したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Math 数学 Logic、Puzzles

60研究する名無しさん:2016/11/08(火) 08:55:31
↑という荒らしがいるから分裂君の英語名付きスレ荒らしが止まらない

61研究する名無しさん:2016/11/08(火) 09:00:01
分裂君の「英語名付きスレ」に拘泥しているのもエントリー君だったことが確認されました。

62研究する名無しさん:2016/11/08(火) 14:20:39
>>56
業績無いのに経歴だけは立派な人w

63研究する名無しさん:2016/11/08(火) 14:26:53
森毅って、自分は学歴だけでメシ喰って
エッセイ書き散らかして遊んで暮らしてたのに
他人には「学歴なんて重要じゃない」とか吹聴してたよね?

64研究する名無しさん:2016/11/08(火) 14:57:04
んが

65研究する名無しさん:2016/11/08(火) 15:05:01
森毅はただの寄生虫。あるいはダニ。

66研究する名無しさん:2016/11/08(火) 15:32:50
山口人生は?

67研究する名無しさん:2016/11/09(水) 01:44:23
毅といえば、他人からの論文引用2で教授になってるのもいたな。
最近は部下?が引用してくれて引用2ではないみたいだが。
あそこの人事はどうなっているんだ。
その影響で有能が准教授が何人も転出しているし。

68研究する名無しさん:2016/11/09(水) 05:23:59
論文が23の引用があるのに対し、.............. 氏の論文が何故引用が1しかないのか、どなたか解説をお願いします。 ...... 関連質問ですが、京大の博士課程では普通、論文何本で学位が出ていますか? ...... 引用2で教授は問題だよ.

( ...... 引用2で教授ってふざけんなよこら。

..... 一時期話題になった引用2で教授みたいなことは今後無くなるはず

まあ引用2で教授の例もありますし。 あの人は ...

69??? 専攻は数理社会学 ???:2016/11/23(水) 10:44:54

1317 :研究する名無しさん :2016/11/23(水) 10:00:28 日本史上唯一の革命家とは… 大澤真幸さんの論考に注目
www.asahi.com/articles/ASJCJ5THCJCJUCVL013.html?iref=comtop_8_06
大澤さんが、唯一成功した革命家と位置づけるのは、鎌倉幕府3代執権・北条泰時(1183〜1242)だ。

1318 :研究する名無しさん :2016/11/23(水) 10:23:39   どーでもいいしw >唯一成功した革命家

1319 :研究する名無しさん :2016/11/23(水) 10:38:54   ってか、まさっちの「せいこう」こそ気になる

  ???  今はどういう「せいこう」してんだろ?

70??? 専攻は数理社会学 ???:2016/11/23(水) 10:46:09

大澤真幸 - Wikipedia
     ttps://ja.wikipedia.org/wiki/大澤真幸

 大澤 真幸(おおさわ まさち、1958年10月15日 - )は、日本の社会学者。元京都大学教授。専攻は数理社会学、理論社会学。社会学博士(東京大学)。元妻は立教大学教授の吉澤夏子。 目次. [非表示]. 1 人物・略歴; 2 著書. 2.1 単著; 2.2 個人誌; 2.3 共著; 2.4 ...

   人物・略歴 · 著書 · 受賞歴 · メディア出演等

71研究する名無しさん:2016/11/23(水) 11:29:43

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4022736836/

老いて文章が読みやすくなったことを評価 投稿者 LvM トップ500レビュアー 投稿日 2016/10/15

形式: 新書

ナントカの代数学や非ユークリッド幾何学、リーマン面、といったタイトルのころは
図書館で読んで中途でやめていたが最近文章が読みやすくなった。

とおもったら小室直樹先生と同じ指摘。<----------- ? ? ?

北条泰時のことに触れていた。 朝日新書にしてはすぐれた内容。

72研究する名無しさん:2016/11/23(水) 11:45:15
> 老いて文章が読みやすくなったことを評価

それが理由というのには激しくダウト!

73研究する名無しさん:2016/11/23(水) 11:49:24
ダウト君、うるさい

74研究する名無しさん:2016/11/23(水) 11:56:01
数学科の教授で、数学の業績はすごいが人を見る目がないのがちらほらいる。
すると、中身がないのが教授になったりする。
そして、中身がない奴は有能な若年層を引き上げるのを拒み、ますます人事がおかしくなる。

75研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:02:40
それは企業でも同じ

76研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:36:23
その程度の計算が出来ない人間にすごい数学の業績が作れるのか?

77研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:53:05
算数と数学は違う。

78研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:55:50
つまり数学は実社会では役に立たないと

79研究する名無しさん:2016/11/23(水) 12:59:30
ていうか純粋な数学に実社会で役に立つことを期待する馬鹿がいるのか?

80研究する名無しさん:2016/11/23(水) 13:00:47
>>78
んなわけない。電子計算機と言う言葉があるようにコンピュータでは欠かせない知識。
あと経済学な。

81研究する名無しさん:2016/11/23(水) 15:24:19
自分が数学できないバカのくせに,
中教審で二次方程式は生活に不要とか言って,
理系科目を減らす意見を述べたのは,作家の三浦夫妻だ。

82研究する名無しさん:2016/11/23(水) 15:27:51
↑曽野綾子の間違いじゃね?

83研究する名無しさん:2016/11/23(水) 15:36:55
ってか解の公式が高校数学に追いやられた上に高校数Aが選択科目になったから曽野氏の望み通りになった。
ちなみに自動車整備士レベルでも絶対に必要な公式です。
こんなことだからリコール隠しする会社が出るんだよ。

84研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:41:06
>中教審で二次方程式は生活に不要とか言って,理系科目を減らす意見

これは,もう,ラノベや漫画の「浜村渚の計算ノート」の世界になりそうだなw
あらすじ
少年犯罪の元凶として学校教育から数学が排斥された日本。それに憤る数学者、ドクター・ピタゴラスこと
高木源一郎が結成した「黒い三角定規」がテロ予告を行う。対抗すべく警視庁に設置された「黒い三角定規・
特別対策本部」に迎えられたのは女子中学生、浜村渚だった。

85研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:53:15
文系と言うだけで社会を悪化させる存在。それが日本社会。

86研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:54:28
コンプと妬み乙。

87研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:55:42
↑即レス文系廃人

88研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:56:25
即レスされるのがそんなに悔しいか。頭の回転でもキーボード操作でも俺様には勝てないよ。

89研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:59:14
自分で俺様とか頭がおかしい。
高校物理のコンプレッサーもできなかったくせに。まさに理系「コンプ」(いろんな意味で)

90研究する名無しさん:2016/11/23(水) 16:59:57
またコンプレッサーの話ですか。やっぱりいつものコンプ君だ。

91研究する名無しさん:2016/11/24(木) 04:09:39
高校物理のコンプレッサー って何?  冷蔵庫のアレ?

92研究する名無しさん:2016/11/24(木) 08:32:31
こいつら本当にセンター試験(または共通一次)受けたのかな?

93研究する名無しさん:2016/11/24(木) 09:10:00
金持ちのディランと違って
貧乏なのに受章拒否して
森でキノコ狩りしているペレルマンって
凄いなやはり。変態だ。(◎-◎;)

94研究する名無しさん:2016/11/24(木) 09:24:33
隠者っていつの時代にもいるのだが。

95研究する名無しさん:2016/11/24(木) 09:43:20
それを思うとディランってつくづく屑だな。名前をパクってるとこからしてもう駄目。

96研究する名無しさん:2016/11/24(木) 09:47:22
ディランは所詮商業音楽家。

というか、「本物の」数学者って精神破綻者の巣らしいよ。>ペレルマン

97研究する名無しさん:2016/11/24(木) 10:05:39
ロシアって課程博士号制度がないのか。>ペレルマン

98研究する名無しさん:2016/11/24(木) 11:21:37
ペレルマン ってロシアという国にとって
オリンピック金メダリスト100人以上の価値がないか?

99研究する名無しさん:2016/11/24(木) 11:25:39
>名前をパクってるとこからしてもう駄目。
と何度も言ってるやつは、Dylan Thomasの詩を知らんのだろうな

100研究する名無しさん:2016/11/24(木) 12:33:00
>>98
ロシアはインテリほど国外に脱出したがる。
自由がないから。
でも同じ自由のない中国はいったん留学して戻って来る。だから経済が強い。
やっぱ中華って商売人の国なんだよ。日本は根っからの工業国家だけどね。

101研究する名無しさん:2016/11/24(木) 23:15:16
>>98
あると思う。国家が年金をだして老後を見てあげるべき。世界的な文化功労者。

102研究する名無しさん:2016/11/24(木) 23:16:12
>>100
天安門事件で帰国をとりやめて海外に定住した中国人インテリは多いよ。

103研究する名無しさん:2016/11/25(金) 08:44:27
教授職を投げ打って、アメリカでの不安定な仕事を選んだのもいたが
後悔してるんじゃないかね。

104研究する名無しさん:2016/11/25(金) 11:47:56
>>102
いつの時代の中華人民共和国の話なのやら。
国民が人民服を堂々と着てた頃の中国を語ってもね・・・
まあ日本は失われた25年の国だからもう時間感覚すらマヒしてるのだろうけど。
四半世紀前だぞ。>天安門事件

105研究する名無しさん:2016/11/25(金) 12:35:55
半世紀以上前のウソの多い南京事件を,
今だに持ち出す支那・・・

106研究する名無しさん:2016/11/25(金) 14:27:22
>>105
無条件降伏するってそういうことだから。
もっとも負けた相手は中華民国のはずなのにね。

107研究する名無しさん:2016/12/24(土) 05:29:57

> そもそも フランス語は数を勘定できないんで国際語失格。

フランスは数学大国。 ttp://www.ambafrance-jp.org/article3649

フランスはフィールズ賞の受賞者数でアメリカに次いで世界2位です。同賞は40歳以下の研究者を対象とする最も権威ある数学賞です。

数学のノーベル賞ともいえるアーベル賞は2003年、最初の受賞者としてフランス人数学者のジャン=ピエール・セールに授与されました。そして今年、ロシア出身のフランス人数学者、高等科学研究所のミハイル・グロモフ教授が受賞しました。幾何学への革命的な貢献が受賞理由です。

第5回ヨーロッパ数学会議が2008年7月にアムステルダムで開催され、フランスの数学の優秀さが称えられました。その一例として、パリ高等師範学校のロール・サン=レイモン教授が、赤道地帯の複雑な気候現象の理解に数学を応用した業績に対して褒賞を受けました。パリ=ディドロ大学のジョスラン・ガルニエ教授は、数学を地震学に応用してカリフォルニアの地質図を作図した業績が認められ、同じく褒賞を受けました。

108研究する名無しさん:2016/12/28(水) 05:03:36
フランスで数学(または隣接分野)の博士号を取った
日本人の先生って多い?

109研究する名無しさん:2016/12/29(木) 09:49:06
ブルバキとか、フランスはかつて数学大国だったよね。
数学目指すやつは第二外国語はフランス語ってのも多かった。
今はどうかしらんが。

110研究する名無しさん:2016/12/29(木) 10:34:58
フランスだと博士学生は給料もらえちゃう話。 - フランス博士留学記    jesuistn.hatenablog.com/entry/2015/04/22/043955   2015/04/22 - Bonjour tout le monde. こんにちは。 今日はお金の話をしたいとおもいます。 そうです、フランス博士学生は給料をもらえるんです。 そもそも博士学生って? 念のためいま一度説明。 日本の大学以降の教育課程は 学士課程4年、修士課程2 ...


フランスの研究者の教育・就職状況と研究費    小田玲子(ボルドー大学 / CNRS 常勤研究員)

  私は日本で学部を卒業した後,MIT で物理の博士学位をとり,その後フランスに来た.北東部ストラスブールのルイパスツール大学でポスドクをした後,1998 年にボルドーの European Institute of Chemistry and Biology にグループリーダーとして移り,2000 年より同時にフランス国立科学研究所(CNRS)の常勤研究員になった.専門は物理化学で脂質系分子集合体の研究である.以下では,私自身がこの地で見聞していることで数学にも共通していると思われることとボルドー大学の友人の数学者 Elizabeth Strouse から教わったことをもとに,フランスの研究者事情について紹介する.

ボルドーというと日本ではまずワインで知られた名前であり,町の名前であることを知らない人も多いと思うが実は人口ではフランスで 5 番目の町である.フランスの南西部にあり気候としては東京に近い ・・・・・・・

111研究する名無しさん:2016/12/29(木) 10:39:12

 研究職

  フランス全体で約 4 千人の数学者が大学や研究所で働いているらしい. 現在の平均年齢は 45 歳で女性の研究者は 15%といわれている. ← 15%ならアメリカよりも多そう

  大学教員の職は各大学の学部学科の Ma&icirc;tre de Conf&eacute;rence(MC, 講師級)と Professeur(教授)のポストがあり,それぞれのポストにはセカンドクラスとファーストクラスがある.数学の MC は約 2100 人で教授は約 1200 人である.授業負担は年間 190 時間 ぐらいである.

これらのポストにつくためには各大学で審査を受けるがその前に全国規模の前審査がある.MC のポストはパーマネント職であるが昇任できるかどうかの難しさは専門によって違う.数学ではおおむね大学を異動することが昇任の必要条件のようである.

112研究する名無しさん:2016/12/29(木) 10:44:08
下手な日本語だな。

113研究する名無しさん:2017/01/04(水) 10:43:00
数学の先生はヨレヨレが多いだろ。

数学教授が歩いてたら浮浪者と間違えられて、守衛さんに・・・・ という逸話が いろんな数学科にあるはず。

ttp://www.jsomody.com/quiz.html

↑ 写真見て教授かホームレスか当てるゲームやろうぜ w w w wwwwwwwwww

114研究する名無しさん:2017/01/04(水) 11:11:34
2014/09/12 - 世の中には数多くの不謹慎系ゲームが存在しているが、最近になって日本のユーザーの間で「さすがにこれは酷い」と物議を醸しているのが、「顔写真だけを見て、その人物がホームレスか教授かを当てる」というクイズ(WEBページ)。

> 「教授」or「ホームレス」を答える10問クイズ「Prof or Hobo?」がめちゃくちゃ難しい件
 
>  Prof or Hobo?   Tumblrやってて見つけました、「Prof or Hobo?」と言うクイズが死ぬほど難しかったのでご紹介。  誰だ、これ考えた奴。


思ったより楽だった。 10人中で9人当たった。 やはり数学、理論物理がホームレス風体だな。

意外な分野の教授が一人だけ入ってる。

115研究する名無しさん:2017/01/04(水) 11:16:15
hoboの語源は掛け声説と日本語「方々」説があるよな。

116研究する名無しさん:2017/01/04(水) 11:16:37
ペレルマン 入れろよ。

エルデシュ は全くホームレス風じゃないな。

米田信夫 の講義を聴いたことある人いる? 声量が・・・

117研究する名無しさん:2017/01/04(水) 11:21:24
hoboの語源は日本語「方々」説 < 完全なデマらしい


> サイトはとってもシンプルな作り。 このように出てくる写真の人物が、「大学の教授」なのか「ホームレス」なのかを答える、と言うだけ。(全10問)

> わかんない   ぶっちゃけもうなんか全員ホームレスに見えるんですが、自分なりに考えて答え合わせをしてみたところ… 

> 1問正解   見事、1問正解をたたき出すことが出来ました。なんだこりゃ。

> まぁ捻って考えすぎた嫌いが無くも無いのですが、果たして全問正解できる人がいるのでしょうか? 簡単にできるので、是非お暇な方はやってみてください。

118研究する名無しさん:2017/01/04(水) 21:24:40
現役時代の森毅ももろに浮浪者風だった。
小汚い顔でくたびれたポロシャツとだらしないジーンズで講義してた。
スティーブジョブズを思いっきり貧乏臭くした感じの風体ね。

退官後、高そうなスーツを着てる姿をTVで見かけてびっくりしたわ。

119研究する名無しさん:2017/01/04(水) 22:32:20
学生のことを小馬鹿にしていたんだろ?
TVでは違うということはさ。

120研究する名無しさん:2017/01/04(水) 23:26:52
森毅は京大教養部の教授やってたけど、研究業績は0に近いからな。
なんで教授になれちゃうの。

121研究する名無しさん:2017/01/05(木) 04:13:57
エッセー集が優れていたのですよ?

122研究する名無しさん:2017/01/05(木) 04:14:32
大学院がなかったころなのですよ?

123研究する名無しさん:2017/01/05(木) 04:42:57
カラ出張による横領とか、博士号詐称がバレた後でも
名誉教授になってる人もいるだろw

124研究する名無しさん:2017/01/06(金) 04:11:57
新幹線もインターネットも無く、田舎はおろか大都市圏でも地元の商店街や個人商店が
思い思いに賑わって繁盛していた頃の話ですからね!

125研究する名無しさん:2017/01/06(金) 11:30:46
新幹線はあったでしょうよ?

126研究する名無しさん:2017/01/25(水) 06:28:34

9001 :研究する名無しさん :2017/01/25(水) 05:33:58   英語の教師ほど英会話ができないのはいない  < 英会話だけじゃなくて英作文もできませんよ!

9002 :研究する名無しさん :2017/01/25(水) 05:46:31   英語学や英文学をやってきた連中なんだからしたかがない   < 英語学や英文学もできませんよ!


9003 :研究する名無しさん :2017/01/25(水) 05:51:50   数学の先生(女性)で帝王切開で出産した人が、「安産苦手」をネタにしていましたよ?


   数学者の先生には、 「俺は有限数の計算は苦手で・・・」 が定番ネタな人が多いですよ?

127研究する名無しさん:2017/02/14(火) 09:36:21
以下のスレ、記念書き込みすれば?

>>> 理科大の試験官マジでふざけんなよ ttp://next2ch.net/news4vip/1486184671

俺 ( ttp://m.imgur.com/DzxZ7Jr.jpg なんで  3/4  だけフォント小さいんだよ )

俺     「すみません これ係数ですか 累乗ですか」
試験官  「えーと (近くの試験官と計算して確認)」

俺     (はよせーや)
試験官   「累乗でやってください」

128研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:05:03
試験管に対して怒っているのかと思た。

129研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:32:50
>>127
3/4じゃなくて4/3だな。しかし、その表記だけを見れば係数だと読んじゃうわ。
ルート記号の上に乗っかってなきゃ駄目でしょ。ワープロの数式入力でもちゃんと
出せるのに。不祥事だな。

しかし、試験中に写メ撮ったのか?不正行為になるぞ。

130研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:32:52
確か、こいつ、数学の試験が終わって、別の試験が始まる前に
これをNext2chでスレ立てしてた。

理科大の入試は問題用紙を回収しなかったらしい。

131研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:41:18
>>127
おい、続きも引用しなきゃ駄目だろ。

>それから20分後
>
>俺「これ累乗だと計算むずいな…計算合わないし係数なんじゃねえの…」
>
>本部かどこかに確認しに行った試験官が帰ってきた
>
>試験官「すみません、やっぱり全ての受験生に注意事項として伝えられないのでどちらであるかは自身で問題を見て判別してください」

結局、累乗(根)じゃなくて係数だったのかな(それなら4√3/ 3 と書くべきだと思うが)。
いずれにせよ、累乗(根)でやれと言っちゃったんだから、もし係数だとしたらこれは駄目だろ。
クレームつけていい話。

132研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:45:20
 こいつの解釈は、「累乗根」じゃないだろ。

「・・・だけフォント小さいんだよ」と書いてるから、「もっと大きくあるべき」

「累乗だと思った」ことになるんだが。 それって珍妙すぎる。

133研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:46:05
ふぉんとかよ!?

134研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:54:59
>>132
>「・・・だけフォント小さいんだよ」と書いてるから、「もっと大きくあるべき」
係数だとしたら、ってことでしょ。係数なら数字は同じサイズでなきゃ不自然だよ。

だから、本来ルート記号の上に小さな字で乗っかってる累乗根だと思ったんだよ。
その場合、意味的には3^(3/4)ということになるので、累乗という表現を使ったと思われ。

135研究する名無しさん:2017/02/14(火) 11:01:48
なるほどね。

「「3分の4」乗根」だったら、もっともっと小さく表示すべきだし。

> 【3の】3分の4乗根だとしたら (3) ^(3/4) だろう

  御意。

136研究する名無しさん:2017/02/15(水) 17:15:14
>> 127
今なら、例の受験生クンがスレに居るよ!

137研究する名無しさん:2017/02/15(水) 22:54:33
まあ、なんだかだ言っても、所詮は理科大。
私学の理系なんてこの程度ってことだわな。入試問題までお粗末。

138研究する名無しさん:2017/02/16(木) 00:04:01
と言ってるのはうだつの上がらない遅刻教師か?

139研究する名無しさん:2017/02/16(木) 00:43:17

> 高卒 「早慶は低学歴」   165cm 「175cmはチビ」   無職 「年収800万は雑魚」


 「早慶は低学歴」 
(40歳で)「年収1千万万未満は恥ずかしい」 を連呼してた人がここに居たね。

140研究する名無しさん:2017/02/16(木) 02:28:41
ソーケーでも、学部卒なら収支よりは確かに低学歴ですよ?

141研究する名無しさん:2017/02/16(木) 03:32:27
140 の 学歴 & 学校歴 が知りたい!

142研究する名無しさん:2017/02/16(木) 10:17:54
>>138
いや、理科大より下の私学理系w

143研究する名無しさん:2017/02/20(月) 01:54:46
>> 127  例の受験生クン、合格オメ

> 理科大受かってた ttp://m.imgur.com/FBi370i.jpg

> もう出てるのは近畿と北里が合格してるで、法政もまあ【まだ】出てないけど楽勝だったと思う。数学40分余って完答できたし

近畿、北里、法政、理科大から選ぶと仮定すると、「当然・・・だな」とかある?

144研究する名無しさん:2017/02/20(月) 07:15:32
どう考えても理科大だろ、分裂君。

145研究する名無しさん:2017/02/20(月) 08:12:21
>>143
学部によるでしょうね。

146研究する名無しさん:2017/02/20(月) 10:21:54
地理や学費の問題もあろう

147研究する名無しさん:2017/02/20(月) 11:17:07
山口人生はどうなんですか?

148研究する名無しさん:2017/02/20(月) 11:18:11
変な名前だな。

149研究する名無しさん:2017/02/26(日) 04:41:01
曾子曰、吾日三省吾身、 為人謀而忠乎、 与朋友交言而不信乎、 伝不習乎。

曾子曰く、吾(われ)、日に三たび吾が身を省みる。 人の為に謀りて忠ならざるか、 朋友と交わりて信ならざるか、  習わざるを伝うるか。

『論語・学而篇』には、孔子の教えとして「忠信を主として己に如かざる者を友とする無かれ。過ちては則ち改むるに憚る勿れ(誠実な心を第一として自分より劣った者を友として交際するべきではない。あやまちを犯したら躊躇わずにすぐに改めよ)」とある。


> 己に如かざる者を友とする無かれ。  「以下」「未満」の問題もあるが・・・   Paradoxical?

150研究する名無しさん:2017/02/26(日) 10:22:37

お薬忘れずに飲んでくださいね。

151研究する名無しさん:2017/02/27(月) 06:59:06
150は彼?

152研究する名無しさん:2017/02/27(月) 07:13:25
151はシミュ男?

153研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:47:00
150が「彼」であることは確認できました。

154研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:48:55
www

10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。

155研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:51:21
反応が早いね。常駐の「彼」

156研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:59:29
「反応」?理系らしいじゃないか、シミュ男w

157研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:00:22
今朝も存在しない「シミュ男」と必死に戦うエントリー君乙。

158研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:25:11
「存在しない」?www

10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。

159研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:27:00
>>158
「10.お前〜」はすごいね。全てを語り尽くしている。

160研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:41:38
と、エントリー君が自画自賛しています。かっこ悪いね。

161150:2017/02/27(月) 11:05:19
>>151-159

昨日の俺の一行レスから始まるこの意味不明のやりとりw
なんだか知らんが、すまんねぇw

162150:2017/02/27(月) 11:06:15
あ、>>160を含めそこなってたw

163研究する名無しさん:2017/02/27(月) 11:18:05
と、エントリー君が自作自演しています。かっこ悪いね。

164研究する名無しさん:2017/02/27(月) 16:38:08
と、エントリー君が自作自演しています。かっこ悪いね。

165研究する名無しさん:2017/03/27(月) 03:19:33
>>143
> 近畿、北里、法政、理科大から選ぶと仮定すると、「当然・・・だな」とかある?

>   学部によるでしょうね。

>146:   地理や学費の問題もあろう

九大に決めたって。 理系だと思うけど。 ちょっと微妙。

166研究する名無しさん:2017/03/28(火) 00:26:08
近畿、北里、法政、理科大を蹴って
九大を選ぶ理系は、地理の理由のみ?

167研究する名無しさん:2017/03/28(火) 08:09:37
 (理科大 有名な教員: 矢野健太郎  村上陽一郎)

 >>>  九大なら理科大も余裕で蹴るけどな

でも理科大卒って凄く有名人多いじゃん。

吉田茂
楠田枝里子
大村智 = 2015年ノーベル生理学・医学賞受賞  
秋山仁

あの大学界随一の美女学者も、学部・修士・博士が全て東京理科大学!

168研究する名無しさん:2017/03/28(火) 17:14:17
腐っても宮廷だからな。そりゃ行くわ。

169研究する名無しさん:2017/03/29(水) 14:52:49
じゃあ「南横綱」と冗談でも言う人がいないのはナゼ?

170研究する名無しさん:2017/03/29(水) 15:00:15
九大出身者がここにはいないからじゃない?

171研究する名無しさん:2017/03/29(水) 19:33:10
>>169
北大からはノーベル賞受賞者出たけど、九大からは皆無だから。

172研究する名無しさん:2017/03/29(水) 20:28:07
北大関係者乙。

173研究する名無しさん:2017/03/29(水) 23:41:12
名大と同じく地域で絶対的権力を確立して満足しているので、敢えて
強がりなど言う必要性を感じないのですよ?

174研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:02:04
井の中のCowards

175研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:30:41
>>171
ん?北横って東北大のことじゃねーの?

176研究する名無しさん:2017/03/30(木) 04:24:29
【帝国大学】偉大なる北横【クラーク博士】(124)  というスレまで有るんだが・・・ orz


Q. 鈴木章氏は、東大や京大より偏差値の低い北海道大学の人なのに、なぜノーベル賞を受賞できたのでしょうか?


 No.1ベストアンサー     んなもん関係ないでしょう。

 2000年に化学賞を受賞した白川さんは東京工業大学だし、 同じく2002年の田中さんは東北大学、 2008年の下村さんは長崎大学、 同年の物理学賞を受賞した小林さんと益川さんはともに名古屋大学の出身です。

177研究する名無しさん:2017/03/30(木) 07:21:02
横は東西のみ。

178研究する名無しさん:2017/04/22(土) 14:29:52

 ttp://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/05_4.htm

    便座が外れた。 ↑ のページの物に形状が似てる。

> 少し飛び出ている取付ピンを引き抜くだけで便座・便ふたの取外しができます。

   その 取付ピン が左右とも凄くきつい。 また、キツイ方が望ましく思える。

(3D Puzzle) 立体パズル (IQテスト、知能Test) のようで、知恵の輪 のようで、数分考えたが、いったん諦めた。


このページ、 タイプ2の場合 の方の説明が えらく簡単だが、 タイプ2 の方は自明なんだろう

179研究する名無しさん:2017/05/09(火) 09:36:59
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6239081
由美かおると秋山仁に破局情報 直撃に2人が返した意外な答え 「今年1月に入って、2人は別れたそうです。さよならを告げたのは由美さんのほう。秋山さんはかなり落ち込んでいるそうです」(秋山教授の知人)(女性自身)

554 :研究する名無しさん :2017/05/09(火) 08:59:39 大学教授の分際で由美かおるの入浴シーン見放題だったのか。 許さん。

秋山 仁(あきやま じん、1946年10月12日 - )は、日本の数学者。東京理科大学教授、理数教育研究センター長。専攻はグラフ理論、離散幾何学。理学博士。東京都武蔵野市出身。

Springer 2015 ---- Treks into Intuitive Geometry ----- The World of Polygons and Polyhedra -------- Authors: Akiyama, Jin, Matsunaga, Kiyoko

10 時間前 - ドラマ『水戸黄門』(TBS系)でおなじみだった由美かおる(66)と、“ヒゲの数学者”こと秋山仁・東京理科大教授(70)の“老いらくの恋”に終止符が――。最初に2人の交際が報じられたのは7年前。その後、本誌も2人が由美の自宅マンションに車 ...

受験生時代、秋山先生の書籍をよく問いてたっけね

180研究する名無しさん:2017/05/09(火) 09:40:11

新幹線の車内で、秋山さんが由美さんに“あ〜ん”と駅弁を食べさせる目撃談まで報じられたんです」(スポーツ紙記者)

「ささいなことでケンカが絶えなかったそうです。毎日の細かいことに秋山さんが口うるさく言うことがあったようで、由美さんはずっと『うん、うん』と聞いていました。でも何度も口うるさく言われることに耐えきれなくなった由美さんが、別れを告げたそうです」

15歳のデビュー当時から半世紀が過ぎても、上から86・58・86という女性が憧れるスタイルを維持している由美。

「いえ、あの方はただのアコーディオンの先生です。7年ぐらい前かしら、ノーベル賞をとられた東大の小柴(昌俊)先生のご紹介だったんです」

秋山教授と同じく、交際自体を否定した。


--------------- 細かいことを言っちゃだめよ。どーんと構えてればいいわけ。 > 『毎日の細かいことに秋山さんが口うるさく言うことがあったようで』

181研究する名無しさん:2017/05/09(火) 12:44:09
> 大学教授の分際で由美かおるの入浴シーン見放題だったのか。許さん。

もっといろいろ見てるだろ?w



由美かおると秋山仁 < 2ショット写真は二人ともカッコ良いな

     秋山仁の方もテレビタレントなんだから当然か

182研究する名無しさん:2017/05/09(火) 14:18:06
秋山仁って,東大でも京大でもなく,3ランク下げて和田や理科大でもなく,
上智卒ってどうなのよ。

183研究する名無しさん:2017/05/09(火) 14:41:16
  これって30歳くらいの時の入浴シーン?  ttp://mamechishiki.aquaorbis.net/wp-content/uploads/2015/07/12622882730001.jpg


水戸黄門 打切 は由美かおるの入浴シーンなくなったからとの声   2011.07.23

 1969年から放送されている時代劇『水戸黄門』(TBS系、毎週月曜午後8時〜)の番組終了が先日、発表された。42年に渡って愛されてきた国民的時代劇は、どうして終了することになってしまったのか?

「由美かおるの入浴シーンが楽しみだったのに…」そう漏らすのは、50代の水戸黄門ファンの男性だ。
 
 昨年10月スタートの第42部では、東幹久(41)を助さんに、的場浩司(42)を格さんに起用。そして、由美かおる(60)の後任として雛形あきこ(32)が抜擢された。由美の入浴シーンは名物化していただけに残念がるファンも多かったが、雛形に対する期待も高かった。しかし、スタートしてみるとガッカリという声が…。

「入浴シーンがあると思って見たのに…どうして脱がないの?」「“ヒナパイ”を見たかった。いる意味ないじゃん」なんて声がネット上にはあふれた。

 前出の50代のファンも、こう続ける。「由美かおるの入浴シーンがなくなって、見なくなった人は多いですよ。中年のオヤジにはそういうファンがいるんです。降板したときは残念だったけど、雛形さんがやるというので期待して見てたんですけどね…。でも、お色気シーンはほとんどなくて残念。最近はあまり見てないですね」

184研究する名無しさん:2017/05/09(火) 14:46:51

 秋山仁 「じゃあ今晩は、僕がここから覗き見してる設定ね」

  とか、「入浴シーン見放題」が二人の定番ジョークだったと想像

185研究する名無しさん:2017/05/09(火) 18:59:07
「数学者」を名乗るというのは、よっぽど自信がないと・・・w

工学の場合はエンジニアで済むからw

186研究する名無しさん:2017/05/09(火) 20:53:20
入浴シーンってもおっぱいとかは見えてなかったんだろ?

187研究する名無しさん:2017/05/09(火) 21:06:58
園児ニア

188研究する名無しさん:2017/05/10(水) 02:21:48
>>182
学校歴は関係ないだろ。
業績がどうかは知らん。

189研究する名無しさん:2017/05/10(水) 02:22:48
>>185
数学でも応用数学だと工学みたいなもんじゃね?

190研究する名無しさん:2017/05/10(水) 08:24:00
> 入浴シーンってもおっぱいとかは見えてなかったんだろ?


これって30歳くらいの時の入浴シーン?  ttp://mamechishiki.aquaorbis.net/wp-content/uploads/2015/07/12622882730001.jpg

191研究する名無しさん:2017/05/10(水) 08:47:29
見えてたのか。見たことないから知らなかった。

192研究する名無しさん:2017/05/10(水) 09:03:39
おまえら詐欺師に簡単に騙される手合だな。

193研究する名無しさん:2017/05/10(水) 20:18:20
>>189
応用数学と工学の間には太平洋のような開きがあるぞ

194研究する名無しさん:2017/05/11(木) 01:31:01
数理工学とか情報工学とかは、応用数学と重なる部分がかなりあると思うぞ。

195研究する名無しさん:2017/05/11(木) 07:58:54
計数工卒はルーピーw

196研究する名無しさん:2017/10/23(月) 05:26:19

Elsevier ttps://www.journals.elsevier.com/mathematical-and-computer-modelling/ Mathematical and Computer Modelling is discontinued as of 2014. We would like to express our sincere thanks to the authors, referees, and editors who...

euclid.trentu.ca/math/math.compsci.html  Mathematical Computer Science.

homepages.math.uic.edu/~mcs/   Welcome to the homepage of Mathematical Computer Science at UIC.

Oct 13, 2017 - A new Assistant Professor in Mathematical Computer Science Tenure-track job is available in Chicago, Illinois. Check it out on American ...


今となっては、 「 Mathematical  Computer 」 という組み合わせが古風に響く・・・

197研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:41:18
mathmatical “computer science” でしょ。
“mathematical computer” だと意味分からん。

198研究する名無しさん:2017/11/01(水) 14:13:20
数学と計算機科学が合体、というような趣旨だろ

199研究する名無しさん:2017/11/01(水) 16:35:05
だから、mathematical な計算機科学(computational science)だろ。
mathematical computer では切り方がおかしい。

200研究する名無しさん:2017/11/01(水) 16:36:02
おっと間違えた、computer scienceね。 (× computational science)

201研究する名無しさん:2017/11/01(水) 19:57:54
私大に非常勤で基礎の数学を教えているが、なんとなく一目を置かれているのがわかる。
メモを見ないで黒板で延々と計算していると他の科目を教えている人に感心されることがある。

202研究する名無しさん:2017/11/02(木) 02:02:50
間違いだらけでも誰も気づかなかったりする罠

203研究する名無しさん:2017/11/02(木) 03:25:08
黒板に黙々と書くだけのカス数学教師、
とっくの昔に絶滅したと思ってたが・・・

恐竜のようだな

204研究する名無しさん:2017/11/02(木) 04:04:56
「私大に教えている」脳内教員のレベルなど推して知るべし

205研究する名無しさん:2017/11/02(木) 04:35:11
計算は間違ってれば最後で計算結果が合わないからすぐわかる。
計算を追えない人にはなんのことかわからない記号の羅列だろう。

206研究する名無しさん:2017/11/02(木) 05:25:36
アインシュタイン方程式の宇宙項の計算は、20年後くらいから間違い説が優勢になったが、
100年近く経った最近はやっぱり間違っていなかった説が確定しつつある。

207研究する名無しさん:2017/11/02(木) 08:53:39
計算間違いの話じゃなかろう

208研究する名無しさん:2017/11/02(木) 13:03:13
黒板に黙々と書くだけのカス教師、まだまだそちらが多数派でっせ。
特に文系で上位に行けば行くほど増える。下位は板書授業では学級崩壊するから減っているが。

209研究する名無しさん:2017/11/02(木) 13:04:02
>>204 タイプミスを見つけて得意げになる脳内君もいてはるね。

210研究する名無しさん:2017/11/02(木) 14:06:09
数学の授業ならば、計算の方法の説明とともに実際の計算過程もきちんと
黒板で提示したほうがいいですね。学生がすぐにそれを理解できなくても、
理解しようと努力すれば、彼らは数学を理解する第1歩を踏み出せる。そして
何人かは自力で計算ができるようになるかも知れない(過剰な期待かも知れませんが)。

それができないのなら数学ではカス教師以前でしょう。基礎学力が疑われる。

211研究する名無しさん:2017/11/02(木) 15:41:23
>>206
そもそも仮説として導入された項なんで(あってもなくてもよかった)、
計算間違いとかいう話では全然ないよw 知ったかぶりはよくない。

212研究する名無しさん:2017/11/02(木) 15:44:18
>>210
その下手くそな文章といい、発言内容といい、脳内君か?

数学の式は自分で追わないと身につかない。黒板に全部
書いちゃったら、書き写してそこで終わりだよ。ヒントを
与えるだけでいい。

213研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:02:22
数学業界で「あの人の計算は信用出来ない」はセンスの悪さの事じゃよ。
教科書に載っている計算問題を板書する係が仕事の人とは関係ない話じゃ(ふぉ。

214モーグリ:2017/11/02(木) 17:03:12
tp://bit.ly/2jciIqY

215研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:06:16
自分で数式を追える人は黒板なんか見ませんよ。私より先に自分でノートに計算して、
私の計算が終わるのを待っている。それで答えが合えば何も言わず、間違っていれば
首をかしげる。遠慮ない学生ならそこで質問するし、気の弱い学生なら授業のあとに
質問に来ます。どちらにしろ、そこで学生が正しいこともありますから怖いですね。

しかし、そういう学生ばかりではありませんから、私は手の内を全部さらす意味で
きちんと書きます。ヒントを与えるだけの教員は怠けていると思いますね。あるいは、
自分で計算間違いをするのを恐れているのではないか、と思います。演習ではなく
授業なんですから。

216研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:21:31
それから、数学の問題は単に教科書の問題を板書するのではなく、その問題を
どうやって論理的に矛盾なく説明して計算するか、ですから。教科書に書いて
あることをそのままうつすでは不十分なこともあるわけです。とりわけ有名な
教科書はそうです。簡潔に書いているんでしょうね。そこを自分で計算して説明する
んです。

「そこどうしてなの?」という質問に「本に書いてあります」としか答えられ
ない人もいますので注意が必要です。わかるように説明できない人とはそこで
会話が途切れます。

私は「センス」のことはわかりません。信用もなにも、数学の計算は正しければわかり
ます。信用とは関係ないです。信用できない人の計算でも、自分でチェックすれば
正しいかどうかわかります。他人がチェックできないような計算ならそれは自分とは縁
がない数学です。

217研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:33:36
答えは正しいしそのことに異議はないけど計算過程はあやしいね、だってその計算が
正しいとすると反例が出るから、という場合は、反例が出ない計算を提示できないと
いけません。「本に書いてある」ではいけません。もしその本が正しければ、そのど
こかに反例が出ないような仮定を置いているはずです。

218研究する名無しさん:2017/11/02(木) 19:06:56
>>212
レベルの違いが分かるだろ。脳内センター長。巣にお戻り。

219研究する名無しさん:2017/11/02(木) 23:38:44
>>215
やっぱり脳内君だったか。できの悪い塾講師みたいなこと書いてるねぇw
まあ、計算係のお仕事、頑張ってやってくれ。みんなが「一目置いて」くれて
よかったじゃないか。それでこそ、やりがいがあるというものだ。

あー、腹の皮がよじれそうだw

220研究する名無しさん:2017/11/02(木) 23:53:13
>>219
大変申し訳ないのだが、
君、脳内センター長(略称:脳内君)に粘着している人物、つまり私とは別人。

なお、君の言っていることは、大学受験レベルの数学、算数の延長。

ここで話されていたことは、大学によっては通称、数4とか数5とか呼ばれているもの。
もちろん算数のはるか延長線上のものではあるのだが、
恐らく普通の人が思うものとは程遠い内容となっている。
Logic、Puzzlesってスレタイは伊達じゃないんだよ。

221研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:03:40
>>220
こちらこそ大変申し訳ないのだが
>君、脳内センター長(略称:脳内君)に粘着している人物、つまり私とは別人。
という一文の意味が理解しかねる。まさに脳内君(脳内センター長じゃなくて)の
悪文を想起させる酷い文章なんだが、、、。

>数4とか数5とか呼ばれているもの。
そりゃ初耳だわ。ググってみたら、ヤフー知恵袋にこんなのがw
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313954133

>もちろん算数のはるか延長線上のもの
意味不明な表現だな、これも。

このスレ、あんたが建てたのか?

222研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:05:29
この二人ずっとやってるね。

223研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:09:29
脳内君が脳内センター長を20年くらいかけて追い込むらしいから、
いつまでも終わんないかもねw

224研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:13:18
>>221
大した話じゃない。
知り合いと飲んでいた時に、数学の話になって、
その時に数4って言葉が出て、なんだよそれってなったのさ。
なお、その人は旧六の理系で現在プログラマー。

225研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:16:32
まあ、そんなわけです。
脳内センター長(略称:脳内君)は、自分の名前を相手になすりつけようとしたり、
罵倒語や必死記号(www)を多用し、ミスタイプや誤字脱字を見つけて
日本語能力がどうのというのが特徴です。
相手するだけ無駄なんで、出てきたらガン無視で、
隔離スレくらいしか書けなくなるんで協力宜しくです。

226研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:54:55
と、中学生みたいな文章で恨みがましい書き込みされてもねぇ。

227研究する名無しさん:2017/11/03(金) 06:57:06
自分が大学の経営者なら、授業できちんと計算する教員とヒントだけ出す教員と両方配置して
競わせますねえ。どっちもそれなりに学生が来るんではないかと。あとは試験でどちらができる
ようになるか。たぶん、どっちでも学生はあまりできない。できる学生はどっちの授業受けても
同じようにできる。

長年、教員をやってるとわかりますよ。

228研究する名無しさん:2017/11/03(金) 07:58:58
その辺は学生のレベルにもよると思う。
ヒント出しても分からない学生ばかりのところだと、
数式を全部書かない講義は分かりにくいとか言い出すと思う。
仮に分かるまで懇切丁寧にヒントを出していくなら、おそらく数がこなせない。
到達進度に影響が出てきそうだ。

229研究する名無しさん:2017/11/03(金) 08:09:01
きわめて優秀な学生には、到達目標と教科書を与えて終わり。彼は1週間で1学期分を
マスターしてしまう。そこで試験を課す。ほぼ満点で合格。もちろん私より優秀。

こういう学生はめったにいませんがいれば教員はとても楽。東大理IIIにはこの
クラスがかなりいそうです。そこの教員になったことないのでわかりませんが。

230研究する名無しさん:2017/11/03(金) 08:13:52
やっぱり才能なのかね。模試で180をうろついてた私とは次元が違いますね。

231研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:40:01
>>227
>たぶん、どっちでも学生はあまりできない。できる学生はどっちの授業受けても
同じようにできる。

なんちゅうオチw
まあ、それが現実だろうとは思うよ。

232研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:44:19
東大理IIIが基準とかばかじゃないか

233研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:44:45
フィールズ賞受賞者の広中平祐は大学の講義に全然出てこなくて、
下宿でマイペースで勉強してたらしい(それもゴミだらけで、足の
踏み場もない部屋)。
でもって、試験になると姿を現して高得点だったとか。

数学科の同期生だったというゼミの教授から聞いた話。

234研究する名無しさん:2017/11/03(金) 10:56:24
フィールズ賞とか極端な例を出す馬鹿

235研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:13:46
学問の発展のためには極端に優秀なやつさえいればいいんだよね。
特に数学は。

236研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:19:41
でもまあ、中高で教えるやつ(凡庸)は必要だし、
そいつらを教える人間(普通)はともかく、それを
育てる適度に優秀な数学者は数百人要るだろう。

237研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:39:06
フィールズ賞獲れるのは将棋で言えば藤井聡太クラスだね。広中平祐や森重文。
何十年に一人しか出ず出てきたら常人では太刀打ちできない。数学の教授たちはそれを知っている。
ただ、そういう天才でも将棋連盟とか大学の数学科や研究所のように将棋や数学に打ち込める環境がないと
伸びてこない。数学の研究者はそういう天才が出てきたときに彼らがのびのびとやれる
相手をするという役目もある。タイトルの獲れない将棋指し(といっても奨励会を勝ち抜いて
プロになったこと自体がすごいことだよ。東大入学の比ではない)でも、藤井の相手になって
藤井が伸びる環境をつくっている。

238研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:46:32
だったら教育学部数学専攻で充分だ。
数学科は東大と京都大だけおけばいい

239研究する名無しさん:2017/11/03(金) 11:48:06
語尾にかならず「馬鹿」や「バカ」がつく「語尾ばか」君はすぐ特定できていいですね。

240研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:07:40
命名君

241研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:31:44
>>236
まあ、確かに、数学の天才が数学を志すようになるためには
啓蒙するための素材や人材(凡庸な数学者)も必要だろうな。

藤井聡太も子供用の将棋の駒や、地元の将棋クラブがなければ
棋士にはなってないかもしれないわけで。

242研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:34:39
将棋って本当に数学か?
ただのタクティクスでは?

243研究する名無しさん:2017/11/03(金) 12:44:41
誰もそんなこと言ってないだろ?>将棋は数学

244研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:04:24
タイトルの獲れない将棋指しは必ずしも凡庸ではない。だいたい、羽生6冠とか
いうような、もともと少ないタイトルを独占してしまう天才棋士がいる以上、
少々優れた常人がどう頑張ってもどうにもならん、そういう世界だというしかない。
数学研究者のトップクラスも同じようなものだ。(金とか研究設備ではなく)
頭脳だけで勝負する世界だけに残酷なまでに才能がものをいう。棋士も、吹けば
飛ぶよな将棋の駒を動かすだけの世界で、金や研究設備があってもどうにもならん。

コンピュータ将棋は自動車で徒競走に勝つようなものだから、元来はコンピュータ
同士で戦うものなのだ。コンピュータ数学はAIでできるかも知れないが、どこまで
できるのか知らない。でも、東ロボ君も数学の成績はよかったみたいだよ。

245研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:13:46
自動計算機(=コンピューター)なんだから数学の成績よくて当たり前だ

246研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:15:41
東ロボ君が出来ない科目は英語で自動翻訳が滅茶苦茶だったのではないかな?
社会は1問1答なら出来たが関連ずけや宗教・文化の問題がまるで駄目だったのでは?
古文・漢文もほとんどダメだったのでは?

247研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:17:59
東ロボ君が叩きだした「ベネッセ偏差値57」という数字は・・・
「日東駒専も受からない」

248研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:20:42
へぼなAI研究者だったからそうだったのかも知れないよ。
グーグルの研究者ならどうするか? 数学はAIと相性がいいみたい。将棋がそうだったように。

249研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:22:42
>>244
自動車も人間が操縦してるから、自動車レースはまだ興業になる。
自動運転車同士の競争だと見る気が起きん。コンピュータ将棋
同士のソフト対戦もしかり。
走るのが遅くても、正解が指せなくても、人間同士が戦うから面白い。

250研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:25:28
東ロボ君は英単語問題以外ほとんど解けないようだ。
国語は小説に出る登場人物の感情がまるで読めない。だから現代文も相当悪い。
数学は満点に近い。
世界史や日本史などは短文の問題は「検索エンジンソースがWikipedia」なので解けるが正誤問題や長文の問題になった途端解けない。
生物、地学は100点に近い。
論理に関する問題はまるで出来ない。つまり究極のアスペルガーということになる。
文系の57って言う数字はベネッセだと神奈川大か東京経済大。
医療系だと帝京にも受からない。

251研究する名無しさん:2017/11/03(金) 13:40:20
俺の頭はAIに近いのかな。数学など理系の科目に強い。明日ぺで人の感情を読むのも苦手。
ついでに忖度も苦手。

252研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:04:33
それを世間では理系馬鹿って言うんじゃね?

253研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:07:48
理系馬鹿の大半は半分演技だから。
苦手であることを認識している時点で、出来ないわけじゃない。
やる気がないんだよ。

254研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:10:23
>>251
東ロボ君は物理、化学も出来ないんだよ。

255研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:14:21
理系馬鹿の負け惜しみですか?>>253

256研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:15:04
苦手だから避けるしやる気も起きない。それでも、テストはあるんで勉強はするよ。
一方、計算や理屈で結果を引き出せてそれで点数を稼げる。だから、やる気が出て成績も
よくなる、というサイクルに入ってるんだね。

でも、明日ぺは明日ぺなんで。政治的駆け引きとか苦痛。

257研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:18:38
忘れてた。東ロボ君は数3になると一気に出来ないらしいよ。
単純に数式に対する回答なら出来るけど
論理的な問題になると数学でも難しいんだって。「事象の考察」とか出来ない。
まるで宇宙人のような回答を出す。

258研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:19:57
>>256
やっぱりアスペではないよ。
駆け引き大好き人間なんてまずいないし、苦痛を感じながらみんなうわべを取り繕ってる。
本当にアスペなら、駆け引きが必要なことすら認識できないし、
したがって苦痛も感じない。疎外感すらよく分かっていない。

259研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:21:55
政治的駆け引きは自然には通用しないもんね。台風に進路を変えてくれるように
交渉することもできないし、津波に日本じゃなく中国に行ってくれとお金で買収
もできない。

260研究する名無しさん:2017/11/03(金) 14:31:02
> 東ロボ君は数3になると一気に出来ないらしいよ。

それはまだ未熟なAIだからだと思うよ。数IIIはむしろ数学好きにはわかりやすいし、
応用も広いので熱中できる。夜通し計算しても答えが出ればうれしい。だけど、
やってることはプロセスに従って計算を組み立てて実行することがほとんど。
機械にもできると思う。

261研究する名無しさん:2017/11/03(金) 18:30:49
数IIIの極限の授業で、ロピタルの定理を使うと何でも簡単に解け過ぎるから使うなと言われ萎えた

262研究する名無しさん:2017/11/04(土) 06:46:30
ちょいとややこしいが、平均値の定理まで戻ってロピタルの定理を証明しながら
計算すればよろしい。そして、ロピタルじゃないもん、平均値の定理だもんという。
テーラー展開を使う手もあるが、出題者をよけい怒らせるかも知れない。

試験は出題者の気持ちを読んで答えるように。公募の面接と同じである。

263研究する名無しさん:2017/11/04(土) 08:29:15
ロピタルは問題によっては循環論法にならないか?

264研究する名無しさん:2017/11/04(土) 09:08:28
循環論法の意味がいまいち不明確だが、
何回ロピタルを適用しても不定形のままということがあるし、
本来は収束するのに、ロピタルを適用すると収束しない極限形になるということもある。
これらの場合はロピタルは無効。

数学は何を仮定するか(公理)を選ぶことで最後は循環する。

265研究する名無しさん:2017/11/04(土) 09:21:53
だから、東ロボ君はそういうことが出来ない。
人間が命令しないと演算できない

266研究する名無しさん:2017/11/04(土) 09:28:49
それは東ロボ君のせいじゃなく東ロボ君設計者のせい。そういう場合も処理できるように設計すべきだった。

267研究する名無しさん:2017/11/04(土) 09:37:26
碁や将棋の場合はAIが強くなった。
数学も思いがけない解答をたたき出すAIができるかも知れない。
AI研究者の腕も見せ所だね。

268研究する名無しさん:2017/11/04(土) 09:56:17
ド・ロピタルの定理だと思ってたんだけど、ロピタルの定理なんだな。

269研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:06:54
>>267
AIが選ぶ囲碁や将棋の手が正解かどうかはわかんないんだけどね。
単に評価値を半経験的に計算して、最大になる手を選んでるだけ
だから。だから、そういう手法が証明に使えるかというと疑問。

270研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:13:14
>>264
三角関数や指数関数や対数関数の微分の定義に極限を使っているから、
極限を求めるのに微分を使うと結果の先取りになりかねない。

>>268
ロピタルは侯爵でド・ロピタルも間違いではない。
ちなみに結果を出したのは後援を受けていたベルヌーイ。

271研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:14:06
微分の定義というのは、well definedであるということだから、
命題のような気もする。

272研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:18:21
自分で書いてておかしいことを言っているのに気づいた。
三角関数や指数関数や対数関数の微分の命題に極限が必要でいい。

273研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:37:10
>>270
確かに、三角関数の導関数を求めるための極限操作にロピタルの定理を
使っちゃうと循環論法になっちゃうね。
lim sih x/x =1 ってどうやって証明するんだっけ?

274研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:38:08

lim sinx/x=1 の証明ね。
x→0

275研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:41:52
サイン・コサイン・タンジェントレベルでドヤ顔する連中
本当に東大行ったのか疑問だ・・・

276研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:43:47
他愛のない高校数学論議をしてるだけなのに、ドヤ顔でやってると
思えちゃうのは、何かのコンプレックスなのか?

277研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:45:14
>>275
ドヤ顔でやってもらって構いませんから>>274の証明をお願いします。

278研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:52:22
変なこと気にするね.微分の定義に極限を使っているからといって,
極限値の計算に微分を使ってたら循環論法ということにはならんよ.

ロピタルの定理の前提は「微分できること」と「極限値が存在すること」だから,
極限値が存在するかぎり,極限値の計算に極限を使った定義(微分)を利用する
のはどこもおかしくない.あくまで前提は極限値の存在だけだ.

279研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:56:20
>>273
sin x/x to 1の証明は高校レベルでは幾何学的な直感でする。
扇形をかいて、それより大きい直角三角形とそれより小さい直角三角形の面積を比べる。

それを嫌って大学の教科書では三角関数の定義じたいを微分で定義したり
級数で定義したりする。

本当はラジアンやeのもとの定義がそれらの極限を1にするものなんだけどね。

280研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:56:46
ん?
三角関数の導関数を求めるために、三角関数の導関数を使っちゃだめでしょ
ってことなんだけど。

281研究する名無しさん:2017/11/04(土) 10:58:08
>>280>>278へのレスね。

282研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:04:23
なるほどね.lim sih x/x =1 のこと言ってたのか.そりゃ循環だ.
sin x の微分の計算にこの極限値の公式を使うから.

この極限値の計算には,普通は三角形と円の面積の一部を比較して
幾何学的にやる.それがいちばん理解しやすいから.でも、じつは
面積の正確な定義はその段階ではまだやってないんだよ.やっぱり
極限が必要だから.そういうことは訊かれないときは説明しない.
学生が混乱するだけ.

「実用的な計算」ではこんな議論は不必要.lim sih x/x =1の計算
にロピタルは適用できる.定理の前提をみたしているから.

283研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:08:54
>扇形をかいて、それより大きい直角三角形とそれより小さい直角三角形の面積を比べる。

それだと扇形の面積を与える式が極限操作(区分求積法)で求まってるはず
だけど、そこは問題ないんだっけ?

284研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:12:44
あ、ただし,定理の前提を満たしていることの証明に使えることを限定すると
とってもややこしい議論になって,最初に何を前提にするかでめんどうな説明
が必要になる.そういうことは,そういうことを気にする人の間でやればいい.

285研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:17:14
>そこは問題ないんだっけ?

もちろん問題ですよ.でも,実用的な計算をする人はそういうことにあまり興味がない.

286研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:21:15
>>285
いや、ここで議論してるのは計算法ではなく証明の話ですからね。

287研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:25:43
>そこは問題ないんだっけ?

論理的に正しい数学を作ろうとすると問題。

だけど数学も数学史の上の数学と高校向け数学と実用上数学と数学科向け数学と数学者の数学と
いくらか重なりはあるとはいえ別物だから、論理的な正しさをどこまで求めるかは別問題。

入試の答案でどう採点されるかわからないけど。

288研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:26:32
>>282

>三角関数の導関数を求めるための極限操作にロピタルの定理を使っちゃうと

って最初から三角関数に限定して言ってるわけなんですが。(sinx)’=cosxの
導出にはlim sinx /x =1 を使うからね。

289研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:28:37
>>287
だから、今は論理的に正しいかどうかの話をしてるつもりなんだけど。
でなきゃ、定理や公式さえ知ってれば、証明なんてどうでもいい。

290研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:32:14
高校生でも、あれ?おかしいな?と気づくやつもいるだろうから、
どう答えてあげるべきか考えておいたほうがいいかもね。
はい、実は循環してるので定義だと思ってもいいです、とかね。

291研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:32:31
証明ならその人がなにを前提としてるかで話が変わる。

面積を直感的にとらえて、面積が存在することと、
AがBに含まれているならAの面積はBの面積以上になることを
「自明」だと受け入れれば(つまり前提とすれば)直感でも十分に「厳密」になる。

それ(直感)では不十分という問題意識がある人にとってはそれ以上の議論が必要になる。

292研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:34:16
>AがBに含まれているならAの面積はBの面積以上になること

別にそこが問題になってるわけじゃないと思う。

293研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:35:05
>AがBに含まれているならAの面積はBの面積以上になること

いや、そこが問題になってるわけじゃないと思う。

294研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:36:38
> AがBに含まれているならAの面積はBの面積以上になることを

ぎゃくですな。AがBに含まれているならAの面積はBの面積以下になる、です。

295研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:38:42
挟み撃ちを使うことは正しいのか?だって問題と言えば問題。

296研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:41:37
で、実数の定義と連続性を議論するようになる。
でもこれを授業でやると学生は混乱するだけですよ。

297研究する名無しさん:2017/11/04(土) 11:53:23
数学科以外の理工系の微積分は、一群の矛盾しない公式のかたまりとその公式群の運用方法である、
とするのがいちばんよろしい。証明は厳密ではなくてもよろしい。おおまかに正しければね。
直感的にやって変な結果が出るのは困るけどね。

298研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:00:39
ロピタルの定理は連続かつ微分可能な関数fとgの導関数から
のf'/g'の極限が存在する時にのみ成立する。
f=sin(x),g=xなら、f'/g'は振動して極限なしになるが
sin(x) /x の極限にどうロピタルの定理を適用するのだ?

299研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:03:19
高校のクラスにゼータ関数狂いの奴が居て、試験で積分の数値を求める問題を
ゼータ関数の特殊値として求めて証明も書いたのに☓にされたと怒っていた。

300研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:06:28
x → ∞ のこといってるのか? f'/g'が振動して極限なしになるなら
ロピタルは適用できない。それはロピタルの定理の前提だ。
実際には極限値はゼロだ。分子が有界で分母が∞だから。

301研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:14:18
だけど、x → 0 ならオーケーね。循環してるかも知れないけど。

302研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:16:25
ダメダこいつら。
大学以上の数学なんてできやしない

303研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:17:08
そもそも、x → ∞ のとき、sin(x) → ∞ では「ない」からロピタルは適用できない。

304研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:22:31
>>298 はロピタルの重要な前提「f,g → 0 あるいは∞」を書いていない。
学生に突っ込まれるぞ。

305研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:27:30
そういうとき「あ、ごめんごめん。うっかりしてた」と訂正するか
「自明の前提は書かない」と突っぱねるか。教師としての鼎の軽重が問われる。

306研究する名無しさん:2017/11/04(土) 12:42:33
しかしな、学生の何人かは条件なんか確認しないよ。機械的にロピタルで
x → ∞ で sin x / x はロピタルの定理から存在しない、なんてやる。
時には1なんて答えを出しやがる。
(x+sin x) / x を出すと「ひっかけ」という。引っかかるお前も悪いだろ。

307研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:21:39
数学の教師は元来がコミュ障で女にはもてない。くだらんひっかけ問題は作っても、
女子学生の甘い言葉に引っかかって簡単に単位を出す。引っかかるお前も悪いだろ。

308研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:27:21
> 引っかかるお前も悪いだろ。

学生に引っかからないように教えることができなかった>>306も悪い。

309研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:36:41
>>307

深雪ちゃんには持てるかもしらんぞ!

310研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:43:00
数学の教師の役割は学生が間違えずに計算できる能力をやしなうこと。
そのためには女子学生が「この先生のためなら」と一生懸命勉強することが必要。
くだらんひっかけ問題なんか作っていないで女子学生にもてることをかんがえるべき。

311研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:43:13
シケプリとかこれだけ勉強したら単位をとれるとか
いい加減な勉強をしているから
引っかけにかかるわけで。

312研究する名無しさん:2017/11/04(土) 13:46:22
深雪ちゃん、いまどうしてるんだ。

313研究する名無しさん:2017/11/04(土) 14:37:03
>>295
挟み撃ちは全然問題ではない。幾何学的直感もOK。
ここで問題にしてるのは、極限操作という枠の中で循環論法に陥ってないかって話だから。

>>297
計算技法としての話なら、公式とアルゴリズムの丸覚えで十分なんだが、いま問題にしてる
のは証明の話。学生の中にはそこに拘るやつもいるだろうから、なにがしかの回答は考えて
おいてもいいだろう?実際、講義でも証明して納得してもらってから計算に進むことが
多いわけで。

314研究する名無しさん:2017/11/04(土) 14:56:22
あの証明が幾何学的直観に頼っていても高校レベルでは証明だし、
あるいはたぶんオイラーのころだったら職業数学者の証明として通用した。

いまの職業数学者の証明も基礎論の人たちから見ると
直感に頼ったいい加減なものも多い。

315研究する名無しさん:2017/11/04(土) 15:10:19
>>314
単純に扇形の面積がxになるってのは、どこからでてくるのかって話。
そこにsinx/xの極限値が絡まなきゃ無問題。

なにも難しいことは要求してない。

が、まともな回答がなくてまどろっこしいのでネットで検索してみたら
こういう説明をみつけた。やっぱ、考えてる人はいるんだね。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/circle/circle4.htm#円の面積の公式の証明

316315:2017/11/04(土) 15:15:53
あ、ちなみに長すぎるので俺はちらっと斜め読みして終わり。
たぶん、大丈夫なんだろうw

317研究する名無しさん:2017/11/04(土) 16:07:14
円の面積の公式の「証明」は実は小学校でもする。

円を細かい扇形に切って、半分ずつに分けて互い違いに並べると、
上底と下底がπrで高さがrの平行四辺形が出来るとされる。

318研究する名無しさん:2017/11/04(土) 17:18:14
そのやり方だと、x→0で扇形が直角三角形で置き換え可能だってことを
利用してるわけで、lim (sinx/x)=1を使ってることになりそうなんだよね、
だから循環論法だと言ってるわけ。

319研究する名無しさん:2017/11/04(土) 19:02:36
ロピタルは lim (sinx/x) = lim (sinx)'/(x)' (x → 0) だと言ってるだけで
(sin x)'=cos x の計算はまた別の話。この証明に lim (sinx/x)=1 を使ったら
確かに循環する。また、扇形の面積がxなのはなぜかというと、そうなるように
扇形の面積を定義したからともいえる。

数学に実用性を求めている人は一方を仮定すればもう一方がでて、それで矛盾
しないからいいではないか、と思う。こういったことをことさらに取り上げて
学生をけむに巻くのもいいが、微積分の計算の練習という立場からは生産的ではない。
彼らは正確に計算してそれが応用できればいいわけだから。

言葉を使ったコミュニケーションでは、その言葉の成り立ちや語源をきわめる
必要はない。その場で、相互にいくつかの単語の定義が共有されていて、それらの
定義が矛盾していなければよい。つまり、それで有意味なコミュニケーションができる。
だから、lim (sinx/x) = 1 は正しい公式だと相互に認識してればよい。

320研究する名無しさん:2017/11/04(土) 19:58:05
入試に使っちゃいけないことを説明する理屈として、
循環論法の恐れというのはありだと思う。

321研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:00:36
要するに、学生が計算するとき、 lim (sinx/x) =1 を知らなくても、
ロピタルの定理と(sin x)'=cos xという公式を知っておればlim (sinx/x) =1を導けるわけで、
(sin x)'=cos xの証明にlim (sinx/x) =1が使われていることなど知ったこっちゃない。
答えはあっているだろ、ということだ。

循環論法を嫌うまじめな数学者は憤死するかも知れない。しかし、最近の数学者はものわかりが
いいので微苦笑して口をつぐむのも多いと思う。最後は相互の主張の食い違いだけの議論になる
ことも知っている。

322研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:09:08
入試に使うときは、証明の前提として何を使ってよいかを言明しておけばよい。
ロピタルの定理と(sin x)'=cos xという公式を前提としてよい、とすればよいのだ。

絶対に使ってはいけないのは矛盾を含む言明。こればかりは言い逃れがきかない。

323研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:28:14
出題者がそんな変な前提を置くわけはないし、
解答者が勝手にそんな前提を持ち出しても正解になりようがない。

「A=Bを示せ」の問題で「A+1=B+1を前提とする」などと言うのと同じ。

324研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:38:00
勝手な前提というが、どういうのが勝手でない自然な前提なのか、と言い出すと議論が紛糾する。
自然の定義が各人で微妙に違うからだ。それより、議論になりそうなら、
できるだけ明示的に前提を書いたほうがよい。常識のある人間同士ならどこかで合意する。

A+1=B+1を前提としてA=Bを導かせるのは間違った出題ではない。
A,Bの内容によっては、まずA+1=B+1を導いてそれからA=Bと結論することもある。

325研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:38:43
>>321
やっぱり、君はすべてにおいて杜撰だわ。

だから、文章も悪文になるんだろうね。板書で計算式がどんどん
書けるから一目置かれてるとか思い込んでるようだけど、ちょっと
筋が悪すぎる。

326研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:42:35
>>321
(sin x)’=cosxを証明せよという問題が出たらどうする?

327研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:48:24
lim (sinx/x) =1 にロピタルが循環論法なら 
lim (tanx/x) =1 にロピタルを使うのも
lim ((1 - cos x)/x^2) =1/2 も循環する気がする。

328研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:52:23
(sin x)’= cosxを証明せよという問題が出たらlim (sinx/x) =1を前提に使うよ。
当然だろ。しかし、この場合は(sin x)’= cosxは結論で前提ではない。
数学的には同じことを言っているだけ。

329研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:57:30
>>328
実際、阪大の入試で lim(sinx/x)=1であること利用して証明せよ
という問題が出たらしいけどね。
そのまえにlim(sinx/x) を求めよ、って小問があったりすると困
るよね。さすがにロピタルは使えない。

330研究する名無しさん:2017/11/04(土) 20:59:40
工学系は変な人が多いよね。
>>321もいずれ相対論は間違ってるとかいう類いのことを言いそうな気がする。

331研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:07:01
自分は計算を実行する途中で、循環論法など気にせず、
lim (sinx/x) =1でもlim ((1 - cos x)/x^2) =1/2でもどんどん使っていく。
それが正確な計算をする実用的な方法だから。
循環論法のような話は暇があればちょっと触れるだけ。

332研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:17:16
変なこというね。相対論はどこにも循環論法なんか使っていないよ。
ただ、時空の前提を(ちょっと見には不自然に)変えたんだね。
不自然だから変なはず。ところがこれで計算したら観察にぴたりとあう。
いずれにしろ、相対論もロピタルも正確に使えば計算はぴたりと合う。
非常に実用的な理論だ。相対論を証明してるのはなによりも観察結果だよ。

333研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:19:10
珍しく研究者らしい議論が続いてるな。

334研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:30:08
> そのまえにlim(sinx/x) を求めよ、って小問があったりすると困る

出題者はそんな間抜けな小問は書いてないんだろ。だったらまともな出題者だよ。
数学の論理というものがどういうものかわかっている。何が自然かという議論に
踏み込まず、証明に必要な前提は明示して置くということだ。

335研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:52:23
>>334
なにを言ってるんだ、君は。
実際、教科書には挟み撃ちによる幾何的証明が載ってるんだから、
間抜けな小問ってことはないだろ。それはそれで成立するはず。

336研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:53:25
>>333
どこが研究者らしいんだよ? 高校教師のやりとりのレベルだよ。

337研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:55:51
皮肉が通じない人だ。

338研究する名無しさん:2017/11/04(土) 21:58:16
>>331
だから、使えるところで使うのは当たり前の話。

ロピタルが役に立つね、っていうのと証明問題では循環論法に
ならないよう気をつけよう、ってのはどちらも正しいわけで、
どちらかが間違いというわけでも、無益だというわけでもない。
だが、どちらもいっしょくたにして論じるのは馬鹿げてる。

339研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:06:55
>>332
その
>不自然だから変なはず。
っていう発想が、相対論は間違ってる論者と共通してんだよね、
相対論は数学的な整合性がとれてるので、「不自然だから変なはず」
と言うのがまずおかしい。むしろ逆で、相対論から導かれる結果が
日常経験と一見異なるから不自然だという話になるんじゃないかな。
ま、どうでもいい話だけど。

340研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:07:28
その幾何学的な証明が実は直感的で、挟み撃ちの面積比較のときにlim(sinx/x) =1を前提として抱えている
ってことだから、それを出しちゃったら循環論法に陥るってことだろ。そういうめんどうを避けるために出題者は
lim(sinx/x) =1を前提としておいたんだ。

同値な命題をもてあそんで「証明」とかなんとかするのはうんざり。それで何が出てくるんだ?

341研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:08:30
>>337
だったら、文末にwでもつけとけよ。
マジでそういうこと言いそうな奴がたくさん書き込みしてんだからw

342研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:16:37
俺はね、不自然だから変なはず、とは思ってないんだよ。むしろその逆。
不自然なはずなのに、実験とあうから不自然だと思う俺が変だと思うの。
俺が考え方を変えなきゃいかんな、と思うの。
ロピタルだって同じ。あんなやり方で計算できるのか?と不自然に思うが
計算すれば合うから、これはただしいな、と思う。証明なんて後知恵だから
理論的な整合性があれば、循環論法なんてどうでもいい。

343研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:17:34
>>340
>挟み撃ちの面積比較のときにlim(sinx/x) =1を前提として抱えている
だから、実はそれが回避できるんだって話が>>315に紹介してあったんじゃね?
半径1の円の面積が正定値を持つという設定から出発すればなんとかなる。

344研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:19:22
>>342
循環論法だと証明になってない(=理論的整合性が担保されてない)
わけで、そうは問屋がおろさないんだよ。

345研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:28:08
必死記号の勧めかよ>>341

346研究する名無しさん:2017/11/04(土) 22:33:54
循環論法だとAを証明するのにBを使い、Bを証明するのにAを使う。
だけども、AもBもどっちも正しい命題だと認めてしまえばそれでいいんだよ。
それで証明の必要はなくなる。

347研究する名無しさん:2017/11/04(土) 23:12:40
>>343 「なんとかなる」なんてそんな「証明」をしても理解が深まるとは思えないな。
なんにも新しいこと出てこないし。
学生には十分に確からしいことを前提として直感的に説明したほうがいい。
扇形の面積がxに等しいことは、学生には十分に確からしいよ。

めんどうな話を持ち出して、正しい前提を別の前提から証明しても何になるのかわからん。
単に前提とすることが違うだけなのに、証明が不十分という言い方をするのもどうかと思う。
学生が混乱するだけ。どっちにしろ、その別の前提を正しいと認める必要があるし。

348研究する名無しさん:2017/11/05(日) 00:56:24
>>346
何それ?w

普通はB(またはA)を公理として認めることではじめてA(またはB)を
証明できたと言えるわけで、ピンポンしちゃダメだろ。証明の前提として
証明すべき命題が仮定されることを循環論法というわけだが、それは証明に
なってない。

349研究する名無しさん:2017/11/05(日) 04:11:44
ここ最近やりとりしてるのは2人だけ?

>>345 「必死記号」・・・ということは、>>345はエントリー君?

350研究する名無しさん:2017/11/05(日) 07:53:18
どうでもいいことにここまで盛り上がれるのはすごい。
数学関係者の「証明」にかける情熱は半端ではない。

普通の人間にとってみれば、
ロピタルでいくつか計算して間違っていない
ことを確認するのがいちばん確実な「証明」なんだがね。

数学じゃないけど、
安倍ちゃんがもりかけ問題で追及されたとき、いろんな「証拠」が出てきた。
一般国民はそれで「安倍ちゃんあやしい」とかなり納得できたけど、
安倍ちゃん側はそんな証拠は「証明」にならない、と逃げたわけだ。
そうすると、安倍ちゃんを納得させる「証明」は安倍ちゃんしかできないよ。

351研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:14:03
数学関係者じゃないし
こいつらバイオ崩れだから
しかも高校数1程度の数学でw

本物の数学者は数1なんてガン無視でしょう。

352研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:24:53
学生には、ロピタルや相対論の「証明」を読ませるより、もっともらしい「反例」を出して
どこがおかしいのか考えさせるのが効果的だよ。すると証明の意味もわかるという効果がある。

353研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:31:13
数Iを無視してできる数学ってどんなのがあるんだ? 数学の基礎は全部高校数学に入っている。
ちなみにここで問題になっている三角関数の極限は数Iでは扱わない。扱うのは数III。

354研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:40:32
高校数学をガン無視する「本物」の数学者は多項式も三角関数も知らないかも知れない。

355研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:44:03
大人になったら入試クイズより人間性

356研究する名無しさん:2017/11/05(日) 08:49:28
だけど、理系なら微分方程式ぐらい解けるようになれ。理系のたしなみだ。

357研究する名無しさん:2017/11/05(日) 09:40:26
>>349
エントリー君は必死記号愛用者。必死記号と言われると逆上する。

358研究する名無しさん:2017/11/05(日) 09:41:27
以前、辞書を引いていたらAの意味がBでBの意味はAだというのがあった。
こういうのも循環論法というか循環説明なんだが、こういうときは用例や文脈
によって意味をつかむしかない。数学の定理もそういうところがあるのじゃないか。
語源とか本来の意味というのも重要なんだろうけど。

359研究する名無しさん:2017/11/05(日) 09:57:48
>>358
その説明は辞書の作り方としては実は欠陥で、直さなくてはならないもの。

360研究する名無しさん:2017/11/05(日) 10:13:32
直すのもいいけどそれでいい辞書になるかどうかはびみょー。
辞書は、説明より、適切な用例を挙げたほうがいい。
数学も、証明より、適切な例題を与えたほうがいい。

361研究する名無しさん:2017/11/05(日) 10:29:04
>>350
君、ちょっとおかしいわ。どうでもよくはないだろ。
循環論法でいいんだって言っちゃうと、どんな偽の命題も証明できちゃう
ことになっちゃうことが分かってんの?

>ロピタルでいくつか計算して間違っていない
>ことを確認するのがいちばん確実な「証明」なんだがね。
いったいなんの「証明」なんだよ。ロピタルの定理を証明する話なんか
してないだろ。

モリカケで出てきた話を総理の疑惑の「証拠」だと言ってるくらいだから、
やっぱり頭がおかしいんだろうけど、自らの論理性のなさを自覚できれば
まだ救いはある。そうであることを望む。

362研究する名無しさん:2017/11/05(日) 10:31:23
辞書の場合は完全な循環を排除することはできないが、
二つで循環するのは説明としてなっていない。

数学の場合は公理があるから循環は排除できる。
公理は現代数学で使われているものである必要はなく、
高校だったらそれ向けの公理を設定すればいい。

363研究する名無しさん:2017/11/05(日) 10:33:53
これずいぶん長く続いてると思って感心してたけど片方はエントリーだったのか。

364研究する名無しさん:2017/11/05(日) 10:53:24
>>362
まったくもっておっしゃる通り。完全同意ですわ。
ようやくまっとうな意見を見た気がするw

365研究する名無しさん:2017/11/05(日) 11:09:04
このひと、数学の「証明」で思考をこじらせてるみたいね。
すぐ「頭おかしい」という言葉が出るみたいだし。さらに
「自らの論理性のなさを自覚できればまだ救いはある。そうであることを
望む」なんてまともな人が思ってもいうことじゃないですよ。

要は、あなたのいう「証明」と別の人がいう「証明」がちがうだけでしょ。
どこがちがうかは読み返せばわかるでしょ。

366研究する名無しさん:2017/11/05(日) 11:25:08
>>362の見解は一部の数学者は同意するだろうが、たいていの数学ユーザーは
そんな説明を求めているかな? 正しい手順にしたがって計算すれば正しい答え
が出ることが確信できればいいんじゃないかな?言葉だって、言葉で説明される
より、適切な用例を出してもらったら、それの意味はわかる。言葉のユーザーに
はそれで十分。言葉を言葉で説明されても、どこかで同語反復になって、わから
ないことが増えるだけってこともある。

367研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:00:06
別にユーザーがどう使おうがどう納得しようが自由だが、
それで数学を論じられては困るねえ。

368研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:02:48
>>366
君は公式だけ覚えときゃいいんだよ。証明問題は君には無理。
辞書で言葉による説明より用例を優先せよとか、およそ学問
とは無縁の発想だね。実業界でがんばってくれ。

369研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:16:03
数学を論じてなんかないでしょ。

数学ユーザーとして、自分は数学をこう理解・納得してこう使っている、
と具体例で説明しているんですけど。
一部の数学者のいう「証明」と他の人が思う「証明」は違うともわかって
るんですけど。そして、それはあなたの言うとおり「自由」なんですけど。

ただ、一部の数学者がいう「証明」は、数学ユーザーが数学を理解したり
ユーザーとして使うときには、(かならずしも)必要でない、とは言っていますよ。でも、
数学者の「証明」が全面的に意味がないとか言ってませんよ。
あくまで、「数学ユーザーが数学を理解したりユーザーとして使うときには、
(かならずしも)必要でない」んです。

370研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:24:02
はい、そうですね。公式の運用には自信があります。なにせユーザーですから。
そして、一部の数学者の「証明」問題は私には無理ですね。理解はできても、
ユーザーがそれをやる意味がわからないから。
ちなみに、言葉による説明より、実例の観察を優先させるのは、思弁的でない
学問の基本姿勢です。

371研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:26:25
>一部の数学者のいう「証明」と他の人が思う「証明」は違う

こういう発想が理解できん。
他の人(=>>369だろうけど)の思う証明って、循環論法もあり
なんだろ?さすがにそれはおかしいでしょ。数学者じゃなくても
おかしいと思うよ、
単に「自分は証明には興味がない」とでも言えばいいだけだよ。

372研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:35:20
循環論法もあり、なんじゃなく、同語反復とかそんなところに来たらそれ以上論理を
還元しても意味がない、たいていのユーザーはと思うんですよ。そのはるか以前の実例の
観察で十分納得できることを、そこまで還元してどうするんですか?

373研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:40:48

何言ってんの?
辞書もまともに使えないから日本語がおかしいんだな。

374研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:43:15
還元主義は現象の説明の方法のひとつだけど、なんでも還元すればよくわかる、
理解が深まるというものでもないし。

375研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:48:27
>>372
>実例の観察で十分納得できることを、そこまで還元してどうするんですか?

だから、君が証明に関心がないことはわかるんだけど、証明ではないものを
証明だと強弁してはいけないよ。
そうやって言葉の意味をぞんざいに扱うから、他人とまともにコミュニケ
ーションできない。

376研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:48:32
実例の観察から離れて思弁的になるとどんどんおかしな考え方になってしまう。
そうなったら現実の観察に戻ったほうがいいよ。

377研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:50:28
用例をみれば言葉の意味は分かる
→独善解釈
→変な文章を書く
→無駄な言い争いが始まる

378研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:53:06
観察のない思弁は無意味だが、思弁のない観察からは何も生まれない。
科学にとってはどちらも重要なんだよ。

数学はしかしどうだろう?思弁だけでもいいのかもしれん。数学者じゃ
ないので、よくわからん。

379研究する名無しさん:2017/11/05(日) 12:53:45
> 証明ではないものを証明だと強弁してはいけないよ。

一部の数学者の「証明」は、他の人が思っているそれとは違うとはもう何度も言ってるんじゃないの?
言葉の意味が異なるから、そこを>>375は自覚しないと。

380研究する名無しさん:2017/11/05(日) 13:00:37
だから、他の人(=君)が思う「証明」は、数学でいうところの
証明ではないんだよ。数学を論じてるときにそんな変なものを持
ち出してはいけない。

381研究する名無しさん:2017/11/05(日) 13:27:53
その数学でいうところの証明は辞書に書いてある説明とだいぶちがうぞ。
辞書の説明は証拠を集めて提示することを指す。他の人が思う「証明」に近い。

382研究する名無しさん:2017/11/05(日) 13:31:53
数学の証明は論理学の証明だからね。証拠の提示ではない。でも、この説明は2番目だ。

383研究する名無しさん:2017/11/05(日) 13:36:20
数学ユーザー君は数学を論じているんじゃないんだろ。
ユーザーの理解の仕方と使い方を述べているのであって。

384研究する名無しさん:2017/11/05(日) 13:52:21
>>381
ここで議論してるのはまさに「数学でいうところの証明」だろう。
数学者じゃなくてもそれは認めるしかない。
君のいう「他人が思う「証明」」ってのは、人によって証明と認め
うるかどうかの判断が分かれるような客観性のない「証明」でしか
ない。数学の世界では使えない。

385研究する名無しさん:2017/11/05(日) 13:57:01
大辞林からの引用

>(1)理由や根拠を明らかにして事柄が真実であることや判断・論理などが
> 正しいことを明らかにすること。「無実を―するもの」
>(2)〔数・論〕真であると前提されるいくつかの命題(公理・定理)を用い
>て、ある命題が真であることを導くこと。

数学における「証明」を論じてる時に、(1)の定義でいいんだとか、いったい
何を考えてるんだ、この人は >>381

ああ、(2)は用例がないから理解できないんだなw

386研究する名無しさん:2017/11/05(日) 14:13:52
ここでいう数学者ってのは、自分の都合のいい思弁の同語反復をしてる人?
だったら、数学ユーザー君が数学者の証明にあまり重きを置かないのはやむを得ない。
車のユーザーが、車の構造とか原理についての論をきかなくても、
自分で車を運転してみれば車のことはわかる。
運転の仕方と交通規則を知ってればよい。あとは公道で実践。

387研究する名無しさん:2017/11/05(日) 16:54:42
> ここで議論してるのはまさに「数学でいうところの証明」だろう。

それはキミがひとりで決めて独り相撲してるだけだよ。
数学ユーザー君はあまりそれを重視してないみたい。
数学者君の思弁に基づく数学的証明より
現実の観察に基づく客観的説明のほうを好むんだろ。

388研究する名無しさん:2017/11/05(日) 19:47:22
数学の証明もいろいろあるからな。証明を読むことで命題の成り立ちや
仕組みが明確になる「良い証明(説明)」。それに対して、
思弁をもてあそんで同語反復をやっているのが「どうでもよい証明」。
数学者君が循環論法で証明になっていないとして展開するのはこの
「どうでもよい証明」のほう。

389研究する名無しさん:2017/11/05(日) 22:14:50
>>386-388
数学ユーザー君って、おまえのことじゃないか。何を他人のふりしてんだよw

ってか、おまえ脳内君だろ。その過剰で下手くそな文章といい、破綻した論理
といい、どうみても脳内君だな。隔離スレから消えたと思ったらこんなとこで
また騒ぎ起こしてたのか?

まあ、違ってたらスマンが、こんなおかしな奴が二人もいるとしたら板が悲惨
すぎる。

390研究する名無しさん:2017/11/05(日) 22:29:49
>>389
呼んだか、脳内センター長(略称:脳内君)。
いいかげん自分の名前を相手に擦り付けて場を混乱させようとする悪癖はやめとけ。
貴様は妄想だから脳内。俺は真実を語ってるのさ。
だからお前さんが如何に連呼しようと私に脳内の語が定着しない。
大体お前さん以外全員脳内君になっちまうだろ。

あと、自分と意見が違う人間が一人だと思うのは精神異常の兆候だから。
書き振りが明らかに違うだろ。それを一人と思ってしまう妄想癖。まさに略称:脳内君。

391研究する名無しさん:2017/11/05(日) 22:32:27
そんなわけだ。
お前さんは議論できてるつもりかもしれんが、噛み合ってないし、
レベルも明らかに脳内センター長(略称:脳内君)が下のレベルで、
まさに言葉尻でごねてるだけ。

以降は隔離スレで妄想垂れ流してろ。
ああ、まず課題出してからな。

392研究する名無しさん:2017/11/05(日) 23:23:51
日本語もダメ、数学もダメかw>脳内君

これじゃ計算土方としての能力も怪しいもんだが、一目置かれてる
とかいう私学の非常勤算数講師の仕事、せいぜい頑張ってくれ。
陰ながら応援してるよ。

393研究する名無しさん:2017/11/06(月) 00:20:19
お前さん。モニターでこのスレ読んでみろ。
お前が、同一人物だと思っている人物、
文体では句読の打ち方とか、改行に特徴があってな、
しかも、かなり淡々と書くタイプだよ。
モニターで見れば、オレとは別人なのが明らかだぜ。

その程度の判断できないから脳内・妄想と言われる。

394研究する名無しさん:2017/11/06(月) 04:55:26
スマホで見てるのはエントリー君ひとりだけだろ?w

395研究する名無しさん:2017/11/06(月) 07:45:45
だいぶ罵り合いが佳境に入っているようで.

数学者君のいう「証明」はある命題を別の命題から導く証明法だから,
最後は循環論法というか同語反復に陥る.普通の自然科学での証明は
証拠や根拠の提示だから数学者君の「証明」とは別物.数学ユーザー
君は後者の意味の証明があれば命題が正しいことを確信するのに
十分と言っているのに対して、数学者君はそれは「(数学の)証明」
ではないと言っている.

おれの周りの数学者君とユーザー君はこんなことで喧嘩してないぞ.
ワルのユーザー君がいいかげんな計算を○にしてまじめな数学者君
を怒らせることはあるが,あれは確信犯だな.からかって面白がって
いる.

396研究する名無しさん:2017/11/06(月) 08:01:00
>最後は循環論法というか同語反復に陥る

公理があるから陥りませんよ。

397研究する名無しさん:2017/11/06(月) 08:04:35
まじめな人を怒らせるとこわいぞ。ここにでてくる数学者君はただの無能のようだが。

398研究する名無しさん:2017/11/06(月) 08:07:10
> 公理があるから陥りませんよ。

ああそうだねえ、はいはい。おーこわ。

399研究する名無しさん:2017/11/06(月) 10:51:55
>>393
はいはい、脳内君とは別人なんだね。どの書き込みが別人のもの
なんだか具体的に書いてないからわかんないけどw

>>395
まだそんなこと言ってるのか。>>385で辞書から引用されてる通り、
公理から出発するので循環論法にはならんのだよ。馬鹿だねぇw

こんな馬鹿が複数ここにいるかと思うと(そう断定はできんがw)、
ドン引きですな。

400研究する名無しさん:2017/11/06(月) 14:59:06
思弁では同語反復になるから便宜上公理を設けてそこで証明を回避したのでは? 
公理は出発点じゃないよ。そこから論理はどんづまりってこと。正しいことを
確信するための証明では、誰もそんなもの気にしない。公理は思弁的証明にし
か役立たない。

401研究する名無しさん:2017/11/06(月) 19:56:38
>>400
自然科学だってそれは同じ。いわゆる基本原理が数学でいう公理みたい
なもので、なんらかの出発点を設定しなければならないのは自明の話。
適切な公理を選べば、そこからいろんな副産物が生まれてくるので、どう
でもよい話ではない。技術屋さんにはわからんだろうが。

402研究する名無しさん:2017/11/06(月) 21:04:17
おいおい、自然科学の生物学の研究では生物の公理なんて選ばないよ。
生物の基本原理なんてあるのか? 出発点は現実の生物の観察だ。

403研究する名無しさん:2017/11/06(月) 23:18:33
検索 ⇒ bit.ly/2kJFRlx

404研究する名無しさん:2017/11/07(火) 01:18:04
>>402
生物学だって、セントラルドグマとかあるんじゃない?

生物学で観察されたものを還元論的に分析するためには、
基本的な命題(原理)を背後に想定しないと無理でしょ。

405研究する名無しさん:2017/11/07(火) 07:03:24
原理みたいなものに還元するのはいいがそれに還元したから価値があるというものでもない。

406研究する名無しさん:2017/11/07(火) 15:42:45
還元することで、そこからさらに裾野が広がるからね。
生物学だとどうだか知らんが、物理では当たり前の話だよね。

経験則だけでよけりゃ、別に天動説でも惑星の運行は説明できるわけだが、
地動説という他の原理を設定してみることでいろいろ見えてきて、ケプラー
の法則で惑星の運動がシンプルに定まるようになった。さらには、力学の
基本法則を出発点としてケプラーの法則も説明でき、あらゆる太陽系天体
の軌道がさらに精度良く定まるようになった。相対論もそうだが、思弁あ
りきで、そこから新たな観測事実が探索されて発見があるということは
多いよ。演繹と帰納、思弁と観測の両輪があって、学問が深まるのだよ。

407研究する名無しさん:2017/11/07(火) 16:25:02
センス溢れる主観に満ちたモデルの無い研究がツマラナイのは、電話帳が
ノンフィクション文学になり得ないのと同じですからね?
そこで独自の各種「量」を定義し直して、オリジナティ溢れる新・物理体系を
打ち立てたいなどという衝動が出てきたら、そろそろ引退時なのですよ?

408研究する名無しさん:2017/11/07(火) 17:01:04
頭のなかで論理や思弁を展開するより、実験や観測の計画をたてて、
研究費を申請して機器を調達して、データをとって計算をすることだ。
しっかりとした観察、実験、データの蓄積、ち密な計算があれば
それを説明する理論は自然にできる。

409研究する名無しさん:2017/11/07(火) 20:28:39
アインシュタインやパウリが実験や観測をしててもしょうもない結果
しか出なかっただろうね。一方、実験科学者からは、相対論も量子力学
も生まれなかっただろうし。

どちらのタイプも必要なんだということがどうして認められないのかねぇ?
頑迷な人だ。

410研究する名無しさん:2017/11/07(火) 20:36:11
そこでフェルミですよ?

411研究する名無しさん:2017/11/07(火) 20:36:14
天動説を信じるブラーエは当代最高の天文学者として膨大な惑星の観測データを
残したが、彼の死後に、地動説を信じるケプラーがそのデータを地動説に基づい
て解析することでいわゆるケプラーの法則が発見できた。

412研究する名無しさん:2017/11/07(火) 20:40:38
フェルミは理論にも実験にも精通した希代の天才的物理学者だったね。
どちらの重要性も認識していたはず。

413研究する名無しさん:2017/11/08(水) 02:45:07
天文学のデータがあればそれをもとに数学の計算で理論を展開できる。
それは科学の正しい姿であるが、微積分の計算で公理まで還元して証明が
循環してるというのは自然科学の本道の研究からは意味のない思弁だよ。

414研究する名無しさん:2017/11/08(水) 11:24:01
>>413
データから数理モデルを作るだけなら天動説でも十分だってことだよ。
それは科学の帰納的側面にすぎない。

>微積分の計算で公理まで還元して証明が循環してる

循環はしてないって言ってんだろが低能!!
ってか、なんちゅう変な日本語使ってんだ。

415研究する名無しさん:2017/11/08(水) 11:28:13
>>413
数学は自然科学じゃないよ。でもって、ここは数学のスレ。
自然科学の視点で、数学における証明の意義を云々されても
筋違いとしかいいようがない。見当外れの馬鹿論議。

416研究する名無しさん:2017/11/08(水) 12:34:20
日本が生んだ世界的な数学者 岡潔(1901ー1978)は、「数学は、論理ではなく情緒である」という言葉を遺している。

417研究する名無しさん:2017/11/08(水) 17:06:14
世界の歴代数学者ランキングで千位にも入らないのでは?>岡潔

418研究する名無しさん:2017/11/08(水) 17:24:30
ランキングがあって1000位に入るのかどうかは知らないが、複素関数論を多変数に
拡張して「層」の概念を作り出した彼が居なければ、佐藤超函数や小平邦彦の複素
多様体の仕事も存在し得なかったのではないか。

419研究する名無しさん:2017/11/08(水) 17:24:36
> 循環はしてないって言ってんだろが低能!!

はいはい、出ましたねえ.馬鹿の次は低能と。

公理をどういうふうに選ぶのか知らんが、それをさらに還元しようとすると
循環する。だから公理とせざるを得ないということだろ。別に循環したって
いいじゃないか。そんなことで命題や定理が正しくなくなるものでもないし。

420研究する名無しさん:2017/11/08(水) 17:27:49
公理をなんで「還元」すんの?それじゃ公理の意味がないだろ。
頭おかしいなお前。

421研究する名無しさん:2017/11/08(水) 17:35:54
>>416
晩年は京産大で「日本民族」を講義したそうだね。
時代が時代なら、ネトウヨって呼ばれたんだろうな。

422研究する名無しさん:2017/11/08(水) 19:32:44
公理だって命題だろ。だから別の命題から導ける。だけどそれが元の命題
と同値になってしまったらそこで循環してることになる。公理なんか
選び方はいくらでもあるもんねえ。

どっちにしろ、公理をつかってある命題を証明してもその命題が正しいこと
にはならんよ。根拠を公理に帰着させただけだろ。その命題が正しいと思う
のは経験からきている。

423研究する名無しさん:2017/11/08(水) 20:35:28
生涯に10本の論文で勝負したのはすごいな

>岡潔

424研究する名無しさん:2017/11/08(水) 20:52:39
私もマスは得意。毎晩してる。

425研究する名無しさん:2017/11/08(水) 21:36:59
だんだん、滅茶苦茶になってきたな。422

426研究する名無しさん:2017/11/08(水) 21:37:17
添削:私もマスは得意。毎晩してます。

427研究する名無しさん:2017/11/09(木) 01:53:22
>>422
定義上、公理ってのは「真である命題」なんだよ。だから、
証明は必要ない。というか、その公理そのものが証明になってる。
公理と同値な命題があるのなら、それを公理としてもいいというだけ。

経験的には偽だと思うような命題を公理とする公理系だって考えられる。
非ユークリッド幾何みたいに。

正しさというのは、何を真と認めるかで変わってくるのは当たり前。
数学に限らず、そういうもんだろ。

428研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:04:33
命題を正しいと判断する基準はまずなによりも観察や実験。
(sin x)'=cos x も lim sin x/x=1も,グラフや図形をみて
正しいだろうと納得できる。この命題の間で循環すれば
二つの命題は整合的(矛盾を引き起こさない)だ。
命題が正しいならその命題間で証明が循環(一方を他方の根拠とする)
しても問題ない。

人為的に真と定義(定義は常に人為的だけどね)された公理に
命題の正しさを決めてもらう必要はない。
公理を真と仮定してそのほかの正しい命題が導くのは、理論の整理の
意味はあるだろうが、公理から導かないかぎり命題は正しいと認めないなら、
命題の正しさがその仮定(公理)に依存することになる。
これは普通の感覚からは異常な捉え方だ。いわば本末転倒。

命題を正しいと判断する基準はまずなによりも観察や実験で、
そこから実用的な命題を引き出してそれを観察や実験で確認する。
矛盾が出たら修正する。そうすることで理論全体の信頼性が高まる。

429研究する名無しさん:2017/11/09(木) 08:09:28
>lim sin x/x=1も,グラフや図形をみて正しいだろうと納得できる。

孤度法を使って人為的に作ったからだけどね。
それが存在することは証明か観察かしなくてはならないのかもしれないけど。

430研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:16:02
>>428
お尋ねするが、sin x/ x のグラフをどうやって描くのかね?

431研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:25:29
> sin x/ x のグラフをどうやって描くのかね?

図形による面積比の数値計算(近似)だよ。じつはsin x/ xは解析関数だから
x=0で非常にきれいなグラフが描ける。誰が見てもlim sin x/x=1が納得できる。

432研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:27:18
>>428
一本の直線が与えられた時、ある点を通ってその直線に
平行な直線は何本引ける?正解は1本?0本?無数?
どれも正しいってことはないはずだよね?

「経験論的な正しさ」を証明とみなすのは自然科学では
当たり前の話だが、数学の世界では創発的な動機付けに
はなっても、証明とはなりえない。

両者を混同してる君の教養の浅さには驚かされる。

433研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:28:52
> 命題が正しいならその命題間で証明が循環(一方を他方の根拠とする)
> しても問題ない。

循環と否定的に言うからいけない。相互保証とでもいえばイメージは変わるのに。
独立に観察された二つの命題(たとえば(sin x)'=cos x と lim sin x/x=1)
が,お互いの正しさを相互保証していると言えばよい。
大切なのは、命題の観察と実験(数値計算)に加えて整合性。
いくら正しいように見えても矛盾を引き起こすならその説明が悪い。
アキレスと亀の素朴な解釈からくる矛盾はその例。

434研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:33:50
>>431
近似値じゃダメなんじゃないの?sin x/x の解析的な性質を使うってのは、
それこそ循環になっちゃうし。

435研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:34:32
>>433
相互保証?どっちも偽ならなんの保証にもならん。

436研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:37:43
> 平行な直線は何本引ける?正解は1本?0本?無数?

正解は「普通は」1本。なにも断りがなければそれが普通。
だって、普通はユークリッド空間を考えるから。
球面やロバチェフスキ空間を「最初から」考えることはない。

0本や無数にしたいなら前提としてそれを断ってね。
でないと、実験も観察もできない。それを断りなく
「どれも正しいってことはない」といってけむに巻く
から話がおかしくなる。教養とは関係ないと思う。

437研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:42:54
>>436
断るもなにも、それが公理ってこと。「前提」ってのは、頭ごなし
に真となる命題のことなんだから、まさに公理。公理系の選び方
次第で、どれも間違いになりうるし、どれも正しくなりうる。
経験で定まるものではないという典型例。

438研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:42:55
> 相互保証?どっちも偽ならなんの保証にもならん。

二つの命題が整合的(矛盾してない)ってことだよ。あとは観察で十分。

439研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:48:19
> 断るもなにも、それが公理ってこと。

だったら、どの公理を前提としてるのか断らずに
「平行な直線は何本引ける?」と尋ねるのはフェアじゃないでしょ。
こっちが1本と言えば、そうではない公理(前提)を持ち出して
「頭ごなし」に真ということができるのだから。

単純な後出しじゃんけん。アンフェア。

440研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:57:20
球面やロバチェフスキ平面で「直線」を描くと明らかに曲がっているぞ。
普通の意味の直線じゃない。

441研究する名無しさん:2017/11/09(木) 09:58:40
>>439
後出しジャンケンとか、わけのわからん難癖つけられてもねぇ。

互いに矛盾する(つまり、一つだけ真で他は偽)命題のどれかを公理と
して選択する自由度があるんだってこと。それが数学の世界。正しいもの
が一つだけ決まるわけではない。

観察によってどれが正しいか(宇宙空間の幾何学的性質)を決定すること
はできるはずだが、それはあくまでも自然科学の世界での話。数学の証明
とは無関係。

442研究する名無しさん:2017/11/09(木) 10:01:38
>>438
平行線の公理は観察で定まるのかね?

443研究する名無しさん:2017/11/09(木) 10:06:49
俺は実験と観察で納得した。球面やロバチェフスキ平面も実際に描いて納得した。

444研究する名無しさん:2017/11/09(木) 10:13:47
> 選択する自由度がある

相手に質問に答えさせてから自分の手を選択するのを、
世間では後出しじゃんけんという。

445研究する名無しさん:2017/11/09(木) 10:32:51
>>444
だって、あなたは観察で正しいかどうか決まるって言ってるじゃん。
だから、どれが正しいのか、って尋ねたわけ。後出しも糞もない。

446研究する名無しさん:2017/11/09(木) 10:43:16
普通に(つまりユークリッド空間に埋め込んで)観察すれば球面やロバチェフスキ平面
の「直線」は曲がっているよ。だから普通に観察すればそれは直線ではない。
だから普通に観察すれば答えは1本になる。曲がっている空間で観察すれば0本
だったり無数だったりする。

何を前提とするのか、どういうふうに観察するのかを伏せたまま何も言わず
「正しいのか?」と尋ねて、あとで公理(前提)を選択するのはあきらかなひっかけ。
だって、質問の前提をあとから提示するから。

447研究する名無しさん:2017/11/09(木) 10:51:38
>>446
だから、この空間で普通に直線を引いて、平行線が
交わるか交わらないか、どうやって決定すんの?

448研究する名無しさん:2017/11/09(木) 11:01:23
またひっかけようとしてきたね。よろしい、ひっかってあげよう。

2次元でデカルト座標を取って、直線を座標を使った方程式で表してみれば、
平行線が1本しかないことは計算で容易に納得できる。
球面を3次元空間の単位球面として、その上に「直線」を引いてみれば必ず
交わることも計算で確かめられる。

449研究する名無しさん:2017/11/09(木) 11:11:30
>>448
それは単にデカルト座標系での直線をそのように(ユークリッド的に)
定義してるだけの話にすぎなくて、現実の世界の直線がそうなってる
ということにはならんでしょ。まさに循環。

450研究する名無しさん:2017/11/09(木) 11:19:47
だからひっかけるつもりできたね、とあらかじめ断っておいただろ。

どうやったら確かめたか、決定できるか、は俺が決められないんだから。
「現実の」世界の直線というものはキミが「公理」を選択して決めるのだから。
キミにはそういう(後出しする)自由があるのだから。

普通の数学ユーザーは俺の計算で十分に納得するよ。
デカルトの座標幾何の威力はすごいことをみな経験的に知ってるから。
みなこれを使って衛星の軌道を正確に計算している。

451研究する名無しさん:2017/11/09(木) 12:52:52
この程度のことで循環だの矛盾だのと言っていると、
世の中もっとすごい理論や計算があるんで、まじめな人は卒倒することになるぞ。
数学者君も数学ユーザー君も、一般人から見るとまじめで偏屈(性格が偏りねじけている)
でこだわりが強いという意味では共通してて、だから、こういうことを延々と議論できる。
学者一般がそうなのかも知れないが。

452研究する名無しさん:2017/11/09(木) 16:36:06
矛盾する言葉
・教育困難大学
・清純派AV女優
・朝鮮民主主義人民共和国

453研究する名無しさん:2017/11/09(木) 16:37:12
・教育困難高校を勝手に大学に変えてるだけ。
つまり中学・高校の問題なのに責任を大学に擦り付けている。

454研究する名無しさん:2017/11/09(木) 16:39:14
>>453 確かに。卒業証書を出さなければいいのに。
倒産する大学が大量に出ると思うが、一定の学力がないと卒業資格を認定しないようにすべき。

455研究する名無しさん:2017/11/09(木) 16:59:54
>>454
というかそもそも高校受験を突破出来る方がおかしい。
中2以下の学力は強制的に中卒にするべき。
要は中卒で働く場がないのが元凶なんだ。
中学の授業で強制的にヘルパー検定とか取ればいいんだ。

456研究する名無しさん:2017/11/09(木) 17:03:10
教育困難高校って高校全入を達成した1973年から暴走族が学校をバイクで走り回るとかさんざん問題になったのに、
ちっとも歴史から学ぼうとしない。かといって中学卒を高校卒に採用シフトしたように
大学卒を大学院卒に変えようという動きがまるで見られない。特に文系は院に行くと民間就職が絶望的。
なのに学力が〜教育が〜
ばっかじゃないかこの国は。とっとと修士から採用しろよ。

457研究する名無しさん:2017/11/09(木) 17:12:51
>>450,451
再度尋ねるが、君は脳内君なの?
なんか下手くそ文章にもおかしなロジックにも既視感を覚えるんだよね。

違ってたらスマンが。

458研究する名無しさん:2017/11/09(木) 17:17:43
>>450
くだらんことを気にするねぇ。ひっかけるつもりなんか毛頭ないよ。
(というか、あれをひっかけだと思う程度の浅い知識しかないのか?)

知ってることを前提に、いずれの命題も公理として選びうる(その場合、
他の命題は偽になる)ことの例として出しただけ。おかしな方向に話を
逸らさないで欲しいね。

459研究する名無しさん:2017/11/09(木) 17:19:37
>>450
>「現実の」世界の直線というものはキミが「公理」を選択して決めるのだから。

君の言にしたがえば、公理は自明なものなんじゃないの?観察で定まるんでしょ?
なんで俺が決めることになるの?

460研究する名無しさん:2017/11/09(木) 17:26:00
>>450
>デカルトの座標幾何の威力はすごいことをみな経験的に知ってるから。
>みなこれを使って衛星の軌道を正確に計算している。

現実世界がユークリッド幾何で表現できるからいいんだってのは、
地面が平らだと言ってるのと同じようなもの。そう近似して十分だ
というだけの話にすぎない。衛星の軌道が万有引力の法則で正確に
求まるから、一般相対論は間違いだというようなもの。

461研究する名無しさん:2017/11/09(木) 17:35:27
デカルトなんて30代で引きこもってあとは錬金術にあけくれ不老不死の研究やってた

462研究する名無しさん:2017/11/09(木) 19:00:32
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。

(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

463研究する名無しさん:2017/11/09(木) 20:35:40
デかルト?

464研究する名無しさん:2017/11/09(木) 21:28:44
死んだら神様よ〜

465研究する名無しさん:2017/11/09(木) 21:59:09
>>460 によれば
神様が見えないから神様がいないと言っているのは愚か?

466研究する名無しさん:2017/11/09(木) 22:23:15
>>465
実際に神がいるのなら、そういうことになる。
でも、実際には神が存在する証拠はないので、そう言ってることにはならない。

一方、地球が丸いことにも、一般相対論が正しいことにも証拠があるので、
自分の狭い経験範囲でそれらを必要としないからといって否定するのは愚か。

467研究する名無しさん:2017/11/10(金) 06:31:41
神様がいるという証拠を持っている人は多いよ〜。
信ずる者は救われる〜。天国へ行きたかったらお布施を出しなさい〜。
>自分の狭い経験範囲でそれらを必要としないからといって否定するのは愚か。
だよ〜。

468研究する名無しさん:2017/11/10(金) 14:37:41
神の存在証明はかつて学問の主要テーマだったのだが。

469研究する名無しさん:2017/11/10(金) 21:10:09
>>467
証拠を持ってると「信じてる」人は少なくないとは思う。
精神病の患者グループに包含されてはいるけど。

470研究する名無しさん:2017/11/10(金) 21:24:06
するとローマ法皇猊下は精神病患者グループの親玉かね?

471研究する名無しさん:2017/11/10(金) 21:27:29
>>469にとってはキリスト教徒やイスラム教徒はみんな精神病の患者なんだよ。

472研究する名無しさん:2017/11/10(金) 21:34:07
>>468 トマスアクィナスは「神学大全」で理性の立場から神の存在を証明した大学者だよ。

473研究する名無しさん:2017/11/10(金) 21:52:03
>>469 は自分の狭い経験範囲で必要としないからといって神を否定する愚か者。

474研究する名無しさん:2017/11/10(金) 22:42:35
アクィナスは嫁に食わすな。

475研究する名無しさん:2017/11/11(土) 01:04:45
>>470
彼がほんとに神の存在する証拠があると信じてればな。かなり疑わしいけど。
実のところは、証拠はなくても信じてるんだろう。

俺もなんの証拠もないけど、愛人が俺を愛してくれてると信じてる。

476研究する名無しさん:2017/11/11(土) 01:06:44
>>472
秋茄子がほんとに証明したと思ってたのなら、秋茄子は精神病患者だな。
理性がない。

477研究する名無しさん:2017/11/11(土) 07:09:53
結局、上の方で何を「議論」してたの?

478研究する名無しさん:2017/11/11(土) 07:18:56
自分の狭い経験範囲で、証拠もないのに自分に愛人がいると信じている>>475は、
ご自分の定義にしたがえば、愚か者で精神病患者だな。

479研究する名無しさん:2017/11/11(土) 07:50:51
どうせ脳内愛人だからいいんじゃない。

480研究する名無しさん:2017/11/11(土) 08:44:17
>なんの証拠もないけど、愛人が俺を愛してくれてると信じてる。

ストーカーはやめなはれ

481研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:03:22
>>478
存在もしない「証拠」があると信じてれば愚かな精神病患者。
証拠がなくても信じるのが信仰とか愛情(友愛も恋愛もね)。
そういうもんだろ。

まあ、愛情とは無縁の人には分からんだろうけどねw

482研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:21:53
証拠が存在しないという証拠もないわけでね。
>>481は、自分の狭い経験範囲で、
証拠が存在しないという証拠もないのに
証拠が存在しないと信じている愚かな精神病患者。

483研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:26:11
>>482
おいおい、小学生じゃないんだから、不存在の証明ってのはできないってことくらい
承知しとけよ。いい歳こいて恥ずかしいぞ。

484研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:29:34
自分の狭い経験範囲で他人を愚かな精神病患者と決めつける。
それが>>481が愚かな精神病患者であるという証拠なんだがね。

485研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:32:31
「不存在の証明ってのはできない」のなら「存在もしない「証拠」」
などとは言えないはずだが。

486研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:33:10
存在もしないって「信仰」があれば「それ」は存在するんだよ
なんで哲学の基礎も分からない奴が教壇に立ってるんだよ
本当、この板救いようがないわ

487研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:38:46
そんなら「存在もしない」ってのはおまえさんの信仰なんだろ。
自分の信仰に依拠して他人を愚かな精神病患者と決めつけるなら狂信者だろ。

488研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:42:51
カントぐらい読めよ、ゴミ屑

489研究する名無しさん:2017/11/11(土) 10:52:58
>>488 はいいかげん自分がからかわれていることに気づけ。
からかうと「精神病患者」とか「ゴミ屑」とかでてくるので
>>485とかはそれが出てくるまで面白がってからかうんだよ。

490研究する名無しさん:2017/11/11(土) 14:06:54
>カント

まあいやらしい。

491研究する名無しさん:2017/11/11(土) 14:08:38
出ると思った。

492研究する名無しさん:2017/11/11(土) 14:40:57
生半可にドイツ語でカントを読んでおかしくなるやつはいるよ。

493研究する名無しさん:2017/11/11(土) 14:47:17
それはイカンと。

494研究する名無しさん:2017/11/11(土) 14:49:27
敢闘賞

495研究する名無しさん:2017/11/11(土) 14:58:02
秋茄子を嫁と食ってもおいしいだけだが。
ラテン語でトマスアクィナスを読むともっとおかしくなる。

496研究する名無しさん:2017/11/11(土) 17:25:29
>>485
存在しない証拠ってのは、不存在が証明されている「証拠」ではなく、
いまだかつて提示されていない「証拠」って意味だろ。頭悪すぎ。

497研究する名無しさん:2017/11/11(土) 17:29:13
>>486
客観的に存在を認めうるかどうかって話だからそういう発想は筋違い。

498研究する名無しさん:2017/11/17(金) 15:07:48
Univスレ>   この板で日立爺さんを知らないのはもぐりか新参者。

3121 :研究する名無しさん :2017/11/17(金) 09:06:52   最近は日立爺キャラを封印してるのか?

3124 :研究する名無しさん :2017/11/17(金) 15:02:54
   日立爺は3年くらい大活躍だっただろ?
       ●特許の話
       ●報告書を上司がチェックしただけなのに「査読論文」w
    最近、東芝ネタをしつこく貼ってたのも日立爺

上の方で無知さらしてるのも日立爺(の別キャラのバカ)。

   今回は何を言ってたんだ?

 あんまりバカの相手するなよ!

499研究する名無しさん:2017/11/17(金) 19:48:00
ポカーン…

500研究する名無しさん:2017/11/17(金) 19:51:20
日立爺が悪目立ち?

501研究する名無しさん:2017/11/21(火) 13:03:41
 葛西祐美はかわいい東大生! 桜蔭を中退した理由とは?

        葛西祐美 「数学オリンピック 2連覇」

数学オリンピック って、以前は天才少年ばっかりだったが、
最近では、 日本のプチ秀才でも優勝したりしてる印象

(準備方法が広まったからか?)

502研究する名無しさん:2017/11/21(火) 20:18:41
>>501
日本だけの話じゃ内よ。 “X+Y”でググってみろ。

503研究する名無しさん:2017/11/22(水) 01:31:33
この映画のこと?

2015 - 本作はトロント国際映画祭でプレミア上映されていますが、その時以来、本国イギリスやヨーロッパなどの公開時タイトルは『X+Y』でした。全米公開時にタイトルが『A Brilliant Young Mind』になっています。 数学の問題で競い合う「国際数学オリンピック」は実際に毎年行われている高校生を対象とした世界大会です。開催地は世界 ...

映画  初めは、『x+y』でした。これ、大満足の作品です。ネイサンは、幼少期に自閉症の一種であると診断される。そのため人とのコミュニケーションが上手く取れず、特に母親のジュリーは息子との関係に常に悩む。同時に、ネイサンの数学に対する能力はずば抜けており、9歳にして中学校レベルの ...

504研究する名無しさん:2017/11/22(水) 09:08:14
姉さん?

505研究する名無しさん:2017/11/29(水) 01:19:41

 π って、白黒映画

  モノクロ映像の中に数字という知的かつ無気質な媒介を用いて、宗教的かつ哲学的要素を描出していくという異色スリラー映画で、アメリカではカルト的人気を博し、日本でもクリーン・ヒットを記録した。音楽もテクノを多用しており、数字の文字映像との融合も不思議とピッタリで、余計に画面に入り込み、主人公さながら観客も妄想の世界へとトリップし ...

病的なモノクロ映像があのイレイザーヘッドを彷彿とさせます。何と言うか、「デヴィッド・リンチに影響を受けた精神世界の広がりに目覚めた数学者が撮った映画」っぽいです^^;

ストーリーは僕の嫌いな数学の話で、カオス理論やフィボナッチ数列、黄金比など…数学は苦手です^^ゞでも、斬新な映像表現や冷徹なテクノミュージックを組み合わせたヴィジュアルが以外にもマッチしており、そこは新しい発見だったと思います。

506研究する名無しさん:2017/11/29(水) 09:16:54
いまいちだった。

507研究する名無しさん:2017/11/29(水) 09:53:52
 π って、白黒映画 なら、苦痛で5分も見れないんだが w

508研究する名無しさん:2017/12/14(木) 15:31:53

       不正アクセスされ  って少し敬語みたい w

5884 :研究する名無しさん :2017/12/13(水) 17:59:06
     不正アクセスされ個人情報7万件漏えい 大阪大学

 大阪大学は、学内のシステムに不正アクセスされ学生や教職員約7万件の個人情報が漏えいしたと発表しました。
 大阪大学によりますと、今年5月中旬から7月上旬にかけて何者かが教員のIDとパスワードを悪用して学内のシステムに侵入し、学生や教職員の氏名やメールアドレスなどの個人情報約7万件が漏えいしたということです。システムは授業に使われているもので、不正なプログラムが仕掛けられて漏えいしたということです。また、学内の別のシステムにも侵入され、学外の関係者を含む約1万1000件の個人情報も漏えいしたおそれがあるということです。
 大阪大学は学外の関係者に謝罪し、全ての利用者のパスワードを変更したということです。

5885 :研究する名無しさん :2017/12/13(水) 18:42:46   漏洩ぐらい漢字で書きやがれ。  < 同意なんだが、漢字だと液体っぽいな。  あるいは電気。

5886 :研究する名無しさん :2017/12/14(木) 06:02:01
     大学生の数学力
     ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/0e00f78d27e572b8c82ea4e4174eaac3.jpg

   面白い。

509研究する名無しさん:2017/12/14(木) 17:11:04

 2012年2月25日()    twitterでも話題になったこのニュース。日本数学会が現在の大学1年生を対象に行った調査で、大学生の数学力低下が指摘されました。 特に話題になったのは、以下の問題。

    偶数と奇数をたすと答えはどうなるか

受験者はこの問いに対し、以下の3つから正しいものを選び、その理由を 論理的に 説明することを求められました。
 (1) いつも必ず偶数になる。
 (2) いつも必ず奇数になる。
 (3) 奇数になることも偶数になることもある。

「偶数と奇数を足すと奇数になると答えられない大学生が8割」

「思いつく偶数と奇数を足したら全て奇数だった」っていいなあ。 実際にこう答えた大学生がいたそうです。

510研究する名無しさん:2017/12/14(木) 17:13:41

偶数と奇数を足すと必ず奇数になるってのはあれだろ,片方は割り切った付き合いのつもりでも,もう片方が割り切れない気持ちを抱えていると,最終的に二人の関係は泥沼になるっていう.

    割り切れない ⇔ 泥沼   だれうまwww


ひっかけ問題を警戒しすぎて間違えちゃった人は実際いそうですね。  たとえば……  「偶数と奇数をたすと、答えはどうなるでしょうか」 bit.ly/xUbo8d 答: 「奇数になることも偶数になることもある。」理由: 「奇数を法とする剰余環(mod)における加法かもしれないから。」


俺は普通に「奇数になることも偶数になることもある。」を選ぶね。1つずつ足すとか書いてないしな

511研究する名無しさん:2017/12/14(木) 17:16:24

整数は偶数と奇数しかなくてその個数はそれぞれ同じで、偶数と偶数を足すと偶数、奇数と奇数を足すと偶数、偶数と奇数を足した時だけ奇数になるなら、世の中の整数は偶数の方が多いんじゃないかと真剣に悩んでいた友人を思い出しました。

   「足し算すると新たな「数」が生み出されてしまう」感覚にハマってしまった友人の話。でもちょっと分かるかも。きっと真面目に勉強するかただったのですね。

512研究する名無しさん:2017/12/14(木) 17:22:53

その理屈を使うと・・・

  塩水と塩水を足すと塩水、 塩水と真水を足すと塩水、
      真水と真水を足した時だけ真水になるから、

   世の中には塩水の方が多いんじゃないかと ・・・・


        ・・・・ 合ってるか w

513研究する名無しさん:2017/12/14(木) 19:58:38
>511

それは、偶数たす奇数、奇数たす偶数を区別すれば、いいのでは。

514研究する名無しさん:2017/12/14(木) 20:49:15
>>513
その通り。
場合分けでよくある勘違いの典型例。

515研究する名無しさん:2017/12/14(木) 20:58:01
>>510

ひっかけ問題を警戒しすぎて間違えちゃった人は実際いそうですね。  たとえば……  「偶数と奇数をたすと、答えはどうなるでしょうか」 bit.ly/xUbo8d 答: 「奇数になることも偶数になることもある。」理由: 「奇数を法とする剰余環(mod)における加法かもしれないから。」


これは間違えじゃないんじゃないか?

516研究する名無しさん:2017/12/14(木) 21:00:04
間違えは間違い。

517研究する名無しさん:2017/12/15(金) 00:43:03

  大学生の数学力   ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/0e00f78d27e572b8c82ea4e4174eaac3.jpg

      正答率33% !

(Mod3)1+2=10  <  10は 「十」 じゃなくて奇数だな。   間違いは間違い。に胴衣

    でも 「考えすぎて誤答した高ランク大学の学生」 も多そう

518研究する名無しさん:2017/12/16(土) 05:47:25

 長年にわたって世界中の研究者を悩ませてきた数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文が、国際的な数学の専門誌に掲載される見通しになった。執筆者は、京都大数理解析研究所の望月新一教授(48)。今世紀の数学史上、最大級の業績とされ、論文が掲載されることで、その内容の正しさが正式に認められることになる。

 望月さんは2012年8月、論文を自身のホームページ上で公開。数理研が発行する数学誌「PRIMS」が、外部の複数の数学者に依頼し、間違いがないか確かめる「査読」を続けてきた。同誌は研究者の間で一流の国際数学誌と評価されており、早ければ来年1月にも掲載が決まる。

 数学の難問の証明としては、「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)などと並ぶ快挙。数学のノーベル賞といわれる「フィールズ賞」が与えられた過去の業績に匹敵するという。

 ABC予想は、整数の性質を研究する「整数論」の難問で、85年に提示された。整数aと整数bの和がcのときに成立する特別な関係を示す。

 望月さんは、19歳で名門・米… ........................

519研究する名無しさん:2017/12/16(土) 10:53:31
自称、宇宙際幾何学者の望月先生、子供の頃からアメリカ暮らしが長かったけど
日本語は問題ないのかな?カズオ・イシグロと違って、ちゃんと日本語もできる?
慶賀に堪えないなぁ、しかし。ほんと、おめでとうさん。

520研究する名無しさん:2017/12/16(土) 13:32:04

数学のノーベル賞はないよ・・・・ 数学者がノーベルの彼女を取ったから仕方ないんや (´・ω・`)   < 本当?


そもそもノーベルは世界で一番嫌われていた男で、 新聞が誤報で「ノーベル死亡」の記事を出したら、街中でお祭りになったレベルの男だぞw    < ダウト!

521研究する名無しさん:2017/12/16(土) 13:38:52
ハーフだよね? 背が高そうに見える。


> 中央大学 文学部卒業の43歳にも分かるように喩えで教えてw

A+B=C を満たす互いに素な自然数に対し 積ABC の互いに素な因数の 積Dとする時 C > D^n (n>1の数)を満たす組は有限個しかない

   A=9,B=16,C=25の時  9+16=25 A+ B= C

   A=3^2, B=4^2, C=5^2 なので  D= 3*4*5 =60
 
つまり C<D となり条件を満たさない 1+8=9だと条件を満たすので「有限個」の内の一つ

    失礼  B=2^4 だから D=30 だな

522研究する名無しさん:2017/12/16(土) 13:41:27

   望月新一さんの数学    玉川安騎男(京大数理研)

普通の研究者(例えば私)であれば, ディオファントス幾何に関する結果をなるべく
早く形にして2006年のフィールズ賞に間に合うようにと考えるでしょうが, 望月さ
んは, 賞に対しては全く無欲(というか, むしろやや否定的)で, 十分時間をかけて基礎
理論を満足のいくような形で完成させることに力を注いでいます.

また, (A. Wiles がフェルマ予想に挑んでいた時などと違い)大予想の証明に向かう途中の理論についても,
全てプレプリントなどで公開しています. それを見て誰かが先に証明してしまうのでは
ないかという周囲の心配もどこ吹く風, 「自分の理論を理解して先に証明してくれるの
であればむしろありがたい」とおっしゃっています.

523研究する名無しさん:2017/12/16(土) 13:52:43

New! 【数学】京大の望月教授が超難問・ABC予想を「証明」..フェルマーの最終定理 や ポアンカレ予想の解決 と並ぶ快挙 ★

   記念に・・・


♪  A地点から

    B地点まで行く途中、フェルマートで

  「おいC ポアンカレー」 を買って食べました !

524研究する名無しさん:2017/12/16(土) 14:01:59
ポアン彼よそう・・

やっぱ、ポアンじゃない彼がいいよね!

525研究する名無しさん:2017/12/16(土) 14:05:25

父:望月輝一 母:望月アン

父は東大法学部卒業後、アメリカに留学してMBAを取得。在米中に知り合った アンさんと結婚し、帰国。八幡製鉄(現新日鉄住金)に入社。

【本人は】父親の仕事の関係で、5歳で渡米し、以後、中学時代に1年間だけ日本で過ごした  他はアメリカで教育を受ける。

16歳でプリンストン大学に入学した直後から, 同級生や教授の間で天才として有名で 数学のファルティングス(数論、フィールズ賞), 物理のウイッテン(超弦理論、フィールズ賞) といった人類を代表する天才から直接、指導を受ける。  最終的にファルティングスを 指導教官に選び博士号を取得する。

卒業前に、日本で就職したいと数理研に手紙を書いた。日本では無名であったが、 調べると、とんでもない逸材とわかり採用される。

以後、数理研の学部生相手に授業をしないで良い環境と 若手には学部運営の雑用をやらせないという環境の下で、研究を続け、今回の快挙となった。

526研究する名無しさん:2017/12/16(土) 14:09:44
スター続々、なぜ? 京大数理研で語り継がれる言葉とは    石倉徹也   2017年4月

 国内で唯一の数学全般を専門にした研究所である京都大学の数理解析研究所(RIMS〈リムス〉、京都市)。数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞受賞者ら、世界でもトップレベルの頭脳が集う。その魅力は「数学に没頭できる環境」にある。

 実績は抜きんでている。日本人でフィールズ賞を受けた3人のうち2人は、いずれも数理研に在籍、所長も務めた広中平祐・京大名誉教授(86)と国際数学連合の森重文総裁(66)。森さんは「個性がある人が多く、最先端の数学に出あえる」。1963年の設立当初から研究者は40人程度、入れる大学院生は毎年数人の狭き門だ。

 大学の学部と違い、学生への授業が義務づけられていない。前所長の向井茂教授(63)は「若手には雑用をさせず、自由に研究させている」。数学は若い時に成果をあげることが多いためだ。いつでも式を書けるよう、休憩スペースに巨大ホワイトボードもある。

 恵まれた環境は米プリンストン高等研究所などと並び称される。今も在籍する森さんは数理研を「静謐(せいひつ)な空間」と表現する。「数学は思考の繰り返し。静かな時間がすべて」。5年間在籍した小林俊行・東京大教授(54)は「過去にいた偉大な数学者の気を感じ、相撲でいう『力水』を受けているようだった」と振り返る。

 もう一つの特長は共同研究。年80回以上開かれ、分野ごとに国内外から延べ4千人の研究者が集まる世界でも珍しい取り組みだ。論文になる前のひらめきやアイデアを数日間話し合い、「データの解釈は?」と質疑も白熱する。「自分の知識は小さい。他人との議論で考えが発展する」。幾何学上の新しい空間「箙(えびら)多様体」の発見で昨年度の朝日賞を受けた中島啓(ひらく)教授(54)はいう。

【「本質見抜く力」脈々と】    数理研に在籍したスターの一人が佐藤幹夫・京大名誉教授(88)。微分・積分などの解析を代数の手法で考える「代数解析学」などの理論を切り開き、ノーベル賞と並ぶとされるウルフ賞を2003年に受けた。三輪哲二・京大国際高等教育院特定教授(68)は東大4年の時に佐藤さんの講義を聴いて数理研へ。「見たことない数学が出てきて、わからないのに興奮した」

 育った弟子らは「佐藤スクール…  有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

527研究する名無しさん:2017/12/16(土) 15:05:51
>524

ブルマーの最終定理
ボンカレー予想
ABC妄想         コレ、試験に出るよ!


ボンカレー予想。 
    レトルトカレー体験をボンカレーからスタートした場合、後に必ず別商品を好むようになるが、最終的にはボンカレーへと帰還するという予想。

     これを証明せよ。

528研究する名無しさん:2017/12/16(土) 16:27:39
ブルマーの最終定理

ブルマーを着用しなくなった女子競技は結局衰退する

ABC妄想

高校時代にもてなくても大学生になったらAもBもCもあっさり
経験できるという妄想

529研究する名無しさん:2017/12/16(土) 16:31:03
ボンカレー予想

レトルトカレーにはまった奴は結局質より量を求めるようになるので
安いボンカレーに戻る

最近はプライベートブランドのもっと安いレトルトカレーはいろいろあるが
そこはレトルトカレー通を気取るせこいプライドが許さないのでやっぱり
ボンカレーになる

530研究する名無しさん:2017/12/16(土) 16:41:39
ボンカレー安くないだろ。
100円のレトルトがいくらもあるし、トップバリュならさらに安い。

531研究する名無しさん:2017/12/16(土) 16:44:18
ハウスカリー工房なら78円ぐらいで買えるぞ。ボンカレーなんざ贅沢品だ。

532研究する名無しさん:2017/12/16(土) 16:48:31
レトルトカレーの最安値は60円台に入っている。

533研究する名無しさん:2017/12/16(土) 16:49:16
5個198円で買ったぞ。

534研究する名無しさん:2017/12/16(土) 17:29:16
  ブルマーの最終定理
  ボンカレー予想
  ABC妄想         コレ、試験に出るよ!

追加:

  ポワカレー予想     タイラ展開      三画関数
  這入り法        肩コラズの定理
  数学的気嚢法
  ハルマゲ丼の対処法について論ぜよ

535研究する名無しさん:2017/12/16(土) 17:39:09

  ハイチュー律    素淫数分解   媚積分   偏美文

  喰う集合    怪集合、兵集合の違い

  数学起訴論、数学木曽論、の違い

536研究する名無しさん:2017/12/16(土) 17:52:32

  もっちーは絵に描いたような天才

  絵に描いたもっちー

537研究する名無しさん:2017/12/16(土) 18:49:08
モッチーも奇人変人の系譜に入るのかな?
素顔を知りたい。

538研究する名無しさん:2017/12/17(日) 01:05:17
顔写真ならイッパイ有るのでは? ネットに。


> 数学者って浮世離れしてるみたいに言われるけど、男社会で競争意識とか功名心とか熾烈だからな 望月教授の外国嫌いも そういう 勝ち負けの気分 が影響してるような気がする < 「外国嫌い」なの? kwsk!


16歳でプリンストン大学へ進学。 19歳で学士課程を卒業(次席)。 < 2番だったという事? SubValedictorianみたいなやつ?

23歳で博士課程を修了しPh.D.を取得。

日本へ帰国後は京都大学に採用され助手(23歳)、 < 初任給は500万円くらいか?

同助教授(27歳)を経て、同教授(32歳)に昇格。   < ヒラ教授だと700万円くらいか?

539研究する名無しさん:2017/12/17(日) 01:11:31

たぶん特別にフィールズ賞がもらえる。ワイルズもそうだった。 しかもワイルズの証明と比べて遙かに偉大な証明。

ワイルズの証明は、「剣岳」の登山に喩えれば、一人の登山家がルートを緻密に練って、 氷河の上を登ったりしてなんとか登頂して、三角点を設置したようなもの

望月先生の証明は、「立山黒部アルペンルートの竣工」のようなもの。 彼は、ケーブルカー、高原バス、エレベータとトロリーバス、ロープウエーという四段階の新しい輸送システムを大規模に構築すれば、何百人も立山に登れることを証明した。

望月先生の定理を使えば、フェルマーの最終定理は、たった3行で、望月の定理によって証明おわりと記すことが出来る。 その他の問題も200ぐらい一挙に解決してしまう。 < その3行希望!

     ↑「剣岳」の登山 って何だ?

こういう喩えは良いね。Simon Singhだっけ? 遅いぞ。さっさと本を出せよ。 2年くらい前に出来てるだろ?

ワイルズの証明は、前人達の仕事の集大成っぽいが、 モッチーのは自分で作って独創的って印象だが・・・

540研究する名無しさん:2017/12/17(日) 01:24:10

Q. 望月くんとペレリマンはどっちのほうが凄いの?

A.ペレルマンの方は使われている知識自体は比較的オーソドックスで、偏微分方程式やリーマン幾何の基礎があればとりあえずは読むことはできますが、使われているアイディアが卓越した天才的アイディアといった感じのようです。

それに比べ望月先生の方は今までにない新しい概念が続き、スキーム理論のようないわゆる従来の古典的な代数幾何とは違う、新しい幾何学の創設といった印象を受けます。

レベルと言うのは同じ基準で判断されるものであり、両者世界が違うのでちょっと比較のしようがないと思います。

ガロア と ラマヌジャン のどっちが天才かと言われてもちょっと判断が難しいと思います。

541研究する名無しさん:2017/12/17(日) 12:19:28
>>538
まあ、ご本人の弁によれば、文化の違いによる心の壁が厳として
存在することを認めるべきだということらしい。一方で、心の壁
をすり抜ける感情移入能力によって、互いに敬愛を持てるような
付き合いがベストだと。従って外国嫌いというのとは違うような
気がする。
マイノリティとしての思春期の経験がトラウマになってるんだろう
とは思うけど。

542研究する名無しさん:2017/12/23(土) 23:53:27

数学科のトイレが、

IF
      便所には紙置かんで。
AND
      「紙以外のものは流さないで下さい」  だったら、
THEN
      悩む人間が出そうだな。

543研究する名無しさん:2017/12/24(日) 11:31:16
「ブルーバックスが好きな、ステキな文系先生」が
別スレにいらっしゃるようですが、
本Mathスレで例の彼と延々と会話されてた先生ですよね?

本Mathスレでの例の彼との会話は、どういう話題だったんですか?

ごく簡単なまとめ希望!  それがあると上の会話を読む気が出そうなので

544研究する名無しさん:2017/12/24(日) 11:39:42
ちょっと読んでみたら、例の彼は参与・参加してないようだな。
以下の辺りから「会話」が始まるようだ。

263: 研究する名無しさん :2017/11/04(土) 08:29:15  ロピタルは問題によっては循環論法にならないか?

264: 研究する名無しさん :2017/11/04(土) 09:08:28  循環論法の意味がいまいち不明確だが、

545研究する名無しさん:2017/12/24(日) 11:43:55
>「ブルーバックスが好きな、ステキな文系先生」

誰のことだよw
妄想に支配されたキチガイが書き込みしてんのか?

546研究する名無しさん:2018/01/02(火) 07:16:21
いま、キッチンなど雑音のあるところで勉強、
が流行ってるらしいが、それだと数学者とかに成れないのでは?


> 2016 -   カフェで勉強していると、周囲の話し声が気になって集中できない」 「電車の中だと揺れや騒音で勉強が手につかない」そんな人、結構いるんじゃないでしょうか?
一方で、ファミレスや . .    .    ストックホルム大学のSöderlund氏などによる研究によれば、集中力の足りない学生に、「ホワイトノイズ」と呼ばれる雑音を聞かせたところ、学習効果が上がったというのです。ホワイトノイズの身近な ... 同じく日本建築学会の辻村氏によれば、人の話し声には学習効率を低下させる効果があるんだとか。 辻村氏は、被験者に ...


話し声だと・・・  聞き取れない言語だと気にならない、というのはアルね

547研究する名無しさん:2018/01/02(火) 07:47:48
ホワイトノイズの研究で有名な飛田先生が数日前に亡くなった。
80代半ば過ぎても精力的に研究をされていた。

548研究する名無しさん:2018/01/02(火) 08:29:38
>ホワイトノイズ

反対語はブラックノイズ?

549研究する名無しさん:2018/01/02(火) 10:15:19
類義語がブラックボディノイズかな

550研究する名無しさん:2018/01/02(火) 14:07:49
>>548
そうはならんのでは?
ブラックだとノイズレスの全き静寂状態に対応してるから、ブラックノイズは
形容矛盾に聞こえる。ホワイトノイズの対義語は色つきノイズだろうな。

551研究する名無しさん:2018/01/02(火) 17:13:27
ホワイトノイズ 周波数fに依存しない平坦な数スペクトル。白色光のアナロジーでこう呼ばれる。
ピンクノイズ 1/fに比例。両対数グラフ上の同一周波数範囲でパワーが等しくなり、ヒトの耳と似た特性を持つ。
ブルーノイズ fに比例。ヒトの網膜細胞はブルーノイズ的なパターン認識に強い。
パープルノイズ エネルギー密度はf^2に比例。ホワイトノイズを微分して得られる。
グレイノイズ 周波数の両端で強度を高めたノイズ。ヒトにはどの周波数成分も近い大きさに聞こえる。
レッドノイズ 1/f^2に比例するノイズを指す事がある。ブラウン運動のシミュレーションで得られる。
ブラックノイズ 無音、時々スパイク状に入る連続スペクトルを持たないノイズ、黒体放射に応じたノイズ等を指す。

552研究する名無しさん:2018/01/02(火) 18:07:56
やっぱり色つきノイズか。

>無音
これがノイズと言えるのか?

>時々スパイク状に入る連続スペクトルを持たないノイズ
意味がわからん。スパイク状の信号ならホワイトノイズのはず。
単一振動数のノイズってこと?

>黒体放射に応じたノイズ
どういうものかピンとこない。

553研究する名無しさん:2018/01/02(火) 20:16:57
ホワイトの伊豆

554研究する名無しさん:2018/01/17(水) 10:36:18

ここ数年かせいぜい20年くらいのジャーナル論文を押さえておけば事足りる分野もあれば、
稀覯本の大著(理系ならランダウリフシッツやクーランヒルベルト辺りの絶版本のような)
を何百冊も揃えて初めて研究らしい研究が出来るような分野もあるんじゃないの。

1841 :研究する名無しさん :2018/01/16(火) 22:07:29 「ここ数年かせいぜい20年くらいのジャーナル論文を押さえておけば
事足りる分野」であっても、ランダウ・リフシッツやクーラン・ヒルベルトは 必読ですよ。

1842 :研究する名無しさん :2018/01/16(火) 22:46:45 朝廷変大学なんだから仕事のためには中学数学の教科書で充分なんですよ?

1843 :研究する名無しさん :2018/01/16(火) 22:49:32 利府シャツ
昼ベルト

555研究する名無しさん:2018/01/17(水) 10:39:27

   > 必読ですよ。 < 疑問符氏とは別人か。


コーヒー展開   コーヒー列   剃裸ぁ展開   出目キンド  ピアノ曲線

556研究する名無しさん:2018/01/17(水) 10:51:18

  配膳べるく   げぇ出る ゲェ出る   屁ぇゲル  本飲ぃマン

557研究する名無しさん:2018/01/17(水) 13:51:38

  蔵院   缶通る 菅徹   丸糞  円ゲロ


栗去ね

関西弁で「はよ、いねや!」って聞きますけど、この「いね」ってどういう意味ですか? 「往(い)ぬ」「去(い)ぬ」の命令形が「往(い)ね」「去(い)ね」で、「行ってしまえ」「去れ」ということです。あるいは、「寝(い)ぬ」...

558研究する名無しさん:2018/01/18(木) 07:21:29
犬は往ぬ。
犬は去ぬ。
犬は居ぬ。

559研究する名無しさん:2018/01/18(木) 13:02:41
ぶとがとぶ

さるはさる   猿は去る

さるさる日記 の命名・由来が分からん!

560研究する名無しさん:2018/01/19(金) 13:08:26
Officeの数式editorのmathtypeが使えなくなった。
こんなものを使い続けていたのが、いかんのか。

561研究する名無しさん:2018/01/30(火) 14:37:53
     ↑状況が解せん


手練スたお   手練スタお!

テレンス・タオみたいに12歳で数学オリンピックで金メダルを取って、20歳で博士号取得、25歳で名門大学の正教授、31歳でフィールズ賞で、現在は数学のありとあらゆる分野で傑出した業績を残して、賞という賞を総ナメみたいな化け物も居るには居るけど。


     賞という賞を総ナメ    なのか?

562研究する名無しさん:2018/02/01(木) 04:25:30
照れんスタお

> テレンス・タオは25歳で正教授なのか。 すげぇな。

彼の頭髪にもハゲしく嫉妬!

なにか彼の弱点とか欠点とか知りたい!

563研究する名無しさん:2018/02/01(木) 20:10:13
妻も子もいるから、真性童貞じゃないというのが弱点かなw

564研究する名無しさん:2018/02/02(金) 07:37:43
奥さんがブスで年増ふうなので
やっと精神の安定が少し得られたはw

565研究する名無しさん:2018/02/02(金) 07:56:13

テレンス・タオ(Terence Tao、陶哲軒、1975年7月17日 - )は中国系オーストラリア人数学者。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授。  専門は実解析、調和解析、微分方程式、組合せ論、整数論、表現論。

飛び級で、9歳でフリンダース大学へ入学  国際数学オリンピックに出場し10歳で銅メダル 11歳で銀メダル、12歳では史上最年少の金メダルを獲得。 31歳の時には数学界のノーベル賞であるフィールズ賞も受賞してる。

■「IQ230」の凄さ  米教育情報サイトSuperScholar.orgが、 存命中の人物を対象に「世界で最も頭のいい10人」を選出。 ホーキング博士(物理学者)(IQ 160)、ジェームズ・ウッズ(俳優)(IQ 180)たちと比べても IQ 230と群を抜いてます。  IQ140以上の人間は、人口全体の0.5%しかいない

■分野の垣根を越えた「異例すぎる」数学者、タオ ・・・・・・ しかしその後、整数論、偏微分方程式、組合わせ論など数学のフィールドを広げていった。これほどに研究の枠を広げることは、数学者として異例なことである。

566研究する名無しさん:2018/02/02(金) 09:16:09
>>564
これか。

ttps://www.fairfaxstatic.com.au/content/dam/images/1/3/v/k/y/a/image.related.articleLeadwide.620x349.13fwcv.png/1464575726877.jpg

確かにw

567研究する名無しさん:2018/02/02(金) 09:46:12
10歳近く年上に見えるな

568研究する名無しさん:2018/02/02(金) 10:31:34
それに比べてテレンス・リーは、、、、、

569研究する名無しさん:2018/02/02(金) 10:51:59
アリンスとテレンス

570研究する名無しさん:2018/02/02(金) 11:38:31
本当に傭兵経験があったのか、、、、、


wikiより
テレンス・リーという華僑風のペンネームは傭兵時代のコードネームの一つだと称している[3][9]。
離婚歴あり。
元傭兵という肩書については疑問も呈されていたが、公職選挙法違反罪に問われた公判での検察側冒頭陳述内で事実として認定されている[1]。
傭兵時代に右目を失明している[1]。

571研究する名無しさん:2018/02/03(土) 14:07:39
母親「あんた!いい加減就職しなさい!」
数学徒「いやだ!」
母親「有界な単調増加列は?」
数学徒「収束する!」
母親「絶対収束する級数は?」
数学徒「収束する!」
母親「今年こそあんたは?」
数学徒「就職する!」
母親「ほらみなさい!」
数学徒「しまった!」

572研究する名無しさん:2018/02/24(土) 01:40:38
     ↑「収束」 を習いたての高校生とかに受けそう


コンパクト
1.  《名》 おしろい・べに などを入れる、携帯用の鏡つき容器。
2.  《ダナ》小さくまとまったさま。   「―な自動車」
        ▷ compact

《ダナ》 って何なんだダナ〜 ????   と悩んだんだダナ〜

573研究する名無しさん:2018/02/24(土) 01:53:44

 数学において、コンパクト(英: compact)は位相空間の性質である。詳細は後述するがコンパクト性の定義それ自身は直観性に乏しいものであり、証明を容易にする為のいわば操作的なものである。しかし距離空間であればより直観的な言葉でいいかえる事ができ、特に有限次元のユークリッド空間においては有界閉集合と同値になる。したがってコンパクトの概念はユークリッド空間における有界閉集合の概念を一般の位相空間に拡張したものとしてとらえる事ができる。 なお無限次元では有界閉集合はコンパクトとは限ら ...

          直観性に乏しい w w w w w


 閉集合、開集合 って日常生活に出てくる?

           日常生活に出てくる何かに似てる?

574研究する名無しさん:2018/02/24(土) 02:03:10
学部の1,2年生の頃、大学報かなんかに載ってた数学の先生の一文に、
「locally compact は小野小町と呼ばれてた」とかなんとか書かれてて
度肝を抜かれましたわw

575研究する名無しさん:2018/02/24(土) 02:08:06
ちょっとネットで検索してみたが、いまではcompactは
コンパクトとカナで書くようになったようだね。なので、
>>574は今では意味不明になってしまうな。

昔は完閉(かんぺい)と訳されていたのだが…。したがって、
locally compactは「局所完閉」と訳されていたはず。

576研究する名無しさん:2018/02/24(土) 02:17:59
じゃあspace compact はハザマカンペイか

577研究する名無しさん:2018/02/24(土) 02:35:22
そもそも小野小町といえば膣閉塞、なんていう連想も今では
あまり思い浮かばないかもしれんね。

578研究する名無しさん:2018/03/14(水) 13:24:31
日付の 「3.14」

   円周率の日

日付の 「3.14」

579研究する名無しさん:2018/03/14(水) 13:33:06

 虚根  imaginary root   複合根  複素根   無限大根

  Locally Continuous  ・・・スベスベ

  Locally Connected   ・・・連結

いろいろ出来そう

580研究する名無しさん:2018/03/17(土) 09:22:17
3.14は「オッ!πの日」

581研究する名無しさん:2018/03/17(土) 10:31:04
2月41日は女陰の日?

582研究する名無しさん:2018/03/17(土) 11:02:30

2月41日があったらよかったのにねw

583研究する名無しさん:2018/03/17(土) 11:51:52
0月81日だったら文句なく無理なくおっぱいの日だったんだけどな。

584研究する名無しさん:2018/03/17(土) 21:33:49
3月22日=0月81日と読み替えて、むりやりそうするかw

585研究する名無しさん:2018/03/17(土) 21:36:10
賛成。では来週の木曜日は「おっぱいの日」ということで。

586研究する名無しさん:2018/03/18(日) 00:11:34
そうすることのメリットがあればそれでもいいけどね。

587研究する名無しさん:2018/03/18(日) 07:16:04
>メリット

話のタネ

588研究する名無しさん:2018/03/20(火) 09:07:03

    これ (1番)  (2+sqrt(2))/(sqrt(2)+1)  が自明じゃないので悩む・・・・

> 僕が理数系の道に進むことになったのは、おそらくこの曲に感化されたからなのだと思う。  NHKの「みんなのうた」で初めてこの曲が歌われたのは昭和48年(1973年)のことだという。僕は当時11歳。まずはお聴きいただきたい。

算数チャチャチャ  作詞:山口和義作曲:山口和義

 ♪ 1番:  ルート2プラス1分の2プラスルートの2     算数チャチャチャで解きましょう  それ ほ〜ら もう出来た

  分子をルートの2でくくりルート2プラス1そのルート2プラスの1で分母子を約せば答えは簡単  たったわずかのルートの2となるよ

 ♪ 2番:  サインθ(シータ)がコサインの ルートの3倍  算数チャチャチャで解きましょう   それ ほ〜ら  もう出来た。   サインを割ること コサインは  タンジェントのことさ・・・・・・・・

ルートやサイン、コサイン、タンジェント。。。小学生の僕にとって、これらは魔法の呪文のようだった。  こういうのは いつになれば教えてもらえるのだろう? 先生だか親だかに聞き、中学生や高校生のお兄さん、お姉さんたちは学校でこういうのを勉強しているのだと知った。   当時の僕には中学生や高校生は「雲の上の大人」に見えた。 それまでの人生で僕の両親はサインとかコサインという言葉を発したことは一度もなかった。 だから理解をはるかに超えた「魔法の算数」を知っている中学生や高校生を尊敬した。 そしてルートやサイン、コサインを知れば世の中のすべてが解き明かせるのだと幻想していた。

589研究する名無しさん:2018/03/20(火) 11:56:08

 3/1=3 みたいな例を除いて、

 (整数+sqrt(整数))/(sqrt(整数)+整数) = (sqrt(整数))

 になる例が 他にも 有る?

590研究する名無しさん:2018/03/20(火) 12:33:55

 3/1=3 とか

 (4+sqrt(4))/(sqrt(1)+1) = (sqrt(9))

    みたいな例を除いて、

 (整数+sqrt(整数))/(sqrt(整数)+整数) = (sqrt(整数))

 になる例が 他にも 有る?

591研究する名無しさん:2018/03/20(火) 12:53:18
(6+sqrt(3))/(1+sqrt(12))=sqrt(3)

見たいなので良ければいくつでも作れるのでは?
他に制約があるのか?

592研究する名無しさん:2018/03/20(火) 13:57:21
言われてみれば  そだねー

593研究する名無しさん:2018/03/20(火) 14:08:50

 (2+sqrt(2))/(sqrt(2)+1) だと、ちょっと意外性がある。

 分子・分母に(sqrt(2)-1)を掛けたくならない?

594研究する名無しさん:2018/03/20(火) 20:15:34
> 分子・分母に(sqrt(2)-1)を掛けたくならない?

普通にそれでいいんじゃね?
どういうこと?

595研究する名無しさん:2018/03/20(火) 20:27:06
どんな正整数 n であっても、

(n+sqrt(n))/(1+sqrt(n)) =sqrt(n)

だろ。こんな自明な関係になにをびっくりしてんだよ。

596研究する名無しさん:2018/03/20(火) 22:26:45
分数の掛け算は出来ない、それが(この板の)ダイガクのセンセイのレベル

597研究する名無しさん:2018/03/20(火) 22:41:01
(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(57)

598研究する名無しさん:2018/03/31(土) 00:59:54

【おんなのこ】  日本の女子高校生の半数超「自分は太っている」

  「平均より肥っている」 という自己認識を持つ女子高生が 55% だったら、  正確すぎてかえってコワイよな

599研究する名無しさん:2018/03/31(土) 09:02:46
それと似た話で、女子の多くは自分が毛深いと思っている。

600研究する名無しさん:2018/03/31(土) 09:03:31
日本の基準からしたら大半がデブという国はあるけどね。どことは言わんけど。

601研究する名無しさん:2018/04/11(水) 04:52:19

【数学】中部大学教授による31年前の数理モデルを ((( 2017年にイタリア・ピサ大学の数学者らによって数学で証明された。 ))) ブラジルの数学者らが証明[04/09]

 中部大学の津田一郎教授が1987年に提案した数理モデルが、海外の数学者らによって証明された。 このモデルは人が脳で連想記憶を行う機構の一端を説明するもので、当時の数学的手法では証明できなかった。 今回、ブラジル・リオデジャネイロ連邦大学の数学者らが、コンピューターを用いる数値シミュレーションで検証に成功し、 初めて数学によってモデルの正しさが明らかになった。

 脳は目、耳、鼻、舌、皮膚から受ける刺激を情報として記憶する際、 過去の記憶を参考にして新たな入力情報が何であるかを連想する。

例えば、かじったリンゴを見てもリンゴだと連想し、レモンを見ると酸っぱいと連想して新たな記憶として留める。

 31年前、津田教授は大脳新皮質内のニューロン(神経細胞)のネットワーク構造を模擬した神経回路モデルで連想記憶の研究に着手。 神経回路には記憶に達する途中の状態(疑似アトラクター)が一時的に留まり、 複数のニューロン間をカオス(無秩序)的な状態で行き来しながら最終的に秩序のある記憶になる数理モデルを提案し、 数値シミュレーションを実施。しかし、無限小数の有限化や四捨五入などの誤差により立証はできなかった。

今回、誤差内に真の解があることを保証する数学的手法で数理モデルが正しいことが証明された。

 津田教授は京都大学の博士課程学生時に、連想記憶の数理モデルに結び付く数理モデルを提示。 これは、カオス的な状態にノイズを加えると秩序を持った状態に変化するというもので、 2017年にイタリア・ピサ大学の数学者らによって数学で証明された。 数学で証明された2つのモデルが今後の脳科学研究やAI(人工知能)研究に役立つと期待される。

602研究する名無しさん:2018/04/11(水) 11:41:26
中部大学、ピサ大学、リオデジャネイロ連邦大学、、、

どれも聞いたことない。

603研究する名無しさん:2018/04/11(水) 12:10:41

  キミに知られてなくても、 中部大学、ピサ大学、リオデジャネイロ連邦大学  としては何も困らんだろうな。 どの大学もノーベル賞などには無縁だろうが。

愛知県 ----------- 専任教授陣[編集] ============== 理事長・総長の飯吉厚夫は、90年代の日欧米の核融合方式競争の日本研究プロジェクトチームのリーダーで、文部科学省直轄研である核融合科学研究所の初代所長を務めた。学長の石原修もプラズマ物理の著名な研究者でIEEEライフフェローであり、アメリカで25年教鞭をとった国際派である。また、2017年3月まで学長を務めた山下興亜は、蚕の生糸研究者でルイ・パスツール賞、中日文化賞、紫綬褒章、国際昆虫学賞などの受賞者である。

中部大学総合工学研究所には、日本化学会会長を務める山本尚教授(有機化学者、藤原賞、ロジャー・アダムス賞等の受賞者)や澤本光男教授(高分子化学者、ベンジャミン・フランクリン賞等の受賞者)、世界交通学会会長を務め、ローマクラブ正会員100名の1人でもある林良嗣教授(持続的交通・都市論)、成田吉徳教授(人工光合成、分子触媒化学、生物無機化学)らを擁し、中部高等学術研究所には、安藤隆穂教授(思想史・社会哲学、日本学士院賞の受賞者)、河村公隆教授(大気化学、地球化学、国際地球化学会フェロー)などの教授陣を揃えている。

藤原記念超伝導・持続可能エネルギー研究センター(所長:山口作太郎教授)は、5cmのコイル(それを包む冷却用パイプが直径30cm)で100万kWh(原子力発電所1基に相当)を大規模な送電線インフラを敷設することなく輸送できる直流超伝導の世界No.1の技術を誇っている。2015年には実験室のみでなく石狩市で全長1.5kmの実証実験に成功しており、2017年7月に石狩市で開催された国際セミナーには、ロシア、フランス、インド、中国、韓国などの電力会社が参加している。

客員教授陣[編集] ================== 松浦晃一郎(元UNESCO事務局長、国際政治)、アレキサンダー・リコタール(ローマクラブ・フルメンバー、ソ連ゴルバチョフ政権の報道官でペレストロイカの推進者の一人)、チモシー・フォースマン(アル・ゴア元米副大統領提唱のディジタルアースを推進したNASA主任研究官)、細川昌彦(元経済産業省、国際経済産業論)、武田邦彦(資源材料工学)などの客員教授を擁する。

武田邦彦 な。

武田邦彦 な。

604研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:02:29
>>603
>キミに知られてなくても、 中部大学、ピサ大学、リオデジャネイロ連邦大学  としては何も困らんだろうな。

そりゃそうだろうね。
>>602は単に、「無名の大学なんじゃねーの?」って意味なんだが(ほんとに
そうなのかどうかは知らん)、そんなことすら理解できないとは、君はアスペル
ガー障害かなにかか?

605研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:06:34
ちがうだろう。
そんな、まぜっかえしに過剰反応する方が、はたから見るとその毛ありだな。

606研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:10:12
ちなみに津田先生は他の大御所同様、北大の教授を長く務めてから
定年退職後に中部大学にご降臨なさったようだな。

607研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:12:37
>>605
過剰反応?はて面妖な。
アスペルガーに過剰反応して横から口を挟むとは、君こそ
その「毛」がふさふさなんじゃねーの?

608研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:22:36
そうかもしらん。だから分かるのよ。

609研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:29:39
なにが分かるの?アスベルガー障害者の気持ちがってことか?

610研究する名無しさん:2018/04/11(水) 13:31:13
そらそら、読み取れてないだろ。そういうことがさ。

611研究する名無しさん:2018/04/11(水) 14:37:07
>>610
分からないのがアスペルガーなのに、分かるとはこれいかにw
あんたアスペルガーじゃなくて統合失調なんじゃね?

612研究する名無しさん:2018/04/23(月) 12:06:26

ガロア理論入門 (ちくま学芸文庫)   エミール・アルティン, 寺田 文行

文庫本になったんだ!

美しい抽象の世界へ. 線形代数を巧みに利用しつつ、直截簡明な叙述でガロア理論の本質に迫る。入門書ながら大数学者の卓抜なアイディアあふれる名著。 【解説: 佐武一郎 】. ガロア理論入門. シリーズ:ちくま学芸文庫; 定価:本体1,200円+税; Cコード:0141; 整理番号:ア-33-1; 刊行日: 2010/04/07

     単行本 東京図書 の定価は3000円くらい だったか?

613研究する名無しさん:2018/04/23(月) 19:32:47
津田って、数学者なのかw

614研究する名無しさん:2018/04/24(火) 00:50:06
寺田文行のこと?

615研究する名無しさん:2018/05/02(水) 00:31:36

計算量理論の存亡 1―「P=NP?」問題の解決   2002/10/10
山口 人生
単行本
¥ 100,000中古 & 新品(1 出品)    高い本だな。

616研究する名無しさん:2018/05/02(水) 07:31:30
>>614
鉄則ゼミ

617研究する名無しさん:2018/05/02(水) 11:52:17
ここに山口 人生(先生)のファンが居ないのが不思議。
2chだと2010年までにPart36スレまで有ったのに。
彼の就職活動(IBMと政治家)の話を少し読んだ。

618研究する名無しさん:2018/05/02(水) 12:00:30
2002年の本に粘着とかお前も相当だけどな
NECってC&Cか?
この人は働くこと自体向いてねーよ

619研究する名無しさん:2018/05/02(水) 12:00:54
美幸ちゃんファン、山椒魚ファン、ロールズくんファン、山口二郎ファン、黒木玄ファン、天羽ユウコリンファンならいそうだ

620研究する名無しさん:2018/05/02(水) 12:07:10
C&Cってバブル期の話なのね。約30年前。
D取ってNECってことは当時29歳くらいで今もう60じゃね?
そういう人に粘着とか頭おかしい。
年金生活者じゃねーかよ。

621研究する名無しさん:2018/05/02(水) 12:13:52

山口先生って、もう少しで教授になれてたと思う。

イリノイ大学 数学木曽論Ph.D.だったら、あの目障りな女の先輩にあたるんだな。

16 :132人目の素数さん:2010/05/21(金) 16:17:01
    おお、久々に見たらWikipediaを相手取って宣戦布告してるじゃないですか
    山口先生の連敗記録が更新されるのですね
    WPの中の人情報ありませんか

622研究する名無しさん:2018/05/27(日) 10:27:34
履歴書見ると、神奈川大学で専任講師してたんだろ?
私学なら形ばかりの業績を残してけば普通に教授になれるだろうに、
なんで辞めちゃったの?

623研究する名無しさん:2018/05/27(日) 10:29:02
お察しください

624研究する名無しさん:2018/05/27(日) 10:37:10
小冊子下さい。

625研究する名無しさん:2018/10/13(土) 15:38:27
■唯一無二の三角形ペア 慶大院生が証明

 無数にある三角形の中に、唯一無二のペアが存在することを、慶応大大学院生の二人が見つけた。
中学生にも分かる簡単な関係だが、発見には現代数学の先端理論を使ったという。

 二人は同大学院理工学研究科博士課程三年の平川義之輔さん(28)と二年の松村英樹さん(26)。
小数点以下がない「整数」が好きな松村さんが「三つの辺の長さがどれも整数になる三角形には、
面白い性質があるのでは」と思いつき、平川さんと調べ始めた。

 二人は三辺がすべて整数になる直角三角形と二等辺三角形に注目。
双方の三角形で「周囲の長さが同じ」「面積が同じ」という二つの条件を満たすペアを探したところ、たった一組しかないことが分かった。

 唯一の組は、三辺の長さが整数で「377、135、352」の直角三角形と、「366、366、132」の二等辺三角形。
この時、三辺を足すと、どちらも864、面積は23760になる。
辺の長さが整数以外の三角形では、ペアは何組でも存在する。

 無数にある整数の直角三角形と二等辺三角形の中で、このペアしかないことを示すのは簡単ではなかった。
「数論幾何学」という現代数学の手法を使い、ペアが何組あるかという問題を、図形に点がいくつあるかを数える問題に置き換えて解いた。
この一組だけだと証明するのに約四カ月かかった。

 三辺が整数の場合、直角三角形同士では同様のペアはなく、二等辺三角形同士なら無数にある。
これは高校レベルの数学で答えが出せるという。 成果は、米専門誌「ジャーナル・オブ・ナンバー・セオリー」電子版に掲載された。
二人の発見は今後、「平川-松村の定理」と呼ばれる可能性がある。

 平川さんは整数について「幼いころから知っている身近な数字だけど、奥が深い」と魅力を語る。
松村さんも「その中で、ただ一組という魅力的な結果が出てうれしい」と喜んだ。

 現在のインターネット暗号には、十七世紀の数学者フェルマーの見つけた定理が利用される。指導教官の坂内(ばんない)健一教授(46)は
「二人の定理は、自由な研究の成果。もしかしたら数百年後に役に立つかも」と期待を込める。
ttp://amp.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/CK2018101102000145.html

626研究する名無しさん:2018/11/11(日) 16:11:45
ペケ
ttps://i.imgur.com/c08q2R2.jpg

627研究する名無しさん:2019/07/08(月) 21:36:39
2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される

「古代ギリシャの科学者であるアルキメデスが凹面鏡で太陽光を集めて敵艦を焼き払った」という伝説がある通り、
光学の歴史の始まりは2000年以上前に遡ります。そんな光学の歴史上で人類が2000年以上も解決できなかった
「レンズの収差の解消」という難問をメキシコの大学院生が数学的に解決したと報じられています。

反射鏡やレンズに入射した光は、屈折または反射することで光軸上の1点に収束すると理論付けられています。
しかし、現実にあるほとんどのレンズは加工の問題で表面が球面の一部となっているため、
実際にはすべての光線を1点に集光することはできません。そのため、解像力を上げようとレンズの口径を大きくすると、
像がぼやけてしまうことがあります。この光線のズレが起きる現象を「球面収差」と呼びます。

レンズの球面収差については、2000年以上前のギリシャの数学者であるディオクレスが言及していました。
また、17世紀の数学者クリスティアーン・ホイヘンスは1690年に著書「光についての論考」の中で、
アイザック・ニュートンやゴットフリート・ライプニッツが望遠鏡のレンズの球面収差を解決しようとしたができなかったと述べています。

実際にニュートンが考案したニュートン式反射望遠鏡では、色のにじみ(色収差)は発生しないものの、
反射鏡を使っているために当時では球面収差をどうしても完全に補正できませんでした。

メキシコ国立自治大学で博士課程の学生であるラファエル・ゴンザレス氏は、以前からレンズと収差の問題について数学的に取り組んでいた一人。
ゴンザレス氏によると、ある日の朝食で一切れのパンにヌテラを塗っていた時に、突然アイデアがひらめいたとのこと。「わかった!」と叫んだゴンザレス氏は
湧いたアイデアをそのままコンピューターに打ち込んでシミュレーションを行ったところ、球面収差を解消できていたそうです。
「あまりのうれしさに、いろんなところに飛び乗りました」とゴンザレス氏は語りました。

以下の非常に複雑な数式が、レンズの表面を解析的に設計できる公式だそうです。

ttps://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/03.jpg
ttps://gigazine.net/news/20190708-aberration-problem-solved/

628研究する名無しさん:2019/08/31(土) 13:32:00

【話題】  数学好きが考える ケーキ3等分 はこれ! 知ると楽しい数学、ここにあり!

ttps://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-08/21/6/asset/4719306843db/sub-buzz-81-1566368982-1.jpg

■4等分線をイメージして切る方法は実際に使えそうです。

    ↑  ケーキ3等分 にならんだろ? j k

629研究する名無しさん:2019/09/16(月) 12:09:18


7914 :研究する名無しさん :2019/09/16(月) 11:07:16
      違うよ。もとは麹町にあったんだよ城西大は。
      数学科だけ麹町に戻ったけどな。


 麹町の猿

630研究する名無しさん:2019/11/16(土) 23:23:51

     2016年の政府統計によると、フランスでは大学生の約3分の1が1年次で留年しており、 入学後3年以内に3年生に進級できるのは28.4%のみ。学生の多くが自活のために働いており、 これが試験での落第率の高さの一因といわれている。


3分の1が 1年次で留年
3分の1が 2年次で留年 (と仮定する)

さらに、 ランダムだと仮定すると、 1年次または2年次で留年するのは 5割くらいになるよね?

→ 1年次または2年次で留年せずに 3年生に進級できるのは 5割くらいになるよね?

3年生に進級するまでに、 休学・退学(等) するのが 3割くらい居るんだろうな!

631研究する名無しさん:2019/11/17(日) 09:45:50
アメリカの州立でもそんなもんでは

632研究する名無しさん:2019/11/27(水) 11:54:37
数学科って修士論文無いよね?  必須の大学も有るのか?

  修士論文一覧  ttps://nc.math.tsukuba.ac.jp/mukp90jtc-303/

有限ブール代数におけるatomのparityに関する定義不可能性
非線形フィルターの近似について
Fibonacci数列とTribonacci数列 ―関係式、周期性、行列などを中心に―
公開鍵暗号系と素因数分解に関する研究
Zero-dimensional covers and colorings of homeomorphisms(同相写像の0次元被覆と色分け)
ラプラシアンの比較定理とその応用
Cluster Analysis for High-Dimensional Data(高次元データに対するクラスター分析)
Characterizing infinite-dimensional manifolds and its application(無限次元多様体の特徴付けとその応用)
容量に制限のある排他待ち行列の解析
関連ベクトルマシンに基づく情報量規準と教師あり学習
母集団におけるクラスの数に対する推定
連続体の非連結数について
Sturm-Liouville 逆問題とその特性
楕円曲線の公開鍵暗号への応用について
音響方程式と力学系的逆問題
Some topics of dynamical properties of homeomorphisms(同相写像の力学的性質に関する諸問題について)
1次元拡散過程の推移確率密度の漸近挙動
2階の双曲型方程式に対する初期値問題がGevreyクラスでillposedとなるような係数の構成法について
4次元Euclid空間内の平坦曲面
半線形放物型擬微分方程式に対する初期値問題について
1次元拡散過程について
双加群の係数拡大
クリスタルB(∞)に対応するパス模型
The Box Topology of an Infinite Simplicial Complex(無限単体複体の箱型位相)
台が有界な分布に対する逐次推定について
Proper Forcing Axiomの無矛盾性

633研究する名無しさん:2019/11/27(水) 12:52:08
数学科の修士論文って新しい成果が出てるの稀だよね?

634研究する名無しさん:2019/12/29(日) 06:47:23

【問】  人の行動を いちいち指図する級数はどんな級数?

【問】  オウム真理教に 殺されて 損をした数学者は誰?


【問】  背広の設計図・を数学的に何と呼ぶ?

【問】  いつも ツンツン偉そう にしてる微分ってどんな微分?

635研究する名無しさん:2019/12/30(月) 11:11:30
一般向けの本だが、
「ラテン方陣と群論は関係あるよ」
という一節が出てきた

636研究する名無しさん:2019/12/30(月) 11:36:51
実験計画法を代数や有限数学がらみでしている研究分野はあった覚えが。

637研究する名無しさん:2020/01/01(水) 11:53:09
サイコロを100回振ったときに
1の目が N回以上続けて出る確率 P(N) が
すぐ分るような人いる?

638研究する名無しさん:2020/01/01(水) 12:27:14
www.wolframalpha.com

639研究する名無しさん:2020/01/01(水) 12:32:28
サイコロを10回振ったときに1の目が 5回以上続けて出る確率 P が すぐ分るような人いる?

サイコロを 5回振ったときに1の目が 3回以上続けて出る確率 P が すぐ分るような人いる?

640研究する名無しさん:2020/01/01(水) 14:13:01
サイコロを 5回振ったときに1の目が 3回以上続けて出る確率
 P ==
   ( 1+ 2*5 + (2*5*6 + 5*5) ) / ( 6 ^ 5 )   で合ってる?

641研究する名無しさん:2020/01/06(月) 06:51:04
Mathematica言語を少し学んだ

>  Map[ { First[#], Reverse[#] } & ,  ・・・・・・・・・・・・

この [#]  と  &  が難解だ w w w


ウルフラム・リサーチの創始者であるスティーブン・ウルフラムと彼のチームは、1986年から新たな数式処理システムの開発を開始し、1988年にその最初のバージョンをリリースした。ウルフラムは当初、このシステムをOmega、のちにPolyMathと呼んでいたが、当時NeXT社の社長であったスティーブ・ジョブズに相談したところ「ダサい名前だ」と一蹴され、なにか一般的な語をロマンチックに表現したもの、例えばトリニトロンのような名前が良いとして「Mathematica」と名付けられた[2]。

642研究する名無しさん:2020/01/06(月) 08:42:01
分ったはwww


形式論理やLISPプログラミング言語に精通した読者なら,Wolfram言語の純関数が 式や,匿名関数に相当したものだと気が付いたかもしれない.また,純関数は,演算子に関する純粋に数学的な考えに近いものでもある.


短縮形で純関数を構築するときは,式の末尾にアンド記号(&)を付けることを忘れないようにする.この記号がないと,式は純関数として認識されなくなってしまう.

643研究する名無しさん:2020/01/06(月) 15:51:00
「Wolfram言語」って名前は、定着してないよねwww

644研究する名無しさん:2020/01/20(月) 17:50:56

 【痴漢】  東大4年の xxxxxxx 容疑者、 去年と2018年にも痴漢行為で逮捕されていた ★


  3年連続で、 3回も痴漢冤罪で逮捕される確率って無限小だよね?

645研究する名無しさん:2020/01/20(月) 23:53:13
「C言語」「Wolfram言語」…どっちにせよVoidが怒り出しそうだな。

646研究する名無しさん:2020/01/21(火) 00:58:07

> また最近、フランス語をも話せる凄い機能が搭載され、その余りの高性能ぶりに、mixiでは更に大きな騒ぎが巻き起こっている。 < はつみみです

Kusakabeさん語録

  ということにしたいのですね

647研究する名無しさん:2020/02/15(土) 14:13:46

▲1▼ 専業非常勤講師の実態    5824 :研究する名無しさん :2020/02/15(土) 13:39:51

    エルデーシュという放浪の数学者がいたな。
    論文を書きながら母親を連れて各地の大学を放浪する生活を続けていたという。
    ヨーロッパでジプシーなどの放浪芸人を見てたから違和感がなかったのかも。
    数学で論文書くのも立派な芸だということなのかな。


フィールズ賞を惜しくも逃した人ね。    「母親を連れて」は初耳デーシュ!

648研究する名無しさん:2020/02/15(土) 21:52:57
ピーター・フランクル(Péter Frankl, 1953年3月26日 - )は、ハンガリー出身の数学者・大道芸人・タレント。本名はフランクル・ペーテル (ハンガリー語: Frankl ... エルデーシュ・パール (Erdős Pál [ˈɛrdøːʃˌpɑ̈ːl]) との共著論文が6篇あるエルデシュ数1の所有者である。

649研究する名無しさん:2020/02/15(土) 23:24:03
Wolfram言語はLispライクでしょ。

650研究する名無しさん:2020/02/29(土) 14:17:52
 【寄生虫】  中部大准教授が発見   ゴキブリの腸内に寄生する新種の線虫   「チュウブダイガク」と命名[01/20]   < 誇らしいニダ


【訃報】  円周率の計算などで知られる  東大・金田康正 名誉教授、死去 2020/02/15

円周率計算プログラム「スーパーπ」の開発でも知られる東京大学名誉教授の金田康正氏が2月11日、急性虚血性心疾患で死去した。70歳だった。

金田氏は東北大学卒業後東京大学の大学院に進学、その後は東京大学大型計算機センターなどで計算機による計算に関する研究を行っていた。広く知られている業績の1つとしては円周率の計算があり、2002年には1兆2311億桁の計算に成功していた。

また、2009年の「事業仕分け」では次世代スパコン事業の予算縮減が行われたが(過去記事)、この事業仕分けに「仕分ける側」として参加していたことも当時話題となった。これに関して金田氏は事前討論には一切参加していなかったとしつつ、その後復活したスパコン予算に関しては「税金の無駄遣いだった」との態度を変えていなかったようだ

651研究する名無しさん:2020/03/19(木) 01:13:11

  893 が 567 をばら撒いて 42ました。 < 数字が一つだけ足りない。 ナンプレみたい!www


   10わ の眠りに

652研究する名無しさん:2020/04/15(水) 06:16:35

2 hours ago   CNN   John H. Conway, a renowned mathematician who created one of the first computer games, dies of coronavirus ...

John H. Conway, a Princeton professor and internationally renowned mathematician, has died at the age of 82 due to COVID-19 complications.



>  Conway, a renowned mathematician who created one of the first computer games  < 激しく違和感wwww

653研究する名無しさん:2020/04/15(水) 11:01:54

□□□□□
□□□●□
□●□●□
□□●●□
□□□□□

654研究する名無しさん:2020/04/15(水) 20:55:32


  アメリカで死んでたのか!!!    まぁ、英国も「(シナ)コロナ(感染/死)大国」だがな。


数学者コンウェイ氏死去、新型コロナ感染    初期のテレビゲーム制作  < 激しく違和感wwww
2020.4.15 12:39

 世界的数学者で初期のテレビゲームの制作でも知られたジョン・コンウェイ氏が11日、新型コロナウイルス感染による合併症のため米ニュージャージー州の施設で死去したことが14日分かった。82歳だった。

 米プリンストン大によると、「超現実数」などの業績で知られる。1970年に発表した、生命の誕生や死を単純なルールでシミュレーションする「ライフゲーム」でも有名。英国出身のコンウェイ氏はプリンストン大教授などを歴任、同大名誉教授だった。

655研究する名無しさん:2020/04/15(水) 22:26:12
いちいち「米」とか書かなくていいよ。

656研究する名無しさん:2020/04/15(水) 23:28:05

  新型シナコロナウイルス感染によるシナ合併症のため米ニュージャージー州の米施設でシナ死去したことが14日分かった。82歳だった。


  英国出身のコンウェイ氏は米プリンストン大教授などを歴任、同米大名誉教授だった。


二重国籍なのかな?

657研究する名無しさん:2020/04/15(水) 23:32:33
「ライフゲーム」で好きなのは、
「親戚の金持ちの叔父さん」が死んで、 遺産がガッポリ入る場面

リアル人生では稀だろ?wwwwwwww

658研究する名無しさん:2020/04/16(木) 14:31:27

News時事スレ  2626 :研究する名無しさん :2020/04/15(水) 18:01:24
     また,有名な人がお亡くなりになりました。。。
     オレの学生時代には,ライフゲームは一時期ブームになったなぁ。


「また,有名な人が」 じゃなくて、  「初の」  だろ

                  (この掲示板的には)

659研究する名無しさん:2020/10/23(金) 17:30:04

408 :研究する名無しさん :2020/10/23(金) 17:17:58
    「簡単な常微分方程式くらいは義務教育受けた日本人ならほぼ100%が解けるでしょ」
     はリアルで言っているセンセを見たことアリ。


大学卒の人間で、 二次方程式の公式を覚えてる (あるいは思い出して使える)
のって 2割以下だろwww

660研究する名無しさん:2020/10/24(土) 11:08:31
「フーリエ変換くらいは義務教育受けた日本人ならほぼ100%が解けるでしょ」

661研究する名無しさん:2020/10/24(土) 11:26:36
フーリエ変換は「解く」ものではないと思うよ。

662研究する名無しさん:2020/10/24(土) 11:37:54
「ラグランジュ未定乗数法くらいは義務教育受けた日本人ならほぼ100%が解けるでしょ」

663研究する名無しさん:2020/10/24(土) 12:01:06
未定乗数法も、それ自体は使うものであって解くものではないな。

664研究する名無しさん:2020/10/26(月) 22:08:00

  【問題】 お金を 300円持って 120円のパンを買いました。 おつりはいくら?


     ↑ 「お釣り」 って何?  

 「お釣り」 を知らない子供が居るらしい

665研究する名無しさん:2020/10/27(火) 00:03:35
300円が例えば100円玉2枚と10円玉10枚で構成されてれば
おつりは0円だし、100円玉2枚と50円玉2枚で構成され
てればおつりは30円、100円玉3枚ならおつりは80円。
0円、30円、80円のいずれかだな。

666研究する名無しさん:2020/10/27(火) 00:08:49

 そういう問題じゃないんだが・・・


 小学校の教科書で言えば、
 現実社会で出て来ない 「まさるさん」「花子さん」が頻出して
 「小説的世界」に初めて触れた気がした記憶ガスる

 「これがフィクションというものか!!!」みたいな

667研究する名無しさん:2020/10/27(火) 07:49:59
あたまおかしいわ、あんた。

668研究する名無しさん:2020/10/27(火) 08:22:26
同感。妙に行間広いしな笑

669研究する名無しさん:2020/10/27(火) 11:47:47
665 はスルドイな!


【問題】 お金を 300円持って 120円のパンを買いました。 おつりはいくら?

     「お金」=「電子マネー」も有り得るだろ

670研究する名無しさん:2020/10/27(火) 14:19:43
「電子マネーを300円持って」という表現が成り立つか
どうか疑問だな。

671研究する名無しさん:2020/10/27(火) 14:54:37
西瓜なら引き算問題ができる。

672研究する名無しさん:2020/10/27(火) 20:50:34
あんた関東の住人か?関西なら異固化だぞ。

673研究する名無しさん:2020/10/28(水) 00:41:04
Suica なら引き算問題ができる。 < 意味不明

674研究する名無しさん:2020/10/28(水) 23:49:31
 モバイルSuicaの場合、「モバイルSuica会員メニューサイト」にアクセスして、携帯のメールアドレスと、あらかじめ携帯電話側で登録してあるパスワードを入力。「SF(電子マネー)利用履歴」を選べば、いつ、どこから電車に乗って、どこで降りたのか、いくらかかったのかが一覧できる。金額の部分は残額が表示されるので、表の部分をExcelにドラッグ&ドロップして、残額の引き算を行い、各項目の利用金額を計算させよう。

675研究する名無しさん:2020/12/27(日) 11:28:31

 田母神俊雄  「自分の産まれた西暦に自分の年齢足したら世界中の人が2020になるそうです! 次こうなるのは1000年後なんだって!」


  次に下3ケタが 020 に成るのは、多死蚊に 1000年後 だな!!!!



これが年末に出て来たのは偶然じゃないんだろうなwww

676研究する名無しさん:2021/01/24(日) 13:23:06


マスク拒否 スレ>  57 :研究する名無しさん :2021/01/24(日) 12:46:40 俺も文系だけど統計学を使わない研究の予算は減らしていいと思う。


  何をよく使う?  T検定とか  カイ二乗検定とか?

677研究する名無しさん:2021/01/31(日) 15:01:35

> Aのグループにはxの属性を持つものが多いと言われて、 Aだからといってxとは限らないと主張するアホらしさ。


A と x には (正の)相関関係がある、 という時には何を使うん?


> 量的データどうしの相関関係をみるときには、ピアソンの積率相関係数を用います。単に相関係数というと、この値を指すのがふつうです。  < 他には?

In statistics, the Pearson correlation coefficient is also referred to as Pearson's r, the Pearson product-moment correlation coefficient, or the bivariate correlation.

678研究する名無しさん:2021/01/31(日) 16:52:47
AかAでないか、xかxでないかの2値だから、相関とか言われても。

679研究する名無しさん:2021/01/31(日) 17:07:02

   A と x には (正の)相関関係がある

例: A(肥満) と x(コロナ重篤化) には (正の)相関関係がある

例: A(親が裕福) と x(有名大学合格率) には (正の)相関関係がある

680研究する名無しさん:2021/01/31(日) 18:51:56
>>679
×肥満
○肥満度

×裕福
○裕福度

681研究する名無しさん:2021/02/01(月) 02:08:53

 2値で、相関を統計的に調べる例: A(という薬を服用した(場合)) と x(その患者は(1ヶ月以上)生存した) には (正の)相関関係がある

> ここで、血圧を下げる効果のある新薬(降圧剤)の効果を確かめる試験を行う場合を例として考えてみます。

 同質な2つのグループについて、片方のグループには新薬を、もう一方には降圧効果のある既存薬(※1)を飲んでもらい、新薬が既存薬に比べて効果が向上しているかを確認するとします。

 試験結果から新薬が既存薬によりも血圧の下がり方が大きかったというデータが得られたとしても、新薬と既存薬による血圧の下がり方の差は偶然に発生した差なのか、それとも新薬の効果が既存薬よりも高いことに起因する差なのかを判断する必要があります。

 これを客観的に判断するために使われているのが「仮説検定(※2)」です。  上記の例の場合であれば、まず初めに「新薬と既存薬の効果に差はない」という仮説(帰無仮説)を立てて、その仮説の基で試験から得られたデータ(上記例の場合、新薬と既存薬の血圧の下がり方の差)が発生する確率を考えます。そして、この確率がある一定以下の小さな確率である場合は、その仮説の基では「めったに起こらないことが起きた」と考え、初めに立てた仮説が適当でないとします。つまり、「新薬と既存薬の効果に差はある」(対立仮説)と判断されます。

 このように新薬開発においては、薬の効果を客観的に確認する手段として、仮説検定といった統計的な手法が必要不可欠になっています。

(※1) 新薬が今までにないタイプの薬であるとき、比較するのに適当な既存の薬がないこともあります。この場合、外観や味を新薬と全く同じにした偽薬(プラセボ)を作り、試験を行います。

682研究する名無しさん:2021/02/01(月) 10:21:15
効果の有無の検定の話だろ、それ。

683研究する名無しさん:2021/02/01(月) 10:49:00
うむ。

684研究する名無しさん:2021/02/19(金) 15:03:47

 「ホモロジー入門」  「ホモトピー研究会」

ちょっと前の新聞・雑誌の切り抜きをながめていたら、 週刊朝日91年10月18日号「夏目房之助の學問」が出てきた。 何の目的で切り抜いたのかわからない。 『第344講「ホモロジー入門」('89 年)でハッテン場の実演をする氏』 だろうか。 「ホモロジー」は英語では homology とつづり、 代数的位相幾何学の基本的な概念の一つであるが、 ここでは「ホモ学」というようなつもりで使っているのであろう。

そういえば、合宿形式で「ホモトピー研究会」をやっていたら土地の婦人たちがやってきて 「若い男が昼間っから何やってるんですか」 とすごい剣幕で詰問してきた、という話を思い出した。   「数学の勉強会ですよ。女の人もいますから、よかったら見ていってください」 と応対したらしばらくして帰ったそうだ。 この「ホモトピー (homotopy)」は、 学部の授業だと一次元ホモトピー群にあたる基本群しか説明できないことが多い。

685研究する名無しさん:2021/02/21(日) 12:33:56
>土地の婦人たちがやってきて 「若い男が昼間っから何やってるんですか」 とすごい剣幕で詰問してきた

さすがにこれは作り話だろw

686研究する名無しさん:2021/02/24(水) 17:47:23
ファインマンいわく、
物理学と数学の関係はセックスとマスターベーションの関係と同じだ。

687研究する名無しさん:2021/03/01(月) 17:27:20
あげ

688研究する名無しさん:2021/03/05(金) 11:21:24
モッチーの例の論文がいよいよ出版されたね(電子版)。

ttps://www.ems-ph.org/journals/show_issue.php?issn=0034-5318&vol=57&iss=1

689研究する名無しさん:2021/03/05(金) 20:39:32
さてどうなりますら。

690研究する名無しさん:2021/03/06(土) 00:15:51
あげ

691研究する名無しさん:2021/03/06(土) 02:53:00
Fieldsメダルの特別賞とか来る? 来そう?

692研究する名無しさん:2021/03/06(土) 12:24:09
ないでしょ。

モッチーが「自明だ」とし、ショルツェが「飛躍がある」と
主張してる重要な命題があるんだけど、どっちの言い分が
正しいのかよくわからん。

693研究する名無しさん:2021/03/06(土) 12:58:31

【朗報】審査に7年、  難問「ABC予想」論文が京大研究所編集の科学誌に掲載 同研究室の望月教授が証明

 ABC予想は、整数の足し算と掛け算の関係にまつわるもの。  < 説明放棄わろた!〜wwww


> 次のようなコメントがある:「望月さんは、賞に対しては全く無欲(というか、   むしろやや否定的)で、十分時間をかけて基礎理論を満足のいくような形で 完成させることに力を注いでいます」

     ポアンカレのロシア人と同じか。  < あのロシア人はド変人(で童貞)だろ!

モッチー って結婚してるっけ?

694研究する名無しさん:2021/03/06(土) 15:55:53
独身。多分、童貞、かな?

社会性のない日米ハイブリッド児が、飛び級で年上の
大学生に混じって勉強してたら孤独にもなるわなぁ。
ちと気の毒。

695研究する名無しさん:2021/03/06(土) 17:03:42
モッチー って Newton とか とカブるなぁ

モッチー って ハンサムなのにモッタイナイ!

696研究する名無しさん:2021/03/06(土) 18:25:26
age

697研究する名無しさん:2021/03/07(日) 12:17:21
もう50過ぎだよな。>モッチー
ガッキーとかなんとか坂のファンってことは、ドーテー
っぽいよね。良く言えば少年の心の持ち主?

698研究する名無しさん:2021/03/07(日) 13:03:09
モッチー って 長身っぽく見える

699研究する名無しさん:2021/03/07(日) 14:53:49
age

700研究する名無しさん:2021/03/07(日) 15:30:08
さらし上げ

701研究する名無しさん:2021/03/07(日) 16:17:35
さらし上げ

702研究する名無しさん:2021/04/23(金) 16:09:22

956 Nanashi_et_al.2021/04/23(金) 05:41:44.89
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。


【(大学で) 数学科 (を卒業) → アクチュアリー】   って   (「進路指導」の)本でよく見たが 実際には(actually) 一人も会った事が無いな!!!www

(美しい)オマンコ は実在するようだが、   「アクチュアリー」  って都市伝説じゃね?

> アクチュアリーは、確率論や統計学など数学的な手法を駆使して、将来のリスクや不確実性の評価をおこなう専門家です。 日本語では「保険数理士」「保険数理人」と訳されます。

703研究する名無しさん:2021/04/27(火) 01:16:05
Srinivasa Aiyangar Ramanujan

いま自分の子供に Srinivasa と名づける親って、
彼に「あやかろう」という気持ちがあるのかね?

704研究する名無しさん:2021/04/27(火) 18:24:11
不幸な人生送ったのに?ないわ。

705研究する名無しさん:2021/04/28(水) 11:37:20

*


706研究する名無しさん:2021/04/29(木) 14:30:13
ラブ・アクチュアリー
っていう映画があったな。

707研究する名無しさん:2021/04/30(金) 02:40:09
「保険数理士」「保険数理人」に関係ないと思う

708研究する名無しさん:2021/04/30(金) 16:54:38
Actually, I don't care. w

719研究する名無しさん:2021/05/08(土) 00:20:25
sage

720研究する名無しさん:2021/05/08(土) 14:40:28
非常識な書き込みをsage

721研究する名無しさん:2021/05/11(火) 00:51:53
モッチーどうしてるかな?

722研究する名無しさん:2021/05/17(月) 11:05:11

  【問】  数学では一番エラいけど、 現実世界では 底辺の職業 って何?


  【問】  何を聞かれても Yes! と言ってしまう 数って どんな数?


ヒント、あるいは、 コメント希望!!!

723研究する名無しさん:2021/12/23(木) 02:52:24
数学【Math】プリンは何個のいくつ分? 小学2年の算数問題で大人たちが大混乱の謎★

     ttps://pbs.twimg.com/media/FGu8uO8VIAcO9Uq.jpg

     この問題はいったいどういう意味なんだ? Twitterに投稿された小学校2年生の算数問題に、多くの大人が混乱を表明している。

■「何個」の「いくつ分?」     問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「(  )の(  )つ分」となっている。

     ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。

     ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「(  )つ分」が意味不明になってしまう。    そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。


     ☑ ✓ ✔ ✅ チェックマークがバツ(不正解)なのに違和感

724研究する名無しさん:2022/05/13(金) 16:34:01

 Korean数学 天才少年(少女)の香りがするwwwwwwwwwwwwwww


   テレビ東京「レベチな人、見つけた」で紹介された、数学天才少年「高橋洋翔(たかはしひろと)」さんのプロフィールや勉強方法、ご家族や ...


高橋洋翔は孫正義に認められた天才! 数学検定1級とは?両親 ...    ttps://m115i.com   そんな中、未来の希望と言える数学の天才が! それが若干14歳の高橋洋翔(ひろと)さん! 今回は若き天才についてお ...

725研究する名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:47

 フィールズ賞は、国際数学連合(IMU)が4年に一度開催する国際数学者会議で、優れた業績を挙げた40歳以下の研究者に授与される。受賞者には金メダルと1万5000カナダドル(約160万円)の賞金が贈られる。

    (約160万円)(約160万円)(約160万円)(約160万円)

    Why  カナダドル  ? ? ?

726研究する名無しさん:2023/04/17(月) 09:55:28

フォイエルバッハ(Feuerbach)の定理​   ​ 三角形において その九点円は 内接円に内接し 傍接円に外接する。 証明内接円と接することの証明AB=ACのときは、明らかに、BCの中点で、接するの・・・・・・・・・


哲学者なのに数学も出来たん?

727研究する名無しさん:2023/04/17(月) 10:59:42
人物が違うんだけど
バカでしょ、君は?

佐藤さんという苗字と一緒だよ

728研究する名無しさん:2023/04/17(月) 11:03:56
ルートヴィヒ=アンドレアス・フォイエルバッハ → 哲学
アンゼルム=フォイエルバッハ → 刑法
アンゼルム=フォイエルバッハ  → 画家
カール=フォイエルバッハ → 数学

バカだろ?博士号よくとれたね?
というか本当に博士号取った?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板