したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Math 数学 Logic、Puzzles

1研究する名無しさん:2016/10/23(日) 12:09:57
数学など

679研究する名無しさん:2021/01/31(日) 17:07:02

   A と x には (正の)相関関係がある

例: A(肥満) と x(コロナ重篤化) には (正の)相関関係がある

例: A(親が裕福) と x(有名大学合格率) には (正の)相関関係がある

680研究する名無しさん:2021/01/31(日) 18:51:56
>>679
×肥満
○肥満度

×裕福
○裕福度

681研究する名無しさん:2021/02/01(月) 02:08:53

 2値で、相関を統計的に調べる例: A(という薬を服用した(場合)) と x(その患者は(1ヶ月以上)生存した) には (正の)相関関係がある

> ここで、血圧を下げる効果のある新薬(降圧剤)の効果を確かめる試験を行う場合を例として考えてみます。

 同質な2つのグループについて、片方のグループには新薬を、もう一方には降圧効果のある既存薬(※1)を飲んでもらい、新薬が既存薬に比べて効果が向上しているかを確認するとします。

 試験結果から新薬が既存薬によりも血圧の下がり方が大きかったというデータが得られたとしても、新薬と既存薬による血圧の下がり方の差は偶然に発生した差なのか、それとも新薬の効果が既存薬よりも高いことに起因する差なのかを判断する必要があります。

 これを客観的に判断するために使われているのが「仮説検定(※2)」です。  上記の例の場合であれば、まず初めに「新薬と既存薬の効果に差はない」という仮説(帰無仮説)を立てて、その仮説の基で試験から得られたデータ(上記例の場合、新薬と既存薬の血圧の下がり方の差)が発生する確率を考えます。そして、この確率がある一定以下の小さな確率である場合は、その仮説の基では「めったに起こらないことが起きた」と考え、初めに立てた仮説が適当でないとします。つまり、「新薬と既存薬の効果に差はある」(対立仮説)と判断されます。

 このように新薬開発においては、薬の効果を客観的に確認する手段として、仮説検定といった統計的な手法が必要不可欠になっています。

(※1) 新薬が今までにないタイプの薬であるとき、比較するのに適当な既存の薬がないこともあります。この場合、外観や味を新薬と全く同じにした偽薬(プラセボ)を作り、試験を行います。

682研究する名無しさん:2021/02/01(月) 10:21:15
効果の有無の検定の話だろ、それ。

683研究する名無しさん:2021/02/01(月) 10:49:00
うむ。

684研究する名無しさん:2021/02/19(金) 15:03:47

 「ホモロジー入門」  「ホモトピー研究会」

ちょっと前の新聞・雑誌の切り抜きをながめていたら、 週刊朝日91年10月18日号「夏目房之助の學問」が出てきた。 何の目的で切り抜いたのかわからない。 『第344講「ホモロジー入門」('89 年)でハッテン場の実演をする氏』 だろうか。 「ホモロジー」は英語では homology とつづり、 代数的位相幾何学の基本的な概念の一つであるが、 ここでは「ホモ学」というようなつもりで使っているのであろう。

そういえば、合宿形式で「ホモトピー研究会」をやっていたら土地の婦人たちがやってきて 「若い男が昼間っから何やってるんですか」 とすごい剣幕で詰問してきた、という話を思い出した。   「数学の勉強会ですよ。女の人もいますから、よかったら見ていってください」 と応対したらしばらくして帰ったそうだ。 この「ホモトピー (homotopy)」は、 学部の授業だと一次元ホモトピー群にあたる基本群しか説明できないことが多い。

685研究する名無しさん:2021/02/21(日) 12:33:56
>土地の婦人たちがやってきて 「若い男が昼間っから何やってるんですか」 とすごい剣幕で詰問してきた

さすがにこれは作り話だろw

686研究する名無しさん:2021/02/24(水) 17:47:23
ファインマンいわく、
物理学と数学の関係はセックスとマスターベーションの関係と同じだ。

687研究する名無しさん:2021/03/01(月) 17:27:20
あげ

688研究する名無しさん:2021/03/05(金) 11:21:24
モッチーの例の論文がいよいよ出版されたね(電子版)。

ttps://www.ems-ph.org/journals/show_issue.php?issn=0034-5318&vol=57&iss=1

689研究する名無しさん:2021/03/05(金) 20:39:32
さてどうなりますら。

690研究する名無しさん:2021/03/06(土) 00:15:51
あげ

691研究する名無しさん:2021/03/06(土) 02:53:00
Fieldsメダルの特別賞とか来る? 来そう?

692研究する名無しさん:2021/03/06(土) 12:24:09
ないでしょ。

モッチーが「自明だ」とし、ショルツェが「飛躍がある」と
主張してる重要な命題があるんだけど、どっちの言い分が
正しいのかよくわからん。

693研究する名無しさん:2021/03/06(土) 12:58:31

【朗報】審査に7年、  難問「ABC予想」論文が京大研究所編集の科学誌に掲載 同研究室の望月教授が証明

 ABC予想は、整数の足し算と掛け算の関係にまつわるもの。  < 説明放棄わろた!〜wwww


> 次のようなコメントがある:「望月さんは、賞に対しては全く無欲(というか、   むしろやや否定的)で、十分時間をかけて基礎理論を満足のいくような形で 完成させることに力を注いでいます」

     ポアンカレのロシア人と同じか。  < あのロシア人はド変人(で童貞)だろ!

モッチー って結婚してるっけ?

694研究する名無しさん:2021/03/06(土) 15:55:53
独身。多分、童貞、かな?

社会性のない日米ハイブリッド児が、飛び級で年上の
大学生に混じって勉強してたら孤独にもなるわなぁ。
ちと気の毒。

695研究する名無しさん:2021/03/06(土) 17:03:42
モッチー って Newton とか とカブるなぁ

モッチー って ハンサムなのにモッタイナイ!

696研究する名無しさん:2021/03/06(土) 18:25:26
age

697研究する名無しさん:2021/03/07(日) 12:17:21
もう50過ぎだよな。>モッチー
ガッキーとかなんとか坂のファンってことは、ドーテー
っぽいよね。良く言えば少年の心の持ち主?

698研究する名無しさん:2021/03/07(日) 13:03:09
モッチー って 長身っぽく見える

699研究する名無しさん:2021/03/07(日) 14:53:49
age

700研究する名無しさん:2021/03/07(日) 15:30:08
さらし上げ

701研究する名無しさん:2021/03/07(日) 16:17:35
さらし上げ

702研究する名無しさん:2021/04/23(金) 16:09:22

956 Nanashi_et_al.2021/04/23(金) 05:41:44.89
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。


【(大学で) 数学科 (を卒業) → アクチュアリー】   って   (「進路指導」の)本でよく見たが 実際には(actually) 一人も会った事が無いな!!!www

(美しい)オマンコ は実在するようだが、   「アクチュアリー」  って都市伝説じゃね?

> アクチュアリーは、確率論や統計学など数学的な手法を駆使して、将来のリスクや不確実性の評価をおこなう専門家です。 日本語では「保険数理士」「保険数理人」と訳されます。

703研究する名無しさん:2021/04/27(火) 01:16:05
Srinivasa Aiyangar Ramanujan

いま自分の子供に Srinivasa と名づける親って、
彼に「あやかろう」という気持ちがあるのかね?

704研究する名無しさん:2021/04/27(火) 18:24:11
不幸な人生送ったのに?ないわ。

705研究する名無しさん:2021/04/28(水) 11:37:20

*


706研究する名無しさん:2021/04/29(木) 14:30:13
ラブ・アクチュアリー
っていう映画があったな。

707研究する名無しさん:2021/04/30(金) 02:40:09
「保険数理士」「保険数理人」に関係ないと思う

708研究する名無しさん:2021/04/30(金) 16:54:38
Actually, I don't care. w

719研究する名無しさん:2021/05/08(土) 00:20:25
sage

720研究する名無しさん:2021/05/08(土) 14:40:28
非常識な書き込みをsage

721研究する名無しさん:2021/05/11(火) 00:51:53
モッチーどうしてるかな?

722研究する名無しさん:2021/05/17(月) 11:05:11

  【問】  数学では一番エラいけど、 現実世界では 底辺の職業 って何?


  【問】  何を聞かれても Yes! と言ってしまう 数って どんな数?


ヒント、あるいは、 コメント希望!!!

723研究する名無しさん:2021/12/23(木) 02:52:24
数学【Math】プリンは何個のいくつ分? 小学2年の算数問題で大人たちが大混乱の謎★

     ttps://pbs.twimg.com/media/FGu8uO8VIAcO9Uq.jpg

     この問題はいったいどういう意味なんだ? Twitterに投稿された小学校2年生の算数問題に、多くの大人が混乱を表明している。

■「何個」の「いくつ分?」     問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「(  )の(  )つ分」となっている。

     ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。

     ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「(  )つ分」が意味不明になってしまう。    そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。


     ☑ ✓ ✔ ✅ チェックマークがバツ(不正解)なのに違和感

724研究する名無しさん:2022/05/13(金) 16:34:01

 Korean数学 天才少年(少女)の香りがするwwwwwwwwwwwwwww


   テレビ東京「レベチな人、見つけた」で紹介された、数学天才少年「高橋洋翔(たかはしひろと)」さんのプロフィールや勉強方法、ご家族や ...


高橋洋翔は孫正義に認められた天才! 数学検定1級とは?両親 ...    ttps://m115i.com   そんな中、未来の希望と言える数学の天才が! それが若干14歳の高橋洋翔(ひろと)さん! 今回は若き天才についてお ...

725研究する名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:47

 フィールズ賞は、国際数学連合(IMU)が4年に一度開催する国際数学者会議で、優れた業績を挙げた40歳以下の研究者に授与される。受賞者には金メダルと1万5000カナダドル(約160万円)の賞金が贈られる。

    (約160万円)(約160万円)(約160万円)(約160万円)

    Why  カナダドル  ? ? ?

726研究する名無しさん:2023/04/17(月) 09:55:28

フォイエルバッハ(Feuerbach)の定理​   ​ 三角形において その九点円は 内接円に内接し 傍接円に外接する。 証明内接円と接することの証明AB=ACのときは、明らかに、BCの中点で、接するの・・・・・・・・・


哲学者なのに数学も出来たん?

727研究する名無しさん:2023/04/17(月) 10:59:42
人物が違うんだけど
バカでしょ、君は?

佐藤さんという苗字と一緒だよ

728研究する名無しさん:2023/04/17(月) 11:03:56
ルートヴィヒ=アンドレアス・フォイエルバッハ → 哲学
アンゼルム=フォイエルバッハ → 刑法
アンゼルム=フォイエルバッハ  → 画家
カール=フォイエルバッハ → 数学

バカだろ?博士号よくとれたね?
というか本当に博士号取った?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板