したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

引き寄せのメカニズム分かったかも!5

372幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 00:19:52 ID:/pRJiLDQ0
>>371
あ、なるほど。だからこんなに批判が多いんですね!!

納得しました。

373もりた:2018/06/11(月) 00:21:48 ID:dtFz3QLU0
アンチスレ作ろうと思ったんだけど、【新規スレッドを立てる前のお約束】に、「批判、叩きスレは禁止です。 」って記載があるんだね。
どうすればいいんだろう。。

374幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 00:31:56 ID:DTnrrOEE0
ホームランも打てないコーチねぇ…ウンチク披露するだけのコーチねぇ…ふーん。
実績っていうわりには、モリタ君の掲示板には誰もいないねぇ。
そんなに実績残してるんなら誰かしらいても良さそうなもんだけどねぇ。
自分の掲示板で、引き寄せのメカニズムを解明していって、根強い読者を獲得して、それが口コミで広がって、出版社から声がかかって書籍化されて、それがベストセラーになって…こういう流れの話なら実績って胸を張れるけども。誰もいないんじゃつまらんじゃないか。

いいかい?マニアにはコーチはできないんだよ。引き寄せマニアは引き寄せのマニア同士で引き寄せトークに花を咲かせることしかできない。

誰か特筆するような結果出たやついるか?いるなら書き込んでくれ。

マニアの話は机上の空論。ただの言葉遊び。
いつまでも付き合ってくれる人はそういないよ。とはいえアンチの人たちはみんな付き合ってくれてるんだからモリタ君にとってはありがたい存在かもね。

375もりた:2018/06/11(月) 00:35:45 ID:dtFz3QLU0
>>349
引き寄せゲームは、やりたい時だけやればいいよ。

イメージングが苦手なら、言葉でも何でもいい。
自分の所有でさえあれば、それは自分の所有だから。
「○○はわたしのもの」であれば、○○は私のものだよ。
ただそれだけ!

376幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 00:36:04 ID:UNi/nlwY0
>>373
これってもりたさん自身が新たな気づきを得るチャンスですよ。
今までと同じ在り方ではこのまま変わりませんよ。と教えてくれているんだよ。

377幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 00:54:54 ID:DTnrrOEE0
理論の批判をしてくれって?
理論はいいよ。すごくいいよ。
モリタ君は一生懸命勉強したんだろう?寝る間も惜しんで本を読んだんだろう?四六時中引き寄せのことを考えて来たんだろう?そのくらい引き寄せの法則が好きなんだろう?
だから理論は結構。マニア受けしそう。
ただ読み物としては単調だし、どっかで読んだような内容だね。

ただ、単なるマニアがコーチ気取ってるってのはアンチが湧いても仕方ないのさ。
だからアンチが嫌なら、せっかく自分の掲示板設けてあるんだし、そっちで頑張ってみたら。

378幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 00:57:16 ID:AXPt0/n20
>>372
笑かすなやwww

379もりた:2018/06/11(月) 01:00:07 ID:dtFz3QLU0
>>374
>ホームランも打てないコーチねぇ…ウンチク披露するだけのコーチねぇ…ふーん。
>実績っていうわりには、モリタ君の掲示板には誰もいないねぇ。
>そんなに実績残してるんなら誰かしらいても良さそうなもんだけどねぇ。
>自分の掲示板で、引き寄せのメカニズムを解明していって、根強い読者を獲得して、それが口コミで広がって、出版社から声がかかって書籍化されて、それがベストセラーになって…こういう流れの話なら実績って胸を張れるけども。誰もいないんじゃつまらんじゃないか。
引き寄せマスターは、どんどん周りの人が増える。って決まってるの?
たった一人の編集者の目に留まれば、本の出版は可能じゃない?
そもそも俺は、無料で本出すって話をしてたから、出版社いらなくない?
出版社いらないなら、口コミも根強い読者もいらなくない?
理論なんて「E=mc2」みたいなもんじゃん。前世紀の天才の発見でさえたったの五文字、根強い読者っていっても、こんなのいつまでも見てられないだろ。
無料の電子書籍が完成したら、俺の願望は実現するんだから、俺一人の自己満書籍で願望実現じゃない?
読者が多いと、人格者でないといけない。みたいな偏見も多いし、読者って、俺の自由にとっては足かせになっちゃう可能性が高いんじゃない?
現に、「もりた、おまえ願望実現してないじゃん」ってうるさいし。
これ、俺の自由を将来的に妨げる可能性大だよ。
読みたいなら読めばいいし、読みたくないなら読まなきゃいい。
俺が書きたいこと書くし、嫌なら見なきゃいい。俺も嫌なら消えるから。
それでも、俺がここに書いた理論は、そのまま存在してるわけだし、俺はそれでいいよ。
書きたい理論、書きたいだけ書いて、やってくれてる人いるなら、質問に答えるし、やり方とか伝える。

>いいかい?マニアにはコーチはできないんだよ。引き寄せマニアは引き寄せのマニア同士で引き寄せトークに花を咲かせることしかできない。
諭してくれるのはいいんだけど、あなたは逆に、ここで何してるの?

>誰か特筆するような結果出たやついるか?いるなら書き込んでくれ。
>マニアの話は机上の空論。ただの言葉遊び。
>いつまでも付き合ってくれる人はそういないよ。とはいえアンチの人たちはみんな付き合ってくれてるんだからモリタ君にとってはありがたい存在かもね。
600万?引き寄せた人の話が出たとき、スゲーって思ったな。
探すのしんどいから、信じなくてもいいよ。
付き合ってもらう必要ないよ。実行してくれてる人がいるなら、俺はその人に付き合うけど。
アンチもそろそろ、理論に対する批判をしてほしいよね。

380幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 01:02:00 ID:5avZwBBY0
>>371
横です。もりたさんが理論活用してこんな状況になるなら私は使うの怖いな。。
嫌われたくないし幸せになりたいから。

381幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 01:07:34 ID:5avZwBBY0
>>379
もりたさんに質問。
もりたさんが理論を使って、理論に対する批判をするように変わるようにさせればいいんじゃないですか?

382もりた:2018/06/11(月) 01:28:11 ID:dtFz3QLU0
>>377
377さんにとって、理論は読み物なの?
理論なんだから、単調だし、どっかで読んだような内容でいいんじゃない?

アンチが嫌とは思ってないよ。
アンチがいなかったら、このスレ完結させるまでに、膨大な時間がかかるだろうから。
アンチがいるおかげで、あっという間にレスが増えてる。
それに、これだけアンチがいながら、理論の反証がないこと自体、理論の正確さを証明してる。今のところは、だけど。
マニアがーマニアが―っていうなら、俺がただのマニアであることを証明した方がいいんじゃない
マニアである根拠を提示したらいい。俺が偉そうに書いた理論を「ここが間違ってる。机上の空論でしかない。実践では全く使えない。」って言えばいいんだよ。
さあ、やってみて。

383もりた:2018/06/11(月) 01:33:08 ID:dtFz3QLU0
>>380
使わなかったらいいよ。
俺は、この掲示板で「もりた」として批判されるのは、全く嫌じゃないからさ。
対面でこんなに批判されたり、理論自体が間違ってたりしたら凹むけどね。
批判されることと幸せは関係ないと思うよ。関係あるなら、やめといた方がいいと思うよ。

384もりた:2018/06/11(月) 01:40:37 ID:dtFz3QLU0
>>381
こんだけ煽っといて、理論に対する批判がない。ってこと自体が、すごい痛快なんだよ。
反証出来ないような、無茶なこと言ってるわけでもないのに。

385幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 01:52:12 ID:nezCzj/Q0
誰かの提唱する理論を実践して成功に至るには、そのためのモチベーションが必要だよね。そのモチベーションの中には「提唱者に対する信頼」も含まれると思う。
その信頼度のひとつの物差しとして、この人には現実的な実績があるのか?どの程度の実績があるのか?を気にする人が居るのも、不思議ではないよね。
だから、それをしつこく問われるのも仕方ないと思うよ。何を実現したのか語る気が無いのなら、語る必要もない。実績の有無にかかわらず、とりあえずやってみよう、って実践して、結果を出して、自ら証明者になってくれる人だって居るだろうし。

もりたさんがこのスレで本当にやりたい事が「批判者との言い合い」でないのなら、もりたさん自身が、批判者への反応を極力やめるしかないと思うよ。
あなたが反応しなければ「あなたと言い合いしている相手」は存在しない。批判する人が居たとしても、スルーされてしまえばただの雑音。
あなたがその単なる雑音にわざわざ反応する事で、その瞬間、言い合いの相手を自分で創り出しているんだよね。

まじめに読んで実践してくれている人の事を思うのであれば、あなた自身がその創造行為をやめればいい。

386幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 02:10:34 ID:BekpM3L.0
もりたさんの理論で言ったら
批判を所有しているから
批判されるのが続くんですよね。

アンチスレ建てるのを検討する位迷惑なら、まず批判を所有するのをやめるのはどうですか?

あと普通に思うのが意識を向けたものやエネルギーを注いだものは拡大するのは基本だと思う。

だから批判にわざわざエネルギー注がない人は、スルーしてたり、さらっと相手をしてかわすのが上手いですよね。ファイト。

387もりた:2018/06/11(月) 02:31:07 ID:dtFz3QLU0
>>386
批判は嫌でも迷惑でもないよ。
ただ、肯定的にスレを読んでる人が、俺の書いてるレス読むときに邪魔じゃないかなと思った。
それに理論への批判は、おそらく生まれないだろうし。

批判を無視してスレ進行してるとね、俺のこと、肯定的に思ってる人が「あんたたち、やめなよ!」って、俺の代わりに言ってくれるの。
「もりたが否定しないということは、否定できない事実なんだ」って、謎解釈が展開する。
俺のこと庇ってくれた人が「自演だ。自演だ。」って言われんだよ。
ムカつかない?今まで何回もあるんだよ。これ。
せっかくみんなで色々実践してるところに邪魔してきて、反論されたら「自演」の一点張りで湧いてくるんだよ。
それなら俺自身でつぶすよ。俺自身なら、自演もなにもないわけだし。
みんなが、アンチをスルー出来るわけじゃない。
俺のこと、好意的に見てくれてる人ほど、アンチの言ってることが我慢ならない。
言い返すと自演。もー分かってんだよ。
仮に管理人さんが権限でアンチスレ作ってくれるなら、このスレへの(もりた自身に対する)否定的な発言を「禁止」することも出来るわけだから、「潜在意識、願望実現に関する有用な情報交換、交流の場」として相応しいスレに近づくと思う。
もちろん、理論自体に対する批判は必要だと思う。
でも、出なさそうだし、もう批判自体禁止でいいんじゃない?って思ってるよ。
俺の理論に対するやり取りが、潜在意識、願望実現に関する有用な情報交換、交流だって思うやつだけで話していればいいんじゃないかって。

388幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 03:06:22 ID:B3pw7L760
>>387
>理論に対する批判が無い

その理論に対して感じた疑問です。  

つまり、在りたい状況を実現出来ているのかという事です。
出来ているのであればわざわざ批判やアンチなど不快の中に身を置きたいとは到底思えないからです。

>批判は嫌でも迷惑でもないよ。

と言いながら

>ムカつかない?

ムカついてらっしゃるようで。

よくわかりません。

389もりた:2018/06/11(月) 03:15:55 ID:dtFz3QLU0
>>336
遅くなってごめん!

スレの最初のほうで言ってた、「在る」「在り方」ってのは、今言ってる所有ネタで言えば、
「在り方」→何を所有しているか?
「在る」→所有する自由を持っている。
みたいな感じ。
所有するものを自由に選択できる状態。これが、在る。
何かを所有している状態、その所有の状態を示すのが在り方。
上機嫌を選択したのなら在るだろうし、上機嫌しか選択がなかったのなら、つまり選択していないなら在り方だと思う。
レスを見た感じ、在るから選択してると思う。
願望を実現できることより、願望を実現する自由があること。
こっちのほうが幸せ。
仮に100mを9秒で走ることが出来たら?もうその人は「早い足」を使った生き方しかできないんだよ。ふつうは。
本当はオフィスで座って仕事をしたくても、世界中の競技場で、走ることしかできない。
それが幸せなら、それでいいじゃん。でも、幸せでないなら?

願望を叶える「在り方」ってのは、自由を妨げる可能性がある。
本を書くって言ったら、「本は?まだ?書けないの?書けないんだー」って言われるんだよ。笑
100m9秒で走れるのであれば、走らなければ罪みたいに言われる。

それから自由になるのが在るだよ。
所有する自由を持っていること。
だから、今、何者でなくてもいい。
何者かになりたい、何かを所有したいと思ったときに、所有する自由があること。
これが幸せだ。
幸せは、願望実現そのものにあるのではなく、願望実現できるという「自由」の部分に存在する。
逆に言えば、自由でなければ、願望を実現しても幸せにはなれない。
「幸せの原因は、自由であること。」
「不幸の原因は、自由でないこと。」

つまり、「幸せな状態であれば、どんな願望も実現する。」
不幸な状態であれば、所有しているものしか経験出来ない。
だが、幸せ、不幸は結果であり、原因は、何を所有しているか?である。
所有しているものを手放すという選択肢があること。
所有していないものを、所有出来るという選択肢があること。
これが結果として、幸せを呼ぶ。
やらなければいけないこと、これを「やらなくてもいい、やらない。」と選択すれば、そこに幸せが流れ込む。想像でもいいよ。
やりたいことを、「やれるかもしれない。やる自由がある」と選択すれば、そこにも幸せが流れ込む。試してみて。
幸せとは、自由であるかどうかの結果を確かめるバロメータ。
幸せであれば、どんな願望も実現できる。

>>336さんの、願望が実現した原因は「選択する自由を持ったことで幸せになり、その幸せを持続させた。つまり、所有する自由を持ち続けたこと」に、なるのかな。
そして、これから活用していくためには、自由であること、自由から生まれる幸せを、常に確認できる状態であること。
みんなも、自由によって、幸せを得られるか?実験してみてね。

390もりた:2018/06/11(月) 03:27:13 ID:dtFz3QLU0
>>388
ムカつかない人生を、俺は特に望まない。
ムカついたってかまわない。

それに、ムカつく原因は、
>俺のこと庇ってくれた人が「自演だ。自演だ。」って言われんだよ。
この部分。
対策として、俺のこと誰かが庇ってくれる前に、俺自身で反論してる。
それなら、俺のこと庇わなくていいわけだし。

それと、「もりたさん、あなたは出来てるの?」って話は、理論自体の話ではなく、もりた個人に対する話だと思う。

391幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 03:31:19 ID:nezCzj/Q0
もりたさん以外の人のスルースキルの無さを懸念するのであれば、もりたさんの支持者とアンチによってスレが荒れて来た頃にそっとアンチスレを立てるか、管理人さんにお願いすれば良かった。
もりたさん自身がこのスレで、ことごとくアンチを潰そうとする必要は無かったと思う。
あなたの言っている理論には問題が無いのかも知れないし、あなたに願望実現の実績が無くたって、あなたの言葉に希望を見出してきた人も居たかも知れない。
そういう人達の中にも、アンチとやり合うあなたの言葉に矛盾や違和感を覚えて、あなたに不信感を抱くようになった人も居るのではないかなと思うよ。

一旦ここへの書き込みはやめて、アンチスレ立てるなり、管理人さんにお願いするなりしたらいかが。




> それと、「もりたさん、あなたは出来てるの?」って話は、理論自体の話ではなく、もりた個人に対する話だと思う。

他の人へのレスだけども。
これは「机上の空論に意味を見出すかどうか」という話かと。

392幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 03:33:33 ID:GcQ8opW.0
もりたよ、自分がそうだけど、支離滅裂な言い訳が愉快だからスレ開くけども、今のこのスレの人の多くは、あんたの理論とやらに反論するほど興味がないっていうのが実際のところだと思うよ。
言ってる当人が信用に足らないので、理論を真剣に読む気にはならないというかね。
だから反論がない=認められてる、とは受け取らない方がいいと思うがね。ルンルンするのは勝手だけど。

アンチへの反論は信者がやってくれるのでー、とか、ごめん嘘いいましたー、とか、言ってることがいつの間にかすり替わってたりとか、そういうとこじゃね?実生活でもこういう言動なら、相当嫌われるし、信用されないよね。

まあ、また長々と愉快な言い訳書くんだろうが。

393もりた:2018/06/11(月) 03:39:43 ID:dtFz3QLU0
>>391
アンチスレ、禁止なんだって。
だから、管理人さんに立ててもらう他、ないみたい。

>【新規スレッドを立てる前のお約束】
>重複スレを避けるため、まずは同じようなスレがないかスレッド一覧で検索してください。板の主旨に合うスレッドを立てましょう。
>アファメーション、言いっぱなしスレはアファメーションちゃんねるに立て、単発質問は再質問スレか雑談スレへ。批判、叩きスレは禁止です。

引き寄せなんて、今のところ哲学でしかないから、
「机上の空論」か「私にはできました。(あなたに出来るかは分かりません)」しかなくない?

394幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 03:41:04 ID:GcQ8opW.0
>>392の訂正

もりたのレスの信者が反論してくれるのでー、の内容は別に問題なかったね。失礼。

395幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 03:52:29 ID:nezCzj/Q0
>>393
管理人さんにお願いして、立ててもらいな。
立つまであなたはここで反論しない方がいいよ。



> 引き寄せなんて、今のところ哲学でしかないから、
>「机上の空論」か「私にはできました。(あなたに出来るかは分かりません)」しかなくない?

と、いう人の話なんか期待していない、あくまで自分が実践して願望実現できる手段を探してるんだ。という人がこの掲示板に多く居る、と私は思う。
そういう人がスレタイを見て、自分の望むものがあるかと期待して見ていたら

> 引き寄せなんて、今のところ哲学でしかないから、
>「机上の空論」か「私にはできました。(あなたに出来るかは分かりません)」しかなくない?

と、いう人のスレだった…
としたら、愉快犯的な荒らしだけでなく、本気で怒りを覚える人が居ても無理はないと思うな。

396幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 04:06:24 ID:BekpM3L.0
>>387

>、俺の書いてるレス読むときに邪魔じゃないかなと思った

それが迷惑ですよね。

長文レスありがとうございます
批判を所有してるんだなとわかりました。

ご自分で書いているように、管理人さんにお願いされたらいいと思いますよ。

みんなの話を聞くと以前からいた方なんですよね。数年前から荒れていたんですか?

何でもっと早くお願いしなかったのか。

アンチに負けた気がするからなんでしょうが、負けたくないからと戦わなくていいと思いますよ。

さらっとお願いを実行したらいいと思いますよ。

397幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 04:09:17 ID:B3pw7L760
>>390
>「もりたさん、あなたは出来てるの?」って話は、理論自体の話ではなく、もりた個人に対する話だと思う。

なぜそう思われるのですか。

ご本人の経験があって初めて理論として成立すると思うので、理論の事として伺いました。

それと、私は
「在りたい状況を実現出来ているのか」という質問はしましたが、
>「もりたさん、あなたは出来てるの?」
という軽い聞き方はしていません。 
内容は同じ事かもしれませんが、こういった細かいことから誤解が生じているようなので。
理論の事として真面目に聞いています。

398もりた:2018/06/11(月) 04:17:43 ID:dtFz3QLU0
>>392
多くの人の支持を求めていないよ。
少数でも、理論読んで興味を持ってくれる人がいるわけだし。

理論の正確さを証明できるのは、「反証がないこと」以外あるの?
>反論がない=認められてる
じゃなくて、反証がない以上、真実である。俺にとって、俺が確信している以上は。って感じ。
認められるかどうかじゃなくて、正しいかどうかでいいよ。
間違ってるって言える?試してないのに?残念だけど、理論ってこんなもの。
逆に、理論の内容ではなく、理論を言ってる奴を見て理論を判断してる奴に「認められた」ほうが、自分の理論を疑うよ。
それなら、認められない方がいい。

人体実験だと思ってやってみなよ>>389
少なくとも、幸せな気分にはなれるよ。
でも、言ってる奴が、支離滅裂な言い訳野郎じゃ、できないか。。
そもそも、言い訳だって分別して、ここまでちゃんと読んでないか。。

399もりた:2018/06/11(月) 04:31:48 ID:dtFz3QLU0
この時間、優しい人がおおいんだな。
みんな、ごめんね。

これからは、理論書く時と、理論の質問以外、書くの控えます。
ありがとね。

400もりた:2018/06/11(月) 04:47:05 ID:dtFz3QLU0
>>389まとめ

幸せとは、自由な状態でのみ、感じるもの。
自由とは、選択肢を持っていて、選択しないという選択肢も持っている状態。
「○○しかない」と感じる状態に対し、「××という選択肢もあるし、○○しなくてもいい」という選択肢を与えると、その自由自体から、幸福感を得ることが出来る。

401もりた:2018/06/11(月) 04:50:25 ID:dtFz3QLU0
>>400追記

逆に、幸せな状態とは、自由であることの証明であるから、選択することが出来る。
現実を変えられる状態の時、必ず幸せである。
「何を所有しているか?」、これを選択できるかどうかは、「幸せかどうか」を指標に判断できる。

402幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 07:48:17 ID:DTnrrOEE0
別にアンチスレなんていらない。余計なスレ立てんな。アンチがウザいなら自分の板でやれ。そっちにいけ。誰も行かないけどな。

403幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 10:37:19 ID:pFuKkCTM0
>>389
もりたさんありがとうございます!こんな詳細に!
しかしお忙しいですね(笑)

>上機嫌を選択したのなら在るだろうし、上機嫌しか選択がなかったのなら、つまり選択していないなら在り方だと思う。

どっちでもいいけど、どうせなら上機嫌を選択しようという決め方だったと思います。在るですね。


某○屋さんを一時期読んでて、講演にも行ったことあるんですけど、「在り方」「在り方」言っててしかもその望む「在り方」は定期的に整えないと歪むとかって内容で…。
え?そんな不自由で不安定なことを生き方のベースにすんの?と違和感でした。
ある程度は役に立ったのですが、色々自分で分析してみて、あまりに穴の多い理論だなぁと分かりました。

そして○屋さんをせっせと読んでる人とも交流があって話を聞く機会もあるんですけど、
「〜でもいい!私は幸せで在る!」とかいいながら実質は「〜じゃなきゃいけない!幸せであるはずなのにこんな目に遭う」
ってめちゃ現実にこだわってるんですよね。
なるほど、在ると在り方が明確に違うなら、在り方在り方とこだわって不自由になってる人の意味が分かりました。

在り方は「〜を所有できなければ幸せでない!!〜でなければ認めない!」という態度で
在るなら「もうすでに幸せだし、○でも△でもいいけどあえて選ぶなら○だったらもっと幸せだなぁ」という態度かな
と理解しました。

「これがないと幸せじゃない!」例えば:彼がいなくなったら私は不幸だ!

という執着心を見付けたら、その都度「何故そう思うのか?」を自分と対話してきたのですがそれもよかったみたいですねー。

「彼がいなくなったら不幸だ!それは嫌だ!!いや、そんなことない!彼は離れてなんかいかない。離れることは許さない。私は幸せであるはずなんだから。」

とか言い聞かせたりはせず

「そりゃ、彼ともう会えなくなったら悲しいよね。会えた時、話せたときは喜びを存分に感じよう」

と思ってます。(最近は不安もほとんど浮かばないですが笑)

【〜しか選択がなかったなら】
これかなり分かりやすい指針になります。


アンチを排除するしか選択肢がないのではなくて、単にもりたさんの話を聞きたい人との交流に邪魔だから他に行ってもらう選択をしようとしたら、現実には「アンチスレだめ」と言われた、という感じですかね(笑)
幸せであってもムカつくことはあるし、腹も立ちますよね。引き寄せって現象のコントロールじゃないですもんね…。

404幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 11:07:17 ID:AXPt0/n20
その◯屋さんの方がよっぽど実績出してるけどな

405幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 12:27:17 ID:dI4rcJuQ0
>>398
お前頭悪いな。
反証がない=正しいことの証明だなんて言ったら、笑われるぞ。学術でもなんでも、反証がない=間違っているとは証明できないが正しいとは限らない、というだけのことだ。

お前はしきりに理論の正しさを主張するが、この板には実際に願望が叶えば理論などどうでもよい、つまり理論が正しいか否かより効果があるかの方に興味がある人の方が多い。また、現実的な努力ではどうにもならずすがる思いで読んでいる人も多い。そういう人達を実験台に利用しようとしてるんだよ、お前は。

お前の人体実験なんて、やるわけねーじゃん。笑わせるなよ。
これは自分の勝手だが、自分はそもそも引き寄せ自体に懐疑的でチケット的な実践の方で効果出てるし。

実際に願望叶えることより「俺の理論は正しい」とあくまで主張することが大事なら、自分で実験して結果、統計を示し、理論が真実である証明を自ら提示しろ。そのためにスレ民で実験するなら、まだ証明がない理論を証明するための実験であることを開示して実験しろ。すでに実績のある学者じゃないんだからさ。
理論を確立するとは、そういうことだ。論文とか読んでみろ。

潜在意識とかスピリチュアルでの唯一の真実は、「自分が信じたことが現実となる」だけ。それだけが万人共通。上で自分もそう言ってるじゃん。「自分にとっては」正しいとしか言えない世界だ。そういう点でも、反証がない=他人にとっても正しい、ではない。
アンチの皆さんはそんなことわかってる。お前にとっては正しいんじゃない?としか言えないから反証がないのさ。

まあ、お前もスルーすると言ってるし、そろそろアンチも飽きたな。
理論に興味ないし、お前のアンチへのレスに反応してただけだから、ここらへんで去るかね。
お前の理論を真実だと賛同する人達とがんばれ。
従来はそういう板だったんだろうから。

406もりた:2018/06/11(月) 15:57:44 ID:dtFz3QLU0
>>405
すげー!
ありがとー。
こうやって会話出来たら、批判的な返事しなくて済むのにな。

そーだね。
必死にやってる人もいるんだもんね。
おれの理論は実験だよ。
はっきり言っとく。

理論が正しいかどうかは証明出来ない。
反証がないってのは、「今のところ、間違えてるとは断定出来ない」ってだけだね。
俺が間違えてた。ごめん。

実践的な方法も、「ゲーム」として書いていくから、よかったら実験してみて。
それと、俺の賛同者はいらないよ。
願望実現したら、サヨナラすればいいからね。

ありがとう。

407もりた:2018/06/11(月) 16:09:12 ID:dtFz3QLU0
>>403
ありがと。

在り方は、望むものではなく、所有しているものなんだよね。
だから、望んでるってことは、所有してない。
所有してれば、在り方を「楽しんでいる」んだよ。
実際に所有していなくても構わない。
少なくとも、言葉は自由に使えるわけ。
「私は願望実現している」って、言葉に出すことは可能。その言葉自体は所有している。
「たかが、言葉だけじゃん」って言うかもしれないけど、その言葉が感情や思考を引き寄せる。イメージとか感情とか何でもいいんだよ。
とにかく、自分が所有できるもので、願望実現を選択する。
そして、所有しているものに目を向け、所有しているものを楽しむ。
この繰り返しが、願望実現を引き寄せる。
たったこれだけ、「言葉だけで現実を変えられる。」

このスレの未来がどうなっているか、俺には分からない。
でも、後から考えれば、「やっぱ、望むとおりになってるな」って、俺自身が気づくと確信してる。
だから、今は、どうでもいいよ。
ありがとね。

408幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 17:45:44 ID:wV2u69PY0
>>401
もりたさん、幸せな状態とは、自由であることの証明であるとあなたは言うけど、自由であることが苦痛な人だっているのよ。

だから証明にはならないですよ。

409幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 17:48:03 ID:BekpM3L.0
>>403

>>353さんが達人スレにわかりやすい人がいるって教えてくれたから見に行ったら

あなたの
>>336の話って
コレがわかりやすいと思いましたよ。

511 : 幸せな名無しさん sage 2018/06/09(土) 11:25:05
>>498
「なる」はあなたが別の何かになるのではありません
願望の結果を今のあなたに合わせるんです

彼に愛されてる私になる時は、彼に愛されてる私そのものを今のあなた、にする
なった結果を今のあなたに合わせる
あなたが別物を目指してるから今すぐ「なれ」ないだけで、あなたそのものを目標に変えてしまえば、今すぐ「なれ」ます
そしてそこに合わせて全ては動き始めます

今のあなたを理想の結果にするのです
ID:WdjaiRHw0 返信


>>336で言うと
今の自分を、夢が叶ったあとだと
理想の結果にしたからですよね。

コレ以外の達人スレの511さんの話も、336さんの話とかぶるなぁと思ったので、気になったら見てみて下さい。

410幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 19:19:07 ID:WWMAVofE0
森田さんの理論を使って『大金は俺のものだ』と言葉を所有してそこから生じるイメージや感情を味わっていたら、放ったらかしにしていた株が高騰していて買値より3倍になって売れたよ。

森田さんありがとう!

411幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 21:49:56 ID:qNFYHI..0
>>410
森田さんじゃなくて守田さんだよ。

412幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 22:01:09 ID:aMucpLI.0
戸籍上は森田だよね

413もりた:2018/06/11(月) 22:02:35 ID:dtFz3QLU0
>>408
幸せの反対を「不幸」と定義してるから、苦痛とは何も関係ないよ。
具体的に教えてくれたら嬉しいな。
抽象的で、想像がつかないや。

414もりた:2018/06/11(月) 22:04:39 ID:dtFz3QLU0
>>410
すげー!おめでとー!
それから、ありがとねー!
どんどん稼いで下さい!

楽しみにしてます!

415幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 22:14:41 ID:14MT5dw.0
>>407
336です。
ありがとうございます。

>「私は願望実現している」って、言葉に出すことは可能。その言葉自体は所有している。

それを踏まえて言葉にしてみたら、今までと違う感覚で言えました。
今までは「願望実現」というからには誰も文句のつけどころがないような証拠を提示しなければいけない、みたいな思考が浮かんでましたが「言葉自体の所有」ならばただ言うだけだなと。

私の感覚ではアファメーションの意味ってこれかもと思いました。

色々実験してみますね〜。

416幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 22:18:33 ID:14MT5dw.0
>>409
ちょいちょいすみません。336です。

ご親切にありがとうございます!
そちらも読みましたー。
確かに似てる感じはしました。

でもあえて言うなら、私はもりたさんのある意味「ドライ」な解説がツボったのですよね。
だから直接質問してみたかったのです。

情報ありがとうございました!

417もりた:2018/06/11(月) 22:45:09 ID:dtFz3QLU0
>>407

Q.言葉だけで現実を変えられる。と知りながら、どうして私たちは、それすら実行しないのでしょうか?
A.あなた方の時系列に対する認識に問題があるのだろう。
 言葉だけで現実を変えられると聞くと、「さあ、今から言葉で現実を作るぞ」と意気込む。
 これが間違いだ。
 あなたが、言葉だけで現実を変えられるという事実を認識するより以前から、すでにあなたが言葉だけで現実を変えるという未来は創造され始めている。
 つまり、言葉だけで現実を変えられる。という認識は、「未来からやってきた過去」である。

 あなたが、「言葉だけで願望実現できるんだ」ということを認識した。
 その認識は、「未来からやってきている」
 例えば、あなたが今、一杯のコーヒーを飲んだとする。
 そのコーヒーは、過去に誰かが製造し、運搬し、あなたが購入し、今飲んでいる。
 これらは、過去に生み出されたものだ。
 だが、あなたが「コーヒーを飲む」という現実を設計したのは、未来なのだ。
 あなたは、言葉やイメージを使って、一瞬で過去にも未来にも行くことが出来る。
 あなたが、言葉やイメージから、「何かを感じる」ということが、その証明だ。
 昨日のあなたが、「明日は一杯のコーヒーを飲む」と選択したのだよ。
 それが無意識であれ、「あなたが所有していたから、それは、あなたの現実となった。」
 言葉やイメージで、あなたは「明日」という未来に行き、そこで「コーヒーを飲む」という選択をした。例え無意識でも、所有していたのだから。
 昨日作った、明日という未来。それを今、あなたは経験している。
 つまり、今日、経験することは、すでに昨日、未来に行ったあなたが設計したものだ。
 「今、経験している物事は、昨日の私が、明日という未来に行って、設計したものなんだな」というのが、正しい認識だ。
 過去に原因があるのではない、「過去のあなたが、未来で設計したこと」が原因である。
 
 あなたが「言葉だけで現実を変えられる」という認識を認識した原因は、過去のあなたが未来で設計したものの中にある。
 ただ、味わえばいい。嫌なら、今から未来に行って、設計を変更すればいい。
 そして、あなたが未来を設計したのなら、それは時間とともにあなたのもとへやってくる。
 あなたは、ただそれを味わえばいい。あなたが行動する必要なんてない。
 すでに設計通りに創造され始めている現実なのだから。
 
 言葉だけで現実を変えるぞ。がんばるぞ。と、意気込むから、あなたはやらない。
 「言葉だけで現実を変えられる」という映画は、すでに上映が始まったのだ。
 あなたが抵抗せずに、ただ味わっていれば、それは現実となる。

418もりた:2018/06/11(月) 22:57:13 ID:dtFz3QLU0
>>417

Q.「○○を所有する。」というのは、未来に行って設計する。ということなのですね?
A.その通り。
 あなたが「○○を所有する。」と言葉にした瞬間、未来では「すでに現実として、○○を所有している」
 現在の「○○を所有する。」というあなたの言葉、未来の「すでに現実として、○○を所有している」という事実。
 これらの橋渡しとして、思考や感情が沸き上がる。そして、現実が変化する。
 それらは、未来からやってきた設計図を現実として実現するためのパーツの一つである。
 それらが、時間の経過とともに、組み立てられていき、やがて、あなたの未来の設計は現実のものとして組み立てられる。
 あなたはただ、所有から現れた思考や感情、現実を味わっていればいい。
 それらは動き出したのだから、もう止まらないのだ。あなたが止めない限り。
 望むものを所有しなさい。
 言葉なら、誰だって可能だろう。
 「○○を所有している」という言葉自体が、○○を現実として所有するという現実を実現するための種子となる。
 時間がたてば、芽が出て、花が咲く。
 あなたはそれを、味わっていなさい。

419幸せな名無しさん:2018/06/11(月) 23:33:25 ID:qNFYHI..0
自分で出来ないことツラツラ語ってアホやん

420幸せな名無しさん:2018/06/12(火) 05:12:55 ID:7qxtzHCY0


421もりた:2018/06/12(火) 09:48:41 ID:M6Fpbtyk0
>>415
ありがとー!
色々と、楽しんでみてねー!

422もりた:2018/06/12(火) 15:52:24 ID:M6Fpbtyk0
>>417>>418
これ、難しい?

423幸せな名無しさん:2018/06/12(火) 17:04:00 ID:RPgxrvGI0
もりたさん
おかしな質問なのですけど...
一瞬で現実を変える事は、もりたさん視点では可能だと思いますか?

どうしても早いうちに10kg程痩せたいのと、一般的には現実的には付き合うのが難しい方と付き合う、のが望みです。

理屈は沢山学びましたが、自分は叶えるのが面倒だと思ってるのか、現実がガラッと変わることなく無気力になんとなく過ごしてます。

以前ダイエットを頑張って目標体重まで近づいたんですが、後一歩でリバウンドしてしまい...そう思って今すぐに「なる」事は出来ても、一般的に脳内お花畑のような感じで、頭がおかしい人のように感じて抵抗があり、うまくいかないんです。

潜在意識の知識ばかり求めてしまい...。
何かアドバイス頂けますか...?

424幸せな名無しさん:2018/06/12(火) 17:04:19 ID:cOu9IjdY0
>>422

明日コーヒーが飲みたいな。
→言葉に出したり、イメージしたりすることにより、未来へ行った。
 これでコーヒーを飲むという設計図が出来た。
(設計出来た=所有出来た)

コーヒーを飲んだら素敵だろうな、美味しいだろうなと考え、楽しい気分になる。
→思考や感情により、実現する。
もう所有は出来ているので、コーヒーを飲むための行動を起こさなくてもOK。
(止めない限り、実現は止まらない)

↑こんな感じかな。

425幸せな名無しさん:2018/06/12(火) 17:05:58 ID:RPgxrvGI0
あ、ちなみに>>417.>>418はわかりやすかったです!

ただ私にはそれが脳内お花畑に感じてしまい、抵抗が湧いてしまいます...汗

426もりた:2018/06/12(火) 23:05:29 ID:M6Fpbtyk0
>>423
一瞬で現実が変わるかどうかは分からない。
でも、所有しているものを変えないと、現実は絶対に変わらない。
だから、変わるかどうか?って考えても意味がない。
変わっているかどうか?これが問題。

一般的かどうかを基準にしていると、どれだけ頑張っても一般的な結果しか生まれない。
「一般的じゃない私の思考」。ここから、奇跡のような結果が生じる。
脳内お花畑でもいいんだよ。あなたが、そのお花畑を所有しているのであれば。

引き寄せの起点を「現在」に置くから、めんどくさくなる。
「願望を実現するぞ。さあ、今から何をしよう?」じゃないんだよね。
あなたが願望を所有した時からすでに、願望は実現に向かって動き出している。
それに気づいて味わうだけでいいんだよ。

応援してます!

427もりた:2018/06/12(火) 23:19:10 ID:M6Fpbtyk0
>>424
そんな感じです!

「コーヒーを飲みたいな。」という思考が生じた原因はなにか?
それは、コーヒーを飲んだらどんな気分、どんな感情か?ってのを、思考や感情の部分が経験したから。
思考や感情の部分が、コーヒーを飲む。という現実を経験したのは、コーヒーを飲むという現実を、未来で所有したから。

つまり、「明日、コーヒーを飲みたいな。」という思考が生じたということは、その思考が生じる以前から、明日のコーヒーを設計し所有している。
願望に気づいたときにはすでに、願望を所有しているということ。
だから、邪魔しなければ、願望は放っておいても実現する。

では、何が「邪魔」に該当するか?
それは、「今、所有していない」という思考と、「どうやって所有しようか?」という思考。
明日、コーヒーが飲みたい。
「今のままでは、明日のコーヒーは手に入らないな」→間違い。今のままであれば、明日のコーヒーは手に入る。
「では、どうやってコーヒーを手に入れようか?」→今、手に入っていない。という思考が生じ、所有を手放した。未来の設計図を変更した。

だから、明日コーヒーが飲みたい。という願望に気づいたのなら、今、所有している。コーヒーを飲んだ時の気分や感情「コーヒーを飲んだら、おいしいだろうなー」といった言葉。
それらをただ、味わうこと。
「このままでは手に入らない」「では、今からどのような行動をしよう?」
こういった思考を遮断し、ただ、コーヒーについて思いを巡らせ、そこから生まれた思考や感情を味わえば、願望は実現する。

428もりた:2018/06/12(火) 23:37:07 ID:M6Fpbtyk0
「意識的に味わえば、所有出来る。」

さあ、人体実験しよう。笑
何か一つ、「おいしい○○」を決定してみて。
おいしいラーメン。おいしい紅茶。おいしいチョコ。何でもいい。
決定したら、それを味わってる場面を想像する。
どんな味。どんな食感。どんな風味。
脳内ラーメン。脳内紅茶を味わってみて。
「どのように味わうのか?」なんて考えなくていい。ただ、脳内で味わって。その最高に旨い○○を。実際に存在しなくても構わない。ただ、脳内で味わう。これだけ。
おなかいっぱいまで。足りなくなったら、また味わう。
「この、脳内○○は、間違いなく私のものだ。だって、こんなにおいしいんだもん」みたいに感じるまで。
実際に味わえるかどうかは、一切関係ないからね。
んで、メモしといて。「脳内○○はおいしい」って。忘れないためにね。
そのメモ見て、思い出したとき、「あれ!そーいや、○○食べたじゃん!引き寄せたじゃん!」ってなるから。

この実験では、「現実とは一切関係ない。」と定義したものでも、脳内で所有し、味わいさえすれば現実になる。ということを体感して欲しい。
味わうためには、所有しなければいけない。
所有していないものは、味わうことが出来ない。
だから、味わうって行為自体が、間接的に「所有する」という結果を生じさせる。
「このままでは手に入らない」とか関係ない。だって、脳内○○なんだからね。
「では、どのように手に入れようか」って、行動もいらない。脳内○○は、24時間年中無休で永久無料だから。
ただ、味わえばいい。
ただの人体実験だから、楽しくやってみて。

429もりた:2018/06/13(水) 00:25:05 ID:XsTI9vss0
「収縮と膨張」

願望実現とか、だりーな。。って思うことない?
あるなら、読んでみて。

願望とは、はじめは小さな種である。
種を味わい経験することで、芽を出し、花が咲く。
俺たちが願望実現のためにできる行為は、味わうこと。
願望の種があるのなら、あとはほっとけば勝手に実現する。
俺たちが味わうことで、願望の種の養分となり、願望実現の花は、早く開花する。

願望の種とはどんなものか?
それは、まだ現実に姿を現実に表していない願望。
この段階で、俺たちが出来ることは、ただ、所有している部分を味わうことだけ。
この段階だけじゃない。どの段階になったって、俺たちに出来るのは、所有している部分を味わうだけ。
味わっていれば、時間とともに、願望の種は、芽を出す。
願望実現に、現実的に近づく。ということ。
その段階でも、俺たちが出来ることは、所有している部分を味わうだけ。
「スリムな私」が願望なら、スリムな私を、想像とか言葉で味わう。
そうしていると、スリムな私になるための方法とかを引き寄せる。
引き寄せたのなら、つまり、あなたが「スリムな私になるための方法を所有したのなら」、それを味わう。
「この方法で、どんどんスリムになっていくんだろうな」「3日間やってみただけで、ウエストが3cmも細くなった」とか。
そうやって、所有している部分を味わい続ける。
そうすると、願望の種は芽を出す。収縮された小さな点だった願望の種が膨張していく。
あなたは、ただ、所有している部分を味わい続ける。

ここで、あなたは、過ちを犯しやすくなる。
「所有していない部分に、目を向け始める。」
それだけならいい。所有していない部分に対し、「所有していないこと」を問題にし、目を向ける。
「1週間続けてみたけど、あまり結果が思わしくない」「もっと、有効的な方法があるはずだ」といった風に。
あなたの所有を超えた願望は、養分が不足し、弱っていく。
あなたは願望が実現に向かうことで、「味わう」ことを忘れてしまう。

この時、あなたは疲れる。無気力になる。養分が足りないから。
そんな時は「味わうことが不足している」と気づくこと。
そして新たに、所有している部分を味わえばいい。
それが養分となり、願望は再び成長していく。
そして、実現する。

430幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 00:31:01 ID:NtFidto.0
>>428
もりたさんこんばんは。
もりたさんが言っていた「引き寄せで人類の進化を1000年早める」のはやらないんですか?

引き寄せで人類の進化を1000年早めると人類はどのように変わるんですか?

431もりた:2018/06/13(水) 00:44:53 ID:XsTI9vss0
>>430
もしできたら、430さんだって願望実現が可能だと思うよ!
1000年で足りるかどうか分からないけど、頑張るよ!

432幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 00:51:30 ID:NtFidto.0
>>431
人類の進化を1000年早めなくても私の願望は叶いますよ。

人類の進化を1000年早めると具体的に何がどのように今までと変わるんですか?

433幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 01:00:12 ID:NtFidto.0
>>431
人類の進化を1000年早めないと私の願望は叶わないんでしょうか?

434もりた:2018/06/13(水) 01:04:50 ID:XsTI9vss0
>>432
そっか。
430さんの願望を実現するのに、1000年の時間は必要ないよね!
よかった!1000年も生きてられないもんね!
ちなみに、どうやって願望を実現させるの?
せっかくレスくれたんだから教えてよ!みんなの手助けになるだうからさ!

「引き寄せの法則を体系化して、誰でも主体的に使えるようにし、人類の進化を1000年早める。」みたいなことを言ったと思うよ!
だから、人類の進化を1000年早めると具体的に何がどのように今までと変わるか?じゃなくて、「引き寄せの体系化によって、人類の進化が1000年進んだ」と感じるんじゃないかな!
でも、やってみないとどうなるかわかんないね!

435幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 01:14:56 ID:NtFidto.0
>>434
もりたさん今までレスしててどうして私の願望を実現するのに1000年という言葉が出てきたんですか?

体系化も何ももう既に引き寄せの法則の在り方や解説なんていっぱい出てるじゃないですか。

436もりた:2018/06/13(水) 01:25:21 ID:XsTI9vss0
>>435
ごめんごめん!
人類の進化が1000年進んだら、430さんの願望だって、きっと実現するだろうな。と思って。

「誰にでも利用できる方法」が体系化されてないから、俺はここにいるよ。
いっぱい出ているってことは、「どれが正しいのか分からない」ってことじゃないかなー?
誰にでも利用できる方法が存在すれば、引き寄せの法則は、一つの説明だけで完結すると思うんだー。

437幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 01:35:14 ID:NtFidto.0
>>436
だから1000年進まなくても願望実現できますよ!同じこと言わせないでくださいよ〜。

法則というのは法則であって体系化したからといって使えるかというのは今と変わりませんよ。

体系化したからといって全て理解できるものじゃないからですよ。

438もりた:2018/06/13(水) 01:43:36 ID:XsTI9vss0
>>437
そーなると、電気とか重力だって、使えたり使えなかったりすることになるよー。

法則だから、どこでもいつでも誰でも、等しく作用すると思うよー
「電気の仕組みを理解していなくても、人の料理を作れるし、人を処刑することも出来る」って、ザ・シークレットで言ってたよー。
だから、「照明を点けるには、スイッチをオンにする」という電気の使い方みたいに、「願望を実現するには、願望を所有する。」っていう、引き寄せの使い方を書いてるよ!
法則の全てを知らなくても、法則の使い方さえ知っていれば、電気だって重力だって引き寄せだって使えると思うよー。

439幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 01:49:12 ID:NtFidto.0
引き寄せの法則は言葉だけでなく、個人の気づきや感じ方が大切でや個人によってはエゴに飲み込まれていたりして、うまく認識できない人だっています。
いくらマニュアル化したからといって、正しい情報を出したからといってみんなが皆、マニュアル通りに扱えるわけではないということです。

そもそも引き寄せの法則は道具として活用するものではないからです。

440幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 01:56:23 ID:NtFidto.0
>>438
>法則の全てを知らなくても、法則の使い方さえ知っていれば、電気だって重力だって引き寄せだって使えると思うよー。


それは>>439でも少し話しましたが法則の一面しか見てないからです。
引き寄せの法則は電気や重力を道具のようにして使うだけでなく、大元はその人自身が引き寄せの法則として働いているから、いくら体系化したところで理解できたとしても本屋で出ているものと同じで限界があるということです。

441もりた:2018/06/13(水) 02:00:57 ID:XsTI9vss0
>>439
個人の気づきや感じ方、エゴがどう作用しているかは、「願望実現に一切関係ない」と断言するよー。
エゴとかが願望実現に関係ある。っていう前提で引き寄せを利用しようとするから、使い方が間違っていて、うまく使えないよー。
コンセント差さずに電気を使って、「電気がつかない。これは間違ってる!」って言ってるような滑稽な状態だよー

法則を道具として使えないなら、俺たちの生活は原始時代と変わらないものになってると思うなー。

442幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 02:07:36 ID:NtFidto.0
>>441
法則を道具として使えないなんて書いてません。

>>440をよく読んでみて下さい。
引き寄せの法則は電気や重力を道具のようにして使うだけでなく、大元はその人自身が引き寄せの法則として働いているから、と書いてますよ。

443もりた:2018/06/13(水) 02:09:05 ID:XsTI9vss0
>>440
俺たち自身は、引き寄せだけじゃなく、電気自身でもあるし、重力自身でもあるよー。
エネルギーでもあるし、素粒子でも中性子でも、超ひもでもあるよー。
俺たち自身でないものの法則なんて、存在しないよ。
だから、引き寄せだけ、他のものとは違うってのは、変だと思うなー。

444幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 02:10:36 ID:NtFidto.0
もりたさんは基本的に引き寄せの法則というものの本質をもう少し理解を深めたほうがいいかと思いますね。

445もりた:2018/06/13(水) 02:26:29 ID:XsTI9vss0
>>444
物事の本質ってのは単純明解なものだと思うよ。
だから、本質と呼ばれるんだよー。

それと、「あなたは〇〇に対する理解が足りない」というのは、〇〇を理解していて初めて言えるんだよー。
1+1=2って知ってて初めて、1+1=3という答えが間違いであると言えるんだよー。
知らないことに対して「あなたは法則の本質の理解を深めたほうがいい」って言わない方がいいんだよー。
もし、知っているなら根拠を出した方がいいんだよー。
「一つのりんごと一つのりんご、足すと二つのリンゴになるでしょ?」みたいにさー。

446幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 02:39:00 ID:APzAuG/A0
>>438
うーん、何か勘違いをしてる気がする。
なぜ観測者により観測結果が変わるのか?という誰にでも共通のメカニズムは、量子レベルにある。それがわかれば、宇宙の全ての現象や存在は繋がるだろうね。

でも、マクロなレベルでは、「全員にもれなく共通する法則」は、「叶うと認識すれば叶う」しかないよ。それはもりたさんもわかってると思う。
で、その意識状態になるための方法は、アファでもなれる人もいれば逆効果になる人もいたり、493さんも言ってるように、観測者の内面のステータスによっていくらでも変わってしまう。

「引き寄せの法則」と名のついた、スイッチ入れたら流れるような明確な統一性のある法則やメカニズムは存在しない。願望が叶ってると意識なり脳なりが認識した結果叶ったという現象を、その本人が「引き寄せた」という印象を持っただけのことだからだ。
もし万人に例外なく共通する効果のあるメソッドや理論を探ろうとしているのなら、それは不毛な取り組みだ。

「あなたの今の心理状態だとこういう方向性のメソッドしてみると、意識が変わるかもしれないよ」という「提案」しかできない。
本人が選択して受け入れれば、効果はあるだろう。
でもその効果の原因は、メソッドや理論にはなく、「本人がそのメソッドをして叶えることを選び、信じ、受け入れた」ことにある。

少し前のレスで、賛同はいらない、願望を叶えてくれれば、と言っているが、もりたさんの理論に賛同してないのにメソッドだけ効果が出るなんてのは、人の意識はどう転ぶかわからないからありえなくはないが、ほとんどないと思う。

だから、統一されたメカニズムとか体系を追い求めるより、もりたさんの理論に納得してくれる人にメソッドを提案するアドバイザー的な意識でやったらどうかな。

447幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 02:41:44 ID:APzAuG/A0
>>445
それと、余計なことかもしれないが、そういう話し方やめたほうがいいよ。不信感を助長するからね。

448もりた:2018/06/13(水) 03:30:09 ID:XsTI9vss0
>>446
446のレスに、真剣に答えてる。
単純に、俺が思ったこと。
よく思ってもらわなくて全然かまわないんだけど、悪くは思わないでくれ。。

「叶うと認識すれば叶う」というのが全員にもれなく共通する法則であるのなら、(この部分、俺の認識も、ささいな言葉が違うくらいで、同意です)「叶うと認識すれば叶う」というのが唯一の法則だと思う。
だから意識とかエゴとか関係なく、「叶うと認識すれば叶う」
そして、叶うと認識した後に、叶うにふさわしい感情とか思考が出てくると考える。
コンセント差す前から「照明が点かないの!どうして?この照明、壊れてるの?」
エゴが邪魔をする。アファが続かない。自愛しても願望が実現しない。
それは、「叶うと認識する」というコンセントを差していないことが原因だと思う。
だから、まずは叶うと認識しよう。って。
言葉やイメージを使って、まずは所有しようって。所有しているものを味わおうって。
そこから感情や思考が生まれる。
せめて、叶うと認識した後に、自愛やアファやエゴの分析をした方がいいと考える。

「叶うと認識しているか?」
これが引き寄せの本質であると思う。
「認識」だと、しているかどうか分からない。って場合があるから、言葉を使ってる。
「私は願望実現している」って言えば、その通り、願望実現してる。
でも、現実はそれを所有してないことが問題になるから、所有している物事を意識する。ことを伝えてる。
「少なくとも、『私は願望実現している』という言葉自体は、私の所有だ」って認識できるから。
ここで初めて、引き寄せの法則が、願望実現に作用する。
「入ったものが出ていき、出て行ったものが入ってくる。」
最初に所有していたのは、言葉だけだったのに、そこにイメージや感情が引き寄せられる。イメージや感情も所有する。
これは、体験して体感してもらうほかないんだけどさ。

「叶うと認識すれば叶う」「所有しているものを所有する」が引き寄せの法則そのもので、
まずは言葉を所有する。所有したものを味わうってのがメソッド、使い方。だから、この部分は、改善の余地が大いにある。と考える。
出たものが入ってくる。言葉がイメージや感情、そして現実を引き寄せる。ってのが引き寄せの法則の作用。

「何を原因とし、何を結果とするか?」
所有しているものを原因とし、所有しているかを結果とする。
そして、所有しているものが拡大しているかを観測する。
言葉から、イメージや感情、そして現実へと拡大しているか?
所有しているものが、言葉から現実まで拡大するのであれば、正しい。
所有しているものが、言葉から現実まで拡大しないのであれば、理論が間違っている。

言葉を所有するのは誰にでも出来る。だから、他の方法が必要なくなる、エゴも意識も関係なく、万人が利用できる。と考えているよ。
言葉を所有することが出来ない。所有しているものを味わうことが出来ない。って人がいるなら、俺の言ってることは万人に利用できるものではない。

引き寄せの法則というのものが、ある程度短い言葉等に集約出来ないのであれば、俺は自分だけに合った方法を使って、自分だけ納得できる引き寄せを使って生きていくよ。
それまでは、いろいろと試してみる。

449幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 03:47:12 ID:XsTI9vss0
1.「何を味わうか?」選択する。
2.「何を所有するか?」言葉にする。
3.その言葉を味わい、そこから生じた感情やイメージ、現実を味わう。

※やりたくなった時に繰り返す。1.の選択は変更しても構わない。
※時間とともに、所有しているものが拡大しているか確認する。拡大していれば正しい。

450幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 08:22:30 ID:NtFidto.0
>>445
本質もそうだし、理解して言ってます。

451もりた:2018/06/13(水) 09:15:42 ID:XsTI9vss0
>>450
俺は、引き寄せの本質を「叶うと認識していれば叶う」ことだと思ってるんだけど、どうかな?

452幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 09:30:26 ID:NtFidto.0
>>451
それは基本ですが、ただもりたさんの体系化というのはそれぞれ個人の内部認識にエゴであったり囚われなどある場合、体系化したようにマニュアル通りにはいかないですよと言っています。

453幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 16:22:51 ID:9KpDtEiQ0
痩せようと決めて行動しようとする
→家にあるお菓子とか見ると食欲が湧く
→決めたならもうなってるよね!と思い
食べる→太るっていうループはどう
断ち切ればいいですかね...?

454幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 16:46:18 ID:k6Dr4Ao60
>>436
現状でのもりたさんの言説では、良くて「どれが正しいのか分からない」もののひとつになっているだけだと思う。良くて(強調)。
本質がシンプルであるなら、体系化などそもそも必要ない。
「方法の体系化」はある意味では無理で、ある意味では体系化の必要が無いほど単純。

意図すれば実現する。
実現していないとしか思えないなら、自分が何を実現させてきた結果、この現実があるのか?を探る。
探って、意図が実現している事が分かったら、改めて実現させたい事を意図する。それだけ。

現状まで歩いてきた道のりは、各々が勝手に複雑化させている。
その道を辿って元の場所に戻る事ができるのは、本人だけ。
そういう意味では体系化は無理だ。他人に相談しながら帰り道を探る手はあるけどね。

455もりた:2018/06/13(水) 18:03:50 ID:XsTI9vss0
>>454
意図するって、具体的にどういうこと?

456もりた:2018/06/13(水) 18:10:44 ID:XsTI9vss0
>>453
まずは「全くやめる」ことから。

457幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 18:21:33 ID:ADaTJwYc0
>>448
ズレてるな。
ノンデュアリティとか、唯識論とか、引き寄せがいいならバシャールとか読んでみな。
別にもりたさんが何をしようが勝手だが、わかったつもりで押し付けて、かつての740みたいな人が出ると困るからな。

458幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 18:38:33 ID:ADaTJwYc0
>>448
つけたし。
まあ、言いたいことは理解できるよ。
だが、体系化やマニュアル化はできない。
コンセントを指す方法には画一的なルールがない。

電気やガスと違って限定された現象ではなく、意識という壮大で包括的なものが相手だ。それを忘れてないか?
究極を言えば、電気やガスさえ、その人の一部分に過ぎないんだよ。

それでも統一したいなら、有無を言わさずその人の概念や意識を変えてしまうような、イエスや仏陀ばりの実績を見せ、宗教の教祖になるしかないよ。

もりたさんの理論が間違えているとは思わんし、それで救われる人もいると思うよ。
ただ、>>439>>454の言う通りだ。
自分にとっての真実の探求や選択は、自分でしなければ意味がない。もりたがその人に変わってやってやることはできないんだよ。

459幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 19:59:22 ID:0O4vZk920
>>439>>454>>458の人達はもりたさんが気づいてない箇所を補ってくれてるね。
これってとても素敵なことだと思う。
もりたさんもそれに気づいていけばもりたさん自身のためにもなるしとてもいいね。

指摘してくれたこの御三方は引き寄せの法則をとても理解してると思う。

460もりた:2018/06/13(水) 20:01:52 ID:XsTI9vss0
>>458
俺が書いてるのは「願望を実現する方法」で、それ以上でもそれ以下でもない。
願望実現の話は、いつの間にか「自身の追求」にとって代わる。
人生の時間において、明確にスタートとゴールがあるもの。
「願望を所有したとき」から、「願望を現実として所有したとき」まで。

俺自身も、この部分を混同してたから分からなかった。
俺が話してるのは、人生の本当の目的や、真実の追求ではなく、ただ「願望を実現する方法」である。
それ以外の部分は、他に譲るし、やりたくなったら俺がやる。
願望を実現することが、充実や幸福に結びつくかはわからない。
ただ、俺の言ってることやれば、願望は実現する。
ただ、これだけ。

461424:2018/06/13(水) 20:57:57 ID:2Q2UwfSw0
>>427
詳しくありがとう。
理解出来たよ。やっぱ所有のルートは考えない方がいいんだね。

>>428の脳内紅茶をモリタさんの方法で実践してみたよ。
一瞬しか味わわなかったけど、実現したよ。ミルクティーを貰ったw
ちゃんと「自分の紅茶だー」って所有したよ。

紅茶は飲み慣れているから一瞬しかやらなかったけど。
慣れていないものでも、上達すればスタートとゴールの間はかなり短縮できるかも。
面白いね。

色々やってみまーす。

462幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 21:16:03 ID:pFBRqdwQ0
>>460
「願望を実現する方法」が駄目とか言ってるわけじゃなくて、【体系化しても皆同じようには働かないよ】と上の3人は言ってたんだよね。

463幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 21:35:52 ID:OmINcprU0
何故にもりた君は今までしてたやりとりの論点がズレるんだろか?

464もりた:2018/06/13(水) 21:45:27 ID:XsTI9vss0
>>462
俺は、体系化すれば等しく誰にでも作用するって言ってる。

俺が間違っているというなら聞きたい。
願望が実現する際、「これは私のものだ」と認識しているか否か?これが関係しない場合が存在する?

465もりた:2018/06/13(水) 21:50:54 ID:XsTI9vss0
>>461
ありがとー!
俺も今日、脳内ラーメンと、脳内コーヒーを現実で味わったよ。
461さんの書き込みで思い出して、「ちゃんと引き寄せてるなー」って感じました。

466幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 21:54:21 ID:bRVJ653A0
>>464

ただ食べたいなぁ〜と思って実現してる時に、いちいち自分のものだと認識なんてしてない時あるよね

467幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 21:55:39 ID:bRVJ653A0
>>428

イメージングですね。

468もりた:2018/06/13(水) 22:05:54 ID:XsTI9vss0
>>463
みんなの言いたいことは、
「引き寄せの法則は万人に作用するが、利用するには人によって手段や方法が変わる。ヒントは与えられても答えは与えられない。」
これであってる?
論じてるんじゃなくて、諭されてるんだと思うよ。

469幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:10:52 ID:eisqI5wg0
>>464
横だけど“俺が間違っているというなら聞きたい。“って今までのやりとりが理解できてないんだろうか?それとも忘れてるのか?
マジで不思議な人。

470もりた:2018/06/13(水) 22:11:04 ID:XsTI9vss0
>>466
ごめん。俺が間違ってる。
質問を変えさせてね。
願望が実現する際、「私が何らかの形で所有しているかどうか?」。これが関係しない場合が存在する?

471幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:13:14 ID:APzAuG/A0
>>464
だから!
「これは私のものだ」と認識すれば叶うとはみんな言ってる。それは正しい。
だがそれに至る道がそれぞれの持ってる認識で異なるって話だよ。

逆に言えば「これは私のものじゃない」という認識だから叶わないんだろ?
では、なぜそういう認識になってるんだ?

私にはその価値がないから叶わなくて当然
私には叶える力がない
神さまが私の欲しいものを与えてくれるわけない
過去にこういうことがあったから無理そうだ
常識的に考えて難しくだろう

などなどなどなど...
「これは私のものじゃない」に帰結するいろんな認識が存在しているから、という場合がほとんどだ。
みんな赤ちゃんじゃないんだから、それぞれの人生を経ていろんなものを身につけてここに至っている。
実は何も身につけてはいないし、もりたがいうように「これは私のものだ」に直結することが許されているのに、そうはいかない。なぜ?エゴが声高に叫び、それを真に受けてしまうからだ。いくらエゴは関係ねえと言っても、実際問題として、そうなんだ。

そこで、エゴに賛同することなく「これは私のものだ」を受け入れ、許し、認識するための手段として、自愛があり、瞑想があり、自己観察があり、アファがあり、199式があり、イメージングがあり、何もしないがあり、もりたの方法があり、なんだろ?どの方法が効果的かは、もうほんとに、事実として、人により全く違うんだよ。
自愛は叶ってからやればいい?とんだお門違いだ。

だからもりた式で効果がある人はもちろんいるよ。
がむしゃらに「私のものだ!」と言い続けてそういう認識になることは当然ある。もりたはなぜそうなのかを考察し解説してくれているから、同じ感じの199式や浜崎より受け入れやすいかもしれない。そういう意味でもりたのスレには価値があるとは思うよ。

だけど万人向けマニュアルは無理なんだ、ほんとに。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板