したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

DaizyStripperってどうよ

1凡人:2010/12/24(金) 10:25:32 ID:a0EDpno20
人気の秘密を語るスレ

高経大の卒業生がメンバーにいるということは、
なんともうれしいですね。
ファンとしても力が入ります。笑

25凡人:2011/06/19(日) 01:18:07 ID:IJFiGh220
個人的に好きです。

『SMILE WORLD』
作詞:夕霧  作曲:風弥

繰り返す同じ日々にため息こぼして歩くけど
答えを見つけるために 痛みを抱いてゆく

時につまづき独りで
膝かかえて
景色の波に飲み込まれても
見つめていたい場所はただ一つ

手を取り合って歩いてゆく
高らかな声響かせるよ ラララ
君がもし笑えない時には
ずっとそばで歌うよ

愛を失い傷ついても
悲しみの数だけ優しくなれるから
だからほら涙は拭いていてね
いつも いつも baby I love you

移りゆく季節の中
自分の居場所を見失って
未完成な日々のまま
時間は流れていく

少しわかった気がした
大人になれる事
自分自身を守れないなら
僕は間違いだらけでいい

いつか君が枯れそうな時
うつむいてもそこに咲いた花を
綺麗だと思えたなら良いな
明日はきっと笑えるよ

雲の上にはきらめく太陽
雨の後には輝く虹が
高い空に手を伸ばしてみせて
いつの日も夢の続きを

言葉にならない深い悲しみや
頑張ることに疲れる日もある
今日の小さな涙はいつか大きな笑顔になるよね

子供の頃の僕が泣いてても
大切なものは譲らないよ
僕らが生きるこの世界が輝きますように

手を取り合って歩いてゆく
高らかな声響かせるよ ラララ
君がもし笑えない時には
ずっとそばで歌うよ

愛を失い傷ついても
悲しみの数だけ優しくなれるから
だからほら涙は拭いていてね
いつもいつも baby I love you

26凡人:2011/06/19(日) 01:30:47 ID:IJFiGh220
踊りを誘う軽快な曲

『トレゾア』
作詞:夕霧  作曲:風弥

鳴り響く声
待ち焦がれた君に出会えた
過ぎ去った日々に口付けたら
愛を始めよう

そうやって笑って欲しくて唄うんだ
ずっとずっと離さないよ
君の悲しみも喜びも分け合って
守りたい大切なトレゾア

ねぇずっとこのまま同じ夢を見れる様に
もっとぎゅっと手を繋ごう
君の隙間なら僕が埋めるから
離れてても誰よりもきらめいて
SHINING

いつも寂しい思いばかりさせてしまうけど
塞がないでね
離れた時間に愛は育っているよ

嫌な自分さえも愛おしく思える様に
もっと愛を確かめ合おう
負けそうな時は会いたくなる様な
君だけの居場所でありたいな

青空の下 君と描く物語
どんな運命もまぶしいよ
心と心がキスをしたらほら
繋いだ手に鮮やかな夢が今
SHINING

そうやって笑って欲しくて唄うんだ
ずっとずっと離さないよ
君の悲しみも喜びも分け合って
守りたい大切なトレゾア

ねぇずっとこのまま同じ夢を見れる様に
もっとぎゅっと手を繋ごう
君の隙間なら僕が埋めるから
離れてても誰よりもきらめいて
SHINING

27凡人:2011/06/20(月) 16:10:39 ID:IJFiGh220
−凡人のバンド占い・デイジーストリッパー編−

YouTubeやその他のインタビュー記事だけを頼りに、バンドメンバーの人間分析をちょっとやってみる。個人的には何一つ知らないが、それが当たっていればよし、外れていたら失礼しました。

実際の年齢は分からないけど、印象でうける年齢の高い順からメンバーを羅列してみる。風弥の年齢を予想するのが難しい。あまりしゃべらないので、2番か、それでなかったら4番目。夕霧から一番下のなおまで年齢幅は意外にありそう。

バンドは日本で生まれ育っただけあって真面目タイプ。それはとてもプラス面。たとえば米国のロックバンドなんて、学校なんてろくに行かないで、セックスやドラッグに嵌っている悪ガキと同義語のように語られるからね。それに比べたら日本のバンドは、例外もあるだろうけど概ね真面目そのもの。

話を戻すけど、5人の性格はみな大きく違う。それぞれ違ったファン層にアピールできる人好きのする性格を5人とも持ちあわせ、全体でバランスが取れているように思う。ファン層も知名度とともに拡大するポテンシャルを大いに秘めている。

1、夕霧-ボーカル。作詞担当。実質バンドを引っ張っている。おしゃべり上手で、兄貴肌。バンドの中で一番小柄だが、悪そうで強烈な個性を持っている。二枚目。そういうのに弱い女性がワンサカいそう。キュートと呼ぶファンもいるが、その言葉は似合わない。

2、風弥(カザミ)-ドラム。ほとんどの歌の作曲を担当。ギター、ピアノ何でもこなせて、作曲も上手い音楽天才。ハンサムでおとなしい。幅広い女性から愛されるタイプ。

3、Rei-Bass。一番背が高くて、クールな二枚目。口数少ないが、言うときにはかなりマトモなこと言う。オートバイを乗りこなすタイプ。OLや人妻にもてるタイプ。

4、まゆ-ギター。バンドのリーダー。ハンサムの三枚目役。その矛盾したとこが面白い。カメラシャイ。しゃべると、ときどき日本語になってない。とてもやさしいタイプ。おばチャン連中にモテそう。

5、なお-ギター。一番ヤンチャで、人懐っこい性格。キュートって言葉が一番お似合い。中学・高校生にモテモテのタイプ。アイドル線まっしぐらでも受けそう。

このままのペースで、多くの人に愛される曲を生み出し続ければ、大きなブレイクがいずれは舞い込み、一挙にバンド名がお茶の間でも知られるメジャーになるだろうという予言で凡人の占いを締めくくります。

28凡人:2011/06/21(火) 09:57:38 ID:IJFiGh220
渋谷の街頭でDaizyStripperの「BLESS」収録曲「淡色ノ夢」の映像をオンエアー!
6/15(水)より渋谷の街頭ビジョン7ヶ所でDaizyStripperの「BLESS」収録曲「淡色ノ夢」の映像が流れます!

■期間■
6/15(水)〜6月21日(火)

■O.Aビジョン■
タワーレコードビル 渋谷区神南1-22-14
アドアーズビジョン 渋谷区宇田川町13-13 NK渋谷1ビル
ヒューマックビジョン 渋谷区宇田川町20-15
ABCマートビジョン 渋谷区宇田川町27-6
センタービルビジョン 渋谷区宇田川町16-8
NK渋谷2ビジョン 渋谷区宇田川町13-9
ブルーシールビジョン 渋谷区宇田川町12-12

29凡人:2011/06/21(火) 13:11:37 ID:IJFiGh220
タバコとキャリア、どっちを取りますか?

YouTubeのビデオを見てたら、夕霧とまゆがライブコンサートの始まり近くに、タバコをポカポカ吸っているところが映っていた。それって大丈夫なのかなと他人事とは思えないほど不安になった。だって今のメンバーでデイジーストリッパーというバンドを永く続けて欲しいからね。どのメンバーも健康な身体を維持することは、バンドの成功には欠かせない。体が唯一の資本だからね。

みんな知っていると思うけど、アメリカでは禁煙活動が活発で、おおやけでの喫煙を禁止しているよね。非喫煙者であっても、受動喫煙で喫煙者と同じ運命をたどるから。日本もそれに歩調をあわせている。アメリカでは国民の税金で負担する医療費が年々増加傾向で四苦八苦。そこで喫煙で将来おこる医療費を重大視して、それを抑えるための予防対策として喫煙禁止がある。喫煙者やタバコ製造販売会社の恨みを買ってでも、国や地方政府の役人や国民を説得させ、こうした禁煙活動を行う背景には、科学的に証明された無視できない医療データが有るからなのだろうね。

ところでタバコの害って、のどや肺だけにとどまらない。長期的には各種臓器や組織に障害を起こし、それに伴っていろいろな疾患が起りやすくなるんだって。特に癌や狭心症、心筋梗塞肺気腫、慢性気管支炎。死亡率の高い癌は肺だけではなくて、食道、膵臓、口腔、中咽頭、下咽頭、喉頭にも起るんだって。膀胱癌さえも喫煙との因果関係がある見られている。(自身でGoogleしてみよう)

あともう一つ心配していることがある。ライブのようすをYouTubuなんかでみると、観客に向かって声を無茶くちゃに張り上げているボーカルの夕霧の姿があるが、あれって声帯にかなりの負担を掛けているだろう。毎回おなじようなライブを、たくさん継続したら、果たして声帯がどのくらい永くもつか大きな不安材料だね。(専門家医にちゃんとした意見を求めているのだろうかなんて、要らぬおせっかいを焼いてしまう。)

ましてや、喫煙という悪い習癖と重なれば、近い将来声がつぶれるだろう。手術で入院騒ぎもおこり、デイジーのバンド活動もとうぜん休止が予想される。夕霧のボーカルとしてのキャリヤが終われば、デイジーは解散という結末も満更空想の領域ではないだろうね。そうした不幸なバンドにならないためにも、日頃からの健康管理に十分気をつける。それがスターダムにのって成功するバンドのやるべき最低限のことだろうとつくづく思う。

大きなお世話かも知れないけど、デイジーのバンドには末永く、成功して欲しいから。コレが単なる杞憂であることを願います。(ここに気づいたこととして、記録として残しておきましょう。)

30凡人:2011/06/22(水) 02:47:05 ID:3bXZBUq.0
ロックの神様ビートルズがアレだけ世界に愛されたのは、ジャンルにこだわらないで、大勢に愛されるメモラブルなメロディーを、多量生産した天才のジョン・レノンの存在があったからね。大げさかも知れないが、それと同じようなことが、デイジーにもいえる。世界に愛されるとまではいかないが、「八方美人」的に日本人好みの素敵な曲がつくれるメロディーメーカーの風弥の存在は強力。デイジーが日本の音楽シーンの表舞台に現われるのは時間の問題だろうね。
******
DaizyStripper、新人V系バンドは異色の「八方美人」 2010年09月28日 07時00分

 今年8月に1st&2stアルバムを同時リリースし、東京2days公演を目前に控えるビジュアル系ロックバンド・DaizyStripper(デイジーストリッパー)が、このほどORICON STYLEのインタビューに応じた。ボーカルの夕霧は「観に来てもらえば、“ビジュアル系だから”とかいう壁をとっぱらってあげますよ。1つの衝撃を与えられる自信はある」と絶対的な自信をのぞかせ、ドラム&ピアノの風弥は自らの音楽性を「八方美人」と表現した。いい意味で誰にでも訴求できる音楽を掲げ、ビジュアル系の新境地を目指す。

 2007年3月に結成されたDaizyStripperは、夕霧、風弥をはじめ、ギターのまゆ、なお、ベースのReiからなる5人組。発売した2枚のアルバムについて、風弥は「『これがデイジーなんだぞ』と自信をもって提示できる曲を集めた」と名刺代わりに提示すれば、Reiも「今後のデイジーの新しいスタートが切れた」と思い入れは強い。

 今回、結成当初からライブで披露しつつも音源化してなかった楽曲を集めたアルバム『BIRTH』と、新たに書き下ろした10曲を収録した『LOVE』を引っさげ、9月30日に日本青年館、10月1日にSHIBUYA-AXでライブを実施。各アルバムの世界観を、違った会場と演出でそれぞれ展開する。

 公演の仕上がりは現状「未知数」というが、まゆは「今までにない感じのドキドキ、楽しさが僕らにもある」と興奮を隠せない。「ファンが笑顔で帰ってくれること」がモットーと語るなおも「ライブ会場って特殊なんですよね。馬鹿になればなるほど、褒められる場所だと思う。だから、一緒に馬鹿になりましょう」と、白い歯をこぼす。

 同バンドの特徴は、キャッチーな楽曲と振り幅の広い音楽性、そしてライブ会場に男性ファンの姿も目立つことだ。風弥は「僕たちの音楽を言い表すならば、“八方美人”。作りたい曲を作って、なんでも演れる姿勢がデイジー」と枠にこだわらないスタイルを武器とすれば、夕霧も「この5人で演奏して、僕が歌えばデイジーになる」と力説する。

 「いつかは男性限定ライブもやりたい。そして、常に上を目指したい」とメンバーが口をそろえるように、X JAPANら先駆者が築いた同音楽シーンを盛り上げることに努力は惜しまない。ゆえに「燃え尽きるとこまで、燃え尽きたい。今まで知らなくて損したって思わせるのは、たやすいことだと思ってます」(夕霧)と、その思いをたぎらせている。

 DaizyStripper東京ワンマン2days『BIRTH or LOVE?』は、『Theater of BITRH』と題して9月30日(木)に日本青年館にて、『Theater of LOVE』が10月1日(金)にSHIBUYA-AXにて開催される。

31凡人:2011/06/22(水) 03:02:01 ID:3bXZBUq.0
DaizyStripper、メンバー気絶で約40分間の中断  2010-05-30
http://www.barks.jp/news/?id=1000061474

2010年5月29日、東京九段会館にてDaizyStripperのライブが行なわれた。4月21日から始まった春のワンマンツアー<LOVE AFFAIR TOUR>のファイナルとして、全国8箇所9公演の最後を飾るステージだ。

午後7:05、荘厳なオープニングSEが響くなかメンバーが登場すると、歓喜の声があがった。1曲目の「Trigger」が始まると、初のホール・コンサートがライブハウスさながらの熱気に包まれた。

「会いたかったぜ東京!いよいよツアーファイナルを迎えたぜ。<LOVE AFFIR TOUR>この愛し合いの最終地点、ライブが終わったらお前らのお腹の中に新しい命が宿っているぞ(笑)」と煽る中、3曲目がスタート。曲途中でReiのベースから音の出ないアクシデントが起こりつつも、その後復活。激しい曲からアップチューンな曲を織り交ぜ、ソロコーナーでは風弥以外のメンバーが客席を抜けて登場する嬉しいハプニングも。

そして本編が終盤にさしかかり、10曲目が終わった所でアクシデントは起きた。

Drの風弥がMCの後、気を失い倒れてしまったのだ。風弥の回復を待つと同時に、メンバー、スタッフが協議を重ねる中、約40分間の中断を強いられた。ステージに再度登場したメンバー達に、客席からは心配する声と温かい声援が響く中、風弥がマイクをとり「大丈夫だからあと3曲だけやらせてくれ」、夕霧が「風弥のために唄ってくれ」と語った。

そんな中で演奏された「七色の花束を」では演奏後、客席からは止まない拍手が起こっていた。メンバー全員がフォローしあう中、全13曲2時間30分のステージはアクシデントがあったものの、会場は何にも変えがたき感動と充実感が満ち溢れていた。

風弥はその後病院に直行となった。発表となっている6月4日のSHIBUYA O-WEST追加公演は、風弥の体調を見て行なわれるという。

32凡人:2011/06/22(水) 04:39:49 ID:3bXZBUq.0
歌詞と曲がうまく絡まっていない。
歌のテーマはユニークで歌詞的には好きだけど、
もうちょっと工夫すれば最高になるのに、残念な作品。

letter  作詞:夕霧 作曲:なお

君がこの空に旅だったあの日から十三年も月日が経ちました。
今も君の姿を再生するたびにこの空を仰いでしまうけれど。

声は届きますか?歌は聞こえますか?
君がずっと色あせない様に僕たちは
花を飾り唄を口ずさみ君がいない時を奏でます。

夢を描きはじめた頃君だけが僕を理解してくれたんだ。
いつか同じ年になったとしても君に憧れる僕は子供のまま。

君の悲しみが降り注ぐのなら
傘ささずに全て受け止めてみせましょう。
クモと戯れる君の処まで
綺麗な虹のアーチを描きながら。

時は流れ続け僕も少しだけ変わってしまったけど
思い出の中君だけはほら笑っていてね。

(i miss you)

声は届きますか?唄は聞こえますか?
君がずっと色あせない様に僕たちは
花を飾り唄を口ずさみ君がいない時で奏でます。

(love you forever)
もう会えないけど。
(forever)
忘れないよ。
(love you forever)
どうか見守っていて。
いつかクモの上で会いましょう。

33凡人:2011/06/22(水) 06:48:54 ID:3bXZBUq.0
この曲(ニューバージョン)のなおの作曲は好きだけどね。

『BLACK DROPPer』
作詞:夕霧  作曲:なお

今でも心の中に鮮やかに咲いてるよ
この花火が消えたなら忘れられるのかな

線香花火に火をつけましょ 時を止める1分間の魔法
「これが落ちたら帰るよ」なんて 本気じゃないなら近づかないで

貴方を知った 胸がはじけた 会えないよりは遊びでよかった
傷つけられて それでも好きで 抱かれるたびに涙あふれた

はじけて落とされる
儚い恋だよね

今でも心の中に鮮やかに咲いてるよ
この花火が消えたなら忘れられるのかな

少しは覚えてて
私が愛したこと

今でも心の中に鮮やかに咲いてるよ
この花火が消えたなら忘れられるのかな
ありがとう 愛してました

34凡人:2011/06/23(木) 03:22:35 ID:3bXZBUq.0
【ギョーカイ25時】キター!!今年の一押しバンド 2009.6.8 10:45
http://www.sanspo.com/column/news/090608/clb09060810450010-n1.htm

 最近、「Dearest」という楽曲にはまっています。テンポの良い疾走感あふれるメロディーと前向きな歌詞がお気に入りなんです。

 実はこの楽曲、人気上昇中のロックバンド、DaizyStripper(デイジーストリッパー)の最新シングル曲。

 デイジーは昨年2月に「ダンデライオン」でデビューした、ボーカルの夕霧、ギターのまゆ、ギターのなお、ベースのRei、ドラムの風弥(かざみ)の男性5人組。昨年5月に東京・味の素スタジアムで開催された「hide memorial summit」にも出演していました。 なぜ一押しかというと、彼らの楽曲は普段忘れかけている大切なことを思いださせたり、人々を勇気づける魔法を持っている気がするからです。「Dearest=最愛の人」にしても、大切な人への思いを描きながら、「惑わされることや険しい道こそこの世に生きる証となれ」「Keep on Dream on You are the Dearest」といった人生の指針になる言葉が節々にちりばめられているところがいい。100年に一度の大不況といわれる昨今にはピッタリの音楽を発信していると思います。

 現在は10〜20代を中心に人気がありますが、5人ともにイケメン。しかもそれぞれ個性がたっていて、母性本能をくすぐるタイプでもある。最近は音楽もビジュアルもいいロックが人気となっているだけに、今後はもっと幅広い年齢層に彼らの楽曲の良さが伝わるといいなぁと、勝手に妄想している今日このごろです。

 そんな彼らですが、私が一番魅力に感じているところは礼儀正しさ。この業界、あいさつは基本中の基本。しかし、できていないタレントや歌手が多いのが現状です。マネジャー経験のある私にとっては絶対に見逃せないところでもあります。 でも彼らはしっかりあいさつはするし、お礼もきちんと言える。そして何よりファンを大切にしている。先日もレコード店へあいさつまわりに行った際に、駆けつけたファンのために急きょ、トークショーを行ったり、次回作のデモテープを1人1人に手渡しで配ったり。それもメンバー全員が楽しみながら、感謝の気持ちをしっかり伝えながらやっていました。

 アーティストが売れる要素として、いい楽曲はもちろんですが、人間として礼節をきちんとわきまえていること。周りのスタッフやファンへ常に感謝の気持ちを持っていることは絶対条件だと思います。これにうまく遊び心を取り入れた発想力が加わればスター街道はおのずと見えてくるのではないでしょうか。そういった点から考えると、彼らは間違いなく売れると私は期待しています。

 7月31日から初のワンマンツアー(8カ所)をスタートさせます。今まで見られなかった人々も彼らを目の当たりにするチャンス。私のお薦めのアーティスト一度ぜひ、ごらんになってください。

納村 悦子(のうむら・えつこ)
サンスポ文化報道部音楽担当。大手芸能プロダクションでマネージャー業を務めた経歴を持つ異色記者。取材される側から取材する側に回り、日々東奔西走。実は双子で、まったく同じ顔をした姉は『ヤンクミ』の異名を持つ高校教師。ギョーカイ最強といわれる女性フード・ファイター。ガチでギャル曽根との好勝負は必至。年齢社外秘。彼氏募集中。兵庫県出身。

35凡人:2011/06/23(木) 08:01:46 ID:3bXZBUq.0
バンド解散にはいろいろな理由あるけど、こういう解散の仕方が一番悔やまれる。このバンドの存在は今日ネットで知ったけど、本人たちやファンにとってさぞ無念だろう。

若いときって、自然治癒能力が旺盛。声帯を少しぐらい傷つけても、短期間で治るらしい。けど、年齢が上になったり、慢性化して声帯を痛めてこじらせ、ある限界を超えて損傷すると、取り返しがつかないなんて話をよく聞くけどね。デイジーの夕霧を含め、どのバンドのヴォーカルは注意しないどね。
***
D'espairsRay、11年のバンドの歴史に幕を閉 : 2011-06-15
http://www.despairsray.jp/jp/information.html

「D'espairsRayで描いた夢は
途中で終わってしまいました。」Karyu
****
Vocal:HIZUMIの声帯治療に専念するために、2010年12月30日横浜BLITZ公演後、バンドの活動を休止致しましたが、今後の活動に関してメンバー間で話合いを重ねた結果、2011年6月15日をもちまして解散する事を決断し、全ての活動を終了する事となりました。

1999年9月9日の結成以来、今まで応援頂きました皆様、そしてご支援頂きました関係者の皆様に、このような突然のご報告になってしまい、大変申し訳ございません。

2011年6月15日
D'espairsRay HIZUMI Karyu ZERO TSUKASA
***
HIZUMI: 喉の治療の為、無期限活動休止期間中に医療、針、整体、気功等あらゆる治療を行ないましたが、今もまだ喉の回復が見込めない現状の中、4人で話し合いを重ねた結果、このまま活動できず自然消滅する位なら潔く解散しようという結論に至りました。復活を待ち望んでいてくれた人々の期待を裏切る形になってしまった事を許してください。残念ながら解散ライブは行えないのですが、違う形で恩返ししていければと思っています。

このバンドを始めて色んな出会いがあり、楽しいことも悲しいことも辛いことも、無駄な経験なんて一つもありませんでした。D'espairsRayを11年間愛してくれた方々、本当にありがとうございました。

36あぼーん:あぼーん
あぼーん

37凡人:2011/06/23(木) 20:00:32 ID:3bXZBUq.0
自慰的ショータイム  作詞:夕霧 作曲:Rei

(vice)(naked)(vanish)(go to hell)
(vice man you are liar)(vice man get out far away)

ぐるぐる回る時計の針に 痺れを切らした理性は12時の方へ

(vice man you are liar)(vice man get out far away)

ころころ変わるお前の答え 音符に乗せて空へ飛んでけ

Jesus Christ fake man(Break Out) Sing a song for liar(Break Out)
Jesus Christ fake man(Break Out) Sing a song for liar
汚れた瞳でこれ以上見つめないで 四面楚歌の戯れ

(vice man you are liar)(vice man get out far away)

ママゴトみたいに嘘つきベソかき 煮るなり焼くなりもう好きにするぜ

Jesus Christ fake man(Break Out) Sing a song for liar(Break Out)
Jesus Christ fake man(Break Out) Sing a song for liar
独りよがりの酷く自慰的ショータイム どうぞお気に召すまま

Jesus Christ fake man(Break Out) Sing a song for liar(Break Out)
Jesus Christ fake man(Break Out) Sing a song for liar
天涯孤独な二枚舌のcreature Mの喜劇に叫べ

(vice man you are liar)(vice man get out far away)

*****
「自慰的ショータイム」について

この曲は音楽的にも好きになれない。そう記録として書き残しておこう。はっきり言って、パンクやヘビメタは俺の世界ではない。

ジーザス・クライストの名前が出てて、曲の流れから判断して反キリストの歌だと断定していいのかな?特に英語の部分がよくわからない。まあアンチを打ち出すからにはキリストをよく知っていないとなれない。日本人として神道や仏教のなかで育った者はせいぜい、非クライストにはなれても、アンチ・クライストにはなれないのではと思う。音楽のスタイルで、アンチ・クライストにあこがれたり、気取っているのなら、もう「似非」はやめておいたほうがいい。自分の心を大きく開く時にある。

アンチ・クライストはウィキによると、現代感覚として暴力を肯定し、無政府主義を唱える人物を指す言葉として広く使われていると書かれている。それが事実なら、この手の曲をライブやCDで公けに売り出すことは、かなりの勇気がいる。ほとんどの場合、キャリアの自殺にあたるだろう。ただただ、アンチ・クライストという名でデイジーストリッパーが呼ばれないように祈るのみ。

音楽の主流にアンチ・クライストはいない。世界を動かすアメリカ音楽界。そこで活躍する世界的に有名な音楽家たちはキリスト教者が多い。よくグラミー賞やアカデミー賞、カントリーミュージック等での授賞式で、授賞したミュージシャンがお礼の言葉を述べる際、両親のことをまず出し、そのあとに自分の才能は神から与えられたと神に感謝する言葉やしぐさ(指を天井にむけて、見上げる)をして、観客に喝采を浴びる場面をよく見かける。それには白人黒人の違いはない。彼らはキリスト教信仰者。大統領の悪口を言った受賞者はいても、キリストを罵ったなんて話を聞いたことがない。そうした音楽業界での成功者たちがアンチ・クライストをどう思うか?業界で居心地がいいはずがない。

今はよいが、日本の音楽界でメジャー的な存在になればなるほど、難しい質問に遭遇する。「自慰的ショータイム」という曲を作っていますが、あなた(デイジー)のグループはアンチ・クライストですかとダイレクトに、またはアンチ・クライストをどう思いますかと何気なく。

日本人だけではない。アメリカをはじめとした外国人記者団にとっても興味をそそる質問だから、ひつこく答を迫られるだろう。だから今から、それにどう回答するか考えておいたほうがよい。もしバンドスタイルの恰好よさから、俺達はアンチ・クライストだなんて間違って公言したら最後、業界に大きな墓穴を掘ることになる。

つまり、それを知った日本の知識人や文化人がみな揃って、大きな新聞に論評を投稿し、デイジーを叩くだろう。彼らはただのチンピラだと。キリスト教国である欧米諸国は、海外入国ビザを出さないことも考えられる。世界中のクリスチャンの間でCDやチケットの不買運動がおこるし、ライブ会場入り口で座り込みなんてのも起こってもおかしくない。それだけアンチ・クライストには否定的な意味が含まれている。たとえば天皇制の日本にいて天皇反対を公けに叫んでいるようなもの、アンダーグラウンドに逃げるしかない。

かなり大げさに聞こえるかもしれないが、満更そうでもない。もしアンダーグラウンドか、今までのマイナーとして振り出しに戻りたいというのなら、いっこうに差し支えないが、ただ大きなマスコミに取り扱われるメジャーになりたいのであれば、口からでた言葉にその行動と責任が被さってくる。ロールモデルとしての責任が国内外で問われるということを言いたい。

38凡人:2011/06/23(木) 20:47:14 ID:3bXZBUq.0
よく口が回るなと感心

罪な罰  作詞:夕霧 作曲:風彌

風に揺れる花びらみたいね
ヒラリヒラヒラ道を泳ぐの
背中に視線を突き刺して
気がつかないフリがお上手ね

私の未練に気づいてよ
追いかけてるこれも愛でしょ?
「キミは独りぼっちじゃないよ」って
昔みたいに抱きしめてよ

ちょっとだけもうちょっとだけ
幸せな笑顔で泣かせてよ
もう一度だけでいいの
貴方の恋にまぜて…

絶対的に貴方は「今」より「過去」の私
単純すぎる恋愛に嫌気がさした頃じゃない?
断然淫らな夜もまるで自慰的戯び
肝心要の恋は自虐的
夜道に注意☆

灯りをつけて部屋を覗く
深い悲しみと怒り襲う
左薬指を光らせる
罪な貴方に罰をあげるわ

ちょっとだけねぇちょっとだけ
愛だの恋だの素敵な夢見させてよ
都合良くでいいの
せめて好きでいされて…

根本的に貴方は過去を省みない人
純情すぎる醜態にただ吐き気が止まらない
大胆不敵な笑みは標的を定める
次のドアが開いたら愛の証見せてあげる☆

ちょっとだけもうちょっとだけ
幸せな笑顔で泣かせてよ
もう一度だけでいいの
貴方の恋にまぜて…

絶対的に貴方は「今」より「過去」の私
単純作業な恋もそろそろ潮時みたい
当然乱れた後はお別れの見送り
運命的な最期でしょ?
夜空に貴方の声が響く

ラララ♪

39凡人:2011/06/23(木) 21:15:46 ID:3bXZBUq.0
白蝶乱舞〜The Last Scene〜
作詞:夕霧 作曲:なお

銀色の月を見ていた
果てしない空の真下
瞼から一滴
暗闇に手を伸ばした
飛び立つ者よ何時までも
舞い乱れて

空の彼方たどり着く其の日までは…

崩れ逝く此の身体
零れ落ちる真白の夢
哀しても愛しても愛し合えず
嗚呼…揺れて…

銀色の月は眠る
冷たい光の中で
薄れゆく君の声
溺れる夢のひと時
両の手で抱きしめても
モノクロの儘

枯れた花は灰と為り崩れ落ちた

掌の温もりは
隙間からポタリ零れゆく
愛してた貴方までどうか届いて
何時までも心から
笑える日は来ないけれど
思っても想っても 溢れ…

空に舞う貴方色
終焉の元へ動き出し
愛すべき人はもう此処には亡く

崩れ逝く此の身体
零れ落ちるは白の夢
哀しても愛しても愛し合えず

想い出は鮮やかに蝶となって去って
願うのは安らかに眠って
心は散り逝く
嗚呼…焦がれ…

40凡人:2011/06/23(木) 21:21:57 ID:3bXZBUq.0
DaizyStripper - #13 歌詞
作詞: 夕霧 作曲: まゆ

朽ち果てた大地 薄暗い空の下一人さまよう
孤独を殺して アンドロイドは今日も
また居場所を捜してる

大嫌いな情景
壊れかけた瞳に光が差し込むまで
造り上げてく夢にまで見た
デカい摩天楼

今ぐるりぐるり廻りだす 星屑弾き飛ばして
あきれるほど立ち上がれ
冒険者よ
走れ馬車馬の如く 失うものは何もない
未来をつかみ取れそうさ
この胸の高鳴りは止めさせやしない

バラバラにされたアンドロイドが今日も運ばれて行く
ボロボロの姿 この魂は簡単に
触れさせやしないから

生まれてきた感情
ここが在るべき場所だと信じていたいんだ
このプライドを売るくらいなら
壊れてもいいさ

今ぐるりぐるり廻りだす 思考回路がショートして
これを悲しみと呼ぶの?
ねぇ神様
このいばらの道を行け はるか楽園目指して
約束の場所が既に
夢の跡地だとしても振り返らない

夢の続き再生
悪くない痛みオーバーヒート気味のからだで
造りあげてく神を貫く
デカい摩天楼

ねぇ心を持つということはとてもつらいことですか
今の僕は言えますか
「生きてる」と
このからだに流れてる赤い不協のメロディー
いつか綺麗に奏でたら
愛を下さい

今ぐるりぐるり廻りだす 星屑弾き飛ばして
あきれるほど立ち上がれ
冒険者よ
走れ馬車馬の如く 失うものは何もない
未来をつかみ取れそうさ
この胸の高鳴りは止めさせやしない

41凡人:2011/06/23(木) 21:31:16 ID:3bXZBUq.0
お金を払ってまで聞きたいとは思わないが、
とても不思議な曲、Very interesting!! 

[MR. UNCHAIN]
作詞 夕霧 作曲 なお

Understand
New I can see in this world
Catch me if you can
Humanism
And uninstall
Interesting rhis is whole my world
気ままに火をつけ焼き尽くせバラバラに
今宵はお前とミルクで祝杯を

猛誰にも止めさせやしない driving
代償の孤独も打ちぬけ

dear my loser(UNCHAIN)
dear my sister(UNCHAIN)
dear my teacher(UNCHAIN)
加熱してゆく
dear my loser(UNCHAIN)
dear my sister(UNCHAIN)
dear my teacher(UNCHAIN)
黒い風となれ

We wish you all dead forever

願いは can you here me?
とめどなく溢れ出す
今宵は fxxk'n driving
化けの皮剥がしてやるよ

dear my loser(UNCHAIN)
dear my sister(UNCHAIN)
dear my teacher(UNCHAIN)
加熱してゆく
dear my loser(UNCHAIN)
dear my sister(UNCHAIN)
dear my teacher(UNCHAIN)
黒い風となれ
dear my loser(UNCHAIN)
dear my sister(UNCHAIN)
dear my teacher(UNCHAIN)
走り続ける
dear my loser(UNCHAIN)
dear my sister(UNCHAIN)
dear my teacher(UNCHAIN)
囚われの身まで

42凡人:2011/06/23(木) 21:37:49 ID:3bXZBUq.0
Not my cup of tea!

『KILL the KING』
作詞:夕霧  作曲:風弥

思えば遠く歩いてきた
後悔なら数え切れない
にぎわう街くぐり抜けて
叫ぶ声は止まりはしない

オクターブ(justice)
鳴り響く(justice)
いばらの道  KILL the KING

LOVE 愛だけじゃ足りない
BURN ハートに火をつけて
狙いを定め玉座のもとへ
高すぎる壁は壊せばいい
飽き足りるまで欲しがるのさ cause I'm a SLAVE

集いし者信じること
ボルテージは抑えきれない

人々が(justice)
こだまする(justice)
手に入れるため KILL the KING

LOVE 欲望という名の愛
BURN 孤独を焼き尽くして
手を取り合って泣き笑えたなら
生きてる心地がしないかい?
失うことは怖くないさ cause I'm a SLAVE

個々の声
消えないで与え続けてよ
此処から放たれる音
夢のよう 囚われてしまいそう
時を越えてこのままずっと奏でさせて

LOVE 愛だけじゃ足りない
BURN ハートに火をつけて
狙いを定め玉座のもとへ
高すぎる壁は壊せばいい
飽き足りるまで欲しがるのさ cause I'm a SLAVE

43凡人:2011/06/24(金) 19:13:14 ID:3bXZBUq.0
いつもだけど無許可でコピー。御免ね。叱られる前に謝っちゃおー。でもメンバー5人の性格が感じ取れる記述が面白い。インストで実際何やってんのかも参考になる。
*****
ライブ人生まっしぐら(^O^)
http://yaplog.jp/negi2009/archive/156

0619 DaizyStripper ZEAL LINK渋谷店
June 19 [Sun], 2011, 18:04

でいじーさんのインスト行ってきました( ´∀` )

今日は検定があったからぎりぎり14時50分にじーるついた!CD買って70番台であああイスない\(^o^)\巻き爪痛いのに!!

思いながら中入ったらいつも同様空いてる席埋めてて1つだけ残ってたみたいで、入った瞬間「じゃあ、あなた!」みたいな(笑)

いや〜ラッキーでした!

座ったところの横にえことか光さんとかちかこいてびっくりした(^O^)★

なかなか始まらないからえこ達と話してた〜光さんと2次元で盛り上がってしまった(^O^)笑


で、メンバー入ってくるとき風弥いきなりすぎてびびった(^O^)うけた(^O^)


トークは全然覚えてないや〜

PVの見所と健康法?れいさんの「やってないけどー」が可愛かった(*´ω`*)
葵さんが言ったら絶対うざいうざいなってたけどね(笑)
なおちゃんのサバイバル思考も笑った(^O^)ってか、なおちゃん今日おもしろかった(^O^)
まゆぽんもいつも同様神がかってたね(^O^)水こぼしたり意味わかんないこと言ったり(笑)


で、アルバムの視聴会!
ぶっちゃけそんなのあるの知らなくてびっくりでした(^O^)ちゃんとインスト情報は読もうと思った(笑)

れいさんの曲の話と夜想曲の風弥の話がなんか考えさせられますね。

あとなおちゃんのぱーぷるきゃんでぃ?きゃんでぃぱーぷる?の歌詞がすごーく気になる!

この前のサディのアルバムもそうだけど、震災が起こった後でどのアーティストさんもいつも以上に想いが詰まっててこっちも色々考えますねっ

でもさ、なんかすごい騒がしい子達うしろの方にいて風弥「どうした?」みたいな口パクでしてたよね?なんかその後からの風弥のテンション気になった(・´ω・`)

最後に1人づつコメント!

会場内寒すぎて本当ボーッとしてて記憶ないや(笑)


握手前に隣のお姉さんたちと話してたらまゆ、夕霧ファンで!握手の順番が風弥→なお→夕霧→まゆ→れいだったから、わたしが先頭で時間を延ばそう作戦した(笑)



風弥

「こんにちわ〜」
『今日はありがとうね。』
「はいっ!あ、今日父の日じゃないですか!」
『えっ?』
耳近づけてくる
「今日父の日じゃないですか!」
『あぁ、うん!』
「お父さんになにあげたらいいと思います?」
『んーなんだろうな〜俺だったらビールかなぁ?』
「あーでも、まだ19歳だからお酒買えないんですよ〜」
とか言ってみる(^O^)
『あーそうなんだぁ。じゃあ、○○(聞き取れなかった)とか靴下とか実用的な…気持ちがあればね!』
流される
「そうですよね!ありがとうございました!」
『うん、ありがとね。』


なお

「あ、こんにちわ…」
『こんにちわぁ!』
握手久しぶりにしてくれた!!!
けどネタがない\(^o^)\
「…」
『…』
「…髪の毛可愛いですね〜」
『そうですかぁ?ありがとうございます!』
「エクステですか?」
『エクステだよ〜』
「…可愛いですね」
ああああもう言うことないまじで
『いや、この巻き具合も素敵ですね!』
髪の毛触られる
「あ、ありがとうございます。痛みがやばいんですけどね。」
『そんなことないですよ〜いいっすよ!』
「ありがとうございますってか、なんで敬語なんですか?」
『え?あ、あははは!』
流される
「ありがとうございました。」

1−2

44凡人:2011/06/24(金) 19:19:10 ID:3bXZBUq.0

夕霧

「こんにちわ。」
『今日はありがとね!』
「あ、はいっ」
『手冷たいなぁ』
手スリスリしてくる
「あー冷え性なんですよー」
『そうなんだぁ』
「あの!今日父の日じゃないですか!」
『えっ?』
風弥同様またもや伝わらないなぜ(^O^)?
「今日父の日じゃないですか!」
『あぁ!うん!』
「お父さんになにあげたらいいと思います?」
『んーなんだろうなー手紙とか電話とかさ!気持ちが伝わるような!』
流される
「なるほど!あ、ありがとうございました!」
『ありがとうね!』


まゆ

「こんにちわ〜」
『いらっしゃい!』
「まゆさんに問題ですっ!」
『おっ!なんだぁ〜?!』
ちょーハイテンションまゆ可愛すぎる(*´ω`*)
「わたしは何歳でしょう?」
『えーんーえーっとねーにじゅう…にじゅう…んーにじゅうー』
「(笑)」
『わかった!成人だ!成人式だ!』
指差されるまゆの笑顔きゅん(*´ω`*)
「えっあー」
19歳だから成人じゃないけど確かに成人式だよなーとか迷いつつ
「はいっ!次成人式です!すごい!」
『やったぁ〜!』
流されるまゆ可愛すぎる
「ありがとうございました!」


れい

「こんにちわ!」
『おっ!こんにちわ』
「ラブ繋ぎしてください!」
『そうだった!いいよ〜』
ラブ繋ぎ(*´ω`*)
『そうそう、あれあれ!』
「(´・∀・`)?」
『なんだっけー?』
「(´・∀・`)?」
『名前聞いたこと前あったよねー?』
「あれ?名前言ったことありましたっけ?」
『んーとねー』
「お手紙はいつも書いてますよ!」
『うんうん!えーっとねーそうだ!しのだよね?』
「えっはい!えーすごい!」
『いつもありがとね〜』
「いえいえーありがとうございます!」
ここでれいさん何か言おうとしたのにお兄さんに流されるのをひたすら無視し続けてお兄さんちょー押してくるから
「あーライカのインストとかも行きます!」
『あっうん!ありがとね。待ってる!』
「今日はありがとうございました!」
『またね!』



いやーまゆが可愛すぎてやばかったぜ(*´ω`*)ハイテンションきゅんきゅん(*´ω`*)見事歳当ててくれて嬉しかった(*´ω`*)

風弥が言ってた通り実用的ってことで靴下とハンカチ西武で買ってきた!手紙は恥ずかしいからやめとくね夕霧さん(笑)
夕霧さんの手のスリスリし方が本当ホストみたいでね(笑)いやー暖めてくれてありがとうございました(^O^)

なおちゃんが久しぶりに握手してくれて嬉しかった(*´ω`*)
いや、しかし、なぜ敬語?まじ会話ぎこちなさすぎてやばいからね!たぶんなおじゃなくてわたしが悪いな(^O^)
こっちが気まずいオーラ出してるからなおも敬語にしてくるんだろうな。と思ってます決してオキラじゃないですぅ!
ライカはフレンドリーに言ってみようかな!

そしてれいさんさすがです(^O^)営業マンさすがです(^O^)わたし夕霧さんに営業された事ないからかもだけど、どう考えてもれいさんが1番の営業マンだろ(^O^)

まさか名前まで覚えるとは思わなかったな〜たぶん1回も言った覚えないから手紙ちゃんと読んでるんだろうな〜下手なこと書けないね\(^o^)\

ってか、最近れいさんわたしに話させてくれないんだけど(笑)こっちもネタ考えてるんだからさ!(いや、今日はなかったけど)完全れいさんペースの会話なんだけど(笑)

ライカはちゃんとネタ考えてこっちのペースで話してやるっ


でたら、後ろだったまゆファンの方が「あなたのおかげでまゆぽんとたくさん話せました!本当にありがとうございます!」って(笑)

いや、れいさんが「うーんとー!」とか言いまくってるから出れなかっただけなんだけどさ(笑)
ー略ー
2−2

46凡人:2011/06/25(土) 07:44:00 ID:3bXZBUq.0
■Frantic EMIRYは大好き。

陽陰の世界。それを音楽に取り込んでバンド活動するのも面白いね。

生きる希望や愛の楽しさ・悲しさを聞かせるバンド・デイジーストリッパーと、一転して人間の暗闇に存在する醜い世界に身を浸り、それを抉る曲を命とするバンド・Frantic EMIRY。

2つの対照的なバンドをうまい具合に使い分け、ジキルとハイド的にステージに現われては消えてゆく。特にFrantic EMIRYを煙にまいて謎で包む。誰もが気付いてはいるんだけど、わざと謎として観衆の興味をそそらせる。そして誰もその正体を追求しないし、できない設定。コレ最高の演出だと思う。

Frantic EMIRYをアメリカで成功したハードロックバンド、Kissのようにコミックブックになるキャラクター仕立てにするとよい。決してキリストの実名を使ってはいけない。アンチ・キリストのイメージに直接つながるリリックがある曲の演奏や演出は絶対に避ける。アメリカ人の大衆文化となっているハロウィーン、その仮装やコスプレの精神を体現するのなら世界でも受ける。

どのミュージシャンも宗教的なことに関わらないほうが無難。宗教から一歩身を置くことは長い目でみて賢い。


■アンチ・キリストの続き

先にアンチ・キリストの話をした。非キリストだったら、対外的にも問題ない。ところがキリストの実名を出し、アンチとわかる歌をCDに出すなんて間違っている。アンダーグラウンド活動したいなら理解できるが、これからメジャーにデビューしようとするミュージシャンだったら、正気の沙汰ではない。

中世ヨーロッパのキリスト教社会では、広場に市民を集め、その眼前でアンチ・キリスト(と思われた)人物を次々に、火やぶりで処刑していった歴史がある。また新興当時のアメリカの東部では魔女狩りで、たくさんのそう思われた人が処刑された。アンチ・キリストと思うだけで、それほど信仰者の間には嫌悪感が走るのだろう。

まあ、それでもイスラム教よりはまし。アラーを公けで侮辱したら、今でも生命の危険が伴う。

アンチ・キリストはカッコよくない。イギリスのサッカーファンのグループが他チームのファンを意図的に襲い、鉄パイプなどで殴る蹴るなどの暴行を加え、重症を負わせたニュースが、世界を席巻したが、あれなんかアンチ・キリストの典型だろうね。まだ極道ヤクザや暴力団の世界もアンチ・キリスト的と言える。

ボランティアの世界はキリストの世界。隣人愛はキリストの主たる教え。世界のボランティア活動はキリスト教団体の存在なくしては語れない。アフリカなどの世界の最貧国で、救援や医療活動にボランテイア活動の中心的役割をになっているのはキリスト教団体やその関係者。豊かな国の日本はそうしたことにはまったくの後進国で恥ずかしい。

東北での大震災でたくさんの日本人がボランテイアに参加している話を読むが、そこにはたくさんの日米のキリスト教関係者がいることだろうと、容易に想像できる。それでなくてもアメリカ軍隊が大震災後の東北にさまざまな救援活動に参加し、その威力を発揮したことが報道されたが、単にそれは外交としての政治的意図だけではなく、キリスト教的な隣人愛に溢れる米兵だからこそできたことだろう。アンチ・キリストがカッコいいなんて口が腐ってもいえない。(終わり)

47凡人:2011/06/25(土) 09:10:21 ID:3bXZBUq.0
ヴォーカルの声がフィルターされて、
何を言っているかわからないほど、ぼかされている。
録音が悪いのか、わざとそうしているのか。
曲が終わっても、ただ呆然、まったく後味がわるい。
****
endorphin
作詞 夕霧 作曲 なお

1 person can only cry
2 persons livin'n together
3 persons world gonna be a loser...


1 person can only cry
2 persons livin'n together
3 persons world can be go mad

There is no pleasure
Good morning "the end"
Lost my control...

しがみ付いてた日常に日々
転がり落ちて 傷あと舐めて
這いつくばって空を見上げた 僕を笑え

膝を抱えて生きていくより
手の鳴る方へ 手の鳴る方へ
でき損ないのプライド抱き 今を笑え

48凡人:2011/06/25(土) 21:16:30 ID:3bXZBUq.0
Little Ballerina (The Beauty)
作詞: 夕霧 作曲: なお

暗い真夜中 孤独
狭い室内 孤独
まだ外は今日も雨

飲み込まれそうな毒
吐き出しながらもがく
まだ立ち上がれるだろ?

黄金色した明日を夢見続けた
君に降り注ぐこの声は聞こえるかい?
苦悩にもがき続けさまようのなら
砕け散るまで踊れ
さぁスピード上げて

この世界へ瞬く夢の終わりへ
叫び続ける声が枯れるまで
無邪気に笑ういつかの夢物語
途切れない様にその手ですくっていて

難攻不落な道のりに
挫折することもあるだろう
つまづきそうにもなるだろう
それでも歩むのは君自身で

ここまで進んできました
どこで終わりは見えますか
繰り返される自問自答
どう答えても君だろう

足を止めることはたやすい
立ち止まるのも人生で
ふと辺りを見渡せば
幾重もの分かれ道

遠回りしても確実に
諦めぬことが唯一の近道
小さな手に光溢れるまで
踊り続けるその姿
灰になるまでスピード上げて

この世界へ瞬く夢の終わりへ
叫び続ける声が枯れるまで
無邪気に笑ういつかの夢物語
途切れない様にその手ですくっていて

Ah 今この声は聞こえますか
ただ君が笑えるのなら
ほら煌めく時に手を突き出して
この眩しい光の射す方へ

*****
曲の全面的な書き直しを!

タイトルと曲がまったく不一致。
リトルバレリーナのバの字も、
浮かんでこない。
タイトルの美しいイメージは皆無で、
世界はまったく暗闇でしかない。

まるで巨大なブルドーザーが、
目の前に立ちふさがる
長い列の車の上に駆け上がり、
次々に踏み潰しているイメージ、
バレリーナの苦悩がかき消されている。

歌詞のもつメッセージが
重い単調なリズムの洪水に呑まれ、
まったくこちらに伝わってこない。

この作品の歌詞を救うには、
全面的な曲の書き直しが必要だろう。

49凡人:2011/06/25(土) 21:30:02 ID:3bXZBUq.0
ひいき目で見ているからなのだろうか、
デイジーがバンドとして成長しているように感じる。

踊りのうまさ、カッコよさや、
服のセンスやクールさといった領域では、
他の数あるV系ロックバンドのなかで、
際立っていないかも知れないが、
ミュージシャンの核である音楽作りでは、
大きく他を引き離している。

思わず口ずさんでしまうほどの、
日本人好みの歌詞と旋律の曲作りでは
このバンドの右にでるものは極めて数少ない。

ジャンルを超えて奏でられる
忘れられない美しいメロデイー。
それに歌詞とリズムが素敵に溶け合っている。

心を掴む、デイジーの豊かな音楽性と、
高い完成度の作品が、
デビューからわずかの間に
数多く生み出されていることに
嬉しい驚きを感じる。

それらは、一度聞いたら止められない。

日本を代表する屈指のバントになるのも、
そんなに遠い未来ではなさそうだ。

50凡人:2011/06/25(土) 21:37:08 ID:3bXZBUq.0
「七色の花束を」と「茜空に咲く」。

この2曲をフルで聞くのが待ちどうしい。

まだYouTubeにアップロードされてない。
Please,please!どなたかお願い。

51凡人:2011/06/27(月) 14:05:34 ID:3bXZBUq.0
東日本大震災のチャリティープロジェクト『BLUE PLANET JAPAN』の第一回目のライブイベント「B.P.J Alliance 〜We are The One〜 Vol.1」が6月25日、SHIBUYA O-WESTで行われ、このチャリティーソング『ひとつだけ〜We are The One〜』が初披露されました。

出演者:
A、DaizyStripper、Dolly、FEST VAINQUEUR、heidi.、
TERU(Versailles)、HIZAKI(Versailles)、えみる(愛狂います。)、黒崎眞弥 (己龍 )、手鞠 (amber gris)、雀夜(Lips)、HIRO (ex.Wizard)

http://www.bpjapan.info

52凡人:2011/06/27(月) 15:32:49 ID:3bXZBUq.0
V系アーティストが大集結 ライブで慈善ソングを初披露
オリコン 6月26日(日)15時53分配信

 ビジュアル系バンドのアーティストが集結して発足した東日本大震災チャリティープロジェクト『BLUE PLANET JAPAN』による初のライブイベントが25日、東京・Shibuya O-Westで行われ、慈善ソング「ひとつだけ〜We are The One〜」が初お披露目された。作詞を手掛けたDaizyStripperのボーカル・夕霧は「今こそ1つにならなきゃいけない。V系好きのファンから生まれるパワーは世界に通用すると思う。少しでも、被災された人々の力になれば」とV系を通じても支援の輪が広がることを願った。

【写真】ファンとV系アーティストが一体になったライブの模様

 日本独自の文化でもあるV系のミュージシャンたちが、復興に向けて新たな一歩を踏み出した。DaizyStripper、A、FEST VAINQUEURの3バンドが中心となって同プロジェクトを立ち上げ、メンバーの呼びかけで同じ志を持つアーティストが集った。

 『B.P.J Alliance〜We Are The One 〜Vol.1』と題したこの日のイベントには、3バンドのほかにheidi.、Dollyも参加。「1つになろう」を合言葉に、それぞれのバンドが激しいパフォーマンスを展開し、会場はヘッドバンギングの嵐と化した。

 ラストには、えみる(愛狂います)、黒埼眞弥(己龍)、雀夜(Lips)、手鞠(amber gris)、HIZAKI、TERU(共にVersailles)、HIRO(ex.Wizard)の『BLUE PLANET JAPAN』参加アーティストも集合。慈善ソングはミュージックビデオの収録も兼ねて披露され、夕霧は「V系って特殊なジャンルで、世の中には偏見があるかもしれないけど、俺たちが力を合わせれば、こんなこともできると証明しよう」とファンに呼びかけた。

 約30人のV系アーティストが参加したチャリティーソング「ひとつだけ〜We are The One〜」は、トリプルドラム、ツインベース、10人のギターによる編成と多数のボーカリストによって完成。作曲を手掛けたDaizyStripperのドラム・風弥は「無限の可能性が詰まった、パワーのあるものが生まれた」と手応えをにじませ「継続が大事だと思うので、時期が合えば被災地を訪れたい」と語っていた。

 なお、チャリティーソングは今秋発売予定。ジャケットは、ロックバンド・Λucifer(リュシフェル)を生んだ人気漫画『快感■フレーズ』(■=ハート)などを代表作にもつ漫画家・新條まゆが手掛ける予定。

53凡人:2011/06/27(月) 15:39:55 ID:3bXZBUq.0
ビジュアル系が結集!チャリソンを初披露 2011.6.27 11:16サンスポ

..ヴィジュアル系ロックバンドによる支援イベント第1弾が東京・渋谷で開かれた【フォト】

 男性5人組「DaizyStripper」らビジュアル系ロックバンドによる東日本大震災のチャリティープロジェクト「BLUE PLANET JAPAN」の支援イベント第1弾「B.P.J Alliance 〜We are The One〜 Vol.1」が25日夜、東京・SHIBUYA O−WESTで開催された。

 この日は「A」「FEST VAINQUEUR」「Dolly」「heidi.」「DaizyStripper」の5組がそれぞれ迫力のパフォーマンスを披露。ラストはプロジェクト「BLUE PLANET JAPAN」で制作したチャリティーソング「ひとつだけ〜We are The One〜」を初歌唱した。

 同日出演したバンド以外にも、レコーディングに参加した「Versailles」のHIZAKIやTERU、えみる(愛狂います。)、黒崎眞弥 (己龍)、手鞠 (amber gris)、雀夜(姫苺)、HIRO (ex.Wizard)ら総勢28人が参加し、ステージで大合唱。観客も手を取り合って歌うなど被災地に祈りを捧げ、デイジーのボーカル、夕霧は「今こそ1つにならなくちゃいけない。少しでも力になれれば。きょうこれが第1歩。歩く度に広がっていけば」と支援の継続を熱く宣言した。

 終演後、デイジーのドラム、風弥は「『ひとつだけ−』のサビの大合唱になったとき、想像を遥かにこえたものすごいパワーを感じました」と感慨深げで、「この曲には『今こそ一つになろう。またここから、綺麗な地球を彩る日本にしていこう』というメッセージが込められています。

 みんなで力を合わせればそこには無限大の可能性が生まれます。このプロジェクトはその象徴でありたいと思っていますし、笑顔の輪をこれからの活動を通してもっと大きいものしていけたらと思います」とコメント。会場には募金箱が設置され、約500人の来場者全員に青いチャリティーブレスレットが配られた。

 このライブの模様は同曲のPVにも収録される予定で、映像の一部が早くもfacebook V−rock Fan Page「T’s Project」で公開中(http://www.facebook.com/tsproject2011)。集まった募金とライブの売上の一部が日本赤十字社に義援金として寄付される。

54凡人:2011/06/28(火) 14:55:55 ID:3bXZBUq.0
デイジーストリッパー:ライブで1200人に魔法 hide誕生日に楽曲披露も 
2009年12月14日毎日新聞 芸能

1200人が熱狂したデイジーストリッパーのライブ

5人組ロックバンド「デイジーストリッパー」が13日、「赤坂BLITZ」(東京都港区)でライブを開いた。今年10回目、年内最後のワンマン公演。ボーカルの夕霧さんは「みんながもっとハッピーになれるように、魔法をかける」と、ステージにファン20人を上げ、ともに「赤鼻のトナカイ」を歌うなどサプライズ演出で、訪れた1200人をわかせた。

 赤、青、緑など鮮やかなスポットライトで彩られたステージは、11月に発売したミニアルバム「THE BEAUTY」に収録した「色彩ヴィヴィッド」で幕開け。着物をモチーフにした衣装を翻しながら、妖艶(ようえん)な「リリカルナイト」など20曲を披露した。

 アンコールでは13日が、メンバーが敬愛するロックバンド「X JAPAN」のギタリストhideさん(98年5月2日没)の誕生日であることから、hideさんの楽曲「MISERY」(96年)を熱唱。会場には天井から、バンド名が書かれた星形のコースターが何百枚も舞い降り、ファンらにプレゼントされた。

 今後は10年3月3日にシングルを発売し、続く4月21日から渋谷など8カ所でツアーを展開することを発表。夕霧さんは「来年もぶっ飛ばしていくんで、ひとつよろしく!」と叫んでいた。【西村綾乃】

55凡人:2011/06/28(火) 21:47:34 ID:3bXZBUq.0
納村悦子さんはデイジーの大物バンドとしてのポテンシャルに早くから気づき、贔屓をしているサンスポの芸能記者。デイジーの強い味方ですね。
****
【ギョーカイ25時】DaizyStripperの飛躍を心待ちに
2010.4.22 12:43サンスポ

 今インディーズチャートを席巻し、総合チャートも常に上位にランクインする、そんな注目のバンドが飛躍を遂げようとしています。男性5人組ロックバンド、DaizyStripper(デイジーストリッパー)。4月21日に東京・渋谷のO−WESTから約1年ぶりのワンマンツアー「LOVE AFFAIR TOUR」をスタートさせました。

 ステージでは6月に上海万博のステージで歌うことや、夏に新アルバムを発売することも発表。彼らにとって中国上陸はおそらく初めてだと思います。それも世界が注目している万博です。夏発売のアルバムもファンを驚かせようと試行錯誤しながら制作しているようなので、今から待ち遠しい限りですね。

 ボーカルの夕霧は「たくさんの人が待っててくれてると思うし、『LOVE AFFAIR TOUR』の名に恥じないように、もう床ごとビショビショにしてやろうかなって思ってます」と気合十分。ギターのまゆも「やることは1つ。みんなに笑顔が伝染するくらい自分らも楽しむ。そして会場と一体になれるライブ。これが全てです」と、何か自分たちの中で指針というものがしっかり出来ていて、とにかくこのツアーに懸ける熱い思いがひしひしと伝わってきました。

 ちなみにこの日の会場は約600人で超満員。開演前から熱気が漂っている超アツイ状態で、もちろんチケットも早い段階でソールドアウト。初アルバム「THE BEAUTY」の収録曲「色彩ヴィヴィッド」「リリカルナイト」や新曲「春めく僕ら」など計19曲を熱唱。加えて未発表曲「STAY GOLD」を初披露したほか、ヒット曲「Trigger」を新アレンジで歌うサプライズもありました。

 ドラムの風弥が「次の公演のことは何も考えずに1日1日が本当に最高の日になるように全力で突っ込んでいきます!会場全ての人を笑顔にしたいです!」と熱く意気込めば、ギターのなおも「いつも通り自分のサイコーなスペシャルスマイルを会場の皆様に振りまきたいと思います。次の日のことは忘れて一緒にお馬鹿になりましょう!!よろしくお願いします!」と柔らかスマイル。

 私は彼らに直接会うのはすごく久しぶりだったのですが、一度聴いたら忘れられない繊細かつしっかりと心に響く楽曲はもちろん、会場の盛り上げ方やパフォーマンスもいい意味で大きく成長していて、でも変わらず謙虚で礼儀正しくて、ナント言ってもファンのことを常に大切に考えていて、個性豊かでチームワークがすごくいい。まだまだ荒削りな部分はたくさんあると思いますが、今年は彼らが大きく飛躍する1年になることは間違いありません。5人の軌跡をしっかり追っていきたいと思っています。

 ツアーは5月29日の東京・九段会館まで9カ所9公演ですが、中でもイチ押しはファイナルの九段会館で、この会場で彼らがライブをするのは初めてなのです。映画の完成披露試写会などで良く取材に行く場所なのですが、クラシックというか美術品のような室内で、ステージと客席も近く、後部座席もカーブ上に緩やかにせり上がっているので普通の会場よりもステージがよく見渡せます。ライブハウスとは違った異空間の中でひと味違ったステージが楽しめるのではと思います。しかも最後の日ということで、ファンを喜ばせるのが大好きなメンバーですから何か大きなサプライズもあるかも…と期待は膨らむばかりです。

 ベースのReiも「とにかく来てくれた人がサイコーのライブだったと家に帰ってからも言える。そんなライブにしたいと思います」と期待に胸躍らせてました。

 まだこのバンド知らないという方はライブはもちろん必見ですが、まずはCDを手にとって聴いてみてください。世の中に数多く出回っている楽曲の中で、耳に残るものはそうないと思います。「必ずデカく化けるわよ…」と心待ちに取材している今日この頃です。(納村 悦子)

56凡人:2011/07/05(火) 11:07:50 ID:xb4GsN5s0
デイジーの違った一面を見せる素敵な曲

夜想曲
作詞:夕霧 曲:風弥


閉ざされた部屋の中
暗闇に貴方を想う
訪れた夜更けは
時を止めた幻のよう

このまま覚めない夢に
溺れていたい 眠るまで抱きしめて

今夜月に照らされ想う
葛藤のざわめき
everyday 僕の胸を嗚呼埋め尽くす
どうせ手を伸ばしても貴方
記憶の幻
everyday 見つめられた嗚呼そのままで
眠りたい

遠い日に結ばれた
約束はさまようばかり

嗚呼どうか時を戻して
あの小さな背中を温めたい

いつか闇に導かれても
消えない想い
everyday 肌の奥がまだ覚えてる
いっそ苦しみを引き連れて
朝を待つから
everyday 貴方だけは嗚呼幸せな
夢を魅てて

このまま覚めない夢に
溺れていたい 眠るまで抱きしめて

今夜赤い月に照らされ想う
葛藤のざわめき
everyday 僕の胸を嗚呼埋め尽くす
どうせ手を伸ばしても貴方
記憶の幻
everyday 見つめられた嗚呼そのままで
眠りたい

57凡人:2011/07/05(火) 11:31:39 ID:xb4GsN5s0
新しくリリースしたアルバムBLESSの全曲が、
YoutubeにUpされたので早速聞いてみた。
それにはデイジーの殻を破るべく、
意欲的な作品で敷き詰められている。
そのなかでも異色なのが「夜想曲」、作詞・夕霧、作曲・風弥。

それはラルクのDune(L'Arc~en~Ciel - Dune)の パクりだよと、
V系2chのスレタイDaizyStripperに匿名で誰かが書いている。
その書き込みは、ラルクファンによるものであろう。

初めてきくバンド名であるが、その中傷が気になったので、
それがはたして正しいかどうか自分の耳でたしかめてみた。
Duneのいくつか違ったバージョンも聞いてみた。

慎重に聞き比べた結果、パクリというのは、まったくのでまかせとわかった。
風弥の曲のほうが、より洗練されて、音楽性としてもかなり上である。
今までにないR&B調で、それも聞けば聞くほど耳に和み、
好きになってくる、すばらしい曲に仕上がっている。

前にも言ったように日本のバンドはほとんど知らない。
世界の音楽業界を動かすイギリスやアメリカのミュージックに
心と耳が奪われていた時期であり、
日本の曲はアジアでは人気があっても、ローカルにすぎない。
世界のメインステージには届いてこないのが、その大きな理由。

だから日本のロックバンドで知っているのは、このデイジーのみと言っても言いすぎじゃない。
でもそれも最初は高経卒業生がいるということが、そもそもの知るきっかけになっている。

YoutubeにUpされているデイジーの持ち歌は全部聞いてみた。
その中のかなりの曲、特に風弥の手によるものは、
メジャーでも通じる完成された作品が多い。
結成して4年なので、大きな驚きである。

アメリカのポップやR&B、その他ジャンルを問わず広く聞いてきたが、
そんな人間の耳に風弥の作り出す曲は何故か馴染み易い。
どの歌手のどの曲とか特定はできないけれども、
過去にどこかで聞いたようなチューンだなあと、
ところどころ、ふと思うことがよくある。

歌詞を英語にした風弥の曲を、
マリア・カレイ級の一流アーテイストに歌わせてみたら面白い。
アメリカの音楽チャートにも乗るのではないかと夢みたいなことを思っている。

多分風弥自身、アメリカや世界で歌われているヒット曲から、
強い影響やインスピレーションをうけているのであろうと想像する。

もし仮に夜想曲がラルクのDuneに似ているとしたら、
Duneもまた海外の曲にヒントを得ているから、
そこからお互いの曲が似てくるのだろうと考える。By凡人

58凡人:2011/07/08(金) 09:11:00 ID:xb4GsN5s0
公式オリコンウェブ
DaizyStripper
http://www.oricon.co.jp/prof/artist/449234/

関連データ・記録
シングル最高位25位
アルバム最高位45位
DVD(総合)最高位47位
TV番組出演本数4本 集計期間:2000.01.01〜2011.06.28
CM出演社数--社   集計期間:2000.01.01〜2011.06.28

59凡人:2011/07/12(火) 20:26:57 ID:xb4GsN5s0
凡人ランキング(BLESS-10曲、完成度+音楽性)

EXCELLENT
1.夜想曲
2.淡色ノ夢 (ヒット性NO.1)
3.knock shadow
4.Sunday Driver

VERY GOOD
5.絶望の朝
6.Another Sky

GOOD
7.Diamond Glitter(

FAIR
8.Adam (全体に荒削り、少し手を入れれば良くなる。)
9.BIRTHDAY SONG (曲の中盤がスッキリしない)


NOT GOOD
10.Purple Candy (アマチュアバンドだったら許せる)

60あぼーん:あぼーん
あぼーん

61凡人:2011/11/18(金) 06:24:27 ID:xts/bGcY0
もう一つの名曲。歌詞といい、曲といい申し分のないウェディングソングだね。
****
「七色の花束を」
Lyric:夕霧/Music:風弥

祝福が響く場所へ
これからふたり歩きだそう

木漏れ日に照らされて純白に輝く道
歩幅あわせ歩くふたつの足音
健やかなる晴れた日も病める雨の日も全部
目を閉じれば浮かぶのはあなたでした

出会えたこの奇跡信じていたいから
ずっと手を取り合ってここから進もう
さぁ扉を開いて

祝福の鐘が鳴り響く 今永遠を誓おう
光さす朝も凍える夜も変わらず愛してる
この世界中の幸せがあなたに降り注ぐ様に
花には夢を 鳥に希望を
そしてあなたには七色の花束を

気の強いあなたでも泣き虫の日はあるから
恐れないで 涙に虹をかけるよ

この広い地球で同じ時代に生まれて
巡り合ってくれて愛してくれて
心を込めてありがとう

100万本の花の様に敷き詰められた誓いを
腕いっぱいに包み込んで
あなたに贈ろう
どれだけの言葉重ねても溢れてしまうこの想い
いつまでも いつまででも
ずっとあなたのそばで歌いたい

祝福の鐘が鳴り響く 今永遠を誓うよ
光さす朝も 凍える夜も
変わらず愛してる
この世界中の幸せがあなたに降り注ぐ様に
風には明日を 月に光を
そしてあなたには七色の花束を

La La La La La

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7ZIf2DLHi3E

62凡人:2011/11/21(月) 06:34:03 ID:xts/bGcY0
1/11発売のアルバム「AIR」に収められる曲目が数日前に発表された。一通り目を走らせて見る。そのトップにある「Endress Song」に目を見張った。もし「終りなき歌」と言いたいのなら「Endless」が正しい綴り。まさか、綴り間違えでないことを祈るのみ。
******
BLESSとSIRENの良いとこどりな最強アルバムです。

怒涛のリリースラッシュの最後を飾るアルバムが下記の通りで発売になります。
お楽しみに!!
【TypeA】<CD+DVD>
全10曲+「KISS YOU(KISS mix)MUSIC CLIP+インタビューSHOT」
価格:¥3,675(tax in)商品番号:MJSA-01038
【TypeB】<CD>
全10曲
価格:¥3,150(tax in)商品番号:MJSA-01040
【収録曲】
1.Endress Song
2.切望のフリージア(Album mix)
3.twinkle snow twinkle
4.Time∞Killer
5.The Day After
6.KISS YOU(KISS mix)
7.SHINE
8.if
9.aquarium
10.Bremen

63凡人:2011/11/21(月) 07:19:24 ID:xts/bGcY0
アメーバの夕霧に送信。
****
件名:「Endress Song」は綴り間違え?

メッセージ内容:
先ほど発表された「Air」の曲目での疑問です。
その中のトップに1.Endress Songとありますが、もし「終りなき歌」と言いたいのなら「Endless」が正しいかと思いますが、いかがでしょう。

ファンの一人
凡人

64凡人:2011/11/22(火) 01:24:31 ID:xts/bGcY0
バンドのホームページと
夕霧のプログに書いてあった誤字が訂正され、
めでたしめでたしなんだけど、
小さいことですが、
感謝の一言が欲しかったですね。

65凡人:2012/01/27(金) 09:28:58 ID:C/YpDdDY0
始め聞いたときは印象に残らなかったが、聞く毎に、だんだん心に和んでくる綿菓子のようなほんわかな曲。
*****
茜空に咲く/DaizyStripper
作詞:夕霧 作曲:風弥 編曲:佐々木久夫

心のアルバムめくればあざやかによみがえる
涙の中供えられた 凛と咲く赤い花

優しく微笑むあなたは
いつまでも綺麗なままで

秋の空へ舞い散りずっと ただそっと 溶け込んで
この小さな僕らをずっと見守っていてね
あなたへの想いは枯れやしないから
暮れゆく空に真っ赤な花を敷き詰めて

「悲しい思い出」と付いた花言葉が切なくて
楽しい思い出に縋る 自分が何より悲しい

それでもあなたが愛した
花は記憶を染め変えて

秋空の下でただずっと ただそっと 咲き誇り
あの大きな愛をずっと見守っているよ
あなたへの想いは枯れやしないけど
萎れそうな日は光を注いで下さい

雲の上まで届く様に高く手を伸ばして
あなたを唄う声が今届いていますか?

秋の空へ向かい願って祈って唄うよ
大きな愛を受け取った 一人じゃないから
いつかは色褪せていくものだけど
大事に抱えて歩いて行くよ

秋の空へ舞い散りずっと ただそっと 溶け込んで
この小さな僕らをずっと見守っていてね
あなたへの想いは枯れやしないから
暮れゆく空に真っ赤な花を敷き詰めて

http://www.youtube.com/watch?v=IT6GgTw4mZ4&feature=related

66凡人:2012/01/27(金) 09:44:41 ID:C/YpDdDY0
情緒を漂わす異色の曲。
****
雨音のワルツ/DaizyStripper
作詞:夕霧 曲:風弥

雨音ポタリポタリと
夏の終わりの予感を運んで
沈む夕日にそっと
金魚鉢 朱く照れています

涼しげな風に吹かれ
少し早い風鈴の音色がほら

キラキラ鳴って 世界を染める
ゆらり揺らめく 紫陽花の香り
空の真ん中 踊る絵の具が
パラパラと散っていきます

雨音静まりかえり
小さいな虹の橋描くから
僕の心はそっと
微笑みを隠せずにいます

水芭蕉の花が開き
そこに落ちる水達も楽しそうに

キラキラ弾け 季節彩る
君が隣で 優しく笑う
浴衣姿で 手を繋いだら
魔法にかかった様です

キラキラ鳴って 世界を染める
ゆらり揺らめく 紫陽花の香り
空の真ん中 踊る絵の具が
パラパラと散っていきます

67凡人:2012/01/27(金) 10:06:17 ID:C/YpDdDY0
結構気に入っている。
****
Knock Shadow
作詞:夕霧 曲:Rei

いつの日から救いの手を求めてきた?
(Knocking on my Shadow)
割れたガラス 集めた様に

いびつに輝くよ
それは誰に届くこともないけれど

どこへ行くの?まだ行かないで
どこへ行くの?こんな世界で
消えていくの?まだ消さないで
僕は鳥かごの中

崩壊する理想郷へ連れて行って
(Like a blowing Bobble)
息苦しい世界でした
せめて人間らしいままで

いびつに輝くよ
それは神を照らすこともないけれど

解き放つの?もういかせて
解き放つの?深い森へ
枯れ果てるの?もういかせて
沈む影のまま

どこへ行くの?まだ行かないで
どこへ行くの?こんな世界で
消えていくの?まだ消さないで
僕の終幕
解き放って もういかせて
解き放って 深い森へ
枯れ果てたら もういかせて
沈む影のまま

68凡人:2012/11/27(火) 00:47:09 ID:KhL31odQ0
DaizyStripper、厳重注意受けるも「フリーハグ」“強行突破”
2012年10月24日 21時20分 ORICON STYLE

 ヴィジュアル系バンド・DaizyStripperが20日、東京・原宿の神宮橋で「フリーハグ」イベントを行った。2000人を超えるファンの前に、メンバー5人が現れると、現場は一気にパニック状態に。開始数分でスタッフが警察から厳重注意を受けて続行不能に見舞われるも、場所を代々木公園に移す“強行突破”でイベントを成功させた。

 フリーハグの発端は、今年8月1日にリリースしたミニアルバム『HUMALOID』がオリコンウィークリーチャートで20位入りを逃したこと(初登場24位)。ランキング結果に“激怒”した所属事務所社長が、当時カナダに滞在していたメンバーに対し「リツイート5000件を達成できなければ帰国を許さない」と指令し、鼓舞していた。

 メンバー自身の呼びかけもあって、当初予定していた帰国日の1日前に「リツイート5000件」を達成。そして今回、ファンへのお礼と感謝の気持ちを込めてハグ会が実施された。

69あぼーん:あぼーん
あぼーん

70凡人:2013/10/03(木) 12:47:12 ID:cRSoFyHg0
【速報】Derringerがトップ10入り!
2013-10-01 15:50:08
http://ameblo.jp/kazami-daizy/entry-11625629792.html

ご報告!

9月25日にリリースしたシングル
"Derringer"がオリコンウィークリーシングルランキングの第6位を獲得!!!

初のトップ10入り(>_<)!!

そしてDaizyStripper史上最高売上枚数を記録!!

71凡人:2015/05/09(土) 15:45:13 ID:zll/WUzM0
公式サイトに長いことご無沙汰していた。5月20日にミニアルバムSIRIUSのリリースとサイトにある。その宣伝ビデオで流れている曲DEAR MY SIRIUSも悪くなさそう。発売後、全曲、最後まで聞けるのが待ちどうしい。

久々にデイジーの曲を聞いている。今日はしっとりした気分。そこでバラードを中心に聞いている。そんなことで「SHINE」(バラードでないがリズム感と歌詞がとっても大好き。この曲が聞きたくて、それをきっかけにしてついデイジーの他の曲に嵌まっている今日)、「with-you(カバー)」「SMILE WORLD」「Brilliant Days」「七色の花束を」「茜空に咲く」「深海」「春めく僕ら」「名もなき道」「星空と君の手」 「Farewell Line」「HELLO, again」。どれも凡人好み、どれもとっても素敵な曲だと思って満喫。笑 ところで、やっとのことで「SHINE」を聞けるサイトにたどり着いた。http://www.1ting.com/singer/11931/song/ 忘れないためにもここに記しておこう。但し普通ならYoutubeで用が足りるのだが、時間をかけて「SHINE」を検索したけど残念ながら見つからなかった。

2015年05月20日 Release
【通常盤B-TYPE】
CD ONLY
1.酸欠革命
2.DEAR MY SIRIUS
3.ヒステリカ
4.SUMMER VACATION
5.SWEET DREAM
6.La Vie en Rose

PLGC-118 \2,700(tax in)


「SHINE」

歌:DaizyStripper 作詞:夕霧 作曲:風弥

無意識に創られた
自分ってヒトはいつも曖昧だね
芯がぶれてる気はないけど
根拠のない自信もないでしょ

それでも(照らされ)
貴方を(見つめている)
輝ける約束の場所への招待

そうさ僕たちは加速していく
ただ「最高」を目指して
いつでもwant to see you I want to see you
連れていってあげるよ
簡単に言えば「生きる意味」
その存在証明を
ここに描いていこう 視界の向こう
何度でもかっ飛ばしながら

瞬いた星空を
眺めてはため息つく日もある

それでも(心から)
貴方を(愛してるよ)
輝きが華やいだ場所へ放つよ

そうさ僕たちは成長し合える
この混沌の世界で
いつでもwant to see you I want to see you
きらめいて魅せるよ
安泰の時も悪くない
でも挑戦し続けて
軌跡描いていこう 視界良好
貴方と笑い合いながら

遥かな未来が
光を失っても
それでも(照らされ)
貴方を(見つめている)
輝ける約束の場所への招待

ここで逢おう

僕たちは加速していく
ただ「最高」を目指して
いつでもwant to see you I want to see you
連れていってあげるよ
簡単に言えば「生きる意味」
その存在証明を
ここに描いていこう 視界の向こう
何度でもかっ飛ばしながら

73凡人:2017/02/05(日) 04:27:18 ID:0ZaqCPPs0
DaizyStripper、2017年夏にCJビクターから電撃メジャーデビュー決定
DATE:2017.01.01 14:00 OKMusic

2017年で結成10周年を迎えるビジュアル系ロックバンド、DaizyStripperが2017年にCJビクターエンタテインメントよりメジャーデビューすることが決定した。

2007年の1stシングル「ダンデライオン」でいきなりオリコンインディーズランキング第1位を獲得し、年々勢いを増して活動中の彼らが結成10周年の節目でメジャーデビューする。気になるデビュー1作目は2017年夏にシングルとしてリリースする予定。詳細は今後続々と明らかとなるので乞うご期待。そんなDaizyStripperは2016年より結成10周年に向けてのプロジェクト「10th Anniversary Project『decade』」を始動。昨年は自身初の47都道府県ツアーや男性限定・女性限定ライブを敢行し、各メンバーのソロプロジェクトなど精力的に活動してきた。

そして、1月11日には7枚目となるフルアルバム『HOME』をリリース。リリース後には47都道府県ツアー『10th Anniversary 47都道府県TOUR2017「僕らの帰る場所」』が2月1日を皮切りにスタートする。ツアーファイナルは6月5日のTOKYO DOME CITY HALL。こちらもぜひチェックしてみてほしい。

アルバム『HOME』 2017年1月11日発売
【A-TYPE】(CD+DVD)PLGC-129/¥3,980 【B-TYPE】(CD+CD)PLGC-130/¥3,500 【C-TYPE】(CD+CD)PLGC-131/¥3,500 【D-TYPE】(CD)PLGC-132/¥3,000

<収録曲>
■CD
01.Welcome Back
02.VICTORIA〜氷の女王〜
03.ARREST -HOME ver.-
04.NAKAYUBI
05.MY WAY
06.Flying New World
07.自由がお帰り
08.in Daylight
09.The End of Music
10.明日が来るなら
11. KoppaMiJiN
12.アマカラ -HOME ver.-
13.GOD SPEED
14.HOME
15.キボウノカケラ〜Shiny Days〜

■DVD ※A-TYPEのみ
MUSIC CLIP「明日が来るなら」「MY WAY」「ARREST」「アマカラ」
MUSIC SLIP+MAKING「明日が来るなら」「MY WAY」

■CD ※B-TYPEのみ
2016.6.5 DaizyStripper 全国47都道府県制覇TOUR
FINAL&9th Anniversary Special Live「KISS THE FUTURE〜47 Runners High FINAL〜」in 日比谷野外大音楽堂LIVE音源前半

■CD ※C-TYPEのみ
2016.6.5 DaizyStripper 全国47都道府県制覇TOUR
FINAL&9th Anniversary Special Live「KISS THE FUTURE〜47 Runners High FINAL〜」in 日比谷野外大音楽堂LIVE音源後半

『10th Anniversary 47都道府県TOUR 2017 「僕らの帰る場所」』
2月01日(水) 徳島club GRIND HOUSE
2月02日(木) 高松DIME
2月04日(土) 岡山IMAGE
2月05日(日) 松江AZTiC canova
2月07日(火) 米子AZTiC laughs
2月08日(水) 広島SECOND CRUTCH
2月10日(金) 松山サロンキティ
2月11日(土) 高知X-pt
2月18日(土) DRUM Be-9 V2
2月19日(日) 鹿児島SR Hall
2月21日(火) 宮崎SR BOX
2月22日(水) DRUM Be-0
2月24日(金) DRUM Be-1
2月26日(日) DRUM Be-7
2月28日(火) LIVE HOUSE GILES
3月01日(水) LIVE rise SHUNAN
3月03日(金) 浜松窓枠
3月11日(土) 滋賀U☆STONE
3月12日(日) 神戸VARIT.
3月14日(火) 和歌山CLUB GATE
3月15日(水) 奈良NEVER LAND
3月17日(金) 京都MUSE
3月18日(土) 松阪M’AXA
3月20日(月) 柳ケ瀬ants
3月26日(日) club SONIC iwaki
3月28日(火) 仙台MACANA
3月29日(水) the five morioka
4月01日(土) 青森QUARTER
4月02日(日) club SWINDLE
4月04日(火) MUSIC SHOWA SESSION
4月12日(水) 甲府KAZOO HALL
4月13日(木) 長野LIVE HOUSE J
4月15日(土) Live Hall GOLDEN PIGS BLACK STAGE
4月16日(日) Livehouse Soul Power
4月18日(火) 金沢AZ
4月19日(水) 福井CHOP
4月21日(金) 札幌COLONY
4月22日(土) 札幌COLONY
4月29日(土) 新横浜NEW SIDE BEACH!!
4月30日(日) HEAVEN’S ROCKさいたま新都心VJ-3
5月03日(水) 柏PALOOZA
5月04日(木) 水戸LIGHT HOUSE
5月06日(土) HEAVEN’S ROCK宇都宮VJ-2
5月07日(日) 高崎club FLEEZ
5月13日(土) 江坂MUSE
5月14日(日) 江坂MUSE
5月16日(火) 名古屋ELL
5月17日(水) 名古屋ELL
5月27日(土) 桜坂セントラル
『10th Anniversary 47都道府県TOUR 2017 GRAND FINALE 「KISS THE FUTURE〜僕らの帰る場所〜」』
6月05日(月) TOKYO DOME CITY HALL


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板