したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

1記者クラブ:2010/12/30(木) 05:41:10
島根県内から全国ニュース・話題・コラムなど、幅広く掲載!

最新ニュース、話題を、どんどん投稿しよう!!!
★大学内の話題は、各専用スレへ
★大学関連報道はその限りにあらずw

2ちゃんねるニュース板、その他のローカル版
身近な話題、その他含む時事ニューススレ
【ニュース関連】
●ビジネスニュース+ http://news24.2ch.net/bizplus/
●芸能音楽スポーツニュース速報+ http://news24.2ch.net/mnewsplus/
●2ch速報headline http://bbq.2ch.net/bbynews/
●ニュース速報+(魔物)http://mamono.2ch.net/newsplus/
●涙目ニュース速報 http://namidame.2ch.net/news/
●交通情報 http://news24.2ch.net/trafficinfo/
●地震情報 http://live24.2ch.net/eq/
●国際情勢 http://society6.2ch.net/kokusai/
●東アジアニュース速報 http://news24.2ch.net/news4plus/
●前スレ
★8http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1242339161/

1336名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:03:26
今更ながら給食費未納問題 そして日本人の倫理感の低下 について - wasting time?

今更ながらこんな記事を発見した。
給食費未納家庭 教育扶助おりると親がパチンコに使う例も

「教育扶助を受けているにもかかわらず、給食費や教材費を払わない親御さんもいた。扶助がおりると親が飲み食いやパチンコに使ってしまうようなので、家庭訪問の時に、お子さんのためにも学校振り込みにしてもらえませんかと切り出した。

 そうしたらお父さんが突然キレました。教材や体操着を投げつけてきて、“こんなもん頼んでもいないのに勝手に買わせやがって”と怒鳴られて、本当に殺されるんじゃないかと思いました。学校側とも相談して、そのご家庭には、もう給食費のことは触れないことになりました」

ということらしい。こういう話を捉えて日本人の倫理感の低下を叫ぶ人は多い。まあ、昔からおかしな家・おかしな親っていうのは居たのは間違いないと 思うのは僕だけだろうか。昔に比べれば、子供の頃は豊かな環境で育ってきた一方で自分達の今の生活は苦しいというあたりが、自分の娯楽>子供の教育と考え てしまう親が増えている原因かもしれない。そうであるならば、ある一面では仕方ないところはあるだろう。

同様のことは、国民年金を支払わない。NHKが嫌いだからNHKの受信料を払いません。などと言ったところにも表れているのかもしれない。

その一方でそういったネタを面白おかしくマスコミが取り上げている。で、しっかり取り立てろと騒いだり、日本人の倫理感が低下していると意味不明に嘆いたり、最近の若者は・・・と言って溜飲を下げたりしている。

ところで、給食費未納者ってのはそんなに多いのだろうか。ぱっとインターネットで検索してみると全国レベルのものはなかったが、札幌市のデータがあった。

http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyushoku/minou.htmlより
このグラフにあるように平成元年の0.7%台から1.4%台に増えたというのが現状。全国的にも未納者が1%を超えたというような記事を昔目にしたのを記憶している。としたら、一学年に一人か二人程度の児童が給食費を未納というのが現実といえるだろう。

しかも、上の札幌市の事例だと平成元年でも0.7%程度の児童が未納だったという。経済環境がそれよりも悪化していることを考えるとこれが2倍程度に増えるのはそれほど問題ではなさそうだと感じるのは僕だけだろうか?

皆さんの身の回りはどうだろうか?団塊の世代くらいの人だと?子供を学校に行かせるのはいやだとか言っていた親も昔は居たとも聞くし、もっとメチャクチャな人もいたのではないだろうか?それほどに日本人もモラルが低下したのだろうか?

一方でこんなグラフもある。
http://www.garbagenews.net/archives/1086665.htmlより

物価水準を考慮した後の給食費の推移である。ここ20年ほどは値上がりを続けているのがわかる。一方で、格差の広がりなどが言われているのにだ。最近の学校給食は妙に贅沢だなどとも言われるが。。。。

一方で給食費がドンドン値上がりする。格差はそうは言っても拡大している。そりゃあ、未納も多少は増えるだろう。で、未納が増えたら(未納するよう な親はよほど経済的に困っているか、おかしな親に決まっている)、そういった親に対する取立てを教師が行う。何かがおかしいと思うのは僕だけだろうか?

小口の数千円の債権を取り立てるのに教師が無駄に時間を使ってストレスをためるのは何か間違えていると考えるのは僕だけだろうか?

そんなことをするなら、給食費なんて全部税金でまかなえばいいだろう。

まあ、どっちでもいいけど、こんなくだらない話で「日本人の倫理感ガー」と叫ぶのはどうかしているだろう。。。。
http://blogos.com/article/38943/

1337名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:05:19
大学に設置されたハローワークは結果「ブラック企業」への就職斡旋所になるのでは?
2012年05月14日 10:26
山口巌

日経新聞の伝える所では、大学500校にハローワーク窓口を新たに設置するとの事である。 結論を言ってしまえば、こんな事をやっても何の意味も無いし、寧ろ後で重篤な後遺症に悩む事になると思う。

先ず第一に、雇用が無い所、或いは今迄あった雇用すら失われつつある状況でハローワークを大量に増設しても何の意味も無い。商品そのものが枯渇している北朝鮮で、国民が窮乏しているからと言ってスーパーマーケットをあちこちに増設する様なものである。

「雇用対策」とは「雇用の新たな創造」であり、その駆動部分となるものは「産業対策」である。

現在の状況がどうで、今後どうなるかに就いては辻先生のアゴラ記事、本質的な問題を避けるなが極めて明瞭に説明してくれている。或いは、百聞は一見にしかず、下記のチャートが全てを示している。



個人的には、昨日のアゴラ記事、とち狂った電力行政をどうやって正常化させるか? で説明した通り、現状の出鱈目な電力政策では国内の製造業が海外移転を加速するのは当然で、状況は一気に重篤化すると予測する。

暗い話が続き恐縮であるが、今朝の松本氏のアゴラ記事、どうすれば「スマート」になれるのか?等を読んでも、本来、今世紀の日本を背負って立つべき「情報産業」も墜落寸前の様で、これでは雇用の創造は期待出来ない。

現政権は経済政策に於いて失策を続けており、真面な雇用は消失している。


そんな折りも折り、川端総務相は出張先のロンドンで「今後国際的に普及の拡大が予想されているスマートテレビの国際規格作りを日本が主導していく」と記者団に語ったらしい。これについて、多田光宏さんは、「日の丸スマートテレビ(笑)」と題する5月4日付のアゴラの記事で「アホか、馬鹿か」と痛罵しておられるが、私もほぼ同じ気持だ(現在の私の立場では直接口には出せないが…)。この様な発想が出てくる事自体、日本国の上層部が未だに問題の本質を一向に分かっていない事を如実に示している。


その結果、我々の眼前にあるのは、近い将来の退職を前提とした「仮の雇用」ばかりである。

この様な環境下で、大学に設置されたハローワークに対し、相談に来た大学生の就職内定率のターゲットを設定すればどういう結果になるかは明らかである。

大学や大学生に対し、大変失礼な事を申し上げるのかも知れないが、「不良在庫」を抱えた製造メーカーがバッタ屋を呼び、半値八掛け二割引き=メーカー希望価格の32%、で投げ売りするのと同じ事が起こると想像するのである。

営業マンと言う肩書で、個別に家庭を訪問しての法外な価格の「英会話教材」の手売り販売。

最近、過労死事件を引き起こし国民の耳目を集めた居酒屋チェーン。

NHK委託会社員の肩書で「受信契約」の締結。勿論、こんな話は氷山の一角に過ぎない。


NHKの受信料契約を担当する委託会社の契約社員の男性が、鹿児島県霧島市の男性の衛星放送契約書を勝手に書き、半年分の受信料が引き落とされていたことがわかった。契約社員は不正を認めているという。
鹿児島放送局によると、契約社員は2〜3月に男性宅を数回訪問。契約書は2月29日付で、契約社員が男性の名前や住所を記入、印鑑も押したという。男性は地上波の契約はしていた。2〜7月分の衛星放送受信料5440円が男性の口座からNHK名義で引き落とされているのに家族が気づき、「両親は手続きした覚えはないと言っている。どういうことか」と、NHKコールセンターに問い合わせてわかった。


成程、ハローワークの助けを借り、こんな企業であっても学生が就職出来れば大学としては「高い就職内定率」の数字を得る事が出来る。

しかしながら、当然の事であるが、気の毒なのは何れ退職を余儀なくされる事が確実な大学生である。「ブラック企業」勤務の職歴のみでは、望む企業への転職は殆ど不可能であり、結果、更に「ブラック」な企業に転職せざるを得ないのではないか?サラ金の利用者が「闇金」利用者に転落している構図に似ているのかも知れない。
http://blogos.com/article/38960/

1338名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:06:04
あなたは東洋脳? それとも西洋脳?
2012年05月12日 06:00橘玲

『(日本人)』では、すべてのヒトは進化論的に共通のOSを持っているが、そのエートス(行動文法)は歴史や文化、社会構造などによって異なることを論じた。ベースになっているのは近年の社会心理学のさまざまな研究成果だが、ここでは東洋人(日本、中国、韓国)と西洋人(アメリカ、カナダなど)の世界把握のちがいを調べるかんたんなテストを紹介しよう。

以下の図は、いずれもアメリカの社会心理学者リチャード・E・ニスベット『木を見る西洋人 森を見る東洋人』からの引用だ。この本でニスベットは、「東洋」と「西洋」のちがいについての膨大な研究を紹介している。

牛の仲間はどっち?

まず、上図を見ていただきたい。牛とのペアをつくるなら、AとBのどちらを選ぶだろうか。

この質問をニスベットがアメリカと中国の子どもたちにしたところ、アメリカ人の子どもが牛とニワトリの組み合わせを選んだのに対し、中国人の子どもは牛と草をペアにすることが多かった。

牛とニワトリを組み合わせるのは、ともに分類学上の動物だからだ。牛と草の組み合わせは、牛は草を食べるのに対し、ニワトリは食べないからだ。すなわちここでは、「分類」よりも両者の「関係」が重視されている。

ところで読者のなかには、西洋人と同じく、牛とニワトリの組み合わせを選んだひともいるだろう(じつは私もそうだった)。

もっとも事務所のアルバイト(大学生)に訊いたところ、2人とも牛と草の組み合わせを選んだので、このテストはいまでも有効なようだ(世代が進むにつれて“西洋化”するわけではないらしい)。

では、次のテスト。こちらはもっと明確に東洋と西洋のちがいがわかるはずだ。

ターゲットに似ているのはどっちのグループ?

ニスベットたちの研究チームは、上のようなイラストを、韓国人、ヨーロッパ系アメリカ人、アジア系アメリカ人の実験参加者に見せ、ターゲット(下のイラスト)がどちらのグループに近いかを訊いた。

韓国人のほとんどは、ターゲットがグループ1に近いとこたえた(私もそう思った)。それに対してヨーロッパ系アメリカ人のほとんどは、グループ2を選んだ。アジア系アメリカ人は、その中間だった。

グループ1は、ターゲットと「家族的類似性」を持つように描かれている。ターゲットになんとなく似ているが、すべてのイラストに共通する規則があるわけではない。

グループ2は、ターゲットに似ていないものもあるが、ひとつだけはっきりとした規則を持つように描かれている。すなわち、「真っ直ぐな茎」を持っているのだ。

ニスベットは、その他の実験においても、西洋人がこのような「分類学的規則」を素早く見つける傾向があることを明らかにした。それに対して東洋人は、規則を適用してものごとをカテゴリーに分類することが苦手で、そのかわり部分と全体の関係や意味の共通性に関心を持った。

カテゴリーは、名詞によって表わされる。ひとやものとの関係は、動詞によって明示的、あるいは暗黙のうちに示される。そう考えれば、西洋人は世界を「名詞」で考え、東洋人は「動詞」で把握しようとしているともいえる。

こうした実験が明らかにしたのは、西洋人の認知構造が世界をもの(個)へと分類していくのに対し、東洋人は世界をさまざまな出来事の関係として把握するということだ。この世界認識のちがいが、西洋人が「個人」や「論理」を重視し、東洋人が「集団」や「人間関係」を気にする理由になっている。

ところで、ここで誰もが疑問に思うのが、こうしたちがいは生得的(遺伝的)なのか、ということだろう。これに対するニスベットのこたえは明快だ。

アジア系アメリカ人(アメリカで生まれ育ったアジア系のひとびと)は、大半の調査で東洋と西洋の中間であることが多く、一部の調査ではヨーロッパ系アメリカ人とほとんど同じ回答をする。日本人はとくに影響を受けやすく、ある研究では、アメリカに2〜3年住んだだけで、日本人の考え方は純粋なアメリカ人とほとんど区別がつかなくなってしまった。

西洋人と東洋人は明らかにちがうが、そのちがいは文化的なものなのだ。
http://blogos.com/article/38836/

1339名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:08:31
「会社は家族」になれるのか—本来責任のない範囲まで責任を取る、という生き方
2012年05月14日 10:00イケダハヤト

Sport For Smileのイベントで、元リッツカールトン日本支社長の高野さんのお話を15分ほどお聞きする機会がありました。
(長いので事前に本日のまとめ)

・本来責任のないことにも責任を取るのが「大人」。
・昔の会社は守ってくれた。責任を取ってくれた。ゆえに家族になれた。
・今の時代、家族的なつながりを会社に求めるのは難しくなっている。
・家族的なつながりを実現するのなら、リストラはしてはいけない。
・NPOが新しい家族になる。
・運動会よりはボランティアを。

家族的な繫がりを会社に求めること
高野さんは、「昔の日本の会社は運動会があった」が、今は無くなっており、さらに「飲み会まで無くなっている」ことに問題意識を抱いていらっしゃるようでした。「極端にいえば、日本を元気にするためには運動会を復活させれば良い」というお言葉も。
個人的には、会社行事が苦手な方だったので、運動会・飲み会は勘弁してくれという印象を抱きました。
時代の流れとしても、家族的な繫がりを会社に求めるのはナンセンスになりつつあるような気もします。

責任のない範囲まで責任を取る

「小商いのすすめ」という書籍では、昔の日本人は「弟子」のような形で、直接の親子関係ではない人も、まるで家族のように面倒も見ていたという指摘がなされています。
そして、著者は「本来自分に責任がないことにまで、責任を負おうとする態度を持つこと」こそ「大人になること」だと論じています。
今日本に足りないのは、この「大人になること」だと僕も感じます。直接的な関係のない課題を「自分ごと」して引き取ることができる人が増えれば、社会は良い方向にシフトいくでしょう。

高野さんが仰っていたような「会社を家族的にする」アプローチは、「本来自分に責任がないことにまで、責任を負おうとする態度を持つこと」と同義だと僕は感じました。
その意味で、「極端にいえば、日本を元気にするためには運動会を復活させれば良い」には少なからず共感を覚えます。

1340名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:08:54

「家族的な会社」の実現は困難
しかしながら、運動会や飲み会という存在に象徴されるような「つながりが強い会社(家族的な会社)」は、今の時代では実現困難だと僕は考えます。
それは、経済が衰退する中で「本来自分に責任がないことにまで、責任を負おうとする態度を持つ」ことが会社として難しくなっているからです。

責任を取るどころか、いざという時会社は守ってくれないですし、労働者の感覚としては、どこか「搾取」されているような感じすらしてしまうわけです。お父さんを信用していないわけですね。

極論、家族的なつながりを心から持ってもらうためには、会社はリストラをしてはいけないわけです。リストラをしている以上、家族的な関係性を作ることは不可能ですし、それは勝手な押しつけです。
さらに言えば、従業員を適切に評価することも求められるでしょう。「私のことをしっかり見てくれていない」と思われてしまった時、お父さんの信頼は傷つきます(昔は年功序列の賃金がこれを解決していたのでしょう)。

NPOが新しい「家族」になる
一部の会社は家族的な繫がりを維持できるかもしれませんが、ほとんどの人にとって、会社は家族ではあり得ないでしょう。これは経済的な問題だと思います。
で、ここからはかなり飛んだ観点ですが、NPOこそが新しい家族になると僕は考えています。

NPOはまさに「本来自分に責任がないことにまで、責任を負おうとする態度を持つ」組織です。お節介にも、家族でもない人たちの責任を取ろうとしてしまうわけです。NPO活動に参加し、何かを与えようとしている人は「大人」と言えるでしょう。
NPOという関係性において、僕らは「子ども」にもなる可能性があります。助ける時もあれば、助けられる時もあります。雇用関係ではないので、この「親子関係」は非常にフレキシブルです。
血縁的な家族を超えて、お互いがお互いの課題を自分ごととして引き取り、支え合っていく。高度にネットワーク化された今の社会においては、親子関係はフレキシブルになり得るでしょう。

まとめ—運動会よりボランティアを
というわけで、「極端にいえば、日本を元気にするためには運動会を復活させれば良い」というのは、仰る通り本当に極端な話で、僕はその前に「安定した雇用」と「納得できる評価」を与える必要があると考えます。
(念のため、恐らく高野さんもそうお考えだと思います。何せ短い時間のお話だったので、かなり発言を切り取ってしまっております。)

しかしながら、会社が「安定した雇用」と「納得できる評価」を与えるのは、多くの場合不可能です。もう時代が違うのです。
今後は、家族的な場は「会社」から、「NPO」に移行していくと僕は予想します。それは「会社」で見られるような一方的な関係ではなく、相互が親子関係になりうる、フレキシブルなものになるでしょう。

この変化を理解することはとても重要だと思います。「運動会」よりも、プロボノやBOPビジネスの方が、社員の自立心、会社へのロイヤルティを高める効果があるのではないでしょうか。
ちょっとまとまっていない論考ですが、ご意見などあればぜひツイッターやフェイスブックでご共有ください。コメント欄も大歓迎です。
http://blogos.com/article/38953/

1341名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:09:26
お医者さんの窓から見た社会・・・タバコを医師が禁止する理由
2012年05月14日 09:24武田邦彦

お医者さんの多くが「タバコはダメだ」と言います。ところがこのブログで示したようにタバコを吸う人が減ると肺がんが増える(年齢調整後も)という事実もあります。この2つの事実を無理なく説明することは出来るでしょうか?

というのはお医者さんとタバコのことを話してみると、決して利権とか名誉などではなく、真剣に患者さんの健康を心配されていることは明らかなのです。お医者さんと私はともに科学者同士ですから、タバコを禁止したいというお医者さんと膝をつき合わせてお話しすれば、かならず意見は合うと思っています。


科学は予見、先入観、感情、意見などを廃して、論理的客観的に事実を整理し、まとめるものです。だから、もしお医者さんと私の意見が違えば、それはデータか、データの整理か、あるいは私が先入観に邪魔されているかなのだからです。


そのような気持ちでお医者さんの読者の方から寄せられたメールをじっくり読んでみますと、今の私には「おそらくこうだろう」という一つの考えに到達しました。


それは、
1) お医者さんは患者さんを通じて社会を見ているし、タバコも評価している、
2) それに対して私は患者さんではなく、タバコを吸う人全体を見ている、
3) 私にはタバコを吸う人4000万人が見えて、その中にわずか4万人ほどの人が肺がんになっているのが見えない(私には1000人のうち、999人がよく見える)、
4) お医者さんは病院に来る患者さんを見ているので、999人はよく見えず、タバコを吸って肺がんになった人、お一人が目に入る、
5) 本来、お医者さんが言いたかったことは、タバコを吸い始める人のうち、将来、肺がんにかかる人に呼びかけたい。つまり、1000人の人がタバコを吸い始めたとき、もしお医者さんが神様で将来、ガンにかかって死ぬ人がわかれば、その人に注意すれば良いのだが、神様ではないのでわからないので、その他の999人にも呼びかける、
6) 私が「タバコを禁止するのは不当だ」と言っているのは、この999人に対してである。この人たちはタバコを吸っても肺がんにならないのだから、楽しみを奪ってはいけないと私は言う、

ということらしいのです。


これが副流煙になるとさらに極端で、平山論文の例では、夫がタバコを吸う530人のうち、妻が肺がんにかかったのは1人だから、それ以外の529人には「夫婦げんかをしてまで、夫にタバコを止めさせることはありません」と言うべきでしょう(先回の計算でミスがあり、本文も修正しました)。


ただ、タバコは自由意思で吸うものですから、タバコを吸って税金を払い、1000人とか500人に1人がガンになっても、その情報が正しく伝わっていたらあとは本人に任せれば良いのではないかと思うけれど、副流煙は自分の意思ではないから、どのぐらいの危険なら社会的に禁止すべきか、まだ議論は不十分と思います。


さらに、タバコの煙に特に敏感な人、気管関係の弱い人などについての特別な配慮も必要です。


・・・・・・・・・


私はお医者さんが患者さんを通してだけ社会を見るだけではなく、タバコを吸っていて健康な人をご診察されるのが良いと思うけれど、それには時間が無いと思います。逆に私はタバコを吸う人全体を見て、患者さんを見ていません。だから違う感想になるのは当然のように思います。


でも、いずれにしても「喫煙と肺がん」について、それを理由にタバコの追放運動をするのは行きすぎで、自治体はもちろん、お医者さんも含めて、もう一度、人の基本的人権と人間の一生の意味がただ「体だけが健康なら良い」と言うことなのかについて、かなり低い肺がんの確率を考えて、禁煙についての言動の修正することが良いと思います。今の日本の禁煙運動は「良心的」とは言えない状態です。


(注)私が言う「ためにする」行為はこれまでの私の論理に入っていない。たとえば、1)妻がタバコ賃がもったいないので夫に健康を理由に吸うなという、2)知事が自分の票を取りたいので禁煙運動を進める、3)厚労省の調査担当者が出世するために調査を行う、4)タバコは肺がんは少なくても、歯の病気、気管支系の病気、血管系などあらゆる病気の元になるので、肺がんではなくても肺がんと言えば良いという医師の論理、などはこの論議には入っていない。あくまでも一つ一つを誠実に考えなければ、日本の再生は無理と思うからです
http://blogos.com/article/38966/

1342名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:13:10
デート時は要注意!老け顔に見せてしまう最悪な条件4つ
2012年05月14日12時00分 提供:美レンジャー

家を出る前にしっかりとメイクをしたのに、外で鏡を見たとき、「私の肌ってこんなに毛穴が目立ってボコボコしていたの?」と、愕然としたことはありませんか?

それは、光の当たり具合が大きく影響しているから。

年を重ねるごとに美しさを増している君島十和子さん(45)さんでさえ、5月7日放送の『笑っていいとも!』で、「上から光が当たると肌がきれいに見えない」と言っていました。

今回は、光と肌の関係についてわかりやすくお話しします。


■照明の種類で顔うつりが左右される!?

私たちが 生活をするうえで欠かせないのが“照明(明かり)”です。

メイクをするときや、シャワーを浴びるとき、仕事をするとき、テレビを見るとき、料理をするときなど、照明がないところでは作業が困難なことって多いですよね?

照明と一言でいっても、白熱電球や、蛍光灯、HIDランプに加えてLED照明も普及され、たくさんの種類があり、それぞれに特徴も違います。

また、照明のほとんどは天井に設置されていて、上から私たちを照らしているのですが、その真下に入ってしまうと、肌のキメを荒く見せてしまい、女子にとっては酷な環境なのです……。

たとえば、美容院のように鏡の前に長時間座って自分の姿をよく見るような場所では、 顔うつりが良くなるような照明を採用しているところもあります。

顔色が良くキレイな自分が鏡の中で変身していく様子には、テンションが上がりますよね。

反対に、ただ明るさを重視するだけというような場所では、顔うつりが悪い照明を採用していることが多いので、そこで鏡を見てしまうと「肌が……」と悲しい気持ちになってしまうのです。

次に、私たちの身の回りにある恐ろしく顔うつりの悪いスポットをご紹介します。



■10歳も老けて見えてしまう最悪な条件4つ

デートや勝負のときに避けたい、顔うつりが悪くて“10歳も老けて見える場所”は以下の4つです。

(1)エレベーターの中

(2)白色または、青みがある蛍光灯の下

(3)レストランの照明の真下にある席

(4)電車の中

このように、上から光をうける場所では、肌の凹凸や毛穴、産毛が目立つだけでなく、顔に影ができやすいので要注意!

目の下のクマや、口元のたるみ、シワがより目立ってしまうので、一気に10歳も老けたような顔にうつってしまうのです。 だからといって、私たちの生活の中で避けることのできない場所もありますよね。

そんなときは、 “光を味方につける”ファンデーションを使えば悩みは解決!



■光を味方につけるファンデーションふたつ

肌がキレイに見えないからといって、電車やオフィスから逃げることはできませんよね?

そんな人にオススメなのが、肌がキレイに見えない環境下でもツルンとした美肌を作ってくれるファンデーションです。例えば、以下のようなファンデーションがあります。

(1)富士フィルム『アスタリフト ライトアナライジングシリーズ』

(2)資生堂『リバイタルグラナスシリーズ』

このふたつのファンデーションには、光をコントロールする効果があります。

光のカバー効果を上手に使い、どんな光環境にいても肌を美しく見せることができるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。



レストランでの女子会やデートでは席取りも意識し、光を味方につけて、周りの女子と差をつけちゃいましょう!
http://news.livedoor.com/article/detail/6556160/

1343名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:14:58
出会いを呼び込む3つの習慣
2012年05月13日20時00分 提供:プリマ!

出会いは思いがけずやってきます。自分の魅力は1日では作れませんから、パーティや飲み会の前日に準備していては手遅れ! そこで、日々の生活で心がけたい「出会いにつながるポイント」を、「運命の恋の始め方」サイトの監修者・水月ルツさんに教わりました。

【1】笑顔
いつも楽しそうにニコニコしている人は、恋はもちろんさまざまな運に恵まれます。「笑顔は幸運を引き寄せる」と、標語のように覚えていてくださいね。笑顔や応対の感じのよさというのは、性格が外向的でも内向的でも関係ありませんし、容姿も関係ありません。恋や結婚に恵まれない人に共通する特徴は、過去にとらわれて気持ちの切り替えができないことです。「わたしはラッキー」と信じて楽しい未来を想像し、笑顔で人に接しましょう。

【2】洋服や持ち物の点検・改善
クローゼットの中を見てみて、黒やダークグレーの服が多い人は要注意! 黒は、新しい人との縁を遠ざけるカラーです。精神状態の悪い人や秘密の恋をしている人は、無意識のうちに黒を身につけてしまい、悪循環に陥りがち。さらに、30歳以上の人は古い服をできる限り処分してください。運がよい人は環境の変化に適応し、運気の流れに自然に乗ることができます。意外に重要なのは小物。愛され体質になり、よい出会いを呼び込むには、水玉や花柄が有効です。日々使うハンカチやポーチ、寝具などにかわいいデザインを取り入れてもOK。親しみやすく、よい運を呼び込む準備ができます。

【3】行動力
どんなに運がよい時期でも、家にいては何も生まれません。まずは、恋人が欲しい気持ちを友人や周囲の人にいいましょう。言葉にすることで、すぐにではなくてもチャンスのきっかけになります。もし、あなたがドラマチックな出会いを求めるなら、普通の人以上に、生き生きした毎日を送り、行動的にならなくてはなりません。街中や居酒屋、イベント会場、学校、駅や空港は突然の出会いの宝庫です。また、何か一生懸命になれるものをもっていると、人生そのもののオリジナリティが増すので、運命的な出会いを呼ぶ可能性も高まります。大切なのは小さなことから行動してみること。ひとつ行動することで次の道も見えてくるので、結果的に幸せな恋と出会う確率はぐんと増えるのです。

いずれも基本的なことですが、毎日心がけるのは意外と難しいもの。気持ちが落ち込みそうになったときは、この3つを思い出して上手に心を切り替えたいですね。
「運命の恋の始め方」スマートフォン専用サイト


■関連記事
出会いはあれど長続きしない私… 真のパートナーに巡り会える?
一人っ子はモテ度が低め!? モテそうな生まれ順アンケート
モテキのビッグウェーブ! あなたのモテについて教えて!
毒舌キャラは恋愛から遠い!? 恋愛体質になれる最大のポイント
モテる女性は○○を持っている 「モテキ」は自分で作れる!
http://news.livedoor.com/article/detail/6554598/

1344名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:17:31
実は化粧品をすぐ変えると危険?早く老ける人の特徴7つ【前編】
2012/05/12 18:00 by 庄司真紀 | ライフスタイル

次から次へと発売される新しいスキンケア製品、手当たり次第試したりしていませんか?

また、たっぷり重ねたマスカラを毎晩ちゃんと落とせていますか?

このような女性にありがちな習慣は、肌にとってそんなに大事には至らないと思われますが、回数重ねると肌への影響は深刻で、放っておくと早く年老いて見えてしまいます。

そこで今回は、アメリカのヘルスケアサイト『Health.com』で紹介された記事をもとに、どういう人が老けてしまいやすいのかを7つご紹介します。

間違ったスキンケアを避ければ、10歳は若くみえるようになりますよ!



■1:日焼け止めを塗らない人

肌年齢を進める禁止事項のNo.1はこれ、毎日日焼け止めを塗らないことでしょう。

ニューヨーク在住の皮膚科医であるニール・サディック先生によると、「日光はもっとも肌年齢を進める要因」とのこと。

例え曇りでも、雨でも、そして雪であっても、日光はしっかりあなたを照らします。

そのため、サディック先生は「紫外線は窓ガラスも透過する為、例え屋内にいるとしても、日焼け止めは塗るべき」とも言っています。

そんなサディック先生のオススメは、UVAとUVBという2種類の紫外線を遮断する紫外線散乱型の日焼け止め。SPF値は少なくとも30以上がいいそう。

さらに、レスベラトロールやビタミンC、イデベノン、コーヒー生豆のような、抗酸化物質が含まれる製品だと、肌を守る効果も高くなります。



■2:手や首の手入れをしない人

お手入れが必要な箇所は、顔だけではありません。日光を浴びると、顔と同じように、手や首にもダメージはあります。

サディック先生によると「手や首は、黒ずみがでやすく、乾燥などでツヤが鈍くなりやすいため、見た目の年齢にも影響が出やすい」とのことです。

首や手の甲にも、保湿成分や日焼け止めを塗ってください。なにもそれ専用のスキンケア製品を選ぶ必要はなく、顔に使う製品で十分だそうです。



■3:吹き出物のお薬を部分的に塗る人

ホルモンバランスの乱れ、女性の多くは40代以降はニキビに悩まされ続けます。

しかし、ニキビの部分だけに塗る薬を使うのは、炎症を起こしたまま放っておくのと同様、ニキビの治療には役に立ちません。

シカゴ美容外科の皮膚科専門医のキャロライン・ジェイコブ先生は、一日一回、ニキビ予防の洗顔料や保湿液を顔全体へ使うことを推奨しています。

これがニキビの一番の予防法になるそうです。



ちょっとしたスキンケアが大きな違いをもたらすようです。これは、ちゃんとスキンケアするしかありませんね!

続いて後編では、残り4つをご紹介していきます。



【老化シリーズ】

※ 驚愕の事実が発覚!ダイエット依存で「老け顔」になる!?

※ 抗酸化はもう古い?アンチエイジングに良い「抗糖化」とは

※ 食べるだけで老化予防!ビタミンEより1,000倍イイ食べ物

※ ネガティブ思考は「老い」を早めてしまうことが明らかに
http://www.biranger.jp/archives/40353

1345名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:18:42
驚愕の事実が発覚!ダイエット依存で「老け顔」になる!?
2012/04/23 21:00 by 庄司真紀 | ボディ

肌は健康のバロメーターといわれますが、間違った食生活を続けていると肌の老化が進んでしまいます。最近ではその低年齢化が目立っているようです。

医療法人社団シーズ・メディカルグループ シロノクリニックが、実施した関東在住の20代から30代までの女性100名に“肌の老化”に関する意識調査によると、約7割の女性が20代後半から老化を気にし始め、特に“老け顔”に対して高い意識を持っていることが判明しました。



■アンチエイジングの低年齢化が進む

アンケートでは「老化を気にし始めたのはいつ頃から?」という問いに、 7割が、20代後半からと答えています。

そして 「老けた」と感じるパーツについては 8割が、法令線と目もとと答えていて、9割の女性が老化ケアとして美容医療に関心があると答えています。

シロノクリニックでも、目もとや法令線を気にする若い女性が増えてきているとか。「いますぐ、このシワを取りたい」と駆け込む方も多いんだそう。

また、老化を感じる時として、“老け顔”以外にも「疲れが抜けなくなった」という意見も多くありました。



■早期の老化はなぜ起こるのか

この早い時期の“老け感”の要因として、多くの女性が“年齢に伴う自然老化”と認識している女性が目立ち、“食生活や過度の食事制限による老化”と捉えている女性は、調査では少数派となりました。

というのも、同クリニックでは、早期の老け感と過度のダイエットの関わりを指摘していて、スタイルを気にするあまり、過度の食事制限や下剤を毎日服用してまで痩せたいと、間違った自己判断が増えている傾向に警笛をならしています。

確かに、厚生労働省の調べでも20代女性のやせ型の割合がここ2〜3年で急激に増加していて、20代女性の朝食欠食率は2003年からほぼ一貫して上昇傾向にあり、野菜の摂取量の平均値も20代が最下位という結果が出ているんです!

20代女性は痩せてはいるけれど、正しい食事ができていない、ということです。



「より小顔に! よりスリムに!」とダイエットの意識は高まるばかり。ですがその結果として、早くから“老け顔”になるとしたら、せっかく若いのにもったいないですよね。

若い女性には、いまの生活習慣が肌や身体にどのように影響するのか、といった正しい知識を得る機会が求められているようです。



【ダイエットの危険性】

※ あなたは大丈夫?お医者さんが「NG」なダイエット法3つ

※ まだ信じてる?ダイエットにまつわる真っ赤な「嘘」7つ【前編】

※ まだ信じてる?ダイエットにまつわる真っ赤な「嘘」7つ【後編】

※ 要注意!実はこんにゃくダイエットやり過ぎは危険だった

1346名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:19:54
あなたは大丈夫?お医者さんが「NG」なダイエット法3つ
2011/09/07 12:00 by 梅野利奈 | ボディ

ほとんどの女性が経験したことのある『ダイエット』。そのダイエット法は、人によってさまざまですよね。しかし、自分のダイエット法が、医学的に本当に効果的なものか、危険ではないものなのか、知りながら行っている人は少ないはず……。

ある特定のダイエット法をおすすめしている情報は多いですが、逆に「このダイエットはおすすめしない」と医師が思うダイエット法はどんなものがあるのか、ご存知ですか?

そんな“お医者さん的にNGな”ダイエット法を、アスクドクターズの医師アンケート調査結果を参考に紹介しちゃいます!



■1. 今注目の黒豆ダイエット

黒豆に入っているアントシアニンが脂肪の吸収を抑えてくれるので体重が減る、といわれている今注目のダイエット法。さて、この『黒豆ダイエット』、医師はどのように見ているのでしょうか?

「あなたは黒豆ダイエットを勧めますか?」と100人の医師に聞いたところ、なんと71%もの医師が「勧めない」あるいは「絶対勧めない」と回答したのです。その理由は、このようなもの。


「アントシアニンが脂肪を排泄するとは聞いたことがない」

「信憑性に欠ける」

「安全性・効果が不明。誤解を招く」

効果が出ないダイエット法を一生懸命やっているなんて、悲しいですよね……。しかし、黒豆自体には、身体に良いものなので、「過剰に摂取しなければ良いのでは?」という肯定的な意見もありました。



■2. あの有名人もやっている加圧トレーニング

加圧トレーニングとは、腕や脚の付け根の部分に特別な加圧ベルトで締めつけて、体内の血流量を適度に制限した状態で行うトレーニングのことで、圧力をかけることで、ハードなトレーニングをしたときと同じように、成長ホルモンの分泌が促進されるため、効果的に筋肉トレーニングが出来ると言われているもの。

有名人でも多くの人がその効果を実証済みの、大人気のダイエット法ですが、医師はこの加圧トレーニングをどのように捉えているのでしょうか?

このダイエット法を勧めるかどうか、100人の医師に聞いたところ、こちらもなんと! 70%もの医師が「勧めない」あるいは「絶対勧めない」と答えた結果となりました。一体何故でしょうか?反対している医師の意見はこちら。


「内臓機能障害の危険性あり」

「血栓症などがリスク」

「無理のない運動を持続するべし」

効果が期待できる分、身体にとっては少し負担のあるトレーニングだからこそ、医師にとっては懸念点も多いよう。しかし「過度の負荷なくホルモン分泌を促す効果が期待できる」と、加圧トレーニングに賛成の医師も。

加圧トレーニングは、しっかり専門のトレーナーの元で指導を受けながら身体に無理なく行いましょう。



■3. ダイエットの最終手段? 脂肪吸引

脂肪吸引は、日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、米国では、年間30万件以上の手術が行われる人気っぷり。しかし、脂肪吸引の医療事故がニュースとなったこともあり、危険性を感じずにはいられませんよね。

脂肪吸引は、医師にとっては、おすすめできるものなのでしょうか? 「家族や友人が脂肪吸引を望んだ場合、賛成しますか?」という質問に対し、ズバリ80%の医師が、「反対」もしくは「強く反対」と答えました。

そんな圧倒的に反対意見が多い理由はこちら。


「危険性が高く審美的にも良いとも思えない」

「犠牲的なポイントが多すぎる。」

「皮下組織の解剖を考えれば恐ろしい。」

以前、『米研究で脂肪吸引は1年でリバウンドすることが明らかに』でもご紹介しましたが、医師にとっても、とてもリスクが高いと感じるようです。しかし、即効性のある手段として、ニーズはやはりとても高いようです。



このように、巷で大人気のダイエット法であっても、医師からみたら「あれ?それ本当に大丈夫?」と思われているものもあるのです。ダイエットを行うときは、まずはしっかり調べてから行いたいですね。
http://www.biranger.jp/archives/21247

1347名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:22:04
ネガティブ思考は「老い」を早めてしまうことが明らかに
2012/03/08 23:00 by 清崎汐里 | ライフスタイル

驚くべきことに、“ストレスフルな状況を予測するだけ”で体の細胞の老化が早まってしまうことが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校のエリッサ・イーペル博士らの研究によって、明らかになりました。

博士らの実験によると、ストレス刺激に対する反応と、“テロメア”の長さの関係を分析した結果、ストレスフルな状況を予測したとき脅威や恐れが高かった女性は、そうではない女性よりもテロメアが短く、細胞の老化が進んでいたとのことです。

さて、ここで出てくるテロメア。これが寿命と深く関わっているのですが、このテロメアって一体何でしょうか?



■寿命の鍵をにぎる“テロメア”って何?

皆さんも聞いた事があると思いますが、人の体の細胞にはすべてDNAが組み込まれています。DNAは糸がくるくると絡みあったような形をしています。

そのくるくるがほつれないよう、両端についているのがテロメアです。DNAは細胞分裂して増えますが、テロメアは細胞分裂しません。

まるで、インク機のインクのような存在で、DNAが分裂していけばいくほど、テロメアはどんどん薄くなり、ついにすり切れてしまった時が、人の死となります。

それなら、テロメアが短くならないように、ストレスを感じなければいいじゃないか。と思うかもしれませんが、残念ながら人の脳の仕組みが、簡単にはそうさせないようです。



■ネガティブ>ポジティブに反応しやすい

また、ジョン・ケァチオゥポゥ博士の研究で、ポジティブな感情をもたらす写真、ネガティブな感情をもたらす写真、ニュートラルな感情をもたらす写真をそれぞれ被験者に見せながら、大脳皮質での電気的活動を記録したところ、ネガティブなものからの刺激に一番強く反応することが明らかになりました。

これゆえに、私たちは、良いニュースよりも悪いニュースに強く影響されがちになるようです。



とは言っても、どうにかしたいですよね? ここで、ネガティブな思考をストップするきわめて簡単な心理療法がありますのでひとつご紹介します。

心理学で行動療法の中に思考中断法というものがあります。まず、自分がネガティブな考えに飲み込まれているのに気付くことが大切。

そこに気付けば、あとは考えないように気分転換するだけです。人によって違いますが、シャワーを浴びたり人と話したり、ゴムで手首をパチッと刺激するなど。

どちらかと言えば、考えるのをやめるには“考えをやめようと考える”のではなく、身体や感覚を使った方が楽にできるようですよ。
http://www.biranger.jp/archives/33657

1348名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:23:32
今すぐ改めないと後悔する「NG紫外線対策」5パターン
2012/05/02 18:00 by 城後紗織 | スキンケア

月は、紫外線の量が急激に増える時期。多くの人が紫外線対策を始めていると思います。しかし、きちんと対策をしているつもりでも、ちょっとした油断が紫外線ダメージを招いているかもしれません!

そこで今回は、私たちがつい陥りがちな“NG紫外線対策”5パターンをご紹介します。



■1:SPF値だけを基準に日焼け止めを選ぶ

毎シーズン、頭を悩ませるのが日焼け止め選び。“UV-B”の防御効果を示す“SPF”の数値を重視して選んでいる人も多いと思いますが、美肌を保つには、肌の奥深くまで到達してシワやたるみなどの原因を作る“UV-A”をいかに防ぐか、というのも実は重要なポイント。

これからはUV-Aの防御効果を示す“PA”値にも注目してみてください。

PAは効果の度合いが“+”の数で表示され、“PA+”(効果がある)、“PA++”(かなり効果がある)、“PA+++”(非常に効果がある)の3段階に区分されています。



■2:去年の日焼け止めをそのまま使っている

「去年の日焼け止めがまだ残っているから」といって、そのまま使ってはいませんか? 油分を多く含む日焼け止めはただでさえ酸化しやすい上に、車の中やビーチといった温度変化の激しい場所に置かれることも多いため、思った以上に早く劣化が進んでいることも。

UVカット効果をしっかり発揮させるためには、1シーズンのうちに使い切るか処分して、翌シーズンへの持ちこしは避けましょう。



■3:日焼け止めを塗るのは朝、一度きり

朝のメイク前に日焼け止めをしっかり塗っても、汗をかいたりタオルで拭いたりしているうちに落ちてしまい、紫外線防止効果は徐々に弱まってしまいます。

できれば、日焼けをしやすい部分(額や鼻、頬など)や汗をかいた後は、2〜3時間おきに塗り直すのが理想的です。とはいえ、いちいちベースメイクを落として日焼け止めから塗り直すのはなかなか難しいもの。

メイクの上から使えるパウダータイプやスプレータイプの日焼け止めなども発売されているので、うまく活用してみて。



■4:曇りの日や外出しない日は紫外線対策はお休み

紫外線を浴びるのは晴れの日や屋外だけだと思っていませんか? 紫外線のうち、UV-Aは雲や窓ガラスなども通り抜けてしまうため、曇りの日や室内でも対策が必要です。曇りの日や外出しない日も、日焼け止めは塗るのがベスト。

また、窓ガラス用のUVカットフィルムをなどを使って室内に差し込む紫外線をブロックするのも一つの方法です。



■5:髪は紫外線対策をせず、無防備なまま

顔の紫外線対策には気を配っていても、髪の紫外線対策についてはあまり意識していないという人も多いはず。でも実は、髪が浴びる紫外線の量は顔の約2倍以上ともいわれます。

紫外線を浴びた髪はキューティクルが薄くはがれやすくなり、切れ毛や枝毛、パサつき、ヘアカラーの褪色といったトラブルを招きやすくなるのです。

外出前には、洗い流さないトリートメントやヘアオイルをつけて保護するのがおすすめ。また、頭皮も日焼けするので、日傘を差したり帽子をかぶったりして紫外線から守るのも効果的です。



いかがでしたか? ひとつでも当てはまるものがあったという人はぜひこの機会に、UVカットアイテム選びや使い方をもう一度見直してみて。早めに正しい対策を行うことで、本格的な紫外線シーズンもトラブルなく乗りきれるはず!
http://www.biranger.jp/archives/39631

1349名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:24:19
男性が「触りたくなるバスト」を作るテクニックまとめ
2011/05/24 18:00 by 平野宏枝 | ボディ, ライフスタイル

女性なら誰しも、人よりキレイでいたいと思うものです。でも、コンプレックスや悩みは千差万別。例えば、太っている、バストが小さい、足が太い、目が小さい、鼻が低い、顔が大きい……。色々なお悩みがあると思います。その中で今回は、バストのお悩みに注目!

そもそも、「男性は大きいバストが好き」というイメージってありませんか?

■恋愛にバストの大きさは関係なし!

電子書店パピレスが、男女760人を対象に『胸と恋愛』に関する意識を行った調査結果によると、「女性の胸について、あなたは何カップが好きですか?」との 問いに対して、男性の半数以上(56%)は「A〜Cカップ」が好みと答え、女性たちは「男性は何カップが好きだと思いますか?」の問いに 「D〜Fカップ」(61%)と答えたそうです。

また男性は、恋愛をする際バストの大きさは約8割気にしていないとのこと。(※1)

要は、バストが大きいから良いってものでもないんだそうです。形がキレイで全体的にもバランスが良くてメリハリのある女性が好まれるみたいですね。



■マッサージでも下着でもバストケアしましょう

以前、熊田曜子さんの美乳の秘訣という記事で少し書かせていただきましたが、彼女はあのナイスバディなバストをキープするために、肩甲骨まわしを毎日200〜300回やっているそうです! 体の筋肉や脂肪はつながっているので、バストだけに特化するのではなく、全体的にケアはしなければならないのですね!

しかし、さすがにこれを毎日続けるのは大変です。なので、『よるブラ』や『Lovely Night Bra』のような矯正下着でバストの形を保つようにしてみるのはどうでしょうか。矯正下着の前に、そもそも正しいブラジャーを付けているかどうかを確認することも重要なので、田中宥久子さんの『ラブエイジングメソッド』という記事の“ブラジャー選びのポイント”を参考にしてみてくださいね。

他にはバストケア専用アイテムである『デコルテリファイナー3D』や『薬用ボディ・ピンク』を使ってマッサージすることも効果的です。詳しくは、3Dバストになる方法という記事をどうぞ!



■これを食べてバストの形を美しくキープ!

また、体の内面からもバストの美しさを保つ秘訣があります。女性の胸に良いとされるのは、エストロゲンを多く含むザクロの種。バストをキレイにする効果があると言われています。他にも有名なのは、やはりイソフラボン。NEWSポストセブンによると、「納豆なら1パック、豆腐なら3分の1丁で1日の必要な量を摂取できる」とのこと。(※2)これなら毎日摂取できそうですね。ちなみにAll Aboutでは、エストロゲンを活性化させる『ボロン』が含まれているキャベツも胸を豊かに見せることができるとありました。(※3)良かったら積極的に摂るようにしてみてくださいね。

他には、身体の血液や筋肉を作り出す働きを持つタンパク質を摂取してしっかりとした体をつくることも重要です。これもバストの形をキープすることに繋がります。雑誌『CUTiE』6月号ではからあげを食べて美乳を作っている人気読モがいるそうですが、動物性タンパク質だけ過剰に摂取するのではなく、植物性タンパク質とバランスよく摂取しましょう。(※4)

あとは、サプリメントなどで肌の老化を防ぐビタミンEを摂るようにしてください。そしてもちろん、タバコはNGです。GIGAZINEによると、喫煙によって弾力の元であるエラスチンが破壊されてしまうからダメなのだそうです。(※5)この機会に、食生活も見直してバランスよく食事を取り、健康的なバストを作る意識を強く持ちましょう。



結局、美を保つためには色々頑張らなければということですが、継続は力なりです! ストレスをためずに、楽しみながら自分のペース、自分に合ったベストな方法で美しいバストを作っていきましょう!
http://www.biranger.jp/archives/13556

1350名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:25:16
胸も若返りたいよね?美しいボディラインを作る3原則
2011/04/29 18:00 by 鈴木絢子 | メイクアップ

だんだん暖かくなって、薄着の季節がやってきました。冬の間怠けて緩み気味のボディラインにも、そろそろ喝を入れなければ!

先日、造顔マッサージで有名な田中宥久子さんが開発した『マッサージ×下着』の新メソッドに、日本女性のからだを46年間見つめてきたワコールさんが協力して出来あがった『マッサージ×下着』2方向からのアプローチで美しいボディラインをつくる方法が公表されました。

それが、『ラブエイジングメソッド』。

マッサージを田中宥久子さんが、下着による美胸のつくりかたをワコールさんのビューティアドバイザーが伝授している番組を、BSとGyaoで無料閲覧できます。

キレイなボディラインを手に入れるために重要なポイント3原則は、『造る・整える・保つ』。顔・ボディ全体に関してはもちろんのこと、一番難しいと思われるバストに関してもこれは同様なのだそう。

ワコールさんの調査によると、女性の7割以上が、間違ったサイズの下着を着けているのだそうです。また、20代と40代のバストでは、同じサイズであっても下がり具合の違いによってかなり見た目にも違いがあるんだとか。特にバストには筋肉がないので、田中先生のマッサージをもってしても、唯一効果がない箇所。では、どうすれば良いのでしょうか?

その答えは簡単! ズバリ、自分に合ったブラジャーを付けること。つまり、バストのエイジングケアには、『正しい下着選び』が欠かせないのです。

田中さんいわく、下着からハミ出たこちらのお肉は、通称『ぶさいくライン』! このハミ肉が存在するのは、合っていない下着を着けている証拠。ハミ肉に心当たりのある方は、今すぐ正確なバストサイズを測ってもらうのが懸命のようです。

番組では、田中さん直伝のデコルテマッサージの他、プロの下着アドバイザーの方によるこんなレクチャーも!

■からだに合った下着を選ぶポイント

■バストのエイジングケア

■正しい下着の着け方

『下着の着け方』ひとつ取っても侮ることなかれ! 正しい着け方で着用するだけで、1カップ以上サイズが変わることもあるのです……。今すぐバストケアを始めて、薄着の季節だけでなく、将来的にも魅力的なボディラインを保ちたいですね!
http://www.biranger.jp/archives/11638

1351名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:26:01
若くいるために知るべき「ほうれい線」を薄める方法
2011/04/07 19:00 by 平野宏枝 | ボディ, ライフスタイル

前回、ほうれい線があることで老けてみえてしまうお話を『どうして「口元にシワ」があるだけで老けて見えるの?』という記事でさせていただきました。

ほうれい線で年齢を判断されちゃうなんて嫌ですよね! 逆に言うと、そこをしっかりケアしてあげると若く見える証拠ってわけです!

フジテレビの『金曜プレステージ つかえるテレビ』で放映されていた気になる話題。見た目を若くする大作戦という特集の放送では、青山サロン『Renewing Therapy(リニューイングセラピー)』代表の中辻正さんが提唱する顔層筋メソッドが取り上げられました。



リニューイングセラピーとは若々しさ、美しさを維持するために、柔軟な筋肉を維持することを表すそうです。(※)


若々しさ、美しさを維持するには、柔軟な筋肉を維持すること。そのために誕生したのが、Renewing Therapy(リニューイングセラピー)です。Renewとは“蘇らせる、回復させる”、つまり、若さと美しさを蘇らせる施術を意味します。

Renewing therapyは身体全域の筋肉、特に手の届きにくい深層の筋肉が対象で、施術は徒手が中心。時間をかけて硬化部分を緩め、筋をストレッチします。筋本来の柔軟性を回復させることで、血管機能も維持・回復。それが各細胞の活性化へと繋がり、老化の進行を緩やかにします。

この基本に沿った顔層筋メソッドを行えば細く短くこりかたまった表情筋を5日間で蘇らせ ることができ、ほうれい線を薄くすることができるんですって!

筋肉は何歳になっても若返らせることができます。細く縮んで凝り固まった表情筋を刺激してほぐすこと で、若い時の太く弾力のある健康な状態に戻すことができます。すると、たるんでいた皮膚が持ち上げられほうれい線が薄くなり見た目が若返っちゃうということです。




<顔層筋メソッドの方法>

顔層筋メソッドでは3つの表情筋を刺激することが大切です。

・口輪筋

手の指の腹を肌を上から歯茎に押し当てるようにして左右に10回まわします。皮膚をこするのではなく表情筋を感じながらほぐします。

・咬筋

頬骨からあごにかけて縦にはいっている咬筋を左右3ヶ所に分けて前後方向に10回ずつほぐします。

・大小頬骨筋

頬骨のすぐ下とほうれい線の上の2ヶ所を斜めに10回ずつほぐします。



この顔層筋メソッドを朝の洗顔の時と夜のお風呂に入った時に行えば5日で表情筋で蘇るそうです。ただし、やりすぎは良くないので1日2回にとどめましょう。

顔層筋メソッドの本も出ているので、是非、気になる方はおこなってみてくださいね!



【参考】

※ Renewing Therapy リニューイング・セラピー-アンチエイジング
http://www.biranger.jp/archives/10481

1352名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:26:43
必見!! どんどん老けちゃう悪い習慣ベスト5
2011/01/10 15:00 by 平野宏枝 | スキンケア, ボディ

どんなに老化を防止しようとしてもこれをしちゃうと台無し〜!! なポイント上位5つを伝授します♪

1、喫煙

たばこのニコチンは、毛細血管を収縮させる機能があります。それによって皮膚に栄養がいかないで老化を進めてしまうんです。また、ビタミンを破壊してしまうためシミが出来やすくなってしまうんです。さ〜らに!!女性ホルモンの分泌をおさえ、女性らしい肌のツヤや潤い、ハリを失いやすくしちゃうんですよ!たばこを吸う方はご注意を・・・。



2、ストレス

体にストレスがたまると、体内にはコルチゾールというホルモンや活性酸素が過剰にでてきて、老化を促してしまうんです。なので気分転換にストレス解消をしっかりすることや笑うコトもとっても大切なんですよ。



3、アルコール

アルコールが分解される時に、体によくない影響を与える活性酸素が発生してビタミンなどの栄養素が消費されていくんです。赤ワインに含まれているポリフェノールは、抗酸化作用や血液サラサラ効果などが期待できると言われていますし。お酒は適量なら問題もなく、むしろストレス解消になるので良いのですが、お酒好きな方は、飲み過ぎには注意が必要ですよ〜!!



4、運動不足

みなさま、最近しっかり汗かいてますか??成長ホルモンの現象によって、老化は進んでいくんです。運動不足だと、そのホルモンが減っていく一方。適度な運動は、ホルモンの分泌を促す効果があって、アンチエイジングに効果ありです!エスカレーターを使わないで、階段を使うとか。電車を一駅前で降りて歩いて帰るとか・・・日頃の生活から運動不足を防ぐ方法はいくらでもあると思うので頑張りましょう!



5、食品添加物

日頃口にするものの中に、数多く含まれている食品添加物。添加物を摂ると、分解する際に体内の酵素が使われるので、体の老化を進めてしまうんです。コンビニなどは極力利用しないで、手作りご飯をいただくようにしましょうね♪



いかがでしたでしょうか??心当たりのある方は、改善できるようにしましょうね☆

1353名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:28:01
ドキッ!「毛穴」を見れば年齢がバレちゃうってホント?
2011/08/19 19:00 by 城後紗織 | スキンケア, ライフスタイル

いまや、女性の肌悩みナンバーワンともいえる“毛穴”トラブル。しかし一口に毛穴トラブルといっても、そのタイプはさまざまです。そしてじつはこの毛穴トラブルで、あなたの肌年齢がわかってしまうんですよ!

今回は、年代別に多い毛穴トラブルの特徴とそのケア方法を解説します。あなたの毛穴はどのタイプ? さっそく鏡の前でチェックしてみましょう。



■白ポツ毛穴→10代に多いトラブル

白いポツポツの正体は、過剰に分泌した皮脂が毛穴の中で固まったもの。とくに鼻周辺に目立ちます。

【ケア方法】
スチーマーや蒸しタオルで毛穴を開かせてから植物性のオイルをつけてくるくるとマッサージすると、固まった皮脂や角栓が溶け出してポツポツが目立たなくなります。



■黒ブツ毛穴→20代に多いトラブル

黒いブツブツの正体は、毛穴をふさいだ皮脂が酸化してできた黒ずみ。食生活の乱れや睡眠不足、ストレスは酸化の原因となる活性酸素を発生させやすくするので、生活習慣を見直すことも大切です。

【ケア方法】
夜はきちんとクレンジングして、酸化した皮脂や毛穴に入り込んだメイク汚れをしっかり落としましょう。ビタミンCなどの抗酸化成分を配合した化粧品やサプリメントでケアしたり、マイルドな使い心地のピーリング化粧品で毛穴のザラつきや詰まりを取り除くのも有効です。



■たるみ毛穴→30代以降に多いトラブル
まるでオレンジの皮のようにデコボコした毛穴や楕円形に広がった毛穴。髪を束ねて引き上げると毛穴が目立たなくなるようなら、肌のハリ・弾力不足による“たるみ毛穴”の可能性大です!

【ケア方法】
とにかく保湿を徹底して、毛穴を内側からふっくらと持ち上げることが大切。肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやエラスチンは年齢とともに減少するので、化粧品やサプリメントで補いましょう。マッサージでたるみを改善するのも効果的です。

また、毛穴が黒ずんでいる場合は“メラニン毛穴”の可能性も。ぽっかり開いた毛穴は皮膚の構造上、メラニンによる色素沈着がとても目立つのです。美白ケアや紫外線対策もしっかり行いましょう!



あなたの毛穴はどのタイプでしたか? 毛穴トラブルを解消するには、タイプに合わせた毎日のお手入れが肝心。しっかりケアして、毛穴の目立たない年齢不詳肌を目指しましょうね。

1354名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:29:07
スッチーに学ぶ好感度をアップさせる美肌裏ワザテク
2012/04/24 11:00 by 高木沙織 | PR

4月も半ばを過ぎ、すでに新しい職場や環境での生活がスタートした人も多いのでは?

そんな出会いの季節“春”。人との出会いで大切なのは“第一印象”です。私たちは視覚から入ってくる印象をもとに、たったの15秒で人の第一印象を決めてしまっているのはご存知ですか?

第一印象は、その後の人間関係の構築に大きく影響してきますので、少しでもよく見られたいというのが当たりまえですよね。

今回は、あらゆる世代から好感度抜群のスッチーから学ぶ第一印象をよくするメイク術と、それをサポートしてくれる商品をご紹介します。



■スッチー流第一印象をよく見せる方法

第一印象は見た目が一番大事です! 航空会社の客室乗務員を思い出してみてください。彼女たちは、いつ見てもメイクもヘアもキレイにしていて、清潔感のある好印象を与えてくれますよね?

それは、彼女たちの訓練にはプロのヘアメイクの方のレッスンというものがあり、誰が見ても好感を抱けるメイクポイントを習得して日々実践しているからだそうです。

入社後の研修では、“人に接するときは、美しくメイクをすることがおもてなしのひとつ”だと教わるのだとか。その美しいメイクですが、具体的にはどのようなポイントがあるのでしょうか?

例えば、極度に乾燥した機内で長時間過ごすのが仕事の客室乗務員にとって、肌作りはとても重要!

ニキビやシミを隠そうと厚塗りをすれば、すぐにファンデが崩れて余計に肌荒れを目立たせてしまいます。なので、ファンデは薄塗りが鉄則!

そして、暗い機内で表情を明るく見せるために、眉やアイラインはしっかり書き、リップラインを引いてから口紅を塗るというのが基本だそうです。

キレイなナチュラル肌を最大限にいかしているからこそ、しっかりめの部分メイクも生きてくるのですね。



■潤いのある透明肌がトレンド!?

では、キレイな肌とはどういう状態をいうのでしょうか?

ANAの現役客室乗務員によると、現在の流行りは水々しさと透明感のある肌。特に国際線のフライトでは、外国人から日本人の白くキレイな肌が注目されているのだそうです。

そして、一般的にキレイな肌と言われる条件は3つあります。

(1)水々しい潤いと、シワがなくピンとしたハリがある肌

(2)毛穴が引き締まったキメの細かい肌

(3)ニキビ跡やシミ、くすみ、色素沈着のない均一な色をした肌

普段の生活の中や加齢で、肌は常に危険にさらされています。そこで、周りの女子に差をつけられる美肌作りを助けてくれる強い味方があるのでご紹介します。



■まっすぐに美白を届ける『ブリリアントエッセンス』

株式会社リバースが発売した今までの美白化粧品の常識を覆す『ブリリアントエッセンス』をご存知ですか?

国が認めたふたつの美白成分が配合されていて、肌に強力に働きかけてくれる『ブリリアントエッセンス』は、これまで美白化粧品を使っても効果がなかったという方にも試してほしい商品です。

その理由は、“αアルブチン”と“APPS”にあります。

αアルブチンとは、メラニンを作る酵素チロシナーゼの活動を阻止し、シミやくすみの生成を抑える働きがあります。

また、いくつか種類があるアルブチンの中でも、βアルブチンに比べ10倍のメラニン生成抑制効果があるんです。ブリリアントエッセンスには、このαアルブチンが超高濃度の11%も配合されていますので、新しいシミができるのを効果的に防いでくれます。

そして、国が認めた美白成分2つめのAPPSは、従来のビタミンC誘導体をはるかに上回る濃度で肌に吸収され、ビタミンCの作用を十二分に発揮させます。

ビタミンCは、コラーゲンの生成を助けて潤いのあるキメ細かい肌作りと、ニキビ跡の改善に働きかけますので、使い続けるうちに色むらのない肌へと導いてくれます。

また、エーデルワイスエキスというもう一つの有効な成分も含まれています。これは、伝統医療としても使われている抗酸化作用、細胞保護作用に優れた成分で、肌の消炎抗菌や、再生保護に働きかけますので、健やかな肌を保つことができます。



いかがでしたか?

紫外線の強いこの時期、しっかりした美白ケアと素肌感を生かしたナチュラルメイクで誰よりも良い第一印象をゲットしちゃいましょう!

1355名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:29:57
これなら今すぐできる!実年齢より若く見せる速攻テク6つ【後編】
2012/02/14 22:00 by 清崎汐里 | ライフスタイル

前編では、シチュエーションを選ばず使える王道メイクの色と、毛穴についてのテクニックをご紹介してきました。後編では、“接近戦”に備えて、口元と目元にあるシワの即効テクニックをご紹介致します。



■3:ほうれい線が出てきたら、●●を口の中に入れよ!

最近、テレビや雑誌とよく出ている美人歯科医・宝田恭子先生も推奨している方法。それは、口の中から指でマッサージする方法。

もしくは、歯ブラシの背側で定期的にマッサージするとよいのですが、緊急時は指や舌で代用!


「最初は小さく浅くても、その日のうちにリセットしておかないと、どんどん深くなってしまうのがほうれい線。

こまめに内側から頬を手で挟んでマッサージ、口の中で舌をぐるぐるまわしたり、歯ブラシを使ってほぐしたり、内側からアプローチするマッサージを組み合わせて、効果大です」

この方法もかなり即効性があるので、「ちょっとトイレに」と席を外したら、すかさず口の中に指を入れてストレッチしましょう。

ついでに口元のよれたお化粧直しもお忘れなく。



■4:石原さとみリップを5秒で手に入れる!

実は、くちびるは顔の中で一番皮膚のうすい場所。しかも、年齢と共に水分包有量が減り、ふくらみがどんどんなくなってきます。

乾燥のせいで、くちびるに縦ジワも増えてきます。年齢が上がってきている時こそ、リップはふっくらツヤツヤさせるべき!

とは言っても、急にデートが入ってしまって、「リップがしぼんでる!」という時には、リップラインをちょっと大きめに取るのがコツです。

リップライナーって、意外と使っていない人も多いですが、すぐに印象を変えられる優秀アイテムのひとつなのです。でも、ただ大きく塗るだけではダメ!

余計に老けて見えますので、リップラインはぼかし、いかにも自分のくちびるが大きいかのように馴染ませましょう!



■5:見開いたり上目遣いしたりせず、まっすぐ見る!

残念ながら、この行為は額のシワを作る原因となってしまっています。無理せず、まっすぐ目を見つめるのが、年下男性と長く付き合っていくためへの賢い選択です。



■6:目元にハイライトは使わない!

意外に思うかもしれませんが、目元にハイライトを入れると、小ジワが浮き出てきます。とくに、暗い場所では発色効果はなく、小ジワに入り込んだ白いハイライトが目立って、余計に老けて見えてしまいます。



いかがでしたか? 男性って、思ったよりも女性の顔を見ているものです。

どんなシチュエーションでも「意外とおばさんだな」と思われないよう、細かいところのケアを気にすることで、実年齢よりもずっと若く見えますよ!
http://www.biranger.jp/archives/31558

1356名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:31:47
アソコを「ギュッ」とするだけ!楽して痩せる超簡単テク
2012/04/16 21:00 by 平野宏枝 | ボディ


ぶくぶく太っている方とすっきりと痩せている方の違いは、一体何だと思いますか?

実はこれ、骨盤の開き方に違いがあります! 骨盤を開いている状態がよくないのです。骨盤は全体の間接の要の部分。骨盤が開いていると体にゆがみが生じてきます。

歪んだ骨や内臓はリンパの流れを圧迫して代謝が落ち、痩せにくく太りやすい体になってしまうのです。

逆に、骨盤が締まるとどうなるのか。

骨盤が締まると胸郭が開くので、ぐっと胸が上向きになったり、お尻の尾骨がきゅっと上がるのでヒップアップを導いたり、太ももの骨が前を向くので足が細くなります。

また、体全体の骨格バランスが整うのでメリハリのある体を手に入れることができます。そして代謝もアップするので、自然と太りにくい体になるのです!

もちろん、骨盤以外にも違いがあります。その違いはどこにあるのでしょうか? 今回は、ぶくぶく女子とすっきり女子の違いと、骨盤を締めて痩せやすい体になる方法をまとめてみました。

自分と重ねてチェックしてみましょう!





■ぶくぶく女子とすっきり女子の違い

・ぶくぶく女子

(1)体のラインが隠れて、体型がカバーできる格好をしている。

Aラインのワンピやふんわりトップスも、確かに可愛いです。しかし、たまには体のラインを強調した服を着て気持ちと体を引き締めましょう。

(2)朝ついつい二度寝をしてしまう。

朝は自然と骨盤は締まるのですが、骨盤がゆるんで開いている方はなかなか朝すっきり起きられないのです。

(3)素足にパンプスが多い。

おしゃれは我慢といいますが、骨盤が開いていると、リンパや血の流れが悪くなっているので冷えがちです。冷えやすい足は、温めたりマッサージしたりして気を付けましょう。

・すっきり女子

(1)体型がカバーできる格好ではなく、首元や胸元がほどよく開いてたり、ミニスカートをはいたり、体のどこかの肌を見せる格好をしている。

このような格好だと適度な緊張感があるので、自然と気持ちも体も引き締まります。

(2)パソコンをしていても猫背にならず背筋は真っ直ぐ脚は組まない。

椅子に深く腰かけて少し前に胸をつきだす姿勢が、骨盤を開かないようにする座り方です。ぜひ長時間パソコンをする方は、この座り方を忘れないようにしてください。

(3)夜ご飯は早めに食べる。

遅くても夜9時には食べ終わっているのが理想です。野菜をしっかり取り、バランスの良い食事をとりましょう。正しい食習慣で体の作りそのものが関係してくるので、とっても大切ですよ。

あなたはどっちに当てはまりしたか? ぶくぶく女子に当てはまった方も、今はまだ大丈夫です! 簡単な骨盤引き締めストレッチを続けるだけで痩せやすい体になるので、こちらに挑戦してみてください。

このストレッチは、骨盤が締まる朝に行うと効果的です。起きてすぐに行うと、ゆるみがちな骨盤をしっかり締めることができますよ。





■寝ながらできる簡単骨盤ストレッチ法

まず、仰向けに寝ます。足を肩幅くらいに開き、ハの字になるように親指同士をくっつけます。

このまま両足を膝を伸ばしたままで、10センチくらい持ち上げます。この時、息を吸いながら持ち上げて、一気に息を吐くのと同時に親指同士はくっつけたまま、つま先を頭方向へ、かかとを反対方向へ“ぐっ”と押し出します。



たったこれだけのストレッチで骨盤は締められちゃいます! 全体で20秒くらいの工程でなので、体を動かすのが苦手な方でも大丈夫ではないでしょうか。

ちなみにこのとき、頭の中で骨盤が締まっていくイメージをするのも大切です。自分の中で無理のない範囲で行ってみてください。

毎朝このストレッチで骨盤を引き締めて、すっきり女子になりましょう!

あわせて読みたい
ダイエットにもいい「ホットヨガ」花粉症にも効果大だった
超簡単に脂肪燃焼!場所を選ばず「痩せやすい体になる」テク
知らないと損する「簡単にブヨブヨ二の腕を卒業する」方法
冬でも痩せられる!? 知っておきたい「贅肉をつけない」コツ【撃退編】
冬でも痩せられる!? 知っておきたい「贅肉をつけない」コツ【原因編】
http://www.biranger.jp/archives/35652

1357名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:33:13
知らないと損する「簡単にブヨブヨ二の腕を卒業する」方法
2011/12/26 18:00 by 平野宏枝 | ボディ, ライフスタイル

ピッチリした服を着ているとき、二の腕のプルプル脂肪が気になってしまうことはありませんか?

昔は引き締まっていた腕なのに、いつの間にか脂肪がついて、たるんできてしまう二の腕……。元に戻そうと思っても時間がかかるので、嫌になってついつい隠してしまいますよね。

しかし、「冬は服で隠れるから安心」なんて思わないように!

加齢によって、筋肉は老化し細くなっていきます。そして、その上に脂肪がついてしまうとたるみが出てきてしまいます。特に二の腕の筋肉は表と裏に2種類あるのですが、裏側の筋肉は特に日頃使われないのでどんどん衰えていってぶよぶよの二の腕を引き起こしてしまうのです。

二の腕のたるみを予防するには、まずはしっかり腕を動かすことです。でも、腕立て伏せとかの筋トレをするとなると続かないし、めんどくさいですよね。

日頃生活する中に少し取り入れることで、すっきり二の腕になれる方法をご紹介しますので、是非取り入れてみてくださいね!





■ぶよぶよの二の腕をすっきり見せる方法とは?

普段歩くときに、二の腕を意識していますか? 歩くときは、ひじを軽く曲げぐっと後ろに引くように意識しましょう。そうすることで肩甲骨も引き締まりバストアップ効果にもなるんですよ〜。

そして肩や背中の筋肉も動かすため、肩こり解消にもつながるんですよ。ちょっと腕を後ろに引くだけで、姿勢もよくなり印象もとっても良くなるのでオススメです!

またオフィスワークをする方には、椅子に座っていてもできる方法をお教えします。座って、デスクの下に両手をあてて10秒~20秒間程度机を上げるように押し上げましょう。

息を止めないで呼吸をしながら数回繰り返すと表も裏の筋肉も使うのですっきり二の腕に近づくことができますよ!



普段使わない二の腕の筋肉を、ちょっとの合間にエクササイズを行って薄着になる春までにキュッとしまった二の腕作りを頑張りましょうね!

1358名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:33:55
美容医療に詳しいプロが語る「美しい手」のポイント4つ
2011/05/22 14:00 by 石原有起 | ボディ

世界中のスターやセレブが成功し続けるための秘訣って、何だと思いますか? それは個人の才能などの魅力に加えて、優秀なプロデューサー・マネージャー・演出家・ヘアメイクアップアーティスト・スタイリスト……、そして『美容皮膚科のドクター』に恵まれることだそう! 確かに。

……というわけで、最先端の美容医療に詳しい美容皮膚科医『あおいクリニック銀座』の院長・中野あおい先生のプレゼンテーションに出席。セレブと一般の方の美意識の差は、顔や体型の維持に気をとられてケアを怠りがちな“手元にある”なんてお話も。

そこで、つい先日モナコ公国で行われた『国際アンチエイジング学会』で、このあおい先生に“年齢を感じない、美しい手”について、ポイントを伺ってきたのでお伝えします!

意外と見られているのに、アンチエイジングの中でもおろそかになりがちな手元。ぜひ、ご自身の手をチェックしてみてください。



【美しい手の条件】

1. 指の節々が目立たない。

2. 手の甲がふっくらしている。

3. シミがない。

4. 血管が浮き出ていない。



日焼け止めクリームを手の甲に塗り忘れていませんか? 爪の甘皮部分の手入れはなされていますか? 手元に目を落とすと「夏もまだなのに、すでに日に焼けていた」、「乾燥がひどくてシワシワ」、「関節がゴツゴツしていてびっくり!」、という感想を持つ方も多いのでは?

アンチエイジングという言葉が一般に知られるようになって、エイジングケア化粧品の市場が拡大していることから、誰もが老化を恐れるということが分かりますよね。でも「顔は毎日鏡でじっくり確認してケアをしっかり行っているけれど、手のケアはおろそか」というのは残念!

美容医療のプロの定義に照らし合わせて、そろそろ顔やネイルだけでなく、手そのものの美しさに気を配ってみましょう。

1359名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:34:31
美バストを保つ秘訣は「黄金の三角形」チェック!【美乳ケア・前編】
2011/02/16 12:00 by 城後紗織 | ボディ

「美乳になりたい!」というのは、女性にとって永遠の願いですよね。バストラインのきれいな女性は同性から見てもとても美しく感じるし、いくつになってもハリのあるきれいなバストを保ちたいもの。

でも悲しいことに最新の調査では、「20代からバストの下垂は始まっていて、いったん変化したら元には戻らない」という驚愕の事実もわかっています(※)。



アナタのバストは、きれいなラインをキープできていますか? 今日は簡単にできるチェック方法を一つご紹介します。

バストの『黄金の三角形(ゴールデントライアングル)』という法則があるのはご存知でしょうか。最も胸がキレイに見える形で、美乳の条件とされています。



チェック方法は簡単。上半身が映る大きな鏡の前に立って、鎖骨の真ん中と両方の乳首を線で結んでみてください。左のイラストのようにきれいな正三角形を描いていたら、理想的な美乳! 右のイラストのように二等辺三角形になっていたら、重心が下がっている=下垂が始まっているといえます。



■バストの変化の原因と考えられるのはこの3点!

それではなぜ、バストの形は年齢とともに変化しやすいのでしょう。

原因としては、

1.ホルモンバランスの変化によってバスト全体がやわらかくなっていくため

2.バストの表面と中にある乳腺をつないで引っ張り上げるゴムのような『クーパー靭帯』が重力や揺れによって伸びてしまうため

3.加齢により皮膚の弾力性・柔軟性が低下し、乳房を支える力が弱まるため

といったものが考えられます。

年齢とともに体のラインが変化していくのはある程度仕方のないことではありますが、できるだけ変化はゆっくりのほうが良いですよね。それでは、バストラインの変化を食い止めるにはどうしたらいいのでしょうか?



【後編】で、おすすめの胸元ケアアイテムとおうちで簡単にできるトリートメント法をお届けします!

1360名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:35:04
超簡単に脂肪燃焼!場所を選ばず「痩せやすい体になる」テク
2012/04/05 21:00 by 依口倫子 | ボディ

暖かくなってきましたね。ようやく、春がやってきました。服装もだいぶ薄着になり、ボディーラインが気になり始めましたね。

ボディーラインの中でも、とくに“後ろ姿”には、その人の本当の美意識が現れてしまうところです。お肉が下着に乗っている、猫背で姿勢が悪く肩甲骨が埋まってしまっている、なんて醜い後ろ姿になっていませんか?

とはいえ、背中はなかなか自分では見れませんし、ケアしにくいパーツでもありますよね。しかしこれから、ますます薄着になる季節が待っています。

薄着になる前に、綺麗な背中・余分な脂肪が付いていない美しい背中を手に入れて、巷で噂の注目度No.1女性に変身しませんか?

というわけで今回は、そのための知識とテクニックをお伝えしていきます。



■脂肪燃焼のため、褐色脂肪細胞を味方に付けよう!

脂肪燃焼の前にまずは脂肪そのものについて詳しくご説明すると、そもそも人間の体には、脂肪を燃焼してくれる細胞“褐色脂肪細胞”があります。

褐色脂肪細胞は、脂肪を燃焼するほか、エネルギーを放出し体温を上げてくれる働きをしてくれます。つまり、この褐色脂肪細胞がきちんと働いていると、脂肪が燃焼されすくなり、痩せやすい体になるのです!

また、それだけでなく、血液やリンパ液の循環も良くなり代謝が良くなります。その結果、むくみ改善にも繋がりると言う嬉しい副産物もあります。

この褐色脂肪細胞は、スタイルを維持するためにも、痩せやすい体作りのためにもとても大切な細胞なのです! しかし、成人になると量が減ってしまいます。

褐色脂肪細胞は幼児期には多く存在しますが、成人になるとその量は幼少期の約半分以下に減少してしまうので、わずかな褐色脂肪細胞に最大限活躍してもらうことが、美しいスタイルと太りにくい体作りには必要です。

そのため、無理な食事抜きダイエット・過度な運動・間違った知識で、自分を苦しめるダイエットをしてはダメ! 逆に、リバウンドする可能性が大きく、逆効果です。

そんなことをしなくても、この褐色脂肪細胞を味方につけて、簡単に美しいボディーラインを手に入れることができる方法ちゃんとがあります!

以下から、本題の“余分な脂肪が付いていない美しい背中になる方法”についてご紹介いたします!



■肩甲骨の可動域を広げるとスタイルをキープできる!

脂肪燃焼細胞である褐色脂肪細胞には、特に多く存在する場所があります。それは、首や肩甲骨周り。特に多く存在するのは、肩甲骨周りです。

よって肩甲骨周りを刺激し柔軟性を持たせ、可動域を広くすると、褐色脂肪細胞がスムーズに動きだし活発に働きだします。

すると、脂肪を燃焼する力が大きくなり、とっても簡単に痩せやすい体質になると言うわけです。



■肩甲骨ストレッチで脂肪燃焼しやすい体作りを!

この肩甲骨の可動域を広くするには、肩甲骨ストレッチをすること。たったこれだけで、簡単に痩せやすい体、無駄な脂肪のない体を作ることができちゃいます。

さらに、続けると、姿勢も良くなり綺麗なボディーラインを手に入れこともでき、一石二鳥です。こんなにも嬉しい効果を期待できる肩甲骨ストレッチ、早速今から始めてみましょう!



■どこでもできる肩甲骨ストレッチのやり方

1:両手を体の横に付け、脚を肩幅に広げて立ちます。そして両手を広げ、頭の上に持っていき、手のひらを合わせます。(繰り返し5セット)

2:頭の上の両腕を肘からできるだけ後ろに引きます。息を止めず、できるだけ肩甲骨が中央に寄るように意識して行います。(繰り返し5セット)

3:肩を前回り・後ろ回りさせます。ゆっくり行ってください。(前後各5セット)

4:最後は、深い深呼吸をしながら、両手のひらを背中で合わせ合掌させます。



いかがでしたか? とっても簡単なこのエクササイズ! 三日坊主の方も、このストレッチなら簡単に続けることができますよね。

これは仕事の合間や休憩時間・信号待ちや電車の待ち時間・育児の合間や料理を作っている合間など、いつでもどこでも簡単にできて、痩せやすい体を作れちゃいます。

すると、念願の“美しい後ろ姿”も手に入れられること間違いなし! ついでに姿勢も良くなるので、まさに一石二鳥です。すぐにでも始めてみてくださいね。

1361名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:36:13
食前たった「20秒」運動するだけで脂肪が燃えまくると判明
2012/03/09 13:00 by 清崎汐里 | ボディ

先日、カナダのマックマスター大学が、健康でキレイな体を維持するのに必要な最低の運動量を割り出しました。

なんと、週に合計40分の運動のみで、生活習慣病まで予防が期待できる方法なのだとか! そんなに短時間で効果が出るなら、忙しい人でも手軽に取り入れられそうですよね。

今回はこの運動について、以下から詳しくご説明させていただきます。



■その名は“超集中インターバル”!

方法は、最大心拍数9割での激しい運動1分 → 休憩1分を1セットとして、これを10セット、週2回行うだけ。半分は休憩なので、結局動いているのは10分のみという短さ!

ちなみにこれは、実験で“デスクワークだけど健康体の中年男女”と“心臓血管疾患と診断された中高年の患者”の2パターンの被験者を対象に超集中インターバルを行った結果、体のラインも健康状態も見違えるように改善したそうです。

こういった実験で心臓血管疾患の人を対象にするとはかなりの驚きですが、「見違えるように改善した」という研究チームの意見は、非常に興味深いですね。

ただし、持病を持っている方や健康でないときは、必ずお医者様に聞いてから運動してください。



■激しい運動は、病気になりやすい●●脂肪をたくさん燃やしてくれる!

実はもっともっと短い時間の運動で、病気なりやすいある脂肪をたくさん燃やしてくれたり、ドカ食いを抑えてくれるという嬉しい仕組みがあります。

この運動時間は40分どころではありません。驚愕の20秒! 効果を出すタイミングは“食前”です。

食前は、血糖値が下がりお腹が空いた状態。そのとき激しい運動をすると、アドレナリンが分泌され、肝臓にためていた糖が血液に流れ出します。

タイミングをあわせることで、溜まっていた肝臓脂肪を上手く利用することができるというわけなのです。



「激しい運動ってちょっと大変だから……」と避けてきた方も多いと思いますが、こんなに短時間なら別! 忙しい毎日に、ちょっと取り入れるだけで健康でキレイな体を維持できるなら、取り入れやすいですよね。

気になる方は是非、今日から試してみてください。

1362名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:37:08
あまり知られてない超手軽に脂肪を燃焼して痩せる方法
2011/08/26 12:00 by 土屋晴乃 | ライフスタイル

無理な食事制限をしたり、激しい運動によるダイエットに励んだりして、挫折を繰り返してしまう方も多いのではないでしょうか? 「苦しまずに楽に痩せることができたら……」と、誰しもが考えること。

今回は、そんな方への嬉しいニュースをお届けします!


インドのニュースサイトTimes of Indiaによると、人はストレスレベルが低い状態で、6時間〜8時間の睡眠を取ると、なんと少なくとも10ポンド(4.54kg)体重が減ることが分かりました。

アメリカのオレゴンとワシントンで500人の被験者を対象に行ったこの研究は、『睡眠』『ストレス』『鬱』『テレビ視聴時間』『コンピューターを見ている時間』などと『体重減少』との相関関係を調べました。

この結果、いくつかの要因と肥満との関わりが明らかになり、また少数ではありますが、体重減少とも結びついていることが分かってきたのです。



ただし単純に、毎日6〜8時間寝ているだけでは脂肪は燃焼されません。ここに“ストレスが低い状態で”という条件が必ず付いて回ります。ある人にとっては、一日のスケジュールを減らして睡眠に充てることにより、ストレスが軽減されるかもしれないし、またある人は、運動をすることでストレスが発散され、加えてより良い睡眠を取ることで体重が減るという可能性もあります。

いずれにしても、目に見えない“ストレス”という怖い敵が、皆さんの健康を害するだけでなく、脂肪を燃焼する働きを阻害していることが分かってきたのです。

体重を減らすことだけに固執して、無理なダイエットをすることは身体を壊すばかりでなく、ストレスを溜めることにもつながります。まずは上手にストレス発散をし、ビューティースリープを6〜8時間取ることを心掛けてみてはいかがでしょうか?

1363名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:38:21
どこでもOK!「脂肪が付きにくい太ももとお尻になる」テク
2011/12/12 20:00 by 平野宏枝 | ボディ, ライフスタイル

夏に比べて冬は代謝が下がり、服も厚着になり、体のラインが出ないことで緊張感がなくなり、体全体が太りやすくなる傾向にあります。

太ると一番困る体のパーツは、太ももとお尻のライン。ここに脂肪がつくとなかなか取れないですよね。

そして、パンツを履くとき、膝まではスッと入るのに太ももやお尻で止まってしまうという残念な結果にも……。そんなことにならないように、冬でもすっきり美脚美人になれるテクニックをご紹介しますね!



■お尻と太ももの筋肉ってどうなっているの?

まず、お尻が垂れてくると、後ろ姿年齢をググッと上げてしまいます。太ももからお尻のラインはキュッとあげて見せたいですよね。

このラインは普段あまり使わない筋肉なので、意識しないとどんどんお尻が垂れたり横に流れていってしまいます! しかし、きちんと鍛えれば美しいラインがキープできるので意識してヒップアップを目指しましょう。

そして太もも。ここもお尻からつながっているラインで、体で一番大きな筋肉です。この筋肉が硬くなってしまう代謝も下がり全身の代謝の巡りい影響してくるのです。

したがって大きな太ももの筋肉を柔らかくほぐし代謝を上げることで、ナイスバディの維持につながってくるのです。




■すぐにできるお尻と太ももに脂肪をつきにくくするテクニックとは?

日常にできることと言えば、例えば歩くときに背筋をまっすぐ姿勢を良くし、そして少し早歩きで歩幅を大きく着地はかかとから歩きましょう。

その時に後ろ側の太ももを意識して足を動かすと、お尻や太ももの引き締め効果があります。そしてお腹に力をいれると、腹筋も鍛えられるのでとっても効率的!

また、階段を使ったり、立っている時はお尻に力をいれて背筋をのばしたりするような、本当に基本的なことも非常に大切です。

詳しくは、「あまり知られていない「気になる部分」を若返らせる方法【ヒップ編】」を見てみてくださいね。

最後に、体を動かした後は体が硬直しているので、太ももの筋肉をほぐして柔らかくマッサージを行いましょう。お風呂に入っている時などより効果的ですね。

筋肉や血流の流れを意識するように、両手で膝から太ももの付け根まで一気にスライドさせて気持ち良い程度に行いましょう。



いかがでしたか? 歩き方をちょっと意識するだけでできるなんて、簡単ですよね!

これだけでは物足りず、「もっと本気で鍛えたい」という方は、「鍛えておかないと急速に老ける下半身の筋肉ツートップ」と「揺れが原因で起こる「お尻のたるみ」を防ぐ超簡単な方法」で紹介しているエクササイズを試してみてくださいね。

1364名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:38:51
これは盲点…知られざる「痩せやすい体」を作る簡単テク
2011/08/26 20:00 by 平野宏枝 | ボディ, ライフスタイル

実は、普段、生活している上で少し気をつけるだけでダイエットできるタイミングが、たくさんあります。

例えば、みなさん当たり前に普段歩いてると思いますが、歩き方を意識せずになんとな〜くで歩いている方は多いのではないでしょうか。

歩く際にお尻に力を入れるだけでヒップアップ効果があったり、姿勢を正すだけで体の歪みを整えたり、“意識することで美しくなれるポイント”って意外とたくさんあるものなのです。



また定期的にジム通いをしたり、ランニングを趣味にしている女性は増えてきてはいますが、日常的に歩く機会が少なかったり運動不足気味の方がまだまだ多い様子。

週に一回ジムで1時間汗を流すことも良いですが、毎日行っている動作を整えるだけで確実に体は変化していくものなので、今回は自然に痩せる体を作る方法をお伝えします!



若い女性の体は、パソコンを使用する時間が多かったり、長時間デスクワークをしているとずっと同じ姿勢をとっているため、筋肉が緊張して血液やリンパの流れが悪くなってしまっています。

この悪循環が続くと、頭痛や肩凝りや腰痛、ストレスなどマイナスな症状を引き起こしてしまったり、ストレスを感じて自律神経が乱れて不眠になったりしてしまうのです。こんな症状に、心当たりのある女性は多いのではないでしょうか?

こんな症状を改善するためには、健康と美容のために日常から意識して歩いてみたり、簡単な運動を継続してみることが大切です。しかし、運動する時に気を付けたいポイントがあります。




■自然に痩せる体を作るためには?

運動で痩せるためにできる、とても簡単なことは何だと思いますか? それは、酸素をコントロールすること。そこでこの、酸素について詳しいご説明します。

まず、運動には、有酸素運動と無酸素運動と2種類ありますが、このふたつをうまくバランス良く取り入れることが大切なのです! 有酸素運動の代表的なものは、『ウォーキング』です。体脂肪を燃焼させるのに効果的ですしね。

ただ、これだけではダメなのです。無酸素運動も取り入れましょう。筋トレなど瞬発力を必要とするものが代表です。これは、筋肉を鍛えることで基礎代謝がアップするのです。

酸素が大事だという意味が、おわかりいただけたでしょうか? これによって、太りにくい体を作ることができるというシステムなのです。



酸素以外に簡単なものはツボ。これについては、『知らないと損する「押すだけで簡単に痩せる」ツボ2つ』を参考にして、是非取り入れてみてくださいね。

また、寝る前に激しい運動は控えゆるいストレッチを行うと、血流の流れが良くなり美肌効果が高くなるので、オススメですよ!

ただ調子にのって寝る直前に激しい運動をすると、眠りにくくなってしまうので気をつけてくださいね。

1365名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:40:29
少女時代みたいな「美脚」になるには、まず○○!
2010/12/13 17:00 by 石原有起 | ボディ

その年の流行や世相を反映した新語・流行語を決定する『2010 ユーキャン新語・流行語 大賞』の候補に『K-POP』が選ばれましたが、中でも韓国のアイドルグループ『少女時代の美しい脚』は、いまや美脚の代名詞! 男性だけではなく、美しい脚になりたい・・・と願う、女性のココロを掴みました!

少女時代のみなさんも、美脚の秘訣について、

・寝る時に頭より足を高くすることでむくみを防ぐ。
・足のマッサージとストレッチを欠かさない。
・ヒールの高い靴を履く。
などと語っていますが、そのようなテクニックよりも先に大事なことがあります!  それは・・・、日々『正しい姿勢をキープすること』!

そこで、モデル・ウオーキングトレーナーとして、1年間に1000人を超える女性へウォーキング指導を行っている福村あけみさんに、簡単にできる正しい姿勢の作り方を習ってきました〜!!
「歩くことは日常生活では当たり前。ウォーキングを習う方は、もともとモデル志望などの方が大半ですが、私は一般的な美容としての『姿勢』+『ウォーキング』こそ、とても大事だと感じています」と、あけみ先生。

ウォーキングをはじめる前に、正しい姿勢ができていなければ意味がない・・・ということで、壁を使って正しい姿勢を身につけましょう!

【正しい姿勢をつくるプロセス】
① 平らな壁の前に立つ
② 足の先はこぶし1つ分あける
※このとき足先は、Vの字に広げるのが重要!

③ 両足のひざとひざをくっつける
※このとき、膝がつかない人は、O脚です!

④ 腰と肩を壁につける
⑤ 頭を壁につける

※あごをひき、目線をまっすぐに。目線が下がると首がおれて、肩も丸くなってしまうので注意! 自分で思う以上に、首や肩の位置を後ろに持っていくイメージです。

【!!!ポイント!!!】
このとき、腰の後ろにこぶしが入るのは、腰が反っているのでNG。とくに女性は姿勢を正そうと『そり腰』になってしまいがちだそう!
手のひら1枚分のスペースをキープ

正しい姿勢が保てたときには、腹筋と背中、足の内側の筋肉が使われている実感があるはず・・・。

美しい姿勢は、美脚の第一歩!
自分が立てるだけのスペースと、平らな壁があるだけでできる姿勢チェック。ぜひ今日からコツコツはじめて、美脚を目指しましょう!

1366名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:40:56
ダイエットにもいい「ホットヨガ」花粉症にも効果大だった
2012/03/20 20:00 by 梅野利奈 | ボディ

しなやかで美しいボディラインを手に入れるため、女性が最も関心がある運動法といえば……?

そう、ヨガですよね! ヨガは凝り固まった体をほぐし、めぐりを良くしてくれ、代謝を高めてくれます。

そのなかでも、特にダイエット効果が高いと言われているのが“ホットヨガ”。気持ちよく汗をかきながら、ゆっくり体をほぐすことができるので、男性にも最近はとても人気なのだとか。

そんな人気のホットヨガに意外な効果あると、今話題になっているのです。それは“花粉症”!

毎年この時期になると「メイクしている状態じゃない!」と嘆いてしまうほど、鼻水や目のかゆみに悩まされる女性が増えてしまうもの。

しかし、薬やマスク以外の対策法をとっている女性は少ないですよね。それがホットヨガなら、なんと! ダイエットしながら花粉症も防ぐことができちゃうんです。



■ホットヨガの“呼吸法”、“発汗”、“高湿度”が花粉症を防ぐ!

口呼吸よりも鼻呼吸を行うことで、アレルギー物質が入ってきづらくなり、免疫力もアップすると言われています。

ヨガは原則、鼻呼吸を行うため、自然と日常生活でも鼻呼吸を習慣化させることが出来ます。

また、ホットヨガの特徴である高湿度での環境は、鼻やのどの粘膜を優しく労わるため、つらい花粉症の症状を軽減する効果が。

さらに、汗をかくことで交感神経が優位になり、鼻づまりの解消も期待できるのです。



■ダイキンの空気清浄機完備のスタジオで、花粉症に効果があるポーズ……これで、完璧!

ホットヨガスタジオ『LAVA』では、ホットヨガのもつ花粉症緩和効果をさらに高めるため、ポーズにもこだわりが。

胸を大きくあけ、肺にたくさん呼吸が入るようなポーズなど、さまざまな角度から考えられたプログラムが用意されています。



さらに、LAVA銀座店ではダイキンの空気清浄機も完備。最適な環境で、より効果の高いプログラムを受けることで、花粉症の症状を健康的に防げるのです。



実際にプログラムを受けた方からは、こんな声が!


ホットヨガを初めて1年ほどで週2くらいのペースで通っているのですが、去年の花粉の時期は口の中がかゆくてどうしようもない症状だったのに今年はそれが全くなくなりました。(会員様の声)

薬は副作用もあるため、できるだけ避けたいという方には、ダイエット効果など、沢山の美容効果もあるホットヨガで健康的に花粉症対策を行う方法はとってもオススメ。

しなやかな美ボディと花粉症知らずの快適で健康的な生活を、ぜひホットヨガで手に入れてくださいね!

1367名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:41:34
知りたい!実年齢より「若く見られる」人の秘密って?【前編】
2011/12/08 12:00 by 城後紗織 | スキンケア, ライフスタイル

このところ、年齢を感じさせない美しさをキープしている30〜40代女性が増えています。人生経験を積んでますます活躍する彼女たちの美しさの秘密は、一体何なのでしょうか?

マーケティングリサーチを行う株式会社メディアインタラクティブが全国5都市の30〜40代女性600名を対象に行った「美容に関する意識調査」のデータを読み解きながら、その秘密に迫りたいと思います。



■30〜40代女性の83.8%が「年齢より若く見られることがある」と回答!

調査ではまず最初に、「あなたは、年齢より若く見られることがありますか?」と質問。その結果、83.8%もの人が「年齢より若く見られることがある」と答えました。


Q.あなたは、年齢より若く見られることがありますか?

頻繁にある 32.0%

ときどきある 51.8%

あまりない 12.0%

ほとんどない 4.2%





実年齢より若く見られる秘訣があれば、ぜひとも知りたいところですよね。それでは、“年齢より若く見られる人の特徴”をさらに詳しくみていきましょう!

「年齢より若く見える方は、何が違うと思いますか?」と質問したところ、結果は以下のようになりました。


Q.年齢より若く見える方は、何が違うと思いますか?

1位 童顔・小柄など、若く見られやすい体型や顔の特徴があるから 62.3%

2位 肌がきれいだから 48.2%

3位 服装や髪形に流行を取り入れているから 32.5%

4位 いきいきとしているから 31.0%

5位 メイクに流行を取り入れているから 16.2%

6位 その他 2.0%



「童顔・小柄など、若く見られやすい体型や顔の特徴があるから」という生まれつきの要素に続いて、「肌がきれいだから」が二番目に多い結果となりました。“美肌”が若さの大きな決め手になっていることが伺えますね。

生まれつきの要素を変えるには限界があるにしても、スキンケアやメイク、ファッション、ヘアスタイルなどに気を配ることで見た目の若さを保つことは可能です。

また、「いきいきとしているから」といった内面からの輝きも、若く見られる秘訣のようです。

ちなみに、「あなたは、美意識が高いと思いますか」という質問に対しては46.7%と半数近くの女性が「高いと思う」と回答。このような美意識の高さも、美しい30〜40代が増えている理由のひとつかもしれません。

1368名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:42:24
モテる女性は○○を持っている
「モテキ」は自分で作れる!

人生に3回経験するともいわれる「モテキ」。占星術的に考えると1室か5室に木星が入室した時期にあたり、個人差はあるものの、思い出に残るような大恋愛を経験するといわれています。いままでモテなかった人が、なぜ急にモテるようになるのかを、占いサイト「愛禁断と純情」で監修を務めるミス・ペルセフォネーさんが教えてくれました。



モテているときは、多くの異性から注目されています。そのきっかけは、明るく堂々と自信を持って行動するようになったことが多いのです。自分に自信が持てず、暗くおどおどと過ごしていると、異性にモテないばかりか、何をしても貧乏くじを引きやすく、不思議とイバラの道を歩くことになります。たとえ容姿は平凡でも、自分の才能や魅力に自信を持ち、人前でも恥ずかしがらずに自己アピールできれば、モテるようになるでしょう。

もしあなたが「モテない」と嘆いているなら、人生に何か悩みを抱えているのでは? 解決のつかない悩みは、ときに私たちの心をむしばみ、自信を奪い去り、女としての魅力さえも損ねてしまうのです。あなたが本当にモテたいと思うなら、まずは悩みを解決するために必要な行動をとることが大事です。仕事がつらいなら、いまの仕事や職場が本当に向いているのか、真剣に考えてみましょう。

もし、仕事や職場に問題があるなら、思い切って転職することで、未来が開けていくこともあります。家族関係の悩みなら家を出る、夫婦関係の悩みならいったん別居するなどもいいと思います。自分に自信が持てる人生を見つけ出すことが、すべての幸運の始まりだからです。そうして人生を一歩前に踏み出して、自分に対する自信を獲得したとき、あなたの魅力は一気に開花して、多くの異性から注目されるようになります。モテキの第一歩はなによりも「自分に対する自信」。まずは、現状打破から始めてみましょう!

「モテキ」は後からついてくるもの。周りの目に関係なく、自分に自信を持って、自分の人生に責任を持てる生き方をしたいですね。
http://plima.jp/archives/42013

1369名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:43:52
恋人や結婚相手の過去、気になる度合いランキング
2012年05月14日15時00分 提供:gooランキング

恋人や結婚相手の過去、気になる度合いランキング
1知らなくていいこともある.
2気になるが、何もせず.
3気になるので聞き出す.
4相手によるかな.
5自分の過去の方が問題が….
→6位以降を見る.

 ナインティナインの岡村?史と交際女性との破局が報じられましたが、その理由として岡村は「相手の過去がぬぐい去れなかった」と語ったとか。そこで今回はみなさんに、「恋人や結婚相手の過去が気になるかどうか」ということについて聞いてみました。

 結果は1位《知らなくていいこともある》、2位《気になるが、何もせず》と、相手の過去については詮索しないという意見が約半数を占めました。gooランキングで過去に行われた「彼女の元カレ人数」「彼女の元カノ人数」に関するアンケートでも「何人でも」という意見が1位になっており、今現在自分を愛してくれていればそれでいい、と思う人が多いようです。その反面、3位には《気になるので聞き出す》という意見がランク・インしました。相手の全てを知りたいという「所有欲」や、相手の過去の彼氏・彼女たちへの「嫉妬」・「独占欲」に突き動かされてつい詮索してしまうという人も少なからず存在するようです。また、《自分の過去の方が問題が…》というように、自分自身も経験豊富な場合、単純な好奇心で相手のエピソードを《気になるので聞き出す》という人もいるかもしれませんね。
 自分が相手にとっての「今までで一番の恋人」でありたいと思うのはごく自然な感情ですが、過去にばかりとらわれているのは不健全。「この人と一緒にいたい」と一度心に決めたなら、むやみに後ろを振り向かず、二人で未来を切り開いてゆきたいものですね。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:14846票 投票期間:2012/3/31〜4/7
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

http://news.livedoor.com/article/detail/6556755/

1370名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:44:50
お父さんに紹介できない!今カレと結婚に踏み切れない理由7選
2012年05月14日17時10分 提供:Gow!Magazine(ガウ!マガジン)

アラサー独身女性のいいわけのひとつに「結婚したくなる男が全然いない」というものがあります。彼女たちはいったいどんな男性に憤っているのでしょうか?
そこで、女性たちに「今カレと結婚に踏み切れない理由」を教えてもらいました。女ってこわい、と思うエピソード満載です!

今カレと結婚に踏み切れない理由
●その1:仕事が続かないから

「同棲中の彼氏がいるんですが、いつも数ヶ月で仕事をやめてしまいます。飽き性で、仕事へのやる気が続かないみたい。これじゃ結婚できないな、と思っているんですが、ほっとけなくて別れられないんですよね……」(27歳/女性/メーカー)

○たしかに仕事が続かない男なんて論外! でも、こういうダメ男が存在するのは、甘やかす女にも原因があると思いますよ。


●その2:亭主関白だから

「年下でいいなりになってくれる彼。でも、こないだ彼が『実は亭主関白に憧れてる。テレビ見ながら、お〜いお茶って言うのが夢』と言っていた。その場では笑ってあげたけど、そんなことされたら絶対無理。離婚しちゃう」(29歳/女性/医療事務)

○今がうまくいってるなら、こう言いつつも結局行動に起こせないタイプな気がしますけどね……。


●その3:優しすぎるから

「うちの彼氏、めっちゃ優しいんですよ。『今日は何が食べたい?』とか『お腹痛いの? 薬飲む?』とか、いつも気に掛けてくれる。でもいちいち何でも聞いてくるのがウザくて。結婚は、グイッと引っ張ってってくれる、男らしいひととじゃないと安心できません」(26歳/女性/出版)

○亭主関白とは逆パターンの意見。その優しさを求めている女性も多いなか、なんと贅沢な悩みでしょうか。


●その4:都会暮らし派だから

「東京生まれのわたしは、都会のごみごみした汚さにうんざり。将来は田舎でのんびり暮らしたい。子育てにもいいし。でも、彼は都会の高層マンションに住みたいんだって。あんな落ち着かない家、ありえない。田舎もの丸出しの思考回路に呆れた」(32歳/女性/コンサルタント)

○この女性は、地方の農村へ旦那探しに行ったほうが早そう。


●その5:稼ぎが少ないから

「早く結婚して仕事から解放されたい。今カレは年収350万だから専業主婦になれない。こっそり合コンや婚活パーティーに出かけている」(26歳/女性/サービス業)

○専業主婦願望が強すぎると、イマドキの婚活市場では毛嫌いされてしまうので注意して!


●その6:お義母さんがこわいから

「結婚を前提に付き合っている彼氏と、はじめて義実家へ挨拶に行きました。そこで会ったお義母さんがものすごく我が強いかたで……自分ルールしか納得しない感じの。同居と言われて、ゾッとしてしまいました。彼には悪いけど、一刻も早く別れたいです」(30歳/女性/派遣社員)

○お義母さんと暮らす覚悟ができないなら、彼への愛情もその程度ということかも。


●その7:年齢差がありすぎるから

「今付き合っている男性は55歳。お父さんに紹介したらショックを受けると思う。彼氏のことはすごく尊敬しているし、大好きなんだけど結婚はないかな」(27歳/女性/IT)

○芸能界で流行している超年の差ですが、実際に両親の立場になって考えてみると複雑ですよね。


結婚生活はふたりで作るもの!
女性は現実主義とはよく言いますが、愛情だけでなく条件で結婚を決めるということがよく分かる意見でした。でも、そうそう条件通りの男なんて現われません。ふたりで協力したり、自分でカスタマイズして、理想の結婚生活を作っていくのがベストですよね。

◆男女の違いが鮮明に…
男が決して明かさない本音!今カノと結婚に踏み切れない理由7選

Written by 餅月かおる
Photo by Tim PopUp
http://news.livedoor.com/article/detail/6557262/

1371名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:46:26
男女がケンカにならない話し方とは? 『「ひらがな」で話す技術』著者に聞く
2012年05月13日12時00分 提供:WEB本の雑誌

『「ひらがな」で話す技術』の著者・西任暁子(にしとあきこ)さんは、ラジオDJを15年間務め、現在はスピーチコンサルタントとして活躍中。毎回キャンセル待ちの超人気講座の講師として、会社経営者や弁護士など、人前で話す職業の人たちに話し方を指導しています。

 西任さんによれば「人は"ひらがな"で話を聞いている」といいます。そのことに気をつければ、もっと他人にわかってもらえる話し方ができるのだそうです。

「『相手の気持ちを考えて話そう』ということはよく言われることですが、その具体的な方法のひとつが『ひらがなで話す』ということです。これは、相手はあなたの言葉をひらがなで聞いているから、相手にどう聞こえているかを軸に考えようということ。たとえば、自分は『公園に行こう』という意味で言ったのに、相手は『講演に行こう』と思うかもしれない。音だけではわからないですよね。人はつい"心の矢印"を自分に向けてしまいますが、その矢印を相手に向けていこうよ、ということなんです」

 聞いている人の立場に立って話をするための「ひらがな力」。そのうえで、自分らしい自分の声で話すことも、よりわかりやすく伝えるポイントのようです。

「本来、人間の心と声は近い距離で表現できるはずなんですね。赤ちゃんが泣いてお母さんに訴えかけるのがいい例です。ところが大人になるにつれて、自分を守る鎧のようなものをいろいろと身につけてしまう。それが心と声を遠くしてしまいます。私がお伝えしているのは、余計なものをはがしていく作業なんです。個性というのはアドオン、つまり加えていくのではなく、彫刻のようにいらないものを削っていくこと。きっとカリスマ性のある人やリーダーシップを発揮する人は鎧をあまり身につけていない人なんでしょうね。心と声がすごく近い。だから、人に気持ちが伝わるわけです」

「話し上手は聞き上手」とよく言われますが、それだけでは今の現代社会で通用しないと西任さんはいいます。

「聞いているだけではダメで、聞いたあとは話さなきゃいけません。『きみはどう思う? きみならどうする?』そう聞かれたら今度は発信しなきゃいけない。それができないと残念ながら海外では『あいつは能力がない奴だ』と思われてしまいます。今は日本でも同じことです。『聞き上手』から『発信上手』になることが現代社会では求められています」

 SNSやブログなど文字で発信することは苦にならなくても、話すことが苦手な人は多いのが現実のよう。発信力を鍛えるためには、どうすればいいのでしょうか。

「苦手意識の深いところには、恐怖心があります。話をすると、相手の反応がリアルタイムで見えるから怖いんです。自分の存在や発言が受け入れられなかったらどうしようと無意識に恐れている。その自分に向かっている気持ちを、相手に向けることです。どうすれば相手が喜んでくれるか? わかってくれるか? 相手を思うほど、恐怖は薄れていきます」

話すことには慣れているように見える政治家については、こんな言葉を投げかけます。

「国民はみんなニュースや政治について、本当は知りたいんです。でも国会の中継を見ても難しい言葉がたくさん使われていて、『わかんない』から、参加せずに、政治に無関心になっていくのだと思います。ジャーナリストの池上彰さんのニュース解説は『わかる』から人気ですよね。政治家という職業が何のために存在するかということを考えると、すべての国民にわかるように話してほしいと思いますね。『ひらがなで話す』ことを考えてほしいなぁ、政治家の方にも(笑)」

1372名無し松江城主:2012/05/14(月) 19:46:51
さて、「ひらがな力」が恋愛に活かせるかも西任さんに聞いてみました。

「もちろん、活かせますよ(笑)。恋愛においてケンカするのは分かりあえないからじゃないですか。ムカッとしたときは本音をなかなか言葉にできないですよね。たとえば、女性が男性に対して、『なんで今日はこんなに仕事の帰りが遅いのよ!』って怒るとしますね。言葉ではこう言ってますが、ベースにある感情は"さみしい"なんですよ。でも、それに気づかないから男性も『おまえ何言ってんだよ。そんなこと言ったってなぁ...!』となって、言い合いになる。この場合、女性がこう言ったらどうでしょう。『なんで今日はこんなに仕事の帰りが遅いのよ...さみしかった』。ね、ドキッとしません? 女性も言い方を選びたいし、男性には女性の言葉の裏の気持ちを読み取ってあげてほしいですね」

相手の立場になって話す技術。これは大切な人との距離を縮めることなんですね。

「基本的に人間って、一人で生まれてきて一人で死んでいく。そんな孤独な人間が、人と繋がることは理解し合うことだと思うんですね。そのためのいちばん身近な手段が『話す』ということ。伝わりやすい話し方をすれば、人と人はもっと繋がっていけると思います」

<プロフィール>
西任暁子(にしと・あきこ)
大阪府生まれ、福岡県育ち。U.B.U.speech consulting代表。アメリカの高校へ留学した後、慶應義塾大学総合政策学部に入学。在学中に、大阪FM802でDJデビューする。生放送を中心に30以上の番組に出演し、インタビューを行ったゲストは、延べおよそ5000人。現在はスピーチトレーナーとして独立し、経営者やビジネスリーダーなど、プロフェッショナルのための話し方講座を開催している。歌手としても活動し、「言葉」と「声」の表現力を磨き続けている。

『サーキュレーション―日付、場所、行為』
 著者:中平 卓馬
 出版社:オシリス
http://news.livedoor.com/article/detail/6553908/

1373名無し松江城主:2012/05/14(月) 22:12:52
<JR西>定期券払戻金を着服、元明石駅員ら4容疑者逮捕
毎日新聞 5月14日(月)12時4分配信

 JR山陽線明石駅に勤務していたJR西日本の元社員が不正に再発行した定期券を払い戻すなどの手口で計約8600万円を着服していた事件があり、兵庫県警明石署は14日、元同駅員の宇留島剛容疑者(50)=同県明石市魚住町長坂寺=と、不正に協力した元同僚ら計4人を詐欺と有価証券虚偽記入・同行使の容疑で逮捕し、4人の自宅を家宅捜索した。4人とも容疑を認めているという。捜査関係者によると、宇留島容疑者は「金を暴力団関係者に渡した」と話しているといい、裏付けを進める。

 同署によると、他に逮捕されたのは、元明石駅員の東郷護靖(25)=同県加西市王子町▽同、宇垣貴裕(24)=明石市西明石南町3▽宇留島容疑者の知人の清掃会社員、西田和史(42)=明石市魚住町西岡=の3容疑者。逮捕容疑は、共謀して西田容疑者の名前で架空の通勤定期乗車券を作り、今年1月19日、JR明石駅と土山駅の端末機を使って15万3400円の払戻金を詐取したとされる。

 JR西日本の調査で、計659件の不正を繰り返していたことが判明。同社は3月、宇留島容疑者を同署に告訴し、明石駅勤務の社員と契約社員計8人が関与したとして、退職した1人を除く7人を懲戒解雇としていた。宇垣容疑者は解雇されていなかった。

 元社員らの逮捕を受け、JR西日本神戸支社の金平英彦支社長は14日、大阪市北区の本社で記者会見し「社会の信頼を大きく損ない、誠に遺憾」と謝罪した。【井上卓也、川口裕之】

1374名無し松江城主:2012/05/15(火) 08:16:37
“熱中症予防 この時期から運動と牛乳を”
5月13日 15時11分 K10050857011_1205132242_1205132246
電力不足が懸念されるこの夏、冷房に頼らずに熱中症を防ぐには、今の時期からややきつい運動をして、その直後に牛乳を飲むことが効果的だという熱中症の予防指針が、医師などで作る学会によってまとめられました。

この指針は、医師やスポーツなどの専門家で作る「日本生気象学会」がまとめたもので、この夏の暑さにどのように備え、対応すべきかをまとめています。
このうち、暑さに備える工夫としては、5月、6月から、汗ばむ程度のややきつい運動を一日30分行い、その直後に牛乳など糖質とたんぱく質を含む食品を摂取するよう呼びかけています。
それを、週に4日以上、1か月行うと、血液量が増えるために汗をかきやすくなって、暑さに強い体を作ることができるとしています。また、お年寄りなど体力に自信がない人には、望ましい運動として、速歩とゆっくりとした歩きを3分ごとに繰り返す「インターバル速歩」を勧めています。
指針をまとめた日本生気象学会の幹事で信州大学の能勢博教授は、「暑さに強い体になれば、エアコンを使うことも少なくなり、暑いということをあまり感じなくなる。涼しい今の時期から、運動と乳製品で暑さに強い体を作ってほしい」と話しています。
この指針は、近く日本生気象学会のホームページに掲載される予定です。

1375名無し松江城主:2012/05/15(火) 08:18:42

母の日、ゆっくり休んで…「家事は重労働」

読売新聞 5月13日(日)9時12分配信

 主婦が日常生活で体を動かす活動量は、事務職の会社員に比べて2割以上も多いことが、国立健康・栄養研究所と桜美林大学の調査で分かった。

 日本体力医学会の学会誌に発表する。掃除や洗濯などで、こまめに体を動かしているためとみられ、育児をしている主婦はさらに活動量が増える。きょう13日は「母の日」。データからも「家事は重労働」が裏付けられた格好だ。

 同研究所の田中茂穂室長らは、上下左右などの細かな動きから、活動強度や活動量を評価する活動量計をメーカーと共同開発。専業主婦20人(平均年齢37歳)、事務職の男女31人(同42歳)に1週間装着してもらい、平均的な活動量を測定した。

 1日の平均歩数は、主婦が8424歩、事務職が8288歩でほぼ同じだったが、座って安静にしている時の活動強度を1とした場合、その3倍以上の強度の活動をしている時間が、歩行時を除くと主婦は59・5分。事務職の21・9分の3倍近かった。

 また、安静時の2〜3倍の活動をしている時間も、歩行時を除き主婦は243・4分で事務職より99・5分多かった。

 イスに座った作業や会議の活動強度は安静時の1・1〜1・8倍なのに対して、掃除機かけは3倍、皿洗い1・8倍、洗濯物干しは2・3倍。主婦は比較的強度の高い活動を長い時間行うため、体を動かす1日の活動量は基礎代謝の0・7日分に相当し、事務職の0・57日分より23%多かった。.

最終更新:5月13日(日)9時12分

1376名無し松江城主:2012/05/15(火) 08:20:00

「けいおん!」複写、違法「痛車」ステッカーに
読売新聞 5月12日(土)8時14分配信

 人気アニメ「けいおん!!」のキャラクターを無断複製した車用ステッカーを製造・販売していたとして、福岡県警サイバー犯罪対策課などは11日、静岡県裾野市深良、ステッカー販売業滝繁行容疑者(43)ら3人を著作権法違反容疑で逮捕した。

 発表によると、3人は3月、CDの表紙などから画像を複製してステッカー3枚を製造し、インターネットのオークションで計1800円で販売、TBSなどの著作権を侵害した疑い。3人は容疑を認めているという。滝容疑者らが販売していたのは、アニメキャラなどで装飾した「痛車(いたしゃ)」と呼ばれる車に貼るステッカーで、2008年以降、少なくとも約4500万円を売り上げていた。

 県警は、販売したほとんどが違法ステッカーで、車部品の販売店にも定期的に卸していたとみて、捜査を進める。

 県警が今年2月、インターネット上のサイトなどを監視していて見つけた。.

最終更新:5月12日(土)13時46分

1377名無し松江城主:2012/05/15(火) 08:20:30

著作権法違反:「けいおん!」違法複製 ネット上で画像を販売、静岡の容疑者逮捕 /福岡

毎日新聞 5月13日(日)13時41分配信

 インターネット上のオークションサイトで人気アニメ「けいおん!」の画像を複製して販売したとして、県警サイバー犯罪対策課と筑紫野署は11日、静岡県裾野市深良、自営業、滝繁行容疑者(43)ら男女3人を著作権法違反容疑で逮捕した。
 逮捕容疑は、滝容疑者らは3月5〜12日、「けいおん!」の音楽CDのジャケット画像などを不正に複製したステッカー3枚をネットオークションを通じて、大阪府の30代の男性ら2人に計1800円で販売し、著作権を侵害したとしている。
 同課によると、滝容疑者は、同様の画像を複製して作った自動車貼付用の大型のステッカーも2万〜3万円で販売しており、08年8月ごろから約4500万円を売り上げていたとみられる。【遠藤孝康】
〔福岡都市圏版〕


<フィッシング>カード番号入手容疑の3人逮捕…埼玉県警

毎日新聞 5月10日(木)22時58分配信

 埼玉県警サイバー犯罪対策課は10日、ネット検索大手ヤフーのインターネットサイトに酷似する「フィッシングサイト」でクレジットカード番号を不正に入手したとして、割賦販売法違反容疑で男3人を逮捕したと発表した。

 逮捕されたのは同県朝霞市北原2、無職、菊池佑太(30)▽東京都豊島区西巣鴨4、同、大谷一雄(30)▽同県川越市新富町1、飲食店従業員、田中暖(33)−−の3容疑者。

 逮捕容疑は、昨年10月末、山形県内の男性会社員(33)にヤフーからのメールを装ってアカウント継続手続きを促すメールを送付。偽のサイト上で男性の母親(62)のクレジットカード番号を不正に入手したとしている。

 菊池容疑者と大谷容疑者は「キャバクラで使った」と容疑を認めているが、田中容疑者は否認しているという。【山本愛】.

最終更新:5月10日(木)22時58分

1378名無し松江城主:2012/05/15(火) 17:04:31

フジ・伊藤アナが車で女性接触、そのまま去る

読売新聞 5月15日(火)14時31分配信

 フジテレビの伊藤利尋アナウンサー(39)が今月14日、東京都港区の路上で車を運転中、歩行者の30歳代の女性と接触する事故を起こしていたことがわかった。

 女性にけがはなかった。警視庁高輪署で事故原因を調べている。

 同庁幹部によると、伊藤アナウンサーが14日午前9時頃、港区白金台の路上を走行中、左ミラーが女性の左肩に接触した。車はそのまま立ち去ったが、ナンバーを覚えていた女性が同署に届け出た。伊藤アナウンサーは事故に気付かなかったと同署に説明しているという。.

最終更新:5月15日(火)14時31分

1379名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:43:11
えっ!脳にも?体内で増殖するカビ
web R25 5月15日(火)7時15分配信

ヒトの脳に生えるカビを持っているかもしれない、と聞くとかわいさ激減のハト。触れたから必ずそのカビに感染するわけではないようですが「とにかく糞に触れる機会は減らしておくに越したことはありません」とは渡辺先生

人体で増殖するカビの存在として、皮膚など体の表面にとりつく水虫(白癬菌)がよく知られています。しかし驚いたことに、体の表面にとりつくだけにとどまらず、なんと体のなかに入り込んで悪さをするカビもいるようです。

「肺にカビが生える、という症例がけっこうあります。なかでも『アスペルギルス』という種類は、日本を含めて世界中で感染例が多いカビで、胞子が肺で成長・増殖すると発熱、せき、血痰などの症状が出ます。また、吸い込むだけでなく、このカビの仲間が作りだす毒『アフラトキシン』を食品から摂取するのも非常に危険なんですよ。毒性はフグ毒より強く、短期的には急性肝炎の原因に、長期的には肝臓ガンの原因になります。インドでは一度に肝炎で100人以上の死者を出したこともありますね。輸入ナッツ類から検出されることが多いので、検疫では非常に厳しいチェックを受けているようです」

そう教えてくれたのは、千葉大学真菌医学研究センターの渡辺哲博士。しかし、恐ろしいカビもいるもんですね。

「ほかにも『カンジダ』などが臓器に感染することが知られています。ただ、これら体内に巣くうカビはガンの化学療法を受けている人や白血病の人、つまり免疫力が非常に低い状態の人にしか感染しないんですよ」

健康体でいるうちは内臓がカビにやられるなんてことはないんですね。

「ただし、例外もありますよ。日本で健康な人も感染しうる唯一のカビに『クリプトコッカス・ネオフォルマンス』というものがいます。ハトの糞に存在することの多いカビで、まず胞子を吸い込んだ人の肺にとりつき肺炎を起こし、さらに3〜5割の確率で脳に入り込み、マヒ、震え、痛みなど髄膜炎や脳炎の症状を起こす恐れもあります」

え、脳みそがカビに侵される…。カビもハトも怖すぎます!

「ただ、糞にこのカビの胞子が入っているのはわかっているものの、吸い込んだからといって、必ずしも感染、発症するわけではないんです。感染例もそれほど多いわけでもありませんし、ハトに接する機会が多いほど感染の危険が増すというデータもありません。例えばレース用などハトを飼育している方は全国にたくさんいますが、その人たちの感染率が特に高いわけでもない。実はこの例に限らず、カビによる感染症に関してはまだまだわからないことだらけなんですよ」

専門家の先生にわからないことだらけ、なんて聞くとまた怖さも倍増ですが、研究は鋭意進められている模様。ハトを目の敵にするようなマネは性急なのでしょうけれど、注意するに越したことはないようです。

(宇都宮 雅之)
(R25編集部)

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120515-00000002-rnijugo-ent

1380名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:43:55
「免疫力を高くする」ってどういうこと?

最近の本や雑誌、テレビなどでよく見る「免疫力」。なんとなく病気になりにくくする力のことだと思うけど、風邪をひきやすいボクとしてはなんとかそれを高めたいところ。でも、そもそも免疫力とは何のことなのだろう? 理化学研究所の免疫発生研究チームでリーダーを務める、河本宏さんに聞いた。

「免疫とは感染症をもたらす病原体から体を守るためのシステムのことです。免疫力という言葉は免疫機能という意味で一般に使われていますが、厳密にいえばこのように体に備わった恒常性を保つ力には、通常『力』という言葉はつけません。例えば自律神経『力』とか、内分泌『力』といわないように、専門用語として『免疫力』という言葉はないのです」

昔は抵抗力と呼ばれていたものが、免疫力と言い替えられるようになったと河本さんはいう。では、免疫力を上げることで予防できるのはどんな病気?

「風邪に代表されるウイルス感染症から肺炎などのバクテリアによる疾患まで、多くの感染症は免疫力と関係しており、なかにはヘルペスウイルスや結核のように、もともと体内に潜伏していた病原体が免疫力の低下とともに増加し、発症するという病気もあります。ただ、免疫力とガンの関係がよく例に挙げられますが、単純に免疫力を高めることでガンが予防できるとは限りません。子宮頸ガンや、ある種のリンパ腫のような、ウイルスの関与で起こるガンには免疫が働くことがありますが、胃ガン、大腸ガン、肺ガン、膵臓ガンなど、多くのガンは免疫とほとんど関係がないのです」

ほかにも生活習慣病でいえば、例えば動脈硬化症は免疫細胞が発症に関わっているが、免疫力の高低にはあまり関係がないとか。でも風邪をひきにくくなるなら、やはり免疫力は高めたい。どうやったら上げることができるのだろう?

「通常は免疫がきちんと働いているのが正常なので、何かをすれば上がるというものではありませんが、栄養に偏りのない食事を適量とることや、ストレスを溜め込まないよう適度に心と体をリラックスさせるなど、下げないようにすることはできます」

耳に痛いお言葉・・・。やはり健康的な生活を送ることが、病気の予防に効果的なのですな。
(中山秀明/GRINGO&Co.)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20110128-00005121-r25&vos=nr25yn0000001

1381名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:45:15
水虫、いんきんたむし(白癬)
概要 概説 / 症状 一般的な治療法 病後の経過 / 生活上の注意 関連情報 概説 皮膚糸状(じじょう)菌(多くは白癬〈はくせん〉菌)という一種のカビ(真菌)によって生じる感染症です。生じる場所によりそれぞれ呼び名があります。足は水虫(足白癬)、爪は爪水虫(爪白癬)、股はいんきんたむし(股部白癬)、体はたむし(体部白癬)、頭はしらくも(頭部白癬)です。白癬菌はカビですので高温多湿を好み、ケラチンという皮膚のタンパクを栄養源とするため、足の裏、足指の間などが白癬菌にとって最も住みやすい場所になります。通常は、皮膚の表面に感染しますが、時に頭の毛から皮膚の中に入りこみ、広範囲に膿んで脱毛をきたすケルズス禿瘡(とくそう)という深在性の白癬が生じることもあります。
--------------------------------------------------------------------------------
症状 部位により特徴があります。足の水虫(足白癬)では、足裏、足指の間が好発部位ですが、足指の間が、ジュクジュク(びらん)して白くふやける(浸軟)湿ったタイプ、足裏に小さな水ぶくれ(小水疱)ができたあとカサカサと薄皮がむける(落屑〈らくせつ〉)タイプ、足裏がガサガサ厚くなる(角質増殖)タイプなどがあります。水虫はかゆいというイメージがありますが、実はかゆみがない場合もしばしばあります。爪の水虫(爪白癬)では、爪が白色から黄色に濁り、厚くなります。
 股のいんきんたむし(股部白癬)や体のたむし(体部白癬)では、赤みがだんだん輪になってまわりに広がるのが特徴です。普通はかゆみがあります。頭のしらくも(頭部白癬)では、頭皮がカサカサして毛が抜けてきます。頭の毛の中に深く菌が入るとケルズス禿瘡になり、膿(うみ)、しこりを伴うようになり、放置すると瘢痕(はんこん)、永久脱毛を残します。ケルズス禿瘡は、子どもが犬や猫と遊んでうつった菌により生じることがしばしばあります。
--------------------------------------------------------------------------------
診断 皮疹の状態をみて診断しますが、確定診断のためには、皮膚の表面をこすって白癬菌がいることを顕微鏡で確認することが最も重要です。例えば、足に皮疹があると水虫と思い込んで市販の水虫の薬を塗っても治らないと訴える方が多いのですが、足の皮膚病にも様々なものがあり、掌蹠膿疱(しょうせきのうほう)症やかぶれなどはとくに間違いやすい病気であることを理解していただく必要があります。
※文中にあるオレンジ色の文字にカーソルを合わせてクリックすると、用語の説明が表示されます。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST120290/2/

1382名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:46:50
家の中のカビ対策トップ10

みんなのカビ対策は?gooランキング調査
冬の季節の悩み事といえば、サッシ周りや浴室にこびりついた「カビ」。今回は、goo調査「行ったことがある家の中のカビ対策ランキング」の結果をご紹介しながら、その対策についてガイドが解説してまいります。

<INDEX>
■とにかく換気する!→P1
■浴室、洗濯機のカビ対策 →P2
■押入れ、家具の裏側のカビ対策 →P3
■窓ガラスのカビ対策 →P4


カビ対策の基本は「換気」

カビ対策の中で最も多かったのが「換気」。第1位、2位、8位に「窓を開ける」「換気扇を回す」といった換気対策がランクイン。しかしよく見ると4位、7位、9位以外の10項目中7項目は「換気」がらみの対策になっています。
カビは水気の多い場所、エサのある場所が要注意です。キッチン、洗面所、浴室のほかに結露が起こりやすいサッシ、北側の内壁や押し入れの中などが危険個所です。せっけんカスなどカビのエサがある浴室は特にカビが発生しやすい場所です。
そんな場所に最適な対策がランキングに最多登場した「換気」です。換気によって空気を循環させ、乾燥させればカビは生えにくくなります。
24時間換気設備がついていれば常に稼働し、お天気の良い日は窓も開けて換気しましょう。24時間換気設備がなくても、換気扇を回す、窓を開ける、とにかくこの「換気」こそがカビ対策で一番大切なことです。
水を使う部屋は窓を開けておく方が早く乾燥しますが、夜間は防犯も考慮して窓を閉め、換気扇を回しっぱなしにするだけでも効果があります。
それでは次に浴室と洗濯機のカビ対策を見てみましょう。
http://allabout.co.jp/gm/gc/26886/

1383名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:47:54
行ったことがある家の中のカビ対策ランキング

100入浴後、窓を開けて換気する

99.9換気扇を回す

65.9洗濯機を使わないときは、フタを開けておく

47.5入浴後、バスルーム全体を冷水シャワーで冷やす

45.8押入れにすのこを敷く

43.9押入れの扉を開けておく

38.3除湿機を使う

37.4調理中・洗い物をするときは換気扇を回す

34.7結露が起きている窓ガラスはこまめに拭き取る

32.6家具と壁の間に隙間をつくる

1384名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:49:46
浴室のカビ対策
お風呂上がりには冷水シャワーをザーッと撒いて、せっけんカスや人のアカを流しておきます。
前ページで述べたように、浴室のカビ対策はまずは入浴後は窓を開ける、換気扇を回すなど、乾燥させることが大切です。
その他に「入浴後、バスルーム全体を冷水シャワーで冷やす」が4位にランクイン。この方法は、残ったせっけんカスなど「カビの原因」をシャワーで洗い流す効果と、浴室内の温度を下げる効果があります。
ランク外ですが、お風呂の最後にタオルなどで浴室内の水分を拭きあげておく、という人もいます。

洗濯機もカビが生えやすい!
洗濯が終わったら、洗濯機のフタを開けておきましょう。その際部屋の換気もお忘れなく。
次に洗濯機のカビ対策を見てみましょう。洗濯機も浴室と同じく、せっけんカスが残りやすく、水分があるのでカビが発生しやすい場所となります。
洗濯機で手ごわいのは洗濯槽の裏側など見えない部分にカビがつきやすいこと。3位にランクインした「洗濯機を使わない時は、フタを開けておく」を心がけることで、内部の湿気を抜きましょう。

溶けやすい洗剤を使う
洗濯機はフタを開けて乾燥を保つとともに「粉せっけんの溶け残りがない」ようにすることも大切です。新しい機種では少ない水量で洗う節水タイプになっているものが多く、粉せっけんが溶けきらないで残ってしまうこともあるようです。溶け残りのない液体洗剤に人気が出ているのもうなずけますね。
洗濯機によっては「カビプロテクト」機能がついている製品もあります。洗濯が終了したら洗濯槽内をガガッと乾燥してくれる便利な機能です。カビプロテクトで乾燥した後もしばらくフタを開けておき、洗濯機のある部屋の窓も開けて、換気を行いましょう。
次のページでは押入れや家具の後ろのカビ対策を見ていきましょう。

押し入れ内のカビ対策
押入れ・クローゼットの扉はなるべく開けて空気が滞らないようにしましょう。
水を直接使う場ではありませんが、押入れ、クローゼットという空間は狭く、扉を閉め切ってしまうことで内部の空気が滞留やすい場所です。
そんな狭い空間で結露や湿気が発生した時、その水分は逃げ場がなく、その結果カビが生えやすくなります。
押入れの内部のカビ対策には「押し入れにすのこを敷く」(5位)、「押し入れの扉を開けておく」(6位)がランクインしていますが、このように空気が循環するようにすることは、押し入れやクローゼットのカビ対策としても有効です。

家具の裏側のカビ対策
タンスと壁の間に少し隙間を開けておきましょう。たまに覗き込んでチェックしましょう。
家具の裏のカビ対策として「家具と壁の間に隙間をつくる」が10位にランクイン。
家具を壁際ぴったりにおいてしまうと、家具と壁の間の空気が流れず、もし結露が発生したら、乾燥できずやがてカビが生える可能性があります。
家具の裏側は普段見えない場所ですが、家具の移動をしてびっくりすることがあります。本当にゾッとします。
それでは次に、冬場は結露だらけ!? 窓回りのカビ対策を見てみましょう。

1385名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:50:38
窓ガラスのカビ対策
窓ガラスの結露、どうしていますか?
昔から、日本の住まいでは窓ガラスに結露はつきものでした。明け方結露でびっしり濡れた窓は「なんとなく当たり前の光景」でありましたが、今では結露がカビの原因になり、そのカビが健康に害を与える可能性があることや、住まいそのものを傷める原因であることがわかっています。
そこで「結露が起きている窓ガラスはこまめにふき取る」が9位にランクイン。これは毎朝のこととなると大変な作業ですが、ガイドがヒアリングしたご家庭でも、冬場に窓の結露取りを日課にしている方がいらっしゃいました。
今ではペアガラスや樹脂サッシなど、結露が起こりにくいサッシが出ているので、思い切って交換するのも一つの方法です。そのような高性能断熱サッシは、窓から失う熱エネルギーが減るので光熱費の削減にもつながります。
サッシを交換できない場合は室内側にもう一枚窓ガラスをつけて二重サッシにすると結露防止になります。簡単なリフォームですが効果は抜群です。詳しくは下記の記事でもご紹介しているのでぜひご覧になってください。
http://allabout.co.jp/gm/gc/26886/4/

1386名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:51:09
『気をつけよう! ダニ、カビの繁殖』

昔から、季節や気象に関連して病気が悪化したりすることが知られています。とくに梅雨の季節はじめじめした日も多く、体調を崩しやすくなります。さらに、高温多湿のこの時期の健康を損なうものに、ダニやカビの繁殖があります。

ダニ

<6月〜10月はダニの繁殖のピ−ク>

ダニには、人間を刺すツメダニ、疥癬(かいせん)の原因となるヒゼンダニ、畳、家具類、食品類に付着するコナダニ、そして喘息やアトピ−性皮膚炎、アレルギ−性鼻炎の原因抗原(アレルゲン)として最も重要なチリダニ(ヤケヒョウヒダニとコナヒョウヒダニ)があります。生きているチリダニだけでなく、その死骸や糞もアレルゲンとなります。 チリダニは高温多湿になる6月から10月に繁殖します。温度25℃前後、相対湿度75%前後というヒトにとっても快適な環境条件が、ダニにとっても絶好の繁殖条件になります。卵からかえったダニの幼虫は約30日で成虫になり、ヒトのフケやアカ、カビ、ペットの毛などを食べて2−3ケ月生きます。

<寝具以外も生息場所に>

住居でのチリダニは寝室、寝具類に最も大量に分布しており、寝室床面より寝具類に、敷布団より掛け布団に多く認められます。床が畳やカ−ペットの場合、板床(フロ−リング)に比べてチリダニの検出率が高くなります。また、ソファ−やクッション、カ−テン、ぬいぐるみ、家具などのほこりの中にも多く生息しています。

カビ

<肺炎の原因にもなるカビ>

一般的なカビの発育条件は、温度20〜25℃、相対湿度80%以上で、浴室の壁、天井、家具の裏やベッドの下に繁殖します。カビの胞子は、特に5月から7月と10月に多くなります。快適な生活に欠かせないク−ラ−も手入れを怠ると、カビの温床になりカビをまき散らしかねません。
直径が1ミクロン(1ミリの千分の1)以下のカビは簡単に肺の中まで入り込み、肺炎を起こすことがあります。その他、気管支喘息やアレルギ−性鼻炎の原因にもなります。

<身近なカビ「水虫」>

じめじめした季節になると、水虫のかゆみに悩まされる人が多くなります。水虫は「白癬菌(はくせんきん)」と呼ばれるカビが、足に寄生して生じる病気です。足は毎日コップ1杯の汗をかくといわれ、靴のなかは菌が繁殖しやすい環境になっています。

ダニ、カビの対策

<出来ることから始めよう>

①こまめな掃除。
ダニの餌となるほこりをなくすことが繁殖防止のコツ。布団は干乾しや乾燥機で乾燥させ、掃除機を布団の表裏にかけます(布団専用ロ−ラ−型ノズルが便利)。防ダニ加工された布団やシ−ツも利用するのもよいでしょう。枕は、充てん材がプラスチック製のものをお勧めします。
②じゅうたんやカ−ペットは使わない。
これらはダニの温床になるため使用は控えます。やむをえない場合は裏表とも掃除機をかけましょう。できれば床は板床(フロ−リング)にしましょう。ソファ−は見逃されやすいですが、これにも掃除機をかけるのを忘れないで下さい。
③ペットは家のなかで飼わない。
ぺットの毛やフケがアレルゲンとなったり、これらがダニの餌にもなります。
④換気を良くし、湿度を下げる。
最近の住居は密閉性が高いため、換気が悪くなりがちです。部屋の隅や家具の後ろなども風通しが良くなるように心がけて下さい。換気扇や除湿器(エアコンのドライ機能でもよい)をうまく利用し、湿度を60%以下に下げてやりましょう。なお、エアコンのフィルタ−の掃除も忘れないで下さい。

<清潔を心がけ、体調を整えて>

これからの季節は、生活環境への注意と同様、心身への細やかな配慮が大切になってきます。入浴やシャワ−で清潔に心がけること、無理をしないこと、睡眠不足にならないこと、栄養のバランスを考えた食事を取ることは疲労を軽減させてくれます。

ともあれ、この健康を害しやすい季節を工夫をしながら、元気に乗り切りたいものです。
http://www.hmc.or.jp/news/tsuyu.html

1387名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:53:38
片付かない不人気収納ワースト3 すはら ひろこ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

収納があるのに片付かない! それは、あなたや家族のせいではありません。きっと収納に問題があるのです。ガイドが集めた苦情から厳選しました。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
つくり手は良かれと思って作っている収納ですが、実際には使いにくいものもあります。片付かないのは、使い手にスキルがないからとは限りません。こんな収納は要らない! と言いきってしまいましょう。

不人気第3位:靴が出しっぱなしに?!
壁一面の引き違い戸もいいのでは?
私たちの生活スタイルで根強く残っているのは、玄関で靴を脱ぐことです。すでにお分かりのように海外では玄関に下駄箱はなく、クローゼットに靴を収納する習慣があります。仮に玄関で靴を脱ぐとしても、レインブーツなどを一時的に置けるシューズラックがある程度です。
バリアフリー化されて、玄関のタタキと室内床の段差のない日本の住まいもありますが、土足と上足の区別はしっかり踏襲されています。ということは、やはり玄関には下駄箱収納が欠かせません。以前は腰高くらいの下駄箱が人気で、カウンターに季節の飾り物などをする家庭が多かったのですが、今では床から天井までの大きな収納が好まれるようです。さらに、狭い玄関で圧迫感のないようにということで、タタキの床面から浮かせた下駄箱へと変化するなど、下駄箱にも移り変わりがあります。
そんな移り変わりの中で、見落としていたのが扉のこと。観音開きの形式が多いのですが、実は出し入れが意外に面倒なのです。それは、脱いだ靴をしまうとき、下駄箱から靴を出して履くときをイメージしてみると分かります。そのときに自分のいる所は、室内の床上のはず。ところが、観音開きの下駄箱は、タタキの上に立って正面から使うようになっています。わざわざサンダルを履いて出し入れするか、爪先立ちで直にタタキに降りるか、思いっきり腕を伸ばすか。ちょっと無理なかたちで使っているのです。
でも、これは簡単に改良できます。室内から出し入れしやすくするには、室内側の扉を片開きにするだけ。よく履く靴をそこに収納すればすぐに解決できます。扉の裏にスリッパラックを付けておけば、さらに使い勝手がアップ。下駄箱は見た目が大事ですが、繰り返し使う収納としてちょっとした改良が必要です。

次のワーストも心当たりがあると思います

1388名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:54:17
不人気第2位:引き出しケースが入らない!
クローゼットは使い方の実情に合わせて作りたい
衣類収納と言えば、もはやタンスよりも備え付けのクローゼットが主流。婚礼ダンスを処分してでもクローゼットを使いたいという人が多く、クローゼットとタンスの収納量を比較してみても、やはりクローゼットのほうが勝っています。
クローゼット人気の理由の一つには、プラスチックの衣装ケースが出回っていること。クローゼットサイズ、押し入れサイズなど引き出し式の収納ケースを、スペースに合わせて選べるようになっています。ところが、商品サイズはメーカーによって基本寸法が異なるため、押し入れはA社でクローゼットはB社、子供部屋はC社など収納ケースがバラバラになることもあるのです。
そうなると、いったんセットした収納ケースは、別の部屋の収納では使えないということに。部屋の用途が変わって、収納の使い方が変わったときに融通が利きません。1軒の家で、クローゼットの幅と奥行が部屋によって微妙に違ってくるのは、開き扉なのか折り戸なのかといった扉の形状によることがあります。
また、クローゼットの幅に対して収納ケースを効率よく収めたいと思っても、5ミリの誤差で収まらない。扉の金具と厚みが邪魔になるといったことも。システム収納の場合でも、同社オリジナルの引き出しはセットできるのに、市販の引き出しケースとは寸法体系が違うので、思うような使い勝手にならないということがあります。収納設計の段階で、引き出しケースの寸法と調整することが必要です。

ワースト1は使ってみたらすぐに分かります
http://allabout.co.jp/gm/gc/386688/3/

1389名無し松江城主:2012/05/16(水) 00:54:37
不人気第1位:三面鏡なんて要らない!

左右の収納は扉をなくしてもいいのでは?
女性はどこでお化粧をしているかご存知でしょうか? 寝室にある化粧台を使っているとは限りません。意外に多いのは、洗面所で洗顔をしたらスキンケア。その後、そのままそこでメイクしているという人です。
ということは、メイクを前提にしてミラーと照明、そして化粧品の収納を考えなくてはなりません。照明は顔に影のできないよう、いわゆるバックステージミラーのように正面から顔を照らせるのがベスト。ミラーは洗面所の狭さをカバーするためにも、大きなサイズが好まれるのですが、洗濯物を溜めたカゴやズラリと並んだ洗剤が映り込むのはマイナス。おまけに、洗顔や歯ブラシのときに飛び散る泡沫が付着するので、手入れのしやすい大きさにしたいところです。

洗面化粧台というと、正面にミラー張りの収納があるのをイメージする人が多いと思います。扉を開ければ、そこにはスキンケアやヘアケア用品が収まっているというスタイル。広いとは言えない洗面所で、細かいモノを収める収納として重宝な形です。しかも近頃は、3枚の扉がついていて、左右の扉を開けると三面鏡になるタイプがあります。
これはナイスアイディアと納得するのですが、実際には三面鏡として使う人は殆どいないようです。さらに収納としては使いにくいという苦情も。左右どちらかから道具を取り出すには、身体を少し横移動しないと、中を見ることができません。左右の収納扉の開き方として、出し入れするには逆勝手のほうがいいのです。結局はしまったままになるか、洗面カウンターに出しっぱなしになるか。三面鏡になるのは喜ばれているようで、実は残念な結末。収納の利便性を優先したほうが良いようです。

よくある収納だけれど迷惑なものが、まだまだあります。片付かないのは、この収納のせいかもしれませんよ。

1390マンションの迷惑収納番付ワースト5:2012/05/16(水) 00:55:39
必要な部屋とその広さを確保しつつ、適材適所に収納を配するとなると、それは複雑な方程式を解くようなもの。マンション収納は設計サイドも苦労しているのでしょうが、住人はその収納に日々悩まされています。そこで今回は、この収納は使いにくい!という迷惑収納の番付を発表します。

ワースト5:ウナギの寝床収納
棚板が手前にスライドすれば、もう少し使いやすくなる
収納は無いよりも有った方がいいでしょう。その収納をどう使うかよりも、とりあえず作っておこうという姿勢が見える収納は、当然ですが評価が下がります。
例えば間口が狭くて奥行きの深い収納というのは、そもそも使いにくい形。こういうプロポーションの収納は、引き出し収納にするのが一般的です。それなのに設えが棚だけの場合には、奥行きが上手く使えません。
実際にどんな場所にある収納なのかというと、洗面所やクローゼットの脇に、おまけのように付いています。洗面所ではタオルや肌着、パジャマなどをしまいたいという要望が多いのは事実。ところが出し入れを繰り返すうちに、奥の方にタオルやパンツがクシャっと溜まりやすくて困るのです。収納は奥行きが不適切だと、かえってストレスを招きます。

ワースト4:開けてガッカリ収納
上図はトイレとパイプスペースがある。下図は柱がある。さらに天井面に梁があることも
マンションの特有の使いにくい収納というのがあります。構造上の理由で梁や柱があったり、設備配管の都合でパイプスペースが必要となったり。その結果として、そういった凸凹が収納の内部に隠されていることがよくあります。
部屋から眺めた時の見かけ上は、収納量があるクローゼット。ところが収納扉を開けると、そこには壁があって、服が掛けられないし棚もない。ここは一体どう使うための収納か? それは、構造や設備のために、クローゼット内が削られているせいです。
こうして中途半端に余った収納スペースは規格外なので、まずは正確に採寸して収納用品を探すことになります。隙間収納用のラックや、ホームセンターで板を買ってきて棚をこしらえるなど。住み手のアイディアと努力で切り抜けるしかありません。
マンション選びであなたが見落としている、こんなワースト収納がまだありますよ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/178902/

1391マンションの迷惑収納番付ワースト5:2012/05/16(水) 00:57:27
ワースト3:勘違い収納
クローゼットの奥行きを浅くして、和室側には棚をつくるという手も
和室側の押し入れと洋室側のクローゼットが、部屋の間仕切りを兼ねている場合があります。押し入れと同じ奥行きのクローゼットの場合は、パイプが1列では奥行きが余るので、パイプを2列にしていることがあります。
そこでよく勘違いがおこるのです。服が2倍掛けられるのではないかと。でも、ハンガー掛けにした服の肩幅を見れば分かりますが、押し入れの奥行きでは服同士がわずかに重なり合うので、結果として1本のパイプと同数しか掛りません。錯覚だということが分かるはずです。
間取りを見る限りは、クローゼットと押し入れが無駄なく並んでいるように感じますが、クローゼットとして使うには半端な形造りだと言えます。

ワースト2:バッティング収納
収納扉を外して使っているケースも。扉の費用が無駄になる
日常的に頻繁に使われてこそ、収納を設けたことの価値が高まります。ところが使いたいのに使いにくくて、いつもイライラするというクレームが多いのがこの収納です。
部屋の扉と収納の扉とがぶつかりあう位置関係にあると、部屋に入ってチョコっと出し入れする気軽さがなくなります。そうなると使うのは、部屋の扉から遠い収納だけ。残念なことに、収納があっても一部分だけしか活用できません。限られた面積をやりくりして収納をつくっても、これではスペースの無駄使いです。
間取りの都合で、こういった位置関係になる場合が多いのですが、収納の扉を引き違いにしたり、折り戸を左右にスライドできる仕様にするなどの工夫が待たれます。
では最後に、あなたもイラっとした経験があるかもしれない、最悪収納をご紹介します。

ワースト1:窮屈な収納


天井までのビッグサイズの扉で全開してほしい
収納量を確保するには、床から天井までの収納スペースを、フル活用するに限ります。日常の出し入れがしやすいのは、自分の背丈ほどの高さまでですが、そこから上のスペースもストック用の収納としてなら使えます。
ところが、収納内部は天井まで使えるようになっているのに、収納扉の高さが足りないというケースがよくあります。この収納の場合は、踏み台を使って上半身を収納内部へ潜りこませるという、窮屈な姿勢をとらないといけません。
これでは出し入れするのが面倒なので、結果として収納を活用しきれないことが、住み手のストレスになります。こうした収納の物理的な不具合が原因で、収納の悩みにつながっていくのです。
迷惑収納を見て分かるように、とりあえずあればいいという収納が、住み手にストレスを与えているのが現状。改良の余地はまだまだあります。収納量を確保することよりも、使いやすくて質の高い収納に関心を深めていきたいですね。

1392住んでみて「しまった!」と思う失敗例セレクト10:2012/05/16(水) 00:58:44
突然ですが、結婚と住まい選びって似ていませんか?実際に(一緒に)暮らしてみて、長年連れ添ってみて初めてわかることがある。もちろん、良かったと思うことも多いでしょう。反対に困るのは「しまった!」が多く出てくることです。

失敗は目に見えない部分に多い
立地、価格、仕様、設備、間取り、インテリア……どれも目で見て納得して購入したはずなのに、住んでみて初めてわかる失敗の数々。のちのち後悔することは、事前に目で見て確認できない部分に集中しています。今回は住んでみて初めてわかる「しまった!」を10例チョイス。困った度の高い順に解説します。

失敗例NO1:夏に暑い!
外よりも家の中の方が暑い。家に帰るのが嫌になります。
住んで初めての夏に気がついた。家の中が「非常に暑い」ということ。昼間締め切ったままで夕方帰宅すると室温が40度近い(!)、窓を開けて換気してクーラーをガンガンにかけてもなかなか涼しくならない……。
疲れて帰宅して家がものすごく暑いとしたら、家に帰るのが嫌になっちゃいますよね。光熱費もばかになりません。

失敗例NO2(NO1と同率):冬に寒い!
冬、家の中がすごく寒い。家にいるのに風邪を引いてしまった。寒いので家の中でもつねに厚着だ。子どもが布団をはいでいないか気になって、夜中に何度も起きてしまう……。
寒い家の中では動くのもおっくうになってしまいます。冬に寒い家は、家の中の部屋ごとに温度差ができやすく、それが原因でヒートショックの事故が起こりやすくなります。特にお年寄りのいる家庭では危険です。

失敗例NO3:窓に結露がびっしり
真っ白だったレースのカーテンがいつの間にかカビで黒くなっていた経験はありませんか。
冬場になると窓ガラスに水滴がびっしりついている。結露が原因でサッシ周りにカビが発生。こだわって選んだカーテンにもカビが生え、窓周りの壁紙が剥がれてくる……。
古い家などに住んでいて、窓の結露は「当たり前」と思っている方が多くいらっしゃいます。でも、今は違います。複層ガラスを使用している家を訪問してみると分かりますが、窓に結露はほとんどついていません。(※)。
(※)関東以南。住まい方にもよります。

失敗例NO4:家具の裏の壁にカビがびっしり生えた
空気が停滞しやすい家具の裏などは要注意。
家具の裏などで見えない壁に、カビがびっしりついていてぎょっとした、という驚くようなお話もありました。
カビは、見た目も美しくありませんが、家族の健康にいろいろな影響を与え、家そのものも傷めます。よいことは何もありません。
賃貸なら引っ越せばいいですが、もし購入したてのマイホームだったら・・・ショックですね。

NO1〜NO4
日々の暮らしに関係ある「しまった!」は困った度も高い
窓ガラスは複層ガラス以上のものを(画像提供:旭硝子)

以上の「しまった!」は、家族の健康に大きな影響を与え、住まいの快適性を左右する非常に困った失敗例です。いずれも原因は「断熱をしっかりしていない」こと。
特に外気の影響を受けやすい、屋根、床下、外壁部分、窓の断熱対策がしっかり取ってあるか確認しましょう。
窓の結露は複層ガラスの採用でだいぶ抑えることができます。複層ガラスが結露を抑え、省エネにつながることは一般によく知られるようになってきましたが、最近の新築マンションでも、まだ単板ガラスの物件を見かけます。
販売価格を抑えるために、一般のお客様には分かりにくいガラス部分でコストダウンをしているのです。当然複層ガラスだろう、と思わずに、モデルルームなどで必ず確認してください。

次のページではさらなる「しまった!」を見てみましょう。

1393カビ・ダニアレルギーに負けない部屋づくり:2012/05/16(水) 01:01:44
これからの季節に気をつけたいアレルギーは?

目に見えなくても、お部屋にはダニの死骸やカビが浮遊しています
ジメジメの梅雨も終わりに近づいてきたとはいえ、蒸し暑さは増す一方。帰宅すると家の中がモワっとしている、なんていうこともありますよね。家の中で特に気になるのが、お風呂や戸棚に見られるカビ。カビはアレルギー因子の一つだって、ご存じでしたか? アレルギーは季節ごとに悪化要因がありますが、梅雨から夏にかけて気をつけたいのが、高温多湿な環境におけるカビ、そしてダニの増加です。
カビやダニは日常的に家にいるので、アレルギー症状の原因として気づきにくいかもしれません。しかし、お風呂のカビを徹底掃除したり、部屋のダニ対策をしたら、くしゃみやかゆみの症状が緩和した、ということもあります。気になる人は、アレルギー科で原因物質(アレルゲン)の検査をしてみましょう。ここでは、簡単にできるお部屋のカビ・ダニ対策をご紹介します。


高温多湿でカビ・ダニが急増中
まず、ダニの繁殖に必要な条件とはどのようなものでしょうか。ダニは、室温20℃〜30℃で、湿度が60〜80%、さらに餌となる人や動物のフケ、食べ残しなどがある場所で繁殖します。また、ふとんやぬいぐるみ、カーペットなどに繁殖しやすいといえます。
カビも15℃から繁殖し始めますが、20℃を超えると勢いよく繁殖し始めます。湿度については、60%くらいから繁殖し始め、多湿であればあるほど繁殖します。また、ゴミやホコリを好みます。
6月、7月、8月の平均湿度は、東京都で70%を超えています。この時期の日本は、まさにカビ・ダニの好む環境といえますね。さらに、隙間風が吹いていた昔の木造住宅と違い、最近の住宅の構造は高密度・高断熱で、空気がこもったままになっています。これがダニ・カビの発生に拍車をかけているといわれています。例えばダニだと、昭和30年頃に比べて昭和60年頃では3倍に増えたというデータもあります。※1
このように、カビ・ダニともに、掃除や換気を怠ると、あっという間に繁殖してしまいます。衛生的な観点からもカビ・ダニのない部屋は大切ですが、アレルギー症状に悩む人にとっては、ちょっとした工夫で、毎日が楽になるかもしれないのです。

※1 都におけるアレルギー性疾患対策の在り方 最終報告、平成13年6月、東京都アレルギー性疾患対策検討委員会 より

1394カビ・ダニアレルギーに負けない部屋づくり:2012/05/16(水) 01:03:07
実践してみよう! カビ・ダニ対策のポイント

カビやダニが少ない清潔な部屋を目指しましょう
まず、カビ・ダニを増やさない原則として、
・湿度を高めない
・こまめな掃除と洗濯
・ホコリや湿気がたまりにくい家具配置
・換気

を覚えておきましょう。それでは、場所ごとにカビ・ダニ退治のポイントを見てみましょう。

■お風呂の場合
最もカビが発生しやすい浴室。一日の疲れをとるためのバスタイムですから、清潔に楽しみたいものです。
・使用後しばらくは必ず換気をしましょう。使用中も換気扇をつけておくほうが望ましいです。
・シャワーの後は、水滴を拭き取るのが理想的ですが、そこまで手間がかけられない場合は、冷水を全体にまわしかけて温度を下げるだけでも効果的です。カビの餌になる石鹸カスの掃除も忘れずに。
・発生したカビの除去もこまめにしましょう。

■キッチンの場合
キッチンも、カビが好む場所です。食中毒が増える季節でもあり、清潔さを保つようにしたいですね。
・食材は新鮮なうちに使い切りましょう。古くなった食材はカビの発生源になります! また、冷蔵庫の中のチェックも忘れずに。
・料理中は、湿度があがるので、換気扇を忘れずに回しましょう。
・ゴミ箱は、こまめに空にして、定期的に洗うといいでしょう。
・閉め切った戸棚の中も要注意です。晴れた日は開け放って換気してくださいね。

1395カビ・ダニアレルギーに負けない部屋づくり:2012/05/16(水) 01:04:04
部屋や寝室も快適空間に

見えない場所もしっかりお掃除しましょう

■ベッドまわりの場合
ベッドや布団は、ダニの住み家。面倒でも、こまめな洗濯が大事です。
・ダニの死骸は、水で流すのが一番。布団やシーツなどはこまめに洗うとよいでしょう。
・寝ている間にかく汗で、布団は思っている以上に湿気を吸収しています。布団を収納する際は、広げて乾かしてからにしましょう。
・天気の良い日に布団を干すのはダニの除去に効果的ですが、布団叩きをすると布団の中のダニの死骸が表面に出てきてしまうので避けましょう。掃除機で吸い取るのもおすすめです。最近は布団に掃除機をかけるための道具や掃除機ヘッドも市販されています。
・最近では、ダニを通さないシーツや、布団カバー、枕カバーが市販されていますので、アレルギー症状が気になる人は、是非活用してみてください。

■お部屋の場合
見えないところにカビが…… なんていうことにならないよう、シンプルで見通しのよい家具配置を心がけましょう。また、エアコンの内部のカビに要注意です!
・カビ・ダニの餌となるホコリがたまりにくい家具配置が重要です。家具も表面がつるっとして拭きやすいほうがよいでしょう。
・ホコリがたまりやすいカーペット、ぬいぐるみといった、ダニの好む環境は避けるべきです。ただ、好みもあるので、置く場合は洗えるタイプのものが好ましいです。
・押入れやクローゼットも、湿気がたまり、カビ・ダニが好む環境です。定期的に開け放って空気の入れ換えをしましょう。扇風機を使ってもいいですね。
・湿度が高い日は、エアコンで部屋の湿度を下げてしまうのが一番です。しかし、エアコンはカビの発生ポイントでもあります。というのも、使用後の温度差でエアコン内部に水滴がたまり、さらに内部のホコリと結びついてカビの好む環境になってしまうからです。これを防ぐために、エアコン使用後はしばらく送風機能を使いましょう。風で内部の水滴を飛ばすのです。また、エアコンフィルターの掃除も忘れないでくださいね。

忙しいとついつい洗濯や掃除がおろそかになってしまうもの。でも、ちょっとした工夫でも、カビやダニの発生を抑えることができ、アレルギーで悩む人にも優しい環境が作れるのです。清潔で快適な暮らしをエンジョイしたいですね。
http://focus.allabout.co.jp/gm/gc/300593/3/

1396カビ・ダニアレルギーに負けない部屋づくり:2012/05/16(水) 01:06:35
「いま持っている物」の把握をしよう

リフォームでキッチンの収納量を増やしたり、使い勝手を良くしたいという要望を持つ方はとても多いです。「収納はできるだけたくさん」というリクエストは多いのですが、やたら増やせばいいという訳ではありませんし、どれだけの収納が必要なのか、きちんと把握する必要があります。ですから、私はお客様には、リフォームプランを検討する前に、まず「今持っている物」の内容と量を確認していただいています。すると、収納の奥や吊戸棚の上部などに未使用の食器や調理器具がたくさんあったり、お客様自身が「こんなものがあったのね!」と驚かれるような物があったりします。
キッチン収納に入っている物の量と内容を把握してからプランを考えるのが、リフォームを成功させるコツ
リフォーム前に不要な物を思い切って処分し、本当に必要な物だけを手元に残す「持ち物のリセット」は、とても大事な作業です。はじめに、今後使う物の内容と量を把握しておき、それに応じた収納プランを考えることがリフォーム成功への第一歩といえるでしょう。

「最新キッチンの収納量は増えている」ことを知ろう
リフォームでキッチン空間を広げられない場合は、結果収納スペースもそれほど増やせないといったケースもあります。しかし、最新のキッチンはさまざまな工夫により、同じサイズであっても収納できる量が旧型より増えているものが多くなっています。
例えば、これまでのキッチンではシンクの下に大きな排水トラップと排水管があり、それが邪魔になるため、物を収納するには工夫が必要でした。最新のキッチンは、排水管の位置を奥へ移動したり、排水トラップを小さくするなど構造自体を工夫することで、シンク下の収納スペースを大きく確保しているものが多いです。
また、「開き扉タイプのベースキャビネット」の場合は、キャビネットの奥の方は出し入れしにくく、また、収納物を重ねすぎたりつめすぎて整理するのが大変だったりなど、空間をうまく使いきれないケースが多いようです。現在主流になっている「引き出しタイプのベースキャビネット」では、奥にあるものを手前に引き出せるのですから、奥まで使いやすく、引き出し自体も2〜3段はあるので、空間を無駄なく活用することができます。さらに、足元の蹴込み部分まで引き出しになっているタイプもあり、季節ものの土鍋などや使用頻度の低い調理器具、缶詰など重さのある食品ストックの収納に便利です。引き出しの深さも、大きさのまちまちな調味料や調理器具を、きちんと収納できるように考慮されています。
キッチンキャビネットを上手に選べば、おそらく一般的なご家庭にあるほとんどのキッチングッズを収納できると思います。キッチンメーカーのカタログやホームページに“収納量の目安”が紹介されていることもありますので、一度目を通してみると良いでしょう。
引き出しタイプのベースキャビネットなら、空間の隅々まで使えて、たくさんの物が収納可能。奥まで見渡せるので物の出し入れがしやすいというメリットも

「ダイニング側の収納スペース」も考えてみよう
ご家族の多い方の場合は、食器の数も多くなります。料理が趣味で調理器具や調味料が大量にあるという方もいらっしゃいます。このように、収納が普通の方より多く必要な場合には、キッチン本体以外にキッチン背面の収納棚を活用したり、収納ワゴンを作って作業スペースに置くようなプランもおすすめしています。
たとえばL型のオープンキッチンの場合、角がデットスペースになりがちですが、ダイニング側から取り出せる収納にすることでコーナースペースが有効活用できます
もし、オープンキッチンへリフォームするなら、食事をするときに使うスプーンや箸、取り皿などの収納スペースをダイニング側にも設ける、というのも一案です。ダイニング側での使用頻度が高いカセットコンロや土鍋、ホットプレートなどは、ダイニング側に収納した方が実は使い勝手が良いということもあります。
吊戸棚の壁をそのまま活かして対面キッチンへリフォームする場合、壁部分に両面用昇降タイプのウォールキャビネットを設けて、調味料や茶葉、ティッシュペーパーなど、キッチンとダイニングの両方で使う物を収納するのも良い方法です。遠くまで取りに行く手間が省けて便利ですし、使わない時はスッキリと収納しておくことができます。
ダイニング側も意識して収納スペースを設けると、家族も手伝いやすくなるうえ、ダイニングとキッチン両方とも使い勝手を良くすることができます。とくにオープンキッチンの場合、ダイニング空間と併せて収納プランを考えると良いでしょう。

1397カビ・ダニアレルギーに負けない部屋づくり:2012/05/16(水) 01:07:26
「収納アイテム」を活用して、使い勝手アップを目指そう
使いやすい収納をつくるには、「使う場所の近くにしまう」プランが基本です。これを実現させるために、最新のキッチンでは「加熱機器の下には鍋やフライパンの収納」「シンク下には下ごしらえ用のボウルやザルの収納」というように、収納場所をしっかり考慮した設計になっている製品が多くなりました。
また、「取り出す・しまう」といった動作ができるだけ少なく、さらに楽な姿勢でできると使い勝手は良くなります。カウンター下のベースキャビネットは引き出しタイプが人気なのですが、それは「使いやすく楽だから」ということが言えるでしょう。開き扉タイプの場合、扉を開けてからしゃがんで出し入れしますが、奥の方は見づらいです。一方、引き出しタイプなら、立ったまま、腰をかがめる程度で動作は引く・押すだけ、開けた時には全体が見えるので、どこに何を入れたかが分かりやすく使いやすいのです。
「収納の仕方」も使い勝手を左右する要因となり、多くの商品では、意外に場所をとる鍋の蓋や、頻繁に使うお玉やフライ返しといった長い物などを立ててしまえる収納アイテムが用意されています。
引き出しの中のトレーや仕切り板など収納アイテムをうまく活用すれば、きちんと整理しながら収納できて取り出しもラクになります(※写真は扉面材を外しています)


収納アイテムには、引き出しの中で使う物のほかに、ウォールキャビネットの下部や壁、造作対面キッチンのシンク前などに下げて使えるハンガーアイテムなどもあります。調理中に料理本や鍋の蓋を一時置きできるアイテムを選べば、収納だけでなく調理効率もアップするでしょう。
収納アイテムは、オプションで用意されていることが多いので、はじめは必要最低限のものだけ購入し、あとは、キッチンを実際に使ってみて、必要に応じてカスタマイズするのもおすすめです。リフォーム後でも買い足しができる収納アイテムなのか、事前に確認しておきましょう。


“不満”を具体的に見つけてから相談しよう
ここまでご紹介したように、リフォームで最新のキッチンに換えるだけで、収納の不満の多くは解決できると思います。細かい収納の工夫点や収納アイテムの使いやすさは、やはりカタログやホームページの情報だけで知ることは難しいので、できればショールームに足を運んで、スタッフに相談する方が良いでしょう。商品の説明を聞くときには、それが標準装備なのかオプションなのかをしっかり確認しておくことをおすすめします。
また、相談する際には「収納に不満が…」と漠然と話すより、キッチンのどの部分に不満があるのか、普段の調理のときにどんなところで無駄を感じているのか、など、具体的に話した方がよりよい解決策やアドバイスがもらえるはずです。キッチンリフォームを考え始めたら、不満点を具体的に見つけるように意識することもリフォーム成功へのポイントです。
ショールームにいる“キッチンのプロ”の力も上手に借りながら、使い勝手がよく収納力の高いキッチン空間へリフォームしてくださいね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/393466/

1398キッチンリフォームの失敗しない進め方:2012/05/16(水) 01:08:07
【手順1】リフォームの要望を整理する


明るくて使いやすいキッチンなら、家事も料理ももっと楽しくなるかもしれません
まずはじめに、キッチンリフォームで、どこを・どうしたいのかという要望を整理し、何を優先するのか決めましょう。というのは、要望やその優先順位によって、進め方が若干異なるからです。

たとえば、壊れたキッチン機器を交換することが主目的だったり、予算重視のリフォームを行う場合は、先にリフォーム会社を決めて、予算に合うキッチン商品の提案を受ける方がスムーズに進むでしょう。

一方で、「希望どおりのキッチン空間をつくる」のが一番の望みなら、まずはじめに自分のスタイルに合うキッチンを探し、それを見つけた後にリフォーム会社を探した方が、満足度の高いリフォームになるでしょう。

今回の記事では、「希望通りのキッチン空間をつくる」という場合の手順についてご紹介します。



【手順2】キッチンの商品情報を集める


 
キッチンの商品情報の収集に活用したいのが、設備メーカーなどのショールームです。ショールームに行くとなんだか営業されそう…と思う方もいるかもしれませんが、「今日は見学だけです」と伝えれば自分のペースで見ることができますので、安心して足を運んでみましょう。

ショールームでは数多くの商品を見ることができるだけでなく、カタログを入手することができます。行く際には、使用中のキッチンのおおまかなサイズ(横幅や奥行き、高さなど)をメモして持っていくか、デジタルカメラで撮ったキッチン写真、あるいは図面などを持参するのがおすすめです。それらを元に、高さや幅などのサイズを体感しながら商品を見ていけば、「大きなシンクはいいけど、ウチの場合は調理スペースが減るなぁ」など、具体的なイメージが持てるでしょう。事前に準備しておくと、ショールームのスタッフに相談するときもスムーズです。
また、天井の高さも重要になることがあります。レンジフードや吊戸棚の高さによっては頭がぶつかる可能性があります。特に古い住宅は天井が低いことが多いので、事前に高さを確認しておくことが大事になります。

また、ショールームによっては、キッチンの設備を体感できるイベントなども随時開催されていますから、見学前にホームページをチェックしておくといいですね。



【手順3】リフォーム会社を探す


 
欲しいキッチン商品の候補が決まったら、リフォーム会社探しを始めましょう。
リフォーム会社は、インターネットや建築・住宅関係の雑誌から探す方が多いようです。ただ、数多くあるリフォーム会社の“良し悪し”を見分けるのは、とても難しいことです。創業年や過去に手掛けたリフォーム事例、近くの会社の場合は地元での評判、実際に会った場合は担当者の印象や知識、マナーなど、さまざまな視点から会社をチェックしていきましょう。

設備メーカーのショールームによっては、地域ごとのリフォーム会社の情報や過去の事例を提供してくれたり、リフォーム工事の相談会を行っています。情報の信頼性も高いものが多いので、上手に活用してください。



【手順4】見積作成を依頼する


 
気になるリフォーム会社を見つけたら、見積を依頼します。
インターネットなどを活用してたくさんの会社に見積を依頼し、金額の妥当性を知るという方法もありますが、実は後々の比較がかなり大変になります。また、現場調査や見積作成にはそれなりの人件費がかかるので、リフォーム会社側の負担、さらにはご自分が立会う時間などを考えると、あまり気軽に何社にも頼むのも考えものです。リフォーム会社によっては、「競合(いわゆる、合見積)」という前提では細かい調査や提案をしてくれないケースもあると聞きます。

リフォームの規模にもよりますが、比較的小規模な場合なら、1社に決めたうえでじっくりと相談して見積を作成してもらう進め方で問題ありませんし、合見積の場合でも数社に依頼すれば十分です。

1399キッチンリフォームの失敗しない進め方:2012/05/16(水) 01:08:47
【手順5】見積を比較し、工事開始日と終了日を確認する
リフォーム会社から見積が提出されたら、見積に含まれている「工事範囲」のチェックです。解体工事費、壁内の水道工事費、壁のタイル工事費など、キッチン本体以外に必要となる工事がすべて含まれているか必ず確認しましょう。
また、「解体したら床下も傷んでいた」など、リフォームでは想定外のことが起こる可能性もあります。リスクとして起こりそうなことや、その際必要になる大体の金額を、このタイミングで聞いておきましょう。

見積金額、内容などを比較検討したら、リフォーム会社を決定します。わからないこと、不安なことは、この段階で問い合わせて、きちんと理解しておくことが必要です。予算オーバーや見積内容が自分の希望と食い違っている場合は、減額案の提示や見積の修正を依頼しましょう。



(写真は工事イメージです)
工事開始日と終了日も、必ず確認しておきましょう。当たり前ですが、工事期間中はキッチンが使えません。室内には養生シートが張られるので、生活しにくい面があります。住みながらリフォームを行うなら、工事期間中の食事の用意をどうするか、キッチンにある冷蔵庫や食器棚はどこに退避させるか、などの検討が必要です。
この期間、ご家庭によっては、カセットコンロやキャンプ道具が威力を発揮することもあるそうです。

また、機器の搬入などで玄関ドアは開けたままになることが多いので、とくに寒い時期は、工事が行われている日中の過ごし方なども考えておいた方がよいかもしれません。



【手順6】工事の契約を結ぶ
見積内容に同意したら、いよいよ契約です。
リフォームの場合、工事金額が低い場合は、とくに契約書を交わさずに進めるケースもあるようですが、「どんな工事をいつまでに、いくらで行うのか」を正式に約束するためにも、金額にかかわらず、必ずきちんとした契約書の作成を依頼して、契約を結んでください。

契約を結ぶ前には、工事費の支払い方法を確認しましょう。工事終了時に一括支払いや、工事開始時と終了時に半分ずつなど、決まった慣例はないので、工事会社と支払い条件を話し合って決めて、その内容を契約書に記載してもらいましょう。

見積の最終確認も契約前の重要な作業です。工事費金額、キッチンなどの設備機器のメーカー名や商品名はもちろん、型番まで、自分が指定しているものになっているかをチェックしましょう。かなり細かい作業になりますが、発注者の責任として、とても大切なことです。
もし、チェックに自信がなかったり、時間がない方、または今回の記事の[手順2〜6]が難しいと感じる方は、設計事務所などの第三者に依頼すれば、適切にフォローしてもらえます。



【手順7】工事開始前に近隣の方へ挨拶を
工事開始の数日前には、工事会社の担当者と一緒に、近隣の方に挨拶に行くことをおすすめします。キッチンリフォームの場合、 “騒音レベル”の音は発生しにくいですが、マンションなどではお隣や上下階に音が伝わりやすく迷惑をかけますし、戸建の場合でも複数の工事関係者やトラックなどが出入りするので、工事内容や工事期間などをあらかじめ伝えておきたいですね。
また、マンションなどでは、管理組合や管理人にリフォームの期間や内容について事前にお伝えした上で、必要な指示を仰ぐようにしましょう。



【手順8】工事完成時には細部まで点検・チェックを


(写真は工事イメージです)
工事が完成したら、リフォーム会社の人と一緒に最終点検を行います。
点検では、引き出しや扉の開け閉めがスムーズか、火をつけたり水を出しても問題ないか、レンジフードや食器洗浄機は正常に動くか、キッチンと壁との隙間にクロスの貼り残しがないか、などをチェックしましょう。

点検を終えたら、設備機器の取扱説明書や保証書をもらいます。これらの書類はキッチンの引き出しに入れたままにせず、1冊のファイルにまとめておきましょう。

保証書には、型番やお客様番号などが記載されています。機器操作の質問や故障などをメーカーに問い合わせる場合、これらを伝えると対応がスムーズです。もし、購入したキッチンのショールームが近くにあれば、直接行って聞いてみるのも良いでしょう。上手なお手入れ方法などは購入後でもアドバイスしてくれるので、お気に入りのキッチンを長くキレイに使うために活用するのもよいですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/391101/2/

1400キッチンリフォームの失敗しない進め方:2012/05/16(水) 01:11:57
まず、空間全体のカラートーンを決める
キッチンの床・壁の素材を具体的に選ぶ前に、まずはキッチン空間全体のカラートーンを決めましょう。というのは、全体のカラートーンを考慮しながら床や壁、キッチン扉の色と素材を決める方が、“色の調和がとれていない、ちぐはぐな空間”になりにくいからです。

カラートーンは自分の好みから決めることが大事ですが、その他に考慮しておきたいのが、キッチン空間の広さです。
独立型などでクローズドタイプの空間であれば、圧迫感がでないような明るい色づかいをおすすめします。明るい色は広く感じるうえに清潔感も演出できるので、キッチンには適した色使いともいえます。

広い空間なら、ダークカラーでまとめるのも素敵です。ただし、黒やグレーなどはほこりや汚れ、指紋などが気になることもありますので、それらを注意して選ぶようにしてください。また、狭い空間でダークカラーを使うなら、照明を明るめにしたり、天板を白にするなどで、“明るさ”を感じるポイントを入れておくと良いでしょう。
色の違いで引き立たせたり、同系色で調和させるなど、色づかいによって受ける印象は大きく異なります


床材は、素材の特性を考慮して選ぶ
カラートーンが決まったら、床材を選びます。耐水性やお手入れの手間はもちろん、足触りなども考慮に入れ、素材を決めましょう。キッチンの床に使われる主な素材と特長をご紹介しましょう。

クッションフロア(CFシート)
塩化ビニールの表面材に、クッション性のある発泡層を裏打ちした床材で、適度な弾力性があるので足が疲れにくい素材です。水に強く、洗剤が使えるので掃除がしやすいのですが、熱には弱く、また、固い物を落としたりひっかけたりすると表面が破れることがあります。

塩ビタイル・塩ビシート
強度と耐久性があり、店舗など土足の場所でもよく使われています。表面が強いので、角がとがったものを落としても傷つきにくいです。クッションフロア同様、色柄が豊富で、洗剤が使えるのでお手入れはラクです。

フローリング
オープンキッチンの場合は、リビング・ダイニングとのつながりでフローリングを選ぶ方が増えています。柔らかさや足触りは樹種や仕上げ方法により異なります。傷は比較的つきやすいですが、それも木の味わいとして気にされないという方も多いようです。水や洗剤には弱いので、お手入れは固く絞った雑巾で拭く程度になります。最近では汚れや水に強いタイプもあります。性能もチェックして選びましょう。

タイルや天然石
耐久性が高く硬い素材です。目地が汚れやすいですが、それも独特の味わいになります。水拭き、洗剤使用は基本的には可能ですが、表面がつるつるとしたものは濡れると滑りやすいので注意してください。ざらざらしている方がその点では安心ですが、拭きづらくなります。また、吸水性の高いタイルや大理石はシミや変色がおこりやすいです。特にテラコッタなどの素焼きのタイルは、油やコーヒーのシミがつきやすいので、水まわりには避けたほうが無難かもしれません。

1401キッチンリフォームの失敗しない進め方:2012/05/16(水) 01:12:58
また、リフォームでキッチンの位置を変える場合、基本的に床は全面張り替えとなりますが、キッチン本体交換のみの場合でも、キッチンサイズが違うと張り替えるケースが多いようです。張り替えが必要かどうかは、依頼先のリフォーム会社や建築会社に現場を見てもらい判断してもらうのもよいでしょう。
予算が限られていたり、キッチンだけは手入れの楽な床材にしたいときなどは、キッチンとダイニングの間に見切り材を入れて、キッチン部分の床だけを張り替えるという方法があります。リビングから見えない場所に見切りをいれれば、LDK空間の連続感はキープできるでしょう。
ほかにも、今の床材をはがさず、その上に新たな床材を重ねて張る方法もあります。この場合はキッチン部分の床の高さが数ミリ上がりますが、これも、段差をカバーする見切りを用いれば、つまづくほどの段差を作らずに仕上げることができます。
最近のオープンキッチン人気で、キッチンの床もフローリングを使うケースが増えています

壁材選びも、色と素材がポイント
壁材を選ぶポイントは、床材と同様、「色と素材」です。キッチンの壁は汚れやすく、掃除がしにくい場所です。とくにコンロまわりの壁は油や調味料などが飛び散りやすく、すぐに汚れてしまうことも。
ここでは、コンロまわりの壁材に使われる主な素材と特長をご紹介します。

キッチンパネル
汚れに強い加工が施されたキッチンまわり専用のパネル形状の壁材です。洗剤で掃除ができるので汚れが取れやすく、また目地も少ないのでお手入れが簡単です。キッチンにあわせやすいようにさまざまな色柄が揃い、扉やインテリアの雰囲気にあわせて選ぶことができます。最近は明るい白系が人気のようです。

タイル
目地部分の手入れは大変ですが、空間に味わいを生み出す素材です。白やアイボリーなどの淡い色の無地は定番ですが、柄やテクスチャのあるものも使われます。色を2色使ったり、サイズ違いのタイルを組み合わせたり、小さなモザイクタイルで仕上げるのも素敵です。最近では汚れに強い目地材も出ています。チェックしておきましょう。

ステンレス
掃除がしやすい素材です。レンジフードがステンレスの場合は合わせやすく、“プロの厨房仕様”的な雰囲気をつくることができます。また、メタル調が好みで、リビング・ダイニングの家具の脚が金属製の場合や、モノトーンのシンプルなインテリアなどは、オープンキッチンにしても違和感なく全体をコーディネートできます。

お手入れが簡単なキッチンパネル
そして、コンロまわりの壁は意外と面積が大きくて目立つので、色を選ぶときには「アクセントにするのか、全体の色に馴染ませるのか」を最初に考えておきましょう。
コンロまわりの壁をアクセントにした場合は、その他の壁の色は白を用いるのが無難だと思います。というのは、キッチン空間の中に、扉の色・床の色・コンロまわりの壁材の色と、すでに3色が入っているので、それ以上に色が入るとコーディネートが難しくなるからです。

キッチン扉を選ぶときの注意点は?
床と壁材を決めた後にキッチン扉の色を選びたい場合は、床や壁の素材サンプルをショールームへ持参し、色合わせしながら選ぶとよいでしょう。
床と壁材を交換しない場合は、キッチンの扉の色を中心に決めていくことになると思いますので、ショールームでキッチン扉材の色見本をもらい、自宅のキッチンで色の見え方をチェックしてみましょう。
扉の色選びで知っておきたいのが、床・壁・天井など周囲の色や、照明と自然光の入り方で色の雰囲気が変わるということです。照明なら「蛍光灯か白熱灯か」といった光源の違い、自然光なら「キッチンが北向きか南向きか」といった設置の方角や「窓の位置・大きさ」で光の強さと色が変わるため、ショールームで見たときと実際の空間で違う印象を受けることがあります。
さらに、扉の仕上げ方法でも印象が変わることがあります。マット仕上げの場合はあまり問題ありませんが、鏡面仕上げや化粧シート張りなど艶がある仕上げは光を拾いやすく、周囲の色が扉に写って見えることも。とくに壁や床の一部が濃色だったり、木目などの模様が強いと、その色柄が写り込みやすくなります。このように、色は周囲の環境などさまざまな条件で違って見えるので、扉材を選ぶときによく確認しておきましょう。
艶のある仕上げの場合、周囲の光や色の影響を受けて、色の雰囲気が変わることも

1402キッチンリフォームの失敗しない進め方:2012/05/16(水) 01:14:04
セオリーに縛られ過ぎず、好きな色&素材を選ぼう
最後に、色を上手にコーディネートする方法をいくつかご紹介します。
扉の色を114色も揃えたキッチンもあります。自分好みで、床・壁などインテリアにもぴったり合う色を見つけてみましょう
フローリングの木目には、キッチン扉は無地で塗装されたものがコーディネートしやすいです。木目のフローリングと木目のキッチン扉を組み合せるときは、色をきっちりと揃えることは難しく、微妙な色の差があると引き締まりのない(ぼんやりとした)印象になってしまいがちです。

例えば床の「水平面」は明るい色、扉の「垂直面」は濃いめの色というように、ルールを決めてメリハリをつけると、上品にまとめることができます。
フローリング材が明るい色ならキッチンは濃い色を選び、反対にフローリング材が濃い色ならキッチン扉は明るい色を選ぶと良いでしょう。
ここまで、より美しく快適なキッチン空間をつくるための床・壁材、そしてキッチン扉選びのポイントをご紹介しました。どこから選べばいいのかわからない…という方に参考になれば幸いです。
せっかくのリフォームですから、自分が好きな色や素材を選ぶことが本来は一番大事だと思います。いくつかの方法を参考にしながら、それに縛られ過ぎず、お気に入りのキッチンをつくりあげていただければと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/392941/

1403やってはいけない投資手法(前編):2012/05/16(水) 01:14:51
だれでも初めて投資をする時は右も左もわからない状態です。

皆さんまず、どういった投資をすれば良いか、情報集めから入ると思います。
「色々な情報源から色々な投資法を集めているのだけれども、それでも上手く行かない!」
といったケースを良く耳にします。そこにはやはり理由があるのです。
今回は初心者が陥りやすい投資手法選択での失敗例を紹介します。


失敗例1:書籍の選び方
まずは身近な場所から、本屋に行って株の参考書を探そうと皆さん行動されると思います。ただ、株の本はどれを選べばよいのでしょうか??
一概に投資手法の紹介書籍といっても、デイトレード、スイングトレード、バリュー投資、グロース投資など、様々な投資手法を謳ったタイトルの本が数多く陳列されています。
これだけの量の本に囲まれてはさすがに混乱してしまうのも無理はないと思います。

まず本を探すときに、「簡単に1億円稼げます!!」とか、「楽して儲けられる株式投資」とか、そういった甘い言葉の本は避けましょう。
投資はやはり勉強してこそ成功確率が上がる分野ですから、そうそう簡単に儲けられると考えるのは危険です。

また、自分のタイムスケジュールに合わない分野の投資手法も避けるべきです。例えば、普段サラリーマンとして働いている人、時間がとれない人はデイトレードはお勧めしません。


失敗例2:有料情報提供は絶対ではない!

また、本だけではなく、インターネットや新聞でも様々な情報が飛び交っています。
その中に投資顧問サービスという、会員向け等に月々料金を払って、推奨する銘柄を教えてくれるというものがあります。
確かに、人から教えてもらい利益が出るならば楽な話ですが、実際、株式投資はそんなに甘くないものです。投資顧問サービスの銘柄は確実に上がる銘柄ではなく、あくまで「推奨」銘柄です。

また、大損をしても、投資顧問は元本を保証してくれるわけではありません。 実際、「投資顧問の推奨した銘柄を信じて、全財産500万を投資し、気が付いたら200万円になっていました。」という話も結構あります。
「何故この銘柄を推奨するのか?」それが自分で分析して納得できるようになるまでは、こういったアドバイスは参考程度にとどめておきましょう。

失敗例は次ページにまだまだ続きます。

【参考記事】
•賢い投資家の情報収集術 [はじめての株式投資] All About マネー

•外国人投資家の動向を調べよう [はじめての株式投資] All About マネー

1404やってはいけない投資手法(前編):2012/05/16(水) 01:15:22
失敗例6:巷に流れているニュース、噂などを聞いて買う







新聞、雑誌は既に色々な人がチェックしています

新聞、TV、雑誌などのメディアで紹介される銘柄に関しては十分に注意しましょう!

例えば、村上ファンドが○○企業を買収した、新しいビジネスを展開!などのニュースが報道されたとします。普通の人であれば、すぐにでも買おう!!と飛びついてしまう買い情報かもしれませんが、よく考えてみてください。
こういった情報はTVで放映される頃にはもう遅いのです、いわば周知の事実です。
ですから、貴方が株を買うころには、株価はストップ高に達しており、逆に下落してしまうことが多いです。
更に利益の増加が期待されるケースを考慮しても既に株価が割高な水準に達しているならばその株式は手出しをしないほうが無難でしょう。


失敗例7:損益計算のミス
例えば90%以上の勝率で勝てる!という手法をあなたが編み出したとします。そして実際にその勝率90%を一ヶ月で達成したとします。
しかしその次、今までの儲けを全部投入したとき、10%の確率で起こる負けが来てしまうかもしれません。そうするとそれまで稼いだ利益はあっという間に無くなってしまいます。
例え、それまで勝利した回数が多くても、たった一度負けた時の金額が多くては意味がありません、お金は減ってしまう一方です。

株式投資では勝率より「いくら損していくら儲けたか?」というリターン額が重要となってきます。
勝ち負け数ではなく、金額ベースで資産管理をきちっと行いましょう。


失敗例8:信用取引の使用法







気付けば信用による損失が大きく膨らむ可能性もあります

信用取引とはなにかというと、元手の資金100万円を担保に、最大約300万円分くらいまでの株式取引ができるという、いわば借金(借資産)を利用した取引方法です。
当然ながら、今まで100万円しか買えなかった株が、その3倍買うことが出来るので単純に利益も3倍になることが期待できますし、色々な銘柄に手をつけることが出来、投資の幅が広がります。

さて、ここまでは魅力的な話ですが、メリットばかりではなくデメリットも考えてみましょう。
逆に値下がりしてしまったら損失も3倍になります。仮に信用取引で計300万円投資してその1/3の損失が発生した場合、資金は100万しかありませんから、あっという間に0です。

「気付いたら信用取引で資産の90%の損失を出した」、「自分の資産額以上の損失で借金を負う羽目になった」など信用取引の怖さを知らずにこのように大損した初心者投資家も増えています。
まず新しい方法を始めるときは、そのリスク側を理解し、十分納得した上で取引するようにしましょう。



失敗例9:取引ルールのない売買







上がる理由のないものを持ち続けても損は膨らむだけです

たとえば、あなたが100円の株を10,000株買ったとします。
100円の株は110円、120円、130円と上昇していきます。しかし、ある日突然130円まで到達していた株が急落してしまいました。115円です。
さて、あなたはそこでどのような行動をとりますか??
また株価は上がる!そう思い、売らないでいたとします。
時は流れ、株価は100円、90円、80円、どんどん株価が下がっていってしまいます。 こういうことが当たり前に起こってしまうのが株式投資なのです。

確かに利益を得るなら、もっと高い値段で売って利益を上げたいと思うのが当然のことでしょう。 ですが、一番高いところで売り抜ける、安いところで買うのは非常に難しいことです。
相場の格言に「頭と尻尾はくれてやれ」という欲の張りすぎを戒める言葉があります。「まあまあ満足」という水準で利益を確定するよう心がけましょう。

売買のタイミングは、まず取引前にルール決めておくことが大事です。
スイングトレードなら、購入した時の値段から10%上昇または下落で売る、ファンダメンタルズ投資なら、次の決算で減益となり、予想PERが25を超えてしまうようなら売る、など、手法によってルール設定は様々です。
ルール作りがよく分からないという方は、ベテラン投資家や成功した投資家の売買ルールの根拠などを尋ねたり、調べたりすると良いでしょう。
自分の作ったルールに従うことができれば、株式投資の世界で退場せずに、生き残ることができると考えます。

大事なことは自分の頭で考え、自らの信じた道を行くことです。また、間違っていると感じたらすぐに修正する柔軟性も必要です。何よりも「投資は自己責任」であることを常に頭にとどめておきましょう。

1405名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:03:52
KDDI夏モデル8機種 目標はスマホ7割、定額サービスも
フジサンケイ ビジネスアイ 5月16日(水)8時15分配信

新サービスを発表したKDDIの田中孝司社長(右から2人目)と、スマホの夏モデルを手にする剛力彩芽さん(左から2人目)ら =15日、東京都渋谷区(写真:フジサンケイビジネスアイ)

 KDDI(au)は15日、夏商戦に向けた携帯電話の新機種を発表した。全8機種のうちスマートフォン(高機能携帯電話)が5機種を占め、いずれも米グーグルの基本ソフト(OS)の最新版「アンドロイド4.0」を搭載。月額数百円で映画や音楽が自由に視聴できる定額サービスも始め、2012年度のスマホ販売台数を全体の7割に高める目標の達成を目指す。

 スマホは5月下旬以降、順次発売する。このうち京セラ製の「アルバーノ プログレッソ」は、スピーカーだけでなく端末自体が振動することで、周囲が騒がしい中でも音を伝えやすくした。富士通製の「アローズ ジー ISW13F」は、処理速度の高いクアッドコアCPU(中央演算処理装置)を内蔵。3機種が高速通信サービス「WiMAX(ワイマックス)」に対応している。

 同時にスマホ向けのサービスを強化し、月額590円で新作を含めた映画やドラマなどが見放題の動画配信サービス「ビデオパス」を15日に開始。さまざまな音楽が同315円で聴き放題の「うたパス」も6月中旬に始める。田中孝司社長は会見で「新しい視聴スタイルを実現する」とアピールした。

 さらに、KDDIが提供するコンテンツをテレビに接続して大画面で楽しめる「スマートTVボックス」を今夏に試験提供すると発表。詳細は非公表だが、ビデオパスなどが対応するサービスとみられる。

 KDDIはスマホの販売で出遅れたが、11年10月に米アップルの「iPhone(アイフォーン)4S」を投入し、11年度は同社の携帯電話全体の約4割をスマホが占めた。今年度は7割に当たる800万台の販売を計画している。(中村智隆)

1406名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:04:26
<NTTドコモ>夏商戦向け19機種を発表 初の「らくらくスマホ」も
毎日新聞 5月16日(水)11時15分配信

ジョジョの奇妙な冒険コラボモデル「L−06D JOJO」=NTTドコモ提供

 NTTドコモは16日、新型スマートフォンなど夏商戦向けの19機種を発表した。スマホ、タブレットともOS(基本ソフト)はアンドロイドの最新版4.0で、高速通信Xi(クロッシィ)にも11機種が対応。4月1日に開局したスマホ向けマルチメディア放送「NOTTV」は5機種で視聴できる。また、高齢者向け「らくらくホン」シリーズに初めてスマートフォンが登場する。 

【写真特集】どれがお好み?NTTドコモの夏商戦モデル全掲載

 ◇パナ「ELUGA」を国内で発売

 スマートフォンは液晶画面のサイズのバリエーションを増やし、画面サイズが3インチ台のコンパクトなモデルから、文庫本サイズの5インチまでそろえた。また、バッテリー容量が平均で20%増えた。

 海外メーカー製は「GALAXY(ギャラクシー)」(サムスン電子)、「Optimus(オプティマス)」(LG電子)など4機種で、LG電子はおサイフケータイ、ワンセグなどの日本向け機能をすべて搭載したモデルを初めて発売する。

 国内メーカー製は、「Xperia(エクスペリア)」(ソニーモバイルコミュニケーションズ)、「MEDIAS(メディアス)」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ)、「ARROWS(アローズ)」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ)などで、エクスペリアは国内向けでは初めてソニーブランドになる。また、パナソニックは海外向けモデル「ELUGA(エルーガ)」を国内市場に投入する。

 ◇「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボも

 人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」とのコラボレーション(コラボ)機種「L−06D JOJO」もファンには注目だ。連載25周年記念の限定モデルとして、本体にイラストが描かれ、特別編集版のコミックがあらかじめインストールされているほか、作中のせりふを使った予測変換辞書を搭載している。ドコモは今後も、コラボレーションモデルを開発していく見込み。

 ◇らくらくスマホ向け新料金プラン

 スマホ「初心者向け」の新サービスとして、新たに、らくらくスマホ向けの専用料金プラン「らくらくパケ・ホーダイ」(月額2980円、FOMA)の提供を始めるほか、今年1月に発表した「スマートフォンあんしん遠隔サポート」の対応を、当初の2機種から全機種に拡大する。

 また、クラウドサービスを「ドコモ クラウド」として本格的に始める。角川書店とアニメ配信事業を行う合弁会社を設立(5月下旬予定)し、dマーケットに7月、アニメストアを新設。当面、月額420円で見放題になるサービスを提供する。MUSICストアでも、これまでの楽曲ごとのダウンロード配信に加え、月額315円の音楽ストリーミングサービスを始める。音楽の聴き放題サービスは5月15日、KDDIが月額315円の「うたパス」を発表している。【岡礼子】

1407名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:05:24
ドコモ、2012年夏モデル19機種を発表
Impress Watch 5月16日(水)12時0分配信
写真:Impress Watch

 NTTドコモは、6月〜8月にかけて発売予定の2012年夏モデル19機種を発表した。発表済で、同時期の発売が予定されている「SH-06D NERV」や今回発表されるXi対応ルーターを含め、20機種がラインナップされる。その一方で、フィーチャーフォンは「キッズケータイ」1機種に留まり、iモード対応機種はゼロとなった。

【拡大画像や他の画像】

 今回発表された機種、および発表済で今夏登場予定のモデルは以下の通り。これらの機種のうち、コラボモデルとして、服飾ブランドをモチーフにした「F-09D ANTEPRIMA(アンテプリマ)」のほか、「L-06D」のバリエーションとして人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」とタッグを組んだ「L-06D JOJO」という異色コラボも実現。また、先述した「SH-06D NERV」は、3月に発表された通り、今秋公開の映画「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:Q」とのコラボモデルで、劇中の組織「NERV」の官給品……ながら、流出した製品が店頭に並ぶ、という設定で提供される。

 iモード端末の姿がない今回、シリーズラインナップとしては、これまでのドコモのスマートフォンと同じくwithシリーズとNEXTシリーズに加え、新たにらくらくホンシリーズを継承する「らくらくスマートフォン」が登場する。withシリーズ7機種にはXi対応機種が3機種含まれ、全てワンセグ、赤外線通信、おサイフケータイをサポート。また、1日1回、スマートフォンの使い方を紹介するwithシリーズ専用ウィジェット「スマホなるほどツアーズ for docomo with series」も用意される。

 NEXTシリーズは全てXiに対応し、デュアルコアやクアッドコアのCPU、1GB以上のRAMを搭載し、操作感の向上が図られ、バッテリーも全機種1700mAh以上、、ストレージ(ROM)も8GB以上となる。またNOTTV対応機種5機種のうち、4機種がNEXTシリーズ、残り1機種はタブレットとなる。


【ケータイ Watch,関口 聖】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000018-impress-mobi

1408名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:07:07
生活保護、209万7400人=8カ月連続で最多更新―厚労省
時事通信 5月16日(水)12時33分配信

 厚生労働省は16日、今年2月に全国で生活保護を受けた人が前月比5499人増の209万7401人になったと発表した。昨年7月にそれまで過去最多だった1951年度を上回って以降、8カ月連続で最多を更新している。受給世帯も152万1484世帯と過去最多。
 同省は、リーマン・ショック以降の経済低迷などが増加の原因と分析。「伸び率は徐々に落ち着いてきているが、今後東日本大震災の被災者の受給開始も想定されるため、しっかり対策を打っていきたい」としている。 

【関連記事】
【特集】労働者の町から、バックパッカー街に〜大阪「あいりん」が大変身
預金調査、全店一括実施へ=生活保護の不正申請防止−銀行業界
ニュースワード「生活保護の不正受給」
不明男児の祖父母ら4人逮捕=生活保護費詐取容疑−大阪府警
生活保護からの自立支援=就労収入の一部積み立て−厚労省
最終更新:5月16日(水)14時50分


生活保護からの自立支援=就労収入の一部積み立て−厚労省

 厚生労働省は7日、生活保護の受給者が働いて得た収入の一部を自治体が積み立て、将来、生活保護から抜け出したときに生活費として手渡す制度を創設する方針を固めた。政府が今秋をめどに策定する「生活支援戦略」に盛り込む。9日に開催する国家戦略会議で議論を開始する。
 小宮山洋子厚労相が7日、さいたま市内で開かれた政府主催の社会保障と税の一体改革に関する対話集会後、記者団に明らかにした。
 生活保護受給者は、厳しい経済環境や高齢化を背景に、昨年7月以降、過去最多を更新しており、今年1月に209万人を超えた。厚労省はこうした状況を受け、現役世代の受給者を対象とした自立支援策が必要と判断した。(2012/04/07-19:52)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012040700265&rel=y&g=soc

1409名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:09:11
預金調査、全店一括実施へ=生活保護の不正申請防止−銀行業界

 生活保護費の不正申請・受給を防ぐため、銀行業界が、自治体の照会で行う生活保護申請者の預金口座の調査を、全支店一括で行う方針を固めたことが18日、明らかになった。全国銀行協会が新制度の準備を進めており、早ければ今年度中に実施する。
 現在は照会を受けた支店ごとに行っている口座調査の範囲を、照会を受けた銀行の全支店に広げることで、申請者が居住地から離れた支店に開設した口座も捕捉し、不正受給の防止に役立てる。
 厚生労働省は、一定の資産を隠した人物の不正申請・受給が生活保護費増加の一因になっているとみており、全銀協に申請者の資産調査体制の拡充を求めていた。全銀協は同省などと協議し、口座調査の事務手続きの詳細を詰める。(2012/04/18-20:52)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012041800915&rel=y&g=soc

1410名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:10:25
生活保護相談ホットライン きょう、13日 NPOが開設 京都
産経新聞 5月9日(水)7時55分配信

 生活保護に関してのトラブル解決に役立ててもらおうと、学生主体で労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」京都事務所(京都市下京区)は9、13の両日、生活保護相談ホットラインを開設する。日常から失業保険や社会保障制度などの相談を受けている3人のスタッフが対応し、生活保護についての疑問や不安に答える。
 京都市や宇治市で、職員が生活保護受給者に異性との生活を禁止するなどの誓約書を書かせていたことが発覚したことから、生活保護に限定した相談の機会を設けた。
 POSSEによると、年間約400件寄せられる相談の多くはリストラやパワハラなど労働問題だが、最近は「生活保護の受給対象なのに行政に受け付けてもらえなかった」「生活保護を受給していたら、職員から就職しろと迫られて精神的苦痛を受けた」といった相談が増えているという。
 担当者は「京都市などで発覚した事例はほかにも行われている可能性が高い。気軽に相談してほしい」と話している。
 両日とも午後2〜6時。相談費用は無料。生活保護相談ホットライン(フリーダイアル0120・987・215)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000045-san-l27


宇治市:生活保護誓約書問題 NPO、生活保護に関し無料で電話相談−−きょうと13日 /京都
毎日新聞 5月9日(水)16時14分配信
 宇治市職員のケースワーカーが生活保護申請者や受給者から誓約書を提出させていた問題を受け、若者の労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」(東京都)は9、13日の午後2〜6時、生活保護のトラブルに関する無料電話相談を行う。
 同市では、今年3月21日現在で生活保護を受給する1822世帯を過去5年間について調査した結果、ケースワーカー19人が申請者や受給者に誓約書を提出させていたことが判明した。申請時には「前夫・内縁の夫・異性の友人と生活をともにしない」ことを求め、受給中には車の保有やパチンコに行くことを控えるよう求める内容だった。府は「違反した場合に保護が停止されるのでは、と思わせるなど心理的圧迫を加えるものは不適当」と指摘している。
 電話相談は同法人のスタッフが応じる。相談はフリーダイヤル(0120・987・215)まで。【古屋敷尚子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000240-mailo-l26

1411名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:11:32
生活保護受給者209万人 不正受給は0.4%だが増加の一途
NEWS ポストセブン 5月10日(木)16時5分配信

 大阪市の橋下徹市長は4月から、警察官OBや元ケースワーカーらによる生活保護の「不正受給調査専任チーム」を市内24区すべてに配置した。いわば「生活保護Gメン」である。特に受給者の多い西成区と浪速区では、他区に先駆けて昨年11月にチームが発足しており、西成区では2チーム6人が“捜査”に当たっている。
 かつて西成区の日雇い労働者の街であるあいりん地区で生活をしていた経験のある男性はこう話した。
「甘すぎる生活保護が、人々の労働意欲を削いでいるのは事実です。炊き出しに並んでいる人のほとんどは生活保護受給者。必要としている人に保護費が行き渡らないうえに、安い給料ながら真面目に働いている人がバカを見るという現状がある。生活保護制度は国全体で考えていくべき問題だと思う」
 大阪市に限らず、全国の自治体で生活保護費が財政を圧迫していることは疑いがない。厚労省によれば、2010年度の生活保護費は総額3兆3300億円。受給者は戦後の混乱期の1951年度をも上回る209万人に上る。不正受給は0.4%とそれほど多くはないが、それでも2010年度は128億円と過去最高を更新し、増加の一途を辿っている。
 弱者への配慮、支援は政治の重大な役割である。が、その陰で、「もらい得」が当たり前となり、さらにそれを掠め取るビジネスが横行している現状が“必要悪”として放置されてきたのも事実だろう。
 国全体が生活保護の問題に頭を悩ませる中、橋下氏はこの政治課題にどう折り合いをつけるのか。西成を騒然とさせる「Gメン設置」の成果に、全国の注目が集まっている。

※週刊ポスト2012年5月18日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120510-00000019-pseven-soci


「生活費の足しに」生活保護を不正受給 自称元暴力団幹部の男を詐欺容疑で逮捕
産経新聞 5月9日(水)1時55分配信

 生活保護費を不正に受給したとして、警視庁本所署は、詐欺の疑いで、東京都墨田区京島、元指定暴力団松葉会系組幹部、川上靖敏容疑者(45)を逮捕した。同署によると「生活費の足しにしようと思った」などと容疑を認めている。
 逮捕容疑は、平成22年8月〜23年12月、「1年間求職しているが職が見つからず、3カ月間収入がない」などと偽って墨田区福祉事務所に生活保護申請書を提出し、計24回にわたり生活保護費計約381万円をだまし取ったとしている。
 同署によると、川上容疑者には22年8月の支給決定前、3カ月間に収入計約110万円が振り込まれた形跡があった。今年に入ってからも生活保護費計約100万円を不正受給していた疑いがあるとみて調べている。

1412名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:11:54
ケースワーカー:東大阪市、生活保護者増で追加雇用−−来月1日募集開始 /大阪
毎日新聞 5月10日(木)15時4分配信

 東大阪市は、生活保護受給世帯の増加に対応するため、自立に向けた指導をするケースワーカー19人を任期付きで追加雇用する方針を決めた。6月1日に募集を始める。
 社会福祉法は生活保護を受ける80世帯につき1人の割合でケースワーカーを置くよう定めている。しかし今月現在で生活保護を受給している約1万4000世帯に対し、ケースワーカーは142人しかおらず、1人当たり100世帯を受け持っているのが現状。
 市生活福祉室は「(80世帯に1人という)法定標準数にできるだけ近付け、自立に向けた指導などきめ細やかな対応を行う必要がある」としている。
 市は10年、原則3年の任期付きでケースワーカー約40人を採用し、法定標準数に近付けたが、その後も生活保護受給世帯が増え続けたため、新たな追加雇用に踏み切った。【重石岳史】

1413名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:28:04
バスタイムに「時短」ストレッチケア 2012/4/18 17:17

一日の疲れの改善はちょっとした時間を有効に使いたいものです。

「一日の疲れをより効果的に解消するには、バスタイムを利用してください。温熱効果によって、短い時間でも効きめがあります」と話すのは、ボディメイク・ダイエット専門家でボディメイク指導歴25年目という実績を持つ尾関紀輝(おぜき・としあき)トレーナー。

「入浴時間に簡単にできるストレッチ法」についてレクチャーしていただきました。

■風呂の温熱効果の境目は40度

尾関トレーナーは、「入浴温度の目安とバスタイム利用の効果」についてこう説明します。
「お風呂の温熱効果の境目は40度とされています。

つまり、40度以下(38度前後)のお湯は、自律神経の一つである副交感神経が優位になります。交感神経を鎮め、副交感神経を働かせることでリラックスの度合いが高まって、眠りの質も良くなります。

ですから、お風呂では、ぬるめのお湯につかってゆっくりストレッチをすることをお勧めします。

毎日忙しくて運動やストレッチの時間を取ることが難しくても、毎日のバスタイムを利用すれば、短時間で疲労回復とストレッチ効果をセットで味わうことができます」

では、具体的にストレッチ法を教えていただきましょう。

1)デスクワークや立ち仕事の「腰張り改善ストレッチ」

湯船につかり、腰を軽く丸めて、足を三角座りにした状態で5秒〜10秒キープ。

次に、腰と背筋を伸ばし、胸を張った状態で5秒〜10秒キープ。

これを1セットとして、2〜3セット。

2)立ち仕事や外回りの「足張り改善ストレッチ」

湯船でも、洗い場でもどちらでもできます。
膝(ひざ)を伸ばして片足を浴槽のふちに置き、太ももの裏側が軽く伸びを感じるように。

その状態で胸を張って背筋を伸ばしながら軽く前にお辞儀をし、太ももの裏がさらに伸びたところで5秒〜10秒キープ。

もう一方の足も同様に、交互に3回を目安に行いましょう。
体が硬いと感じる場合は、膝(ひざ)を軽く曲げた状態にします。

また、椅子に座ってシャワーを浴びているときに、スペースがあれば片方の足を伸ばし、同様のストレッチを行うこともできます。

3)パソコン仕事やデジタル機器疲れ解消の「手首と腕のストレッチ」

湯船に無理のない姿勢で座り、肩まで湯につかります。

お湯でしぼったタオルを目に乗せ、体がお湯に浮くようなイメージで全身の力を抜きます。

片方の腕を前に伸ばし、もう一方の手で手首を反り返して5秒〜10秒キープ。もう一方の腕も、交互に3回を目安に行います。手首から腕の筋肉が伸びるのを感じるよう、ゆっくり伸ばしましょう。
最後に、
「お湯の温度が40度を超える場合は、5分以上の入浴は禁物です。血圧が高い人は特に注意が必要です。脱水症状や湯あたりを防ぐためにも、入浴の前後には水分補給をしましょう」と、尾関トレーナー。

ぬるめのお風呂にゆっくりつかるとリラックスできるのは、副交感神経が働くからだそう。時間がなくても運動不足でも、毎日のバスタイムを利用すれば心身のケアができるということをインプットしておきましょう。

監修:尾関紀輝氏。AFAA認定パーソナルトレーナー。「ダイエット・ボディメイク専門のパーソナルトレーナー」の日本における第一人者。ボディメイク指導歴は20年以上、1万人超の指導実績を持つ。『きほんのダイエット』(池田書店)、『体脂肪を落とすトレーニングプログラム』(西東社)、『一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング』(西東社)など著書多数。http://www.ozekitoshiaki.com/
http://netallica.yahoo.co.jp/news/278427

1414名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:36:33
やってはいけない不幸を呼び寄せる習慣
2012/4/19 19:00

 この世の中には、運のいい人と運の悪い人がいますが、どうして運が良い人と運が悪い人に分かれてしまうのでしょうか。
 ベストセラーを多数上梓している若者向け自己啓発書のカリスマ、千田琢哉さんは、運はその人の性格で決まると述べます。
 同じ出来事に遭遇しても、考え方、感じ方は違います。一万円が入った財布を落として「なんて自分は運が悪いんだ」と思うのか、「よかった、三万円入っていなくて。大切なカード類も入ってなかったし」と思うのか、その解釈によって、その後の運気は180度異なるのです。 

 ここでは、千田さんの著書『20代で身につけたい 一度、手に入れたら一生モノの幸運をつかむ50の習慣』(徳間書店/刊)の中から、あなたの運気を下げて不幸にしてしまう習慣を3つ、ご紹介します。

■愚痴を吐く人の周りは愚痴だらけ
 仲間内で愚痴を言い合ったり、いつも不平不満を言ったりしてしまう。自分の思う通りにいかなければ、そんな風になってしまうこともあるでしょう。しかし、愚痴やネガティブな情報ばかり発信してしまうと、周囲も愚痴ばかりになり、いつしか自分の周りには不平不満で溢れかえっている…という状況になってしまいます。
 幸せになりたければ、自らポジティブな言葉を発信し続けることが大切です。これは今すぐにできることです。

■暗い顔は伝染する
 どん底に落ちたとき、多くの人は暗い顔をしてうなだれます。
 しかし、暗い顔をするから生命力が落ち込んでますます暗い人生になっていくと千田さんは言います。さらにその暗い顔はそのまま伝染し、周囲から応援もされない孤立無援な状況に陥ってしまいます。
 そうならないように、どん底のときこそ笑うのです。どん底で暗い顔せずにイキイキと歯を食いしばっていると、必ず出逢いがあります。その出逢いがあなたを助けることになるのです。

■「けど」の多用は禁句
 失敗した「けど」仕方ないよね。遅刻した「けど」仕方ないよね。そんな風に「けど」を使ってしまうことはないでしょうか。
 千田さんはこの「けど」という言葉は、その前にある言葉を悪気なく水に流してしまう悪魔の言葉だといいます。一瞬にしてそこで成長をストップさせてしまう恐ろしい口癖であり、急激に運気を落としてしまうとまで言います。
 確かに失敗した、という言葉に「けど」と続くと、自分で自分の罪を勝手に許してしまっているように聞こえます。
 ビジネスパーソンは結果が大事です。結果を求めるのであれば、「けど」は禁句です。

 よくやってしまいがちなこれらのことですが、私たちは知らず知らずのうちに自分の運気を下げていたといえます。
 本書では人生、仕事、恋愛、友情、お金という5つのトピックから運気を上げるための50のヒントが示されており、どの部分からでも読み進めることができます。

 「最近イケてないな、自分の周囲は」と思ったら、まずは自分がネガティブなオーラを発信していないか、確認してみるのはいかがでしょうか。意外と自分に一番問題があるのかも知れませんよ。
(新刊JP編集部)

1415名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:37:29
酢を摂ると疲れにくくなり内臓脂肪減少に効果との研究結果も
NEWS ポストセブン 4月8日(日)7時6分配信

 疲れがたまって食欲がないときでも、お酢を使ったさっぱりした料理なら食べられる、という人は多い。お酢には、食欲を増進する作用があり、その一方で、疲れた体そのものを素早く癒す働きがあることもわかっている。

 疲れを回復するには、食べものや飲みものを摂ってエネルギーを補うことが必要なのはいうまでもないが、このときお酢を一緒に摂ると、体のエネルギー源のひとつ、グリコーゲンが効率的に補充されるのだ。

 日常的にお酢を摂れば、疲れにくい体をつくることにも役立つ。

 近年の研究によって、お酢にはさまざまな健康作用があることも明らかになってきている。そのひとつが内臓脂肪の減少効果。なんと、お酢を毎日継続的に摂ると、肥満気味の人の内臓脂肪が減少することが、科学的に証明されたのだ。

 内臓脂肪とは、内臓のまわりにつく脂肪で、これが溜まると、高血糖や高血圧などを引き起こし、メタボリックシンドロームにもつながるといわれているやっかいなもの。それが、お酢を摂ることで減少できるなら、取り入れない手はない。しかもこの研究では、同時に体重や腹囲を下げることも確認されている。つまり、ダイエットにも有効というわけで、まさに一石二鳥。

 このほか、高めの血圧を下げる、高めの血中脂質を下げる、食後の血糖値の上昇を穏やかにするなどの働きがあることも証明されている。お酢は健康にも美容にも頼もしい味方であることが再認識された。

 女性は男性に比べて骨が細く、妊娠や授乳などによってカルシウムを消費しやすい。そのうえ、更年期になると、女性ホルモンの分泌減少にともなって骨量が減りやすくなるといわれている。

 また、現代の日本人は慢性的にカルシウムが不足しがちで、カルシウムは体内に吸収されにくい栄養素でもあるため、カルシウム不足は深刻な問題になっているのだ。

 そこで、お酢。お酢の主成分である酢酸には、カルシウムそのものを体内に吸収しやすくする働きがある。お酢で煮たり、漬けたりした小魚は骨まで軟らかくなって丸ごと食べられるし、副菜を酢のものにするのもよい。サワードリンクにしておいしく楽しむのもいい。

※女性セブン2012年4月19日号

1416名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:39:24
大人の虫歯 だらだら食べやコーヒー・緑茶の過剰摂取に注意
2012.02.18 16:00

 大人になると虫歯になることは減るが、油断は大敵だ。大人の虫歯は“治療済みの歯”が原因になることが多いという。

 クラジ歯科医院・院長の倉治ななえさんは語る。

「大人になるとエナメル質が硬くなるため、新たな虫歯にかかることは少なく、治療済みの歯が再び悪くなる二次虫歯(二次カリエス)がほとんどです。治療した被せものや詰めものの隙間から少しずつ虫歯が進み、神経を抜いている歯に至っては痛みを感じないため、気づいたときには奥深くまで進行している場合も」

 虫歯を防ぐ生活習慣には、次のようなものがあるという。

 まず、だらだらと食べるのはNG行為だ。

「食事をすると口の中が酸性に傾き、カルシウムなどの成分が溶け出す“脱灰”が起こります。しかし時間が経つと唾液によって中和され元の状態に“再石灰化”されます。だらだら食べていると再石灰化する時間がないので、虫歯のリスクが高まるんですよ」(倉治さん、以下「」内同)

 飲み物にも注意が必要だ。

「コーヒーや緑茶などカフェインの多いものを大量に飲むと再石灰化を助ける唾液の分泌が減ります。柑橘系のジュースやお酢は酸が強く、歯を溶かすので控えて」

 歯のためには、カルシウムの多い食事を心がけることが大事だという。

「小魚や牛乳、チ—ズは、歯の再石灰化を助けるカルシウムが豊富な食材。また、野菜や海藻などアルカリ性の高いよく噛む食材は、唾液の分泌を促し再石灰化を助けます」

 キシリトールのガムでのケアにも効果が。

「キシリトールは虫歯の原因菌であるミュータンス菌の働きを弱める効果が。食後すぐに歯磨きができない人はキシリトール入りのガムを2〜5分噛むだけでも◎」

※女性セブン2012年3月1日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120218_88852.html

1417名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:42:39
バス運転手 家族には安全な「右側の通路寄り」に座るよう指示

 GW中に関越道で起きた貸切ツアーバス事故は、死者7名の大惨事となったが、犠牲者は全員「左側」の座席に座っていた。過去20年間の重大事故を分析すると、バスで最も安全な座席は「中央右側」であることがわかった。では、最近の長距離バス人気の高まりの中で増えている「2階建てバス」の場合はどうか。

「一度に倍のお客様を運べるので利益率が高い」(バス運行会社関係者)というが、あるバス会社のベテラン運転手はこう語る。

「車高の高い2階建てバスには高い運転技術が求められる。特に乗客が少ない便では、車体の大きさに比べて重量が極端に軽くなるため、高速道路のカーブでは横風に煽られる感覚になる。運転手にとっては厄介な乗り物です」

 ある運転手は「自分が客として座るなら絶対に1階席です」という。

「横転事故が起きれば、車高の高い2階席は叩きつけられた時の衝撃が大きい。家屋ならば1階は上層階に押し潰される危険がありますが、上部から圧力が加わるようなバスの事故は考えられません。天井が低く圧迫感を感じるというデメリットはありますが、ほとんどの時間は寝ているから関係ない(笑い)」

 長距離バスのヘビーユーザーはこんな「自己防衛策」を語った。

「料金は4列シート(2列×2)より割高になりますが、3列シートのバスを利用しています。隣の乗客が脱出の邪魔にならず、通路が2つあるので逃げ道を確保しやすい」

 また、前出のベテラン運転手はこう明かした。

「交代運転手がいる長距離路線では、事故が起きた場合に2人で避難誘導をするためにパニックが起きにくい。ただ、2人とも車内前方にいるため、後方の乗客の誘導が疎かになる可能性があります」

 いずれにしても、運転手や整備士が口を揃えるのは、「自分なら左側前方には絶対に座らない」という点だ。

「荷物の持ち運びが楽で、景色を見やすいことに加え、トイレ休憩ですぐに降りられるという理由もあるので特に女性は左側前方の席を好みますが、このエリアはあらゆる種類の事故で被害を受けるリスクが高い。自分の家族が利用する時には、“子供を右側の通路寄りに座らせろ”といっています」(関西の長距離バス運転手)

※週刊ポスト2012年5月25日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120516_108204.html

1418名無し松江城主:2012/05/16(水) 15:43:32
スッキリ起きる!効果的なお昼寝法

春眠暁を覚えず。夜どんなに寝ていても、暖かくなってくると、昼間もついデスクでうとうとしてしまいます…。こんな睡魔にはどう対処したらよいんでしょうか? 快眠セラピストの三橋美穂さんに聞いてきました!

「もし可能なら15〜20分くらい昼寝することをお勧めします。体内時計のリズムは半日周期なので、午後2時くらいにはどなたでも弱い眠気の波が来るのです。ただし、20分以上眠ると、深い眠りに入ってしまい、起きるのがつらくなってしまうので、あくまでも短時間にとどめることがポイント。仕事の都合上、午後2時頃に昼寝することが難しい場合は、お昼休みに15分ほど昼寝するとよいでしょう」(三橋美穂さん)

でも、昼寝は心地よくて、15分どころか1時間以上眠ってしまいそうです。どうすれば短時間でスッキリ起きられるのでしょうか? 三橋さんから教わったコツをまとめました!

■椅子に座って眠る
長く眠りすぎないためには、姿勢を起こしておける場所で眠るのがベスト。体を倒すなら後ろではなく、前へうつぶせになって眠ったほうが起きやすいそう。体を後ろに倒してしまうと血圧が下がり、目覚めにくくなるので注意。

■締め付けをゆるめて眠る
ベルトをゆるめ、時計は外し、靴は脱いでリラックス。そのほうが早く睡眠に入れて、そのぶんスッキリ起きられるそうです。

■昼寝の直前、カフェインを摂取する
コーヒーやお茶など、カフェインを含んだドリンクを直前に飲むとよい。カフェインの覚醒効果は30分後くらいに表れるため、ちょうど昼寝から目覚めるべきタイミングで覚醒しやすくなり、スッキリ起きられるそう。

■目覚めたら軽くエクササイズ
耳の上部を上に、中央を横に、耳たぶを下に引っ張りましょう。また、親指とひとさし指を使って、左右の目頭にあるツボを押しましょう。目覚めがスッキリするそうです。

それでも起きるのが困難な場合、お昼寝用のグッズに頼るのもアリ? 昼寝に最適なグッズを教えてください。

「『お昼寝のための音楽』というCDがあるのですが、これは20分で起きられるように、最後の5分くらいから曲調が早くなっていく仕掛けになっています。睡眠に入るところは心地よい音なのですが、15分後から次第にアップテンポになっていくので、これを聴きながら眠ると起きやすいですよ」(同)

音楽の力まで借りたら、スッキリ起きられそうですね。まずはコーヒーを飲んでから、ひと休みしてきます!(笑)
(富永明子)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120411-00023414-r25

1419名無し松江城主:2012/05/16(水) 16:24:46
無資格で訴訟手続き 男を逮捕

弁護士の資格がないのに多重債務者の過払い請求訴訟などの手続きを行い、170万円あまりの報酬を受けとっていたとして、八戸市の37歳の男が弁護士法違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、八戸市田向の玉谷龍児容疑者、37歳です。
警察によりますと、平成21年12月に玉谷容疑者は「消費者保護団体晴心消費者再生機構」という団体を名乗り、県内に住む多重債務者の男性に対し、過払い金の回収手続きなどを行っていると電話で勧誘しました。
そして、平成21年12月中旬から22年8月下旬にかけて弁護士の資格がないにもかかわらず、消費者金融3社に対する訴訟書類や資料を作成して裁判所に提出し、和解が成立したあと、男性が消費者金融から受け取った過払い金のほぼ半額にあたる175万円あまりを報酬として受け取ったとして弁護士法違反の疑いがもたれています。
警察によりますと、報酬が高額すぎることを不審に思った男性から相談を受けて捜査を進めた結果、容疑が固まったとして、15日玉谷容疑者を逮捕しました。
警察では、玉谷容疑者がどのように法律の専門知識を身につけたのかや、ほかに余罪がないかどうかについても調べることにしています。

05月15日 18時55分
http://www.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085136961.html

1420名無し松江城主:2012/05/16(水) 16:25:20
岐阜大准教授 傷害容疑で逮捕

15日夜、岐阜大学の56歳の准教授が岐阜市内の自宅で妻を殴ったとして傷害の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは岐阜市長良丘の岐阜大学准教授、直井徹容疑者(56)です。
警察によりますと直井容疑者は15日午後8時ごろ、自宅の台所付近で45歳の妻の顔を素手で殴ったとして、傷害の疑いが持たれています。
直井容疑者が妻を殴るのを見た長男が、近くの知り合いの家にかけこみ、その知人が警察に通報したということです。
警察によりますと、直井容疑者の妻は夫の直井容疑者に暴力を受けているとして、ことし3月から複数回、警察に相談していたということです。
調べに対し直井容疑者は容疑を認めているということで、警察で妻を殴った理由などについて調べています。
岐阜大学のホームページによりますと直井容疑者は大学でコンピュータのソフトウェアに関する研究を行っているということです。

05月16日 09時50分
http://www.nhk.or.jp/lnews/gifu/3085145591.html

1421名無し松江城主:2012/05/16(水) 18:56:39
1800万円支払いで和解=万引き免職の元教諭に―大阪府
時事通信社:記事一覧2012年5月16日(水)13時27分配信

 スーパーで万引きをして、懲戒免職処分を受けた大阪府立高校の元教諭の女性(60)が、処分は重すぎるとして取り消しを求めた訴訟で、府が退職金に相当する約1800万円を支払う内容で、大阪高裁で和解することが16日、分かった。

 府教育委員会によると、女性は2008年10月、スーパーで焼き豚やキュウリなど計766円相当を万引きしたとして現行犯逮捕され、09年、当時の処分基準に基づき懲戒免職とされた。

1422名無し松江城主:2012/05/16(水) 18:57:16
気の弱い係長に上司が命令 「パートのおばちゃん使って女性社員を辞めさせろ!」


Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のcclimeさんは、東証一部上場のメーカーに勤めています。最近係長に昇格したばかりなのに、上司の課長から難題を持ちかけられて頭を抱えています。

その難題とは、パートのおばちゃんらを使って、面倒な女性社員に嫌がらせをして退職に仕向けること。課長いわく、会社が直接手を下すと何かとヤバイので、パートにいじめをやらせるというのです。

自分にとばっちりが来ないか、心配でたまらない

問題の社員が片付いたら、いじめに加担したおばちゃんらを順次雇い止めして証拠を消していけばよいと。

「おばちゃんたちは、仲間内で休みや仕事の押し付け合いをしていて日常的に揉めているので、(いじめを)依頼すれば深く考えず、むしろ大喜びで応じるだろう。あとはやりたいようにまかせておけば、相当ひどいことでも躊躇なくやるだろうから、こちらは見て見ぬふりをしていればよい」

とはいえ、当の課長が一切前に出ないようにしているので、「本当に自分にとばっちりが来ないのか」と疑っています。そこで、自分と同じ立場になったとき、他の人だったらどうするのだろうか、と相談を持ちかけたわけです。

人員整理のために嫌がらせをするケースが増えているようですが、今回の相談はちょっと毛色が違います。補足説明を総合すると、この課長にはパワハラやセクハラの前科があり、本社に呼ばれて人事の事情聴取を受けた経験があります。

このハラスメントを本社にリークしたと疑われているのが、今回ターゲットになった女性社員。事務系の管理部門で仕事はたくさんあるのに、これまでの仕事を取り上げられ、キツイ肉体労務を割り当てられています。

パートのおばちゃんの役目は、この女性に雑務を押し付け、相手を疲れさせたうえで悪意ある注意を繰り返して、やる気を削ぐこと。課長は嫌がらせの見返りとして、最大65歳までの雇用延長をおばちゃんに持ちかけることも考えているようです。

しかし、見返りを提示するということは、おばちゃんたちに「これは悪事だ」と告げているようなもの。それなのに、成功したら約束を翻して「順次雇い止めをする」なんて、本当にうまくいくものなのか。

「ウソのささやき作戦」は功を奏すか

回答者のmmykhさんは、課長の指示どおりに動いても、質問者さんには何の得にもならないと呼びかけています。

「あなたを間に入れた理由を考えましたか? 万が一、事の経緯が露呈した場合の保険ではないでしょうか」

課長から言われたことを、いまからメモしておくよう助言する人もいました。OLのbarujianさんは、上司から嫌がらせを受けていたとき、「いつ、どのような場面で、だれだれがこう言われた」という記録をとり、データ印を押していました。

そして労働組合に「労基署に告発するためにメモを取っている」とリークすると、会社側のスパイがそれを漏らし、最終的にその上司は会社からお咎めを受けたそうです。

しかし、上司が中途半端な処分を受ければ、次は質問者さんがターゲットになりかねません。Gusdrumsさんは、課長にウソの耳打ちをして、悪い企てをやめさせてはどうかと提案しています。

「パートの一部に彼女(ターゲット)と密接な者がいるようです」
「パートのおばちゃんの間で、雇用延長なんて一時的なものではとの噂が蔓延しています」

といったささやきをするというのです。

これで質問者さんは自分の立場を悪くせず、ハラスメントを中断させることができるでしょうか。それにしても、まるでテレビドラマのような物騒な話。悪役の上司に巻き込まれ、転落の道を歩まないことを祈りたいものです。

関連記事寿司、焼肉など100万円以上 部下に昼飯たかった上司ら停職 : 2011/12/28「死ね」と言った上司は脅迫罪に問われないのか : 2010/10/20過労自殺で「会社の責任認める」判決が増えたワケ : 2011/02/28

1423名無し松江城主:2012/05/16(水) 18:59:02
「死ね」と言った上司は脅迫罪に問われないのか
2010/10/20 16:01

当時43歳の大手グループの社員が会社のビルから飛び降り自殺をしたのは、上司の課長から「死ね」「辞表出せ」と言われたことが原因――。東京地裁は、自殺を労災と認めなかった国の処分を取り消し、「業務が原因と認められる」とする判決を下した。

「たかが仕事で」と非難殺到


他部署の管理職からたしなめられるほどだった

報道によれば、判決は上司の叱責について「企業における一般的な程度を超えていた」と判断。「他人が見ている前で公然と行った」「言葉が激しく感情的」「他の管理職から注意されるほどだった」という点もポイントとなったようだ。

このニュースに対しては、ネットにはこの上司を非難する声が大きく上がった。

「たかが仕事で、上司が死ねとか言う権利あるの?」
「辞めさせたけりゃ解雇しろ。辞表出せとか追い詰めたいだけ。卑劣だ」
「こういうヤツは自分が病院に行ったほうがいい」

また、「なんでこいつ殺人罪にならないの?」「どうみても自殺教唆だろ」「傷害致死じゃないか」など、罪名を上げる書き込みも。

この上司は、実際にそのような罪に問われることがありうるのだろうか。みらい総合法律事務所の辻角智之弁護士によると、労災認定はあくまで労働災害かどうかの判断であり、民事および刑事の問題は別に生じるという。

「民事については、『辞めろ』と退職を強要したことや、パワハラで自殺に追い込んだことについて、上司本人に対して不法行為に基づく損害賠償請求が認められる可能性があります。この請求が認められた場合には、会社の使用者責任も問われるでしょう」

賠償請求には精神的な損害だけでなく、被害者が将来受けられたはずの収入なども加えられる可能性があるようだ。

また、刑事では、パワハラ自体が「脅迫罪」や「強要罪」に該当したり、パワハラが原因で被害者がうつ病になったと認定できれば「傷害罪」に該当したりする可能性もあるという

「公然とやらなければ大丈夫」ではない

しかし現実には、捜査機関は原則として「民事不介入」という姿勢が強いうえ、自殺には本人の体質や職場以外の要因も関係して立件が難しいこともあり、警察などが動いて刑事事件として取り上げる可能性は相当低いという。

「傷害罪に該当したとしても、死亡までの因果関係が否定される可能性が高く、傷害致死まで成立する可能性は低いでしょう。また、パワハラのみをもって自殺を教唆したと認定することも困難であり、自殺教唆罪が成立する可能性は低いと思います」

景気低迷によりパワハラまがいの退職強要は増えているが、上司の叱責によるパワハラ自殺が労災認定されたケースは珍しい。その理由について辻角弁護士は、叱責をパワハラと認定すること自体が、ひとつの難関となるためだという。

「叱責による指導は通常の会社では当然あることですから、職権を乱用した嫌がらせかどうかは判断が難しい。それだけに本件の場合は、誰もが認める相当ひどい叱責内容だったと思われますね」

仮に叱責がパワハラと認定されたとしても、パワハラからうつ病を発症し、さらに自殺したとの因果関係が認定されることにもハードルがある。泣き寝入りする人も少なくないことを考えると、このハードルの高さは理不尽な気もする。

また、今回の判決には「他人が見ている前で公然と行った」などの点もポイントとなったようだか、どういう理由なのだろうか。

「他人に目立たないように叱責する場合は、その社員のため、もしくは会社のためと考えられやすい、ということではないでしょうか」

他人の前で非を追及することは、たとえ批判が正しいことであっても本人の名誉を傷つける行為であり、配慮に欠ける。ただ、閉め切った室内での叱責も「密室でのイジメ」と捉えられるおそれもあり、公然とやらなければパワハラにならないというわけではなさそうだ。

1424名無し松江城主:2012/05/16(水) 19:00:08
「自爆営業」の告発に「よくある話」「何をいまさら」の声

自社の商品を社員に買わせてノルマを達成させる「自爆営業」について、口コミサイトのキャリコネが会社の実名をまじえて紹介している。やり玉に上がっているのは、郵便、保険、旅行の3業界だ。

記事によると、ある郵便局では「対前年○%増し」という販売ノルマが設定されているが、実需や景気動向を反映していないので、達成が非常に困難であるという。にもかかわらず、ノルマ未達成者には反省文を書かせるなどのペナルティがあるため、商品を自分で買い取る「自爆営業」が日常化しているというのだ。

「デパートとか大手の家電店もそうだよね」


「社員が自主的に行ったことであり、強制まではしていない」ですまされるのか

「自爆」の内容は、年賀はがきや「かもめ〜る」、産地直送食品の提携商品小包の購入など。ノルマは総務などの内勤や非正規社員にも及んでおり、金額が大きすぎて給料で賄いきれず、家族や親戚、友人に頼み込む人もいる。20代前半の男性は、

「郵便局に行って、ラーメンやうどんを買いますか?」

と憤っている。商品が売れないのは現場の社員の責任ではなく、商品の企画、さらにいえば本部が現場に押し付ける「無理なビジネスモデル」が原因と言いたいのだろう。

このほか、大手保険会社の40代の女性社員が、上司から「家族や親戚の契約を取って(ノルマを達成して)こい」と迫られたり、旅行会社のカウンターセールスの女性が「お客が支払わなかったキャンセル料を肩代わりさせられた」という話も紹介されている。

この記事に対し、ネットでは怒りの声が…と思いきや、「知ってた」「よくある話だろ」「こんなの当たり前」「何をいまさら」といった冷ややかな反応も少なくない。自爆営業が行われている他の業界の名前をあげる声も相次いだ。

「デパートとか大手の家電店もそうだよね」
「コンビニやファストフード、宅配、農協でもある」
「スーパーは夏にはうなぎ、クリスマスにはケーキのノルマがありますし、書店ですら雑誌買わされますし」

「自己負担した分は『その企業で働く権利』を買っている」

年賀状の「自爆営業」は、これまでもテレビや雑誌で数多く取り上げられてきた。2012年1月にはJ-CASTニュースの取材に対し、郵便事業会社の広報室が、

「直接的なペナルティを課すノルマはなく、あくまで販売上の目標です。それも、達成しないと不利益を被ることがないようにやっています」

という回答を寄せている。ということは、ツイッターの

「私バイトだったけど、年賀状のノルマ1000枚だった。バイトにノルマを課さないは嘘ばっかり。社員の自爆は日常茶飯事」

という書き込みが仮に本当のことであったとしても、会社としては「社員が自主的に行ったことであり、強制まではしていない」というスタンスを貫くつもりなのだろう。

なぜここまでして、会社の目標達成のために「自爆」を強いられなければならないのか。その意味をツイッターで「指南」する人がいた。

「自己負担した分は『その企業で働く権利』を買っていると思えばいい」

クビになりたくなければ、自爆するしかない。自爆したくなければ、辞めるしかないということだ。2012年卒の新卒採用をストップするまで、日本郵政は就職人気の上位だった。中の人はいまごろ「こんなはずじゃなかった」と思っているだろうか。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/05/15132127.html?p=all

1425名無し松江城主:2012/05/16(水) 19:03:37
NHKが、火災ホテルを「ラブホテル」と報じない理由
Business Media 誠:記事一覧2012年5月15日(火)11時42分配信

NHKでは「ラブホはNG」(写真は東京都渋谷区にあるNHK)
Business Media 誠
窪田順生の時事日想:

 5月13日、広島県福山市のホテルで火災が起きて7人が亡くなるという大惨事が起きた。
 亡くなられた方のご冥福をお祈りする一方で、この悲劇の報じ方が非常に気にかかる。というのは、テレビ局各社でかなりバラつきがでて、その意味するところがまったく異なっているからだ。

 例えば、NHKは第一報から現場を「ホテル」と表現し、「ホテル火災 ほとんどがCO中毒死か」というニュースのなかで、消防団のこんな証言を紹介している。
 「逃げ遅れた人を助けようと、道路に面した2階や3階の窓ガラスを割って入ろうとしたが、窓の内側に木の板が張ってあり、板を打ち破らなければ部屋に入れず、救助作業はかなり手間取った」
 そりゃ一酸化炭素中毒にもなるよ、とんでもなくずさんな防災設計じゃないかと怒りを覚えるところだが、これがTBSのニュースではちょっと事情が変わってくる。

 ネットで紹介されているホテルの室内写真や、業界では「わかめ」と呼ばれるビニールのれんが垂れる駐車場の映像も流れ、さらに現場を「ラブホテル」と明言した。
 利用された方ならば分かるだろうが、ラブホテルの部屋というのは基本的に窓はないことが多い。「そういう行為」をする人たちにとって、窓から差し込む陽の光は邪魔者以外の何者でもないので、板を打ち付けたり家具で塞ぐ。

 つまり、NHKの視聴者は、「ひどいホテルがあったもんだ」だという印象になるが、TBSの視聴者は「ラブホテルってそもそも安全なの?」と問題意識を抱く。同じニュースでも、意味するところがまったく違ってくるのだ。

●「ラブホはNG」という「報道の作法」
 この火災の少し前、茨城県土浦市で、ラブホテルの受付女性が強盗に刺された時もNHKは頑なに「ホテル」と報じている。ここまで徹底して「ラブホテル」という言葉を毛嫌いする背景には、放送コードもあるが「プライバシー」によるところが大きい。
 というのも、ラブホテルで亡くなったということをニュースで全国に報じて、もし遺族からクレームが入った場合、テレビ局はただ平謝りをするしかないからだ。
 世間体もあるんだから勘弁してよ、という当然の遺族感情もある。もし仮に不倫カップルなどの場合、死者にムチ打つような事態を招く恐れもある。そういうリスクを総合的に考えると、「ラブホはNG」という判断をするテレビ局もある。
 もちろん、これぞ正義だという自負もある。みなさんからすると好き勝手なことを書き飛ばしているイメージがあるだろうが、なにせ「報道」と呼ぶぐらいなので、「華道」や「茶道」と同じく高い美意識をもち、厳密なルールもある。
 早い話が、「ラブホはホテル」というのが「NHK流報道」の作法というわけだ。

カメラマンが見せてくれた「お蔵入り映像」
 個人的には報道の権利よりも優先すべきものがあると思っているので、「ラブホをホテル」はしょうがないなあと思うが、「報道の作法」を気にするあまり、本質的なことを報じられなくなるという問題もある。
 東日本大震災の発生から1週間後。親しい某ニュース番組のテレビカメラマンから「お蔵入り映像」を見せてもらった。
 震災直後、関東某所の避難所に、福島第一原発の作業員が妻と娘をつれて訪れた。彼は協力企業の人間からサーベイメーター(携帯用の放射線測定器)を奪うと、愛娘を調べ始める。すぐに針が振り切れ、ピーピーという大きな音。なだめる協力企業の人間から、「俺は毎日つかってっからわかんだ! やべえだろ、これ!」と怒鳴って取り乱す作業員。震災からまだ1週間ほどだったので、モニターを見て思わず息を呑んだ。

 この映像はテレビ局幹部から「あまりにショッキングで、視聴者の恐怖心をいたずらに煽る恐れがある」としてボツになった。「報道の作法」に反するというわけだ。
 放射線の人体への影響はいまだに議論があるが、あの時、福島第一原発の作業員がこのような形で避難し、恐怖を感じていたというのはまぎもれない「事実」だ。あれはやはり報じるべきではなかったか、と個人的には思う。
 プライバシーや世論の反応を気にして言葉を選ぶのはいい。ただ、「報道」を名乗っているのだから、あまりに度を過ぎて事実から目を背けるというのは、逆に「道」を踏み外していることになるのではないか。
[窪田順生,Business Media 誠]
http://news.nicovideo.jp/watch/nw261093/2

1426名無し松江城主:2012/05/16(水) 19:09:11
「消える子ども」急増!ある日突然、学校・家からいなくなり所在不明
2012/5/16 16:21

中谷文彦アナが驚くべき数字を報告した。「去年1年間で、ある日突然消えた子供が1191人(2011年度)もいるんです。住民票を残したまま、学校に教科書を置いたまま行方が分からなくなった『居所不明児童生徒』で、小学生で855人、中学生で336人と増えています」

居所不明児童生徒はこれまで200人台から300人台だったが、にわかに増えている。それも3倍近い。2年前、小学3年生の児童が始業式の日から消えた。担任の女性教諭は心配になって児童の家に行ったがもぬけの殻で、「鍵はかかっていませんでしたし、夜逃げのようで。お母さんの携帯電話は切れたままだし、お父さんは仕事場を欠勤、それ以降、行方不明のままです。とても心配ですが手立てがなにもなくて」と話す。

夫のDVや派遣切りで各地を転々

「消える子ども」が増えているのは何が原因なのか。「消える子ども」の著書があるノンフィクション作家の石川結貴さんはこう分析する。「経済的困窮と夫のDV(ドメスティック・バイオレンス)から子供を守るため、そして多いのは非正規雇用で派遣切りにあって各地を転々としているケースです。この場合、会社の寮に住み付くために子供の存在まで隠すので、学校はもちろん子供は部屋から出られないんです」

「消える子ども」は首都圏に多い。中谷文彦アナは「愛知(272人)、東京(200人)、大阪(153人)、神奈川(142人)など首都圏で約8割になっています」と説明する。

石川さん「(都会には)ネットカフェやカプセルホテル、あるいは保証人のいらないアパートなどがありますし、だからこそ行方不明の子供が出やすい環境なんです」

内閣府の調べでは、結婚した女性の3人に1人が夫からDV被害にあっていて、母親と一緒に避難する行方不明児童が増加していると推察している

(磯G)
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/16132269.html

1427名無し松江城主:2012/05/16(水) 19:13:24
過労自殺で「会社の責任認める」判決が増えたワケ

大手自動車メーカー社員の男性が自殺したのは、会社が長時間労働や上司のパワハラを放置したため――。2011年2月28日、神戸地裁姫路支部は会社に対し、男性の両親に約6400万円の損害賠償を支払うよう命じた。
入社3年目、25歳だった男性は、入社20年のベテラン社員が担当していた購買業務を引き継ぐ形で異動。前任者も過重労働で体調を崩していたという。

裁判所の「常識」が変わりつつある

責任感の強い人が自分を追い詰める

男性の時間外労働は、自殺直前に月80時間を超え、部品をめぐってリコール問題が起きるなど取引先とのトラブルも頻発していた。
しかし上司は、男性に対して「残業は業務効率が悪いからだ」「自宅に持ち帰ってやれ」などと叱責。孤立無援の状態に置かれた男性はうつ病を発症し、社宅の自室で首つり自殺した。
この上司は男性の自殺後にも、職場で笑いながら「あ、亡くなったわ」「この忙しいのに」と発言したり、同僚が男性の机に花を飾ろうとしたときに「大っぴらにするな」と制したりした。
葬儀の場でも、弔文原稿に目を通しながら冗談めいた口調で「泣かすよなあ」と言ったという。こういった事後対応の悪さについても、判決は「両親は二重に精神的苦痛を被った」として損害賠償の加算要因と認定している。

弁護士の須田洋平氏によると、今回のように裁判所が会社の安全配慮義務違反を認めるケースが、ここ数年で増えているという。その背景には、裁判所における「常識」の変化があると見る。
「長時間労働やパワハラ、セクハラが原因で労働者の健康が悪化し、うつ病や自殺に至ることがあるというのは、いまや社会的な常識になっています。しかし、以前はそうではありませんでした」
長時間労働は、以前から存在していたが、それがうつ病を引き起こすかどうかの「予見可能性」はなかった、と会社が主張すれば、裁判で認められていた期間が長かったのだという。


過重労働を是正しない「行政の怠慢」を訴える声も

「常識」が変わったのは、大手広告代理店社員の自殺を巡る2000年の最高裁判決だ。
上司は、徹夜で仕事をする部下の健康状態が悪化していることに気づきながら、納期を守るよう強調するだけで、業務量を適切に調整する措置を採らなかった。このことに対し、裁判所は会社の責任を認めた。
労働基準監督署も、過労自殺などについて労災を認めるケースが増えている。09年度では、自殺の労災請求157件のうち63件が認定されている。
11年2月22日には、自殺が労災と認められた男性の遺族が、月200時間までの時間外労働を認めた労使協定を是正しなかったのは「行政の怠慢」として、国に1億3000万円の損害賠償を求めて提訴。行方が注目されている。
苦しそうにひとり深夜まで仕事を抱える社員を見ながら、「若いうちはこのくらいは当たり前」「俺のときはもっと大変だった」などと楽観的に放置していると、会社は大きなリスクを負うことになる。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/02/28089213.html?p=2

1428名無し松江城主:2012/05/17(木) 03:19:21
1800万円支払いで和解=万引き免職の元教諭に―大阪府
時事通信社:記事一覧2012年5月16日(水)13時27分配信

 スーパーで万引きをして、懲戒免職処分を受けた大阪府立高校の元教諭の女性(60)が、処分は重すぎるとして取り消しを求めた訴訟で、府が退職金に相当する約1800万円を支払う内容で、大阪高裁で和解することが16日、分かった。
 府教育委員会によると、女性は2008年10月、スーパーで焼き豚やキュウリなど計766円相当を万引きしたとして現行犯逮捕され、09年、当時の処分基準に基づき懲戒免職とされた。 


中学校教頭を逮捕=スーパーで下半身露出―千葉県警
時事通信社:記事一覧2012年5月16日(水)22時08分配信

 スーパーマーケット内で下半身を露出したとして、千葉県警八千代署は16日、公然わいせつ容疑で、八千代市立阿蘇中教頭の神田光三容疑者(52)=同県佐倉市染井野=を現行犯逮捕した。同署によると、容疑を認めている。
 逮捕容疑は同日午後5時半ごろ、八千代市吉橋のスーパー食品売り場で、下半身を露出した疑い。
 同署によると、食品売り場で下半身を出しながら女性の後をついて歩く神田容疑者を女性警備員が発見。同容疑者を取り押さえ、八千代署員へ引き渡した。同容疑者は仕事帰りとみられ、酒は飲んでいないという。

1429名無し松江城主:2012/05/17(木) 16:19:17
絶対モテない!余裕のない男性10選
nanapi:記事一覧2012年5月16日(水)17時00分配信

モテる男性って、どのような男性でしょうか。器が広くやさしい男性はどんなものでも受け止める心の余裕があり、女性はそんな男性にコロリと行ってしまうもの。逆に心の余裕のない男性は、心が狭いといえ、女性を落とせないだけでなく、付き合っている彼女を幻滅させてしまいます。そんな残念な余裕のない男性の特徴10選を解説していきます。

■ 絶対モテない!余裕のない男性10の特徴

1:人の話を最後まで聞けない

相手が真剣な話をしている最中、「俺は……」「俺だって……」と最後まで話を聞かない人、いますよね。話を最後まで聞けないのは弁解や言い訳をしているようにしか聞こず、余裕をまったく感じません。「聞き上手は話上手」と言われるくらい、人の話を聞くのは大切なコト。意見するなら最後まで相手の話を聞いてからにしましょう。

・ 2:自分の話ばかりしたがる

相手が話に割り込めないくらい自分の話ばかりするせっかちな姿に余裕は感じません。しかもそういう人に限って自慢話が多いのも特徴です。相手が相槌や話に割り込めるような話をする気配りが大切。異性だけでなく、人として誰に対してもそうすることが大切です。

・ 3:すぐにつっかかってくる

相手の話を普通に聞けず「それはあれだろ!」「違うだろ!」と、すぐに反論するのは心の余裕のなさを露わにしていると言えます。批判的にならず、まずはしっかり相手の話を聞きそれに対して「それはそうかもしれないけど……」と一度受け入れたうえで、意見を返すようなゆとりがほしいですね。

・ 4:すぐに相手のせいにする

自分の心の余裕のなさと器の小ささを隠すためなのかもしれませんが、「あいつがそうしたから…」となんでも人のせいにするのは、とても恥ずかしいことです。逆に相手の失敗でも連帯責任を負う必要がある場合に、潔く一緒に謝るような肝の据わった男性はとても素敵です。

・ 5:無駄にすぐ怒る、すねる

少し気に入らないからとすぐに怒ったりすねてしまうのは、相手を受け入れられない余裕のなさの象徴であり、幼稚な表現方法です。子供じゃないのですから、少しのことは流せてしまうくらいの心の大きさと余裕がほしいですね。めんどくさいです。

・ 6:複数の異性にアプローチ

「女なら誰でもいいのか!」と女性の心を逆なでする結果に。女性関係によほど恵まれていないから、このような余裕がない行動を取るんだなと思われてしまいます。真剣で素直な気持ちほど心を打つものはありません。モテたいのなら本命一本で行く方がどの女性からも好感を持たれます。

・ 7:趣味がない

毎日女漁り……そんなガツガツした男性では余裕を感じません!女遊び意外は何もできない、とてもつまらない男性に見えますね。素敵な男性は自分の趣味を持っています。趣味を楽しむ男性はいつもと違う一面があって余裕があるように見え、そこにまたクラっとます。

・ 8:お金に対して極端すぎる

働いていない、借金ばかりする……「お金がないと余裕がない」とは本当にその通りで、お金を持っていない男性から精神的な余裕を感じません。逆にしっかりしすぎているというか、一円単位までケチな割り勘をする男性も引きます。お金にしっかりすることは大切ですが、それが極端すぎるとただのケチです。端数くらいは払うくらいの金銭的の余裕は必要でしょう。

・ 9:体力がない

すぐに疲れる、風邪をひくのは自己管理がなっていない証拠。年中、体調不良で約束をドタキャンする男性からは余裕がまったく見えないうえに、頼りがいもありません。疲れた、体調が悪い、と感じた夜は早く寝ること。男性は女性よりも体力があるので回復も早いはず。余裕のある男らしさは健康な心と体から生まれるものです。

・ 10:暴力をふるう

都合悪いことを言われた時、無理矢理力任せで物事を解決しようとする、心の余裕のない男性は最低中の最低です!犯罪です!まずは人の体を傷付けることの重大さを知りましょう。どんなに正しくても人間としてしてはいけないことです。

■ おわりに

男性の余裕のなさは、器の狭さからくるものなんですね。女性は余裕のある男性が好きです。モテたいのなら実行してみてください。

【「ざんねん!」と思ってしまう女子の行動&特徴10選】
(著:nanapiユーザー・ゆき 編集:nanapi編集部 写真:いしだひでヲ from 足成  http://www.ashinari.com/2012/02/14-357703.php?category=266)

1430名無し松江城主:2012/05/18(金) 04:41:56
【多頭飼育崩壊】100頭以上の猫が殺処分の危機に
日刊SPA!:記事一覧2012年5月16日(水)9時00分配信

2年前に神奈川県内で起きた多頭飼育現場。このケースでは一軒家からチワワが100頭以上発見された。写真提供/たんぽぽの里

 ペットを複数頭飼っている飼い主が、避妊・去勢などを怠り、異常繁殖して飼育を放棄してまう「多頭飼育崩壊」。その現場は惨憺たるものだ。糞尿は垂れ流しにされ、部屋の中はズタズタ。あまりの悪臭で鼻がマヒする。本誌5月15日号及び日刊SPA!でも既報(※)のとおり、その結果、飼育現場は地獄絵図のようになってしまう。

※「10畳に猫50匹を放し飼い」多頭飼育崩壊の惨劇 http://nikkan-spa.jp/205684

 そして今。東京都内にある一軒家で、100頭以上もの猫の多頭飼育崩壊が現在進行形で起きている。このケースの場合、飼い主が5月25日までに立ち退きを迫られているため、それまでに猫の行き場所を探さなければ、多数は殺処分されてしまう可能性があるという。

 そのケースの猫を”レスキュー”している動物保護団体「たんぽぽの里」(里親希望の方は代表番号042-707-4648まで)の石丸雅代氏はこう話す。

「多数の保護団体やボランティアが協力し、これ以上の繁殖が起きないよう、全頭の避妊手術を行いました。頭数は全部で105頭。なかにはしっぽが腐り、重症だったために治療を行っている猫もいます。現在はそのなかから第一陣として、30数頭を一時預かり場所に移動したところです」

 ちなみに、このお宅の猫の避妊手術代などはすべて、たんぽぽの里をはじめとする保護団体の捻出で賄われているのが現状だ。

 たんぽぽの里のような保護団体が持つ、猫の「シェルター」にも収容限界があり、預かりすぎてしまっては逆に”連鎖崩壊”を招いてしまう。預かりきれない70頭ほどの猫はまだ現場に置いておかざるを得なく、他の保護団体やボランティアで一時預かり先を懸命に探している状況だという。このような状況を招いたのは、飼い主の怠慢以外なにものでもないように思えるが、石丸氏は「それだけじゃない問題もある」という。

「このお宅の場合、猫を多く飼っていることから近隣住民が『この家なら飼ってくれるだろう』と思い、玄関先などに飼えなくなった猫を捨てていくんです。私たちがレスキューを行っている間にも、子猫が5匹も軒先に置かれていました。飼い主さんはそうした猫を可哀そうだと保護し続けた結果、こういった惨状になってしまったのです」

 単純に、この飼い主だけの問題でははなく、身勝手な飼い主全部が責任を負うべき話なのだ。

 退去期限の5月25日までに保護先が決まらなければ、現在残されている70数頭は殺処分されてしまうという。

 残された犬猫たちに救いの手は差し伸べられるのだろうか……。 <取材・文/日刊SPA!取材班>

1431名無し松江城主:2012/05/18(金) 04:43:03
ひろゆき氏が反論「警察から送られた削除依頼は2通のみ」
RBB TODAY:記事一覧2012年5月17日(木)16時37分配信

[ASKS? - 教えて君コミュニティー] > ひろゆき@オープンSNS
RBB TODAY

ネット掲示板「2ちゃんねる」が警察側から送られた5000件以上の削除要請を放置していたと報じられた問題で、2ちゃんねる創設者で元管理人のひろゆき(西村博之)氏がブログで反論を展開した。

警察庁が今月行った発表によると、昨年1年間に警察当局が2ちゃんねるに削除を要請したわいせつ画像や薬物売買などの違法情報は過去最悪の5223件。このうち、97%にあたる5068件が削除要請を受けながら放置されていたとされている。

警察庁の発表を受け、各メディアは一斉にこれを報じたが、16日になってひろゆき氏がブログでこの問題に言及。「2ちゃんねるに纏わる昨今の出来事について」と題したエントリーで、「おいらの知ってる事実と、誰かが世間に流したい情報が違うみたいなので、修正してみます」と、報道は事実とは異なると主張した。

「何千件の削除依頼が云々といった報道がありますが」、「おいらが知ってる警察から送られたeメールの削除依頼は2通です。その2通に関する書き込みは、削除済みです」と、警察の削除要請には応じたとしたうえで、その他の削除要請は財団法人インターネット協会が運営するインターネット・ホットラインセンターから送られたものだったことを明かした。また、当該財団法人は違法性を判断する立場にないとも主張している。

メディアについては、5000件以上の削除要請について「警察が送ったと誤読するように記事が書かれていますね」「良識のある報道の方々には、警察庁がどこに何を何通送って、それ以外の団体がどこに何を何通送ったのか?というのを確認してもらうとよいのではないかと思います」との意見がつづられた。

1432名無し松江城主:2012/05/18(金) 06:14:16
隠岐諸島に自然保護官が常駐
貴重な地形や地質がある自然公園を認定する「世界ジオパーク」の候補地として推薦されている隠岐諸島に、先月から環境省の自然保護官補佐が新たに常駐し、周辺で環境調査などにあたっています。大山隠岐国立公園に指定されている隠岐諸島は、去年、「世界ジオパーク」の候補地として推薦され、今年度中には認定されるかどうかが決まることになっています。
これを受けて、環境省松江自然保護官事務所では、島内の自然環境の調査や啓発活動などにさらに力を入れていく必要があるとして、先月17日、隠岐の島町の隠岐合同庁舎の中に隠岐事務室を開設しました。
事務室には前川文吾自然保護官補佐が常駐していて、16日は松江自然保護官事務所の鈴木祥之自然保護官といっしょに、隠岐の島町都万にある海岸「塩の浜」に環境調査に出かけました。
この海岸には、「アルカリ流紋岩」と呼ばれる白い岩や石が数多くあり、これだけ大規模なのは、国内では隠岐諸島だけだということで、松江自然保護官事務所ではこの夏、子どもたち向けの自然観察会を開くことにしています。
前川自然保護官補佐は、「隠岐には地元の人も知らない貴重な地質や生態が数多くあります。子どもたちへの啓発活動とともに、世界ジオパークに向けた支援も行っていきたいです」と話していました。

05月17日 14時59分

1433名無し松江城主:2012/05/19(土) 04:23:46
<長野県>中学教諭「処刑しちゃうぞ」 生徒と保護者に謝罪

毎日新聞:記事一覧2012年5月18日(金)2時30分配信
565



 長野県塩尻市の市立丘中学校(清沢龍美校長)の男性教諭が今月9日、歴史の授業中、3年生の男子生徒の顔写真を自分のカメラ付き携帯電話で撮影し、教室のテレビ画面に映した上で「処刑しちゃうぞ」と発言したことが17日分かった。同中によると、教諭は男子生徒らが騒がしかったため「注意を引くためにやった。男子生徒とは普段から仲が良く、悪ふざけという感覚だった」と釈明したという。教諭は既に本人と保護者に謝罪した。

 塩尻市教委によると、教諭は顔写真を画像処理してテレビで1分間ほど映し、11日にも同じ顔写真を本人が居ない別の教室で「注意を引くため」という理由で映した。御子柴英文・市教育長は「『処刑』の言葉はモラルを欠いており、申し訳ない」としている。【小田中大】

1434名無し松江城主:2012/05/19(土) 04:24:50
生活保護受給者「ビールも毎日飲めて、寿司屋もたまに行く」

NEWSポストセブン:記事一覧2012年5月17日(木)16時00分配信
307



 生活保護受給者数は、2012年1月の時点で、制度開始当初(1950年)を超える過去最大の209万1902人にまで達した。税金から支出される生活保護関連予算は3兆7000億円に上る。消費税1.5%に匹敵する数字だ。

 生活保護受給者増大には、長引く不況や震災が影響しているが、その陰で、多くの人が首を傾げるような生活保護のグレーゾーン受給者が増えているという現実がある。

 大阪市に住むAさん(73才)は元喫茶店店主。国民年金を受給しているが、4年前からあわせて生活保護も受け始めたという。

「15年前に妻に先立たれ、お客さんがあまりはいらへんくなった。その後、店を売ってずっと借家住まい。国民年金は30年以上保険料を払ってきたけど、もらえる金額は月4万9000円程度にしかならん。貯金を切り崩しながら細々と暮らしてきたんやけど、とてもじゃないけどやっていけへん」(Aさん)

 そこで、区の福祉事務所に行き、窓口で生活保護を相談。資産や収入を書いて申告書を出すと、審査が始まった。

「1週間後くらいにケースワーカー(一般的に自治体の生活保護担当者をこう呼ぶ)という相談員の家庭訪問があって、貯金通帳を全部見せたんや。それから、また1週間くらい後やね、福祉事務所から電話で連絡があって、8万円近くが毎月振り込まれるようになった。

 年金とあわせると、月13万円程度。病院のお金もかからんし、生活は前よりずいぶん楽になった。それまで3、4日に1回だったビールも毎日飲めるし、週に1回はおでん屋や焼き鳥屋、たまには寿司屋に行くときもある。タバコも1日1箱。20才の時から吸っているんでやめられへんのや」(Aさん)

 自営業者の場合、国民年金に加入して20才から60才までの40年間、保険料を払い続けると、月額約6万6000円が支給される(Aさんの場合は未払い期間が約10年あったため、その分、受け取り分も減額されている)。

 これに対し、生活保護の場合、地域によって差はあるが、月額10万〜15万円だから、年金の倍以上の金額が受け取れることもあるわけだ。

 それだけではない。医療費は全額免除、住民税は非課税で、NHK受信料は無料、まだ60才に達していないなら国民年金の支払いも免除される。これでは“まじめに年金保険料を支払うのがバカらしい”と思う人が増えても不思議はない。

※女性セブン2012年5月31日号

1435名無し松江城主:2012/05/19(土) 04:25:34
面接なしの企業をネット住民神認定

web R25:記事一覧2012年5月18日(金)17時00分配信
146



サイバーエージェント(以下「CA」)が14日、新卒エンジニア採用で「面接なし、プログラミングのみ」という採用試験を実施することを発表し、これがネット上で話題になっている。

CAが今回実施する採用方法「コード採用」は、新卒採用のエンジニア職のみを対象に、特定テーマに対しJavaを使用してプログラムを組み、ソースコードを提出させるもの。面接をせずに、プログラミングスキルのみで合否を決定し、同社は「『コード採用』を実施することで、高いプログラミングスキルをもつ学生の採用を目指す」と述べている。

この意欲的な試みはネット上でも評判となり、ツイッター上には、

「即戦力必要な場合にはありかな・・・」
「コレは画期的やな」

と、評価する声が上がる一方、

「ロボットじゃないので、人間を見た方がいいと思うんだけどな」
「藤田さん、人格が一番大事やって前にブログに書いてたのに」

と、否定的な意見も。また、2ちゃんねる「ニュース速報」板のスレッド「プログラミングのみ・面接なしで内定決める『コード採用』 サイバーエージェント」には、

「お前ら急げ!」
「なんだこの神企業」
「おまえらのパソコンの大先生っぷりが試される」

など、「ネット住民にぴったりじゃん!」という書き込みが次々と登場し、CAの試みは大いに話題になっている。

CAは来年度の新卒採用予定210名のうちエンジニア・クリエイター職が130名を占めるが、そのうち今回の「コード枠」の採用は数名にすぎない。しかし、「面接なし」がこれだけ話題になったということは、それだけ面接を苦にしているネット住民が多いということ。そんな彼らにとっては、たとえ数名の枠でさえ、奇跡のような募集内容に感じられたようだ。
(R25編集部)

面接なしの企業をネット住民神認定はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板