したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SNS:Sagittarius News Station vol.1

1名無しの京産大生:2008/01/20(日) 17:22:15
本学のニュースのみを取り上げるスレ。

228名無しの京産大生:2010/09/16(木) 13:37:14
樫野に電磁波の観測施設 京産大教授「地震予測に貢献したい」

 京都産業大学コンピュータ理工学部の筒井稔教授(65)が、地震の前に発生するという地中の電磁波を観測するための施設を、
和歌山県串本町樫野の雷公(なるかみ)神社境内に建設している。筒井教授は「地元の人のおかげで最高の環境に施設ができる。
将来的には地震の予測につながるので、観測の精度を上げていきたい」と話している。

 筒井教授は、地震の発生源であるプレートの活動や活断層のずれによって地中の岩盤に圧力が加わると、電磁波が発生すると
推測。1999年から京都市にある京産大のキャンパスに深さ100メートルの穴を掘って、地中の電磁波の観測を始めた。2
004年1月に熊野灘沖で発生した地震では、震源付近から電磁波が発生したことを突き止めたという。

ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=196878

229名無しの京産大生:2010/09/24(金) 10:58:35
エルメスの鞍 京都産業大

京都産業大学には、80年以上前に造られた高級ブランド「エルメス」の乗馬用の
鞍(くら)が保管されている。日本馬術の創始者とされる故・遊佐幸平(ゆさこうへい)
氏がアムステルダム五輪(1928年)に出場した際、知人に頼まれて購入した。
ブランド名の入った鋲(びょう)と、一部がバックスキン仕上げになっているのが特徴だ。

鞍は、1965年の開学と同時に発足した馬術部の宝として受け継がれてきた。初代監督の
荒木雄豪(ゆうごう)・名誉教授(85)が選手時代の59年に、千葉県の牧場主の玄関先に
放置されていたのを見つけ、無料で譲ってもらった。購入の経緯は後日、遊佐氏に聞かされたという。
女性用でサイズが小さく、荒木さんが鞍を使ったことはないが、「高根の花のエルメスが手元に
あるだけで励みになった」。

馬術部は69年に全日本学生馬術大会の団体競技で優勝するなど、名が知られるようになった。
大学史の編集に携わる荒木さんは「年々味わいが出る鞍のように、大学も歴史を重ねられれば」と話す。

    ◇

本館3階の大学史編纂(へんさん)室で、荒木さんが五輪に出場した際に使った鞍などと合わせて
一般公開されている。平日午前8時45分〜午後4時30分。無料。問い合わせは同室(075・
705・1995)へ。

ttp://www.asahi.com/edu/university/otakara/TKY201009230141.html

230名無しの京産大生:2010/09/25(土) 16:45:48
冠動脈の形成メカニズム 石井京産大助教らが一部解明

 心臓の冠動脈が決まった場所に形成されるメカニズムの一端を、京都産業大総合生命科学部の石井泰雄助教と米カリフォルニア大サンフランシスコ校のグループが解明した。心臓の再生医療につながる成果といい、米科学誌「デベロップメンタル・セル」で21日までに発表した。

 哺乳(ほにゅう)類や魚類など多くの脊椎(せきつい)動物では、心臓は初期に発生する心筋などの骨格構造に、心臓の外から移動してくる別の細胞がくっつき、心筋に血液を送る冠動脈や心臓を覆う袋の心外膜が作られる。ただ、決まった場所に冠動脈が作られる仕組みは、よく分かっていなかった。

 石井助教たちはニワトリの胚(はい)で実験した。胎児の肝臓の近くにできた突起状の細胞の集まりが、心臓の心房と心室の境界部分から分泌されたタンパク質BMP2に誘導されて移動し、決まった場所で冠動脈や心外膜を形成していた。BMP2の働きを抑えると細胞の集まりは心臓に達することができず、逆にBMP2を心臓のさまざまな部分で分泌させると、心臓の心房と心室の境界部分以外にも達した。

 石井助教は「心臓の決まった位置に細胞を誘導することで、冠動脈の走る方向などを正しく制御しているらしい。細胞から冠動脈が作られるメカニズムも調べたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20100921000152

231名無しの京産大生:2010/10/11(月) 04:47:03
エイシンニーザンが引退、乗馬に
2010年10月02日11時53分 / 提供:UMAJIN
 08年の阪神スプリングジャンプ(J・GII)を制したエイシンニーザン(牡8歳 栗東・坂口則)が、10月3日(日)付で競走馬登録を抹消することがJRAより発表された。今後は京都市の京都産業大学で乗馬となる予定。

http://news.livedoor.com/article/detail/5047780/

232名無しの京産大生:2010/11/06(土) 10:59:27
セクハラ教授 懲戒解雇処分 京産大

京都産業大学(京都市北区)は5日、学内関係者の30歳代の女性に性的嫌がらせ
(セクハラ)をしたとして、経済学部の50歳代の男性教授を懲戒解雇したと発表した。

同大学によると、教授は昨年1月から今年4月にかけ、学内外でこの女性に繰り返し
セクハラ行為をした。6月に女性から申し立てがあり大学が調査。教授はセクハラ行為を
否定したが、聞き取り調査などからセクハラ行為と認定、先月30日付で懲戒解雇とした。

藤岡一郎学長は「非常に残念。こうしたことが二度と起きないように一層の努力をする」としている。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/101106/kyt1011060316003-n1.htm

絶対に許されない行為。まして、大学の看板に傷をつけやがって。そのうち、ネット上で「経済学部の
50歳代の男性教授」も誰なのか明らかになるだろうから、今後も徹底的に糾弾していくべきだな。

233名無しの京産大生:2010/11/13(土) 06:19:27
「社会変化に関心を」 京都府警本部長が講演
ttp://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20101108000117

 京都府警の熊崎義純本部長が8日、京都市北区の京都産業大で、「京都の治安対策を巡る諸問題」をテーマに講演した。
犯罪の発生状況を説明し、「犯罪と密接にかかわる社会や経済の変化に関心を持ってほしい」と学生に呼び掛けた。
 法学部法政策学科の実務家リレー講座の一環で、2〜4年の約50人が出席した。

234名無しの京産大生:2010/11/13(土) 06:20:14
講義:熊崎府警本部長、京産大で教壇に 「安全」など語る /京都
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20101109ddlk26040645000c.html

 京都産業大(京都市北区)で8日、地域社会などの安全を研究する講義に熊崎義純・府警本部長が講師として教壇に立った。
府内の治安状況や府警の取り組みなどを学生50人に1時間半にわたって語った。法学部のリレー講義「社会安全政策」の一環で、
9月から来年1月まで5カ月にわたり、14回のほぼ毎回、府警幹部や一線の捜査員が講義を担当する。
現役警察官が主役の大学講義は珍しい。

235名無しの京産大生:2010/11/18(木) 11:15:09
北方領土:「露のシグナル見逃す」 東郷元欧州局長が分析

 ロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問について、ロシア情勢に詳しい元外務省欧州局長(当時・欧亜局長)の東郷和彦・京都産業大学教授は毎日新聞のインタビューに「7月の択捉島での軍事演習や事実上の対日戦勝記念日制定などの延長線上にある」との見方を示した。3日に一時帰国した河野雅治駐ロシア大使は菅直人首相らに「12年の大統領選を見据えた国内向けの動き」との分析を伝えた模様だが、東郷氏は麻生、鳩山両政権の瑕疵(かし)が要因との見方を提示。現在の政府・外務省とは真っ向から対立する見方に立って警鐘を鳴らしている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101104k0000m010111000c.html

236名無しの京産大生:2010/11/18(木) 11:15:42
国松・栗東市長が退任 野村氏きょう初登庁 滋賀
2010.11.18 01:46

 栗東市の国松正一市長(63)が17日、任期満了に伴い退任した。18日には、10月末の市長選で初当選した野村昌弘氏(44)が市長に就任、初登庁する。
 国松市長は京都産業大学経済学部を卒業後、司法書士などを経て、平成14年11月、市長に就任し、2期8年務めた。18年の選挙では、新幹線新駅建設の推進を主張し、凍結や中止を掲げた2候補を破り再選。しかし、直前に初当選した嘉田由紀子知事が19年に建設を中止。その後、国松市長は、予定地跡のまちづくりや財政再建などに取り組んだが、10月末の市長選には出馬しなかった。
 この日、市役所で開かれた記者会見では「つねに官から民への理念を頭に描きながら市政運営に取り組んできた。残した課題は新市長に託したい」と述べた。夕方、退任式に臨み、職員から花束を受け取って市役所を後にした。

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/shiga/101118/shg1011180146000-n1.htm

237名無しの京産大生:2010/11/26(金) 23:50:03
京都産業大学が12月11日に文化学部開設10周年記念シンポジウム「京都の文化・世界の文化」を開催
ttp://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2357
 世界の文化の普遍性や特殊性を解明し、相互理解の道を切り開くためには、まず立脚点となる日本文化へ
の深い理解、そして対象とする文化に関する多様な知識が必要である。また、何よりも人々の営みの背景に
あるものをしっかりと捉える洞察力と豊かな教養が不可欠といえる。

 こうした中、京都産業大学文化学部では、京都および日本に目を据えつつアジアを見つめ、同時に国際文
化に向かい合い、共生社会の実現に貢献できる人材の育成を目標としている。同学部は2010年に開設1
0周年を迎えたが、これを記念し、12月11日(土)に「京都の文化・世界の文化」をテーマとしたシン
ポジウムを開催する。このシンポジウムでは、講師に華道「未生流笹岡」次期家元の笹岡隆甫氏を招いての
講演会、パネルディスカッションを通して、新たな京都文化の魅力について考える。

238名無しの京産大生:2010/12/01(水) 12:52:52
京産大に鳥インフルエンザの研究拠点完成

鳥インフルエンザに特化した研究拠点の京都産業大鳥インフルエンザ研究センター
(京都市北区)に新施設が完成し、30日、報道関係者に公開された。ニワトリなど
を使った強毒性の鳥インフルエンザウイルスの感染実験が可能な実験室が近畿で
初めて設置された。

センターは2006年10月に京産大のキャンパスに開設された。今回、キャンパス
内に新設された理工系学部の校舎地下にセンターを移し、強毒性鳥インフルエンザ
ウイルスが扱える特別実験室を、国内では北海道大、東京大、鳥取大に次いで、
私大で初めて設置した。

約30平方メートルの特別実験室は室内の気圧を低くして空気が外部に流出しない
仕組みで、ウイルスのような細かな粒子もとらえる特殊なフィルターで空気を
ろ過する。ウイルスの室内への流出を防ぐ工夫を施した作業台やニワトリやアヒル
を飼育するケージを設置している。

特別実験室では渡り鳥のふんなどから強毒性の鳥インフルエンザウイルスを分離
したり、ニワトリなどに感染させて病原性を確かめたりする実験を行う。

大槻公一センター長は「新たな施設を活用し、ほかの大学や自治体と共同研究し、
鳥インフルエンザの防疫体制の確立を目指したい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101130000142

239名無しの京産大生:2010/12/01(水) 12:56:09
もったいない!「変形野菜」お試しを…京都産業大生が仕入れ販売

傷があったり、形がいびつだったりして市場に出回らずに廃棄される「変形野菜」を
有効活用しようと、京都産業大(京都府北区)の学生たちが30日、大学近くの
上賀茂神社で「野菜の廃棄ゼロ市」を開いた。

「味や品質には問題がないのに捨てられるのはもったいない」と企画したもので、
7日にも同神社で販売する。

学生らは、ビジネスに関連した社会問題について研究している経営学部3年の
ゼミ生21人。リーダーの入江紗希さん(20)が、祖父が作ったニンジンや
セロリなどの変形野菜が廃棄されるのを幼い頃から目の当たりにしてきた経験
をもとに発案したという。

大学周辺の農園を回り、変形野菜の流通による値崩れを懸念する農家をねばり
強く説得。2農園から野菜の仕入れにこぎ着けた。

一ノ鳥居前に設けられたテント型の店には、大きさがまちまちの大根(130円)
や、間引きされたほうれん草(120円)、形の整っていないキャベツ(200円)
や白菜(同)などの野菜が並び、学生たちが「いらっしゃい」と威勢の良い声を響かせた。

みずみずしい野菜を前に、訪れた人たちの反応は上々。白菜を購入した近くの主婦、
浅井ハルコさん(75)は「値段は安く、品質も良さそう。消費者として、ありがたい」
と笑顔を見せていた。

7日は午後3時半〜5時に開く予定。入江さんは「普段の買い物ではどうしても形で
選んでしまうけど、変形野菜も味は変わらない。多くの人に食べてもらえたら」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101201-OYT8T00621.htm

240名無しの京産大生:2010/12/04(土) 00:07:41
藍染め、現代の感性で 徳島県と京の大学連携
 京都工芸繊維大と京都市立芸術大、京都産業大、
京都ノートルダム女子大の4大学が、共同で取り
組む文化遺産継承の人材育成プログラムの一環と
して協力した。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20101203000072

241名無しの京産大生:2010/12/06(月) 00:06:59
京産大、逆転で3年ぶりの優勝 京都学生駅伝印刷用画面を開く

 陸上の第77回京都学生駅伝(関西学生陸上競技連盟、同連盟京都支部、
京都新聞社主催)が5日、北大路橋西詰め河川敷をスタートし、京産大を
ゴールとする6区間40・6キロの洛北コースで行われた。
京産大が2時間1分55秒で3年ぶり37度目の優勝を果たした。

 3連覇を狙った立命大は1分53秒差の2位、
3位には17年ぶりに同大が食い込んだ。
京滋の10大学とオープン参加の10チームが出場した。

ttp://kyoto-np.co.jp/top/article/20101205000089

243名無しの京産大生:2010/12/07(火) 10:15:29
社会人基礎力育成GP、優秀賞に和歌山大・京産大

 経済産業省は2日、大学生が社会人に求められる能力をどれだけ伸ばしたかを競う「社会人基礎力育成グランプリ2011」の
近畿地区予選大会を大阪国際会議場(大阪市)で開いた。企業の人事担当者らによる審査により、
優秀賞に京都産業大学と和歌山大学が選ばれた。優秀賞の2大学は2011年3月9日に東京都内で開かれる決勝大会に進む。

http://p.tl/x-NV

244名無しの京産大生:2010/12/13(月) 03:02:21
荒木望遠鏡の観測により、わし座の新天体が新星であることを確認
http://www.kyoto-su.ac.jp/outline/shisetsu/kao/kenkyu/20100912_wasiza.html

245名無しの京産大生:2010/12/24(金) 11:15:44
煮え切らないね。。

トップインタビュー 京都産業大学・藤岡一郎学長
http://mainichi.jp/life/edu/university/news/20101222ddn010100053000c.html

246名無しの京産大生:2010/12/24(金) 11:16:16
鳥インフル、マナヅルにも疑い 「トキ感染したら…」動物園、拡大に恐々 (1/3ページ)

京都産業大の大槻公一・鳥インフルエンザ研究センター長は「北から南下する渡り鳥が、例年より多く鳥インフルエンザに感染している可能性が高い。北アジアで夏を過ごす群れに汚染が広がっているのではないか」と推測する。

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/101224/ecb1012240903000-n1.htm

247名無しの京産大生:2010/12/26(日) 18:22:38
京都産業大学 学長 藤岡一郎氏
・社会で「生きぬく力」を育む基礎・専門教育の徹底。
・地味でも学生を「鍛え抜く」内実を重視。
・日本の伝統を骨格に据え、国内外で活躍する人材を育成
・「真・善・美」の追求と「知・徳・体」の涵養を図る大学に
・「共創」をキーワードに、教員、職員、学生、同窓の力を集結する
・社会、学生、本学が三位一体となる教育プログラム
・21世紀中に、世界に冠たる大学になる
http://souken.shingakunet.com/career_g/2010/12/post-bc9c.html

248名無しの京産大生:2010/12/26(日) 18:28:02
事例2 京都産業大学
グランドデザインの推進を目指した ブランディング戦略

京都産業大学は,開学当時 は「情報の京産大」と謳われていた。 開学2年目の1967年という財政的に 厳しい時期にあえて,
当時世界最速 の大型コンピュータを導入し,日本で最初の計算機科学科を 開設するなど,時代の先端を行っていた。学生に
一流のもの に触れさせ,誇りを持たせるために,こうした投資を行うかた わら,開学時より毎年欠かさず,アーノルド・トインビーなど
海 外の碩学を招いて講演会を催した。また,早くから就職部に 力を入れ「就職に強い京産大」,地方入試や推薦入試に
早 い時期から取り組み「入学試験が特徴的な大学」,ラグビ ーなどの「スポーツが強い大学」などの個性を持っていた。
しかしながら,他大学が時代の先を読んだ改革をする中 で,こうしたイメージや活力は徐々に薄れてきた。

http://souken.shingakunet.com/college_m/2007_RCM147_30.pdf

249名無しの京産大生:2010/12/31(金) 18:43:49
今TVに出まくってる流通ジャーナリストの金子哲雄は
慶応大学→京産大大学院(経済学修士)みたい。

すごい都落ちだが・・w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%93%B2%E9%9B%84

250名無しの京産大生:2011/01/01(土) 15:06:02
たぶん、通信制の大学院じゃないかな。
学費も安いし、マンツーマンで旧帝大の定年退官組
の結構、高名な教授から教えを請うこともできる。
担当教授が誰かは知らないけど。
時間がなくて、お金も掛けたくなくて、
ちゃんんとした先生の指導を受けられるんだから、
お買い得だと思うけど。
単に大学名にこだわるだけなら、慶応卒で
それなりのキャリアのある金子さんは
有名校の大学院に余裕で入れただろうけど、
時間的制約な中で、ネギリストとして京産を
選択しただけでしょ。

251名無しの京産大生:2011/01/01(土) 20:35:43
>>249
富山が都落ちだけどwwwww

252名無しの京産大生:2011/01/21(金) 05:52:20
小松精練:新社長に池田氏 「拡大戦略進めたい」 /石川

 繊維製品メーカー大手の小松精練(能美市浜町)は19日、新しい社長に池田哲夫・取締役常務(51)が就任したと発表した。同日付。
前社長の蓮本英信氏(64)が健康上の理由から辞任し、代表権のない取締役に退いた。

 池田新社長は京都産業大卒。81年に入社、営業第3部長、営業本部長補佐などを経て、09年6月から常務営業本部長を務めていた。
後継指名は「晴天のへきれきだった」が、「若さと行動力を生かし、(蓮本氏の)助言も受けながら、拡大戦略を進めていきたい」と語った。

http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110120ddlk17020583000c.html

253名無しの京産大生:2011/01/29(土) 21:17:39
子どもを共に育む京都市民憲章:緊急課題に虐待など明記 条例検討委が答申 /京都

 ◇憲章推進へ
 07年2月に制定された「子どもを共に育む京都市民憲章」を推進するため、有識者らによる条例制定検討委員会(委員長・藤岡一郎京都産業大学長)は、
条例に盛り込む基本事項を門川大作市長に答申した。

 答申では、緊急に取り組むべき課題として、児童虐待やいじめ、児童ポルノ、携帯電話・インターネットの不適切な利用などを明記。行政や保護者、事業
者らの一丸となった対応を求めているが、規制や義務規定などについては、国や府が法令による規制を検討していることから、今回は盛り込まれなかった。

 門川市長は「条例化は一つのステップ。京都で子育てをして良かったといわれるように頑張りたい」と述べた。条例案は2月定例市議会へ上程される。

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110122ddlk26010581000c.html

254名無しの京産大生:2011/02/01(火) 06:08:40
京産大チーム野鳥の監視強化
鳥インフルエンザウイルスに感染したニワトリや野鳥が各地で相次いで確認されていることを受けて京都産業大学の研究チームは、
びわ湖で、野鳥の調査を行い、ウイルスが広がっていないか監視を強めています。鳥インフルエンザは、この冬、全国の、飼育さ
れているニワトリで9例発生したほか、先週、兵庫県伊丹市で野鳥の感染が確認されるなど被害が相次いでいます。
京都産業大学鳥インフルエンザ研究センターでは、背景には、野鳥が各地にウイルスを運んでいる可能性があるとみて関西地方で
も有数の渡り鳥の飛来地の、びわ湖で、水鳥のフンを集めて、ウイルスが広がっていないか、監視を強めています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063716831.html

255名無しの京産大生:2011/02/01(火) 06:11:09
西村さんがいて座に銀河系内の新星を発見
この天体の分光観測は、1月29日早朝に京都産業大学の神山(こうやま)天文台の1.3m荒木望遠鏡と、
岡山理科大学の28cm望遠鏡でそれぞれ行われました。
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/01/31nova_sgr/index-j.shtml

256名無しの京産大生:2011/02/01(火) 06:15:23
【世界へゴウ】(中)伊藤舞「日の丸つけたい」
陸上界に突然現れたシンデレラガール。初の浪速路に挑む伊藤舞(26)=大塚製薬=が、世界への切符獲りへ闘志を燃やす。
朗報は、すぐに伊藤のもとに届いた。同年4月下旬、京産大陸上部・伊東輝雄監督(65)から大塚製薬を紹介され、「京産
大出身の男子の先輩もいて、女子部も新しくできるということなので」と入社を決意。発足したばかりの陸上部は、再スター
トの場としては最適だった。
http://www.sanspo.com/sports/news/110129/spg1101291127005-n1.htm

257名無しの京産大生:2011/02/01(火) 06:16:55
鳥インフル ウイルス北からか
京都産業大学鳥インフルエンザ研究センターの大槻公一教授は、日本での鳥インフルエンザウイルスの汚染はこれまでにないほど
高まっている可能性があると指摘しています。その背景には、渡り鳥が子育てをするシベリアなどの営巣地に鳥インフルエンザウ
イルスが入り込み、去年の夏以降流行した可能性があり、この冬、野鳥が越冬などのために南下し日本に渡ってくる過程でウイル
スの混じったふんを落とすなどして、各地で感染が広がっているのではないかとみています。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110126/t10013654211000.html

258名無しの京産大生:2011/02/01(火) 06:18:09
三上博史主演『シリーズ激動の昭和 総理の密使〜核密約42年目の真実〜』が2月21日放送!
若泉は東大法学部出身、イギリス・アメリカへの留学を経た京都産業大学教授であり、欧米の政官界に豊富な人脈を持つ国際政治学者だった。
彼は、「戦争によって失った領土を、武力に頼らず取り戻す」という史上類のない難しい仕事に情熱を注ぎ、人脈を駆使して、交渉を妥結へ
と持ち込む。
http://dogatch.jp/blog/news/tbs/11270112355.html

259名無しの京産大生:2011/02/03(木) 09:23:19
京都産業大学学長 藤岡一郎(ふじおか・いちろう)さん=砥部町出身 社会担う人材育てる

経済、政治、社会の混迷が続く中で「たくましく生き抜く力を持つ学生を育てたい」。
昨年10月に学長就任。「大学の使命は将来の社会を担って立つ人材の育成にある」との
建学の精神に立ち返り、継承と具現化を誓う。
 
刑法学者として少年非行を研究してきた。家庭や家族の問題、希薄化する人間関係。
大人社会のひずみが子どもに及ぶ。自信や自己肯定感が乏しい学生、ほめられすぎで
モヤシのように育った若者を見てきた。「専門知識は大切だが座学だけではダメ。
実社会との結び付きや人間関係を重視したい」
 
個性を尊重する個人主義のよさを生かしつつ、マイナス面を補う「共創」が大学運営の
キーワード。まずは学生、教員、職員の活発なコミュニケーションを呼び掛ける。
 
同志社大の学生時代に「社会や他人のためになることしたい」と公務員、弁護士、
新聞記者、研究者の四つの道を考えた。大学院に進み、恩師から人を育てる魅力を聞き、
決断した。京都産業大で30年。集大成の取り組みが始まった。
 
趣味はラグビー観戦と上方落語の鑑賞。京都市左京区に妻、愛犬2匹と暮らす。67歳。

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/ehimejin/ren008201101160837.html

260名無しの京産大生:2011/02/19(土) 22:36:19
たんぱく質の「不良品」処理を解明 京産大と九州大

 京都産業大学の永田和宏教授、九州大学の稲葉謙次特任准教授らは細胞内で正しい立体構造にならなかった
「不良品」たんぱく質を処理する仕組みを明らかにした。特定の酵素が仲介役を果たしていることがわかった。
たんぱく質の品質管理がうまくいかないことなどが原因とされる、アルツハイマー病やパーキンソン病のメカ
ニズム解明に役立つ成果という。

 米科学誌モレキュラー・セル(電子版)に19日掲載される。

 不良品の処理は、細胞内でたんぱく質を作る工場となる小胞体の中で進む。細胞には不良品たんぱく質を見
つけると小さく切断し、小胞体の外に運び出して分解する仕組みがある。関連する物質は分かっていたが、詳
細な仕組みは不明だった。

 研究チームは大型放射光施設「SPring―8」などを使い、不良品たんぱく質を切る役割を担う酵素
「ERdj5」を分析。不良品を選別する分子や、小胞体の外に運ぶ分子と結合しやすい立体構造であること
を見つけた。酵素はこの構造を生かして不良品の切断だけでなく、選別から細胞外への運搬まで一連の行程を
進めていることがわかった。

http://s.nikkei.com/fJRVSo

262名無しの京産大生:2011/02/27(日) 04:02:06
若者よ 感性磨き行動を 「益川塾」安藤忠雄氏が講演

 ノーベル物理学賞を受賞した京都産業大の益川敏英教授が塾頭を務める「益川塾」の第1回シンポジウムが26日、
京都市東山区のホテルで開かれ、建築家の安藤忠雄さんが感性を磨くことや行動する大切さを語った。

 最初に安藤さんが「感性を磨く」との題で講演した。現代建築やアートで知られる瀬戸内海の直島(香川県)での
仕事を写真で紹介し、「分からないものに挑戦する中で新しい世界を見つけ、感性を磨く。でも今の日本人はそうな
っていない」と残念がった。雪が降ると知って今年の元日に京都を訪れたエピソードも披露し、「銀閣寺に行って感
動した。行動しないと喜びも感動もない」と話した。

 その後、安藤さんと益川教授、曽我見郁夫京産大名誉教授の3人が「創造する喜び」と題して意見交換し、益川教
授が「あこがれや未来に対して一歩をまず踏み出すことが大事」と若者にメッセージを送った。

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110226000112

263名無しの京産大生:2011/02/27(日) 04:02:51
益川塾シンポ 「創造する喜び」 京都

 ノーベル物理学賞を受賞した京都産業大学の益川敏英教授が塾頭を務める「益川塾」の第1回シンポジウム「創造する喜び」が26日、
京都市東山区のウェスティン都ホテル京都で催され、建築家の安藤忠雄さんの講演と、益川教授らによるパネルディスカッションが行われた。

 同塾は若手研究者を育成する研究教育機関。シンポジウムでは同塾でも大切にする「創造する喜び」を市民らと共有しようと企画され、
市民や関係者ら約500人が聞き入った。

 安藤氏は「感性を磨く」と題した講演で「日本の豊かな生活によって日常でさまざまな判断をしなくなったことが感性を鈍らせた」と指摘し、
「一歩踏み出す勇気を持ってほしい。感性を磨くには風流を知ることが大切」などと話した。

 安藤氏、益川教授、曽我見郁夫・元同大学理学部長によるパネル討論では、益川教授が「若者には『こんな文化の楽しみ方がある』と知らせ
ることが大事」とした上で「若者はそれに新しい反応をし、新しい文化をつくる。好きなことをやれといいたい」などと語った。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110227/kyt11022701500001-n1.htm

264名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:32:36
京産大教授、きょうから始動

 地中で観測される電磁波から地震を予測する研究に取り組んでいる京都産業大コンピュータ理工学部の筒井稔教授が、串本町樫野に建設していた電磁波観測所が完成し、
26日、機材の取り付けが行われた。順調なら、27日に観測をスタートさせる。

 筒井教授は、プレートの動きや活断層のズレによって、地中の岩盤に圧力が加わると電磁波が発生することに注目。独自にシステムを作り、京都市北区の大学内と白浜
町で観測を続けている。樫野地区は、周辺に人家や送電線が少なく、電磁波にノイズが混じることが少ないことから選んだ。

 観測所は同地区にある神社境内に建設した。地下150メートル地点にパイプを通して電磁波をとらえるセンサーをつり下げ、地上にはパソコンや通信機器などを置く
約15平方メートルのプレハブ施設を建てた。

 センサーは、東西南北と上下計6方向からの電磁波をキャッチする。データは瞬時に取り込まれ、遠隔操作で京都でもチェックでき、発生方向を地図上の画像で確認で
きる。精度は、白浜の観測所に比べると格段にアップしたという。

 データを補完するため、近く地下30メートル地点にもセンサーを設ける予定で、筒井教授は「地中での電磁波の発生源は、まだ解明されていないので、まずはそれを
確認する作業になる。見つかれば、地震予知にもつながっていくはず」と話している。

(2011年2月27日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110226-OYT8T00826.htm

265名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:44:52
武田薬品、早大で寄付講座
http://mainichi.jp/life/edu/university/news/20110225ddm008100082000c.html
 武田薬品工業は24日、「グローバル人材の育成」をテーマに、長谷川閑史社長や海外子会社の外国
人のトップが同社の海外事業などを英語で説明する寄付講座を9月から早稲田大学に開設すると発表し
た。講座は、同社の研究開発や販売戦略など海外での事業活動を紹介し、同社がどんな人材を求めてい
るかについて説明。学生とのディスカッションも予定されている。早大の政治経済学部と国際教養学部
の学生が対象。日本人学生と留学生の受講希望者約100人に計15回実施する予定。

266名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:45:57
定員100人全員に奨学金 看護学部で創設目指す 城西国際大学
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1297303909
 来年4月開設予定の城西国際大学看護学部(東金市求名、柳澤伯夫学長)について、同大学は看護
師志望の学生確保に向けて1学年の定員100人全員分の奨学金制度の創設を目指していることが9
日までに、千葉日報社の取材で分かった。奨学金制度により、修学資金と卒業後の就職先についての
不安を解消。安定した学生確保につなげる狙いだ。

 同大学は地元の東金市や山武市の要請を受けて、来年4月に看護学部を開設する。ことし5月にも
文部科学省の認可を得るべく、準備を進めている。昨年12月には、都心や県内の病院、東金市、山
武市の関係者を集め「看護学部設置に係る病院実習連絡会議」を開催した。

 出席した関係者らによると、看護学部看護学科は1学年100人の4年制で、収容定員は400人。
同大の薬学部や福祉総合学部と連携して即戦力となる看護師養成を掲げている。

267名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:46:46
シスメックス 神戸大に5000万円寄付
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110205/hyg11020502060001-n1.htm
 血液検査機器大手のシスメックス(神戸市中央区)は、教育研究環境の充実に向けて神戸大学が建
設する医学部会館の建設費用の一部として5千万円を寄付した。医学部会館は医学部の隣接地に7月
に完成する予定で、同大は会館内に設置される大規模ホールを「シスメックスホール」と命名する。

 同社は、同大とがんや糖尿病などに関する共同研究や、感染症の診断システムの共同開発を進めて
いるほか、大学院医学研究科に寄付講座を開設するなど関係が深い。地元企業として、地域貢献活動
の面からも支援することにした。

 会館は3階建てで、学生や教職員向けの保育所が開設されるほか、ホールは市民向けの公開講座や
国際シンポジウムの開催などに利用される。

268名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:47:47
文学部に臨床心理学科、来春新設 /京都
http://mainichi.jp/life/edu/university/news/20110208ddlk26100605000c.html
 龍谷大は7日、12年4月から文学部に臨床心理学科、大学院文学研究科に臨床心理学専攻を新設
すると発表した。対人援助の基本理念を臨床心理学の視点から理解、援助ためのコミュニケーション
・スキルを活用できる能力を備えた人材育成を目指すという。

 新学科の定員は92人を予定。3年次からは、医療・福祉臨床▽教育・特別支援臨床▽真宗・ビハ
ーラ活動−−の3領域を分かれ、より実践的能力を養う。

 卒業後の主な進路として、龍谷大は福祉関連施設の指導員やNPO職員に加え、市町村の家庭児童
相談員や教員(公民)を挙げている。修士課程を修了すれば、臨床心理士資格試験の受験資格が得ら
れるという。

269名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:52:43
外国語に特化、新学科設立へ 滋賀県立大印刷用画面を開く
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110203000013
 滋賀県立大(彦根市)が、新たな学科「国際コミュニケーション学科(仮称)」を2012年4月
にも新設することが2日、分かった。英語を中心とした外国語習得に特化した学科は県内大学で初め
て。英語検定試験「TOEIC」で700点以上の取得を目指して科目をそろえ、国際舞台に即応で
きる人材の育成に取り組む方針。

 新学科は、2008年4月開設の「電子システム工学科」以来、4年ぶり。定員は1学年50人で、
人間文化学部に設ける。科目では、会話や文法などの外国語の基本応用に加え、ビジネス用語の習得
や英語での討論に取り組み、政治や文化など国際社会について学ぶ教養講座もある。

 また、外国語を使いこなすため、海外留学を単位認定して推奨する。県立大と学術交流協定を結ぶ
米国、中国、韓国、ドイツ、ベトナムなど8カ国の14大学で1カ月〜1年間学ぶことを想定し、留
学費用の一部支援も検討する。米国留学生を受け入れるミシガン州立大学連合日本センターが、同じ
彦根市内にあることから学生同士の交流も強化する。

 企業には英語を社内公用語にしたり、外国語取得を昇進条件にする動きが拡大。こうした中、関西
の大学でも、同志社大(京都市上京区)が11年4月に学部を新設するなど、外国語教育に特化した
学部・学科の新設が相次いでいる。

 県立大は「国際化を大学運営の新たな柱に掲げている。新学科は具体化の第一弾で実践的な教育プ
ログラムを築きたい」としている。

270名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:57:53
甲府市農場で放線菌研究、山梨大と市が農業連携
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110225-OYT8T00490.htm
 山梨大学が、2012年度の農業系新学部「生命環境学部(仮称)」開設に向け、新年度から山梨
県甲府市と農業分野での連携事業に乗り出すことが24日、関係者への取材で分かった。

 同市小曲の市農園「小曲試験圃場
ほじょう
」の一部を借り、土壌に自然に生息する「放線菌」を利用した県産果実の無農薬栽培などの実習に取
り組む。大学と市の関係者は「農業の新たな発信基地にしていきたい」と意気込みを語る。

 同大が借りるのは、同農園8・8ヘクタールのうち2・6ヘクタール。10月をめどに、ガラス温
室2棟やブドウ用の棚木などを設置し、桃やブドウの苗木を植える。キノコなどの栽培も検討してい
る。

 同大は、結核の抗生物質やフィラリアなど寄生虫病の特効薬を生み出した「放線菌」を利用し、野
菜や果実を無農薬で栽培する研究を行っている。今回の連携事業では、放線菌を利用した堆肥を使っ
て、桃やブドウ、スモモなどの無農薬栽培や品種改良などに取り組む方針だという。

 同大の関係者は、「大学の知恵を結集し、地場産品の振興に協力したい」と語る。市の関係者も「
農薬不要の肥料などが開発されれば、地元農家に使ってもらうこともできるのでは」と期待を寄せて
いる。

 同大は新学部の開設後に60人規模で授業を行える教室を備えた管理棟も新設する予定。関係者は
「大規模な実習に適した土地がなかったので、利用できるのはありがたい」と話している。

271名無しの京産大生:2011/02/27(日) 20:58:47
薬・工学研究で大学院 名市大と名工大が共同設立へ
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011020202000015.html
 薬学部を持つ名古屋市立大と、国立名古屋工業大は、薬学と工学の研究を一体的に進める共同大学
院を2013年度にも新設することを決めた。薬工連携の共同大学院は全国初。がんや糖尿病の新薬
開発、効果的な治療法の研究が進むことが期待される。
 新大学院の名称は「共同創薬マテリアル科学専攻(仮称)」。名市大によると、キャンパスは名古
屋市昭和区の名工大と同市瑞穂区の名市大薬学部の両方活用。1学年20人規模で修士の学位は両大
学連名で授与する。
 12年6月に文部科学省に設置を申請。2年間の修士課程を設け、15年度にも博士課程を増設す
る方針。薬学分野で求められる工学知識を持つ研究者を養成する。工学研究者が薬品や食品、化粧品
分野に参入するきっかけにもなる。
 工学の技術を生かして10億分の1(ナノ)メートル単位の極小粒子を作って、がん細胞など特定
の部位に電気や磁力で薬を誘導し副作用を減らしたり、これまで無理だった体内組織に薬品を入り込
ませるなど、工学と薬学が融合した研究に取り組む。
 名市大は医学部や付属病院があり、研究が臨床に結びつきやすい利点も。両大学は07年12月に
連携協定を締結し、創薬研究で協力を続けてきた。
 名市大の水上元・薬学研究科長は「欧米より遅れている薬学の飛躍につなげたい。アルツハイマー
やがん、糖尿病などの特効薬が開発されると期待している」と話した。名工大の増田秀樹副学長は「
工学、薬学の融合で新しい科学をつくっていきたい」と話している。
 【共同大学院】 大学院が共同で教育プログラムを実施する制度。中央教育審議会の答申を受け、
人材の効率的な活用や国際的な大学間競争に勝ち抜く目的で文科省が2008年に創設した。名称に
は冒頭に「共同」を付け、「共同○○専攻」とすることになっている。全国で新設の動きが広がってい
る。

272名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:02:05
広島女学院大が学部再編計画 '11/2/27
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102270018.html
 広島女学院大(広島市東区)が2012年春の学部再編を計画している。文学、生活科学の全2学
部を、教養教育中心の国際教養学部と、資格取得に有利な人間生活学部に改める。伝統である文学、
家政学などの教養教育を再強化する。

 1993年に短期大学部を廃止し、現在の生活科学部を設けて以来の学部の見直し。現在の2学部
5学科が2学部4学科になる。建学当初から力を入れる教養教育の学部と、資格取得を目指す学部の
区別を明確にする。

 国際教養学部は国際教養学科だけ。「日本文学・日本文化」「英米文化」「平和学」など13の専攻
プログラムを設ける。学生は500以上の中から履修科目を選ぶなど、自主性を重視したカリキュラ
ムにした。留学生向けにすべて英語で授業するプログラムもある。

 人間生活学部は、生活デザイン・建築▽管理栄養▽幼児教育心理の3学科。それぞれ建築士や管理
栄養士▽幼稚園教諭、保育士などの資格を取得できる。

 教職員が学生の科目選択やボランティア活動などをサポートする「共通教育センター」も新設する。
長尾ひろみ学長は「学生が自ら目的を持って幅広い教養をつむいでいける環境をつくり、自立した女
性を育てたい」と説明している。

273名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:04:38
新設大学初の一般入試6.4倍 '11/2/26
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102260025.html
 4月に開学する福山市立大は25日、福山市御幸町のビッグ・ローズで初の一般入試を実施した。前
期日程は教育、都市経営の両学部計175人の募集に計1113人が試験に臨み、受験倍率は6・4
倍に上った。受験生に志望動機や大学への期待を聞いた。

 尾道市の広島県立高生女子は「自宅から通える。合格したら地元の教師を目指す」と説明する。「
地元企業に就職したいから」と話すのは福山市の私立高生女子。いずれも地元での就職を見据え、受
験を決めた。

 市によると、全志願者のうち市内在住者は約1割。北九州市の私立高生男子は「一期生になるので、
自分たちで大学の文化を作れそう」と新設校に魅力を見いだす。真新しいキャンパスへのあこがれを
理由に挙げる受験生もいた。

 前期試験の合格者は3月8日午前10時から同市東桜町の市役所北側に掲示する。後期日程の試験は、
同12日にある。

274名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:07:39
新設大学・短大 4割に改善指摘 文科省、定員割れなど
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201102210061.html
 文部科学省は、新しく設置認可した大学などの運営状況を調べた2010年度の「設置計画履行状
況等調査(アフターケア)」を発表した。学生数が定員を大幅に下回る学部・学科が相次ぎ、対象の
1339件のうち564件(226校)に、改善を求める「留意事項」がついた。

 留意事項の多くが、大学や短大の学部・学科の定員充足率が0.7倍を下回っていたことによるも
のだった。定員割れは大学の収入減につながるが、18歳人口の減少で、地方の私立大をはじめ学生
確保に苦しむ学校が多い。ほかに、「教員が不足している」「カリキュラムの整備が不十分」といっ
た指摘もあった。

 法科大学院も6校中1校、教職大学院も23校中4校に留意事項がついた。教職大学院で定員割れ
が目立ったため、文科省は学生確保に努めるよう求めている。

275名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:18:54
「対話」でリベラルアーツの深化目指す ICU献学60年
http://www.christiantoday.co.jp/theology-news-535.html
 国際基督教大学(ICU、東京都三鷹市)は、2013年の献学60周年を記念して、今年4月か
ら16年3月までの5年間を「献学60周年事業期間」と定めて各種の記念事業を実施する。「ダイ
アログ(対話)」を統一テーマに、同大の教育理念であるリベラルアーツの深化を目指す。

 同大は1949年6月、キリスト教精神に基づく総合大学として、御殿場のYMCA東山荘に集ま
った日米のキリスト教指導者によって創立された。53年に文部省から設置認可を受け、同年4月、
日本で最初の4年制教養学部大学として発足した。

 ここ数年は、さまざまな改革に取り組んでいる。08年度には、6学科に分かれて入学するシステ
ムを廃止し、入学してから専攻を決めるメジャー制を導入。10年度には大学院で、従来の4研究科
をアーツ・サイエンス研究科に統合した。また、キャンパスには昨年、120人規模の新学生寮「欅
(けやき)寮」と複合施設「東ヶ崎潔記念ダイアログハウス・大学食堂」を建設。今年3月までに2
棟の学生寮を新たに建設する予定だ。

 記念事業では、アカデミック・プログラムとして、(1)大学の過去・現在・未来を学ぶ科目群の
整備、創設による「大学の使命・創業者との時空間を超えた対話」(2)学際的な一般教育科目の設
置による「分野間の対話」(3)リベラルアーツの枠組みの中での自然科学教育の発展による「少人
数教育における教員・学生間の対話」(4)カリキュラムの充実による「文明間・宗教間の対話」(
5)東アジア、特に日中韓の相互理解実践教育の推進による「東アジアにおける対話」に焦点を当て
る。

 これにあわせて、献学60周年記念教授職(仮称)を新設し、国内外から第一級の研究者を招聘す
る。アカデミック・プログラムに関連した講演会、研究発表会などの各種イベントも検討中だ。加え
て、これまで培ってきた海外校との関係を軸に質の高い国際的な学術交流を進めるなど、国際交流プ
ログラムの充実も図る。

 また、学内の対話促進を目的としたキャンパス施設の充実も記念事業の大きな柱だ。新設した東ヶ
崎潔記念ダイアログハウスなどの活用はもちろん、長い将来にわたってキャンパスの自然環境の保全
と教学上の必要との調和を図る指針を示したキャンパス・マスタープランの策定作業も進める計画だ。

 同大では記念事業期間中、これらの使途で44億円の記念募金を募集する。

276名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:20:45
福岡女子大・立命館アジア太平洋大:教育・研究、協力協定結ぶ /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110224ddlk40100331000c.html
 福岡女子大(福岡市東区)と立命館アジア太平洋大(大分県別府市)が23日、国際化時代を担う
人材育成を目指すために学術研究や教育面などで連携協力する協定を締結した。今後、英語教育プロ
グラムの相互提供や学生同士の交流などを深めていく。

 福岡女子大は国際化教育を推進するための学部再編で「国際文理学部」を4月に新設。立命館アジ
ア太平洋大も留学生や外国籍教員が全体の半数在籍するなどグローバル大学を目指しており、互いの
強みを生かした連携を進めることとなった。

 締結式では福岡女子大の高木誠学長と立命館アジア太平洋大の是永駿学長、立会人の麻生渡知事が
それぞれ協定書に署名。麻生知事は「時代の先端となる大学連携となることを期待します」と激励し
た。

277名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:24:10
兵庫県立大、シミュレーション研究科新設 スパコン活用
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201101060252.html
 県立大学大学院(神戸市中央区)は今春、シミュレーション学研究科を新設する。2012年秋に
神戸市中央区のポートアイランドで稼働する独立行政法人・理化学研究所の次世代スーパーコンピュ
ーター「京(けい)」の隣に新キャンパスを開設。稼働後は次世代スパコンも活用し、災害予測など
のシミュレーション学の専門家を養成する。

 新学科は昨年12月24日に文部科学省の設置認可が下りた。入学定員は1学年20人で、推薦入
試は今月29、30日、一般入試は2月19日に予定している。次世代スパコン「京」は毎秒1京回
(1兆の1万倍)の計算速度をめざすが、新学科は「京」の1000分の1以下の計算速度の「小型
スパコン」を所有。授業では、小型スパコンを活用して、地震による建物の倒壊や豪雨による土砂崩
れなどの災害予測をする。小型スパコンで処理できない場合は、次世代スパコンを活用する。

 災害予測のほか、新車開発の衝突実験や年金制度の設計などもシミュレーションする。公的機関や
企業で活躍できるシミュレーション学の専門家を育成する。

278名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:32:09
鳥取環境大:公立化に向けた改革案まとまる 経営学部新設が柱 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110202ddlk31100415000c.html
 鳥取環境大と県、鳥取市で構成する「新生公立鳥取環境大学設立協議会」(会長、平井伸治知事)
が1日、同市内で開かれ、12年度の公立化に向けた大学改革の最終案がまとまった。経営学部新設
が柱。県議会と市議会、文部科学省などに内容を説明していく。

 現在の環境情報学部1学部4学科から、理系の環境学部と文系の経営学部の2学部2学科に改編す
る。

 経営学部のカリキュラムは、県内産業、地元企業の担い手の育成に力を入れる。北東アジアとの交
流推進を目指す県の施策を踏まえ、第2外国語にロシア語を加えて、韓国語、中国語との3カ国語体
制にする。国際ビジネスを学ぶ科目を設け、北東アジアとの交易に貢献できる人材育成を図る。また、
県内の大半を占める中小企業の競争力強化策を学ぶ科目も新設する。

 一般教養に「まんが文化論」を新設。「地域特有の文化、産業を学べる科目」を掲げる。J2入り
したガイナーレ鳥取と連携し、スポーツビジネスを実体験し、観客増のためのマーケティングを学ぶ
講座も目玉。簿記など実務的な資格取得の支援も充実させるという。

 平井知事は「フレームワークは、県民の理解を得るようなものになったと思う」と話した。

279名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:33:03
仙台厚生病院・医学部新設の連携先 東北福祉大に決定
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110216t15011.htm
 仙台市内の大学に医学部新設を目指す財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)は15日、連
携先を東北福祉大(同区)に決めたと発表した。病院と大学は3月上旬に理事会を開き、連携を正式
決定する。国は約30年間凍結してきた医学部新設について、今夏にも認めるか否かの方向性を示す
方針。凍結解除をにらみ、全国的に異例な病院主導による医学部開設構想が本格始動する。
 厚生会の目黒泰一郎理事長は宮城県庁で会見し、福祉大との連携に関して個別に意向を確認した結
果、理事14人のうち、ほぼ全員から賛同を得たことを明らかにした。
 目黒理事長は、福祉大を選んだ理由に(1)民主党が医学部新設大学の条件とする看護系学部があ
る(2)指導の即戦力となる医師の教授が20人以上いる―などを挙げ、「東北福祉大に勝る選択肢
はない」と述べた。
 福祉大が運営する病院「せんだんホスピタル」(144床)も好材料と判断した。目黒理事長は「
仙台厚生病院の383床と合わせると、大学病院の目安の600床に近づく。(国の認可を受ける際
の)大きなメリットになる」と語った。診療科や病床を補強するため、今後、連携可能な公立、民間
の病院を募る。
 目黒理事長は「構想発表後、激励を数多くいただいた。国はいまの医療困窮の原因が、医師の偏在
ではなく絶対数不足にあることを直視し、新設認可に動いてほしい」と訴えた。
 病院の決定について、東北福祉大の渡辺信英学長補佐は「選んでいただき、非常にありがたい。東
北の医師不足解消という共通目標に向かって、本学も全力で取り組んでいきたい」と話した。
 病院と大学は、国が医学部新設を認めた場合に備え、3月にそれぞれ準備室を開設する。さらに6
月をめどに、共同で外部有識者による諮問委員会も設置。教育方針や医師が東北に根付く仕組みづく
りについて、地元経済界や患者代表らから意見を募る方針だ。

280名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:35:16
2011竣工:学生と共につくる賑わいあるキャンパス
芝浦工業大学大宮キャンパス新2号館建設工事
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110223/545962/
2011/02/23
日本設計清水建設堀越英嗣・芝浦工業大学新2号館設計スタジオ2011竣工プロジェクト

芝浦工業大学大宮キャンパス新2号館
埼玉県にある芝浦工業大学大宮キャンパスの教室棟の新設。校内にある象徴的なケヤキとキャンパス
の軸線に沿って、建物をのびやかに配置した。

281名無しの京産大生:2011/02/27(日) 22:38:45
2011竣工:京都・二条駅前の新キャンパス
佛教大学二条キャンパス1号館
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110224/546013/
2011/02/25
鹿島2011竣工プロジェクト佛教教育学園

佛教大学二条キャンパス1号館
京都市のJR二条駅前に開設する予定の佛教大学二条キャンパス。保健医療技術学部を移転し、理学
療法学科、作業療法学科、2011年新設の看護学科の3学科で構成した。ほかのキャンパスで実施
していた臨床教育の新たな拠点とする。

282名無しの京産大生:2011/03/04(金) 22:37:30
京産大の観測施設完成 地震前の電磁波探る 串本町樫野

京都産業大学コンピュータ理工学部(京都市)の筒井稔教授(66)が、和歌山県串本町樫野の
雷公(なるかみ)神社境内で建設を進めていた、地中の電磁波を観測する施設が完成し、
観測が始まった。地震が起きる前に発生するという電磁波を測定し、将来的には地震の予測に
つなげることを視野に入れている。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=206479

283名無しの京産大生:2011/03/06(日) 02:28:20
聖トマス大:新学部新設 国際教養と健康科学、文科省に申請へ /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110305ddlk28100339000c.html
 入学志願者の減少で定員割れが続き、今年度から学生の募集を停止している聖
トマス大(尼崎市)が、5月にも二つの新学部の新設を文部科学省に申請するこ
とが大学側への取材で分かった。少子化が志願者減少に拍車をかけていたが、世
界27カ国の大学でつくる「ローリエイト・ネットワーク」と提携して学部を改
編し、再生を目指す方針。

 新設を申請するのは、国際教養学部と健康科学学部。現在ある人間文化共生学
部は、すべての学生が卒業・転学する13年3月末で廃止する。

 同大学はカトリック系で、63年に英知大として開学。07年に現在の名称に
変更した。累積赤字が約20億円に膨らんだため、譲渡先を探すなどして、再生
を目指してきた。

284名無しの京産大生:2011/03/06(日) 02:30:01
国際教養大・東アジア研究機関、開設延期…秋田
運営費 県議会反対で確保できず
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110304-OYT8T00777.htm
 4月を予定していた国際教養大の東アジア調査研究センターの開設が延期され
ることになった。

 年5000万円近い助成を検討していた秋田県が、県議会の反対にあい、新年
度当初予算案の計上を見送ったためだ。その代わり、県は授業料を年約16万円
も値上げする認可案を2月定例県議会に提案。増収の一部を、センターの運営費
として確保して、早期開設を目指す考えだ。

 センターは、中国やロシア、朝鮮半島などを対象に、物流、農業など本県に関
係ある研究成果を行政や経済界に還元することを目指す。県民の税金が投入され
ている大学に対し、県も地域貢献を求めていた。

 しかし、県が12月県議会で、センターに年5000万円近く助成する考えを
示したところ、費用対効果を疑問視する意見が相次いだ。すでに毎年10億円以
上の運営費が交付されていることや、還元される具体的な成果も見えないとされ
た。県はセンターは必要との立場は変えなかったが、運営は大学の自主財源で行
うと方針転換。授業料を年16万200円値上げし69万6000円とする認可
案を2月県議会に提案した。可決されれば、2012年度の入学生から適用され、
15年度には約9600万円の増収が見込まれる。

 センターの運営費は将来的に、増収の3分の1の約3000万円と、経済界と
行政の研究受託費で確保したい考え。増収の3分の2は、少人数学級の充実、提
供科目の充実などに充てるが、授業料は国公立大では最高額になる。保護者にし
わ寄せが来ることで、優秀な学生確保に懸念も残る。

285名無しの京産大生:2011/03/06(日) 02:31:41
長岡技科大、原子力技術者を養成−修士課程、12年度にも開設
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110304ecab.html?news-t0304
 長岡技術科学大学は同大学院に「原子力安全工学専攻(仮称)」を設置するた
め、4月にも文部科学省に開設認可を申請する。修士課程2年のコースで、原子
力工学、原子力安全工学、リスクコミュニケーションなどの総合的な講義を行い、
原子力専門技術者を養成するのが狙い。
 地球環境問題を背景にエネルギー分野で原子力へのニーズが高まるなか、総合
的に原子力を学ぶ大学院修士課程の設置は全国でも珍しい。2012年度にも開
設される見通し。
 開設申請する同専攻の定員は30人程度を予定。原子力専攻課程を持つ他の大
学院と差別化を図るため、原子力について幅広い専門的な講義を行う。講義は専
門教官をはじめ、人材育成で連携協定を結んでいる日本原子力研究開発機構に講
師派遣も要請し、次代を見据えた教育を実施する。

286名無しの京産大生:2011/03/06(日) 02:34:42
仙台厚生病院構想の医学部 東北福祉大が新設決定
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110304t15018.htm
 東北福祉大(仙台市青葉区)は3日、東京都内で理事会を開き、財団法人厚生
会仙台厚生病院(同区)からの連携要請に応じ、学内に医学部の新設を目指すこ
とを正式決定した。
 理事会は港区の曹洞宗宗務庁で行われ、出席理事14人全員の了承を得た。理
事会終了後、大学で萩野浩基学長が会見し「東北の住民に尽くす医者を育てるた
め、全力で取り組む」と意気込みを語った。
 3月半ばに教職員10人前後で構成する医学部新設のための準備委員会を設置
し、医学部の制度設計に入る。
 仙台厚生病院も月内に準備組織を発足させ、連携を目指す他病院との交渉など
を進める予定。
 医学部構想は1月、仙台厚生病院が発表した。東北の深刻な医師不足の解消が
狙い。看護系学部が充実している福祉大を連携先に選んだ。
 国は、1979年を最後に医学部の新設を凍結している。全国的な医師不足を
受けて昨年12月、凍結解除も視野に専門家による検討会を設置。今夏までに中
間報告を出す方向で議論している。

◎渡辺信英学長補佐に聞く/医師不足解消に貢献

 医学部新設に向けて動きだす東北福祉大。今後の取り組みや課題について、こ
れまで仙台厚生病院と交渉を進めてきた同大の渡辺信英学長補佐に聞いた。

287名無しの京産大生:2011/03/10(木) 07:48:43
京都産業大学が総合生命科学部開設記念シンポジウム「タンパク質の一生と生物システム」を開催
京都産業大学では3月10日(木)に、総合生命科学部開設記念シンポジウム「タンパク質の一生と生
物システム」を開催する。当日は、日本を代表する研究者を招き、最先端のトピックを分かりやすく
紹介する。

 生命のなりたちを学び、食糧危機や環境破壊、鳥インフルエンザなど人類と地球の課題に挑む学部
として、2010年4月、京都産業大学に総合生命科学部が開設した。生命システム学科、生命資源
環境学科、動物生命医科学科の3つの学科を軸に研究・教育をスタートし、まもなく1年になるのを記
念し、シンポジウム「タンパク質の一生と生物システム」を開催する。
 
 当日は、日本を代表する研究者らを招き、最先端のトピックを分かりやすく紹介する。

◆京都産業大学総合生命科学部開設記念シンポジウム
【開催日時】
  2011年3月10日(木) 13:00〜17:00(開場12:30)
【開催場所】
  京都産業大学神山ホール 第1セミナー室(京都市北区上賀茂本山)
【内容 】
 ●13:00〜13:05 開会挨拶
 ●13:05〜13:40 伊藤維昭(京都産業大学 教授)
             「タンパク質誕生の初期における出来事」
 ●13:40〜14:15 吉田賢右(京都産業大学 教授)
             「タンパク質の構造の移り変わりを支配するタンパク質:分子シャペロン」
 ●14:15〜14:50 三原勝芳(九州大学 特任教授)
             「ミトコンドリア融合・分裂の分子機構と生理的意義」
 ●15:10〜15:45 藤木幸夫(九州大学 教授)
             「ペルオキシソームの形成制御・高次生命機能とその障害」
 ●15:45〜16:20 田中啓二(東京都臨床医学総合研究所 所長代行)
             「ユビキチン・プロテアソームシステムによるタンパク質分解」
 ●16:20〜16:55 大隅良典(東京工業大学 特任教授)
             「酵母から見えてきたオートファジーの世界」
 ●16:55〜17:00 閉会挨拶
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2678

288名無しの京産大生:2011/03/17(木) 08:59:23
京大が入学金や学費免除 立命館、京産大も

「立命館大学」の記事をお探しですか?最新関連記事が 44 件 あります。
 京都大は15日、東日本大震災で被災した世帯に対し、被災状況に応じて入学金全額と、授業料の全額または半額を免除すると発表した。新入生には1年間に限り65万円の奨学金も給付する。

 立命館、京産の両大学も同日、入学金や、2011年度の授業料の全額または半額を免除すると発表した。

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031501000905.html

289名無しの京産大生:2011/04/01(金) 15:04:28
理学部物理科学科4年生「いて座新星」の迅速な確認観測に成功

ttp://www.kyoto-su.ac.jp/kao/news/20110401_shinsei.html

290名無しの京産大生:2011/04/17(日) 18:16:17
「京都本」で企画展 京産大図書館

京都市北区の京都産業大図書館で、京都の歴史と文化、社寺と祭、ゆかりの作家や
文学作品などを集めた企画展示「京都・きょうと・Kyoto」が開かれている。

「葵祭」を取り上げた歴史書やガイド本、京都の今昔を紹介する写真集のほか、
「キョウト自転車生活」「鴨川ホルモー」など最近の話題書やベストセラーが並ぶ。

フランスで出版された源氏物語の豪華本をはじめ日本文学の翻訳本、京都画壇の
作家の画集、京都の食や企業など、さまざまな切り口の京都本を紹介している。
5月31日まで。日祝日休館。

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110415000070

291名無しの京産大生:2011/05/31(火) 13:46:28
「サタデージャンボリー初夏編」が6月4日に京都産業大学で開催

映画を観てキャンパス内で楽しく遊ぶ「サタデージャンボリー初夏編」が6月4日、
京都産業大学(京都市北区上賀茂本山)で開かれる。参加自由。

同大学の神山ホールや神山総合スタジアム、図書館、神山天文台などを開放する参加型
イベント。神山ホールではCGアニメ映画「トイ・ストーリ3」(入場無料)を上映。

留学生と触れ合う国際交流イベント、楽しい実験教室、スーパーボールすくい、ダーツ教室、
セラピードッグイベント、天文同好会が天体の世界を分かりやすく解説するプラネタリウム
など盛りだくさん。映画とイベントで構成された楽しい催しといえる。問い合わせは、
連携推進室(電話075・705・2952)。

http://www.sankei-kansai.com/2011/05/28/20110528-053431.php

292名無しの京産大生:2011/06/09(木) 23:24:34
京産大生が「超新星」を確認、世界に速報

京都産業大(京都市北区)の学生らが、5月末にりょうけん座に出現した明るい星が巨大恒星
が爆発した「超新星」であることを、キャンパスにある神山天文台で確認、国際天文学連合を
通じて世界に速報された。「世界的な報告に自分の名前が残せて光栄です」と喜んでいる。

理学部4年の長島雅佳さん(21)、梶川智代さん(21)と新井彰研究員のグループ。
ほぼ同時刻に観測した広島大と共同の成果として速報された。

5月31日に北斗七星のそばにあるりょうけん座の銀河で発見された明るい星の正体を
確認するため、今月3日午後9時ごろに天文台の荒木望遠鏡で星をとらえた。光の波長を
解析し、巨大恒星の最後の大爆発であることを確認した。

グループはほぼ毎日、夜間観測を行い、天候不順が続く梅雨でも粘り強く晴れ間を待って
観測し、今回の成果につなげた。長島さん、梶川さんは「さらに観測を続け、新たな発見
をしたい」と意欲を見せていた。

http://kyoto-np.jp/education/article/20110609000103

293名無しの京産大生:2011/06/12(日) 15:37:02
広報課ってほんと無能な連中が椅子に座ってるだけなんだろな
↑とか戦略的資金獲得とか完全スルーして小学生のネタとかトップ扱い
アホかと。。

↓これもそう。通算最多記録まで達成する快挙なんだぞ。。

京産大 ノーシードから15度目の栄冠
http://www.daily.co.jp/general/2011/06/06/0004142406.shtml
「西日本学生バスケット・男子決勝、京産大98‐71天理大」(5日、大阪府立体育会館)

 男女の決勝と3位決定戦が行われた。男子はノーシードの京産大が、3連覇を狙った天理大に98‐71で圧勝。
通算優勝回数の最多記録を更新する5年ぶり15回目の優勝を飾った。

294名無しの京産大生:2011/07/06(水) 15:26:47
ブックウオッチング:益川先生が選ぶとっておきの3冊 数学辞典全部、読んでしまった

千年の都・京都の北、上賀茂神社を横目にさらに北へ進路を取ると、やがて
「柊野(ひらぎの)別れ」という古風な名の交差点に出る。北東に曲がり、
しばらく車を走らせると、不意に大きなバスターミナルが広がる。学生の
ミニバイクがミツバチのごとくブンブン走る。京都産業大学だ。

若いエネルギーがうごめくターミナルを尻目にエスカレーターで丘の上へ
登れば現代的な建物が次々と姿を現す。が、濃緑の木々に囲まれ、観光客で
あふれる三条あたりとは大気の清らかさが違う。

その一角、何気ない校舎にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英教授(71)
の研究室はあった。入ると、本棚にひしめく古今東西の数学、物理の本が目に
飛び込む。「凸多面体の数学」「エルゴード理論とフラクタル」など門外漢には
おまじないのようにしか聞こえないタイトルばかり。蛍光灯の光をまぶしく
反射する新品もあれば、赤茶色に色あせたものもある。

読書家でもある先生に、科学者を目指す若者に薦めたい本をお聞きするのが訪問
の目的。「自分が愛読した本なら紹介します」。小柄なあるじはグイと腕を伸ばし、
分厚い本を取り出した。

http://mainichi.jp/enta/book/bookwatching/news/20110706ddm015040177000c.html

295名無しの京産大生:2011/07/07(木) 00:40:30
>293  京都の他私大卒だったら、そんなもんじゃない。

296名無しの京産大生:2011/07/12(火) 11:17:06
未来の科学者養成へ、京都市教委新事業
大学や企業の実験参加

 京都市の小中学生が研究や実験などに取り組む「未来のサイエンティスト養成事業」の開催記念式典が9日、伏見区の市青少年科学センターで開かれた。
 年度末まで、科学教室を体験したり、関心があるテーマを深く調べたりして、日本学生科学賞などのコンテストにも出展し、入賞を目指す。
 理科離れを防ごうと市教委が企画し、大阪ガスや京セラ、京都大、京都産業大などの協力を受けて実施。高桑三男・市教育長が「疑問と、答えを自分で
見つけるという気持ちを持ち、ノーベル賞を目指すような人になってほしい」と激励した。
 自分のテーマを調べる探究(19人)と、大学や企業が開く実験教室に参加する体験(362人)の2コースを用意。探究では専門家の助言を受け
▽ロケットの形状と空気抵抗
▽鴨川の水の濾過
ろか
装置▽電流と磁力の関係
――などを研究する。体験では、電子部品を使った実験、太陽や細胞の観察などの教室が用意されている。
 アゲハチョウの生態を観察している市立花山中1年の恩庄美紗貴さん(12)は「毎年、自宅の木に卵が産み付けられるが、今年はうまく孵化
ふかしないなど、死んでしまう数が多い。原因を突き止めたい」と意気込んでいた。(2011年7月11日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110711-OYT8T00566.htm

297名無しの京産大生:2011/07/20(水) 16:08:46
宮崎哲弥客員教授による特別講義―「政治哲学」における生命倫理の問題を考える

講義の最後にはテレビ番組で共演する所 功法学部教授(写真左)からのメッセージもあった

http://post.kyoto-su.ac.jp/s/w013/campus_flash/index.php?ID=1701

298名無しの京産大生:2011/07/21(木) 16:47:29
所先生のゼミ人気すごいことになったようですね…。

299名無しの京産大生:2011/07/22(金) 00:30:39
モヤモヤ病関与、遺伝子を特定 京大・京産大など

脳の血管が細くなって脳出血などを引き起こす難病「モヤモヤ病」の発症と深くかかわる
遺伝子とその働きを、京都大医学研究科の小泉昭夫教授や京都産業大、国立循環器病センター
などのグループが突き止めた。治療薬の開発につながる成果としており、米科学誌「プロス
・ワン」で21日発表する。

モヤモヤ病は日本での発症率(約1万人に1人)が高い。原因は不明だが、家族性の発症も
15%程度あり、遺伝的な要因もあるとみられている。

小泉教授らは、家族に発症者がいる患者の遺伝子を網羅的に調べた。特定の遺伝子に変異が
あることを突き止め、その遺伝子をmysterinと名付けた。ゼブラフィッシュの実験で
mysterinの働きをなくしたところ、眼球や脊椎(せきつい)の動脈に異常な枝分かれ
を確認、血管形成で重要な働きをすると結論づけた。

家族性と確認できない患者も含め日本人の患者161人の約9割にmysterinの変異が
見つかったが、患者ではない約2〜3%にも変異があり、「発症には遺伝子の変異だけでなく、
ウイルス性感染症など何らかの要因がかかわっているのではないか」(小泉教授)という。

グループは、患者の体細胞からiPS(人工多能性幹)細胞を作ることにも成功しており、
病気の予防や治療法の開発に役立てる。

http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110721000042

300名無しの京産大生:2011/07/22(金) 04:54:55
総合生命科学部は永田学部長や鳥インフルの大槻先生をはじめ
優秀なスタッフ陣が前職の大学や研究所とのつながりを活かしながら
各方面の研究でご活躍だな。

301名無しの京産大生:2011/07/28(木) 00:54:41
京産大生が女子会メニューを企画 京都、大阪の居酒屋で夏季限定で提供

企業などから提供された課題に挑む「実践的PBL型教育」プログラムを受講する
京都産業大学の2回生15人は、飲食業を展開する「きちり」の依頼を受け、
「女子会」を盛り上げるデザート食べ放題、ドリンク3時間飲み放題の女性限定
メニュー(2500円)を企画した。28日から同社の居酒屋「ちゃぶちゃぶ」
2店で提供される。

このプログラムは、社会人基礎力を育成するカリキュラムとして3年前に開設され、
学部、学年を横断して編成されたチームが課題解決に挑んでいる。

今回、「きちり」から出された課題は「お客様満足度を高め、リピーターを増やすメニュー」。
学生らは、女子だけで飲み会などを行う女子会がはやっていることを受け、アボカド
やサーモン、チーズなど女性が好む食材を用い、見た目もおしゃれでボリューム満点の料理に
するよう提案。デザートもティラミスなど10種類を食べ放題にし、「姫ちゃぶコース」と
名付けられた。

京都市中京区の「六角酒場ちゃぶちゃぶ」と大阪府高槻市の「高槻ちゃぶちゃぶ」で夏季限定で
提供する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110727/biz11072721230041-n1.htm

302名無しの京産大生:2011/08/14(日) 23:24:50
ユニホームのTシャツ作製 京産大・学生防犯グループ

京都産業大(京都市北区)の学生防犯グループ「サギタリウスチーム」がユニホームの
Tシャツを作った。パトロール活動や防犯教室で着る。

グループは2002年に発足。近年は活動が低調だったため、今年6月に北署との連携
を強化して再始動した。34人が参加し、チームの結束や地域へのPRを目指して
ユニホームを作った。

スクールカラーの青色地に大学のシンボル・サギタリウス(いて座)と警察官の帽子を
配したデザインで、メンバーのひとりが描いた。江粼華菜隊長(19)は「統一感が出る。
地域から信頼を得られるチームにしたい」

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20110809000056

303名無しの京産大生:2011/08/31(水) 11:01:51
松本零士さん熊本で講演会 「この本をアニメにしたい」

8月27日、熊本市総合体育館の青年会館ホールにて「大宇宙の旅 〜荒木俊馬博士と私〜」
と題された講演会が開かれた。登壇したのは漫画家の松本零士さん。同じ敷地内にある
熊本近代文学館では特別展「大宇宙の旅 荒木俊馬展」が9月5日まで開催されている。
この講演会は同展と、松本さんが客員教授を務める京都産業大学主催の「京都産業大学
DAY 2011」の一環として実施された。
 
宇宙物理学者の荒木俊馬は熊本出身で、京都産業大学の創設者および初代総長でもあった。
松本さんは、その荒木俊馬の著書「大宇宙の旅」に感銘を受けて漫画家となった。
「大宇宙の旅」は『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』、『キャプテンハーロック』
といった名作の原点だ。

http://animeanime.jp/report/archives/2011/08/post_276.html

304名無しの京産大生:2011/10/22(土) 21:58:23
下鴨神社に「学問所」再興 方丈記800年合わせ
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111019000060

 下鴨神社(京都市左京区)は、かつて神社内で日本文化の研究と教育を担っていた「学問所」を再興する。大学教授らを中心に運営し、地域史の研究にも取り組んで市民講座などを開く構想で、22日に設立式典を開く。

 平安時代の公卿(くぎょう)藤原実資が982(天元5)年に書いた日記によると、下鴨神社の文書や宝物の管理、調査研究を担う機関の一つに「学問所」があったと伝わる。活動の詳細は不明だが、江戸時代末期までになくなったという。

 学問所の再興は、下鴨神社の社家に生まれた鴨長明の「方丈記」の完成から来年で800年を迎えるのと、社殿を造り替えたり、修復する式年遷宮が2015年にあるのに合わせて、神社と地域の歴史を見つめ直し、後世に伝える仕組みをつくろうと計画された。

 名称は「京都学問所」。長尾真元京都大総長が所長に就き、京都ゆかりの文化人や研究者が役員となる。文化講座のほか、方丈記の世界をテーマにした和歌やエッセー、写真のコンテストを催す。下鴨の歴史や文化を学ぶグループも発足させる。

 新木直人宮司は「神社は本来、地域の人々の精神的な支えだった。地域の歴史を掘り起こし、伝統的な神社の姿を取り戻す流れにつなげたい」としている。

 22日は午後2時から、長尾所長と、歌人で京都産業大教授の永田和宏さんの記念講演がある。無料。申し込みは下鴨神社TEL075(781)0010へ。

305名無しの京産大生:2011/11/28(月) 11:28:45
京に飛来の渡り鳥、鳥インフル感染調査へ 京産大と市衛環研

 京都産業大と京都市衛生環境研究所は22日、鴨川など京都市内に飛来する渡り鳥が強毒性の鳥インフルエンザウイルスに感染していないかを確認する調査を、
今冬から共同で始めることを明らかにした。結果は市民に公表し、水際での感染拡大防止につなげる。
 京産大は学内の鳥インフルエンザ研究センター(大槻公一センター長)が、琵琶湖に飛来した渡り鳥のふんなどから鳥インフルエンザウイルスの調査を行って
いる。今年3月に京産大と市は感染症や食の安全の研究について連携協定を締結しており、市衛生環境研究所の職員8人を京産大が客員研究員として受け入れ、
共同研究を行うことを決めた。

 大学と市の合同チームは、鴨川をはじめとする京都市内の河川や池に飛来するカモなどのふんを採取、京産大が保有する試薬や機材でウイルスを解析。検査結
果を、養鶏農家の防疫対策や市民がみだりに渡り鳥に近づかないように呼びかける注意喚起に役立てる。
 大槻センター長は「お互いの研究に蓄積や設備を共有することで、鳥インフルエンザをはじめとするさまざまな伝染病の発生予測や予防対策の構築につなげた
い」と話している。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20111123000010

306名無しの京産大生:2011/12/05(月) 15:08:08
京都産業大学の藤岡学長 私大の展望語る(石川県)[ 12/3 18:27 テレビ金沢]

京都産業大学の藤岡一郎学長がテレビ金沢を訪れ、私立大学の今後の展望を語った。

少子化に加えて、北陸新幹線の開業で関東への学生の流出が懸念される中、大学にも
変革が必要と話す藤岡学長。来年4月、研究所やミュージアムを備えた複合キャンパス
を開設するほか、スポーツ面にも力を入れ、大学の魅力を発信するとしている。

http://www.news24.jp/nnn/news8713299.html

307名無しの京産大生:2011/12/09(金) 21:44:54
>>306
>来年4月、研究所やミュージアムを備えた複合キャンパスを開設

研究所とミュージアムって?

308名無しの京産大生:2011/12/23(金) 01:35:35
女性宮家創設の賛否について専門家がさまざまな議論を展開

皇室の長い歴史の中で初となる試みが検討されている。「女性宮家」創設――過去、女性天皇は8人存在したが、女性を当主とする宮家が作られた例はない。
にもかかわらずそうした案が浮上しているのは、いうまでもなく皇太子さま、秋篠宮さまの次の世代となる男性皇族が、いまのところ秋篠宮悠仁親王おひと
りしかいないとことへの危機感からだ。

・・・

もうひとり、女性宮家創設に賛成する立場から話すのは、京都産業大学教授の所功さんだ。所さんはしかし、「女性宮家」と女性皇族の「皇位継承権」につ
いては、分けて考える必要があるという。

ttp://www.news-postseven.com/archives/20111220_76339.html

309名無しの京産大生:2011/12/23(金) 01:36:42
星の美しさにウットリ 京産大・アスレチック
ttp://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201112120297.html

 京都産業大学(京都市北区)に入学してから、星を意識するようになった。大学創設者の荒木俊馬(としま)初代総長(1897〜1978)は天文学者で、
学章はサギタリウス(いて座)の一部分をデザイン化している。荒木総長いわく、「希望の星座」だ。

 校舎の外壁などには、いて座の装飾が施され、アメフト部の名もサギタリウス。そして極め付きは、神山(こうやま)を望むキャンパスの高台に昨春オープ
ンした神山天文台だ。

 総長の名にちなむ「荒木望遠鏡」は反射式で、国内の私立大では最大の直径1.3メートルの凹面鏡を備えている。人間の目の5万倍もの光を集めることが
できる。今年6月には、理学部の学生らがこの望遠鏡を使って、りょうけん座超新星の確認観測に成功した。

310名無しの京産大生:2011/12/23(金) 01:37:27
松本零士の原点
ttp://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/column/fumon/CK2011122202000139.html
2011年12月22日


 学生確保に懸命な私立大学長の訪問を受けた。京都産業大。創設者は荒木俊馬という天文学者で、来日したアインシュタインに指導を受けた人と知った。荒木が書いた子供向けの本
「大宇宙の旅」に夢中になった少年がいた。漫画家の松本零士である。
 「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」はその本を背景に誕生したという。難しい人物伝が急に身近になった。
 京産大では二〇一五年の創立五十周年事業の一環として壬生キャンパスを建設中で、四月のオープンでは荒木俊馬展を催すという。宇宙を感じに行ってみようか。 (経済部長・室石和夫)

311名無しの京産大生:2011/12/23(金) 01:38:55
科学へ若者いざなう

益川塾来月7日シンポ
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20111221-OYT8T00051.htm

「益川塾は自由でおおらかな研究の場」と語る益川敏英さん(北区の京都産業大で)
 ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英さんが京都産業大(北区)で開く、「益川塾」の第2回シンポジウム「科学と社会」(読売新聞社後援)が1月7日午後1時半から、同大学神山ホールで開かれる。
益川さんは、iPS細胞(新型万能細胞)を作成した京都大の山中伸弥教授と対談、理科離れが進む中で科学の重要性を社会に気づいてもらう方法論などを語り合う。益川さんに、科学の基盤造りに臨
む思いなどを聞いた。(林華代)

 益川塾は、学界の慣習に縛られない独創的な研究者の育成を目指し、2010年に京都産業大が開講。自然科学、人文社会学系の20〜50歳代の研究者が集う。

 一見風変わりでも、きらりと光る人物を育てたい。「世の中にこんな研究者がいるんだ」と驚いてみたい。限界集落や神社の研究者も来ている。僕の興味も、人文社会学系に向いている

 ノーベル賞受賞以来、基礎科学の重要性を説く。「基礎科学の花が咲くのは遅い、そのことを社会は認識して」と訴えてきた。

 物質の電気抵抗がゼロになる現象「超電導」が発見されたのは1911年。ちょうど100年たち、超電導磁石を搭載したリニアモーターカーが現実になろうとしている。科学が社会に貢献するのには、
それだけのスケールが必要だ

312名無しの京産大生:2011/12/23(金) 01:39:51
「益川塾」に山中教授
理科離れ対策など対談
来月7日、京産大で

ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/isikawa/ho_s1_11122201.htm

【左】益川敏英塾頭 【右】山中伸弥京大教授
 ノーベル物理学賞受賞者で名古屋大特別招聘教授の益川敏英さん(71)が京都産業大(京都市北区)で開く、「益川塾」の第2回シンポジウム「科学と社会」(読売新聞社後援)が
1月7日午後1時半から、同大学神山ホールで開かれる。益川さんは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大の山中伸弥教授と対談、理科離れが進む中で科学の重要性を社会に知
ってもらう方法論などを語る。

  益川塾は、学界の慣習に縛られない独創的な研究者の育成を目指し、2010年に京都産業大が設立。自然科学、人文社会学系から様々な世代が集い、限界集落や神社が研究対象の人
もいる。益川さんは「風変わりでも、きらりと光る人物を育てたい。世の中にこんな研究者がいるんだと、私自身が驚いてみたい」と語っている。

313名無しの京産大生:2012/01/01(日) 19:51:20
京産大生防犯チームが再始動 住民と信頼構築

休眠状態にあった京都産業大(京都市北区)の学生防犯ボランティア「サギタリウスチーム」
が本年度、態勢新たに活動を活発化させている。2度の停滞期を経て、今回が3度目の正直。
青色パトロールのほか、地域の催しにも積極的に顔を出し、住民との信頼関係づくりを進めている。

2002年4月、北区の防犯推進委員から「若い力を貸してほしい」と要望を受けて結成。
全国初の学生防犯ボランティアチームとして注目を集めた。

柔道、空手、剣道など体育会の部員8人が地域を巡回したり地元警察と協力して防犯教室を
開いてきた。だが、大学主導だったため、担当職員の異動や部員の卒業で活動が停滞。
3年後には活動を完全停止した。

長い休眠状態を経て昨年度、地元の柊野自治連合会の要請を受けて青色パトロールに参加
することに。だが、学生が長期休暇に入る夏ごろに再び勢いを失った。

今年4月、学生主体にかじを切った。サークル活動をしていない1年生を中心に募集し、
34人が加入した。学生部の北尾光隆さん(24)は「進んで参加したい学生を集めないと、
活動は続かないと分かった」とし「地域あっての大学。バイク通学で地元に迷惑をかけて
もおり、地域に貢献したい」と話す。

春以降、青色パトロールに約40回参加したほか、学生向けの交通マナー運動、護身術研修も行った。
地元の清掃活動や歳末警戒の巡回にも参加し、学生自ら企画を提案するなど活動を広げている。

同チームの吉田玖美さん(18)と大和舞さん(19)は「バイク通学者対象のマナー教室や
小学校や高齢者施設での防犯活動も考えている。学生自身が問題意識を高め、活動を続けて
いきたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20111231000012

314名無しの京産大生:2012/01/08(日) 21:57:21
塾シンポ 京産大付高「クマゼミ生態」

京都産業大(北区)で7日開かれた、ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英さん(71)が
塾頭を務める「益川塾」の第2回シンポジウム「科学と社会」(読売新聞社後援)には、
科学者を目指す高校生たちも参加した。高校生らは、益川さんや京都大教授の山中伸弥さん
(49)らの声援を受け、科学の道を進む気持ちを新たにしていた。

今回のシンポでは益川さんの基調講演に代えて、京産大付属高校(上京区)の生物部員が
取り組んで全国的に評価された研究「クマゼミの生活史」を部員自身が発表し、益川さんら
が研究手法などの長所を解説した。

部員らはクマゼミを卵から育てる実験を代々引き継ぎ、6年で成虫になることを明らかにした。
「クマゼミは8年ごとに大発生する」という通説を覆す成果で、益川さんは「資料のまとめ方や
発表の方法は、高校生のレベルを超えている」と絶賛。「先輩から受け継いできた研究を、
後輩たちが独創的なテーマに発展させることが大切」と助言した。

シンポの後半で益川さんと対談した山中さんも高校生の研究成果に触れ、「常識を疑うことの
重要性は、研究活動に限らず、すべての場面で大切だ。興味の対象を、セミ以外にも広げて
くれる人が出てくることを期待したい」と語った。

同校2年西村悠陽(ひさあき)さん(17)は「壇上では緊張し過ぎてノートを床に落として
しまったが、予想外に褒めていただきうれしかった。成果を引き継いでくれた先輩たちにも
感謝したい。今後も、常識を覆すような新しい研究テーマを考えたい」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120107-OYT8T01018.htm

315名無しの京産大生:2012/01/21(土) 05:46:20
「未完成品」タンパク質判別 京産大教授ら手法開発
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120119000102

 タンパク質の「完成品」と「未完成品」を見分ける手法を、
京都産業大総合生命科学部の伊藤維昭教授らのグループが開発した。

■病気の仕組み解明などに期待

 タンパク質の合成や廃棄の異常が原因となる病気のメカニズム解明にもつながる成果という。

 タンパク質は、細胞内にあるリボソームで合成されており、完成するとリボソームから切り離される。
グループは、タンパク質を構成するアミノ酸を運ぶRNA(運搬RNA)が、タンパク質が完成するまで
アミノ酸と結合したままで、完成するとはずれることに着目。電気泳動で質量の差を見ることで、
「完成品」と「未完成品」を区別することに成功した。

 伊藤教授は「タンパク質の一部には、未完成でリボソームについたまま
他のタンパク質合成を調節するものもある。細胞は『未完成品』の異常な蓄積を防ぐシステムも備えており、
今回の手法を使って、その実像に迫りたい」と話している。

316名無しの京産大生:2012/02/24(金) 14:51:10
京都産業大学「むすびわざ館」プレオープンイベント
京都産業大学 益川塾 第3回シンポジウム「神々の京都」開催

 京都産業大学 益川塾は、志ある研究者が互いに切磋琢磨しつつ研究に専念し、生涯に渡って学問
を極めていくための揺るぎなき礎を築く場を提供すると共に、科学の普及等を通じて、科学の発展と
人類の平和と幸福に寄与するために活動しています。

ttp://www.kyoto-su.ac.jp/project/mt/news/20120331_sympo.html

317名無しの京産大生:2012/03/10(土) 15:08:16
五輪へ野口ら意気込み 11日名古屋ウィメンズ

 ロンドン五輪女子マラソン最終選考の名古屋ウィメンズ(11日)の招待選手記者会見が9日、名
古屋市内のホテルで行われ、アテネ五輪金メダルの野口みずき(シスメックス)や世界陸上ベルリン
大会銀メダルの尾崎好美(第一生命)ら7人が意気込みを語った。

 大邱大会代表の伊藤舞(大塚製薬、京都橘高−京産大出)は「2時間23分台で走りたい」と手応
えを語った。

kyoto-np.co.jp/sports/article/20120309000148

318名無しの京産大生:2012/03/10(土) 15:09:17
侍ジャパン平野&坂口が台湾戦に気合

 日本代表に選出されたオリックス平野佳寿投手(28)が、10日の復興支援試合(台湾戦、東京ド
ーム)で救援登板する。代表は05年の京産大4年時に日米大学野球に出場して以来。

nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120309-915045.html

319名無しの京産大生:2012/03/21(水) 21:21:35
京産大に新研究施設
www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120320-OYT8T00864.htm

 京都産業大(北区)の新しい研究施設「むすびわざ館」=写真=が同大学の壬生校地(下京区中
堂寺命婦町)に完成し、20日、記念式典が開かれた。2015年に迎える創立50周年の記念事
業の一環で、4月から大学の研究に加えて、産官学連携や地域住民との交流拠点として活用してい
く。

 同大学は北区のキャンパスに全学部や研究施設が集まるが、企業や自治体などとの関係を深めよ
うと都市部の壬生校地に新たに建設。施設は地上4階建て、約9000平方メートルで、名称は、
同大学の創始者・荒木俊馬氏(故人)が「産業」を「むすびわざ」と唱えたことから、「新しい業
(わざ)をむすぶ」との願いを込めて付けられた。

 3階に大小九つの教室、4階に国際情勢などを研究する「世界問題研究所」が入るほか、2階に
は所蔵品などを展示するギャラリーやホール、1階には一般の人も利用できるカフェもある。教室
やホールなどは一般向け貸し出しも可能。

 記念式典では、卒業生のタレント原田伸郎さんが、躍動感のある字体で記した「むすびわざ」の
墨書を藤岡一郎学長に贈り、完成を祝った。藤岡学長は「地域社会との連携を通じて、世界に向け
て発信していく拠点にしたい」と話した。

(2012年3月21日 読売新聞)

320名無しの京産大生:2012/03/21(水) 21:24:38
地域社会と交流の場に むすびわざ館開館式典 京都産業大
2012.3.21 02:13
sankei.jp.msn.com/region/news/120321/kyt12032102130002-n1.htm

 京都産業大付属中学、高校の移転先となる壬生校地(京都市下京区)が来月1日に新設されるの
を前に、同校地内の新施設「むすびわざ館」の開館記念式典が20日に行われた。

 むすびわざとは、京産大の創設者で宇宙物理学者の荒木俊馬氏が考案した造語。「産業」を「む
すびわざ」と読ませ、「新しい業(わざ)を産(む)すぶ(産み出す)」という意味を込めたとい
う。

 むすびわざ館は、上京区から同校地に今春移転する付属中学、高校に隣接する地上4階建ての施
設。京産大の研究機関「世界問題研究所」の拠点となるほか、ギャラリーやホール、教室などもあ
り、学生の授業で使用するだけでなく、一般利用も受け付ける。

 京産大の藤岡一郎学長は「地域社会との交流の足場となるとともに、世界に向けての知の発信拠
点としても機能することに期待したい」と話した。

321名無しの京産大生:2012/03/21(水) 21:25:50
京産大:むすびわざ館を新設、来月オープン /京都
mainichi.jp/area/kyoto/news/20120321ddlk26100293000c.html

 京都産業大学(京都市北区)が壬生校地(下京区)に新設した学舎「むすびわざ館」の開館記念
式が20日、同館であり、約310人が出席した。

 15年に迎える創立50周年事業の一環。約5000平方メートルの敷地に地上4階建て、延床
面積約8900平方メートル。約400人収容のホールやギャラリー、教室9室のほか、カフェや
ダイニングも併設する。一般向けにも有料で施設を貸し出す。柿野欽吾理事長は「知の発信拠点と
して企業、自治体、地域住民などに開かれた施設にしたい」と話した。

 4月1日オープン。開館は月〜土曜日午前9時〜午後8時。【堀智行】

322名無しの京産大生:2012/03/21(水) 21:30:14
京都産業大学(大学プレスセンター)
www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3887


大学と社会を結ぶ「知」の発信拠点――京都産業大学が4月1日、京都市下京区に新施設「むすびわ
ざ館」を開館

2015年に創立50周年を迎える京都産業大学は、その記念事業の一環として京都市下京区に壬生校
地を設け、2012年4月1日に大学と社会を結ぶ「知」の発信拠点として「むすびわざ館」を開館す
る。大学の教育・研究に利用するほか、地域社会との交流や社会貢献を目指した新たな拠点となる
ことを目指す。これに先立ち、3月20日に開設記念式典を開催する。

 京都産業大学は2009年3月に京都市下京区の土地を取得し、京都産業大学附属中学校・高等学校
の移転(※現在は京都市上京区に設置)および大学の教育・研究活動の成果である「知」の発信拠
点となる施設の設置を進めてきた。

323名無しの京産大生:2012/03/21(水) 21:30:26
◆京都産業大学 むすびわざ館
【「むすびわざ館」名前の由来】
 京都産業大学創設者である荒木俊馬は、京都産業大学の名前にある「産業」を「むすびわざ」と
表し、「新しい業(わざ)をむすぶ」という意味を込めた。また「むすぶ」は「産(む)す」とい
う語源を持つことから「産み出す」と解している。この「新しい業(わざ)をむすび、そして新し
いものを産み出す」という精神は、京都産業大学が創立時から大切にしてきた精神であることから
「むすびわざ館」と命名した。

【住所】  
 京都市下京区中堂寺命婦町1-10
【アクセス】  
 JR山陰線丹波口駅 徒歩約4分/阪急電鉄京都線大宮駅 徒歩約7分/京福電鉄四条大宮駅 徒歩
約7分
【施設概要】  
 地上4階建 敷地面積 5,011.68平方メートル 延床面積 8,985.25平方メートル(敷地面積、
延床面積は、むすびわざ館のみの数値)
〈主な施設等〉
□ギャラリー(2F)
 大学の所蔵品や美術品の展示のほか、企画展も開催予定。第1回特別展示会として、創設者の生涯
をたどる「学祖荒木俊馬と京都産業大学の誕生」を5月から開催予定。また、開学間もない1967年
に、他の私立大学に先駆け導入した当時の最先端の大型コンピュータ「TOSBAC-3400(東芝製)」
も常時展示する。
□ホール(2F)
 418人収容。同時通訳ブースを備え、各種講演会から音楽演奏会の開催が可能。 
□世界問題研究所(研究室フロア)(4F)
 開学翌年の1966年に設置し、本学で最も歴史ある研究所。拠点を「むすびわざ館」に移し、新た
な研究領域に取り組む。
□その他
 教室フロア(161人収容大教室ほか8教室)、食堂・カフェ、法律相談・税理相談ブースなど

324名無しの京産大生:2012/03/23(金) 18:36:10
やはりというか、
毎度のこと左翼紙は取り上げてくれませんね。

325名無しの京産大生:2012/03/25(日) 04:43:55
素晴らしい!

82歳男性が学位取得 京産大の経済学研究科修了
2012.3.25 00:20

 いくつになっても、夢をあきらめなくてよかった−。京都市北区の京都産業大で24日卒業式が行
われ、同大大学院経済学研究科の通信教育課程を修了した秋田県の佐藤正さん(82)に修士の学位
記が授与された。80歳以上での学位取得は、同大では初めてという。

 佐藤さんは同県内で米作りを行う農家。長年米作りを行う中で、行政と農家の問題意識のずれを感
じ、「これからの農業のあり方」を考え、日本の農業政策を研究しようと平成21年に経済学研究科
の通信教育課程に入学。農作業の合間をぬって研究を続け、今後の日本が目指していくべき農業のあ
り方を考察したリポートなどをまとめた。

 この日の卒業式では、福井和彦大学院長から学位記を授与された。佐藤さんは「最高の大学で最高
の勉強ができ、夢のようです。これからは、応援してくれた秋田の仲間と一緒に農業を盛り上げてい
きたい」と感無量の様子だった。

www.sankeibiz.jp/econome/news/120325/ecd1203250022000-n1.htm

326名無しの京産大生:2012/03/27(火) 15:37:21
早大ら、伴星を共食いする宇宙の毒蜘蛛「ブラックウイドウパルサー」を観測

今回の研究では、画像3に掲載されている望遠鏡以外にも京都産業大学神山天文台、
県立群馬天文台、県立西はりま天文台、美星スペースガードセンター、国立天文台が共同研究するコッタミア天文台(エジプト)の観測協力を得て、
近赤外線から可視光に至る広いバンド幅での連続的な光度曲線を得ることに成功した。

ttp://news.mynavi.jp/news/2012/03/22/129/

327名無しの京産大生:2012/04/23(月) 14:25:52
京都検定知識役立てて 1級合格23人が研究披露

 京都産業大日本文化研究所の特別客員研究員として学んだ京都・観光文化検定試験(京都検定)の
1級合格者が21日、京都市北区の同大学で研究成果を発表した。五山の送り火や京たけのこなど、
独自のテーマで1年間かけて研究した成果を披露した。

 同大学は、1級合格者の知識を京都の研究に役立ててもらうため、2006年から特別客員研究員
として受け入れている。今年は25人が応募し、この日は23人が発表した。

www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120422000031


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板