したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

追突事故 筋力低下について

1なっちゃん:2013/03/19(火) 01:55:58
時々お世話になっております。
去年の12月上旬、青信号・待機待ち(前が渋滞)で停車している時、
間が空いてからクラクションの音が鳴り、追突され(左後ろぶつけられ/相手は右前ぶつけ)ました。
車線変更しようとされていたそうなのですが…。
結構なスピードが出ていたと思います。
当初は”大丈夫です”と、警察立会いの下物損で処理していたくらいなのですが…。
翌日の夜、頭が重く感じ体がだるくなり二日間寝込んでしまいました。
のんきな事に、手続き疲れだろうと勘違い。

その後、首が痛いのは寝違いだろうと勘違いし、様子を見ていました。
全身の筋肉痛みたいな痛さもずっと続き、流石にこれはおかしいと思い、
約一週間後人身事故に切り替え整形外科に受診した感じです。

頸椎捻挫・腰椎捻挫・手足のだるさ・後頭部の鈍い頭痛が続いています。

整形外科通院(体操の指導・漢方処方)・整骨院に通っています。

その中で、とても気にかかるのが腕のだるさです。
握力検査などでは、一瞬だけ力が入る事は入るのですが、採血の際に手を握る動作が5秒さえも耐えられません。
洗濯物を干すなど、腕を胸より上にあげてする動作がなんとも辛くて仕方がありません。
もちろん重い荷物は持てません。


整形外科の先生はとても治療に熱心で親切な方なのですが、待っている患者さんの数が多いので
あまり長く診療してもらうのは悪く感じ、色々と聞きそびれてしまいます。
肩こり体操で、肩甲骨を出来るだけたくさん動かす運動を指導して頂いているのですが、
その他に家で筋力低下を克服出来る運動などありませんでしょうか。
因みに、首は上を向く状態が辛く、左右に首を楽に倒すこと(ポキポキ音を鳴らして無理にすれば出来そうですが痛いです。)が出来ません。
首は上記の様に随分限定した部分まで回復していますが、ここからがなかなか良くなりません。
一瞬の追突事故で外傷がないのに、こんなに色々な部位が辛い事になるんだなぁ〜と思いました。
筋力低下を克服するのは難しいのでしょうか。(頸椎・胸椎などのMRIに異常はありません。)
まだアラフォーなので、この状態が続くのかと思うと気が気じゃありません。
なんとか克服したいです。
何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

34なっちゃん:2013/04/28(日) 00:14:56
2さん、いつも本当にありがとうございます!
そして、いつも頼りっぱなしで本当すみません。

>>32について、コメント載せようと思ったのですが、何故かNGワードエラーが出てしまいます。
う〜ん。なんでだろう…。よくない言葉は書いてないつもりなのですが…。
また後で推敲して、掲示板に書き込みます。^^

》33

>事故が無くとも、長時間正座後の痺れで足元がおぼつかず、捻挫する方も実際にいらっしゃいますし、捻挫と事故の因果関係を結ぶのは少々無理があるかと…。

やはりそうなのですね…。
今回の捻挫治療は、交通事故治療とは別物(通常受診)で診療して頂いているので、おそらく問題はないと思います。
ただ、正座の状態ではなく(足を全部伸ばしていたり、正座を崩した状態で床に座っている時)事故前と同じ生活環境で、事故後は頻繁に足が痺れるのが、やはり少し気になっています。
一応主治医の先生に、お伝えしてみますね。

>いくつか原因として考えられることはあるのですが、もう少し詳細な情報をいただけますか?

いつも本当にありがとうございます!
確か腰椎のMRIはとったかとっていないかちょっと定かではなく、しびれが続いている様であれば後々とる様な事を仰っていたような気がします。
腰については、色々な動作(屈んだりなど)をする分には痛みがなくなったのですが、腰辺りにズシッとした重さだけが未だに残っている様な感じです。寝る前、お布団に潜る時に腰のズシッとした重さがしんどいです。
でも、臀部をあげる腰痛体操での痛み(昔はありました)は特にないのですが、重い感じはやはりあります。
因みに、私は腰痛は今までなった事がなく、整骨院さんに通うのも今回が初めてだったりします。

>足の痺れは、大体どの範囲に起きていますか?

(たぶん)太ももは痺れを感じず、膝から下にいけばいくほど(つま先などの)痺れが少し強い様に思います。
ピリピリと弱い電気がはしっている様な感じです。
ごめんなさい。あまり表現力がなくて…。

>痺れは、寝ているときにはどのような状態ですか?

朝起きた時って感じでしょうか?
明日の朝、気を付けて状態を確認しますね。
それとも仰向けに寝た時の状況でもOKでしょうか?
仰向けに寝た時は、やはり上記の範囲と同じ様な感じです。
どちらかというと、仰向けに寝るとだるさが分かる様な感じです。
決して、前日に山登りをしたとか疲れる様な事はしていません。

この痺れや足のだるさについて、今頃自分の状態を把握しようとするなんて本当遅すぎますよね…。
足の痺れがそれほどきつくないので楽観視しすぎて、あまり観察していませんでした。
むちうちって、こんなに身体の広範囲を自分で観察し、表現出来ないといけないんだなぁ〜と今頃反省している次第です。
私だけかな…。
おっと、弱気はいけませんね。

前向きに、今出来る事をどんどん実行するのみですよね。
とりあえず、体操は欠かさず頑張ります。(*^_^*)

35なっちゃん:2013/04/28(日) 00:18:51
>>32

>移動した痕は黄色く変色するし、移動中の血液部分は青から何となくどす黒くなって見えるしで、心配になるのは無理もありません。

”そう思うのは私だけじゃないんだ。”と、ちょっと安心しましたし、ちょっと嬉しいです。^^

それにしても、肩甲骨周りの筋肉を動かす運動が、上肢とこんなに深く関わっているなんて本当驚きです。
流石にスパッとは良くなりませんが、運動すればするほどじわじわと効果が出ているのが分かるので、本当嬉しいです。
こうやって温かく応援して支えて下さっているので、私も頑張れるんだと思います。
また、3か月続けると元に戻らないだろうという情報も私に元気を与えてくれています。
引き続きこの調子で頑張っていきたいと思います。(*^_^*)

36なっちゃん:2013/04/29(月) 13:43:10
>>33

>痺れは、寝ているときにはどのような状態ですか?

朝に目が覚めた時の痺れの感じ方は、起きている時より更に弱い感じで痺れがあるかな?って感じです。
どちらかというと、睡眠をとっているにも関わらず足がだるく感じます。

腰の方はというと、事故当初は寝返りがしんどく時々起きたりする事がありましたが、今は(ずいぶん前に)大丈夫になりました。
でも、やはり仰向け寝は今もしんどく、仰向けの状態を長くする場合にはひざを立てないと腰のズッシリが厳しい感じです。
なので、目が覚める時は必ずと言っていいほど横向きの体勢だったりします。

372:2013/04/30(火) 00:45:13
>>35
>運動すればするほどじわじわと効果が出ているのが分かるので、本当嬉しいです。
そうなんですよね…。運動の効果って、ジワジワとしか判らないので、なかなか解ってもらえないんですよね(T_T)
もっとも、同業者の中にも解ってない(というか信じてない)人もいますから、何とも言えないんですけど…。

382:2013/04/30(火) 00:49:04
>>36
神経が何らかの形で刺激されていると考えられますね。
腕にはありませんか?
無ければ恐らく腰部〜下肢、さらに恐らくですが脚の方ではなく骨盤の辺り、坐骨神経付近での圧迫だと思います。

今回の事故で、最も大きな影響を受けたのは頸部ですが、以前述べたように、背骨全体に、ある程度のダメージはあったと予想できます。
そのダメージは、骨だけでなく、椎間板や背骨を支える靭帯、筋肉、筋膜のような軟部組織、そして神経にも現れます。

このことから、以下の原因が推測できます。

①神経自体が損傷している可能性
②背骨を支える筋肉の損傷や筋力低下、靭帯の軽度の損傷による骨の配置(アライメント)の変化が、何らかの形で背骨から出ている神経を圧迫している
③健常では神経に張り付かない部分が損傷後の炎症の影響で張り付いてしまい、神経に余計な刺激を与えている

他の原因も考えられますが、恐らく限定するのは困難でしょう。
症状が比較的小さいものなので、損傷あるいは変化の程度も微細であることが予想され、その微細な変化を特定できるだけの精度をもった検査や機械は、現在のところ存在しませんから。

392:2013/04/30(火) 00:58:01
>朝に目が覚めた時の痺れの感じ方は、起きている時より更に弱い感じで痺れがあるかな?って感じです。
>どちらかというと、睡眠をとっているにも関わらず足がだるく感じます。

身体を起こした姿勢、つまり立位や座位では、腰椎には垂直方向に重力が掛かり、腰椎の配置の微妙なズレや、椎間板の微妙な変形が、重力によって強調されることによって、神経を圧迫する可能性を高めます。
また、寝ているときより不安定な姿勢で背骨を垂直に保たねばならないことから、腰回り・足回りの筋肉には負荷が掛かって収縮し、これも神経を圧迫する遠因となり得ます。
寝ているときに痺れが少ないのは、重力による垂直方向からの圧迫から解放されることによって、腰椎や椎間板が神経を圧迫するような配置から解放されることによると考えられます。
また、腰椎以外の部分も、筋肉が弛緩しますから、やはり圧迫力の影響は減少します。

減少はしますが、腰部周囲の筋・筋膜の緊張は常に高くなっていると思いますので、寝ていても痺れが完全には消えないこともあります。

402:2013/04/30(火) 00:58:40
>腰の方はというと、事故当初は寝返りがしんどく時々起きたりする事がありましたが、今は(ずいぶん前に)大丈夫になりました。
>でも、やはり仰向け寝は今もしんどく、仰向けの状態を長くする場合にはひざを立てないと腰のズッシリが厳しい感じです。

腰部、特に背面にある筋肉の緊張が高くなりますが、これは腰部周囲の炎症反応の改善と胸椎部の柔軟性の改善によってある程度緩和されます。
なかなか改善されず、また注目もされづらい部分が大腰筋と、大殿筋です(スミマセン、ググってみて下さい)。
大腰筋の場合は柔軟性の低下、大殿筋の場合は筋力の低下が問題となります(なぜそうなるのかは百聞は一見、と言ったところだと思います)。

この辺りの筋肉が硬いと、腰椎が過度に前弯(弓なり)になり、ズッシリと重い感じや、時には痛みが出ることもあります。

改善方法なんですが、一般的な腰痛体操だと、やや負荷が重すぎると思います。
ゆえに、大腰筋と大殿筋への体操に限定し、ソフトなものをご紹介します。

412:2013/04/30(火) 00:59:29
まずは大腰筋のストレッチ方法なんですが…、ググってみたものの画像に出てくるのはかなりアグレッシブで、今の状態に適していると思えるものがありませんでした。
上手く伝えられるかどうかは自信がありませんが、書き込んでみます。
解らないところがあったらまた質問してください。

①横向きに寝る(上側の大腰筋を伸ばす)
②お尻(骨盤)の部分に、硬めの枕orクッションを置く。
③上の脚を、少しずつ後ろに反らす。腰部を逸らすのではなく、股関節の部分で、脚だけを後ろに反らすようにする。
 下側の脚は、前方に自然な形でOK。

太ももの前側からお腹辺りにかけて、筋肉が伸びている感じがあれば成功、腰部に痛みがある場合は腰部が過剰に反っている可能性があるので、骨盤部分の枕を極力固定し、できるだけ腰部の力を抜いてみてください。

また、仰向けの方法もあります。
①両膝を曲げ、仰向けに寝る。
②一方の脚を深く曲げ、両腕で抱え込む(この時点で腰に痛みがあれば中止)
③反対側の脚を伸ばす(こちらの大腰筋を伸ばす)
この方法は、②で大殿筋もストレッチすることになりますが、最初の方法と比べてやや腰に負担を掛けるリスクがあるので、どちらか痛みの無い方を試してみて下さい。

他にも、
http://www.stretch-navi.com/stretch/tyouyoukinn.html
のような方法もありますが、上の方法いずれでも痛みが出なくなってから試す方が良いかと思います。

422:2013/04/30(火) 01:00:12
次に大殿筋の筋力トレーニングですが、
①壁、もしくは腰のあたりの高さにある、ある程度体重を掛けても大丈夫な台のようなもののそばに、両足を揃えて背筋を伸ばして立つ
②身体がふらつかないように壁または台に手を添えて支える
③一方の脚を、膝をまっすぐに伸ばして後方に半歩〜一歩引く
④後方に引いた足の踵を持ち上げる(膝は伸ばしたまま。この時点で痛みがある場合は中止)
⑤後方に引いた足のつま先も持ち上げる(この時点で痛みがある場合は中止)
 つま先は、アキレス腱に伸びる感じがある程度まで出来るだけ上に向かせる
⑥この姿勢を5〜10秒ほどキープする

お尻から腰に掛けて、筋肉に力が入っているような感じがあれば成功です。
まずは④の辺りまでで、お尻に力が入っているか確認しながら、⑤、⑥と段階的に進めていくことをお勧めします。

432:2013/04/30(火) 01:01:28
>>38の②が足の痺れやすさの原因であれば、>>41-42の運動で、腰椎〜骨盤周囲の筋肉の過剰な硬さ・筋力の弱さが改善すれば、痺れの改善に繋がると思います。
①、もしくは③の場合は、残念ながらその限りではありません。
ただし、①であれば末梢神経の損傷であるので改善は日にち薬で良くなっていくと思います。今はいい薬も出ていますし。
③の場合も、これは一種の癒着であるので、運動を継続し、身体の柔軟性が高まることによって徐々にその癒着部位が剥がれてくれば、改善すると思います。

44なっちゃん:2013/05/01(水) 23:22:50
>>37

>そうなんですよね…。運動の効果って、ジワジワとしか判らないので、なかなか解ってもらえないんですよね(T_T)
もっとも、同業者の中にも解ってない(というか信じてない)人もいますから、何とも言えないんですけど…。

それは、お辛いところですよね…。
患者さんの回復を願い一生懸命お仕事されている2さんにとって。
リハビリを受ける側の患者さんとしては、どうしても焦ってしまい成果を早く求めちゃうのかもしれませんね。
そう言う私も運動療法は好きなのですが、回復に関して何かと焦ってしまうタイプの人だったりするので一緒かもしれません。^^;
後、私の場合ですが、”やり遂げたい”の意思が弱いと、根気強く(継続して)頑張れないという感じがあります。^^;

でも、もったいないですよね。
長い目で見れば、運動療法は自分自身で達成感が味わえると思うので。
私も今、達成感を得て喜んでいる一人です。
運動療法の良さ、いつしか他の患者さん達に、もっと知って頂けるといいですね。

因みに、今回教えて頂いた体操の中の一つにある大腰筋。
鍛えることによって、”寝たきり防止””ダイエット””メタボ”にとって有効性があると言われているのですよね。

45なっちゃん:2013/05/01(水) 23:25:30
>>38

>腕にはありませんか?

ひょっとして、腕の方にも痺れが多少ある場合、坐骨神経あたりに関係する筋肉の不具合の仮定が崩れるのでしょうか…。
頸の影響が上肢に出ている時は、下肢に関係している可能性が無きにしも非ずなのですよね?
情報の伝え方が下手で本当すみません。

腕の方は、重たい荷物持ちを避けたりして(カートを使用して)いるので、
起きている時間帯に痺れを感じる事が少ない様な気がしています。
ただ、朝起きた時、腕が下敷きになっていないのに、”痺れている?”
と軽く思う事が時々あるくらいです。

でも、一度だけすごく手が痺れて驚いた事があります。
MRIを撮る時、非常呼び出しボタンを右手で持たないといけなくて、
長時間持ち続けようと頑張ったのですがやはり握り続ける事が出来ず、
断念して途中手のひらの上にのせる様にしていました。
すると、特に手がすごく痺れ出したのです。
後にも先にも腕から手がきつく痺れたのはあの一回だけです。

>他の原因も考えられますが、恐らく限定するのは困難でしょう。
症状が比較的小さいものなので、損傷あるいは変化の程度も微細であることが予想され、
その微細な変化を特定できるだけの精度をもった検査や機械は、現在のところ存在しませんから。

そうですよね。むちうちの特性(深層部への打撃?!)というかなんというか、本当難しいところですよね…。
それなのに、いろいろ原因を考えて下さり本当にありがとうございます!

46なっちゃん:2013/05/01(水) 23:28:25
>>39 >>40

身体を起こした姿勢や寝ている時について、丁寧に説明して下さりありがとうございます。とてもよく解りました。

>大腰筋の場合は柔軟性の低下、大殿筋の場合は筋力の低下が問題となります(なぜそうなるのかは百聞は一見、と言ったところだと思います)。

いつも色々教えて下さり、ありがとうございます。
とても勉強になります!
調べて自分なりに解釈した事を書いてみますね。
間違っていたら、遠慮なくご指摘下さいね。

大腰筋はインナーマッスルとよばれていて、背骨と大腿骨をつなぐ唯一の筋肉なのですね。図を見れば、とても重要な部分で柔軟性の低下が問題になるというのが、よく分かりました。

大殿筋は、臀部の表面にある大きな筋なのですね。
股関節の屈伸や外旋の働きをするので、とても筋力が必要な部分なので、筋力低下するといけないのですね。

>この辺りの筋肉が硬いと、腰椎が過度に前弯(弓なり)になり、ズッシリと重い感じや、時には痛みが出ることもあります。

私の場合、現在背骨や骨盤を支えている大腰筋が衰えているので、骨盤が前になりつつあり、腰椎が前弯になっているのですね。

47なっちゃん:2013/05/01(水) 23:31:00
>>41

大腰筋の筋トレについて、とても丁寧なご説明ありがとうございます。
とてもよく解りました!
(と言いながら、間違っていたらごめんなさい。)

横向きの方法で、実際に身体を動かしたところ、腰に負担がなく成功した感になりました。とてもソフトでいい感じですね。

仰向けは、腰痛体操の一つを改良した?両膝を立てて腰に負担をなくす方法ですね。
横向きより少し腰に負担がかかりそうですが、大腰筋と大殿筋を両方鍛えることが出来、毎日のストレッチが楽になりますね。
いつもは、足を延ばしたまま片足を抱えていました。

横向きの方法で毎日し、仰向けも時々試してみて腰に痛みが出ない様(状態が少し良くなった)なら切り替えるといいですよね。

そして、更にステップUP出来る様なら、紹介して頂いたHPの体操をしてみるといいですよね。
本当ありがとうございます。
教えて頂いて本当良かったです。
というのは、現在の自分の身体機能を充分把握していないのに、紹介して頂いたHPに似た体操を自分で勝手に時々していました。^^;
(自分で追加している体操は、サボり気味なのでかえって良かったです。)
段階を経ないといけない事を知りました。
素人はこれだからいけません。^^;

48なっちゃん:2013/05/01(水) 23:32:17
>>42

大殿筋の筋トレの説明もとてもよく解りました。
④の時点でお尻に力が入っているか?という部分で、なかなかその様に出来ませんでしたが
(足の方に力が入ってしまい)、お尻に力を入れる様意識してみるとコツがなんとなくつかめました。
本当にありがとうございます。

捻挫した足の方はまだ痛くて出来ませんが、復活したら両足で筋トレしたいと思います。
片方だけ先にするのは、バランス的にひょっとしてよくないのでしょうか?
その場合は、復活してから大殿筋の筋トレを頑張りたいと思います。^^

49なっちゃん:2013/05/01(水) 23:34:27
>>43

①の末梢神経の損傷であれば、日にち薬との事なので、期間が過ぎる事で痺れが治まるかもしれませんものね。
②と③は運動療法をコツコツと継続すれば(③はその状態を脱すれば)改善されるとの事。
症状から考えられる身体のよくない部位を運動療法などで実践すれば、
原因が特定されなくても痺れがなくなる可能性は高いですものね。

いつも、素人の私にでもわかる様に噛み砕いて教えて下さり、本当にありがとうございます。
お仕事だけでも大変だと思うのに、たくさんの時間を割いて下さった事だと思います。とても感謝しています。
お陰様で、私はたくさん勉強させて頂きました。
2さんにここまで丁寧に教えて頂いのですから、時間はかかるかもしれませんが、是非克服したいと思います!

50なっちゃん:2013/07/04(木) 22:07:53
関係ない事なのですが、今日専門店街で買い物をしている際、後ろの方で杖を持ったおばあちゃんがドサッと倒れました。
私はめったに遭遇しないので、お怪我大丈夫かな?と今でもちょっと気になり、ついつい投稿してしまった次第です。

私はその瞬間を見ていないのですが、目の横辺りを打って倒れたまま動かれない
(足が弱いのかな?/杖と持ち物で手が塞がって手をつける事が出来なかったのかな?)ので、
私を含め数人が思わず駆け寄りました。
その方の持ち物を整えたり、駆け寄った中の一人の若いママさんが前から抱きかかえて起こされました。
でも、意識がありしっかりされているみたいなのでホッとしました。

私はお肉の量り売りで買い物中だったのをふと思い出し、他の親切な若いママさん達数人に任せて買い物を済ませました。
なので、私は倒れた経緯やお怪我の程度は分からなかったりします。

私にも何か出来ないかな?と思い、買い物した足で薬局に湿布を買いに行こうと薬局を探しました。
応急処置について、念の為薬剤師さんに聞いてみると
”顔なので湿布はかぶれるから冷やした方がいいですよ。”
との事。焦っている時は頭が更に回転せずで、薬剤師さんの助言に思わず納得。
私はその専門店街で買い物する前、たいてい百貨店でお魚などを買い、保冷剤二個くらい持っているのに、
今回は温かい物しか買っておらず保冷剤なし。

私も買い物したもので手が塞がり、手がだるくなりつつあり痺れだしそうな雰囲気なので、百貨店に戻るのを諦めました。
なので、ハンドタオルをお手洗いの水道で湿して(しかもぬるい)、手渡すという自己満足?の結果に…。効き目ないですよね…。
冷やしているものって、ひょっとして薬局でも売っているのかな?聞けばよかったです。
可愛そうな事に、その方の目の横が青くなり大きく腫れていました。
若いママさん達が子供を遊具で遊ばせている傍で座っておられ、ご家族を待っておられるような感じでした。
きっと後に、ご家族が応急処置されるか病院へ連れていかれるかなさると思うのですが…。

目の横の骨って、丈夫な方なのかな?ヒビが入ってないかな?
大腿骨って骨折しやすいみたいだけど、大丈夫かな?なんて。
今後、またいつそんな場面に遭遇するかもしれないし、自分の親の事を考えると対処方法を知っておいた方がいいなぁ〜なんて思いました。
認知症の方で転倒された場合(名札を付けておられる方)は、警察へ連絡してあげるといいのですよね。
最近は杖をついた高齢者の方をよくお見かけするので、転倒事故は多いだろうなぁ〜とふと思いました。

それにしても、私はその後時間的余裕があったのに、車の運転が下手で方向音痴なのもあり、
病院に連れて行ってあげるなんて事が絶対出来ない。
それに、抱えてあげるほど今の自分は筋力がないときているので、駐車場まで連れて行ってあげるのも不可能。
情けないなぁ〜と思うのでした。

51なっちゃん:2013/07/04(木) 22:18:36
先程、高齢者の応急処置についてのHPを偶然見つけることが出来たので、自分でほんの少し勉強してみようと思います。

52なっちゃん:2016/03/01(火) 16:11:46
ご無沙汰しております。

臆病者なので絶叫マシーンを再び楽しめるか
この掲示板を離れた後は正直自信がありませんでした。

でも治療の先にある楽しみも大切に出来るよう応援して下さったお蔭で
先日そんな機会があり絶叫マシーンを楽しむ事が出来ました!!

直接関わって下さった主治医・整骨院さん。
この掲示板でお世話になった2さん。
関わって下さった皆さんは本当親切でした。
どこかの部分が欠けていたら今頃は妥協した肩や首の状態だったと思います。
体操の大切さ、情報を得て活用する事の大切さを学ばせて頂きました。
又絶叫マシーンを楽しむ数か月前から、肩や首の状態に不安を持たないように情報を活用させて頂きました。
なので安心してチャレンジする事が出来ました!!

そんな嬉しい気持や感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!

53なっちゃん:2024/02/11(日) 19:44:48
🔴5ちゃんねる  純情恋愛掲示板  あなたって、どんな人?160人目 に書き込みしています(#^.^#)
お世話になった方々のアセンションプロセスの参考になれば、とても嬉しいです(#^.^#)
ROM専でどうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/pure/1706609902/


〜わたしの書き込み一例です/辿って読める様にくふうしています(#^.^#)〜
0017名無しさんの初恋
2024/01/31(水) 17:21:29.76ID:VRNrfsqr
地球・人類の目覚め&アセンションを応援している人(#^.^#)
🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴

🔴あなたって、どんな人?161人目
🔴【ワッチョイ】あなたって、どんな人?Part.3
🔴あなたって、どんな人?ダミーPart.4
🔴あなたって、どんな人?ダミーPart.5

🔴あなたって、どんな人?154人目  
🔴あなたって、どんな人?155人目    
🔴あなたって、どんな人?156人目
🔴あなたって、どんな人?157人目
🔴あなたって、どんな人?158人目
🔴あなたって、どんな人?159人目 
🔴あなたって、どんな人?160人目←【今ココです(#^.^#)】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板