペナルティを課す全国でも珍しい取り組みを始めることになりました。

去年行われた国の調査によりますと、大阪府内の企業のうち、法律で定められた障害者雇用の基準を満たしている企業は42.8%で、47都道府県のうち43位にとどまっています。
こうした状況を改善するため、大阪府は、公共工事や物品購入の入札参加資格を持つ企業や、府から補助金を受けている団体などを対象に、来年4月から2年間の猶予期間を設けたうえで、そのあとも障害者雇用の基準を満たしていない場合には、入札参加資格を停止したり、補助金の支給をやめたりすることになりました。
対象となるのは、建設会社や設計事務所、それに社会福祉法人や学校法人など、およそ700団体で、このうち半数が現時点で国の基準を満たしていません。
このため府では基準を満たしていない企業に対し、猶予期間の2年間に障害者雇用に関するノウハウを指導したり、人材を紹介したりすることにしています。
大阪府は「基準を満たしていない企業・団体にペナルティを課すという取り組みは全国でも例がないと思うが、これをきっかけに企業の意識を変えていき、障害者雇用日本一を目指したい」としています。

402よっさん:2009/11/12(木) 19:40:37
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091111c6b1102r11.html
橋下知事、天下り全廃など行革9項目提案へ
 大阪府の橋下徹知事は11日の記者会見で、12日に東京都内で開かれる全国知事会行政改革プロジェクトチーム(PT)の初会合に出席し、来年度以降の天下り全廃など地方が取り組むべき行革テーマを9項目提案する意向を表明した。

 ほかに提案するのは、複式簿記による新公会計制度、職員採用試験問題の独自作成、監査制度の抜本改革など。全都道府県が共同で取り組むよう呼びかける。

 知事は「地方が行革をもっと徹底しないと、地方分権を主張しても国民は(議論に)乗ってこないし、(国に)財源をくれといっても理解されない」と訴えた。

403黒澤主義:2009/11/12(木) 19:45:25
橋下知事に招致委参加要請へ

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911120301.html

広島、長崎市の2020年夏季五輪招致検討で、広島市の秋葉忠利市長は13日、大阪府の橋下徹知事を訪ね、招致検討委員会への参加を要請する。

長崎市は、議会日程の都合で訪問できない田上富久市長に代わり、智多正信副市長が秋葉市長とともに府庁を訪れる。

橋下知事は、広島、長崎市による夏季五輪の招致検討について、「日本中が一致団結して広島、長崎を応援しないといけない」と賛意を示している。秋葉市長は先月29日の定例記者会見で、大阪府に検討委への参加を要請する考えを明らかにしていた。

秋葉市長たちは13日、橋下知事の訪問に先立ち、検討委への参加を表明している大阪市の平松邦夫市長も訪問。平松市長は、秋葉市長が会長を務める平和市長会議にも加盟する考えで、秋葉市長が同会議への加盟申請書も手渡す。

(中国新聞 2009年11月12日)

404黒澤主義:2009/11/12(木) 19:46:00
大阪府:小学校に甲子園球場の芝生、無償提供

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091113k0000m040031000c.html

大阪府の橋下徹知事が熱心に進める公立小学校の芝生化事業に、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)の外野の芝生が無償提供されることになった。府は「あこがれのプロ野球選手が踏みしめた芝生。芝生化の普及に一役買ってもらえると思う」と期待を寄せている。

府によると、同球場は今オフ、27年ぶりに外野の芝生の総張り替えを行う。橋下知事が今年9月に同球場で阪神−広島戦の始球式に出席した際に話を聞きつけ、不要となる現在の芝生を提供してもらえるよう、阪神電鉄の坂井信也社長に直談判したという。

提供されるのは外野の芝生約9000平方メートルのうち約6000平方メートルで、単純計算で6校分にあたる。12月中旬に搬出され、一時保管された後、来春にも植えられる見通し。【福田隆】

(毎日新聞 2009年11月12日)

405黒澤主義:2009/11/12(木) 19:47:39
学テ見直し 大阪府は独自学力調査、「市町村別」公表へ

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091112-OYO1T00550.htm?from=main2

文部科学省が来年度から全国学力テストを抽出方式に切り替える方針を示していることを受け、大阪府の橋下徹知事は11日の記者会見で、府で独自に学力調査を実施し、市町村別の点数などを公表する考えを表明した。抽出方式によって市町村別結果が示されなくなる懸念があるためといい、「点数の公表によって市町村が真剣になることが重要」と強調した。

計画では、府教委が府内の小4〜中3の児童・生徒全員に毎年実施し、うち5%分を集計している府独自のテストを活用。集計範囲を拡大した上で、市町村別結果を集計して公表するなどの案を検討していく。

全国学力テストについて、橋下知事は市町村別結果を全国で初めて公開。文科省は、小・中学校の40%の学級を抽出する方式に変更する方針で、「市町村別結果を出すのは難しくなるだろう」としている。

(読売新聞 2009年11月12日)

406よっさん:2009/11/12(木) 19:49:45
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091112/20091112019.html
徹底した行革目指す きょう知事会PT初会合
2009年11月12日
 大阪府の橋下徹知事は11日の定例会見で、全国知事会が政府と政策課題について協議するために設置したプロジェクトチーム(PT)での論議に関連して「地方は行革を徹底しないと、地方の言い分に国民は乗って来てくれない」と述べ、新公会計制度の導入や公務員の天下り全廃、公務員制度改革など9項目の実現を目指す考えを強調した。

 橋下知事は、同知事会が設けた9PTのうち、4PTに参画。12日に開かれる「国と地方の協議の場」と「行政改革」の二つのPTの初会合に出席。行革PTでは▽新公会計制度(複式簿記、発生主義)の導入▽国の天下り団体解体▽自治体独自の職員採用試験問題作成▽知事部局と独立した監査制度への改革−など9項目を提案する。

 会見で橋下知事は、特に公務員制度改革を強調。「地方公務員は国基準と照らしても相当優遇されている措置がいっぱいある。これを改めずに地域主権、財源くれと言っても、結局自分たちの“食いぶち”のためと国民は思う」と述べた。

 また、近畿2府8県での設立が極めて難しい状況になっている「関西広域連合」については、「できるところから進めていかないとしょうがない。同じ地域でも利害関係が違うので全会一致は難しい」と“見切り発車”はやむを得ないとの考えを示した。

407よっさん:2009/11/12(木) 19:56:47
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/12/20091112-016933.php
2009年11月12日
「国と地方は対等に」 橋下知事、全国知事会PTで訴え
 大阪府の橋下徹知事は12日、鳩山政権の重要政策について協議するために全国知事会に設置されたプロジェクトチーム(PT)の初会合に出席。9つあるPTのうち「国と地方の協議の場の法制化」「行政改革」の2PTの初会合に加わり「国と地方は対等であるべき」などと訴えた。

 協議の場の法制化は、橋下知事ら全国知事会が働きかけ民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込んだ経緯もあり、午前10時から始まった会合では活発な議論が行われた。

 会合にはPTリーダーの山田啓二京都府知事ら4知事が参加し、山田知事が作成した試案をもとに意見交換。今後の方向性や専門部会の必要性について話し合われた。

 橋下知事は議論のなかで「地方が国に陳情する場としてはいけない。対等の関係であるべきだ」と指摘したうえで「予算編成のプロセスを変えるという方針を示すべきだ」と発言。

 また、その後に開かれた行政改革PTでは「これまでアピール不足だった。国民の後押しを受けるためにも、PRに意識すべき」などと述べた。

408よっさん:2009/11/12(木) 20:08:48
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091112170500295046.shtml
■全国知事会 橋下知事 熱弁空回り
全国知事会での発言で橋下知事が孤立しました。

 地方自治体の会計制度改革をめぐり「粉飾や赤字隠しを許す今の制度は改めるべき」と主張したのですが、他の知事の反応はいまいちでした。

 地域主権を実現させるため国に先んじて徹底した公務員制度改革を行おうと、12日、東京で開かれた全国知事会の行政改革プロジェクトチーム。

 橋下知事がこだわったのは会計制度改革です。

 大阪府では、福祉や借金返済のための基金が財政赤字の穴埋めに使われるなど問題になっていたからです。

 「今の公会計制度が粉飾を許すような制度になっていて、会計の原則というのをあまりにも行政が意識しなさ過ぎ。皆さん、気になりませんか?」(大阪府 橋下徹知事)
 「大阪府の話は内々、聞いていました。民間のバランスシートと自治体の考えるバランスシートは違うと思う」(栃木県知事)
 「この問題は意見の集約が難しい。問題提起は意義があると思うが…」(岡山県知事)

 と知事の意気込みは空回り。

 他の知事から明確な賛同は得られませんでした。

 「行政出身の知事は企業の運営はしたことがないので、いかに会計について認識していないかはっきり分かった。これから地域主権、地域分権と言うなら、経営をしなきゃいけないんで、きちんと会計の知識をトップは持たなきゃいけない」(大阪府 橋下徹知事)

 会計制度の見直しは今後の検討課題になりましたが、議論が割れそうです。
(11/12 19:02)

>これから地域主権、地域分権と言うなら、経営をしなきゃいけないんで、きちんと会計の知識をトップは持たなきゃいけない」(大阪府 橋下徹知事)

 これは、まったくもって橋下大阪府知事の言う通りですね。
 ‘正しい金の流れは、正しい会計’から。当然の事ですよ。
 
 これに同意しない他の知事は、あまりに金の流れ・金の使い方に無頓着だと言わざるを得ませんね。

409正義の投稿者:2009/11/12(木) 20:11:13
ところが神野直彦先生のような日本の地方財政学のトップの方の意見は、橋下の方が素人なんだよ

410紅茶:2009/11/12(木) 21:50:28
>>393
>そういえば関東の識者の人は、近畿圏のスピード重視は声高に非難しても狭軌に触れる人はあまりいないですね。

関東の人間は関西私鉄の元気な走りっぷりが印象的なんでしょうね。
関西私鉄の元気さは標準軌だからできる芸当と思います。
阪神間は昔から、国鉄と私鉄の熾烈なスピード競争が続いてましたけど、
政府の「的を外した」速度規制の為、狭軌と標準軌を同じ土俵でスピード競争させてしまいました。
狭軌のJRは知らぬ間に無理をしていたのでしょう。
そのような事故の遠因があると思うのですが、識者にその視点が無いのが残念です。
あのカーブは狭軌にとって結構重荷だったように思います。
狭軌のJRにはもっと細かな規制が必要だったのかも知れません。

411よっさん:2009/11/12(木) 21:55:49
>>409

どこが素人なのかを解説下さい。お願いします。

412黒澤主義:2009/11/13(金) 00:30:53
英語教育特区:寝屋川市の全小中学校、公開授業・研究発表会 全国から視察に/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091112ddlk27100344000c.html

◇全36小中学校

国の英語教育特区の認定を得て、小中学校で英語を使ったコミュニケーション能力を育成している寝屋川市で、市立の全36小中学校が授業を公開する研究発表会が10日、同市立東小学校などで始まった。14日まで。小学高学年の外国語教育の必修化を2年後に控え、取り組み例を視察しようと、全国や府内の教育関係者、保護者ら約1100人が訪れた。

同市では5年前から、小中学校が連携して英語教育に取り組んできた。東小5年1組の授業では「cut(切る)」「boil(煮る)」など、調理に使う動詞をジェスチャーを交えて学んだ。

また、桜小1年4組の授業では、形や色を示す英単語をゲームの中で使いこなす取り組みが披露された。

助言にあたった土居正幸・府教育センター指導主事は「授業を成功させるのは語学力ではなく、授業力や学級経営力。『fun(おもしろい)』から『interesting(興味深い)』に高める工夫が必要だ」と話していた。

14日には市民会館でシンポジウムが開かれる。問い合わせは市教委教育指導課(072・839・3560)。【福田隆】

(毎日新聞 2009年11月12日)

413黒澤主義:2009/11/13(金) 13:28:37
「府職員給与引き下げ」人事委勧告 大阪府が実施見送り

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091113/osk0911130319002-n1.htm

府は、府労働組合連合会と府関連労働組合連合会との労使交渉で、府人事委員会が勧告した職員給与引き下げ(月額885円分)の実施を見送る回答を行った。府が給与引き下げの勧告実施を見送るのは初めて。期末勤勉手当(ボーナス)は勧告通り0・35カ月分引き下げ、年4・15カ月分とする。

府は、昨年8月から財政難に伴う職員給与の減額を実施しており、勧告に従うと民間企業の給与を下回るため、実施を見送った。ボーナスカットで府の人件費は年約126億7千万円削減される。

府人事委では10月、職員給与の平均が民間を月額885円上回っているとして引き下げを勧告。給与と期末勤勉手当の両方の引き下げを勧告したのは制度の導入以来初めてだった。

(msn産経ニュース 2009年11月13日)

414名無しさん:2009/11/13(金) 13:54:12
>>410
>あのカーブは狭軌にとって結構重荷だったように思います。
事故現場の半径300mのカーブってのは電車より足幅が広く電車より重心が低く、電車より車輪の接地面積が大きい自動車ですら80km/h以下で設計しなきゃならんところ(道路構造令第15条参照のこと)で標準軌、狭軌がどうのって関係ないです。100km/h以上で突っ込んだら標準軌であろうが脱線します。
そもそも関東私鉄の京浜急行や京成電鉄(やそれを結ぶ都営地下鉄浅草線)は標準軌ですがな……。京王電鉄にしろJRよりは標準軌に近い軌間ですし。

415名無しさん:2009/11/13(金) 16:36:24
2五輪招致委参加 大阪府と市快諾 広島、長崎両市が要請
産経関西2009年11月13日
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/13/20091113-016980.php

 2020年夏季五輪の共同開催を目指す広島市の秋葉忠利市長と長崎市の智多正信副市長は13日、大阪府庁と大阪市役所を訪れ、橋下徹知事と平松邦夫市長に「招致検討委員会」への参加を正式要請。知事、市長ともに承諾した。

 大阪府庁を訪れた秋葉市長は、橋下知事に「招致検討委員会に入ってエネルギーと知恵を分けてほしい」と要請。橋下知事は「理念がはっきりしていて世界の流れにも合致している。できる限りサポートをしたい」と快諾し、「招致活動は国を挙げて総力で戦うべきだ」との考えを示した。

 一方、大阪市役所で協力要請を受けた平松市長も「全世界で広島、長崎以外にふさわしい開催都市はない」と快諾。さらに広島、長崎両市が主導する世界3241都市加盟の「平和市長会議」への加盟申請書を秋葉市長に手渡し、同会議を通じて積極的に支援を呼びかける考えを示した。

 平松市長は会談後、「大阪市で競技を開催したいとの思いは全くない」と述べ、招致支援の立場を強調した。

416黒澤主義:2009/11/13(金) 19:06:03
消えゆく「記憶」を「記録」に 図書館が地域情報アーカイブ化

http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091113/its0911131422000-n1.htm

大阪府の豊中市立図書館は、箕面市とともに市民団体などと協力して、各家庭で眠っている写真や資料などを収集、インターネットで公開する「豊中・箕面地域情報アーカイブ化事業」をスタートさせた。図書館を地域の「知」の拠点にする文部科学省の委託事業で、全国で初の試み。来年2月の公開を目指す。

図書館が地域の情報拠点として、「地域の記憶」を「記録」として残すための取り組み。豊中市内には現在、図書館9館、図書室1室などがあるが、ここ数年、市内の戦前の写真などの閲覧を希望する利用者の問い合わせなどが増えているという。

このため、市では、隣接する箕面市とともに、各家庭などに保管されている明治から昭和にかけての駅前の風景や街並み、学校、公園など、地域の様子がうかがえる写真や資料を収集、インターネットで広く公開する事業を計画。

文科省が昨年から始めた「図書館における地域の知の拠点支援事業」の委託事業に選ばれたことから、アーカイブ化事業を具体化することになった。

事業では、市民団体やボランティアらの協力を得て、各家庭などに眠る写真や資料などを調査したうえで収集。図書館のホームページ上で公開する。

市では事業で、写真の整理、撮影やホームページ作成を担当するボランティアを募集している。任期は来年3月10日まで。必要な技術を習得してもらうための講習会も準備している。申し込みは17日までに市立岡町図書館((電)06・6843・4553)へ。

(msn産経ニュース 2009年11月13日)

417紅茶:2009/11/13(金) 20:33:27
>>414
> 事故現場の半径300mのカーブってのは電車より足幅が広く電車より重心が低く、電車より車輪の接地面積が大きい自動車ですら80km/h以下で設計しなきゃならんところ(道路構造令第15条参照のこと)で標準軌、狭軌がどうのって関係ないです。

鉄道の場合、勾配がついてるからね。自動車と一緒にされてもな。まあ道路も角度はあるけど。


> 100km/h以上で突っ込んだら標準軌であろうが脱線します。

あのカーブの設計上では、133km以上で脱線するらしいぞ。
当然、運営する上での制限速度は、かなり余裕を見るだろうけど。

それと、事故当時、鉄道の専門家がしきりに言ってた。
「鉄道は、極力人為的な事故が起きないように設計されてて、
 あれぐらいのカーブなら最高速で突っ込んでも脱線しない筈」
「だからカーブでブレーキを掛けたのでは?」

あなたもこの専門家の話、耳にしたことないか?

100km/hで脱線する事が分かっていたなら、
優先的にATCぐらい付けていただろう。


それと、カーブでの脱線なのに
「標準軌、狭軌がどうのって関係ない」
というのは頂けない。

418紅茶:2009/11/13(金) 20:58:28
http://eyndis.at.webry.info/200506/article_58.html

> 時速133km以上でないと、電車は脱線しないという計算が発表されている。
> カーブの外側を高くし内側を低くすることで、遠心力で列車が吹き飛ばされず、
> レールに列車が固定されるように計算されているという事である。

狭軌での設計の計算上で、時速133kmが限界なら、
標準軌なら脱線はなかったとする見解の妥当性は、
結構そこそこありそうと思うけど。

車両の外形を見るからに、
狭軌と標準軌ではスピードの安全性が全然違うと思うよ。

419名無しさん:2009/11/13(金) 21:44:44
>>415
全国ニュースのスルーっぷりが凄いね。

4204丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/13(金) 22:59:24
「五輪招致に協力を」 広島市長が大阪市と大阪府を訪問
2009年11月13日
 広島市の秋葉忠利市長と長崎市の智多(ちた)正信・副市長は13日、大阪市役所と大阪府庁を訪れ、平松邦夫市長、橋下徹府知事とそれぞれ会談し、広島、長崎両市などでつくる2020年夏季五輪の招致検討委員会への参加を求めた。平松市長は要請に応じ、参加を正式に表明。橋下知事も参加の意向を示した。
 平松市長は秋葉市長との会談で、「五輪を平和の祭典の方向性に導くには地球上で広島・長崎以外にふさわしい都市はない」などと招致の考えに賛同。この日、核兵器廃絶を目指す国際NGO「平和市長会議」(会長=秋葉市長)にも加盟申請した。今後、世界中の加盟都市に五輪開催への賛同を呼びかけるという。
 一方、橋下知事も「(五輪招致の)理念がはっきりしている。検討委に入って応援したい」と応じ、「国家プロジェクトとして、総力戦でいくべきだと思う」と国の支援の重要性を強調した。
http://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200911130091.html

4214丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/13(金) 23:12:49
【五輪招致】橋下知事「国家総力戦だ」 広島市長らの協力要請快諾
2009.11.13 13:35
 2020年夏季五輪の共同開催を目指す広島市の秋葉忠利市長と長崎市の智多正信副市長は13日、大阪府庁と大阪市役所を訪れ、橋下徹知事と平松邦夫市長に「招致検討委員会」への参加を正式要請。知事、市長ともに承諾した。
 大阪府庁を訪れた秋葉市長は、橋下知事に「招致検討委員会に入ってエネルギーと知恵を分けてほしい」と要請。橋下知事は「理念がはっきりしていて世界の流れにも合致している。できる限りサポートをしたい」と快諾し、「招致活動は国を挙げて総力で戦うべきだ」との考えを示した。
 会談後、秋葉市長は「世界の未来に対する橋下知事の熱い思いが伝わった。大感激している。いい方向に動き始めた」と述べた。
 一方、大阪市役所で協力要請を受けた平松市長も「地球上で広島、長崎以外にふさわしい開催都市はない」と快諾。さらに広島、長崎両市が主導する世界3241都市加盟の「平和市長会議」への加盟申請書を秋葉市長に手渡し、同会議を通じて積極的に支援を呼びかける考えを示した。
 平松市長は会談後、「大阪市で競技を開催したいとの思いは全くない」と述べ、招致支援の立場を強調した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091113/lcl0911131337004-n1.htm

422名無しさん:2009/11/14(土) 16:38:09
橋下府知事「地方を駄目にしている元凶」
< 2009年11月14日 9:43 >
http://www.news24.jp/articles/2009/11/14/04147800.html

 政府の行政刷新会議が行っている事業仕分けは13日に3日を迎え、地方交付税交付金について議論されたが、制度の抜本的見直しを求めるにとどまった。都道府県知事の反応は以下の通り。

 宮崎・東国原知事「けしからんです。交付税は事業仕分けの対象になるべきものではないと思っています。地方交付税は地方固有の財産ですから。法律・制度なんです」

 大阪・橋下府知事「(交付税交付金の)抜本的見直しってなったんでしょ?そういうふう風に踏み込んだことは一歩前進じゃないでしょうかね。地方交付税制度は、地方を駄目にしちゃっているその元凶です」

 福岡・麻生県知事(全国知事会会長)「交付税みたいな、複雑、根幹的なことを1時間くらいでやるようなテーマじゃないと思う」

423名無しさん:2009/11/14(土) 16:40:00
職員への結婚祝辞の依頼が殺到 橋下知事「もう限界」 
2009年11月14日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911140004.html

 大阪府の橋下徹知事に「結婚式へのメッセージを」と求める府の職員がこの秋から急に増え、個別にお祝いメールを送っていた知事がついにギブアップした。府秘書課は今後、知事の祝辞がほしい人には、職場が知事の名前で祝電を送ってよいことにした。

 橋下知事は、幹部から「メール魔」と恐れられるほど大量のメールを送る。職員にも直接送ってほしいと呼びかけており、そのほとんどに返信している。結婚式の祝辞も、職員の経歴などに目を通して自ら書いていたという。

 だが9月ごろ、ある職員に祝辞を頼まれて「いつまでもお幸せに」とメールで返信したところ、式場で読み上げられ、出席した職員の口コミで一気に広まった。それ以来、「人気知事なので家族や友人が喜ぶし、結婚相手も驚く」と依頼のメールが20〜30通届き、なかには友人への祝辞を頼んだ職員もいたという。

 10月下旬、知事が「もう限界」と秘書課に相談。代理の祝電を認めることになった。橋下知事は取材に「1回応じたらどんどん増えた。個人で対応するのはちょっと難しくなりました」と話した。

424名無しさん:2009/11/14(土) 16:41:41
大阪府 税収不足で新財政再建策…来月にもPT発足
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091114-OYO8T00267.htm?from=tokusyu

 昨秋以降の世界同時不況で想定以上に税収が落ち込んだのを受け、大阪府の橋下徹知事は、2008年6月に策定した財政再建策「大阪維新プログラム」(3か年)が期限切れとなる11年度以降を対象に、ポスト維新プログラムの財政再建策を策定する方針を固めた。12月にも新たなプロジェクトチームを発足させ、検討する。大阪維新プログラムでは08年度、約1100億円の収支改善を図り、同年度決算で11年ぶりに黒字転換を達成したが、その後の税収不足からさらなる対応を迫られた格好だ。

 府によると、新たな財政再建案では▽大阪維新プログラム案のさらなる徹底▽職員の給与制度改革を柱にした公務員制度改革▽独立行政法人や出資法人など府組織の改革▽府税・地方交付税など歳入構造の見直し――などに取り組む。

 昨秋以降の不況を受け、府が今年2月に行った試算では、10〜16年度にさらに計約7200億円の収支改善が必要となっていた。

(2009年11月14日 読売新聞)

425<削除>:<削除>
<削除>

426黒澤主義:2009/11/15(日) 01:03:40
ゴルフの芝管理技術を校庭に 大阪府

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911140001

大阪府が進める公立小学校の校庭芝生化事業に、茨木市のゴルフ場「茨木カンツリー倶楽部」(茨木CC)が協力することになり、府下で初めて「芝生サポート地域貢献団体」に認定された。芝生の育成や維持管理に詳しいベテラン従業員が校庭の芝生化の助言にあたるほか、整備機械の貸し出しもする。

府の小学校の校庭芝生化事業は橋下知事の肝いりで今年度スタート。約50校が実施を決めている。

芝生は維持管理に手間がかかるのが難点の一つ。府茨木土木事務所は、既に芝生化をした小学校関係者向けの講習会を企画。1925年オープンで府内でも最も歴史のある茨木CCに講師の派遣を依頼したところ、茨木CC側が「ほかにも協力できることがあればしたい」と申し出た。

14日に茨木市立郡小で開く講習会では、約40年の経験を持ち、ゴルフコース管理士の資格もある中辻孝見さん(63)が維持管理のノウハウについて講義する。今後、芝刈り機や種を均一にまくための機械などの貸し出しもするという。茨木土木事務所は「無償で協力していただきありがたい。今後もこうしたサポート団体を増やしていきたい」と話している。

(朝日新聞 2009年11月14日)

4274丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/15(日) 21:02:45
五輪招致へ支援約束 広島市長、長崎副市長が来阪
2009年11月14日
 2020年夏季五輪の共同開催を目指す広島市の秋葉忠利市長と長崎市の智多正信副市長が13日、大阪府庁と大阪市役所を訪れ、橋下徹知事と平松邦夫市長に五輪招致検討委員会への参加を正式要請した。橋下知事と平松市長は参加を快諾。今月上旬に秋葉市長に電話で協力を申し出た平松市長は、広島、長崎両市が会長、副会長を務める平和市長会議への加盟申請書を秋葉市長に手渡し、“全面支援”を約束した。
 大阪市役所を訪ねた秋葉市長らは「応援したいというメッセージをいただき、お願いに来た。五輪招致の経験のある大阪市からの温かい申し出に心から感謝している」と述べ、平松市長に招致検討委への参加を要請した。
 平松市長は「平和の祭典として五輪を開催するのは、広島、長崎以外にふさわしい都市はない」と述べ、参加を表明。さらに平和市長会議への加盟申請書と、20年までの核廃絶を唱える「ヒロシマ・ナガサキ議定書」への賛同書を手渡し、同市が姉妹都市提携する海外の都市も巻き込み、世界的な支援の輪を広げていくプランも披露した。
 続いて大阪府庁に移動した秋葉市長らは、橋下知事にも「エネルギーや智恵を分けていただきたい」と招致検討委への参加を要請。橋下知事は「広島、長崎の五輪という話に、脳みそじゃなく心が震えた。この理念は国際的なコンセンサスが得られる」と快諾した。
 一方、16年夏季五輪の招致合戦に敗れた東京都が、20年の招致にも再挑戦する構えを見せているが、平松市長は報道陣に対し「いま国民にアンケートしたら、広島と長崎の方に多く票数が入ると思う」と述べ、両市での開催を支援する考えを強調した。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091114/20091114047.html

428黒澤主義:2009/11/16(月) 17:24:13
箕面市立小中 → 専任教員配置 不登校が半減

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091115-OYT8T01134.htm

■05年度開始 兆候細かく目配り/担任孤立防ぐ調整役

箕面市教委が、生徒指導の専任教員を各小中学校に配置したところ、不登校の生徒が、以前の約半数に減ったことが分かった。手厚い生徒指導を目的に4年前から、各校に順次配置している市教委では「早い段階で支援が必要な子どもの情報を把握し、対応できた成果」と分析する。

市教委によると、生徒1000人当たりの不登校生徒数の市平均は、2001年度以降最多の03年度は31・2人だったが、専任教員の配置(05年度)後の07年度には、15・8人とほぼ半減。08年度は17・8人で、府内全体の平均(32・8人)と比べても低かった。

この配置は、小中4校ずつでスタート。専任教員の授業時間をなくす代わりに採用した講師の人件費を、市が単独負担。今年度は約4000万円の予算で全7中学と小学校6校に1人ずつ、計13人を配置した。

専任教員は、不登校の大きな原因となるいじめの被害生徒の心のケアのほか、加害生徒に、いじめた理由などを聞き取るなどし、課題を浮き彫りにして対処。

登校時や休み時間などには、遅刻しがちな生徒らをチェックして自宅まで迎えに行くなどし、担任と一緒に家庭訪問も。さらに、担任がクラスの問題を1人で抱え込むことを避けるため、教師間連携の調整役になるなど、きめ細かな対応によって欠席者が減っていったという。

市教委は「不登校は小学6年から中学1年にかけて増える傾向があり、前兆を把握する必要がある。専任教員の効果は明らかで全校配置を目指す」としている。

(読売新聞 2009年11月16日)

429黒澤主義:2009/11/16(月) 23:40:13
成績上昇効果も 大阪府 全国学力テストの市町村別データ開示で

http://sankei.jp.msn.com/life/education/091116/edc0911162331001-n1.htm

「いすはきちんと座りましょう」「机には必要な筆記用具以外はおかないで」−。こんな指導方法を取り入れた大阪府貝塚市の中学校で、3年生の成績に上昇効果がみられたことが16日、平成21年度全国学力テストの大阪府市町村別平均正答率の開示などで分かった。市の担当者は「落ち着いて授業を聞けるようになり、学習意欲の向上にもつながりつつある」と手応えを感じているようだ。

大阪府は今年度、都道府県別で小学校が33位、中学校で45位と低迷。一方、府教委によると、府内の市町村別でみれば、上位と下位に二極化しつつあるという。

こうした中、貝塚市では、学力定着の定番になっている反復学習だけではなく、「まずは落ち着いて授業を聞ける環境をつくろう」と学習態度に着目した。

「キャラクターなどイラスト入りの下敷きは授業に集中できないので禁止」「机の上において良いのは、鉛筆や消しゴムだけ。筆箱は床に落ちると音がして気が散るので机の中にしまう」といった指導を行った。

その結果、貝塚市の中3は、国語Bで全国平均よりもマイナス7・4ポイント(昨年度)だったのがマイナス4.5ポイント(今年度)と2.9ポイント改善するなど、4つのテストすべてで成績が上がった。

当初は生徒たちの反発もあったというが、テストの成績向上には一役買っており、市教委教育部の深井利恵子参与は「まだ全国平均には届かないが、長期的な視野で取り組んでいきたい」と話している。

(msn産経ニュース 2009年11月16日)

430名無しさん:2009/11/17(火) 05:51:17
橋下知事、家族が新型インフルの疑い 公務を自粛
2009年11月16日12時3分
http://www.asahi.com/politics/update/1116/OSK200911160047.html

 大阪府は16日、橋下徹知事の家族が新型インフルエンザに感染した疑いがあるとして、当面の公務を自粛すると発表した。天皇、皇后両陛下が16日夕から18日にかけて大阪府内を訪れるため、橋下知事は全訪問先に同行するほか、府政について説明もする予定だった。すべて副知事が代理を務めることになった。

 府によると、橋下知事の家族が週末、医療機関で検査した結果、新型インフルエンザの疑いが判明。知事自身の健康状態は良好という。

 16日は両陛下の出迎えのほか、ルース駐日米大使の表敬訪問、財政再建をテーマとする府戦略本部会議などの予定が入っていたが、すべて自粛し、18日まで自宅待機をする。19日以降の予定も流動的という。

 橋下知事は「両陛下の行幸啓に随従できなくなりましたことをおわび申し上げます。無事終えられますことを心よりお祈りいたします」とコメントを出した。

431名無しさん:2009/11/17(火) 05:57:14
ルース駐日米大使が大阪府庁訪問
2009.11.17 02:07
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091117/osk0911170207001-n1.htm

 バラク・オバマ米大統領の側近として知られ、今年8月に来日したジョン・ルース駐日米大使が16日、就任あいさつのために大阪府庁を訪れ、木村慎作副知事と会談。大阪との関係をさらに深めていきたいとの意向を示した。

 橋下徹知事が家族の新型インフルエンザ感染で公務を自粛しているため、木村副知事が代理を務めた。

 木村副知事が代読した橋下知事の歓迎の言葉では、先日行われたオバマ大統領と鳩山由紀夫首相の会談を高く評価していると強調。米国が進める環境・エネルギー政策が府内企業の米国参入のきっかけになることを期待しているとして、「ぜひ力添えを」と要請。また、オバマ大統領が次回来日する際には「大阪、関西にも足を伸ばしてほしい」とラブコールを送った。

 ルース大使は、来日していたオバマ大統領と会った際、「大阪のみなさんによろしく」とのメッセージを預かったと紹介し、「今まで以上に、米国と大阪の緊密な関係を築く方法を探ってほしいと指示されている」と応じた。

432名無しさん:2009/11/17(火) 05:59:23
記者の目:大阪府庁舎 橋下さん、民意に耳傾けて=福田隆
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20091117k0000m070120000c.html

 永田町や霞が関への批判、提言が注目を集める橋下(はしもと)徹・大阪府知事(40)は「地方分権の旗手」として時代の寵児(ちょうじ)のような存在だ。では、本職の知事としてのふるまいはどうか。4月から「橋下番」としてつぶさに観察してきた私は、その性急さに危うさを感じる。知事が提案した府庁舎移転をめぐる府議会との攻防を取材して、その思いが強まった。

 9月末に始まった議会は1カ月後の先月27日、徹夜の審議の末、移転条例案を否決しながら、移転先のビルを約85億円で購入する予算案は可決という、わかりにくい結果に終わった。移転は拒否されたはずなのに、知事はその後、独特の論理で府庁機能をビルに移そうとしている。

 大阪城そばにある府庁本館(大阪市中央区)は1926(大正15)年10月の完工で、全国の都道府県庁舎で最も古い。建て替え論議は以前からあったが、橋下知事は就任半年後の昨年8月、臨海部にある55階建てビル「ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、同市住之江区)への移転構想を突然発表した。テナントが入らず、運営していた大阪市の三セクが破綻(はたん)したいきさつのあるビルだが、知事は当初、持論の道州制導入を見据えて「関西州の拠点はここしかない」と言った。その後は、(1)建て替えや耐震補強よりコストが少ない(2)湾岸開発で大阪再生の起爆剤になる(3)府市連携の象徴となる−−を理由に挙げた。

 私は、今のままでは知事の考えには賛成できない。はじめに「移転ありき」で進め、移転後の臨海部開発や庁舎跡地周辺のまちづくり計画は後付けだと感じる。府民との話し合いの場もなく、移転に対する民意はわからない。85億円の税金を投入することの説得力が足りない。議会も同じような理由で反対してきた。

 そもそも移転条例案とビル購入予算案は今年2月の府議会に提出され、両案とも否決されている。しかし知事はそのわずか11日後、ある集会で再挑戦をほのめかした。記者団には「チャンスがあれば」と言葉を濁していたが、7月28日、平松邦夫・大阪市長からビル買い取りの依頼を受けた形で再提案を宣言した。

 当然ながら「議会軽視だ」との反発を生んだが、知事は「反対であれば、議会は対案を出してほしい」と応酬した。就任1年の各報道機関の世論調査で依然高い支持率を得ていた知事のことだ。否決された場合の進退としての出直し知事選の実施を否定せず、議会に無言の圧力をかけた。

 知事は、目標達成のためには素早い行動が不可欠だと考えている。それが強引に映る。がん医療の拠点である府立成人病センターを現庁舎隣に移転させる方針を示したことも唐突だった。庁舎移転を前提にした手を打ってきたのだ。議会は移転条例案を否決するのがやっとだった。

 知事は採決翌日、「府庁の位置を変えなくても『機能』は移転できる」と独自の解釈を示し、ビルへ移る部局を選び始めた。知事の「弁舌」が事実上移転の流れを決めた。私たち記者も徒労感が漂った。権力のチェック役を果たせたのだろうか、と。

 橋下知事が記者と接する時間は都道府県知事の中でけた外れに多い。登庁時に15分間の囲み取材があり、週1回の定例会見は1時間半〜2時間に及ぶ。週末でも海外でも知事が出席する行事や会議には記者が同行し、発言を聞く。

 「そんなに追いかけてどうするのか」と思われるだろうが、知事はニュースになる言葉をちりばめてくる。「くそ教育委員会」(全国学力テストの結果公表に否定的な市町村教委への批判)、「地方は国の奴隷」(国直轄事業負担金に関する国土交通省への批判)は日々の取材でフォローしてきたものだ。

 そして、メディアを通じた知事の発言で府職員は動く。府議会も「次の一手」を警戒する。その反応を受け、私たちは知事に再質問し、新たな言葉を引き出す。こうして、知事の発言による「騒動スパイラル」が起きるのだ。

 知事は「自分はフワッとした民意に支えられ、選挙で選ばれた立場。僕の判断は民意を反映している」と言う。本当にそうなのだろうか。議会も選挙に当選した議員で構成されている。その議会が庁舎移転を2度も拒んだという重みが知事の言動から感じられない。私たちは政策にかかわる現場に足を運び、当事者に話を聞き、知事の知らない事実を調べてぶつけるという基本動作を徹底すべきだった。

 「府民は知事本人に興味があるだけで、移転にはそんなに関心はないですよ」と話してくれた府議や府職員も少なくなかった。大量の情報発信をする橋下流「劇場型政治」を監視していくには、民意をすくいとることが必要だ。それは知事にも言えることだ。

433名無しさん:2009/11/17(火) 06:02:21
21年度全国学力テスト 府が市町村別平均正答率を開示 大阪
2009.11.17 02:08
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091117/osk0911170208003-n1.htm

 情報公開請求に基づき、大阪府教委が16日に開示した平成21年度の全国学力テストの市町村別平均正答率。府の開示は今年8月に公開された19、20年度に続いて2回目となるが、国が学力テストの方式を全員参加方式から抽出方式に変更する方針を打ち出しているため、市町村別平均正答率の開示は今回が最後となる可能性もあるという。

 公開されたのは、府内43市町村のうち、小学校42市町村、中学校37市町分のデータ。町村内に小中学校が1校しかない6町村については、非公開とした。

 学力テストのデータ公開をめぐっては、文部科学省は都道府県別の結果は開示しているものの、市町村別の結果については「過度な競争につながる恐れがある」などとして、都道府県教委に対し、開示を禁じている。しかし、府の場合、橋下徹知事の強い意向もあって開示している。

 だが、今後、国の方針で学力テストが抽出方式に変更されれば、テストの実施校が減るため、実質的に市町村別結果の開示が難しくなるとの見方も強い。

 橋下知事はこれに対し「点数を公表して対策を立てるのは当たり前で、市町村教委が真剣になることが重要だ」と指摘したうえで、「全国学力テストとは別に府が独自に実施している学力テストの結果を公表することもできる」とも述べている。

 府教委によると、府独自の学力テストは平成21年度からスタート。小4から中3までの児童生徒が全員参加する仕組みで、現在は参加校の一部を抽出してテスト結果を分析する方針を打ち出しているが、今後は集計方式を変更し、市町村別結果として公表することが検討されているという。

434名無しさん:2009/11/17(火) 06:05:35
関空への補給金「凍結」、関西3空港の抜本的解決策求める−橋下知事は歓迎
[掲載日:2009/11/17]
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42957

 政府の行政刷新会議は11月16日、10年度予算概算要求のうち関西国際空港への補給金160億円について「事業仕分け」を実施し、「凍結」すべきとの評価を下した。事業仕分けは概算要求の無駄を洗い出すことを目的としたもの。関空への補給金に対しては、経営改善の目的への実効性に疑問符を付け、伊丹、神戸の2空港を含めた抜本的な解決策が得られるまでは凍結とした。

 関空への補給金は前年まで90億円を支払ってきたが、1兆円を超える有利子負債を抱える関空の支援を目的に70億円増の160億円を要求していた。凍結の判断を受け、関空代表取締役社長の福島伸一氏は「大変遺憾であり、非常に残念」とコメント。その上で、補給金は「わが国の成長戦略に直結する関西国際空港の国際競争力の強化に必要不可欠」であり、認められなければ東アジアのハブ空港との競争の中で「大変厳しい状況」になると強調した。

 一方、大阪府知事の橋下徹氏は子供が新型インフルエンザに感染したため公務を自粛していたものの、「補給金の凍結は、長期的に見れば関西のためになる」と歓迎のコメントを発表。「その場しのぎの戦略性のない補給金」が凍結されれば、関西3空港の役割分担を含めて、関空の戦略の議論が進むと期待した。その上で、伊丹を廃止して大阪市中心部と関空をリニアモーターカーで接続するアイディアを改めて示し、そうした戦略を明示することで「過渡的措置として補給金を関空に出すことは、国民も理解してくれる」とした。

 一方、戦略を明示した上で補給金が認められなければ「もはや関空は破綻の道しか残されていない」とし、関空に対して府から税金を投入することを「一切止める」と強調した。

435名無しさん:2009/11/17(火) 09:25:27
国が全国一律の学力テストをやめると、
また学力問題が殻の内側にこもってしまう気がする

府には是非とも府独自の学力テストで市町村別の結果を公表すると同時に、
他の都道府県とも手を組んでその取り組みを広めてもらいたい。

436名無しさん:2009/11/17(火) 15:03:40
やはり成績上位は北部が多いみたい。
北部とそれ以外の地域の格差が大きいのが気になります。

437黒澤主義:2009/11/17(火) 15:53:48
>>431

オバマ氏「大阪と緊密に」

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911170003

ジョン・ルース駐日米大使(54)は16日、大阪府を表敬訪問し、家族が新型インフルエンザの疑いで公務を自粛している橋下知事の代理の木村慎作副知事と府公館で会談した。今年8月に就任したルース大使が大阪を正式に訪問するのは初めて。

ルース大使は会談で「大阪(という都市)と今後、どのように連携できるか関心を持っています」と強調。来日したオバマ大統領にこの大阪訪問を伝えたところ、大統領が「大阪と緊密な関係を築きたい。みなさんによろしく」と話していたことを披露。木村副知事が「大統領にぜひ大阪にも来ていただきたい」と応じた。

(朝日新聞 2009年11月17)

438黒澤主義:2009/11/17(火) 16:05:41
中学正答率に開き

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091117-OYT8T00053.htm

■大阪府内学テ結果

府教委が16日公開した、2009年度の全国学力テストの市町村別結果。公開対象となった自治体間の教科・分野別の平均正答率の差は、小学校は最大で10・0〜12・4ポイントにとどまったが、中学校では最大16・1〜27・1ポイントと大きな開きがあった。今年度の都道府県別順位でも、小学校が全国平均に近づく一方、中学校が低迷しており、学力対策が急務なことが一層浮き彫りになった。

公開対象は、小中学校が1校しかない市町村を非公開とし、小学校42市町村と中学校37市町。「国語」「算数・数学」で、基礎を問う「A問題」と応用力を問う「B問題」で平均正答率などが一覧で示された。

小学校で市町村間の差の最大は、算数Bの12・4ポイントで、国語A(11・7ポイント)、国語B(11・3ポイント)、算数A(10・0ポイント)の順。中学校の最大は数学Bの27・1ポイントで、数学A(23・9ポイント)、国語B(20・5ポイント)、国語A(16・1ポイント)と続いた。

文部科学省が8月に発表した、今年度のテストの「都道府県別結果」で、府の平均正答率は、小学校が全国で27位〜41位と、昨年度より上昇傾向に。一方で、中学校は44位〜46位と、3年連続で低迷していた。

府教委では「小学校は反復学習などで、一定の成果が上がっている。中学校の学力向上策を早急に打ち出したい」としている。

(読売新聞 2009年11月17日)

439黒澤主義:2009/11/17(火) 16:22:57
全国学力テスト:府結果(その1) 教科別学力調査 正答率、小・中で明暗/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091117ddlk27100382000c.html

◇“点数偏重”に懸念も

府教委が16日公開した今年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の市町村別平均正答率。習熟度別授業の普及や「学力向上推進校」の指定など、あの手この手の支援策を講じてきた府教委だが、小学6年と中学3年で、全国平均と比べた推移は明暗を分けた。専門家からは、就寝時間や朝食の摂取率など、基本的な生活習慣との関連を指摘する声が上がる一方、「一律の成績公開は、子どもの置かれた状況を無視することになる」と、行き過ぎた点数重視への懸念も出ている。【田中博子】

◆小学6年
◇全国平均に接近、対策推進が奏功

府教委の「調査結果の分析とまとめ」によると、07年度と09年度の平均正答率の全国平均との差(ポイント)は、小学校で国語Aが2・3から1・6、算数Aが1・6から0・3に縮小。「ほぼ全国平均を達成した」とする。

市町村別では、基礎学力と関連が深いとされる国語Aで全国平均(平均正答率69・9%)以上を記録したのは15市町村、下回ったのは27市町だった。

府教委は昨年から推進校を36校指定し、朝の読書や放課後の補習など対策を進めてきた。国語Aで全国平均比が改善した学校は、府全体の57%に対し推進校は78%で、府教委は取り組みの成果が出たとみている。

3年連続で成績を伸ばし全国平均を上回った府北部の市は、3年生以上の国語と算数で少人数指導を強化してきた。市教委は「きめ細かな指導で子どもの意欲を重視してきた」と語った。

◆中学3年
◇応用対応後回し、格差は縮まらず

中学校は、全国平均との差が国語Aで2・4から4・3、数学Aも2・5が2・8と拡大した。応用力が問われる数学Bでは5・3から4・4と縮小したが、依然として差が埋まっていない。

市町村別結果では、数学Bで全国平均(同56・9%)以上が11市町、下回ったのは26市町。府平均は正答率52・5%と全国平均に水をあけられ、さらに17市がこれを下回った。

数学Bを伸ばした府南部の市は、詰め込み型の授業を改め、記述や発言を増やした。市教委は「平均正答率という一つの物差しで左右されるのではなく、継続した積み上げが大事」。一方、振るわなかった別の市の担当者は「大変厳しかった。朝食など基本的な生活習慣をどう身につけるかも、学力向上には必要」と振り返った。

府教委は中学でも15校を推進校に指定。しかし、数学Bで全国との差が縮小したのは府全体の51%に対し推進校は50%と、わずかだが推進校が劣る結果となった。府教委は「成績下位の子の下支えを重視した結果、応用への対応が後回しになったのではないか」としている。

(毎日新聞 2009年11月17日)

440黒澤主義:2009/11/17(火) 16:24:05
>>439

全国学力テスト:府結果(その2止) 学習状況調査 環境の乱れ点数に影響も/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091117ddlk27100407000c.html

全国学力テストでは教科別の学力調査だけでなく、児童・生徒、学校に生活習慣や勉強への取り組み状態を聞く「学習状況調査」も実施された。全国平均と比較した場合、大阪の子どもたちは、起床・就寝時間が遅く、落ち着いた状況で授業を受けられていない実態が浮かんだ。こうした環境の乱れが、テストの点数の低さにも反映しているとみられ、学校、家庭、地域が一体となった取り組みが急がれる。【福田隆】

◆生活のリズム
◇就寝、中学で午前0時以降40%

朝の活動状況を見ると、起床時間を「午前7時半以降」と答えた児童・生徒は全国平均の約3倍で推移している。朝食摂取を「あまりしていない」「全くしていない」と回答したのは、小6で6・2%(全国3・9%)、中3で12・4%(同7・4%)で、大阪の子どもたちが1日のスタートをうまく切れていない様子がうかがえた。就寝時間は小6で「午後11時以降」が27・7%、中3で「午前0時以降」が39・8%と、いずれも全国より10ポイントほど高く、生活のリズムが崩れていることが分かった。

◆自分の世界
◇ケータイ使用にはルールを

携帯電話の利用度(通話、メール)は「している」「時々している」が小6で32・2%、中3で66・7%で全国平均より約1割高かった。こうした利用実態については親が知らない場合も多く、自宅にいながら誰にも知られない「自分の世界」にこもる傾向が報告されている。また、友だち同士のメールのやり取りがこじれていじめに発展するケースや、出会い系サイトに代表される「悪い大人たち」との関係につながるケースもあり、道具として安全に使いこなすルールを確立する必要性が指摘されている。

◆落ち着けない
◇小・中校とも全国平均以上

学校への調査では「授業中の私語が少なく、落ち着いていると思うか」との問いもあり、象徴的な結果が出た。「その通り」「どちらかといえばそう」の回答を見ると、小6が87・4%、中3が77・1%で、全国平均より低かった。特に「その通り」だけで見た場合、小6で26・1%(全国34・4%)、中3で20・0%(同42・2%)で、より差が顕著だった。

背景としては、学習上のつまずき、私語への誘惑、家庭や友人に関する悩み、睡眠不足、教師の指導力不足など、複合的な要素が考えられ、既に学級崩壊が起きている可能性もある。教育現場では「子どもが着席し、落ち着いて授業を受けることができる」ことを第一目標としているが、大阪ではこうした基盤さえ厳しい状態に置かれていることがうかがえた。

441黒澤主義:2009/11/17(火) 16:24:48
>>439 >>440

◇効果のある学校、「しんどい子」支えるスタンスを−志水宏吉・大阪大教授
◇学テの結果公開は反対

人間関係の不安定さが学力に影響するとの「つながり格差」論を唱える大阪大の志水宏吉教授(教育学)に、学力テストの結果公開の是非と、子どもを伸ばす「効果のある学校」について聞いた。

−府教委が市町村別データを公開しました。鳥取では学校別も開示されています。

◆同一条件なら競争して優劣もつくが、学校の置かれた状況は違う。公開は弊害が大きく反対です。成績1位のA市の教育が一番で、下位のZ市が悪いとは言えない。生活基盤など地域事情を無視した平均点の公開が、住民のことを考えた施策なのか疑問です。

−一方で公開支持の世論もあります。

◆学力トップの秋田の保護者は「子どもが安心して生活しているからでは」と言い、決して順位に踊らされていません。学力テストは、英国のサッチャー政権による競争重視の教育改革に源流があります。その英国も、子どもが在学中にどれだけ成長したかを示す「付加価値」を学校ごとに示しています。平均点が高くなくても、教育的に不利な社会環境に育った子を伸ばせば評価するという考え方は、見習うべき点です。

−学力テストから見た大阪の課題は何でしょうか。

◆40年以上前は都市部が圧倒的に豊かで、学力も東京や大阪が上位でした。ところが大阪は07年では最下位近くになっています。分析すると、離婚率や持ち家率、不登校率が大きな鍵を握っている。3指標はいずれも家庭や近隣社会、あるいは学校と子どもとのきずなの強さと大きく関連していると思われます。緊密な人間関係が残った場所ほど学力は高いが、子どもたちを取り巻く生活環境に課題が多い大阪のような地域では、不利な条件にある子どもたちがしわ寄せを受けているのではないでしょうか。

−打開策は。

◆学級作りや子ども同士の集団作りが、基礎学力の定着と表裏一体で進まないとうまくいきません。加えて親子関係、先生と子どもの信頼関係や、地域の人の支えを資本としながら「しんどい子」を支えるという基本的スタンスが必要でしょう。「百ます計算」や携帯ゲーム機といった単品主義の取り組みで学力が上がるというものではない。各学校の学力向上プランに対して自由に使える予算を配分すれば、子どもの実態に合わせた教育が展開できるのではないでしょうか。

(毎日新聞 2009年11月17日)

442黒澤主義:2009/11/17(火) 16:32:45
大阪府立大学、理工系中心のスリム化方針に反発の声も

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911170055.html

大阪府の橋下徹知事に存廃を含めた抜本的改革を迫られた大阪府立大学(堺市中区)が揺れている。「年間100億円超の府費を投じるのは疑問」と迫る知事に対し、大学側は改革の主導権を握ろうと躍起だ。学部を7から4に削減し、総合大学から理工系中心の大学に転換するスリム化方針を打ち出し、生き残りを図る。11月末に改革案をまとめる予定だが、反発する声が身内から上がっている。(左古将規)

         ◇

16日夜。府立大の奥野武俊学長は、家族の新型インフルエンザの疑いが判明して公務を自粛し、自宅待機している橋下知事からの伝言を電子メールで受け取った。「府立大が大阪の理系大学として、全国、世界にその名をとどろかせることができるかの正念場です。大改革の成就を期待します」と記されていた。

橋下知事が求める府立大改革のキーワードは「選択と集中」だ。

9月8日、府政の基本方針を決める戦略本部会議で、担当の府民文化部が「府立大学のあり方」と題したA4用紙38ページに上る討議資料を提示した。現行7学部のうち理、経済、人間社会の3学部の内容が「大阪市立大にもあり、重複感がある」などと指摘していた。府特別参与として討議資料づくりに携わった木谷哲夫・京都大産官学連携センター教授は「府立大は強い理工系分野を守り育てるべきだ」と説いた。

府が府立大に支出している運営費交付金は年間約108億円。一方、大阪市も市立大(同市住吉区)に同約121億円を支出している。橋下知事は戦略本部会議を受け、「大阪全体でどれだけのお金を大学に投入するべきか、市とも議論したい」と述べ、府立大と市立大の統合をにおわせた。しかし、市側は具体的な話し合いに応じていない。

市立大との統合が難しくなった今、橋下知事の関心は府立大の改革案に移っている。

         ◇

府立大は10月19日、各学部の教授ら約30人から成るプロジェクトチームを立ち上げた。検討中の改革案は、現行の工、生命環境、理、経済、人間社会、看護、総合リハビリテーションの7学部を、理工系、生命環境系、健康保健系、現代システム科学系(いずれも仮称)の四つの「学域」に改組し、理工系に特化した大学にするというもの。

2011年度の新入生から新体制で受け入れを開始。改革が完了する16年度には、教員数(現在約720人)を約1割減らし、府からの運営費交付金も今年度の約108億円から90億円程度に減らせるとしている。

「府はあまりにも無理解だ」。削減対象となった経済学部のベテラン教授は憤る。同部の今春の志願倍率は6倍に上った。「同じ経済学部でも大学ごとに専門分野が違う。文系は理系のように巨額の予算も必要ない。人気もあり、金もかからない学部をなぜなくす必要があるのか」

大阪府大学教職員組合中央執行委員長で、同じく削減対象の人間社会学部の望月彰教授は「知事は大きな権限を背景に拙速な議論を迫っている。大学の自治がないがしろにされている」と語気を強める。週2回のプロジェクトチームの会合では反論が相次いでおり、先行きは不透明だ。

学生にも戸惑いが広がる。人間社会学部1年の女子学生(19)は「保育士の資格が取れるので府立大を選んだ。学部がなくなって後輩が入ってこなかったら悲しい」。大学院工学研究科2年の男子学生(26)は「総合大学じゃなければ受験していなかった」と話す。

大手予備校「河合塾」の近藤治・教育情報部長は「理工系大学に変われば、受験生にとって魅力は半減する。新たに特色を出そうとしても、定着するには10年以上かかる」と指摘する。

         ◇

【大阪府立大学】 1949年、大阪府内の旧制専門学校7校を母体に浪速大が発足し、55年に大阪府立大に改名。05年に大阪女子大、看護大の2府立大と統合した。理工系は京都大、大阪大に次ぐ関西トップクラスの位置づけだが、文系は大阪市立大に次いで中堅とされる。学生数は大学院生を含めて約8千人。

(朝日新聞 2009年11月17日)

4434丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/17(火) 21:30:05
大阪府が予算要求書をネットで公表 総領事館誘致費など計上
2009.11.17 20:04
 大阪府は17日、各部局が提出した平成22年度当初予算の要求書をホームページで公表した。
 橋下徹知事が府庁の移転を目指し、府議会で購入予算が成立した「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)のある大阪市住之江区の咲洲(さきしま)地区を活性化するため、総領事館を誘致するプロモーション活動費などが計上された。
 予算要求時点から公表するのは昨年に引き続き2度目。政府の行政刷新会議による事業仕分けの結果などで内容や金額が変わる可能性もある。
 人件費などを除く要求額は、21年度に比べ約2900億円増の約1兆6877億円。中小企業向けの融資制度の預託金増加などが要因という。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091117/lcl0911172004003-n1.htm

444正義の投稿者:2009/11/17(火) 23:56:12
橋下の文化政策軽視が府立大問題でも出ているな。それと秋田や福井は子どもの学力高いが、秋田の自殺率の高さや、福井は大阪と比べて子どもの自発性の指摘にかけるそうだ。
いわば大きくなると頭打ちになるのであり、義務教育段階で出来ないことをクソ呼ばわりする知事の短絡的発想は呆れてしまう。正義のブログでまた攻撃するぞ

445名無しさん:2009/11/18(水) 02:10:56
両陛下、文楽をご鑑賞
2009.11.17 19:01
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/091117/imp0911171742003-n1.htm

 大阪府を訪問している天皇、皇后両陛下は17日、国立文楽劇場(大阪市中央区)で、文楽「芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)」の一幕「葛の葉子別れの段」を鑑賞された。

 両陛下が入場されると、観客から大きな拍手が送られた。作品は、数奇な出会いを経た夫婦と、そこに生まれた子供との情愛を描いた作品。人形が派手な立ち回りを行うシーンも多く、両陛下はさかんに説明者に質問しながら本場大阪での文楽鑑賞を楽しまれた。

 また、大阪府の小河保之副知事は同日の日程終了後の記者会見で、子供が新型インフルエンザに感染したため公務を自粛している橋下徹知事について、子供の熱が下がったことを両陛下に伝えたところ、両陛下から「よかったですね」とのお言葉があったことを明らかにした。

446名無しさん:2009/11/18(水) 10:19:35
>>444
 人口トップ10の今年の学力順位
 東京7位 神奈川21位 大阪34位 愛知19位 埼玉22位
 千葉12位 兵庫16位 北海道46位 福岡42位 静岡25位

 大きさで頭打ちなんて短絡的発想こそ呆れます。
 大阪府の大きさで29位以内を出来ないとは言わせない。
 一年目の結果を受けてものんべんだらりと何もしていなかった教育委員会はクソ呼ばわりされて当然。

447名無しさん:2009/11/18(水) 17:23:47
両陛下 大阪府庁ご訪問
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/18/20091118-017111.php

 17日に大阪府庁をご訪問された天皇、皇后両陛下。府庁では家族の新型インフルエンザ感染で公務を自粛している橋下徹知事のメッセージを小河保之副知事が代読し、府政について説明。ベイエリアのまちづくりのほか、イルミネーション事業などについて紹介すると、両陛下は「きれいですね」と述べられたという。

 両陛下はその後、天王寺蕪(かぶら)や泉州菊菜といった地元の素材を使った昼食を小河副知事らとともに召し上がった。

 ご会食では、昭和45年の大阪万博や平成2年の花の万博などのことが話題に上ったという。小河副知事によると、橋下知事が随従できなかったことについて、両陛下は残念がられていたという。

 両陛下の府内ご訪問は2年ぶり6回目。あいにくの雨だったが周辺の沿道などに約2500人が集まった。

【写真説明】大阪府庁に到着された天皇、皇后両陛下=大阪市中央区(安元雄太撮影)

(2009年11月18日 08:08)

448名無しさん:2009/11/18(水) 17:28:20
「御堂筋イルミネーション」 ガイド本が完成
2009年11月18日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091118/20091118029.html

 12月12日から大阪市のメーンストリート・御堂筋のイチョウをイルミネーションで彩る「御堂筋イルミネーション」のガイドブック「中之島Walker」=写真=が完成。17日発売の「関西ウォーカー」(角川マーケティング)に挟み込まれているほか、同イベント期間中は会場での配布を予定している。

 大阪府府民文化部と「OSAKA光のルネサンス実行委員会」が共同で作成。府が推し進める「御堂筋イルミネーション」と、大阪市が中心となって進める「OSAKA光のルネサンス2009」の内容や会場マップ、周辺の飲食店情報などをカラーで紹介している。

 また「大阪を光り輝く街に!」では、橋下徹知事と平松邦夫市長が、イベントに対する熱い思いなどを語っている。

 「御堂筋イルミネーション」は橋下知事肝いりの企画。開催費用の半分が寄付金で、初年度となる今年は淀屋橋〜中央大通の約1・2キロで、12月12日〜来年1月31日まで行う。

449名無しさん:2009/11/18(水) 17:38:57
両陛下、支援学校を訪問=大阪
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2009111800064

 即位20年を機に関西を訪問中の天皇、皇后両陛下は18日午前、大阪府東大阪市の府立たまがわ高等支援学校を訪問された。同校は2006年4月に開校。知的障害がある生徒らの就労支援に力を入れており、今年3月に初めて卒業した生徒の就職率は8割に上った。
 両陛下は、介護、清掃実習の様子を見学。介護実習では、天皇陛下が「しっかりね」、皇后さまが「社会の役に立ってくださいね」などと、生徒に声を掛け励ましていた。
 両陛下はこの後、京都府に入り、同日午後には京都御所で関西の各界関係者を招いた茶会を催す。(2009/11/18-11:04)

450名無しさん:2009/11/18(水) 18:00:03
新別館壁に「アスベスト」 大阪府庁 落書きイタチごっこ2年余
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/18/20091118-017142.php

 大阪府庁本館(大阪市中央区)近くにある新別館北館内の吹き付け材に、実際には使用されていないアスベスト(石綿)が含まれていると指摘する落書きが、2年以上にわたって繰り返されていたことが18日、わかった。消してもさらに書き直されるなど悪質性が高く、一般の出入りが少ない場所のため“内部犯行“の可能性が高いとみられている。府の担当者は「警察に通報するなど、大ごとにはしたくない」としているが、有効な解決策が見つからず頭を悩ませている。

 新別館北館は平成9年に完成。地下4階地上10階建てで、建築家の故黒川紀章氏が設計した。府職員の診療所や府総務部、教育委員会の一部が入居しており、府職員を含めて約200人が勤務している。

 宿泊施設があることから一般の利用者も訪れるが、落書きがあった階段を利用することはまれだといい、関係者は「建物を使用している内部の者が、いたずらで落書きをしたのではないか」と推測している。

 建物のメンテナンス業務を担当する新別館管理組合によると、落書きが最初に見つかったのは平成19年ごろで、場所は1階から2階に通じる階段の壁部分。落書きの大きさは約15センチで、「アスベスト」という文字とともに、上部の階段裏側の吹き付け材を示すように矢印が記されていた。当初は、ボールペンで書かれていたが、鉛筆で書かれていたこともあり、見つかるたびにアルコールなどで消していたという。

 府によると、17年と21年に壁材などの分析調査を行ったところ、新別館で使用されている吹き付け材からはアスベストは検出されなかった。だが、落書きで指摘された場所は、一見すると吹き付け材がむき出しになっているため、来庁者らから誤解される可能性もあるとして、今月13日以降、あえて「アスベストを含有する吹き付け材を『使用していません』」とする文書を張り出すことにした。

 同組合の担当者は「当初は単なるいたずらだと思い、いつかやむだろうと大げさに構えることはなかった。だが、今後も繰り返されるようなら厳しく対応したい」と話している。

 今後の対策については、12月に開く建物の入居施設の関係者会合で協議。落書きが続く場合は、現場に「落書きは犯罪行為。警察に通報します」といった内容の張り紙を掲示し、それでもやまない場合は、監視カメラを設置することも検討するという。

(2009年11月18日 14:33)

451黒澤主義:2009/11/18(水) 19:01:46
合流式下水道緊急改善計画を見直しへ

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01221.html

大阪府都市整備部下水道室は、合流式下水道緊急改善計画の見直しを予定している。新たな施設の建設を抑制。雨水ポンプ場の沈砂池のドライ化、増補幹線の渇水期利用など既存施設の有効利用で事業費を大幅に縮減。現事業費の7分の1に抑制される流域もある。年内にも新たな計画を国土交通省に提出。認められれば、新緊急改善計画で事業を進める。沈砂池のドライ化を優先的に実施。2025年度までに雨水ポンプ場での整備をほぼ完了する計画だ。

合流式下水道は、雨水吐室で一定以上の下水が流れると未処理のまま放流するという構造上の特性がある。東京都のお台場海浜公園にオイルボール(油の塊)が漂着した事故以来、水循環悪化の要因として社会問題化し、各自治体で対策に取り組んでいる。

大阪府でも雨水貯留池の建設などを中心とする緊急改善計画を進めているが、財政再建プログラム(案)の発動などで十分な事業費が投入できず、対策の完了が大きく延びる見通しとなった。

そこで現計画を見直し、既存施設の活用を中心とした新たな手法を導入。財政再建下でも効果が得られるようにする。

大きな変更点は、雨水ポンプ場の雨水沈砂池のドライ化。これまでの沈砂池では降雨時の下水が貯まったままとなっているため、次の降雨時まで悪臭などが発生。環境悪化の要因ともなっている。ドライ化では、降雨終了後に貯まった下水を下水処理場に送水処理。残った堆積(たいせき)物を取り除き、池を空(ドライ化)にすることにより環境問題を解決。小降雨時には貯留施設として働くため、未処理放流を防げる。これにより、新たな貯留施設の建設を抑制できる。

寝屋川北部流域、寝屋川南部流域、安威川流域ではほとんどの雨水ポンプ場で沈砂池のドライ化を実施。加えて、処理場の水処理施設や最初沈殿池を滞水池として利用、増補幹線を渇水時に滞水池ととして利用することなどを計画。

この結果、寝屋川北部流域では現在の計画事業費296億円が42億円に縮減。寝屋川南部流域でも現在の計画事業費234億円が112億円に縮減されるという。

(建通新聞 2009年11月17日)

452黒澤主義:2009/11/18(水) 19:02:27
安威川ダム規模縮小なら1億余縮減

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01222.html

大阪府が利水からの撤退を決定した安威川ダム建設計画で、都市整備部は現状計画のまま2010年度に本体工を着工する場合と、利水撤退を反映して規模を縮小する場合の事業費やスケジュールの比較を明らかにした。規模縮小で本体工事費は7億1,300万円縮減されるが、実施設計のやり直しや残土処分地休耕補償などで5億9,900万円の経費が余計に発生し、その差は1億円余。事務所の人件費などを考慮するとコストの縮減にはならないとしている。また、縮小による計画修正などで着工は2年弱延期され、地元の生活再建が遅れるほか、洪水対策の遅れにより被害発生の危険性が増すとしている。

比較は河川整備委員会(委員長・池淵周一河川環境管理財団研究顧問)と建設事業評価委員会(委員長・松澤俊雄大阪市立大学大学院経済学研究科教授)に示された。都市整備部は「現状計画のまま来年度に着工したい」としているが、判断は両委員会の意見を聞いた上で、橋下徹知事が行う。

安威川ダムの建設予定地は茨木市生保、安威、大門寺。淀川水系神崎川の右支川、安威川に建設する。従来計画では、利水と治水を目的としていたが、水道事業の需要予測で利水部分の全部1万M3の必要性がないと見なされ、撤退することになった。

利水の削除だけを考えれば現計画規模(堤高76.5m、総貯水容量1,800万m3のロックフィルダム)から、堤高で1.5m減の75.0m、総貯水容量で100万M3減の1,700万M3となる。

工事費の比較では、転流工の工事費9億0,200万円は変わらないものの、堤体工が18万4,000M3から17万3,900M3に縮小されることなどで直接工事費で5億2,800万円、事務経費などを含むと7億1,300万円の縮減となる。一方、計画変更費の4億0,100万円など合計6億2,600万円の経費が新たに発生し、現状維持の場合の2,700万円に比べ5億9,900万円の費用が余計に発生。このほか、事務所を維持する経費として4億8,800万円必要としている。

今後、現状維持案により未利用の水道容量100万M3が発生するため、管理用発電や下流の流況改善への活用も検討する。

(建通新聞 2009年11月18日)

4534丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/18(水) 23:37:48
【新型インフル】橋下知事の子供2人が感染 両陛下大阪ご訪問、随従自粛
2009.11.16 10:54
 大阪府は16日、橋下徹知事の家族が新型インフルエンザに感染したとして、知事の公務を数日間にわたり、自粛すると発表した。同日からは天皇、皇后両陛下の大阪府ご訪問も予定されているが、小河保之副知事が代わって随従する。
 府によると、感染したのは、橋下知事の子供2人。週末の14、15日の両日に相次いで新型インフルエンザに感染したと診断されたという。
 橋下知事は「天皇皇后両陛下の行幸啓に随従できなくなりましたことをおわび申し上げます。両陛下におかれましては、行幸啓を無事終えられ、還幸啓されますことを心よりお祈りいたします」とのコメントを出した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091116/lcl0911161054001-n1.htm

454名無しさん:2009/11/19(木) 14:38:10
公園など府営施設の管理者選定見直し
(2008年12月04日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/ho81204c.htm

この問題が解決したようです。

松井府議ブログより

>大阪府公園の指定管理者委託審査制度が見直され、
>新たな審査基準によって新たな指定管理者が決定されたのであります。
>(指定管理者決定のプロセスが府民目線からずれている。
>その内容については、昨年12月の日記をご覧ください)

>見直した結果、今回、指定管理者として選定された事業体の
>公園管理経費、大阪府からの委託料が9公園の合計で、
>年間約3億の歳出削減となったのであります。

>指定管理期間は3年ですので、見直し前と比べますと、
>約9億の歳出カットが実現できたのであります。
>昨年12月議会、この見直し案を反対された、会派のみなさんは
>この結果をどう感じられているのでしょうかね。

455名無しさん:2009/11/19(木) 15:50:58
埋蔵金1000億円? 大阪府有地“棚卸し”橋下知事が大号令
2009.11.19 14:33
 財政難に悩む大阪府が、歳入確保策の一環として、河川や港湾などを除く約1400件(計約3800万平方メートル)の府有地すべてを対象にした大がかりな利用調査を、今年度中に実施することが19日、分かった。利用頻度が低い土地を売却や貸し付けの対象とするため、府有地の“棚卸し”を進める試み。仮にすべての土地が売れれば1千億円規模の収益につながる可能性があるが、府民の暮らしと密接にかかわる公園なども対象になるため、利用者からの反発も想定される。


 ■公園を潰し…今年度ノルマ147億円


 府はこれまで、市場価値が見込める土地として、大阪府八尾市の府営住宅敷地内のグラウンドなど40件の府有地をピックアップ。府財産活用課は、この40件を売却したり貸し付けた場合、総額で38億円の収益が見込めると試算している。

 府有地の選び出しを担当しているのは、部局横断の職員らでつくる「府有財産活性化推進チーム」。面積が200平方メートル以上の約150件をサンプリングし、グラウンドや広場、公園、空き地などを調べたところ、週1〜2回しか使われていないなど、利用実態が極めて低い土地が浮上したという。

 指定された土地は関係機関などとの調整を踏まえた上で、平成23〜25年をめどに民間に売却したり、貸し付けるなどの活用策が取られる見通し。このほかの府有地も順次、利用実態調査や売却可能性の検討を進めるという。

 橋下徹知事が掲げる行財政改革の中で、府有地売却は重要な収益の柱となっているが、これまでの成果は芳しくない。予算上、21年度のノルマとして147億円の収益目標が設定されているが、現時点では、今年3月に廃止された府立青少年会館(大阪市中央区)の売却などで得た約100億円の歳入にとどまっており、目標に達していない。

 20年度も200億円の目標に対し約150億円の収入にとどまっており、何とか収益の拡大を図ろうと、橋下知事の号令のもと、大がかりな全庁調査に乗り出すことになったという。

 ただ、グラウンドや広場などはお年寄りや子供たちの憩いの場でもあり、売却などには反発も予想される。これに対し、府は「利用実態が極めて低い場合には、転用した方がむしろ府民のためになる」としており、売却などにあたっては、住民らに理解を得るため、巡回説明する必要もあるとしている。

 府の担当者は「知事からは『売れるものはとことん売っていこう』という指示が出ている。ただ、混乱を避けるためにもしっかりと住民への説明をしながら、土地活用を進めたい」としている。


http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091119/trd0911191435009-n1.htm

456黒澤主義:2009/11/19(木) 16:21:37
箕面オリジナルのナンバープレートのデザインが決定しました
〜「動く広告塔」で箕面をPR!〜

http://www2.city.minoh.osaka.jp/ZEIMU/HOUDOU/originalplate.html

大阪府内初の取り組みとして10月に募集しました原付自転車などのナンバープレートのデザインが、11月12日(木曜日)開催の選考委員会により決定し、11月19日(木曜日)に表彰式を行いました。

採用された池田市の安田伸宏さんの作品は、山を背景に滝と紅葉を組み合わせた箕面の魅力ある自然を活かしたデザインとなっています。

この箕面オリジナルのナンバープレートは平成22年4月1日から交付され、市内外を走る「動く広告塔」として、箕面の魅力を多くの人に発信していきます。

(箕面市役所 2009年11月19日)

457紅茶:2009/11/19(木) 20:30:22
>>455
>  橋下徹知事が掲げる行財政改革の中で、府有地売却は重要な収益の柱となっているが、これまでの成果は芳しくない。予算上、21年度のノルマとして147億円の収益目標が設定されているが、現時点では、今年3月に廃止された府立青少年会館(大阪市中央区)の売却などで得た約100億円の歳入にとどまっており、目標に達していない。

土地が下がりきっている今、そんなに慌てて土地を売る必要があるのかな?


>  ただ、グラウンドや広場などはお年寄りや子供たちの憩いの場でもあり、売却などには反発も予想される。

町としての余裕がなくならないかな?
うちの近所でも、民間の一種の遊技場があったのだけど、マンションに建て替えられた。
そりゃマンションの方がもうかるでしょうが、近所中マンションだらけで面白みが無い。

それと、これだけうちの近所にもマンションが出来るという事は、
地方の過疎化が進んでいる訳で、日本全体の視点でもあまり良い事だとも思えんし。

なので、目先の数字を追う事だけに必死になるのはどうかと思う。
特に行政や政治は広く全体を考えんとな。

458名無しさん:2009/11/19(木) 22:53:49
国の出先機関「事業仕分け」 知事会PTで合意 
2009.11.19 21:54
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091119/stm0911192154019-n1.htm

国の出先機関原則廃止プロジェクトチーム会議であいさつする上田清司知事=19日午後6時31分、東京都千代田区 埼玉県の上田清司知事がリーダーを務める全国知事会の「国の出先機関原則廃止プロジェクトチーム(PT)」会議が19日、東京都内で開かれた。国の出先機関が行っている事務などを“事業仕分け”の手法で分類し、地方にできることは原則移管することを提言することで合意した。

 仕分けの対象は、厚生労働省のハローワークや国土交通省の地方整備局など8府省17機関。PTの仕分けでは、国に残すものや廃止・民間移管するもの以外はすべて地方に移管させ、広域性や専門性などは国が事務を行う理由としないことなどが確認された。

 会議には橋下徹大阪府知事らが参加。「移管を実現するためには、嫌なものでも受け入れないといけない」などと地方の意思統一を求めた。会議後、上田知事は「来年3月までに提言という形でまとめたい」と述べた。

459名無しさん:2009/11/20(金) 03:51:44
国の17出先機関「仕分け」へ 知事会、権限委譲求め
2009年11月20日1時59分
http://www.asahi.com/politics/update/1120/OSK200911190156.html

 全国知事会の「国の出先機関原則廃止プロジェクトチーム」(PT)の初会合が19日、東京都内で開かれ、国土交通省地方整備局など17出先機関を対象に「事業仕分け」を行うことを決めた。自治体が主導して出先機関の権限や予算を地方に移すよう迫る狙いで、地方分権の一里塚とされる出先機関廃止に向けて一歩、踏み出した。だが、職員の受け入れなど負担も大きいだけに、及び腰の自治体も多いのが実情だ。

 PTは上田清司・埼玉県知事がリーダーを務め、橋下徹・大阪府知事のほか北海道、宮城、東京、静岡、石川、香川、佐賀の各知事の計9人で構成する。

 会合では、出先機関廃止の意義を「二重行政を解消し、低コストで住民ニーズに応えうる行政体制を構築する」と確認。「国の仕事を極限まで狭める覚悟をもつ」という考えで、PTの9都道府県が分担して、各出先機関の業務を仕分けすることを決めた。

 対象となる機関は、全国各地にある国土交通省の地方整備局、地方運輸局、厚生労働省の各労働局、農林水産省の地方農政局など。事務方で仕分けをする業務をリストアップし、「国に残すべき事務」「廃止・民間移管すべき事務」「地方に移管すべき事務」の三つに分類する。会合では、両論併記や議論の先送りはしないことも決めた。

 ただ、出先機関で働く職員を引き受ければ人件費の負担が増す、と懸念する知事は多い。議論の中では、このように出先の受け入れに消極的な自治体に対し、「温度差を払拭(ふっしょく)しなくてはならない」との意見も出た。

 今後、政府の出先機関廃止に向けた作業日程に合わせて議論を進め、来年3月までに仕分け結果を踏まえた提言をまとめて、政府の「地域主権戦略会議」に提出する。

 リーダー役の上田知事は「今回の合意は画期的な結果。国より地方の我々の方がうまくやっている。リミットには十分間に合う」と自信をみせた。これまでの知事会などでの議論をたたき台にして、作業を進める考えだ。

 「出先機関は廃止後、広域連合に丸ごと移管する」と主張している橋下知事は「僕の考えとほぼ重なっている。事業仕分けをして都道府県、広域連合で受けるものをはっきり決める。あとは地方の覚悟だ」と評価した。

460名無しさん:2009/11/20(金) 03:54:43
全国知事会、出先機関を「事業仕分け」
http://www.mbs.jp/news/jnn_4287966_zen.shtml

 全国知事会のプロジェクトチームは19日、都内で初会合を開き、政府が示している国の出先機関の廃止に向けて、独自の仕分けを行うことを確認しました。

 19日の初会合では、国土交通省の地方整備局など、国が地方に置く17の出先機関について、必要性などの検討も含めた独自の「事業仕分け」を行うことで一致しました。

 仕分けは、地方への移管を原則として、出先機関の業務を国に残すべき、廃止または民間に移管するべき、地方に移管するべきの3つに分け、国の行う業務を最小限にしていく方針です。

 来年3月までに、仕分け結果を元にして国への提言をまとめることにしています。

 「都道府県が受けられないものは、広域連合しかないと(今日の会合で)それがハッキリして良かった」(橋下徹 大阪府知事)

 大阪府の橋下知事はこのように述べた上で、「国との交渉は公開でやるべきで、白熱した闘いになると思う」と話しました。(19日23:08)

461名無しさん:2009/11/20(金) 09:25:58
>>457
それって市が整備すればよくない、地域のどこに緑地や公園を設置するかは
市がやったほうがいいよ、府が上から目線で勝手に公園なんか作るより。

462名無しさん:2009/11/20(金) 13:41:34
正論過ぎて笑う

橋下知事が「非常に不可解」とTV局批判 ワッハ上方移転めぐる非公開会談で
2009.11.20 13:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091120/lcl0911201307002-n1.htm
 大阪府の橋下徹知事は20日、府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の通天閣への移転をめぐり、館のあるビルを所有する吉本興業の社長や、館を運営するNPO法人に所属する民放2社の代表者らと同日午後、府庁で意見交換することを明らかにし、「先方の要望で会談は公開しないが、非常に不可解だ」と疑問を呈した。

 橋下知事は、会談相手が放送局の代表者であることや、館の存続について有識者や文化人の間でも議論に取り上げられた経緯を挙げ、「都合の悪いことをクローズにし、その他のことは『オープンにしろ』というメディアの姿勢を厳しくチェックしてほしい」と述べた。議事録は公開するという。

463よっさん:2009/11/20(金) 20:10:30
http://www.asahi.com/politics/update/1120/OSK200911200069.html
大阪府議会、6年ぶりボーナス削減へ 職員減額に配慮
大阪府議会の主要6会派は、毎年6、12月に支給される期末手当(ボーナス)について、今年度から0.35カ月分減らし、4.05カ月分にすることで合意した。期末手当は知事や府職員が05年度から削減しているが、府議の削減は6年ぶり。府議らは「職員が削減されており、仕方ない」と話している。

 25日の府議会本会議で、6会派が議員報酬条例の改正案を提案し、可決される見通し。期末手当の基準は報酬月額の1.2倍。現行条例では6月に2.1カ月分、12月に2.3カ月分支給されていた。改正案では6月に1.9カ月分、12月に2.15カ月分とする。

 可決後の支給額は、議長568万6200円(49万1400円減)▽副議長500万5800円(43万2600円減)▽一般議員451万9800円(39万600円減)。削減効果額は年間で4389万円になる。

 全国都道府県議会議長会によると、都道府県議の期末手当の額は報酬月額、加算率、月数の三つをかけあわせて算定される。同会の今年4月1日時点のデータでは、報酬月額に対する実質倍率の全国平均(一般議員)は4.786倍。大阪府議会は5.28倍で全国5位で、金額ベースでは東京都議会に次いで2番目に高かったとみられる。減額後もこの全国平均を上回る。

 府は財政危機を受けて、05年度から期末手当について知事で30%、副知事で15%、管理職で6%、非管理職で4%を削減。さらに今月11日、今年度から0.35カ月分(8%相当)を引き下げると職員各労組に通告した。だが、府議会は03年度以降、削減に踏み込んでいなかった。

>府議の削減は6年ぶり。
>減額後もこの全国平均を上回る。

 まぁしかし何ですな。
 あのアホ丸出しの「鼻毛」発言の共産党の大阪府議会議員ですらも高額なボーナスを貰えるとは、なんとチャライ仕事なんでしょうかね、大阪府議会議員とは。

 この世間が大変に厳しい状況の中で、大変に高額なボーナスを頂ける大層に恵まれた立場にあるのだから、しっかり仕事をしてほしいものですね。

464よっさん:2009/11/20(金) 20:15:25
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200911200035.html
橋下知事「表現の自由の範囲、司法判断を」 光母子事件
山口県光市の母子殺害事件で死刑判決を受けた元少年の弁護団だった弁護士十数人が、テレビ番組で懲戒請求を呼びかけられて名誉を傷つけられたなどとして、橋下徹弁護士(現・大阪府知事)と読売テレビに損害賠償請求を求めて提訴することに、橋下知事は19日、東京都内で報道陣に「表現の自由がどこまで認められるか、司法判断をお願いしたい」と述べた。

 橋下知事は「表現の自由は日本で最も重要な自由だと思うが、限界もある。ぼくの発言が限界を超えていたなら、反省すべきことはしないといけない」と話した。

・・・私の正直な感想を書くのならば『あの大変にみっともない弁護しか出来なかった弁護士ですら‘正義の味方面’して裁判を起こせるのだから‘自由’とは何とありがたいものか』。

465よっさん:2009/11/20(金) 20:34:34
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091120-OYT8T00090.htm
「風俗街」発言知事撤回を
女性団体が抗議文
 橋下知事が10月に行った講演で、「(大阪に)カジノを持ってきて、ばくち打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と発言したことに対し、女性団体「大阪母親大会連絡会」は19日、発言の撤回を求める文書を知事あてに提出した。

 文書には「知事としての資格に欠ける。大阪をどういう街にするかは府民が決める」などと書かれている。

 講演で橋下知事は、関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示す中で、大阪について「こんな猥雑(わいざつ)な街はない」などと述べていた。

(2009年11月20日 読売新聞)

>大阪をどういう街にするかは府民が決める

 ようやくこういう事がニュースになるようになりました。

 今まで私が、橋下知事の「こんな猥雑(わいざつ)な街はない」発言について何も書いてこなかったのは、これは大阪の人達の反発する姿を見てから私は書くべき性質のものだと判断したからです。
 
 橋下知事の政策の多くを支持する私ですが、この発言だけは頂けない。
 橋下知事に対して「危ういかな」と思った三度目の事例でした(過去は‘クソ教育委員会発言’と‘知事へのメールに関する一連の動き’)。
 
 大阪府内から、こういうハッキリした断固たる形で知事を諌める動きが出た事は大阪の世論が健全である証拠であり、私としては一安心です。

 と、同時に>大阪をどういう街にするかは府民が決める、と大見えを切ったのですから、しっかりした街づくりへしっかりした活動をお願いしたいものです。

466よっさん:2009/11/20(金) 20:45:54
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091120/20091120173.html
大阪で2代目改革PT発足へ 橋下氏、国の施策点検
2009年11月20日 20:00
 大阪府の橋下徹知事は20日の記者会見で、府の財政状況について「単独で行う事業を削るだけでは立ちゆかない」と述べ、国が都道府県に義務付けている施策などを分析し、見直しを求める新たな改革プロジェクトチーム(PT)を発足させることを明らかにした。

 同時に「(他県と比べた)府の行政サービスの水準を府民に認識してもらい、過剰であれば負担を求めるものは求めないといけない」と述べ、さらなる補助金削減などに踏み込む可能性を示唆した。

 橋下氏は「国が決めたことをフォローする財源がない。国の施策は空手形みたいなもの」と述べ、地方交付税制度の欠陥を指摘。PTで、地方自治体の自立的な運営に向けた制度改革を国に迫り、人事や給与の見直しなど公務員改革も進めるとした。

 橋下氏が昨年設置した「初代」の改革PTは、府のすべての事業や所有施設の見直しを実施したが、2010年度も約700億円の収支不足が生じる見通し。

467よっさん:2009/11/20(金) 20:46:26
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091120/20091120027.html
15%のプレミアム 来年2月に府が商品券
2009年11月20日
 大阪府は、消費刺激策の一環で実施する「大阪まるごと大売出しキャンペーン事業」として、来年2月に15%のプレミアム付商品券を発行する。登録店舗で1万1500円分の買い物ができる商品券を1万円で販売。発行総額は80億5千万円で、府は「丸ごと感が出せる店舗数を確保したい」と12月から登録店舗を募集する。

 府は9月補正予算で当初、「2割引きセール」を行う商店街・小売店を対象に、買い物客に大阪産品をプレゼントする事業を計画。しかし、小売店側から「2割引き」の負担感を訴える声などを背景に議会が見直しを求め、橋下徹知事が事業内容を全面的に差し替えた。

 商品券は千円券11枚と500円券1枚をセット(1冊1万円)にして計70万冊発行する。購入は府内在住者が対象で原則1人1冊。販売、使用期間はいずれも来年2月中旬〜3月中旬。商品券の販売方法と場所は公募プロポーザル方式による提案で決定するが、府は「公平性を確保し、混乱が生じないようにする」と話している。

 府は19日の府議会商工労働常任委協議会で、商品券発行事務費(印刷代や広告費)を1千万円縮減し、発行総額に上乗せしたことなどを説明した。

468名無しさん:2009/11/20(金) 21:56:46
職員17人、1日の来場者25人…特許センター廃止も検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091120-OYO8T00817.htm?from=tokusyu
大阪府方針

 大阪府の橋下徹知事は、国内外の特許、実用新案など約4000万件を無料で閲覧できる「府立特許情報センター」(大阪市天王寺区)について、廃止も含めて業務運営を見直す方針を決めた。インターネットから閲覧できるようになり、センターへ直接足を運ぶ来場者が、職員17人に対して1日当たりわずか25人と、開業時の3割に激減したため。府は2010年度予算で年約1億4200万円の経費を削減する一方、センターでの閲覧業務からの撤退も検討する。

 センターは、府立夕陽丘図書館(4階建て、6455平方メートル)跡を利用し、1996年4月にオープン。特許制度が始まった明治以降の国内ほぼすべての特許公報を所有しているほか、米国や英国などを含めた国内外の特許資料約42万冊を収蔵している。

 業務は特許関連の閲覧と相談の2本柱。特許を出願する企業の担当者や弁理士らが訪れ、96年度には約1万8600人が閲覧利用したが、約10年前からネット上で国内外の特許情報が検索できるようになったことから、08年度には約5900人に落ち込んだ。相談業務も近年は年2000〜2600件程度で横ばい。

 センターの運営経費は、職員17人の人件費を含めて約1億4200万円(08年度決算)に上る。橋下知事は20日、府庁で報道陣に対し、「(センターについては)これからチェックして改めるべきところは改める。当然、センターの廃止も含めて検討する」と述べた。

(2009年11月20日 読売新聞)

469名無しさん:2009/11/20(金) 22:00:49
ワッハ移転なら資料提供できず 運営NPO法人が意見書
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112001001066.html

 大阪府が府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の通天閣への移転方針を決めたことについて、同館を運営する特定非営利活動法人(NPO法人)「ニューウエーブ大阪」の西村嘉郎理事長らが20日、府庁を訪ね、橋下徹知事と意見交換した。現地での存続をあらためて要請し、移転の場合は資料提供を「差し控える」との意見書を提出した。

 ワッハ上方が入居するビルの所有者で、同席した吉本興業の大崎洋社長は、同社が家賃の減額を提案していることも考慮してほしいと要請。NPO自身も、人件費や事業費の見直しで、府の負担を現行の1億2千万円から8300万円に削減できると新たに提案した。

 会談後、橋下知事は「(通天閣に移転したいという)こちらの意向を伝えて、これ以上の案は考えられないと回答した」と表明。大崎社長は「初めて会い、ざっくばらんに情報交換できた。良かった」と話した。

 ニューウエーブ大阪は、ワッハ上方に映像や音声の資料を提供する在阪民放6局の社長らが理事を務めている。

2009/11/20 21:45 【共同通信】

470名無しさん:2009/11/20(金) 22:22:58
大阪府が全国初の貸金業者実態調査実施へ 無登録「ヤミ金」把握も
2009.11.20 08:13
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091120/lcl0911200814001-n1.htm

 実態のつかみにくい貸金業界の状況を把握するため、大阪府が府内の全登録業者と借り手の双方を対象にした大規模な動向調査を始めることが19日、分かった。業界団体や被害者団体などが実態調査をしたケースはあるが、都道府県が本格的な調査に乗り出すのは全国初という。

 来年6月に完全施行される改正貸金業法では、個人の借入総額が総収入の3分の1までに制限される総量規制などが導入され、貸し手や借り手を取り巻く環境の変化が予想される。

 無登録業者が増加し、貸金業をめぐるトラブルが多発する可能性もある。府は業界全体の状況を把握することで、今後の対策などに生かしていく考えだ。

 府貸金業対策課によると、調査は今月末からスタート。府に登録している約410の登録業者にアンケートを実施し、事業状況に応じてヒアリングなども行い、顧客数や貸し付けの状況を把握する。また、借り手側に対しても500人を目標にアンケートなどで動向調査をするという。

 調査では、登録業者の営業実態の分析を進めるだけでなく、借り手調査によって、業者の情報を収集し、無登録のヤミ金融業者の把握も目指すという。

 同課によると、府内の貸金業の登録業者は減少傾向にある。7年前の平成14年には2411業者だったが、18年には1097業者と半減。今年10月には413業者にまで減っている。

 すでに規制強化を嫌って廃業した元登録業者が、法定内の金利で隠れて営業するというヤミ金融のスタイルも見受けられるという。

 大阪府警が今年に入って摘発したヤミ金事件は10月末現在で111件、114人。前年同期は105件、116人だった。20年中に府警が摘発したヤミ金事件は128件、137人で、件数、人数とも全国1位となっている。

471名無しさん:2009/11/20(金) 22:38:06
【橋下知事会見詳報】(20日)「関空のビジョンなければ府税凍結も」
2009.11.20 22:06
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091120/lcl0911202208006-n1.htm

 20日の定例会見での橋下徹知事の主な発言(要旨)は次の通り。

 【冒頭】 公立小学校の芝生化目標の50校を達成することになった。維持管理が大変だが芝生化を核に地域を再生したい。企業からの寄付もあり、事業に広がりが見えてきている。来年度は重点事業とする。

 ヤミ金撲滅キャンペーンを25日に実施する。12月2、3、6〜8日には府内48会場で無料相談会を開催するので、借金に悩んでいる人は相談してほしい。

 【質疑】

 −−知事のやりたい重点事業は、新財政再建プログラム案の改革プロジェクトチームの調査対象に入らないのか。財源不足のなかで、来年度予算は厳しそうだが

 「重点事業については、知事に選ばれたというアドバンテージがある。一定程度の裁量は府民から任されていると思っている。だが、ほかの事業とのかねあいで検討した結果、削減することもありうる」

 −−政府の事業仕分けで関西国際空港の補給金の凍結が打ち出されたが、今後の対応は

 「国交省に(関空を含めた3空港の)ビジョンを出してほしいということを昨年から主張している。次の予算までにビジョンがはっきりと出ないなら、府の税の凍結もありうる」

472黒澤主義:2009/11/20(金) 22:44:27
大阪府立大職員に応募が殺到、254倍

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091120-OYO8T00821.htm

理工系に特化した学部再編を検討している大阪府立大(堺市)が来春採用の事務職員5人を募集したところ、志願者が前年度から501人増え、定員の254倍にあたる1268人の応募が殺到した。

学部再編などの府立大改革素案が明らかになった後の今月2〜10日に、府立大が1980年4月以降に生まれた人を対象に募集。出願者数は前年度(募集定員3人程度)の1・6倍に増えた。

一方、府の事務職(大学卒程度)は2004年度に2832人だった応募が年々減少し、08年度には1181人に。今年度の倍率は7・9倍で、前年度の11・7倍から大きく落ち込んだ。

(読売新聞 2009年11月20日)

473名無しさん:2009/11/20(金) 22:45:12
橋下府知事が下した 民主政権への採点、なんと…
2009/11/20 12:14
http://www.j-cast.com/tv/2009/11/20054357.html

<テレビウォッチ>地方自治体の首長の立場から、常日頃国政にクレームをつけてばかりな感のある橋下徹・大阪府知事。だが、玉川徹リポーターが民主党政権と地方分権について訊きにいくと、笑顔とともに意外な高評価が聞かれた。「(新政権は)100点(満点)です」。「100!? それはどういう根拠で?」と玉川もオドロキだ。

橋下曰く、細かい不満を言い出したらキリがないが、今まで出来なかったことが民主党政権で次々と動こうとしてる。これが1番重要な点なのだという。「どんだけ言ったってビクとも動かなかったものが、大臣の一声で徐々に風穴が開きつつあるんですもん」「民主党さんの政治の力で役所が動いてることは間違いないです。これは実感します」

橋下は国民にも政権へのサポートを求めている。「ゼッタイ、国民のみなさんはしばらくはこのまま押しつづけないとダメ。ここで(国民が)離れてしまえば、動こうとしてるものが、また元に戻ってしまう」

道州制などをめぐって、民主党とはずいぶん考え方の違いはあるものの、「結論としては……」と取材にあたった玉川。「民主党は完璧じゃないけど、応援してまっせという感じ」だったそうだ。

474黒澤主義:2009/11/21(土) 18:44:05
橋下知事、建設中府営2ダムの対応に苦慮…年内にも決断

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091121-OYO1T00627.htm?from=main2

京都、滋賀両府県知事らと一緒に昨年11月、国の大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)建設に「NO」を突きつけ、今年9月には前原国土交通相のダム見直し政策に呼応して「原則、ダムは建設したくない」と宣言した大阪府の橋下徹知事が、建設中の府営2ダムへの対応に苦慮している。中止や規模縮小などの見直しを模索する一方、住民の生命、財産を預かる重圧に、「ダムを造れば、(治水の)責任を逃れられる」と迷いものぞく。「脱ダム」か、建設か―。最終決断は年内にも下る。

大阪府和泉市の槙尾川ダムと茨木市の安威川ダム。

総事業費128億円に上る槙尾川ダム(総貯水量140万立方メートル)は、1982年に台風で和泉市内の約530世帯が浸水被害を受けたことから計画され、今年9月に着工した。

しかし、橋下知事は同月、ダム事業などを評価する府の委員会で、前原国交相の八ッ場(やんば)ダム(群馬県)中止表明に触れ、「やらなくてもいいなら、(ダム建設は)中止したい」と一転、ダムの原則中止を表明した。

府の試算では、槙尾川ダムの治水効果を河川改修で代替した場合、費用は97億円で完成はダム建設より10年遅れるという。地元住民らでつくる同ダム対策委員会委員長の坂口陸夫さん(78)は「家屋浸水などの被害が繰り返され、台風が来るたびにおびえている。ダム中止はないと信じている」と事業継続を訴える。

一方、安威川ダムは、61人が死傷した67年の豪雨をきっかけに計画。来年度着工し、2016年度に完成を予定する。

計画では治水と利水の両方を目的にした総貯水量1800万立方メートル、総事業費約1370億円の巨大ダムだが、水需要の減少で、利水が不要になり、規模縮小が可能になった。ただ、計画を変更すれば、工期が2年延びるという。

地元住民らは9月、橋下知事に早期の本体着工を要望。工事用地に農地を提供する男性が「農地がたなざらしになっている」と話したのに対し、橋下知事は「多大なご苦労とご迷惑をおかけし、申し訳ない」と陳謝しながらも、「不要なものには税を投入しないのが大原則」と強調した。

橋下知事の「ダム原則中止」について、府幹部は「ダムは事業費が高く、財政事情から慎重になっている上に、民主党の『ダム中止』の訴えを見ての政治的なパフォーマンスもあるのでは。ただ、住民の安全に直結する問題で、地域の要望もあり、悩んでいるのだろう」と解説する。

近畿地方で記録的な大雨が降った今月11日の記者会見では、橋下知事はダムについての心境を吐露した。

「対策を先送りして災害が起きたら、正直怖い。行政の長としては、ダムを造った方が楽だと思ってしまう。でも、楽だからといって造り続けていいのか」

(読売新聞 2009年11月21日)

475黒澤主義:2009/11/21(土) 18:46:26
寝屋川市がHPの内容を自動翻訳サービス 英語、中国語、韓国語に 大阪

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091121/osk0911210234002-n1.htm

寝屋川市が市のホームページ(HP)の内容を外国語で自動翻訳するサービスを始めた。英語、中国語、韓国語にそれぞれ瞬時に翻訳するシステムを使い、新型インフルエンザ対策など緊急情報を外国人にも提供し、情報格差を解消するのがねらいという。

システムの導入は岸和田市、大阪狭山市に続いて府内では3番目。HPのトップページで希望する外国語をクリックすると、HP内のほぼ全ページ(約4300項目)がその言語で表示され、医療や教育など行政情報を閲覧できる。

寝屋川市の外国人登録者数は今月1日現在で2860人(人口比約1.2%)。内訳は韓国・朝鮮人1533人、中国人722人、フィリピン人167人などで、使用率が高い3言語を翻訳することにした。

同市ではこれまで業者に委託して3言語を翻訳していたが、手作業のため翻訳できるのが一部の情報に限られ、期間も1カ月ほど要していた。人件費などで年間約230万円の費用がかかっていたが、システム導入によって110万円程度に抑えられるという。

市担当者は「新型インフルエンザが流行していることもあり、緊急性の高い情報をいかに早く広く市民に届けるかが課題。国際交流団体を通じてPRしたい」としている。

(msn産経ニュース 2009年11月21日)

476黒澤主義:2009/11/21(土) 18:47:12
役所と市民でカーシェアリング!大阪・箕面市

http://www.sanspo.com/shakai/news/091120/sha0911202135024-n1.htm

大阪府箕面市は20日、市役所本庁舎で使用している公用車を市民と共同で利用する「カーシェアリング」を来年4月から始めると発表した。

市によると、対象の公用車は現在23台。初年度は3台で試験実施、2014年度にすべての公用車を共同利用する計画。

各地で導入する自治体が出始めているが、市は「本庁舎で使用する全公用車をシェアしようというのは全国的にも珍しい取り組み」としている。

シェアの対象とする公用車の使用は予約制とし、会員となった市民が自由に使えるようになる。市が公務で使いたい場合も事前に予約する必要がある。

車両を効率的に利用できる上、マイカーから共同利用に乗り換える市民が増えれば二酸化炭素(CO2)の排出削減にもつながると市は説明している。

(サンケイスポーツ 2009年11月20日)

4774丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/21(土) 19:37:58
橋下知事「府民に覚悟求めるかも」 府の改革PT発足へ
2009年11月21日
 大阪府の財政構造を抜本的に見直すため、橋下徹知事は20日、「改革プロジェクトチーム(PT)」を12月1日に発足させると発表した。国民健康保険や介護保険など国の制度によって府が負担する義務的経費の問題点を調査し、国に再検討を求める。また府職員の給与制度や、行政サービスの見直しも進める。
 府が取り組んでいる「財政再建プログラム」は来年度で終了するため、改革PTで2011年度からの新たな財政再建プログラム案を作成し、来年9月に公表する。
 義務的経費の調査について橋下知事は「国の施策は空手形みたいなもの。財源がないのにあれをやる、これをやると言い続け、国も地方もぼろぼろになった」と指摘。自治体が自立できる仕組みを検討し、発信するという。
 また府の行政サービスを他の都道府県と比べ、「過剰」と判断すれば削減も考える。教育や福祉も聖域にせず、「府民に一定の覚悟を求めるかもしれない」と述べた。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911210020.html

478名無しさん:2009/11/21(土) 20:51:43
橋下知事が民主府議のパーティーに出席
2009年11月21日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911210001

 橋下知事は20日、就任後初めて民主党府議のパーティーに出席した。自民党、公明党の支援で当選した知事だが、「自治体の長は政権与党との関係を築かないと行政は回らない」と、23日の同党府連のパーティーにも参加する予定。知事は鳩山政権に積極的に提言を続けており、地元でも民主との距離を縮め始めた。

 知事はこの日、大阪市内で開かれた西脇邦雄・民主党府議団幹事長のパーティーに出席し、「地域主権を一緒にやっていきたい」とあいさつ。だが、終了後、報道陣に「どの会派とも微妙な距離。修正にかからないと、どこからも放ったらかしになりそうでピンチ。(今日も)アウェー感を感じた」と話した。

479名無しさん:2009/11/21(土) 20:52:42
【橋下日記】(21日)服装違い「これが今の議会と僕の関係」
2009.11.21 20:33
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091121/lcl0911212033004-n1.htm

 午前10時 堺市南区の国際障害者センター(ビッグ・アイ)で「共に生きる障がい者展」に出席。ジーンズ姿で登場し、「(同席した朝倉秀実)議長にトークショーがあるので普段着で行きます、議長もお願いしますと言ったのに議長はスーツです。これが今の議会と僕の関係なんでしょうかね」と会場の笑いを誘う。

 11時15分 報道陣の取材を受ける。ビッグ・アイが国の行政刷新会議で運営方針について見直しとの指摘を受けたことについて「障害者施設として必要性や意義はあると思うが、行政として厳しく運営方法などを見直す必要はあると思う」と述べた。

480名無しさん:2009/11/22(日) 18:58:59
「日本=悪玉」原因は戦後教育 国旗・国歌に反対する教師たち
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/22/20091122-017305.php

 大阪府内の府立支援学校で起きた、入学式や卒業式の際の国旗掲揚と国歌斉唱をめぐる校長と教師との激しい対立の体験をまとめた『学校の先生が国を滅ぼす』が出版され、反響を呼んでいる。校長として、「日の丸、君が代」に反対する教師たちと渡り合った著者の一止羊大(いちとめよしひろ)さん(66)は「国を愛せない教師が子供たちを育てている。学校でどんなことが起きているのかを知ってほしかった」と話している。

 一止さんは平成10年から3年間、知的障害を持つ子供たちを教育する府内の公立学校で校長を務めた。赴任早々、問題は起きた。職員会議の冒頭で着任のあいさつをしようとしたところ、会議を仕切り、「議長」と呼ばれている教師から拒まれた。結局、あいさつをすることができたが、入学式で国旗を掲揚することに触れたため、その後の教師たちと国旗・国歌をめぐる闘争の幕が開いた。

 教師たちは障害児教育への意識は強く熱心だったが、ひとたび国旗・国歌が話題になると反発した。一止さんの説明に聞く耳を持たず、国歌斉唱の文字を省いた式次第を式当日まで隠す、国旗掲揚と国歌斉唱に反対し、連日、校長室に押しかける…。教師の反抗はエスカレートした。「国旗・国歌を通して国を大切に思う心を教えるのは当然のこと。話せば分かるというのが私の基本スタンスだったが、そこまで猛反発を受けるとは思わなかった」と当時を振り返る。

 一止さんは、その原因は戦後の教育にあるとみる。「日本=悪玉という考え方が、日本の良さを教えず、国に誇りを持てない子供や大人を作り出す。その教育が繰り返されている」。

 国旗・国歌は戦争につながるといって抗議してきた女性教師がいた。その際、一止さんは17歳で戦死した兄の写真を見せ、「戦争をいやだという気持ちは私も人一倍持っている」と諭したが、返ってきた言葉は「先生のお兄さんも侵略者」だった。

 「戦後教育がここまで人の心を壊しているのかと愕然(がくぜん)とした。国のために命を投げ出した兄はどんな思いでこの国を見ているのだろうか」。

 しかし、一止さんの指導は決して無駄ではなかった。3年目には数人の教師の共感を得た。「私が国旗・国歌について言わなければ波風も立たなかった。先生が国民から国を思う気持ちを奪っている、それではいずれ国が滅びる。その意味を多くの人に考えてほしい」。

 府教委によると、21年度の府立支援学校の入学式での国旗掲揚・国歌斉唱の実施率は100%だが、13・6%の小中・高等部で国歌斉唱時に教職員が不起立だった。府教委は「不起立の教師には校長による指導を続け、そのために府教委も校長を支援していく」としている。

     ◇

 『学校の先生が国を滅ぼす』(1680円)は産経新聞出版から発売中。

(2009年11月22日 07:56)

481名無しさん:2009/11/22(日) 19:28:52
件の本は拙者が本・資料スレで紹介済み

482名無しさん:2009/11/23(月) 23:29:56
「日本を根本から変えて」橋下知事、民主にエール
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091123-OYT1T00899.htm

 民主党大阪府連は23日、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いた。

 自民、公明両党の支援で当選した橋下徹知事も初めて出席し、「民主党の皆さんに日本を根本から変えてほしい」とエールを送った。

 壇上で「陳情みたいなものもよろしいでしょうか」と切り出した橋下知事は、大阪空港を廃止し、大阪市中心部と関西空港をリニア・モーターカーで結ぶ構想や、国の出先機関を南港・咲洲地区に集約する案を訴え、「民主党しか実現できない」と熱っぽく語った。

 続いてあいさつした平野官房長官は「橋下知事がうらやましい。私が(知事のように思いきって)あれだけ発言すると、閣内不一致になる」と述べ、会場の笑いを誘った。

(2009年11月23日22時53分 読売新聞)

483名無しさん:2009/11/23(月) 23:36:58
橋下知事、持論の「伊丹廃港」を展開 民主府連パーティーで
2009.11.23 21:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091123/lcl0911232130002-n1.htm

 民主党大阪府連の政治資金パーティー「民主党躍進のつどい」が23日、大阪市内のホテルで開かれ、大阪府の橋下徹知事が来賓として出席。府選出の国会議員らを前に「国の合同庁舎をWTCビルがある咲洲地区に移転してほしい」、「伊丹空港を廃港にするべきだ」などと、改めて訴えた。

 パーティーは毎年開かれている恒例行事だが、今年は政権与党となった影響もあり昨年よりも千人以上多い約3300人が集まった。知事選で応援を受けた関係がある自民・公明に配慮してか昨年のパーティーは出席しなかった橋下知事も今年は初めて出席した。

 橋下知事は「民主党には日本を根本から変えてもらいたい」とエールを送ったうえで持論を展開。「都市戦略において一番大事なのは空港。関西3空港問題を解決にするためにも伊丹空港を廃港にし、跡地には戦略都市をつくる」などと述べた。

 パーティーの後、橋下知事は「政権与党の議員の皆さんを前に話ができる機会はなかなかないので、肝心な話をしておこうと思った。意見はまっぷたつに分かれると思う」と述べた。

484黒澤主義:2009/11/24(火) 19:29:14
“就活”は職人に聞け! 大阪府が「事典」作成

http://sankei.jp.msn.com/life/education/091123/edc0911232014002-n1.htm

若者の就職支援に取り組んでいる大阪府は、府内で活躍する“ベテラン職人”の生き方をつづった「職人人生事典」を作成した。手に取りやすい文庫本型。帯も装丁し、「選ぶのは、仕事ですか。人生ですか。」と問いかけている。府の就職支援担当者は「事務職を希望する若者が多いが、いろんな人生がある。『職業』について考えるきっかけになれば」と話している。

「職人人生事典」はJOBカフェOSAKAのスタッフが企画。千部作成した。職種は、畳、印章、看板、宮大工、建築板金、タイル張り、塗装、板ガラス、料理人、フラワーデザイナーと多岐にわたる。

それぞれの生き方を仕事場の写真とともに紹介。現在の職を選んだ理由や、挫折や迷いを感じながらもやりがいを感じるまでにいたった職人としての成長過程がつづられている。

63歳の板ガラス職人の女性は、男職場で当初は居場所が与えられなかった体験に触れ、それをバネに、「自分の可能性を広げることができた」と結んだ。

38歳の看板職人は、デザインの専門学校を卒業後、印刷会社に入社したものの、希望したデザインの仕事できず、2年半で退社。職安に通う日々が続いたが、家業の看板づくりに携わるようになった。最近の心境について、「はじめて父の背中を目指す日がやってきた」と述べている。

府人材育成課は「文庫版だと電車の中などでじっくり読んでもらえると考えた」と話している。

本書は、府の就職支援施設「JOBカフェOSAKA」(大阪市中央区)で無料配布。問い合わせは、同施設(電話06・4794・7360)。

(msn産経ニュース 2009年11月23日)

485黒澤主義:2009/11/24(火) 19:29:48
なるほドリ:府内唯一の村・千早赤阪村の今後は?/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091123ddlk27070199000c.html

◇合併破談し独立独歩 財政が課題、「再生団体」転落も
  なるほドリ 千早赤阪村は、府内唯一の村なんだね。

記者 1977年4月に東能勢村が豊能町になって、千早赤阪村だけになりました。同村は旧千早、赤阪村が合併して56年に発足。人口は6391人(10月末現在)と府内43自治体で最少です。

Q 西隣の河内長野市と設けていた法定合併協議会はどうなったの?

A 千早赤阪村は北隣の富田林、太子、河南の3市町との対等合併を目指し、02年に法定協議会をつくりましたが、決裂しました。その後、府の仲立ちで、村が河内長野市に編入合併を求め、08年3月に新たな協議会ができたんです。11回の会合を重ねましたが今年7月に協議が中断、最終的に村側が破談を申し入れました。協議会も9月末に廃止されました。

Q どうしてうまくいかなかったの?

A いろいろな見方がありますが、市と村で編入合併の条件のとらえ方に温度差があったのが、大きな要因の一つと言えます。合併すると、村が市域の一部になるため、協議開始時に、市と村はこれまでのまちづくりを尊重しつつも「市の制度に合わせる」と合意していました。しかし、村が独自に実施してきた行政サービスの存続などの扱いを巡り、認識の差が露呈し、折り合えませんでした。

Q 村だけで今後、やっていけるのかな?

A 法定合併協議会がまとめた財政収支見通しでは、村が単独で残れば11年度に赤字財政となり、17年度には北海道夕張市と同じように国の監督下で予算を編成する「財政再生団体」に転落しそうです。

Q 新たな支援策はないの?

A 河内長野市との合併で、府は新市への10億円の追加支援を約束しましたが、「今後、他の市町と同様、特別扱いはしない」との立場です。村は、行政組織の半減などで切り詰める新たな財政健全化計画を策定し、12月議会での提案を目指しています。10月からは村議10人の報酬が毎月1割減となり、住民に相応の負担も求められそうです。「府内唯一の村」の行く末は予断を許しません。<回答・武井澄人(社会部)>

(毎日新聞 2009年11月23日)

486黒澤主義:2009/11/24(火) 19:46:10
手当カットか本給ダウンか 橋下知事が職員に“脅し”

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091124/lcl0911241245001-n1.htm

大阪府の橋下徹知事は24日、府職員の待遇について「労働組合側が優遇されている手当の削減に応じなければ、来年度は給与(の本給部分)引き下げに踏み切らざるをえない」とする見解を示し、職員側に「手当」を取るのか、「本給」を守るのかと迫った。

 組合幹部の一人は「手当の扱いを協議することは当然必要だが、きちんとした話し合いもせず、先に結論を持ち出す知事の姿勢は問題だ」と反発している。

職員給与をめぐって府は今年度、ボーナスカットは行うが、本給の引き下げについては見送る方針を示している。一方、労使交渉で保育休暇、リフレッシュ休暇など、国よりも府職員が優遇されている特別休暇制度の扱いが課題になっている。

橋下知事は「国よりも優遇されている部分はカットする」との方針で、この日は、「来年の2月の府議会までに手当の見直しに組合側が応じれば、本給はそのままだが、応じなければカットする」とした。

(msn産経ニュース 2009年11月24日)

487黒澤主義:2009/11/24(火) 19:50:05
大阪府警・天満等3署改築を10年度事業化へ

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01223.html

大阪府警察本部は、2010年度予算で新たに天満警察署など3警察署の改築を事業化したい考えだ。予算編成に各警察署改築の基本計画策定費などを要求している。

天満警察署(大阪市北区西天満1−12−12)は、1962年の建設で、現存府下警察署の中で最も古い施設。老朽化が著しく、耐震性能も低い(Is値0.33)。既存庁舎の規模は、鉄筋コンクリート造5階建て延べ2,852㎡。現地改築を計画。2010年度予算には基本計画費として631万円を要求。11年度に仮庁舎設計、12年度に仮庁舎建設、13年度に基本設計・埋蔵文化財調査、14年度に実施設計などを行い、15年度に着工。17年度完成の計画。

豊中警察署(豊中市南桜塚3−4−11)は1964年の建設で、現存府下警察署の中で3番目の古さ。Is値は0.14。このため、署隣接の土地を取得して現地で建て替える計画。2010年度予算には基本計画・用地測量費などとして287万円を要求。11年度に基本設計、12年度に実施設計などを行い、13年度に着工。15年度完成の計画。

平野警察署(大阪市平野区平野元町5−20)は1971年の建設。狭あい化が著しいが、現地での増改築が不可能なため、より区内中心地に近い位置での移転建て替えを計画する。場所は喜連西を想定。2010年度予算に基本計画・用地鑑定費などとして1,060万円を要望。11年度に基本設計・用地取得、12年度に実施設計などを行い、13年度に着工。15年度完成の計画。

大阪府の警察署は、老朽化・狭あい化している施設が多いが、財政再建下で新規事業化が限られている。府警本部は、「これ以上の先送りは警察署機能などに支障が生じる」と考え、一気に3警察署建て替えの事業化を要望した。

(建通新聞 2009年11月24日)

488黒澤主義:2009/11/24(火) 20:07:24
選挙:岸和田市長選 立候補者の横顔/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091124ddlk27010177000c.html

(届け出順)

岸和田市長選は29日の投票に向け、現職の野口聖氏(68)=自民推薦=と、新人の西出秋雄氏(61)=民主推薦=のいずれも無所属の2人が懸命な訴えを続けている。両候補に市政への思いやプライベートの様子を聞いた。【酒井雅浩】

◇街の再生を旗印に−野口聖候補(68)=無現

1964年に市役所に入って以来、人事、財政、商工観光など幅広い業務に携わってきた。4年前に立候補を決意したのは「生まれ育った街に以前のにぎわいを取り戻したい」との強い思いから。「『再生』を旗印に全身全霊で取り組んできたが、ようやく芽が出たところ。ここで投げ出すわけにはいかない」と力を込める。

家庭ごみ収集の有料化は「減量を意識してもらうと同時に、減量に取り組む家庭の公平性を保つため」と必要性を説く。市民に痛みを求める代わり「小学校卒業までは入院・通院の医療費無料、中学校卒業まで入院無料。水道料金も10%くらいは値下げできるのでは」と市民サービスの充実に取り組むという。

趣味の山登りは「この4年で1度しか行けなかった」と苦笑。帰宅後1時間のウオーキングで健康管理に気を配っている。

◇現場主義の信念で−西出秋雄候補(61)=無新

家業の鉄工所を兄と経営する一方、福祉ボランティアを30年間続けてきた。お年寄りに弁当を配る「配食サービス」では「3年続けたら、認知症の方が出迎えて、名前を呼んでくれるようになった」。「市長になっても現場主義の信念は変えない」と強調する。

立候補のきっかけもボランティアでの出来事。「市にいろいろ提案しても、二言目には『予算がない』。市民の声に耳を傾ける市役所にしたかった」という。家庭ごみ収集有料化の「凍結」を公約に掲げる。市議会で可決されているため「厳しい作業になる」と覚悟している。

「出前市長室」を設け、市民と触れ合う機会を増やしたいと考える。「ボランティアも続けたいが、許してもらえないかな」と笑う。趣味は「毎年夏には十和田湖まで行く」というドライブだが、それもお預けの覚悟だ。

(毎日新聞 2009年11月24日)

489名無しさん:2009/11/24(火) 23:48:59
橋下知事「国の機関は全て咲洲へ」
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0328184

大阪府庁のWTCへの移転に向け、執念を燃やす橋下知事。次なる一手として繰り出したのは、国への熱いラブコールです。
「大阪府庁の近くに国の機関がいっぱいありますので、あの機関を丸ごと南港・咲洲地区に持ってきてください」
23日、大阪市内で開かれた民主党の政治資金パーティで、このように話した大阪府の橋下知事。平野博文官房長官ら、大阪府から選出された民主党の国会議員全員が揃うなか、大阪府庁のWTCへの移転を目指す橋下知事が、南港・咲洲地区の魅力を必死にアピールしました。府庁移転をめぐって橋下知事は、府議会から二度も否決を受けているため、国の機関を呼び込んで移転への足掛かりにしたい考えです。さらに、これまで伊丹空港の跡地に作ると宣言していた「首都機能のバックアップ施設」も咲洲地区に呼び込み、伊丹跡地には、関西の外国人全員に住んでもらうという、新たなプランを披露しました。しかし、橋下知事が「こんな夢物語も、民主党にしか実現が出来ないと思っております」と協力を要請すると、会場からは「しっかり民主党を応援してからだ!」という野次が。9月の堺市長選で、民主党を痛烈に批判したことなどのしこりが、まだ残っているようです。それでも今朝、「伊丹には外国人が居住する戦略都市、南港・咲洲地区には国の官庁街全部持ってきて、首都機能のバックアップ機能を任せる」と、改めて「咲洲を官庁街にする」という意気込みを語った橋下知事。とはいえ、平野官房長官が「伊丹廃港ありきの議論は成り立たない」と話すなど、橋下知事の構想はまだまだ「夢物語」のようです。
( 2009/11/24 19:14 更新)

490名無しさん:2009/11/25(水) 11:31:41
>>489
>協力を要請すると、会場からは「しっかり民主党を応援してからだ!」という野次が。

おかしな話だ。
政策の中身にたいして疑問を投げかけるならともかく、、
自分たちを応援しなければ協力しないなんて言うとは。
民主党は大阪の発展よりも党優先ということか?

491名無しさん:2009/11/25(水) 11:36:33
【橋下日記】(24日)大阪マラソンは「東京のパクリです」

 午前9時42分 登庁し、報道陣の取材に応じる。平成23年度の開催を目指している大阪マラソンについて「東京(マラソン)のパクリです」。

 9時53分 知事室へ。

 10時 部長会議。

 11時ごろ 知事室で報告を受けるなどする。

 午後1時 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)へ。日本赤十字社

名誉副総裁の高円宮妃久子さまとの昼食会に臨む。

 2時すぎ 府庁へ。

 3時 議会運営委員会に出席。

 3時半 サイモン・フィッシャー在大阪英総領事と会談。「英国の地方行政のことを勉強させてください」。

 3時45分 知事室で執務。

 8時30分 退庁。 

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091124/lcl0911242237008-n1.htm


正直、こういう自虐はやめて欲しい。別に市民マラソンは海外発祥なのだし、ことさらに冗談めかして自虐することはない。こういう自虐癖からまずなくさないと

492名無しさん:2009/11/25(水) 13:45:20
大阪府議が「事業仕分け」 行政参画を試行へ
2009年11月25日 13時37分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009112501000321.html
 総務省の顧問に就任した大阪府の橋下徹知事は25日、自民党府議団から離団した2会派と地域主権に向けた地方議会改革について合同で意見交換し、府議が予算編成に関与する制度を試行することで合意した。他会派にも呼び掛け、早ければ12月から、大阪府版の「事業仕分け」を実施する方向で内容を検討する。

 橋下氏は記者団に「僕が削減するとした方針に反対の声が大きかった事業は特にしっかり見てもらいたい」と述べた。府の公務員制度改革についても対象としたい考え。

 意見交換したのは「自民党・維新の会」と「自民党・ローカルパーティー」の2会派。

 橋下氏は「予算編成に議会が責任を持ってやってもらわないと地方分権はできない。(本会議で府議が行う)質問だけでは、行政は変わらない」として、議員が行政に参画する仕組みが必要と指摘。一案として、議会が議員の中から首長候補者を選び、直接選挙で選出する方法も示した。

4934丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/25(水) 18:10:54
橋下知事が、大阪でも「事業仕分け」構想
2009.11.25 13:41
 大阪府の橋下徹知事は25日、議員も交え、無駄の見直しを行いながら予算編成をする大阪府版事業仕分けともいえる作業グループを来月にも設置する考えを明らかにした。地方分権をテーマにした「自民党・維新の会」と「自民党・ローカルパーティー」の2会派との意見交換会に出席した橋下知事は「地方分権の実現には、議会改革が必要。議会も予算編成段階から入り、行政責任を負うべきだ」と述べた。
 意見交換会は、橋下知事の総務省顧問就任を機に両会派が主催。橋下知事は冒頭、総務省に年内に提出するために策定している「『地方主権』確立のための改革提案(骨子)」を配布。「国の形を変えるには地方も変わらないといけない」などと話した。
 特に、地方議会のあり方について疑問を呈し「要望や批判だけの議会でいいのか。責任を負うためにも予算編成から参加すべきだ」などと指摘。そのうえで「大阪が先陣を切ってやりたい。来月から作業に入ってほしい」と出席した府議に参加を要望した。 
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091125/lcl0911251342003-n1.htm

494名無しさん:2009/11/25(水) 18:45:46
府庁移転、早々布石? 橋下知事「週の半分WTCで執務」
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091125-OYO1T00909.htm?from=top

 大阪府の橋下徹知事は、大阪市の第3セクタービル・大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)に、来年度中に府部局の移転を始める方針を固めた。庁舎移転条例案が否決されたため、ビルはあくまでも第2庁舎だが、将来の完全移転を目指す橋下知事は「どんどん部局を移転させる。自分も週3、4日WTCで執務したい」と宣言、入居計画づくりに着手した。

 ■たこ足解消

 全面移転の場合は本会議場を新設するため、2012年度末から移転予定だった。第2庁舎なら、本会議場は不要で、すぐに入居できる空きスペース2万平方メートル以上を活用し、府は移転時期を前倒しする。

 府議会がWTC買い取りを認めた一番の理由は、14か所に分散している“たこ足庁舎”の集約だ。

 手狭な本館や別館など府所有建物6棟からあふれ出した環境農林水産部や水道部など職員約1500人が8か所の民間ビルに入居。年間賃料は計約6億2000万円に上り、府は「賃借の完全解消」を掲げる。


 ■府市連携

 破綻(はたん)した市の3セクビルを府が買い取るWTC庁舎は、「府市連携」のシンボルでもある。

 現在、港湾局や水道局など七つの市部局(約1950人)のほか、市関係の9団体(約260人)が入居。市は、隣接する市の第3セクター・アジア太平洋トレードセンター(ATC)に移す。

 このため府内部には「市部局と連携する府部局を移転させるべきだ」との意見が強く、水道部や商工労働部などが有力候補に挙がる。

 担当者が「まるで難解なパズルだ」と頭を抱える一方、橋下知事はこう話す。

 「戦略的にどの部局を移していくか。ものすごく面白い知的創造作業だ」

 ■第2知事室

 橋下知事は読売新聞の取材に対し、「週3、4日は僕も詰めますよ」と語り、自らの執務スペースをWTCに確保する考え。

 各部局が政策や課題などを知事に説明する「知事レク」は1日平均5回。橋下知事は「民間では、テレビ会議も普通。ここにいるときは、ビル内の部局と話をすればいい」と話す。

 また、橋下知事は「外国からの賓客は、ここで接遇したい」とも言い、西日本一ののっぽビルを“迎賓館”としても利用する考えだ。

 一方、買い取りを認めた府議会は「知事の好き放題になるのではないか」(ベテラン府議)と懸念する。知事与党の自民党府議は「知事は移転条例案が否決された重みを受け止めるべきだ。しっかりと議論し、知事の勝手にはさせてはいけない」と話し、警戒感を強めている。

(2009年11月25日 読売新聞)

495正義の投稿者:2009/11/25(水) 19:06:13
東京マラソン以前からマラソンはあるし、今日は奈良マラソンの発表もあった。マラソンのようにコース条件が異なる競技は二番煎じではないぞ。
こんなことやからせめずにはいられないんや

496名無しさん:2009/11/25(水) 21:05:50
>>491
大阪府のトップが認めてしまったら、未来永劫マスコミや国民から
「所詮は東京マラソンの二番煎じ」などと言われ続けても文句居えなくなるね。

もし逆に、大阪マラソンが先に創設されてて大成功した後に東京マラソンが
後追いで創設されてたなら、絶対に石原都知事は「東京マラソンは大阪
のパクリです」などとは言わないでしょう。
東京で生まれたとはいえ、小さい頃から大阪で育った橋下知事なので
やはり自虐癖が染み付いてるのでしょう。
しかも橋下知事の場合、自虐の権化みたいな、たかじんや紳助などと
も接点があるので尚更だと思います。

497正義の投稿者:2009/11/25(水) 21:26:04
そもそも日本初のマラソンは大阪から神戸に向けての大会、戦後初のマラソンは当時は大阪開催の毎日マラソン。
歴史を知ればそんなこと言えないぞ。東京マラソン以前にNAHAマラソンなど大衆化した大会はいっぱいあるし、東京だけちゃほやされるのがおかしいんや。

498よっさん:2009/11/25(水) 21:40:42
 パクリで言えば東京ルミナリエは「神戸ルミナリエ」ですよね。

 でも東京は「これは神戸のパクリです」とは絶対に言わない。

 大阪も堂々としていれば良いのです。
 知事自ら言わなくてもよい事を言う必要など微塵もない。

 もう少し橋下知事には発言に気をつけて欲しいですね。

4994丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/25(水) 21:49:24
学校で常に「日の丸」掲揚、自民党が条例案 大阪府議会
2009年11月25日
 自民党大阪府議団は25日、開会中の定例府議会に、府立高校などを含む府の施設に、常に「日の丸」を掲げるよう定める「国旗掲揚条例案」を提出する方針を決めた。今議会中の可決を目指すが、条例が可決されるかどうかは微妙な情勢。ただ、条例案自体が日の丸掲揚の強制を推し進めるもので、波紋を呼びそうだ。
 文部科学省によると、01年春以降、全国すべての公立高校の入学式と卒業式で国旗は掲揚されている。ただ国旗・国歌法を所管する内閣府は、都道府県で学校現場の国旗の常時掲揚を定めた条例は「聞いたことがない」とする。
 条例案の名称は「大阪府の施設における国旗の掲揚に関する条例案」。第1条で「国を愛する府民の意識の高揚と次代を担う子どもたちの国際感覚の収得に寄与する」と目的をうたい、第3条で国旗掲揚を定める。対象施設は府庁やその出先機関、府立学校、警察など。条文に罰則はないが、違反すれば職員は内規で処分される可能性がある。
 府議会では63年に、全国の官公庁、各種学校で平日昼間の国旗掲揚を求める決議が採択されており、自民党の西田薫議員が10月下旬の教育常任委員会で「決議があるのに府立学校で実施されていない」と指摘。橋下徹知事が「条例制定という方法をとっていただけたら、国旗である以上、問題ないと思う」と答弁した。
 これを受けて、自民党の有志が条例化を検討。自民党は今後、各会派に議案提出の方針を伝え、12月までの議会中の可決を目指すという。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200911250081.html

500よっさん:2009/11/25(水) 22:02:02
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>橋下知事「地方議会改革」の必要性訴え

(11/25 19:22)

「分権の受け皿となる地方側も、変わる必要がある」。大阪府の橋下知事が、議会改革の必要性を力説しました。

「議会改革の1点にしぼる。地方議会が行政に参画して責任をもつ姿にしていくことが、地方分権の要」。この発言は、府議会でWTC移転案に賛成し、知事との距離が近いとされる「自民党・維新の会」、「自民党・ローカルパーティ」との勉強会の中で飛び出しました。橋下知事はもともと、ともに府民から直接選挙で選ばれた存在であるにもかかわらず、議会が行政のチェック機関にとどまっていることに、不満を持っていました。橋下知事は、「議会と行政を分けているのは欠陥」「(議会が)外から質問するだけでは変わらない」と話しました。予算を編成する段階から議会にも一緒に責任を負ってほしいという知事の考えに、維新の会・松井一郎政調会長は、「大勢で話がまとまらんでしょ?だから、たたき台になるような物、できれば完成形に近いものをこのメンバーで仕上げたい」と述べました。しかし、勉強会に参加した府議はわずか10人で、残る多数派への説得が大きな課題として残ります。

501よっさん:2009/11/25(水) 22:06:26
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091125/20091125023.html
救急医療体制を充実 大阪府が再生計画を策定
2009年11月25日
 大阪府は、府内の二次医療圏から「泉州医療圏」と「堺市・南河内医療圏」を対象地域とした地域医療再生計画を策定した。計画期間は2010〜13年度。救急医療体制の充実などを主な施策として打ち出している。

 同計画は、国の経済対策の一環として創設された「地域医療再生臨時特例交付金」を活用し、医療問題を解決することを目的に策定。2地域それぞれ約25億円規模の再生計画をまとめた。

 「泉州医療圏」は、南部(貝塚市以南)は公立病院の機能再生を課題とし、貝塚病院、泉佐野病院、阪南市立病院それぞれに病院の特徴を生かした医療機能の強化(5億8千万円)を明記。また14年以降に「共同での地方独立行政法人設立」など、抜本的な機能再編でよりよい経営形態のあり方を模索するという。

 北部(岸和田市以北)は、公立病院の連携強化策として医師の養成・確保(1億2千万円)や、救急医療体制の再構築(2億円)を盛り込んだ。

 一方、堺市・南河内医療圏は救急医療体制の整備、強化が大きなテーマ。堺市医療圏は府内二次医療圏で唯一、救命救急センターが未整備、南河内医療圏は病院選定までにかかる平均照会件数が府内ワーストという。

 これらを解消するために具体的な施策として、市立堺病院に救急救命センター機能や救急搬送の管制塔機能の整備など(13億3千万円)、南河内医療圏域内で重症患者の当番制受け入れ体制の強化(2億円)を進める。

502福島区民:2009/11/26(木) 18:57:24
>>496-498
知事に限らず、大阪(広い意味で神戸も含みます)の人たちは自分たちの至らない所、
欠点などを素直に告白することを美徳とする傾向があります。
正直にカミングアウトするのが、フェアネスであり正々堂々であり最大の謙遜だと
考えているフシがあるのです。
これは、大阪(阪神間)以外ではまず見受けられない性格です。

もっとも顕著にこの性格が表われたのは、新型インフルが国内で初めて発症した際の
それぞれの都道府県の対応です。
しばらくは兵庫と大阪しか感染者数を公表しませんでしたし、他府県は互いの行動を
伺って及び腰になり、これといった対応も打ちませんでした。
しかも、公表した兵庫・大阪の人間に対しては締め出しを行うなど、官民レベルで
バイ菌あつかいにしています。
最初に正確な公表を行った兵庫・大阪に対して喝采を送った都道府県はついに
現れませんでした。
それに成り代わって、WHOが賛辞を送るというのも日本人としては恥ずべきことでしょう。

大阪のこうした態度が、他所の人には露悪趣味に見えてしまうのでしょう。
もちろん、インフルの件は騎士道精神がどうとか、だけの問題でもなく医学的見地からも
正確な数を把握しておきたいという両府県の意図が働いたのも事実です。
大阪人の自虐的な態度は、あくまで”自虐”であり謙遜であり、自分は隠し事をしてないよ
という意思表示にしかすぎず、他府県民がそれに乗っかって大阪を馬鹿にして良いという
ことにはなりませんよね。
大阪叩きの根本的な問題はそこにあると思います。
だから、大阪人にとってはへりくだったつもりでも、他府県民にはそれがわからず
悪乗りで一緒に大阪叩きをやってしまうのでしょう。

503黒澤主義:2009/11/26(木) 19:35:39
政治資金は写真集で自活!大阪の“美人議員”、ネット限定販売

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091126/lcl0911261057003-n1.htm

大阪府寝屋川市の吉羽美華市議(29)=新生ねやがわクラブ、1期目=が政治活動資金を募る一環として、インターネット限定販売で写真集を出版し、話題を呼んでいる。「政治献金を受けると、しがらみが生まれる」とし、自力で活動資金を集める試み。すでに初回分500冊が完売するなど売り上げは好調という。

写真集は「よしばフォトブック」(CDサイズ、32ページ)と名付けられ、定価は千円。カメラ愛好家の後援会員が、枚方、門真など近隣市の名所で、議員活動から離れた吉羽市議の“素顔”を撮影した。今年7月ごろから自身のホームページで注文を受け付けている。

将来的には活字本を出版し、売り上げの一部を特定の政治活動に利用する試みも検討しているという。吉羽市議は「単純に献金を受けるだけでは心苦しい。物を買ってもらうと後ろめたさが和らぐので、今後も同様の取り組みを続けていきたい」としている。

吉羽市議は平成20年秋、「MSN産経ニュース」上で東京都練馬区の倉田麗華区議、青森県八戸市の藤川優里市議と党派を超えた“美人議員”鼎談(ていだん)を開くなど、ネットも活かした新しい政治スタイルで活動している。

(msn産経ニュース 2009年11月26日)

504名無しさん:2009/11/27(金) 08:05:25
最低価格を事後公表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091125-OYT8T00015.htm
府工事入札

 府発注の建設工事入札について、最低制限価格を事前公表した330件(4〜7月)のうち、約86%の284件で複数業者が同価格で応札、くじ引きで落札業者が決まったことがわかった。昨年度も約73%がくじ引きで、府は「見積もりをしない入札業者が増え、適正な競争が阻害されている」として、12月以降の一部入札から、最低制限価格などの事後公表を試行する。

 府によると、価格漏えい防止などで2000年から予定価格、01年からは最低制限価格などを事前公表している。一方で、受注競争の激化により、公表価格が入札の目安になることから、採算性を考慮せずに最低制限価格で応札する業者が増加。40〜50社が同価格で入札することもあり、落札業者が契約しないケースも昨年度、31件あったという。

 このため、府では「適切な積算能力や技術力を持たない不良業者が受注し、工事品質の低下も懸念される」として、事前公表を見直すことにした。事後公表の試行対象は、12月1日以降に公告される建設工事、測量・建設コンサルタント等業務などの一部の入札で、最低制限価格と低入札調査基準価格を事後公表する。府契約局では「試行結果を検証し、入札制度の一層の改善を図りたい」としている。

(2009年11月25日 読売新聞)

505名無しさん:2009/11/27(金) 08:29:01
府議会:府議のボーナス、6年ぶり削減 府職員分も減 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091126ddlk27010480000c.html

 府議会は25日の本会議で、府議のボーナス(6月と12月の年2回支給)を0・35カ月分削減して4・05カ月分とする条例改正案を、全会一致で可決した。景気の低迷を考慮したもので、府議のボーナスが削減されるのは6年ぶり。

 府議のボーナスの基準は、報酬月額の1・2倍。現行条例では6月に2・1カ月分、12月に2・3カ月分が支給されていた。今回の改正で6月が1・9カ月分、12月が2・15カ月分の支給となり、来月から施行される。

 可決後の支給額は、議長568万6200円(49万1400円減)▽一般議員451万9800円(39万600円減)となる。

 また、同日の府議会で、府職員のボーナスを0・35カ月分削減し4・15カ月分とする条例改正案も可決された。【福田隆】

毎日新聞 2009年11月26日 地方版

506名無しさん:2009/11/27(金) 08:48:52
夢洲・咲洲地区で企業向け見学会開催
http://www.ktv.co.jp/news/date/20091126.html#0328404

WTCのある大阪ベイエリアへの企業誘致を目指して大阪府と大阪市、経済界の協働チームが企業向けの現地見学会を行いました。大阪・南港のWTCで開かれたのは夢洲・咲洲地区の現地見学会。これは大阪府と大阪市、経済界が先月立ち上げた企業誘致の協働チームによって企画されたもので、今回が誘致活動の第一弾です。48人の定員に対して64人の応募があり反応は上々。企業や公的機関などから参加した43人が現状やまちづくりの方向性などについて説明を受けました。参加企業は「大阪市内には工場を建てられる場所がないので魅力的だ」と話し、知事が誘致を目指す総領事館の関係者も「ここは将来発展すべき地区。前向きに考えたい」と話していました。協働チームは見学会の参加者にアンケートなどを行って次のステップに進めていきたいと話しています。
( 2009/11/26 19:26 更新)

507名無しさん:2009/11/27(金) 11:17:52
>>502
メディア戦略、イメージ戦略こそが大阪府、橋下知事に求められている部分でしょうね

知事の戦略的発言はあくまで政治手法として認めますが、その戦略は政治実現だけの
限定的なものであって、メディア戦略、イメージ戦略がないように思います

508名無しさん:2009/11/27(金) 11:37:23
>>493
既に公開された事業仕分けは大阪府では1年前に行われているのに。議員の入ったものではないけど。既にマスコミ公開でやっていたことぐらいさらりと言うべきでは。言っても伝えないマスコミかもしれないけど

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/469
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1207384326/468

509名無しさん:2009/11/27(金) 15:00:11
咲洲で「新エネ博」を 自民大阪府議団、施策推進で提言
産経関西2009年11月26日
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/26/20091126-017415.php
 平成22年度の大阪府予算編成を前に、自民党府議団は25日、橋下徹知事に府の施策推進についての提言書を手渡し、東徹政調会長が「WTCへの庁舎移転と夢洲・咲洲地区のまちづくり」「予算編成の対応」など8項目について説明した。

 特に9月議会で先行取得が決まった大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)周辺のまちづくりについて、環境・エネルギー産業の集積と環境先進都市の実現を目指し、新エネルギーをテーマとした国際博覧会の検討などを提案。活性化に向けた仕掛けづくりを求めた。

 橋下知事は「財源があればやりたい」と一定の理解を示したうえで、議員が予算編成に参画する議会改革への協力を求めた。

510よっさん:2009/11/27(金) 16:26:03
>>509

こういう具体的な提案が出来るのは、やはり腐っても鯛、ではありませんが自民党らしいと言えるのではないでしょうか。

 議会なのですから大いに提案し、大いに議論すべしです。

 鼻毛な党の共産党だって汚名挽回の大チャンスなのですよ。

511名無しさん:2009/11/27(金) 18:34:19
TVで名誉毀損…母子殺害の弁護団、橋下知事ら提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091127-OYT1T00653.htm

 山口県光市の母子殺害事件で死刑判決を受け、上告中の元少年(28)の弁護団の弁護士16人が27日、読売テレビなどで放送された「たかじんのそこまで言って委員会」で懲戒請求を呼びかけられて名誉を傷つけられたなどとして、現大阪府知事の橋下徹弁護士と読売テレビ(大阪市中央区)を相手取り、1人660万円の損害賠償を求め、広島地裁に提訴した。

 すでに橋下氏に対して提訴している3人は読売テレビを相手に、1人330万円を求めた。両者に対し、新聞への謝罪広告の掲載も求めている。

 訴状などによると、放映は2007年5月で、橋下氏の発言により、約7700件の懲戒請求が弁護士会に届き、名誉を傷つけられたと主張している。

 橋下氏は27日、府庁で報道陣に「表現の自由がどこまで認められるかについて、きちっと司法判断してもらいたい。僕が逸脱していたなら、改めなければいけない」と述べた。

 読売テレビ総合広報部は「詳細は把握していないが、当社の行為が不法行為や名誉棄損にあたるとは考えておらず、理由は裁判の中で述べる」とコメントしている。

 この問題では、弁護団の弁護士4人が07年に提訴、1審・広島地裁と2審・広島高裁は橋下氏にそれぞれ計800万円、計360万円の支払いを命じ、双方が上告している。

(2009年11月27日12時43分 読売新聞)

512名無しさん:2009/11/27(金) 18:37:21
形部さん作品に決定 上海万博大阪館の正面デザイン
2009年11月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091127/20091127024.html

 中国で来年5月1日〜10月31日に開かれる上海万博で、「大阪館」の正面デザインを公募していた上海万博大阪出展実行委員会(会長・橋下徹知事)は26日、選定した最優秀作品「NEW WORLD」(縦3・2メートル、横30メートル)の作者でイラストレーターの形部一平さん(35)=横浜市在住=の表彰式を開いた。

 作品は、大阪城や太陽の塔など大阪の名所を随所に盛り込みながら、個性的なファッションセンスの若者らを大胆に描写。「若者で埋め尽くされた活気のある大阪を描きたかった」(形部さん)という。

 審査員らは「伝統、現代、近未来が精緻(せいち)な構成で生き生きとまとめ上げられている」と評価。125点の作品の中から選んだ。

 大阪市中央区の大阪府庁で開かれた表彰式では、橋下知事が「こういう大阪にしたい」と絶賛。泉佐野市出身の形部さんは「故郷を背負って仕事ができるなんて、こんなありがたいことはない」と喜びをかみ締めていた。

513名無しさん:2009/11/27(金) 18:44:52
>>509
>>512
新しい総合万博、大阪万博もあってもいいと思います

514名無しさん:2009/11/27(金) 18:59:10
>>503
美人だったら民主党系でもいいんだな……産經新聞さんよ。
(寝屋川市議と練馬区議は民主党系)

>>502
>これは、大阪(阪神間)以外ではまず見受けられない性格です。
「阪神間」と言われると北摂住民(東京流入者が数多く住む場所)と思ってしまうので
勘弁してよ(´・ω・`)ショボーン と思う北河内住民。

>>498
>パクリで言えば東京ルミナリエは「神戸ルミナリエ」ですよね。
ルミナリエを日本で最初にやったのリゾート博の時だったかの和歌山なんよ……
東京ミレナリオのサイト覗いたら凄い協賛企業の数ね……神戸ルミナリエに分けてあげたいヽ(`Д´)ノ

515黒澤主義:2009/11/27(金) 19:02:55
図書館に新スタイル! ネットで予約し駅前レンタル 大阪・高槻市

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091127/trd0911270930002-n1.htm

大阪府高槻市は、市内図書館の蔵書をインターネットなどで予約を受けて、駅周辺施設などで貸し出すシステムを、今年度中にも導入する。市によると、同様のシステムは全国でも例がないという。

同市での図書の貸出率はここ数年増加傾向にあることなどから、利用サービスの向上などを目的に導入する。ICタグを活用したシステムで、年間4千点に及ぶ図書資料の無断持ち出しを防ぐ狙いもある。

同システムは市内5カ所の図書館と、JR高槻駅周辺を予定している館外施設で利用。事前にインターネットや携帯電話で貸し出しを希望する書籍や受取場所を指定。図書カードと予約したICタグ付きの書籍を、自動貸し出し機に読み込ませることで、貸し出しや返却作業をセルフサービスで行うことができるという。

貸し出し対象は書籍や雑誌、CDなど約140万点。平成22年1月15日からICタグを使った貸し出しを一部で開始し、同3月にも駅周辺の館外施設での利用を始める。

(msn産経ニュース 2009年11月27日)

516黒澤主義:2009/11/27(金) 19:04:26
自習室に市役所開放、教員免許持つ職員、中学生指導 来年から…大阪・羽曳野市

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091127kk01.htm?from=sub

大阪府羽曳野市は来年1月から、週末の市役所会議室を中学生の自習室として開放し、教員免許を持つ若手職員らが指導にあたる取り組みを始める。利用料は無料。職員の資格や才能を活用した〈市役所寺子屋〉とも言える試みで、府教委は「全国でも聞いたことがない」としている。

市内の1〜3年生約3350人が対象。独自の教材やカリキュラムはないが、職員らが英語、数学を中心に疑問に答える。1月17日〜2月27日まで計10日間、土、日曜に会議室を開放し、来春以降も続ける予定。

今年度の全国学力テストでは、市の中学生4教科平均は府平均を下回っており、市が「学力の底上げを」と教員免許を持つ採用後4年以内の職員に協力を呼びかけ、17人がサポート役を務めることになった。

開放するのは午前、午後とも3時間の計6時間で、それぞれの定員は学年ごとに約10人。北川嗣雄市長は「羽曳野が先頭に立ち、大阪の学力向上を引っ張っていきたい」と意気込む。

(読売新聞 2009年11月27日)

517名無しさん:2009/11/28(土) 00:50:27
>>514
実際に阪神間に長年住んでる人間から一言。
ただの気にしすぎです…というより阪神間だからっていちいちそういう目で見られるのは痛くもない腹を探られるような気がして(そんなつもりはないのかも知れないが)面白くないんだけど。
確かに関東訛りで喋っている人は他地域に比べて多いかも知れない。(特に西宮北口駅周辺)
でも、それとこれとは全く関係ないですね。
そもそも「自分たちの至らない所、欠点などを素直に告白することを美徳とする傾向」が東京(からの流入者)の人にもあるのかって話。

518名無しさん:2009/11/28(土) 02:25:12
> 確かに関東訛りで喋っている人は他地域に比べて多いかも知れない。

その人たちは関東からの転勤族ですか?

519福島区民:2009/11/28(土) 02:48:24
>>514
申し訳ありません。私も表現が足りなかったようです。
”阪神間”と書きましたが、基本は大阪を中心とした地域です。
そして、その”大阪”という概念はもちろん河内や泉州も含みます。
正直いいますと、神戸にそういった気質があるとは思っておりませんでした。
新型インフルの発表に関して、神戸市は決断にかなりの勇気を必要としたことと
察します。
神戸市のこの態度に素直に敬服します。
よく考えれば、震災の折にも大きな暴動が起きなかったわけですから
(草の根単位では多少の諍いはあったでしょう)
官民ともにレベルの高い街なのでしょう。
阪神間に東京からの転入者が多い、というのはその通りなのかも知れませんが
ここではさほど重要な要素ではありません。
といいますのも県民気質などというのは、移ろい易く、長年 その土地にいれば
自然とそこの気質になっていくものだからです。方言がその一例です。
それに私は、大阪(神戸含む)とその他の地域、という図式で
対比させてますので、”東京(関東)だから”という言葉が入る余地もありません。

520名無しさん:2009/11/28(土) 05:31:03
>>515

国立国会図書館関西館の分館を、大阪市内、京都市内につくってネットで予約すれば、次の日に閲覧できるようにして欲しい。

521たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/28(土) 17:29:41
阪神地域は大阪のベッドタウンなんで、府県の領域以外では完全に大阪の一部と言って良いと思います。
阪神間の地元出身者の人達が大阪と言葉も同じなのに、兵庫県に含まれるだけで
別のエリアみたいに言われるのは心外とボヤク方々が少なくないです。

神戸や京都は通勤圏が大阪とは別なんですね。
大阪と京都は府境でこの通勤圏が別れますが、大阪と神戸は、芦屋市と神戸市の境で通勤圏が別れます。
このため生粋の神戸っ子は大阪とは別との意識が強い人が多いですね。
しかし京都と違って、大阪と神戸は一体の市街地で関係が強いですから兄弟みたいな街なんだと思います。

大阪出身の私は、阪神間(神戸は含まない)は上で出た西宮北口を含めて落ち着くんですが、
何故か北摂(千里中央とか)は凄い異質感を感じて落ち着かない。本当になんでだろ。
考えてみた理由は、無機質っぽいとか、地方っぽいとか、昭和っぽいのが苦手なのかなと一応。

522たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/28(土) 17:36:52
>>520
大阪府大と大阪市大を統合した大阪都立大と、国立国会図書館関西館の両方を
併せて上町台地に配置するのが理想形だったかなという感想を持ちます。
結構贅沢な立地ですが、大阪にとっては物凄くプラスになる。
今からでも国会図書館をなんとか移転できないかなー。
教育機関については、上町台地は高校までは凄いレベルの高い地域です。

523よっさん:2009/11/28(土) 20:02:22
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091128/20091128033.html
新入生納付金24校が増額 来年度、府内私立高校
2009年11月28日
 大阪私立中学校高等学校連合会は27日、来年度の私立高校(全日制普通科)と私立中学校の新入生納付金を発表した。高校95校のうち増額したのは24校で、平均は1万3300円増の78万4100円。橋下徹知事の財政再建による高校10%の私学経常費助成費削減の影響で増額が目立った昨年度と合わせ、この2年で増額校は71校となる。(16面に一覧)

 高校の平均納付金の内訳は、入学一時金が20万4千円(400円減)で引き上げたのは2校(昨年度比7校減)。授業料などが58万100円(1万3700円増)で引き上げたのは24校(26校減)。また授業料を引き上げた学校のうち大阪商業大学堺、関西大学北陽、四條畷学園は昨年に続いて増額する。

 改定校の主な理由(複数回答)には「施設、設備の補修、整備」(17校)、「財務内容改善のため」(14校)、「長年据え置きすることによる財務状況の悪化など」(11校)など。

 同連合会は「昨今の経済不況による公立志向の高まりなどで各私学、財政的に厳しいのではないか」と分析した。

 橋下知事は同日の記者会見で24校の値上げについて「私立高校の経営状況にかかわることなので仕方がない。(府の私学助成で経常費削減が)値上げの理由ではないと聞いている。これまでの授業料を据え置きしていたということなので、経営判断としては仕方がないこと」と話した。

 一方、中学校64校の平均は1万6600円増の81万3200円で、入学一時金を2校、授業料などを14校が増額する。

5244丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/28(土) 21:41:11
大阪府庁、10年秋からWTC移転 まず水道部など有力
2009年11月28日1時12分
 大阪府は、府庁の移転先として購入が決まった大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)へ、来年秋から移転を始める。府幹部が27日、明らかにした。「第一陣」の移動部局は、大阪市との連携が想定される水道部や商工労働部が有力。2012年には対象となる部局の移転を完了し、民間ビル8カ所に分散している状態を解消するという。
 年内にWTCビルを所有する市とWTC社との間で売買基本合意を交わし、来年5月にも購入代金を支払って、所有権を取得する予定だ。
 当初はこの後に耐震改修工事をし、12年から移転する予定だった。だが早く活用するため、耐震工事の必要なフロア(7〜17階)以外の空き室から順に移ることにした。
 府庁の移転条例案は府議会で否決されており、今の府庁舎が本庁舎であることは変わらない。「本庁舎には知事室と議場があるのが最低条件」としているが、WTCにも知事執務室を確保するという。
http://www.asahi.com/politics/update/1128/OSK200911270130.html

525名無しさん:2009/11/29(日) 08:18:44
橋下は大阪府知事のくせに地元の言葉を喋れんのが大きな欠点

526名無しさん:2009/11/29(日) 12:35:27
偽関西人だからな。

527よっさん:2009/11/29(日) 12:56:55
御堂筋を作るなど大大阪を建設した、偉大なる關一市長は「静岡県」の出身ですよ。
恐らく大阪の言葉は喋る事は出来なかったのでは。

でも、日本の近代都市の歴史上、欠かす事の出来ない人物です。

つまり、自治体のトップには言葉は関係ない。

どれだけ『情熱』と『使命感』を持って仕事をし、それが正しいものであるかこそが大事なのではないでしょうか。

528名無しさん:2009/11/29(日) 13:03:49
今の橋下は「我に従え」で突っ走っているね。

529よっさん:2009/11/29(日) 13:27:14
それを言葉を変えて表現すると『トップダウン方式』というのではないでしょうかね。

530名無しさん:2009/11/29(日) 13:52:23
自分が一番正しいって顔してる橋下知事、嫌だな。

531よっさん:2009/11/29(日) 14:00:26
それを言葉を変えて表現すると『自信にあふれている』というのではないでしょうかね。

532・・・・・・:2009/11/29(日) 14:54:24
俺があるセミナーで彼の政策をいつもの正論で批判した後「最後に能力がない人間が一生懸命なのが迷惑になることがあることを認識してください」と締めくくると、マスコミや国にケンカ売るクセに、凍り付いてあっけにとられいいかえせなかった。しばらく沈黙が続き司会者が仕方なく次行きますとその場を凌しのいだが、こういう謎かけ的ないい回しをすると切り返せない。
攻める方もこういう頭使うといいんや。自信を揺らがせるには罵倒や服従ではなく、不気味さを覚えさせる。勢いで迫る奴にはこういう方法が一番です。

533よっさん:2009/11/29(日) 15:03:38
>「最後に能力がない人間が一生懸命なのが迷惑になることがあることを認識してください」

 それは、あまりに大人げない・場を読めない発言に『こいつ、ほんとに馬鹿なんだ』と『言葉が出ない程に、あなたに対して呆れた』という事では。

 最後に一つ
『能力の無い人間が‘正義’だ‘正論’だと吠えても、所詮それは‘自己満足’に過ぎず、そういう奴が例えばネット上の掲示板などに来られると迷惑になることがあることを認識してください』

534福島区民:2009/11/29(日) 15:40:44
>>532
自分が正しいと思えない人間に政治を任せてもいいのですか?
地方行政のトップがそれでは、ちょっとイヤですね。

あなたの言うように、府知事は能力が無い、が真であるにしても
ではアナタは地方行政において能力がある人間なのでしょうか?
能力のある人間だけが、他人に対し”あいつは無能だ”と馬鹿にできます。
そもそも、なにを以って”能力がない”と定義できるのかアナタは説明もしてませんし
”橋下はダメだ、俺ならこうする”という代替案も出せてません。

これでは、ただケチをつけてるだけです。

535名無しさん:2009/11/29(日) 16:13:11
>>525

>橋下は大阪府知事のくせに地元の言葉を喋れんのが大きな欠点

組織でも都市でも何でもかまわないが、それを活性する人材は、
・若者
・バカ者
・よそ者
だと言われている。

3番目の「よそ者」という観点から大阪に限っても、
・大阪商工会議所初代会頭、大阪の恩人といわれる「五代友厚」は鹿児島出身
・御堂筋拡張をやりとげた第7代大阪市長「関一」は静岡出身
・日本の私鉄文化を築き上げた阪急・東宝グループ総帥「小林一三」は山梨出身
など蒼々たるメンバーがあげられる。

上記3つの反対は、
・老人
・常識人
・地元出身者
ということになる・
地元出身者が悪いわけではないが、よそから来た人間を受け入れることができないのは、それはそれで問題のあることだと思う。

536名無しさん:2009/11/29(日) 21:28:14
市町村のレベル 府が公開します
2009年11月28日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000911280002

 府は12月2日から、ホームページ(HP)で府内43市町村の財政状況や行政サービス水準などの情報を公表する。公表するのは、それぞれの市町村の職員数、職員の給与水準を示す指数、借金の残高などのデータのほか、図書館や公園の整備状況や妊婦健診の公費負担回数など。ランキングを示すことも検討している。府民が見やすいように、トップページからすぐにアクセスできるようにするという。

 橋下知事は27日の定例会見で「地域主権、地方分権で、(自治体は)良くなる可能性も、悪くなる可能性もある。自分のまちのレベルをしっかり見て、議員や首長を選んでもらいたい」と狙いを語った。府が公表する理由は「各市町村は自分たちの悪い状況はなかなか出さないんじゃないか」と話した。

537名無しさん:2009/11/29(日) 21:29:45
大阪府、係長級に課長補佐給料 2248人、年3億円加算…知事、見直し指示
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091129-OYO8T00225.htm?from=tokusyu

 大阪府が、係長級を7年間以上務める行政職員に対し、ほぼ一律に1ランク上の課長補佐級と同じ給料を支払っていることがわかった。係長級4329人のうち半数が、年収で最大27万円加算を受けており、上乗せ額は年計約3億円に上る。府人事室は「ベテランの係長級は課長補佐級に匹敵する高度な知識や経験を持っている」と説明するが、橋下徹知事は「実態は(職務より上位の給料を支払う)『わたり』だ」として、〈係長厚遇〉の見直しを指示した。

 府は、職階に応じて1級(主事)から10級(部長)までの給料表を設けている。係長級(主査)は3〜5級に、課長補佐級は5〜6級に位置づけており、5級は係長級と課長補佐級にまたがっているため、給料の差が1人あたり年約5000〜27万円あるはずの係長級と課長補佐級に、同じ給料が支払われている。

 府は2006年度に独自に定めた人事運用基準で、係長級について、昇任後7年間、勤務評定が標準以上の場合、8年目以降、4級から5級への昇格を認めた。標準未満の職員は1・4%(08年度)にとどまっており、事実上、ほぼ全員が8年目で一律昇格しているため、課長補佐級の給料を適用される5級の職員2733人のうち、係長級は2248人で8割を占めるようになっている。

 一方、国は国家公務員について、「係長級は4級まで、5級は課長補佐級」と定めていることから、総務省は毎年、「国よりも手厚い給料で、不適切」として府に見直しを求めている。府人事委員会も今年10月、橋下知事に対し、「給料が職務、職責に応じたものになっているか、一律的な昇格の運用がなされていないか、改めて検討が必要」と改善を勧告した。

 府人事室は「府では、伝統的に係長級が第一線で活躍しており、課長補佐級と同等の仕事をしている」と説明。しかし、橋下知事の指示を受け、2011年度実施を視野に見直しの検討を始めた。

 橋下知事は読売新聞の取材に対し、「行政的には、ルールを決めていれば問題ないというが、(係長級に課長補佐級の給料を出すのは)基本的にはだめ。見直しの俎上(そじょう)に載せる」と話している。

(2009年11月29日 読売新聞)

538名無しさん:2009/11/29(日) 21:32:49
大阪・橋下知事、「地方に一方的に負担押しつけている」と民主党政権を厳しく批判
フジテレビ「新報道2001」で
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00167438.html

大阪府の橋下知事は29日朝、フジテレビの「新報道2001」に出演し、「マニフェスト実現のために、地方に一方的に負担を押しつけている」と、民主党政権を厳しく批判した。
大阪府の橋下知事は「自分たちのマニフェスト実現のために、地方に負担しろって強制的に言ってきてるんですよ。何も地方はね、OKもしてないのに。新型インフルエンザのワクチンの問題でもそうですし、今、子ども手当もそう。それから後期高齢者の医療制度にしてもですね、全部これ、一方的に地方に負担を押しつけてきてるわけなんですね」、「これは僕、絶対ね、許せないんですよ」と述べた。
橋下知事が、政府内で子ども手当の財源の一部を地方に負担させる意見が出ていることを批判したのに対し、野田財務副大臣は「(子ども手当は)国で全額負担とは、マニフェストに書いていない」と述べ、地方負担もあり得るとの認識をあらためて示し、古川内閣府副大臣は「まだ調整中だ」と述べた。
一方、古川副大臣は「(マニフェストは修正という方向?)それは十分、そういう形でやっぱり考えないといけないと思っています。しかし、できるだけ、やっぱりこれは約束したことですから、最大限の努力はしていく」と述べ、景気の落ち込みによる税収減が予想以上だとして、マニフェストの政策の軌道修正を検討する考えを示した。
(11/29 12:03)

539名無しさん:2009/11/29(日) 21:37:01
減らせ自転車ドロ、夜間パトロール隊発足…大阪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091129-OYT1T00385.htm

 街頭犯罪認知件数が9年連続全国ワースト1の大阪府で、ひったくりや車上狙いが減少に転じる一方、自転車盗だけが減らない状況が続いている。

 罪の意識が低く、安易に盗む人が後を絶たないためとみられるが、「放置すれば治安悪化をもたらす」と危機感を強めた警察と行政などがタイアップ、全国に先駆け専門のパトロール隊発足や自転車の鍵の規格変更など撲滅作戦に乗り出した。

 府警によると、府内の街頭犯罪8手口(ひったくり、路上強盗、自動車盗、車上狙いなど)の2008年の件数は約10万4000件で、ピーク時の01年から半減。しかし、自転車盗は01年から4万件台が続き、06年からは増加傾向になった。

 全国的にも、自転車盗は05年以降ほとんど減っておらず、今年上半期は前年比4%増の約17万7000件にのぼった。

 被害場所の半数以上を駐輪場が占めることから、府は今年度、公営駐輪場への防犯カメラ1500台分の設置費用計4億5000万円を補助。府警は9月に18人を臨時雇用し、「自転車盗難防止隊」を発足して主要駅前の駐輪場のパトロールを始めた。大阪市も10月末から、「監視員」約100人を夜間巡回させており、大阪の今年1〜10月の件数は前年比1%減と、わずかながら減少に転じた。

 さらに、盗まれた自転車の58%は鍵を壊されており、うち86%がキーを押し込むだけで開く「プレス式」の鍵――という06年の調査結果をもとに、府警が業界団体に働きかけ、今年、日本工業規格(JIS)と社団法人自転車協会の安全規格(BAA)でプレス式の鍵の除外が決定した。

 今後1年の猶予期間を経て、国内メーカーの自転車の鍵は原則、キーを回転させる「シリンダー式」に統一されるという。

(2009年11月29日13時45分 読売新聞)

540黒澤主義:2009/11/29(日) 23:39:27
自衛消防隊を“パート”消防団に 大阪・摂津市

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091128/osk0911280232001-n1.htm

摂津市は27日、地元企業の自衛消防隊を来年1月から消防団に組み込むと発表した。日中の消火活動限定だが、弱体化している昼間の消火体制の強化が目的。総務省消防庁では「企業の消防隊を丸ごと消防体制に組み込む例は聞いたことがない。全国で団員の確保が難航しており、興味深い取り組み」としている。

市では29分団337人の消防団員がいるが、サラリーマンなど被雇用者が約8割を占める。このため、日中に出動できる団員が少なく、昼間の防火体制が問題となっていた。平成18年12月8日午後2時ごろに市内の住宅で起きた火災では、当初参集できたのは4分団の約20人だけ。この火災で1人が死亡、共同住宅2棟など計1800平方メートルが焼けた。

市は火災直後から地元企業に協力を要請したが、保険や補償の条件が整わず頓挫した。その後、国が定めている特定の活動だけで参加が可能な「機能別消防分団・団員制度」を導入することで“パートタイム”の協力が可能となった。市では300以上ある自衛消防隊のうち、消防車両を有する、ダイキン工業淀川製作所▽カネカ大阪工場▽芦森工業大阪工場−の3社に協力を要請。年内にも協定を締結し、来年1月から運用する。

3社はいずれも10人以上の団員と消防ポンプ車を所有。原則として、午前9時から午後5時まで出動を要請し、時間に応じて手当を支給する。3社は「自衛消防隊の強化にもつながり、何よりも地域の安全に協力したい。手当は辞退したい」としている。

(msn産経ニュース 2009年11月28日)

541黒澤主義:2009/11/29(日) 23:40:49
市橋容疑者確保を称賛 安藤警察庁長官が大阪府警視察

http://www.sankei-kansai.com/2009/11/28/20091128-017550.php

警察庁の安藤隆春長官が27日来阪、府警本部など4カ所を視察した。安藤長官は視察後、「犯罪情勢が厳しいなかで現場の困難を克服していることに対し、府警の底力を強く感じた」と述べ、府警の取り組みを評価した。

視察は治安情勢と治安対策の取り組みを把握するために実施。英国人の女性英会話講師の死体遺棄容疑で指名手配されていた市橋達也容疑者(30)の身柄をフェリー乗り場で確保し、逮捕につなげた住之江署も訪問=写真(前川純一郎撮影)。市橋容疑者を職務質問した地域課員6人を前に「国民の情報提供に的確に答えて逮捕できた初動警察の模範的な仕事。今後も活躍を」と激励した。

(産経新聞 2009年11月28日)

542名無しさん:2009/11/30(月) 11:53:54
橋下ってアホか、時たま大阪を本当に良くしたいと
思ってるのかどうか紛らわしい時があるな

普天間移設:「話あれば関空に」橋下大阪府知事
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091130k0000e040020000c.html
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、大阪府の橋下徹知事は30日朝、記者団に、関西国際空港への移設について「政府から正式に話があれば、基本的に(議論を)受け入れる方向で検討していきたい」と述べた。「あくまで個人的な意見」とし、政府からの要請は「正式にはない」としながらも、嘉手納基地の騒音軽減対策としての訓練の一部受け入れも視野に、関空の軍民共用化や神戸空港の活用も検討事項に挙げた。

 普天間問題が大詰めを迎える中、関空移設を前向きに検討する姿勢を示した橋下発言は波紋を広げそうだ。

 橋下知事は沖縄での地上戦を挙げ、「沖縄には多大なご負担をかけたので、本州の人間は十分配慮しないといけない」と述べ、「あくまで日米安保が軸の話だが、国から提案があれば、最初から一切拒否するわけにはいかない」との考えを示した。

【福田隆】

543名無しさん:2009/11/30(月) 18:02:58
>>542
あの人は喜怒哀楽が激しすぎる。いろいろぶち上げ、1つでも通ればいいと思ってるんじゃないの。

544名無しさん:2009/11/30(月) 18:51:23
>>542-543
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1250038682/849-851

545名無しさん:2009/11/30(月) 20:43:12
自民以上に民主があまりにも官僚とべったりだから、橋下知事キレまくってるね。

546名無しさん:2009/11/30(月) 22:07:43
>>542
 これで政府にたいして何か大きな見返りを要求するってんなら賛成してもいい
 たとえば日銀本店とか、金融特区とか、外資特区とか、カジノ特区とかね。

547たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/11/30(月) 23:04:24
>>542
何故ここで、「伊丹への米軍受け入れを検討する」と言わないのか全く判らないよね。
騒音が問題なら、神戸空港に受け入れがベターと思うんだが。

5484丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/11/30(月) 23:24:16
>>542
こちらの報道の方が、より実態に近いのでは :

関空での米軍訓練 橋下知事「念頭にないが議論拒まず」
2009年11月30日16時54分
 大阪府の橋下徹知事は30日、米軍の普天間飛行場移設について報道陣に問われ、「関西全体で沖縄の基地負担の軽減につながる議論には積極的に参加したい」と述べた。
 一方、沖縄県選出の下地幹郎衆院議員(国民新党)が、米軍離着陸訓練を関空が受け持つ案を披露していることについては「関西の活性化に24時間ハブ空港はどうしても必要。今のところ、軍用機の需要は念頭にない」と否定的な見解を示した。ただ、「日米安保は一介の自治体の長がああだこうだ言うことではない。(国が求めるなら)議論は拒否しない」と述べた。
 また、「神戸空港はどうなのかという検討は十分ありうる」とも指摘。沖縄の経済活性策の例としては「カジノ特区」の導入を挙げ、「真っ先に適用されるべきは沖縄だと思う」とも述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/1130/OSK200911300047.html

549名無しさん:2009/12/01(火) 07:50:01
>>542
いつものマスゴミの常套手段でしょ
都合のいい所だけ切り貼りしてネガキャンする
なんでそういう記事出たら普段マスゴミマスゴミって叩いてるのに
信用してしまうのか・・・

ちょっと調べれば各種新聞で内容が違ってるのに

550名無しさん:2009/12/01(火) 07:58:55
橋下氏は「懲戒審査相当」、大阪弁護士会が議決 「発言は悪質」
2009.11.30 20:27
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091130/trl0911302027011-n1.htm

 大阪府知事の橋下徹弁護士が山口県光市の母子殺害事件の被告弁護団を懲戒請求するようテレビ番組で呼びかけた問題で、大阪弁護士会綱紀委員会は「発言は悪質で弁護士としての品位を害する」として、同会懲戒委員会で審査することが相当と議決した。議決は11月10日付。

 綱紀委は4月、審査を求める方向で意見をまとめ、5月に橋下氏の代理人から事情を聴いた。懲戒委は1年以内に橋下氏を懲戒処分とするかどうか判断するとみられる。

 橋下知事は30日、「議決はまだ見てはいないが、弁護士自治の根幹にかかわることでもあり、弁護士会が判断すべき問題だと思っている」とコメントした。

551名無しさん:2009/12/01(火) 08:00:15
次長級も「わたり」…知事見直し方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091130-OYO8T00758.htm?from=tokusyu

 大阪府が係長級に課長補佐級の給料を支払っている「わたり」問題で、橋下徹知事は30日、府が副理事(次長級)に、職階が一つ高い次長の給料を支給していることを明らかにした。年収で最大約100万円が加算されており、橋下知事は2011年度から見直す考えだ。また、大阪府吹田市が一般職員に2ランク高い課長補佐級の給料を支払うなど、府内27市町でも「わたり」が常態化していることを公表し、是正を求めた。

 府は人事運用基準で、副理事を2年間務めると、ほぼ全員に次長の給料を支給すると定めている。府人事室は「次長と同等の仕事ができるようになるから」と説明している。

 また、府市町村課の調査で、吹田市、和泉市など府内27市町でわたりを確認。吹田市は見直しを検討している。橋下知事は府庁で報道陣に、「地方がこんなでたらめなことをやっていれば、地域主権で権限や金がきても、結局、公務員の人件費に消えてしまう。反省して改める」と述べた。



 また、橋下知事は、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について、関西空港への移設可能性について報道陣から質問を受け、「国から提案があれば、最初から(議論を)一切、拒否するわけにはいかない」と述べた。

(2009年11月30日 読売新聞)

552名無しさん:2009/12/01(火) 08:01:41
【橋下日記】(30日)「南港で大規模イベントをどんどんやって」
2009.12.1 00:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091201/lcl0912010023000-n1.htm

 午前9時11分 登庁し、報道陣の取材に対応。12日から実施する御堂筋イルミネーションに関して「去年、幹部職員から『やるべきではない』と言われたが、府民は大阪を明るくしたいと思っている」。

 10時 府庁新別館へ。御堂筋イルミネーション基金に寄付をした個人や団体に感謝状を贈る。「大阪を明るく元気にするために寄付をしていただき、ありがたい」とあいさつ。

 午後1時15分 4日にインテックス大阪(大阪市住之江区)で開幕する「第6回大阪モーターショー」の案内役のナビメイトの女性らの表敬を受ける。「会場近くのビル(大阪ワールドトレードセンタービルディング)を買うことになった。南港で大規模なイベントをどんどんやってほしい」。

 1時半 韓国の地方行政研究院の柳正錫院長らと会談する。

 3時 自民党・維新の会から府政に関する提言を受け、「商工会の改革も考えていかなくては」。

 5時 毎日放送の情報番組の収録に臨む。

 5時半 知事室で報告を受けるなどする。

 7時50分 退庁。

553名無しさん:2009/12/01(火) 08:49:58
選挙:岸和田市長選 野口さんが再選、行財政改革加速へ 投票率45.27% /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091130ddlk27010175000c.html

 任期満了に伴う岸和田市長選は29日、投開票され、現職の野口聖氏(68)=無所属、自民推薦=が、新人で会社役員の西出秋雄氏(61)=無所属、民主推薦=を破り、再選を果たした。当日有権者数は15万8429人(男7万4985人、女8万3444人)。投票率は45・27%(前回52・66%)だった。

 野口氏は事務所で支持者らと握手し、喜びを分かち合った。野口氏は「厳しい戦いだった。経験と実績を評価していただいた。ごみ収集有料化の意味を説明し、理解を得られたと思っている。さらなる行革を進め、住んで良かったと思える街づくりをみなさんとしたい」と語った。

 現市政への評価や、来年4月からの実施が決まっている家庭ごみ収集の有料指定袋制導入の是非が主な争点となった。

 野口氏は推薦を受けた自民のほか、自主投票となった公明の府議、市議らの支援を受けた。西出氏が「ごみ収集有料化凍結」を公約に掲げ、「説明責任を果たしていない」と批判を繰り返すことを意識。前回選挙より街頭演説や小規模な懇談会など、市民と直接触れ合う機会を増やし、地元の市東部を中心に支持を集めた。

 野口氏は「就任時120億円の財源不足があったが、職員の給与削減にも踏み込んで解消のめどをつけた」と1期目の実績を強調。ごみ収集有料化は「財源ではなく減量のため」と説明し、医療費助成の小中学生への拡充や、水道料金値下げなど市民サービスの充実を約束した。【酒井雅浩】

==============

 ◆開票結果

 ◇岸和田市=選管最終発表

当 36902 野口聖  68 無現

  34295 西出秋雄 61 無新

==============

野口聖(のぐち・きよし) 68 無現(2)

 全国市長会評議員▽府市長会副会長[歴]市財政課長・総務部長・収入役▽立命館大=[自]

554名無しさん:2009/12/01(火) 12:40:18
楽天のネット献金、知事でも可能に
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091130-571274.html

 楽天は12月1日から、同社のサイトを通じたインターネット個人献金を都道府県知事でも可能になるようにする。現在の国会議員から対象を拡大することで、ネット献金をより増やす狙い。

 橋下徹大阪府知事と古川康佐賀県知事の2人への献金が1日から可能に。楽天の個人献金サイト「LOVE JAPAN」上で献金したい政治家を選択し、自分の住所や名前などを登録すればクレジットカードを利用して、1000円から献金できる。

 他の知事や政令市の市長にも参加を呼び掛けており、今後は対象を広げていきたい考えだ。楽天は「県外に住んでいる人にも投票以外の政治参加の機会が与えられれば」と話している。

 「LOVE JAPAN」は衆院選前の7月末に開設。これまでに約380件の個人献金があった。(共同)

555名無しさん:2009/12/01(火) 13:03:40
WTC移転計画早急に 6項目を知事に提言
2009年12月1日
 大阪府議会の自民党・維新の会は30日、府の新年度予算に関連し、府が購入を決めた大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への部局移転計画の作成、関西広域連合の早期設立など6項目を橋下徹知事に提言した。


 WTC活用では、府側は「大阪市と一緒に仕事ができる部局とプラスアルファ」を基本に移転対象部局案をまとめて議会に提示し、来年秋をめどに第一陣の部局を移転する方針。

 橋下知事は「引っ越し費用の予算も伴うので、議会と相談して決定したい」と述べ、同会派は「具体的な移転計画を早急に示し、大手前周辺の府有地、駐車場利用地の早急な処分」を求めた。

 また、府が補助金の10%削減を検討している小規模事業経営支援費については「各商工会議所などの事業実績評価を反映して弾力的、傾斜的な配分」を要望した。


http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091201/20091201036.html

556名無しさん:2009/12/01(火) 14:23:28
>>545
民主政権の政策は今のところ、民から官へだからね。そのうち、地方から中央へってやりそう。

557名無しさん:2009/12/01(火) 20:03:06
基地負担軽減 関西でも議論を
NHK関西のニュース2009年12月1日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html
大阪府の橋下知事は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題に関連して、「沖縄の負担軽減につながるような議論を国から持ちかけられたら、関西が全力を尽くしてこの問題を考えないといけない」と述べ、国から提案があれば、関西でも基地負担の軽減策を議論すべきだという考えを示しました。

この中で橋下知事は、「関西空港で基地の機能をすぐさま受け入れるとは言っていないが、沖縄の基地負担を軽減するための議論は絶対にしなければいけない」と述べました。
そのうえで、「沖縄の米軍基地の負担軽減につながるような議論を国から持ちかけられたら、関西が全力を尽くしてこの問題を考えないといけない」と述べ国から提案があれば、関西でも基地負担の軽減策を議論すべきだという考えを示しました。
さらに、「米軍基地は沖縄だけに負担させる問題ではないという認識を国民が持たないといけない。基地の機能を沖縄以外のどこかが受け入れないといけないというメッセージを政治家として発していきたい」と述べました。
その上で、「知事会で発言できる場があれば、この問題を提案したい」と述べ全国知事会でも沖縄の負担軽減策について問題提起したいという考えを示しました。

558名無しさん:2009/12/01(火) 20:50:32
>>557
良くも悪くも勇気あるねえ
言葉の軽さはどうにもならんけど

559名無しさん:2009/12/01(火) 21:06:27
俺は支持する
基地問題を沖縄の問題と切ってすてるようなことはしたくない。
たとえ結果として沖縄県内移設で決着したとしても、
本土側の各県が安全保障を日本全体の問題として議論する姿勢をみせないと、
大戦で多くの犠牲を払った沖縄にたいして申しわけがない。

それに日本人として安全保障というものから目をそらす時代は終わったと思う。

560黒澤主義:2009/12/01(火) 23:15:11
健全化計画提案 泉佐野市が延期

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091201-OYT8T00094.htm

■市長「1月か2月に」

地方自治体財政健全化法の早期健全化団体に指定された、泉佐野市の新田谷修司市長は30日、12月定例市議会で予定していた財政健全化計画の提案について、延期することを明らかにした。約65億円の負債を抱える、宅地造成事業会計の廃止を目的とした「第3セクター等改革推進債」の償還期間延長に、国が難色を示すことなどが理由という。

9月に公表した計画素案では、総額460億円の収支改善を図り、2027年度に同団体から脱却すると想定し、計画案を12月議会に提案するとしていた。新田谷市長は「来年1月か2月の臨時議会で提案したい。国が償還延長などを認めてくれたら、計画期間の短縮もあり得る」と話した。

(読売新聞 2009年12月1日)

561黒澤主義:2009/12/01(火) 23:15:46
橋下大阪知事のテレビ出演料・謝礼は半年で計34本142万円

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091130/lcl0911302002005-n1.htm

大阪府の橋下徹知事は30日、今年4月から9月までの半年間のテレビ出演料を府のホームページで公開した。出演したのは公務外の4本を含めた計34本で、出演料と謝礼の総額約142万円を受け取った。

公務外で出演したのは、「魔法のレストラン」や「サプライズ」など。原則としてバラエティー番組などへの出演は公務外となり、出演料が支払われている。

一方、報道番組や情報番組への出演は公務で、知事個人に謝礼が支払われている。知事は個人的な収入として、政治活動に充てるとしているが、使途については公表していない。

出演料は半年ごとにホームページ上で公開。前回の出演番組本数(昨年10月から今年3月)は35本で、総額約446万円だった。

(msn産経ニュース 2009年11月30日)

562黒澤主義:2009/12/01(火) 23:44:56
橋下知事の後援会、WTC48階で新年会

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091201-OYT1T01042.htm

大阪府の橋下徹知事の後援会は来年1月16日、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)で会員向けの新年会を開くことを決めた。

大阪湾を一望できる48階のホールが会場で、来秋にも一部部局のWTC移転を目指す橋下知事は「皆さんに眺望を楽しんでほしい」と話している。

会費1万円で、約400人の出席を見込んでいる。府議会では庁舎移転条例案が否決された一方、WTCの買い取りは認められたことから、後援会が「WTCに行ったことがない支持者も多く、いい機会」と企画したという。

(読売新聞 2009年12月1日)

563名無しさん:2009/12/02(水) 12:37:18
橋下知事、発言を後退「普天間は首長が言うべきでない」 
msn.産経ニュース2009.12.2
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091202/lcl0912021037001-n1.htm
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事は2日、「基地問題は自治体の長が言うべきことではない」と述べた。橋下知事はこれまで「沖縄の基地負担の軽減につながるなら関西全体で議論したい」などとしてきたが、「答えるべきことではなかったが、記者の質問があったから答えた。報道されることで誤解を与えるべきではない」とトーンダウンさせた。

 この日、沖縄選出の国会議員らが大阪府庁を訪れる予定があることを受け、対応を尋ねられて答えた。

 橋下知事は議員らとの面会予定はないと述べたうえで、「政府から『基地を関西で受け入れてほしい』という方針が示されれば議論するが、高度の政治判断を有する問題でもあり、国政に何の責任もない自分の領域を超えている」と話した。

564名無しさん:2009/12/02(水) 12:39:34
府知事発言を歓迎=岡田外相 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/091201jijiX100/%25B2%25AC%25C5%25C4%25B3%25B0%25C1%25EA/
 岡田克也外相は1日午後の記者会見で、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事が関西国際空港などへの移設の可能性に言及していることについて「日米同盟に伴う負担が沖縄に偏っているのを軽減するために日本全体として努力をしなければいけないという発言だから歓迎したい」と述べた。

 外相は「(知事の)真意を把握していないから、一度よく聞いてみたい」とも語った。

565名無しさん:2009/12/02(水) 17:29:53
大阪府が改革PTを再発足、「国へも提言」
2009年12月02日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912020001

 急激な税収減を受けて、行政サービスや国と地方の関係、行財政制度を抜本的に見直す府の「改革プロジェクトチーム(PT)」が1日、発足した。橋下知事は「僕の今任期中の総仕上げ。府政に反映させ、国に対しても提言していきたい」と意気込む。一方で、行政サービスにも大胆にメスを入れ、府民に「痛み」を求める可能性がある。

 改革PTの発足は今回が2度目。知事が就任直後に立ち上げた1度目は、2010年度までの大幅な歳出削減策を盛り込んだ「財政再建プログラム案」を作成し、08年7月に解散。府の08年度決算は11年ぶりに黒字に転じた。

 今回は、来年9月をめどに11年度以降の新たな財政再建プログラム案を作成する予定。医療や介護保険など国の施策によって府が費用を負担している「義務的経費」や地方交付税制度など、国と地方行政の問題点を調査、分析する。府職員の給与制度など公務員制度改革にも取り組む。 

 また、府が提供している行政サービスを洗い直し、他の都道府県のデータと比較して「過剰」と判断すれば、削減対象として検討するという。知事は「府民にも一定の覚悟を求めるかもしれない」と話している。

 この日の発足式で、知事は「国に真正面からけんかを売り、自らの襟を正しながら、あるべき国の行政のシステムの姿を見せてほしい」とあいさつ。矢冨直・改革PT長は「府の財政構造や人事制度について徹底的に調査分析をして、いろんな課題をどんどん出したい」と力を込めた。

566名無しさん:2009/12/02(水) 17:31:53
災害時の住宅確保 大阪府協定
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html

地震などの大きな災害が起きたとき、避難所などで生活する人たちの新たな住宅確保に役立ててもらおうと、大阪府は不動産業者などでつくる団体と協定を結び、住宅の情報を提供してもらうことになりました。

この協定は、大阪府が、府内の計1万余りの不動産業者でつくる、大阪府宅地建物取引業協会と、全日本不動産協会大阪府本部の2つの団体と結びました。
大阪府では地震などの大きな災害が起きたときに被災者の支援をスムーズに行うため、さまざまな民間団体と協定を結んでいます。
今回の協定では、避難所や仮設住宅で生活している人たちのために、2つの団体に所属する不動産業者から民間住宅の空き物件の情報を提供してもらい、住宅確保に役立てていくということです。
大きな災害が起きると、地元の不動産業者も被災するうえ、被災者が被災地の外にある不動産業者まで出向いたり、避難所や仮設住宅でインターネットで住宅情報を集めるのは困難です。
このため避難所などに住む人が住宅情報の提供を受けやすくするもので、関西ではすでに滋賀県と和歌山県が同様の協定を結んでいるということです。
大阪府は今後、実際に情報を提供してもらえる業者を登録するとともに、府内の市町村とも情報の共有化を進めることにしています。

567名無しさん:2009/12/02(水) 17:34:24
予算編成 橋下知事ヒアリング
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

大阪府の来年度予算案の編成に向けて、各部局が重点施策を橋下知事に説明する知事ヒアリングがきょうから始まりました。

大阪府では来年度予算案の編成に向けた本格的な作業が進められていますが、各部局が特に重要としている施策を橋下知事に直接説明する知事ヒアリングが去年に続いて報道関係者に公開する形できょうから始まりました。
初日のきょうは初めに大阪府警察本部の担当者が説明に臨み、街頭犯罪の抑止や交通安全対策を盛り込んだ総合的な治安対策など、145億円の重点項目の予算を要求しました。
この中で府警側は、「ことし10月までの街頭犯罪発生件数は前の年と比べて、9300件余り減っている。9年連続で続いている街頭犯罪ワーストワンを返上するためにもぜひ予算を認めてほしい」などと説明しました。
これに対して橋下知事は「治安対策はしっかりやりたいと思っているが、防犯カメラなどの捜査に関する設備については国はどこに設置し、府はどこに設置すべきか、知事部局とも情報を共有しながら、より効果のある方法で配置してほしい」と述べました。
知事への説明はきょう3つの部局が行い、残りの部局は今月7日に行うことになっています。

568よっさん:2009/12/02(水) 18:42:23
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事が近畿地整局長らと会議
大阪府の橋下知事は近畿地方整備局の局長らと会談を行い、来年度の国直轄事業の負担金について説明を受け、箕面市にある余野川ダムの負担金を巡って、あらためて返還を求めました。近畿地方整備局の上総局長らは1日、大阪府庁を訪れ橋下知事に来年度の国直轄事業の大阪府の負担分について説明しました。直轄事業について従来、国は自治体に負担金を一方的に示すだけでしたが、今回初めて予算策定前に事業計画を説明しこれまで「ぼったくりバー」と厳しく批判していた橋下知事も和やかなに対応しました。しかし、大阪府が返還を求めている箕面市の余野川ダムの建設負担金およそ11億円について橋下知事が話を切り出すと、国は「返還できない」という考えを改めて示しました。大阪府は今後も粘り強く返還を求めていくということです。

569よっさん:2009/12/02(水) 18:45:00
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
橋下知事と関係閣僚の会談を
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題に関連し、大阪府の橋下知事が、政府から正式に提案があれば沖縄の基地負担の軽減策について議論したいと述べたことについて、きょう沖縄選出の国会議員らが大阪府庁を訪れ、この問題で知事と関係閣僚の会談を実現させたい考えを示しました。

きょうは、社民党の阿部政策審議会長と沖縄選出の国民新党の下地政務調査会長、それに沖縄の県議会議員らが大阪府庁を訪れ、橋下知事と会談しました。
この中で下地氏らは、橋下知事が「米軍基地は沖縄だけに負担させる問題ではないという認識を国民が持たないといけない」と述べたことについて、感謝の意を伝えたうえで、「知事の発信力で、沖縄の基地負担を分け合おうと言っていただきたい」と述べました。
これに対して橋下知事は、▼政府から正式に提案があれば沖縄の基地負担の軽減について議論したいという考えや▼今月17日に開かれる全国知事会の会合で問題提起することをあらためて示したということです。
会談のあと下地氏らは、「橋下知事から直接話を聞いてあらためて前向きな発言だと感じた。
きょうの話を岡田外務大臣や北澤防衛大臣に伝え、政府からの正式な提案が実現するよう努力したい」と述べ、橋下知事と関係閣僚の会談を実現させたい考えを示しました。

570よっさん:2009/12/02(水) 18:56:51
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912020064.html
国旗掲揚条例を他会派に提示 自民党大阪府議団
自民党大阪府議団(38人)は2日、府議会の議会運営委員会理事会で、府立高校など府の施設に常に「日の丸」を掲げるよう定める「国旗掲揚条例案」を他の主要5会派に提示した。民主党(24人)、共産党(10人)など他会派から「慎重に検討すべきだ」との意見が相次ぎ、8日の議運理事会で再び条例案の取り扱いを協議することになった。自民党は他会派が反対しても、単独で提案する方針だ。

 条例案に罰則はないが、違反すれば地方公務員法違反などで懲戒処分を受ける可能性があり、教育現場からは反発する声も上がっている。

>府立高校など府の施設に常に「日の丸」を掲げるよう定める「国旗掲揚条例案」を
>違反すれば地方公務員法違反などで懲戒処分を受ける可能性があり、教育現場からは反発する声も上がっている。

 こういう条例に違反する人などいるのでしょうか。
 公共施設に自らの国の国旗を昼間時に掲揚するのは、万国共通の『常識』でしょう。

 国際化が求められる今日、万国共通の『常識』に反対しする『教育現場』などあろうはずがありませんよね、日教組さん。

571よっさん:2009/12/02(水) 19:07:06
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091202/20091202025.html
高速料金 地域管理に 知事「阪神港ハブ化」も要請
2009年12月2日
 大阪府の橋下徹知事は1日、近畿地方整備局との会議の中で、京阪神地区でつながっていない高速道のネットワーク化を地域主導で進めるため、圏域の高速道料金収入をミッシングリンク解消に充当して地域が一元的に維持管理する「都市圏高速管理経営主体」構想の実現や、大阪、神戸両港を一圏域にとらえた「阪神港」の国際ハブ港指定を求めた。

 橋下知事は「都市圏の高速道利用の“あがり”は地方の道路整備の借金に回しているため(構想実現は)難しいということだが、地域のストック(資源)を有効活用させてほしい」と述べ、地域が主体的に必要な道路整備を判断する制度改革などを提言。阪神港の国際ハブ化は「関西の総意」だとして集中投資の必要性を訴えた。

 一方、国直轄事業で進められた余野川ダム(箕面市)の建設中止に伴い同市と府が要求している国に支払った負担金約11億円の返還で、橋下知事は「国の事業遅れで箕面市が利用できなくなったのが要因」と国に責任所在があるとしたが、国と府側で現行法の解釈は平行線をたどった。

572よっさん:2009/12/02(水) 19:11:20
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/02/20091202-017735.php
2009年12月 2日
国旗、国歌 現状問うメール 書籍めぐり府教委、全校長あてに
 大阪府内の学校で起きた国旗掲揚と国歌斉唱をめぐる混乱を描いた書籍について、府立高校と支援学校の校長全員に対し、府教委が事態の状況を尋ねるメールを送っていたことが2日、分かった。府教委に対する問い合わせが相次いだためといい、各支援学校に対しては反響を府教委に連絡するよう要請。府内の教育現場を取り上げた書籍をめぐる波紋が広がっている。

 メールは11月25日付で、府立学校と支援学校の校長ら192人に送信。該当の書籍は国旗、国歌をめぐる校長と教師の生々しい対立を取り上げた「学校の先生が国を滅ぼす」(産経新聞出版)で、平成10年から3年間にわたり、大阪府内の府立支援学校長を務めた著者の一止羊大(いちとめ・よしひろ)さん(66)の体験が記されている。

 メールでは、書籍で取り上げられた内容が約10年前の著者の経験がもとになっているにもかかわらず、現在も同様の事態が続いていると受け取った読者から府教委に対し問い合わせがあることなどを記したうえで、「この件にかかわって、今後担当者から各校に問い合わせさせていただくことがあります」などとしている。

 府教委は「出版以来、現状について問い合わせがあるため、窓口を一本化し、現場が混乱しないようにメールを送った。現在は、国旗掲揚と国歌斉唱はほぼ実施されており、本を読んだ方から、今も同じような状況だと誤解を受けるのは避けたい」と説明している。

 一方、著者の一止さんは「府教委はあくまで表向きの言い分しかしておらず、実際はまだ国旗・国歌をめぐる対立は残っているはずだ。学校現場の状況に探りをいれようとして、調査を行っているだけだ」と批判している。

573名無しさん:2009/12/02(水) 21:38:28
橋下基地問題発言で、代議士が府庁に
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0328878

普天間基地の移転問題をめぐって「関空受け入れ論も否定しない」と発言した大阪府の橋下知事。これを受け、沖縄選出の国会議員らが大阪府庁を訪れました。2日午後、大阪府庁に姿を見せた国民新党の下地幹郎衆院議員。橋下知事が、移転問題に揺れる沖縄県の普天間基地について、関空受け入れ案も否定しないという考えを示したことを受け、沖縄選出の国会議員が面会に来たのです。しかし、当の橋下知事は「(面会は)お断りしている。日米安保について何の責任もないのに、(面会を)受けるのは自分の領域を超えることだと思う」と、きっぱりと面会を拒否。ところが下地議員らがアポなしのまま秘書室を訪れたためなかば強引に面会が実現。10分間ほど意見交換が行われました。(橋下知事)「僕が秘書室に入ったら(下地議員らが)いらっしゃったので、それで通過して会えませんとは言えない。知事という立場で政治的な活動をするのは行き過ぎだと思っているが、政府に「沖縄の基地負担軽減につながるような案を政府に協力してくれ」と言われたら、当然入っていく」。面会を終えた下地議員は「非常に前向きな発言ととらえている。岡田外相や北沢防衛相や官房長官にすぐに伝えるべき内容。(政府と知事との話合いを)実現するのが私たちの仕事だと思う」と話しました。今月行われる全国知事会の戦略会議でも「問題提起したい」と語る橋下知事。今後政府も巻き込み、発言が波紋を呼びそうです。
( 2009/12/02 19:12 更新)

574名無しさん:2009/12/03(木) 11:42:10
防衛大臣とは意見交換してるんだ、伊丹関空リニアができるなら
二期島で普天間受け入れてもいいと思う、どうせ20年後には
グアムに移転するんでしょ海兵隊基地は、その間、伊丹と関空を
リニアで使い分けて海兵隊移転後伊丹廃止して関空一本にする
残るのはリニアで結ばれた広大な伊丹の跡地と関空。

伊丹跡地ー梅田北ヤードー関空をリニアが結んでいれば
とんでもないポテンシャルになると思うが。

沖縄負担軽減策「次回戦略会議に提案」 大阪知事、下地氏らに
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-12-03-M_1-002-1_001.html 
【大阪=吉田央】国民新党の下地幹郎政調会長と社民党の阿部知子政審会長は2日、大阪府の橋下徹知事と府庁で会談した。橋下知事が「政府から話があれば沖縄の基地負担軽減策を議論したい」と述べたことを受け、下地氏らが会談を申し入れた。

 橋下知事は「沖縄の基地負担を全国でどうしたら分かち合えるかを、次回の全国知事会戦略会議で提案したい」と説明した。1日に麻生渡会長(福岡県知事)の内諾を得たという。

 下地氏は会談後、記者団に「政府が橋下知事に話をすれば(米軍普天間飛行場移設問題の解決に向けた)スタートになる。その整理ができたのではないか」と述べた。

 3日にも平野博文官房長官、岡田克也外相、北沢俊美防衛相に会い、橋下知事との面談を働きかけていくという。与党幹部によると北沢氏はすでに橋下知事と意見交換しており、面談にも前向きという。

 橋下知事は同日午後の記者会見で、関係閣僚から打診があった場合の対応について「政府から議論や提案があれば、しっかり受け止めたい。沖縄の負担は全国のどこかが受け入れなければいけない」と検討に応じる考えを示した。

 一方で「府知事の立場なので、自分から国の安保政策に口を出すつもりはない」と繰り返し強調した。

 下地、阿部両氏は会談で「沖縄の過重な米軍基地負担をみんなで分け合おうということを、知事の発信力でやってほしい」と要望した。

 会談には県議会の会派「改革の会」に所属する當間盛夫、赤嶺昇、玉城満、平良昭一の4氏も同行した。

575名無しさん:2009/12/03(木) 11:45:11
>>574
そうですね。移転するにしても再移転の時期と確約ができなければ、受ける意味はないでしょう。そこら辺が

576名無しさん:2009/12/03(木) 11:47:49
基地受け入れ条件になんか狙ってるね。

◆橋下大阪府知事一問一答
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153679-storytopic-53.html
 【大阪・滝本匠】橋下徹知事の会見での一問一答は次の通り。
 ―下地氏との面談で関空への機能分担の話は出たか。
 「一切出なかった」
 ―知事会への問題提起には、関西でも負担する気持ちがなければならないが。
 「沖縄の基地の負担軽減で、それぞれ地域が負担を持って知事として説明するという環境が整えば、政府も動きやすくなるのではないか。まず投げ掛けるというのがスタート。今、具体的に案を作って政府に申し入れるとか、政府の提案をどうするとかまでは、まだ整理できていない」
 ―沖縄の負担軽減の考えのきっかけは。
 「沖縄の基地問題は、大阪の番組で何年も前から、大田(実)中将の電文を基に今の考えを言ってきた。沖縄に実際に行って、海軍司令部壕などいろいろ回り、現地の方からもいろいろ話もうかがった。知事になる前、思いを強くしたのは現地を見てからだ」
 ―前回の発言で関空での受け入れは否定的だった。総論で全国で負担は受けなければならないとの考えか。
 「今の時点で、関空で受け入れるなどと言えない。政府がきちんと案を作って、きちんと国際ハブ空港という機能を持たせた案がくればきちんと議論する。一切拒否ではない」
 ―軍用機が来た負担の分、関空のハブ化も含めた案としてもってくれば、考慮に値するということか。
 「きれい事だけでは済まない。大阪の都市機能を上げていくというのが、僕の役割の重要な責務。そこは案次第だ。関空、神戸でなくても、何か沖縄の基地負担の軽減になる案として、大阪が何かしなければならない場合は、政治家としてその案をもって府民、議会を説得したい。僕が決められないから分からないが、負担を逃げるわけにはいかない」

577名無しさん:2009/12/03(木) 15:10:08
WTC・本庁舎・別館併存 財政負担は603億円
asahi.com 2009年12月3日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912030023.html
 
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁移転問題で、WTCと大手前地区にある本庁舎と別館が2041年まで併存した場合、財政負担が603億円に上るという府の試算が2日、明らかになった。WTC全面移転より約200億円高く、移転せず本庁舎を耐震補強した場合に比べても約100億円高いという。

 府総務部が、府議会6会派に示した。庁舎が併存すると負担が増えるのは、維持管理費や修繕費のコストがかかる一方、現庁舎跡地の一部を売却できないためという。

 橋下徹知事はWTC移転がコストが最も低いと訴えていたが、10月の府議会で購入予算案は可決されたものの移転条例案は否決。現状では庁舎が併存することになる。

 府はまた、移転条例が可決されない状態でWTCにどれだけ部局を移転できるかについて、地方自治法が定める「主たる事務所(本庁舎)」以外にも「知事室や議会を設置することは同法上許される」という解釈を説明。本庁舎の定義は「総合的に判断すべきだ」としている。

2庁舎併存の負担増、橋下知事「府民の判断」
asahi.com 2009年12月3日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912030067.html
 
 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への大阪府庁移転をめぐり、橋下徹知事は3日、2041年までWTCと大手前地区の現庁舎が併存した場合、全面移転より大幅に負担が増えると試算を示したことについて、「余分な費用を容認するかどうかは府民の判断」と述べた。「11年度が判断の時期」とした上で「議会ともう1回議論しないといけない」と、3度目の移転条例案の提出を示唆した。

 府の試算では、2庁舎併存の場合、WTCへ全面移転した場合より約200億円負担が増えるという。また、老朽化した本庁舎の耐震補強が早急に必要として、11年度前半までに併存状態を解消しなければ、さらに耐震改修の工事費87億円も必要になると明らかにした。

 11年春には統一地方選がある。橋下知事は「(選挙で争点化することまでは)念頭にない」としながらも、「自らが選ぶ議員や知事の判断がいいのか、府民にわかってもらわなければいけない」と述べた。

578名無しさん:2009/12/03(木) 17:29:30
大阪府の街頭犯罪22年ぶりに10万件割り込む公算、ワースト汚名返上へ
2009.12.3 02:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091203/crm0912030201002-n1.htm

 ひったくりなどの街頭犯罪が9年連続全国最多の大阪府で、今年1〜10月の発生件数は8万件を割り込み、昭和62年以来22年ぶりに年間で10万件を下回る見通しになっていることが2日、府警の調べで分かった。常習犯の集中摘発や行政との連携が奏功。2位の東京都との差も縮まっており、府警は「2年後にはワースト1の汚名を返上できる」としている。

 府警犯罪対策室によると、ひったくりや路上強盗、車上狙いなど8つの手口が対象となる街頭犯罪は、平成20年に府内で10万4262件発生し、2位の東京都より約1万8300件多かった。

 これに対し、今年は10月末までで、前年同期に比べ1割以上少ない7万9098件に減少。オートバイ盗を除く7手口の発生件数が軒並み減っており、東京都との差も約7600件と大幅に縮まっている。

 大阪府の街頭犯罪は、昭和63年に10万件を超えて以降年々増加し、ピーク時の平成13年には20万4831件に達した。こうした状況を受けて府警は、府や大阪市などと連携して大規模な啓発活動を行う一方、ひったくりなどを繰り返して発生数をかさ上げする常習犯の摘発を強化。「オール大阪」での取り組みが、抑止につながっているとみられる。

 府警幹部は「警察だけでなく、自治体や企業、住民の防犯意識の高まりが件数の減少につながっている」と分析。33年連続で発生件数が全国ワースト1となっているひったくりとともに、2年後の「汚名返上」を目指している。

579名無しさん:2009/12/03(木) 17:32:09
府10年度当初予算 知事ヒアリング開始
2009年12月3日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091203/20091203028.html

 大阪府の2010年度当初予算編成に当たり、橋下徹知事が各部局の重点事業などの予算要求を聞く「知事ヒアリング」が2日、始まった。公安委員会、環境農林水産部、健康医療部の職員らが事業の必要性などを訴えた。

 同日時点での人件費などを除く要求額の全庁合計は本年度当初予算額に比べ2078億円多い1兆9525億円。各部局は厳しい財政状況を踏まえ重点事業に力を入れる一方で、マネジメントの観点による独自抑制などで要求額の抑制に取り組んでいる。

 この日、公安委員会は11年までに「街頭犯罪ワーストワン」返上を目標とする治安対策の推進として10億4100万円を要求。10月末時点における今年の街頭犯罪認知件数は全国ワーストの7万9098件ながら、前年同期比で9364件減、2位東京都との差が7620件であることを説明し、「このまま取り組みを進めれば23年末で逆転できるだろう」とした。

 橋下知事は「(ワースト返上が)いよいよ現実的な話になってきた。後は予算次第ということか」と苦笑いを浮かべていた。

 知事ヒアリングは7日に残りの8部局を対象に実施する。

580黒澤主義:2009/12/03(木) 21:50:50
御堂筋イルミネーションの実施について
12月12日(土)から1月31日(日)まで点灯します。

http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&amp;pageId=2374

御堂筋イルミネーションは、大阪のシンボルである御堂筋のイチョウをイルミネーションで装飾することにより、大阪を愛する皆さまに元気や希望を感じていただくとともに、他の都市を圧倒するような美しい「光のまち」としての景観を創出し、人々をひきつける賑わいづくりをめざしています。

今年度は、府民や大阪を応援くださる皆さま、多くの企業から、1億円を超えるご寄附をいただいた結果、淀屋橋から中央大通までの約1.2km、約350本で実施できることとなりました。

御堂筋のイチョウの木の高さを活かすため、幹を中心にイルミネーションし、世界でも例を見ない「光の列柱」を作り出すとともに、車道内のグリーンベルトをイルミネーションで装飾する「光のラインマーカー」、さらに沿道のビルにもご協力いただき、壁面や窓を光で彩る「ファサード演出」の実施や、記念撮影スポットを設置し、御堂筋全体を光で装飾します。

是非、御堂筋までお越しいただき、光に包まれた御堂筋をお楽しみください。

御堂筋イルミネーション
http://www.pref.osaka.jp/toshimiryoku/illumi/

御堂筋イルミネーション写真コンテストのご案内
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-02374_4.pdf

(大阪府ホームページ 2009年12月2日)

581黒澤主義:2009/12/03(木) 21:51:45
「大阪サイクルイベント」の開催について

http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&amp;pageId=2346

大阪サイクルイベントが平成22年3月14日(日)に開催されることに決まりました。

  ■開催日:平成22年3月14日(日) 8:00〜15:00

  ■開催場所:第二京阪道路(第二京阪門真IC〜枚方学研IC)

  ■内容:サイクリング走行(午前:スポーツ自転車、一般自転車)
        サイクルイベント(自転車マナーアップイベント、おもしろ自転車試乗会等)

あわせて、開催要綱が策定されましたのでお知らせします。

※大阪サイクルイベントにあわせ、地域住民の方々を対象とし、ウォーキングなど各種イベントを開催いたします。
※なお、開催場所である第二京阪道路は、平成22年3月20日(土)に開通します。

大阪サイクルイベントについて
http://www.pref.osaka.jp/sports/daikibosports/osakacycle.html

大阪サイクルイベント・ウォーキングイベント等の開催について
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-02346_4.pdf

大阪サイクルイベント 開催要項概要
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-02346_6.pdf

大阪サイクルイベント 開催要項
http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-02346_7.pdf

(大阪府ホームページ 2009年12月2日)

582黒澤主義:2009/12/03(木) 21:54:45
【WTC】来年5月に本契約、知事の執務スペースなどを整備

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091202/lcl0912022341005-n1.htm

大阪府は2日、大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)を購入する本契約を来年5月に行う方針を明らかにした。府議会議長と各会派幹事長らとの意見交換の場でビルの運用方針などを説明した。

府が示した日程は、更生管財人が12月25日に更生計画案を提出する前にビル売買の基本合意を行い、来年3月に仮契約、5月に本契約を結ぶ。6月以降に所有権を移転し約85億円を支払った後、ビル内の改修工事に着手、知事の執務スペースなどを整備する。移転部局は府市連携を軸に選び、第1陣の入居時期は来年秋以降としている。

今後約30年間の財政負担シミュレーションも示し、現庁舎とWTCを併存させるため、現庁舎を耐震補強する案より費用は約180億円高く、最大で約690億円に上るとした。

(msn産経ニュース 2009年12月2日)

583黒澤主義:2009/12/03(木) 21:57:50
>>578

>2位の東京都との差も縮まっており、府警は「2年後にはワースト1の汚名を返上できる」としている。

大阪府と東京都が入れ替わった時、東京都が正確なデータを発表するか大いに疑問ですけどね。
というか、大阪府が常に1位に来るように、東京都の犯罪認知件数が少なくなるよう操作する可能性大でしょう。
自分たちにとってネガティヴなデータは、平気で操作しますからね、東京都という所は。

584黒澤主義:2009/12/03(木) 23:43:57
大阪府立大、橋下知事に7学部を理系4学域に再編する改革案を提示

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091203/lcl0912032311007-n1.htm

大阪府立大(堺市中区)の奥野武俊学長らが3日、既存の7学部を理系に特化した4学域に再編することなどを盛り込んだ改革案を橋下徹知事に提出した。今後、府が正式な大学改革案を作成。早ければ平成23年度からの運用を目指す。府は年間100億円以上の運営費交付金を拠出しており、橋下知事から存廃も含めた抜本的な見直しを求められていた。

改革案は、工学部や理学部、経済学部など現在の7学部を、工学▽生命環境科学▽地域保健学▽現代システム科学−の4学域に再編される内容で、大学院生を含む約7900人の学生は千人程度、708人の教員も10%削減される見通し。

(msn産経ニュース 2009年12月3日)

585黒澤主義:2009/12/03(木) 23:59:04
患者交流、高齢者も携帯で…全国初の健康ポータルサイト 大阪・箕面市

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091203/osk0912031606002-n1.htm

大阪府箕面市がICT(情報通信技術)を利用して、地域に特化した健康や医療、介護に関する情報を提供するインターネットのポータル(玄関口)サイトを、来年3月から全国で初めて始めることになった。同じ病気の患者同士が治療や悩みを相談できる情報交換機能や、入院生活をつづるブログの開設も検討。ブロードバンド通信の普及を追い風に、低コストで地域医療の質や市民の健康意識向上を狙うユニークな取り組みとして注目される。

■市立病院と民間医療機関で電子カルテ共有

ポータルサイトは、サイト運営コストを抑えるため、データベースやサーバーなどの基幹部分は共有するが、サイトに掲載するコンテンツは市民向けの健康、医療、介護に関する情報に絞り、広告も募集してコストを賄う方針だ。

市はサイトを通じて、市民の健康意識が高まると期待。お年寄りも容易にアクセスできるよう工夫し、携帯電話からの閲覧もできるようになるといい、がん検診をはじめとする健診の受診率の向上も見込んでいる。

サイトに掲載するコンテンツは、病院や介護施設の最新情報や健康相談などを想定。薬の使用記録など個人情報についても、パスワードを入力することで患者だけが見ることができる仕組みも検討している。

また、箕面市立病院は来年1月から、電子カルテ情報を市内の民間医療機関と共有するネットワークを運用する。医療機関が患者の同意を得たうえで、市立病院の電子カルテのサーバーにアクセスし、検査結果や診察画像、医師の所見を閲覧できる。市立病院から紹介された患者の診療に必要なデータをスムーズに把握できるメリットがあるという。

市医師会会員の約100施設のうち、これまでに約30施設が参加する意思を表明。黒川英司・市立病院院長は、11月に開かれた医療機関向け説明会で「一つの医療機関で診療が完結する時代ではなくなった。リアルタイムで双方向に情報をやりとりできる」と、ネットワーク化の意義を強調した。

箕面市は、こうした事業によって医療事務の効率化に加え、病気を未然に予防医療を強化することで、医療費の削減を図ることにしている。

(msn産経ニュース 2009年12月3日)

586名無しさん:2009/12/04(金) 01:35:41
市町村“懐具合”一目で 府HPに新コーナー
2009年12月3日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091203/20091203026.html

 大阪府は2日、府内市町村の行政サービスや財政状況の“懐具合”を比較、検討できる情報コーナーを府ホームページ(HP)に新設した。住民に市町村の姿に関心を持ってもらうことが地域主権への基礎になるという橋下徹知事の考え。市町村からは「余計なお世話」との声も聞こえてきそうだが、橋下知事は「首長、議会に不満があれば選挙で変えるための情報に使って」としている。

 府HPに新設した「私のまち 隣のまち」では、「隣のまちとくらべてみよう」のコーナーで各市町村の姿を「台所事情」「暮らしやすさ」「住みやすさ」「学びの環境」に分類。

 乳幼児医療助成制度や上下水道料金、公立中学のスクールランチ実施校数などが比較でき、財政状況に関しては借金(地方債)残高や基金残高を人口1人当たりの金額に換算し、ランキング形式で紹介している。

 橋下知事は、府が市町村データを紹介することで「首長は相当プレッシャーになる」「首長が嫌がることが府民の喜ぶことにつながることも多い」との認識で、2日の定例会見では「住んでいるまちの役所に文句を言えるのが地域主権の要。どんどん声を挙げていただきたい」と述べた。

 一方、府HPのトップページにあった「大阪府の主張」のコーナーは「橋下知事の主張」にタイトルが変更。橋下知事は「僕が勝手なことを言うので、(事務方が)やめてほしいということになったのか。微妙なところ」と笑いを誘い、「政治家としての主張をどんどん入れる」と息巻いた。

587名無しさん:2009/12/04(金) 08:13:47
大阪府が統合構想 阪神高速・西日本高速・地方公社 収益で道路整備
産経関西2009年12月 4日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/04/20091204-017798.php
 大阪府が地方道路公社をはじめ、阪神高速や西日本高速道路といった高速道路運営事業体を統合する「都市圏高速管理経営主体構想」をまとめたことが3日、分かった。大阪府、兵庫県、奈良県などの圏域内の高速道路網を一体化。料金を3割程度引き下げ、収益で新たな道路整備も行うシミュレーションを立てている。すでに国土交通省にも提案。法整備などの課題もあるが、橋下徹知事は「地域の財源をもとにミッシングリンク(高速道路の不接続地点)を整備したい」と意欲をみせている。

 府では、国の高速道路無料化の動きを見据えながら、新たな事業体の設立を模索。5〜10年以内の経営統合を目指す。大阪府を中心とした兵庫県、奈良県などの高速ネットワークの管理運営を担当し、阪神高速や府道路公社だけでなく、西日本高速道路の一部なども取り込む構想となっている。

 府によると、道路行政を「つくる側の論理」から「利用者側の論理」に転換するのが構想のコンセプト。従来は、阪神高速、西日本高速道路など、事業体ごとに別の料金体系が設定されているため、事業体をまたいで通行すると走行距離が短くても料金が高額になる難点があった。新たな事業体では距離制運賃体系の導入を想定している。

 収支シミュレーションによると、管理を一元化することで、料金を3割引に設定した場合、2200億円の収入を確保。維持管理費の800億円を差し引いても、年間約1400億円を投資財源とすることができ、今度投資が必要とされている高速道の整備も十分可能という。

 新たな投資先として検討されているのは、淀川左岸線の延伸、阪神高速湾岸線と名神高速の接続、阪神高速湾岸線の西進で、試算では、15年で整備を完了すると想定。通行料金を現行の半額にした場合、25年かけて整備する見通しを立てている。

 ただ、事業体の運営は、エリア内の高速道路を資産として譲り受けることや現行の債務を引き継がないことを想定しており、法整備などの課題も多いという。国が打ち出す高速道路の無料化方針とのかねあいもあり、調整の難航も予想される。

 府幹部は「地域で得た財源を元に事業を進める考え方は大阪府が目指す『地域主権』にも通じる。課題が多いのも確かだが、利用者の側に立った運営を目指したい」としている。

588名無しさん:2009/12/04(金) 12:10:34
「費用を削るための改革ではない」この言葉を信じたい

「日本一」の理系大学を大阪から、と
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912040001
総合大学から「日本一」の理系大学へ転身するという府立大(堺市中区)の改革案が3日、奥野武俊学長から橋下知事に提出された。府はこの案をベースに改革の方向性を決め、2011年春からの新体制スタートを目指す。


 再編でできるのは、現代システム科学、工学、生命環境科学、地域保健学の4学域。学域の下に計13の「学類」を設置。従来の「学部・学科」体制よりも柔軟なカリキュラム編成を目指す。


 改革案の説明を受けた知事は「文系の学部は猛反対するでしょうが、大学全体、府全体を考えてよく作っていただいた」と評価。「費用を削るための改革ではない。学長が理想の大学を追求できるよう、全面的にバックアップする」と強調した。


 奥野学長はその後の記者会見で「大阪になくてはならない大学にしたいという思いを知事と共有できた。心強く思っている」と喜んだ。


 特に力を入れるのは、文系・理系の枠を超えた研究や教育を目指すという「現代システム科学域」だ。たとえば、環境問題を専攻する学生が情報処理や経営などを併せて学ぶ。「企業のニーズがあるのは、総合的に物事がわかる人間。専門性だけでなく実践力も身につけた人材を育てたい」という。


 府は16日の戦略本部会議で改革案を吟味し、府としての方向性を決める予定。


 ■府立大の新組織(いずれも仮称)


● 現代システム科学域
 ・ 知識情報システム学類
 ・ 環境システム学類
 ・ マネジメント学類


● 工学域
 ・ 電気電子系学類
 ・ 物質化学系学類
 ・ 機械系学類


● 生命環境科学域
 ・ 獣医学類
 ・ 応用生命科学類
 ・ 緑地環境科学類
 ・ 先端科学類


● 地域保健学域
 ・ 看護学類
 ・ 総合リハビリテーション学類
 ・ 教育福祉学類

589名無しさん:2009/12/04(金) 12:12:47
>>583
減らすべきですし、なくすことはいいと思うのですが、正直ワーストと知事や府警が煽るのはやめて欲しいところ。メディアやアナウンスの副作用、後遺症を残すのは問題

590黒澤主義:2009/12/04(金) 17:35:16
「清算」財団法人で裏金、23億円入金記録…大阪府・市など出資

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091204-OYO1T00953.htm?from=main1

大阪府の財政再建策で解散が決まった財団法人大阪生涯職業教育振興協会(大阪市浪速区)で、過去の裏金問題が発覚したため、清算が進まず、解散手続きを完了できない事態に陥っていることがわかった。1991〜97年の間、一部の職業訓練講座の収入を協会会計に計上せず、裏金としてプールしていたもの。裏金の残金約2100万円は、2002年に別の団体に移されており、裏金の総額や使途も不明のままになっている。

協会は、91年に労働者の職業能力開発などを目的に設立。基本金1億460万円で、府が57・36%、市が38・24%、残りを経済団体などが出資。府、市は職員を派遣し、補助金や委託料を支出。協会はパソコンなどの職業訓練講座を開いていた。

橋下徹知事が取り組む財政再建策「大阪維新プログラム」の一環で、今年3月の解散が決まり、清算の手続きが進められていた。しかし、そのさなかの5月、この裏金口座の通帳10冊分のコピーが、府商工労働部のロッカー内から見つかり、裏金問題が表面化した。

記録では、口座には91年から97年まで、少なくとも23億8900万円が入金され、中には、府・市からの補助金の入金記録もあった。支出先は、「職員手当」「コーヒー代」などのメモ書きが通帳に残っているほかは、大半が不明だった。

府は、協会が当時、正規の講座事業とは別に、企業などを対象に独自の講座を開き、受け取った受講料などを帳簿外で処理していた事実を把握しており、裏金の多くは、こうした講座の収入とみられる。

府の説明では、98年以降に裏金口座の出入りはなく、普通預金約1600万円、定期預金約500万円の計2100万円の残金は、そのまま協会内で引き継がれていたという。

しかし、02年に協会内部で問題化。正規外の講座事業は出資団体の一つから預かった資金を原資として運営していた、との理由付けで、協会は、この団体に残金の約2100万円全額を「返還」したという。この際、原資の金額や預かった経緯は解明せぬままで、裏金の処理も帳簿外で行い、決算も訂正しなかった。

当時、こうした処理は協会と府の一部関係者のみで行われていた。このため、解散時の協会、府の担当者は、裏金口座のコピーが発見されるまで、裏金の存在自体を知らなかったという。

府幹部は「(裏金の残金には)府、市からの公金は入っていなかったと聞いている」と話しており、協会側に詳細な調査を委ねている。

(読売新聞 2009年12月4日)

591名無しさん:2009/12/06(日) 09:34:02
私立72高が無償化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091205-OYT8T00068.htm

 府内の私立高96校中72校が、年収350万円以下の世帯を対象に、来年度から授業料の無償化を実施する。府私学・大学課が4日、発表した。今回は中間発表で、15日の最終発表までに実施校はさらに増える見通し。

 授業料無償化は、所得要件を満たした保護者に、府が55万円を上限に補助する仕組み。授業料が55万円を超える場合、学校側が差額分を減免する制度をつくる必要があり、府が意向を調べていた。実施校は次の通り。

無償化実施校 【男子校】▽上宮▽上宮太子▽大阪星光学院▽興国▽清風▽東大阪大柏原▽明星

 【女子校】▽大阪薫英女学院▽大阪国際滝井▽大阪女学院▽大阪女子▽大阪信愛女学院▽大阪成蹊女子▽金蘭会▽好文学園女子▽堺女子▽樟蔭▽城星学園▽城南学園▽聖母被昇天学院▽宣真▽相愛▽帝塚山学院▽梅花▽羽衣学園▽プール学院▽明浄学院

 【共学校】▽英真学園▽追手門学院▽追手門学院大手前▽大阪▽大阪学芸▽大阪学芸中等教育学校▽大阪国際大和田▽大産大付▽大阪電通大▽大阪桐蔭▽大阪夕陽丘学園▽開明▽関西大倉▽関西創価▽関西福祉科学大▽近大泉州▽金蘭千里▽建国▽金剛学園▽金光大阪▽金光藤蔭▽金光八尾▽四條畷学園▽樟蔭東▽常翔学園▽常翔啓光学園▽昇陽(現・淀之水)▽精華▽清教学園▽星翔▽清風南海▽清明学院▽大商学園▽太成学院大▽千代田▽帝塚山学院泉ヶ丘▽東海大仰星▽浪速▽初芝富田林▽初芝立命館▽阪南大▽東大阪大敬愛▽箕面自由学園▽桃山学院▽早稲田摂陵

(2009年12月5日 読売新聞)

592名無しさん:2009/12/06(日) 09:42:05
がん患者ら注文、歓迎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091206-OYT8T00113.htm
病院検索サイト研修に130人

 がん治療に関する府内38の拠点病院について、診療体制や治療方法などをインターネットで比較できる「検索サイト」の研修会が5日、大阪市内で開かれた。府立成人病センター(同市東成区)が中心となり、今月中の開設を目標に準備しており、サイトを広く知ってもらおうと、がん患者らでつくる「大阪がん医療の向上をめざす会」が企画し、約130人が参加した。

 講演した同センターの津熊秀明・がん予防情報センター長は、検索サイトが、めざす会による府などへの働きかけで実現した経緯を説明。「市民の声が(がん患者を取り巻く)状況を前進させた」と指摘した。

 試行段階のサイトをパソコンで見た参加者からは、「キーワード検索ができるようにしてほしい」「(病院ごとの)生存率などのデータも盛り込んでほしい」などの意見があった。

 皮膚がんの治療中という無職男性(71)(八尾市)は「これまで、がんの情報は病院ごとにばらばらで苦労していたので、一度に比べられるシステムは非常にありがたい」と話していた。

(2009年12月6日 読売新聞)

593名無しさん:2009/12/06(日) 09:46:40
東大阪市長「回収は過剰反応」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091204-OYT8T00117.htm

 府が映画配給会社とタイアップし、大規模災害を題材にしたSF映画「2012」の宣伝用写真をあしらった防災啓発パンフレットを巡り、東大阪市教委が「映画の写真が過激」として配布先の小中学校から回収したことについて、野田義和市長は3日、定例記者会見で、「過剰反応だ」と市教委の対応を批判した。

 野田市長によると、市教委に「対応は行き過ぎだ」と伝えたが、市教委が「配布し直すことはない」としたため、市は、回収されたパンフレット6400部を市教委から引き取り、市役所や市消防局で来庁者に配布することを決めた。

(2009年12月4日 読売新聞)

594名無しさん:2009/12/06(日) 17:48:30
米軍は実質占領軍として駐留してるのに
それを自ら招き入れようとは橋下はアホ過ぎる

595名無しさん:2009/12/07(月) 03:38:08
大阪府庁WTC移転構想…跡地も難題、東京以外は苦戦
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091206-OYO8T00338.htm?from=tokusyu

 大阪府の橋下徹知事が「大阪を変える起爆剤に」と提案した大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁舎移転計画。府議会は10月、「ビル購入予算案は可決、移転条例案は否決」との結論を出したが、橋下知事は今後も移転を目指す考えを示している。他の都県のケースを見ると、都市の顔といえる庁舎の移転は数年がかりとなるのが実情だ。

 「災害時に職員が集まるか不安」「ビル購入や改修に巨額の費用がかかる」。現庁舎から約10キロ西のベイエリアにあるWTCへの府庁舎移転計画について、府議らは様々な理由で難色を示す。「太閤さん(豊臣秀吉)の時代から政治行政の中心地。安易に移るべきではない」と大阪城前から離れることへの抵抗感もある。

 橋下知事が移転にこだわる理由もまた、庁舎が政治行政のシンボルであり、波及効果も大きいからにほかならない。府の研究機関の試算では、府庁舎移転によってWTC周辺でオフィスビル建設が進み、移転に伴う経済効果は約7800億円に達するという。

 府は今回の採決結果を受け、当面、一部の部署をWTCに移して「第2庁舎化」を進める方針だ。橋下知事は「ゴールは(本庁舎の)移転」としており、改めて条例案を提案し、庁舎移転を求めるとみられる。

 府によると、過去20年間に都道府県庁舎を移したのは東京、鹿児島、茨城、石川の4都県。庁舎が手狭になったり、老朽化したりしたことが理由だが、検討開始から条例案可決まで東京で約3年半、石川で約5年、茨城で約7年かかっており、旧庁舎の跡地利用が課題になるケースも多い。

 水戸市の水戸城跡にあった茨城県庁舎は1999年、郊外に移った。新庁舎の展望ロビーの入場者が総計約300万人に達するなど県民の関心は高いが、旧庁舎の跡地利用は予定通りに進まず、市役所の一部を移す構想が浮上している。

 石川県は2003年、金沢市中心部にあった庁舎を郊外に移転したが、旧庁舎跡地の再開発は財政悪化などで難航。来春にレストランなどがオープンするものの、全体の供用開始は15年になる見通しだ。

 東京・新宿は、91年に丸の内から移った都庁舎とともに副都心として発展。旧庁舎跡地には総合文化施設「東京国際フォーラム」が誕生するなど、双方でにぎわいを生んだが、首都という恵まれた条件での例外的なケースと言える。

 大阪府庁舎が移転した場合、府は現庁舎周辺を民間に売却し、ホテルなどとして整備してもらう計画を掲げる。橋下知事が最初に移転構想を打ち出してから約1年4か月。賛否入り交じった議論はなお続きそうだ。

(社会部 辻阪光平)
(2009年12月6日 読売新聞)

596名無しさん:2009/12/07(月) 03:40:19
ガンバ大阪、新スタジアム計画難航 土地の使用料ネック
2009年12月6日12時11分
http://www.asahi.com/sports/update/1204/OSK200912030163.html

 サッカーJ1ガンバ大阪の新スタジアム計画が難航している。2011年度の開業を目指すガ大阪は早期の用地決定を望んでいるが、土地の使用料負担を要請している大阪府、吹田市との交渉は折り合わず長期化。一日も早く計画を実現したいクラブ側と、公金の投入に慎重な行政側との温度差は大きい。

 新スタジアムは大阪・吹田の万博記念公園内の約3.5ヘクタールに建設する方針。土地所有者の独立行政法人日本万国博覧会記念機構の計算では、賃貸料は年2億2千万円だ。

 ガ大阪は大阪府に1億円前後の負担を求めている。一方、大阪府は10月の議会で橋下徹知事が「数千万円の負担」と口にするのがやっと。府幹部は「億単位なんて許さない」と言い、吹田市幹部も「府の負担は2、3千万円のレベルと聞いている。我々は府と同額が限度で、超える負担はあり得ない」。分担額の確定には至っていない。

 行政側は、建設費約150億円を民間からの寄付で賄う手法にも不安を持つ。吹田市幹部は「一度受けた寄付金は返還できないと聞く。目標額に届かなかった場合、どう補填(ほてん)するのか」。

 行き詰まる交渉をよそに、ガ大阪側は着々と準備を進める。日本サッカー協会などの協力を得て、天皇杯の準々決勝以上の試合や各年代の全国大会に加え、日本代表戦などで年間約70試合を開催するめどを立てた。寄付金を集める団体のトップには、日本サッカー協会の川淵三郎名誉会長に就任を打診している。

 ただし、団体が実際に募金活動をするには、新スタジアムの受け入れ先となる自治体の議会の承認が必要。ガ大阪は吹田市の12月議会での議案提出を目標にしていたが、吹田市幹部は「土地の賃貸料の話がクリアされないと進まない」と見送られた。

 ガ大阪側が早期決定を焦るには理由がある。交渉が長引けば長引くほど、スポンサー企業からの出資が不透明になるからだ。100億円を見込む企業からの寄付のうち、80億円以上を確保したものの、各企業とは募金開始時から2年度に分けて会計処理してもらう約束になっており、計画が延びた場合の保証はない。ガ大阪幹部は「各社の担当者が新スタジアムに理解のない人に交代してしまえば、話が後退する可能性もある。いつまでも待っていられない」。打開策が見つからないまま、5日にはJリーグ最終節を迎える。

597名無しさん:2009/12/07(月) 18:53:39
普天間移設「国の権限。僕が動くことではない」…橋下知事
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091207-OYO1T00788.htm?from=main3

 大阪府の橋下徹知事は7日、報道陣に対し、米軍普天間飛行場の一部機能の関西空港への移転可能性について、「(防衛政策は)国の権限。僕が動くことではない」と述べ、府として具体的な検討や国への提案を行う考えがないことを明らかにした。橋下知事はこれまで、関空への移転の可能性について「国から提案があれば、積極的に議論に参加したい」と話し、神戸空港への移設案も例示、波紋が広がっている。

 一方で、「沖縄の基地問題をみんなで考えようと呼び掛けるのは、自治体の長としてやってもいい」と、今後も基地問題への発言を続けていくとした。

(2009年12月7日 読売新聞)

598名無しさん:2009/12/07(月) 18:55:01
支援事業 将来ビジョン明確に
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

大阪府の来年度予算案の編成に向けた知事ヒアリングで、橋下知事は水辺のにぎわいをつくるためにNPOなどを支援する事業について、「個別に金を出して終わるのではなく、どういうものを目指すのか、府として描くべきだ」と述べ、予算を有効に活用できるようきちんと将来ビジョンを示すよう指示しました。
大阪府では、来年度予算案の編成に向けて、各部局が特に重要としている施策を橋下知事に直接説明する知事ヒアリングが行われており、きょうは府民文化部や教育委員会などが重点施策を説明しました。
このうち府民文化部は、水の都・大阪をPRするため、ことし行われたイベント「水都大阪2009」を受け、今後も季節ごとにイベントを開くとともに、年間を通じてにぎわいを生み出すためにNPOや企業などを支援する事業について、1000万円の予算を要求しました。
これについて橋下知事は「個別に金を出すだけではだめなのではないか」と指摘した上で、「1000万円のお金をかけてその先に何があるのか、この事業でどういうものを目指すのか、府として描くべきだ」と述べ、予算を有効に活用できるよう、きちんと将来ビジョンを示すよう指示しました。
また、大阪府が独自に行っている小中学生を対象にした学力テストについて、教育委員会が来年度の予算額を調整中と説明したことを受け、橋下知事は「税金をつぎ込んで実施するのだから、今後のためにしっかりと検証できる仕組みを作らないといけない。テストの結果を市町村別に公表し検証することで、地域も巻き込みながら学力向上を図っていくべきだ」と述べて、現在は公表されていない市町村別のテスト結果を来年度からは公表するよう、指示しました。知事ヒアリングは、きょうで終了し、今後、財政課による査定が本格的に始まります。

599黒澤主義:2009/12/08(火) 00:31:28
市町村に大幅権限移譲の「大阪版特例市構想」を検討

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091208/lcl0912080014000-n1.htm

大阪府で地方分権を進めるため、平成22年度から24年度にかけて府の権限と財源を市町村に移譲する「大阪版特例市」の構想が検討されていることが7日、分かった。3年間で80事務を移譲する計画で、人口要件にかかわらず市町村側は保健所設置などを除く中核市並みの権限を持つことを想定している。8日に開かれる府と市町村との意見交換会で協議される。

構想によると、23年度から権限移譲を開始。保健所の設置を除き、NPO法人の設立認証や身体障害者手帳の交付、児童福祉施設の設置認可などの事務が対象で、3年間で80事務を移譲するとしている。

また、市町村側の事務の受け入れ体制を整備するための財政措置として「権限移譲推進特別交付金」を設置。22年度の要求額として4億円、全体事業費としては最大32億円(3年間)を見込んでいる。

橋下徹知事は地域主権を進めるためには、国から府への権限移譲だけでなく、府から市町村への移譲も必要だとしており、政策立案段階から府と市町村が対等な立場で協議する形を志向。政府が検討している「国と地方の協議の場の法制化」の仕組みを国に先駆けて府が推し進める考えだ。

橋下知事はこれまでにも市町村長と意見交換で「分権はまず大阪で実践するのが先。大阪府を解体してほしい」などと述べていた。

(msn産経ニュース 2009年12月8日)

600黒澤主義:2009/12/08(火) 00:40:59
行政委員報酬「月額→日割り」 でも総額は維持…大阪・茨木市

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091207-OYO1T00869.htm?from=main1

月に数日しか勤務しない行政委員に月額報酬を支払うのは地方自治法違反とする1月の大津地裁判決を受け、月額報酬制の見直しを進めていた大阪府茨木市が、報酬総額を維持したまま、現行の月額を会議や行事の開催回数で割った金額を日額として支給する方針を決めた。条例改正案を8日開会の12月議会に提案する。大津地裁判決後、月額報酬制を見直す他自治体が総額の削減を検討する中で、異例の対応で、大津訴訟の原告らは「月額報酬が勤務実態に比べて高すぎるという判決の趣旨を、踏みにじる行為だ」と批判している。

改正案は、教育委員会や選挙管理委員会など6行政委員会の委員、計41人が対象。現行の報酬総額は年236万〜51万円。改正後は、3万3000〜1万7000円の日額で支払われるが、総額はほぼ同額になる。通常月5回会議がある教委委員だと、現行は月額17万5000円だが、改正後は1日3万円になる。

これに併せて、以前から日額(1万1500円)だった固定資産評価委員は、他の委員との差が大きいため、5500円増額する。市は「改正は支出削減が目的でない。金額は国の基準内で問題ない」と説明する。

条例改正に向けた素案をまとめた奈良県生駒市は、従来から日額支給している委員の報酬額(1日1万6000円)を基準に調整、報酬総額を半分程度に抑制。神奈川県は、国の基準に準じ、常勤委員の月額を週末を除いた21日で割って日額を算出する案で、総額は3割抑えられるという。

全国市民オンブズマン連絡会議の新海聡事務局長は、「大津地裁の判断は、月額がそもそも働きに応じた額ではなく、高すぎるというもの。単純に月額を割るのは厚遇だ」と指摘。大津訴訟原告の吉原稔弁護士は「勤務実態を十分吟味せずに単純に日割りにしたなら、妥当性が問題になる。見直しの悪い先例にならないか」と懸念する。

本多滝夫・龍谷大法科大学院教授(行政法)は「総額を同じにしようとする算出方法はおかしい。なぜその日額になるのか、勤務実態に沿った算定根拠をしっかり説明する責任がある」と指摘している。

大津地裁判決 滋賀県の行政委員が月1、2回の会議で月額20万円の報酬を得ていることについて、「非常勤職員は日額報酬」と定めた地方自治法に違反するとして、県知事に支出差し止めを命じた。同委員の月額報酬の違法性を認定した初めての判決だが、県は控訴している。同法では「勤務日数に応じて支給する」と日当が原則だが、常勤並みの勤務実態であれば例外的に月額支給を認めているため、多くの自治体は月額制を続けている。

(読売新聞 2009年12月7日)

601名無しさん:2009/12/08(火) 07:55:17
大手マスコミ黙殺した橋下発言  「普天間関西へ」浮上の舞台裏 

沖縄の基地負担の軽減につながる議論に積極的に参加したい――普天間基地の移転をめぐって大阪府の橋下徹知事が表明した「関西受け入れ論」が波紋を広げている。
橋下知事の発言が大きく報道されたのは2009年11月30日のことだ。
しかしその2週間以上も前に、橋下知事は同様の発言を記者クラブの記者たちにしていたことが分かった。そのときは一切報じなかった新聞やテレビが一転して「一斉報道」に走ったのはなぜなのか。

橋下知事はほぼ週1回のペースで開催している定例記者会見とは別に、毎朝登庁したときに、記者クラブの記者向けの「囲み取材」に応じている。
大阪府の報道担当職員によれば、主な新聞・テレビの記者やカメラが顔をそろえるという。米軍基地の関西受け入れについて言及した11月30日の発言も、囲み取材でのものだった。

◇二度にわたって無視された「橋下発言」

このときは橋下知事の発言を全国のテレビがニュース番組で流し、新聞も大きく扱ったのだが、実はそれより2週間以上前の11月13日にも、同じく囲み取材で橋下知事は

「沖縄の負担を軽減するために、基地の移転先として関西空港案を本気で国が論じるのならば、地元知事としてその議論の中にしっかりと入っていきたい」

という趣旨の発言をしていたのだ。だが、この「1回目の関空発言」は新聞やテレビで報道されることはなかった。大阪府の報道担当職員も「自分の知る限りでは、取り上げたメディアはなかった」という。

4日後の11月17日。今度は衆議院の安全保障委員会で、沖縄県選出の下地幹郎議員がこの橋下発言を紹介。
北澤俊美防衛相と岡田克也外相に「沖縄の基地の移転について、橋下知事に働きかけるつもりがあるか」と問いただした。
この場にも国会担当の記者がいたはずだが、やはり橋下知事の発言がマスコミで報じられることはなかった。新聞やテレビは二度にわたって「橋下発言」を黙殺したのだ。

ところが11月30日は事情が違った。橋下知事が「関西受け入れ論」を表明するやいなや、衝撃のニュースとなって全国をかけめぐったのである。きっかけを作ったのは、東京在住のフリージャーナリスト岩上安身さんだ。

602名無しさん:2009/12/08(火) 07:55:51
◇フリージャーナリストの質問を機に「一斉報道」

普天間基地の移設問題を精力的に取材していた岩上さんは「橋下発言」の存在を知り、衆議院の動画サイトで内容を確認したが、どのメディアも報道していないことに疑問をもった。そこで、自ら大阪府庁に乗り込んで知事に直接確認することにした。

前日に大阪の家電量販店で購入したビデオカメラを携えて囲み取材の輪に加わった岩上さんは、基地受け入れについての真意を橋下知事にたずねるとともに、質疑応答の一部始終を録画してユーチューブ(Youtube)で公開することにしたのだった。

「普天間基地の問題に関して、もう一度、知事の考えをお示しいただきたい」

という岩上さんの質問に対して、橋下知事は「安保政策は内閣の専権事項なので、あくまでも個人的な意見として」と断りつつ、沖縄の基地問題に対する熱い思いを口にした。

「沖縄の地上戦というのは、沖縄の方に多大な負担をかけたので、本州・四国・北海道・九州の人間は沖縄の人達に十分な配慮をしなければいけない。沖縄の基地負担の軽減のために、みんなで一定の負担をすべきだと思っています」

そして、沖縄戦で自決した大田実海軍中将の「沖縄県民かく戦えり。県民に対し後世、特別のご高配を賜らんことを」という有名な言葉を引用して、

「(大田中将の言葉を)僕らは胸に刻んでおかなくてはいけない。関西で、もしそういう話がくれば、基本的には(議論を)受け入れる方向で検討していきたい」

と語ったのだった。この発言が今度は一転して新聞やテレビで報じられ、閣僚を右往左往させるほどの大騒ぎになった。二度にわたって黙殺されたニュースに火をつけた格好になった岩上さんは、

「Youtubeにアップした動画を最初から最後まで見てもらえれば、僕が普通に質問して、橋下さんが率直に自分の言葉で語っている様子がよくわかる。いつ、だれから質問されようと、自分の信念を堂々と語るのだという強い思いが感じられた」

と話す。橋下知事はその後も、12月6日に花園ラグビー場で観客に向かって「みなさんで沖縄のことを考えましょう」と呼びかけるなど沖縄の基地問題について積極的な発言を繰り返しており、波紋は大きく全国へ広がろうとしている。

降ってわいたかのような橋下発言だが、前出の大阪府の報道担当職員も、きっかけを作った岩上さんも「橋下知事の姿勢は一貫している」と口をそろえる。
一貫していないのは、最初は横並びで発言を黙殺しておきながら、外部のジャーナリストが現れると突然、堰を切ったように一斉に報道した既存のマスコミのほうだろう。このような状況について、岩上さんは

「まるで便秘からいきなり下痢になったようで、気持ちが悪い。ここにも、マスコミ各社が一斉に足並みをそろえようとする『記者クラブ制度』の本質があらわれているといえるだろう」

と話している。

http://www.j-cast.com/2009/12/07055624.html

603名無しさん:2009/12/08(火) 10:41:15
>>601>>602
 正直、私は橋下知事の基地問題発言について遅きに失したと感じてましした。
 今さらそんなことを言っても年内決着を目指す現場をいたずらに混乱させるだけではと。
 それが二週間も前に発言してたんですね。

 あと大田中将の言葉を引用してたことも知らなかった。
「沖縄県民かく戦えり。県民に対し後世、特別のご高配を賜らんことを」
 これを聞くたびに私は胸に熱いものがこみあげ、あらためて沖縄の方に感謝しなければと思いなおすことができる。
 この言葉を聞けば日本人として沖縄の基地問題を対岸の火事として見過ごすことはできないはずだ。
 どうしてメディアはそれを伝えようとしないんだろうか?

604名無しさん:2009/12/08(火) 12:12:58
関西の記者たちが、沖縄の基地問題は
対岸の火事だと思ってたんじゃないかな?

605名無しさん:2009/12/08(火) 12:23:42
>>604
関西どころか沖縄以外の全ての都道府県の記者や政治家連中が「対岸の火事」(もしくは永田町と米軍の話)と思ってんだよ……

606名無しさん:2009/12/08(火) 21:43:12
「道頓堀川で泳げないか」 知事の提案に職員困惑
大阪日日新聞 2009年12月8日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091208/20091208022.html
 大阪府の橋下徹知事は7日、新年度当初予算編成に際して8部局を対象に重点事業などのヒアリングを行った。大川流域の一角を一時的に泳げるようにする水質改善の新規PR事業で、橋下知事は水都・大阪のPRで知名度の高い道頓堀川での検討を指示。道頓堀川はこれまで熱狂的な阪神タイガースファンらの飛び込みが問題視されてきた経緯があるだけに、担当部局は困惑気味だ。

 都市整備部の「誰もが泳ぎたくなる川づくり」シンボル事業は、今夏に橋下知事が水質改善の取り組みを進めようと「泳ぎたくなるような大阪の川にしたい」と発言したのがきっかけ。

 同部によると、水の流れが緩やかな毛馬桜ノ宮公園貯木場跡の水辺で2011年度の開催を計画。新年度分の予算として、しゅんせつや護岸、砂浜整備などで1億5300万円を予算要求した。

 知事ヒアリングでは、小河保之副知事が「道頓堀の方が水の流れがないから早く実施できる」と指摘。道頓堀川は大阪市の管轄だが、綛山哲男副知事は「大阪市とともにやれば府市の連携になる」と共同事業の可能性を示唆した。

 橋下知事は「大阪市と一緒に道頓堀で毎年泳げるようにできないか、平松市長に言ってみようか」と乗り気。しかし、突然の提案に担当職員は困惑した表情を浮かべ、「道頓堀川で泳ぐことを誘発し、しょっちゅう人が飛び込むことになりかねない」と難色を示していた。

607黒澤主義:2009/12/09(水) 00:28:48
大阪府ホームページより

■関空・伊丹プロジェクト
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/kuko.html

■わが国の国家戦略に対する提案と大阪・関西における地域経営戦略プロジェクト「関空・伊丹プロジェクト」
http://www.pref.osaka.jp/attach/8180/00038231/siryo.pdf

608名無しさん:2009/12/09(水) 00:49:08
予算査定、府議参加せず…大阪版仕分け
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20091208-OYO8T00894.htm?from=tokusyu
知事らと意見交換へ

 大阪府の橋下徹知事が新年度予算編成を巡り、府議会に提案していた「大阪版事業仕分け」構想について、府議会の正副議長は8日、主要6会派に府議会試案を提示した。来年1月中旬以降、府議会主催で橋下知事らとの意見交換会を開き、重要政策について府議らが意見を述べるのが柱。橋下知事が求めていた予算査定への府議参加は見送る。

 試案では予算編成権は橋下知事にあるとし、「知事と議会の早期の情報共有は、予算審議の充実のために必要」と、議会主催の意見交換会を提案している。

 意見交換会には、各会派の府議計10〜15人が参加。府側から予算の個別事業などについて説明を受け、2月上旬には橋下知事と直接協議する。ただ、政府の行政刷新会議の「事業仕分け」のように「事業廃止」などの判定は行わない。今後、会派間で調整し、最終案をまとめる。

(2009年12月8日 読売新聞)

609名無しさん:2009/12/09(水) 08:20:43
橋下知事「国に先駆け実践」 権限移譲 5首長と意見交換
産経関西2009年12月 9日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/09/20091209-018014.php
 大阪府内での地方分権を進めるため、平成22年度から3年間の計画で府の権限と財源を市町村に移譲する「大阪版特例市」構想について、橋下徹知事は8日、参画に前向きな池田、箕面、阪南、豊能、能勢の3市2町の首長と意見交換した。

 池田市の倉田薫市長は冒頭、府から移譲を提示された事務のうち90%は、北摂地域の2市2町での広域連携や池田市単独で受けることが可能と強調。そのうえで、「権限がきたのに財源がないのは困る。見合ったものをいただきたい」とつけ加えた。

 箕面市の倉田哲郎市長は、「どれほど移譲して、府がスリム化するのか。覚悟を示してくれれば、職員らも仕事がしやすい」。阪南市の福山敏博市長も、専門性の高い事務についてはマニュアルの作成や研修の実施など、府の積極的な支援を求めた。

 これに対し、橋下知事は「国から都道府県への移譲は進まないが、大阪が先駆けて実践していきたい。財政的にもしっかりと対応していく」と協力を約束した。

 府は22年度から24年度にかけて、約80の事務を市町村に移譲する計画。保健所設置などを除く中核市並みの権限を持たせることを想定している。

610名無しさん:2009/12/09(水) 12:42:51
予算編成関与で府議会二分
asahi.com 2009年12月09日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912090005
 橋下知事の「議会は当初予算案編成の段階から議論に参画してほしい」という要請をめぐり、府議会が揺れている。そもそも府議は、議会で予算をチェックするのが大きな役割。「意見を言う場が増える」と積極的な議員がいる一方で、「予算案づくりに参加してしまえば議会のチェック機能が揺らぎかねない」と懸念する声が出ている。

 8日、府議会の運営委員会理事会で、議会がかかわる新しい予算編成作業の試案が主要会派に提出された。

 知事が各部局の予算要望をまとめて聞く1月中旬の「全体状況報告」と、知事が重要項目を部局から聞く1月下旬の「復活折衝」の場に、府議10〜15人が出席する。この後、知事が予算査定をする前にも出席し、知事と意見交換する。原則として報道陣に公開するという。

 試案は、正副議長が府総務部と協議して作成した。各会派に持ち帰って協議したうえで、最終案をまとめる。

 橋下知事は、議会での大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)への府庁移転をめぐる議論が佳境を迎えた10月中旬ごろから、「一人では責任を負えない」「一人ですべてを見るのは無理」などとたびたび発言するようになり、「議員と一緒に政策を考える議院内閣制にできないだろうか」と親しい府議に漏らし始めた。

 その後、地方自治体のあり方として「部局長の上に取締役のような監視機能が必要。大きな政治的対立がない地方自治体では、議員内閣制が目指すべき方向」と語るようになった。

 11月25日、知事を支持している自民党・維新の会、自民党ローカルパーティー(LP)との会合で、「政務三役のように行政の中に入ってほしい」と発言、両会派の府議に予算編成への参画を求めた。その後、他会派にも「行政に参画し、マネジャーになってもらいたい」と要請。

 「民主党がやっていることを地方でもやりたい」とも語っており、事業の是非を国会議員らが次々に判断する行政刷新会議の「事業仕分け」にも刺激を受けたとみられる。

 だが議員からは、予算編成に参加してしまえば議会で問題点を指摘できず、チェック機能を果たせなくなると疑問視する声が上がっている。

 自民党府議団の吉田利幸幹事長は「自民党内にも、議会は議決機関で(行政への参加は)必要ないという意見がある」と慎重だ。公明党の岩下学幹事長も「意見交換といっても、事実上は予算編成過程への関与は避けられない。議会で公正、中立な審議ができなくなる」と消極的だ。

 このほか、「地元の利益を優先する議員が入り込む可能性もあり、もろ刃の剣」「『橋下劇場』になるのは明らか。知事のパフォーマンスに貢献するより、議会での審議に力を注ぐべきだ」と批判の声が上がっている。

 一方、共産党は「オープンな場で議論すること自体はいい」との意見があり、会派で議論するという。民主党もこれから会派で検討するとしている。維新の会やLPは積極的で、「意見交換はこれまでもやってきた。この案では予算編成に議会が加わったことにならず、制度を動かす気迫がない」と、当初の知事提案からの後退に反発している。

 橋下知事は8日夕、朝日新聞の取材に「完璧(かんぺき)な制度ではないかもしれないが、まずはスタートを切りたい。(議会の)あるべき姿も模索できたら」と述べた。

 府幹部によると、地方自治法で「予算編成権は知事にある」とされており、議員が「参加」する形をとれば、自治法に抵触する恐れがあるため、府議は「事業仕分け」のように自由に発言するものの、その場は議会の主催とし、「知事と議会の情報共有の場で、議会が予算編成には決定関与しない」と定めるという。

○議員職務の逸脱だ 慶応大学法学部・片山善博教授(地方自治論)の話

 予算案を議会に投げる前に意見を聴いて調整しようという考え方は必ずしも正しくない。地方自治体では知事は議員が選ぶわけではなく、予算を決める時は知事対議会。地方議会に与党や野党はない。議会は全体で徹底的に知事の案をチェックすべきで、事前に知事のお手伝いをするのは議員の職務の逸脱だ。知事が「1人ですべてを見るのは無理」というのも違う。予算査定の過程を一般に公開し、府民みんなに見てもらえばいい。知事が投げる予算案が完璧(かんぺき)でなかったとしてもやむをえない。それを議会が徹底的にチェックして、より完璧に近いものにすればよい。

611名無しさん:2009/12/10(木) 12:42:47
橋下知事どうです? 吉本興業が賃料大幅減額案 ワッハ上方移転問題
msn.産経ニュース 2009.12.10 12:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091210/lcl0912101216004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091210/lcl0912101216004-n2.htm
 大阪府立上方演芸資料館(大阪市中央区、ワッハ上方)の移転問題で、入居ビルの家主である吉本興業と、運営するNPO法人「ニューウエーブ大阪」の代表者が10日、大阪府幹部に、府が示す通天閣移転に替わる代替案を提出した。吉本興業が賃料の大幅な減額を示したうえ、来年度からワッハ上方を運営する指定管理業者に立候補する意向を提示。両者の提案を受け、橋下徹知事は16日の府の最高意思決定機関「戦略本部会議」で、最終的な結論を出すもようだ。

知事は「通天閣移転案が有利」

 NPO理事長の西村嘉郎・朝日放送常勤特別顧問と吉本興業子会社「よしもとデベロップメンツ」の幹部が、福田昌弘府民文化部長にそれぞれの提案書を手渡した。

 現地存続を前提に提示した提案書によると、吉本興業はワッハ上方にあるワッハホールについて、同社が府との賃貸借契約を合意解除し、自社運営すると明言。ホールを除く資料館全体の賃料については通天閣案と同額予算規模内に減額すると提示した。来年3月で契約解除となるNPOに代わり、指定管理業者として立候補する意向も示した。
 
 一方、NPO側は、NHKを含む在阪各局が、ワッハ上方の活用を積極的に取り上げる「プロモーション委員会」(仮称)を設立。専門番組やインターネットでの情報発信を積極的に展開するとしている。

 西村理事長は「身の丈にあった資料館のあり方と、情報発信の強化を要請した知事の意向に沿った内容と自負している」と話した。

 一方、橋下知事はこの日朝、現地存続を目指すNPO法人などからの新提案について「まだ見ていないが」と断ったうえで、「通天閣移転(のメリット)を超えるだけの案かしっかり検討しないといけない。ただ、現地存続となれば通天閣に迷惑をかけることになり、移転案にアドバンテージがある」と述べた。

 また、現地存続か移転かの判断基準については「行きたくなるかどうか。母や妻らに意見を聞いて決めたい」と答えた。

612名無しさん:2009/12/10(木) 13:53:44
>>611
下げられるのなら、今までの差額を払うべきでは?大体、入札にすべきだったし

また現在の漫才など特定ジャンルの重要視や展示は無意味。ライブラリでもやはり
ジャンル偏りはあるし、殿堂入りでも感じる。

もっと上方演芸の伝統演芸を多くしないと。それとも漫才ばかりや吉本興業ばかりを
今まで以上に展示や重要視するならだめでしょう。移転案どころではなく根本的に
考える時期だと思いますが

613名無しさん:2009/12/10(木) 20:39:31
これは論理の飛躍やな、大阪だけの政治にもっと集中すべきじゃないか
橋下には大阪の経済に対する危機感はないのかな?そこが今一番不満。
景気刺激のために公共投資やれとは思ってない、しかし企業誘致が
全然進んでない、全くそこが熱心に見えない、無関心にすら見えるわ。

橋下氏、共産府議は核武装論者 米軍基地問題で
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121001000810.html

 大阪府の橋下徹知事は10日の府議会本会議で、沖縄の米軍基地に絡む発言の撤回を求めた共産党府議に対し「(府議が)核武装論者ということを初めて知った」と答弁した。

 共産党の小谷三鈴氏は、橋下氏が11月30日、戦闘機の一部訓練を関西空港で受け入れる案に「国から提案があるなら、議論は拒否しない」と述べたことを問題視。本会議の一般質問で「基地の即時(国外)撤去が沖縄県民の声。関西で受け入れてもいいと取られるような発言は撤回すべきだ」とただした。

 橋下氏は用意された書面を読まずに答弁した上で「僕らは米国の核の傘の中で守ってもらい、原子力潜水艦や原子力空母に守ってもらっている。これを全部国外に撤去しろということは、自分たちで核を持てということだ」と持論を展開した。

 終了後、論理の飛躍があるとの記者団の指摘にも「そんなことない。(質問は)基地を全部出せということで、それは米国としては『自分たちでやれよ』となる。憲法9条がある中では、国民はそれを認識しないといけない」と答えた。

614名無しさん:2009/12/10(木) 23:35:05
>>613
 どこが論理の飛躍なの?
 まともな軍隊をもてない日本が単独で領土を守ろうとすれば核武装しかないように思うけど?
 他に方法があるなら教えてくれ。
 人民解放軍を受け入れるのか?

615名無しさん:2009/12/11(金) 00:28:17
>>613
何か橋下には原理主義の臭いがするよな。
共産党といい勝負かも。

現実的には硫黄島あたりが良いだろう。あれも国内だし。

616よっさん:2009/12/11(金) 08:34:14
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091210/20091210020.html
5市町が“名乗り” 大阪版特例市構想
2009年12月10日
 大阪発の地域主権実現のため府が打ち出した「大阪版特例市構想」で、池田、箕面、豊能、能勢の2市2町と阪南市は9日までに、府の事務を可能な分野から受ける方向で検討する方針を固めた。同構想は、本来なら中核市の要件を満たさないと受けられない事務(保健所除く)も対象に移譲しワンランク上の特例市を目指すことで、将来の道州制をにらんだ地域主権の礎を築く。北摂地域2市2町は広域連携を視野に体制整備を図る。

 府は今年7月にまとめた「特例市並みの権限移譲に向けた基本的な考え方」で、事務内容に応じた移譲時期や人的、財政支援などを盛り込んだ実施計画のたたき台を41市町村(政令市除く)に提示。

 対象事務は、NPO法人の設立認証▽保育所・児童福祉施設の認可▽市街化区域開発許可▽身体障害者手帳交付▽騒音規制−など計102事務。権限移譲期間は2010年度〜12年度の3年間とした。

 8日夜に府公館で5市町の首長と橋下徹知事の意見交換があり、倉田薫・池田市長は権限と財源の一体移譲を前提に「大阪版分権改革の先兵として頑張る」と強調。倉田哲郎・箕面市長は「府がスリム化の覚悟をもっと示せばビジョンを共有できる」と府側に注文を付けた。

 一方、福山敏博・阪南市長は10〜11年度に69事務を受ける方針で、新年度に組織改革する考えを説明。「専門性の高い分野は技術的、人的支援をお願いしたい」と要請した。

 橋下知事は「地域主権を先導的に引っ張ってもらうのはありがたい。財政的にもサポートする」と述べた。

617名無しさん:2009/12/11(金) 16:01:06
政府「地域主権戦略会議」に橋下、上田知事ら 13人発表
2009.12.11 13:55
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091211/lcl0912111402000-n1.htm

 政府は11日、地方分権を推進する「地域主権戦略会議」(議長・鳩山由紀夫首相)のメンバー全13人の名簿を発表した。地域代表の首長から橋下徹大阪府知事、上田清司埼玉県知事ら3人を、有識者から元三重県知事の北川正恭早大大学院教授、神野直彦関西学院大教授ら4人を起用する。同会議の初会合は週明けの14日に開催される見通し。

 同会議の政府側メンバーには議長の鳩山首相をはじめ、副議長を務める原口一博総務相、平野博文官房長官ら6閣僚が参加。また、同会議の事務局長には、元ニセコ町長の逢坂誠二首相補佐官が就く。

 原口総務相は同日の閣議後会見で、同会議の人選について「これまでの政治を常識とせず、フロンティアに挑戦されている方々を選ばせていただいた」と説明。同会議の議論を経て「鳩山政権の『一丁目一番地』である地域主権改革を、政治主導で大胆かつ着実に進めたい」と話した。

618名無しさん:2009/12/11(金) 16:12:43
大阪府庁WTC移転賛成議員、住民投票条例案提案へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091211-OYO1T00828.htm?from=main3

 大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への大阪府庁本庁舎移転に賛成する自民系府議らが11日、府民に移転の是非を問う住民投票条例案を15日の府議会に議員提案する方針を明らかにした。ただ、各会派には「議会判断の軽視につながる」と反対意見が強く、成立は困難な情勢だ。

 提案するのは、自民党・維新の会、同党・ローカルパーティーなどに所属する計15人。10月の議会では、WTCの購入予算案が可決された一方、庁舎移転条例案は否決され、WTCは一部部局のみが入居する「第2庁舎」にとどまる見通しとなっている。

 両会派は「府民と議会の意見にずれがあるのではないか。府民の賛否を確かめるべきだ」としている。

 都道府県レベルの住民投票では、沖縄県で1996年に米軍基地のあり方などを問うた例がある。

(2009年12月11日 読売新聞)

619名無しさん:2009/12/11(金) 16:14:10
大阪府立大再編案 卒業生が再考求め要望書提出
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091211113100303687.shtml

 大阪府立大学が文系学部を廃止し、理系大学を目指す改革案をまとめたことに対し、卒業生らが再考を促す要望書を府に提出しました。

 今年2月に橋下知事が「府大に100億円の府費を投じていることに疑問がある」と発言したことを受け、大学は経済学部などの文系学部をなくした上で4つの学域に再編し、理系大学を目指すという改革案をとりまとめました。

 この改革案について府大の卒業生らが「案は短期間でまとめられたもので論議に十分時間をかけるべきだ」として橋下知事に再考をうながすための要望書を府に提出しました。

 「あまりに拙速、早すぎる結論だと。もっといろんな人の意見を聞いていただきたい」(大阪府立大学問題を考える会 中井英二代表)

 橋下知事は今月中旬の戦略本部会議で最終決定を示す方針です。
(12/11 12:33)

620名無しさん:2009/12/11(金) 16:23:01
電子黒板でビジュアル授業…大阪・池田、石橋小 全クラス導入
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091211kk04.htm

 資料や画像を大画面で表示できる電子黒板を使った授業が10日、大阪府池田市立石橋小(510人)で公開された=写真=。同小は府内で初めて全クラスに電子黒板を配備しており、来年2月に研究発表会を開いて成果などを報告する予定。

 電子黒板をすべての学級に導入し、授業のモデルを作ったり、効果を調べたりする文部科学省の委託事業の一環。モデル校として今年度、府内から石橋小など6校が選ばれた。同小には11月27日、50インチ画面の電子黒板が20台届き、すでに授業で使われている。

 この日の6年生の社会では、満州事変(1931年)を題材に、教師が年表や、旧満州国などが描かれた地図を電子黒板に映し出した。国語では、宮沢賢治の童話「やまなし」から思い浮かぶ情景について、児童たちは意見を出し合いながら、タッチペンで絵を描いた。6年の神代康輔君(12)は「文章だけでなく、地図も出るから、前よりも分かりやすくなった」と喜ぶ。

 ただ、教師が画面の切り替えなどで手間取ることもあり、三木裕之校長は「先生も早く慣れて、授業をより豊かなものにしてほしい」と期待する。

(2009年12月11日 読売新聞)

621名無しさん:2009/12/11(金) 16:31:19
自転車マナーアップへ大阪府が初の通行実態調査 
2009.12.10 19:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091210/lcl0912101931006-n1.htm

 大阪府は、通行量が多い府道12カ所の歩道を対象に、マナーが悪いといわれる自転車の初の通行実態調査に乗り出した。携帯電話をかけながらの走行や同乗している幼児らにヘルメットを着用させているか、自転車用の通行帯を守っているかなどをチェックして、マナー向上を図る。 

 携帯電話をかけながらの自転車運転は、府規則で禁止されており、ヘルメットの着用も昨年の道交法改正で、13歳未満の子供を対象に努力義務とされた。また、自転車通行帯を点線などで明示している歩道は、府道と府管理の国道(大阪市、堺市除く)で約4%ある。

 しかし、こうした自転車に関する規則やマナーなどが浸透していないのが現状。通行帯以外を走行したり、通行帯に自転車が放置されているケースもあり、マナーの悪さが目立っている。

 このため、府は今月から来年2月にかけ、国の緊急雇用創出基金をもとに新規雇用した臨時職員13人を活用。通行帯がある府道12カ所の歩道で啓発活動を行うとともに、携帯電話やヘルメットの着用、2人乗りなどの運行実態を調査することにした。

 調査地点は大阪市を除く広範囲にわたっており、1日8時間、数人がオレンジ色のベストを着用し、通行人にルールの順守を呼びかけるとともに、どれくらい違反しているかについて調査も行う。

 府の担当者は「まず実態把握をして、府民の自転車マナーのアップにつなげたい」と話している。

622名無しさん:2009/12/11(金) 16:36:48
専門学校生に長期の就職リハーサル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091210-OYT1T00897.htm

 大阪府が推進する「産学接続コース」と銘打った職業教育が、就職難の世に生徒を送り出す専門学校から注目されている。

 専門学校と企業が協力し、長期の実地研修を経て、そのまま実習先などに就職する。府私学・大学課は「生徒の職業イメージと、実際との差を解消し、早期離職も防ぎたい」とする。

 モデルとなったのは、2007年度に始まった上田安子服飾専門学校(大阪市)と、アパレル大手・ワールド(神戸市)の提携。同社直営店舗で、3年間で計900時間の実習を組み込んだコースを設置した。

 1期生で3年の松前志穂さん(21)は、大阪・梅田の阪神百貨店にある同社のブランド店「アンタイトル」の店頭に週3回12時間立つ。1年の頃は「どうしたら売れるか」がわからず悩んだ。販売対象の年齢層が好む雑誌を読み、他店で販売員を観察し、上手に商品を薦められるようになった。「服が好きなだけではだめで、楽しいこと、つらいこと両方がある」と話す松前さんは、来春、同社子会社の正社員になる。ワールド担当者は「仕事をよく知って入社してもらえるのは、ありがたい」と、即戦力に期待する。

 府は昨年度から専門学校と企業側にコースの設置を推奨している。大阪商工会議所や大阪労働局などの協力でガイドラインを作り、労働法規などの注意点を整理した。賃金が出るかどうかは、ケース・バイ・ケース。企業の指揮命令下で社員と同じように働く場合は有給、カリキュラムに沿って実習する場合は無給になる。参入の審査や運用は府専修学校各種学校連合会が行い、府も目を光らせる。

 昨年度と今年度は〈観光系専門学校と旅行・ホテル業界〉〈調理系専門学校と料理業界〉など6校7コースがあった。今春の卒業生計152人のうち就職希望者全員が提携企業などに就職。その後、「不況の中、希望職種への橋渡しになるのは魅力」と専門学校の参入希望が相次ぎ、来春は10校22コースに増える。

(2009年12月10日16時08分 読売新聞)

623正義の投稿者:2009/12/11(金) 20:35:28
文科系軽視は関西のためにならん。正義の言論で戦うぞ

624名無しさん:2009/12/11(金) 23:24:02
>>613
 企業誘致と簡単に言うが不況下において企業の流れとは二極化するもんだ。
 一方は人件費のより安い海外へ。一方は効率化を求めて一極集中の東京へ。
 そんななかで企業を誘致しようと思えば独自の魅力というものを提案する必要がある。
 もちろん細かいところを見ていけば大阪にも東京にはない魅力があるだろう。
 しかし企業を誘致するにいたる魅力には欠ける。
 橋下氏はそれを24時間空港である関空に求めたのだろう。
 大阪という街を関空中心に再編しようとしてるように見える。
 それと同時に今ある大企業と中小企業のマッチングに力を注いで新しい需要を掘り起こそうとしてる。
 私は知事は今のところよくやってるように思えるけどな。

625名無しさん:2009/12/12(土) 00:21:06
関空に米軍を持ってくるのだけは、絶対に反対。
週末に、米兵がミナミを闊歩するのは耐えがたい。

626名無しさん:2009/12/12(土) 00:24:10
新型インフル、2割は症状なし 集団感染の中高生ら検査
2009年12月11日23時51分
http://www.asahi.com/special/09015/OSK200912110163.html

 新型の豚インフルエンザに感染した中高生らの約2割で症状がなかったことが、5月に集団感染があった私立関西大倉中学・高校(大阪府茨木市)の生徒らの抗体検査で分かった。府立公衆衛生研究所が11日発表した。軽い症状だった生徒も3割強おり、国内全体の感染者は報告数を大きく上回るとみられる。

 府衛研と国立感染症研究所が8月下旬に生徒550人、教職員95人、生徒の家族2人の計647人から採血。アンケート結果とともに分析した。インフルエンザに対する大規模な抗体調査は全国初。

 遺伝子検査(PCR法)で感染が確定している21人の抗体検査の結果から、一定以上の抗体の値を基準にして、感染の有無を判定。その基準では、647人のうち102人が採血時点までに感染していたとみられた。

 このうち、98人を分析すると、38度以上の発熱やせき、のどの痛みなどインフルエンザ特有の症状を経験していたのは44人(44.9%)にとどまった。

 18人(18.4%)はまったく症状がなく、36人(36.7%)はインフルエンザ特有の症状まで至らない軽症だった。これらの割合は、季節性インフルエンザとおおむね、同じ程度と考えられるという。

 感染研の11日の発表では、受診した新型インフルエンザの患者は7月上旬からの累積で約1414万人(推計)。今回の調査結果を単純に当てはめると、症状の出なかった感染者は少なくともさらに数百万人以上いたことになる。

 府衛研の高橋和郎副所長は「家族などが発症している場合は、症状がなくても感染しているかもしれず、感染を拡大させないよう注意が必要だ」と話している。(木村俊介)

     ◇

 大阪大学病院感染制御部の朝野和典教授の話 本当はどれだけの感染者がいるのかを知るため、症状の出ない感染者をどの程度、見積もればいいのかが懸案だった。新型インフルエンザに対する今後の戦略を考える上で非常に重要なデータだ。子供の半数が感染し、症状が出ている現状を考えると、国内では大半の子供がすでに感染している可能性もある。

627たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/12(土) 09:08:52
>>625
外国人が多くなりすぎるのが嫌という意見を頭から否定する気はない。
だけど近年の難波周辺は既に外国人が凄く多くみられし、
それに合わせて猥雑な店が増えている感じがする。
残念ながらあのプレステージの高い心斎橋でさえそんな感じです。

これらを放置しておいて、同盟国の軍人がミナミを歩くのが嫌というのが理解しかねる部分があります。
私はアメ村を米兵が歩いていても似合うと思うのですが。

628名無しさん:2009/12/12(土) 10:48:59
根本的に問題がずれてますよ。
アメリカ兵が大阪ミナミを歩こうが東京渋谷を歩こうが、それは構いません。
が、その前に法律を改正してもらわないと。
アメリカ兵が日本国内で犯罪を起こしても、その取調べ罰則権限が日本に無い事
それがなによりの問題でしょう。
兵隊が問題を起こしたとき、アメリカ軍にまで介入して犯人を探し出し
日本の法律で罰する事が出来る、その法律改正さえしてくれれば、
兵隊が歩いていても文句は言いませんが。
今のままでは絶対大反対です。
沖縄の人たちもそれで本当に困っているんですから。
基地移転しなくても、その問題は改正すべきでしょうが。

629名無しさん:2009/12/12(土) 13:07:22
辺野古移転を条件に地位協定の見直しを求めるのが1番だと思う

630名無しさん:2009/12/12(土) 13:43:12
>>623
文系の地位は大阪府大は低い方。むしろそれなりに高い評価を受けてる大阪市大の文系と統合したらいいんじゃね? で理系の評価は逆だからそれも統合して総合大学として大阪府と大阪市が共有すればいい。名前は例えば大阪公立大学とか(もっとマシな名前を誰か付けれw)
昔少しだけ検討された京滋地区4国立大(京都教育、京都工芸繊維、滋賀、滋賀医科)統合案よりよっぽどマシなもんが出来上がる。

631たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/12(土) 14:22:22
>>630
> 名前は例えば大阪公立大学とか(もっとマシな名前を誰か付けれw)

 ・初代首都大学大阪
 ・長柄豊崎大学0652
 ・大阪都立大学
 ・メトロポリタン大阪大学
 ・上町公立大学
 ・聖徳太子記念大学
 ・神功皇后記念大学

うーん、私にコピーライターとかの才能は無いようです。
しかし、統合された公立大学が上町台地とか大阪中心部にほんと欲しいですね。

非常に大きな問題と思うのですが、大阪は中心部に大きな大学が無さすぎます。
地方から大阪に出てきて下宿される学生達には郊外で悪くない(あるいは下宿代が安あがり)かもしれませんが、
大阪大都市圏出身でその実家から通う地元の学生にとっては、通学が過酷になりすぎます。

大阪圏が東京圏や名古屋圏を凌駕して全国で最も通学時間が長い都市と聞いて愕然としましたが、
これはちょっと酷すぎます。国立大学はまだしも、少なくとも公立大学は
大阪に住んでいてメリットがある状態に早急に改善されるべきです。

632名無しさん:2009/12/12(土) 19:37:37
児童文学館、建物どうなる? 大阪府の無計画を館長批判
asahi.com 2009年12月12日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912120066.html
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912120066_01.html
 28日に閉館する大阪府立国際児童文学館(吹田市・万博記念公園内)の建物の扱いに、府が苦慮している。利用しないのに建物を残せば、年間2200万円の土地使用料を払わなければならず、解体・撤去するには約2億円かかるからだ。今も閉館に反対する児童文学館側は、閉館後の対応を決めずにいる府の無計画ぶりを批判している。

 橋下徹知事は2008年、財政再建の一環で、運営に年間2億円を支出してきた児童文学館を09年度末で廃止し、所蔵資料を東大阪市にある府立中央図書館に移すと表明した。府は今年度の当初予算に移転関連費用は盛り込んだが、文学館退去後の建物の扱いは決めていなかった。

 文学館の建物は地上2階地下1階建てで、独立行政法人・日本万国博覧会記念機構から借りている約3500平方メートルの敷地に立つ。延べ床面積は約3千平方メートル。約13億円をかけて1984年に完成し、耐震性などの問題はないという。

 府は昨年6月以降、吹田市や万博機構に建物の活用を打診したが断られ、庁内でも利用の手は挙がっていない。11月には、府公文書館(大阪市住吉区)に移転を持ちかけたが、公文書館側は来秋以降に府の部局が移る予定の大阪ワールドトレードセンタービルディング(同市住之江区)への移転を希望した。

 建物を撤去しない場合は、万博機構に年間約2200万円の地代を払わねばならない。ただ、機構からは「建物を撤去し、土地を返して」と言われているという。

 橋下知事は「利用しないのに、使用料を払い続けるわけにはいかない」と話しており、新たな利用者が見つからない場合は2億円をかけて撤去せざるを得ない状況だ。

 だが、府の財政は厳しく、教育委員会の担当課は来年度当初予算案に撤去費を計上するかどうか決めかねている。府幹部は「撤去はもったいない。公文書館が移るよう知事が説得すると思う」と話している。

 一方、児童文学館の向川幹雄館長は「撤去費用がもったいないからと、他の施設を持ってくるのはおかしい」と指摘。「今からでも遅くないから、知事は文学館の廃止を考え直してほしい」と訴えている。(春日芳晃)

   ◇

 〈キーワード・大阪府立国際児童文学館〉 明治以降の国内外の児童書、雑誌、マンガ、紙芝居など貴重な古書から新刊まで約70万点を所蔵する。廃止への批判は強く、谷川俊太郎氏らが存続を求める署名活動に参加。79年に蔵書約12万点を寄贈した児童文学者の鳥越信氏は3月、府に寄贈本約1200点の返還を求めて大阪地裁に提訴した。

633紅茶:2009/12/12(土) 22:08:13
>>624
>  企業誘致と簡単に言うが不況下において企業の流れとは二極化するもんだ。

例えば、不況下のアメリカにおいて企業は首都ワシントンに集中するのか?

橋下は企業の東京流出の税収減少を指摘しない。
問題意識を表明しないのは不満だな。

634紅茶:2009/12/12(土) 22:25:16
>>631
> 大阪に住んでいてメリットがある状態に早急に改善されるべきです。

教育重視を叫ぶ知事が、
大学の縮小だけ熱心なのにはどうにも納得いかない。

府大に投入されている税金にしても殆どか国税というではないか。
知事は殆ど府税というような印象で述べている。
これは有権者を欺いているのではないだろうか。

少しそれるが、
橋下知事になってから、国から府内に入る税金の総額が大幅に減ったような気がする。
時々感じるのだが、橋下知事は財務省あたりに入れ知恵、洗脳されているのではないか?

>>623
府大の文系を潰すと男女共学色が薄まるので、府大全体の人気も減るような気がする。
ちなみに、正義のブログって何処にあるの?

635名無しさん:2009/12/12(土) 22:40:56
どうでもいいけど、橋下の再開発計画案ってバブル期に大前研一大先生(笑)が提唱した
「大阪マンハッタン計画」の焼き直しだよな
今現在のブレーンでもある堺屋と元官僚の上山も一枚噛んでるのはその証左でもある

大手前周辺の再開発と伊丹廃港はリンクしてる
橋下独自の案かのような報道がいまだに違和感ありますわ
で、知ってるくせに在阪メディアはスルーしとるから始末に悪い
(バブル当時はクソミソに腐してバカにしてた案)

ええ加減にしとかな大前大先生(笑)がブチ切れまっせ・・・

636名無しさん:2009/12/12(土) 22:50:13
>>633
 ん? アメリカは首都のワシントンではなく経済都市のニューヨークでしょ?
 それにアメリカは日本がバブルのころから工場を海外に移してるが。

637紅茶:2009/12/12(土) 23:23:15
>>636
論点を整理しよう。
海外移転は為替問題があるので>>633では話題にしてない。

疑問を呈しているのは、国内の話題の方。
不況下だから、一地域に集中するのか?

じゃあ、
アメリカは不況下になると企業は経済都市のニューヨークに一方的に集中するのか?
集中し過ぎると土地も上がるし、高コストになるから、他の地域に移転するという方向はないのか?

大阪の話に戻すと、
橋下は何故、企業の東京流出の税収減少を指摘しないんだろう?大阪の税収不足の大元なのに。
彼にはその問題意識がないのか?
彼に問題意識がないのなら不満だし、問題意識があるのに表明しないのなら問題だと思う。

638黒澤主義:2009/12/13(日) 00:20:29
大阪府WTC移転で10年度先行部設計

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01235.html

大阪府は、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)への移転計画をまとめた。(仮称)咲洲庁舎計画では、2010年度早々からWTCの改修設計(先行部分)を開始し、年度中期に工事発注。年度末に関係部局を移転するスケジュール。新分館1・2号館などを廃止。新別館を市内府税事務所の再編などに活用するとしている。WTCの改修費は全体で約39億円を見積もる。本館の耐震補強については、11年度前半までに判断する。

WTCの購入により、当初に移転する部局は、「府市連携を強化すべき事業部局」とし、調整中。移転先はWTCの18階以上(一部階は除く)とし、移転規模は約2万3,000㎡。現在の民間テナントが退去した場合、随時庁舎または関係団体が入居する。

10年5月にWTC購入の本契約を結び、先行改修すべき部分について年度内に設計・工事を行う。将来的な部分を含めたWTC改修については、10年度の1年間をかけて設計を作成。11年度に工事発注し、12年度末に完了する予定。

先行移転では、民間ビル(8カ所)の借り上げ廃止(約1万4,000㎡)、分館6号館、新分館1・2号館の廃止(約3,000㎡)に伴う再編を図る。新別館は市内府税事務所の再編などに活用(約5,000㎡)。また、咲洲庁舎に特別職控室、迎賓機能(約1,000㎡)を整備する予定。

庁舎移転に関する事業費(土地・建物購入費、新別館整備費など含む)は、全体で157億円を概算。このほかに、本館を耐震補強する場合には、さらに87億円の支出が必要としている。

(建通新聞 2009年12月10日)

639たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/13(日) 02:36:44
>>637
一つの大きな要因として、デフレーション(通貨の価値が上がり、購入物の価値が下がる)の状況下で、
大阪が最も典型的な民間セクターの比率が高い都市が相対的に不利になり、
雇用・所得が安定的な公務員や準公務員の比率が高い都市や、定年以降の高齢者が多い都市が
相対的に有利になるってのがある。東京や田舎の県庁所在都市などですね。

デフレは弊害が大きすぎるので国民のほとんどにとって望ましくない・残酷な状態なのだが、
相対的には安定した収入源が望める公務員「など」や年金生活者には、目先の話で得なように思われやすい。
特に公務員や準公務員層にとっては、少なくとも民間に比べて相対的な経済的地位が上がるので気分が良かったりする。
もちろん「平成の関東軍」と言って良い日本銀行の職員などもこれに含まれる。
そうした嫉妬心と権威主義の醜さのために、民間経済の疲弊と若年層の貧困があまりにも酷くなりました。
江戸時代後半が現在と良く似ていますね。儒教官僚の暴走・デフレ誘導で大坂は衰退しました。

ただそんな中でも現在の大阪は比較的善戦できているのではないでしょうか。
紅茶さんがいわれるように、可能な範囲でも良いので企業本社機能がより多く大阪に留まる
&大阪に合う優良企業の新規誘致の地道な努力は行政に望みたいです。
あまり強引だったり巨額の補助金で釣りますと却ってイメージダウンとかもありますが、なので地味に粘り強く。

政治が正常であれば、近い将来にこれまでの長い長いデフレ基調がやっと終わるかもしれません。
この時に大阪はいつもどおり日本の高度成長の先頭に立って経済を急回復させるのではないでしょうか。

640名無しさん:2009/12/13(日) 13:02:35
>>637
 アメリカ国内は広大な領土の中で東西のニューヨークとロサンゼルスに分かれてるのが大きい
 それを可能にしてるのは州制度で地方の権限が強いから。
 知事は道州制を求めてるのでは大阪からの起業の流出を懸念してるからなのでは?
 それ自体が問題意識の表明になってると思いますが。

641紅茶:2009/12/13(日) 13:23:24
>>639
そうですよね。
だからこそ、官僚地域の東京が企業の本社をかき集めてる事態に、
大阪府知事が危機感を持って問題視し発言して貰いたいもんだけど、
橋下知事にはその問題意識が皆無なのか、この点に不満を感じる。

まあ、本社の東京流出の原因を官僚だと説明するのは簡単では無いにしても、
せめて大阪から東京に本社が流出してる客観的事実だけでも警笛を鳴らし、
府民に現状を認識できるようにして貰いたい。
無駄遣いを減らすのは賛成だが、
あたかも無駄使いだけが大阪の赤字の原因とするような
発言だけではミスリードになっている。
東京への本社流出問題がある事を府民に説明すべき。

642紅茶:2009/12/13(日) 13:36:06
>>640
>  知事は道州制を求めてるのでは大阪からの起業の流出を懸念してるからなのでは?
>  それ自体が問題意識の表明になってると思いますが。

それならそうと説明すべきと思います。
現状では、何を目的に道州制をしたいのか正直解らなくなる時がある。

それと道州制が完成してから問題着手では遅過ぎると思います。
現状、既に大阪から東京に本社が流出してるんですから。
せめて府民に、本社の東京流出が原因で、府の財政がひっ迫してる現状を説明すべきです。
知事は府民に改革の痛みを求めているのですから。

643名無しさん:2009/12/13(日) 18:06:21
>>642
 それって諸刃の剣ではないですか?
 つまり現状の大阪は企業が流出して危ないと宣言するんですよね?
 そしてそれを東京のメディアが喜び勇んで取り上げます。
 府民にだけ伝える方法なんてないですから。
 そして大阪は起業にとって魅力がない土地だというイメージをつける。
 知事が望むと望まざると東京のメディアはそういうことをすると私は確信してますけど。

644紅茶:2009/12/13(日) 19:11:05
>>643
>  つまり現状の大阪は企業が流出して危ないと宣言するんですよね?

現状認識だから、正直に府民に伝える必要があるよ。
現実をしっかり認識し、府民と問題を共有する事で解決できる。
それが民主主義の強さ。
秘密主義は大阪の強みには成り得ない。
何故なら大阪に秘密機関なんて何処にも無いし、秘密機関勝負なら完全に東京に負ける。
我々はオープンにするしか勝つ方法は無い。

>  そしてそれを東京のメディアが喜び勇んで取り上げます。

いや、東京メディアは東京の企業本社の独り占めが拡大し続けてる事は、
社会問題になるから隠蔽したいと思いますよ。
もうけ話はコッソリ続けるのがカシコイやり方。

現に、東京メディアは東京が地方法人税を独占してる事は報じたがらない。
地方法人税を独占してる事を黙殺し棚に上げ、地方に交付税を恵んでやっている事だけを誇張している。
我々東京人は損をしている的な印象の刷り込み報道を続けている。

>  知事が望むと望まざると東京のメディアはそういうことをすると私は確信してますけど。

心配せずとも、
それを報道する事が大阪にとって損なら、真っ先に大手マスコミによって報道されてます。
「大阪から本社が東京に流出してる」と繰り返し繰り返し刷り込み報道することでしょう。
マスコミがそれをしないのは不公平な状態を視聴者に知られたくないから。

常にマスコミの逆をやるのが、大阪人にとって正解です。

645名無しさん:2009/12/13(日) 19:29:13
週刊ポストはあした発売です(♪道頓堀行進曲のメロオケ :週刊新潮のが赤とんぼや村祭りだったのにちなんで)
由々しき記事発見!どんなことが書いてあるのか?

646名無しさん:2009/12/13(日) 22:00:03
東京はドバイだよ意図されたバブル。

日本の税収はバブル経済崩壊直後の1991年に61兆円が最高
それ以降はずーーーーっと下がって来年には39兆円弱にまでなる。

その一方で東京はバブル経済崩壊後4兆円でしばらく停滞したあと
2007年にはバブル期を越える4兆9000億円の
史上最高の税収があった。

日本のGOPはその間500兆円前後停滞している、なのに東京だけが
バブル期を越える税収入があり地価もバブル期に迫る勢いだ
これはすべて東京一極手中による恩恵、日本の富を東京に集めた結果。

しかし、一極集中による東京の富は緒戦は絵に書いた餅だよ
日本は停滞し地方では衰退が始まっているのに、
東京の土地の値段は維持されている、なぜなら東京の地価が下がった時
金融機関だけでなく製造企業も資産の減損にせまられ日本経済は
大混乱になるからね絶対に維持しなければならない、そうやって
必死に一極集中を実行してきたが、もう限界だよ。

一極集中には東京を守るメリットはあったがデメリットで
日本の活力が失われてしまった。蛸足食いで生きながらえた
東京がもう食う足は殆ど残ってない、いずれ東京の地価は
下がり始める、それは避けられない。

本当は一極集中で東京に世界から人モノ金を集めるはずが失敗
日本が中国に経済で抜かれ元が切り上げられれば世界の
人モノ金は日本を通り過ぎるだけでなく東京から中国に流れる
その時、もう東京は砂上の楼閣になってるでしょ。

647たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/13(日) 22:07:18
>>644
これは気持ち良いくらい明快な論旨ですね。
東京メディアが本当はいかに精密で信頼度が高かったのか納得でき正直目から鱗です。

知事や市長さん達にはこの逆指標をリトマス試験紙に、是非いろいろ積極的な発言をしていただきたいのと、
あとこれを大阪のメディアが正確に十分なボリュームで報道してくれることを切に願います。

> 常にマスコミの逆をやるのが、大阪人にとって正解です。
不謹慎ですが笑いました。

648名無しさん:2009/12/14(月) 02:17:10
>>646
一極集中の最大の弊害は新興企業の成長を阻害してしまった事。
体力の弱いベンチャーは東京の高コストに耐え切れず死んでしまった。

どこかのスレに書いてあったけど米国の地方都市に本社を置く
インテルやマイクロソフト、アップルなど数多くの元ITベンチャーが
世界的な大企業に成長し米国経済を牽引している姿を見てると
低コストの地方を活用した米国と厄介もの扱いした日本との差を痛感する。

649名無しさん:2009/12/14(月) 02:45:46
シンガポールの知人に会うたびに言われる・・・。
「私の国の様な首都しかない都市国家はあなたがたの手本にはならない」
「広い土地と8000万の人口を擁する地方がある日本がうらやましい」
「なぜ地方を活用しないのだ?英仏を上回り独の人口に匹敵する地方を活用すれば必ず日本は復活する」

650名無しさん:2009/12/14(月) 09:12:21
1990年前後のバブル崩壊後、地方は土地神話、土地資本主義は終焉した
しかし、東京だけが未だに土地資本主義、東京の地価だけが日本で
飛びぬけて高く、それを維持している。その間企業の多くが東京に一極集中し
東京へ資産を偏中させた。

未だに地方は衰退するが東京だけはその中でも人口を維持するので
東京への投資が最善だと風潮したり信じている人々がいる。
そうやって築いた東京バブル、東京神話が何時まで持つか大いに疑問、
多数がそうだと信じる、いや暗示にかかった東京神話に洗脳されている
日本に未来はあるのか?

651名無しさん:2009/12/14(月) 15:40:44
夫の稼ぎで生活できないなら妻も働いて稼ぐのは当然だけど
今でも日本は他の先進国に比べて専業主婦の割合が高い。
儒教や家父長制の影響か夫の権威の低下を招く共働きに否定的。


東京が地方に権限と財源を与えず地方の自立を妨げているのも
東京の権威主義そのもの。
地方に稼がれて世話になるなんて首都東京のプライドが許さないのかねwww

652名無しさん:2009/12/14(月) 19:38:16
>>644
 私の指針としては府の行政でどうにかなるものは伝える必要があるが、
 国が係わらなければどうにもならないマイナスイメージは伝える必要がないです。

>それを報道する事が大阪にとって損なら、真っ先に大手マスコミによって報道されてます。
彼らはキッカケを待ってるんですよ。
それをこちらから与えほど現状認識に意味があるんですしょうか?
あるのなら、府民がそれを知ってどう解決を目指すか具体的に教えてもらいたい。

653黒澤主義:2009/12/14(月) 21:53:16
「関西3空港の将来構想、今年度中にまとめたい」下妻関経連会長

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912141547009-n1.htm

関西経済連合会の下妻博会長は14日の記者会見で、関西国際、大阪(伊丹)、神戸の「関西3空港」のあり方について、一元管理の具体策や伊丹の存廃を含む将来構想を今年度中にまとめたいとの考えを明らかにした。当初は約1年掛けて議論する予定だったが、国土交通省が、「成長戦略会議」で来年6月までに3空港問題の結論を出す予定のため、前倒しする。

一方、政府の事業仕分けで、関空の補給金(要求額160億円)が「凍結」と判断されたことに対し、下妻会長は「後ろからハンマーで殴られたような気持ち」と反発。さらに、財務省が75億円に減額する方針を国交省に伝えたが、「(満額回答を)強く期待している」と求めた。

この日午後、官民の「関西3空港懇談会」が大阪市内で開かれ、3空港の一元管理案が合意される見込み。

関西の景況感については、「来年1〜3月の見通しが厳しく、二番底の懸念を持つ経営者が多い」と語った。家電製品のエコポイントなどは需要を喚起していると評価しつつ、「経済の本格回復に向かう(政府の)戦略が見えてこない」と指摘した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

654黒澤主義:2009/12/14(月) 21:53:57
関西3空港一元管理 地元の思惑、なお隔たり大きく

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142028019-n1.htm

14日の関西3空港懇談会で、関係自治体や財界は関西国際、大阪(伊丹)、神戸の各空港を一元管理する方向でひとまず合意した。しかし、3空港の役割分担を含む関空の抜本的改善策をめぐっては、伊丹廃港を打ち出す大阪府の橋下徹知事と、反発する兵庫県の井戸敏三知事らとの間に依然大きな隔たりがある。懇談会は今年度末までに抜本的改善策を打ち出す方向性を示したが、地元の「完全合意」には、大きなハードルが横たわっている。

前原誠司国土交通相は13日、伊丹について「現時点では廃港は考えていない」としながらも、就航機の小型化など機能縮小の方向性を示唆した。橋下知事は懇談会後「機能縮小は廃港へのワンプロセスと受け止めている」と述べ、持論に基づく年度末への合意形成に強い意欲を示した。

これに対し、井戸知事は懇談会で「伊丹縮小が当たり前のように言われているが、利用者の方を見ないで供給側(の見方)だけで議論するのはいかがなものか」と牽制(けんせい)。伊丹では乗客の多い羽田、新千歳、那覇路線で中・大型機が使われており。機能縮小には航空会社などの反発も予想される。

一方、今回の一元管理の合意には、政府の行政刷新会議の事業仕分けで関空会社への補給金が「凍結」とされたことを受け、地元として一定の「総意」を示し、財政当局に働きかける狙いがあった。しかし、財務省は平成22年度の補給金について大幅減額する方針を示しており、今回の合意が財務当局に与えるインパクトは未知数だ。

また橋下知事は、懇談会で、伊丹存続を前提とした合意事項に明確に反対を唱え、最大公約数的に全会一致を目指す懇談会のあり方を「竜宮城的な議論」と批判。多数決制を取り入れるよう求めたが、井戸知事や財界には異論もあり、当事者間の隔たりは大きく、地元がまとまった方向性を示せるかどうかは不透明だ。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

655黒澤主義:2009/12/14(月) 21:54:33
関西3空港一元管理 自治体、経済団体の“同床異夢”浮き彫り

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142102023-n1.htm

14日の関西3空港懇談会では、将来的な「伊丹廃港」を持論とする橋下徹・大阪府知事のほか、平松邦夫・大阪市長や竹山修身・堺市長も「伊丹縮小」に言及。一方、井戸敏三・兵庫県知事や経済団体のトップからは、2本の滑走路を持つ関西国際と大阪(伊丹)、滑走路1本の神戸の「3空港共存」を念頭に「5つの滑走路は必要」という意見が出され、“同床異夢”の構図が浮き彫りとなった。

「伊丹は縮小すべき。関空の成り立ちのとき、伊丹はどういう状況だったか」。平松市長はそう切り出し、かつて伊丹の騒音問題の解決をきっかけに、関西新空港の構想が生まれた原則論にふれた。

和歌山県の仁坂吉伸知事も「関西全体が地盤沈下したら需要だって出てこない。やはり過去の経緯も踏まえてほしい」と言及。竹山市長は「伊丹をローカル空港にしていく総意を出すべきときにきている」と踏み込んで発言した。

平松市長らには、関空を羽田とともに日本のハブ空港として育てるべきとの考えが根底にある。平松市長は懇談会後、「(将来的な伊丹縮小は)歴史的経緯からすれば当然の帰結だ」と話した。

一方、伊丹の廃止・縮小論に強い警戒感を示す井戸知事は「5つの滑走路を一元管理していこうという考えが大切」と言及。大阪商工会議所の野村明雄会頭は「現在の社会資本を大事にしていくことが大切。関西に3空港5滑走路は必要」と述べた。

また、神戸商工会議所の水越浩士会頭は「(3空港を)1つの空港として顧客を増やすべき。伊丹を縮小させる意義がわからない」。神戸市の矢田立郎市長も「伊丹がどうの、神戸がどうのという考えはおかしい」とし、市が管理する神戸空港についても、3空港の一体運営を念頭に「(必ずしも)市が管理運営しなければならないとは思っていない」と述べ、条例改正の可能性にもふれた。

懇談会では今年度末に、3空港の将来像について一定の方向性を出す方針だが、現段階では関係者の足並みはそろっていない。野村会頭は「今日の合意は、関西として一つの覚悟をみせた意味合いがある」と評価しつつ、「目先の利益が違う人たち(自治体)が集まっている。妥協しないとまとまらない」と話した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

656黒澤主義:2009/12/14(月) 21:55:04
関西3空港一元管理で関空会社の「七転び八起き」なるか

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142059021-n1.htm

14日、関西3空港懇談会の会合で関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港が一元管理された場合、管理主体となる方向性が固まった関西国際空港会社。開港当初こそ順調なスタートを切ったが、その後は米同時中枢多発テロや新型肺炎(SARS)、原油高など相次ぐ危機に見舞われた。その都度はい上がってきたものの、日本航空の経営難の影響などで今、「開港以来の危機」(福島伸一社長)を迎えている。一元管理を「七転び八起き」とできるか注目が集まっている。

関空会社は、関空の設置・管理を目的として昭和59年に設立された。関空が大阪湾の泉州沖約5キロの地点を埋め立てて建設されたため建設費がかさみ、1兆円を超える有利子負債を抱えてのスタートとなった。

平成6年の開港当初は欧米路線の相次ぐ就航などで順調な船出となったが、13年9月に米同時中枢多発テロ発生という最初の大きな危機が訪れる。

テロが航空機を標的にしたものであったため、航空需要が激減。13年度に12万1千回あった関空の発着回数は、14年度には10万8千回まで落ち込んだ。

そこで関空会社はアジア便の呼び込みで巻き返しを狙う。中国便の増加など一定の成果をあげ始めていた矢先、今度は15年にはイラク戦争が勃発(ぼつぱつ)したほか、中国を中心にSARSが大流行し、アジア便が減少。15年度の発着回数は開港以来、最低の10万回にまで落ち込んだ。

経営状況も悪化の一途をたどる。開港から10年間は赤字で、一時は累積赤字が2千億円を突破。それまで社長は官僚出身者が務めてきたが、政府は再建策として15年6月に松下電器産業(現パナソニック)出身の村山敦社長を迎え、合理化に取り組んだ。

200億円を超える毎年の金利負担が経営を圧迫したことから、年間90億円の補給金支給も決定。16年度は開港10年目にして初の単年の黒字化を達成した。

だが、昨年秋以降の世界同時不況では日航が経営難に陥り、関空会社に大打撃を与え、22年3月期連結決算では6年ぶりの経常赤字が予想されている。

関空会社は今秋以降、大幅な着陸料の割引を実施し、海外航空会社の誘致に成功し始めている。さらに踏み込んだ割引策の実施を予定しているが、来年度の補給金について財務省は今年度を下回る75億円とする方針を固め、割引実現は不透明な状況だ。それだけに一元管理での事態打開に期待が集まっている。

福島社長は懇談会後、記者団に対し「どういう項目が一元管理できるのか。それにより、どのような利点が得られるのかしっかりと検討していきたい」と強い口調で語った。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

657黒澤主義:2009/12/14(月) 21:55:35
関西3空港一丸管理で四苦八苦した調整 背景に主導権争い

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142100022-n1.htm

「一元管理の検討にあたっては、公的機関の関与を前提に、関空会社を管理主体とすることを基本とする」。関西3空港懇談会(座長=下妻博・関西経済連合会会長)で14日合意した事項のうち、関経連の事務局が最も苦心したのは、この文言だった。背景には、管理主体として関空会社を推す国・大阪府と、関西広域連合にこだわる兵庫県との主導権争いがある。

「関空会社案で落ち着いたことにほっとした」。関経連の幹部は胸をなで下ろした。

懇談会は平成17年に「関西国際空港=国際拠点空港、大阪(伊丹)=国内基幹空港、神戸=地方空港」とする役割分担を決めたあと、会合を中断していたが、関空会社の財務悪化などを受け、今年9月に4年ぶりに再開した。

きっかけは大阪府から関経連への要請だった。橋下徹知事が伊丹の廃止をぶち上げ、各方面から賛否の声が上がったため、「何らかの収拾が必要」(関経連事務局)と判断したという。3空港の役割分担があいまいだったとの反省に立ち、担当者レベルの3度の会合を経て、ひねり出したのが一元管理案だった。

関経連が4日にまとめた当初の合意案では「関空会社を管理主体とすることを基本に、(略)公的主体の関与のあり方を含め議論を行う」と広域連合と明記せずに、公的主体とぼかした表現になっていた。

しかし、兵庫県側は、明確に広域連合と記載するよう要求。結局、「公的機関の関与を前提に…」と表現を強めたうえで、「将来のあり方については、関西広域連合設立の取り組みも踏まえ、引き続き検討」の文言を盛り込むことで落ち着いた。

関経連幹部は「ノウハウもない広域連合では空港運営は無理だが、井戸さんのメンツも立てないと…」と明かす。兵庫県幹部は「懇談会の合意をつぶすのが目的ではなく、地元合意を取るための努力はしたつもりだ」と主張する。

一方、大阪府の橋下知事は懇談会で、合意事項に伊丹縮小・廃港が盛り込まれなかったことに不満を唱えたが、最終的には「個人的には反対だが、多数決には従う」と妥協した。府の担当者は合意内容を評価しつつ、「今後は、どう関空に選択と集中するかだ」と気を引き締めた。

自治体間の複雑な利害関係を巧みに調整したことで、関経連は関西政財界での存在感を高めた。ただ、来夏の平成23年度予算編成まで残された時間は約半年しかない。それまでに3空港のあり方について踏み込んだ結論を出さなければ、財務省からそっぽを向かれるのは必至だ。下妻会長の難しい“かじ取り”は続く。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

658黒澤主義:2009/12/14(月) 21:56:15
関西3空港一元管理 伊丹市長は「賛同」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142106024-n1.htm

伊丹空港周辺の11市でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」(11市協)会長で兵庫県伊丹市の藤原保幸市長は14日、記者会見し、一元管理を「関西全体の航空需要を拡大させるための中期戦略」と明記したことを評価し、「合意はおおむね妥当で賛同する」と述べた。

一方、前原誠司国土交通相が、伊丹空港を縮小しながら存続させる考えを表明した点については、「関空の経営支援に充てる伊丹の利益が少なくなり、理解できない」と疑問視。関空活性化に向けて着陸料を下げる財源にするためにも、伊丹の縮小は受け入れがたいとの見解を示した。

また、11市協メンバーで大阪府池田市の倉田薫市長は「伊丹の問題について40年前から取り組んできた11市協の声が反映されていない3空港墾は、いわば『2空港懇談会』であり、私としては認めていない」とのコメントを出した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

659黒澤主義:2009/12/14(月) 21:58:29
関西3空港で「竜宮城のような議論」と橋下知事 井戸知事は「負け犬の論理」と応酬

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142126026-n1.htm

「竜宮城のような議論」と橋下徹・大阪府知事がけしかければ、井戸敏三・兵庫県知事は「負け犬の論理だ」と応じた。大阪市内のホテルで14日、開かれた関西3空港懇談会。関西国際、伊丹(大阪)、神戸の3空港で一元管理する基本合意にはたどりついたものの、参加団体の思惑はばらばら。とりわけ、伊丹廃港を唱える橋下知事と、3空港活用を訴える井戸知事の2人が再三、意見が衝突。「関西総意」とされた合意だったが、両者の相違ばかりが際立つ結果に終わった。

「3空港問題について関西がまとまり、大きな一歩を踏みだそうとしているとの強いメッセージを国に投げかけたい。関西の総意として了承していただきたい」

冒頭、合意事項が記された文書を座長の下妻博・関西経済連合会会長が提示すると「異議なし」との声があがるなか、それを遮るように橋下知事が挙手した。

「(総意の)結論には従うが、意思決定が全会一致が前提なら反対する。政治的にやるためにも多数決にしてほしい」

さらに「外の世界を意識しない竜宮城的な議論をやり過ぎている。これはサロンだ」などと懇談会のあり方を痛烈に批判。この日出席した国土交通省の成長戦略会議に触れ、「一元管理をやっても会議のメンバーや大臣(前原誠司・国土交通相)は1ミリたりとも動かない」と訴えた。

これに応酬したのが井戸知事。「3空港をうまく活用すれば需要はもっと増える。負け犬の論理を展開する必要はない」と指摘。さらに「大臣が決めたからといって方向が決まるなら民主主義は成立しない。多数決でないと総意にエネルギーがないというのは理解できない」と述べ、意見の隔たりは決定的なものになった。

橋下知事と井戸知事は、前原国交相が言及した伊丹縮小でも激しくやり合った。

橋下知事は、大阪市中心部と関空をリニアで結ぶ持論を展開。「イギリスのヒースロー空港もフランスのド・ゴール空港も高速鉄道と空港はワンセット。関西の航空需要をまかなうのに滑走路が5本も必要なのか疑問」と投げかけた。

これに対して、井戸知事は「全く前提が間違えている」と真っ向から対立。「3本の滑走路で需要がまかなえるか逆に聞きたい。関空だけではまかなえない」と切り返した。

両者の対立に出席者らも困惑気味。懇談会を仕切った下妻会長は「橋下知事としては歯切れが悪いだろうが、曲げて賛成してほしい」と仲介に入るシーンも。

懇談会終了後にも、橋下知事は「多数決で決まった合意案だが、今後の議論のターゲットは兵庫だ」と名指しで宣戦布告。一方の井戸知事も「今日は3空港の活用ということで話はまとまったが、約1人違っていた」と橋下知事を批判した。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

660名無しさん:2009/12/14(月) 23:23:07
>>658 縮小って八尾に毛が生えた程度までにせんとな。
それはそうと週刊ポストによると、「あの」問題は橋下でもアンタッチャブルだぁ〜?
ポストは「あの件」に古くから追及してきたし、連載持ってる井沢元彦氏の助言もお借りしたらどやさ?

661名無しさん:2009/12/15(火) 00:27:30
全く意味のない合意

井戸は一体管理したら航空需要増やせるって言ってたから
井戸に空港行政の責任とって貰って任せたら?
こいつの言いっぱなしにで逃げさせたらアカンで

662名無しさん:2009/12/15(火) 00:33:42
>>660
週刊ポストの記事読んだんなら思わせぶりな書き込みしないで
内容書けよ、かかな分からんがな。

663名無しさん:2009/12/15(火) 00:45:15
かんさい情報ネットTen!

特集 『関西3空港の“転換点”』2009年12月14日 放送

関西の政財界トップらが一堂に会し、3空港問題を話しあう会合が開かれました。
3空港問題の根本的な解決は「伊丹空港の廃止」以外にありえないと主張する橋下知事。
その思惑と戦略に迫ります。

http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.html(今日放送されたVTR)

664名無しさん:2009/12/15(火) 00:49:17
>663
URL失敗しました。。

正しくはコチラです
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.html

665名無しさん:2009/12/15(火) 02:13:24
関テレ・アンカー 関西3空港問題
http://www.youtube.com/watch?v=ZOClSYFWHh4

山本キャスター
「井戸さんがどんな寝言を言おうが、伊丹を潰す前提で関空を作ったんです、これ、大前提なんです」

666名無しさん:2009/12/15(火) 02:48:21
>>665
橋下知事以外、問題の本質から逃げてるね

667よっさん:2009/12/15(火) 07:09:17
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003484.html
関空浮上への岐路・第3部(上)──懇談会、3空港一元管理で合意 各論は紛糾
2009/12/15配信
 関西国際空港会社を軸に、関空、大阪国際(伊丹)、神戸の3空港を一元管理する――。14日に大阪市内で開いた関西3空港懇談会(座長・下妻博関西経済連合会会長)は、総論賛成で参加団体が早々と合意した。だが2010年3月までに結論を出す将来像の各論を巡って、その後は紛糾。伊丹の扱いを巡る大阪府と兵庫県の対立は深く、港湾との一体運営を求める声まで飛び出した。「地元の総意」は今後の議論に様々な火種を残した。

 この日までに実務者による幹事会を3度開いていたこともあり、事務局の関経連が用意した合意案はそのまま通った。11年度をメドに一元管理の実現を目指し、関連法改正などの内容を検討する。3空港の将来のあり方を09年度中に話し合うことも新たに盛り込んだ。

 今後は一元管理を前提に空港問題をどのように解決していくか、地元としてのビジョンが問われる。ただ橋下徹大阪府知事が「廃港」を求める伊丹空港の扱いを巡って調整は難航しそうだ。 同日の懇談会では座長の下妻関経連会長が、各論の前提となる「3空港の需要予測を厳密にやる」と強調した。橋下知事が「(東京―大阪間で)リニア新幹線が開業すれば、伊丹の航空需要は大幅に減る。なぜ(3空港合わせて)5本の滑走路が必要なのか」と問題提起。井戸敏三兵庫県知事が「(関空と神戸の)3本では今の需要さえまかなえない」と反論したのを受けて、事務局がたたき台となるデータを用意する意向を示した。

 懇談会では「神戸は24時間運営にすべきだ」(水越浩士神戸商工会議所会頭)、「空港と港湾も含めて一元管理する方向性も加えていただきたい」(矢田立郎神戸市長)などの議論も噴出した。野村明雄大阪商工会議所会頭が「話を収束させる方向で議論すべきだ」とたしなめる場面もあった。

 全会一致方式で進めてきた議決の方法について、橋下知事が多数決に改めるよう求める場面もあった。「伊丹縮小」の方向で、数で押し切ろうとの思惑がのぞいた。

 今回の懇談会でまとまった「地元の総意」はあくまで方向性にすぎない。09年度内に改めて議論を深掘りするのは、国土交通省が10年6月にも空港問題に関する抜本的な解決策をまとめる成長戦略会議で「関西の総意を適切に反映させる」ため。現時点で「議論はまだ不十分」との認識は参加団体に共通している。

 実際、橋下知事は合意事項案を「外の世界を意識しない『竜宮城』での議論」と切り捨てた。「一元管理で需要が拡大するとは(この日午前に出席した)成長戦略会議では誰も思っていない」と語り、不満はありありと伝わった。
 
 前原誠司国交相は14日、「伊丹は小型化し、関空には貨物と格安航空会社を誘致する」という考えを示した。国が求める空港問題の抜本解決に、関西が「総意」としてどこまで近づけるのか。残された時間は少ない。

>国が求める空港問題の抜本解決に、

 ちょっと待て。問題解決として順番が真逆ではないのか。
 もし近畿地方の総意として「伊丹廃港」としたら、前原国土交通大臣が伊丹存続を明言しているのに「ならば仕方がない」と「伊丹廃港」となるのか。

 関空も伊丹も国が管理する空港。ならば、地域に『丸投げ』して『責任逃れ』をせずに『国の責任』で解決すべき問題ではないのか。
 それこそが、現政権が掲げる『政治主導』というものではないのかね。

668よっさん:2009/12/15(火) 07:16:50
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003487.html
大阪「伊丹は廃止」、兵庫「一元運営を」──関西3空港、国交省成長戦略会議で見直し論議本格化
2009/12/15配信
 関西圏の空港戦略の見直し論議が本格化してきた。国土交通省の成長戦略会議は14日、大阪府の橋下徹知事らを招き、地元の意見を聞いた。橋下知事は大阪国際(伊丹)空港を廃止するとともに、大阪中心部と関西国際空港をリニアモーターカーで結ぶ構想を掲げた。兵庫県は神戸空港を含む3空港の一元的な運営を主張しており、調整は難航しそうだ。

 関西には関空、伊丹、神戸の3空港がひしめく。政府の行政刷新会議は「事業運営の抜本的解決策がまとまるまで、関空への2010年度の補給金を凍結すべきだ」と判定。3空港の役割分担の明確化を求めていた。

 これを受けて前原誠司国交相は13日、使用する航空機の小型化などを進めながら、伊丹を存続する方針を表明した。関空については貨物便の利用を増やし、格安航空会社(LCC)の拠点とする考えを示している。来年6月までに抜本的解決策の方向性を出すことを条件に、関空への補給金も続けるよう要請する。

 橋下知事は関空をLCCの拠点とする点には賛同したが、「国内便の基幹路線を(伊丹から)関空に移すのが前提だ」と述べた。「空港と高速鉄道はワンセット」とも指摘。伊丹の売却益などでリニアを開通させれば、大阪中心部から関空まで10分弱で行けるようになると語った。

>これを受けて前原誠司国交相は13日、使用する航空機の小型化などを進めながら、伊丹を存続する方針を表明した。関空については貨物便の利用を増やし、格安航空会社(LCC)の拠点とする考えを示している。来年6月までに抜本的解決策の方向性を出すことを条件に、関空への補給金も続けるよう要請する。

 前原国土交通大臣が言う『抜本的解決』の為には、橋下大阪府知事が言う『伊丹廃港』しかないのでは。

 伊丹は残す、でも関空は大事では、今までとなんら違わず何ら変わらないという事になる。
 だからこそ>>659で、橋下大阪府知事が>この日出席した国土交通省の成長戦略会議に触れ、「一元管理をやっても会議のメンバーや大臣(前原誠司・国土交通相)は1ミリたりとも動かない」と訴えた。と言った事が現実になってしまいますよ。

 この空港問題では、橋下知事が言うことの方が今までの議論の流れなどを見ていると、正しいと思いますね。
 逆に井戸知事などは、ただ単に『橋下憎し』だけで、関経連なども『どっちでも良い』と投げやりになっているように見える。要するに『やる気が無い』としか言いようがない。

669よっさん:2009/12/15(火) 07:25:40
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/14/20091214-018249.php
2009年12月14日

伊丹縮小・存続は賛同 橋下知事「将来は廃港」
 国土交通省は14日、成長戦略会議を開いた。前原誠司国交相が冒頭「関西国際空港の着陸料が高すぎる。国際競争力をつけるようにする必要がある」などと述べた。大阪(伊丹)空港を機能縮小して活用すべきだとする前原国交相の考えについて、会議に出席した大阪府の橋下徹知事はこの案に賛成の意思を示したものの、「将来的には廃止を考えたい」と伊丹廃港にこだわる姿勢を見せた。

 成長戦略会議では、関空、大阪(伊丹)、神戸の3空港のあり方を議論するため、橋下知事らに意見聴取が行われた。戦略会議は来年6月までに、3空港の役割分担の見直しや関空会社の経営改善、羽田空港の将来像などを議論する。

 橋下知事はこれまで伊丹を廃港にし、関空を西日本のハブ空港にすることを主張。この日の会議でも持論を展開した。

 会議に先立ち前原国交相は13日に関空を視察。貨物便や旅客便の増加に向けて海外の格安航空会社(LCC)を誘致し、空港の能力を活用することが重要だとの認識を示した。

 前原国交相は報道陣に対し「関空は空港の稼働能力の半分しか使われていない。さみしい状況だ」と指摘、「伊丹は経営的にも優良な空港。(就航する航空機を)小型化しながらも存続させていくことが大事。現時点で廃港は考えていない」と、伊丹を機能縮小したうえで存続させるとした。

 関西3空港をめぐっては、14日夕に、地元自治体や経済団体などによる関西3空港懇談会が予定されており、3空港の一元管理などをテーマにした議論が行われる。

>前原誠司国交相が冒頭「関西国際空港の着陸料が高すぎる。国際競争力をつけるようにする必要がある」などと述べた。

 ならば前原国土交通大臣、関空が抱えている国から押し付けられた大きすぎる負債を国が負担するようにしてくれますね。
 また、それが実現するまでの間、関空の経営を安定させる為の補給金も160億円全額認めるように財務省へ掛けあって認めさせる事が出来ますね。
 何しろ鳩山内閣総理大臣御自らが「関空も大事」と言っているのですから、関空を大事にしないのは明らかに内閣総理大臣の指示へのサボタージュであり、内閣総理大臣の指示に従わないのは『政治主導』に反する事であり、また近畿地方へ解決を丸投げにするのも『政治主導』に反する事ですので、しっかり取り組んで欲しいですね。

670よっさん:2009/12/15(火) 08:20:26
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912140064.html
橋下知事「前原大臣らしくない」 成長戦略会議で批判
国内の航空や鉄道などの将来像を検討する国土交通省の有識者会議「成長戦略会議」が14日あり、大阪府の橋下徹知事や兵庫県の五百蔵(いおろい)俊彦副知事らが出席して、大阪(伊丹)空港や羽田空港など空港のあり方について議論した。

 橋下知事は意見表明の場で、「大臣が言う格安航空会社の誘致や伊丹の機能縮小は賛成だが、伊丹に将来需要は見込めず、絶対に廃止が必要。関空をスーパーハブに持って行くべきだ」と主張。前原国交相に対し、伊丹の機能縮小について見解をただした。

 国交相は「もうかっている伊丹の首を絞めることはない。伊丹は機材を小型化し、国内の機関路線として存続させる」などと述べた。

 橋下知事は終了後、「大臣が言っているのは機能縮小と言いつつ今までと同じ。前原大臣らしくない」と批判した。

>下知事は終了後、「大臣が言っているのは機能縮小と言いつつ今までと同じ。前原大臣らしくない」と批判した。

 まったくもってその通りですね。
 結局、前原大臣も責任は取りたくは無い、でも何かしているポーズだけは欲しいというだけなのでしょうか。

 前原氏らしく、正々堂々とタブーを破る議論を仕掛けてほしいものですが。

671よっさん:2009/12/15(火) 08:21:18
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912140002
府職員OBら 天下り11ポスト削減案
2009年12月14日

 府に33ある指定出資法人への府職員OBらの再就職のあり方を検討している橋下知事の諮問機関が、2009年度当初の時点で再就職し、常勤している32ポスト(23法人)を、11減2増させ、10年度当初人事では23ポスト(18法人)に絞るよう求める削減案をまとめたことがわかった。削減対象の11ポストは「民間人を登用すべきだ」などと主張。24日開催の会合で最終調整したうえで、知事に報告する。


 諮問機関は、弁護士や公認会計士ら外部の有識者でつくる「府指定出資法人に関する専門家会議・役員派遣のあり方検討部会」(部会長=山本浩二・府立大教授)。指定出資法人とは、府が原則25%以上を出資したり、府と関係の深い事業を展開したりする財団法人などで、府OBらの定期的な再就職が「天下りだ」と批判を浴びてきた。


 知事が昨秋、「府民目線で厳しくチェックしてほしい」と検討部会を発足させた。昨年11月に初会合を開いて以来検討を続け、9日の12回目の会合で削減案が報告された。


 削減案で、府のOBらの再就職を見直すべきだと結論づけたポストは、まず、府育英会の理事長、府文化財センターの専務理事、府中小企業信用保証協会の専務理事。


 それぞれ「府との連携よりも、滞納整理や法的措置などの専門家を配置すべきだ」「民間の発掘調査会社との競合を見据え、経営感覚のある人が必要」「理事長以外の役員は、公共金融の専門知識が求められ、プロパー職員や外部人材の登用を検討すべきだ」としている。


 そのほかの8ポストは、出資法人の統合や民営化の促進で「職員OB枠の見直し」などとされたもの。検討部会は出資法人の自立化や廃止・統合を今後進めていけば、最終的には10法人17ポストまで縮減できるとみている。


 一方、2増は、大阪国際平和センター常務理事(自治体の行うべき平和施策への識見を持つ人が必要)と西成労働福祉センター理事長(府が担うべき日雇い労働者対策のため、府の人的関与が必要)。いずれも現在は府OBが非常勤となっているのを、常勤にするよう求めた。


 また、最終的に残すOBらのポストは、府保健医療財団の理事長(府の医療行政に精通した人の配置が必要)▽大阪高速鉄道の代表取締役社長、専務取締役(多額の累積損失があり、府として解決すべき課題がある)▽府住宅供給公社の常務理事(借入金の削減という大きな課題を抱えている)などと結論づけた。


 ■削減を提案された11ポスト


 再就職先での現在の役職           府などでの役職


・府育英会理事長               監査委員事務局長
・大阪ガン予防検診センター専務理事      政策企画部理事
・府文化財センター専務理事          中央図書館館長
・大阪鶴見フラワーセンター常務取締役     企画調整部理事
・府中小企業信用保証協会専務理事       環境農林水産部環境政策監
・千里ライフサイエンス振興財団専務理事    知事公室長
・府道路公社専務理事             人事委員会事務局長
・堺泉北埠頭社長               港湾局長
・府タウン管理財団常務理事          健康福祉部理事
・府住宅供給公社常務理事           府警本部総務部長
・府男女共同参画推進財団理事長        生活文化部理事

672名無しさん:2009/12/15(火) 10:36:55
>>665
「むしろ関空を廃港にする議論をしてもいいんじゃないか」と言ってのけたABCの早朝番組のコメンテーター氏(火曜日担当)はどうしたらいいんでせふ?

>>667
>前原誠司国交相は14日、「伊丹は小型化し、関空には貨物と格安航空会社を誘致する」という考えを示した。
現行はどうか知らないけどB787という名称が決まった頃のJAL、ANAの機材計画だと大型機はB777、中型機はB787、小型機はB737NG(Next Generation)、ボンバルディアCRJシリーズ、ボンバルディアQ400、エンブラエルEシリーズ、三菱MRJなどに収束させて高頻度運航するって話でB777やB787なぞ就航路線は幹線ルートに限られるので、どちらにしろほとんどの空港で小型機主流になるんだが……。大体、伊丹からB777、B787飛べるのは羽田、成田、福岡、新千歳、那覇位だぞ。まぁB787計画の遅れでB767やらA320が延命してる訳だが(-_-;)
それとLCCを誘致するにしても現状の着陸料が高いままでは大幅ディスカウントせざるを得ず収益改善は無理。SLばかりに気を取られずもうちっとマトモに考えてくれよorz

673黒澤主義:2009/12/15(火) 12:16:57
「関空を生かすには一元管理せざるを得ない」萩尾・大阪国際会議場社長

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091214/biz0912142217027-n1.htm

14日に開かれた関西3空港懇談会で、関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一元管理が基本合意された。なぜ関西に3空港が併存し、民間会社が関空を経営することになったのか−。朝日新聞社の編集委員として、関空の誕生に至る経緯を取材してきた萩尾千里・大阪国際会議場社長(72)に聞いた。

−3空港の一元管理をどう評価するか

「企業の東京一極集中で、関西の中枢機能が落ち、関空の需要が予想に反して落ちた。一方で、伊丹空港は便利がよく、『空港は不要』と言っていた神戸市の沖合に神戸空港ができてしまった。結局、関空を生かすためには、一元管理せざるを得ないと思う」

−首都圏ですら2空港体制で、3空港が併存することへの批判も根強い

「当時の運輸省(現国土交通省)は、『伊丹の廃止を前提に関空をつくる』とは言わなかった。地元が廃止せよと求めるから、『伊丹の存廃は関空ができてから考えよう』と言葉を濁していた。つまり、関空建設は伊丹廃止が前提ではなかった」

−一方で、神戸空港の廃止を唱える財界人もいる

「もともと、神戸沖に関西新空港をつくろうという案があり、関西財界も賛成だった。ところが、革新勢力の支持を受けていた宮崎辰雄・神戸市長が反対した。にもかかわらず、宮崎さんは再び、空港建設に意欲を燃やした。その後、神戸空港は阪神大震災の復興プロジェクトと位置づけられ、関西財界も反対しにくくなった」

−関空の経営不振の原因は

「関空建設の旗振り役だった日向方斉・関西経済連合会会長は『西日本のローカル空港ではなく、国が責任を持ってつくるべき』と主張していた。土壇場になって国の財政難のなか、民間、地方自治体が出資する第三セクター方式が浮上したが、日向さんは『採算が取れるはずのない事業に民間企業が出資するのは、株主への背任行為』と拒否した」

−最終的に受け入れたのはなぜか

「周囲が日向さんを説得し、日向さんも最終的に『国の厳しい現状にかんがみて、3セク方式でやろう』と泣く泣く受け入れた。しかも、民間活力を生かすと言いながら、会社設立当時は社長をはじめ、役員はほとんど中央省庁の天下り。言っていることとやっていることが違う。国として、ちゃんと責任を取ってもらわないと」

−具体策は

「(国が)土地を買い取る上下分離をしないと、(借入金の)金利負担が軽くならず、採算が合わない。空港島、ターミナルは国で管理すべきであり、運営については民間の活力を生かせばよい」(藤原章裕)

萩尾千里(はぎお・せんり) 関西大商学部卒。昭和44年朝日新聞社。52年編集委員(経済担当)。62年、関西経済同友会常任幹事・事務局長。平成18年6月から大阪国際会議場社長。熊本県出身。

(msn産経ニュース 2009年12月14日)

674黒澤主義:2009/12/15(火) 12:17:48
大阪唯一の村、破綻回避へ増税検討

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912150001

河内長野市への編入合併協議が今夏に破談した千早赤阪村は14日、財政破綻(はたん)の回避を目的とした「行政経営戦略プラン」を公表した。固定資産税や法人住民税の増税など住民負担を増す案を盛り込んだ。村は年度内に詳細な実施計画を策定する。

村は歳入約27億円のうち、村民税や固定資産税などの地方税が2割超しかない一方、国からの地方交付税が約4割(いずれも2008年度決算)を占め、自主財源の確保が緊急課題だ。村は収入と支出が今のまま推移すれば、2015年度には財政再生団体に転落するとの見通しを示す。

プランでは、現在標準的な税率を採用している固定資産税と法人住民税で、税率を上げる「超過課税」の実施を計画する。ただ時期や新たな税率には触れていない。また都市計画税の導入も検討するとしている。

また役場の機構改革として、現在13ある課などを来年1月から6にするほか、職員数と給与を削減。議会に対しても議員定数と報酬の自主的な見直しを求めている。

(朝日新聞 2009年12月15日)

675黒澤主義:2009/12/15(火) 12:18:40
3空港問題で橋下知事「議論は滑稽、大阪には危機感ない」

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091215/lcl0912151145002-n1.htm

大阪府の橋下徹知事は15日、関西国際、大阪(伊丹)、神戸の3空港の一元管理で基本合意した関西3空港懇談会について、「(東京と大阪での)議論に温度差を感じた。滑稽(こっけい)としか言いようがない」と厳しい評価を下した。

橋下知事は14日朝に東京・国土交通省で開かれた成長戦略会議に出席。その後帰阪して懇談会に臨んだ。

東京での議論を踏まえて橋下知事は「このままいけば東京主導となり、羽田と成田への集中投資の流れになってしまう」と指摘。「前原(誠司)国交相から伊丹縮小の話が出ているのに、まだ一元管理という話をしている。大阪には危機感がない」と苦言を呈した。

(msn産経ニュース 2009年12月15日)

676黒澤主義:2009/12/15(火) 12:26:03
関西経済界「まず財政出動、資金繰り支援を」 民主11議員と懇談会

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091215/biz0912151051006-n1.htm

関西経済連合会など関西経済界と民主党近畿選出議員との朝食懇談会が15日午前、大阪市北区のホテルで開かれ、財界人26人と近畿選出の民主党国会議員11人が出席した。出席者からは政権交代による政策の断絶や停滞を懸念する声が上がった。

前日に関西3空港懇談会が3空港の一元管理で合意したことを受け、神戸商工会議所の水越浩士会頭が「前原国交相が羽田の国際ハブ化を発言したのを機に関空のハブ化議論に波及し、3空港一元管理に発展したのはいいことだ」と評価する一方で「財政再建は景気回復の後だ。前政権の大型財政出動を継続すべきだ」と厳しい注文をつけた。また、大阪商工会議所の西村貞一副会頭は「中堅中小企業は、デフレ、株安、円高、予算執行の一部停止の混乱で再び危険水域になろうとしている」として企業の資金繰り支援策の延長を求めた。

民主党の石井一参院議員は「倒産寸前の会社を引き継いだようなもの。構造改革にメスを入れ成果を出すには、時間がかかる麻生内閣が多額の税金を景気対策につぎ込んだがどれほど効果があったのか」と理解を求めた。

(msn産経ニュース 2009年12月15日)

677黒澤主義:2009/12/15(火) 12:27:54
WTC周辺への企業誘致スタート

http://www.sankei-kansai.com/2009/12/15/20091215-018287.php

大阪府庁舎移転構想の実現に向け、府が購入を決めた大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の周辺地区の企業誘致を進める取り組みが本格的に始まった。大阪府と市、経済界でつくる「企業等誘致協働チーム」が活動の第1弾として先月26日、「陸・空・海」から現地を視察するプログラムを実施、35社43人が参加した。

参加者はWTC45階から大阪港を展望した後、咲洲、夢洲、舞洲の各地区をバスで移動し、市の広報船で港内をまわった。市の担当者は実際に稼働している工場や未契約区画を紹介するとともに、フェリーターミナルや関西国際空港にもつながる交通アクセスの良さなどをアピールした。

参加企業は主に大阪に拠点を持つ製造業や運輸業、物流業。鉄工会社の担当者は「予想より交通の便がよく、これから大阪の拠点として期待できる」と評価する一方で、運輸会社の参加者からは「大型船が入港する場合、岸壁15メートルはやや浅い」と厳しい意見も出た。

大阪市の和田彩・企業誘致担当課長は「まずは現地に来ていただくことが大切。造成中の夢洲などを実際に見て、大阪港の利便性を知ってもらう機会にしたい」と話していた。

(産経新聞 2009年12月15日)

678名無しさん:2009/12/15(火) 20:55:07
成長には最低限の整備を/関空ハブ化へリニア要望 成長戦略会議
日刊建設産業新聞 2009年12月15日付
http://www.kensan-news.com/

国土交通省所管分野で経済成長を高める施策を検討する成長戦略会議が14日に開かれ、関空3空港問題を中心に議論した。ヒアリング対象の橋本徹大阪府知事は「関空リニア整備による空港と高速鉄道網の一体化」で西のハブ空港化を目指す案を提唱。整備費には国交相が規模縮小を明言した伊丹廃港によって賄い、「成長には最低限のインフラ整備が必要」と訴えた。会議ではリニア整備費や実現可能性などの精査必要性を示し、空港整備勘定見直しと合わせた空港全体のあり方を来年夏に提言する予定。

679正義の投稿者:2009/12/15(火) 23:22:11
前原大臣の方針は現状か廃港かの二者択一でない、大阪日日新聞に掲載された正義の意見(正義のブログに掲載)に近く、いい意見や。
発掘調査に経営感覚ではなく、学術性の重視が大切で財界人にでもやらせるというのか?橋下絶対に許さない。認めない。俺に反論しろ。
正義の戦いから逃げるな。

680名無しさん:2009/12/16(水) 02:23:15
日の丸掲揚求め決議、大阪府議会 学校や施設で、法的拘束力なし
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121501000970.html

 大阪府議会は15日夜の本会議で、府立施設や府内の学校に「日の丸」が掲揚されるよう求める決議案を自民、民主、公明各党府議団などの賛成多数で可決した。国旗掲揚を「強く求める」としたが、法的拘束力はない。

 府議会では1963年、東京五輪開催を控えて同様の決議が採択されている。自民党は府立高校などでの常時掲揚を定める条例案を提出する意向だったが、他会派から慎重論が相次ぎ撤回した。

 また府庁の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」への移転に賛成する一部会派が、移転の是非を府民に問うための住民投票条例案を提出したが、民主党などの反対多数で否決された。

 橋下徹知事が提案した、府議による予算編成の参画については、編成には関与せず、予算の査定段階で会派ごとに知事と意見交換することで主要6会派が合意した。

2009/12/15 23:10 【共同通信】

681名無しさん:2009/12/16(水) 02:26:19
大阪府議会 住民投票条例否決
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/05.html

大阪府議会は15日、最終日を迎え、橋下知事を支持する会派の議員らがWTCへの府庁舎の移転をめぐり府民に直接賛否を問うべきだとして住民投票条例案を提案しましたが、反対多数で否決されました。

WTCへの大阪府の庁舎移転をめぐっては、ことし10月、WTCを購入するための予算案は可決されましたが、庁舎を移転するための条例案は否決されました。
これを受けて最終日となった15日の府議会本会議で、橋下知事を支持する会派の議員らが「議会では否決されたものの、移転のための条例案に賛成する府民の声は多数寄せられており、府民に直接賛否を問うべきだ」として住民投票条例案を提案しました。
しかし、他の会派からはすでに府議会で結論が出ており住民投票は必要ないなど、否定的な意見が多く、採決の結果、反対多数で否決されました。
15日はこのほか、府立高校など大阪府の施設では国旗を掲揚することを求める決議が提出され、共産党などが反対するなか、賛成多数で可決されました。
決議に拘束力はありません。

682名無しさん:2009/12/16(水) 02:27:32
地方の判断を尊重すべき、橋下氏 ダム事業見直しで
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121501001016.html

 大阪府の橋下徹知事は15日、前原誠司国土交通相が補助ダム事業見直しを表明したことについて「地方の判断をどこまで尊重してくれるのか」と述べ、国が一方的に事業を区分けすることに疑問を呈した。

 橋下氏は「補助事業は、地方が一方的に(建設を)決定し、国に『補助金をくれ』と言っているわけではない。ものすごく厳密な国の審査を経ている」と強調。「そういうプロセスを踏んだのに国の方で『補助金は出さない。後は地方で勝手にやれ』となると、地方に財源がない中で、どうなのかという思いはある」と指摘した。また「民主党の地域主権、地方分権の大きな理念にかかわる」とも述べた。

 ただ「前原国交相の、ダムではない治水という考え方には大賛成」として、ダムに頼らない治水行政には賛意を示した。

 府庁で記者団の取材に答えた。

2009/12/16 00:36 【共同通信】

683名無しさん:2009/12/16(水) 02:29:53
【橋下日記】(15日)国交省戦略会議「兵庫知事はさぶい雰囲気だった」
2009.12.16 00:04
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091216/lcl0912160006001-n1.htm

 午前9時56分 登庁し、報道陣の取材に応じる。14日の国交省成長戦略会議について「委員から『なぜ(伊丹空港を)縮小するのに集客ができるのか』という質問が出たが、兵庫県副知事の回答は明確でなく、何とも言えないさぶい雰囲気で、ちょっとこっけいだった」。

 11時 社会福祉施設にみかんを寄贈。

 11時10分 府福祉基金に寄付をした府遊技業協同組合に感謝状を渡す。

 午後4時 府議会の府民ネットおおさかと豊中ネットから平成22年度予算などの要望を受ける。

 8時50分 府議会本会議。

 10時10分 退庁。

684名無しさん:2009/12/16(水) 02:37:50
伊丹空港:「空港議論、地元のエゴ」 白井・尼崎市長が「私見」 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091215ddlk28010419000c.html

 尼崎市の白井文市長は14日、大阪国際(伊丹)空港のあり方について「市街地にあるのは、安全上問題と思っている。市としても、公害対策のみで、伊丹を活性化させるための議論はしていない」と話し、伊丹の機能拡大などには消極的な姿勢を示した。

 定例会見で、私見と断ったうえで述べた。同市は、大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)の一員。これまで騒音対策や安全対策についての要望を続けてきた経緯がある。

 白井市長はまた、関西国際空港、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港を巡る議論については、「航空会社や利用者が、便利で優位性の高い空港をハブ空港と位置づけるもので、国や行政が位置づけるものではない。現在の議論は、関西全体を考えた議論でなく、地元のエゴのように思える」と話し、国民の視点からずれた議論になっているという見解を示した。【大沢瑞季】

685黒澤主義:2009/12/16(水) 19:40:00
電子黒板でビジュアル授業…大阪・池田市立石橋小学校 全クラス導入

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091211kk04.htm

資料や画像を大画面で表示できる電子黒板を使った授業が10日、大阪府池田市立石橋小(510人)で公開された。同小は府内で初めて全クラスに電子黒板を配備しており、来年2月に研究発表会を開いて成果などを報告する予定。

電子黒板をすべての学級に導入し、授業のモデルを作ったり、効果を調べたりする文部科学省の委託事業の一環。モデル校として今年度、府内から石橋小など6校が選ばれた。同小には11月27日、50インチ画面の電子黒板が20台届き、すでに授業で使われている。

この日の6年生の社会では、満州事変(1931年)を題材に、教師が年表や、旧満州国などが描かれた地図を電子黒板に映し出した。国語では、宮沢賢治の童話「やまなし」から思い浮かぶ情景について、児童たちは意見を出し合いながら、タッチペンで絵を描いた。6年の神代康輔君(12)は「文章だけでなく、地図も出るから、前よりも分かりやすくなった」と喜ぶ。

ただ、教師が画面の切り替えなどで手間取ることもあり、三木裕之校長は「先生も早く慣れて、授業をより豊かなものにしてほしい」と期待する。

(読売新聞 2009年12月11日)

686黒澤主義:2009/12/16(水) 19:42:15
【ワッハ上方移転】担当部局は現地存続で方針 「最終決断は知事」

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091216/trd0912160201000-n1.htm

大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の観光名所・通天閣(浪速区)への移転問題で、担当部局の府民文化部が「平成24年度末までは現地存続が適当」とする方針を固めたことが15日、分かった。16日の府戦略本部会議で提案し、両論について協議する。ただ、橋下徹知事は「アドバンテージは通天閣にあるが、会議で話を聞いてから決めたい」としており、最終結論は不透明だ。

ワッハ上方が入居するビルの家主にあたる吉本興業が賃料などの大幅減額を提示したことや、在阪放送局でつくる運営主体のNPO法人「ニューウエーブ大阪」が専門番組の制作などでプロモーション展開するといった提案が、「ワッハ再生の切り札」として評価された。

また、移転や施設の原状回復などに億単位の費用がかかることも現地存続を後押ししたという。

ワッハ上方をめぐってはこれまで、賃料と運営費で年間約4億円を支出していることが問題となり、府が移転を検討。今年7月に通天閣への移転案を決め、年間経費は約9200万円と試算した。

これに対し、吉本やNPO側が反発。現地存続を訴えて、それぞれの代表者が今月10日、ホール部分を除くワッハ上方の賃料と運営費を合わせて通天閣案と同程度とする金額を提示。来年3月で契約が切れるNPOに代わって吉本が指定管理者として立候補する意向など新たな代替案を示した。

ある府幹部は「諸費用を含めると通天閣への移転案の方がコスト高となり、府民に説明できない。担当部局として当面は現地存続で様子を見たいが、最後は知事が決断する」と話した。

(msn産経ニュース 2009年12月16日)

687黒澤主義:2009/12/16(水) 20:00:31
大阪府立大の改革案 橋下知事、おおむね了承

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912160049.html

大阪府立大学(堺市中区)がまとめた総合大学から理系大学に転換する改革案について、橋下徹知事は16日、「全面的にバックアップさせていただく。学部の枠をとっぱらって社会のリーダーを育ててほしい」と述べ、おおむね了承した。

府立大は、橋下知事から存廃を含めた抜本的改革を求められていた。府は、府立大の改革案を基に大学改革指針を作成し、来年の2月定例府議会に提出する予定。

改革案は、現行の工、生命環境、理、経済、人間社会、看護、総合リハビリテーションの7学部を現代システム科学、工学、生命環境科学、地域保健学の4学域に再編。2011年春の新入生から新体制で受け入れ、学生の定員も改革が完了する16年度までに約8千人から約6800人に減らし、教員数(約720人)も約1割減らすことを検討している。これに伴い、府の運営費交付金を今年度の約108億円から90億円程度に減らせる、としている。

(朝日新聞 2009年12月16日)

688黒澤主義:2009/12/16(水) 20:01:05
児童文学館への寄贈本返還求め作家ら25人が府を提訴

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912160046.html

大阪府が28日に府立国際児童文学館(吹田市)を閉館させるのに反発し、研究者らが寄贈した本や資料の返還を求めている訴訟で、「かさこじぞう」などの作品で知られる児童文学作家の岩崎京子さん(87)=東京都世田谷区=ら寄贈者25人が16日、府に計約6千点の返還を求め、大阪地裁に追加提訴した。

新たな原告には、岩崎さんのほか、絵本「じゃあじゃあびりびり」の作家まついのりこさんや、中国、韓国の児童文学作家らも名を連ねた。

訴えによると、岩崎さんは1992年以降、自身が所蔵する本や雑誌など1183点を寄贈。児童文学館が寄贈資料を研究目的で利用し、専門知識を持つスタッフが管理するなどの契約があったとし、閉館によって府立中央図書館(東大阪市)に移せば、研究資料や文化財としての価値が失われると主張している。

「子どもたちのために1本の苗木を植えるつもりで寄贈した。文学館には児童文学の魂が集まっており、私のふるさとの一つ。将来の子どもたちのことを考えて残してほしい」としている。

児童文学館は84年に開館し、明治期以降の国内外の児童書など70万点を所蔵。昨年6月、橋下徹知事が主導する府立施設の見直しで「廃止」が決まった。これに対し、市民らが存続を求める署名活動を展開。今年3月、児童文学研究者で元早稲田大教授の鳥越信さん(80)ら4人が寄贈本など計約1200点の返還請求訴訟を起こしていた。

中西正人・府教育長は「移転後の事業のあり方をご覧いただきたい」との談話を出した。(平賀拓哉)

(朝日新聞 2009年12月16日)

689黒澤主義:2009/12/16(水) 20:02:16
「核武装論者」発言 知事が「撤回しない」

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912160001

橋下徹知事が10日の本会議で共産党の府議を「核武装論者」と決めつける答弁をした問題で、朝倉秀実議長は共産党府議団に、知事から「発言は撤回しない」と回答があったと伝えた。共産党府議団は発言の撤回・謝罪と議事録からの削除を求め、正副議長も「適切ではない」と撤回を求めていた。共産党は「事実に基づき民主的議論をするのが議会。議会の冒涜(ぼうとく)だ。容認できない」と批判している。

米軍普天間飛行場の移設問題で、基地の即時国外撤去を主張した府議に対し、知事は「核の傘を撤去せよというのは、自分たちで核を持てということ。議員が核武装論者とは知らなかった」と答弁した。共産の阿部誠行幹事長は「基地撤去を求める沖縄県民まで核武装論者扱いする暴論だ」として、府議団として改めて撤回を求める声明を出す予定。

(朝日新聞 2009年12月16日)

690黒澤主義:2009/12/16(水) 20:21:33
>>686

橋下知事「吉本案…もっと明確に」 ワッハ上方移転結論は持ち越し

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091216/lcl0912161245006-n1.htm

大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の観光名所・通天閣(浪速区)への移転問題で、府は16日、最終意思決定機関の府戦略本部会議を開き、現地存続案と移転案について審議した。両案を比較したが、橋下徹知事は「とにかく人が何人来てくれるかが重要。目標に達さなければ閉館という覚悟がなければ必死にならない」と指摘。結局、この日は結論は出ず、問題点を整理して25日の会議で決定することを確認した。

■入場券セット販売、寄席番組プラン…

担当部局が提示した比較資料によると、平成22年度の必要経費は、移転案が賃料や運営費、施設の原状回復費などを含め約6億3千万円。これに対し、現地存続の場合は約3億9千万円と2億4千万円近く開きがあった。23、24年度は移転案が約9200万円、現地存続ではワッハが入居するビルの家主である吉本興業が賃料と運営費を合わせて約1億円とほぼ同程度にまで大幅減額した。

また現地存続案では、25年度以降は官民協力による新事業をスタートさせるとしているが、運営形態などは明らかにされていない。

担当部局は現地存続をすすめたが、橋下知事は「賃料と運営費が明確に区別されていない」と指摘。「25年度以降の詳細がなく、どうなるのかわからない」と強調し、「方針が見えないと決めることができない」として結論を見送った。

ワッハをめぐっては、吉本に払う賃料と運営費が約4億円にのぼり移転縮小を検討した結果、新たな移転先として通天閣が浮上。移転した場合の年間経費を約3億円節約できるとして、今年7月に通天閣へ移転する方針を打ち出していた。

これに対し、吉本興業広報部は「いくつかの課題を頂いており、真摯に検討して返答したいと思います」とコメントしている。

(msn産経ニュース 2009年12月16日)

691名無しさん:2009/12/16(水) 23:23:14
最年少39歳民間人校長は橋下知事の友人「府立高で大暴れして」
2009.12.16 14:18
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091216/edc0912161334005-n1.htm

 大阪府教委は16日、公募していた大阪府南部の府立高校の民間人校長として、弁護士の中原徹氏(39)の採用を決めた。府内では史上最年少、全国でも現任校長のなかでは最も若い校長の誕生となるという。平成22年4月1日から採用する。任期は最長5年。

秘書から事前問い合わせ…府教委「選考と無関係」

 中原氏は早稲田大卒で学生時代から橋下徹知事の友人。府教委によると、選考にあたり、大阪府の河崎大樹特別秘書から「知事の友人が受験するかも知れない」と問い合わせがあったという。中西正人教育長は「友人の名前は聞いていなかったが経歴から、中原氏が知事の友人と察しはついたが、友人であることと選考は関係ない」としている。

 中原氏は米国在住で、現地で法律事務所の共同経営をしているほか、米国在住の日本人の子供向け補習授業校、あさひ学園の理事長も務めている。橋下知事とともに平成6年の司法試験で合格。橋下知事は「むちゃくちゃできる奴で、国際的に通用するリーダーだ。府立高校で大暴れしてほしい」と話している。

 学校組織の活性化のため、民間人校長の応募資格をこれまでの48歳から35歳に引き下げて公募。守口市立小学校の校長としてコミュニケーション研究家の尾塚理恵子氏(55)の採用も決めた。

692名無しさん:2009/12/16(水) 23:26:08
私立高授業料 実質無償へ 府の低所得世帯支援
2009年12月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091216/20091216024.html

 大阪府は15日、府内にある私立高校96校の全校が、来年度の新入生から年収350万円以下の低所得世帯に対し授業料を実質無償化する考えであることを発表した。

 府の授業料の実質無償化検討案によると、低所得世帯の高校就学支援に積極的に府内私立高を「私立高校生就学支援推進校(仮称)」に指定し、授業料相当額(上限55万円)を補助金として交付する考え。

 ただ推進校の要件に授業料が55万円を超えている学校については「学校が差額分は負担する」としており、事前に学校側の意向を調査していた。私立高の約6割が2010年度の授業料などで55万円を超えていたが、今回の調査で学校負担を了承した形となった。

 同補助金は来年度の予算案に盛り込まれ、3月下旬に府議会で正式決定される見込み。

693名無しさん:2009/12/16(水) 23:55:49
橋下知事「学力テスト縮小なら府で独自実施を」
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0330004

大阪府の橋下知事は教育委員との意見交換で「国が全国学力テストをやめた場合、大阪府で独自に実施するべき」という考えを示しました。
全国学力テストをめぐっては、政府の事業仕分けで「予算を縮減し調査対象を絞り込むべきだ」という結論が出されています。橋下知事は16日の意見交換で「現在すべての公立学校で行なわれている学力テストの方式が変更された場合は府が独自のテストを作り、あくまでも全員を対象に実施するべきだ」と訴えました。しかし、委員からは慎重な意見が相次ぎ、橋下知事は文科省の対応も見ながら考えたいとしています。
( 2009/12/16 14:19 更新)

694名無しさん:2009/12/17(木) 11:47:34
大阪府教委:府立高に39歳校長を採用

 大阪府教委は16日、来年度から府立高校で39歳の弁護士を校長として採用すると発表した。任期は3年間。文部科学省は「30代の校長は聞いたことがない」と話している。

 府教委によると、採用するのは米カリフォルニア州在住の中原徹さん。早稲田大を卒業し、現在は米国で法律事務所を共同経営している。橋下徹知事の大学以来の友人という。米国在住の日本人の子どものための補習授業校「あさひ学園」の理事長も務めている。

 橋下知事の教育改革の一環で、府教委は今年初めて、府立校の校長の年齢制限を35歳以上に引き下げた。中原さんは民間人校長の応募者19人から選ばれた。配属先は今後決定し、来年4月着任する。【田中博子】

http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20091216ddf041100025000c.html

695名無しさん:2009/12/17(木) 11:48:20
府立高校長に友人採用 橋下知事「不適切だった」

民間人校長採用の“口利き”について釈明する河崎大樹特別秘書

 大阪府の橋下徹知事の友人で、府立高校の民間人校長に起用が決まった弁護士の中原徹氏(39)の採用をめぐり、橋下知事は16日、仲介にあたった河崎大樹特別秘書の対応を「不適切だった」と述べた。府教委に対し、事前に「知事の友人が応募するかもしれない」と伝えていたという。

 中原氏は、知事とともに平成6年の司法試験で合格している。河崎氏は橋下知事の高校時代のラグビー部の後輩。特別秘書として知事の政治活動を補佐している。

 府教委などによると、河崎氏は公募が公表される前に、中原氏に「今度、民間人校長が募集される」と連絡。待遇などを尋ねた中原氏に答えるため、府教委に校長の兼業などについて問い合わせたという。その際、府教委幹部に「知事の友人が受験するかもしれない」と述べた。河崎氏は府教委から合否の連絡も受けたという。

 府教委への採用圧力になったのではないかという指摘に、河崎氏は「そうした意図はなかったが、軽率だった」と釈明。府教委に問い合わせた際、中原氏の名前は出さなかったという。中原氏の採用取り消しなどはしないが、事実関係は調査するという。

 橋下知事は、この日の会見で「口利きととられても仕方がない。細心の注意を払うべきだった」と述べた。河崎氏は処分しない方針。

 中原氏は昨年、橋下知事と河崎氏の3人で会食した際、「校長などとして学校現場で若い人に教えたい」などと教育への意欲を示していたという。

 民間人校長の選考をめぐっては、今年から応募資格を従来の48歳から35歳に引き下げており、府立高校の選考には39〜60歳の計19人が応募していた。

【写真説明】民間人校長採用の“口利き”について釈明する河崎大樹特別秘書=大阪府庁(伐栗恵子撮影)

(2009年12月17日 08:55)

http://www.sankei-kansai.com/2009/12/17/20091217-018388.php

696よっさん:2009/12/17(木) 12:18:57
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091217AT3S1700M17122009.html
国交相「関西空港の潜在力引き出す」
 前原誠司国土交通相ら政務三役は17日午前、関西経済界の代表と意見交換した。前原国交相は検討中の成長戦略などについて説明。関西国際空港に関しては「潜在力を引き出すため、貨物中継や格安航空会社(LCC)の拠点として位置づけ、キャパシティ(能力)をフルに活用できるように努力していきたい」と述べた。

 関西経済連合会の下妻博会長(住友金属工業会長)は、関西経済界が関空、大阪国際(伊丹)、神戸の3空港の一元管理で一致したことを報告。国交相に「(関空の)将来のあり方を積極的に議論していきたい」と訴えた。中枢港湾の整備や観光振興も求めた。(11:59)

697よっさん:2009/12/17(木) 12:29:02
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091217-OYO8T00376.htm
背水関空<3> 小型機で定期旅客便…路線補完、水面下で構想
 国内97か所目の空港となった静岡県の静岡空港(牧之原市、島田市)には、ここを本拠地とする地元資本の航空会社がある。フジドリームエアラインズ(FDA)。物流大手の鈴与(静岡市)が、小型機を使って地域間に定期旅客便を飛ばす「リージョナル航空」事業に参入するため、6月の開港に向けて設立した。

 静岡には国内勢の日本航空と全日本空輸、海外勢は韓国の大韓航空やアシアナ航空なども乗り入れている。開港後は見学者でにぎわい、FDAの空色と赤色の76人乗り小型ジェット2機が、ひときわ注目を集めている。

 「飛行機は人と人をつなぐ大きな力になる」。鈴与とFDAの社長を兼ねる鈴木与平氏(68)は、航空事業に参入した理由をこう語る。空路が地方間の連携を促し、中央に頼らず自立する手段になると信じる。

 経営方針は明快だ。航空大手と競合する路線には飛ばさない。2機の購入を含めて100億円以上を投じており、2010年1月末には3機目を導入する予定だが、5年で事業が軌道に乗らなければ撤退することも視野にある。

 運航は小松(石川県)、熊本、鹿児島の3路線のみだが、日航の国内線縮小の動きが、事業拡大の好機となっている。日航が撤退すれば、静岡―福岡線に参入する方針だ。

 実は関西にも、地元資本の航空会社構想がある。

 関西国際空港から国内線の撤退が相次いだ03年、関西経済連合会が中心となり、企業の出資を募って新会社を設立する案や、大手系列の小型機運航会社に出資する案が議論された。しかし、いずれも採算面の見通しが厳しく、実現していない。

 当時の関経連会長で、議論を主導した秋山喜久・関西広域機構会長は「関西の場合、11機ぐらいで国内5路線程度を運航しないと、採算が合わない」とみる。

 それでも、構想は水面下で生きている。関空会社や大阪府の関係者が今、FDAに着目し、ひそかに静岡へ足を運んでいる。関空を拠点とする民間出資の航空会社を設立し、運航をFDAに委託するなどの方策を探っているのだ。

 一方、FDAの鈴木社長は、読売新聞の取材に対し、「地方空港から関空の国際線に旅客をつなぐ『フィーダー』路線に乗り出す可能性はある」と述べ、すぐには実現しないとしながら、研究課題とする考えを明らかにした。

 小さな翼で航空需要を生み出そうというリージョナル航空会社が、関空の国際ハブ(拠点)化に欠かせない国内地方路線を補完する切り札になるのか。実現には関西経済界の覚悟も問われる。

(2009年12月17日 読売新聞)

698暇人:2009/12/17(木) 12:35:23
橋下知事には大阪から東京に移転した企業を大阪に呼び戻すために頑張ってほしいです。それと吉本興業は大阪には必要ないと思いませんか。

699名無しさん:2009/12/17(木) 17:30:49
「関空は貨物ハブ拠点に」前原氏、関西財界と会合・発言
asahi.com 2009年12月17日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912170063.html
 関西経済連合会など関西の経済5団体は17日午前、前原誠司国土交通相と東京都内で懇談会を開いた。関経連の下妻博会長は、関西空港への補給金(160億円)の来年度予算への満額計上を改めて要望。前原国交相は関空を、「貨物中継の拠点と位置づけて(航空便を)誘致し、(発着能力を)フルに活用するために努力したい」と語った。

 下妻会長は関空、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港について、関西経済界や府県の知事らでつくる懇談会が14日に一元管理で合意したことを報告。「大きな一歩を踏み出す」と述べ、補給金計上の前提となる3空港問題の抜本解決に向け「積極的に議論していく」と伝えた。

 前原国交相は、関空に関して、「(年)23万回の発着のキャパシティーがあるのに現状は10.6万回。なかなか活用されていない」と指摘。24時間空港の特性を生かした貨物の中継拠点(ハブ)化や貨物便の一層の誘致、格安航空会社(LCC)の拠点化などの新たな位置づけで潜在力を引き出す意向を示した。

700名無しさん:2009/12/17(木) 17:52:04
>>699
一歩前進か

701名無しさん:2009/12/17(木) 18:20:04
>>699
別に前原大臣が何を言おうといいです。テキパキとやらないからだめなんであって
具体策をしっかり出さないと発言の資格はないということです

702名無しさん:2009/12/17(木) 18:42:18
やはり、関空ハブの航空会社は必要ですね。
一番手っ取り早いのは、JALエクスプレスを買収する事でしょうね。

703名無しさん:2009/12/17(木) 19:27:33
>>693 教組や同推から出来レースみたいに行われるだろう。自己満足で済ますか自分たちの無能を糊塗するために。

704黒澤主義:2009/12/17(木) 19:58:43
>>697

背水関空<1> NY圏は道路・鉄道も一元管理…交通の司令塔 利害超え調整

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091215-OYO8T00303.htm?from=ichioshi

関西3空港懇談会が14日、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の「一元管理」を目指すことに合意した。将来の経営統合も目指す。ただ、一元管理が実現し、伊丹の機能縮小が進められたとしても、眼目とする関西国際空港の浮揚に直結するわけではない。限られた航空需要の切り分け方よりも、需要自体の拡大が重要になる。複数の空港を一元管理している米国など国内外の事例から、西日本の国際ハブ(拠点)空港を目指す関空の生き残りの道を探る。

プロ野球オリックス・バファローズの取締役を務めるマリヨン・ロバートソン氏(58)は、年に何度も自宅のある米国のニューヨークと大阪を行き来する。「大阪市内までのタクシー代が高すぎる。電車は何度も乗り換えが必要。素晴らしい空港なのに、生かし切れていない」。関空を使うたびに、その使い勝手の悪さに閉口している。

米東海岸の玄関口ジョン・F・ケネディ(JFK)国際空港は、4本の滑走路と9棟のターミナルを持ち、様々な国籍の人があふれている。ニューヨーク都心のマンハッタンからのタクシー代は、渋滞で長時間かかったとしても45ドル均一だ。

隣り合うニューヨーク州とニュージャージー州には、国際線と国内線の乗り継ぎができるハブ機能を持つ空港だけでも、JFK、ニューアーク、ラガーディアの3空港がマンハッタンから30キロ圏内に集まっている。

ニューアークは両州の中心部に近く、国内線を中心とする伊丹のような存在だ。国際線が中心のJFKは都心部から最も遠いが、利用旅客数は2000年の3282万人から07年は4771万人へと伸びている。

■アクセス向上実現

関空と似た位置付けにあるJFKも、交通の便の悪さが長年の悩みだった。現在の活況の裏には、ニューヨーク・ニュージャージー港湾公社の存在がある。

港湾公社は計5空港に加え、港湾施設や高速道路、鉄道などを一元管理している。州の財政支援がない自立組織で、料金収入などで黒字を維持している。

ニューヨークを本拠地とする大手不動産会社の副会長も務めるロバートソン氏は、かつて地元経済界の代表としてJFKへの鉄道乗り入れを提言したことがある。港湾公社はこれを受け、3年後の03年に開通させた。タクシーの均一料金も、1990年代に公社がタクシー業界に働きかけて実現させたという。

港湾公社は07年、3空港で将来の航空需要を賄いきれなくなるとの懸念から、ニューヨーク州北部のスチュワート空港を買い取った。20年以内に都心から鉄道を通す計画もある。

三井住友銀行ニューヨーク企業調査部のマーク・カーク部長代理は「港湾公社の一元管理には、交通網全体を調整して旅客を誘導できる利点がある」という。

港湾公社の設立は、両州の「紛争」がきっかけだった。ニューヨーク湾の港湾施設がニュージャージー州側になく、同州が不利益を被るとして提訴した結果、和解策として1921年に両州で公社を作った。

それが予想外の成果を上げ、40年代以降、空港など広範な交通網の管理運営を手がけるようになった。公社のスティーブ・コールマン広報担当は「両州を一つの地域として活性化させるには、我々の方法が最適だ。空港間、州間の利害衝突は全くない」と胸を張る。

■関西全体を視野に

一方、関西3空港の一元管理策には、伊丹の収益による関空支援との思惑がうかがえるが、日本航空の幹部は「伊丹なら採算がとれる路線も、関空に移すと搭乗率が落ちてしまう」と漏らす。関空の利便性の悪さが障壁だ。

ロバートソン氏は「大阪・梅田からの直通列車、タクシー料金を安くする施策など思い切った手段が要る。兵庫や大阪といった狭い地域の利害にとらわれず、関西全体をどうするかという視野に立って調整する司令塔が必要だ」と指摘する。

(読売新聞 2009年12月15日)

705黒澤主義:2009/12/17(木) 19:59:30
>>697 >>704

背水関空<2> ハブ韓国・仁川に存在感…日本の地方空港も後押し

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091216-OYO8T00279.htm

首都圏第3の空港として2010年3月に開港する茨城県の茨城空港(小美玉市)。県などでつくる茨城空港利用促進等協議会は今月1日、ホームページに世界地図を掲げ、こんな一文を添えた。

「仁川(インチョン)国際空港でのトランジット(乗り継ぎ)を活用すれば、茨城空港から世界各国へのフライトが可能です」

地図上では、航空機が茨城から韓国・仁川、さらに仁川からニューヨークやシドニー、タイのプーケットなど世界28都市へ向かう。

茨城は開港時、日本航空の経営不振もあり国内線は飛ばない。一方、韓国のアシアナ航空が仁川線を週7便(往復)運航する。

県幹部は言い切る。「仁川はアジアのハブ(拠点)空港。アシアナの国際路線網を生かさない手はない」

一方のアシアナ側は、理由として「北関東約700万人の後背地に加え、東京都心からも80キロしかない。成田と羽田の発着枠が今は一杯なので、東京の補完としても使える」(日本地域本部)ことなどを挙げる。

岡山県営の岡山空港(岡山市)では3月、大韓航空が週7便の仁川線を187席から296席に大型化した。搭乗率が9割に達し、県が要望していた。

大型化で着陸料収入は年間6000万円程度増えそうだ。県の担当者は「国内線が低迷する今、仁川線の存在は大きい」と話す。

日本の地方空港と仁川を結ぶ定期旅客便は09年冬ダイヤで24都市、週136便にのぼる。一方、ピーク時は33路線を数えた関西国際空港の地方路線は、今や7都市を結ぶに過ぎない。

大阪府の橋下徹知事は「韓国は国家戦略として仁川のハブ化を進めている」と訴える。24時間空港の仁川には、大型機が離着陸できる滑走路が3本あり、航空会社が負担する着陸料は関空の3分の1程度にとどまる。

昨冬、関空会社はひそかにアジアの複数の航空会社に対し、日本の地方空港と関空を結ぶ路線を運航する気があるか探りを入れた。

海外航空会社が国内2空港間を飛ぶ「カボタージュ」。現在の航空法は認めていないが、関空で国内線の撤退が相次ぎ、国が規制緩和の可能性を探っている。

関心を示す社はあったが、実現には至っていない。アシアナ関係者は「地方と関空を結んでも、もうからない。地方から直接、仁川に飛ばす方がいい」という。

国際ハブ化を目指すのは韓国だけではない。中国やシンガポールなどが力を注ぐ。「日本は既に出遅れている」。関空会社幹部の危機感は強い。成長著しいアジアにどう伍(ご)していくか。与えられた時間は多くない。

(読売新聞 2009年12月16日)

706黒澤主義:2009/12/17(木) 21:10:31
全国体力テスト 対策遅れの大阪と素早い対応の高知で明暗

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091217/lcl0912172102008-n1.htm

文部科学省が17日に公表した全国体力テストの都道府県別結果。大阪府は昨年、全国最低ランクだったにもかかわらず、有効な対策が立てられないまま順位を落とし、小学生は男女とも都道府県別のランクを落とした。一方、昨年は小5男女で全国最下位だった高知県は、素早い対策でランクアップしており、前回低迷した両府県で明暗が分かれた。

今回、大阪府は小5の男女とも45位、中2は男子43位、女子41位。前年は小5男子42位、女子は43位、中2男子は42位、女子39位で、全部門で順位を下げた。この結果に橋下知事は「『学力ダメ、体力ダメ』こんな状態ではダメですね。子供たちを鍛えるという視点が弱いのかもしれない」と話す。

府教委は昨年の結果が発表された今年1月から、順位アップを目指し、専門家から意見を聞くなどして検討を重ねたが、対応策はなかなか決まらず、「小学校で縄跳びを実施する」という結論を出すのに約10カ月かかった。 

一方、高知県教委は4月から体力向上に向けた緊急プランを組み、5分間でできる運動方法を示したプログラムを独自制作したり、子供の意欲を引き出すことを主眼にした市町村向けの研修も実施。体力テストが重要な調査だという意識を持ってもらうため、小学校の担当教諭向けにストップウオッチの測り方などの講習会まで行った。

この結果、高知県は小5男子は40位、女子38位にランクアップ。担当者は「取り組みの結果がすぐに出たとは思わないが、教師や児童らへの意識付けに効果があった」と分析。担当者は「テスト前に『エイエイオー』とやるだけでも子供の意欲は上がる。潜在能力を発揮させるために、今後もあらゆる取り組みをしていきたい」と話していた。

(msn産経ニュース 2009年12月17日)

707名無しさん:2009/12/17(木) 22:03:16
中国領事館移転に協力要請
NHK関西のニュース2009年12月17日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
大阪府の橋下知事はきょう午後、民主党の小沢幹事長と会い、大阪府が買い取ることが決まったWTCの周辺に中国総領事館を移転してもらえるよう協力を要請しました。

大阪府の橋下知事は、全国知事会の会合に続いてきょう午後4時すぎから国会内で民主党の小沢幹事長とおよそ30分間、会談しました。
この中で、橋下知事は、大阪府が買い取ることが決まったWTC周辺のまちづくりに関連して、現在、大阪・西区にある中国総領事館をWTC周辺に移転してもらえるよう関係方面への働きかけを要請しました。
また、橋下知事は関西経済の活性化に向けて、新たな経済特区を創設することやカジノを誘致するための法改正などを文書で要請しました。
橋下知事は、このほか、民主党が目指す地方分権や教育改革について意見を交わしたということで、会談の後、記者団に対し、「わたしは政府の地域主権戦略会議にも参加しているので、地方分権について民主党の目指している方向などについて意見をうかがった。
小沢幹事長は、政治家として日本のキーパーソンで、日本を変えるという強い思いを感じた」と述べました。

709名無しさん:2009/12/17(木) 22:35:32
>>706
大阪だけをやりだまに挙げる手法なんとかなりませんかね

711名無しさん:2009/12/18(金) 10:16:38
>>708
下品な表現は止めろ。

それはともかく、大阪の中国総領事館は日本における中国の経済拠点(経済の話は東京の大使館に言うよりも大阪に言った方が話が早いとも……)。
現在の総領事氏は大使級(前が在ネパール大使)で日本での在職期間も長く、1994年の天皇皇后両陛下の中国訪問時には全日程で随行員を務めたという職歴有り。
利用しない手はないとは思うんですがね。

>>706
前回の参加学校数が100%、今回も100%の香川県教育委員会。
前回の参加学校数が小学校49.8%、中学校59.5%→今回は小学校84.2%、中学校90.0%の大阪府教育委員会。
「参加しろ」と言われて参加した(ので対策の取りようがなかった)学校が多数だと思われますがね。
ソース。
文部科学省:平成21年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 参加学校数等について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/04/1260845.htm

712名無しさん:2009/12/18(金) 12:30:53
電気自動車の急速充電設備、設置企業に全額助成──大阪府、無料開放が条件
日経ネット関西2009/12/18
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003546.html
 大阪府は17日、電気自動車(EV)の充電用に太陽光発電システムを併設した急速充電設備を設置する企業への助成制度を創設したと発表した。充電料無料で設備を開放することなどを条件に、設置費用の全額(最大855万円)を補助する。府内をEVで安定走行するための充電ネットワークを構築するのが狙い。

 来年1月8日まで申請を受け付け、利用しやすさなど適正配置を考慮して10カ所を選定する。急速充電器や太陽光パネルの本体、周辺機器、工事代のほか、携帯電話からの予約照会を受け付ける通信機能や、設備までの経路を示す案内板なども補助対象。

 設置者は週5日、午前9時から午後5時まで一般開放し、充電料を5年間無料にするのが条件。約30分かけて80%充電するのに1台当たり約300円の電気代がかかるが、設置者の負担となる。

 府内の急速充電設備は現在、阪神高速湾岸線の中島パーキングエリアなど3基のみ。6月に策定した「大阪EVアクションプログラム」ではEVの安定走行には府内に少なくとも20基必要と想定し、経済産業省など国の事業を活用して来年度半ばまでにもう10基設置する計画だ。

713名無しさん:2009/12/18(金) 12:36:08
大阪府、私立高助成の配分見直しへ 役員高報酬なら減額
asahi.com 2009年12月18日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912180029.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912180029_01.html
 役員報酬が高額な学校法人について、大阪府は今年度から、法人が経営する府内の私立高校への運営費助成金を減額する方針を決めた。授業料が高額な私立高校に対しても来年度から減額を検討する、としている。私立間の助成金の配分に差をつけることで、「公的な面からの制約」(橋下徹知事)を強める狙いだ。

 大阪府私学・大学課によると、府内の私立高校は94、経営している学校法人は84。都道府県は国庫補助金と地方交付税を財源に、法人経由で各校に運営費助成金を支給している。府の支給総額は2008年度、約225億円。今年度分もほぼ同額だが、学校ごとの支給配分を変える方針だ。

 府はこれまで、教職員の人数と人件費▽学級、生徒数▽授業料や入学金などを考慮して、各校への助成額を決めていた。今年度はこれらに、役員報酬額を加えるという。

 大学を持たない43の学校法人のうち、年間報酬が1600万円を超える役員のいる6法人に対し、超過分を助成金から差し引く方針。大学を持つ41法人に対しては、文部科学省が役員報酬に応じて大学の運営費助成金を減額しているため、府の削減対象からは外す。

 一方で府は、高校の財務諸表などをホームページで公表して経営状態を明らかにした法人に対して、100万円を上乗せして助成。教育内容などの自己評価と、保護者や地域住民による関係者評価についても公表すれば、各50万円を上乗せする方針。

 文科省によると、07年の改正学校教育法で学校の自己評価が義務づけられ、関係者評価も努力義務とされたが、その公表によって助成額に差を付けるのは異例という。今年度の府の助成金はすでに一部が支給されており、見直した基準に基づいて3月に残額を支給する。

 橋下知事は11月上旬の定例会見で、「私学は助成金をもらっているのに、公的な面からの制約がなかった」と発言。助成基準の見直しを担当部局に指示していた。

 橋下知事は、国の公立高校の授業料無償化方針に併せ、私立高校の授業料も無償化したい意向だ。来年度以降、低所得世帯の生徒を中心に授業料を補助し、無償化する府独自の制度をスタートさせる。今回の見直しは、この制度の創設で私立側への税金投入額が事実上、大幅に増える見返りに、役員報酬の減額と経営状況の情報公開を求める狙いがあるという。(左古将規)

714よっさん:2009/12/18(金) 13:14:21
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091218-OYO1T00270.htm?from=top
橋下知事「学力ダメ、体力ダメ…」体力テストでも大阪低迷

 文部科学省は17日、全国の小学5年生と中学2年生約191万人が参加した今年度の「全国体力・運動能力、運動習慣調査(全国体力テスト)」の結果を公表した。体力水準は前年度の第1回調査と同様、ピークの1985年に比べ、著しく低調だった。同テストは対象学年の全員参加で始まったばかりだが、民主党政権の事業仕分けで「大幅縮減」とされ、今後は抽出調査に切り替わることになる。

 調査は今年4〜7月実施。50メートル走、ハンドボール投げなど実技8種目の総合で点数を出した。男女とも小5は福井が2年連続1位で、秋田も連続2位。中2も福井、茨城、千葉などが上位となり、前回とほぼ同じ地域が占めた。

 下位では、中2男子の奈良、同女子の北海道が連続で最も低く、小中とも前回45位以下だった高知が38〜42位に浮上したほかは、大阪、和歌山などが低く、全国学力テストの結果と同じ傾向がみられた。

「体力と学力、大人の役割」
 全国体力テストの結果が2年連続で低迷した大阪府。小5、中2の男女すべてで順位が前年度より下がり、41〜45位だった。全国学力テストの結果も3年連続で下位にとどまっており、橋下徹知事は「最悪ですね。学力ダメ、体力ダメ、こんな状態ではダメ」と学校現場を批判した。

 実技8種目の測定結果も、ほとんどが前年度を下回った。橋下知事は「子どもは鍛えなきゃ。自由ばかり強調しすぎている。体力と学力をつけさせるのが大人の役割」と持論を展開した。

(2009年12月18日 読売新聞)

715よっさん:2009/12/18(金) 13:22:15
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091217/20091217024.html
ワッハ上方 結論先送り 知事納得せず
2009年12月17日
 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)をめぐり、府は16日の戦略本部会議で、府の方針として表明している通天閣移転案と入居ビルを所有する吉本興業が提案する現地存続案とを比較検討した。担当部局の府民文化部は入館者数50万人を目標に現地存続を主張したが、橋下徹知事は「目標に達しなければ閉館でいいのか」と指摘。最終決定は25日に先送りとした。

 同館をめぐっては、府が年間約4億円の負担を約1億円以下に減額できる見通しの通天閣への移転案を表明。これを受けて現地のビルを所有する吉本興業は賃料の大幅な値下げなどによる現地存続案を提案していた。

 この日は、府民文化部が両案の比較表を提示。現地存続案の2011〜12年度の運営費が移転案とほぼ同額であることや、13年度以降に新たな官民協力の新事業が展開できることを評価し、「(吉本興業の)提案をあえて拒否し、移転に伴う約2億6千万の費用を負担し、移転する決断はできない」と報告した。

 これを受け、橋下知事は「(あり方については)コストの問題だけでなく、入館者数が上がらないと意味がない」と発言。目標入館者数について「達しないと閉館になるという前提で、どういう数字を出すかだ。それを見ないと方針が決められない」と述べ、次回会議で提示するよう求めた。

 また同会議では府の補助金大幅カットで自立化を模索する大阪センチュリー交響楽団について、自立化に協力した上で11年度から補助金を打ち切る方針を決定。理系に特化しスリム化することなどを盛り込んだ大阪府立大の改革案については、了承した。

716よっさん:2009/12/18(金) 14:18:34
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html
橋下知事全国知事会で普天間問題について提起
大阪府の橋下知事は全国知事会で、アメリカ軍普天間基地の移転問題について「要望があれば知事会も国との協議の場を設けるべき」と提案しました。橋下知事は「国と対等と言うのであれば国が困っていることに関して持ちかけられれば、しっかりと一緒に議論するというのは必要なんじゃないでしょうか」と話しました。橋下知事は普天間基地の移転問題について全国知事会・戦略会議で「国からの要請があれば協議に応じる用意があるのか」と問いかけました。これに対し、「正面から向き合う」という意見や「知事会では議論に耐えられないのでは」など賛否両論の意見がでました。橋下知事は「持ちかけられた場合には、一緒になって協議をすると」「ただ基地問題は色々なかなかすぐに賛成とはならなかったですけどね」と話しました。今回の提起については継続審議となりましたが、今後知事会として方向性を示せるかどうかは不透明です。

・・・アメリカ海兵隊の一部の移転先として「佐賀有明空港」はどうかと考えてみてはどうでしょうか。
   
   私は一度だけ、羽田から佐賀有明空港までの便に乗った事があるのですが、空港周辺は殆どが田圃で民家の姿は疎ら。
   騒音問題はクリア出来そうです。

   次に、この空港は海に面していますから、海兵隊の陸上部隊を移転させたとしても、その陸上部隊をアメリカ海軍の
   揚陸艦へ乗艦させる為の港の整備は容易。

   つまり『陸海空一体運用』の為の基地として、理想的とさえ言えるロケーションだと私は思います。

   もちろん空域の問題、有明海の水深の問題、多数の海兵隊隊員を受け入れると必ず必要となる娯楽施設の問題など、  
   調査や解決が必要な問題も多数あるのも事実ですが。

   それと私が思ったのが、全国の知事が沖縄の米軍基地の問題を考える上で、覚悟をしなければならいのは、仮に米軍が既存の案のように辺野古へ移転する事に決した場合、
   それに対する見返りとして経済振興策、例えば「カジノ構想」や「沖縄本島全島免税化構想」、「法人税無税化構想」などを政府が打ち出した場合、他の都道府県知事は、
   それが自らの都道府県にとっても魅力的であったとしても、それを自らの都道府県にも導入したいという‘誘惑’を断ち切る勇気が必要だとも思います。

  ‘沖縄でカジノが成功した、だから本県でも’が続出しては、沖縄でのカジノの魅力・集客力が大きく落ちる事になりかねず、そうなっては何の為の
  『米軍基地受け入れの見返りの為の振興策』という事になりますので。

717よっさん:2009/12/18(金) 14:44:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091218/lcl0912181343006-n1.htm
橋下知事も「採用取り消しの可能性」言及 民間人校長に友人起用
2009.12.18 13:41
 大阪府の橋下徹知事の友人で、府立高の民間人校長への起用が決まった弁護士の中原徹氏(39)の採用をめぐる問題で、橋下知事は18日、「採用取り消しの可能性もないとはいえない」と述べ、採用経緯の調査結果次第では、いったん決まった採用を取り消す可能性について言及した。

 この日、報道陣から中原氏の問題への対応を問われた橋下知事は「採用は教育委員会の専権事項で、僕は口を出すことができない。ただ、調査の最中なので、今の段階で、採用取り消しの可能性がないとはいえない。可能性があるのは当然」と述べた。知事の特別秘書が選考前に府教委に問い合わせをするなど、口利きともとれる行為をしていたことが発覚した16日には「採用取り消しとなるまでの瑕疵(かし)があるとは思わない」と話していた。

 この問題をめぐり、府教委の中西正人教育長は「予定通り採用する」としているが、現在、事実関係を調査中。21日にも開かれる臨時教育委員会で協議される。生野照子教育委員長は「調査を聞き、選考が公正だったかを考えたい。採用を正式なものにするか否かも含め、今後の対応を考える」としている。

718kk:2009/12/18(金) 15:14:55
ブランド偽物(コピー商品)激安市場→kkbrand.com←
突然の書き込み失礼します。
ランダムで宣伝させていただいております。
お時間がよろしければ覗いてみてください。
→www.kkbrand.com←→www.nnbrand.com←
質にこだわり妥協をしない
ブランド商品のスーパーコピー専門店です。
業界トップクラスの商品として自信があります!
全ての商品に対して日本人スタッフが責任もって対応します!
サポート体制も万全です!
税関で問題があっても迅速に即再発送を工場から致します!
全国送料完全無料です!
当店が取り扱いしている商品
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ?ヴェネタ偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、IWC、ルイヴィトン、オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、パテックフィリップ偽物(コピー商品)のブランドの腕時計の販売、通販。

719黒澤主義:2009/12/18(金) 18:30:46
独居高齢者に“専属”顔見知り制度 大阪・豊中市で来春スタート

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091218/osk0912180239003-n1.htm

豊中市と市社会福祉協議会は来春、社会的に孤立しがちな独り暮らしの高齢者の見守り活動などを近隣の市民が行う「安心協力員制度」を市全域でスタートさせる。1回800円で定期訪問し、買い物など身の回りの世話も引き受けるという。介護保険サービスを受けていなかったり、民生委員の訪問に抵抗感がある高齢者らに「専属の顔見知り」を作るのが狙い。協力員の研修もすでに始めており、成果が注目される。

厚生労働省が今年度、地域に根ざした福祉を推進する自治体などを対象に選定したモデル事業の一つ。府内では豊中市が唯一、選ばれ、市が委託した社会福祉協議会が、3年間の国の補助を得て制度をスタートさせる。

制度は、75歳以上の独居高齢者で介護保険の要介護認定を申請しておらず、利用を希望する人が対象。「安心協力員」が高齢者宅を定期訪問し、市の地域福祉活動や施策などの情報を紹介する。また、急病の際に買い物や入院手続きを手伝う。安心協力員は1回800円のサービス料を直接受け取る仕組みだ。

公募した安心協力員には30〜70代の130人が登録。今月初めに開かれた第1回研修会では、厚労省の担当者が「独り暮らしの高齢者のニーズを的確に把握し、素早い対応を心がけてほしい」と呼びかけた。協力員は来年2月まで計6日間の研修を受ける。

市域を7ブロックに分け、ブロックごとに事業を展開。2月下旬から千里と庄内の両ブロックで試行的にスタートし、3〜4月には市内全域で始める。市は今後、実施地域の拡大に伴って協力員を追加募集する方針。支援対象の年齢、要件の緩和も検討する。

社会福祉協議会は「高齢者に“専属”の顔見知りを作るのが基本。これまで手付かずだった都市型の孤立を解決したい」としている。

(msn産経ニュース 2009年12月18日)

720黒澤主義:2009/12/18(金) 18:31:29
記者の目:学力テストを教育現場から考える=田中博子

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20091218k0000m070145000c.html

07年度から実施された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、事業仕分けで「抽出対象を絞り込む」と判定された。全員対象から40%の抽出方式に切り替える方向だったが、抽出率はより縮減される見通しだ。結果の公表で「序列化を招く」とも批判されたが、市町村別の平均正答率公表で揺れた大阪府の教育現場から、学力テストのあり方を考えてみたい。

大阪府の橋下徹知事は初当選した昨年1月の知事選で、「子どもが笑う」をキャッチフレーズに、子育て・教育支援の充実を訴えた。同年8月、学力テストの結果が公表され、小学6年生、中学3年生ともに低迷していた。知事は府教委を批判し、「百ます計算」の陰山英男氏らを教育委員に任命した。塾と連携した補習、教材開発など学力向上策も進め、全国で初めて、府内の市町村別の平均正答率を公表した。

文部科学省は、序列化や過度な競争を避けるため、都道府県教委に対し、市町村別の平均正答率の結果を公表しないよう求めている。しかし橋下知事は「大阪では必要。譲れない」と一歩も引かず、情報公開の徹底、競争が質を向上させる、という考え方も一貫している。全校で土曜補習を始めたり、授業改善に動き始めた自治体もある。

だが、それだけで学力問題が解決するほど実情は単純ではない。大阪府は、経済的に困難で就学援助を受ける家庭が6年生で3割以上ある小学校が33%を占め、全国平均(9%)を大きく上回る。

私はいくつか学校を訪ね、学習環境に恵まれない子どもを支える教職員を見た。そこでは知事の声高な掛け声にとらわれない、地域に根ざした教育が実践されていた。

大阪府中部にある小学校は、給食を準備する15分間を、授業の理解が遅れた児童の補習にあてている。教師は児童の脇にしゃがみ込み、分かるまで付きっ切りで教える。別の小学校は、親が朝食を用意できない児童のために、教師がポケットマネーでパンと牛乳を準備していた。時間を惜しまず、児童の環境の差を埋めようとする教師の姿に頭が下がる思いだった。

今年度、大阪府の小学6年生の結果が上がった。橋下知事は一連の学力向上策の成果と評価する。でも私が取材した学校は、いずれも直接的な学力対策だけでなく、友人や家族、地域との結びつきを重視する教育が学力の向上につながっていた。

さらにいえば、生徒会を中心に学校行事を運営することで生徒の集団づくりをしている中学校もあった。経済的に苦しい家庭が3割を超える小学校では、4年生になると、仕事や子育ての思いを親から聞き取っている。児童が家族との関係を深め、自分に誇りを持てるようにするためだ。周囲との安定した関係が子どもの学習意欲を育てるという。こうした学校では、抱える事情にかかわらず、子どもたちが伸び伸びと学校生活を送っているという印象を受けた。学力テストの成績が上がった実例も聞いた。

こうしてみると、都道府県での順位に一喜一憂する橋下知事や府教委の姿勢は上滑りな感じがして仕方がない。学校や地域間の生活環境の違いを考慮せずに市町村別の平均正答率だけを比べても意味があるとは思えない。

全員参加型テストが残したものは何だったのか。学校を騒動に巻き込んだだけだったのか。特に大阪ではそういう面が大きい。しかし一方で、プラスの面もあったと思う。

学力調査と一緒に実施された学習状況調査は、生活状況でも大阪と全国に差があることを明らかにした。朝食を取らない子どもが多い、早寝早起きができていない、と感覚的に語られてきた大阪の子どもの生活の乱れが数値で示され、課題として認識された。この意義は大きい。

07年度の学習状況調査で、家庭での読書時間が少ないことが課題になった大阪府高槻市は昨年6月、全小学校に図書館支援員を配置した。読み聞かせをしたり、市立図書館と連携して新刊を紹介する。貸出冊数が増え、本に興味がなさそうだった児童も図書館に来るようになった。学力調査と学習状況調査を合わせて考え、課題を見つけて克服する動きが芽生えている。

学力テストの結果は、「競争」に使うのではなく、子どもたちを支えるために大人が何をできるのかを考えるために活用できるはずだ。抽出方式にするのは賛成だ。結果が早く出るので、教育現場が課題を速やかに把握し対応できるメリットがあるからだ。

教育行政にかかわる人は、平均正答率だけでなく、学習状況調査の結果も深く読み込み、人や予算を充実させて、学校現場の地道な取り組みを支えることを求めたい。(大阪社会部)

(毎日新聞 2009年12月18日)

721黒澤主義:2009/12/18(金) 21:20:53
パチンコ出店問題で市の仮処分申請を却下 大阪・交野市

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091218/trl0912182051035-n1.htm

大阪府交野(かたの)市は18日、市の中止命令を無視し、市条例の禁止区域でパチンコ店の出店工事を進めたとして、枚方市の業者を相手取り営業禁止を求めた仮処分申請が、大阪地裁で却下されたと発表した。

決定などによると、パチンコ店はマンション1階にあり、市道(市有地)に面している。市は申立書で、「店の営業が始まれば市道が駐車・駐輪スペースとして使用され、恒常的に渋滞する可能性が高い」などと主張していた。

これに対し、地裁は「市有地が駐車・駐輪に利用されている実情は認められない」と指摘。「現時点では市有地が妨害されているとはいえず、市には申し立てる理由がない」とした。

パチンコ店は、府が「府条例では営業禁止区域に当たらない」として今年2月に営業許可を与え、先月14日から営業している。

市は、6月に業者を市条例違反の疑いで刑事告発した結果、大阪地検が今月11日付で不起訴処分としたことも明らかにした。中田仁公市長は「市の主張が認められず非常に遺憾。今後も妨害予防に努めたい」とのコメントを出した。

(msn産経ニュース 2009年12月18日)

722黒澤主義:2009/12/18(金) 22:21:39
大阪と関空結ぶ、なにわ筋線 検討3ルートすべてで実現可能

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091218/biz0912182212033-n1.htm

国土交通省近畿運輸局は18日、大阪都心部と関西国際空港のアクセスを改善する「なにわ筋線」構想として検討されている3ルートすべてを「技術的に可能」と判断した。JR新大阪駅から「北梅田駅(仮称、大阪市北区)」などを経由し、JR難波駅につなげるルートが現状のまま直結できる半面、周辺にある南海電気鉄道の汐見橋駅や南海難波駅へつなぐ2ルートは地下化や地下駅の新設が実現の条件となる。同局は今後、事業費や需要予測などを調査したうえで新線の採算性を見極める。

大阪市内で開かれた関西の鉄道アクセスなどを考える実務者レベルの検討会で報告された。中間駅として、既存の鉄道と接続できる「中津付近」(同市北区)▽「福島付近」(同市福島区)▽「中之島付近」(同市北区)▽「西本町付近」(同市中央区)▽「西大橋付近」(同)−で設置を検討し、関空までの所要時間や需要予測、都市鉄道としての機能などを総合的に考慮して決定する。

同局の技術的な実現性調査によると、ホームが地下にあるJR難波駅とつながるルートは現状のまま直通させることが物理的にも空間的にも可能。一方、南海の汐見橋駅は地上にあり、新線と接続するには駅舎などの地下化が必要となる。地上3階にある南海難波駅では地下駅を新設したうえでバイパス線の形で本線と接続する必要があり、周辺に地下街などはあるが空間的に可能と判断された。

現状のまま新線と接続できるJR西日本とは対照的に、南海電鉄の2ルートは事業費がかさむ可能性があるが、検討会で事業主体や事業費の負担割合など枠組みを協議する中で最適ルートを打ち出す方針。検討会座長の斎藤峻彦・近畿大教授は「関空アクセス、都市鉄道としての機能を考えながら実現可能性を探る」と説明している。

【用語説明】
なにわ筋線 JR新大阪駅(大阪市淀川区)を起点にJR西日本の難波駅(同市浪速区)や南海電気鉄道の汐見橋駅(同)などと結ぶことで、JR阪和線や南海本線との接続性を高め、大阪都心部と関西国際空港を30分台でつなぐことを目指す路線(10・2キロ)。平成16年の近畿地方交通審議会答申で「中長期的に望まれる新路線」と位置づけられた。

(msn産経ニュース 2009年12月18日)

723名無しさん:2009/12/19(土) 12:38:47
関空補給金75億円 前年度比15億円減
産経関西2009年12月19日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/19/20091219-018455.php
 1兆円超の有利子負債を抱える関西国際空港会社の経営を支援する平成22年度の補給金について、財務省と国土交通相は18日、概算要求を85億円下回る75億円で合意した。政府の行政刷新会議の事業仕分けで判定された「凍結」の解除に向け折衝が続いていたが、21年度の90億円を下回る額に決定した。22年3月期連結決算で6年ぶりの経常赤字に転落する見込みの関空会社にとっては厳しい逆風となる。

 行政刷新会議は凍結解除の条件として、関西3空港の役割分担を見直し、関空会社の抜本的な経営改善策を打ち出すことを条件としていた。これを受け、関西の経済団体や自治体でつくる「関西3空港懇談会」は3空港の一元管理を目指す方向で合意。来年6月までに国交省が「成長戦略会議」で抜本的な解決策をまとめる姿勢を表明している。このため財務省は、今年度の90億円に4〜5月分を除いた75億円を手当てする方針を固め、国交省も了承した。

 関空会社は今秋から着陸料の割引策を実施し、海外の航空会社誘致に一定の成果を上げている。来年度はさらに大幅な割引策を計画していたが、補給金削減で実現は未知数になった。

 大阪府の橋下徹知事は「関空の抜本的改善策を地元で出せていないのに、補給金をもらえるなら、それだけでありがたい。しっかりとした結論を出さないと来年は補給金はゼロになってしまうだろう」と話した。

725名無しさん:2009/12/19(土) 20:32:42
>>722
関空リニアも検討して欲しいところ。伊丹空港に拘るとこれでは早期実現ができないような

726たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/20(日) 09:46:14
単純に思ったのですが、
旅客は全て関西空港に、貨物は全て伊丹空港に集中させればそれぞれのハブ空港になるのでは。
>699の前原の方針の真逆ですが。

伊丹空港周辺は西日本の高速道路網の中心です。
また関西空港はなにわ筋線で大阪都心部とのアクセスが改善されれば旅客にとっては便利になります。

727名無しさん:2009/12/21(月) 09:42:04
>>707
ちゃんと陳情できない知事、物言えない知事は不要です。
知事職に見合った働きを橋下知事は行うべきです。

威圧感とか迫力とかで陳情できないのなら知事など要りません。
橋下知事はそれなりの高給を支払っているのですから、
それに見合う働きをすべきです。

いち政治家、いち党幹事長の顔つきで、言いたいことも言えないようでは
情けないとしか言いようがありません。しっかり抗議メールを送らせて
いただきます。いち政党ごときで自治体が左右されてはたまりません。
政治家に関係なく経済特区など実現すべきことは多いです。

728名無しさん:2009/12/21(月) 09:56:30
>>726
到着便も出発便も大半は伊丹空港の飛べない時間でなおかつ乗り入れ規制されてる
エンジン3発以上の大型機も飛ぶんですが……>貨物便

伊丹を貨物専用にしたところで羽田の再国際線化や県営名古屋(小牧)みたく
絶対なし崩しされるって。

729よっさん:2009/12/21(月) 21:26:33
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091221112300306561.shtml
■橋下知事 訪問販売めぐり福島大臣を批判
大阪府の橋下知事が消費者行政担当の福島大臣と会談し、自治体が配布している「訪問販売お断りステッカー」について、国が「訪問を拒む意思表示にならない」との見解を示したことを強く批判しました。

 福島みずほ大臣は、21日朝、大阪府庁を訪れ橋下知事と会談しました。

 この中で橋下知事は、自治体が訪問販売の防止策として配布しているステッカーについて、消費者庁が特定商取引法上は「業者の訪問を拒む意志表示にならない」との見解を示したことを強く批判しました。

 「こういうもの(ステッカー)をちゃんと貼って、あらかじめ最初にブロックしておかないと、特定商取引法がどうのこうのとかこんなバカげた霞が関用語はない」(大阪府 橋下徹知事)

 大阪府などはステッカーが「消費者保護条例上有効だ」と、国とは違う見解を示していて、福島大臣も「今後、法改正が必要かどうか検討する」と述べました。
(12/21 14:26)

730名無しさん:2009/12/22(火) 00:52:04
橋下知事知人 予定通り採用へ
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html

大阪府立の高校の校長を民間から採用する試験をめぐって、橋下知事の知り合いの弁護士が受験することが事前に教育委員会に伝わっていた問題で、大阪府教育委員会は選考過程に問題はなかったとして、予定通り、校長として採用することを決めました。

大阪府立の高校の校長を民間から採用する試験をめぐっては、橋下知事の大学時代からの知り合いだった中原徹弁護士(39)が受験することが、知事の特別秘書を通じて事前に教育委員会側に伝わっていたことが明らかになっています。
中原弁護士の採用が決まったことは今月16日に発表され、大阪府教育委員会では、選考方法などに問題がなかったかどうか検証するため、21日、臨時の会議を開きました。
この中で、教育委員会の担当者からは、採用試験にかかわった面接官10人のうち、中原弁護士が知事の知り合いだと事前に知っていたのは教育長など2人だったことや、この2人の採点結果を除外しても選考結果に影響はないことなどが説明されました。
これを受けて、府教育委員会では、選考過程に問題はなかったとして採用取り消しなどの処分は行わず、予定通り、中原弁護士を校長として採用することを決めました。
会議のあと、大阪府教育委員会の生野照子委員長は「教育委員会で調査したところ、選考結果を見直さなければならないような問題点はなかったが、信頼を損なうような事態になったことは、反省しないといけない。誤解を招かないようにするための対応策を今後、考えていきたい」と話しました。

731名無しさん:2009/12/22(火) 12:41:59
橋下知事が中国に出張 関西の観光名所などをPR
asahi.com 2009年12月22日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912220031.html
 大阪府の橋下徹知事は22日、中国浙江省への出張のため、関西空港から出発した。関西の観光名所などをPRする「関西観光セミナー」に、京都府の山田啓二、兵庫県の井戸敏三両知事とともに参加する。橋下知事は出発前、記者団に「観光を切り口に中国の人、物、金を日本に呼び込みたい」と語った。

 橋下知事の訪中は就任後4回目で、今回は24日までの3日間。23日に杭州市のホテルであるセミナーには旅行関係者や学校長らを招き、関西への観光客や修学旅行生を増やそうと3知事で「トップセールス」をする。橋下知事は英語教育に力を入れる杭州市の小学校や、紹興市の作家魯迅ゆかりの施設も視察する。

732名無しさん:2009/12/22(火) 13:52:05
>>731
ヨーロッパ、アメリカも回るべきだよ。どうせなら

733名無しさん:2009/12/22(火) 19:12:51
私のエッチな姿を見てください…
http://p18.noneash.com/mrk/

734名無しさん:2009/12/22(火) 19:44:13
これ面白そうじゃない、政治家が2人なのは物足りないな
朝生みたいな形式の討論番組だったらいいな、あと財界からも
人を呼べばよかったのに、平松も足りてないな。

12月28日
16:00
VOICEスペシャル「大胆提言!ど〜する関西」

▽関西の地盤沈下が危惧される中、関西の現在と未来について番組からの「大胆提言」を元に、橋下徹大阪府知事や経済評論家の勝間和代氏らゲストを交え、生放送で大激論!
--------------------------------------------------------------------------------
政権交代と景気のさらなる後退をきっかけに、これまで根本的な議論を先送りしてきた様々な問題が一気に噴出した2009年。特に少子高齢化と東京一極集中が進む中で関西圏は今後の成長戦略をどう描くのかビジョンと決断が求められている。そこで『VOICEスペシャル』では関西の現在と未来について番組からの「大胆提言」を元に大阪府の橋下徹知事や経済評論家の勝間和代氏ら様々なゲストを交え、生放送で議論する。
--------------------------------------------------------------------------------
【司会】
大八木友之(VOICEキャスター)
高井美紀(VOICEキャスター)
松川浩子(VOICEキャスター)
【ゲスト】
橋下徹(大阪府知事)
田中康夫(衆議院議員)
勝間和代(経済評論家)
村田晃嗣(同志社大学教授)
関西圏の大学生50人
【アシスタント】
吉竹史(MBSアナウンサー)
大吉洋平(MBSアナウンサー)

735名無しさん:2009/12/22(火) 21:53:51
>>734
いい加減、地盤沈下を経済用語として使うのやめてほしい

736名無しさん:2009/12/22(火) 22:40:16
>>734
田中康夫と勝間和代がゲストなのは面白そうだ。

737名無しさん:2009/12/22(火) 23:27:59
田中康夫って選挙後生きてるのか死んでるのか全く分からんな。

738名無しさん:2009/12/23(水) 10:41:29
景気が良くても悪くても地盤沈下とか言ってるからな〜とくにNHK
ほんまやったら今頃海底に沈んでそう。
近畿圏より日本の地位低下のほうが喫緊の課題のように思うが。

739名無しさん:2009/12/23(水) 12:02:19
>>732
 限られた時間でそんなにあっちもこっちもと手を出すのはよろしくないよ。
 やるなら一点集中。
 国の外交ならともかくね。

740名無しさん:2009/12/23(水) 12:47:20
大学生は北海道〜沖縄から50人とかならおもしろそうだけどね。

741正義の投稿者:2009/12/23(水) 16:13:30
田中康夫は地域主権という意味では橋下と合意できるが、道州制には否定的。そういうあたり意見は食い違うか平行線か見物や

742名無しさん:2009/12/23(水) 17:40:05
>>739
中国は市場は魅力的ですが、まだ不安定ですし、博打的要素も強いと思います
市場を考えるとアピールは否定しませんが。

ヨーロッパに関しては掘り起こすマーケットはまだまだあります。国内において
他に行ってしまっていることを考えるともっと訴求力持っていいはずです。文化理解も
深いですし、リピーター要素も強いので。一緒に回るのなら次回は欧州も回った方が
いいのではないでしょうか。そうメールで意見を送らせていただきました。

743名無しさん:2009/12/23(水) 19:55:55
>>742
同意です。ヨーロッパ資本期待ですね。ヨーロッパは街づくりが上手ですし。

744黒澤主義:2009/12/23(水) 21:22:41
定期券、分割すれば1万円割安? 大阪府、支給減額へ─通勤手当JR利用分

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006785.html

大阪府は21日、乗車駅から勤務先の最寄り駅まで通しで買うより割安になる「分割定期代」を通勤手当として来年度から職員に支給する方針を決めた。JRは私鉄との競合区間の運賃を割安に設定しており、この区間が含まれる定期の分割により半年で1万円以上安くなる例も。府監査委員も10月、「分割定期で経費削減を」と府に是正を指示していた。

JRは東京・大阪圏の私鉄などと競合する区間を「特定区間」として運賃を下げている。関西の特定区間は大阪環状線から京都、西明石、和歌山、奈良の各駅方面など。

(日経新聞 2009年12月22日)

745名無しさん:2009/12/24(木) 06:49:56
関西旅行 熱烈歓迎──3府県知事、中国で一緒にPR
日経ネット関西2009/12/24
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006813.html
 京都府の山田啓二、大阪府の橋下徹、兵庫県の井戸敏三の3知事が23日、訪問先の中国・杭州市で合同の観光セミナーを開いた。食や温泉など、それぞれの府県の魅力を映像も交えてPR。懇親会では懸案の「関西3空港問題」にも触れた。

 現地の旅行業者ら約150人が参加。橋下氏は府の購入が決まった大阪市の第三セクタービル「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」を「高さは西日本一。ここが府庁舎になった」と紹介し、市幹部らに「大阪にお越しいただいたら、このビルのてっぺんでお迎えできる」と“新庁舎”を売り込んだ。

 セミナー後の懇親会では関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の在り方をめぐって対立する井戸氏に橋下氏が「早く(伊丹廃港の)結論を。本当はもういいんでしょう?」と水を向けたが、井戸氏は「ダメダメダメ」。井戸氏はその後の記者会見でも「わたしの方が年を取っているので、長期的に言うと負けちゃう。中期の話しかしない」と笑顔ながら譲らぬ姿勢を強調した。

 2人の対立に割って入る格好で山田氏は「(3空港問題は)戦略的に考えないといけないが『廃止』で不安を持つ人がいるのも事実」と述べた。

 3府県トップによる観光セミナーは2005年から中国の各都市で毎年開かれ、今回で5回目。(杭州=共同)

746名無しさん:2009/12/25(金) 00:28:27
<読売>背水関空<番外編>まず独立 あとは競争…国交省成長戦略会議・中条潮委員に聞く 

3空港一元管理「反対」

 関西の自治体や経済団体、関西国際空港会社、国土交通省航空局でつくる関西3空港懇談会は、関西、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港について「一元管理」を目指すことで合意し、2009年度中に3空港の将来像について結論をまとめる。
10年6月をめどに関西3空港のあり方を含めた日本の競争力強化策を打ち出す国交省成長戦略会議(座長=長谷川閑史・武田薬品工業社長)の議論に反映させたい考えだ。
戦略会議の委員で、航空自由化論者として知られる中条潮(ちゅうじょううしお)・慶応大教授(公共経済学・交通経済学)=写真=に聞いた。
(聞き手 戸田博子)

 ――関西国際空港はどうあるべきか。

 「空港は自立する形が望ましい。それぞれ利用客を集め、料金収入などで費用を賄う『独立採算民営化』が基本になる。ただ、関空会社には累積した(1兆円を超える)債務があり、一律に独立採算でやれと言ってもやっていけない」

 ――どうすればいいのか。伊丹、神戸との関係は。

 「関西3空港をそれぞれ民営化し、累積債務をきれいにした上で競争させるというのが、私の考え方だ。伊丹と関空を民間に7000億〜8000億円で売る。
神戸は債務さえ処理できれば、無償売却でもいいだろう。これで関空会社の累積債務を埋め、足りない分は国と自治体が負担する。あとは競争だ。空港として誰も買ってくれないとなれば、そこは廃港にする」

 ――関西3空港間の競争条件をどう考えるか。

 「競争となれば、3空港とも国際線を飛ばす必要がある。伊丹はフルに使う。神戸は最も国際線の可能性があると思うが、そんなに拡張余力はない。3空港間の競争の中で、関空はうまく生き残ればいい」

 ――関西3空港懇が14日に合意した「一元管理」案をどう評価するか。

 「大反対だ。一元管理で航空需要が増えるのか。増えなければ意味はない。伊丹の黒字で関空の赤字を埋め、見かけ上はうまくいくかもしれないが、大きな無駄が生じる。人為的な3空港のすみ分けは、利用客が不便になるだけだ」

 「関空は過去の負債をいったん切り、白地の状態から頑張らせるべきだ。どうしても一元管理したいという場合の妥協策として、持ち株会社を作り、傘下に負債をあらかじめ処理した独立空港を置き、部分的に相互補助の仕組みを入れて運営する方法はある」

 ――国は3空港問題にどう対応するべきか。

 「国は関西で三つの失策をした。伊丹を残し、神戸を認め、関空2期(2本目の滑走路整備)を進めた。国に責任を負わせる必要はある。ただ、騒音が嫌だと言って関空を誘致した地元の責任もある」

 ――大阪府の橋下徹知事は、伊丹を廃止し、再開発地として売却するよう訴えている。

 「伊丹は空港として売却する方が高く売れると思う。利用者利便が一番であり、関空を生かすための伊丹廃港というのは良くない。ただ、不便だけど伊丹を廃止する、という地元責任の取り方はわかる。橋下氏は初めてまともに関空のことを考えた知事だろう」

 「大きな空港を造れば、経済が良くなるのではない。経済が空港を支える。関西は過大投資だ。関西が経済力を強めない限り(3空港のうち)どこかが沈むことになる」(2009年12月21日)

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091221-OYO8T00331.htm

747名無しさん:2009/12/25(金) 00:29:35
<兵庫>論点を聞く 関西3空港(1)慶応大・中条教授 

慶応大・中条潮教授

 関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港について、地元の自治体や経済団体で構成する懇談会は一元管理を目指すことで合意した。だが一元管理の具体像については、懇談会の参加者間でも見解が分かれているのが実情だ。
兵庫も含め関西全体の再生へ3空港をどう活用すべきか、識者や経済人に論点を聞いた。

 -現状をどう変える。

 「関空会社を完全民営化し、伊丹、神戸も同じ形態にして競わせる。買い手が付かない場合や、経営努力をしても赤字なら廃止する」

 「誰かが廃止を宣告するのではなく、利用者に決めてもらえば公正だ。それに伊丹は廃港後に跡地を売るより、空港として使う方が価値が高い。民営化で経営が効率化し、新たな需要をつくれれば、3空港とも生き残れるかもしれない」

 -買い手はあるのか。

 「日本の空港経営に外国企業は高い関心を持っている。外資規制の緩和を議論すべきだ。欧州では民営化で利用者を劇的に増やした空港も多い」

 -淘汰(とうた)されるのは。

 「過去の経緯を抜きに、現在最も有用性の低い空港を無くすなら、関空だ。仮に伊丹を廃止すれば飛行機を利用する人は減り、関西全体の航空需要が落ち込むだろう」

 -3空港問題の難しさは。

 「1兆円を超える関空会社の債務の解決を同時に求められる点だ。伊丹の売却益を関空の債務圧縮に使えるが、残りは税金投入しかない」

 -一元管理をどう見る。

 「二つの理由で反対だ。伊丹は国内線、関空は国際線などと人為的に役割が分担され、各空港が集客努力をしなくなる。利用者にも不便だ。首都圏ほど航空需要がない関西圏では、三つとも破たんする危険性が高まる」

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 00:08:16 ID:???
 -神戸空港の可能性は。

 「周辺人口が多く、空港としての採算性は高い。国際線の需要が見込めるし、伊丹からあふれた路線の受け皿にもなれるだろう」

 -3空港問題の解決策は。

 「“供給過剰”を是正するため3空港のうち1カ所の廃港は避けて通れない。政権が変わり、橋下徹大阪府知事の強力なリーダーシップがある今しかない」

(聞き手・高見雄樹)

 ちゅうじょう・うしお 1950年京都市生まれ。78年慶大大学院商学研究科修了。92年慶大商学部教授。専門は公共経済学。国土交通省成長戦略会議、内閣府規制改革会議の委員を務め、日本経済を活性化させる手法を提言する。59歳。(2009/12/22 15:35)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002597695.shtml

748名無しさん:2009/12/25(金) 00:51:44
>現在最も有用性の低い空港
はどう考えても神戸やと思うが???

749名無しさん:2009/12/25(金) 00:57:32
関空スレより。

27 :名無しさん:2009/12/24(木) 10:21:27
>>17
>神戸空港の可能性は。
>「周辺人口が多く、空港としての採算性は高い。国際線の需要が見込めるし、
>伊丹からあふれた路線の受け皿にもなれるだろう」

この人(中条教授)のプロフィールを見ましょう。
http://news.fbc.keio.ac.jp/~chunzemi/index_frame.htm
>新規航空会社「スカイマーク」の設立にも参加し、
そりゃとーぜんスカイマークの西のハブである神戸空港はべた褒めですわな。

750名無しさん:2009/12/25(金) 08:23:55
大阪空港を市長選の争点に
NHK関西のニュース2009年12月25日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html
大阪空港の廃止を訴えている橋下知事は、空港の地元の大阪・豊中市で来年行われる予定の市長選挙の際に、空港問題を争点の1つに取り上げるべきだとして、議論を活発化させたい考えを示しました。

豊中市と兵庫県伊丹市などにまたがる大阪空港を巡っては、橋下知事が廃止を訴えているのに対し、兵庫県の井戸知事は国際線を復活させるなど積極的に活用することを訴えています。
また前原国土交通大臣は就航する機体を小型化するなど、空港の機能を縮小する考えを示しています。昨夜中国から関西空港に帰国した橋下知事はこの問題について「アジアの大きな経済のエネルギーを吸い込む玄関口としては大阪空港ではなく関西空港を活性化させるしかない。将来を見据えれば大阪空港を残しておくことは地元の不利益になる」と述べ、改めて大阪空港を廃止し関西空港に路線を集約するよう訴えました。
そのうえで、来年4月に行われる予定の豊中市長選挙について触れ、「市長選挙では大阪空港を存続させるか廃止するかが大きな論点になっても良い。現職の市長が存続と言うのであれば、廃止を掲げる候補者が出てきても良いと思う」と述べ、大阪空港を存続させるか、廃止するかを、選挙の争点の1つに取り上げるべきだとして、議論を活発化させたい考えを示しました。
一方で、廃止を訴える候補者がいれば、支援するかどうかについては「自分が何かするというのは別問題だ」と述べるにとどまりました。

751名無しさん:2009/12/25(金) 08:26:16
橋下知事「伊丹空港の廃止訴える」豊中市長選に関与示唆
産経関西2009年12月25日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/25/20091225-018633.php
 関西国際、大阪(伊丹)、神戸の関西3空港問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事は24日、来年4月の同府豊中市長選について「伊丹空港の存廃が大きな論点となっていい。選挙で(伊丹廃港)を豊中市民に訴えていく」と述べ、市長選への関与を示唆した。

 橋下知事はこの日午後、関西観光セミナー開催のため訪問していた中国・杭州市から帰国。関空で記者団に答えた。

 橋下知事は「今何をするというわけではない」と前置きしながらも、「浅利(敬一郎)市長が伊丹存続というのなら、廃止を掲げる市長が出てもいい。選挙で有権者に判断してもらいたい」と訴えた。

 また、「地元(豊中市)に住む僕が廃港と言っているなかで、地元の市長が存続するという。明確に意見が対立している」と指摘。「伊丹を存続させるという話にしがみついていたら、豊中の発展はない」と持論を展開した。

 浅利市長は1期目。市長選をめぐって出馬表明の動きはいまのところない。

 一方、大阪空港の活性化などに取り組む大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)について、知事は「まちの活性化に空港を使うのは関西の利益とならない。発想を転換させ、空港の跡地を活用すべきだ」とし、兵庫県、11市協と話し合う意向を示した。

752名無しさん:2009/12/25(金) 15:41:11
1万円で1500円分お得 大阪府が商品券 2月に発行
asahi.com 2009年12月25日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200912250040.html
 景気低迷で縮まった消費を刺激しようと、大阪府が来年2月、15%のプレミアム付き商品券を発行する。1万円で1セット、1万1500円分の商品券が購入でき、府内の数千の小売店で支払いに使えるというもので、府と小売店がプレミアム分を負担する。地域独自の商品券の発行は、今春の定額給付金の支給時に市町村や商工団体で相次いだが、都道府県全体で発行する例は「初めてではないか」(府商業支援課)という。

 「大阪まるごと大売出しキャンペーン」と題し、府民を対象に70万セットを売り出す予定で、発行総額は80億5千万円。15%の上乗せのうち府が5%、小売店が10%を負担する。

 府は来年1月から、キャンペーンに参加する小売店の募集をする予定で、府内の商店街や百貨店、スーパー、家電量販店など数千店の参加を見込む。売り上げ不振に悩む大手百貨店からはすでに「協力したい」との声も出始めている。商品券の発売場所なども年明けに決める。府の財政負担は5億1500万円で、全額を景気対策で始まった国からの臨時交付金でまかなう。

 プレミアム付き商品券は、神戸市で今年3月、1万円で1万1千円分の買い物ができる商品券が計11億円発行されたほか、大阪府東大阪市でも11月から11億円分を出している。大阪府の発行総額はこれらを大きく上回ることになり、府の担当者は「通常より販売が落ち込むとされる2月に、消費拡大を図りたい」と話している。(田中美保)

753名無しさん:2009/12/25(金) 15:45:18
ワッハ移転また持ち越し 橋下知事 
28日に通天閣社長と協議
産経関西2009年12月25日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/25/20091225-018659.php
 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の通天閣(浪速区)への移転問題で、府は25日、戦略本部会議を開き、現地存続案と移転案について審議を行った。しかし、この日も結論は出ず、最終判断は持ち越された。橋下徹知事は、28日に通天閣を運営する通天閣観光の西上雅章社長と直接協議することを明らかにし「社長と直接会って決めたい」と述べた。

 16日の前回会議では、ワッハ上方が入居するビルの家主である吉本興業の提案について審議。賃料と運営費約1億円について内訳がなく、年間入館者数の目標設定がないことを橋下知事が指摘した。25日の会議では、担当部局が、吉本側の提案を説明。平成22年度の必要経費として、賃料と運営費、ホール原状回復費を合わせ約4億円、23、24年度は賃料を1億円で、運営費を無料とした。

 さらに、23、24年度の入館者数を年間40万人に設定し、25年度以降は官民協力による新事業をスタートさせ、府の負担額は1億円を上限に調整。吉本側が府に大幅に譲歩する減額プランが提示された形となった。

 橋下知事は「運営費がゼロなら、展示内容などについて府からプランが提示できなくなる」などと指摘した。さらに「賃料1億円はありがたいが、府としてあるべき運営費を払うべきではないか」などと府の姿勢にも疑問を呈した。

 ワッハ上方の移転問題をめぐっては、吉本側に払う賃料と運営費が約4億円にのぼることが問題視され、移転縮小を検討した結果、新たな移転先として通天閣が浮上していた。

754紅茶:2009/12/25(金) 21:07:13
>>722
関空線の高速鉄道化を考慮しないのは不満だ。
標準軌でお願いします。

フリーゲージトレイン 時速270キロ達成
http://www.asahi.com/national/update/1224/SEB200912240001.html

蒸し返しますが、
標準軌ならJR福知山線の脱線は無かった。
http://homepage1.nifty.com/gfk/densya_dassen.htm

>電車の重心が外側方向に10cm程度移動した時、電車は時速108Kmで転覆する。

設計上では最高速の133kmでカーブに突っ込んでも脱線しない筈だった。
僅か10cmの誤差での事故なら、当然、標準軌(1435mm)なら余裕で事故など起こらない。
狭軌は(1067mm)だから単純計算で37cmも広い。

しかし事はそんなに単純ではない。
狭軌は線路幅が狭すぎるので、僅かな誤差で極端に計算が狂うのが原因だ。

営団日比谷線脱線衝突事故でも、事故原因として、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A3%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E7%B7%9A%E8%84%B1%E7%B7%9A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85

>1車両の重量の不均衡(輪重比)が30%に及んでいても放置されていたこと
が挙げられている。

つまり、客が片側に偏って座っていただけで、危ない事になる。
夏場など陽射しの強い場合など、客が片側に偏って座るのは十分に想定される事なのに。

狭軌は線路幅が狭すぎるので、僅かな重量差で大幅に傾くのだ。

http://www.tsubasa.to/dreams/html/02-01.html
>日本には二種類のゲージがあります。ゲージとは二本のレール幅のことで、新幹線や関西の私鉄が主に用いる「標準軌」と、JR在来線やそのほかの私鉄が用いる「狭軌」があります。

>底面が小さい方が揺れやすいというのは感覚的におわかりいただけるであろう。
>狭い線路幅だと車両の安定性が悪くなります。
>底面が大きい方が倒れにくいのは当たり前のことでしょう。

>「倒れにく」ければ安心してスピードを出すことが出来ます。
>「倒れにく」ければ安心してスピードを出すことが出来ます。

>>391
> 東急の複合事故原因って何でしょう?刑事責任なし。大きな過失もないのに脱線した。
> 東北の事故も、ノロノロ運転なのに風で車両は倒れた。

つまり狭軌は事故原因も特定出来ない程の欠陥規格なのです。
敢えていうなら「狭軌」こそが事故原因なのです。

755名無しさん:2009/12/26(土) 05:16:53
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091225-OYO1T00889.htm?from=top
裏金、セクハラで免職も…大阪府が厳罰指針
 大阪府は、飲酒運転や痴漢、遅刻などの不祥事を起こした職員に対する懲戒処分について、国家公務員並みの現行基準を厳罰化する新指針をまとめた。橋下徹知事が「公務員は処分が甘い」として、民間企業の事例を調査して見直すよう指示。通勤手当などの諸手当を不正受給した場合、現行では戒告処分だが、今後は停職か減給を適用する。軽微な処分でも期末勤勉手当(ボーナス)もカットできるようになる。来年1月から適用する。

 新指針は、遅刻、セクハラ、飲酒運転など計41項目について、標準的な処分例を示した。

 裏金の捻出(ねんしゅつ)やセクハラ、痴漢行為などは、現行では最も重くて停職だが、今後は免職も適用される。地方公務員法では懲戒には当たらない訓告処分も、ボーナスを減らせる規定となった。

 処分の妥当性を判断する府庁内の審査会には、弁護士や、企業の労務担当者を新たに起用。

 府によると、今年度、知事部局(約1万人)で懲戒処分を受けた職員は計12人。内訳は停職3人、減給3人、戒告6人で、免職はゼロ。職員の処分について、橋下知事が6月、「大いに不満」などとして、民間感覚を反映させるよう求め、府が民間企業32社の処分事例を調査していた。

(2009年12月25日 読売新聞)

756名無しさん:2009/12/26(土) 05:18:24
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091225-OYO1T00804.htm
ワッハ上方 移転見送り濃厚…橋下知事、28日に判断
 大阪・ミナミの大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の移転問題で、府は25日、戦略本部会議で協議を行った。議論では吉本興業が所有するビルでの現地存続案が濃厚となったが、橋下徹知事は最終結論を明らかにせず、移転先としていったん内定していた通天閣を運営する通天閣観光の西上雅章社長と28日に面談、最終判断を伝える見通しだ。

 吉本側は今月、自ら指定管理者となって同館を運営し、府負担を年約4億円から通天閣案とほぼ同じ1億円に引き下げる案を提示。これに対し、橋下知事は、現在年約5万7000人の入場者数をどこまで増やすのか目標を明確にするよう求め、結論を保留していた。

 戦略本部会議では、担当者が吉本側が40万人の集客目標を設定したと説明。入場料などの収入が昨年度実績を上回った場合、超過額の半分を府に納付するとの吉本側の提案も明らかにされた。

 府幹部からは現地存続を支持する声が目立ったが、橋下知事は「まず通天閣観光の社長さんに第一報をお知らせしたい」として、結論を示さなかった。

(2009年12月25日 読売新聞)

757名無しさん:2009/12/26(土) 05:40:01
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
WTC更生計画案を提出

ことし3月、会社更生法の適用を申請し、2度目の経営破たんをした大阪市の第3セクター「WTC」について、更生管財人は25日、大阪府にWTCのビルを売却し、その売却益などで債務を返済したうえで、法人としてのWTCを解散させるという更生計画案を大阪地方裁判所に提出しました。

25日は午後3時半ごろ、更生管財人を務める中井康之弁護士が大阪地方裁判所を訪れ、WTCの更生計画案を提出しました。
計画案では、WTCビルを大阪府に売却し、その売却益と賃料収入などWTCの資産を使って金融機関などに債務を返済するとしています。
このうち8つの金融機関と2つのリース会社に対する債務、計65億円余りは来年6月末に全額を一括して返済するということです。今後、WTCのビルは、裁判所による更生計画の決定を受けたうえで、大阪府が約85億円で購入し、来年5月ごろ所有権が府に移される予定です。
そして、すべての債務を返済したあと、法人としてのWTCは解散することになっています。
また大阪市が肩代わりして金融機関に返済することになっている債務は、今後、金額が確定しますが、430億円前後になる見通しです。WTCの更正計画案がまとまったことについて大阪市の平松市長は、「WTCのある臨海部のまちづくりの観点から大阪府へのビル売却を柱とする更生計画案を作成されたことに感謝したい。今後、市は府や経済界と連携して臨海部の活性化に全力で取り組んでいきたい」というコメントを発表しました。一方、橋下知事は「まだ、WTCを府が購入したわけではないが、ほっとしている。これからがスタートだ」と述べました。

758名無しさん:2009/12/26(土) 09:40:13
>>754
>設計上では最高速の133kmでカーブに突っ込んでも脱線しない筈だった。
千葉県非破壊検査協会会員:木村勝美氏の論文
福知山線での電車の脱線転覆に関する事故調の報告書の解析
http://www.cndi.jp/fukuchiyama.pdf
JR西日本が公表した133km/hで脱線しないというのは
・理想的なレール状況
・全くの空車(乗客考慮無し)
・電車の動揺やバネの振動の考慮無し
という単なる理論値のお話。高校生の化学実験程度ならまだ構わんが「人の命を預かる」運輸機関が理論値で考えてたらお話しにならない。
そもそも半径300mのカーブなぞ高速道路でも危険箇所指定される代物。
(この辺なら近畿道の吹田〜摂津北上り線)

759名無しさん:2009/12/26(土) 09:43:42
「ダメな霞が関と同じぐらいダメ」 橋下知事、JOC批判
産経関西2009年12月26日
http://www.sankei-kansai.com/2009/12/26/20091226-018673.php
 日本オリンピック委員会(JOC)が、広島と長崎の両市長に対し、2020年五輪をめぐり両市の共催を認めない方針を打ち出したことについて、大阪府の橋下徹知事は25日、定例会見で「JOCはダメ。東京五輪を実現できなかったふがいなさを全く感じてない」などと述べ、対応を批判した。

 大阪府は両市共催の五輪が実現した場合、なみはやドーム(大阪府立門真スポーツセンター)を水泳会場として提供することを表明。橋下知事は「オバマ大統領が世界的な平和メッセージを発するなか、そのメッセージを受け止められるのは広島か長崎しかない。どんな形で開催しても世界的メリットになる」とした。

 JOCの対応については「広島、長崎の開催なら世界からも喝采を送ってもらえる。なぜ変えようとしないのか。日本で五輪を開催するためにどうするのかを考えるべきだ。ダメな霞が関と同じぐらいダメ」と話した。

760正義の投稿者:2009/12/26(土) 11:40:14
joc云々ではなく、IOCの問題。ベネルクス三国で共催とか水面下で動いたこともあったが、今は単独都市でその中で、極力同じ範囲で会場を集中させる流れの中で、
分散を叫ぶと開催自体が呼び込めない。こういう言い方をすると、苦心して各方面に交渉した人々の努力を台無しにするだけ。立候補は広島。公開競技やサッカーの予選など長崎という形の方が招致に成功することを橋下よ理解しろ。
スポーツイベントの専門的な立場の意見も聞かず、思いつきでしか発言できない短絡的発想許さないぞ。

761名無しさん:2009/12/26(土) 12:55:07
>>759
橋下って本当に適当だなあ
最近やたらと「コイツ頭おかしいんか?」と思える発言ばかり連呼してる

今日もよみうりで朝からヨイショされまくってたし、かなり不気味になってきた

762名無しさん:2009/12/26(土) 14:22:16
「伊丹廃止」「府庁移転」「ワッハ上方移転」「道州制」・・・・

中途半端な決定になってしまったり、あまりにも自分の思い通りに
すすまないから、もう知事を辞めたくなってきてるのでは?
※大阪府民も、無関心すぎるかもしれないが・・。

今回限りで、橋下は知事を辞めるだろ・・。

763名無しさん:2009/12/26(土) 14:31:48
橋下は何が何でも東京以外を候補地にしたいんだろう。西日本がベストだが東京以外ならどこでもいいと思ってるはずだ。

764名無しさん:2009/12/26(土) 14:49:20
>>760
単独都市の定義そのものがおかしい。
北京五輪が開催された北京市の面積は関東の一都三県よりも広いんだから。

765名無しさん:2009/12/26(土) 14:58:43
槙尾川ダム 安価な代替案浮上
2009年12月26日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000912260002
 25日に府庁であった治水行政を議論する有識者会議で、懸案の槙尾川ダム(和泉市、総事業費128億円)について、府都市整備部が、ダムをやめて最も安く治水できる代替案を知事に報告していなかったことがわかった。知事は「報告するまでもない(暫定的な)案と思ったのかもしれないが、すべての選択肢を頭に入れて政治判断したい」と述べ、結論を年明けまで先送りすることにした。


 会議には、現行のダム計画に肯定的・否定的な識者2人ずつと、府特別顧問の上山信一・慶応大教授らが参加。まず、府都市整備部が、ダムをやめた場合に代替策が必要になる上流1・6キロ区間について、将来の治水目標「100年に1度の大雨(時間雨量80ミリ)」を前提に両岸を拡大する河川改修案(97億円)と、当面の目標「10年に1度(同50ミリ)」にとどめる前提で片岸拡大を基本とする改修案(54億円)を提示した。後者は初めて示され、すでにダム事業として執行済みの額や現場復旧費などを含めても、総事業費では最も安い122億円だとした。


 しかし、元淀川水系流域委員長の宮本博司さんが、上流の代替策として特殊堤(パラペット)をつくる案が府の資料にあり、さらに安くできる可能性を指摘。この案は部から橋下知事に報告されていなかった。また河床掘削で対応できるのではとの意見もあり、知事は具体化を求めた。


 会議では滋賀県の職員が、ダムに頼らない治水をめざす嘉田由紀子知事の就任をきっかけに、住民に及ぶ被害を重視して河川整備のランク付けを進めた取り組みを報告。治水の目的は、計画に沿って河川の水位を下げることなのか、住民の命を守ることなのかなど、治水の根本をめぐって議論が繰り広げられ、知事は「非常に有意義な議論だった」と語った。


 ■有識者会議で出た論点と主張


           【都市整備部と、ダムに  【ダムに否定的な識者の
            肯定的な識者の主張】   意見】 


・「100年に1度」 水害リスクの高い低平地が  個別に危険度を判断   
 の治水目標     多いので維持を       すべきだ


・ダムの治水高価 上流では18戸の浸水被害  必要性は上流のため/
          を解消できる        効果は極めて限定的


・上流の代替案 「100年に1度」と「10  満点の策ではないが、
          年に1度を前提とした2種の 特殊提の案も。もっと
           河川改修案を提示      安くなる


・上流の移転戸数 ダム計画では5戸。河川改修 ダムで防ぐ被害を18戸
           案は29戸か48戸     としながら、それ以上の
                         家を移転させるのは乱暴


・上流河川改修の ダムより10年遅れる。   新しい案が示されたのは
 完成時期     地権者の合意がすぐに    よい
           得られれば3年遅れ。

766名無しさん:2009/12/26(土) 15:03:11
大阪府、独自の会計制度導入へ 財務諸表4表作成2009年12月26日

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912260050.html
 大阪府は25日、2011年度から府独自の会計基準やシステムで、企業の損益計算書にあたる「行政コスト計算書」や、「貸借対照表」など財務諸表4表を作成すると発表した。「隠れ借金」と問題視された基金からの借入金残高や資産、負債などを明示し、透明性を高める。事業ごとや組織ごとの財務諸表も作り、業務改善に生かす。

 総務省は地方自治体に08年度決算から財務諸表4表を作るよう求めているが、大半の自治体は同省作成のモデルを使った簡易版。都道府県で、独自方式で作成しているのは東京、岐阜、新潟の3都県のみという。

 府は、先進的な東京都の制度をモデルにして改良。自治体決算は当該年度だけでなく、翌年度の4、5月も「出納整理期間」として含めるが、この2カ月間に一時的に金を借りて借金を埋める「赤字隠し」が北海道夕張市などで発覚。府はこの不透明な2カ月間を削った1年間だけの財務諸表を全国で初めて作成する。基金からの借入金残高や売却予定資産の時価の公表にも踏み切る。

 府は来年度約4億5千万円かけて財務会計システムを改修する予定。橋下徹知事は「組織運営のためには厳格な会計制度が必要。全国に波及させたい」と話す。

767正義の投稿者:2009/12/26(土) 16:02:17
今季限りで橋下が止めるかどうかは、次の統一地方選挙が先にあり、相当民主が議席のばし、固定票の公明、共産は横ばい、自民没落の中で、民主が強力な対立候補を準備してきたら、自主的に降りるかも知れない。
上(霞ヶ関)とのケンカでは注目集めても、個々の政策を問われてだときついだろう。高速で走ってきたんで、4年経つと他の10年の年月に有権者も本人も感じるだろうし。

768名無しさん:2009/12/26(土) 16:31:43
首長は1期でやめると意味がないので、やめないでしょう。
無論、選挙あってなので当落がある以上、何とも言えませんが。
基本的にどこも2期目有利は動かないし。

後となる人材やそういう声のある方いるんでしょうか。対立候補は
衆議院議員をされていますが。

>>760
言いたいことはわかりますが、それは大本となる広島市、長崎市の首長に言うべき
言葉でしょう。大体、マスコミがわざわざ話を聞きに行かないというのも
異常に見えます。むしろ首都東京の首長に聞きに行くのが普通ですが、そのような
報道を見ません。マスコミは何を考えているのか、何を言わせたいのか、誰かには
言って欲しくないのか、見透けて非常に間抜けです。

769黒澤主義:2009/12/26(土) 20:13:34
橋下知事、ダム問題夏まで待てない

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01239.html

大阪府の橋下徹知事は、国が都道府県のダム事業に関して、2010年度に優先度を判断するとしたことについて、「夏まで待てない」と語り、国の判断を待たずに府としての方針を決める考えを示した。

府には二つのダム計画がある。槇尾川ダム(和泉市)はすでにダム本体工事を発注済み。安威川ダム(茨木市)については利水撤退に伴い本体規模を縮小するか否かを検討しているところ。

対して、前原誠司国土交通相は、15日にダム事業を行っている38道府県知事あてに「ダムに頼らない治水」のメッセージを送付。ダム事業の進め方は基本的に各自治体の判断だが、国が事業を検証して優先順位を判断。継続するダムとさらに検証が必要なダムに分類。検証対象となったダムは、新たに策定する基準に沿って各自治体がその後を判断するよう要請した。

橋下知事は、「基本的に、ダムに頼らない治水は大賛成」とし、府下2ダムの計画に関して代替案を比べて厳しく査定するとした。しかし、計画継続か否かを判断する時期に関しては、国の判断が見込まれる夏までは待てないとし、10年の早い時期に府の判断を下す考え。

槇尾川ダムに関して建設事業評価委員会で、安威川ダムに関しては建設事業評価委員会と河川整備委員会で審議を進めているところ。加えて、25日には有識者を交えて、府の治水の在り方を考える公開討論会を開く。

橋下知事は、これら委員会、討論会での意見を踏まえて、「自分が判断する」ことを強調している。

(建通新聞 2009年12月21日)

770黒澤主義:2009/12/26(土) 20:14:24
省CO2対策推進へ補助予算要求

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01240.html

大阪府環境農林水産部は、低炭素まちづくり推進モデル事業として、2010年度に「街区単位省CO2対策導入モデル事業」と「省CO2支援事業」を実施する計画。補助予算を予算編成に要求している。

「街区単位省CO2対策導入モデル事業」は、官民一体で事業推進協議会を構築し、募集・選定した省CO2対策技術・設備を一定地域に面的に導入する事業に対し補助する。街区は、1〜3ha程度を想定。モデル街区の事業者は、再生可能エネルギー、建築物対策、熱供給、道路の蓄熱対策、緑化導入などの提案を募集し選定、これを組み合わせて街区の省CO2対策工事を行う。10年度は実施設計などへの補助(1,000万円)、11年度は工事費への補助(1億9,000万円)を予定(1〜2カ所)。

「省CO2支援事業」は2種類。「既存の建築物省CO2化支援事業」は、断熱材、ペアガラス、遮熱フィルム、遮熱塗装、エネルギー使用管理システムなどで既存の建物全体を省CO2化する事業者に500万円を上限に補助する。10カ所程度への補助を予定。10年度に事業計画を公募。選定された事業者は、11年度に施工し、12年度に効果検証を行う。

「事業者の省CO2促進支援事業」は、CO2の自主的削減計画を策定する中規模事業者を対象に、削減量に応じて検証費を助成。上限120万円で50事業者程度への補助を計画している。

府はこれらの事業で得られた成果を技術事例集に取りまとめて情報発信する。

(建通新聞 2009年12月22日)

771黒澤主義:2009/12/26(土) 20:15:33
なにわ筋線で新事業制度提案

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01241.html

大阪府の橋下徹知事は、新たな鉄道構想の「なにわ筋線」について、線路を国が、駅舎を国と自治体などが整備する新たな事業制度を国に提案した。総事業費は3,010億円を概算する。

なにわ筋線は、新大阪〜JR難波・汐見橋間、延長約10.2㎞の新線構想。なにわ筋の地下を通り、大阪市を縦に貫通する路線として計画。実現すれば、JR西日本と南海電鉄によって、新大阪駅と関西国際空港が一直線に結ばれ、所要時間が大幅に短縮される。

従来の都市鉄道整備では、国と自治体が3分の1ずつを負担、残り3分の1を借入金で調達し鉄道事業者の使用料などで償還する。新たな事業制度の提案では、線路部分(基盤整備)の事業費(約1,570億円)を「国策」として国が負担し、施工。南海本線難波駅地下化に伴う影響区間までを対象とする。駅舎部分(難波駅含む)は、既存の制度を活用し、事業費(約1,440億円)は自治体も負担する。

新たな事業制度による資金フレームは、国約2,050億円、自治体約480億円、借入金約480億円となり、既存方式(都市鉄道利便増進法)の場合(均等に各約1,000億円の負担)に比べ大幅に自治体の負担が緩和される。

(建通新聞 2009年12月24日)

772黒澤主義:2009/12/26(土) 20:16:27
大阪府立成人病センター跡に大学誘致など見込む

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01242.html

大阪府は、府立成人病センター跡(予定)を中心とした森之宮地区の再整備について、「健康・医療」を基本コンセプトとし、生活利便施設も取り込んだ複合開発で、にぎわいのあるまちづくりを実施する考えだ。核となる施設は、医療機関のほか、大学などの教育機関が見込めるとする。

成人病センターの所在地は、大阪市東成区中道1−3−3。2万3,020㎡の敷地に病院・研究所のほか、健康科学センターが立地。府庁舎周辺の大手前地区(大阪市中央区大手前)への成人病センター移転が計画されているため、跡地の活用を検討する。活用可能面積はセンターの跡地(健康科学センター除く)約2haと公衆衛生研究所跡地(予定)約0.6haを合わせた約2.6ha。2015年度の事業化を目指しコンペを実施する。

大手前・森之宮まちづくり検討会に諮りながら計画を詰めていく。24日の幹事会に府の考えを示した。この会から、従来の経済界、行政に加え、UR都市機構と大阪大学が参加している。
 府が示した基本コンセプトは、①利便性向上②ポテンシャルの活用③地域医療への貢献−で、「健康・医療」を大テーマとする。

参加者からは、「リハビリ病院の需要が高い」「スポーツ関連のジムなどが必要」「健康食品・漢方医薬の相談・販売機能はどうか」(以上大阪大学)、「周辺に集客施設が少なく、需要がある」「多機能・複合型の開発を」(以上UR)、「開発にどのような条件を付けるか検討すべき」(大阪市)、「大阪・関西全体を考えるべき」「歴史・文化・みどりの考慮を」(以上経済界)−などの意見が出された。

URは、「桃坂コンフォガーデン」(大阪市天王寺区筆ヶ崎)を例に挙げ、「民間活力での採算性を考えると住宅が必要」と語った。

(建通新聞 2009年12月25日)

773黒澤主義:2009/12/26(土) 20:17:01
出資法人への大阪府職員の天下りポストを削減へ

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091224/lcl0912242042008-n1.htm

大阪府の出資法人への府職員OBの再就職について検討する橋下徹知事の諮問会議が24日、大阪市内で開かれた。会議では再就職ポストを削減することで合意。具体的な削減数を決め、来年1月上旬に橋下知事に意見書を提出する。

学識経験者や企業経営者らでつくる「府指定出資法人に関する専門家会議・役員派遣のあり方検討部会」。府の出資比率が25%を超える指定出資法人は計33法人あり、このうち23法人の32ポストに府職員OBが再就職をしているが、天下りという批判もあった。

検討部会では、府職員OBよりも民間から人材を登用したほうが適切と判断したポストについて削減を求める。検討部会は、橋下知事の「府職員の天下りを府民目線で精査してほしい」との意向を受け、7月から法人関係者にヒアリングするなどして検討を重ねてきた。

(msn産経ニュース 2009年12月24日)

774黒澤主義:2009/12/26(土) 20:17:49
大阪府、ボランティア休暇「廃止」…都道府県で初

http://osaka.yomiuri.co.jp/volunteer/news/vo91224c.htm

■職員「やり過ぎでは」
■利用少ない/有給 理解得にくい

災害時の被災地支援などに取り組む際に公務員が取得できる「ボランティア休暇」制度について、利用の低調な大阪府が「有給のボランティア活動は理解を得にくい」と今年度末で廃止する方針を打ち出し、「廃止はやり過ぎだ」などと職員の間で論議を呼んでいる。同制度は1995年の阪神大震災などをきっかけに全国に広がり、現在は全都道府県と政令市にあるが、総務省は「廃止は聞いたことがない」としている。

          ◇ ◇ ◇

府は97年4月に制度化。災害救助のほか、福祉や環境保全、国際交流に関する活動などのボランティアをする場合、通常の有給休暇とは別に年5日間まで取得が認められる。

ところが、約1万人の職員のうち、利用は年数人から20人程度で、2008年度はわずか3人。制度の周知不足や、近隣で大災害がなかったことが原因とみられるという。

橋下徹知事が今年11月、「府民の視点、民間の感覚」で勤務条件を改定するよう指示したのを受け、府が休暇全般を見直し、勤続10年ごとのリフレッシュ休暇の廃止や結婚休暇(7日間)の5日間への短縮などと合わせ、今年度末での打ち切り方針が固まった。今後、職員組合と協議する。

府人事室は「ボランティアは基本的に無給。災害支援などの場合は、公務として職員を派遣すればいい」と説明。ある課長級職員は「万一の災害に備える制度。公務派遣は技術者などに限定される場合もあり、ボランティアを推進する意味でも、廃止はやり過ぎでないか」と戸惑いの声を上げている。

関西学院大の高坂健次教授(理論社会学)は「行政が率先して制度を廃止すると、民間の導入が進まなくなる。まず休暇を取得しやすい環境を整え、効果を見極めてから判断すべきではないか」としている。

■阪神大震災など契機に導入…取得者ゼロの自治体も

ボランティア休暇は、阪神大震災や日本海でのロシアタンカー「ナホトカ号」重油流出事故(1997年)でボランティアが大きな役割を果たしたのを機に、国や全国の自治体で導入が進んだ。

最近の近畿各府県の取得状況には差がある。2008年に滋賀県774人、京都府66人、兵庫県57人、和歌山県36人が利用。ただ、滋賀県はうち765人が自治体など主催の環境美化活動への参加だった。奈良県では08年度以降、取得者なしが続いている。

奈良県の担当者は「近隣で災害があれば取得者は増えるはず」と話し、京都府の担当者も「(府北部を襲った)04年の台風23号で大きな被害を受けた教訓もある。制度の廃止は考えていない」としている。

(読売新聞 2009年12月24日)

775黒澤主義:2009/12/26(土) 20:18:34
「パンダ車」で犯罪防げ 大阪・八尾市がパトカー似の公用車導入

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091224/lcl0912242244011-n1.htm

ひったくりなどの街頭犯罪の抑止につなげようと、大阪府八尾市は老朽化した公用車の後継に、パトカーに似た黒と白の「パンダカラー」車を導入した。来年2月までに計4台導入する。

新公用車は、車体上部が白、下部が黒色のツートンカラー仕様。ボンネットとリア部分に市章、両側のドアには「大阪府八尾市」の文字がデザインされている。屋根の前後には、スピーカーが計2基取り付けられている。1台約89万円。

これまで市はうぐいす色を基調とした公用車を使用していた。しかし、同市は街頭犯罪の件数が多く、平成20年度は約3500件で府内の自治体でワースト4位。街頭犯罪を減らそうと、八尾署と相談の上、警察車両に似た公用車の導入を決めた。

市財産活用課は「街頭犯罪の抑止をはかるためにも、職員に積極的に使用を呼びかけたい」としている。

(msn産経ニュース 2009年12月24日)

776黒澤主義:2009/12/26(土) 20:19:12
大阪・豊中市が1月15日からカーシェア事業 オリックス自動車と連携

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091224/biz0912241754024-n1.htm

大阪府豊中市は24日、自動車を市民や市内の企業が共同で利用できる「カーシェアリング」を、来年1月15日に試験的に始めると発表した。自動車の利用、保有の状況や二酸化炭素排出量の調査・分析を行い、来年度の本格実施に向けて効果を検証する。

オリックス自動車が車両を用意。大阪モノレール千里中央駅と千里中央第2立体駐車場、阪急豊中駅東側の3カ所を「ステーション」とし、小型車または軽自動車を計5台配置する。

利用者がパソコンや携帯電話で利用時間を予約する仕組み。料金は15分190円。30分以上の15分単位で利用できる。利用者に配布されるICカードで施錠と解錠をし、クレジットカードで課金する。

オリックス自動車によると、月8時間ほどしか車を運転しない世帯の場合、自家用車を保有せずカーシェアを利用することで年間60万円を節約できるという。

(msn産経ニュース 2009年12月24日)

777黒澤主義:2009/12/26(土) 20:19:44
橋下知事友人の民間人校長採用問題 「甘い処分」に辛口批判 問い合わせの秘書に口頭注意のみ

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091226/lcl0912260001000-n1.htm

大阪府の橋下徹知事の友人で、府立高校の民間人校長に選ばれた弁護士の中原徹氏(39)の採用をめぐり、不適切な対応をしたとして、河崎大樹特別秘書が知事注意処分とされたことついて、府民や府庁内部からも「処分が甘い」と批判が相次いでいることが25日、分かった。橋下知事は「知事注意は民間でいえば社長からの注意と同じ。重い措置だ」と説明している。

■「先のこと考えろ」

「物言いメールには厳しい処分だったのに、河崎氏への対応は甘い」

今回の河崎氏の処分に対して複数の職員が声をあげた。橋下知事は10月上旬、知事が送ったメールに「愚痴は自分のブログでしてほしい」などと返信した職員を「物言いが非常識」として注意処分にしたが、この対応に比べ、口利きとも取られかねない対応をとった河崎氏への処分が軽すぎるというのが職員側の思いだ。

知事会見では「高校の後輩にもあたる河崎氏の処分が口頭注意だけでは、身内に甘いと受け取られるのではないか」といった質問も出た。知事は「メール問題は所属長からの注意。河崎氏への注意は知事から。注意としてははるかに重い」と繰り返し説明した。

注意内容は「先のことを考えろ」で、行動の影響を考えるべきだということだった。

■95%は批判

府や府教委によると、25日までこの件について府民から寄せられたメールや電話は計64件。95%以上にあたる61件は「選考をやり直すべきだ」などと批判的だった。

河崎氏は民間人校長への応募を望んでいた中原氏の疑問に答えようと、府教委に問い合わせをした際「知事の友人が受験する」と打ち明けたことが問題だったとされている。

内部調査では「選考に問題はなかった」という結果。府教委は中原氏の採用を取り消さないことを決めているが、府教委内部には「秘書が友人が受験すると告げた時点で、その申し出はおかしいというべきだった。問題なかったとした対応は甘かったのではないか」との声もくすぶっている。

■初志貫徹

米国で暮らす中原氏は産経新聞の電話取材に応じ「校長としての結果をみて評価していただきたい」と述べた。知事側近の河崎氏に問い合わせをしたことについては「今となっては軽率だったと反省している」。

採用辞退は考えなかったのかという問いには「男が決めたことを初志貫徹しないことにはどうにもならない」と答えた。

中原氏は年初に帰国。1月4日から研修が行われ、4月から府南部の高校に着任する予定となっている。

市民団体「見張り番」の代表世話人・松浦米子さんの話 「限りなくグレー。フェアな公募のはずなのに秘書がいらん要素を入れ、それをそのまま受け入れた府教委の体質が悪い。口利きで有利に働いたと受け止められても仕方ない。府教委は採用をやり直すべきだし、どこがどうまずかったのか、どの段階で誰の判断がミスだったかをはっきりしないと、また同じことを繰り返す」

(msn産経ニュース 2009年12月25日)

778黒澤主義:2009/12/26(土) 20:20:29
政務調査費返還訴訟で地裁判決 大阪府が実質敗訴

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091225/lcl0912252354006-n1.htm

大阪府議会の政務調査費のうち平成16、17年度の約3億4000万円が外部監査で目的外支出と認定された問題に絡み、府が議員2人に計333万円の返還を求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。山田明裁判長は1人に対する府の請求を棄却し、もう1人に人件費の差額分29万円の返還を命じた。

府は元職を含む議員14人を提訴しており、判決は今回の2人が初めて。訴訟では、ガソリン代や人件費を政務調査費として計上する際、議員が車や雇っている職員を政務調査活動に専属させたとみなしたことの適否が主な争点となった。

山田裁判長は判決理由で、計上されなかったガソリン代と人件費の中にも「政務調査費を充当できる経費があった」と認定。議員側の主張をほぼ認めた上で、差額分に限り返還すべきだとした。

議員側は「外部監査の結果に瑕疵(かし)があったことを司法が認めた適正な判決」「実質的な勝訴判決で満足している」とコメント。橋下徹知事は「詳しい内容は確認してないが、控訴する予定。一部に認められた部分があるのなら外部監査に問題があったのかもしれない」と述べた。

(msn産経ニュース 2009年12月25日)

779黒澤主義:2009/12/26(土) 20:52:49
大阪の国際児童文学館が閉館へ 財政再建策で図書館と統合

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/091226/20091226061.html

大阪府立国際児童文学館(同府吹田市)が28日に閉館する。来年3月末の廃止を前に、約70万点の資料を統合先の府立中央図書館(同府東大阪市)に移動する作業が始まるためで、27日の営業が最後になる。

閉館は橋下徹知事が財政再建策として中央図書館への統合を表明したことがきっかけ。アニメ映画監督の宮崎駿氏らが存続を求める要望書を提出し、府議会も一度は存続の請願を採択。だが資料の保存などへの努力を知事に呼び掛ける付帯決議を付けた上で、今年3月に廃止案を可決した。

蔵書を引き継ぐ中央図書館は来年5月ごろから複写など利用者向けサービスを再開する予定。ただ文学館が取り組んできた児童文学の研究は続けず、職員の多くは解雇される。府は現地存続と比べた場合の累積支出について、2019年には人件費の削減などで約4億6千万円少なくなると試算している。

文学館に書籍類を寄贈し、現地での存続を求める児童文学者の鳥越信氏は「研究機能がない図書館に移れば資料の価値が失われる」と指摘。鳥越さんを含めた文学者らは寄贈した書籍類の返還を求め、大阪地裁に提訴し係争中だ。

(大阪日日新聞 2009年12月26日)

780名無しさん:2009/12/26(土) 21:01:16
個人的には荒本の方が我が家から行きやすいのはいいが、あそこだと閲覧者が桁違いに多くて、低民度の奴もいて資料が傷められないか心配だ。
国会図書館の関西館には児童書、柔らかい雑誌が無くて残念。

781紅茶:2009/12/26(土) 21:28:19
>>758
だから、狭軌は線路幅が狭すぎるので、
僅かな誤差で極端に計算が狂うと説明してる。
趣旨を理解してよ。

それと前回説明したけど、
車道と線路では勾配角度が全然違うから単純比較は意味無し。

あのカーブは、JR西の計算で限界速度が133kmと申請されたから、
ああいう設計で運輸省の許可がおりたんだろう。

鉄道は、人為的ミスで事故が起きないのが前提だから、
最高速の133kmで脱線と計算されていたなら、
ATCなどを付ける義務が発生して、事故は起きなかっただろうね。

線路幅が狭いから、僅かな誤差で計算が極端に狂ってしまう。
日比谷線事故や東北の脱線事故もそうだけど、
狭軌は想定外の事故が多すぎる。

狭軌で建設してしまうと将来性が無い。
狭軌での高速化は無理を重ねる事になるし、最高速度も頭打ち。

>>771
> 新たな事業制度の提案では、線路部分(基盤整備)の事業費(約1,570億円)を「国策」として国が負担し、施工。

標準軌でお願いしたいな。
阪急とかの乗り入れは無理なんかな?

782紅茶:2009/12/26(土) 21:39:05
>>772
大学誘致は絶対、大阪城下の大手前が良いだろ。
交通アクセスも良いし、
ランドマークの大阪城があるから、
全国的にも大学生の募集がしやすい。

病院は東成区のままで良い。
それか土地の余ってる南港か、土地の余ってる彩都が良いだろう。
何で病院なんぞを
せっかくの観光にも商業にも一頭地である、
大阪城下に持って来るんだ?

知事はやってる事が逆だぞ。

跡地利用は重大なんだから、
橋下は府民の意見をもうちょい聞こうとしろよ。

783名無しさん:2009/12/26(土) 22:51:15
>>782
一般の人に聞いたら大学より病院でしょ。普通は。

784正義の投稿者:2009/12/26(土) 23:35:16
ボランテイア休暇廃止など、むしろ公共が民間に拡げるように呼びかけるのが筋。児童文学館のことにしても、このことで文学館の図書を引き受け、中央図書館の書庫の余裕が無くなり、今後、図書は増えるので、新たな書庫の新設が必要になる。
まったく橋下は目先の利益のため、逆にマイナスになることだけ繰り返す視野の狭さ。南天満公園特設芝生リングで俺と戦え。1月3日午後3時に待ってるぞ。来ないと卑怯者と見なす。それと大手前周辺は大手前病院や国立病院など拠点病院が複数ある。
 あれだけベイエリアにこだわるのなら、むしろWTCにでも入れてやれば、住之江区、港区の住民に歓迎されるだろう。

785紅茶:2009/12/26(土) 23:37:13
>>783
そうかな?
病院が観光の集積地の大阪城周辺にある必然性など、
私にはあまり感じないんですけど。

一般の人というけど、一般の人の重病率がそんなに高いとは思いませんし、
病院が東成区で何か不都合があるとも思えません。

まずその、一般の人にこの一等地の跡地利用方を聞いてもらいたいな。
大々的にマスコミも利用して、アンケート、周知徹底してもらいたい。

勝手に知事周辺だけで、
跡地利用は病院に決定だと既成事実化されているのはイカンだろうと。

786名無しさん:2009/12/27(日) 12:23:28
>>782
 ランドマークがあるから大学生の募集がしやすいというのが分かりません。
 普通、そんなものを大学選択の根拠にはしませんよ?

787名無しさん:2009/12/27(日) 12:30:58
>>785
 どっちがいいかと聞かれたら一般人なら大学より病院でしょうね。
 大学は普通人生の短い期間しかかかわらない場所ですが、
 病院は一生かかわる可能性のある場所ですから。

788紅茶:2009/12/27(日) 13:09:14
>>786
大阪城は全国的に有名ですからね。
テレビの影響力宣伝効果は絶大です。
知らぬ間に洗脳され人が集まります。

>>787
教育は一生影響しますし、これからは生涯教育です。
病院は東成区で無問題でしたし、
観光立地の良い場所を病院で潰す必要はない。

そもそも病院なんて税金食い虫なだけでなかなか病気は治しませんよ。
慢性化し殺されていくのがオチ。
それでも医療利権団体は潤うのですが社会全体にとっては癌になってる。
医療費高騰で社会は衰退している。


>>786-787
取り敢えず、有権者にこの一等地の跡地利用を聞くべきだ。
大々的にマスコミも利用して、アンケート、周知徹底してもらいたい。

勝手に知事周辺だけで、
跡地利用は病院に決定だと既成事実化されているのはイカンだろうと。

病院に既成事実化した上で、今頃、有識者を集めて何やらやっている。
順序がまったく逆だ。

789名無しさん:2009/12/27(日) 13:17:28
大手前周辺の再開発で需要あるのはマンションくらいしかないよ

790紅茶:2009/12/27(日) 13:27:05
>>789
それも含めて、公明正大に論議してもらいたい。
大学か病院か、みんなでアイデアを出すべき。

勝手に知事周辺だけで、
跡地利用は病院に決定だと既成事実化されているのはイカンだろうと。

791よっさん:2009/12/27(日) 13:28:54
既に大阪城周辺は多くの病院が集積しており、ある種のネットワークになっています。

私が思うに橋下知事は、そのある種のネットワークを大阪にとって大事だと思っているのではないでしょうか。
その大事なネットワークを壊したくはない→だから病院の建て替えを大阪城周辺で行いたい。

そんな感じでは。

792紅茶:2009/12/27(日) 13:41:00
大阪城下は大手前高校もありますし、
大学などを集積するのも良いように思います。

橋下知事は選挙時に病院を専門単位で分けるような事を言い、
専門家に批判されてましたけど、
何やら医療団体にあるかもしれないネットワークが大事とするなら、
それを公明正大に論議してもらいたい。


せっかくの観光にも商業にも一頭地の大阪城下を
相談もなく病院で埋め尽くしている橋下知事には賛成出来ない。

793名無しさん:2009/12/27(日) 14:45:19
大阪府立成人病センターの移設の予算はもう通ってるから
既成事実化以前に決定事項です。

病院は決定、他は何にするかの議論です。
府立公衆衛生所とかもまとめて府警もあることだし
医療疾病科学捜査の一大拠点にしたら。

794紅茶:2009/12/27(日) 15:37:10
>医療疾病科学捜査の一大拠点にしたら。

これは凄い金食い虫ですね。
医療利権団体は大喜びでしょう。

あ〜あ。橋下知事によって、
大阪城周辺は病院で埋め尽くされてしまいました。
何も生まない死の街になるでしょう。

観光、商業の一等地が、税金食い虫の
死の街に変わっていくのです。

大阪城は地方人にも大阪の中心地と認識されてます。
大学誘致なら、地方の学生は安心して大阪の中心地に集まるでしょう。

東成区では全国的に見て、ネームバリューが全然ありません。
ハンディーを背負った大学誘致になります。

795名無しさん:2009/12/27(日) 15:41:12
>>794
観光はともかくとして、商業地としての価値ないよ
少なくとも一等地とはいえない
需要は梅田に集中してるし、将来もこの傾向が続く予想がほとんど

大手前周辺はタワーマンションでも建てて、高級住宅地にする以外にない

796たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/27(日) 16:03:08
うわ大手前高校も大阪赤十字病院も俺の両親にめっちゃ縁が深いしw
上町台地の大阪環状線内側地域って色々な意味で特別な地域ってイメージがあります。
なので使用用途について良く議論がされるのは当然のことだと考えます。

大学・高校も病院もこの地域にあるのは素晴らしい事ではないでしょうか。
一つの考え方としては、大阪城に近い北寄りに大学を積極的に誘致・配置し、
天王寺区などの南寄りに医療機関と高校が現状通り集積するというのがバランスが良いかもしれませんね。

主要大学が大阪中心部にあまりにもないのが、大阪や大阪圏出身者の
大きく不利な点となっていることがもっと強く認識されるべきです。
東京には皇居の周辺に大量の大学があります。
何故大阪人はわざわざ一度大阪都心を経由しながら1時間、2時間をかけて
郊外や京都へ通学しないといけないっていうのかと。

マンションを郊外にみんなが集まる大学などを都心部にではいけないのでしょうか?
地方から出てきて下宿する学生はそれほど大変じゃないかもしれない。
でもどうせ下宿するなら都心にある東京の大学でって思う人が多くても不思議ではない。

797名無しさん:2009/12/27(日) 16:16:58
>>796
>何故大阪人はわざわざ一度大阪都心を経由しながら1時間、2時間をかけて
郊外や京都へ通学しないといけないっていうのかと。

大阪で大学を作ってはいけないという法律を国から押し付けられたから。
大阪を弱体化させた最大の要因。
工場等制限法。
この掲示板に来る人にとっては常識だから、勉強してから来い。

798紅茶:2009/12/27(日) 16:39:01
>>797
せっかく工場三法が撤廃されたんだから、
大阪城周辺の立地を活かして、
大学を誘致すべきと思います。

いまだに工場三法の亡霊に取り憑かれて、
大阪城下に更に病院を移転しようとする橋下知事は、
時代遅れだと思います。

>>795
> 観光はともかくとして、商業地としての価値ないよ

商業地として価値が無いことは無いと思います。
大手前は北浜と大阪ビジネスパークの中間に位置しています。
この立地条件を安易に病院で潰すような知事の計画は
撤回させるべきだと思います。

799名無しさん:2009/12/27(日) 16:52:29
それ以前にあきんどの子弟に学問は要らんという風潮があったから。
明治初期に、学問所設立反対運動が起き、泣く泣く京都に移転してそれが京大の前身になった経緯と、
大阪はゴミ捨て場とみなされるようになった。それを後押しするのは、差別と騒いでゆすりたかりで生きることを要求する人権屋か。

800名無しさん:2009/12/27(日) 17:21:14
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,1044283
詳細は「ソウデスネ」様のカキコを参照のこと。なお蘊蓄債は私のことである。

801たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/27(日) 17:28:14
>>797
それは知ってるしかなりこのことに言及してもいる。コテハンにしてるから過去ログを読めば判るはず。
それで工場等規制法は東京湾岸も対象地域。
新規の立地・増設は規制対象だったが、賢明というかずるいというか計算高いと言うか
東京の大学の多くは既存の都心キャンパスを可能な限り温存させた。
それからこの工場三法の緩和・撤廃後に東京の大学は都心回帰をより強めている。
中心部の地価が割安な大阪こそがもっと中心部へのキャンパスの集中が容易なはずなんだが現状は逆なんだな。

802名無しさん:2009/12/27(日) 19:24:25
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/international_competition_airport/
羽田〜品川間に新幹線構想=JR東海に打診も断られる−国交相
 前原誠司国土交通相は27日午前のフジテレビ番組で、羽田空港へのアクセス改善策として、品川駅と空港を新幹線でつなぐ構想をJR東海に打診していたことを明らかにした。ただ、同社からは「今のところは難しい」と断られたという。同相は「継続して議論していきたい」と述べ、引き続き構想の実現を目指す考えを示した。(時事通信)


  羽田に新幹線なら関空にはリニアでも全然問題ないっすよね。

803名無しさん:2009/12/27(日) 20:37:04
>>799
京大の前身である含密局と英語学校が京都へ移転したのは
時の中央政府からの圧力があったからだぞ。
それに阪大は、京都に帝大があるから大阪にはいらない
それでもほしけりゃ大学造る金を自分たちでもってこい、そういった東京政府に対して
大阪の市民がいっせいに寄付を行ない立ち上げた学舎だ。
見事適塾と懐徳堂の思想を継いだ学問の地だ。
本当に学問など要らないという風潮があったなら、このような寄付は集まらないし
江戸時代より大坂で栄えていた私塾の伝統も、多く輩出された町人学者も生まれていない。

804名無しさん:2009/12/27(日) 21:19:46
最後の行のそれは明治初期に潰されたっちゅうねん。>>800に出てくる「なにわ大阪興亡記」の著者のコメントを見よ。

805名無しさん:2009/12/27(日) 23:16:36
大阪の児童文学館、25年の歴史に幕 橋下改革の一環
2009年12月27日22時56分
http://www.asahi.com/national/update/1227/OSK200912270074.html

 大阪府立国際児童文学館(吹田市)が、府立中央図書館(東大阪市)への移転準備のため、27日に閉館した。橋下徹知事による改革の一環で廃止が決まり、多くの文化人や府民らが存続を求める運動を続けてきたが、25年の歴史に幕を閉じた。

 この日、最後となった恒例の絵本の読み聞かせに100人以上が訪れた。2人の娘を連れてほぼ毎週通った大阪府茨木市の主婦近藤志子(ゆきこ)さん(40)は「おかげで娘は自然と本好きになった。閉館はすごく残念」と惜しんだ。

 午後5時に閉館時間を迎えたが、長年のファンが職員らと記念撮影。向川(むこうがわ)幹雄館長があいさつし、「心ならずも閉館となり、誠に申し訳ない限り。いつかまた再生したい」と声を詰まらせた。

 同館は1984年、万博記念公園内にオープン。児童書、マンガなど約70万点を所蔵する全国有数の施設だったが、入館者が年約5万人に落ち込み、橋下知事が廃止を決めた。図書を寄贈した文学者らが反発し、寄贈本の返還を求めて訴訟を起こしている。

806名無しさん:2009/12/27(日) 23:18:01
エリート高、強化ネット…大学教員の授業中継 進路情報を一元管理
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20091227kk01.htm

大阪府立10校11年度から

 東大、京大など難関大学への進学者数増を目指す大阪府の橋下徹知事の〈公立エリート校〉構想を受け、大阪府教委が2011年度から、府立高校10校に開設する「進学指導特色校」の概要がわかった。ネットワークを作って10校を結び、大学の研究者を招いた講義など高度な授業を同時に聴講できるシステムを構築する。進路指導のための生徒の情報の一元管理も行い、全体のレベルアップを図る。また、国際科学オリンピックを目指す特別講座や海外の大学への短期留学なども検討している。

 計画では、10校すべてに約100人が収容できる大教室を整備。ビデオカメラを設置して授業を特色校間で中継し、聴講できるようにする。さらに、各校の優秀な教員の授業を録画し、分野ごとに分類してデータベースを作って各校で自習に活用してもらう。

 一方、推薦やAO入試などの導入で複雑化する制度に対応するため、10校の生徒の成績や進路に関する「進路支援システム」も作成。成績の分析や志望校選定などの指導に役立てる。

 府教委はこうした設備整備用に、来年度に向けて約6000万円の予算を要求。各学校での具体的なカリキュラム作りも来年度から着手するという。

 「進学指導特色校」では、府立高校のうち進学実績が高い北野、大手前、天王寺、茨木などに、学区を越えて府内全域から受験できる「文理学科」(定員160人)を設置し、優秀な生徒を集中させ、指導する。

 近年、児童・生徒の「学力低下」が問題になるのに伴い、全国では各地で、進学実績向上を目指した公立高校改革が進んでいる。

 東京都教委は、学区制を撤廃、一部の高校を重点校に指定し、指導力の高い教諭を配置。京都市教委は、市立堀川高に大学とも連携し高度な内容を教える「自然探究科」「人間探究科」を設け、難関大への合格者数を伸ばして注目された。

(2009年12月27日 読売新聞)

8074丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2009/12/27(日) 23:56:21
>>803
>それに阪大は、京都に帝大があるから大阪にはいらない
>それでもほしけりゃ大学造る金を自分たちでもってこい、
>そういった東京政府に対して大阪の市民がいっせいに寄付を行ない立ち上げた学舎

大阪に圧力かけたのは明治政府よりも、京都。
あらゆる卑劣な手段をつかって、大阪への帝都大学誘致をつぶそうとしたのは、
大阪の“お隣さん”。
阪大はこの記憶を絶やしてはいない。
以下は、『大阪大学掲示板 阪大にもノーベル賞を!』より:


26 名前:名無しさん [2009/06/05(金) 13:15 ID:wGm6rr16]
・・・・・・
>阪大が創設されるとき、
>京大の人たちから「関西に帝大は二つも必要ないわ」と言われたとか。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/handai/1230851293/l50

808名無しさん:2009/12/28(月) 02:45:22
>>807
言われたとかの噂話を引き合いに出されても。煽りじみたことは控えていただきたいですね。あくまで大阪ではなく他所に拘られているようですけど。

809名無しさん:2009/12/28(月) 12:30:33
ワッハ上方 現地存続が決定
NHK関西のニュース2009年12月28日
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
大阪の千日前から通天閣に移転する方針が打ち出されていた府立上方演芸資料館=「ワッハ上方」について、橋下知事はこの方針を見直し、現在の場所で運営を続けることを決めました。

橋下知事はきょう、「ワッハ上方」の今後の運営について話し合うため、これまで移転先として協議を進めてきた大阪・浪速区にある通天閣を訪ねました。
「ワッハ上方」は、平成8年にオープンしましたが、年間4億円の運営費などを府が負担しており、橋下知事は、規模を縮小したうえで、通天閣に移転させ、府の負担を削減する方針を打ち出していました。
しかし今月になってワッハ上方の入っている建物を管理する吉本興業が、府の負担を通天閣に移転する場合と同じ程度にまで減らしたうえで、移転せずに現在の場所で運営を続けることを提案しました。
これを受けて橋下知事はこれまでの方針を見直し、現在の場所で運営を続けることを決め、きょう、通天閣側に伝えました。
橋下知事は「通天閣さんには本当に申し訳ない」と謝罪したうえで、「お笑いの文化を引っぱっている吉本興業さんのワッハ上方に対する意気込みを感じて、移転を取りやめることにした。今後は、吉本興業さんと官民共同で上方の演芸を盛り上げていきたい」と述べました。

810名無しさん:2009/12/28(月) 16:25:03
>>809
今までの差額の問題、展示の問題もありますね。
企業側が負担するからといっていち事務所側の展示ばかりになってはいけません。。
また今現在以上に伝統演芸、伝統芸能に力を入れるべきでしょう。

811名無しさん:2009/12/28(月) 17:32:29
気になるのは、歌丸や団十朗が仕分けに反対したのに便乗しないか。非吉本団体が言い出して。

812黒澤主義:2009/12/28(月) 19:59:05
>>809

ワッハ上方は現地存続 橋下知事、通天閣移転断念

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200912280066.html

大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の移転問題で、橋下徹知事は28日、今夏に発表した通天閣への移転を断念し、現在のビルで存続させることを決めた。府の支出を通天閣への移転案に近い年1億円に削減する、とした家主の吉本興業の提案を評価した。一方で、入館者年40万人の目標を2011年度で達成できなければ閉館する、とも明言した。

橋下知事は同日朝、通天閣観光の西上雅章社長を訪ね、「本気で運営に携わるという吉本興業さんの意気込みをけることはできなかった。本当に申し訳ないが、現地存続させてほしい」と陳謝し、西上社長も受け入れた。

ワッハ上方は96年に開館したが、橋下知事は年4億円に上る府の支出や年約5万人にとどまる展示室への入館者数を問題視し、通天閣に移転すると発表。移転後は上方演芸を紹介する資料展示のみに縮小する予定だった。

これに対し吉本側は、現在の4フロアのうち落語や漫才を公演する「ワッハホール」のある5階を吉本が自主運営し、残り3フロアの家賃を年1億円として吉本が委託料0円で管理を請け負う、などと提案。隣接するなんばグランド花月などと連携し、集客増を図るとしている。

存続することで、放送局が過去の番組などを提供する「演芸ライブラリー」などは引き続き無料で見られる。

橋下知事は「お笑い文化を引っ張る吉本さんが、真っ赤っか(赤字)の覚悟でやってくださる。府と吉本さんがタッグを組む」と報道陣に話した。同時に、入館目標を達成できない場合は閉館を宣言。吉本側に「本気の運営」をするよう覚悟を迫った。

         ◇

いったんは通天閣移転で決まったかに見えたワッハ上方問題は28日、現地存続の“大逆転”で決着した。大阪府の橋下徹知事から結論を伝えられた通天閣側はさばさばした反応を見せ、現地案を訴えてきた吉本興業や在阪放送局でつくるNPO法人は喜びの談話を出した。

通天閣で橋下知事と並んで会見した西上雅章・通天閣観光社長は「終わりよければすべて良しと言いますか。府民から見たら得したような結果になったと思います」と述べ、ワッハで展示できない資料の貸し出しについての府からの打診にも、前向きな姿勢を示した。ビリケンのぬいぐるみを贈られた橋下知事は「ご迷惑をおかけして本当にすいません」。最後はがっちりと握手した。

 一方、吉本興業の大崎洋社長は「提案を採用していただいたことを喜ばしく感じている。目標の達成に向けて努力していく」との談話を発表。通天閣移転なら演芸ライブラリーの提供資料を引き揚げる方針だったNPO法人「ニューウエーブ大阪」の西村嘉郎理事長も「現地存続により、府民の貴重な文化財産である演芸番組や資料の散逸を防ぐことが出来たのは、よかったと思う」とコメントした。

         ◇

〈解説〉今回のワッハホールを家主の吉本興業に返還して賃料を抑える現地存続案は、当初は府の担当部が検討していた。だが、吉本が運営に乗り出してさらに経費を圧縮することは想定せず、1月の府経営企画会議で橋下徹知事らは難色を示した。かわりに浮上したのが、通天閣への縮小移転案だった。

年間100万人以上の観光客の目に資料が触れる可能性はあるが、ワッハの自立性を失いかねない移転案。吉本が示した同程度の費用で放送局も協力して集客向上を目指す対案に、方針を覆した橋下知事の判断は妥当といえる。

ただ、現地出直しの道も決して平坦(へい・たん)でない。2011年度からの展示室入場者目標は年間40万人。08年度の約7倍で、1日平均千人以上が訪れる計算となる。12年に創業100周年を迎える吉本は本気で臨むだろうが、結果次第で存廃論議の再燃は必至だ。

公的施設の未来を委ねられる責任は重い。集客アップの一方で、返還されるホールをほかのプロダクションや府民も利用できるようにするのは当然だ。上方演芸関係者との信頼関係を保ち、広く支持される施設としてワッハを再生できるか。吉本の自覚と手腕が試される。(篠塚健一)

(朝日新聞 2009年12月28日)

813名無しさん:2009/12/28(月) 23:04:40
>>812
吉本偏重の展示やホール利用になっても問題。かなり厳しい選択でしょう。府議会議員もここは言ってくるだろうし
そうメールを送りますし。移転や廃止の方がある種現実的かと

814名無しさん:2009/12/28(月) 23:48:51
そのへん戦略会議の議事録を見ればいいんじゃない。
橋下自身展示内容については不満もってるみたいだし
まあ不満と言っても橋下の文化に対する考え方はよう分からんからな。

吉本が運営費0円にしたら府から展示物に意見がいえなくなると
16日ぐらいの戦略会議では言ってた、25日の戦略会議は見て無い。

815名無しさん:2009/12/29(火) 00:37:45
>>814
費用対効果の面はよくわかるんですが、知事は文化をどうするかの打ち出しをもっと出さないと

ただ0円にすると、府立の看板を下ろさない限りは口を出すのは可能かと。むしろお墨付き、
逆ネーミングライツ的なもののように感じます。

816名無しさん:2009/12/29(火) 17:28:13
橋下知事、閉館の児童文学館を公文書書庫に転用方針
asahi.com 2009年12月29日
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200912290025.html
 大阪府の橋下徹知事は28日、大阪府立国際児童文学館(吹田市・万博記念公園内)の閉館後の建物の利用法について、府公文書館(大阪市住吉区)の書庫とする方針を決めた。来年度予算案に年2200万円の土地使用料と公文書の移転費用を計上する。

 文学館は27日に閉館した。向川(むこうがわ)幹雄館長は府の結論について「書庫を万博公園に置いて大阪のためになるのか。もう一度議論して、文学館を残してほしい」と訴えている。

 公文書館は現在、府の公文書のうち歴史的、文化的な価値のある約14万点を保管し、閲覧できるようにしている。だが来館者は2008年度で1520人と低迷し、活性化策が課題になっている。

 文学館の建物は、利用せずに残せば年2200万円の土地使用料がかかり、解体・撤去すれば2億円かかるため、どのように使うかが焦点となっていた。公文書を移し、公文書館の土地と建物を来年度に売り出すことで、約3億円の売却益を見込んでいる。

817たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2009/12/29(火) 18:24:21
>781などなにわ筋線の話題に関連。
 ・四つ橋線北ヤード延伸
 ・南海線の難波からのなにわ筋方面への直通
がともに国交省を交えた検討で技術的にOKが出たようなので、それを考慮して提案。

なにわ筋線は南海を入れずにJR単独で、関空アクセス改善よりも都心アクセスとミッシングリンク解消の位置づけで良いのではと。

それで
 ・架線、第三軌条両対応の電車
 ・夜間工事での4線軌化
の2つが現実的な前提になりますが、阪急線と南海線を梅田・難波間にて地下鉄四つ橋線に乗り入れ直通が理想ではないでしょうか。
阪急と市営地下鉄路線は共に標準軌なので比較的容易。
南海ですが汐見橋ではなく難波経由であれば、わざわざ大きく西に迂回してなにわ筋線に拘ることもないかと。
なにわ筋へ出られるということは四つ橋線まで繋ぐのも当然可能ですから、この価値があるのではないかと。
関空アクセス改善にはこちらが本命になるでしょう。
(このスレで言うのも何ですが、なにわ筋線は大阪府、こちらは大阪市がバックアップ・協力体制をとって欲しいです。)

これによって大阪都心部は、東に市営地下鉄御堂筋線、中央に阪急・南海直通の四つ橋線、
西にJRなにわ筋線が南北に貫くことになります。都心部でのミッシングリンクの問題が全面的に解決します。

818名無しさん:2009/12/30(水) 08:45:55
>>817
4線軌はさらに発展性があって,交直両用車を作れば新幹線も入ることができるんですね.
そういう意味では実は大阪の民鉄は南海と近鉄の一部を除けば新幹線と相互乗り入れ可能なんですよね.

819正義の投稿者:2009/12/30(水) 15:25:24
平松市長が関空への新幹線乗り入れを提案していたが、フリーゲージトレイン実用化と梅田への新幹線乗り入れをミックスすると、互換性を踏まえるとなにわ筋を新幹線と在来線が走るようににして、短距離だけのリニアよりずつといいですよ

820名無しさん:2009/12/30(水) 21:44:50
>>817,818
鉄ヲタ系からちょいと突っ込みを。
>架線、第三軌条両対応の電車
一番知られてるのはドーバートンネル通ってパリ・ブリュッセル〜ロンドン間を結んでいる高速鉄道の「ユーロスター」が両対応ですが(イギリス側の乗り入れ区間に第三軌条があった)、イギリス側が架線新線作ったので今のところは確か意味無しになってるはず。
これは高速鉄道車両だからある程度のコスト増は我慢できますが阪急・南海両鉄道の車両数を考えるとどうかと。

>交直両用車を作れば新幹線も入ることができるんですね.
石川県に金沢の少し東の津幡と言うところから能登半島の和倉温泉を結ぶ七尾線というローカル線があって(大阪からはサンダーバードが直通運転している)、ここは電化する時に周りが全て交流区間にも関わらず直流電化にしています。理由は「交流だと高さを多めに取らないといけないから」。陸橋などを高くするか地面を掘るかそれとも……ということを考えて車両が敢えて高くなるのも関わらず、直流電化を走る車両に交流機器を搭載した車両を改造して走らせてます。その交流機器を外された特急車両が福知山や城崎、天橋立に向かう特急として走ってるオチがありますが……。
要するにトンネル掘るには高さを取る必要があるから工費が高くなる。四つ橋線に乗り入れさせることを考えれば結局新しい線作ってる方がマシ、てな話です。
じゃあ新幹線に直流機器を載せるとなると車両の重さが増大して「少しでも重さを削ろうとしている」エンジニアが暴れだすわ阪急で1両18m、JR在来線で1両20m、新幹線で1両25mという長さ、更に横幅を考えるとどうなんだろう……てな気はしますがね。

>819
フリーゲージトレインは長崎の方で導入を進めたいようですが、JR西日本だか拒否ってるぽい。この前九州で270km/h出した新型車両のスペックは分かんないけど、九州新幹線博多開通時には100系と300系を追い出して285km/hで走れる短縮500系と700系、300km/hで走れるN700系に統一されちまうので実験速度270km/hではお話にならんからのようで。で16両編成で走れないから東海も拒否。いっそのこと東淀川と尼崎で分岐線作って梅田に新幹線新駅作ってそこから新幹線を関空まで新設してる方(で関空連絡橋は3線区間)がよほどマシなんじゃないかなと。

821名無しさん:2009/12/30(水) 23:29:17
>>816 この調子でピースおおさかを二束三文でいいから売却してもらいたい。
遊就館の西館に作り直してもらうため。

822名無しさん:2009/12/30(水) 23:29:58
売却先の靖国神社を書き忘れた。

823黒澤主義:2009/12/31(木) 14:21:56
ごみ回収車にAED 阪南市 高齢者らケアの一環

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091229-OYT8T00890.htm

阪南市は1月から、家庭ごみ回収車(パッカー車)の一部に、心肺停止状態の救命活動に使う「自動体外式除細動器(AED)」を搭載する。回収時に高齢者が倒れていた事案をきっかけに、現場の職員が「一刻も早い対応ができるように」と発案した。市によると、府内初の取り組みという。

同市では2007年1月から、ごみ出しが自力で困難な一人暮らしの高齢者や障害者の世帯を対象に、職員が玄関先まで出向いてごみを回収、安否確認もする「ふれあい収集」を実施。申込制で、今月24日までに計83件の利用があった。

職員が70歳代の男性宅を回収に訪れたとき、室内で男性が倒れており、病院に運ばれて一命を取り留めた。その際、救急車が到着するまでに救命活動ができるよう改善を求める声が上がり、市が所有する20台のうち6台の回収車にAEDを搭載することにした。

回収にあたる職員約40人は、ふれあい収集の実施で毎年、救急救命講習を受講。今後はAED使用の研修も加える。対象の回収車には、「AED搭載車」と書かれたピンク色のステッカーを張る。市では「市民の安心・安全な暮らしを支える一助になれば」としている。問い合わせは、市資源対策課(072・483・5876)へ。

(読売新聞 2009年12月30日)

824名無しさん:2010/01/01(金) 12:15:11
「国のかたちを変えたい」橋下知事「地方政府基本法」提唱
産経関西2010年1月1日
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/01/20100101-018832.php
 「国のかたちを変えたい」。大阪府の橋下徹知事は12月下旬、地方分権を担当する地域主権課の担当職員たちを集め、こう訴えたという。地方分権は長年にわたり、繰り返し議論されてきた古くて新しいテーマでもあるが、実際に分権が進まない理由は「官僚主導、中央主導で議論が進められてきたからだ」と指摘する声もある。内閣府の地域主権戦略会議のメンバーでもある橋下知事は近く「地方政府基本法」の制定を提唱。地方発の制度改革を目指すことを平成22年の主要テーマにすえるという。

■“宣言”

 12月下旬、大阪府庁で地域主権を担当するメンバーが突然、知事室に呼び出された。橋下知事は地方政府基本法の制定などの動きを今後、本格化させることを告げ「みなさんの力にかかっています。一緒に国のかたちを変えましょう」と力説した。立ち会った職員の一人は「知事のあまりの力の入れように圧倒された」と振り返る。

 12月14日に行われた内閣府の地域主権戦略会議の初会合では、議長を務める鳩山由紀夫首相も「新政権は政権交代するのが目的で政権交代したわけではない。何を一番やりたいのか。地域主権に日本を変えていきたい」と訴えている。

 府の幹部職員は「知事は地域主権を大阪府の主要テーマにするつもり。それを担当者に宣言したのだろう」と解説した。

■批判の声

 国の権限と財源を地方に移譲する地域主権の議論は、自民党政権のもとでも繰り返し行われてきたものでもある。平成7年に設置された地方分権推進委員会などの検討では、400以上の法律を一気に改正した地方分権一括法の制定などを議論。国から地方への権限移譲もある程度は進んだが、主な税源を国が握るという現状もあり、地方自治体のなかには「地方は思い切った政策ができない」という不満もくすぶっていた。

 また、小泉政権のもとで13年、「聖域なき構造改革」を掲げ、三位一体改革が行われている。「国庫補助負担金の廃止・縮減」「税財源の移譲」「地方交付税の見直し」を目的に国庫補助負担金や地方交付税を削減。国から地方への分配金を約10兆円減らした一方で、約3兆円の税源が地方へ移譲されたが、ここでも地方からは「国の支出を抑えた財政再建にすぎず、裏切られた」と批判の声もあがる。

 こうしたことから「官僚主導の地方改革では、地方のメリットになる改革はできないのではないか」とする声は根強い。

■地方主導

 一方、民主党への政権交代を受け、霞が関の状況も変わりつつあるという指摘もある。ある内閣府の官僚は「前政権と異なり、話の大枠は政治家レベルで決まっている。例えば、地域主権の担当者にもなかなか情報が降りてこない。仮に話があっても大きな動きの直前。本当に困惑している」と話す。

 橋下知事は官僚、中央主導ではなく、政治主導で地方主導の改革を志向。地域主権戦略会議のメンバーという“国”の立場と、地方代表としての知事の立場を巧みに使い分けながら、国へのアプローチを進める考えだ。原口一博総務相に対してもテレビ会議などを通じ、繰り返し提言を行っており、原口総務相が出した改革の全体像を示す工程表案(原口プラン)にも橋下知事の提案が反映されているという。

825名無しさん:2010/01/01(金) 12:19:00
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/01/20100101-018831.php

橋下知事「地方政府基本法」提唱
 国と地方のあり方をめぐり、内閣府の地域主権戦略会議のメンバーを務める橋下徹大阪府知事が、自治体が自主的に税率を決めたり、実情に応じて条例を定めることができる「地方政府基本法」の制定を独自に提唱することが31日、分かった。橋下私案では自治体を地方政府と位置づけ、国から財政的に独立、首長と一部の議員が行政執行をする地方内閣をつくる構想を打ち出す。明治期以来の中央集権型の地方制度を解体し、地域のことは地元で決める「地域主権」の確立を目指す狙いがある。

 私案では、地方の自立的な経営を目指すための仕組みづくりとして地方自治法の抜本的見直しに踏み込む。早ければ1月に開かれる予定の地域主権戦略会議の第2回会合で提案、平成25年夏の法制化を呼びかける。私案の一部はすでに原口一博総務相が提出する地方制度の改革工程表案(原口プラン)にも盛り込まれている。また、原口総務相は年末に地方行財政検討会議の設置を明言しており、改革に向け議論が本格化する見通しだ。

 大きな柱は、地方の財源確保と決定権拡大。財源については、地方自治法や地方財政法を改正し、課税自主権と税率決定権を地方に持たせたうえで、経済特区の創設などで企業誘致を進め、税収入増を見込む。国から地方へと流れる地方交付税は縮小させ、将来は廃止する構想だ。

 また、地方議会の条例制定機能を拡大。地域の実情の応じ、条例整備ができるようにする。

 これを支える制度として国における内閣のように、地方政府に地方内閣を設置。選挙で選ばれた首長が、議員から地方内閣のメンバーに任命し行政執行する。首長が行政執行し、議員がそのチェックをする現行制度と異なり、議員の一部が首長とともに政策立案や予算編成を担当。ほかの議員は政策評価委員会のメンバーとして、地方政府を監視する役回りを持つという。

 橋下私案はこれまで画一的だった地方行政のあり方を変革し、地域の実情に応じた行政運用に変える目的がある。だが一方で、都市間競争が激化し、企業誘致などに伴う税収増が見込める都市部と、過疎化が進む地域のなかで大きな格差が生じる懸念があり、負担増大に対して反発も予想される。

826<削除>:<削除>
<削除>

827<削除>:<削除>
<削除>

828<削除>:<削除>
<削除>

829よっさん:2010/01/04(月) 13:51:47
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201001040055.html
各地で仕事始め 橋下知事「大阪府庁から変える年に」
官庁や多くの企業が「仕事始め」を迎えた4日、「仕事始め」を迎えた。行政改革や不祥事からの再生など正念場を迎える組織のトップたちは、新たな決意を部下に語りかけ1年のスタートを切った。

 ◆大阪府・市

 大阪府の橋下徹知事は、職員を前に「国は大きく動いている。民主党政権が霞が関を変えてくれると思う。いよいよこれからは自治体改革の出番」と力を込め、「地方自治体における秩序、慣行、今までのルールを大阪府庁から変える年にしたい」と述べた。

 知事就任直後、府職員に対して「破産会社の従業員」と突きつけたことを引き合いに出したうえで、「みなさんは地方自治体におけるリーディングカンパニーの従業員」と激励。「今まで当然と思ってきたことを捨てないといけない」と行政改革を進める決意を表明。最終目標を「府民の信頼。この一点に絞って頑張りたい」と掲げた。

 大阪市の平松邦夫市長は、街頭犯罪の10万人あたりの発生件数(発生率)が昨年、11月までの暫定値ながら、統計の残る05年以来初めて全国政令指定都市のワースト1を返上したことに触れ、「明らかに大阪市は変わり始めている。この動きを、国を変えていく原動力にしないといけない」と訴えた。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201001040055_01.html
◆神戸市

 17日で阪神大震災から丸15年を迎える神戸市では、矢田立郎市長が「震災の経験を風化させずに伝えていくことが重要だ。それぞれの立場で経験した防災、減災への思いを次の世代に伝えていくという気構えでこの15年を迎えてほしい」と訓示した。

 ◆JR西・関空

 昨年、宝塚線(福知山線)脱線事故をめぐる調査情報漏洩(ろうえい)の働きかけなど一連の問題が発覚したJR西日本。佐々木隆之社長は、企業再生には自ら課題に向き合い答えを出す態度や、部下の提案にはじっくり耳を傾ける企業風土が重要と強調。「一人ひとりが自らの仕事が世の中とつながっているという思いを強く持ち仕事を」と呼びかけた。

 来年度予算案で国からの補給金が減額される関西国際空港会社では、福島伸一社長が「補給金は増額どころか前年を下回ることになった。残念で悔しい」。そのうえで国土交通省の成長戦略会議が6月に関空の抜本的な解決策を打ち出すことに触れ、「真正面から長年の課題に取り組む絶好のチャンスだ」と述べた。

830よっさん:2010/01/04(月) 13:55:47
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100103-OYT8T00970.htm
市議会平均 全国上回る
<大阪自治体の実力 女性議員の比率> 市民派 主婦らを代弁

 各市町村議会で、女性が占める比率を一覧にした。〈自治体の施策に、女性がどれほどかかわっているか〉〈女性候補に対する、有権者の期待値は〉などについて推し量ることができる。

 府のデータ(2008年4月)などによると、府議会の女性比率は6・3%で、全国の都道府県議会平均(8・0%)を下回っている。

 逆に、府内の全33市議会の平均は19・7%(全国12・3%)、10町村議会では17・2%(同7・7%)と、それぞれ全国を大きく上回る。01年6月時点と比べると、市議会は5・3ポイントアップして増加傾向にあり、「女性の議会進出」が実現している。

 比率を見ると、30%以上が3自治体で、20%以上が19、10%以上が17、10%未満が4。中でも、トップの島本町は37・5%(女性6人、計16人)と群を抜き、全国の市町村の中でもトップクラスだ。

 大阪と京都の中間に位置するベッドタウン。子育て世代も多く、「主婦らの市民運動が盛んで、それを代弁できるリーダーを議会に送り出す土壌がある」(町議会関係者)という。自民と公明、共産の各政党以外に、市民派とされる女性議員が3人いることが特徴だ。

 35・3%の交野市(6人、計17人)、29・2%の和泉市(7人、計24人)など高率の自治体も、「主婦の目線で行政参画」「生活に密着した施策実現」などとアピールする、無所属の市民派が名を連ねる。28・6%(6人、計21人)の門真市のように、1政党に4人いるところもある。

   ◎

 一方、河南町(計12人)は現在0。08年秋まで2期務めた、唯一の女性議員だった前町議(61)は「地域の代表を推すムラ型選挙では、なかなか女性は出てこられない」と指摘する。そして、「『少数派』すぎて、政策を変えるほどの影響力は持てなかった」と振り返る。

 そのほか、1人だけの自治体は、泉大津市(計18人、5・6%)、能勢町(計14人、7・1%)。中核市の東大阪市は46人中、わずか4人の8・7%で、いずれも女性の出馬自体が少ない。

   ◎

 女性議員の進出について、府内の有権者らの意見を聞くと、「日々の身近な課題に目が向く」(30歳代主婦)、「同性なら相談しやすい」(70歳代女性)などと歓迎。一方、「指摘が細かすぎるなどして、大局的な議論ができない」(男性町議)、「政党に属せば、男性でも女性でも変わらない」(40歳代男性)などの声もある。

(2010年1月4日 読売新聞)

831よっさん:2010/01/04(月) 14:04:31
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/04/20100104-018873.php
2010年1月 4日
仕事始め 橋下知事「地方から動く」
 正月三が日が明けた4日、近畿各地の官公庁や多くの企業でも仕事始め式などが行われ、大阪府の橋下徹知事らそれぞれのトップが年頭のあいさつをし、平成22年のスタートを切った。

 大阪府の橋下知事は府議会議場で職員に年頭のあいさつをし、「国のかたちが変わる時代だからこそ、大阪府庁から地方自治体のルールを変える年にしたい。地方自治体のリーディングカンパニーを目指したい」と抱負を述べた。

 また「(財政の)赤字、黒字にこだわる必要はない。府民から信頼されるかどうかが行政の行動原理のすべて。府民からの信頼の一点に絞ってみなさんと頑張りたい」と訴えた。

 一方、その後の記者会見で、空港政策をめぐり「中央リニアが実現するかどうかにかかわらず、伊丹空港は廃港にするべきだ」と述べた。「東京−大阪間の移動は基本的に現行の新幹線で十分で、何の支障もない」とした。

 また、年末年始の休暇を和歌山で過ごしたといい、「和歌山から特急で大阪に戻ったが、関空から大阪の距離は近いと感じた」とし、「徳島空港や南紀白浜空港などを整理したうえで、関空との間のアクセスを強化。例えば、淡路島の洲本市をバスターミナルのハブにするという発想もある」などと、徳島、南紀白浜の両空港の廃港含みの持論を展開した。

832名無しさん:2010/01/04(月) 17:51:34
橋下知事「司法の場で決着を」 中之島図書館の土地問題

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201001040029.html

大阪府と大阪市が所有権を主張している府立中之島図書館(大阪市北区)の土地(約3300平方メートル)について、一般社団法人総合紛争解決センターが「和解成立の見込みがない」として、あっせんを打ち切った。府が自らの所有だと示す新証拠を掲げ、センターに申し立てたが、市側も有力な新証拠で対抗。橋下徹知事は、司法の場で決着させたいとしている。

同図書館は1904(明治37)年に開館。府市ともに「市所有で府が無償で借りた土地」とし、府は敷地内の研究施設の借地料として年350万円を市に払ってきた。

だが、大阪法務局が2008年、この土地のものとみられる古い登記簿を発見。「明治25年に(旧陸軍との)土地交換で府が取得」となっており、府が「府の土地だ」と主張を始めた。ところが、市はこの直後、府が旧陸軍から取得した後、府と市が土地を交換し、市に所有権が移ったとする契約書を発見した。

双方が証拠を盾に「市が見つけた契約書には府知事の署名もある」「府ではその契約書が見つかっていない」などと争い、平行線をたどった。府は09年7月、紛争解決センターに申し立て、4回にわたって協議した。だが、センターは12月21日付で、あっせんを打ち切った。

市は「センターを介さず府と直接話し合いたかった。市の土地だという確信がある」と自信満々。一方、橋下知事は「証拠価値はたしかに大阪市が高いみたいだ」と認めながらも、「司法に判断してもらう」として、訴訟に持ち込む考えを示している。(池尻和生)

(朝日新聞 2010年1月4日)

833名無しさん:2010/01/04(月) 18:09:44
「橋下知事に橋渡し役」友人の民間人校長に辞令 軽率と陳謝も

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100104/trd1001041207005-n1.htm

仕事始めの4日、橋下徹知事の友人で、大阪府立高校の民間人校長に決まった弁護士の中原徹氏(39)への辞令交付式が府庁で行われ、中原氏は「国際社会で活躍できる若者の育成の一助になれるよう頑張りたい」と抱負を述べた。辞令は非常勤嘱託員で、研修を経て4月1日に正式採用される。現職校長としては全国最年少となる見通し。

採用については「口利き依頼は一切していない。批判もあるだろうが、採用を辞退するほどの違法性もないと思う」と述べたが、河崎大樹特別秘書に採用についての問い合わせメールを送ったことなどについては「軽率だったと反省している」と陳謝した。

また、橋下知事との関係については「教育現場の声を正しく伝えられるよう、いい意味で教育現場と知事の間の橋渡し役になれればと思う」と話した。

採用をめぐっては、中原氏が待遇などについての問い合わせメールを河崎氏に送信。河崎氏は府教委に対し「知事の友人が受験する」と伝え、知事注意処分を受けている。府教委は不正がなかったかを調査をしたが「採用に影響がなかった」としている。

中原氏について橋下知事は「今までの先生が考えている視点とは違うものを持っている。アジアの他の人材と競争しても勝てる人材を育成するため頑張ってもらいたい」と話した。

(msn産経ニュース 2010年1月4日)

834黒澤主義:2010/01/04(月) 22:29:47
目立たず小回り、大阪府警が捜査車両に軽乗用車を導入

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100104/lcl1001042215011-n1.htm

大阪府警が張り込みや犯人追跡に使用する捜査車両に、初めて軽乗用車を導入することが4日、わかった。エコ志向の高まりや不況の影響でコンパクトな軽乗用車が普及するにつれ、これまでのような“いかつい”イメージの捜査車両だと目立ってしまうからだ。軽乗用車はひったくり犯が路地に逃げ込んでも小回りが利くというメリットもあり、全国最多の街頭犯罪をめぐりワーストワン返上を目指す府警は「機動力を生かして検挙率アップにつなげたい」と期待している。

捜査車両は、都道府県警の事件捜査課や各警察署に配備され、私服の警察官が乗務。大阪府警では乗用車約1000台を所有し、7割がセダン、残る3割がワンボックスという。

府警はありふれた国産車を購入しているが、排気量が多く、スピードが出るタイプだといかつい印象を与える恐れもある。このため内偵捜査などで追尾や張り込みをする際に気付かれないよう、あえて女性が使うような軽乗用車をレンタカーで用意するケースもあり、現場からは周囲の雰囲気に溶け込む軽乗用車の導入を望む声が上がっていたという。

実際、不況による個人消費の冷え込みとエコ志向の高まりが相まって、街中を走る軽乗用車は増え続けている。

国土交通省によると、国内の軽乗用車の保有台数は平成11年に818万台だったのが、21年9月末には約1727万台と2倍以上に増えた。全体の車に対する軽乗用車の占める割合もこの10年で11・1%から21・8%に上昇している。乗用車に比べて価格が安くて燃料代も節約でき、自動車税が半額以下ということも普及の理由とみられる。

このため、府警では各警察署に1台ずつ軽乗用車の捜査車両を配備する方針を決定。入札で車種を決め、約2000万円をかけて、来年度中に約70台をリースで導入するという。警察庁は「全国でも珍しい試み」としている。

府警は、ひったくりや路上強盗など、9年連続全国最多で推移している街頭犯罪について、平成23年でのワーストワン返上を目指している。府警幹部は「軽乗用車でなければ通れないような路地も多く、機動力を生かして犯人を追跡できるようになれば、検挙率も上がるはず」と話している。

(msn産経ニュース 2010年1月4日)

835名無しさん:2010/01/04(月) 22:33:12
>>832
京阪中之島線工事に伴う調査で出てきた話題ですよね。
京阪が「水都大阪2009」や「OSAKA光のルネサンス2009」でトップスポンサーになったのは当然の事ながら中之島線関係もあるけどそのお詫びも含めてだろうか……と微妙に邪推してしまったネタでした。

8364丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/05(火) 09:22:07
橋下知事「いよいよ自治体改革」――大阪府庁でも仕事始め
2010/01/04配信
 大阪府の橋下徹知事は4日、府議会議場で幹部職員ら約450人を前に年頭のあいさつ。「いよいよ自治体改革の出番。自治体改革は大阪府庁からしか起こせない。府庁は地方自治体におけるリーディングカンパニーを目指す」と宣言した。

 橋下知事は地方分権の重要性を訴え、「民主党政権で国の形が変わる今こそ、地方が変わらないといけない」と強調。「財源をよこせ、とばかり言ってきた今のままの地方自治体で地方分権をすれば、むちゃくちゃな世の中になる」と述べた。

 就任時、職員を前に「皆さんは破産会社の従業員」と表現したことにも言及。「今回はあえて皆さんはリーディングカンパニーの従業員だと言いたい」と繰り返し「リーディングカンパニーは非常につらい。今まで当然と思ってきたことや権利を一度放棄し、業界全体を引っ張っていかないといけない」と強調した。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006936.html

837名無しさん:2010/01/05(火) 12:55:37
>>832
>「司法に判断してもらう」として、訴訟に持ち込む考えを示している。
1日で諦めるなヽ(`Д´)ノ

asahi.com:「やっぱり市のもの」橋下知事提訴断念 中之島図書館

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201001050055.html

大阪府と大阪市が所有権を主張している府立中之島図書館(大阪市北区)の土地(約3300平方メートル)を巡り、橋下徹知事は5日、報道陣に「僕が法律的な視点で見たところ、基本的には大阪市の土地」と述べ、提訴を断念する考えを明らかにした。これまで知事は土地所有権について「司法に判断してもらう」と争う姿勢だった。

一般社団法人「総合紛争解決センター」の和解あっせんの場で、大阪市が「府と市が土地を交換し、市に所有権が移った」とする明治時代の契約書を証拠で示したのに対し、府は「交換した土地の登記がともに未完了。中之島の土地は府のものだ」と反論していた。しかし、橋下知事は「交換契約が成立している以上、大阪市の土地であるのは覆せない」と自ら退けた。大阪市の平松邦夫市長にも「市の言い分が正しい」と電話したという。

(asahi.com:2010年1月5日)

838黒澤主義:2010/01/05(火) 15:52:47
【2010大阪の選挙】6市町長と3市議選

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100105/osk1001050228000-n1.htm

府内では今年、7月に任期満了を迎える参院選をはじめ、全国最多の10期目を務める現職が引退を表明した貝塚や、ともに空港問題を抱える豊中、泉南など6つの市町長選と3つの市議選が予定されている。昨年の衆院選で大勝し、政権交代を実現した民主などの勢いが続くのか、野党に転落した自民、公明が巻き返すか。地方選を含めて、有権者の判断が注目される。

(msn産経ニュース 2010年1月5日)

839黒澤主義:2010/01/05(火) 15:53:29
【2010大阪の選挙】参院選 民主2人擁立を模索 自公警戒

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100105/osk1001050228001-n1.htm

参院大阪選挙区(改選数3)ではこれまで、民主の尾立源幸氏(46)、自民の北川イッセイ氏(67)の現職2人のほか、公明の石川博崇氏(36)、共産の清水忠史氏(41)の新人2人が立候補に向けた準備を進めている。また、出馬の構えをみせている府議もおり、選挙戦は混戦が予想されている。

大阪選挙区ではこのところ民主、公明、自民がそれぞれ1議席ずつ確保する構図が続いている。平成16年の選挙では7人が立候補。尾立氏、北川氏のほかに、公明の山下栄一氏が当選を果たした。3人は今回改選にあたるが、山下氏は引退を決めているため、石川氏はその後継として出馬する。

9人が立候補した前回平成19年選挙(改選数3)でも、民主、公明、自民が議席を確保。民主の梅村聡氏は約128万票を大量得票でトップ当選し、民主は勢いづいた。

今回は、政権交代を実現した民主が初めて、候補者2人の擁立を模索。民主関係者の一人は「2人擁立の経験がなく、試行錯誤しているところもあるが、政権交代の勢いに乗りたい」と打ち明ける。選挙構図を塗り替える民主に動きに対し、自民や公明、共産などの各党が警戒を強めている。

(msn産経ニュース 2010年1月5日)

840黒澤主義:2010/01/05(火) 15:54:02
【2010大阪の選挙】豊中市長選 「伊丹空港」知事関与も

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100105/osk1001050232003-n1.htm

現職で1期目の浅利敬一郎氏(64)はまだ立候補の意思表明はしていないが、今月末から2月初めにも態度を明らかにするとみられている。また、大阪(伊丹)空港廃止の方針を示している橋下徹知事が選挙への関与を示唆、共産も候補擁立に向け準備を進めている。

橋下知事は12月24日、市長選について、「伊丹空港の存廃が大きな論点になっていい。選挙で(伊丹廃港を)豊中市民に訴えていく」などと述べた。具体的な政治行動については明らかにしていないが、空港問題が大きな争点の一つになりそうだ。

このほか、財政改革も市政の課題の一つ。市の試算では、平成22〜24年度の市税収入など一般財源は景気低迷の影響で下落傾向。歳出は、「団塊の世代」の大量退職により人件費が減少しているものの、生活保護費など扶助費が増加。財源不足が恒常化しつつあり、行財政改革の加速が求められる。

(msn産経ニュース 2010年1月5日)

841黒澤主義:2010/01/05(火) 15:54:32
【2010大阪の選挙】泉南市長選 向井氏5選へ「関空」カギ

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100105/osk1001050232004-n1.htm

現職の向井通彦氏(68)が5選を目指し、無所属での出馬表明をしている。新人の立候補に向けた動きもあり、流動的な情勢となっている。

市では、関西国際空港関連の開発事業から公債費が膨張、財政危機の状態が続いている。これまで行財政改革大綱、集中改革プランを継続的に作成し、健全化に努めているが、厳しい経済情勢のなか、財政基盤を今後、どのように強化していくのか大きな課題となっている。

また、経営が大きく揺れる関空の地元自治体として、今後の関空の活性化策をどう打ち出していくかも課題の一つとなりそうだ。

(msn産経ニュース 2010年1月5日)

842黒澤主義:2010/01/05(火) 15:55:04
【2010大阪の選挙】貝塚市長選 「ポスト吉道」混戦の様相

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100105/osk1001050231002-n1.htm

現職市長で全国最多の10期目を務め、最年長の吉道勇氏(82)が今期限りでの引退を表明。これを受け、吉道氏の下でいずれも副市長を務めた山中義仁氏(56)と、藤原龍男氏(57)の2人がそれぞれ無所属での立候補を表明している。

吉道氏は市議会議長などを経て昭和45年に初当選。前回の市長選では公明、共産両党などの推薦を受け、無所属新人に大差をつけ10期連続当選を決めた。10回の選挙のうち、5回は無投票で当選するなど、安定した市政運営をみせていた。

出馬表明している山中、藤原両氏ともに「市民の声を聞く新しい市政」を掲げ、市民に寄り添う姿勢を掲げる。しかし、山中氏は「市民にマンネリ感が広まっている市政を転換する」と強調。一方、藤原氏は「吉道市政は40年継続したクリーンな市政だった」と評価しており、今回の選挙は、市民が吉道市政の転換と継承、どちらを選択するかが大きな焦点になりそうだ。

(msn産経ニュース 2010年1月5日)

843黒澤主義:2010/01/05(火) 22:37:46
高校授業料の無償化影響? 大阪府の私立専願率が過去最低に

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100105/edc1001052044001-n1.htm

大阪府内の公立中学校の今春卒業見込みの生徒のうち、府内の私立高校専願者の割合が過去最低の13・34%に落ち込んだことが5日、府公立中学校長会のまとめで明らかになった。「公立高校授業料の無償化の影響が大きく、公立志向がより強まったのではないか」と分析している。

中学校での進路相談をもとにした昨年12月16日現在のまとめによると、府内の私立高専願率は昨年度同期比で13・94%から0・6ポイント低下して過去最低を更新した。

一方で公立高志願率は83・67%で、昨年度同期より0・28ポイント増加。ただ卒業予定者の増加分などをふまえ、公立高校の入学定員は昨年度よりも約3千人増えているため、全日制の競争倍率は1・22倍(昨年度同期1・25倍)に下がった。

大阪府では昨年11月、世帯年収350万円以下の私立高校生については、授業料を実質無償化とする方針を打ち出したものの、今回の調査では私立離れがいっそう進む結果となった。

中学校長会の古川晴紀・進路第1委員会委員長は「(大阪府の)私立の無償化について十分に保護者に浸透していない面があるのではないか」と指摘。府私学・大学課は「依然として経済状況は厳しいが、受験生と保護者に無償化の周知徹底を図りたい」としている。

(msn産経ニュース 2010年1月5日)

844名無しさん:2010/01/06(水) 01:15:47
>>837
法律家なら提訴したら恥じかくし、常識的な判断だよ。
交換の契約は成立しているわけだから、府の登記が終わってないから
府の物だはちょっとヤカラ。

正規の契約書が出てきた時に市の勝ちだった。

845名無しさん:2010/01/06(水) 08:48:27
緑化の割合20%に みどりの大阪推進計画 酷暑緩和へ府が数値目標
産経関西2010年1月 6日
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/06/20100106-018946.php
 大阪府は、平成37年度までの市街化区域の緑地拡大を数値目標化した長期計画「みどりの大阪推進計画」を策定した。緑が少なく、ヒートアイランド現象などで「日本一」暑いといわれる府内だが、樹木や樹林、草地を合わせた「緑被率」を20%にする目標を掲げ、“酷暑の夏”の緩和を図る。

 これまでの「みどりの大阪21推進プラン」(8年策定)、「府広域緑地計画」(11年策定)を統合した計画。ヒートアイランド現象緩和のため、市街化区域での樹林、樹木とともに、草地も拡大することを目標にした。

 府が約10年ごとに実施している調査では、直近の14年度で、市街化区域約9万5千ヘクタールのうち、樹林、樹木の面積は約9400ヘクタール、草地は約3800ヘクタールとなり、緑被率は約14%だった。

 新たな長期計画では、これを20%に引き上げるのが目標。具体策として、ビル屋上や駐車場、壁面などを対象に、ツタ類や芝生を植えるなどで緑化を推進。このほか、新たに府立自然公園を指定したり、遊休農地の緑化利用の促進、人工干潟の整備、港湾の緑地拡大などにもふれている。

 また、府が府民を対象に実施しているネットアンケートを活用。府民が緑化を実感できているか、どうかを定期的に調査していく。府みどり推進課では「大阪のみどりの少ないイメージを払拭(ふっしょく)し、ヒートアイランド緩和にも期待したい」としている。

846名無しさん:2010/01/06(水) 11:06:39
北摂で生まれ育った人間にとっては
「大阪は緑が少ない」と言われても
ハァ?って感じだろう

847名無しさん:2010/01/06(水) 11:30:10
>>837
はっきりさせるためのものでしょうし

>>845
まあ都市部、市内は増やした方がいいと思いますが。統計ランキングはどうだったかな

848名無しさん:2010/01/06(水) 12:31:52
市内に住んでいる奴以外はみんなはぁ?でしょ
東大阪だって毎日生駒山見て暮らしてるし
泉州だって金剛山や犬鳴山見てるし、
緑って無理やり作った緑地だけのことかとは思うね。

日本一暑いもそうだけど、なんでもかんで歪めて見すぎ。
大阪を悪く見るためなら斜めや薄目で見ても有りみたいな
醜い自虐発想は止めたほうがいい。

849名無しさん:2010/01/06(水) 12:53:56
橋下知事「大川で水泳大会」の効果に悩む
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0331193

「川をきれいにして泳げるようにしたい」と夢を語る橋下知事。
大阪府は来年度、1億5千万円をかけて大川をきれいにする事業を検討していますが、橋下知事は珍しく悩んでいるといいます。
5日朝、「あそこで泳げることがどれだけの効果があるのか正直よくわからない」と切り出した橋下知事。橋下知事が頭を悩ませているのは大阪の都心を流れる大川での「誰もが泳ぎたくなる川づくり」事業。水が濁り、底にはヘドロがたまっている川の一部をきれいにして、ゆくゆくは水泳大会を開くという構想も浮上しています。大阪府は来年度、水質浄化のために約1億5千万円の予算を要求していますが、公園全体を整備するには管理する大阪市との連携も必要になってきます。橋下知事は「水質浄化とライトアップ(の事業)あわせて(費用は)10億くらい。そこまで突っ込んでいいのか悩んでいる」と話しました。水の都・大阪をどうすればPRできるのか。新年早々、橋下知事の悩みは尽きないようです。
( 2010/01/05 23:36 更新)

850名無しさん:2010/01/06(水) 12:55:14
槇尾川ダム中止を求める治水対策案提出
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0331191

大阪府が和泉市に建設を進めている槇尾川ダムについて、工事の中止を求めている有識者会議のメンバーらがダムに代わる治水対策を5日、府に提案しました。槇尾川ダムは治水対策として大阪府が建設を進めているダムで、総事業費は約130億円です。大阪府は2015年の完成を目指して来年度も約11億円の予算を要求していますが、百年に一度の水害を想定したこのダム計画には疑問の声も上がっています。この日提案された報告書では、川の3ヵ所で護岸改修工事を行い、あふれた水を周囲にある畑に逃がすなどの対策をすれば、ダムをつくる必要はないとしています。京都大学・今本博健名誉教授は「現地を丹念に歩いた結果、槇尾川ダムは作らない方がいい。必要ない。ポイント、ポイント(の改修)をやっていけば、総額1億円もかからない」と話しました。
すでに工事が始まっているダムを中止させるのかどうか。橋下知事は今月中にも最終的な判断をすると話しています。
( 2010/01/05 23:33 更新)

851名無しさん:2010/01/06(水) 12:59:52
公園についてなどはこちらを参照に。日本一と言ってるのはマスコミだけ。産経はビルを新しくしたけど、率先して緑化すればよい

全国紙は大阪の敵である
http://www.eonet.ne.jp/~0035/zenkokushi1.htm

852名無しさん:2010/01/06(水) 13:00:48
大阪府、大阪市、堺市の3教委が“歴史的和解”で事業連携へ
2010.1.6 02:00
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100106/osk1001061001005-n1.htm

 これまで独立して教育行政を担ってきた大阪府教委と大阪、堺両市教委が来年度から、教員の人事交流を含めた連携に乗り出すことが5日、分かった。近く3教育長会談を開く。政令市の両市は府教委と同格の扱いのため、特色のある教育を行える利点もあるが、実際には縄張り争いのタネとの指摘もあった。また、府教委が補助を出す場合は両市が除外されるデメリットもあり、「同じ府民なのに不公平だ」といった市民の声を受け、橋下徹知事も「バラバラでは効率が悪い」と批判し、“歴史的和解”の実現につながった。

 3教育長はこれまで意見交換はしたことはあるが、実質的な連携協議は初めて。会談は今月中旬に開催する予定で、テーマは人事交流、生徒指導、学力向上などが想定されており、合意できたものから順に連携を始める。都道府県と政令市の関係では、神奈川県教委と横浜、川崎両市教委が教員採用や人事交流などで連携している例はあるが、全国的にも連携事例はほとんどないという。

 大阪、堺の両市教委はそれぞれ人事権を持ち、独自施策も行う一方、府教委の補助金支給などから除外されてきた経緯がある。府教委は本来、市町村教委に指導助言を行う立場にあるが「政令市に対しては、指導などはしない慣例」(府教委幹部)という。

 これまで3者間の相互連携はほとんどなく、対立し混乱が生じたこともある。平成17年に寝屋川市内の小学校で起きた殺傷事件を受け、府教委が学校警備費を補助した際には、政令市以外を対象地域としたため、大阪市教委が「大阪市民も府民税を支払っている」と強く反発したが、府教委は応じなかった。

 また、橋下知事が平成20年12月に公立小中学校への子供の携帯電話の持ち込みを原則禁止とする方針を出した際は、政令市を除く市町村教委に通知をしたため、保護者から「大阪市と堺市は携帯電話を持っていっても良いのか」などといった抗議もあった。

 さらに、新型インフルエンザの対応や全国学力テストの成績低迷を受けた学力向上策でも、3教委がそれぞれ独自の対応をしたため、そのちぐはぐぶりを問題視する指摘があがっていた。

 3教委の連携について大阪市教委の担当者は「学校数が少ない市立高校の人事交流ができるほか、府教委を通じ府警との連携をすることで、生徒への防犯指導などにも効果が期待できる」。府教委の担当者も「市教委が持つ小中学校の学力指導のノウハウを府内のほかの自治体にも広げたい」としている。

853黒澤主義:2010/01/06(水) 17:23:11
東大阪市 路上喫煙「禁止条例」制定へ

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100106/osk1001060225000-n1.htm

東大阪市は、「まちの美化推進に関する条例」に、市役所周辺で路上喫煙を禁じる条項を盛り込む方針を決めた。違反者に対しては千円を徴収する罰則も設ける。条例改正案に対する市民からの意見募集を行った上で3月に開会する定例議会に提案する。可決すれば平成22年度中の施行を目指す。

現行の条例は、たばこの吸い殻などのポイ捨てを禁止した条項はあるが、ポイ捨ては一向に減らないのが現状で、路上喫煙を禁じることにより、ポイ捨てされるゴミそのものの発生源を断つ。

改正案で路上喫煙の禁止区域とするのは、府立中央図書館や近鉄荒本駅がある市役所周辺で、市が「まちの美化推進重点区域」に指定しているエリア。市では条例の効果を検証し、禁止区域を商店街といった人通りが多い場所にも拡大することも検討している。

また、罰金にあたる「過料」は、罰則付きの同様の条例がある隣接自治体に合わせて千円に設定。条例施行後は半年から1年間程度は徴収しない「周知期間」を設けることにしている。

市民からの意見募集は31日までで、郵送、ファクス、電子メールで受け付ける。条例改正案は市ホームページ(http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/)内で公開しているほか、市役所1階の市政情報相談課や岩田庁舎美化推進課でも入手ができる。問い合わせは同課((電)072・961・2100)。

(msn産経ニュース 2010年1月6日)

854名無しさん:2010/01/07(木) 00:19:34
『爆笑!2010年こうなる宣言』
特別ゲスト:橋下徹大阪府知事

1→http://www.youtube.com/watch?v=a06g6rzcFiM
2→http://www.youtube.com/watch?v=oAsEaQ6Bdik
3→http://www.youtube.com/watch?v=a06g6rzcFiM

3の動画で、青山繁晴氏が、
『何故、橋下知事が大阪府庁からWTCへの移転に拘るのか、それは関西州が設立された時、その州知事があんな古い府庁舎でいい訳はなく、WTCこそが関西州の初めての庁舎に相応しい。そして関西州の州知事になったら、その後は総理大臣というステップだと思う』
というような趣旨の発言をされています。

兵庫県神戸市出身の青山氏がこのような発言をするとは意外でした。
総理大臣になる野心はともかく、関西州の州都を大阪、その州庁舎をWTCにするという指摘は、橋下知事の思惑に合致していると思います。常識的に考えれば当然のことですが。

855名無しさん:2010/01/07(木) 00:22:37
>>854

URL貼り付けミス。正しくは、
3→http://www.youtube.com/watch?v=1iT44AV2HJ8

856名無しさん:2010/01/07(木) 01:17:26
>>854
青山氏はジャーナリストでもありますから。それにしても発言としては上手いですね
総理大臣ということも釘を指していますし

857よっさん:2010/01/07(木) 13:19:14
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100107113700310533.shtml
■大阪ミュージアム構想 司馬遼太郎記念館で橋下知事がPR
大阪全体を博物館と見立てて名所や歴史的町並みを紹介する「大阪ミュージアム構想」をPRしようと、橋下知事が東大阪市の司馬遼太郎記念館を訪れました。

 「大阪ミュージアム構想」は、大阪全体を博物館に見立てて各地に点在する歴史的建造物や町並みを展示品として紹介しようというものです。

 橋下知事は「坂の上の雲」が再びブームとなり入館者が増えているという司馬遼太郎記念館でビデオを撮影するため訪れました。

 「司馬遼太郎さんの本は、僕の今の府政の左右決めるくらい勉強になっています」(大阪府 橋下徹知事)

 記念館の天井には坂本龍馬の姿に似たシミが浮き出ていて、橋下知事は足を止めて眺めていました。

 知事は石切神社や花園ラグビー場なども訪れてPRに一役買うと言うことです。
(01/07 12:34)

858名無しさん:2010/01/07(木) 13:38:30
これ絶対に実現してほしい。
というかこれぐらいしなければ大阪は永遠に政令指定都市レベルの地方都市扱いになる。

「伊丹廃港は10年内」橋下知事 なにわ筋線開通が条件
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/07/20100107-018995.php

関西3空港をめぐる問題で、大阪(伊丹)空港の廃港を主張する大阪府の橋下徹知事は6日、「中央リニア新幹線の開通時期と伊丹廃港を連動させる必要はない。廃港は10年以内でよい」と述べ、これまで平成47年としていた廃港時期の目標を短縮させる考えを明らかにした。また、関西国際空港の着陸料の値下げのため、土地を国が所有し、管理運営を関空会社が行う「上下分離方式」による経営が望ましいとの意向も示した。

 関空発着機の増便を決めた「フェデラル エクスプレス」(フェデックス)幹部が府庁を表敬訪問した後、報道陣の取材に応えた。

 橋下知事は「3空港併存が続けば、コスト高が解消できず、フェデックスは関空から離れ、関西は沈没してしまう」と伊丹空港廃港をあらためて主張。「フェデックスが増便を決めたこのチャンスを逃してはいけない。伊丹問題の決着を早くつける」とした。

 橋下知事は、新大阪駅—難波間などが想定されている鉄道新線「なにわ筋線」が実現すれば、大阪都心部との関空へのアクセスが大幅に改善されるとし「なにわ筋線ができた時点で、伊丹空港は廃港にする。10年以内の廃港を目指す」と述べた。

 これまで橋下知事は平成23年に関空と伊丹の経営を統合し、47年の伊丹廃港を目指すプランを提示していた。この計画では、中央リニア新幹線の東京—大阪間開通にあわせた廃港を主張していたが、なにわ筋線が開通すれば関空へのアクセスが向上すると判断し、廃港時期を短縮させた。なにわ筋線の建設費は伊丹空港跡地の売却益を活用するという。

859名無しさん:2010/01/07(木) 13:48:18
伊丹廃港に関わらず、関空リニアなりなにわ筋線を実現させるべき

関空リニアなりなにわ筋線で廃港させるならまだわかりますけど
この言い方では開通への遅れになってしまう

860よっさん:2010/01/07(木) 14:01:09
http://webnews.asahi.co.jp/
<大阪>大阪府警 年頭視閲

(1/7 12:53)

警察職員の高い士気を示そうという大阪府警の新春恒例行事「年頭視閲」が大阪城公園で開かれました。

大阪府警本部が発足してから50年以上にわたって開かれている「年頭視閲」には、今年およそ1100人の警察官が集結しました。この「年頭視閲」は、警察職員の士気や訓練成果、車両の整備状況を本部長が視閲して、警察全体の高い士気を示し、府民の信頼を得ようというものです。上空にはヘリコプター4機が飛び、普段あまり目にすることができない特殊車両65台が走行、警察犬も参加しました。大阪府警の植松信一本部長は、「安心、安全な町を基本指針に、府民の目線に立ち、頼もしい治安の担い手として士気高く職務にまい進してほしい」と訓示しました。

861よっさん:2010/01/07(木) 14:12:49
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100107/osk1001071401004-n1.htm
橋下知事「司馬史観を府政の参考に」 記念館で大阪PRビデオ撮影
2010.1.7 11:26
大阪府の橋下徹知事は7日、府内全体を博物館に見立てて名品や名所などの魅力をPRする「大阪ミュージアム構想」のプロモーションビデオを撮影するため、東大阪市の司馬遼太郎記念館を訪れた。

 橋下知事は上村洋行館長から概要説明を受け、司馬さんの資料本や作品が収められた大書架などを興味深そうに見て回った。「司馬先生の本は府政の右左を決めるときに参考にしている。ようやくここに来ることができてうれしい」と話した。

 同構想では、河内地域が今年の重点地域になっており、この日は東大阪市内の名所を巡回。記念館のほか「石切さん」として親しまれている石切劔箭(つるぎや)神社や近鉄花園ラグビー場などで撮影に臨む。

 この日撮影したプロモーションビデオは今月下旬ごろから、大阪府の公式ホームページの「大阪ミュージアム構想」コーナーで視聴できる。

862名無しさん:2010/01/07(木) 14:28:28
>>859
なにわ筋線をパッケージにすることで具体性を持たせようという作戦かと。
なにわ筋線は遅くても10年以内には完成するでしょうからね。

863よっさん:2010/01/07(木) 14:34:51
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100107/20100107034.html
学力向上の成果共有 学校が実践事例発表
2010年1月7日
 大阪府内の児童、生徒の学力アップに向けて効果的な授業や学校運営を考える「市町村支援プロジェクト事業全体研修会」(府教委主催)が6日、大阪市天王寺区のクレオ大阪中央であった。学校関係者ら約850人が出席し、反復学習や習熟度別の指導、テスト、朝読書などで成果を挙げている学校が実践事例を発表した。

 全国学力テストの低迷を背景に府は、府の作成した学習指導ツール活用などで学力向上に積極的に取り組む市町村に対し、学習環境整備に充当する補助金を支給。681校が同支援事業を受けて取り組みを進めている。

 研修会では、寝屋川市立和光小の丸山涼子校長、茨木市立太田中の佐藤弘美教頭、貝塚市立第四中の秦真人教諭が事例発表した。

 このうち和光小の丸山校長は、スクールソーシャルワーカーとの連携や不登校の解消、子供たちの家庭環境に応じたケース会議で「学ぶ」ための環境整備に力を入れたことなどを紹介。「目の前の“つまずき”を先生が取り除いてやれば子供たちは学び始める。学びの入り口で止まっている子供の問題に応じて学力保障を丁寧に行うことが学力向上の基礎」と語った。

 大阪教育大の木原俊行教授が「学力向上へのアプローチ」を演題に基調講演し、パネル討議も行われた。

864よっさん:2010/01/07(木) 14:38:44
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/07.html
大阪府予算 財政課原案を公表
大阪府は4月からの新年度の予算編成で、財政課が査定した原案を公表しました。各部局が要求したおよそ2兆3600億円に対し、認められたのは2兆600億円余りで、来月、橋下知事が、予算化するかどうか判断することになります。

大阪府では予算編成作業の過程を府のホームページで公表しており、4月から始まる平成22年度予算案について人件費などを除いた財政課による原案が公表されました。それによりますと、各部局が要求した2兆3682億円に対し、認められた事業費の総額は2兆616億円で、3066億円減額されています。このうち、橋下知事が事業のあり方を検討している▼関西空港関連の事業や▼ダム関連の事業などについては金額が未定になっているほか、知事が重点項目としている事業についても、現時点ではどれぐらいの財源が不足するか明らかでないことから、結論は先送りされています。今回の予算編成では、新たな取り組みとして、今月18日と19日に知事と府議会の各会派が予算編成について意見交換をする予定です。その上で橋下知事はそれぞれの事業について予算化するかどうか判断し、来月中旬には最終的な予算案を公表することにしています。

865名無しさん:2010/01/07(木) 15:07:56
橋下知事、今日は関テレアンカーに生出演です

スーパーニュースアンカー
1月7日(木) 関西テレビ 16:53〜19:00
▽橋下知事生出演、どうなる空港?WTC移転は?大阪が抱える課題を徹底討論

866名無しさん:2010/01/07(木) 17:29:16
>>865
いま橋下知事が、

「伊丹のおかげて梅田に高層ビルが建てれない、もったいない」と力説!

さらに

「24時間の関空に海外や首都圏から人・もの・金が入ってきて梅田に
 高層ビルが建つという夢の様な・・・・・」

知事は梅田のことも配慮してくれています。

しかし、「思い切りの良い前原大臣が伊丹廃港に後ろ向きなんですよね・・」

関西出身の、前原大臣は関西全体の未来を考えて、ぜひ伊丹廃港を決断して頂きたい。

867名無しさん:2010/01/07(木) 17:40:50
伊丹廃港で北摂、阪神間の住人が流出したらどうするんだ
富裕層に快適な生活を保障することは都市が発展するための基本条件だ
彼らがいなくなれば大阪、近畿はダメになる

868名無しさん:2010/01/07(木) 17:50:43
>>867
いやだから、今すぐ廃港なんて誰も言ってませんって。
リニアまたは地下鉄の完成とセットで廃港ということですから。
伊丹ー梅田は近いけど車だから渋滞もあるが、鉄道なら時間通り。

869名無しさん:2010/01/07(木) 18:25:18
>>865
途中からチラッとだけみました

・なにわ筋線か関空リニア、鉄道アクセスが完成した時点で伊丹は廃港
・カジノ誘致は大阪市長が南港案に反対なので、関空周辺でもいい

なにわ筋線開通=伊丹廃港
2017年頃が目標かな?

870名無しさん:2010/01/08(金) 00:21:25
大阪の富裕層はその地域だけではありませんから。
それにその地域から流出して、さらに大阪のほか地域が発展する可能性もありますね。

871名無しさん:2010/01/08(金) 00:32:57
>>870
空港周辺がそうなる可能性というのはあるかもしれませんね

872l:2010/01/08(金) 08:47:58

いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。いまだに日本は武家社会です。

・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2092/1194947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。東京では今年の春から匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/7839377a3613e3d90e1198535ea65ced

873名無しさん:2010/01/08(金) 12:25:39
■ 【大阪】府が万博公園移譲を政府に要望(1/7)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01244.html

■  大阪府は、政府に万博記念公園の府への移譲を要望した。移譲後は、「一大アミューズメント空間」へとリノベーションする考えを示している。
 万博記念公園(吹田市)は面積258ha。日本万国博覧会記念機構が一体保有し、国・府から出資された資産や万博収益金の基金をもとに運営している。しかし、現在はエキスポランドの閉園により、来園者数は年間約164万人(2008年)と低迷。来園者の8割は府民が占めるなど広域的な集客資源となっていない状況。
 このため府は移譲後に、広大な地域ストックを生かし、集客力を高め、にぎわいを創出して、地域のプレゼンスを向上させたいとしている。
 日本庭園などがある公園区域(約130ha)は、『世界に誇れる「癒やし」の公園』として現状の良さを維持しつつ、さらに磨きをかける。それ以外のエキスポランドなどがあったゾーン(約130ha、現在は住宅展示場、駐車場などに暫定利用)は、規制緩和により多様な民間投資を呼び込み、内外から年間1,000万人が訪れるスポットにしたいとしている。例として、▽大人も子どもも一流のエンターテインメントを体感し、非日常の体験が可能なアミューズメント空間▽世界トップレベルの競技を観戦・体験が可能なスタジアム−などを挙げる。
 万博記念公園には米国の映画会社、パラマウント・ピクチャーズが大型テーマパークの進出を検討しているとされる。また、サッカーJリーグ1部のガンバ大阪が新しいサッカー専用スタジアムの建設構想を発表した経緯もある。府はこれらの構想の具体化を期待しているが、現在の機構保有のままでは実現が難しい。このため、府が公園を保有・管理・運営する形態とし、民活を図りたい考えだ。
(2010/1/7)

874名無しさん:2010/01/08(金) 12:28:06
関西広域連合、2府5県で年後半発足──奈良・福井は不参加、防災・医療など7分野
2010/01/08配信
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007009.html

近畿を中心とする府県で設立を目指す広域自治組織「関西広域連合(仮称)」は、大阪、兵庫、京都、滋賀、和歌山、鳥取、徳島の2府5県で発足する方向で固まった。8日に関係府県の知事らが大阪市で開く広域連合の設立準備部会で確認する。各府県の参加は今春以降に議会の承認を経て正式に決まるため、発足時期は今年後半以降となる見通しだ。

 関西広域連合は、国から地方への権限移譲の受け皿を目指した組織。広域連合は地方自治法に規定があり、従来、単独の市町村レベルでは対応できなかったごみ処理や大学の運営などの課題に取り組んでいる。関西広域連合が設立されれば都道府県で構成する広域連合としては全国初になる。

 8日に提示される設立案によると、関西広域連合は感染症流行の対策も含む「防災」、通訳士の登録や共同の宣伝活動を展開する「観光・文化振興」、公設試験研究機関の連携など「産業振興」、ドクターヘリの運航など「医療連携」、野生動物の保護など進める「環境保全」、調理師や准看護師などの事務を共同化する「資格試験・免許等」、「職員研修」の7分野を広域で運営、振興する。

 2府5県のうち鳥取、徳島の両県は広域連合が担当する事務分野の一部に参加する。鳥取県は観光と医療の2分野に参加する見通しで、医師が搭乗するドクターヘリの運航事業に期待を寄せる。徳島県は資格試験を除く6分野に参加する。

 広域連合を巡っては、関西3空港(関西、伊丹、神戸)を一元管理する主体とする案や、淀川水系の管理権を国から移管する際の受け皿とする案も一部で出ている。

 一方、奈良県は荒井正吾知事が広域連合が二重行政になると批判し、不参加を表明。8日の会合には担当者を派遣し、情報収集するにとどめる。三重県は野呂昭彦知事が昨年12月18日の県議会でオブザーバー参加すると述べており、8日の会合には江畑賢治副知事が出席し、意向を伝える予定だ。福井県は発足時の参加は見送る方針だ。

875名無しさん:2010/01/08(金) 17:46:18
いま読売テレビに橋下知事が生出演して熱く語ってましたよ。
以下は知事の主な発言。

・大阪府と大阪市がバラバラで何もできない。
・東京が繁栄してるのは東京都という広域行政だから。
・大阪市単体でもオーストリアと同じ規模。しかし府と市の財布が別々
 だから大阪は何も出来ない、勿体無い。
・大阪府と大阪市は合併しなければいけない。しかし大阪市が嫌がる。
・府と市がバラバラなので関空から都心に鉄道も敷けない。
・府は「りんくうタウン」で失敗し、市は南港で失敗。府と市が別々
 だから、お互いにビルの高さを競い合う様なしょうもない争いをした。
 府と市が一緒なら1本で済んだ話。
・平松市長は乗り気ではない。
・今度の統一地方選挙では府市合併を争点にしたい。
・道州制は知事レベルでは無理なので国民の皆さんが選挙で投票して下さい。
・民主党は道州制には消極的。

この前に、大阪市は政令指定都市の中ででダントツで天下りが多いという
数字を出したニュースを見ただけに、平松市長の体たらくぶりに憤りを
感じました。二期のことを考えて何も出来ない人なのでしょうか。

876名無しさん:2010/01/08(金) 17:56:49
>>875
やっと府市統合ですか。市長選挙、市議会議員選挙、府議会議員選挙で統合を掲げた候補を擁立すればスムーズに行きますね。そこまで踏み込めるかどうかですが。

877名無しさん:2010/01/08(金) 17:57:25
30年ぶり空港懇開催へ 豊中市議会、騒音被害住民と
asahi.com 2010年1月8日
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001080022.html
 大阪府豊中市議会が、大阪(伊丹)空港の騒音被害を受ける地元住民と30年ぶりに懇談会を開くことが7日、分かった。橋下徹知事の廃港構想や関西3空港の一括運営など、伊丹空港をめぐる議論が盛んになる中で、市議会としても空港に対する議論を深めるのが目的。同市は航路直下の住宅が多いが、住民側は空港の存続を求める見込みだ。

 懇談会は1979年6月22日に開かれて以降、開催が見送られていた。今回、市議会空港問題調査特別委員会(山本正美委員長)が14日に開く。被害住民でつくる豊中航空機公害対策連合協議会(岡忠義会長)から10人が出席し、議会、住民が互いに意見を述べる。

 岡会長は「住民は空港廃止を訴えていない」と廃港論に反対の姿勢を示す一方、「騒音が増えては困る。被害住民の意見を聴いて認識を深めてほしい」と、空港活性化論も牽制(けん・せい)している。山本委員長は「空港問題には、騒音被害と活性化という相反した二つの考えがある。どちらの意見も尊重し、次のステップにつなげたい」と話す。

878よっさん:2010/01/08(金) 19:20:31
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100108/20100108021.html
登録180万台目標 エコカー普及戦略最終報告
2010年1月8日
 地球温暖化対策で自動車の二酸化炭素(CO2)排出量削減の取り組みを考える大阪自動車環境対策推進会議の検討部会は、「大阪エコカー普及戦略」の最終報告をまとめた。エコカー普及のインフラ整備で、2012年までに府内1300カ所に200ボルト充電設備を整えるための補助金制度も創設。20年度までに府内のエコカー登録台数目標を06年度末対比で約80倍となる約180万台を目標に「エコカーのあふれるまち」を目指す。


 府によると、CO2排出量が少ないハイブリッド車や電気自動車、天然ガス車の府内登録台数は約2万2千台(06年度末)。

 最終報告ではエコカーの車種別に普及目標台数を掲げ、トータルでは15年度に69万台、20年度に179万5千台を目指す。新年度に官民で「大阪エコカー協働普及サポートネット(仮称)」を組織。エコカーの充電、天然ガス充てん施設整備で1億5千万円の基金を造成し、駐車場オーナーや事業者への補助制度を創設する。

 充電設備整備の対象とする駐車場(個人用除く)は▽商業・集客施設が収容台数100台以上▽届け出が必要な500平方メートル以上の民間有料駐車場。天然ガスの充てん設備は15カ所を目指す。

 エコカー普及に関連して府担当課は新年度当初予算で、基金出資金2800万円を含むエコカー普及促進事業費4700万円を財政当局に予算要求。家庭用電源で充電可能なプラグイン・ハイブリッド車のモニター事業も検討中で、エコカー普及戦略に沿った対応をしていく方針だ。

879正義の投稿者:2010/01/08(金) 20:28:20
橋下の都合での府と市の統合はさせない。政令指定都市こそ道州制での軸なんや。
橋下、俺を論破しろ

880正義の投稿者:2010/01/08(金) 20:30:26
そもそもWTCと臨空タウンが競い合ったことなど、バブルの頃の発想もある。分別の問題や

8814丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2010/01/08(金) 20:40:00
>>875
やはり・・・と言うべきです。
もともと道州制は彼の本命ではなかった。いままで壮大なポーズ取ってたけど。
本命は 府 市 統 合。これ以外ない。

大阪市長とのランデブーも、実は彼の深謀遠慮の策だったのでしょう。
府市統合に乗り気でない現職市長など、最初から邪魔者。
ただWTCで手を結んだだけ。
労組に頭上らない市長は、水道局統合への指導力もなかったのだから、
府知事は捨て時期をプログラムしてた。

来年の大阪市長選には、府市統合を公約する対立候補を立てるはず。
ますます、大阪百科の熱気が上る。
反対者もいるだろうけど、いや、予測通りもう書き込んでる。

882正義の投稿者:2010/01/08(金) 21:22:04
いや大阪府の関係者でも、橋下が嫌いな関学の神野さんの方策の資料送信してくれたり、橋下、江口の無謀な改革より、俺の正義のブログを参考にしてる人居るくらいや。
東京で23区制ではなく東京市復活の意見が商工会議所から出たり、今度の大阪市の地方分権シンポが基礎自治体の役割のように、橋下の動きはつぶしたる。

883名無しさん:2010/01/08(金) 21:41:09
>>879
論破しろということは、それは府市統合されるということになるかと。彼は実行者であって、論争しているだけではないので

884名無しさん:2010/01/08(金) 22:11:49
>>881
とにかく平松市長には大改革はできないと悟りました。
まだ関さんのほうが余程マシですね。

885正義の投稿者:2010/01/08(金) 22:38:20
そんなことはない。上山信一のようなネオリベ野郎を重用し、磯村時代からの方針も受け継いでいた関と、現市長とどちらがいいかと言えば当然平松市長。この百科ニュースも大阪市民、府民含めてニヒルな分別もたんといかんぞ

886名無しさん:2010/01/08(金) 23:26:14
>>885
反橋下イデオロギーで凝り固まってるあなたが言ってもね。

887名無しさん:2010/01/08(金) 23:34:21
>>>>885
ニヒルな分別というのはネオリベだからと決め付けて、全てを拒否するのではないので
ネオリベであっても主張の是々非々を加味して判断するのが、ニヒルな分別かと

888黒澤主義:2010/01/09(土) 00:02:52
橋下知事「流れに乗れぬ」 「広域連合」2月議会提案却下で

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100108/lcl1001082233002-n1.htm

8日に開かれた関西広域連合(仮称)の設立準備部会。広域連合の早期設立を訴える大阪府の橋下徹知事はこの日、それぞれ2月議会で規約案提案をするように求めたが、各府県は「議会や住民への説明が不十分」などと反発。思惑が外れた橋下知事は「地域主権の流れに乗れない」と焦燥感をにじませた。

この日午後2時から始まった準備部会には、大阪、兵庫、京都、滋賀、和歌山、鳥取、徳島の2府5県の知事らが出席した。

橋下知事は2月議会で規約案を提案しようと訴えたものの、滋賀県の嘉田由紀子知事が「県民や議会を説得できていない。2月議会の提案は無理」と発言。京都府の山田啓二知事も「2月に審議予定だが、時間がほしい」と述べた。

これに対し、橋下知事は「全国知事会で国の出先機関の事業仕分けが行われ、夏までに政府の地域主権戦略大綱が制定される。議決できた府県だけで広域連合設立を国に申請すればいい」などと持論を展開した。

ところが、他の知事たちから「足並みがそろわなければ、法律上認められない」「大阪だけが議会に提案して空中分解しては元も子もない」といった否定的な意見が続出。橋下知事の主張は退けられた。

部会終了後に会見した橋下知事は「法律上、各府県の足並みをそろえなくてはならない制度ならば仕方ないが、これでは地域主権の大きな流れに乗り切れない感覚がする」と話した。

(msn産経ニュース 2010年1月8日)

889黒澤主義:2010/01/09(土) 00:03:52
「関西広域連合」年内設置へ努力 準備部会で2府5県合意

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100108/lcl1001082236003-n1.htm

関西を中心に府県の枠を超えた広域行政を担う「関西広域連合」(仮称)の設立準備部会が8日、大阪市北区の大阪国際会議場で開かれ、大阪、兵庫、京都、滋賀、和歌山、鳥取、徳島の2府5県がそれぞれ2月議会の特別委員会で組織の規約などについて説明に着手、年内には各府県議会で設立案の可決を目指すことで合意した。一方、奈良と三重、福井の3県は「現時点で必要性を見いだせない」と参加を見送った。

2月議会での提案が見送られたことで今年度中の設立がなくなり、取り組みの第1弾として掲げられた京都府、兵庫県北部、鳥取県東部の「ドクターヘリ」は4月から1府2県の共同運航でスタート。関西広域連合が設立された段階で事業の移管を図る。

規約では拠点事務所を大阪市内に設置し、広域連合議会の議席配分を大阪5▽兵庫4▽京都3▽滋賀、和歌山、徳島、鳥取各2の20議席を軸に検討。府県ごとの費用負担の試算も示された。

会合では、大阪府の橋下徹知事が国の出先機関の機能を関西広域連合に移譲させる案を見据え「受け皿をつくるため一斉に2月議会に設立案を提案し勝負すべきだ」と主張したが、他府県知事からは「議会の理解を深めてから」との声も相次いだ。結局、2月議会の本会議では正式提案を見送り、特別委員会で説明を始める。

関西広域連合は、設立されれば複数の都道府県が参加する全国初の広域連合となる。しかし、首都圏の都県などによる「首都圏広域連合」の設置に向けた動きもあり、関西広域機構の秋山喜久会長は「関西から日本を変える意気込みで、できるだけ早く設立させてほしい」と訴えた。

(msn産経ニュース 2010年1月8日)

890黒澤主義:2010/01/09(土) 00:04:27
天野川で小水力発電の実現可能性調査

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01245.html

大阪府内初の小水力発電実施へ−。府都市整備部は、天野川小水力発電の実現可能性を調査する検討会の初会合を1月末に開催する予定だ。年度末までに3回程度検討会を開き構想をまとめ、環境省に提出する。実現可能性調査設計は、ニュージェック(大阪市北区)に委託。検討会の内容を反映しながら構想を詰めていく。

小水力発電は、水の位置エネルギー(落下エネルギー)や水流の勢いでタービンを介して発電機を回し、小規模な発電を行う。大量の河川エネルギーを利用したダムによる水力発電などに比べ、人為的な変更を最小限にとどめられる地産地消型の再生可能エネルギー施設として全国的に注目されている。

天野川小水力発電は、環境省の市民共同発電実現可能性調査委託業務として全国で18件が選定された事業の一つ。実現すれば府内初の小水力発電となる。

天野川は、四條畷市と奈良県生駒市との境に発し、枚方市で淀川に合流する一級河川。小水力発電は、交野市私市の国道168号、天野川トンネル横を流れる河川トンネルの落差を利用する計画。見込まれる発電量は10kW未満。電力の利用先は、水質浄化、農業用水、トンネル、下流部のスポーツ施設などが検討されている。

検討会は、市民団体、交野市、大阪府で構成。府がハード整備した後の維持管理や出資などで市民との協働を求める。

ニュージェックに委託した小水力発電実現可能性調査設計の内容は、計画準備、取り組み方針の策定、基礎資料の収集、発電・浄化施設検討、検討会運営、実現可能性の総合評価など。

環境省に提出する構想が認められれば、2010年度以降に設計などの作業に入っていく見通し。

(建通新聞 2010年1月8日)

891黒澤主義:2010/01/09(土) 00:07:11
>>863

学力向上の成果、小中3校が報告 府教委の研修会 大阪

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001080275.html

大阪府内で学力向上の成果を上げている小中学校3校が6日、府教育委員会が大阪市内で開いた研修会で取り組みを報告した。府内の市町村教委や小中学校の学力担当者ら約900人が耳を傾けた。

寝屋川市立和光小では、毎週決まった曜日にケース会議を開いて「気になる子」の情報を共有し、長期欠席や不登校を予防。また、高学年の児童が算数の問題や学級通信の漢字を読めなかったことから始めた「校内漢検」では、合格ラインの90点に達した児童の割合が2008年4月の77%から1年後には92%に伸び、保護者も子どもの学習に関心を持つようになったという。

貝塚市立第四中では、生徒会と連携。自主学習ノートの提出率をクラスで競う「自主学コンクール」や、テスト前に学習の要点をまとめて掲示する「ここが出るぞ壁新聞」の作成などを生徒会が企画している。茨木市立太田中では、国語の音読のペア学習や、数学の問題演習に力を入れている。(左古将規)

(朝日新聞 2010年1月8日)

892黒澤主義:2010/01/09(土) 00:09:05
集団回収で地域差

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100107-OYT8T00032.htm

■ごみリサイクル率

循環型社会を目指した、ごみの減量、そして再利用。再利用の取り組みの進捗(しんちょく)を測ることのできる数字が「ごみリサイクル率」だ。▽市町村で収集▽住民が直接焼却場などに持ち込む▽地域で集団回収―。これを合算したごみ総量のうち、ペットボトルや再生紙など、再利用される量の比率を示している。

環境省の調査によると、府全体のリサイクル率(2006年度)は10・6%で、全国の都道府県(平均19・6%)の中でワーストワン。全国の18県が、1999年度には皆無だった「20%以上」を達成する中で、府は7・4%から3・2ポイント増にとどまり、伸び悩みが目立つ。表の府内43市町村別(07年度)を見ても、20%以上は11市町村だけで、1けた台が10市町もあり、総じて立ち遅れ気味なのが現状だ。

       ◎

府内トップは32・8%の豊能町。97年、ごみ処理施設周辺の土壌から高濃度ダイオキシンが検出され社会問題となったのを機に、処理施設の負担軽減で減量・資源化に乗り出した。

紙、プラスチック類のほか、植木の枝切りの木くずをチップに再利用するなど分別を細分化。府内で最も細かい「10種類・16分別」を行う。その結果、97年度に約5500トンだった可燃ごみを、08年度には約3700トンまで削減した。

2位の河内長野市(27・5%)は、自治会や子供会など地域ぐるみの集団回収が盛んに行われており、約150団体が古紙や古布、空き缶を回収している。

ごみの総量約3万8000トン中、集団回収量が約6400トンと、リサイクル全体の約6割を占めた。市によると、施設のリサイクル性能などは他の自治体と変わらず、「集団回収の差が数字に表れた」という。

一方、4・7%の柏原市。収集ごみは羽曳野、藤井寺両市とつくる事業組合の運営施設で処理するが、2市(羽曳野12・0%、藤井寺7・3%)と集団回収で差がつき、柏原市の担当者は「焼却場の余熱利用の温水プール建設などハード優先だった。分別、集団回収などソフト面の取り組みで比率を上げたい」。

       ◎

府内では、島本、熊取、岬3町を除く40市町村で集団回収を行い、大半が回収量に応じた助成金や奨励金を支給して推進。しかし、「新築マンションへの呼びかけなどで回収率アップを図るが、参加世帯が減って取りやめるケースも」(吹田市)、「団体は増えているのに、予想していたほど率が伸びていない」(高槻市)などと“苦戦”する。

ワースト3位の大阪市は昨年4月から、約2200の回収団体に対し、古紙回収の「奨励金」を1キロ当たり1・5円から、年間の回収総量に応じて2〜3円に拡充する。以前から集団回収が習慣として行われている地域と、全く行っていない地域の「格差」が課題で、収集場所を増やすなどの体制づくりを急ぐ。

ただ、市では「行政主体で回収すれば数字も上がる一方で、コストは今の何倍にも膨れあがってしまう」と苦慮する。

【再利用びん広がれ】

柏原市の古いアパート一室を借りた交流スペースを拠点に、「再利用びん」の普及に取り組む住民グループ代表、西村優子。自宅の家庭菜園で生ごみの堆肥(たいひ)を利用して以来、「不必要と決め込んでいた、ごみに対する考え方が変わった」。

再利用びんは、捨てずに回収・消毒して使うことができ、各地の環境・消費者グループが割れにくく加工し、形やびん口の形を統一、飲料業界や消費者に普及を働きかける。

グループの大学2年、中島光(20)は中学生の頃、講師として教壇に立った西村から、廃油せっけん作りなど“リサイクルの面白さ”を学んだ。缶や紙パックなどのごみを減らそうと、大学生協などで再利用びん導入を呼びかけ、「溶かして作り直すよりも環境に優しい」と話す。

市の「リサイクル率」は府内の自治体で2番目に低い。西村は、古い街並み景観の保全地域を、ごみを出さないまちづくりモデル地区にしようと、市と共同計画。地域内の酒店などで、再利用びんを使った酒やしょうゆの戸別配送を目指している。「住民が生活の一部としてリサイクルを実行するきっかけをつくりたい」。(敬称略、池尻太一)

(読売新聞 2010年1月7日)

893たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/01/09(土) 03:44:22
>>875,>881
八幡和郎さんが主張されていた考えだが、都道府県制度を残したままの道州制導入という選択肢がある。
行政のバッティングを減らす意味では慎重になるべき選択と考えていたのですが、
地理的に平野・盆地で各地域が区切られる近畿州においては特に、これがもしかして望ましいのかも。

橋下知事も触れられているが、日本は結構大きな経済規模を持つので、
「国−道州−都道府県−市町村」の構成も−適切でエリア区分であれば−合理性がある。
ヨーロッパでの国に当たるのが道州で、各国の州に当たるのがちょうど都道府県ですね。
関東平野は内部にこうした地理的境界が無く大きな通勤圏が東京のみなので、
近畿圏や大阪の方により合う地方行政制度かと。もちろん日本の地理的条件を考えると日本全体にも最適解かと。

近畿州
 ・大阪都・・・大阪市、大阪府、兵庫県の半分(阪神間・神戸の摂津および淡路島)
 ・兵庫県・・・兵庫県の半分(播磨・但馬・丹波)
 ・奈良県・・・奈良県、三重県伊賀地域
 ・和歌山県
 ・京都府
 ・滋賀県・・・滋賀県、福井嶺南地域

大阪都とともに近畿州が必要なのは、最大のまた決定的な理由が「琵琶湖・淀川水系」です。
これの上流、特に琵琶湖を内側に抱える広域行政区分がなければ、大阪は潜在的な不利を抱えかねないことがある。
また大阪平野が最も重要としても、この域外との関係も近畿圏の外部に比べて遥かに緊密なので、
意思決定が曖昧な広域連合ではなく、明確な広域行政組織が存在した方が適切だと思います。

この範囲での大阪都が実現した折には、是非地下鉄四つ橋線乗り入れを介した阪急・南海(標準軌改軌)の直通を
実現して欲しい。この大阪平野を網羅する新しい大阪都は多くの地域を阪急沿線と南海沿線で占めることになるからです。
それからこの大阪都は関空・伊丹・神戸の三空港を全て包含します。
当然現在の対立が強力に調整され、都によって関空のハブ空港化の実現が容易になると考えます。
逆に考えれば、現在の三空港問題は大阪にとって特別なチャンスにできるのではないでしょうか。

894たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/01/09(土) 04:04:42
そして大阪都は近畿州よりも先行させてできるだけ速やかに実現されることが望ましい。
これによって近畿の中で量だけでなく一人当たりの経済力でも今以上に圧倒して、
近畿州の州都が大阪になるのを決定ずけるべきだと考えるからだ。
当然、大阪都区部に近畿州の州都が置かれるのが自然となるでしょう。
そして道州制実施時には、首都は中立的な米原に移転されるべきであります。

895よっさん:2010/01/09(土) 08:16:05
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100108ddlk27040317000c.html
府警:交通事故死者の4割、高齢者を守れ 府内で啓発指導員が見守り /大阪
 交通事故死者の4割を占める高齢者の事故を防ぐため、府警は7日から交通安全啓発指導員を府内の交差点などに配置した。3月末までに109カ所で活動し、チラシの配布などを通じ道路横断などへの注意を促す。

 昨年の府内での交通事故死者205人のうち、65歳以上の高齢者は87人で前年より8人増加し、初めて全体の4割を超えた。死者数の減少には高齢者への啓発活動が不可欠として、府警が府の緊急雇用創出基金事業を活用した。

 1日100人の啓発指導員が、交代制で平日の午前7時半〜午後6時に活動。人が多く集まる駅前や交通量が多い交差点などで、高齢者の誘導などに当たる。

 大阪市淀川区十三本町3の区民センター前交差点では、3人の啓発指導員が、高齢者を見かけると声をかけながら道路の横断に付き添ったり、「遠回りでも横断歩道を渡る」などのアドバイスが書かれたチラシを手渡して、交通安全を呼びかけた。つえを手に通りかかった八木房美さん(78)はチラシを手に「常に気をつけようと思います」と話していた。【渋江千春】

896よっさん:2010/01/09(土) 08:21:16
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/09/20100109-019107.php
2010年1月 9日
橋下知事「流れに乗れぬ」「広域連合」2月議会案却下で
 8日に開かれた 8日に開かれた関西広域連合(仮称)の設立準備部会。広域連合の早期設立を訴える大阪府の橋下徹知事はこの日、それぞれ2月議会で条例提案をするように求めたが、各府県は「議会や住民への説明が不十分」などと反発。思惑が外れた橋下知事は「地域主権の流れに乗れない」と焦燥感をにじませた。

 この日午後2時から始まった準備部会には、大阪、兵庫、京都、滋賀、和歌山、鳥取、徳島の2府5県の知事らが出席した。

 橋下知事は2月議会で条例案を提案しようと訴えたものの、滋賀県の嘉田由紀子知事が「県民や議会を説得できていない。2月議会の提案は無理」と発言。京都府の山田啓二知事も「2月に審議予定だが、時間がほしい」と述べた。

 これに対し、橋下知事は「全国知事会で国の出先機関の事業仕分けが行われ、夏までに政府の地域主権戦略大綱が制定される。議決できた府県だけで広域連合設立を国に申請すればいい」などと持論を展開した。

 ところが、他の知事たちから「足並みがそろわなければ、法律上認められない」「大阪だけが議会に提案して空中分解しては元も子もない」といった否定的な意見が続出。橋下知事の主張は退けられた。

 部会終了後に会見した橋下知事は「法律上、各府県の足並みをそろえなくてはならない制度ならば仕方ないが、これでは地域主権の大きな流れに乗り切れない感覚がする」と話した。(仮称)の設立準備部会。広域連合の早期設立を訴える大阪府の橋下徹知事はこの日、それぞれ2月議会で条例提案をするように求めたが、各府県は「議会や住民への説明が不十分」などと反発。思惑が外れた橋下知事は「地域主権の流れに乗れない」と焦燥感をにじませた。

897よっさん:2010/01/09(土) 08:22:00
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/09/20100109-019106.php
2010年1月 9日
「関西広域連合」年内可決へ努力
 関西を中心に府県の枠を超えた広域行政を担う「関西広域連合」(仮称)の設立準備部会が8日、大阪市北区の大阪国際会議場で開かれ、大阪、兵庫、京都、滋賀、和歌山、鳥取、徳島の2府5県がそれぞれ2月議会の特別委員会で組織の規約などについて説明に着手、年内には各府県議会で設立案の可決を目指すことで合意した。一方、奈良と三重、福井の3県は「現時点で必要性を見いだせない」と参加を見送った。

 2月議会での提案が見送られたことで今年度中の設立がなくなり、取り組みの第1弾として掲げられた京都府、兵庫県北部、鳥取県東部の「ドクターヘリ」は4月から1府2県の共同運航でスタート。関西広域連合が設立された段階で事業の移管を図る。

 規約では拠点事務所を大阪市内に設置し、広域連合議会の議席配分を大阪5▽兵庫4▽京都3▽滋賀、和歌山、徳島、鳥取各2の20議席を軸に検討。府県ごとの費用負担の試算も示された。

 会合では、大阪府の橋下徹知事が国の出先機関の機能を関西広域連合に移譲させる案を見据え「受け皿をつくるため一斉に2月議会に設立案を提案し勝負すべきだ」と主張したが、他府県知事からは「議会の理解を深めてから」との声も相次いだ。結局、2月議会の本会議では正式提案を見送り、特別委員会で説明を始める。

 関西広域連合は、設立されれば複数の都道府県が参加する全国初の広域連合となる。

 しかし、首都圏の都県などによる「首都圏広域連合」の設置に向けた動きもあり、関西広域機構の秋山喜久会長は「関西から日本を変える意気込みで、できるだけ早く設立させてほしい」と訴えた。

898よっさん:2010/01/09(土) 08:23:05
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/09/20100109-019113.php
2010年1月 9日

近畿の景気動向指数、2カ月連続で悪化
 民間調査会社の帝国データバンク大阪支社が8日発表した近畿2府4県の12月の景気動向指数(景気DI、50が横ばい)は、前月比0・6ポイント減の23・8となり、2カ月連続で悪化した。業種別では、すべての業種が悪化する厳しい状況となった。

 府県別では京都と和歌山が改善したが、その他は軒並み悪化。企業規模別では大企業、中小企業ともに0・6ポイント減と落ち込むなど規模や業界を問わず悪化が目立つ内容となった。

899よっさん:2010/01/09(土) 09:04:56
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100109-OYT8T00061.htm
最多と最少、2倍の差
人口1000人当たりの職員数              
 府内43市町村には9万人近い職員がいる。自治体別に「人口1000人当たり」の職員数に換算したのが今回の一覧表だ。全体の平均は10・3人で、全国平均より0・8人多い。人口規模が近い神奈川(33市町村、8・2人)、愛知(61市町村=昨年4月1日時点=9・9人)と比べても若干多くなっている。

 大阪市が最多の15・8人で、田尻町(15・4人)、千早赤阪村(13・3人)、泉佐野市(13・1人)と続く。この4市町村は、5人台の羽曳野、河内長野両市より、人口比で2倍以上の職員を採用していることになる。

     ◎

 羽曳野市はピーク時の約860人から、住民らの職場診断をもとに電子決裁システムの導入など事務作業を抜本的に見直し、約660人まで絞った。担当者は「10年前に全職員のパソコン配備を終えるなど、『一歩先の行革』が奏功した」と話す。

 河内長野市は過去に2度、財政再建団体に転落した苦い経験が教訓。全25幼稚園・保育所のうち公立を3か所だけにし、私立の施設整備などに補助金を支給するほか、500人近い嘱託・臨時職員らを採用している。

 同市に続き3番目に少ない寝屋川市(6・2人)では、2006年から市立保育所3か所を民営化し、保育士ら50人を削減。全体で05年度より約2割減らした。全10町村の中で最少の島本町(8・2人)も、00年度から小学校給食の一部業務委託を行うなどスリム化。枚方市(6・8人)では、一般ゴミの収集処理などで民間活力の導入や、公立施設への再任用職員配置などにより、13年4月までに770人減(04年比)を目指す。

     ◎

 97年のピーク時に約5万3000人の職員を抱えた大阪市では、06年に市政全般を見直した改革マニフェストで、今春までに8600人減(05年10月比)の3万9000人が目標。千早赤阪村では02年度から、退職者を補充せず新規採用もストップ。20歳代の職員が1人という不均衡な状態になったが「財政再生団体回避のため」と、12年度までに65人に削る方針だ。

 ただ、▽定住人口260万人でも、昼間は100万人増えるので必然的に人口比の職員数は多くなる(大阪市)▽山奥の集落の子どもの教育機会確保など、費用対効果は簡単に比べられない(千早赤阪村)――といった“言い分”も。神野直彦・関西学院大教授(財政学)は、「地域の実情に照らし合わせて無駄を見極め、住民サービスを低下させない職員数の適正配置など、『行政経営管理』の徹底が必要だ」と指摘する。

(2010年1月9日 読売新聞)

900正義の投稿者:2010/01/09(土) 09:58:32
ドイツ、イタリア、フランスなどヨーロッパの州制度では州と基礎自治体の間に日本の都道府県に相当する段階がある。八幡さんは遷都や東京集中是正に見識のある人、中公新書の遷都を是非読んでください。
 私も福井県、三重県、静岡県など今の県の範囲が広域圏とマッチしない場合、千葉や埼玉のように東京に従属している場合以外、たとえば奈良県の知事や議会は必要ないが、関西州の支局のような形で府県は残すべきだと思う。
いわば階段の踊り場店舗的位置づけで道州制で懸念される住民サービス低下、高校野球の代表など文化的役割維持。州都や拠点都市集中の是正に使う方策考えてます。
 俺の意見に従えば道州制に消極的な意見の方も説得dきるから、橋下よ俺の意見に従え。

901大阪を首都にする会名誉会長:2010/01/09(土) 14:21:49
大阪のテレビ局も大阪のこと過小評価しすぎじゃない????????

902名無し:2010/01/09(土) 14:50:28

というより日本のマスコミは日本を過小評価しすぎです
何かあればバッシングですからね
カンテレはましだと思いますが・・
朝日新聞の宝島社の広告にも同意見が載っていました

903黒澤主義:2010/01/09(土) 19:16:28
橋下知事の公約「スクールランチ」不評…大阪

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20100108-OYT8T00820.htm

■利用率2%前後の自治体も

中学生にバランスの良い食事をと、栄養士が献立を考えた弁当を校内で販売する「スクールランチ」が不評だ。

同事業は大阪府の橋下知事の選挙公約。弁当を持参せず、昼食をコンビニ弁当やパンで済ませる生徒が2〜3割いるとされ、府教委が今年度から実施に踏み切ったが、生徒の評価は「好きなものが入っていない」「注文が面倒」など今ひとつ。府内公立中の給食実施率はわずか1割と全国最低で、府教委は「安くて体に良いものを食べてほしい」と改善策に頭を悩ませている。

「スクールランチ」は、各自治体の栄養士がカロリー計算するなどしたメニューを、民間業者に調理委託。家庭から持参する弁当との選択制で、生徒らは必要な日を選んで事前に注文する。値段は300円前後。校内に保温設備を備え、みそ汁なども提供できる。

府内では吹田、茨木、高槻の3市が府教委の補助を受けて導入。しかし全生徒に占める利用率は、吹田市が約20%に達したものの、残る2市は2%前後。府教委が目標とする50%はおろか、採算ラインとされる10%にも届いていない。

「弁当給食」事業に独自に取り組む大阪市や岸和田市、貝塚市などでも購入は少なく、10年前から実施してきた泉佐野市は、委託業者が「採算が取れない」と悲鳴を上げ、昨年度で打ち切った。

府教委が、不評の理由を聞き取ったところ、「魚など嫌いなものが入っている」「分量が自分に合わない」など中身に関するものから、「いちいち注文するのが面倒」や「自分だけ頼むのは恥ずかしい」といったものまで様々な声が出たという。

ただ、メニューや注文の手間は根本的な問題ではないとの指摘も。3年前から必要な日だけ給食を注文できる「選択制給食」を導入する富田林市立葛城中では、カラー印刷したメニューの配布のほか、保護者に利用を呼び掛けたり、1学年全員が集まって昼食が食べられる「ランチルーム」を整備したりした結果、利用率が5割に達しているという。

府教委の担当者は「子どもたちの声は様々で、すべてを反映させるのは難しいが、実施校がさらに増える来年度に向け、改善策を打ち出したい」としている。

(読売新聞 2010年1月8日)

904黒澤主義:2010/01/09(土) 19:17:09
同和対策の象徴消える…大阪人権センター解体、入居団体移転へ

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100109/lcl1001091434005-n1.htm

「大阪人権センター」(大阪市浪速区)に事務所を構える部落解放同盟大阪府連が今年4月にも、港区波除の民間ビルへ移転することが9日、分かった。センターに入居している府人権協会や府地域支援人権金融公社など約20団体も同時に移転する。センターは約40年前に大阪府が建設。同和対策事業が終了した後も無償貸与してきたが、耐震性に問題があることなどから、府が退去を求めていた。移転後、府はセンターを解体するといい、同和対策事業の象徴的な建物が姿を消すことになる。

■民間中古ビルを買い取り

府連によると、移転に伴い府連と部落解放大阪府企業連合会(大企連)の幹部らが昨年6月、テナント会社「H・R・C」(浪速区、代表取締役・高島正彦大企連理事長)を設立。同社が港区にある民間の中古ビル(10階建て)を買い取り、新しく「おおさか人権センター(仮称)」として移転する各団体に部屋を貸し出すという。

大阪人権センターは、同和対策事業を促進する総合施設として、府が大阪市から土地の貸与を受けて昭和44年に建設した「部落解放センター」が前身。同和対策関連法の期限が切れた平成14年3月を前に現在の名称となった。

その後も府は建物を府人権協会に無償貸与し、協会がテナントから維持管理費を徴収して運営。市人権協会や識字の普及に取り組む「おおさか識字・日本語センター」なども入居している。

■耐震化工事絡み…

センターをめぐっては、橋下徹知事の財政再建策で、貸し付け料の減免が見直され、有償化が一時検討された一方、センターの西館は23年度までに、東館は27年度までにそれぞれ耐震化工事が必要と判明。工事費や当面の維持費だけで8億円以上かかる見通しとなり、府は22年3月の閉館を決め、各団体に退去を求めていた。移転後、府は建物を解体し、土地を市に返還する方針。

府連は今回の移転によって、同和対策事業時代の象徴と位置づけてきた公的施設を出て、事業の対象でなかった地域の民間ビルに拠点を置くことになる。

府連は「府からの一方的な退去要求には異議がある」としながらも、「部落解放運動はまだ行政依存体質から抜け切れていない。特別対策事業の終了により、部落解放運動離れが加速し、同盟員の減少につながっていることも否定できない。公的施設から退去し民間の施設に転居することで運動スタイルそのものを転換させたい」としている。

(msn産経ニュース 2010年1月9日)

905黒澤主義:2010/01/09(土) 19:19:24
豊中市が救命力世界一宣言

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001001090002

病院以外の場所で心停止した人の生存率が全国トップレベルの豊中市が10日に「救命力世界一宣言」を出す。同市は救急車台数や病院数が充実しており、救命講習を修了した市民の数も多い。市民、救急隊、病院の連携を「救命力」と位置づけており、宣言を機に市民の関心をより高めるのが狙いという。

市によると、2005〜08年の4年間に心臓疾患が主な原因で心肺停止し、家族らがすぐに通報した211人のうち、50人が1カ月後も生存していた。救命率は23・7%で、全国平均の9・1%、府平均の13・0%を大きく上回った。全国トップの富山県(17・6%)、世界的にトップレベルとされる米・シアトル(06年5月から1年間で生存退院が16・3%)も超えていたという。

同市は08年、市域面積に占める救急車台数、高規格救急車台数、救急救命士数で、人口10万人以上の消防本部でそれぞれ全国1位だった。通報から救急車の現場到着までの時間は4・2分で、全国平均より約3分も早かった。

市内には救急医療機関が9カ所あり、重篤な患者を扱う3次救急の医療機関も2カ所あるため、短時間で搬送ができる。市民啓発も盛んで、救急救命講習の修了者数が08年は人口の2・2%になり、全国平均の倍近い。

市では、世界レベルの救命率があるのは、市民が救命手当を行い、救急隊がすぐに駆けつけ、高度な医療機関に搬送できる環境があると考え、10日の消防出初め式で「世界一宣言」を出すことにした。

来年度からは、小学5、6年生の全員に救命講習を実施する「ジュニア救命サポーター」事業を行う。小学生向けに全市で行うのは全国初という。加えて、9月にもシンポジウムを開く予定。

会見した浅利敬一郎市長は「救える命を救うために何ができるのか、世界一宣言を機に多くの市民に発信していきたい」。谷口伸夫消防長は「患者が社会復帰するためには、救急到着までに行う市民の救護措置が肝心。市民向けの救命講習をもっと進めたい」と話していた。

(読売新聞 2010年1月9日)

906たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/01/10(日) 01:06:26
少なくともここだけでも「関西州」というのは止めませんか?
「近畿州」で良いし問題ないでしょう。

907名無しさん:2010/01/10(日) 03:26:56
>>906
確かに、東京目線を感じ「関西」と言う言葉の響きは嫌ですね。
本当は正式に「近畿」が使えれば良いが「kinky(変態)」が邪魔するし。
「畿内」も良いが、示すエリアが京都・奈良・大阪ぐらいで狭いイメージもする。
いっそ「近畿」を「おうき」と呼べないものか?「近畿(おうき)州」?

908名無しさん:2010/01/10(日) 09:30:24
【橋下日記】(9日)「大阪空港にしがみついたら北摂は滅びる」
2010.1.9 19:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100109/lcl1001091934006-n1.htm

 午前8時 読売テレビ(大阪市中央区)の情報番組に出演。

 正午 箕面市内で開かれた自民党府議団の上島一彦氏の新春の集いに出席。

 午後1時15分 高槻市内で開かれた自民党府議団の吉田利幸幹事長の新年互礼会に出席。あいさつで「石炭にしがみついた町はどうなったか。大阪(伊丹)空港にしがみついた町づくりをしていたら北摂は滅びる」と訴える。

 5時50分 府立体育会館(大阪市浪速区)でプロバスケット・bjリーグ「大阪エヴェッサ」のシュートセレモニーに出席。その後観戦する。

909名無しさん:2010/01/10(日) 09:34:26
大阪府、給与カット継続 11年度以降…基準額下げも検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100110-OYO1T00226.htm?from=top

 財政危機が続く大阪府が、橋下徹知事が打ち出した「大阪維新プログラム」(2008〜10年度)に基づいて実施中の人件費削減について、2011年度以降も継続する方針を固めた。不況による税収低迷で、継続は不可避と判断した。現在は14〜3・5%の給与カットだが、職員を役職ごとに10段階に分けて定める給与の基準額(給料表)を改定する恒久的な引き下げも検討。総務省によると、財政難による給与基準額の引き下げは異例といい、職員組合の反発は必至だ。

 現行削減策は行政職員、教職員、警察官ら計約8万5000人が対象で、09年度の削減は計295億円。橋下知事も30%カットしている。ただ、08年秋のリーマン・ショック以降、税収不足が想定以上に膨らみ、府は10〜16年度で総額7200億円の財源が不足すると試算。ポスト維新プログラムの検討に着手している。

 行政職員の給料表改定はその柱として検討。1級(主事)〜10級(部長)それぞれの基準額を引き下げることを想定、ベテラン係長に対し1ランク上の課長補佐級の給与を支払うなどの「わたり」も全廃する。昇給スピードを遅らせる手法も検討しており、今夏までに具体的な方法などを詰める。

 国家公務員の基本給を100とした府職員の給与水準(ラスパイレス指数)は09年4月現在、都道府県で2番目に低い92・2だが、橋下知事は読売新聞の取材に「給料表改定という方向で見直しを指示している。(人件費削減継続も)その中で議論したい」と話している。

(2010年1月10日 読売新聞)

910福島区民:2010/01/10(日) 15:19:22
>>906
べつに”関西”という言葉そのものに差別的な響きがあるわけではないので
使うこと自体は構わないと思います。
ただ、問題にすべきはマスコミ等の文章構成力の無さです。
関西という言葉に対しては”関東”という表現が適切です。
最近、やたらと”首都圏”というフレーズを使いたがりますが、
その言葉に対しての関西地方を指す言葉は”近畿”でしょう。
「首都圏」 _ 「関西圏」
「東京」 _ 「関西」
の対比表現では違和感を憶え、しっくり来ないものがあります。
仮にも、文章を書いてメシを食べてる商売なんですから、こうした文章の
対比には気を遣って欲しいもんです。

911たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/01/10(日) 18:28:18
関西という言葉を使ってはいけないわけではないが、
道州も含めて地方ブロック(中部はあえて分ける)で言うなら、
九州・四国・中国・近畿・東海・北陸・関東・東北・北海道でしょう。
日本の人口重心が歴史的に長らく現在に到るまで滋賀〜岐阜の辺りなので、
方向感覚としても適切な名前だと思います。

州の名前で「近畿州」を使わない理由はありませんが、
あえて徳島や岡山などのより以西も含めるニュアンスであったり、
大阪湾岸・京阪神を強調するニュアンスで使うなら便利な表現かもしれません。

912紅茶:2010/01/10(日) 19:29:11
>>906
「カンサイ」は四文字だし、
日本語的に語感が絶対的に悪いと感じますので、
私もやめるべきと思います。
「近畿」の方が日本語的には絶対良いと思います。
それか、畿内とか畿内地方とか畿内州とか畿内圏・・・ちょっと苦しいかな?

ここで関西を強制的に禁止するのは難しい気がしないでもないですが、
公共的なメディアでは関西は使って欲しくないですね。

>>907
「KINKY」は後から日本にやって来たんだから、
このさい、目をつぶるしかないのではないでしょうか?
少なくとも「関西」よりはマシかと。
なるほど「関西」よりは「おうき」の方が良いですね。

>>910
東京マスコミは関東という呼び名を嫌がってると思いますよ。
無意識なのかは知りませんけど。

913名無しさん:2010/01/10(日) 21:47:14
便宜上「関西」は使うが、いつまでたっても嫌悪感ある言葉。
でも、いつの間にか、東京から見て関の西「関西」と言う呼称が、
若い世代には違和感なく受け入れられてるようで残念。
そもそも、80年代以前、2府4県民は自らを「関西・関西人」とは、
呼んでなかったと思う。
バブルで中央集権が加速したころ、東京進出タレントが増え、
東京目線に合わせメディアで使われ、洗脳が進んだ気する。

914紅茶:2010/01/10(日) 22:14:54
>>913
もしかすると、
「KINKY」を嫌がったのかも?
いつぞやの関経連会長だったかは
「これからは関西といいましょう」と言っていたような。
十数年前だったかな?

別に「KINKY」なんて英語を気にする事などないのにね。
まぁ、その説は想像なんで違うかもだけど。

915名無しさん:2010/01/10(日) 23:05:31
おそらく90年代後半から2000年あたりですよ。
「関西」「関西弁」「関西人」「関西マスコミ」
このような表現が一斉に多用されだしたのは。

そして当時も今現在も、
これを関東人が使う時は決まって悪口を言う時、
と言って良いでしょう。

経済活動にしろ何にしろ、あらゆる分野において、
近畿への嫌がらせルールを平然と作ってきたのが関東人です。

「人・カネ・モノ・企業」を近畿から奪い取っていき、
「大阪また衰退したなww」などと高笑いしてきた人種です。

もっと"関東人的に""美味しい表現方法"はないかとの想いから、
歴史的コンプレックスを薄めてくれる地域名として、
そして同時に近畿への嫌がらせの一環として、
「関西○○」の乱発を始めたんだと思います。

格下の意味を持つ地名ですから。

これは以前どなたが仰ってましたが、
「大和州」でも良いのでは、と個人的には思っています。
歴史的な重みや風格・品位を感じさせる名前だと思うので。
ただ「近畿州」で貫いてもらいたいというのがやはり第一希望ですけどね。

916よっさん:2010/01/11(月) 13:15:57
仮に、例えば「首都」とか「関東」という日本語の読みが、他の言語だと卑猥な意味であったとして、日本のメディアが「首都圏」「関東地方」という言葉を使わないという事が考えられるでしょうか?

私には想像出来ないのです。
つまり「近畿」という言葉が、英語だとおかしな意味だから使わない、というのは「近畿」という栄光ある言葉に対する、日本のメディアを支配する「首都・東京」による、ある種の子供じみた嫌がらせみたいなものだと思えてならないのです。

だから私は堂々と「近畿」という言葉を使えばいいと思います。

どうしても使いたくないのであれば、上で他の方が書かれていますが「大和」もいいですね。
「大和地方」「大和州」などでも問題はないと考えます。

あるいは大阪一番主義でいくのならば「大阪」そのものを使う。
「大阪地方」「大阪州」でも良いのでは。

しかし、一番はやはり『近畿』ですね。

917紅茶:2010/01/11(月) 15:57:56
>>916
同意です。

「関西」は最近作られた言葉ですから価値が全然低いと思います。
「近畿」とした方が落ち着きがあるし控えめでいいと感じます。

近畿の「きん」は音読みですので比較的新しいような気がします。(明治頃?)

「畿」=「き」は意味不明で恐ろしく古い言葉かも知れませんので、
残すべき度が高いと感じます。

私は>>907さんの意見にもちょっとひかれてます。
「おうき」では「近」を「おう」とするのは訓読みでしょうかね?
「畿」の「おう」つまり「畿の中央」みたいにも取れます。
問題は、馴染めるかどうか。

918福島区民:2010/01/11(月) 17:14:05
>>917
畿央、という言葉はありますよ。

919名無しさん:2010/01/11(月) 17:20:00
個人的には、上方か畿内国(うちつくに)、畿内(きない)ですかね。便宜的に使うのは否定しませんけど。

道州制スレの話題かもしれませんが、道州名ではむしろ古語へとより歴史のある言葉にしていただきたいです。
上方州、畿内国州(うちつくに)、畿内州(きない)で

920名無しさん:2010/01/11(月) 18:48:04
>>915 >>916

関西州が駄目で、大和州とかにしたいのであれば、どんどん大阪府に
提言したほうが良いと思い。
     ↓
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html

関西州で決まってしまう前に、大和州とか提言したほうが良い。
関西でははっきり言って歴史的深みが何も無い。
大和というのは奈良県周辺をさす言葉だけど、近畿地方さらには日本全体を
さす意味にもなるから。

関西国際空港も大和国際空港となればカッコいいかな。

921黒澤主義:2010/01/11(月) 21:13:36
テレビ朝日 スパモニ 橋下知事、空港問題を語る 2010年1月8日放送

http://kamomiya.ddo.jp/Library/History/request/SM_0108b.wmv

橋下知事
『原口大臣から、(伊丹廃港後の)新都心の話は面白いので、検討して進めていきたい。主要メンバーを送るから。
2045年では遠すぎるので、もっと早くやろう、と言われました』

原口大臣
『橋下知事を100%応援する。彼のような大きな構想力・実行力が大事だ。
危機管理能力のない国はまずい。日本は首都圏に機能が集中しているため、何かあるとマヒしてしまう。
だから、“第二の都市である大阪”にバックアップ機能を作るという構想は、非常に優れた考えだ』

原口大臣
『主要メンバーというのは、危機管理能力のオーソリティー、都市計画のプロの中で、
橋下知事の計画を面白いと考える人たちで、実際にもう会ってもらい、意気投合されたと聞いています。
前原大臣と戦って勝って下さい!』

922黒澤主義:2010/01/11(月) 23:40:53
なるほドリ:槙尾川ダムの建設工事どうなるの?/大阪

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100111ddlk27070142000c.html

<NEWS NAVIGATOR>

◇知事、今月中に決断の意向「建設に70億円、中止ならば97億円」

なるほドリ 槙尾川ダムの行方が話題になってるね。既に工事が始まっていると聞いてるけど、どんな経緯なんだろう。

記者 槙尾川ダムは和泉市の治水ダムで、82年の台風10号水害で約530戸が浸水したため計画されました。もともと、ダム本体の工事は08年度中に始まる予定でしたが、08年2月に就任した橋下徹知事の「財政再建プログラム」で着工が見合わされました。

Q 一度は止めたけど、遅れて着工したわけだ。

A 知事は08年7月の府議会で、着工見合わせは財政上の判断であって「ダムの必要性は認めている」「(槙尾川)流域の住民全員に平等な安心・安全を提供しなければならない」との考えを示しています。これを受け、府は昨年9月にダム本体の工事に踏み切りました。

Q それがなぜ改めて議論になってるの?

A 橋下知事が昨年10月に事業を「精査したい」と発言したのがきっかけです。9月に発足した鳩山政権で、前原誠司国土交通相がダムの見直しを掲げていることも背景にありそうです。

Q ところで「平等な安心・安全」って何?

A 府は、10年に1度の豪雨(時間雨量50ミリ)への備えを当面の目標に治水対策を進めてきました。人口が多い府北部の対策が優先され、50ミリ対策は寝屋川流域が98%ですが、槙尾川流域は74%です。槙尾川でも下流部が優先され、上流部の1・6キロはダムがないとほぼ手付かずになるというのが府の説明です。

Q ダムにはどれぐらいお金がかかるの?

A 総事業費は128億円で既に58億円を投入しました。府都市整備部は最終的な事業費はダム建設なら残りは70億円、ダムを中止し堤防改修などをするなら97億円に膨らむとしています。ダムが完成しても最下流部の水位は14センチしか下がらないとされていますが、専門家にも「10センチでも下がれば堤防の負担が減る」「上流部の堤防改修だけなら1億円もかからない」という賛否両論があります。橋下知事は1月中に中止か継続か決断する意向です。<回答・竹島一登(社会部)>

(毎日新聞 2010年1月11日)

923黒澤主義:2010/01/11(月) 23:41:39
映画やドラマ誘致の大阪ロケ協議会が苦戦 運営費削減で

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100111/tnr1001112046008-n1.htm

映画やドラマなどの撮影ロケを誘致する「大阪ロケーション・サービス協議会」の運営が曲がり角に来ている。大阪府や大阪市、大阪商工会議所が負担していた運営費の分担金が削減されて、今年度は事務職員を除いた活動スタッフがわずか1人に。ロケ地の調整など支援数も昨年4月から12月末までで91件、年間では約120件のペースとなり、前年度比で約30件の減少が予想されるなど苦戦を強いられている。

協議会は平成12年2月に設立。映画やテレビドラマのほか、音楽のプロモーションビデオ、CMなどの制作者に対して、府内のロケ地の紹介や撮影の交渉、エキストラの手配などの支援を行っている。

平成19年に放映されたTBS系の人気ドラマ「華麗なる一族」でも府庁本館がシーンに登場。昨年大ヒットした日本映画「沈まぬ太陽」は大阪市内でロケが行われた。協議会設立前でも平成元年の米映画「ブラック・レイン」で府庁本館が撮影に使われている。

支援数は、設立直後の12年度は14件だったが、14年度に100件を超え、18年度は最高の176件に達した。しかし、府や市、商工会議所が各500万円計1500万円負担していた分担金が、20年度以降、橋下徹知事の財政再建方針で、各約300万円の計約900万円に減少した。

このため、18年度をピークには支援数は減少、昨年度は153件となった。さらに、3人いたスタッフは今年度は1人だけで、減少傾向が加速する格好となっている。

府の担当者は「府内でロケが行われれば、スタッフが宿泊するだけでなく、さらに映画上映、テレビ放映されると、見た人たちが来阪してくれる」と、経済波及効果の大きさを認める。しかし、ロケ協では「1件1件ていねいに支援したい。景気低迷も原因だが、1人のスタッフで対応できるのはこの数字ぐらい」と話す。

(msn産経ニュース 2010年1月11日)

924名無しさん:2010/01/12(火) 00:16:12
>「畿」=「き」は意味不明で恐ろしく古い言葉かも知れませんので、
>残すべき度が高いと感じます。

「畿」は「みやこ」というい意味すね。
「畿内」は今で言う「首都圏」と同じ意味ですね。

925名無しさん:2010/01/12(火) 01:30:47
古語であることを考えると、古からの都があった場所と解釈でもできますね

926名無しさん:2010/01/12(火) 01:33:10
関空が今KIXと呼ばれているので、仮に近畿州となり、空港名もそれに伴って変更したい場合
「近畿国際空港」ならKIXのまま使えそうでちょうどいいとも思いますね。
だいたい'kinky'という単語がそれほどメジャーなものとは思いません。(英語圏で生活していますが目にしたことも耳にしたこともありません。)
英語を第二言語としている国の方達ならまず違和感を感じることもないのではないかと思います。
一部の英語圏の人間だけを気にして歴史ある「近畿」という言葉を捨て去る必要は全くないと思いますがね。

927たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/01/12(火) 01:54:25
遠い昔なら畿内が適切な地域でしたが、現在から今後について言えば
米原遷都が前提であれば、「近畿」は文字通りに都の近くと言う意味でさらに最適かと考えます。

>>926
海外への窓口の関空だけは「関西」で仕方ないかと思ってましたが、良いことをお聞きしました。
KIXが変えずに済むのは気づいていましたが、これなら尚更空港名も「近畿国際空港」で良さそうですね。

928紅茶:2010/01/12(火) 02:08:05
>>924
なんで「き」が「みやこ」の意味なんでしょうね。
中国語の機械翻訳では「みやこ」の意味は出てこなかった。
漢字はタダの当て字で、日本独自の語源かも知れません。

929紅茶:2010/01/12(火) 02:14:08
>>921
> 橋下知事
> 『原口大臣から、(伊丹廃港後の)新都心の話は面白いので、検討して進めていきたい。主要メンバーを送るから。
> 2045年では遠すぎるので、もっと早くやろう、と言われました』

出た、外人特区。
外人の税金を全部免除とな。
先に私の税金を免除くれ。

930紅茶:2010/01/12(火) 02:41:05
>>928
すいません、私の間違えでした。
「畿」も音読みみたいです。

931名無しさん:2010/01/12(火) 10:49:48
外人特区って英語が話せれば日本人でもいいのかな?

大阪という都市を東京を飛び越えてグローバル化しようと思えばこういう街も必要かもしれない。
外資を誘致するにしても、外国人観光旅行客を増やすにしても英語を話せる人間は不可欠だから。
ただし、外国人参政権が可決されれば伊丹行政に英語圏の外国人が影響力を増す可能性もある。
ただ、このデメリットは逆に考えれば英語を話せない外国人の影響力を取り除くというメリットもあるかもしれない。

932名無しさん:2010/01/12(火) 13:43:38
今晩、割り切りで会える男性いません?。お金には困ってません。ただSEXがしたいだけです。ホテル代等も全部こちらで負担するんで、プロフ見てメールください。
↓私のプロフィールです。
http://stella.fc2rs.com/anan/

933名無し:2010/01/12(火) 19:04:30

橋下知事、今度の選挙では
府市統合を主張するようですね

934紅茶:2010/01/12(火) 19:47:10
>>931
短期の結果を得るために、領土を外国に割譲しようとしてるだけですよ。
一番安易に金を得る方法。
あれだけの土地をいっぺんに国内で売ろうとすると値下がりするから、
外資に土地を売りたいんだろう。
ある種の最悪のインフラを外資に売り渡すという感じかな。
これには売国マスコミも賛成するでしょうから、
かなり危険な状況になるかも知れません。

府民が狭く家賃の高い住宅で我慢しているのに、
なんで外人に土地を売り払うのでしょうか。
豊かさはお金だけではない。
府民には物価の安さや広い住宅が必要。
目先の金が入ればいいというもんではない。
見返りに関空リニアとな。アホか。コスパを考えろ。

米国のようなインデアンを絶滅して奪った、
だだっ広い大陸とは、土地の価値観が全然違うんだよ。

アジアの島国で土地の外国への売却規制が無いのは、
日本ぐらいなもんだ。
この甘いセキュリティーホールに基地外系の知事。

橋下は英語コンプレックスや白人コンプレックスが酷いんだろうか?
あまりに発想が子どもっぽくミーハーだ。


それと、
グローバルとか観光が財政難を救うとか、
言葉に騙されないように。
外貨を稼げばそれだけ円高が進み輸出製造業が苦しむ。(実はパイの奪い合い)
日本が何で食ってきたのか?日本の強みは何なのか?
考えてみよう。

935名無しさん:2010/01/12(火) 22:08:34
ただ現状でも外人でも土地を買うことができるので。法で規制しない限り変わらないでしょう
何らかの最終的な規制は必要だと思いますね。最後の最後の権限は国が持つとかしないと。これが
ないというのはある種、日本人の価値観が違うということかもしれませんが。

ただ外資を呼ばないと現状として雇用を呼べないのが辛い。

とはいえ外国人特区が成功、実現は難しいと思いますね。他の案の方がまだ目があるのでは。また特区である
以上、何らかの規制緩和と同時に規制も必要。

936名無しさん:2010/01/12(火) 22:14:12
■橋下知事 新構想は「ひとつの大阪」

 橋下知事は、大阪の競争力を強化するため府と市の枠組みを取り除き、「ひとつの大阪」を目指して、来年春の統一地方選挙の争点にしたい考えを示しました。

 12日、公明党の年賀会に姿を見せた橋下知事。

 そこで飛び出したのが大阪の競争力強化でした。

 「競争力のある大阪にするためには、一度大阪府を壊す必要があるし、大阪市も壊す必要がある。来たるべき統一地方選挙において、大阪の形を1回全部解体して、あるべき大阪(の姿)をつくりあげる」(大阪府 橋下徹知事)

 GDPが3,310億ドルとオーストリア一国にも匹敵する大阪府。

 世界で生き残るためには、大阪府域の指揮官を一人にするなどの広域行政が必要だとして「一つの大阪構想」をぶちあけました。

 来年春の統一地方選挙では大阪府議選のほか23の市や町の選挙が一斉に行われますが、去年の堺市長選で相乗り市長を破り元部下を当選させた知事だけに、選挙への関与が注目されます。

 「今年のテーマは次の統一地方選挙へ向けて大阪の形を変えることだと思っている。その手法・戦術はまだ考えていない」(大阪府 橋下徹知事)

 競争力が強化される一方、知事の選挙応援などが現実味を増せば混乱も予想されます。
(01/12 18:54)

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100112171800312096.shtml

937名無しさん:2010/01/12(火) 22:18:07
>>936
橋下知事は当然のことを言ってるだけですよね。
歴代の知事や市長が如何に危機意識のない役人あがりっだったかという証明。

938名無しさん:2010/01/12(火) 22:38:30
>>937
細かいですが、一応府市統合は太田前知事でも出ていましたので。故 磯村元市長は超政令市だったかと。まあ選挙を使い、勝つことができるという手段が選べるのが限られていましたが

939黒澤主義:2010/01/12(火) 22:43:34
防犯カメラ運用を厳格化 大阪府警、利用実態公開し不安に配慮

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100112/crm1001120201002-n1.htm

ひったくりなど全国最多の街頭犯罪を押さえ込むため、繁華街で大規模な防犯カメラ増設計画を進める大阪府警が、カメラの取り扱い規則を内部規定から府公安委員会規程に「格上げ」したことが11日、分かった。防犯カメラは犯罪抑止に欠かせず、平成22年中も約130台を設置する方針だが、「監視社会を助長する」と批判されないよう公安委員に定期報告して利用実態を積極的に公開、透明性を高める。同様の措置を取っている警視庁とともに厳格化を先取りした動きで、府警は「より公正な視点でチェックしてもらうことが整備を進めるうえで必要」としている。

繁華街での防犯カメラ設置は平成20年3月にミナミでスタート。飲食店が多い宗右衛門町や心斎橋筋などで24台を取り付け、21年11月からはキタでも16台の運用が始まった。ミナミを管轄する南署管内の刑法犯認知件数と街頭犯罪の発生件数は設置後、それぞれ1割減少したという。

22年も道頓堀や千日前などのミナミ中心部や京橋(都島区)で54台の運用が決定。ほかにも十三(淀川区)など周辺繁華街に拡大し、73台を導入する計画だ。

(msn産経ニュース 2010年1月12日)

940黒澤主義:2010/01/12(火) 22:46:45
WTCを「咲洲庁舎」に改称、知事ら執務「特別職待機室」設置

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20100112-OYO8T00918.htm?from=tokusyu

大阪府が今秋から一部部局を移転させる大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)の活用案が判明した。ビルがある人工島・咲洲(さきしま)にちなんで、「府庁咲洲庁舎」(仮称)と改称し、1995年の開業以来、「WTC」の名が消える。

活用案では、大阪市との連携に重点的に取り組む環境農林水産、商工労働、住宅まちづくり、水道の各部や、現庁舎で内部事務などを行っている総務部の一部部署を移転する。知事室と議会は本庁舎に残すが、橋下徹知事らが執務できる「特別職待機室」も設ける。約2100人が勤務する見通し。

現在、本館や別館など府所有建造物7棟からあふれ出した部局が8か所の民間ビルに入居しており、橋下知事は、WTCへの引っ越しにより、〈たこ足〉解消を図るよう指示していた。

(読売新聞 2010年1月12日)

941名無しさん:2010/01/12(火) 22:47:18
交差点に実験的に取り付けるとか

942名無しさん:2010/01/12(火) 22:55:53
現在、大阪の閉塞感は悪政・大阪市に原因有ると思う。
府民もだが、メディアはもっと平松市政に突っ込んで欲しい。

のうのうと任期を全うさせると、次期選挙で落としても
世間の目が緩いのにつけ込み、同じような市長が続きそう。

943紅茶:2010/01/12(火) 23:06:11
>>935
> ただ現状でも外人でも土地を買うことができるので。法で規制しない限り変わらないでしょう

だから、現状の法でいいんですよ。
橋下が民意も聞かず勝手に法を変えようとしてるのです。

外人を無税にするとか、英語を公用語にするとか、右側通行にするとか、
数々の外人優遇政策。
彼らは一度得た権利は手放しませんよ。

外人にデカイ庭付きの家与えて橋下は何をしたいんでしょう。

それなら、府民にデカイ庭付きの家を買える環境を整えるのが先でしょうよ。

橋下は府民の住宅環境をどう思ってるのだろう?
お金だけが幸福度ではないんだが。

944名無しさん:2010/01/13(水) 00:06:31
ようやく始まった、しょうもない公務員や政治家の縄張り争いで
どれほど時間を浪費したか。

>「『大阪を元気にしよう』とかスローガンはどうでもいい」

行動あるのみ府と市の合併に賛成する議員だけを当選させよう
府との合併に反対する大阪市会議員は全員落選させる、これしかない。
これは、もう府民の選択、100年に1回のチャンスを掴むか棒に振るかは
府民の判断にかかっている。

大阪府、市の合併含めた再編を 橋下氏「統一選のテーマ」
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011201000809.html
 大阪府の橋下徹知事は12日の記者会見で「府と大阪市という行政体を1回壊さないといけない。新しい制度のゴールを統一地方選のテーマにして、府と市の関係を本気で変えるかどうか、有権者に問いたい」と述べ、2011年春の統一選に向けて府と市の合併も含めた再編を掲げ、政治活動を進める意向を示した。

 橋下氏は「(府と市は)中途半端な財布を二つ持っている(状態)。アジアでの競争に勝っていくために、大都市圏を引っ張っていく行政体のあるべき姿を考えたい」と強調。

 5月ごろをめどに構想案を取りまとめる方針で「思いを共にする議員に(統一選で)どんどん当選してもらいたい」と述べた。さらに「『大阪を元気にしよう』とかスローガンはどうでもいい」と、実現に向けて行動する重要性を訴えた。

 府は太田房江前知事時代に、行政サービスの重複など二重行政解消のため、大阪市との合併を視野に入れた「大阪都」構想を提唱したが、具体化はしていない。橋下氏は「あるべき大阪像であれば(かたちは)何でもいい」と述べた。

945名無しさん:2010/01/13(水) 00:31:36
>「『大阪を元気にしよう』とかスローガンはどうでもいい」
本当にこの言葉は禁句にして欲しいくらいですよ。
この言葉を用いるということは要するに「今の大阪に元気がない」ことの裏返しに他ならないからです。

その真偽を検証することもなく「元気」という抽象的な言葉が独り歩きしている状態で、メディアが発する「元気」という言葉の受け手もその刷り込みのままの印象で大阪を評しているのが悪循環を招いているように思います。

946名無しさん:2010/01/13(水) 09:03:53
>>934
 ちょっと意味が分からないですね。
 外貨を貸せげば製造業が苦しむって、じゃあ製造業は何で稼ぐんですか?

947名無しさん:2010/01/13(水) 09:37:27
橋下が偉いのは、「東京に負けないように」とかの自虐コンプレックスの
裏返しの団塊がこのみそうなスローガンも掲げないところ。

口だけの「大阪を元気にしよう」とか「東京に負けないように」の
手垢の付いたフレーズではなく。今の大阪で上海やソウル、シンガポールに
勝てますかと問うやり方はいい。東京コンプレックスに基づいた
「東京に負けないように」「東京では〇〇」みたいなスローガンを
掲げてもコンプレックスだけが増大され、大阪にとっては何のプラスもない。

二番手根性やコンプレックスを打破するには、対東京なんって
意味のないパラダイムの中で大阪の存在(意義)を考えるのではなく
新しいパラダイムを構築することが大切、それがアジアの中の大阪。
大阪が経済成長が続くアジアの中でどう生きていくのか
それを考えることが大阪の発展や再生に繋がる。戦後、対東京でしか
アイデンティティをもてなかった大阪に、新しいIDを
持つチャンスでもある。東京の二番手としてのIDしかなかった大阪が
ようやく自律的な都市としてのIDを持ち大阪本来の姿と自信を
取り戻す契機になるだろう。

「大阪を元気にしよう」の抽象的で曖昧なスローガンでなく
大阪を元気にするには、府市合併が第一であると具体的な
メッセージを発する政治家が今の大阪には必要、それが橋下だ。

スローガンはもういい、大阪の次の一手を的確にメッセージする
政治家が、強いリーダがようやく大阪に現れた、このチャンスを
是非とも生かしたい、それは有権者の責任でもある。

948名無しさん:2010/01/13(水) 11:00:34
>>943
一応、この場合の法的な手続きは国会議員を通さないといけないので。住民投票のことかも
しれませんが

したいのは、外資誘致、短期的な結果でしょう。庭付きの家を与えるのかどうかは
わかりませんが。府民に庭付きの家を与える政策というのはないと思いますね。こういう
政策をできるというのも疑問ですが。

新たな経済特別区として国内本社企業移転や、行政特別区として首都機能を誘致して、そこに
住めば庭付きの家を持つ府民を生み出すことができるかもしれませんが

>>944
そういうお題目はテレビ的、メディア的なので、もう要らないですね。マスコミ報道でも
もう不要

949名無しさん:2010/01/13(水) 12:29:05
橋下知事、府市再編目指す「新党」結成へ
asahi.com 2010年1月13日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201001130061.html
 大阪府の橋下徹知事は13日、府と大阪市の再編構想について、報道陣に「新しい大阪のかたちを作るため、地方議員、首長の賛同者を集め、4月ごろから活動できればいい」と述べ、来春の統一地方選に向けて府市再編を公約とする政治グループや新党の結成を目指す考えを明らかにした。知事によると、現在、賛同する府内の首長は「1けた前半」という。「統一地方選で賛同者が一斉に当選しないといけない。今任期の最後の大勝負」と話した。

950名無しさん:2010/01/13(水) 12:31:19
「大阪のかたち変える」 橋下知事 行政再編に意欲
産経関西2010年1月13日
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/13/20100113-019228.php
 大阪府の橋下徹知事は12日、定例記者会見で「大阪市の管轄エリアは現状では狭すぎる。一度ぶちこわして、大阪のかたちを変えたい」と述べ、大阪府、大阪市を含めた大阪府域の行政体の再編に向けた検討に乗り出すことを明らかにした。今後、具体的な調整を行い、ビジョンを提示する方針で「来年の統一地方選の争点にしたい」とした。

 橋下知事は「具体的なことは何も決めていない」としたうえで、「これから大阪が国内だけでなくアジアにも勝っていくためには、競争力が必要だが、今の大阪にはそれがない。大阪市のエリアやパワーを広げる必要がある」と語った。

 知事の構想では、大阪府を含めた府市町村の行政体を「競争力のある広域行政体」と「住民にやさしい基礎自治体」に再編する。基礎自治体の規模について「首長が1年間ですべての小学校を巡回できるぐらいの範囲で30万人がひとつの基準になる」と述べた。さらに現行の大阪市などの政令市は「区長が公選制でないのが大問題。住民からは遠い存在だ」と指摘した。

 一方、広域行政体は、関西国際空港や関西リニアといった大きなプロジェクトを担当するといった役割分担を視野に入れている。

 知事は今年4〜5月ごろにはビジョンをまとめて公表するとした。大阪市の平松邦夫市長らと議論を進める考えで「連携といったレベルの議論をしていてはダメ。大阪府と大阪市の関係をあらためたい」と話した。



 過去にも激論 府市論争再燃か

 大阪府内の自治体再編は、これまでも何度も浮上しては消えたテーマ。平成15年ごろには、大阪府と大阪市の合併を視野に入れた太田房江前知事の「大阪都構想」と磯村隆文元大阪市長の「スーパー政令市構想」が衝突し、激しい論争が繰り広げられた経緯もある。今回の構想を「(大阪)市長とも議論したい」と話した橋下知事。論争が再燃するのかにも注目が集まる。

 スーパー政令市構想は、地域内の行政事務を一元化し、二重行政を解消するという発想。大阪府を解体し、府の機能の一部は関西州が担うイメージだった。

 一方、大阪都構想は、大阪府と大阪市の合併を想定。大阪新都機構を発足させて、自治体をまとめる考えだったが、大阪市を実質的に解体し、東京都のような特別区を導入する内容だったことで、市が激しく反発。当時の磯村市長は府の発想を「時代に逆行している」などと批判した。

 広域行政体をつくったうえで、基礎自治体を30万人規模に分割するという橋下知事の発想は、大阪都構想に近いようだが、この日の会見では「『大阪都構想』『スーパー政令市』のどちらにもこだわっていない」と言及。都市の将来ビジョンについて検討することの重要性を訴えた。

 橋下構想について、ある大阪市幹部は「大阪市を分割すれば大都市としての力がそがれてしまう」と警戒感をあらわにしている。府内の自治体幹部の一人は「道州制導入が現実感が伴わないなか、知事はまず大阪府内の再編を提示することで、統一選をめぐる議論の主導権を狙っているのではないか」と推測している。

951名無しさん:2010/01/13(水) 12:34:07
関西広域連合の関西州への発展、橋下知事「あり得ない」
日経ネット関西2010/01/13
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007079.html
 大阪府の橋下徹知事は12日の定例記者会見で、2府5県の参加が固まった「関西広域連合(仮称)」が将来、道州制の関西州に発展するかどうかについて「制度の連続性もないし、あり得ない」と否定した。従来、広域連合を「道州制実現へのステップ」と発言してきたが、「道州制実現は国が基本法を作って徴税権や立法権などの枠組みを決めないと無理」とトーンダウンした。

952名無しさん:2010/01/13(水) 12:59:27
>>949
変わらない、変えられないと嘆くよりも
変えようとする人が一人出れば、後に続く者は大勢
大阪人は自分たちでの投票で大阪を変えるチャンスが出てきたね
なんて幸せなことなんだろうと思う。

953黒澤主義:2010/01/13(水) 19:40:09
現在32ポスト、大阪府の天下り10を削減

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100113/lcl1001131457000-n1.htm

大阪府出資法人への府職員OBらの再就職をめぐり、府は13日、最高意思決定機関である戦略本部会議を開き、平成21年度当初時点で常勤している府職員OBの32ポスト(23法人)のうち、22年度から10ポスト(10法人)を削減することを決めた。

府の出資比率が25%を超える出資法人は計33法人あり、府OBの定期的な再就職が「天下り」と批判する声があった。

この日の会議では、橋下徹知事と幹部らが、有識者らの諮問会議から提出を受けた見直し案について協議。削減数などについて話し合った。

すでに府の改革案で見直しを予定している1ポストを含めて11ポストを検討した結果、10ポストの削減を決定。そのうち5ポストについてはプロパー職員や民間人登用を含め原則公募にするとした。

(msn産経ニュース 2010年1月13日)

954黒澤主義:2010/01/13(水) 19:40:42
大阪府、独自で学力テスト…2011年度から 市町村別成績公開へ

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20100113kk03.htm

大阪府教委は、府内の全公立小・中学校を対象とする独自の学力テストを2011年度から実施する方針を決めた。10年度はテスト作成が間に合わないために実施を見送り、同年度予算案に問題作成などの費用約5600万円を盛り込む。全国学力テストの規模縮小に伴って、市町村別の結果が示されなくなることを受けた対応で、11年度から新たな方式で市町村別の成績を公開する。

府教委によると、独自テストは小6の国語、算数、中3の国語、数学、英語を対象とし、市町村別、学校別に点数を集計。府教委が市町村別結果を公開できるようにする。

テスト問題の作成や採点は、民間業者に委託する予定。11年度は採点や集計・分析のため約1億円の予算が必要と見込んでいる。

全国学力テストを巡っては、文部科学省が10年度、全員参加から抽出方式に切り替えることを決定。点数の集計は都道府県別のみで実施し、市町村別、学校別の集計は行わないという。橋下徹知事は昨年11月、「学力向上には、市町村ごとの結果が示されることが重要」との考えを示し、府教委が独自テストを検討していた。

(読売新聞 2010年1月13日)

955紅茶:2010/01/13(水) 21:04:57
>>946
だからそのように述べているでしょう。

「日本が何で食ってきたのか?日本の強みは何なのか?」
日本の強みは製造業なんですよ。

下手に外貨を稼げば、円高で製造業を苦しめる。
目先の金欲しさに、土地やインフラや技術を外資に売却するのは、最悪なんです。

だから、闇雲に外貨を稼げば良いってもんではない。
一時期、トヨタがドルを稼ぎすぎたので、政府が尻拭いしました。(政府による米国債大量購入塩漬け)
輸出が過ぎると円高になるので、他の製造業を苦しめる。製造業の国外流出を押し進めます。
そういう状況なのに、土地やインフラや技術を輸出するなど、キチガイ沙汰です。
タコが自分の足を食べて消化不良を起こし、それが原因で衰弱してしまうようなお話です。


>>948
外人特区だから、国会議員と組んでやるんじゃないの?

せっかく広い土地が手に入るのに、今度も橋下が独断で決めてしまいそうだな。

広い土地は、府民の住宅環境改善の原資なんですよ。
なんで貴重な土地なのに、外人へ特権で贅沢なデカイ庭付きの家を与えるのでしょう。
橋下は何か根本的な部分が狂っとる。

956名無しさん:2010/01/13(水) 23:15:55
>>955
個人的に実現性自体に疑問なので。いつ廃港になるのかやはりわかりませんし。
ところで、代案としてはどうなんでしょうか?おっしゃってることから推測するに
住宅地にすべきということなのでしょうか。まあそれもいいかもしれませんが

957名無し:2010/01/13(水) 23:47:07

なにもできなかった事なかれ主義知事や税金を自分のテレビを
買う前知事の方が府のリーダーとしては不適切です
現状のままでは大阪は崩壊するし何より府民の危機感や関心が低すぎる
知名度や人気のある知事だからこそ発言で前向きな議論ができる
自分が関係なくなるまで先延ばししていた知事のつけを
橋下知事はやってくれている
私はいま大阪府はいい方向に向かっていると思う

958名無しさん:2010/01/13(水) 23:52:51
伊丹空港の跡地は、その多くが伊丹市に帰属しているので、880万人の
府民の住宅環境改善にはならないかなと思います。
それよりも、橋下知事とは真逆で保守的な井戸兵庫県知事や前原国交大臣
を説得して、本当に廃港できるのかどうか、そこが焦点ですね。
橋下知事には、具体的にどういう跡地活用するのか提示していただきたいですね。
非常に曖昧模糊としていて、府民にきちんと伝わっているようには思えませんし、
具体的ではないので、反論仕様がないです。
前原大臣も関西出身なら地方や関西が活性化する対案を出してくれたら良いのですが、
現状維持のような発言ばかりで、彼の発言からは何の光明も見えません。
日本の問題に忙しくて、関西に目を向けられないのか、
あるいは関西そのものに興味または愛がないのか。
いずれにせよ、何も行動を起こさなければ、何も変わりません。
今までの歴史がそれを示しています。
ちゃんと分析した上で、我々を正しい方向に導いて欲しいものです。

959正義の投稿者:2010/01/14(木) 05:59:37
長崎の出島ではあるまいし、国際線とんでない空港跡に外人が集まるのか。ええかげんにせいよ。

960名無しさん:2010/01/14(木) 07:44:00
それこそ、伊丹空港の跡地を
なにわ筋線かリニアの駅にすればいいんだよ。

961名無しさん:2010/01/14(木) 09:17:38
>>955
>「日本が何で食ってきたのか?日本の強みは何なのか?」
>日本の強みは製造業なんですよ。

 私が聞きたいのはその強みの製造業が作った製品を誰に買ってもらうのかということなんですが。
 海外ではなく国内ですか?

 技術はともかく土地を売ったりインフラを貸したりが最悪というのはどういう理由でしょう?
 あと外人特区と技術を売るがどう結びつくんでしょうか?
 そこんとこ説明してくれるとありがたいのですが。

962名無しさん:2010/01/14(木) 11:49:21
府立病院機構、救急や小児医療強化へ第一歩
2010年01月14日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001001140001

 地方独立行政法人府立病院機構は13日、急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)で高度救命救急センターの認可の取得を目指すなど2011年度からの中期計画の方針案を公表した。今後、事務職員は府からの派遣を減らし、プロパー職員を増やすことなども中期計画に盛り込むという。

 同機構によると、急性期・総合医療センターは、高度救命救急のほか、一般の救急医療機関が担っている2次救急にも加わる考え。ほかに、呼吸器・アレルギー医療センター(羽曳野市)には、複数の診療科が横断的にかかわる感染症センター、アトピー・アレルギーセンター、呼吸ケアセンター、腫瘍(しゅよう)センターを整備。母子保健総合医療センター(和泉市)では、子どもの大けがや急な重病を治療する小児集中治療室(PICU)を現在の6床から倍増させ、精神医療センター(枚方市)は、心神喪失などを理由に刑事責任を問われなかった人の病床を5床から33床へ増やす。

 また、10年度から13年度の間にプロパー事務職員を13人から103人に、府派遣の職員を116人から23人に減らす。府職員と同じ給料にしなくてもよい「非公務員化」も進めていく方針。

963名無しさん:2010/01/14(木) 12:48:36
>>959
やはり首都機能移転特区でしょうか

964名無しさん:2010/01/14(木) 16:51:48
伊丹跡の土地活用案で住宅とかでは地元住民は到底納得出来ないと思うんだけど。

965名無しさん:2010/01/14(木) 18:38:31
>>959
 税金を安くするなら集まるでしょうね。
 それがいいか悪いかは別として。

966黒澤主義:2010/01/14(木) 19:20:43
大阪空港の騒音訴訟団体側と30年ぶり懇談 豊中市議会

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100114/lcl1001141149002-n1.htm

大阪府豊中市議会の空港問題調査特別委員会は14日、大阪(伊丹)空港の騒音被害を受けていた地元住民との懇談会を開き、意見交換した。懇談の場が設けられるのは、騒音などの問題が深刻だった昭和54年6月以来30年ぶり。

■航対連「地元意見反映されてない」

懇談会は、航路下で騒音被害を受けてきた住民の訴訟団10団体でつくる豊中航空機公害対策連合協議会(航対連)との間で実施。昨年夏から議会との間で開催を模索していた。この日の懇談会には航対連から9人が出席。岡忠義会長は「被害住民として空港の廃止を求めたことはない。問題はほぼ解決したと考えている」としたうえで、「(関西国際、神戸との)3空港の一元管理は地元自治体の意見が反映されておらずおかしい、ということを市と議会、住民団体が一体となって訴えなければ」と述べた。

夜間飛行の差し止めを中心とした国相手の訴訟が相次いだ昭和40年代は、住民から市議会へ多くの要望がなされていた。発着時間制限や騒音の軽減が進んだ現在は、議会、航対連とも空港存続と空港を生かした地域活性化の立場で一致している。

(msn産経ニュース 2010年1月14日)

967黒澤主義:2010/01/14(木) 19:24:25
橋下知事、対北強硬姿勢を訴え 大阪で集会

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100113/kor1001132218002-n1.htm

北朝鮮による拉致問題の早期解決に向け、政府などが主催する「国民大集会」が13日、大阪市北区の市中央公会堂で開かれ、大阪府の橋下徹知事は「鳩山内閣は北朝鮮に対して厳しさを発揮してもらいたい」と強硬姿勢の必要性を訴えた。

集会であいさつに立った橋下知事は「鳩山内閣が掲げる『友愛』は共鳴するが、厳しい態度なくして愛は守れない」などと指摘。「一致団結して鳩山内閣が北朝鮮に厳しい態度で臨めるようサポートしていきたい」と述べた。

拉致被害者の田口八重子さんの兄で、拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(71)は「北朝鮮が一番恐れているのは国民の団結。一丸となって犯罪国家の北朝鮮に被害者を返せと求めていきたい」と協力を呼びかけた。

また、集会には拉致被害者、有本恵子さんの父親、明弘さん(81)と母親の嘉代子さん(84)も参加。集会後に嘉代子さんは「北朝鮮は(鳩山)政権は甘いとみている。北朝鮮ペースにだまされないように交渉を進めてほしい」と記者団に語った。

(msn産経ニュース 2010年1月13日)

968紅茶:2010/01/14(木) 21:38:05
>>961
>  私が聞きたいのはその強みの製造業が作った製品を誰に買ってもらうのかということなんですが。
>  海外ではなく国内ですか?

円高が過ぎると、海外にも国内にも売れなくなりますよね。
当たり前なんですけど。

>  技術はともかく土地を売ったりインフラを貸したりが最悪というのはどういう理由でしょう?

国土や国内のインフラを輸出するのは、外貨を得るのが目的でしょうけど、
既に輸出超過なのに更に外貨を得れば、円高に振れ製造業を苦しめます。
弊害が大きいばかりの外貨獲得方法と言えます。
外貨獲得は限られたパイなんだから、製造業に譲りましょう。

このことは、既に説明してるのだから、
あなたは、本当に私の説明が聞きたいのか疑問です。
揚げ足取りなら説明するのがしんどいんですけど。


>>964
外人の住宅建設よりも、府民の住宅建設の方がマシとは思いますね。
そもそも、つまらない案ならやらない方がマシでしょう。
残された貴重な土地を、変な案で強行されてしまうと取り返しが付かない。
公園などで土地をあそばせておいて、徐々に開発していくのも一つの手でしょう。
一時的に競馬場などすぐに取り潰せる施設でも良いでしょう。外人に渡ると二度と帰りませんよ。

首都機能誘致なら大いにやるべきですが、外人特区なら要らない。

969名無しさん:2010/01/14(木) 21:58:19
競馬場は反対が多いかなと。住宅地だと土地の切り売りなのでやや現実的でないかと
やはり首都機能誘致ですね。

外人特区は無理だと思いますが、やるなら無税と引き換えに数十年単位での貸し出し方式
にして権利は自治体が持ち、売ることができないようにしないと。ただ実現性には
疑問があります。まず廃港のハードルが高過ぎるので。、

970名無しさん:2010/01/14(木) 23:06:03
橋下知事の提案する「伊丹廃港跡を、首都機能のバックアップエリアに!」とは?

首都機能が停止した時のみ、利用されるエリアか?
それとも、常時、首都と並列運営する、西日本の首都機能を担う西首都とし、
災害時には、東首都をバックアップ出来るエリア、と言う事か?

971黒澤主義:2010/01/15(金) 00:10:33
学力向上、いじめ対策で協力 大阪府と政令2市が連携会議設置へ

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100114/edc1001142237004-n1.htm

大阪府と大阪市、堺市の教育長が14日、大阪府庁で会談し、人事交流や学力向上策で協力を進めるほか、共同して暴力行為やいじめなどの対策に取り組む「生徒指導連携推進会議(仮称)」を設置することなどで合意した。これまで教育施策は、政令市の両市教委は府教委とは別に実施しており、3教委が事業連携を行うのは初めて。

会談後、大阪市教委の永井哲郎教育長は「それぞれでやるよりも一緒にやる方が効率良くできることもある」。府教委の中西正人教育長は「互いに学び合い、大阪の教育がよくなるように連携したい」と語った。

同会議は平成22年度の設置を予定。非行防止のための警察との協議も別々に行っていたが、3教委が連携を進めるという。

(msn産経ニュース 2010年1月14日)

972名無しさん:2010/01/15(金) 00:10:34
地方に課税・立法権 橋下知事が地方政府基本法私案
2010.1.14 22:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100114/lcl1001142236007-n1.htm

 大阪府が国と地方のあり方を抜本的に見直すために提唱を検討していた「地方政府基本法」をめぐり、橋下徹知事は14日、政府の地域主権戦略会議の準備会合に出席し、基本法制定に向けた独自案を提示した。地方側に課税権や立法権を地方に与える改革案で、橋下知事は「国と地方の形を根本から作り直す法にすべきだ」と訴えた。

 会合は非公開で、橋下知事のほか、原口一博総務相、上田清司埼玉県知事らが出席して意見交換。橋下知事は私案をまとめた50ページ近くの文書を「検討中資料」として提示し、「総務省顧問に就任したときから考えていた。今後の議論の参考にしてほしい」と述べた。

 私案では政令指定都市の解消などを提言。地方自治体を都道府県を拡大した広域地方政府と、市町村レベルの基礎地方政府に再編することなどを記している。 中央政府が外交や防衛といった国家戦略に特化するのに対し、広域地方政府は道州制を見据えて産業育成やインフラ整備、雇用政策などを実施。基礎地方政府は、地域雇用の確保をはじめ、保育所整備や介護など市民生活に近い行政サービスを行う構想となっている。

 また、地方の財政基盤を強化するため、法改正を進め、税財政自主権と自主立法権を確立。税源移譲を進め、地方が自由に税率を決めたり、条例で法令変更をできるようにするという。

 さらに、予算編成に議員が参画する議会内閣制の導入や、教育委員会制度改革、公会計制度改革にも踏み込んでおり、地方自治法や地方公務員法の抜本的改正を求めている。

973名無しさん:2010/01/15(金) 00:12:52
景気低迷が直撃 大阪府税収、来年度1560億円減
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100114-OYO1T00883.htm?from=main3

 大阪府の2010年度の府税収入見込みは約1兆500億円と、09年度当初予算額より約13%、1560億円の大幅減となることがわかった。長引く景気低迷が原因で、減収額は一般会計総額(約3兆2000億円)の約5%に上る。このままでは約600億円の財源不足に陥る見通しで、府は新たな歳出カット策や府債発行などについて18日から議会側と協議する。

 09年度の税収も当初予算の計上額より約700億円減となるが、財政再建策の徹底などで支出を絞り込んだことで、最終的に380億円程度の余剰金を確保できる見通し。ただ、余剰金を10年度予算に回しても、大幅な収支改善が必要になる。府は、橋下徹知事が進めた財政再建により08年度決算で11年ぶりの黒字転換を達成していた。橋下知事は「今後は府民サービスを充実させたい」としていたが、困難な事態も予想される。

(2010年1月14日 読売新聞)

974黒澤主義:2010/01/15(金) 00:16:18
>>970

【動画】 http://kamomiya.ddo.jp/Library/History/request/SM_0108b.wmv

橋下知事と原口総務大臣が、伊丹廃港後の首都機能バックアップ構想に言及しています。
首都機能のバックアップ都市が第一で、残りを外人特区にしたいそうです。

975名無しさん:2010/01/15(金) 01:34:48
この場合の首都機能とセットの外国人特区だと、大使館、領事館的な意味合いになるような
ただ廃港ありきなのでかなり難しい

976名無しさん:2010/01/15(金) 07:45:02
大使館、領事館って、それどころの広さじゃないだろ。
外人特区が大使館と組んだら治外法権的な国内国家の様相を呈してくる。
もろ租借地だ。

977名無しさん:2010/01/15(金) 12:36:04
それと外資との絡みを考えてだと思いますが。私はそうすべきということではなくて
それを意図してでは?というあくまでも見方ですので。

978名無しさん:2010/01/15(金) 13:06:47
橋下・大阪府知事:統一選で「地域政党」 自治体再編狙い−−方針

 大阪府の橋下徹知事は13日、「広域行政と基礎自治体を大阪で整理する作業をしたい」と話し、府内の自治体再編を実現することを目的に、来年春の統一地方選に向けた府内の地域政党や政策集団をつくる考えを示した。府庁で記者団に語った。橋下知事は「大阪市がシンガポールやソウルなどと競争するには規模を大きくしないといけない」と語った。

 橋下知事は「大阪の形を変えるのは統一地方選でしかできない」と説明。「4月ぐらいから活動できればと思っている」と話した。

 構想では、大阪市が周辺自治体と合併して市域を拡大。東京23区と同じ特別区制度に移行し、区長公選制を導入するとしている。橋下知事によると、現時点で賛同する府内首長は「ひとけたの前半」という。【稲垣淳】

毎日新聞 2010年1月13日 大阪夕刊
http://www.mainichi.jp/kansai/hashimoto/news/20100113ddf007010011000c.html

979正義の投稿者:2010/01/15(金) 18:48:43
橋下、お前の自由にはさせない。今日の大阪日日新聞に正義の投書が出ているぞ。関西広域連合、関西州構想への期待と課題や。
今度、お前の政令指定都市廃止案も徹底批判する。勝負や。とりあえず今夜11時くらいに正義のブログに掲載したる。根性あったらコメントで勝負しろ。
関西、大阪のため戦うぞ。

980名無しさん:2010/01/15(金) 18:56:29
>>979
新聞に目を通してるかどうかは疑問ですが、コメントは流石にしないかと
あと良ければ読売テレビの「ten」に送った方がいいのでは

勝負って、府市統合されてしまったら負けということでしょうか

981黒澤主義:2010/01/15(金) 19:31:01
予算部長復活要求にWTC購入費と改修費

http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01248.html

大阪府は、大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC、大阪市住之江区)に移転する(仮称)咲洲庁舎計画で、2010年度予算の部長復活要求にWTC購入費と改修設計費・工事費を盛り込んだ。

WTCの購入予算要求は、84億9,734万円。敷地面積約2万㎡。建物は地下3階地上55階建て延べ14万9,300㎡。建築面積は1万1,000㎡。5月にWTC購入の本契約を結ぶ。購入後の庁舎移転先はWTCの18階以上(一部階は除く)とし、移転規模は約2万3,000㎡。現在、一部には民間テナントが入居しており、順次退去した後に随時庁舎または関係団体が追加で入居する。

移転のための整備費の要求は12億5,778万円。このうち、実施設計費が3,167万円。庁舎仕様に変更するための設計と長周期地震動対策と防災施設改修の設計を行う。改修工事費等は11億9,835万円の要求。このうち、改修工事費の要求は9億1,000万円(このほかは家具購入費など)。このほか、付属設備機器など管理費として13億5,607万円、移転などの費用として5億3,071万円、補修費として6,087万円を要求した。

10年度早々に改修設計(先行部分)を開始し、年度中期に工事発注。年度末に関係部局を移転するスケジュール。移転に伴い新分館1・2号館などを廃止する。

当初に移転する部局は、「府市連携を強化すべき事業部局」とし、調整中。全体が移転した場合の改修費は約39億円を見積もる。将来的な部分を含めたWTC改修については、10年度の1年間をかけて設計を作成。11年度に工事発注し、12年度末に完了する予定。

(建通新聞 2010年1月15日)

982たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2010/01/15(金) 19:52:51
>>936
「一つの大阪」というのはシンプルではありますが
明確で重要なテーマを表したすごく良いスローガンと思います。
コロンブスの卵のような標題で、これが意外と府市統合につながるかもしれません。
大阪都は必要であり、「これが不都合な他人」に関係なく実現することを強く期待します。

983名無しさん:2010/01/15(金) 21:32:17
正義の投稿者

↑ コイツを叩くブログの方が、アクセス数が伸びそうw

984名無しさん:2010/01/15(金) 21:57:02
自分で正義を名乗るなんて、おこがましい偽善者だ。

985名無しさん:2010/01/15(金) 22:00:13
正義のブログってどこにあるの?

986名無しさん:2010/01/15(金) 22:10:37
>>979
再び、太田府政に戻せと言う事でしょうか?

987名無しさん:2010/01/15(金) 22:22:49
>>986
大田前知事も府市統合派なので

988名無しさん:2010/01/16(土) 01:12:21
正義の投稿者

↑ 関西人をかたる、愛痴県民。

989名無しさん:2010/01/16(土) 01:15:36

ただのレス乞食だろ、うんこの投稿者(>>979)

990名無しさん:2010/01/16(土) 01:51:37
政令市なんって県ない県なんか何がいいんだ
正義の馬鹿って、馬脚表し過ぎ、情けない。

只のアンチレベルでしかない。

991名無しさん:2010/01/16(土) 01:59:23
あまり個人攻撃的なのや煽るのはどうかと。紳士的に感じません。粛々と反論されたらと思います。

992名無しさん:2010/01/16(土) 11:12:19

"バカの投稿者"は過去スレみる限り、反論意見はほぼスルー & 話題逸らし
しているしなあ・・。

都合の悪い事は耳を貸さず、ただ己の主張をテレビやラジオのように垂れ
流しているだけ。
(宣伝したいのなら、ここのローカル掲示板より、
2ちゃんでコテ名つけて書き込んだら?)

993名無しさん:2010/01/16(土) 11:17:36
>>979
>今度、お前の政令指定都市廃止案も徹底批判する。勝負や。とりあえず今夜11時くらいに正義のブログに掲載したる。根性あったらコメントで勝負しろ。

他県民のアンチを相手にする程、橋下知事は暇ではありませんよ。

あなたの毎回、言っている"ブログ"とやらはどこですか?

存在するのでしたら、そこでここの住民と意見交換できる場を
作ったらどうですか?

どうせ、この意見も逃げるのでしょうけど・・。

994名無しさん:2010/01/16(土) 11:22:51
>とりあえず今夜11時くらいに正義のブログに掲載したる。根性あったらコメントで勝負しろ。

知事が、ただの一般人一人を相手に(しかも大阪住民でもない)コメントする
わけないだろw※しかも、夜11時ってw アホかw

常識もわからない程、頭おかしいのか。

知事に文句あるなら、下記のリンク先で名前を名乗って(住所もな)
言え。

「府政への意見」
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/uketuke.html

995名無しさん:2010/01/16(土) 11:28:21
962 :正義の投稿者:2009/03/22(日) 08:39:33
東京では商工会議所が今の23区制度ではなく東京市の制定を提唱している。大都市都市制度の提唱を大阪市自体
が打ち出し、その点で言えば府と市の連携でWTCに行くことで、無理な開発するより負の教訓としてWTCを破綻なり、市が買い上げ
府に恩を売られないようにするのが賢明や

964 :名無し@良識派さん:2009/03/22(日) 08:58:36
馬鹿の正義の投稿者は来るなよ。お前なんかが正義と書く資格なんぞかけらも
ないことはみんな分かってるんだから。
WTCを破綻させて市が買い取ってその金は血税から出すんだろ。
お前がその金を支払えや。
市有地以外にも未開発資産は他にもでもあるんだよ。
最終的には行政先導してその利用法を決めて資産処理していかない限り、
大阪の負の資産は処理できないわけ。だから橋下が政府や民間企業や府で
手分けして資産処理を進めようとしてるわけ。

府に恩を売られない?橋下がいつ大阪市に恩を売った?お前がいってるだけだろ。
お前みたいに橋下の政策はネオリベと決め付けて何から何まで反対するゴミ野郎は消えろよ。



↓ この後、"正義の投稿者"からの意見はなし。スルーw ただここの
  掲示板を盛り上げる為に雇われていますw

996名無しさん:2010/01/16(土) 11:32:19
574 :正義の投稿者:2009/12/27(日) 10:06:26
大阪検定、293位で2級合格だったんで1級合格したいが、2級を連続80点合格だと准1級も取得できる。
また特集問題で大阪の食特集されるんで、それをステレオタイプな大阪粉もん食文化論の突破に活用してほしいですね

なるほど、橋下知事に粘着したいが為に、勉強しているんだな。

997名無しさん:2010/01/16(土) 11:35:57
998 :正義の投稿者:2009/09/25(金) 15:42:38
今日はこれから宮崎に行き、明日、橋下と上山の手法を徹底批判してくる。橋下に揺さぶりかけるので、ここでは当分沈黙して、橋下に動きを悟られないようにする。
ではしばらくさらばだ


>橋下に揺さぶりかけるので、ここでは当分沈黙して、橋下に動きを悟られないようにする。


↑ これって、場合によっては"脅迫"のように見えるな。
  
大阪府へ報告した方がいいかもなw

998名無しさん:2010/01/16(土) 11:41:12
169 :正義の投稿者:2009/12/11(金) 20:34:03
大阪人は対東京のため、中央志向の右翼保守勢力に迎合するな。勝谷や橋下も排除しろ。俺がタイガーマスクのようにたたきつぶす


↑ここでも脅迫?

"タイガーマスク"ってw 発想の古さから、じじいである事が判明w

999名無しさん:2010/01/16(土) 11:42:03
おわり

1000名無しさん:2010/01/16(土) 11:42:38
ローカルスレ 1000get

1001<削除>:<削除>
<削除>

1002<削除>:<削除>
<削除>

1003<削除>:<削除>
<削除>

1004<削除>:<削除>
<削除>

1005<削除>:<削除>
<削除>

1006<削除>:<削除>
<削除>

1007<削除>:<削除>
<削除>

1008<削除>:<削除>
<削除>

1009<削除>:<削除>
<削除>

1010<削除>:<削除>
<削除>

1011<削除>:<削除>
<削除>

1012よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/15(水) 01:48:22 ID:OvYsEoAo0
最新のスレは「大阪府政・知事 part19」です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1324220490/l50

1013<削除>:<削除>
<削除>

1014<削除>:<削除>
<削除>

1015<削除>:<削除>
<削除>

1016<削除>:<削除>
<削除>

1017<削除>:<削除>
<削除>

1018<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板