したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

引き寄せのメカニズム分かったかも!5

472もりた:2018/06/13(水) 22:13:51 ID:XsTI9vss0
>>467
イメージの前に、決定が入っている。
「脳内○○を味わう」という決定が。

473幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:19:52 ID:bRVJ653A0
>>470

頭に浮かんだから、頭の中は自分の所有だから、それも所有になるでしょってことですね。

474もりた:2018/06/13(水) 22:20:22 ID:XsTI9vss0
>>471
ごめんね。
ただ自論を肯定したいだけではないんだ。
でも、これだけをすれば、みんなの願望が実現するって方法が見えてる気がするから伝えたい。

所有していると決める。ただ、なる。とかではないんだよ。
「私は願望実現している」って言ったとき、少なくとも、その言葉自体は所有してる。
言葉以外は、全く何も所有していなくとも。
なったら現実の全てが変わってるってのじゃない。
「なった」って言えば、その言葉だけでも自分のものだって。
例え、その言葉しかなくとも。
それが願望の種であり、それを味わっていると、思考や感情が引き寄せられる。

475幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:23:23 ID:bRVJ653A0
>>472

ただのイメージングじゃなくて、
脳内で味わうという決定を足したのが普通のイメージングとは違うよってことですね。

脳内で味わうなんて決定しなくても普通にイメージングしただけで上手く行った事ありますよ。

476もりた:2018/06/13(水) 22:24:51 ID:XsTI9vss0
>>473
そーそー。
思考や感情は「自分で自由にすることが出来ない」って教えと「自由に出来ない=私の所有ではない」ってのを混同するから、潜在意識を追求すればするほど、願望が実現しないって人が増える。
自分が自由に出来なくとも、自分の所有にすることは出来る。
それがたとえ、未来に手にするお金でも、離れたところにいる好きな人でも。
願望の種が成長していけば。

477もりた:2018/06/13(水) 22:30:26 ID:XsTI9vss0
>>475
そうだよ。
でも、話が発展していく前に、言葉を変えさせてくれ。
決定する。というのは、「私の所有だ」と認識する行為である。って。

私の所有である以上、イメージしようがしまいが、味わっていれば、それは現実となる。
だから、イメージングで実現した願望、それらは「私が所有していた」かどうか?
思い出せるなら、探し出してみて欲しい。

478471:2018/06/13(水) 22:33:46 ID:KVQAMhsQ0
ごめん、リロードせずに書いたから見てなかった
>>468の通りだ。

ときに、なぜ「俺の方法をやれば願望実現する」と言ってるの?自分以外の他人にも等しく効果があると断言する根拠は何?聞かせて欲しい。

479幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:34:18 ID:bRVJ653A0
>>477

>>473でも書いたんですが、
自分の所有だ!なんて意識してなくても、叶ったことがありますよ。

でも、それは頭の中は自分の所有なんだから、所有になるでしょってさっき言われましたよ。

480もりた:2018/06/13(水) 22:36:41 ID:XsTI9vss0
俺が言ってる方法は、「ただ願望を実現するだけ」の最短距離だと思ってる。
でもそこに、「楽しく願望を実現する」とか、「納得いく形で願望実現する」とか加えるのであれば、俺の方法は最善ではない。

481幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:41:51 ID:bRVJ653A0
>>480

自分もイメージは合ってる派なので、気持ちはわからなくもないんですが、イメージするのが苦痛や苦手派の人もいるから、最短は人によって違うと思います。

482幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:43:10 ID:bRVJ653A0
>>480

言葉を所有でも人によって合う合わないあるしね。

483幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:46:24 ID:APzAuG/A0
はあん、なんかわかった。
もりたの考えは、たぶんバキュさんの言ってることに近い。

まあ、たしかに余計な知識をつけたために願望実現まで遠回りすることはある。新たな観念を作り出したりね。もりたの方法はシンプルに実践できれば、最短ではないにしろ効果的だろう。

が、自愛したとたん叶った人もいたりするんで、やはりマニュアル化は無理だがな。

484幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 22:58:06 ID:SJPcZVig0
要は公式化したいんじゃないかな?
でも、なんだよね。

そういう公式化のようなものは本屋でも腐るほど出版されてる。
もりたさんのも同じことでその違いはネット上か本になっているかの違いだけしかないね。

そしてもりたさんが抜け落ちているのは人はその体系化や公式化などを活用する前に様々な事情や思い込み、またはネガティブなものなど持ち合わせているということ。それは避けては通れないのに体系化だけを通そうとしているから横レスが入るのは当然の話。

485もりた:2018/06/13(水) 23:03:13 ID:XsTI9vss0
>>478
「所有しているものを所有する」
「所有しているものは、入ってくる」
「入ったものが出ていく」
これが法則として作用していると思ってるから。

おれは、引き寄せのブラックボックスの仕組みを解明したかった。
でも、ブラックボックスなんて存在してなくて、ただ「出たものが入ってくる」だけなんだと気づいた。
そして、思考や感情は、コントロールすることが出来ない。ということから「入ったものだけが出ていく」と仮定した。
「出たものが入ってくる。入ったものが出ていく」これだけでは、因果を変更することが出来ない。つまり、俺たちに自由意志がない。ということになる。引き寄せの法則は意図的に使えるものではなく、使えるかどうかは、すでに決まっている。と。

何らかの形で、因果に関与することが可能だと仮定した。
そのためには、因果の外から力を加えることが必要だと。
そしたら、俺が最初に立てたスレに、すでに答えがあった。
それが存在。存在は因果に関係なく存在している。
つまり、因果に何らかの変化を加えようとするのではなく、何らかの存在を認識することによって、因果が変わるのではないか?
行為ではなく認識するかどうかで、世界はかわるのではないか?
では、存在とは何か?って考えた結論が所有だよ。
私がそれを所有していれば、それは存在している。
因果の流れを観察することによって、私が何を所有しているのかを確認することが出来る。
所有とは、因果の中に存在を生じさせ、因果を変化させるもの。

471さんの質問に対する答えは、以下三つが、いつでもどこでも誰にでも作用するから。
「所有しているものを所有する」
「所有しているものは、入ってくる」
「入ったものが出ていく」

486もりた:2018/06/13(水) 23:07:32 ID:XsTI9vss0
俺の言ってることが万人に作用するかどうかは、やってみた人が願望を実現できるかどうか?でしか観測出来ないから、「俺はそう信じてる」としか言えないね。

みんなごめん。俺が間違ってる。
俺にとって真実でも、みんなにとって真実かどうかは、観測しない限り分からないね。

487幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:10:48 ID:US.0hMss0
そもそも引き寄せのメカニズム分かったかも!と言うけどそんなものはとっくにわかってるんだよ。
だから何で今更?感がハンパない。

488幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:11:39 ID:bRVJ653A0
>>485

某み○ろうさんの何年も前のブログで
自分から出たものが入って来る
それが出来事って読んだよ。

489幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:15:06 ID:US.0hMss0
>>488
みつろうみつろうみつろうみつろうみつろう
みつろうみつろうみつろうみつろうみつろう
みつろうみつろうみつろうみつろうみつろう
みつろうみつろうみつろうみつろうみつろう
みつろうみつろうみつろうみつろうみつろう
みつろうみつろうみつろうみつろうみつろう

490もりた:2018/06/13(水) 23:16:18 ID:XsTI9vss0
>>481
俺が推奨してるのは、イメージじゃなくて言葉ね。
言葉を味わうために、イメージという道具を使って人体実験してみて。ってのが、話の最初。

>>483
>もりたの方法はシンプルに実践できれば、最短ではないにしろ効果的だろう。
願望実現が目的であれば、このように認識しているものを、実践しないのが俺には理解できない。

>>484
横レスは大歓迎だよ。
数日前からは考えられないような、建設的な批判が続いてる。
「真剣に読んでる人の邪魔になるからアンチスレ作りたい」って言ってたけど、今みたいに建設的な批判なら、真剣に読んでくれている人のためになるレスが多く生まれてると思う。
この現実は、もりたが引き寄せた。って言ってもいいよね。笑

491幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:16:48 ID:US.0hMss0
>>488
何が某み○ろうさんだよw
ちゃんと言えよw

492幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:21:11 ID:APzAuG/A0
>>485
471だが、回答ありがとう。

最近のレスから、お前の言いたいことは以下のようなことだと推測したのだが、合っているか?

自分を愛してなかろうが願望は叶わないと思っていようが、所有する資格がないと思っていようが、どんな経験をしていようが、どんな常識を信じていようが、それが本当の願いじゃなかろうが、有無を言わさず意識の中で所有しているという錯覚を起こしてしまえば、現実でも否応なく所有することになる。
エゴだのなんだのは一切関係ない。
そのためにまず言葉を所有することをトリガーとし、所有しているという感情や思考を呼び覚ませ。

錯覚というワードは語弊があるかもしれないが。

493もりた:2018/06/13(水) 23:21:34 ID:XsTI9vss0
ID:US.0hMss0>>487>>489
せっかくいい流れだったのにさ。。
一体、何してんだよ。笑

>>488
入ったものが出ていく。
所有しているものが入ってくる。って言ってた?

494もりた:2018/06/13(水) 23:27:57 ID:XsTI9vss0
>>492
うーん。違う。

「私は○○を所有している」って言葉にしたとき、「少なくとも『私は○○を所有している』という言葉だけでも所有している。所有しているという思考や感情、現実を、今は所有していなくとも」
言葉だけは自分の所有。それ以外が自分の所有でなくても構わない。

所有していると言葉にすれば、思考も感情も現実も、すべて所有している。ってのは違う。
だから、意識の中で錯覚を起こす必要はない。
言葉のみは所有している。これは単なる事実だから。

495幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:32:35 ID:bRVJ653A0
>>493

何年も前に読んだから詳しく覚えてないですが、
出来事とは、自分から出たことが入って来る事って書かれてたと思いました。

所有という言葉は使ってなくても、自分が全て持っているとか、自分の中にあるとか、すでに自分が持っているというのはよく書かれていたので、所有しているっていうのと同じことですよ。

496幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:33:33 ID:APzAuG/A0
>もりたの方法はシンプルに実践できれば、最短ではないにしろ効果的だろう。
願望実現が目的であれば、このように認識しているものを、実践しないのが俺には理解できない。

自分はそれをシンプルに実践できない。自分は願望にフォーカスすると「叶ってない」に目がいき、苦しい。また、他のもので効果が出てるから。

このように、自分が理解できないと思っても、他人にとっては理にかなった理由があることが大抵だ。
自分の思考回路が他人にもあてはまるわけではない。

497幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:39:39 ID:APzAuG/A0
>>494
ちょっと何言ってるかわからない。
言葉を所有て何?
言葉を所有してどうすんの?
感情や思考が伴わない言葉って、虚言とか、反語とか、いろんな捉え方できる曖昧なものだが。

498もりた:2018/06/13(水) 23:40:12 ID:XsTI9vss0
>>494
所有でないものを、所有だと無理に認識しようとすれば、抵抗が生まれる。疲れる。楽しくない。そして「これは間違っている」と自分でも認識できる。
これを続けても、願望は実現しない。
所有していないものを所有していると認識することは、全く意味がない。むしろ逆効果。
言葉は「願望の種」であって、それを拡大させるのは、「所有しているものを味わう」という行為。
所有していないものを味わおうとしても、味わえない。
これが、「なるとかは根気がいる。誰にでも利用できるものではない」って敬遠される原因だって思ってる。
なったって、所有していない部分に目を向けていれば、現実にならない。

豪さんや199さんだって、最初は所有してない部分に目を向けていたと思う。
でも、それは気持ちよくない。続かない。ストレスでしかない。
ある程度続けていると、言葉や思考が、気持ちよく幸せに感じるときが出てきたんだと推測してる。
その時、自身が所有している部分に目を向け、それを味わっていたのではないかと。
気持ちいいから続けてると、それが拡大して、やがては現実となった。
達人さんのこと、こんな風に推測するのは失礼かもしれないけど、俺はそう思ってる。

499もりた:2018/06/13(水) 23:45:59 ID:XsTI9vss0
>>495
所有しているものを、所有する。
だから、所有してないものは、所有しない。
全てを所有するのとは違うよ。持ってないものは持ってない。

>>496
シンプルに実践できないのは、「願望を実現する。」以外にも願望があるからではないの?
それが悪いとか言いたいわけではないんだけど、そうなら俺の話が最善とは限らない。

500幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:47:28 ID:APzAuG/A0
>>498
199や豪さんの経緯に関しては、そりゃそーだろ。
長々と説明しなくてもこの界隈にいれば誰もがわかってることだな。
492の内容と何が違うの?

もしかして人の文章を読解することとか、文章で伝えることが苦手なのか?ずっとレスがちぐはぐだし。
まあこういう感覚的なことは伝えるのが難しいかもしれないが。

暇だったのでつい連投したりたくさんレスしてしまった
お邪魔しました〜

501もりた:2018/06/13(水) 23:51:41 ID:XsTI9vss0
>>497
言葉はわたしのもの。ってこと。

感情や思考が言葉になるのと同じように、言葉が思考や感情を生じさせる。
私の所有である場合に限る。だけどね。
俺が大事だって言ってるのは、所有であって、言葉ではない。
所有するために、いつでもどこでも誰でも使えるのが、今のところ言葉だろうから、言葉を使ってる。
言葉を所有して味わおうって言ってるよ。

502幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:55:57 ID:bRVJ653A0
>>499

全て持っているという発言は間違いだって事ですか?

持っているものを持っているとは?

503幸せな名無しさん:2018/06/13(水) 23:58:51 ID:bRVJ653A0
>>499

>そうなら俺の話が最善とは限らない

他の人がそうだとしても、なぜそうじゃないなら自分が最善だと言えるんですか?他者のことを決めつけられるの?

504幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 00:01:12 ID:OnufjV4g0
なんか、所有って言葉というか意味がしっくりこない。

505もりた:2018/06/14(木) 00:02:04 ID:jy3o6h7o0
>>492に対して>>494のレスは、変だったのか。。
人の文章を読解することとか、文章で伝えることが苦手なのかもしれないな。。
もう、俺の文章を理解してくれる、読解力の非常に高い人だけと、やり取りしなくちゃダメなんだなー

500さんのおかげで、いろんなことをかけたよ。ありがとうね!

506もりた:2018/06/14(木) 00:29:10 ID:jy3o6h7o0
>>502
>全て持っているという発言は間違いだって事ですか?
もし、俺がそれを発言しているのであれば、訂正させてくれるかな。間違いだから。

>持っているものを持っているとは?
現実や思考、感情等を通じて自分に入ってくるもの。それらを持っている。

>>503
「願望を言葉にして所有し、それを味わい拡大させれば現実になる。」
これ以上シンプルで具体的な方法は存在しないと自負してるよ。

>>504
所有とは、自由でもある。
「私は願望を実現している」って言葉にしてみて。声を出せない状況なら、頭の中で。
もし、これを504さんが実行しないのであれば、それは「出来ない」のではなくて「やらない」からではないかな?
やらないってのは選択であり、やるという選択肢も存在する以上、やるかやらないかは自由である。
自由であるということは、それを所有しているということ。
踏み絵じゃないんだし、言葉にするのは出来るんだよ。出来るけどやらないのは選択。
なぜ、言葉にする。みたいに単純なことさえ出来ないのかというと、「言葉にすることで、自分の所有しているものを失う、少なくとも変化させられるかもしれない」と感じているから。
その通り、自らの選択、つまり私の所有の上で言葉を発すると、果ては現実が変化する。
つまり、言葉にすることさえしなければ、自分の現実は変わらない。
もりたの言ってることは、やらなければ効果が出ない。

もりた自身が信用できないから、みんなやらないわけだ。
もちろん、やらなくて構わない。
やらなければ変わらない。だから安心して、第三者視点で傍観して、実践は控えていた方がいい。
そうすれば、所有は変わらず、現実は変化しないから

507幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 00:41:48 ID:h6LfyIyU0
>>499
また見ちゃったよ、
だからそうだよ、お前の言う通りだし、他のもんで効果が出てるし、やりたいと思わないんだよ。そもそもお前の方法が最善だと思ってない。

あーーなんでレスの本題が伝わらないんだあ〜

508もりた:2018/06/14(木) 00:45:39 ID:jy3o6h7o0
>>507
きっと伝わらないからもうやめよう。
ありがとね。

509幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 00:48:11 ID:KerTK5aY0
>>506

>「願望を言葉にして所有し、それを味わい拡大させれば現実になる。」
これ以上シンプルで具体的な方法は存在しないと自負してるよ。

それがアファなんですよ。
だからやってる人多いんですよ
アファとさっきでたイメージング。

510幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 00:52:58 ID:dGX378kQ0
336です。
またお邪魔しております。

「その言葉自体は所有している」
というのがおおっ!ときたのでその後
「私は願望実現している」という言葉だけを単品で扱う感じで頭のなかで唱えてました。「言葉自体の所有」として唱えているだけだから
その証拠は?とか、実現なんかしてないじゃないか!という自分自身の反論が出てこないのです。

で、これって
「疑いなくそう思えている」時と同じようなものだな、と。
疑い無く思っていることって、サラッと言葉に出来るし実際すぐ叶うし。
108さん風に言えば「水を飲む」は普通の日本人なら疑い無く言葉に出来るしすぐに実現できる。

願望実現のキモって、その為にどう努力したかどんなプロセスがあったか、というより「それが実現することに一ミリも疑いがない状態」が一番叶うと思っていて。

もりたさんの言う「言葉自体の所有」はシンプルにそれに近い、もしくは同じ状態になれる可能性を感じます。

ちょっと今目論んでいることがあるので、また実験進んだらもりたさんに報告しまーす(笑)

511幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:00:57 ID:jy3o6h7o0
>>509
アファに所有の有無は含まれてる?
それに、「ただ、言葉を発するだけ。現実が全く変化しなかろうが、思考や感情が全く変化しなかろうが、ただ言葉にし続ける」ことを実践できている人は多くないと思うよ。

味わうとは、所有しているものを所有していると認識し、「所有したものが入ってくる」ためのプロセス。
そこにイメージが含まれなくても構わない。もし、イメージを所有しているのであれば、それを味わえばいい。
イメージングは、味わう方法の一つになり得るが、必要ではないし、所有していないイメージを味わおうとするのは逆効果。
たとえば俺の場合、イメージより言葉と感情を所有するのが楽だから、利用している。
イメージは遅くて時間がかかる。言葉は一瞬で、感情は早い。
言葉と感情で現実に作用するから、俺はインスピレーションって呼んでる。
思考の部分が関与しないから。
思考は、感情の流れを理解するには遅すぎる。

512幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:04:59 ID:KerTK5aY0
>>511

>アファに所有の有無は含まれてる?

さっきイメージングの質問の時に、所有を意識してなくても、自分の頭の中は自分の所有なんだから所有になるって聞きましたよ。

513もりた:2018/06/14(木) 01:05:24 ID:jy3o6h7o0
>>511は、もりた。

>>510
ありがとー!
実験してくれてるみたいで嬉しいです!
目論みが上手くいくのを楽しみにまってますねー!

514もりた:2018/06/14(木) 01:07:43 ID:jy3o6h7o0
>>512
アファに「所有しているかどうかを確認する」というプロセスは含まれてる?

515幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:09:58 ID:h6LfyIyU0
人の言わんとしていることを読み取れず、不可解な返答。ああ言えばこういう。しかも的を射てない。何を言ってるかわからない。
多くの人に指摘されてるのに相手の読解能力のせい。

発達障害か何かでは?

516幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:13:02 ID:KerTK5aY0
>>514

アファに所有しているかどうか確認するというプロセスはくっついてないですよ。

イメージングのときは所有を考えてなくても、自分の頭の中は自分の所有だから所有になってるということでしたよね?

アファは別なんですか?

517もりた:2018/06/14(木) 01:15:44 ID:jy3o6h7o0
>>512
>さっきイメージングの質問の時に、所有を意識してなくても、自分の頭の中は自分の所有なんだから所有になるって聞きましたよ。

>>473>>476のやりとりのことだよね?
おれが>>476のレスで「そーそー。」と言った後の文章は読んでくれた?
思考は私のものではない。みたいな教えも広まっているから、もし、そう認識しているのであれば、思考は私のものではない。
つまり、自分の頭の中は自分の所有ではないと認識しているのであれば、自分の頭の中は自分の所有ではない。

518もりた:2018/06/14(木) 01:19:30 ID:jy3o6h7o0
>>515
いやいや。
みんなの読解能力ではなく、俺の伝える能力が低いんだよ。。
だからチグハグなやりとりになってしまうんだよな。

519幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:20:25 ID:KerTK5aY0
>>517

>自分の頭の中は自分の所有ではないと認識しているのであれば、自分の頭の中は自分の所有ではない。

自分の所有だと認識する必要があるってことですね。
認識=世界ですもんね。

520もりた:2018/06/14(木) 01:27:07 ID:jy3o6h7o0
>>518追記。
俺の認識能力が低くて、全く意味のないやり取りをしているみたいだな。。
むしろ、やりとりすら出来ていないってことだよなー

みんな、ごめんね。
もうそのようなやり取りはやめるよ。
俺が書きたいレスは「独り言」として書き、俺の低い読解能力でも理解出来ていると確信できるものだけに返事するようにする。
そうすればみんなの労力を割くこともないよな。。
付き合ってくれてた人、大変だったよね。ごめんね。

521もりた:2018/06/14(木) 01:28:54 ID:jy3o6h7o0
>>519

>>520に書いた通り、無駄な労力を費やすようなことをさせてしまってごめんね。
俺の読解能力が低いから、よく分かんないや。ありがとね。

522幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:33:26 ID:KerTK5aY0
>>521

いえいえこちらこそありがとうございました。

イメージングやアファで
自分が所有していると認識する為に味わう話を、ずっと沢山説明されていたんだなぁとわかり、まとめられたので満足ですよ!

ありがとうございました。

523もりた:2018/06/14(木) 01:38:59 ID:jy3o6h7o0
>>522
俺の読解能力が低いから、俺の伝えたいことが522さんに全く伝わっていないことが分かって、俺もスッキリしました!
無意味なやりとりに付き合ってくれて、ありがとね。

524幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 01:41:17 ID:KerTK5aY0
>>523

自分には無意味じゃありませんでしたから大丈夫ですよ。

ありがとうございました!

525もりた:2018/06/14(木) 01:43:45 ID:jy3o6h7o0
>>524
それはよかったです。
524さんまで無意味だと感じていたのであれば、悪いなと思って。。
ありがとう。またね。

526幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 08:08:51 ID:TP/TGcxU0
>>521

読解能力のせいに話しをすり替えないで教えて欲しいんですが、自分の所有だと認識する必要はあるんですよね?

自分のものだとかすでに叶っていると認識する為にやる、アファやイメージングと何が違うんですか?

527もりた:2018/06/14(木) 08:47:37 ID:jy3o6h7o0
>>526
おそらく、526さんとやりとりしても、的外れの回答しか出来ないよ。
ごめんね。

528幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 08:51:06 ID:TP/TGcxU0
>>527

違いを説明出来ないならいいんですよ。レスありがとうございました。

529幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 08:54:45 ID:l/PBdVGM0
>>527
もりたさん、横だけどこういう時にこそ自らの説を活用擦るときじゃないんですか?
的外れな発言や読解力の弱いところを修正を図っていけばいいんじゃ?

530もりた:2018/06/14(木) 09:09:23 ID:jy3o6h7o0
>>529
>的外れな発言や読解力の弱いところを修正を図っていけばいいんじゃ?
俺がそれを望む場合は。だよね。別にいいよ。望まない。

上記が529さんへの返事。以下は独り言だと思って。

俺が言いたいこと言ってて、実践したって人は、うまく行ったよってレスくれてるから。
やったけどうまくいかない。やりたいけど、やり方がよく分からない。ってのなら、出来る限り分かりやすく伝えようと思う。
そもそも俺は、実践しない人に、伝えたいと望まないよ。
伝えてもやらない。ってことは俺の理論が、その人の願望実現に役に立つわけではないってことだし。
それなら、俺が伝える意味がないし、レスくれる人も俺と話す意味がない。

531幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 09:20:24 ID:l/PBdVGM0
>>530
やらないなんて言ってないですよ。
ただもりたさん自身、説を唱えているのに的外れな発言や読解力不足の修正を説を使って変えていかないなかな?と思ったんですよ。

532幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 09:33:02 ID:bqxHyMiY0
>>531
実践する気がある人と会話が噛み合わなければもったいないしね。

533幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 09:41:56 ID:2ZbesuqM0
>>530 まずあんたがそのやり方でなんか実現したの?? 論より証拠だや。

534幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 09:42:58 ID:l/PBdVGM0
>>532
そうですね。
自分も理論を活用する上でもりたさん本人が的外れな発言や読解力不足に対して理論を活用して修正していくのか?どうかを知りたかったんです。

535もりた:2018/06/14(木) 16:02:34 ID:jy3o6h7o0
>>532
実践する「気がある」人と、会話がかみ合わなくてももったいないとは思わないよ。
すくなくとも、もったいないのは俺のほうではない。
実践した人と会話がかみ合わないのなら、出来るだけわかりやすく説明するけどね。

>>534
「理論を活用する」ことが目的なら、俺の話は無意味だと思うよ。
もう一度言うけど、俺は的外れな発言や読解力不足を改善したいとは、今のところ全く思わない。
実践してくれている人との会話に齟齬を感じていないから。

536幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 18:19:55 ID:l/PBdVGM0
>>535
読解力不足や的外れな発言、出版や引き寄せの法則で世界を千年早める?などみんな今、やろうとは思ってないので先送りになっているんですね。

レス返信ありがとう。

537幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 19:50:31 ID:ojjvsYTg0
>>536
そうしないと体裁を保てないからな(笑)

このスレは何一つ目新しいものは無いよ。
引き寄せの法則を知ってる人なら一目瞭然だよ。

538幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 21:19:34 ID:h6LfyIyU0
ベイビーステップと結婚しちゃえよ。
超お似合い♪

539幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 21:30:33 ID:h6LfyIyU0
この人たぶん何かあるとすぐ開き直って、問題に直面しないで生きて来たんだろうな、ってことがわかるね。

540幸せな名無しさん:2018/06/14(木) 22:41:59 ID:DKlBPClg0
>>539
もりたは言い訳がイチイチ見苦しいんだよ。
今回のやり取りを見ててよく分かった。

541もりた:2018/06/15(金) 00:43:24 ID:tm97twc20
>>539
問題に直面して、問題を問題ではないものに変えてしまおう。
もりたに否定的な奴もやってみなよ。
少なくとも幸せな気分には、なれるからさ。

問題ってのは、自ら直面すれば問題ではないんだよ。
自ら直面するには、自ら直面する理由が必要だから。
「なぜ、問題に自ら直面するのか?」って理由が。
問題を解決できる。そして、問題解決を選択するのであれば、自ずと問題に直面する。
俺のこと、どうとかいってるより有意義だから、やってみな。

1.問題を言葉にする。出来れば忘れないようメモする。携帯のメモとかでもいい。「○○という問題がある」
2.「私の力で、この問題を消す。」と言葉にする。強く望むとか、エゴが黙るまでとかいらない。ただ、言葉にする。
3.そこから生じた思考や感情を、受け入れ味わう。受け入れ味わう理由として、問題が解決することを付け足す。「この問題を解決するには膨大な労力がいる?いいじゃないか。問題が解決するんだから。」と。
4.ポジティブ・ネガティブ、否定的・肯定的、強い力・弱い力、一切関係ない。ただ、入ってきたものを受け入れ味わう。いいじゃないか、問題が解決するんだから。
5.生じたものを生じただけ受け入れ味わう。これだけで、問題は問題ではなくなる。一つの物事であって、自分の障害になりえないことに気づく。そこで、現実が変化する。

問題を受け入れられない理由は、受け入れる理由がないこと。
受け入れる理由として、「問題が解決する」ことを、自身に提示すれば、問題は解決する。
どのような問題でも、問題が問題として存在する理由は、「問題に解答しないこと」
未決だから、問題が問題なわけ。
問題を問題と認識している以上、問題の解決としての最善は「問題を解決すること」だ。
問題が、問題でなくなれば、問題は解決する。だから、さっさと問題を解決すればいい。問題を問題として存在出来ないようにすればいい。
これは「願望」と「実現」にも転用できるね。

542幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 00:55:43 ID:YJ1dDmKU0
>>541
私は、人の言質をすり替えて自分の実験のエサにしようとする人間や、問題じゃないと言っているのは自分だけで人に笑われている人間にはなりたくないんで。

543幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 01:05:54 ID:hSjpa6nc0
>>542
やっぱり皆分かっているんだな。
もりたアンチというのでなくもりたの愚かさに気づいている。
それにもりたは気づかずアンチアンチと認識し続けるからそういう世界が創造化され続けていると。

544幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 01:30:15 ID:Z.ThsCV.0
>>541
明らかに問題なのにそれを見ないフリ、気づかないフリ、または本当に気づいてない
とすると問題が大きくなることも知っておいたほうがいい。

545幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 07:14:24 ID:v9Rq5M9AO
そもそも問題ですらないことを自分で勝手に大きく大袈裟にして騒げる人って元気有り余ってそうでうらやましい。端からみれば疲れるけど
所詮この世は結果オーライでしかない。生きてるだけで丸儲け

546もりた:2018/06/15(金) 15:35:44 ID:tm97twc20
他のスレも見てきたけど、やっぱりおかしいと思う。

「言論のジャッジを、内容ではなく多数決で行おうとする。」
 このスレでも、「みんな言ってる」「みんな思ってる」ってよく言ってるし、そもそも内容に自信があれば、根拠を提示して、「私は思ってる」って言うんだよな。
 多数派ってのは、大体は平均レベルってことだから、多数派の意見がただしいのであれば、ほとんどの人はすでに願望を実現してる。
 そもそも不特定多数が利用する掲示板で、みんなの意見なんてわかるはずがない。
 「少なくとも○○人は、そう思っている」なら正しいわけだ。

「理論が謎の飛躍をする」
一週間くらい前にも、「あなたのレスは、ほとんど読んでいません。言い訳だから。でも、あなたの言ってることは間違えている。そう断言します。」とか言われたよ。
上記がおかしいことに気づく人は、おそらくこの掲示板では少数派だ。
話も聞かずに間違ってるって断言するんだぜ。エスパーかよ。
言葉でのやり取りしか出来ない掲示板で。。

「みんな言ってるから正しい」
このスレでは、俺は少数派だよな。
俺の意見の賛同より、批判のほうがレス多いんだから。
人に物を売る時の常套文句に「みんな買ってくれて、満足してます」ってのがある。
いい商品かどうかの基準は、「みんな買ってるかどうか」じゃなくて、「いい商品かどうか」だろ。
もりたの理論の、どこが間違えてるか説明できる奴いるか?
「みんな言ってるから、もりたは間違えている」ってのが関の山だ。
もちろん、理性的な批判には、理性的に対応するつもり。

バカの特徴だよ。
1.自分が間違えている可能性を考慮しない。
2.多数の意見が正しい。
3.すぐまとめたがる。
4.観察するより判断したがる。
5.よく分かっていないものでさえ、否定する。


この掲示板にわずかに残っているであろう、理性的な人に伝える。
「声を上げないと、あなたのヒントになるであろう人や言葉は、遠ざかっていく」よ。


バカはレスするなよ。めんどくさいから。
俺が定義してる「バカ」ってのは、「自分はバカかも知れない。って可能性を、自身に所有してないやつ」のこと。
だから、「私は絶対バカじゃない」って思ってる奴に、書いた文章ではないからな。
「私はバカじゃない」ってやつは、さっさと願望実現してろ。自論を他のスレに書いてろ。多数派だから、みんな、支持してくれるさ。
さー。荒れるぞー。。

547幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 15:46:13 ID:3iI6MXKY0
このスレが、もりたさんの理論が分かる人、分かりたい人、試そうとしている人、
だけのスレであれば良いと私は切に望みます。
あとは本当に邪魔なんです。
淡々と理論を説明して頂けるとありがたいです。全部よく理解出来ます。あとは自分が結果を出すだけ。というかもう出してます。

548幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 15:55:20 ID:M17L1T2o0
もりたさんこんにちは〜

実践中で、ダイエット系の質問をしてた者ですが、未来が先で過去が後なのが分かりやすく、
だんだん思考について、
思ったことが叶ってるかな?と思うことが増えてきました。

ただ、好きなだけ食べたいもの食べたい!→食欲がすごい。食べても食べてもお腹が膨れない。
だったりちょっと違うので、新しいイメージをしようと思います w

願望についてですが、ふとあー明日まで10kg痩せれたら、、とかって浮かぶのは、これも願望と捉えていいものなのですかね?明らかに現実的でないので…笑

549幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 16:26:44 ID:GupmMDG.0
>>546
自分で荒れるスレを上げてりゃ世話ない。

550幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 16:54:15 ID:qlk2DsRU0
この掲示板で少数派の人が、この掲示板内であまり邪魔される事なく活動を続けようって事が難しいんじゃないかなと思うけれど。
ご自分の掲示板があるようだし、そちらを中心に活動されたらいいんではないかと。
このスレか、良サイト推薦スレで、時々、その掲示板のお知らせをすれば、もりたさんの理論に興味がある人はそちらへ行く事も出来るし。

551幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 19:50:37 ID:Ra.dY2yM0
この掲示板にわずかに残っているであろう、妄信的な人に伝える。

もりたくんの特徴だよ。
1.自分が間違えている可能性を考慮しない。
2.自分の意見が正しい。
3.すぐまとめたがる。
4.観察するより判断したがる。
5.よく分かっていないものでさえ、否定する。

552幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 21:06:22 ID:1HsdELyg0
>>551
チケット的な「認識の変更」だけでなんとかなると思っている連中全員に共通する病理パーソナリティなんだから、もりただけを責めてやるなよ。
ヤツがダメなのは間違いないけど。

553幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 21:17:21 ID:tSRRwOXc0
>>552
もりたってチケット信者なの?
自分はチケット信者だが、もりたはおかしいと思うよ。

554幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 21:40:09 ID:myye7wJI0
ちなみにもりたさんを好きな人以外の皆さんはなんで
このスレに書き込みしてるんですか?

これは否定じゃなく素朴な疑問で…

555幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 21:50:34 ID:qUawmHcs0
>>554
書きたいことがあるからレスしてるんだよ。

556幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 21:57:29 ID:/9fb3bGE0
>>554 もりたさんが大好きだからです。

557もりた:2018/06/15(金) 22:36:06 ID:9KhmrDyc0
>>547
ありがと。
読んでる人がいるなら、書き甲斐があるね!

558もりた:2018/06/15(金) 22:45:33 ID:tm97twc20
>>548
俺もよく食べるんだけどさ。
「人より色んな種類の料理を食べれるから得だ」って思ってるよ。笑

明日、-10kgの想像は、恐らく548さんの所有だろうから、味わっていれば、勝手に実現するよ。
楽しんでね!

559もりた:2018/06/15(金) 22:55:50 ID:tm97twc20
>>550
バカ言ってないで、一度やってみろ。って言ってんだよね。
俺が書いてる方法は、小学生でも言葉の意味を教えれば出来るものだよ。
理論の部分は、わかる人のが少ないと思うけどさ。
俺のとこ批判してるだけのやつ見てると、携帯ゲームかなんかに夢中になってるのと変わらないなー。って思うよ。
ゲームじゃねーんだから、この掲示板に来ている意味があるだろーって。
批判はいいけど、一回やってみろ。
人生変わるから。

560もりた:2018/06/15(金) 22:56:40 ID:tm97twc20
>>559
ごめん。>>550さんが批判してるとは思ってないんだ。
ごめん。

561もりた:2018/06/15(金) 23:14:11 ID:tm97twc20
>>552
バカなの?
俺の書いてることちゃんと読める?読むという行為自体出来ないか?
俺が、「所有」って言葉を発すると、「あーはいはい。なるとかチケット系の人ね」ってなってんじゃない?
そーいうのを、「すぐまとめたがる」って言ってんだよ。
認識の変更みたいなの「だけ」でなんとかなるって言ってなくて、所有したうえで味わえって言ってんだよ。
所有せずに味わったって無駄だって。
所有してるだけでも無駄。味わえ。

〉チケット的な「認識の変更」だけでなんとかなると思っている連中全員に共通する病理パーソナリティ
どんだけまとめたがるんだよ。バカ丸出しじゃねーか。

〉ヤツがダメなのは間違いないけど。
そーやって根拠も出さずに判断してまとめて、その上、みんなの共感を仰ぐ。
一つの例として、「あくまで私見だけど、これまでのレスを読んでいる限り、○○××という理由で、私はもりたを引き寄せの法則の理解という点において、人に伝えられるような理解をしているとは判断しかねる。」とか、あるじゃん。
小学生でもないんだから、「ヤツがダメなのは間違いないけど。」とかでまとめるなよ。バカじゃないの?

562幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 23:26:19 ID:Ra.dY2yM0
>>561
>俺の書いてることちゃんと読める?
字は読めるけどよくわからない。
バカなのかも。
でも物凄い悔しがってるってことだけはわかる。

563もりた:2018/06/15(金) 23:29:58 ID:tm97twc20
>>562
>俺の書いてることちゃんと読める?
ここしか理解できなかったんだよね。。
残念だよね。どんまいどんまい!
せめて来世では、知能の高い自分で生まれてくればいいんだよ!

564もりた:2018/06/15(金) 23:40:42 ID:tm97twc20
>>555
違う違う。
書きたいだけのことがあるから、よく調べもせずバカ丸出しのレスしてんだよ。
ゴリラがう○ち投げてくるのと変わんねーんだよ。

565幸せな名無しさん:2018/06/15(金) 23:41:05 ID:Ra.dY2yM0
>俺の書いてることちゃんと読める?
ここしか理解できなかったんだよね。。

その通りでございます。

そんな私にもレスありがとう。

566もりた:2018/06/16(土) 00:08:45 ID:3tWQp3Tc0
>>565
562の書き込み

>でも物凄い悔しがってるってことだけはわかる。
ここで、「もしかすると、ものすごい悔しがっているというわけではないのかもしれない。ほかの可能性があるかも知れない。」って考えるんだよ。
ちなみに、バカバカ言ってんのは、他のスレでも同じようなスレの流ればっかで、せっかく何かを伝えようとしてる人の、伝える気がなくなるよな。って思ったから。
掲示板ってのは、言葉でしかやり取りできないから、相手の素性、経歴や心理とかが分かりづらい。
そんな場面で「あんたの言ってること間違えてるよ」って言われたらへこむんだよ。ふつうは。
せっかく自分なりの発見を伝えようと、いろいろ考えてレスしたのにさ。
バカなのはいいけど、バカは人の邪魔するな。
さっさと実行してればいいんだよ。分からなかったら質問すればいいんだよ。
やってうまく行ったら、自分の言葉で成功体験を伝えればいいんだよ。失敗体験でもいいよ。
自分なりの成功法則でも発見すれば、それを共有すればいいんだよ。
そして、誰かの言ってることが間違ってるって思ったのなら、自分なりの根拠出して、正しく相手を批判すればいいんだよ。
自己満批判レスは、あんたらの快感以外生まないんだよ。

なぜ批判する?レス読んだ誰かが、間違った理論を信じちゃいけないからか?
それなら、間違っている根拠を提示して、「なぜ、間違いなのか?」を伝えてやるべきだろ。
自分も間違ってるかどうか分からないのに、「間違ってる」って言っちゃいけないんだよ。
それは優しさじゃなくて、道連れだ。
うまく行ってないあんたの道連れ。
上手くいってるなら、方法を提示すればいい。すでに提示された情報なら、提示した情報を支持すればいい。
そして、それを根拠に、間違っているであろう人に伝えればいい。
上手くいってないやつが、なんの根拠もなしに「間違いだ」って人に伝えること自体が間違ってる。
そんなことするのは自己満だろ。

上に書いたようなことが、この掲示板でまかり通ってるんじゃないか?

567幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:20:43 ID:rrTG62vE0
>>560
うん。批判というか提案…というか、疑問なだけかな。
この状況で、この掲示板でこれ以上頑張る意味があるのかなーと思って。

批判と言っても、もりたさんだって「建設的な批判」に対しては好意的だったじゃない?
建設的じゃない批判にはバカがなんか言ってる〜って無視すればいいじゃない。
どんな達人さんにだってバカなレスは付いてたと思うよ。
「俺はスルーできても他の読んでくれる人はスルーできない事がある」というような事を前言ってたと思うけど、それならそれこそ自分の掲示板なりHPで悠々とやった方がいいんじゃないかなあ。

568幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:23:14 ID:cn0Xs25s0
ここのスレ主、偏執狂ぽいね

569幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:29:57 ID:VGY5LY7c0
>>566 優しさじゃなくて、道連れ。うまくいってない人の道連れ。
分かりやすい!もりたさんの文章は明瞭でほんとよく分かる。何の疑問も不信も生じない。

570もりた:2018/06/16(土) 00:31:21 ID:3tWQp3Tc0
>>567
俺もよくわかんないんだよね。笑
でも、この掲示板で続けるってことは、続ける理由があるんだと思う。

もともとは、「引き寄せのメカニズムわかったわ。みんなに早く伝えないと」って思ってレスし始めたんだよね。
でも、「もりたさん、お久しぶりです」みたいな人、いなかったね。いないってこと自体が吉報だけどさ。笑
飽きたらやめるよ。ありがとね。。

571幸せな名無しさん:2018/06/16(土) 00:32:54 ID:OMkJqxCo0
すごいね〜。なんかここまで来ると怖いね。
メンタルヘルス事案では...

以前はやってみよっかなと思ってた人でも、一連のレス見て「こんな人の言ってる方法はやめよ」ってなると思うけどなあ。

もりたが人に言ってる批判全部、見事にそのままもりたに当てはまってる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板