[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
百合ごっこ 政治・経済・社会・処世術とかのスレ
1
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/05/05(火) 01:33:46
似非科学・形而上スレ
レス番8
『…ん、カテゴリが、「政治・処世術」辺りになって来た気がするね…。
この続きは、また別のスレでも立てて書いて見ようかな…。』
と言う訳で、立てました…。
まあ…政治って言うのは、各々の信条が異なる為に、非常に荒れ易いので…態々、こんな所で主張する事も無いと思うんだけど…
逆に言えば、「こういう辺鄙な所でしか吐き出せない」とも言えるので…取り敢えず立てて見る…。
序でに言えば、経済って言うのは、各々の信条が異なる為にry
いや…本当…「福祉」だとか「税」だとか「国のバランスシート」だとか「企業と株主と経営者と従業員」だとか「利潤の得方」に対する考え方って、各々違うし…
それぞれが頑なに、自身の主張をしたりするので(まあ、政治・経済の主張って言うのは、得てして、「公共の福祉的な物にはならない」と解っていても、
「自分の利益になる」が故に、「これで良くなるんだ!」だとか主張される物なので…「本心」から言っている事は少ないですが…)、
政治も然る事ながら、経済の話題も、出すと荒れる…。
…序での序でに言えば、社会的な出来事って言うのもry
…こう…「殺人」だとか一つ取っても、それぞれ捉え方が異なるし…罰則が如何だ、酌量が如何だ、人権が如何だ、倫理が如何だのとなっちゃうので…
あんまり、「メディアで垂れ流されてる意見」以外の意見を大っぴらに言うのは、荒れる元だったり…。
…ああ、それと、スレタイに「処世術」とか書いて有るけど、私の現状を鑑みるに、此処に書いてある事を遣ると、絶対に出世出来ません。
断言します。
絶対に「処世」出来ません。
処世術とかなら、多分、はてなとか彷徨ってた方が、良いモノが書いて有るだろうし…。
※このスレの内容はフィクションです。
実在の人物、組織、団体、職業、宗教、思想、自然科学、社会科学、似非科学、東方、ネットキャラ、アトリエかぐや等とは、一切関係が有りません。
予てご了承下さい。
39
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/08/26(水) 00:00:13
…まあ、結局の所は、私が言うのも何だけど、政治に、「正しい」何て無いのよね。
唯、「自分の利益に成るか否か」が有るだけ。
結局、「自分の利益に成るか否か」で各々が動いて、声の大きい者の主張が通る。それだけ。
それが、政治。
日経は論説の冒頭で、朝日新聞宜しく、『赤ちゃんを代弁』して、
『政治家はママやパパ、じいじ、ばあばには優しいが僕らのことなんかほとんど考えていない。
大人たちが今やるべきことをしないで僕らにツケを回すなら、かなわないなあ』
だとか言わせているけれども、政治何て本来、(現在の政治システムの儘では)そういう物よね。
皆が皆、「自分の利益(「皆の利益」と言う、漠然とした「リソウテキジョウタイ」を望む思いも含む。
それは最終的には、「己の利益」に成り得る)」を追い求めているだけであって、「正しい」も「間違い」も糞も無いわ。
唯、「利になるかならないか」と言うだけ。
そんな状態の中では、有権者としては、自分に益の落ちない物には…
政治家としては、票にならず、利益誘導先が無い為、親族が潤う事もキックバックも期待出来ない物には…
「利益」何て殆ど落とされないのよね。
うん、現在の政治システムが、そういう落とし所に誘導する物になっているのだから、
そんな「体面を保つ為の尤もらしい批判」を加えた所で、何にもならない。
結局、政治家は、現在の政治システムに則り、利益を落とす先を決めるだけ。
それは、日経の「代弁」などと言う、「尤もらしいガス抜き」では、何ら変化は無い。
文字通り、「ガスが抜かれる」だけでね。
と言う事で、「皆の利益」と呼ばれる物には、政治的リソースが落とされる事って、
余り無いんだよなぁ…。
その、建前上は、「この政策は“皆の利益”になります」だとか言ったりするし、
一般に「皆の利益」と称され得る政策を、丸でそれしか政策が無い様に大々的に宣伝し、
恰も「皆の利益」の為だけに動いている様に見せ掛けたりもするけど、結局、
この資本が力の社会上に於いて、金に抗える人間何て、殆ど居ないから、
最後には「金」の言う事を聞く事になるんだよなぁ…。
…無論、「最大公約数的な利益」を、「皆の利益」、「公共の福祉」などと称する事も可能でしょうが、
それを「“正しい政策”とするコンセンサス」と言うのは、結局メディアなどで醸成されているに過ぎないし…
やっぱり、金の意見が付いて回る…。
こー、市井レベルでは、「多数決は正しい」と言うコンセンサスが有ったりするのも事実だけど…
その「マジョリティ」と言う物が、鯔の詰まり、メディアで醸成された物だとすれば、如何?
って事なのよねぇ…。
…ん〜、久し振りに書くと、勝手が解らなくなるなぁ…。
…その…「妹ちゃん向け」でも無いし…かと言って、妹ちゃん以外の閲覧者が居ない、
って言うのが有るし…。
その…一々、こんな下らない文章を、「何書いたんだろ?」とか見に来て貰うのも、アレだしなぁ…。
…と言う事で、お払いはこの辺りで…。
40
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/09/01(火) 23:14:26
ん〜…民主党圧勝だったなぁ…。
320議席には届かないまでも、もう単独で如何とでも出来る数字だなぁ…。
こう…再編だとかを煽ってた何処かのメディアだとか、キャスティングボートを握ろうとしてた
よしみんとかは涙目だろうなぁ…。
…まあ、公明はもっと涙目だし、影響力の低下は避けられないから…其処は良いとして…
同じく代表が落選した国新だとかは、そろそろ、「アンチ自民」以外の売りが必要なのかな…。
それと、予想以上に、共産と社民が頑張って、議席数を維持したのは、良かったかな…。
こう…無党派層が流れて来る事は少ないけど、逆に支持者が民主などに流れる、って事も
少ないのかしらね…。
…で、上で…のぶたんの名前出した序でに、のぶたんの所を引用しながら、
これからに就いて手短に…。
こー、選挙が終わっても、相変わらずのぶお節なのぶたんだけれども、事小沢に関しては、
細部がアレだとは言え、まさかそれなりに意見が一致するとは思わなかったわ…。
まあ、細部の主張自体は、相変わらずの新自由主義者では有るのだけど、この辺り…
・小沢は黒い
・小沢は壊し屋だ
・上記の「黒さ」、「壊し屋」の実力で、小沢に匹敵する人物は居ない
・因って、小沢の動向を注視する必要が有る
この部分は、大体同意見だわ…。
こう…「今の民主党のバラマキ福祉路線は、彼の本音ではないだろう。」だとか主張しちゃったり、
『「政治主導」を実現するには、自前主義を捨てて国家戦略局に外部の専門家を入れ、』だとか主張しちゃったりする辺りが、
相変わらずののぶたん振りで、安心出来ると共に、「冗談は“経済学者”と言う肩書きだけにしとけよw」とか
思わないでも無いのだけど、まあそれはさて置き、確かに、今後小沢が、如何破壊活動を行って行くのか、
その対象は何なのか、って所は、これから刮目すべきでしょうね。
後、民主党と言えば、参院のドンで有り、また、日教組のドンで有り、民主党では実質5本の指に入る実力者で有るのに、
表には(メディアには)余り出て来ない輿石が、どの様な動きを見せるのかも要注目かなぁ…。
あれは端的に言えば、「極左」って感じの輩だけれども、あれが唯単に極左的な行動のみに終始するのか…と言うかなぁ…。
いや…そりゃ、権限を手にすれば、色々と利権を作って行くのは当然だろうし、日教組や自治労以外に、
民潭だとか解同だとか、様々な所に手を突っ込んで行くだろう事は想像出来るのだけど、あいつは結局、
利権屋以外に何がしたいのかなぁ…とは思うのよ…。
その…小沢自体は、内に壮大な野心(権力体制の設置・維持だとか、復讐劇だとかね…)を秘めているだろうし、小沢が輿石を入れたのも、
輿石の手駒が魅力的だったからなのでしょうが、じゃあ輿石自体は、権力欲と言うか、金だとか「上り詰める」以外の
目的って有るのかなぁ…。
…まあ、カネさえ有れば、全然おっけーなのが、この資本主義社会ですので…「目的はカネ」ってだけでも、
十分過ぎるとは言えるのだけど…。
ああ、後、前原だとか野田だとか、あの辺の自民党(清和会周辺)臭い連中は、これからは「数合わせ」としても要らなくなって来るので、
状況に拠っては切られる可能性も有ると、希望的観測も兼ねて述べて見ようかな…。
…唯、それは小沢視点からの話で有って、前原からすれば、党内を掻き乱す事が出来れば、トロイの木馬としての
役割は果たせるのだから、唯単に切られる、と言う事も無いだろうなぁ…。
その「斬られる」様は、マスコミの良い餌になってしまうので…。
…だから、「斬る」にしても、「対立候補に斬らせる」等の形になるんだろうなぁ…。
…まあ、中々そんなに上手くは行かないけどね…。
…さて…お休みお休み…。
41
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/10/20(火) 22:58:48
…唐突に、右翼と左翼の偏見に満ちたカテゴライズ…。
◆愛国右翼
・軍事力の必要性を理解しているが、不必要なまでの軍事力の拡大は、コスベネやリスクの観点から、避けるべきだと考える
・アメリカに媚び諂う必要は無いと考えるが、アメリカの利便性は認識しており、建前とは別のアメリカの利用法を考える
・不必要なまでの福祉には、リソースの観点から否定的だが、国民を守る為のセーフティーネットなど、「国民全体が幸せになる為の装置」には高い関心を示す。
◆愛国左翼
・「威嚇」としての軍事力の必要性は認識しており、軍事力は必要だと考える。 但し、軍事力の肥大化は警戒する
・アメリカに搾取されている現状を憂うが、アメリカの危険性は認識しており、急旋回は避け、慎重に搾取を避けようとする
・福祉の充実と累進課税の強化を謳うが、福祉ゴロの存在や高所得層のモチベーションの低下などには、細心の注意を払う
―――――壁っぽいもの―――――
◆売国右翼
・結構マジに、中国とか北朝鮮が攻めて来る可能性が高いと思ってる
・国土を護る為なら、多少の犠牲は仕方無い。 プライオリティは、防衛費>福祉費
・「努力」や「道徳」等を振り翳し、矢鱈と精神論を展開する
・街宣車とかを、「経済」や「政治」の観点からではなく、「思想」の観点から見ちゃったりする
・お国の為には、米国は重要なパートナー(主従関係とかじゃなく)だと割りと本気で思ってる。 その癖、アメポチな奴隷根性
・「勝ったモン勝ち」を「努力した者が勝つ」とか置き換えちゃうので、結構ネオリベには親和的
・中には、アメリカが潤う事には全力を注ぐのに、日本人が潤う事には「甘え」とか言い出す、看板だけが右翼の、唯の売国ネオリベも
・2ch型だと、矢鱈と韓国人を嫌い、自分と意見の違う物を「在日韓国人」と看做し始め、それを攻撃する事を自己目的化する輩も
◆売国左翼
・軍事力自体を否定する。 曰く、「軍隊が居るから、戦争が無くならない」と言うお花畑思想
・アメリカは嫌いながらも、何故かその「代替」として中国に擦り寄る。 アメリカか中国かの二元思想(売国右翼もこの傾向)
・国外の「恵まれない人達」には、飽くまで間接的(募金とか)には手を貸そうとするも、国内の貧乏人には何故か厳しい。 曰く、努力が〜ry
・若しくは、「恵まれない人達」(=自分)全てに、延々と保障を求め続けるゴロっぷり
・全体の底上げではなく、全体の零落を望んだりする。 他人の不幸は蜜の味
・最近は割と、親韓国で、日本の利益より韓国の利益を喜ぶ輩も(在日韓国人と言う訳ではなく、日本人ながらも、主にTVなどの影響で。
因みに売国右翼は、この層すらも、場を弁えずにチョンとか言い出す)
・「地球市民」を前面に押し出し、世界的貢献は謳うのに、相変わらず国内の貧乏人には厳しい
・朝日新聞などの隠れネオリベな面々に釣られて、また、グローバリストが多い事も有り、ネオリベに親和的な者も
(左翼を装って、ネオリベな言論を振り翳す朝日新聞は、本当如何にかして欲しい…。一種の貧困ビジネス染みてる…。
まあ、朝日新聞のインサイダーは主に高所得者なので、ネオリベなのは当然だけど…。)
42
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/10/20(火) 23:00:05
こう…「愛国」(「売国右翼」の言う「愛国」ではなく)って観点からすれば、右でも左でも、何れも、
日本の現状をそれなりに憂いて、そして、日本の良き所も見詰めながら、如何すれば良いか考え出すので、
それなりに似通ってくる所は有ると思っているのだけど、この…「右翼」だとか「左翼」だとか言う「思想」にどっぷり浸かって、
「異教徒」を徹底的に排斥しようとし、また、その「イデオロギー合戦」に現を抜かし、結局、「愛国」な部分が全く無い、
唯の優越感や自己満足感を感じたいだけの「売国」さん達には、結構、辟易させられるわ…。
…いや…何も、私自身が「愛国者」だとかのたまう積もりは無いのよ…。
唯、国の事を考えている振りして、結局は単に、「教祖」様の言う事を繰り返し、単なる思想シンパ、イデオロギー馬鹿になって、
「異教徒」の排除に全力を費やし、それで「国を護ってる」だとか満足しちゃう輩が多いのは事実だと思うし…
この辺は、如何にかならないのかなぁ…と…。
…まあ、金以外の目的で…それも、片手間に政治に手を出すと、教祖様を頭に置く思想合戦、イデオロギー大戦になってしまうのは
仕方無いのだけどね…。
それに、各々の立場としては、「これこそが自分の利益になる」を「国民の利益になる」に置き換えて、
政治的立ち位置を決定していたりするし、「間違い」って物も無いのでしょうが…
やっぱりなぁ…「教祖様」に言いように使われている様な方々は…見ててアレだなぁ…。
…いや…私自身も、何かしらのシンパだろうし、何かしらの思想に嵌められているのでしょうが、
矢張り、「教祖様」が好き勝手遣ってるのを、傍から見るのは面白くないわねぇ…。
43
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/10/27(火) 23:34:12
鳩山の所信表明演説、さぞかし、日経が扱き下ろすだろうなぁ…と思ってたら、
案の定、必死になって攻撃する物だから、「嗚呼、何時もの日経だなぁ…」と少し安心…。
まさか、日経が掌返しをするとは思えないものね…。
…まあ、経団連の御手洗何かは、八方塞になって、
「米国の過度な自由主義がああいう(世界的な金融危機という)結果をもたらしたことへの反省であり、当然の発言と思う」
だとか抜かしてるんだけどね…。
…一体誰が、米国発の“過度な自由主義”を支持してたんだと…。
…まあ、そんな事を言いつつも、雇用に関しては、「雇用」と言う財界の持つ「人質」を盾にして、
「新たに雇用を生み出すには、何よりも、一日も早く景気を自律的な回復軌道に乗せることが重要であり、官民が一体となって取り組む必要がある」
だとか、日経だとかがミニにタコが出来る位繰り返してる、所謂「けいざいせいちょう」を
主張しているのが、経団連らしいわ…。
…で、まあ、鳩山の所信表明演説での、市場原理主義を批判した部分って言うのは、次の様になるのだけど、
「市場における自由な経済活動が、社会の活力を生み出し、国民生活を豊かにするのは自明のことです。
しかし、市場だけにすべてを任せ、強い者だけが生き残ればよいという発想や、国民の暮らしを犠牲にしても、経済合理性を追求するという発想がもはや成り立たないことも明らかです」
これに対して日経は、
「しかし演説全体の基調は、成長戦略を通じて国を豊かにするというメッセージ性が乏しい。
首相は成長戦略をはじめとするマクロの経済運営の方針を早急に示す必要がある」
だとか、これまた「けいざいせいちょう」を繰り返して、バッシングしだす有様…。
…まあ、それは想定出来る内容なので、別段、何も思う所は無いのだけど、それ以外の箇所に関しても、
全く「予想通り」の批判を繰り広げる物だから、思わず失笑物と言うか…先が読めると言うか…相変わらずと言うか…。
44
:
名無しさん@秘密の花園
:2009/10/27(火) 23:35:00
・インド洋に派遣された海上自衛隊による給油活動に就いて
↓
(延長法案を提出しないのでは)「アフガニスタン支援への本気度は伝わらない」と、「アメリカ」の単語を排し、恰も「アフガニスタン」を支援するかの様な立場でバッシング
無論、本来は、アメリカの支援を行いたいのは明らかだし、また、若しかすると、「非常に高価な油」にも何かしら噛んでるのかも…。
まあ、何れにせよ、何ともアメポチで「何時もの」感が伝わって来ます
・日本郵政株式会社社長、西川善文の辞任と、後釜の斉藤次郎に就いて
↓
「大物官僚の天下りであるのは明白だ。
首相が天下りや渡りのあっせんの全面禁止を訴えても、これでは説得力がない」と、中々悔しさを滲ませた文言が。
何しろ、郵政は社外取締役がこれだものねぇ…。
「牛尾 治朗(うしお じろう)ウシオ電機株式会社代表取締役会長
奥田 碩(おくだ ひろし)トヨタ自動車株式会社相談役
丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)伊藤忠商事株式会社取締役会長
奥谷 禮子(おくたに れいこ)株式会社ザ・アール代表取締役社長
高橋 瞳(たかはし ひとみ)青南監査法人代表社員
下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ)弁護士」
…これだけでもう、郵政と三井住友、トヨタに竹中などの、身内の「仲良しごっこ」なのが見て取れるけれども、
そんななあなあの間柄の中に、小沢と繋がってる斉藤が入り込んで来たのだから堪んないわよね…。
まあ、郵政切り売りごっこが終焉に向かって行って、その配分を如何こう言ってた人間だとか、ウォール街の代弁者を遣ってた人間だとかが、
泣き出すのは解らなくも無いのだけど、そんな時にこそ、貴女達の言うこの言葉を捧げたいわね…。
「全て、自己責任」
…まあ、こういう連中は、自分達の時だけは、金や利権を使って自己責任を回避しようとするのだから、
何と言うダブスタ…何と言う絶対君主制ならぬ絶対資本制…って感じよね…。
中国共産党も吃驚よ…。
で、最後に日経は、個人献金問題で社説を締めるのです…。
何とも…まあ…日経らしい…。
…と言う事でまあ、何時もの様に、日経をバッシングして見ましたが、こう言ったネオリベ(の極端な奴)の逆風にも負けずに、
そこそこ頑張ってる亀ちゃん何かには、少しエールを送りたい所…。
…まあ、妄信する気も御座いませんが…。
45
:
名無しさん@秘密の花園
:2010/07/07(水) 00:01:48
…一寸、テストしてみる…。
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/20/yurigokko_20.png
46
:
名無しさん@秘密の花園
:2010/07/07(水) 00:04:42
…ふむふむ、成る程…。
さーて、姉の陰謀論、始まるよ!
けいざいについて
利益を上げる為、労働者への賃金を「コスト」として削減し、
「海外」へと物品サービス等を販売し、利益率を上げて来た
↓
海外の購買力が減少し、海外での売り上げが減少した
↓
賃金が少なくなった労働者は、物品サービス等を購入する財が無く、
外需も内需も縮小した企業は利益を上げられなくなった
↓
『何で今の日本人は消費しないの?馬鹿なの?おい、代理店もっと頑張れよ』
↓
消費税を上げ、法人税を下げる事を画策し、利益追求をする財界 ←今ココ
…こう、海に囲まれている事もあるし、言語・文化障壁もある事から、資本や企業などが海を超えられるのに対して、
人間って中々、海の向こうへ逃げられないんだよなぁ…。
で、その囲われてる人間の前に立ちはだかる現実がこれ。
コアコアCPI
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/20/yurigokko_20.png
1年前と比べて、物価が1.6%安くなってる。
で、物価が落ちると言う事は、販売価格が落ちちゃう事になるので、その分、
「コストの削減」が図られる事になる。
すると、労働者の賃金(企業に於ける利益を下げるコスト)も、
それに釣られる形で落ちて行っちゃう。
そして、賃金が落ちれば、(名目の)消費力は落ちて行っちゃう。
更に、賃金が下がる現実が、家計を防衛に導き、貯蓄性が高まると予測される。
…筈なのだけれども、OECDがEconomic Outlookで予測する数字は…
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/21/yurigokko_21.png
…あれ…?
日本って何時、フィンランドに次ぐ高福祉国家になったのかしら…。
統計局によれば、貯蓄へ向かう(消費しない)方向性は、何年も前から続いている筈なのだけど…
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/22/yurigokko_22.png
何故か…
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/23/yurigokko_23.png
…「貯蓄金額」は下がっていると言う状態…。
こう、消費圧力が高く、デフレの波に乗らない通信・交通費の金額が高く、
「他の物を節約して、通信・交通費に使っている」格好になっていると
考える事も出来ない事も無いけれども…。
…また、賃金の下落が、デフレによる物価の下落よりも大きい故に、貯蓄率が下がる…
と考える事も可能だけれども、賃金の下落率は、中央労働委員会よるとこんな感じらしいわよ…。
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/24/yurigokko_24.png
但し、(以下引用)
“集計企業の労働者の学歴構成をみると、大学卒39.0%(平成19年35.6%)、短大・高専卒7.5%(同7.4%)、
高校卒50.2%(同 53.1%)、中学卒3.3%(同3.9%)となっており、平均年齢は39.7歳(平成19年39.9歳)、
平均勤続年数は17.9年(同18.0年)となっている”
“中央労働委員会が行う労働関係の調整の参考とするため、原則として次に該当する企業の中から独自に選定している。
(1) 資本金 5億円以上
(2) 労働者 1,000人以上”
(以上)と言う事が前提である事を念頭に置くべきではあるわね。
また、これは「平均」であって、「中央値」でも「最頻値」でも無い点に留意すべきでしょうね。
蓋し、市井の臣の賃金は、「平均」よりも低い事が多い…とすると、「平均年齢は39.7歳」だけれども、
年収は400万行かない人も、それなりの量に上ると考える事も出来てしまうと言う…。
まあ、このデータを見るに、「賞与」の低下が、貯蓄の低下に、可也の程度で寄与していると考える事が可能よね。
ボーナスが減った故に、貯蓄が出来ない、と。
給料だけで見れば、CPIとそう大差がある訳ではないので、実質賃金は変化が余り無いものね。
47
:
名無しさん@秘密の花園
:2010/07/07(水) 00:06:26
また、「賃金」と言う物は、「労働者」の物であって、「失業者」には「賃金」と言う概念が無い事も、
貯蓄の額の変化に関係しているでしょうね。
日本の完全失業率は、統計局によれば、
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/25/yurigokko_25.png
こんな感じで、目下の完全失業率は、5.2%。
但し、「完全失業率」とは、「求職活動を行っている」事が前提であり、
所謂NEETは此処には含まれない。
で、定年退職をしたけれども、働きたい…と思いつつも、行動に起こさない人間や、
働きたいけど求職する服と勇気と金が無いNEETや、求職活動を諦めたけれども就職はしたい人間などは、
「非労働人口」として一括りにされる。
その数が、此方。
ttp://dl6.getuploader.com/g/yurigokko/26/yurigokko_26.png
…459万人…?
一寸待って…「完全失業者」の332万人と合わせると、791万人になってしまうのだけど…。
統計局によれば、日本の労働力人口は6526万人らしいので、此処で似非失業率を叩き出してみると…
(459+332) ÷ (6526+459) ≒ 0.113
…11.3%になってしまうのだけど…。
…まあ、育児関係で身動きが取れない人なども居るにしても、それでも、
余りに5.2%とは程遠い数字の様な気が…。
…これに、「働いている」とされつつも、アルバイトやパート、派遣、契約・嘱託社員で働く世帯主が増えて来ている事を
考えると、「貯蓄への意欲は高いが(節約志向は強いが)、貯蓄自体は然程出来ない」と言うのは、
当然の帰結なのかも知れないわね…。
そして、よりデフレが進み、賃金は低下し、節約に走るも貯蓄は出来ず、節約や先の見えなさによる
ストレスのみが蓄えられ、段々と荒んだ社会に…って、何この悪性デフレスパイラル。
日本ハジマタ\(^o^)/
…と言う事で、皆さん、今度の参院選には投票に行きまshowNE!
労組系であれば、民主、社民、共産になるんだけど、民主は今、風見鶏な小沢が折角、
(表向きは)大衆迎合的で(表向きは)ポピュリズムな(表向きは)労働者志向的政策を(表向きは)前面に出して来ていたのに、
みんなの党臭い、凌雲・花斉会、前原・野田ライン、枝野、仙谷辺りがクーデターを起こしやがったから、
ネオリベ(と言っても、フリードマンですらなく、サッチャーの似非コピー、下手をすれば竹中と変わんない様な)勢が
前面に出てて、もう投票し難くて仕方ない…。
菅に至っては、完全に財務省脳、日銀脳になってしまう始末。
まあ、ヤーさんだとか金の流れには疎いっぽい面々なので(…と言うか、小沢と比べると、民主の殆どの人間が、
利権や裏社会に通じてない事になるけど…。仙谷も、そんなに裏にパイプ持ってる訳でもないみたいだし…)、
国外を含めた半小沢勢が結構頑張らない限り、今のメンバーが内閣に居座り続けるのは難しそうだけれども…。
唯、今後のアメちゃん次第では、局面は変わって来そうかな…。
アメちゃんは、共和‐石油‐CIAラインが息を吹き返して来ているので、局面としては微妙だなぁ…。
で、社民、共産は、第一党だとかにはなり得ないので、その分、(軍事・国防的に糞以下だったとしても)安心して投票は出来るのだけど、
ぶっちゃけ死票にしかならないのがなぁ…。
国新もまた然り。
何せ、公明と共に、前回の選挙で党首を落とした党だもんなぁ…。
幾らか、とある方面では期待はしてるんだけどね…。
みんなは、小泉・竹中路線の似非コピー。
唯、日銀ルールまで打っ壊しそうな所だけには、期待出来たり。
けれども、本音が別の所に透けて見えるので、一寸投票し難い…。
…まあ、私が投票しなくとも、高所得者層の味方である新聞社様は大好きな様なので、
結構な数の票が流れるのでしょうが…。
…後は、ファイナルな党だとか、色々と泡沫候補が居た気がするけど、如何でも良いや…。
48
:
名無しさん@秘密の花園
:2010/07/07(水) 00:09:46
…こう、「財政再建」を謳うのに、日銀に手を付けない唯の緊縮バカ(財務省の利益の代弁?)が
ウヨウヨ居る党には投票したくない気持ちもあるけど、もうそんな事も言ってられない…と言うか、
もう手遅れな観がぷんぷんするのが、非常に遣る瀬無い…。
…まあ、取り敢えず、「自民で無く、他の受かりそうな候補」と言う事になると、消去法で
第二自民党しか残っていないのが…。
その分の鬱憤は、比例で晴らしたい…と思っても、どの党に入れても死票になるっぽいのが…。
…やっぱり選挙は、自分で行っても駄目よね…。
やっぱり、他人に入れさせるのが、選挙よね…。
一人一票だから、自分が入れても一票にしかならないけど、他人に入れさせたら、
その分の票になるものね…。
だから、新聞とかテレビとか、オピニオンを動かせる所、何かしらの組織になってて、票田として
機能する所は強いなぁ…とか思いました…。 いちねんゆりぐみ あね
49
:
名無しさん@秘密の花園
:2010/07/12(月) 23:18:40
箇条書きっぽく
・あれ…?日本ってこんなに、経営者とか年収高い人間多かったっけ…? とか思った
・共産、国新が減らしたのがなぁ…
・みんなが案の定伸びた…と思ったら、民主が落とし過ぎて、キャスティングボートを握れてなかった
・自民が思ったより伸びた。比例は民主の方が1.3倍あるにしても、地方の一人区フルボッコワロタ
・ファイナルファンタジーに負ける国新ワロタ。
・幸福さん何してるんですか
・全体的に、小さな政党はみんなに票を食われた観
・菅責任論が無論出て来る。あれ…?若しかして、菅に消費税論投げたの小沢周辺じゃね?とか陰謀論を振り翳したくなる程に、菅ちゃん涙目。まだ何も遣って無いのに
・良いぞ、辞めちまえ
・みんなの単なるパフォーマンスっぷりはアレだとしても、自民⇔民主の二大政党制と言う袋小路に一石を投じる形になっている事は、まだ良かった
・しかし、菅周辺+凌雲会+小泉周辺+清和会+みんな+国新死亡と言う数え役満っぷり。どうぞ、ゆうちょのお金は差し上げます
・ねじれでまた国会が二進も三進も行かなくなりそう。デフレ、不況(含就職難、世代内格差とか)、人口減(少子高齢)、産業(技術流出、移民とかも)、年金等の社会保障、税制etc..。如何すんだ、これ
・左は日本沈没論に、右はカイカクカイカク論。如何すんだ、これ
・まあ、所詮情報ソース何て、粗マスコミしかないんだから、如何足掻いてもこんな様な結果に(「これからも」)なるだろう事は、定説ですよ
50
:
名無しさん@秘密の花園
:2011/01/11(火) 21:43:14
ん〜…幾らか厭世的…。
と言う訳で、厭世的なお姉ちゃんの遣る気無い姉会を始めます…。
ん〜…N何とかで、ウーマン何とかが遣ってた…。
また、労働力寄越せとか言う財界の催促かぁ…とか穿った見方しか出来なかったので、
穿ち捲くりの陰謀論を書き殴りたくなった…。
まず、教義そのいち。
・GDPとか、要は経済成長率は、プラスであるべき
これはまあ、インフレ率と物価水準、経済成長率が上手く噛み合っている時には、
もう何も言う事は無いのだけれども、「経済成長して企業が増益しても、賃金は増益されない国」では、
飽くまで「財界の都合」でしかなく、労働者には余り意味が無い、ってのがねぇ…。
…いや、別に、マイナスの方が良いだとか、何処ぞの世界の真似下ならぬパクリのソニーさんみたいな
「幸福度」とか言う単語を安易に使うだとかをしたい訳ではないんだけど、それでも、
「経済成長は兎に角良い事だ→ニッポン経済成長したよおめでとう→我が国ニッポン万歳!」
で終わっちゃう、満足しちゃう、飼い慣らされた財界の畜産物的反応は如何だろう…。
何故、経済成長したのに、賃金は増えないの? そんなに株主が怖いの? 俺等もストライキするよ?
位の反応も、幾らか欲しい所…。
そんな、「万歳」って言う「満足度」、「幸福度」のみでガス抜きさせられるとか…「あいこくしん」ってやくにたつね!
…お次に、そのに。
・貿易黒字は良い事だ
貿易黒字は良い事らしいのだけど、相も変わらず、貿易黒字になったからと言って、労働者の賃金が増えたと言う話を
寡聞にして聞きませんです…。
黒字になった所で、その黒字を発生させているのは、殆どが大企業さん達で、その辺の方々の給与が特別上がる…
訳でもなく、株主さんと役員報酬さんと内部留保さんに取られちゃってるのがなぁ…。
「良い事! 良い事!」っつって、結局、単なる労働者には落ちて来ませんよ、って奴…。
これが、黒字発生させてる大企業さんが、下請けとかに、黒い分もう一寸良い条件で回してくれれば、
まだ国内にも還流するのだけど…。
…いや、飽くまで相対的な話であって、黒にする分の生産分が、下請けとかにちゃんと回ってるので、
その辺は良い…と言いたい所なんだけど、相対的と言えば、「輸入が相対的に少ない所為で、輸出が黒に見える」のだともう駄目駄目で、
それは結局、内需が無いので外国に発射するしかない、外国がリーマンショックとかで逝ったら俺等もおしまいだー、
って言ってる様な物なので、やっぱり国内の労働者にはお金を落として上げて下さい…。 後、将来不安を軽減する税制も…。
51
:
名無しさん@秘密の花園
:2011/01/11(火) 21:43:57
…そのさん。
・円安は良いけど、円高はだめ
これもまあ、輸出企業が発言力が強くなっちゃってるので、また、既に「それしか稼ぎ頭が無い」うつくしいくにニッポンちゃんだったりするので、
まあもう如何しようも無い感じはするのだけど、これも幾許かは、上の黒字のとこで稼いでる様な企業さん達の言い分ではあります…。
黒の貿易益で国内に還流したマネーで、労働者さん達が、円高で買い叩いた安い最終生産物を買ったりするならば、
これも生産には寄与するのだけど…最終生産物なんて入れても、買う人居ないしね…。
結局、原材料を輸入して、最終生産物を発射する、「こうじょう」になっちゃってる…。
世界のエコノミックはまかせろー。 ウチのしゃちくは良くはたらくからー。 あ、勿論利益は俺等の懐な。 って感じの…。
無論、利益は労働者に余り落ちないので、結局割としゃちくは働くだけです。 むよくだね。
にほんじんがつくって、つくったりえきがぜいきんになって、ぜいきんでべいこくさいかって、べいこくさいでにほんせいひんかうぜー、
とかだと完璧だったんだけど、今はまだ其処までは酷くないかな…。
代わりに、「米国債買う余裕も無い財政」にはなって来てますが…。
…で、最近は、そのしゃちく枠に、女性もエントリーさせようぜー、そうした方が儲かるよーキャンペーンを実施中で御座います…。
…就職は厳しいのに、労働力は不足してるらしい…。 そろそろ、「エコノミック」による、「幾多のヒトを養う」世界は無理かなぁ…。
此処まで、リバタ臭くなるとね…。
ん、上記は、完全にいんぼうろんですので、決して真に受けませぬ様…。
あの、「俺が出世出来ないのは、国が創価を使って呪いを掛けているからだ」の類の話だからね…。
…それに、遣る気無くて完全に見直してない、唯の「かきなぐり」だから、もう本当に完全に間違っている情報がふんだんに盛り込まれちゃってるので
(何時もの事だけど)、もう本当に真には受けないで下さい…。 いや、本当…。 もう、後から見て、青くなりたいが為に書いてるんじゃないの?
って感じだし…。 その…厭世→自傷って意味でのね…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板