したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

潜在意識メソッドの共通点を見ることで核心に迫るスレ

191:2014/04/04(金) 22:56:28 ID:7wex0EYQ0
補足というよりむしろ番外編です。

「他人はいない」
「現実は幻想」または「自分が創造主だ」という考えを採用すれば、「じゃあ他人って何?自分の創造物?」という気持ちになるのは当然ですし、そうでなければ辻褄が合いません。それゆえ「他人はいない」と言ってしまっている人もいます。ただ>>104「現実は幻想」と同様、これは本当かどうかはわかりません。これも、「メソッドしたら相手が別人のように変わった!」など、実際そう思わずにはいられない現象が多数あるため、採用する価値はあると思います。

なぜ、自分が変わったら相手も変わるようなことが起きるのか。
何度も言いますが、潜在意識は信じたものを見るように現象化を創造しますので「他人がいない」と本気で信じたならば「やっぱ他人も自分で創り出してるな」と思うような現象ばかり起きます。シンクロニシティなんかが続くとそう思うのではないでしょうか。
例えばお寿司が食べたいなと思っていたら「相手がお寿司たべたい」なんて言い出す・・・会社辞めた途端に知り合いから会社起こそうなんて言われる・・・そんな引き寄せが続けば、自分の都合次第で相手が動いているように思えてきます。そして自分が相手を創造していると確信していきます。なので、そんな人にとっては「他人はいない」は紛れも無い事実となっていきます。もちろん、本当に他人はいないかもしれませんが。

「他人がいない」「世の中はワンネスだな」「他人とは意識下で繋がっているな」と同様、「やっぱ他人はいるな」も意図すれば現象化(そう感じざるを得ない現象に出くわす)します。
「信じたものをみる」この一言につきます。
どちらかと言うと「他人がいない」といっている人は「他人がいないと仮定したらどれだけ楽か」というニュアンスを含んでいると思います。
「他人がいない」を採用するメリットは、他人の批判は自分が創り出したことになるので全てが自分へ投げかけたい言葉となり冷静に受け止められます。「批判される」という概念が無くなるので人に対する怖れが全般的に薄れます。
例えば
「大切な人を失う」という概念も他人はいないので(自分の創造物なので)「自分が次の幸福のために離れさせた」とすることができます。
「相手に傷つくことを言ってしまった!」としても他人はいないので、「でもこれは結果的にいい展開の伏線になる」と決めてしまえばそうなります。
これら、もし「他人はいる」が前面に出ていたら、両者の気持ちはどうなるの?とかなんやかんやで「うまくいく」という意図を取り下げまくることになります。

本当は「現実は幻想」という概念の中に「他人はいない」ことも包括されているのですが、「他人がいない」を採用してからでないと「現実は幻想」と思いにくい場合もあるかもしれないので補足してみました。

192:2014/04/05(土) 10:23:21 ID:cKGuNlKg0
ちなみに、私はこのスレに書かれていることは全て隈なく読んでいます。
補足、または予告が無いということは前にどこかに書いてあるという意味だと捉えていただきたく思います。さらに他の方がレスしていることが、さらに噛み砕かれていてとてもいいと思うので「妄信的になるのではなく」、心に響いたもの、なんか気づいたと思ったこと、やってみようと思えたものだけを取り入れるといいのではないかと思います。(成功したと思える人だから信じるのではなくて、ただ純粋に取り入れたいと思ったことだけを。)
ある人にとってはコーヒーを毎日飲むのは健康に繋がるのが、それを真似してある人がコーヒーを頑張って毎日飲んだら体質的に合っていなくて病気を誘発することがあったりという感覚に似ています。無理して何かを取り組んでいたらネガティブアラームです。

以前も言いましたが、メソッドしてもしなくても良いんです。本来ならメソッドいらないはずだからと、メソッド辞める必要はありません。普通の人よりも何か「おまじない」してる人の方がなんか強い力発揮しそうな気持ちもありますし。とにかく今、気持ちが楽になれるならなんでもいいです。もちろんなれなくても問題はありません。

193:2014/04/06(日) 18:34:18 ID:uxW3drmg0

意図について補足します

「意図する」をセリフにすると「○○ということを現象化させたいけれど、私自身ではどうにもならないからもう一人の私にこの注文をお任せする」

よく言われている例えを用いるならば「ネットで注文したから後は自宅待機」(申し込んだとき、手元には無いけれどもう手に入れた感じはありますよね)です。

例えば
「良い事があって有頂天になると、必ず何か悪いことが起きる」という経験を一度でもした人は、知らず知らずのうちに良い事が起きればカッコの中のような流れを「意図して」しまいます。
おそらく一番初めの経験は小さい頃に読んだ物語(いいことがあったと思いきや悪いことがあったり)に影響されているか、同じような経験をしてきた親に注意されたことなどと思いますが。
それを、「良い事があって有頂天になったって別にいいし、その後悪いこと起きることとは関係ない」という人生を生きることを決意し、後はその現実造りを潜在意識にお任せするようにすればそういった現実を見るようになります。

194:2014/04/06(日) 20:43:37 ID:uxW3drmg0
両極性の法則

「幸せ」の定義は万人共通のように思えますが、ごく一般的に考えられている「悟りの境地」では全く違う意味を表します。思考をカラッポにしている状態が「永遠の平和」と呼べる究極の幸せだとしているのです。つまり瞑想状態の時です。(以前も書いたように五感にただ集中している状態も瞑想です。)
いわゆる悟りということを成し遂げた人にとって一般の人が感じている「あー幸せー!!」は単なる「刺激」でしかありません。そういった幸せは過去と未来という時間、他人や自分というものがある前提の思考でこそ成り立ちます。
例えば、
給料が上がって「嬉しいー!幸せ!」というのも、過去に少ない給料を貰っていた事実があるから感じられるものですし、
彼氏から褒められて喜ぶのも私以外の他人がいると思っているからですし、
何かを成し遂げて味わう達成感も困難なものほど強力なものですし・・・
こうやって時間軸があり、他人がいて、マイナスのものがあって「幸せー!!」は生まれるのです。
クレンジング系メソッドがなぜ「ポジティブな感情」も解放しなさいというのかというと、ポジティブとネガティブは二つで一つだからなのです。私たちはいいことと思えることが起きるとその感情に対して「執着」を生み出し、また味わおうとします。
しかしポジティブな感情を味わうためにはネガティブが必要なのでポジティブを味わう現実を創造することとはネガティブな感情を味わう現実を創造することとイコールになってしまうのです。
例えば、遠距離恋愛中のカップルが一ヶ月に一度デートします。その時はもちろん「ずっと毎日一緒に暮らしたい」と思っているでしょう。そして念願の同棲となり、毎日一緒に暮らせることになりました。最初は幸せですが、その幸せは上記の通り「刺激」なので同じ日々が続けば段々と薄れていきます。
しかし遠距離中の一ヶ月ぶりにデートした気分の高揚やラブラブな状態に執着していたとしたら・・・もしあのときの感情を何回でも味わいたいと思いが強かったら・・・
恐らく潜在意識はちゃんとシチュエーションを用意してくれます。
あのときの感情を再び感じる方法は簡単で、遠距離中と同じくらい不安や枯渇状態になればいいのです。自分の元から離れていってしまうんじゃないのか、相手は本当に自分のことが好きなのか、誰かに奪われたりしないのか、最近会えないな(これは同棲しているのでなかなか無いと思いますが)・・・そんな不安を持つことで恋愛というのは燃え上がります。
よって潜在意識は恋人を、何考えているかわからないミステリアスな人に変身させたり、相手が他の誰かを好きなのではないかと思わせるようにしてきたり、あの手この手で不安作りをします。または、他にまたドキドキさせてくれるような人を現せたりします(結局新しい人と同じことを繰り返すことになるでしょう。)
相手のことがわからない!なんか別の恋人の影が見える!なんか他の人が好きになってきちゃった!というのも執着を満たそうとしている結果です。(もちろん人によって事が起きる理由は違うのでこの例えに関して言えば・・・という意味で書いています。)
この例を全てのものに応用して考えると、私たちはいかに願望が叶っていて、その途中経過(マイナスなこと)に振り回されて意図を取り下げていることが多いかわかると思います。
両極性の法則の観点からすれば、不安も怖れも困難も全くない、究極の平和や幸せを求めているのだとしたらそれは永遠と瞑想をしなくてはなり得ません。時間も他人も無く。結局オポノポノも毎瞬毎瞬クリーニングと言っていますし。

しかしそんなことわざわざこの世に生まれてきたのにしたいと本当に思っているでしょうか。

もちろん認識の変更によって恐怖や不安を和らげることは出来ますが、一切ネガティブを感じないようにするのは、同時に幸せ刺激も感じないようにしているのと一緒です。

潜在意識の「悟り」とは自分が創造主だと理解した後、困難や不安や怖れも「この世で色んな感情を味わうために必要なスパイスなんだ」と自ら受け入れていくことです。
願望を達成しても幸せな感情を感じ続けたかったらまた新しい問題を作り出すでしょうし、執着しなかったらしなかったで特に「幸せー!」という気持ちではなく、息を吸うことと同じようなレベルでそれが当たり前になっていきます。そんな平坦な生活がずっと続きます。

195幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 00:15:39 ID:9kzpYVF60
>>194
いつも、楽しく、かつ勉強させていただいています。
しかし、ちょっと反論というか、補足というか、感じたことを書きます。
たとえ悟り系を目指していても、大きいネガティブは起きないかもしれませんが、3次元でかつ、社会で生活している限りは小さいネガティブを避けるのは不可能です。
というより、バシャールも言っていますが、大きいポジティブを感じるために大きいネガティブを作り出す必要はない、ということです。
遠距離恋愛のたとえで言えば、確かに新たな刺激を求めるために新しい人を探し出し、恋愛すれば、大きな刺激を味わえるかもしれません。
ただ、ちょっと彼が出張して、連絡をあえて入れなければ、たとえ信用してたとしても不安になります。
そうゆう工夫を意図的に作る。
これは、別に引き寄せでもなんでもなく、単なるサプライズです。
つまり、自作自演レベルで、喜びや刺激を演出できると思います。
大きな平和を実現するために、大きな戦争を起こす必要はないわけです。
ちょっとした不安を演出すれば、たとえ人死にが出なくても、世界は平和を感じるでしょう。
プラスとマイナスは等価ではないと思います。
The Secretでは、ポジティブのパワーはネガティブのパワーを遥かに上回るため、少しネガティブを感じたとしても、すぐさまポジティブに切り替えれば問題ないとしています。
人は風邪程度で幸せを感じられます。小指を打ったり、口内炎ができたり、ちょっとお腹をくだしたり、ケンカしたり。
おそらく>>1さんは分かっていたことと思いますが、僕なりに両極性の法則、正負の法則の解釈をしてみました。
またロムります!
いつもいつも、ありがとうございます!^ ^

196幸せな名無しさん:2014/04/09(水) 22:47:36 ID:ovdGki.20
>>潜在意識は「信じたものを見るように現実を創造する」

て事は小保方さんのSTAP細胞は存在するのか…

197幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 12:45:14 ID:ruSo9SMI0
>>196
彼女の場合宗教家が神を信じてるのに近い

198幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 15:53:38 ID:/131aF6Y0
あげます。
1さん、楽しみに見てます!続きあったら読みたいです。
2回連続で流産して、まだまだ悲しい。。。

199幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 17:19:27 ID:KTJXAlgo0
1さんがやってくるまで、これまでの文章を書き写すことにしました。
いろんな潜在意識の本より分かりやすいので、参考書みたいです。

200幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 19:49:34 ID:WK0Nhvxw0
ありがとう楽しみに読ませてもらいます

201幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 23:16:22 ID:/RtRdd7s0
小保方さんは実験は得意だけどそれをレポートにまとめるのが苦手すぎる人だったんではないかと。
スレチだからどうでもいいけど。

202幸せな名無しさん:2014/04/11(金) 00:37:51 ID:pTkZJft.0
>>196
彼女は「STAP細胞の存在」より「世間から注目浴びてる私(STAPとか実はどうでもいい)」
を望んだんじゃないかな。スレチだけど自分も気になってた

203幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 12:20:42 ID:cucpo50QO
>>202
なるほど。彼女の潜在意識では注目されることを望んでた
そして彼女の顕在意識では細胞があることを望んでたということかな。
本当の望みに気付いていないケースなのかな……。
スレチだけど、現実はすべて自分の望んでいることの反映っていうなら、悩んで困っている状況も本心から望んでいることの現れなのか?顕在意識と潜在意識のズレはなんで生じるんだろう?

204幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 12:48:06 ID:N4l5heEk0
>>203
>本当の望みに気付いていないケースなのかな……。
そんな風に見えたよ。自分も自分の意志がただの表面的なものだったってこと
思い返せば結構あった。

「存在意識は善悪を問わない」ってどこかにあったけど、彼女の場合「注目を浴びる」
に強烈にスポットが当てられていて、その他の状況の善悪は意識されていなかった。
したがって、存在意識はどんな状況であれ「注目を浴びる」ってことを忠実に引寄せた
んじゃないかな。

205幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 13:03:24 ID:N4l5heEk0
連投ごめんよ。上の書き込み読み直したら疑問の答えにあんまりなってなかった&誤字〜

潜在意識で「STAP細胞はある」って信じてたら、ねつ造とか論文コピペはしないし、
する必要ない状況だと思う。ねつ造するって事は、彼女の意識では「STAP細胞はない」
ってことになっている。っといった感じかな?

206幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 17:22:19 ID:cucpo50QO
>>204 205
レス&わかりやすく解説してくれてありがとう。
204さんのレス読んで、潜在意識がなにを望んでいるか知る方法あったらいいなと思った。
例えば、仕事を探してるのになかなか決まらない場合、表面的な願いが「早く仕事決まって落ち着きたい」だとしても、潜在意識ではそれを望んでいないのかなと。同じように、やせたいのにやせられないとか、お金持ちになりたいのにずっと貧乏とか。潜在意識では別のことを望んでいるから、表面的な願いが叶わないのかと疑問に思った。

207幸せな名無しさん:2014/04/13(日) 13:42:09 ID:.RGsUWSY0
科学のことよく知らないけど、
日々の実験をノートに記録したり、英語で論文まとめるとか、ユニットリーダーの任務とかは小保方さんには苦手な事柄であって、
彼女の発想力・Idea、実験という作業に関しては秀でたものがあったのかな。
バランスがよくないのかも‥。
妄想激しいとか言われちゃってなんか気の毒。
このスレに書いてあることなんかも、知らない人が見たら痛い人と思われかねないし。
ただ彼女のレシピ通りに細胞が出来るかを実証するのにさほど時間は掛からないはず。
彼女の証言通り存在してほしいものです。

208幸せな名無しさん:2014/04/13(日) 16:22:40 ID:PyOje0lg0
彼女の中に「先駆者は迫害される」みたいな観念があった可能性はないかな。
それこそ、キリストやガリレオ・ガリレイみたいに。

209幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 08:25:07 ID:g.h38Bi20
グラフとか資料を改竄してる時点で迫害ではないと思うんだがw

科学者として大発見をして名を残したい、が彼女の願望だったんだろう。でも、現実的な作業や努力が伴ってないからこうなった。

その部分を本人が理解していて、きちんと論文をしあげてくれる人をオーダーしてたら違ったんじゃないかな。

210幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 08:27:31 ID:g.h38Bi20
ちなみに、芸能人でもアスリートで居るよね。
注目されるだけで、実績残せなかった人。
それと同じじゃないかな?

211幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 10:01:52 ID:G27V/bS20
小保方さんのこと、潜在意識で解説しようとしているけど、他人に対して あてはめることは無意味だと聞いたことがあるよ。
その他人を見た自分がどう感じたか?で、自分の潜在的なものとか思い込みとかがわかる、という あくまでも自分に適用するものだよ。

自分の中の、「他人を批判、否定したい」というエネルギーだったしもして。

212幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 10:36:50 ID:ltPpCZsA0
1さんまってますあげ

213幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 13:21:56 ID:s.KNoqWU0
小保方さん、妄想が激しくて、好きな男性に対して一方的に思いを寄せていた。

→私も似てるかも。周囲には話してないけれど。。。。。

214幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 13:32:28 ID:JQqq0t9Q0
>>213
こういう記事が出るってことは外から見て「アイタタ」な人ってことだよw
本当に1人で思ってるだけなら、記事にならない。
小保方さん自身が話さない限り。

215幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 13:42:07 ID:G6.Zjp.E0
その記事も捏造かもしれんしな・・・

216幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 13:47:01 ID:0M6AAF.Y0
>>1さんはもう言うこと終わっちゃったのかな

217幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 15:05:11 ID:s.KNoqWU0
>>214
Thanksです。
なんとなく小保方さん、この板の住人だったりしてとか思ったときあって。
根拠はないんですがね。
違うかもですね、でも。

218幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 17:24:26 ID:CX2cYBhU0
スケールも内容も全然違うけど、私も小保方さんみたいな他人から見たらちょっとイタいと思われる事過去にやらかしたから
この出来事が妙に気になる。これも引き寄せ?昔の恥ずかしい自分を思い出して、なんとも言えない気分になる。
まぁ、事の真相は小保方さんしかわからないのだけれども。

219幸せな名無しさん:2014/04/14(月) 20:09:31 ID:kx1fvBYI0
盛り上がってるけど誰かに叱られる前に後は雑談スレでどうかな?
小保方さんの状況はまだ二転三転あるだろうから今議論してもキリないかもしれないけど

220幸せな名無しさん:2014/04/15(火) 08:46:16 ID:X5APJ/.c0
1さん、話は終わりですか?

221幸せな名無しさん:2014/04/15(火) 11:23:42 ID:KvD94MlE0
スレチだったらすみません。
願望を実現するには、結局は最終的には行動ですかね。
さんざん行動した結果叶わずに、藁にもすがる思いで潜在意識にたどり着いたのですが、この板でも多くの人が行動だとおっしゃっていますよね。
最後の砦的なところで行動して実現しなかったので、これ以上行動と言われても、どのように動けば良いのか分かりません。
でも確かに、家で瞑想してるだけで、アファするだけで、誰かが勝手にその願いを運んできてくれるとも到底思えません。
これは、行動しなければ叶わないとか、自分でルールを作っているだけですかね。
このスレを読んでるときは、なるほどと思うのですが、自分の頭にはいつも「行動」という文字がこびりついています。

222幸せな名無しさん:2014/04/15(火) 13:04:55 ID:4.dYOHBo0
>>221
昔、達人さんで行動不要論者さんって人いましたよ。
そのまんま、行動不要だったような。
検索したらでてくると思います。

223幸せな名無しさん:2014/04/15(火) 13:13:24 ID:nTN//hYQ0
>>221

行動は『やりたいことをやる』ことだと思いますよ。

>>136 を何度でも読まれてみてはいかがでしょうか?

できれば、今までの経験を一度OFFにして、見方を変えるつもりで。


>「何したってOK!だって絶対うまくいくんだもん!」

>「今やりたいことをやる」というのを詰まるところ言いたいのです。
>「未来の不安、過去の自分の否定からくることを何もやらなくていい」ということです。

これが全てだと思います。



以下、名無しからの捕捉回答(ですのでスレチ気味かも知れません。すみません。)ですが、

常識で言われていることや、するのが当然と思われていることや、
『こうしなければならない』と思い込んでいる(強く信じている)ことから一度心を自由にして、

自分の心がやりたいことを行動で自愛したり、
自分で思いついたアイデアを少しでも行動に移してみたり。

願望に全く関連がなさそうに見えてもいいのです。
目標からしたら、かなり微力か小さなステップに見えてもいいのです。

願望や目標が『意中の人と恋愛関係になる』でも、
『外国へ行きたい』でも、『企業したい』『犬飼いたい』でも、

→行動(とりあえず今やろうと思うこと→やりたいこと?)『洗濯物ていねいにたたんでみる』
→行動(やりたいこと)『日曜は弁当持って花見に行く』
→行動(思いついたアイデア)『高校時代に挫折した数学復習してみる』

大それたことや義務のようなことでなく、そういうことを言っていると思います。

『何もしたくない、家で寝ていたい』というのならそれが目下の願望でとるべき行動です。

それが続いて体力は回復してきたがじっとしすぎて鬱憤がたまってきた、
と感じているならとりあえずいい季節ですので気晴らしになるような場所へ少し足をのばす。
『歯医者から定期健診のお知らせが来てるからとりあえず行って歯石取ってもらおう』
『ここの汚れ目についたからちょっと掃除しよう』『自転車乗りたい』
『なんかあいつと連絡取りたくなった』『微妙に遠いけどコンビニじゃなくてあの店のケーキ買ってきて食う』
『久しぶりの趣味をやってみよう』

まぁ、何でもいいからちょっとでも気分にいいことすると、
経験やイメージの引き出しが広がるから、
瞑想してイメージングやアファ作成の時にボキャブラリー豊富になっていいですよん。


自分にも経験ありますが、自分の意に反して『やらなければいけないからやる』
自分の意向を無視して『そうするのがが当然だと思われている・言われているから』やる
を続けているうちに心も体も現実も疲弊するし、
結果も大して自分に嬉しいものがもたらされないことを体感するにつれて、
『行動』と聞くだけで『いやなことをしなければならないこと』とつい受け取ってしまい、
げんなり、というか反射的に抵抗を感じるようになってしまっていませんか?
『行動がいやな人』と言う人は、『いやなことをするのがいやな人』だと思います。
そしてそれは、当たり前ですw

恋人作るのにナンパするのが嫌な人も、恋人とチュッチュするのも『行動』です。
お金作るのに面接行って仕事するのが嫌な人も、
何で仕事が嫌かと言えば他に『やりたいこと』があるからだと思います。
だったらその『やりたいこと』を(まず、やれる範囲でいいから)先にやってしまおう、
という方法論もありますよね。


あなたの場合は、心を解放してあげられるように、
気分にいいことするのがいいと思いますよ。

思考も心配も行動もお休みして、

一日中やずっとできなくていいので、
時々、少しずつ心に自由な時間を与えてあげてください。

224幸せな名無しさん:2014/04/15(火) 17:17:39 ID:KvD94MlE0
>>222さん
この板に限らず、達人さんらしき書き込みを見つけては、ワクワクしながら読んでいました。でも必ず途中で、「行動」という言葉が出てくるんです。(私がたまたま目にしているだけかもしれませんが)
「行動」の言葉を見ると、胸がツキーンとします。楽して叶えたいというわけではありませんが、さんざん行動して、辛い思いをしても叶わなかったので。
行動不要論者さんという方がいらっしゃるんですね。検索してみます。
どうもありがとうございました。

225幸せな名無しさん:2014/04/15(火) 17:22:20 ID:KvD94MlE0
>>223さん
ありがとうございます。
なるほどです。行動というのは、願いに直接関係なさそうなものでもいいのですね。
自分のやりたいことはいくつかあるのですが、本当に願望とは全く関係なさそうなもので、いままで「私には時間があまりないのに、こんな関係ないことをやってていいのかな」という気持ちから、なかなか実行できませんでした。
一度、すべての気持ちをリセットして、今、自分が本当にやりたいことを楽しんでみようと思います。
お優しいレス、うれしかったです。ありがとうございました。

226幸せな名無しさん:2014/04/27(日) 20:00:20 ID:ZUWam9nQ0
1さーん、もう終わりですか?

227幸せな名無しさん:2014/05/15(木) 05:44:18 ID:u2bccKqQO
1さんのお話は興味深くて、文章も達者だから面白かったけど自分は感覚的に捉える方が向いてると再認識できました。

でも1さんのお話は読み物として面白いのでまた来て欲しい。

228幸せな名無しさん:2014/06/30(月) 00:35:00 ID:uEwebfMU0
1さん、ぜひ復活を!

229幸せな名無しさん:2014/08/18(月) 02:04:03 ID:3HcJ.bh2O
1さん、続き待ってます。

230幸せな名無しさん:2014/08/18(月) 02:06:23 ID:3HcJ.bh2O
1さん、続き待ってます。

231幸せな名無しさん:2014/08/20(水) 01:23:19 ID:wdQYBJxQ0
1さん、たくさんの気付きを、ありがとうございます。感謝します。私もみんなも続き、楽しみにしていますよ

232幸せな名無しさん:2014/09/11(木) 03:44:05 ID:zpbHjo9M0
>>1さんは捻くれ式は、どの様に捉えて感じていますか?

233幸せな名無しさん:2014/09/11(木) 11:42:15 ID:pRy8cG0A0
>>223
ちょうど考えてた事の答えでした。ありがとうございます

あと、「予想だにしていない人生だ」というのに憧れます。
はっきりした自分のなりたい姿が浮かばないので、
「予想だにしない人生だ」と思う状況を曖昧でも想像するといいのでしょうか?

234幸せな名無しさん:2014/10/02(木) 22:47:09 ID:DJMt5G.Y0
152まで読んだのですが既出質問だったらごめんなさい。
>>150に書いてあるブロックかけて叶わないようにしてるのは自分自身だという言葉は何となく頷けます。ですが例えば小さいころのトラウマ、ほんの1~2歳ころに傷ついた経験があったとして、これも自分が望んだ、ということになるんでしょうか?
良いも悪いも分からない年頃に観念に囚われるようになる現実を引き寄せてしまったのも自分ということになるのでしょうか。
というのも赤ん坊のころに叱られてばかりいた記憶があるので、ふと疑問に思いました。
スレ汚しすみませんでした。

235幸せな名無しさん:2014/10/04(土) 15:21:40 ID:fHu0TCJU0
1さん、帰ってこないかな〜

236幸せな名無しさん:2014/10/07(火) 03:33:54 ID:caIqooGM0
1さんはもう書けることは書ききったんじゃないかな。
ほんとに無駄のない文章で素晴らしいです。
時々繰り返し読んでる

237幸せな名無しさん:2014/10/07(火) 07:16:26 ID:Rd88T71A0


238幸せな名無しさん:2014/11/15(土) 23:36:45 ID:jWBjtHlc0
もう1さんは見ていらっしゃらないようなのですが、
かなり為になりました。ありがとう!

そして、今、またデカイ精神的な問題に打ち当たり、
メソッドジプシーにはまっています。
自分で作り出して辛いのを、頭では分かっているのですが、もう振り回されっぱなしです。
全ての願望に共通点、デッカい何かがこびりついるようで、その場しのぎで軽くなっても
またじわ〜っと出てきます。
どれも共通点がある故に、ちょっとやって変化がないと、直ぐ「あ、こっちの方がよさそう」とジプ氏してしまいます。
上を読んでいる感じだと、もう宣言して、自愛をひたすらが良い気がしたのですが、
1さんに続く方々にとっての、全部オートマの究極のやり方はどれだと思いますか?
1さんがいらっしゃると良いな。
スレチかも。。

239幸せな名無しさん:2014/11/24(月) 19:57:15 ID:pY0.zL820
初めての書き込みです。

内容的に、病気を治すスレッドかこちらのスレッドか迷いましたがこちらで書き込みさせていただきます。


よくあるメソッドで、潜在意識(または宇宙などと言われてますが)に委ねればうまくいく、という
いわゆる手放し系と言われるものに関して考察したことがあります。


病気や不調などは、身体が楽に動く方へ動かすだけで快方に向かいます。
(これは操体法でも言われているのですが、簡単に試せる方法としてまず立位で前屈後屈をして、動かしやすかったほうに息を吐きながら動かすと、いきにくかった方も動かしやすくなります。)
アタマで考えるより身体が知っている、というやつです。
ストレッチなどで、いきにくい方やかたいほうに無理して動かそうとする方は多いと思います。これはアタマの先で考えて行うもので、効果は身体に任せて動かした方が抜群にあります。


そして、さらにこのひとつ上のランクに自動運動があります。
これは、アタマでこっちが動きやすいな、と判断することもしません。
身体が勝手に動くまで待ちます。
アタマ、意識での制御を外すのです。とんでもない動きになったりします。

240239:2014/11/24(月) 20:10:32 ID:pY0.zL820
つづきです。


この、アタマの先=顕在意識 での制御を外して身体が勝手に動く方=ここでは潜在意識 に任せるという構図が、数多くある潜在意識活用のメソッドに非常に通じるものがあると感じています。


ここでの操体法が、潜在意識メソッドではセドナや自愛など、アタマでアタマ(顕在意識)の制御を外すものに例えられるのではと思います。

自動運動のすべて丸投げでお任せするというスタイルは、108さんでいう7章や全てがうまくいく、
全て潜在意識に任せるというメソッド(メソッドというよりは認識になると思いますが)と同じだと思います。


身体は心地いい方に動かすと本来の自然治癒力が最大に発揮されます。
意識も心地いい方へ心地いい方へ導いてあげると、目先の願望を超越した幸福感が得られるのでは?と思います。

241幸せな名無しさん:2014/12/17(水) 13:14:17 ID:v28.lh6M0
>>240
この書き込みを実践したおかげで体は快方に向かった。
体を心地よくすれば、意識も自動的に心地よくなる。
でもすぐネガに引き戻されるんだよなあ(そして体も硬くなる)
これの繰り返しで苛々する時もあるけど
体はよくなってるのだから、絶対に極めたい。

242幸せな名無しさん:2015/01/07(水) 20:14:18 ID:qZcOy/J60
>>240
これは実体験ある。
精神病んでた時、駅とか人混みで、どうやったら上手く歩けるか考えすぎて、いつも対面の人とぶつかったり、避けようとしたらその人も同じ方来ちゃってすごく困ってた。頭で色々考えて進んだ結果がこれだった。
で、、ある時どうでもよくなって、「もうええわ、考えるのやめて勝手に歩こう」って思ったらなんかうまく歩けてたんだよなあ。

243幸せな名無しさん:2015/02/15(日) 17:21:09 ID:8Ptv9TNw0
上のレスにもあるように、幼少期の出来事や震災とかは潜在意識的に見たらどのようなことから、それが起きるんだろうか?その地域にいる人達全員がそれを引き寄せたという人もいれば、普通にプレートの

244幸せな名無しさん:2015/02/15(日) 17:32:40 ID:8Ptv9TNw0
途中送信スマソ
震災とかそういうのは自然現象で、どうにもならないからそれにどういう意味合いを自分が持つかということでおk?

245幸せな名無しさん:2015/08/22(土) 08:37:16 ID:/HuMqy0w0
age

246幸せな名無しさん:2015/12/19(土) 00:18:54 ID:uMFtuSbM0
ごめんageちゃった

247幸せな名無しさん:2016/10/23(日) 15:22:57 ID:MBqjoj.c0
もう来ないのかな

248幸せな名無しさん:2017/07/05(水) 03:42:18 ID:FnFWQ3kw0
1さん、もういないの?

249幸せな名無しさん:2017/07/05(水) 09:43:53 ID:ELFiKNXY0
初めてこのスレ見たけど、いやー凄い。
理論的なことはこのスレで十分じゃないか。

そして改めて大事なことがわかったよ。
1さんもう見てないかと思うけど、ありがとう。

250幸せな名無しさん:2017/07/05(水) 17:04:19 ID:FnFWQ3kw0
>>249さん
ねっ?このスレの1さんの話スゴイですよね。埋もれてしまうのが残念です。

251幸せな名無しさん:2017/07/06(木) 17:05:55 ID:r4I7JAYY0
>>8の「天才空手家」ってのは芦原英幸のことだな。で、指導方法を変えたのは石井和義。
こんなところで目にするとはね。(俺は芦原空手経験者)

252幸せな名無しさん:2017/07/16(日) 19:37:07 ID:jLgG2Etw0
ホントだ
1さん 今は何処へ…

253幸せな名無しさん:2017/08/11(金) 11:07:02 ID:C3rMtkUs0
まとめからこちらに飛んできて読破したけど、本当に>>1さん凄いな…
特に新たなフレーズ(観念)作り・言葉遊びをしていないのは本当に素晴らしい
理論も実践もこのスレだけで必要十分だ、本当にありがとう

埋もれているのが惜しいが、人が増えると住人の質が落ちるし、これくらいでいいのかも知れないね

254幸せな名無しさん:2017/10/19(木) 00:23:53 ID:NxHNKqic0
かれこれ1年近くあちこちのスレやらまとめ読んでたのに、このスレの存在を今日知って一気読みしました。
なんだかまとめのまとめって感じで、モヤモヤしてたものがスッキリしたかも。
とはいえ1年前にここ読んでも意味不明だったと思うのでベストなタイミングで引き寄せたのかなと思います。
もうあちこち読むのやめてここを何度も読み返してみます。

255幸せな名無しさん:2018/04/11(水) 14:34:44 ID:C8ONccuQ0
良スレage

256幸せな名無しさん:2018/04/12(木) 20:09:37 ID:KpbYpcH60
>>1さん
あなたは自らの理論で
>このときは本来何も起こっていませんが、ネガティブエネルギーに支配されて「ネガティブな私はいけないわ」「やばい!ネガティブ引き寄せるぞ・・・」という本当に現実を動かせる観念が働き出すのです。再度申しますがエネルギーを感じること自体は現実を動かす力はありません。そのあと「でもうまくいっちゃうんだよね私」で平和解決です。

と仰っていますが、これは同意です。
ですがその後現実確認すると波動がズレるなどの理論はその後に「でも叶ってるけど」などの意思をもった修正では駄目なのでしょうか?
現実確認しないというのはかなりの難度ですし、万人に容易に適用できるものではない。
それでも確認してしまっても、それに気づいて「でも大丈夫」と訂正していけばいいだけの気がします。
上記だけでは、現実確認しちゃう!私はダメだ!なんとか現実確認しないようにしなきゃ!とまた余計な観念を産むキッカケになりやすい気がしました。

257幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 09:44:52 ID:635lprCA0
このスレの1さんと最近立ったベイビーステップでいいんだよってスレの1さんが似てる
書き込み内容が似てると言うよりは書き込みの仕方。
消えたと思った1さんと同一人物なのかな?
このスレが好きな皆さんどう思われます?

2581:2018/04/18(水) 10:18:51 ID:OUBWOvbc0
>>257
書き込みの内容が違うから別人でしょ
全然違うこと言ってるよ

259幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 10:19:27 ID:OUBWOvbc0
すまん
あげてしまった

260幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 10:28:38 ID:ELESlsKc0
このスレが一番いいと思うが・・・。

261幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 10:54:28 ID:.W8vxHVQ0
>>258
レスありがとうございます。
確かにあのスレの2を見ると全然違うかなって思うんですよ。
ただ、このスレを連想させないようにわざとぼかして言ってるのかなって感じも受けたので質問してみました。
さすがにここで初登場した時期を考えると別人の可能性も高いですね。

262幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 13:04:40 ID:ine9/Hek0
1さんのまとめってあるんだっけ

263幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 15:03:26 ID:E2fA2FRU0
>>262
あると思いますよ。
私はこのスレ見る前に花粉症の件のやつはまとめで見ましたから。
ただ、レス数も本を1冊読むよりは全然少ないですし自分なりに1さんのレスをまとめても良いかと思いますよ。

264幸せな名無しさん:2018/04/18(水) 22:10:59 ID:/18GQJio0
このスレでは結局共通点は解決したの?

265[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/10/21(水) 00:59:22 ID:EPtf7qwM0
おもろ

266[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/13(水) 10:35:40 ID:1d0Ia0C60
>>234
どういう人生が良いか設定しないからランダムに決められて現実が訪れたという解釈をしてます。
勿論、物心もないのに設定できるわけないけど。
高次元では何もかもが完璧で、マイナスの感情も体験したくてこの世界にきたという説もあるので、ある意味自分の意図なのかな。

267[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/13(水) 20:05:50 ID:kYZ4lkpE0
こんなトピがあったのですね。このトピを上げた方に感謝。そして、スレ主の1さんにも。

>>193
>「意図する」をセリフにすると「○○ということを現象化させたいけれど、私自身ではどうにもならないからもう一人の私にこの注文をお任せする」

一通り読んだ。示唆に富み、何度も読み返したくなるものばかりだったが、そのなかからあえてひとつ選ぶとしたら、これ。

268[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/15(金) 03:05:17 ID:XqhQfw4U0
>>267
それに尽きますよね。
任せたら即実現することもあれば、日数がかかることもある。
日数がかかってるときは、実現に向けて水面下で動いてるけど、それでも信じられず不安な時は、
「叶ってるという自覚をさせてほしい」と潜在意識にお願いするといいかも。

パラレル信者の自分は、
「叶った世界に居ることを自覚をさせて欲しい」

269[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/15(金) 09:50:07 ID:77yPDvus0
共通点は「気分」ですよ

270[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/15(金) 11:17:33 ID:07gPOTds0
>>269
詳しく

271[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 08:25:40 ID:HyCdMGlI0
>>269
マーフィー「良い気分でいなさい」
エイブラハム「リラックスして、良い気分になりなさい、感情はナビゲーションシステムです」
シークレット「ワクワクしなさい、今手に入れた気分になりましょう」
奥平さん「良い気分になりましょう」

等と、引き寄せの法則の書籍を多数読み漁りましたが、みんな同じことを言っています。
願望実現に必要なのは「良い気分」なのです。
そして全てのメソッドに共通することは「願望について考えながら気分をよくする」ことが共通しています。

大体の方は願望が実現するかどうかで「不安」ですよね?
「不安」というネガティブな気分でいれば、「不安」を引き寄せるのでは?とさらに不安になります。
ここで願望について考えながら気分をよくすることができれば、さらに願望について気分がよくなることを引き寄せます。
よく「ゾロ目の数字をよく見かける」とか「プチ収入があった」とか、一見願望には関係ないけれど
ちょっとしたラッキーが起きた経験は引き寄せを知ったみなさんにあると思います。
このちょっとしたラッキーはメソッドによって少し良い気分になったゆえに引き寄せていることなんですね。
ラッキーが起きると、良い気分になりますよね。

何かが起きて「ラッキー」と思えことが増えたら、メソッドがうまくいっている証拠だと思ってください。

メソッドが全て「願望に対して良い気分になること」が共通していると思って引き寄せの本や
この板の書き込みを読んでもらえると、よくわかるかなと思います。

逆に言えば、感情に注目せずやり方だけに囚われていると、気分のコントロールが難しくなり
かえって叶わないことに注目して焦ったり不安になったりイライラしがちです。
引き寄せの法則がうまくいかないなと感じている時は、メソッドよりも睡眠をとるとか
おいしい食事をする、友達と通話して話を聞いてもらう等、現実的に気分がよくなる方法を
とるのが実は一番効果的なのです。

でも気分の上げ方って人によって違いますよね?
だから色々なメソッドがあり、誰かが成功したことを真似しても全く効果がないこともあるのです。

『自分』がどうしたら気分が上がるかを追求することが、引き寄せの近道です。

ハイテンションになるほどあげる必要はないのですが、日々少しでも心地よく平和な気分で
過ごせると、引き寄せの速度はマジで加速します。

試しに1週間くらいでいいので、願望がどうなるかは置いといて
自分の気分の良さを追求して過ごしてもらえると、ラッキーが増えていくことを
実感してもらえると思います。

272[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 08:27:38 ID:HyCdMGlI0
すみません、読み返したら日本語のおかしいところがちらほら…
質問あったら答えます><

273[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 15:24:18 ID:KkxPLkng0
気分が良いから叶うのではなく、願望の実現は当たり前、叶うのが真実だと分かているから良い気分になるのです。

274[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 15:48:55 ID:HyCdMGlI0
>>273
逆です。
逆に「叶うわけがない」と思っていても、気分がよければ叶うのです。
だから何を考えているかよりも、気分のほうが重要です。
もちろん「叶うのが当たり前」と本気で思い込めれば気分がよくなるから叶います。
ただ、体験談を読むと「諦めたのに叶った」「忘れた頃に叶った」という話も多いですよね?

275[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 17:16:43 ID:KkxPLkng0
>>274
「諦めたのに叶った」「忘れた頃に叶った」と「良い気分なら叶う」はどう関係しているのですか?

276[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 17:44:03 ID:HyCdMGlI0
>>275
諦めたり忘れたりすることで、願望が実現するかどうかを不安になって気にすることがなくなりますので、気楽に心地よく過ごせるようになるからです。

277[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 17:47:54 ID:HyCdMGlI0
追記です。
良い気分でいると、良い気分になることを引き寄せます。
最終的に願いが叶って良い気分になるということですね。
例え忘れたり諦めた願いでも、それが叶うことで自分の気分が良くなるから、叶うのです。

278[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 18:22:50 ID:mJFNv0Wo0
勘違いしてほしくないのは、いい気分でいたからといって必ずしも叶う訳じゃないですけどね。

279[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 18:28:37 ID:HyCdMGlI0
>>278
いえ、単純にいい気分だけです。
シンプルなんです。
ただ、ハイテンションな気分になる必要はありません。
不安も悩みもない平和な感じです。

信じられない方は試しに1週間気分だけに注目して実践して欲しいです。

280[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 20:27:58 ID:h2PLDduQ0
このスレ全部ちゃんと読んだ?
少なくともこのスレの>>1さんは気分が関係あるとは言ってない
せめて>>136>>167だけでも読み返しておいで
もし持論を披露したいだけなら、自分でスレ立ててやってくれない?

281[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 20:43:02 ID:HyCdMGlI0
>>280
1さんと関係ないことは書き込んではいけなかったのですね。
失礼しました。

282[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 21:05:02 ID:4JicMtpI0
108さんは叶った時の気分に合わせるって言ってんだよなぁ
こっぱみじんさんも快や充足を見ることが大事って

283[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/18(月) 21:53:15 ID:HyCdMGlI0
1さんの書き込みを読み返してきたのですが、結局はあの説明が言わんとしていることも「気分のコントロール」だと思いました。
「何したってOK!だって絶対うまくいくんだもん」と思えなくても成功することってみなさん経験はないですか?
絶対にダメとしか思えなかったのに合格したとか、絶対に無理だと思っていたのになぜかうまくいったとか。
例えば試験や就職・転職の面接を受けた時に「絶対にダメだ」と思って諦めたら、結果を待つ間に「ダメになったときの対策」を立てて、かえって気が楽になっていたりするんですよね。
そうすると気が楽になっているので、気が楽になることを引き寄せます。すなわち、結果が良くてホッとするという引き寄せが起きるんです。

284[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/19(火) 16:18:22 ID:kjX4DDh60
いや、結局は
潜在意識は「信じたものを見るように現実を創造する」
という一文に尽きるんだと思う。
気分を重要視すればいいんだ!と決めた人は気分、気分も何も関係ないと決めれば気分はどうでもいい
よしお式に近いんじゃないかな。
自分で自分の世界のルールを決めたら(手っ取り早くて楽なのは何を思っても何が見えてもうまくいく、
うまくいってるもう完全に叶ってる、この幸福感は続くんだと決めることかな)それを信じれば
その通りになりますと。
意図して考えないって難しいけどやってみよう。
あ、難しいという観念はいらないねw
もしくは難しいと思ってもできるもんねーで解決か。

285[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/19(火) 18:10:46 ID:jrxTr5Xs0
>>284
それだと、信じてもいないのに起きたこと引き寄せたらどう当てはめればよいですか?
無意識に信じてたって説以外で聞いてみたいです。

286[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/19(火) 20:06:15 ID:JLCbAbFw0
>>285
信じてる事が起こるまでのプロセス。

287[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/19(火) 21:04:29 ID:jrxTr5Xs0
>>284
???
ごめんなさい、意味がわからないです

288[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/21(木) 10:21:10 ID:LZdSne0k0
>>285
>>193読めば?

それと、無意識と言うかいつの間にか、気付かない間に信じてた以外の理由はない
物心つかないうちから親や周囲に、メディアに、様々な認識や価値観を刷り込まれてるからね
この辺りは超自我(スーパーエゴ)について調べるとよいよ
潜在意識でいうところのエゴ=精神分析の超自我=外から刷り込まれた価値観
全てのネガ(不安、自責、罪悪感等)は超自我が、自我と無意識(エス、イド)を従わせるための手段
超自我に従えば安心感が得られる代わりに、生き方が制限されて生きる意欲や楽しみが減退する

この構図、潜在意識板の住人なら思い当たる節があるのでは?

289幸せな名無しさん:2022/05/23(月) 15:21:30 ID:l5vF/gf20
>>284
> 潜在意識は「信じたものを見るように現実を創造する」
という一文に尽きるんだと思う。

たしかに

いい気分でいることはいいことだけど、不安でも叶うときは叶うんだよね
叶うのがいいかどうかはまた別問題
不安でいても、自分にはどうしようもないところで物事が進んでいて、ダメでもそれは宇宙の意図くらい思って過ごしている

290幸せな名無しさん:2022/05/24(火) 06:14:59 ID:oPh5MIt60
ここの1さんの文、本当におもしろい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板