したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

同志学さんが語ります。

1グラスルーツ:2016/07/24(日) 13:06:44 ID:11HjEe6Y0

同志学さん、持論はこちらを中心にどうぞ。

2グラスルーツ:2016/07/24(日) 13:08:00 ID:11HjEe6Y0
週刊朝日131の一部抜粋

・・・いま日本では軍備の増強論が巻き起こっている。これはかなり大きなうねりです。そうした状況の中で、公明党も徐々に右寄りになりつつある、とみられています。平和を希求する創価学会としては、こうした動きにどう対処するおつもりか。

池田

大局的、長期的に公明党を見守ってもらいたい。短絡的なくて・・・。
ともあれ、最近のわが国における防衛問題の論じ方には非常に危険なものを感じますねえ。とくにソ運の脅威といったものがかなりセンセーショナルに取りざたされている。意図的な世輪操作とも思えるんですね。かつてのアメリカ帝国主義の脅威の喧伝と同根といっていいんじゃないでしょうか。
私は、こうした外敵を強調して国民の危機意職をあおり、防衛力を強化しようとする、
いわゆる戸締まり論には反対です。われわれはそんな論にはくみしません。


・・・では平和憲法は絶対に守ると?

池田
その通りです。これは去年でしたか、ある外交官の人たちと懇談したときに、同じような話題になったんです。そのとき、学会がどうあれ、また公明党がどうあれ、これはその状況によっていろんな指専者が出て、どうするかわからんけど、私はいままで学生部の会合などでいってきたこの信念だけは、どんな犠牲を払っても貫き通すから、れだけ胸におい
てください、こういったんです。
そうでなかったならば、時代迎合になりますしね。

・・・そのことと、最近の自衛隊容認姿勢とどういう関係に?

池田

私は平和憲法とくに前文と第九条に盛られた精神は堅待するべきと考えています。
この精神からした場合、自衛隊の存在は、率直に言って違憲性を免れないと思います。
しかし、.現実の閲題として、では違憲だから即座になくしてしまう、というわけにはいかない、柔軟な対応が必要と思うんです。

・・・創価学会の国際的役割ということに関連して、例えばカンボジア、ベトナムなどの難民の救済で、どうもいま一つ行動が積極的でない、といった批判があるようですが・・。

3グラスルーツ:2016/07/24(日) 13:10:35 ID:11HjEe6Y0
池田

難民問題には決して無関心ではありません。学会としては青年部がユネスコの難民救済基
金キャンペーンに賛同して、全国の主要都市の街頭で募金を呼びかけたりもしました。
約六千五百万円を集めて日本ユネスコ協会連盟に寄託したときいています。
これからも積極的に取り組むつもりです。また、いまのアフリカでの飢餓についても街頭募金活動を行うと聞いています。

以上抜粋終わり

皆さん、今の執行部の選挙活動の組織運営は批判しても、池田先生の発言を信じ、地涌の菩薩として自己の広宣流布の命題に邁進しましょう!!

(以上、公明スレから転載)

4グラスルーツ:2016/07/25(月) 09:11:29 ID:11HjEe6Y0
(公明スレッドから転載)

同志学さんには論理の飛躍を以前から感じておりました。

選挙が終わったら意識を共有できると言って投稿を再開されました。
これだって、どんな意識なんだと思いましたが、悪意で書いているのではないと判断してやり過ごしました。

あなたは何のためにこの板に投稿をしているのですか?

貴方のこれまでの論法は、まず冒頭に相手を持ち上げます。
そして、少しずつ部分的な意見の違いを破折し始めます。

投稿冒頭の人を持ち上げるあなたが本物ですか?
それとも、途中で意見の食い違いを批判する貴方が本当の同志学さんですか?

わたくしが感じるところをもっと率直に言います。
あなたがこの掲示板を見る視線は、

ネット上に学会員を名乗る学会に批判的な輩がいる。
どうも気に入らん。
おれがあいつらの間違いを破折してやる!!

以前から、あなたの論調に対してわたくしはこのように感じていました。
かなり踏み込んで書きましたが、間違っていますでしょうか?

違っているのなら、貴方ご自身の名誉をかけてどうぞ反論をなさってください。

端的に、何を意図してこの板に投稿されていらっしゃるのかどうぞお書きください。

5グラスルーツ:2016/07/25(月) 09:14:10 ID:11HjEe6Y0
>>4

同志学さん、

上の投稿の、? がついている部分についてお答えをお願いいたします。

貴方の立ち位置が捉えきれないのです。

どうか、率直にお書きください。

6沖浦克治:2016/07/25(月) 09:37:01 ID:SZcSAtOs0
同志学ぶさん、おはようございます。

 私も全く同感です。

>ネット上に学会員を名乗る学会に批判的な輩がいる。
どうも気に入らん。
おれがあいつらの間違いを破折してやる!!

以前から、あなたの論調に対してわたくしはこのように感じていました。

 今日中にお答えくださいませ。

7同志学:2016/07/25(月) 10:45:57 ID:BWYWACh60
グラスルーツさん♪沖浦さん♪

おはようございます

まずこのスレッドを立ち上げてくださったのには感謝したしません

理由は、ここで同志であるあなた方と対抗論議に時間を使いたくないからです。

ここで、我々とは異端児の同志学をつるし上げて、仲間から外そうという魂胆でないならば
このスレッドは削除していただきたい。




でも、激励の投稿のつもりが、謀らずもグラスルーツさんに少なからぬ動揺を与えてしまったことは、お詫びしたいと思います。


>投稿冒頭の人を持ち上げるあなたが本物ですか?
それとも、途中で意見の食い違いを批判する貴方が本当の同志学さんですか?<

>あなたは何のためにこの板に投稿をしているのですか?<

広布のための大事な組織を選挙運動に駆り立て、聖教新聞の購読推進道具にしている
このままでは末端の座談会が信心から遠くなり、歓喜もない、現実に青年部が座談会から消え、
心ある壮年部も去っていき、広宣流布のマイナスになると憂慮している者です。

その同じ思いを共有している真の同志にこの掲示板で見つけたということです。

>ネット上に学会員を名乗る学会に批判的な輩がいる。
どうも気に入らん。
おれがあいつらの間違いを破折してやる!!<

とんでもございません!!

どうして、あなた方から学びこそすれ、尊敬もうしあげている沖浦さんに
破折なんてできるわけないじゃないですかか?
いい加減にしてくださいませ!

今後私の行き過ぎた発言がこのスレッドに悪影響を及ぼすとおもわれるのなら、
どうぞアクキンにしてくださいませ、私はロムセンで楽しみますから!

8グラスルーツ:2016/07/25(月) 13:07:30 ID:11HjEe6Y0
同志学さん、こんにちは。
早速お返事をいただき感謝いたします。

拝見してまたいろいろとお伺いしたいことが出てまいりました。
お時間を使いたくないという事ですので、手短に端的に少しづつ疑問点を書きます。

>まずこのスレッドを立ち上げてくださったのには感謝したしません
 理由は、ここで同志であるあなた方と対抗論議に時間を使いたくないからです。

勝手にスレッドを立ち上げたことは申し訳ありませんでした。

そのうえで、この「対抗論議」というお言葉がとても気になりました。

理屈をこねるつもりはありませんが、対抗とは対立する意見や見解の事だと思います。

すり合わせる、もしくは優劣を明らかにする、そして勝敗を決するために議論をすることと認識できますね。

あなたは自ら、私との間に意見の相違があると自覚しているのです。

ですので、意識を共有しているといつも語っているあなたの言葉には矛盾があるのですよ。

此の点の自覚がおありになりますでしょうか?

貴方の書き込みに立ち位置が見えないというわたくしの言葉は、この辺を根拠に語っています。

対抗論議には至っていない状態なのです。

わたくしが、同志学さんという方はいったい何者なんだ・・・と思っていますので、そこを知りたいと思っています。

長くなりますので、そのあとの文については後日書きます。

で、貴方を異端だから排除しようなどという姑息な意識は持っておりません。

絶対にないと言い切れますが、この板には管理者をはじめとして常駐している人にはそのような人は一人もいません。

そこは大前提として、信じてくださいね。

では、お時間が許す時にお返事をお待ちしております。

9グラスルーツ:2016/07/25(月) 14:06:30 ID:11HjEe6Y0
>広布のための大事な組織を選挙運動に駆り立て、聖教新聞の購読推進道具にしている
 このままでは末端の座談会が信心から遠くなり、歓喜もない、現実に青年部が座談会から消え、
 心ある壮年部も去っていき、広宣流布のマイナスになると憂慮している者です。

此の点は意識を共有していると思います。

違いばかりを強調するのもなんなので、最初に同意できることを書きました。

そのうえで、貴方は原田会長の言葉をよく引用されます。

わたくしが以前に書いたように、池田先生以外は会員全員が、どんな大幹部も団栗の背比べだと主張しました。

であるならば、会長は組織のただの最高責任者であるというだけの事です。

わたくしは原田さんにたいして、前任の秋谷さんに対しても特別な感情は持っていません。

普通のおじさんとしか、(俺もおじさんだけど)思っていませんのであした家庭訪問にきても地区部長さんと同じ応対をします。

池田先生が、光栄にも我が家に来てくれるようなら同じ対応ではないと思いますが。

ですので、組織のあり様に問題意識を持ていらっしゃるのなら、会長の言葉をことさらに特別な言葉としてここには書かないでいただきたいと思います。

そのあたりに違和感を感じて、組織のあり様に問題意識を持っているという事をにわかに信じられませんでした。

で、私も組織にずっと問題意識を持っておりますが、

その点に関する、沖浦さんの対応の仕方に全く同意しました。

組織を動かしたいなら、自分が頑張って会長になるか、社会で大成功して学会が自分の意見を聞かざる負えない存在になる。

これしかないと思っています。

で、非力ながらそれを目指して日々自分なりに奮闘をしているという事です。

10グラスルーツ:2016/07/25(月) 14:29:00 ID:11HjEe6Y0
今日まで仕事が4連休なので、時間がありますんで書いちゃいます。

>>ネット上に学会員を名乗る学会に批判的な輩がいる。
どうも気に入らん。
おれがあいつらの間違いを破折してやる!!<

とんでもございません!!

どうして、あなた方から学びこそすれ、尊敬もうしあげている沖浦さんに
破折なんてできるわけないじゃないですかか?
いい加減にしてくださいませ!

そういう事でしたら、申し訳ありませんでした。
あなたの気持ちはわかりました。

これは以前に公明スレッドにわたくしが書いた文です。
沖浦さんもわたくしと同じ感じ方をしていたようです。

これはね、私が公明スレッドに書いたときに、あなたがすぐに反論をしていれば誤解せづにすんだ話です。

このように、対抗論争をしないというのは誤解が生じやすいわけです。

ですので、ひとたび何かを配信したときには注意が必要なのです。

好むと好まざるとにかかわらず、言葉が生き物となって歩き出します。

誤解もかなり起こりうるわけで、そのリスクを承知の上で組織のあり様を書くなら書かねばなりません。

ですので、対抗論争という言葉の貴方が意識している重さまではわかりませんが、ある程度の論争はやむ負えないし、なによりそれを避けたはいけないんだと思うんです。

そのことを回避するには、誰かの投稿にレスしないことです。

自分のスレッドで、自分が信じることを書くだけにすべきです。

同志学さんのスレッドを作ったのは、わたくしのなかにそんな思いもあっての事です。

11グラスルーツ:2016/07/25(月) 14:54:08 ID:11HjEe6Y0

それと、発言については根拠を示すべきだ、とわたくしは貴方に語りました。

お山の血脈について、

日蓮〜日興はないと沖浦さんが主張された投稿に、貴方は疑問を呈しました。

わたくしに言わせれば、はっきり言ってこれは無謀だと思いました。

貴方は、創価の師弟という考え方は日蓮〜日興の血脈に淵源があると主張しました。

それを証明するためには、沖浦氏が日ごろから論拠としていることを覆す、強い根拠を示さなければなりません。

沖浦氏は、創価の師弟は 日蓮〜四条金吾

同志学さんは、創価の師弟は 日蓮〜日興

意見が全く違っているわけですので、貴方の言われる対抗論争は絶対に必要ではありませんか?

発端はあなたの沖浦さんに対するレスです。

貴方ご自身が対抗論争をせねばならないようにしてしまっているのではないですか?

あまりにも理解不能なので質問を投げかけると、なしのつぶてでは、やはりまずいと思います。

12グラスルーツ:2016/07/25(月) 14:57:04 ID:11HjEe6Y0
夕方から出かけますので、全部書いちゃいます。

>今後私の行き過ぎた発言がこのスレッドに悪影響を及ぼすとおもわれるのなら、
 どうぞアクキンにしてくださいませ、私はロムセンで楽しみますから!

せっかくできたご縁ですし、同志学さんのことを少し正確にわかってきましたので、

わたくしば、今後もあなたとのやり取りを少しづつでも続けたいと思っています。

あとは管理人さまにお任せいたします。

同志学さん、長々とすみませんでした。

もし言葉遣いに失礼がありましたら、先にお詫びいたします。

13同志学:2016/07/25(月) 18:37:54 ID:BWYWACh60
グラスルーツさん♪

今晩は、

>沖浦氏は、創価の師弟は 日蓮〜四条金吾

同志学さんは、創価の師弟は 日蓮〜日興<

私が四条金吾を師弟不二ではないといいましたか?当然否定しません、

むしろ沖浦さんの「人的血脈」を否定するお気持ちも十分すぎるくらいわかってます

沖浦さんが切って捨てられたのであえて論ずると反論になると思って言わなかったのですが

大聖人が「予は27年なり」と言われたのは、どこに由来するのかと考えたとき、もちろん弘安2年の戒壇のご本尊なんて論外ですが、
5老僧の折伏は芳しくない中、日興上人の師弟不二の弟子の獅子奮迅の戦いで、
名もない庶民の農民が、不惜身命の信心で仏果を得た事に、末法広宣流布の形が見えたからだと思っています。

そういう意味でした、今信心のない私か日興師はやがて消えるといわれると少なからず動揺するので、
せめて、それを払拭していただきたい思いもあったことは事実です。

なんか文章にする才がなくてご迷惑をおかけいたしまた

14グラスルーツ:2016/07/25(月) 19:22:01 ID:11HjEe6Y0
同志学さん、こんばんは。

>5老僧の折伏は芳しくない中、日興上人の師弟不二の弟子の獅子奮迅の戦いで、
 名もない庶民の農民が、不惜身命の信心で仏果を得た事に、末法広宣流布の形が見えたからだと思っています。

素朴に思うんですが、五老僧の折伏が芳しくなかったという文証がどこかにありますか?

大石寺は当然そのように言うでしょう。

身延は日興の足跡を全く逆に認識するはずです。

立場が変われば、善悪も功罪も、何もかもが逆転いたします。

ただし、一つ言えると思うのは

大聖人〜熱原の三烈士、とい師弟不二はどなたも否定できないと思います。

15沖浦克治:2016/07/25(月) 21:17:34 ID:SZcSAtOs0
同志学ぶさん、今晩は

 貴方は勘違いをされています。
 出家に期待しても仏法は実践できません。

 私ども創価学会員はことあるごとに御書を学び、大聖人ご在世の方々の信心の姿勢、生きる姿勢をお手本としてあらゆる難局を乗り切って来ました。
 然しながら、そのお手本となった御書はほとんどが在家に信徒へ与えらえたものです。

 四条金吾、南条時光、池上兄弟、阿仏房、千日尼、土岐常忍、日妙尼、妙密上人、そして御書はいただかれませんでしたが、熱原農民たち。

 この事実をキチンと把握すべきです。
 今月の座談会教材の御書に全ての答えがあります。

 『日蓮は少より今生のいのりなし只仏にならんとをもふ計りなり、されども殿の御事をばひまなく法華経釈迦仏日天に申すなり其の故は法華経の命を継ぐ人なればと思うなり。』
 (四条金吾殿御返事)

 四条金吾は法華経の命を継ぐ人だと仰せです。
 師弟不二です。
 子弟の血脈です。

169071:2016/07/25(月) 22:56:29 ID:OHkWh2wI0
師が弟子を決めるとは思えません

弟子が師を決めるんだと思ってますけど・・・

ゆえに、日興も師弟不二、金吾もそう、南条さんもそう、以下、同等

だから、日興さんへの書簡が少ないと思ってるんです

誰もが名師弟不二のお弟子さんだとおもうんですが・・・

179071:2016/07/25(月) 23:00:14 ID:OHkWh2wI0
私も池田先生か池田門下も認可はもらってません

しかし、私は池田先生門下だと思ってます

18トレ太郎:2016/07/25(月) 23:20:47 ID:r3z66.zo0
池田先生は海外の大学の御講演でこう言われました。
「師匠と弟子が全人類を救うという同じ誓いをした時に、特に弟子がその誓いをした時に、師匠と弟子の間に電流が流れ通い、その電流が全人類に広がっていく」(趣意)
つまり、「師匠と弟子の衆生無辺誓願度」こそが「師弟不二」なのです。

つまり、日蓮大聖人-日興上人も、日蓮大聖人-四条金吾殿
も「大聖人が決められた弟子」でなくともその誓いさえあれば「弟子」なのです。

また、その「師弟不二」は全人類へ影響を及ぼします。つまり、我々の弟子の誓いこそが世界平和を実現させるための第一歩なのであって、他の師弟不二をとやかくいう暇などなく、とにかく池田先生と共に全人類を救済する誓いをしなくてはならないのではないでしょうか?

19グラスルーツ:2016/07/26(火) 12:45:21 ID:N7BqFTtM0
同志学さん、こんにちは。

決して貴方を責めているのではありませんが、

以前に沖浦さんあてに貴方が書いた下の投稿の意味がよくわかりません。

結構踏み込んで、自説を書いていらっしゃると思いますが、その心はなんなのでしょうか?(謎かけみたいになっちゃいましたが、教えてたもれ〜)


>「興師」については、今の創価の「師弟不二」の原点を作られたお方であると思っており、このお方を外すとなると、
 大聖人直結の信心を否定しかねないことになるのでは?

これに類する主張として、沖浦氏はかねてより、

大聖人〜戸田先生、という系譜で創価(日蓮仏法)の魂が継承したと語っています。

お意見をお願い致します。

私個人としては、この系譜を聞いた時にすっきりと納得できた経験があります。

20グラスルーツ:2016/07/26(火) 12:57:46 ID:N7BqFTtM0
まー、ねー、

すでに捨て去った他宗派のことですのでね、

あまり拘る必要もないんですが・・・

昔の女性とのことを、未練たらしく論じてるみたいで、

なんか、笑ってしまっているんですが・・・

ま、気楽に答えてくださいね、同志学さん。

21同志学:2016/07/26(火) 16:24:53 ID:BWYWACh60
グラスルーツさん♪

こんにちは

>素朴に思うんですが、五老僧の折伏が芳しくなかったという文証がどこかにありますか?
大石寺は当然そのように言うでしょう。<

よその消臭のことなんか創価とはかんけいありませんよねw

大聖人の時代に直接師事をされてるお弟子さんのなかで、
熱原の法難を引き起こされたのは日興上人おひとりであったことがが何よりの証拠ではないでしょうか、

文証は大聖人の御書にはないと思いますが

池田先生著作の「法華経の智慧」の何巻だったか、「開目抄講義」の上巻だったか、記憶がうる覚えで申し訳ありません。
いずれにしても消臭からの破門を勝ち取って以後の先生の講義にあったような?

>沖浦氏はかねてより、
大聖人〜戸田先生、という系譜で創価(日蓮仏法)の魂が継承したと語っています。<

それは私も十分に伺っておりますし、私もまったく同意しているところです。

沖浦さん♪

 >貴方は勘違いをされています。
 出家に期待しても仏法は実践できません。<

私が出家坊主に期待しているとお思いですか?それこそ勘違いされてませんでしょうか?

他の方も、貴方も指摘してておられるように、私も多くの激励の御書をいただいた
四条金吾他在家信者の方々の師弟の血脈を疑ったことはありません

「されども殿の御事をばひまなく法華経釈迦仏日天に申すなり其の故は法華経の命を継ぐ人なればと思うなり。』
 (四条金吾殿御返事)

私は、貴方が熱原の法難の演劇をされたと聞いていましたので、

「予は27年なり」の重みを知っていらっしゃると思っていました。「竜口の発迹顕本」でもなく、
「四条金吾の江間氏折伏」でもなく、大聖人の直接のご化導されたのでもないのに、
大聖人に随従給仕された直弟子が行動を起こして、見事死をも恐れず題目を唱えぬいた信心の血脈を
名もない民衆に流布された日興上人を師弟不二の原点といった事が、そんなに勘違いなことなのでしょうか?

沖浦さんは「日興上人は御書に暗いお方でした」(記憶では)と言われましたが、随従給仕している弟子に
お手紙を書かれるのでしょうか?

結局このように対論のための対論になってしまい、広宣流布のためには何のお役に立たないのです、
激励にならないのです、自分の境涯革命にはならないのです、時間の無駄です。

ハンネでかけられた質問や懐疑には答えるのがここの板のルールという事でつまらぬ投稿をまたしてしまいました
ご返事は必ずしも求めてはいませんのでスルーされてくださいませ

22グラスルーツ:2016/07/26(火) 21:07:59 ID:11HjEe6Y0
同志学さん、こんばんは。

>>21

ご投稿の前段は、貴方の自己矛盾を露呈したとしか言いようがありません。
いちいち間違いを指摘する気も起らなくなりました。

出家坊主に期待しないと書いておきながら、

>大聖人の時代に直接師事をされてるお弟子さんのなかで、
 熱原の法難を引き起こされたのは日興上人おひとりであったことがが何よりの証拠ではないでしょうか、

日興師を特別な存在として引き合いに出すところが矛盾の最たるところだと思います。

>結局このように対論のための対論になってしまい、広宣流布のためには何のお役に立たないのです、
 激励にならないのです、自分の境涯革命にはならないのです、時間の無駄です。

この板のそれぞれの方々が、師弟について信じるところを投稿しているのをご覧になったでしょう?

なぜそれを、対論のための対論と言い切れるのでしょうか?
貴方だけが対論のための対論をなさっているのではありませんか?

とにかく>>21のあなたの投稿内容はひどすぎます。

わたくしはわたくしなりに、内容がきつく伝わったかもしれませんが心を入れて丁寧に書いたつもりです。

なんだか、情けなくなりました。

23グラスルーツ:2016/07/26(火) 21:14:44 ID:11HjEe6Y0

日興師も、いまとなってはよその消臭(たぶん日蓮正宗のことだと受け止めました)です。

創価学会とはなんの関係もないひとなんですよ。

身延の5老僧と同じ位置づけをすべきなんじゃないでしょうか?

あなた大石寺のマインドコントロールからいまだに解放されてませんね。

24沖浦克治:2016/07/26(火) 21:55:33 ID:SZcSAtOs0
 鎌倉殿中問答と言うものがありました。
 
 鎌倉幕府の命令で日蓮系と他宗の法論があったのです。

 日蓮側は日朗が指名されましたが、高齢のため弟子の日印が出て、諸宗をことごとく論破致しました。
 幕府は日蓮側が負けるなら禁止するつもりでしたが、日印のおかげでその難を免れることが出来たのです。

 当時日蓮門下と言うなら日朗だった証拠です。

 興師は御書に暗いお方でした。
 こう言う所ではダメだったでしょうね。

25沖浦克治:2016/07/27(水) 06:52:58 ID:SZcSAtOs0
 おはようございます。

 巌虎さん所に以下の書き込みを致しました。

 大沢さん、おはようございます。

>個」の問題を無理矢理宗団の問題に摺り替えて連日莫迦の一つ覚えのように同様の内容をコメントしまくる。

 ご主張の意味が分かりにくいのですが、具体的にどうぞ。

>「御書根本、御書以外は認めない(趣意)」
と言うからどれだけの文証を挙げられるのかと思えば、結局功徳と日蓮正宗批判の話になって

 文証は沢山引用しておりますよ。
 貴方方に理解力がないのです。
 そこまでの責任は負いかねます。

>「日興上人は御書が読めない」
と誹謗する。

 読めないと言う言い方がダメでしたら、

 興師は大聖人仏法に暗いお方だった。

 これで如何ですか?
 私は何度も書いておりますが、興師は僧侶としては立派なお方だったと思います。
 ですが広宣流布の面から見て、指導者としては適性に欠けておられました。

 これは誹謗ではなく評価なんです。
 その点をお弁え下さいませ。
 何故適性に欠けておられたか?

 身延から逃げ出してしまわれた。
 所詮興師は大聖人が後ろにおられた時力を発揮できたお方だったのでしょう。

>通力自慢、祈雨自慢、未活自慢(例えば座談会発言)…についても、誰の責任でもない、発端は沖浦さん自身によるものです。

 自慢ではなく、創価の祈りの素晴らしさを書いております。
 貴方も日蓮正宗の祈りの素晴らしさをお書きなさい。

>「個」の問題発言を宗教団体の発言に摺り替えること自体、沖浦さんが信仰を私的流用している証拠です。

 これも無意味なご意見ですね。
 貴方も日蓮正宗の方々の常として御書が拝せない。
 日蓮仏法は個の顕彰が根底にある教えなんです。

 『所謂地獄の一人餓鬼の一人乃至九界の一人を仏になせば一切衆生皆仏になるべきことはり顕る、譬えば竹の節を一つ破ぬれば余の節亦破るるが如し、』
 (法蓮抄)

 書かれてあるでしょう。
 キチンとお読みなさい。

 創価学会と日蓮正宗、何故ここまで大差がついてしまったのか?

 池田先生と、顕師の個としての資質の差です。

26沖浦克治:2016/07/28(木) 06:13:43 ID:SZcSAtOs0
 今は当然摂受です。
 世の中はそういう機根です。

 貴方は顕正会にいることで命に及ぶ危険がありますか?
 日蓮正宗の方はどうですか?

 私はそう言う危険はありません。
 少しあった時期も守られました。

 命に及ぶほど世相が乱れに乱れた時、折伏を行じる時です。

 元寇前の鎌倉時代。
 第二次大戦中と前後の日本。
 
 そう言う時代でした。
 今私どもはそう言う状態にございません。

 難はありますよ。 
 でも、せいぜい職を追われるとか、村八分になる程度です。
 戸田先生が言われました。

 『運が良いならもう一度牢獄へ入る。
 悪いなら何事もなくこのまま死んでいきます。』(趣意)

 牧口先生、戸田先生のお二方が時代を折伏から摂受へ変換なさったのです。
 人間革命にあります。

 『一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする。』

 これをなされたのが戸田先生。
 引き継がれたのが池田先生。
 そして、きっかけを作られたのが牧口先生。

 故に私ども創価学会員は、朝夕の勤行でこのお三人の聖人方に、報恩感謝の祈りを致します。

 今は摂受なんです。
 もう折伏の機根ではないのです。

 そこに気付かないなら、世間からドンドン取り残されて行くでしょう。

27同志学:2016/07/28(木) 11:08:40 ID:BWYWACh60
何方か「予は27年なり」について教えてください♪

28沖浦克治:2016/07/29(金) 07:04:04 ID:SZcSAtOs0
同志学ぶさん、おはようございます。

 聖人御難事にある一節です。
 大聖人が立宗宣言以来、27年で出世の本懐を遂げたと言われたのです。

29同志学:2016/07/29(金) 10:24:14 ID:BWYWACh60
沖浦さん、おはようございます

早速ご返事ありがとうございます

27年とは立宗宣言されてからですよね、それは弘安2年に当たりますね、
その年に熱原の法難がありましたがそれとは関係がないのですか?

30沖浦克治:2016/07/29(金) 12:42:32 ID:SZcSAtOs0
同志学ぶさん、

 あると思いますが、人それぞれの受け止め方もありますね。

 私はあると思っています。

 只一つだけ確実なことは、宗門が言うように戒壇本尊図顕を示すことは絶対にないと言う事です。

31同志学:2016/07/29(金) 19:02:51 ID:BWYWACh60
沖浦さん

こんにちは、今日は1日熱かったですね♪

お返事ありがとうございます。


>私はあると思っています。<

ということは熱原の法難があって

>大聖人が立宗宣言以来、27年で出世の本懐を遂げたと言われたのです。<

ですね?

>只一つだけ確実なことは、宗門が言うように戒壇本尊図顕を示すことは絶対にないと言う事です。<

それは私も「論外」と投稿しておりましたので、まったく同意いたしております

>あると思いますが、人それぞれの受け止め方もありますね。<


そうすると「熱原の法難」は大聖人の6人のお弟子さんの中で何方が起こされた
法難なんでしょう?

「唯授1人血脈相承」は貴方も私も論外ですね?

では

御義口伝を表された日興師おひとりの折伏だったでしょうか?
それとも御開教書を表された日向師と共同折伏だったのでしょうか?
それとも、四条金吾、南条時光などの在家信者と共同折伏だったのでしょうか?
それとも、6老僧全員の異体同心の団結による共同折伏だったのでしょうか?

32沖浦克治:2016/07/29(金) 20:55:53 ID:SZcSAtOs0
熱原法難は、熱原の農民たちが起こした法難です。

 興師がとか向師とかは単なる助縁に過ぎません。
 社会の最下層の農民たちが、国家の最高権力者の弾圧に一歩も引かなかった。
 この事実だけが大事なんです。

 熱原法難の因は何なのか?

 この点は一つに果に因は一つではありません。
 複雑に絡み合った因が一つの果をもたらします。
 
 興師がとか、他の僧侶がとかは全く重要ではありません。
 貴方が熱原法難と門下の僧侶の関係に興味がおありなら、それはそれで今後の研究課題とされたらいいでしょう。

 私はそういう事に興味がございません。

33トレ太郎:2016/07/29(金) 22:09:29 ID:r3z66.zo0
日興上人か…四条金吾殿が…六老僧が… これが、人類の幸福のために一切衆生の幸福のために何の意味があるのでしょうか。

我々はもっと「価値的議論」を行うべきです。例えば、「人の励まし方」とか「大聖人の御生涯」とか「先生の思想について」とか。「○○さんが大聖人の弟子だ!」とかいう論争は、はっきり言って大聖人様に失礼です。そんなこと人の成仏になんら関係ございません。「広布のために生き抜かれてきた方すべてに報恩感謝する」これで良いではないですか。報恩抄には「師匠への恩」は書かれていても「唯授一人の弟子への恩」とは書かれていません。もっと言えば、四恩抄には「一切衆生の恩」と仰せです。つまり、"弟子が誰か"ではなく、"弟子になるためには"の方がよっぽど重要な議論だと思います。

そういう「平和」のための創造的な議論を未来世代のためにしていきましょう!21世紀は対話の時代です!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

34グラスルーツ:2016/07/29(金) 22:54:02 ID:11HjEe6Y0

大聖人〜熱原の人々

この直結した師弟でいいんじゃないでしょうか?

逆に、何物も間に入れてはいけないんだと思います。

大聖人と直弟子の6人の師弟については、身延と大石寺が考える領域です。

魂の独立を勝ち取った我々は、ストレートに

大聖人と自己自身。

創価三代の師匠と自分自身。

この関係性を極めるべきである、と私は思っております。

35沖浦克治:2016/07/29(金) 22:58:59 ID:SZcSAtOs0
 興師の後の大石寺、向師の後の久遠寺。

 どちらが反映したでしょう??

 全て仏法は結果論ですよ。

36グラスルーツ:2016/07/29(金) 23:15:47 ID:11HjEe6Y0

同志学さんが、熱原の法難に日興師を交えて捉えるのはまったく自由なんです。

個人の認識の問題ですので、そのように確信をしているあなたの心には誰も入れません。

そのうえで、同志学さんは自分の確信に対して他者の同意を求めているのですか?

もしそうなら、前にも書いたように説得力のある裏付けが必要になってきます。

貴方が、自分の確信を語りたいだけなのなら、

かくかくしかじかと確信をしております、で終わりにすべきじゃないでしょうか?

対話は進展しませんが、それはそれでいいのではないかと私は思います。

なにゆえにそれほどまでにこの件にこだわるのか、いまいちわかりません。

37沖浦克治:2016/07/30(土) 06:33:24 ID:SZcSAtOs0
創価学会イタリアが、イタリア政府と協定を結びました。

 興師の遺誡置文の通りやっていたなら、こういう事は起こりませんでした。

38同志学:2016/07/30(土) 18:14:10 ID:BWYWACh60
皆さんこんにちは

ご諸氏、返事ありがとうございました♪

結果論でいううならば、大聖人の日興師の師子吼の折伏がなかったならば「熱原の法難」は
惹起しなかったのではないのでしょうか?


大聖人が立宗宣言以来、この熱原の法難ををもって、27年で出世の本懐を遂げたと言われたのです。

私は正宗の代々僧侶を大切にすべきだなどと一言も言っておりません。

今日3代会長につながる我々創価があるのも、その日興上人が大石寺を起こされ、宇宙と生命を貫く根源の一法、
妙法が正しく伝わったおかげたったからではないですか?

身延の久遠寺が栄えて大石寺が途絶えていたならば、今の創価学会はあったのでしょうか?

私は、最初の先駆者の恩を忘れてしまってはならないと申しあげているのです

今の正式な創価学会版のご観念文には「日興上人に南無し、報恩感謝申し上げます」とあります。

これに逆らって観念することは出来ませんでしょう?私は出来ません

日興上人がいらっしいたから、今日身延から偽書扱いされた日蓮大聖人ご認可の
「御義口伝」から学び、池田先生の御義口伝講義から甚深の法理を学べるのではないですか?

ここの皆さんは「やがて創価から消える人だから」
「御書には暗いお方だから」「大石寺につながる僧侶だから」
とご観念なさいますのでしょうか?

>貴方が、自分の確信を語りたいだけなのなら、
かくかくしかじかと確信をしております、で終わりにすべきじゃないでしょうか?<

これは、まったくその通りとしか言いようがありませんね

でも、私は(ここがわかってもらえない核心部)あなた方はこれからの新生創価をしょって立つ同志
と今でも思っています。

でもこのままだと少数改革派で終わってしまい、大多数の創価の同志を巻き込んで大きな広宣流布のうねり
にはならないのではないかと憂慮するが故に、発言しているのです。

大きなお世話と言われれば、グラスルーツさんの言われるように、これからこの板はロムセンで行きます。

39沖浦克治:2016/07/30(土) 22:05:25 ID:SZcSAtOs0
同志学ぶさん、今晩は

 私は御祈念文の興師の所は読みません。

 息子もそうしているそうです。

40グラスルーツ:2016/07/30(土) 23:30:12 ID:11HjEe6Y0
同志学さん、こんばんは。

前にも書いた通り、日興師にたいする貴方ご自身の信念は、それで結構だと思うんです。

>でもこのままだと少数改革派で終わってしまい、大多数の創価の同志を巻き込んで大きな広宣流布のうねり
 にはならないのではないかと憂慮するが故に、発言してしているのです。

日興氏がどうあれ学会の未来と自分の人生の将来には関係がないと思っています。

学会の中で役目の終わった方なんじゃないでしょうか?

少数改革派などというそんな大仰な話ではありませんね。

41グラスルーツ:2016/07/30(土) 23:37:35 ID:11HjEe6Y0
それとね、、、

>大きなお世話と言われれば、グラスルーツさんの言われるように、これからこの板はロムセンで行きます。

言いたくないんですがね、あなたいっぱしの大人でしょ?

ご自分の責任で、ROM専にでもなんにでもなってください。

いちいちわたくしを引き合いにださないとそんな結論も出せないんですか?

あなた、かなりおかしいですよ・・・

42グラスルーツ:2016/07/30(土) 23:45:09 ID:11HjEe6Y0

誤解のないように、重ねて書きますが、

わたくしは貴方がROM専になるべきだという発言はしていないはずですよ。

他者の同意を求めるならば、説得力のある裏付けを提示すべきだと一貫して主張しえいます。

この板で貴方のご意見が受け入れられないのは、貴方の側の問題です。

わたくしの書き込みをもう一度よく読んでいただいて、誤認がないようにお願いします。

43グラスルーツ:2016/07/31(日) 00:03:54 ID:11HjEe6Y0
もう一点、どうしても気になるところがあります。

>身延の久遠寺が栄えて大石寺が途絶えていたならば、今の創価学会はあったのでしょうか?

わたくしに認識は逆です。

創価学会ができたから大石寺が途絶えづにすんだんじゃないですか?

あなたはどうも、寺の側から物を判断する傾向がありますね。

信徒団体の創価学会がもし存在しなかったとしたら、大石寺なんかさびれた貧乏寺院で終わってました。

もっと踏み込んで言うと、べつに大石寺でなくても日蓮を名乗ってさえいれば、どんな寺でも創価学会のような信徒団体がつけば大繁栄していたと言えなくもないんじゃないでしょうか。

現在の結果から俯瞰して見ればそのように言えると思います。

44沖浦克治:2016/07/31(日) 06:24:52 ID:SZcSAtOs0
おはようございます。

 よく法華講員の方や日蓮正宗の住職連中が言っていましたね。

 日蓮正宗が無かったら創価学会の存在はなかった。
 だから創価学会は日蓮正宗に仕えて当然だ。

 私はこの論は採用致しません。

 釈迦がいなかったら大聖人は出られません。
 では、私どもは大聖人の御書より釈迦の経文を学ぶべきですか?

 羅什三蔵がいなかったら、私どもは法華経も読めませんし、大聖人も引用が出来ません。
 すると、大聖人より羅什三蔵を奉りますか?

 同じですね。
 日蓮正宗と言う宗派は用済みなんです。
 当然開基の興師も用済みになります。
 極めて単純なことだと思っています。

45グラスルーツ:2016/07/31(日) 08:22:04 ID:11HjEe6Y0
同志学さん、おはようございます。

議論のための議論ではなく、あなたの書き込みの疑問について具体的にお聞きします。

>今日3代会長につながる我々創価があるのも、その日興上人が大石寺を起こされ、宇宙と生命を貫く根源の一法、
 妙法が正しく伝わったおかげたったからではないですか?

身延には妙法が正しく伝わっていないというのは、あくまでも大石寺側の主張ではないでしょうか?

沖浦氏が以前、身延離山は単なる弟子の跡目争いだと主張しました。

さらに、日興氏一人に相承があったのなら絶対に身延を離れてはならないと語っております。

跡目争いのあと、身延を追い出された(居られなくなった)という説には客観性があると思います。

大石寺を作ったことが、宇宙と生命を貫く根源の一法云々など大仰なことと関連ずけるのはいかがなものかと思います。

妙法を正しく蘇らせたのは創価学会の三代の師匠があったればこそでしょう。

貴方の認識はかなりずれてるし、大石寺の呪縛からいまだに解放されていまいと思います。

そのような意識で、新生創価という言葉が出ることにはかなりの違和感を感じます。

46グラスルーツ:2016/07/31(日) 08:35:56 ID:11HjEe6Y0
>日興上人がいらっしいたから、今日身延から偽書扱いされた日蓮大聖人ご認可の
 「御義口伝」から学び、池田先生の御義口伝講義から甚深の法理を学べるのではないですか?

身延が日興氏が書いたものを偽書というのはある意味当然というか、理屈には合っていますね。

大石寺だって、身延を謗法だ、キツネをまつっている、賽銭箱があるだのと言ってきました。

いまは仲がいいようですが・・・、ね。

御義口伝の歴史的な意義はわたくしにはよくわかりません。

ですが、池田先生が指導の時にいろいろな偉人の生き様や著書を利用いたします。

宗門と別れた今、御義口伝はそれと同等の扱いでいいのではないでしょうか?

貴方の言葉には、なんとしても日興氏を日蓮仏法の本流に位置付けたいという執念みたいなものを感じます。

なんでそれほどまでに重要視するのか、理解に苦しみます。

ちなみにわたくしもご観念文の日興氏のくだりは以前から省略しています。

47グラスルーツ:2016/07/31(日) 09:00:04 ID:11HjEe6Y0

ついでに、この話題にあまり関係のない私見を書きます。
立宗から27年目に出世の本懐を遂げたとあります。

この27年にという年限の方に深い意味があるのではないかと感じています。

私事ですが、32歳で親父と一緒にやっていた仕事から独立いたしました。
不思議な事情だったんのですが、なぜか独立して会社を立ち上げることになってしまいました。

で、来月59歳になります。

昨年、どんなに頑張っても脱却できなかった借金経営から脱出できました。
経営が苦しくて、頑張っても頑張ってもうまくいかなかったのですが、今が最高の仕事環境です。

取引先との関係、業績ともに堅調で将来に大きな希望をもって、本年12月に創設27周年を迎えることができることになれそうです。

この板で、停滞の原因はわたくし自身の怨嫉謗法にある事を知りました。
それを一切やめて題目あげて頑張ったら、いつの間にか軌道にのっていました。

このわたくし自身の「余は27年なり・・・」に関連して、なにか思うところがある方、いらっしゃいますでしょうか?

わたくしが対抗議論などしていないことを証明するために、論題からずれたこんなことを書いてみました。

48同志学:2016/07/31(日) 16:19:23 ID:BWYWACh60

沖浦さん、グラスルーツさん、この掲示板の諸氏へ♪

短い間ではありましたが、ありがとうございました。

池田先生から、退転しちゃダメだよと言われて73歳になるるまで51年間その通り
夫婦2人3脚で地区部長、地区婦人部長10年間、現在万年副支部長を15年
やらせていております、同志の妻は現在副本部婦人部長として頑張っております。

冥益をしみじみ感じるこの頃です「人生の総仕上げ」に汗を流しております♪
その中で、いろんな地域幹部や中央幹部とお会いする機会もあり、数々指導を受けましたが

自分の気持ちに合致した納得の学びはこの掲示板の沖浦さん、グラスルーツさんはじめ

諸氏からであったことを感謝申し上げます。


何度説明しても、思ってもみない上から目線の説得型反論だけしか返ってきませんので、

これにて失礼します。

創価学会万代の興隆のために世界広宣流布の陣列に勝利あれ!!

49グラスルーツ:2016/07/31(日) 17:26:18 ID:11HjEe6Y0
同志学さん、こんばんは。

>何度説明しても、思ってもみない上から目線の説得型反論だけしか返ってきませんので

あなたを説得しようと思っておりません。
あなたのご説明に納得ができないだけです。
自分の説明に不備があるのだと思えないでしょうか?

この板を去るときにまでこのようなお言葉をなぜ残すのか、私には理解ができません。

>自分の気持ちに合致した納得の学びはこの掲示板の沖浦さん、グラスルーツさんはじめ
 諸氏からであったことを感謝申し上げます。

この言葉で締めくくってくだされば共感が得られたと思います。

社交辞令と受け止めますが、矛盾したお言葉を最後に残さないでいただきたいと少し憤慨しております。

本当はこの板の我々に納得などしていないのではありませんか?

どうも、強烈にそんな感じがしますが、書き込むか書き込まないかはあなたのご自由です。

またどこかで貴方と接点があればと思います。

ありがとうございました。

50沖浦克治:2016/07/31(日) 20:39:20 ID:SZcSAtOs0
同志学ぶさん、今晩は。

 又何時でもどうぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板