[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大中華世界的話題(その3)
3263
:
OS5
:2024/11/24(日) 23:17:32
■表向きは開かれた中国の取材環境 しかし現実は…
習近平国家主席は2022年に行われた第二十回共産党大会で外国人記者に対し「皆さんが中国各地を歩き、客観的事実を見て、世界に向けて中国について語ることを歓迎します」とスピーチしている。外国人記者がルールに則って広く世界に中国のことを伝えることを、中国政府も表向きには歓迎している。しかし実際には謎の「市民」による取材妨害が頻繁に起きている。
もちろん、外国人記者はよそ者にすぎない。中国で取材する以上、中国人の慣習や考え方を尊重すべきであると思う。中国人がよく口にすることわざに「家丑不可外揚(身内の恥は外に晒さない)」というものがある。中国のネガティブな側面を外に報じられることは恥ずべきことだ、という中国人の考え方が外国メディアに対する過剰反応の一因なのかもしれない。
また、ここ数年、「外国人をスパイだと通報して表彰された」といったような政府の発信を通じて「外国人を見たらスパイと思え」という考えが浸透しているとも考えられる。
読者の中には「なぜあっさり映像を消去してしまったんだ。もっと抵抗すべきではないか。弱腰だ」と思われた方もいるかもしれない。しかし、ここは日本ではない。私たちは中国で暮らしながら取材をしている。
日本の隣国であり、政治的にも経済的にも歴史的にも関係の深い国、それでいて取材環境・メディアをとりまく環境は日本と大きく違うこの国に留まり続け、起きていることを伝え続けること、それが最も重要なことだ。そのためには不本意ながら中国のやり方に従わざるを得ないこともある。
私たちも黙っているだけではない。このような理不尽な取材妨害を受けるたび、私たちは外国メディアを管轄する中国外務省に改善を求めてきた。今回、映像を削除させられた件についても中国外務省に遺憾の意を伝えている。
めまぐるしく変化する中国社会について様々な視点で伝えるからこそ世界中の人々が「今の中国」についての知識をアップデートすることができる。珠海で起きた今回の事件も、世相を反映している可能性が高い。実際、17日には江蘇省・無錫市の専門学校で21歳の男が刃物で切りつけ、8人が死亡。さらに19日には湖南省・常徳市の小学校前で車が児童らを次々とはねる事件が起きている。相次ぐ事件の背景には何があるのか、現場を取材して伝えるのが私たちの仕事だ。メディアを通して世界の人々が中国に対する理解を深めることは、人どうし、ひいては国どうしの相互理解に繋がるはずだと信じている。外国メディアのクルーを派出所に連行し、映像を消去させるという行為は決して受け入れられるものではないし、相互理解には何の役にも立たない。
JNN北京支局
支局長 立山芽以子
カメラマン 室谷陽太
TBS NEWS DIG Powered by JNN
3264
:
OS5
:2024/11/24(日) 23:30:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/22170c2dc9f4f11e0ecd3a1b2a0386a6543e82fe
中国、持論を曲げ対日ビザ免除再開 景気低迷やトランプ氏再登板が影響か 日本側は驚き
11/22(金) 19:48配信
産経新聞
中国の国旗
【北京=三塚聖平】中国外務省が22日、日本に対する短期滞在のビザ(査証)免除措置を今月30日から再開すると発表したことに対し、日本側では「一方的なビザ免除に動くとは」と驚きが広がった。中国経済が景気低迷に直面する中で外資の対中投資を必要としていることに加え、トランプ次期米大統領の就任を前に日本などとの関係改善を急いでいることが今回の決定につながったとみられる。
【写真】15日、首脳会談を前に握手する石破首相と中国の習近平国家主席
「こんなに急に事態が動くとは思っていなかった」
日中交流団体幹部は、ビザ免除再開の決定を寝耳に水の出来事と受け止めた。経済界の要望を受けて日本政府が再開を繰り返し求めていたが、中国側は中国人の訪日でも同様に免除する「相互主義」を新たに掲げて再開に応じていなかったからだ。日中関係筋によると、日本側は中国との相互のビザ免除は受け入れておらず、今回の決定は中国側の一方的なものとなった。
中国政府が持論を曲げて再開に応じた背景には景気悪化がある。不動産不況の長期化で中国の景気には勢いがなく、外資の対中投資を必要としている。中国商務省は21日、貿易の安定成長に向けた措置として、一方的なビザ免除の対象国を拡大させるといった方針を盛り込んだ通知をホームページに掲載していた。
また、中国は現在、来年1月に発足する第2期トランプ政権に備え、米国の同盟国などとの関係改善を進めている。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権下で関係が悪化していた韓国も今月8日からビザ免除対象国に初めて加えている。
日本とは10月の石破茂首相の就任を機に、関係安定化に向けた動きを積極化させている。日中関係筋は「新首相が誕生したことで対日アプローチを変えてきた」と指摘。中国メディア関係者は「中国政府は、米国と緊密だった岸田文雄前首相と比べて石破氏は『対中穏健派』と考えているようだ」と指摘する。
ただ、反スパイ法に基づく日本人拘束や、広東省深圳(しんせん)の日本人男児刺殺事件に関する詳細な情報開示といった日中間の人的交流を巡る重い課題はまだ残る。また、今回のビザ免除措置は来年末までの措置としており、延長に向けて再び「相互主義」などを持ち出してくる可能性もある。
3265
:
OS5
:2024/11/24(日) 23:35:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd9b127c007b9a6b5e1549bdcd32a438d23cd11
斎藤元彦氏側が知事選で「広報全般を任された」会社に報酬支払い、SNSでは違法との指摘相次ぐ
11/23(土) 22:44配信
読売新聞オンライン
知事は「法に抵触していない」、弁護士「法で認められたものを依頼」
知事選期間中、聴衆にサインをする斎藤氏(16日、兵庫県西宮市で)
斎藤元彦知事が再選された兵庫県知事選を巡り、県内のPR会社の経営者が、斎藤氏側から「広報全般を任された」などとインターネットで投稿した。選挙運動の対価として報酬を支払うことを禁じた公職選挙法に抵触するとの指摘がSNSで相次いでいるが、斎藤氏は違法性を否定している。
20日付の投稿によると、同社は斎藤氏のキャッチコピーを考案したほか、SNSの公式応援アカウントの開設や運用を手がけたとしている。
総務省は、業者が主体的に選挙運動の企画立案を行う場合、業者は選挙運動の主体であるとされ、業者への報酬の支払いは公選法が禁じた買収になる恐れがあるとしている。
斎藤氏は22日、記者団に「法には抵触していない」と主張。斎藤氏の代理人弁護士は読売新聞の取材に、同社に報酬を支払ったことを認めた上で、「ポスターの製作など、法で認められたものを依頼した」と述べた。同社は「一律に取材は断っている」としている。
3266
:
OS5
:2024/11/24(日) 23:37:39
https://www.sankei.com/article/20241122-4RBGL7BUBNPFZKEPYDBQZ635W4/
香港警察、日本のAV女優3人ら35人を逮捕 売春関与疑い、1度で300万円得た事例も
2024/11/22 17:04
香港警察は香港で売春に関わった疑いで、日本のアダルトビデオ(AV)女優3人を含む計35人を逮捕した。22日付の香港紙、明報などが報じた。
香港警察は日本やシンガポール、マカオの警察と協力して捜査。1度の売春で15万香港ドル(約300万円)を得た事例もあった。通常は数千〜数万香港ドルだったという。
約1年で約2000万香港ドルの売り上げがあり、客から受け取った金額の半額が女性側に渡っていたという。同紙によると、このほかにシンガポールでもAV女優3人が逮捕されたという。(共同)
3267
:
OS5
:2024/11/25(月) 07:55:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7015d49b8e478beddb1943eed9389967bd3af03
シンガポール与党トップ、リー・シェンロン氏退任へ「世代交代完了」
11/25(月) 5:30配信
朝日新聞デジタル
シンガポール初代首相の故リー・クアンユー氏の長男で、同国前首相のリー・シェンロン氏(72)は24日、与党・人民行動党トップの書記長を退任する意向を示した。主要紙ストレーツ・タイムズなどが同日、報じた。20年にわたり務めた首相を5月に退任し、1965年の独立以来、政権を握ってきた同党トップからも退くことで、世代交代を一段と進める。
リー氏は24日にあった党大会での演説で、「これが書記長として最後のスピーチとなる」と発言。同党の意思決定を行う中央執行委員会において、副書記長を務めるローレンス・ウォン首相(51)の「書記長選出を提案する」と話し、「これにより、後継者への権限委譲が完了する」とした。同時に、リー氏は引き続き、同委員会に残り、後継者をサポートする意向も示した。
25年11月までに実施される総選挙を前に、指導層の世代交代を強調する狙いがあるとみられる。ウォン首相はこの日の演説で「私が次の総選挙へと党を導く」と話した。(バンコク=伊藤弘毅)
朝日新聞社
3268
:
OS5
:2024/11/27(水) 02:09:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2961e410e6d186fb59f13bb7ea4ec1e8aa3b80
共同通信社の水谷亨社長「日韓関係に影響を与えたことを遺憾に思う」と謝罪…靖国参拝誤報
11/26(火) 23:44配信
読売新聞オンライン
林官房長官
林官房長官は26日の記者会見で、生稲晃子外務政務官(自民党)が過去に靖国神社に参拝したとする共同通信社の誤報について「事実に基づかない報道がなされたことは極めて遺憾だ。政府として共同通信社に対し、事実関係や経緯の説明を求める」と述べた。
同社は、2022年8月15日に生稲氏が靖国神社を参拝したとする記事を当時配信したほか、今月も、日韓両国による世界文化遺産「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)の労働者追悼式典に関する記事で、式典に出席する生稲氏が靖国神社に参拝していたと報じた。生稲氏は実際には参拝しておらず、同社は25日、事実確認が不十分だったとして訂正した。
韓国政府は式典の開催直前で欠席を決めており、同社の報道が影響を与えた可能性がある。林氏は「誤った報道が混乱を生じさせた」とも指摘した。
外務省によると、同社の水谷亨社長が26日、省内で岡野正敬次官と面会し、「日韓関係に影響を与えたことを遺憾に思う」と謝罪した。岡野次官は再発防止策の徹底を強く求めた。
韓国外交省は同日、式典欠席について「式典に関する協議の過程で日本が見せた態度への遺憾」を日本側に伝えたと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0cf3af2e202fe7fe8f537a4c6835e0d279d4de
共同通信社長が外務省に謝罪 生稲外務政務官巡る誤報で 外務事務次官は「留意する」
11/26(火) 20:54配信
産経新聞
共同通信社の本社ビル
共同通信が令和4年8月に外務政務官の生稲晃子参院議員が靖国神社を参拝したと報じた記事を訂正したことを巡り、外務省の岡野正敬事務次官は26日、同社の水谷亨社長と面会した。岡野氏は、24日に新潟県佐渡市で開かれた世界文化遺産「佐渡島の金山」の追悼式を巡る誤報が「混乱を生じせしめた」として、「極めて遺憾だ」と伝えた。
外務省の発表によると、水谷氏は岡野氏に対し「報道をきっかけに追悼式に関係した多くの方々が混乱し、日韓関係にも影響を与えたことを遺憾に思うと同時に、外務省に対して説明したいと考えて来訪しました」と説明。生稲氏に「共同通信社として謝罪する」とした上で、「誤報によって混乱した地元の方々や日韓の多くの関係者に謝罪します」と述べた。原因を検証して再発防止策を内外に説明する考えも示した。
これに対し岡野氏は、水谷氏から説明と謝罪の言葉があったことに「留意する」と述べて遺憾の意を示し、再発防止を強く求めた。
朝鮮半島出身者を含む労働者の追悼式に韓国政府が参加しなかったのは、日本政府が式典に派遣した生稲氏が、過去に靖国神社を参拝したとの報道で韓国内の反対論が高まったためだとみられている。
林芳正官房長官は26日の記者会見で、同社が記事を訂正したことを受け、事実関係や経緯の説明を求める考えを示していた。
3269
:
OS5
:2024/11/27(水) 13:36:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/25df6bce42e7a91f79eab46e8996be1d358016ad
深刻な不況、相次ぐ無差別襲撃…統制強める中国政府 異例の”白紙運動”再燃を警戒
11/27(水) 12:40配信
西日本新聞
新型コロナウイルス禍に10人が死亡する火災が起きた高層住宅=13日、中国新疆ウイグル自治区ウルムチ
中国で新型コロナウイルスを封じ込める厳格な「ゼロコロナ」政策に白い紙を掲げて抗議する「白紙運動」が起きてから26日で2年。運動は新疆ウイグル自治区ウルムチで起きた火災を発端に、市民が習近平国家主席の退陣を求める異例の事態に発展した。深刻な不況が続き、無差別に人を狙った重大事件が相次ぐ中、中国政府は体制批判の再燃を警戒し、言論統制と監視を強めている。
13日、ウルムチの空港に降り立つと、間もなく尾行が始まった。上下ともに黒っぽい服装の男たちが十数メートルの距離を保ち、つきまとう。スマートフォンのカメラ機能で終始こちらを撮影しているようだ。タクシーに乗り込むと複数の車両で追尾してきた。
尾行は確認できただけで10人以上が連携し、終日続いた。話しかけてくることはなかったが、あえて姿を見せることで記者の行動を制限しようとしているように思えた。
ウルムチ中心部にある火災現場の高層マンションに着くと、入り口付近には警察車両が配備され、警察官とみられる私服の男たちが目を光らせていた。近くの商店で漢族の女性に火災のことを尋ねると、こわばった表情で「そんな火災あった? 大昔の話じゃないの」とはぐらかされた。デモが起きたとされるウルムチ市政府庁舎そばのオフィス街でも複数の住民に声をかけたが、「知らない」と言葉少なだった。
白紙運動は1989年の天安門事件以来の大規模な抗議行動とされる。習指導部のゼロコロナ政策を撤回に追い込み、市民の「成功体験」となっただけに当局にとって今も敏感な問題だ。
上海で運動に参加した黄意誠さん(28)は「当時は外出も買い物もできず限界だった。習氏一人の考えでゼロコロナ政策を強行しているのは明らかで我慢できなかった」と振り返る。
黄さんはデモの現場で警察官に取り囲まれ、暴行を受けて顔から出血。一時拘束されたが、隙を見て逃げ出した。現在はドイツで留学生活を送りながら、デモでの警察の暴力などについて情報を発信している。
ただ国家安全当局は中国に残る両親を呼び出し、黄さんの言動が「国家政権転覆罪」に当たると脅迫。黄さん自身も知人を介して接触してきた中国系の人物が、のちに中国のスパイ活動容疑でドイツ検察に逮捕されたと知った。「帰国すれば確実に逮捕される。ドイツで仕事を探して働くしかない」と覚悟している。
中国ではコロナ禍収束後は経済が急回復するという期待に反し、景気低迷が続いている。広東省珠海や江蘇省無錫では多数の死者が出る無差別襲撃事件が発生。「社会に充満した不満が暴発している」との見方が強まっている。
中国政府は10月に各地で開かれたハロウィーンのイベントや大規模な夜間サイクリングといったイベントを規制するなど、市民生活への介入を強めている。黄さんは「市民と政府が対立を深めているのは明らかで深刻な状況だ。習政権が退陣しなければ、こうした状況は変わらない」と指摘する。 (ウルムチで伊藤完司)
白紙運動
2022年11月24日夜、新疆ウイグル自治区ウルムチで高層住宅火災が起き、子どもを含む10人が死亡。「ゼロコロナ」政策による居住区封鎖で消火活動が遅れ、被害が拡大したとの見方が広がり、不満が爆発した。追悼と抗議のデモが26日以降、上海や北京など各地に広がり、「PCR検査はもうたくさんだ。自由がほしい」「習近平は退陣せよ」などと公然と批判した。政府はデモの参加者を相次いで拘束して監視下に置き、一部の参加者は海外に逃れている。
3270
:
OS5
:2024/11/27(水) 17:58:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/e447b6cb25b562a6e2db749620b97aace7be72b7
「中韓に必死で伝えるオールドメディア」自民・木原稔氏 靖国参拝報道に相次ぐ疑問の声
11/27(水) 11:28配信
産経新聞
東京・九段北の靖国神社。毎年8月15日の終戦の日をはじめ、多くの参拝者が訪れる。
共同通信が令和4年8月15日に自民党の生稲晃子参院議員が靖国神社に参拝したと報じたのは誤りだったと発表したことを巡って、国会議員の靖国参拝を報じるメディアの姿勢に対し、自民党の保守系議員らがX(旧ツイッター)などで違和感を唱えている。木原稔前防衛相は26日、Xで「誤報は論外ですが、そもそも靖国神社を参拝する国会議員の名前を逐一公表しようとする報道姿勢は論外の外」と指摘し、「中国や韓国に向けて必死に伝えようとするオールドメディアに異常性を感じています」と疑問視した。
【写真でみる】「佐渡島の金山」の追悼式に参加しなかった韓国の政府関係者と遺族らが営んだ独自の追悼行事
生稲氏を巡っては、政府は24日、外務政務官として世界文化遺産「佐渡島の金山」(新潟県佐渡市)の朝鮮半島出身者を含む労働者の追悼式に派遣した一方、韓国側は直前に出席を見送った。生稲氏の靖国参拝報道を受けて、韓国内で反対論が高まったためとみられている。
若林洋平参院議員は26日、Xで「そもそも靖国神社を参拝したことを問題視して記事にし、政治家や我が国を陥れること自体が大問題。許されざる行為」と投稿した。
前衆院議員の杉田水脈氏も26日、Xで生稲氏について靖国参拝報道を絡めて「早速やらかした」「政務官に抜擢されるも初手からつまずき」などと配信した記事を引用して、「『韓国の(追悼式)不参加の責任を取れ』と責められるのであれば、過去に靖国神社に参拝した議員は政務三役に就けないことになる。こんなばかげた前例を絶対に作ってはならない」と問題視した。
新潟2区を地盤とする細田健一前衆院議員はXに「いずれにせよ、来年以降韓国側にはぜひご出席いただきたい。心静かに、鉱山労働に携わられた方々の追悼を行うべきだ」と投稿した。
一方、日本保守党の島田洋一衆院議員は27日、Xで生稲氏が「参院議員就任後は靖国神社に参拝していない」と記者団に話している動画ニュースを引用し、「これだけで辞職に値する。見識ゼロ」と生稲氏の対応を批判した。
3271
:
OS5
:2024/11/27(水) 23:22:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ff1c608d0689a6bc559ac51e84da88babcd1e4
ミャンマー軍トップに逮捕状を請求 国際刑事裁判所の主任検察官「ロヒンギャの迫害に関与」
11/27(水) 20:44配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
TBS NEWS DIG Powered by JNN
ミャンマーで2017年、イスラム系少数民族のロヒンギャが軍による激しい武力弾圧を受けた人道危機をめぐり、ICC=国際刑事裁判所の主任検察官はミャンマー軍トップの逮捕状を請求しました。
「世界で最も迫害された少数民族」と呼ばれるロヒンギャは、ミャンマー軍からの激しい武力弾圧に苦しみ、2017年に70万人以上が土地や国籍を奪われ、バングラデシュなどに逃れました。
ICCのカーン主任検察官は27日、ミャンマー軍トップのミン・アウン・フライン総司令官について、ロヒンギャの迫害に関与した「人道に対する罪」の疑いで逮捕状を請求したと発表しました。「刑事責任を問われるべき十分な根拠があるとの結論に至った」としたうえで、今後も捜査を続けていくことで「ロヒンギャの人々が世界から忘れ去られていないことを示す」と強調しています。
ミン・アウン・フライン総司令官は2021年にミャンマーで起きた軍事クーデターを主導。民主化を求める市民への弾圧を強め、国内各地で武装した抵抗勢力との戦闘を続けていて、一部のロヒンギャの人々が軍に招集され、戦闘に巻き込まれているとの指摘もあります。
TBSテレビ
3272
:
OS5
:2024/11/28(木) 14:52:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/3554f3d17ff70d8a58988a6d76d5bb51c87c4a06
名乗れぬ不満「チャイニーズ・タイペイじゃない」 プレミア12、台湾主将の意思表示
11/28(木) 13:00配信
産経新聞
プレミア12決勝の五回、3点本塁打を放った台湾の陳傑憲主将。歓喜のランで空白の胸元を指で囲った=24日、東京ドーム(萩原悠久人撮影)
24日に閉幕した野球の国際大会「プレミア12」は台湾が日本を破り、初優勝を飾った。台湾に栄冠をもたらす原動力となったのは陳傑憲。五回に日本の先発、戸郷翔征(巨人)から3ランを放った。大会通算打率は6割を超え、大会MVPにも選ばれた頼れる主将が会心の一打を放った直後に見せたパフォーマンスが、置かれた環境への鬱積した思いを抱える台湾で共感を呼んでいる。
【写真】台湾で「プレミア12」優勝パレード 市民と喜びを分かち合った
■台湾のユニホームだけ表記なし
台湾のユニホームに違和感を抱かなかっただろうか。戸郷の直球を右翼席に運んだ陳は走塁時、強調するように両手の親指と人さし指を広げて胸元に額縁を描いた。本来、そこには「国名」が記されている。日本なら「JAPAN」、韓国なら「KOREA」といった具合にだ。台湾だけは空白のまま戦い、頂点に立った。
この行為は台湾で議論を呼んだ。25日凱旋(がいせん)した陳は意味を「私たちは台湾出身だということを伝えた。それが誇りだ」と説明した。台湾の報道によると、東京ドームでの決勝を観戦した民進党の議員はSNSに「泣きそうになった。台湾の存在は誰もが知っている」と投稿したという。
「台湾」という名称は国際スポーツの世界で「市民権」を得ていない。今大会を主催した世界野球ソフトボール連盟(WBSC)だけでなく、国際オリンピック委員会(IOC)、国際サッカー連盟(FIFA)などの表記は「チャイニーズ・タイペイ」(中華台北)で統一されている。五輪で台湾の選手が金メダルを取った場合、「青天白日満地紅旗」ではなく台湾オリンピック委員会の旗が掲げられ、会場に流されるのは「国旗歌」という台湾でもなじみが薄い曲。プレミア12でもユニホームの左胸にチャイニーズ・タイペイの略称である「CT」のワッペンだけが刺繍(ししゅう)された。
■固定化した「名古屋決議」
背景にあるのは中国の「1つの中国」という基本方針だ。台湾は1972年ミュンヘン五輪まで「中華民国」の名称で大会に参加していた。米CNNによると、中国が外交的に攻勢を強める中、76年モントリオール五輪でジャスティン・トルドー現カナダ首相の父で当時首相だったピエール氏が中華民国での出場を認めないと通達し、台湾がボイコットして台湾退潮が決定的になった。
チャイニーズ・タイペイの名称が確定した会議は79年、名古屋で開かれた。「台湾が中国の一部である」としたい中国政府とIOCの交渉の結果、台湾は81年に名称変更の条件を受け入れ、84年ロサンゼルス五輪に出場した。地名を取って「名古屋決議」「LA方式」と呼ばれる。
こうした状況で、2018年11月に五輪での名称を台湾に変更するかどうかを争点にした住民投票は否決された。フランス通信(AFP)によると、IOCは事前に「住民投票により、五輪への出場資格を失う恐れがある」と警告文を送っていたという。
今年2月に台湾・政治大選挙研究センターが行ったアイデンティティー調査では、自らを台湾人と考える人は6割を突破。仕方なく受けて入れている名称に不満がたまっており、SNSでは陳の行為に対し称賛とともに、留飲を下げる声も強い。
3273
:
OS5
:2024/11/28(木) 15:06:40
https://x.com/TaiwanTodayJP/status/1861713309680177287
蕭美琴副総統は、国際大会では「台湾」ではなく「チャイニーズ・タイペイ」の名称を使用しなければならないことを踏まえ、「海外に出たことがある人なら誰もが知るように、『台湾』というこの名前の裏には、こんにちのような誇りだけではなく、多くの悲しみや悔しさ、挫折や困難があった」、「こうした背後にある苦難や挫折は台湾人だから理解できるものであり、だからこそ今回の快挙をことさら大切に思うのだ」と述べました。
https://x.com/TaiwanTodayJP
Taiwan Today(略称「TT」)日本語ウェブサイトは、中華民国(台湾)政府が日本の各界に迅速かつ正確に台湾の政治・経済の情勢および重要な出来事と見方を理解してもらうために設けるルートです。台湾の外交部(外務省に相当)が運営しています。
3274
:
OS5
:2024/11/29(金) 10:52:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda2854a4605e216b30c04d39539d90f4e997acb
中国軍幹部にまた汚職疑惑 制服組ナンバー4の職務を停止、調査へ
11/28(木) 22:25配信
朝日新聞デジタル
定例記者会見で記者を指名する中国国防省の呉謙報道官=2024年11月28日、北京、畑宗太郎撮影
中国国防省は28日、中央軍事委員会委員で中央政治工作部主任の苗華氏に重大な規律違反の疑いがあるとして職務を停止し、調査を進めると発表した。汚職に関与した疑いとみられる。中国軍では2代続けて国防相が汚職で処分されており、上層部の深刻な腐敗問題が続いているもようだ。
国防省ウェブサイトでは、軍の最高指導機関である中央軍事委の中で苗氏を制服組ナンバー4の序列で掲載している。従来は上位に国防相がいるが、現在の董軍国防相には中央軍事委のポストは与えられていない。同省は28日の定例会見で発表したが、呉謙報道官は苗氏の「規律違反」の詳しい内容は明らかにしなかった。
共産党は今年6月の中央政治局会議で、昨年10月に国防相を解任された李尚福氏と、前任の魏鳳和氏の党籍や軍籍の剝奪(はくだつ)を決定していた。李氏は職務を利用して巨額の賄賂を受け取ったり、贈ったりした疑いがあり、魏氏にも収賄の疑いがある。
この他にも昨夏にはミサイルを運用するロケット軍の司令官らが事実上解任されるなど、軍内の腐敗に対する調査が進んでいた。(北京=畑宗太郎)
朝日新聞社
3275
:
OS5
:2024/12/01(日) 22:29:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd3b1f7241ed38e99418149dd6ce0e0681ee1da
国と地方のいびつな関係、中国 財源乏しく土地開発に傾斜
12/1(日) 15:26配信
共同通信
急速な不動産開発で発展した中国河南省鄭州市に立ち並ぶ高層ビル=2023年7月(共同)
中国の地方政府が不動産開発にのめり込んだ背景には、財政面での中央政府とのいびつな関係がある。独自財源に乏しく経済成長の達成も求められる中で「土地財政」に傾斜し、公共サービスやインフラ投資に必要な経費をまかなってきた。
2023年の一般会計では、収入面では中央と地方がほぼ半々で分け合うのに対し、支出は地方が86%を占め、中央はわずか14%だった。地方は構造的な財源不足に苦しみながら、教育や社会保障といった基本的経費を負担してきた。
代わりに地方に認められた自主財源が土地売却収入だ。地方官僚にとっては経済成長が自身の出世につながることもあり競うように土地開発を進め、バブルの狂乱下で収入を大幅に拡大させた。
こうした手法が限界を迎えているのは明らかだ。国際通貨基金(IMF)は急膨張する地方債務に対して「財政の枠組みから改革する必要がある」と警鐘を鳴らす。
中国共産党は7月に開いた第20期中央委員会第3回総会(3中総会)で、中央と地方の財政をよりバランスの取れた形に見直す方針を決定した。(北京共同)
3276
:
OS5
:2024/12/01(日) 22:32:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/6654f8191f85009337dd67ad31261ca609977bbf
現代版「科挙」 中国公務員採用試験に過去最多出願、平均倍率86倍
12/1(日) 20:43配信
毎日新聞
中国の国家公務員試験「国考」の試験会場に入るため並ぶ受験者ら=北京市東城区で2024年12月1日午前8時14分、岡崎英遠撮影
中国で国家公務員への就職人気が高まっている。11月30日、12月1日に実施された2025年採用の筆記試験の出願者数は、341・6万人(前年比約38万人増)と過去最多を更新。一部の職種の競争倍率は1万6000倍に達した。国内経済が低迷し、雇用環境の改善も見通せない中、若者の安定志向が鮮明になっている。
1日朝、北京市内の試験会場にはダウンなど厚手の上着を着込んだ受験者らが次々と現れ、長蛇の列を作った。開門までノートを片手に勉強する姿もあった。
中国の中央機関とその直属機関で働く公務員を採用する試験は「国考」と呼ばれる。その激しい競争から、清朝時代まで続いた高級官僚登用試験制度になぞらえ現代版「科挙」とも称される。
公務員や国有企業の従業員は「鉄飯碗(割れない茶わん)」とも言われ、新型コロナウイルスが流行した20年以降、急速に人気の就職先となっている。出願者数も20年採用の143・7万人から25年採用は341・6万人と右肩上がりで増加している。
25年採用の募集人員は3・97万人と7年連続で拡大されたが、平均倍率は86倍と、こちらも20年以降で最高の競争倍率となっている。
また中国メディアによると、中国共産党中央統一戦線工作部管理下の団体「中華職業教育社」には募集枠1人に1万6702人が応募し、競争倍率が1万6000倍となった。原因は不明だが、大学での専攻や党員資格の有無などの条件を付けない職種に応募者が集まり、極端に高倍率となる傾向があるという。
公務員人気の背景には、長引く不動産不況に伴う国内経済の停滞がある。若者の雇用環境は悪化し、10月の若年層(16〜24歳)の失業率も17・1%と高止まりしたままだ。また国有企業などの公的部門の育成を優先する習近平指導部の「国進民退」政策や、ハイテク分野や教育産業などへの規制強化も公務員人気に拍車をかけている模様だ。
北京市内の大学院に通う男性(24)は「民間企業も採用を絞っており厳しいが、公務員になるのはさらに難しい」とため息をつく。【北京・岡崎英遠】
3277
:
OS5
:2024/12/01(日) 22:43:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9bea9e233d54cd7afd6722e0aeda0df70bc9a6
中国、土地売れず消えた錬金術 地方困窮、公共サービス停止も
12/1(日) 15:22配信
共同通信
地元政府傘下の投資会社が落札した住宅用地(手前)。広大なスペースに雑草が生い茂っていた=11月、中国江蘇省無錫市(共同)
中国の地方財政の困窮が深まっている。不動産バブルが崩壊し、主要な歳入源の土地売却収入が激減しているためだ。帳尻を合わせるため公共サービスの停止や罰金の徴収強化に乗り出し、市民生活にも影響。右肩上がりの住宅価格を前提にした「錬金術」は消え、習近平指導部は抜本改革を迫られている。
【写真】中国企業に買われた「東芝ブランド」その後 19年
太湖のほとりの風光明媚な水郷として知られる江蘇省無錫。北京まで続く世界遺産「京杭大運河」に面した住宅用地の入札が4月に行われた。落札したのは地元政府傘下の「融資平台」と呼ばれる投資会社で、設定された最低価格約10億元(約212億円)での落札だった。ところが11月に訪れると、密集住宅を立ち退かせた広大なスペースは整地もされず、雑草が生い茂っていた。
地元住民は「これ以上建てても誰が買うのか」と冷ややかだった。
中国で都市部の土地は全て公有だ。地方政府が土地使用権を売却し、業者が住宅を建てて販売する。だが市況の逆回転が始まると住宅需要は激減し、経営不振に陥った開発業者の土地購入意欲も一気にしぼんだ。(無錫共同)
3278
:
OS5
:2024/12/01(日) 22:48:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/601c157eb4897f538b2fadeefd25bd2638cac1d3
軍最高指導部、異例の2人欠員 習氏側近が「規律違反」 権力闘争激化か・中国
12/1(日) 7:05配信
時事通信
中国中央軍事委員会の苗華委員=2019年10月、平壌(AFP時事)
【北京時事】中国の習近平政権が進める軍の汚職摘発が拡大している。
28日には、軍の最高指導機関である中央軍事委員会の苗華委員が調査を受けていることが明らかになった。苗氏は習国家主席(中央軍事委主席)の側近の一人。2017年以来、7人で構成されてきた同委は事実上2人が欠員する異例の事態に陥っており、軍内部で権力闘争が激化しているという観測も出ている。
【写真】中国の董軍国防相
「重大な規律違反の疑いがあり、共産党中央が職務停止を決めた」。中国国防省の呉謙報道官は28日の定例記者会見で、苗氏について突然、発表した。具体的な容疑は不明だが、昨年から続いている汚職摘発の一環とみられている。
苗氏は、14歳で入隊し、最高位の上将まで上り詰めた。習氏と同時期に福建省で勤務し、知遇を得たとされる。長く陸軍に属していたが、海軍力強化を目指す習氏の意向を受け海軍政治委員に就任。17年に中央軍事委入りし、政治工作部主任を務めてきた。
政治教育に加え組織・人事管理などを担当する政治工作部主任は、軍事外交を主な任務とする国防相よりも大きな権限を持つ。苗氏は、海軍出身者を要職に登用する役割を担ってきたことから、陸軍関係者から恨みを買っていた可能性がある。周辺国の軍事専門家は「軍内部の主導権争いの結果、苗氏は失脚した」との見方を示す。
昨年夏以降に本格化した大規模な汚職調査では、中央軍事委メンバーだった李尚福前国防相、前任の魏鳳和元国防相が摘発された。李氏の後任の国防相となった董軍氏は中央軍事委入りしておらず、軍で激しい内部対立が起きているとの臆測が広がる一因となっている。呉報道官は強く否定したが、英紙フィナンシャル・タイムズは董氏が調査を受けていると26日に報じた。
習氏は、武力による台湾統一を否定せず、軍の統合作戦能力の向上を進めている。しかし、自身に近い人物にまで広がった腐敗は「軍再編の推進に影響しかねない」(香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト)状況だ。
3279
:
OS5
:2024/12/01(日) 23:05:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbda61041494e4176449de57057d1d30d197c29a
ミャンマー武装勢力へ圧力強化 利害絡む中国、国軍劣勢に危機感
12/1(日) 19:03配信
時事通信
中国の李強首相=10月13日、ハノイ(AFP時事)
【北京時事】ミャンマーの紛争を巡り、中国の習近平政権が少数民族武装勢力に対する圧力を強めている。
【写真】ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン総司令官
国境付近の要衝を武装勢力が相次いで掌握し、国軍の劣勢が伝えられる中、貿易・投資面でミャンマーと広範な利害関係を持つ中国の経済的損失は拡大。武装勢力はレアアース(希土類)の産出地を占拠しており、中国は長期的にミャンマーから資源の輸入が途絶える事態に危機感を強めている。
ミャンマー北東部で国軍と武装勢力の衝突が激化した昨年10月以降、中国は「仲介役」を自任。国軍との対話を重ねる一方、越境犯罪の取り締まりの必要性などから武装勢力との協力も維持し、和平協議を主催してきた。しかし、最近では国軍寄りの態度を鮮明にしている。
「中国とミャンマーは兄弟のように深い友情を有している。両国の運命共同体を構築していこう」。11月上旬、雲南省昆明でミャンマー国軍トップのミンアウンフライン総司令官と会談した李強首相は軍政を支持する方針を明確にした。
2021年のクーデターで実権を握った軍政を国際社会は承認しておらず、中国も総司令官を国内に招くことは避けてきた。今回の訪中は大きな転機と捉えられている。
一方、中国は今年夏ごろから対ミャンマー国境の貿易ルートを次々と閉鎖。周辺地域を拠点とする武装勢力への食料や生活物資の流入を止める狙いだった。中国当局が武装勢力に対して、戦闘を停止しなければ「相応の結果を伴う」と警告する書簡を送ったとも報じられている。
米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)などによると、中国は10月以降、ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)の指導者を雲南省で拘束。中国は「病気療養のための滞在だ」(外務省報道官)と説明するが、MNDAAに停戦を迫っているとの観測が強い。
ミャンマーでは、中国と軍政が「共同警備会社」を近く設立するとの計画も伝わる。習政権と国軍が連携を進める動きだが、米欧の専門家からは中国による「代理軍隊」派遣につながるとの指摘も出ている。計画が具体化すれば、情勢のさらなる複雑化を招いたり、インドをはじめとする周辺国が警戒を高めたりする可能性もある。
3280
:
OS5
:2024/12/01(日) 23:36:49
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1117295937/3187
2012年
薄氏解任 胡主席攻勢 権力均衡崩れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/86de4c055e362d3f5aa09b56c7fded6c47cd645d
中国元高官の息子、台湾女性と結婚 父は失脚した薄熙来氏
11/24(日) 6:34配信
時事通信
薄熙来・元重慶市共産党委員会書記の息子、薄瓜瓜氏(左)=2012年5月、米東部マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大(ロイター時事)
【台北時事】中国の習近平国家主席のライバルと目され、2012年に失脚した薄熙来・元重慶市共産党委員会書記の息子、薄瓜瓜氏が台湾出身の女性と結婚した。
台湾メディアによると、夫婦は23日、北部の新竹市で結婚披露宴を開催。今後、生活拠点があるカナダへ戻る見通しだ。
妻は台湾北東部・宜蘭県の元病院経営者の孫。夫婦は米国留学中に知り合ったという。
台湾では瓜瓜氏の動向が注目されており、対中政策を所管する大陸委員会の報道官は21日の記者会見で、瓜瓜氏は「他国で結婚した」と説明。披露宴のため訪台したと明らかにした。
薄熙来氏は商務相や重慶市トップの党委書記を歴任し、最高指導部入りが取り沙汰された。しかし12年、習氏の党総書記就任前に失脚し、13年に収賄罪などで無期懲役判決が確定した。
その妻で瓜瓜氏の母、谷開来受刑者も12年に故意殺人罪で執行猶予付き死刑判決を受け、後に無期懲役に減刑された。
3281
:
OS5
:2024/12/02(月) 09:06:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/377dc32b83d06a12e3419617a7b76c806a79a8fd
台湾・頼総統が外遊経由地のハワイ訪問…中国の軍事圧力を懸念、頼氏専用機離陸後は戦闘機が護衛
12/2(月) 7:48配信
読売新聞オンライン
11月30日、米ホノルルで、戦艦アリゾナの上に立つ「アリゾナ記念館」で説明を受ける台湾の頼清徳総統(手前右)=園田将嗣撮影
【ホノルル=園田将嗣、北京=川瀬大介】台湾の頼清徳(ライチンドォー)総統は11月30日、南太平洋3か国への外遊の経由地となる米国ハワイ州・ホノルルに到着した。安定した米台関係をアピールする狙いがあるとみられる。米国の対台湾窓口機関、米国在台湾協会のイングリッド・ラーソン執行理事が頼氏の専用機に乗り込み、握手で出迎えた。
ハワイ州のジョシュ・グリーン知事も空港で出迎え、同州の緊急事態管理庁への頼氏の視察に同行した。頼氏は真珠湾攻撃で撃沈された戦艦アリゾナの上に立つ「アリゾナ記念館」で献花し、同日夜にはホノルルのホテルで米国在住の台湾出身者と懇談した。懇談には米下院議員2人やハワイ州副知事も参加し、頼氏は「台湾は団結すれば様々な困難を乗り越えられる」と語った。
中国外務省は1日、頼氏のホノルル滞在について「事態の推移を注視し、強力な措置を取って国家の主権と領土保全を断固守る」と警告する談話を発表した。米国が頼氏の立ち寄りを手配したことに「厳正な申し入れ」をしたと明らかにした。
ロイター通信などは、頼氏の外遊を口実に中国が近く台湾周辺で軍事演習を行うと報じた。中国は蔡英文(ツァイインウェン)前総統が2023年4月、米本土で共和党の下院議長と会談した際に台湾周辺で軍事演習を行った。
中国の軍事圧力に対する台湾の懸念は強まっている。今回の外遊で頼氏を乗せた専用機が台湾の空港を離陸した後、台湾軍の戦闘機4機が専用機周辺を飛行し、警戒にあたった。
3282
:
OS5
:2024/12/02(月) 14:58:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/b613d1134e82d1cab9f9ec6bd932c3af29ffe6bc
タイでもメディア不況、大手テレビ局が数百人解雇へ チャンネル数激減、紙媒体は事業停止も
12/2(月) 12:51配信
西日本新聞
【バンコク稲田二郎】タイの大手放送局「チャンネル3」は、収益悪化に伴い大規模なリストラを行う方針を明らかにした。年間約30%の経費削減に向けて数百人が解雇される見通し。日本の一部メディアも早期退職を募るなど経営が厳しい状況にあるが、タイでも同様の事態が起きている。
チャンネル3はタイのテレビ局で4番目となる1970年に地上波放送を始めた老舗。80年代から2000年代にかけて質の高いドラマを制作し、タイを代表する俳優を数多く輩出した。しかし、ネットメディアの隆盛により、10年代半ばごろから広告収入などが減り収益が悪化。19年までに、3チャンネルのうち2チャンネルの放送を終了し、今は1チャンネルだけとなっている。
リストラ方針は11月25日に示され、12月末までに解雇される見通し。現在の社員は千人超で、30代以上が対象となるという。
現地メディアによると、タイのテレビは19年以降に大幅に縮小し、チャンネル数は24から15になった。24年上半期のテレビ事業者の売上高は前年同期比で5・6%減。新聞や雑誌など紙媒体も、オンラインに軸足を移したり事業停止したりしている。
3283
:
OS5
:2024/12/04(水) 07:54:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/57a3c5da0684b040f4041a2eb992503876fd71af
韓国大統領が「非常戒厳」を宣布 官僚の弾劾訴追で「行政府がまひ」
12/3(火) 23:16配信
朝日新聞デジタル
ソウルのバスターミナルで2024年12月3日、尹錫悦大統領の演説をテレビで見守る人々=AP
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は3日夜、国民に向けた緊急談話を出し、「自由憲政秩序を守るために非常戒厳を宣布する」と述べた。尹政権発足以来、多数の政府官僚の弾劾(だんがい)訴追が発議されるなどし、行政府がまひしていることなどが理由だとしている。これを受け、戒厳司令官が一切の政治活動などを禁じる布告令を出した。国民生活が大きく制限される恐れがある。
2022年に発足した尹政権は支持率が20%前後に低迷。4月の総選挙での与党大敗で国会も野党が過半数を占め、国政運営がままならない状況に追い込まれており、野党を力で抑え込んで自らの権力を守る非常手段に出たとみられる。
弾劾は最大野党の「共に民主党」などが中心になって推進している。尹氏は談話で、政権発足後に22件の政府官僚弾劾訴追案が発議され、「これは世界のどの国にも例がないだけでなく、建国以後に全く前例がない状況」と批判した。
さらに、予算についても「共に民主党」が政争の手段として利用しているとし、国家機関を乱すことで内乱を画策する明らかな反国家行為だと主張。「国会が自由民主主義体制を崩壊させる怪物になった」とした。
そのうえで、北朝鮮の共産勢力の脅威から韓国を守り、自由憲政秩序を守るために「非常戒厳を宣布する」と述べた。
戒厳司令官が出した布告令では、集会やデモなどを含む政治活動が禁止されるほか、世論操作などを禁止し、すべてのメディアと出版が統制を受けるとしている。「善良な一般市民は日常生活の不便を最小化できるよう措置する」としているが、影響は必至だ。
韓国では1961年に起きた軍事クーデターの際に戒厳令が宣布され、その後も80年代前半までたびたび出された。80年5月には、戒厳令下で軍政に抗議した市民が多数犠牲になる光州事件も起きた。(ソウル=貝瀬秋彦)
朝日新聞社
3284
:
OS5
:2024/12/04(水) 07:56:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8a0cf40cd313ecbc99f4e7569e8dac9e2a6df6
国会に武装兵、深夜に緊迫 軍政ほうふつ、市民衝撃
12/4(水) 7:51配信
共同通信
【ソウル共同】武装し銃を構えた兵士が次々と国会敷地に入った。韓国の尹錫悦大統領が3日深夜、突然「非常戒厳」を宣言し、ソウルの国会周辺は緊迫した雰囲気に包まれた。国会の解除要求決議を経て4日未明、尹氏は解除を表明したが、1987年の民主化から40年近くたって、かつての軍事政権をほうふつとさせる事態が起きた。市民らの衝撃は大きい。
「北朝鮮の共産勢力の脅威から大韓民国を守る」。3日午後10時半ごろ、尹氏は非常戒厳を宣布した。
野党議員らは決議で事態を収拾しようと国会に集結。市民らも門の前で「戒厳撤回」と叫んだ。警察官が国会の出入り口を封鎖する中、記者は4日午前0時過ぎ、敷地内に入った。
本館へ突入するために壊したとみられる窓ガラスの前で見張るように立つ兵士ら。敷地内に軍のヘリコプターが着陸し、兵士らが集団で本館への突入を試みた。国会関係者らは出入り口に椅バリケードを設置し、消火栓の水を噴射して対抗。議員秘書は「大統領は正気じゃない」と話した。
国会は午前1時ごろ、戒厳解除要求決議を可決。与野党の代表が「効力は失われた」と表明した。
3285
:
OS5
:2024/12/04(水) 07:57:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/99b5e311b705b0e8334498daf43c3ff1bf1a9271
韓国大統領が非常戒厳を解除 宣言から約6時間、国会から軍撤収 国政運営は一層混迷か
12/4(水) 7:23配信
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は4日未明(日本時間同)、3日夜に宣布した非常戒厳を「解除する」と表明した。閣議で解除を決定した。尹氏は国会で出席した与野党議員190人全員の賛成で戒厳解除要求決議が可決されたことを受け、国会などに展開させた軍部隊も「撤収させた」と明らかにした。
1980年代初頭以来で、87年の民主化後初めてとなる戒厳令の宣布は、宣言から約6時間で解除された。
国会で多数派を占める革新系最大野党「共に民主党」が尹政権の閣僚らの弾劾訴追案の国会提出を繰り返すなどし、国政運営に支障を来す中、尹氏は非常戒厳の宣布という極端な手段で事態打開を図ろうとしたものの、数時間で解除に追い込まれた形だ。
野党は尹氏や金竜顕(キム・ヨンヒョン)国防相の責任を追及する姿勢を強めており、保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表も非常戒厳に反対する立場を表明。尹氏の求心力低下は避けられず、今後の国政運営は一層混迷するとみられる。
尹氏は3日夜、緊急談話で野党側の動きを「内乱を画策する明白な反国家行為だ」と批判し、戒厳司令部を稼働させた。司令部は国会や政党の活動やデモなど、一切の政治活動を禁じ、全てのメディアや出版も統制を受けるとする布告令を発表。国会内に軍部隊を展開させていた。
3286
:
OS5
:2024/12/04(水) 08:04:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/de1944be49d28f62ceb05cea380749049c17160c
韓国大統領、「非常戒厳令の解除」を表明 国会に動員の軍は撤収
12/4(水) 5:23配信
毎日新聞
韓国国会周辺に動員された兵士ら=ソウルで2024年12月4日午前0時34分、日下部元美撮影
3日夜に非常戒厳令を宣布した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は4日、国務会議(閣議)で非常戒厳令を解除すると発表した。韓国国会は4日未明に本会議を開き、解除を要求する決議案を全員賛成で可決していた。国会などに動員していた軍の兵士らは撤収させたという。
尹氏は、「国務会議が開催でき次第すぐに解除する」と表明。一方、国会に対し、「国家の機能を麻痺させる非道な行為は直ちに中止することを要請する」と述べた。
国会では最大野党「共に民主党」が過半数を占めている。国会の委員会では11月下旬、来年度の予算案のうち一部を野党が削減して可決。また検事や政府幹部らの弾劾を試みており、尹氏はこうした動きを「内乱を企てる明白な反国家行為だ」として、非常戒厳令を宣布した。【ソウル日下部元美】
3287
:
OS5
:2024/12/04(水) 12:52:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf1179913f5e9452e407a42694ac05ace4b9f15
「非常戒厳」1月訪韓に影響懸念 石破首相「重大関心持ち注視」
12/4(水) 10:38配信
共同通信
韓国の「非常戒厳」宣布に関し、記者団の取材に応じる石破首相=4日午前、首相官邸
石破茂首相は4日、韓国の尹錫悦大統領による「非常戒厳」宣布を受け、官邸で記者団に「特段かつ重大な関心を持って注視している」と述べた。非常戒厳は解除されたものの、政府内には来年1月前半で調整している首相の韓国訪問への影響を懸念する声が出ている。
首相は、現時点で邦人の被害情報はないとした上で「引き続き在留邦人の安全に万全を期す」と説明。自身の訪韓については「まだ何ら具体的に決まっているものではない」と述べるにとどめた。外務省幹部は、首相訪韓に関し「今後の状況によっては影響が出てくるかもしれない」と語った。
中谷元・防衛相は防衛省で記者団に「日本の安全保障にとって日韓の防衛協力、日米韓の連携は非常に大事だ」と強調した。政府高官は「日韓両国が困難を乗り越えて関係を発展させようとしている時なので、平穏な政治状況であってほしい」と言及した。
尹大統領は2022年5月の就任以降、23年3月に東京で会談するなど岸田文雄前首相と関係を構築。石破首相とも10月以降に外遊先で2度、一対一で会談した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3447cad555ac41084b74ae1694fae7f046438ff
韓国最大野党、大統領に退陣要求 応じなければ「弾劾手続きに突入」
12/4(水) 9:07配信
毎日新聞
韓国の国会の本会議場=ソウル市で2024年6月5日、福岡静哉撮影
韓国の最大野党「共に民主党」は4日、国会議員の連名で声明を発表した。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による3日夜の「非常戒厳」宣布が「国民を愚弄(ぐろう)し、民主主義を踏みにじった」と指弾し、尹氏の退陣を要求した。尹氏がこれに応じない場合、「弾劾の手続きに突入する」と宣言した。
声明は、尹氏の非常戒厳令の宣布について「いかなる要件も守っておらず、明白な憲法違反だ」と批判。「これは内乱行為であり、完璧な弾劾の理由となる」と指摘した。韓国の憲法は、大統領が戒厳令を宣布できる要件について「戦時・事変またはこれに準じる国家非常事態」などとしている。
国会(定数300)で弾劾訴追案を可決するには在籍議員の3分の2以上の賛成が必要となる。
韓国では過去に朴槿恵(パク・クネ)大統領(当時)が弾劾され、失職したことがある。韓国国会は2016年、親友による国政介入は違憲だとして朴氏に対する弾劾訴追を圧倒的多数で可決。憲法裁判所は17年、国政介入を違法・違憲と認定し、朴氏の罷免を言い渡した。【ソウル福岡静哉】
3288
:
OS5
:2024/12/04(水) 15:45:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ccdb0cdcec1049b99dc2f6919e98408565cfce
中国ラオス鉄道、開業3年で累計旅客数が4300万人に 「一帯一路」の主要事業
12/4(水) 15:06配信
産経新聞
中国ラオス鉄道の「瀾滄江(らんそうこう)号」。ラオス国旗の赤、青、白を基調とした外装が施されている=2023年8月、ラオス・ボーテン駅(三塚聖平撮影)
【北京=三塚聖平】中国南部の雲南省昆明とラオスの首都ビエンチャンを結ぶ「中国ラオス鉄道」が開業してから3日で3年となった。中国メディアによると、累計の輸送旅客数は2日までに延べ4300万人を超え、貨物量は4830万トンにのぼった。
中国区間の累計旅客数は3560万人で、ラオス区間では740万人だった。全線の月間旅客数は当初の60万人から直近では160万人にまで拡大した。
中国ラオス鉄道は、2021年12月3日に開通した。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」の主要事業の一つとして建設されたもので、総距離1035キロを約9時間半で結んでいる。沿線には、ラオス北部の古都ルアンパバーンなど国際的に知られている観光地もある。
当初は、中国の「ゼロコロナ」政策の影響により両国国境で乗り換える必要があったが、23年4月からは旅客の直通運行が始まった。
3289
:
OS5
:2024/12/04(水) 16:03:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/20b86ab0de8831fad38901ca121b00a524cb1058
自民・菅義偉副総裁らの訪韓中止 尹大統領との会談も一時模索 日韓議連
12/4(水) 11:04配信
産経新聞
菅義偉自民党副総裁=国会内(矢島康弘撮影)
超党派の日韓議員連盟(会長・菅義偉自民党副総裁)は4日、韓国で「非常戒厳」が一時宣布されたことを受けて、今月中旬に予定していた菅氏ら議連幹部の韓国訪問を中止する方針を決めた。複数の議連関係者が明らかにした。
菅氏らは当初、ソウルで開く予定の日韓議連と韓国の国会議員らでつくる韓日議員連盟の合同総会に出席し、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領との会談も模索していた。
3290
:
OS5
:2024/12/04(水) 16:26:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d9e0ea99dd819e98c23ca26fba12b80ab8c2ff
韓国野党6党が尹大統領の弾劾訴追案を提出 戒厳令は「憲法違反」
12/4(水) 15:02配信
毎日新聞
韓国の尹錫悦大統領の退陣を求める最大野党「共に民主党」の李在明代表(前列右から4番目)ら=ソウルで2024年12月4日、AP
韓国の最大野党「共に民主党」など野党6党は4日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の弾劾訴追案を国会に提出した。尹氏による3日夜の「非常戒厳」宣布が憲法違反に当たると指摘している。韓国メディアによると、採決は6日か7日になる見通し
国会(定数300)で弾劾訴追案を可決するには、在籍議員の3分の2に当たる200議席以上の賛成が必要となる。与党「国民の力」は現在108議席を占め、3分の1を上回る。
だが国民の力の韓東勲代表も、尹氏の非常戒厳令について「誤りだ」と激しく反発しており、4日未明に国会が戒厳令の解除を要求する決議案を採決した際は与党議員も賛成した。このため弾劾訴追案が可決される可能性がある。
弾劾訴追案が国会で可決されれば、憲法裁判所が尹氏の罷免の是非を判断する。憲法裁が尹氏の非常戒厳令を違憲だと判断すれば、尹氏は失職。大統領選となる。
韓国では過去に朴槿恵大統領(当時)が弾劾され、失職したことがある。国会は2016年12月、親友による国政介入は違憲だとして朴氏に対する弾劾訴追を圧倒的多数で可決。憲法裁判所は17年3月、国政介入を違法・違憲と認定し、朴氏の罷免を言い渡した。【ソウル福岡静哉】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b405f4b09089c05263cff89091091a7901f784be
韓国政局「大混乱」 戒厳解除も後遺症続く=野党は弾劾推進
12/4(水) 15:37配信
聯合ニュース
非常戒厳宣言の解除を発表する尹大統領=(聯合ニュースTV)
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が3日夜に宣布した非常戒厳は6時間で解除されたものの、政局は大混乱に陥る事態となっている。
最大野党「共に民主党」は尹大統領と金龍顕(キム・ヨンヒョン)国防部長官、李祥敏(イ・サンミン)行政安全部長官を内乱罪で告発し、弾劾を推進すると表明した。
これとは別に共に民主党と「祖国革新党」「改革新党」「進歩党」「基本所得党」「社会民主党」の野党6党は4日午後、尹大統領の弾劾訴追案を国会に提出した。弾劾訴追案の発議には、与党「国民の力」を除く国会議員191人全員が参加した。弾劾訴追案は5日の国会本会議で報告し、6〜7日に採決する計画だ。
関連法によると、弾劾訴追案は国会本会議に提出されてから24時間後、72時間以内に無記名で採決を行う。
国会(定数300)で弾劾訴追案を可決するには在籍議員の3分の2以上の賛成が必要で、108議席を持つ国民の力からの造反が必須となるが、尹大統領の戒厳宣言を巡り与党内で亀裂が生じる兆しがみられるため、弾劾訴追案が退けられるかどうかは不透明な状況だ。
国会は4日未明に本会議を開き、非常戒厳の解除要求決議案を可決。採決に出席した議員190人全員が賛成したが、これには国民の力の韓東勲(ハン・ドンフン)代表に近い同党の議員18人が含まれていた。この18人が造反し尹大統領の弾劾訴追案に賛成票を投じれば、弾劾が成立することになる。
仮に弾劾訴追案が可決され弾劾審判の手続きに入れば、尹大統領の大統領としての職務は憲法裁判所の判断が示されるまで停止することになる。職務停止中は内政だけでなく、首脳外交などの外交もできなくなる。
尹大統領はトランプ米次期大統領の就任後、できる限り早期に韓米首脳会談を開催すべく調整を進めていた。「米国第一主義」を掲げるトランプ氏の政策に各国が警戒を強める中、尹大統領の職務が停止され首脳外交に支障が生じれば、韓国にとって大きな打撃となるという懸念が指摘されている。
またコメの超過生産分の政府買い上げを義務付ける糧穀管理法改正案など国会で野党が単独で可決し尹大統領が拒否権を行使した法案が成立する可能性や、尹政権の不動産政策などが頓挫する可能性もある。
3291
:
OS5
:2024/12/04(水) 16:27:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef11b2bdf66d3ba7203ab3ff7bdf9a83faa1ed4
韓国戒厳令、2時間半で効力失う 尹大統領は弾劾危機で窮地に
12/4(水) 11:28配信
毎日新聞
韓国の国会の本会議場=ソウル市で2024年6月5日、福岡静哉撮影
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は3日午後10時半過ぎ、緊急の談話を発表し、国会での野党の行為について「内乱を企てる明白な反国家行為だ」と指弾。「非常戒厳を宣布する」と表明した。それを受けて発足した「戒厳司令部」は同日、「国会と地方議会、全ての政党活動と集会、デモを禁じる」との布告を出した。しかし、韓国国会は4日未明に本会議を開き、非常戒厳令の解除を要求する決議案を可決。戒厳令は約2時間半で事実上、効力を失った。
尹氏は4日午前4時半ごろ、「憲政秩序を崩壊させる反国家勢力に立ち向かう救国の意志で非常戒厳を宣布したが、国会から戒厳令解除の要求があったため軍を撤収させた」との談話を出し、閣議を開いて正式に戒厳令を解除した。
最大野党「共に民主党」は4日朝、戒厳令が「国民を愚弄(ぐろう)し、民主主義を踏みにじった」と指弾し、尹氏の退陣を要求した。尹氏がこれに応じない場合、「弾劾の手続きに突入する」と宣言した。与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表も戒厳令を激しく非難、尹氏の弾劾を求める世論の声も高まっており、尹氏は政治的に窮地に追い込まれた。聯合ニュースによると、大統領秘書室長を含む大統領府高官らは4日朝、一斉に辞意を表明した。
国会では共に民主党が過半数を占めている。尹氏は戒厳令を宣布した際、その理由として「韓国国会は、立法独裁を通じて国家の司法・行政システムをまひさせ、自由民主主義体制の転覆を企てている」と一方的に批判していた。
国会の委員会では11月下旬、来年度の予算案のうち一部を野党が削減して可決。また、野党は検事らの弾劾を試みているほか、尹氏の妻、金建希(キム・ゴンヒ)氏を巡る数々の問題について国会が任命する特別検察官による捜査を繰り返し要求。尹氏はこうした野党の攻勢にいらだちを募らせ、「非常戒厳」という極端な手法に打って出たとみられる。
しかし、戒厳令に対しては与党代表の韓氏も「間違っており、国民とともに阻止する」と表明。韓国メディアによると、韓国国会が4日未明に開いた本会議で、非常戒厳令の解除を要求する決議案は、出席した与野党190人全員の賛成で可決された。韓国の憲法は、国会の在籍議員の過半数が要求すれば大統領は非常戒厳令を解除しなければならないと規定している。
禹元植議長は採決後、「もう非常戒厳の宣言は無効だ。国民の皆さまはご安心ください。国会は国民と共に民主主義を守る」と述べた。
3日夜、国会の動きを阻止しようと「戒厳司令部」が送ったとみられる兵士らが国会に突入したが、兵士らも議員による採決の動きを止めるにはいたらなかった。国会周辺には多くの市民が集まり、戒厳令の撤回を求めて叫んだほか、兵士らの国会突入を阻止しようと小競り合いになる場面もあった。
韓国メディアによると、戒厳令は1979年10月、当時の朴正熙(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件を受けて宣言されて以来、45年ぶり。
共に民主党は声明で、非常戒厳令は正当な手続きなどを踏んでおらず違憲だと批判し、弾劾の要件を満たすと主張している。国会(定数300)で弾劾訴追案を可決するには在籍議員の3分の2以上の賛成が必要となる。
韓国では2016年、親友による国政介入は違憲だとして朴槿恵(パク・クネ)大統領(当時)が弾劾され、その後、失職した。【ソウル福岡静哉、日下部元美】
3292
:
OS5
:2024/12/04(水) 16:27:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff249803ea248c6c21be970e95a8de42b220181
韓国の野党、大統領の即時辞任迫る 非常戒厳宣布 与党も国防相解任を要求
12/4(水) 10:48配信
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国で非常戒厳を宣布し、その後に解除した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対し、革新系最大野党「共に民主党」は4日、宣布は「重大な憲法違反だ」と主張し、尹氏の即時辞任を要求した。同党は、尹氏が応じなければ大統領の弾劾を進めるとも表明した。
同党は「憲法と民主主義を踏みにじった尹大統領の憲政破壊犯罪を座視しない」と強調し、尹氏との対決姿勢を鮮明にした。
一方、保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表も4日、「与党として国民に申し訳なく思う」と述べ、尹氏に対して「この悲惨な状況について直接、詳しく説明すべきだ」と求めた。非常戒厳を建議したとされる金竜顕(キム・ヨンヒョン)国防相を即時解任するなど関係者の責任を問うようにも求めた。
今回の宣布に批判的な保守層も多く、尹氏の求心力低下は避けられない。今後の国政運営は一層混迷するとみられる。
国会で多数派を占める共に民主党が尹政権の閣僚らの弾劾訴追案の国会提出を繰り返すなどし、国政運営に支障を来す中、尹氏は3日夜、緊急談話で野党の動きを「内乱を画策する明白な反国家行為だ」と批判。戒厳司令部を稼働させた。司令部は国会や政党の活動やデモなど、一切の政治活動を禁じ、全てのメディアや出版も統制を受けるとする布告令を発表。国会内に軍部隊を展開させていた。
それに対し、国会では出席した与野党議員190人全員の賛成で戒厳解除要求決議を可決。これを受けて尹氏は4日未明に軍の撤収と非常戒厳の解除を表明した。
3293
:
OS5
:2024/12/04(水) 16:28:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/957ad6a028210dc1810a94e5b60a76f6e7b8ff82
韓国、一時「非常戒厳令」 民主化後初、国会決議受け解除 野党反発、尹大統領の退陣要求
12/4(水) 4:45配信
時事通信
3日、ソウルで非常戒厳令を宣言した韓国の尹錫悦大統領(大統領府提供)(AFP時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は3日夜、緊急談話を発表し、野党が多数の弾劾を試み、「国政がまひ状態にある」などとして、1987年の民主化後初めて「非常戒厳」を宣言した。
戒厳司令部は、国会や政党などの政治活動を禁止し、言論と出版が同司令部の統制を受けるとの布告を発表。国会が4日未明の本会議で戒厳令解除を求める決議案を可決したことを受け、尹氏はテレビ中継を通じ解除を発表した。
尹氏は、北朝鮮に従う「従北勢力を一挙に撲滅する」と戒厳令を突然発表。金龍顕国防相は軍に警戒、態勢強化を指示し、国会に軍が進入した。約6時間での解除表明となったものの、政治の混乱はしばらく続きそうだ。
韓国で戒厳令が出されるのは、抗議する市民が軍に鎮圧され犠牲になった「光州事件」へとつながった80年以来、44年ぶり。尹政権の支持率はこのところ約20%と低迷。政権の求心力低下が著しい状況下で、権力回復へ形勢逆転を狙った大胆な行動に出たが、失敗に終わった。
国会は4日未明、戒厳令の解除を求める決議案を可決。禹元植国会議長は「戒厳解除決議案が可決されたことにより、戒厳令の宣告は無効となる」と述べた。憲法は、国会議員の過半数が賛成し解除を求めた場合、大統領はこれを解除しなければならないと定める。
国会では、革新系最大野党「共に民主党」が過半数を占め、国政運営を思うように進められない状況が続く。尹氏は3日の談話で、野党が政権や検察などへの弾劾訴追案を多数発議する状況は「建国以来、全く例がない」と言及。野党が2025年の予算案に反対し「政争の手段」としていると批判した。4日の解除発表の談話でも「国の機能をまひさせる非道な行為を直ちに中止するよう国会に要請する」と訴えた。
共に民主党は「国会議員一同」名で決議文を出し、尹氏の即時退陣を要求。辞職しない場合、直ちに弾劾手続きに入ると宣言した。一方、与党「国民の力」の韓東勲代表も、尹氏が直接国民に状況を説明し、戒厳を建議したとされる金国防相の解任といった対応を取るべきだと主張。大統領府の首席秘書官ら尹氏の側近は、一斉に辞意を表明した。
3294
:
OS5
:2024/12/04(水) 21:50:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b05b055eb1b9c3624305c23dcd34041421b459
中国人向けビザ、発給要件緩和へ 書類簡略化、対象拡大 政府調整
12/4(水) 20:43配信
時事通信
羽田空港に到着した中国の団体旅行客=2023年8月、東京都大田区
日本政府は、中国人向けのビザ(査証)発給要件を緩和する方向で調整に入った。
提出書類の簡略化や、複数回渡航できる数次ビザの対象拡大などを検討している。日中両国は関係改善に向けた動きを進めており、人的交流の拡大に弾みをつける狙いがある。日本政府関係者が4日、明らかにした。
中国政府は11月末、日本人向けの短期ビザ免除を再開しており、それに呼応した動き。岩屋毅外相は月内にも中国を訪問し、王毅共産党政治局員兼外相と会談する方向。外相会談の際に要件緩和の決定を伝える案が浮上している。
現在、中国人が観光目的の訪日ビザを申請する場合、ゴールド以上のクレジットカード保有や年収・資産の証明書、居住地確認の書類などが必要となる。外務省や法務省など関係省庁は近く協議して具体案を詰める。
3295
:
OS5
:2024/12/04(水) 22:42:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e9855359baa11691e73199b7204ba2bf92c131
台湾の頼総統、マーシャル諸島訪問 外交つなぎ止めへ「優遇融資」表明
12/3(火) 18:53配信
産経新聞
台湾の頼清徳総統(西見由章撮影)
【台北=西見由章】台湾の頼清徳総統は3日、太平洋島嶼(とうしょ)国3カ国への歴訪の1カ国目としてマーシャル諸島に到着し、ハイネ大統領らが空港で出迎えた。頼氏は議会で演説し、保有機の老朽化が進む国有航空会社への資金支援を表明した。総統府が発表した。台湾が外交関係を持つ国々に対し中国が断交を働きかける中、つなぎとめを図る狙いがありそうだ。
頼氏は演説で、マーシャル諸島航空の保有機が老朽化している問題に言及し「新たな航空機の購入に向けて、優遇融資を喜んで提供したい」と語った。マーシャル諸島が今年、太平洋諸島フォーラム年次総会や国連総会などの場で「台湾のために声を上げてくれた」ことに謝意も示した。
マーシャル諸島は29の環礁と5つの島で構成され、推定人口は約4万1000人。第一次大戦後は日本の委任統治領、第二次大戦後は米国の信託統治領となり、1986年に独立した。米国との自由連合協定により防衛を米国に委ね、財政援助も受けている。
台湾と外交関係を持つ12カ国のうち太平洋島嶼国は中南米・カリブ諸国に次いで多い。ただ近年は中国が切り崩し工作を進め、2019年にキリバスとソロモン諸島が、24年1月にはナウルが台湾と断交した。
3296
:
OS5
:2024/12/05(木) 13:10:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbf9954179678133c6651979d97febab6cf9799
韓国の戒厳司令官「大統領の談話発表で戒厳令を知った」
12/5(木) 11:41配信
毎日新聞
韓国国会に投入された兵士ら=ソウルで2024年12月4日午前0時34分、日下部元美撮影
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日に宣言した非常戒厳で戒厳司令官を務めた朴安洙(パクアンス)陸軍参謀総長は5日、国会の委員会で、非常戒厳の発令を知ったのは3日夜の尹大統領の談話発表だったと述べた。国会への兵士投入についても「私は指示していない」と明らかにした。韓国メディアが報じた。戒厳司令官が状況を把握しないまま、事態が進展していたとみられる。
議員らは、国会に投入された兵士らが特殊部隊だったかどうかや、実弾所持の有無などについても質問した。だが朴氏は「知らない」と答弁した。国会からの兵士らの撤収については「国防相が命じた」と述べた。
国防相だった金龍顕(キム・ヨンヒョン)は尹大統領に非常戒厳の発令を進言した。尹氏は5日、金氏の辞表を受理した。【ソウル福岡静哉】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fab97ec710e7c2ba95bb738bd9f1ce9911a3e944
尹大統領 「非常戒厳」要請した国防相の辞任承認
12/5(木) 10:34配信
聯合ニュース
金龍顕氏(左)と崔秉赫氏(資料写真)=(聯合ニュース)
【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は5日、金龍顕(キム・ヨンヒョン)国防部長官の辞意を受け入れ、免職案を承認した。金氏の後任には崔秉赫(チェ・ビョンヒョク)駐サウジアラビア大使を指名した。大統領室が伝えた。
金氏は尹大統領に「非常戒厳」を宣言するよう要請したとされる。尹大統領は3日夜、「反国家勢力を粛清し、国を正常化させる」として非常戒厳を宣布したが、国会の解除要求決議を受けて約6時間後に解除した。
金氏は、非常戒厳で国民を混乱させたと謝罪したうえで、引責辞任する意向を尹大統領大統領に伝えていた。
大統領室は、国防部長官候補に指名された崔氏について「国防分野の豊富な経験と高い見識を有しており、堅固な韓米同盟に基づき確固たる準備体制を維持するなど軍本来の任務を確実に遂行する適任者」と紹介した。
3297
:
OS5
:2024/12/05(木) 22:17:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5d2b0f1a3878d1fdb5bfc3220df81eda576a11
検証・韓国戒厳宣布 与党代表「なぜ私を逮捕しようと」 側近も知らされず、軍は準備不足
12/5(木) 21:13配信
産経新聞
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領
【ソウル=時吉達也】わずか6時間で非常戒厳に失敗した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対し、執務の継続は困難との見方が韓国国内で広がっている。保守系紙も戒厳宣布の「違憲性」にそろって言及し、批判のトーンを高める。「政治的自殺行為」(与党議員)とも評される尹氏の真意はどこにあったのか。これまでに明らかになった情報に基づき検証する。
【写真】尹大統領は金建希夫人をなぜ〝野放し〟にしているのか かねてより問題行動
■与党・軍幹部も知らず
非常戒厳解除から半日が過ぎた4日夕。大統領府を訪れた与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表が、尹氏に尋ねた。「なぜ私を逮捕しようとしたのか」
3日深夜に国会に突入した将兵らは、戒厳宣布の解除に動いた韓氏や国会議長の逮捕を試みたと報じられていた。保守系紙の東亜日報によると、尹氏は韓氏の問いに「(軍が)そうしたなら、政治活動の禁止を明示した戒厳布告令違反のために逮捕しようとしたのだろう」と答えたという。
韓氏ら与党幹部は戒厳宣布の動きを事前に知らされていなかったが、不意打ちを食らったのは韓氏らだけではない。
戒厳体制の中心となる韓国軍序列1位の合同参謀本部議長、国防省次官も説明を受けていなかった。尹氏の側近で警察行政を統括する李祥敏(イ・サンミン)行政安全相も戒厳宣布の当日、地方出張先から慌ただしくソウルに戻ったことが確認されており、事前協議がなかった状況が浮かび上がった。
戒厳軍の国会到着は、宣布から1時間が経過した後。すでに野党議員や国会職員らが軍の進入を防ぐ準備を進めていた。国会が戒厳解除要求を可決すると、戒厳軍はすぐに撤退を開始した。国会の反対で頓挫する可能性が高かった戒厳宣布に尹氏が準備不足の状態で臨んだのは明らかだった。
■野党に手足縛られ…
戒厳宣布の背景には、4月の総選挙での与党大敗で苦しい国会運営を強いられる事情があった。最大野党「共に民主党」は、大統領が拒否権を行使できない政府予算案の大幅減額や、複数の閣僚の弾劾手続きを強行。尹政権は政策を遂行する上で手足を縛られていた。
尹氏は韓氏ら与党幹部に対し、戒厳宣布は「野党に対する警告」に過ぎなかったと釈明。国会の武力鎮圧までは念頭に置いておらず、あえて抑制的な行動にとどめたと強調したという。
これに対し、時事評論家の尹太坤(ユン・テゴン)氏は「失敗した戒厳宣布を事後的に正当化するための方便に過ぎない」と指摘。「多方面に周知すれば、抵抗を受けて戒厳を実現できなかった。あえて準備しなかったのではなく、準備ができなかったのが実情だ」との見方を示す。
■「価値外交」に傷
尹大統領の政権運営見直しを求めつつも抑制的な批判にとどめていた保守系メディアも、今回はさじを投げた格好だ。主要3紙の社説はいずれも、非常戒厳が要件を満たさず「違憲の可能性が高い」と主張。「韓国政治史に消せない大きな傷を残した」(中央日報社説)、「韓国大統領の歴史上最も愚かな自爆」(朝鮮日報主筆のコラム)などと極めて厳しい言葉で批判した。
尹太坤氏は「大統領が今後、任期をまっとうできると考える人はほぼいない」と強調。米政府高官が戒厳宣布に「判断を大きく誤った」と発言したことに触れ、「尹政権が推進してきた自由民主主義陣営の『価値外交』にも傷を付ける結果になった」と指摘した。
3298
:
OS5
:2024/12/05(木) 22:58:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/919dfe50b08305e88a7c337ecea1d2b99a269b5a
韓国大統領「弾劾」巡り攻防激化、与党「必ず否決させる」…世論調査では7割超が弾劾「賛成」
12/5(木) 22:32配信
読売新聞オンライン
4日、ソウルで、ろうそくを手に集まり尹大統領に抗議する市民=AP
【ソウル=仲川高志】韓国国会(定数300)で7日夜に採決する方向となった尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の弾劾(だんがい)訴追案を巡り、与野党の攻防が激化している。
【動画】治安部隊の銃をつかみ、国会突入を阻止しようとする女性
最大の焦点は与党の結束
最大の焦点は、尹政権を支える保守系与党「国民の力」(108議席)から8人以上の造反を出さないよう結束を保てるかどうかだ。
野党と無所属議員計192人に8人が加われば、可決に必要な3分の2に当たる200人以上の賛成という条件をクリアしてしまうためだ。
国民の力は5日、野党6党が提出した訴追案に党として反対する方針を決めた。同党の秋慶鎬(チュギョンホ)院内代表は訴追案について「議員の総意を集めて必ず否決させる」と強調した。
野党の訴追案提出のきっかけとなった尹氏の戒厳令宣布について、与党内には批判的な意見が多い。4日未明に国会で可決された戒厳令の解除要求決議には与党から18人が賛成した。
それでも尹氏への弾劾を阻止する方向で動くのは、2016年当時の朴槿恵(パククネ)大統領の弾劾訴追への賛否を巡って与党が分裂し、野党に転落した苦い記憶があるためだ。
国民の力の韓東勲(ハンドンフン)代表は、次期大統領選の有力候補とされる。大統領選が前倒しされれば、世論調査で2位以下を大きく引き離してトップを走る最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表に敗れる公算が大きいとの懸念がある。韓氏が弾劾阻止の決定を主導した一因とみられる。
無記名投票も懸念材料に
ただ、一枚岩を保てる保証はない。
10月4日に尹氏の妻、金建希(キムゴンヒ)夫人の疑惑を捜査する特別検察官制度の導入法案などを国会本会議で採決した際は、与党から4票の造反が出た。
韓国の世論調査会社「リアルメーター」が4日に行った調査によると、尹氏の弾劾に「賛成」とした人は73・6%に上った。国民の力の安哲秀(アンチョルス)議員は、ラジオ番組で「(党の反対方針が)守られない可能性がある」と述べた。
無記名投票である点も懸念材料だ。党執行部は造反者を出さないようにするため7日の本会議を集団で欠席することも検討している。
野党は対抗策
野党はこれに対抗し、当初は10日に予定されていた金建希氏の疑惑を捜査する特別検察官制度の導入法案の再議決を、当初の10日から前倒しして7日の本会議で行う方向だ。
再議決は、過半数が出席して出席議員の3分の2で可決するため、国民の力が集団欠席しても、共に民主党(170議席)だけで可決できる。特検法が成立すれば、大統領周辺に捜査の手が伸びるシナリオを期待できる。
早ければ6日にも採決する予定を7日にしたのは、水面下で与党議員を切り崩す時間を稼ぐためとの見方がある。
野党の生命線は世論の後押しだ。4日以降も、ソウルで尹氏を非難する集会に参加するなど、訴追案の妥当性を訴える取り組みを加速させている。
3299
:
OS5
:2024/12/06(金) 13:02:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a41f15e2344df11450e8a3636982a957e50870
尹氏の弾劾訴追案可決の公算大きく…韓国与党代表「早急な職務停止必要」「戒厳令宣布後の政治家逮捕指示を確認」
12/6(金) 12:00配信
読売新聞オンライン
6日、ソウルで、記者会見に臨む与党「国民の力」の韓代表(右)=AP
【ソウル=小池和樹】韓国与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)代表は6日午前、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が3日夜に戒厳令を宣布した後、主要政治家を逮捕しようとしたことが新たに明らかになったとし、「(尹氏の)早急な職務執行停止が必要だ」と語った。
【動画】韓国緊迫の光景…銃身つかみ国会突入阻止を図る女性
野党が7日に本会議で採決する大統領弾劾(だんがい)訴追案に与党も賛成する立場に変更する意向を示したもので、弾劾訴追案が可決される公算が大きくなった。与野党は採決の前倒しも検討しているとみられ、尹大統領は一両日中にも職務が停止される可能性が高まった。
韓氏は6日午前、ソウル市内で開いた党緊急最高委員会議で、尹氏が戒厳令を宣布した後、「(軍の)防諜(ぼうちょう)司令官に対し、反国家勢力という理由で主要政治家らを逮捕するよう指示し、情報機関を動員した事実を確認した」と述べた。
「信頼できる根拠を通じて確認した」としたがどの政治家かは言及しなかった。防諜司令官は、逮捕した政治家をソウル近郊の京畿道(キョンギド)果川(クァチョン)の収監施設に連行する計画だったという。
韓国紙・朝鮮日報は6日、尹氏が戒厳令を出した3日夜、情報機関・国家情報院の幹部に韓氏を逮捕するよう指示したが、拒否されたと複数の情報筋の話として伝えた。
韓氏は「(尹氏が)大統領職を続ける場合には、今回の戒厳令のような極端な行動が再現される恐れが大きく、国と国民を大きな危険に陥れる可能性がある」と話し、職務停止を急ぐ必要があるとの認識を示した。
国民の力は5日の臨時の議員総会で「混乱による国民への被害を防ぐため」(韓氏)として、弾劾訴追案に党として反対する方針を決めていた。弾劾訴追案の可決には、国会(定数300)の在籍議員の3分の2以上の賛成が必要だ。国民の力(108議席)が結束すれば否決できる。しかし、韓氏の発言は「弾劾賛成へ旋回」(東亜日報)したものだ。弾劾訴追案が可決されると、大統領権限が即時に停止され、180日以内に憲法裁判所で弾劾審判が行われる。
国民の力は6日に非常議員総会を国会で招集した。弾劾訴追案への対応を最終決定するとみられる。野党は採決を当初の7日午後7時より前倒しすることも検討している。
最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表は韓氏の発言について「遅くなったが非常に良かった。重大な歴史的局面だ」と歓迎した。
尹大統領は戒厳令の解除を発表した4日午前4時半頃から姿を見せていない。今後は、国会の動きとともに尹大統領の動向も焦点となりそうだ。
最高検察庁は6日、戒厳令を巡り、ソウル高検トップを本部長とする「特別捜査本部」を設置したとし、「厳正に捜査する」と発表した。尹氏は内乱罪で野党側から告発されており、今後の検察の捜査対象になる可能性もある。
李在明代表は6日午前に発表した声明で「迅速な捜査を通じて真相を明確にし、捜査、逮捕、拘禁、起訴処分の手続きを踏まなければならない」と主張した。
3300
:
OS5
:2024/12/06(金) 13:03:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/602d8c0c16f22602724c2980c61a559e7e9454da
韓国与党代表「大統領が政治家逮捕を指示」 弾劾可決の可能性高まる
12/6(金) 11:27配信
毎日新聞
国会で開かれた党会議で発言する与党「国民の力」の韓東勲代表=ソウルで2024年12月6日、AP
韓国の保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)代表は6日午前に開いた党緊急会議の冒頭、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が3日夜に「非常戒厳」を宣布した際に、主要政治家の逮捕を指示したと明らかにした。韓氏は「新たに明らかになった事実を考えると、韓国と韓国国民を守るために速やかな大統領の職務執行停止が必要だと判断する」と述べた。
【写真まとめ】フェンス乗り越え…戒厳令、本会議場に向かう兵士ら
国会では尹氏に対する弾劾訴追案が7日に採決される。韓氏が弾劾案への賛成を示唆したことで、可決の可能性は高まった。弾劾案が可決されれば、大統領の職務は停止する。与党は5日時点で弾劾に反対する立場を取ってきたが、6日午前、議員総会を開催する。弾劾案の賛否について再度、協議するとみられる。
仮に国民の力の議員108人のうち8人以上が弾劾案に賛成すれば可決され、尹氏は職務停止となる。韓氏が弾劾訴追案に賛成票を投じる場合、与党内で何人が韓氏に従うかがカギとなる。韓国メディアは10月時点の与党内の勢力図として尹氏に忠誠心を持つ議員が30〜40人、韓氏に近いのは20人と報じている。4日未明に国会が戒厳令の解除を要求する決議案を可決した際、賛成した与党議員は18人だった。
韓氏は党緊急会議で、尹氏が大統領職を続けた場合「今回の非常戒厳のような極端な行動を再び行う可能性が高く、国民を危険に陥れる恐れが大きい」と説明した。
韓氏が明かした「政治家逮捕計画」によると、尹氏が高校の後輩でもある呂寅兄・韓国軍防諜(ぼうちょう)司令官に対し、「反国家勢力」との理由で政治家を逮捕し、さらにソウル近郊の果川市にある収監施設に収容するよう指示したという。韓氏は、信頼できる根拠のある情報だと述べた。韓氏は、こうした計画が「今後、さまざまな形で公開されると思う」とも指摘した。
弾劾案の可決には、国会の在籍議員300人のうち3分の2に当たる200人以上の賛成が必要。野党と無所属を合わせても192人と8人足りず、与党から8人以上の「造反」が出るかが焦点だった。韓氏は尹氏と距離があるとみられている。
ただ与党内には同じ保守系の朴槿恵(パククネ)大統領(当時)が2016年に弾劾された際、保守系与党・セヌリ党が弾劾案の採決を巡る対立などで分裂した経緯があり、「大きなトラウマ」(与党議員秘書)になっているとされる。与党内の尹氏に近い議員が今後、巻き返しを図る可能性もある。
韓氏に近い趙慶泰議員は6日、韓国メディアに対し「私個人としては、大統領の職務停止を早くせねばならないと思う。その言葉にすべてを含んでいる」と述べ、弾劾案に賛成する意向を示した。【ソウル日下部元美、福岡静哉】
3301
:
OS5
:2024/12/06(金) 16:38:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8b620ab7c76b2267f8e8fd26c570b25895be71
尹大統領「非常戒厳」宣言…その時、名指しされた「逮捕対象者」9人の名前
12/6(金) 15:21配信
KOREA WAVE
ホン・ジャンウォン第1次長(c)news1
【12月06日 KOREA WAVE】韓国・国家情報院(国情院)のホン・ジャンウォン第1次長は6日、「非常戒厳」発表直後にユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領が電話で「この機会にすべて捕まえて整理しろ」と指示し、国軍防諜司令部を支援するよう命じたと明らかにした。
ホン次長は同日、シン・ソンボム情報委員長との面談の場でこのように発言したと、情報委員会所属の野党幹事であるキム・ビョンギ議員(共に民主党)が伝えた。
この時、ユン大統領は「国情院にも対共捜査権(国家保安法違反のスパイ活動などを捜査する権限)を与えるから、まず防諜司令部を支援しろ。資金が必要なら資金を、人員が必要なら人員を無条件で支援しろ」と述べたという。
大統領との通話直後、ホン次長はヨ・インヒョン防諜司令官に電話をかけ「何を支援すればよいか」と尋ねたところ、ヨ・インヒョン氏は「逮捕班が(国会に)出向いているが所在が把握できない」とし、「逮捕対象者の名簿を読み上げるので位置追跡をしてほしい」と求めた。
この時、伝えられた名簿には▽「共に民主党」のイ・ジェミョン(李在明)代表▽ウ・ウォンシク(禹元植)国会議長▽与党「国民の力」のハン・ドンフン(韓東勲)代表▽「共に民主党」のキム・ミンソク(金民錫)最高委員▽「共に民主党」のパク・チャンデ(朴賛大)院内代表▽「共に民主党」のチョン・チョンレ(鄭清来)議員▽野党「祖国革新党」のチョ・グク(曺国)代表▽ラジオDJのキム・オジュン氏▽キム・ミョンス元最高裁判事――の氏名があったという。
ホン次長はこうした話を聞いたあと「狂っていると思った」と述べ、それ以上はメモしなかったと語った。
(c)KOREA WAVE/AFPBB News
KOREA WAVE
3302
:
OS5
:2024/12/08(日) 21:28:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c43a9c169a7b31a682dd8af74a824599439fb7c
韓国「戒厳令」の夜、選管庁舎などに戒厳兵300人が進入…総選挙の不正疑惑立証が目的か
12/7(土) 5:00配信
読売新聞オンライン
【ソウル=依田和彩】韓国の中央選挙管理委員会は6日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が戒厳令を宣布した3日夜、軍部隊の戒厳兵約300人がソウル郊外京畿道(キョンギド)果川(クァチョン)市の選管庁舎など関連施設に進入したと明らかにした。ソウルの国会に投入された戒厳兵約280人を上回り、選管が重要な対象だったことがうかがえる。
【写真】戒厳兵が電算室内のサーバーを撮影する様子を収めた防犯カメラの映像
「捜査の必要性」
金龍顕氏=ロイター
尹氏に宣布を建議した金龍顕(キムヨンヒョン)前国防相は5日、SBSテレビの取材に対し、選管庁舎に戒厳兵を投入したのは左派系野党が大勝した4月の総選挙での不正疑惑について「捜査の必要性を判断するためだった」と主張した。
尹氏は3日夜に非常戒厳を宣布した際の談話で「立法独裁を通じて国家の司法行政システムをまひさせ」たと野党を非難していた。突如の戒厳令の狙いは、野党が違法な手段で国会の多数派を握ったことを強硬手段で立証するためだったことを示すものだ。
金氏は尹氏の高校の1年先輩で、ともに対北朝鮮強硬派だ。今年8月、大統領警護庁長から急きょ国防相に抜てきされて以降、戒厳令計画は限られた側近との間で進められてきたという。
韓国紙・東亜日報などによると3日夜の戒厳令発表前に大統領府で開かれた閣議に列席した閣僚には事前に内容を伝えられていなかった。戒厳令を宣布する方針に対し、韓悳洙(ハンドクス)首相や趙兌烈(チョテヨル)外相は反対を唱えたが尹氏が押し切った。
事前に計画か
同選管は6日の声明で、戒厳兵は「3時間20分ほど庁舎を占拠した」としている。戒厳兵は当直勤務をしていた5人の携帯電話を押収したが、内部資料は持ち出さなかったという。
左派系最大野党「共に民主党」の議員らは6日、選管庁舎内の防犯カメラの映像を分析した結果を発表し、庁舎に進入した戒厳兵らが電算室で選挙人名簿を管理するサーバーを撮影したと明らかにした。戒厳兵が庁舎に進入したのが宣布直後の3日午後10時半頃で、事前に綿密に計画されていたことがうかがえる。
中央選管のトップである委員長は、大法院(最高裁)判事経験者が務めるのが慣例だ。金氏は不正選挙疑惑について司法当局が捜査に踏み切ることは難しいため、戒厳兵を投入する判断をした可能性がある。
総選挙を巡る不正疑惑は一部の保守系ユーチューバーが主張してきたが陰謀論と受け止められてきた。尹氏らが今後、総選挙の不正について何らかの表明をする可能性がある。
現場は混乱
一方、ソウルの国会に進入した戒厳兵を巡っては、現場の混乱ぶりが徐々に浮かび上がってきた。
郭種根(クァクジョングン)陸軍特殊戦司令官は6日、「共に民主党」議員のユーチューブ番組に出演し、「金前国防相から国会議事堂にいる人を外に引きずり出せという指示を受けた」と明らかにした。「国会議員を外に引きずり出すことは明らかに違法なので、抗命になると思ったが任務を守らなかった」と説明した。
主要紙・朝鮮日報は、国会に投入された特殊部隊の隊員が当初「北朝鮮関連の状況が非常に深刻だ。すぐに出動するために銃器を準備せよ」という指示を受けたものの、ヘリコプターに乗る直前で行き先が国会だと知らされ、困惑したとする証言を伝えた。
3303
:
OS5
:2024/12/08(日) 21:29:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b15e322d2547ff7888fe8e740c92a8c5a08099
韓国大統領弾劾、不成立 野党反発で混乱長期化も 与党「秩序ある退陣」表明
12/7(土) 16:46配信
時事通信
7日、韓国・ソウルで開かれた国会本会議で、尹錫悦大統領の弾劾訴追案採決に臨む議員ら(EPA時事)
【ソウル時事】韓国国会は7日午後、国会本会議を開き、「非常戒厳」を宣言した尹錫悦大統領の弾劾訴追案を採決した。
与党「国民の力」の議員は、採決を前にほぼ全員が議場から退出。同案は投票が規定数に達しなかったため成立せず、廃案となった。ただ、ひとまず政権が延命したとしても、国民や野党側の反発拡大は必至で、混乱は長期化しそうだ。
革新系最大野党「共に民主党」の李在明代表は不成立を受け、「内乱行為の責任を問い、韓国最悪のリスクである尹氏を必ず弾劾する」と強調。同党は早ければ11日にも改めて弾劾訴追案を提出する方針を示した。
国民の力の韓東勲代表は、尹氏の「秩序ある退陣を進める」と述べ、尹氏は退陣まで「職務から排除される」と表明。韓悳洙首相と党が今後の国政運営を担うと説明した。
与党は投票を前に1人を除き全員が議場から退場した。禹元植国会議長が「戻って投票してほしい」と呼び掛けたが、2人が議場に戻っただけだった。
弾劾案の可決には在籍議員(定数300)の3分の2以上の賛成票が必要。共に民主党など野党6党や無所属の計192人に加え、与党から8人の造反が出るかが焦点となった。ただ、最終的には投票数が200に達せず、定数未達で自動的に廃案となった。
尹氏は7日午前、国民向け談話を発表し、3日に非常戒厳を宣言したことについて「国民に不安を与え申し訳ない」と謝罪。進退については「与党に一任する」と述べるにとどめた。
3304
:
OS5
:2024/12/08(日) 21:30:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2355129d98a4c877807ec2c5ff6cf0022c26b8
韓国国会、大統領弾劾訴追案は廃案に 尹氏は戒厳宣布を謝罪、「任期を与党に一任」と表明
12/7(土) 21:49配信
産経新聞
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領
【ソウル=桜井紀雄】韓国国会(定数300)は7日夕、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日夜に「非常戒厳」を宣布したことは違憲だとして、野党側が提出した弾劾訴追案を採決する本会議を開いた。保守系与党「国民の力」の議員のほぼ全員が退席したため投票者数が規定の200人に達せず、投票不成立で廃案となった。
【写真】ソウルの韓国国会前で、尹錫悦大統領の弾劾を求めるデモに参加する人たち
■11日にも訴追案再提出
これに先立つ7日午前、尹氏は国民向けの談話を発表し、戒厳宣布で国民を不安にさせたとして「心からおわびする」と謝罪した。自身の任期を含む今後の政局安定策を与党に「一任する」とも表明。国政運営は与党と政府が「責任を持って行う」と述べ、自身は政権運営の一線から退き、任期短縮も受け入れる考えを示唆した。弾劾訴追案の可決を回避させる狙いとみられる。
訴追案の廃案を受け、与党が早期の大統領退陣策をまとめられるかが焦点となる。政権運営は韓悳洙(ハン・ドクス)首相を中心に維持される見通しだが、外交や安全保障に責任を持つ大統領が一線から距離を置くことで、対日外交への影響も避けられない。野党側は11日にも訴追案を再提出する方針。
4日未明の戒厳解除後、尹氏が公式に立場を表明したのは初めて。尹氏は戒厳宣布は「大統領としての切迫感によるものだった」と釈明しつつ、「法的、政治的責任問題を回避しない」と強調。二度と戒厳宣布は行わないと約束した。
■議場に戻ったのは数人
弾劾案は在籍議員の3分の2以上が賛成すれば可決される。野党側は192議席で、与党から8人以上の造反者が出るか注目されたが、議場に残った与党議員は当初1人だけ。禹元植(ウ・ウォンシク)議長は、与党議員に議場に戻るよう呼びかけたものの、戻ったのは数人にとどまった。
弾劾訴追案を巡っては、与党の韓東勲(ハン・ドンフン)代表が6日、尹氏が戒厳宣布で韓氏ら主要政治家を逮捕しようとしたと批判し、尹氏の「職務停止が必要だ」と主張。韓氏に近い議員らが賛成するとみられていた。だが、尹氏が任期問題も一任すると表明したことで、野党主導の弾劾より与党が収拾策を主導する方が得策と判断したもようだ。
韓氏は7日、「大統領の正常な職務執行は不可能」で、「早期退陣は不可避だ」と強調した。捜査当局も内乱罪で告発された尹氏の捜査を進める方針で、政局の混迷は当面続くことになる。
3305
:
OS5
:2024/12/08(日) 21:31:04
https://www.bbc.com/japanese/articles/c938817en1eo
尹大統領の弾劾案、韓国国会で不成立 与党ほぼ全議員が退場し定足数満たさず
2024年12月7日
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する弾劾訴追案は7日夜、国会で採決が進められたが、与党「国民の力」の議員が3人を除いて全員、投票をボイコットしたため、投票議員が定足数に達せず不成立となった。尹氏は大統領の職務を継続する。
国会はこの日、午後5時に本会議を開いた。弾劾訴追案の採決に入る直前、108人いる「国民の力」の議員が、安哲秀(アン・チョルス)議員1人を除いて全員、議場を退出した。聯合ニュースによると、同党は採決を前に、党として反対する方針を決定していた。安氏はかねて賛成票を投じると表明していた。
弾劾訴追案は、賛成が在籍議員300人の3分の2(200人)以上で可決、それ未満だと否決になる。投票は無記名で行われた。
議案を提出した最大野党「共に民主党」など野党勢力は192人で、可決には与党から8人以上の「造反」が必要だった。与党のほとんどが投票を拒んだままで、議決に必要な人数の定足数も満たさない状況だった。韓国メディアによると、定足数は200人だった。
そのため、禹元植(ウ・ウォンシク)議長(「共に民主党」)や野党議員らは、退場した与党議員に対し、議場に戻り、投票するよう呼びかけた。禹議長は、「大韓民国は国民の血と涙でできた民主主義の国だ」、「あなたたちは歴史、国民、そして世界によって裁かれることを恐れないのか?」、「投票に参加すること、それが民主主義を守ることだ」などと訴えた。
野党議員が投票を長引かせるなか、午後7時半(日本時間同)までに与党の金礼智(キム・イェジ)議員、金尚旭(キム·サンウク)議員が議場に戻った。金尚旭議員は、党の方針に従って弾劾訴追案に反対票を投じたと記者団に説明。投票することが大事なので議場に戻ったと話した。
規定では8日午前0時48分までは投票が可能だった。野党側はさらに待つ構えをみせた。
しかし、禹議長は午後9時20分ごろ、票の集計を指示。その結果、投票に参加した議員が定足数に達しなかったため「投票は成立しなかった」と宣言した。
韓国の国会画像提供,EPA
画像説明,韓国の国会(7日夜)
尹大統領の弾劾訴追案について投票する議員たち(7日、韓国国会)画像提供,Reuters
画像説明,尹大統領の弾劾訴追案について投票する議員たち(7日、韓国国会)
「戻って投票せよ」
与党議員が議場を退場した際には、野党議員からは「裏切り者、戻れ」といった声が飛んだ。与党議員に駆け寄り、議場から出るのを防ごうとする野党議員もいた。
国会前では採決が始まる前から大規模な抗議集会が開かれた。退出した与党議員の名前が一人ずつ読み上げられると、そのたび集会参加者らからは「戻れ、投票しろ」という声が上がった。
国会ではこの日、弾劾訴追案の採決に先立ち、尹氏の妻の金建希(キム・ゴンヒ)氏の捜査における特別検察官の任命に関する法案の採決があった。金氏をめぐっては株価操作などの疑惑が浮上している。
この法案は、賛成198票、反対102票で否決された。可決には賛成200票以上が必要だった。
3306
:
OS5
:2024/12/08(日) 21:31:24
弾劾訴追案の採決に至るまで
尹氏は3日夜に突如として非常戒厳を宣布。しかし、国会の要求に従って約6時間後にはこれを解除した。
最大野党「共に民主党」などは、これを「内乱行為」と非難。野党6党で4日、尹氏の弾劾を求める弾劾訴追案を国会に提出し、この日の採決となった。
尹氏は4日朝に非常戒厳を解除して以来、公の場で発言していなかったが、この日朝に演説し、非常戒厳について謝罪した。辞任や弾劾については言及しなかった。
韓国の警察は5日、野党の告発を受けて尹氏を「内乱」の疑いで捜査していると発表した。国会も同日、非常戒厳の宣布に関する調査を開始した。
戒厳令による統制を図った尹氏の動きは、国民の怒りを呼び、直後からソウルの街頭などで抗議行動が繰り広げられている。
韓国では過去に複数の大統領が弾劾されている。
2016年には、当時の朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する弾劾訴追案が可決された。収賄、国家権力乱用、国家機密漏洩に関わったとされた。のちに憲法裁判所によって罷免された。
2004年にも、当時の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が弾劾され、2カ月間、職務停止となった。しかしその後、憲法裁判所の判断で大統領に復帰した。
今回、尹大統領が辞任するか弾劾されれば、政府は60日以内に大統領選挙を実施することになる。新大統領は新たに5年の任期をスタートさせる。
(英語記事 Live Reporting:Vote to impeach South Korea’s president fails after boycott by ruling party MPs)
3307
:
OS5
:2024/12/08(日) 21:36:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/92af19cfbbfd8b25d306f65af88dbb89343c6a3f
韓国行政安全相が辞任「非常戒厳」擁護発言 国民に「申し訳ない」
12/8(日) 18:14配信
朝日新聞デジタル
韓国・ソウルの国会前で2024年12月6日、「非常戒厳」を出した尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の弾劾を求めてデモをする人たち=ロイター
韓国の李祥敏(イサンミン)行政安全相が8日、辞任した。行政安全相は警察を所管しており、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が3日に出した「非常戒厳」に関連して、野党が内乱罪の疑いで告発していた。
聯合ニュースによると、李氏は「非常戒厳」を出した尹氏を擁護する発言をし、最大野党・共に民主党は李氏への弾劾(だんがい)訴追案も国会に提出していた。
李氏は「大統領をうまく補佐できなかった責任感」を感じ、国民に対して「申し訳ない気持ち」としている。
李氏は尹氏と同じ高校の後輩で、尹政権発足時から行政安全相を務めていた。
朝日新聞社
3308
:
OS5
:2024/12/08(日) 22:10:26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024120800241&g=int
韓国検察、大統領の捜査開始 内乱容疑で前国防相逮捕―戒厳令巡り
時事通信 外信部2024年12月08日17時17分配信
韓国の金龍顕前国防相=10月30日、ワシントン近郊(AFP時事)
韓国の金龍顕前国防相=10月30日、ワシントン近郊(AFP時事)
韓国の尹錫悦大統領=7日、ソウル(韓国大統領府提供)(AFP時事)
【ソウル時事】韓国検察の特別捜査本部は8日、内乱容疑で尹錫悦大統領に対する捜査を正式に始めたと明らかにした。尹氏は3日の「非常戒厳」の宣言を巡り、金龍顕前国防相と共に内乱容疑で刑事告発されていた。検察は金氏を緊急逮捕した。韓国メディアが伝えた。
金前国防相は尹氏の側近で、戒厳令を出すよう進言した人物とされる。検察は、8日未明(日本時間同)に出頭した金氏を取り調べ、緊急逮捕。所持品の携帯電話を押収し、拘置所に移送した。金氏は出頭前に電話を新しく交換し、証拠隠滅を図った疑いもある。
尹氏の高校の先輩である金前国防相は、戒厳令の宣言に関する一連の動きを尹氏と共に主導したとみられている。金善鎬国防相代行(次官)は5日の国会審議で、兵士の国会への投入は「金前国防相が指示した」と証言していた。
検察の特別捜査本部長は8日、記者会見で「地位にかかわらず、厳正に捜査を進める」と強調。尹氏について「多くの告発状を受理しており、手続きに従い捜査している」と説明した。本部は検事や、軍から派遣された軍検事ら計約60人で構成するという。
憲法は大統領について「内乱または外患の罪を犯した場合を除き在職中、刑事上の訴追を受けない」と規定。内乱容疑は大統領の「不訴追特権」の例外になっている。刑法は、憲法秩序を乱す目的で暴動を起こした場合に内乱罪を適用し、死刑または無期懲役などを科すと定めている。
3309
:
OS5
:2024/12/08(日) 22:16:05
>>1931
https://news.yahoo.co.jp/articles/bea17a335f7162f0d45a50ec11140d258fd03708
韓国の難局、韓悳洙首相がカギ…歴代政権で重用・「行政の達人」と野党も一目
12/8(日) 5:00配信
読売新聞オンライン
【ソウル=依田和彩】戒厳令を宣布して混乱を招いた韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に代わり、韓悳洙(ハンドクス)首相が政権運営の主軸を担うとの見方が浮上している。堅実な行政手腕を左派政権でも発揮した経歴を持ち、難局突破の救世主になりうるとの期待からだ。
戒厳令に反対
7日、ソウルの国会前で尹大統領に抗議する人たち=AP
韓悳洙首相は7日、保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)代表と会談し、党と緊密に連携し、国民生活や経済政策に力を入れることを確認した。韓悳洙首相は3日夜の閣議で戒厳令宣布に反対したこともあり、権威が失墜した尹氏に代わって政権を担う適役と与党内で白羽の矢を立てられた可能性が高い。
韓国の首相は「大統領を補佐し、行政に関して大統領の命を受け、行政各部を統括する」(憲法86条)役割を担う。「大統領が空席になったり、事故によって職務を遂行できなくなったりした」場合に権限を代行するとの規定もある。憲法改正の発議や事実上3000以上に及ぶポストの任命など強大な権限を持つ大統領に比べると地味な存在ではある。
駐米大使
しかし韓首相は、政党色が薄く、韓国メディアで「政権が代わるたびに最高権力者が重用した『行政の達人』」(韓国日報)と評価されている。左派の地盤全羅北道(チョルラプクト)出身の元経済官僚でもあり、野党からも一目置かれている。
韓悳洙首相の主な経歴
米ハーバード大大学院で経済学博士号を取得した米国通で保守の李明博(イミョンバク)政権では駐米大使を務め、左派の盧武鉉(ノムヒョン)政権では首相を務めた。
堅実な仕事ぶりが評価される一方、国会では、政権批判一辺倒の野党議員に対して物おじしない答弁が目立つ。11月7日に行われた2025年予算案を巡る審議で、政府の事業に莫大(ばくだい)な予算がかかると非難した野党議員に対し、「フェイクニュースだ」と反論した。むしろ、急激な財政悪化を招いた左派の文在寅(ムンジェイン)前政権の5年の経済政策を「無責任だった」と言い返すなど強気な態度で向き合っている。
「責任首相制」案
4月に行われた総選挙では与党「国民の力」が大敗した責任をとるとして辞意を表明したが、現在まで首相として尹氏を支えてきた。
今後、大統領に集中した権限を委任し、首相が国政を運営できるようにする「責任首相制」をとる案も浮上している。次期大統領候補の一人、呉世勲(オセフン)ソウル市長は6日、「国政安定のために責任首相制に転換し、非常管理内閣を構成しなければならない」とSNSに投稿した。
通信社ニュース1も7日、韓代表が、国民生活の混乱と対外的な信用度の下落を収拾するため「責任首相制」をとることを含めて検討を進めていると伝えた。
物価高に戒厳令宣布による外国為替市場でのウォン下落が重なっており、経済回復が急務だ。韓首相は7日夜、「状況を早く収拾し、国民の日常が動揺なく維持されるよう全力を尽くす」との声明を発表した。
3310
:
OS5
:2024/12/08(日) 22:23:10
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024120700403&g=int
風化する痕跡、刻まれた不信感 強権姿勢変えぬ習政権―中国・新型コロナ発生5年
時事通信 外信部2024年12月08日07時12分配信
コロナ禍で建設され、今は無人となった「武漢雷神山医院」=4日、中国湖北省武漢市
市郊外に移転した新華南海鮮市場=3日、中国湖北省武漢市
【図解】中国湖北省武漢市
中国で新型コロナウイルスの最初の患者が確認されてから、8日で5年。世界的な感染拡大の震源地となったが、中国共産党は2023年2月、新型コロナ対策の「決定的な勝利」を宣言し、コロナ禍の痕跡は風化が進む。その一方、厳格に感染を封じ込める「ゼロコロナ」政策を続けた習近平政権への不信感は残ったままだ。
◇閉鎖された商店
集団感染が世界で初めて確認された湖北省武漢市の「華南海鮮市場」。今も閉鎖されたままの建物1階に入居していた食品関連の商店は昨年春以降、市郊外に完成した新市場に移転し営業を再開した。
海鮮店の店主は「閉鎖後、2カ所を転々としてここに来た。旧市場は汚くて狭かった」と話す。ただ、市中心部にあった旧市場と違い、周辺に住宅はほとんどない。別の店主は「客が少なく商売は厳しい。閉鎖は仕方ないが、旧市場の方が良かった」とつぶやいた。
武漢は20年1月から2カ月半にわたりロックダウン(都市封鎖)された。その際、感染者急増に対応するため建設された「武漢雷神山医院」は現在は閉鎖され、無人のまま放置されている。フェンスに設置された無数の監視カメラが当時を物語るが、周辺には新しい高層マンションが立ち並び、そこだけ時が止まったようだ。
◇失われた信用
武漢だけでなく、中国国内でコロナ禍の形跡はほとんど見られない。だが、習政権への不信感は人々の間に今も刻まれている。北京のある知識人は「中国だけが異常な政策を続けたことで、多くの人が政府を信用しなくなった」と打ち明ける。市民の不満は、22年11月に抗議活動「白紙運動」として表面化。習政権は同年末、ゼロコロナ緩和にかじを切った。
批判に直面した習政権だが、強権的な政治姿勢は変わっていない。当時、感染拡大防止のため導入したスマートフォンによる行動追跡システムなどのデジタル技術を「市民の行動把握に転用している」(北京の外交関係者)とされる。
◇情報公開拒む
感染源がいまだ明らかにされていないことも、不信感を増幅させている。米下院特別小委員会は今月2日、感染拡大は武漢のウイルス研究所からの流出が原因とする報告書を公表した。そうした疑念が消えないのも「中国が全ての情報を公開していない」(世界保健機関=WHO=テドロス事務局長)ためだ。
コロナ禍からの回復が遅れている経済についても、習政権は先行きに悲観的な報道を封じている。だが、国内で相次ぐ凶悪事件の背景に、生活苦など募る不満があるとの見方は多い。多くの人々の命を奪った新型コロナの影響は、今も尾を引いている。
3311
:
OS5
:2024/12/08(日) 22:59:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a601138c97375e64b661f18ec058acccf6d8fa5
弾劾訴追案採決で存在感増す韓国最大野党代表・李在明氏 司法リスク抱える対日強硬派
12/7(土) 20:50配信
産経新聞
【ソウル=時吉達也】尹錫悦大統領への退陣圧力が強まる中、対日強硬発言で知られる革新系野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表の存在感が増している。李氏は複数の事件で起訴されており、被選挙権が剝奪されうる「司法リスク」を抱える。公判日程と尹氏の退陣時期は「ポスト尹」の行方に大きく影響しそうだ。
「命をかけて民主主義を守ります」。「非常戒厳」が宣布された3日夜、李氏は国会に向かう車内から自撮りで生中継を実施。高さ2メートルの塀をよじ登り国会敷地に入る様子を、200万人以上の視聴者が見守った。
2022年の大統領選では0・73ポイントの得票率差で尹氏に惜敗した李氏だが、党支持層の人気は絶大だ。4日に実施された世論調査では、次期大統領にふさわしい人物として47・5%が李氏と回答。2位の韓東勲(ハン・ドンフン)与党「国民の力」代表(13・3%)らを圧倒した。
市長や知事を歴任し政策実行力に定評がある一方、都市開発事業の不正関与や公職選挙法違反で起訴され、現在5件の公判を抱える。うち1件では11月の1審判決で執行猶予付きの懲役刑が言い渡され、上級審で判断が維持されれば大統領選への出馬は不可能となる。このため、尹氏の退陣が早まるほど「李大統領」誕生への追い風となる可能性が高まる。
李氏は過去に日本を軍事上の脅威がある「敵性国」と呼び、東京電力福島第1原発の処理水を「核汚染水」と表現した。李氏の台頭は、日韓関係にも大きな影響を与えるとみられる。
3312
:
OS5
:2024/12/09(月) 12:51:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/12dcddcfc55b892085e78ca7f321729037c439fe
韓国、首相が大統領職務代行 野党は批判、2度目の弾劾案提出へ
12/9(月) 11:41配信
毎日新聞
協議後、声明を発表する韓国の韓悳洙首相(左)と与党「国民の力」の韓東勲代表=ソウルで2024年12月8日、AP
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が「非常戒厳」を宣布したことを巡り、韓国の韓悳洙(ハン・ドクス)首相と与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表は8日会談し、今後の対応を協議した。会談後、両氏は「共同談話」を発表。韓代表は尹氏に早期退陣を改めて求めたうえで「退陣前でも大統領は外交を含む国政には関与しないだろう」と強調。事実上、韓首相が国政運営を担うと説明した。
一方、最大野党「共に民主党」は8日、11日に開会する予定の臨時国会で尹氏に対する弾劾訴追案を提出し、14日に採決すると発表した。国会は過半数を占める同党が主導権を握る。だが弾劾案は与党から8人以上の賛成が出ない限り可決できない。野党は否決される度に、毎週土曜に採決する構えだ。
韓代表と韓首相は会談後、記者団の前にそろって姿を現した。韓代表は、国民の多数は尹氏が「正常な国政運営ができず大統領職から退くべきだ」と考えていると指摘。「秩序ある大統領の退陣」によって「混乱を最小限に抑え、国民と国際社会の不安を解消し、国民の生活と国の尊厳を回復させる」と説明した。
韓首相は、日米や友好国との信頼関係を維持するため「外相を中心に内閣が最善を尽くす」と強調。「与党と共に知恵を集め、国家機能を安定的かつ円滑に運営する」と述べた。そのうえで、政府提出の予算案や法案の早期可決に向け、野党に協力を呼びかけた。
国会は7日、尹氏への弾劾案を採決したが、与党議員の大半が投票せず廃案となった。韓代表と韓首相は国政の「早期安定」が重要だと強調することで、弾劾以外の方法に理解を得たい考えとみられる。
尹氏は7日の弾劾案の採決に先立ち、自身の任期や、政局を安定させるための方策を与党に一任すると表明した。与党内からは、大統領の任期を1期5年から2期4年にする改憲をしたうえで、尹氏が1期目で辞任する案が出ている。辞任までの間は韓首相に国政運営を委ねるという。
ただ、大統領として強大な権限を握る尹氏が、本当に国政に口出しせずに韓首相に職務を任せるかどうかは不透明だ。
また、野党は韓首相が事実上、大統領職務を代行すれば「違憲だ」と批判する。共に民主党の金民錫(キム・ミンソク)最高委員は8日、首相に外交権や軍の統帥権などを行使する権限はないとし「国政運営の中心になるのは憲法上不可能だ」と指摘した。憲法は首相が大統領職務を代行できる条件を「大統領が空席となったり、事故によって職務が遂行できなくなったりする時」と規定しており、今回の事態を巡り韓国内でも議論が起きている。【ソウル日下部元美】
3313
:
OS5
:2024/12/09(月) 16:16:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bc9c653f76dcff27b43c58e82619db2d30b2816
欠席の与党105議員を1面にずらり 韓国2紙、弾劾訴追「妨害」批判
12/9(月) 14:28配信
毎日新聞
弾劾訴追案の採決に欠席した与党議員105人の顔写真と氏名を掲載した9日付の進歩系紙「ハンギョレ」=ソウル市で2024年12月9日、福岡静哉撮影
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する弾劾訴追案が廃案となったことについて、韓国の進歩系の2紙は9日付朝刊1面トップで、7日に国会で行われた採決に欠席した保守系の与党「国民の力」の議員105人の顔写真と氏名を掲載した。
進歩系の最大野党「共に民主党」は14日に2度目の弾劾訴追案を採決する方針。野党勢力は、与党に対する圧力を強めている。
顔写真を掲載したのは「ハンギョレ」と「京郷(キョンヒャン)新聞」。ハンギョレは「採決に不参加だった105人の名前と顔を記録に残す」と記した。京郷は105人の顔写真、氏名に加え選挙区も記し、尹氏の弾劾訴追を「妨害した」と批判した。
弾劾訴追案は、尹氏による「非常戒厳」の宣布を違憲として野党が提出。可決の条件は、国会議員300人のうち3分の2に当たる200人以上の賛成だった。野党と無所属議員は計192人で、可決には与党議員108人のうち8人以上が賛成する必要があった。
与党は「反対」の方針を決め、大半が採決を欠席。3人だけが投票した。投票数が200票に満たず、弾劾案は廃案となった。【ソウル福岡静哉】
3314
:
OS5
:2024/12/09(月) 21:54:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0d975e05cbbd8047cc1f37931328c4a6669b4e
中国・珠海の市長と公安局長が更迭か 35人死亡の車暴走事件受け
12/9(月) 18:29配信
朝日新聞デジタル
事件があった体育施設前で手を合わせる人=2024年11月12日、中国広東省珠海市
11月に車の暴走で35人が死亡した事件が起きた広東省珠海市は8日、黄志豪市長が辞職し、謝仁思公安局長が解任されたと発表した。中国で無差別に子どもらが狙われたとみられる襲撃事件が相次いで各地の当局が警戒を強化していたにもかかわらず、事件を防げなかったことで更迭された可能性がある。
発表によると、市人民代表大会常務委員会は8日、2人に代わり呉沢桐氏を代理市長に、喬雷氏を公安局長に任命した。事件は11月11日夜に発生。男が運転する車が暴走し、体育施設で運動をしていた人たちを次々とはねて35人が死亡した。発生時の現場の様子や、海外メディアの記者が取材を制止される様子をとらえた動画なども含めて、事件は海外でも大きく取り上げられた。
習近平(シーチンピン)国家主席はペルーで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出発する前日の12日に異例の重要指示を出し、各地の関係部門が教訓を深刻に受け止め、社会の安定を守るよう強調していた。今回の人事の背景には、習指導部が相次ぐ事件に神経をとがらせていることがあるとみられる。
■「社会への報復」の見方も
広東省深圳市では9月、日本人学校に通っていた男児が刺されて亡くなった。その後同省広州市の小学校や江蘇省無錫の専門学校でも切りつけ事件があり、無錫の事件では8人が亡くなった。珠海市の暴走事件直後にも、湖南省常徳市の小学校の校門前で複数の小学生がはねられる事件があった。
SNSではこうした無差別殺傷事件を起こす犯人の動機について、経済や雇用情勢の悪化などを受けた「社会への報復」だとする見方も出ている。(北京=井上亮)
朝日新聞社
3315
:
OS5
:2024/12/09(月) 22:48:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/a91218d61d9968a91329f30a1bda528e6d961476
日本と台湾の与党、交流巡り協議 民進党秘書長が森山氏と会談
12/9(月) 21:32配信
共同通信
台湾与党、民進党の林右昌秘書長(左)と自民党の森山幹事長=9日、東京・永田町の自民党本部(民進党提供・共同)
【台北共同】訪日している台湾与党、民主進歩党(民進党)の林右昌秘書長(幹事長)は9日、自民党本部を訪問し、森山裕幹事長や中曽根康隆青年局長と非公開で会談した。両党の定期的な交流の在り方や、インド太平洋情勢などを巡り意見交換した。民進党が発表した。
林氏は一連の会談で、党主席の頼清徳総統に代わり、自民党による台湾への支持に謝意を表明。11月の日中首脳会談で石破茂首相が習近平国家主席に、台湾海峡の平和と安定の重要性を訴えたことについても謝意を伝えた。
林氏は7〜10日の日程で日本を訪問。7日には大阪で日本維新の会の所属国会議員らと会談した。
3316
:
OS5
:2024/12/10(火) 07:58:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/267ad0218b871e0fc13c565a01e84d919705e925
韓国与党代表と首相が大統領職代行案…代表の独断専行か、与党内から反発「党の決定経ていない」
12/10(火) 6:48配信
読売新聞オンライン
8日、ソウルで記者会見する韓悳洙首相(左)と与党「国民の力」の韓東勲代表=AP
【ソウル=仲川高志】韓国の保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)代表は8日、韓悳洙(ハンドクス)首相とソウルの党本部で会談し、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に代わり、与党と首相が今後の政権運営を担う考えで一致した。
試練続く
尹氏が7日の談話で、任期や政局安定策を「党に一任する」と明言したことを受けた大統領職務代行案だ。野党は違憲と非難しているほか、与党からも「党の決定を経ていない」との声が上がっている。
野党が目指す大統領弾劾(だんがい)を一致団結して退けられるのか今後も試練が続きそうだ。
韓代表と韓首相は会談後、共同で記者会見し、尹大統領が今後、「外交を含む国政に関与しない」とする談話を発表した。韓代表は韓首相と週1回以上会合を持ち、経済、国防などの懸案について協議するという。
MBCテレビは8日、韓代表は尹大統領の6か月以内の退陣を求めると報じた。
与党は7日に採決された弾劾訴追案を所属議員108人の大半が退席し、廃案に追い込んだことで世論の批判を浴びている。次期大統領を狙う韓代表には、尹氏の国政からの排除をアピールし、難局を乗り切る狙いがある。
党内に溝
しかし、韓東勲代表は、党が正式決定した弾劾訴追案の否決方針に背く発言を翌朝行ったのに続き、今回発表した大統領職務代行案も独断専行の色彩が濃い。
尹大統領に近い40人前後の国会議員との溝は、日増しに深まっている。尹相現(ユンサンヒョン)議員は8日、「大統領の職務排除、秩序ある早期退陣などについては党内議論が必要だ」とSNSに書き込んだ。
秋慶鎬(チュギョンホ)院内代表は7日夜、弾劾訴追案が提出された責任を取って院内代表を辞任する考えを表明し、院内の指導体制も揺らいでいる。
「国民の力」は9日、議員総会で、尹大統領退陣の具体的な時期と方法などを巡って議論したが、結論が出なかった。
野党非難
最大野党「共に民主党」は、韓氏の大統領職務代行案は、同党の李在明(イジェミョン)代表の公職選挙法違反罪が確定して政治生命が失われるのを待つための時間稼ぎと見抜いている。
「共に民主党」の金民錫最高委員は8日の記者会見で「違憲的で無政府的な発想だ」と指摘。李代表も「(戒厳令に続く)第2次内乱行為だ」と非難した。韓悳洙首相の弾劾も検討している。
野党は、尹大統領に対する弾劾訴追案を14日以降、可決するまで毎週、採決にかけながら、与党が分裂して造反議員が増えるのを待つ持久戦を展開する構えだ。
3317
:
OS5
:2024/12/10(火) 14:11:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/b10cadfef635af1fc273754408376fa657d11f13
「大統領と内乱を共謀」韓国検察が前国防相の逮捕状に明記 尹氏首謀と判断、強制捜査焦点
12/10(火) 12:24配信
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国検察は9日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に「非常戒厳」を進言したとされ、内乱容疑で告発された金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防相の逮捕状を請求した。逮捕状は「尹大統領らと共謀して内乱を引き起こした」と明記。尹氏が戒厳の首謀者だと判断したもようだ。今後、尹氏への事情聴取のほか、身柄拘束や関係先への家宅捜索など、強制捜査に踏み切るかが焦点となる。
内乱罪は、①首謀者②謀議に参加、指揮その他の重要任務に従事した者③単純関与者など-の3つに分けて処罰する。韓国メディアは、検察が金氏に「内乱重要任務従事」や職権乱用の容疑を適用し、尹氏を「内乱の首謀者」に位置付けたと報じた。
大統領には不訴追特権があるが、内乱罪は例外。法務省は9日、政府高官の不正を独立して捜査する「高位公職者犯罪捜査処」(公捜処)などからの要請を受け、尹氏を出国禁止とした。
金氏は憲法に反する戒厳を尹氏に進言し、国会や中央選挙管理委員会に軍部隊を投入するよう部下に指示した疑いが持たれている。ソウル中央地裁が10日、金氏の逮捕状発布の可否を判断する。
聯合ニュースによると、金氏は検察の取り調べに対し、尹氏に戒厳を進言したことや国会などへの軍投入を指示したことを認めたものの、「違憲、違法性はなかった」などと供述しているという。金氏は尹氏と同じ高校出身の最側近だった。
尹氏への内乱容疑を別途捜査する警察は8日、金氏の自宅や執務室などを家宅捜索した。検察と警察、公捜処がそれぞれ捜査の主導権を争う状況となっている。
3318
:
OS5
:2024/12/10(火) 14:17:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/4730067a579b3221ce1775a17d41adab38eb3e40
部隊は「利用された被害者」 軍上層部、何度も現場に圧力 非常戒厳、10日で1週間
12/10(火) 7:11配信
時事通信
9日、ソウルで記者会見する韓国陸軍「707特殊任務団」のキム・ヒョンテ団長(EPA時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領が「非常戒厳」を宣言し、10日で1週間。
国会へ投入された軍部隊の団長は「(部隊員は)金龍顕前国防相に利用されたもっとも気の毒な被害者だ」と主張した。証言から、戒厳軍に司令部が何度も制圧を促していた状況が浮かび上がった。
【写真特集】韓国が一時「非常戒厳令」
◇無能な「暗殺部隊」指揮官
「私は無能で無責任な指揮官だ。戦闘でこんな命令をしていたら、全員死んでいただろう」。陸軍の「707特殊任務団」のキム・ヒョンテ団長は9日、記者会見し、時折涙を見せながら悔しさをにじませた。
707特殊任務団は、北朝鮮首脳部の暗殺を任務とする特殊部隊。名前と顔を明らかにし、会見するのは極めて異例だ。
「国会を封鎖せよ」。命令を受け、キム氏はヘリで一番初めに国会に到着し、現場で指揮に当たったと説明。国会入り口の門で兵士の進入を防ごうとする関係者ともみ合ったり、窓ガラスを割って建物に入ったりすることを、現場に指示したのは自分だと認めた。
キム氏自身、「戒厳に関する知識がなく、国会の活動を保障しなければいけないことをよく知らなかった」という。戒厳軍の進入を阻もうとする人たちに、「戒厳司令部に抗議してくれ」と言うことしかできなかった。
◇「引きずり出せ」
3日夜、非常戒厳宣言を受け、戒厳解除を求める決議案を可決させるため、野党を中心とする国会議員らは国会に向かった。
「国会議員が(決議を可決させる)150人を超えたらだめだ。引きずり出せるか」。現場の兵士らは強い措置を取らず、事実上議員の登院を黙認していたという証言も出ているが、現場を指揮するキム氏には、郭種根特殊戦司令官から、何度も電話がかかってきたという。
国会への戒厳軍派遣を巡ってはこれまでに、金前国防相が指示したという複数の証言が出ている。キム氏は、電話をしてきたのは司令官だが「金前国防相の指示だったようだ」と話した。
◇「法的問題」と指示背く
戒厳軍は、中央選挙管理委員会庁舎にも送られた。金前国防相は韓国紙・東亜日報に「多くの国民が(今年4月の総選挙の)不正疑惑を提起しており、今後捜査するかどうかを判断するため」だったと説明した。一部保守系ユーチューバーの主張が念頭にあったとみられる。
KBSテレビによると、呂寅兄前防諜(ぼうちょう)司令官は、同司令部に対し、中央選管の電算室の出入りを統制するよう命令を下した。ただ、法務将校らは法的な問題を指摘。一部要員は出動したものの離れた場所で待機し、指示に従わなかったという。
3319
:
OS5
:2024/12/10(火) 14:17:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef77573686adcd3c8f0adaaee6168f27c1c6de8
与党、「次」への思惑 弾劾阻止で時間稼ぎ 国政空白のまま対立激化・韓国〔深層探訪〕
12/10(火) 7:00配信
時事通信
韓国与党「国民の力」の韓東勲代表=6日、ソウル(AFP時事)
韓国の尹錫悦大統領はひとまず弾劾訴追の危機を脱した。ただ、尹政権の先行きが長くないという展望では与党「国民の力」も含め衆目が一致する。早期の次期大統領選を回避したい与党の有力候補、韓東勲代表は当面尹政権を延命させ、自らが主導権を握って態勢の立て直しを目指す。逆に、最大野党「共に民主党」は世論を背に退陣への圧力を強める方針。外交・内政の空白が解消する見通しが立たないまま、「次」をにらんだ与野党の権力闘争は激化する一方だ。
【写真特集】韓国が一時「非常戒厳令」
◇道連れ回避
「大統領の早急な職務執行停止が必要だ」。韓氏は6日の党会議で、弾劾訴追案への賛成を示唆。同案の可決の公算が大きくなったとみられていた。
一方で、2016年に当時の朴槿恵大統領の弾劾訴追に際して党が分裂し、野党への政権交代につながったことから、尹氏の弾劾訴追案に一致して反対する方針を決めていた。
党の方針と一見矛盾する韓氏の発言の背景には、遠くない将来に行われる次期大統領選への思惑がある。検事出身の韓氏は、古くから尹氏の「右腕」だったが、尹氏と差別化しなければ選挙を戦えない。尹氏を厳しく批判したのは、戒厳令で「国民の信頼が失墜」(与党議員)した尹氏との道連れを避ける狙いもあったとみられる。
◇最高裁判決まで
「このままいけば共に民主党の李在明代表が次の大統領になる」(政界関係者)との見方が支配的だ。前回22年大統領選で尹氏に僅差で敗れ、その後も熱狂的な支持層を抱える。ただ、李氏は市長時代の都市開発を巡る汚職などで、5件の裁判を抱え、一部の事件では有罪が確定すれば27年に予定される大統領選に出馬できない。
与党が弾劾訴追を阻止したのは、尹氏を支えるためではない。最高裁で李氏の有罪判決が確定する可能性がある来年前半まで、時間を稼ぐためだ。
尹氏は7日の採決を前に談話を発表し、「今後の国政運営は、わが党と政府が共に責任を持って行っていく」と述べ、自らの進退を含めて混乱収拾策を与党に一任すると表明した。前日に尹氏と会談していた韓代表は「私が申し上げてきたことと近い」と評価。外交、経済などについて「韓悳洙首相と党が緊密に協議していく」と述べ、尹氏を排除して自らが政権運営に関与していく姿勢を強調した。
韓代表は7日夜、「大統領から事実上、退陣の約束を取り付けた」と説明。大統領の5年の任期を短縮し、尹氏を職務から排除して首相と与党が協力して国政を進めていく考えを示した。
◇「弾劾まで無限に提出」
李氏は逆に、判決確定前に尹氏を退陣させ、大統領選を前倒ししたい考えだ。李氏は7日、「早期の退陣とはいつか。大統領は即時退陣しかない」と韓氏の豹変(ひょうへん)を批判。共に民主党は弾劾訴追案が可決されるまで何度でも提出し直す構えだ。李氏は「弾劾まで無限の反復になっても成立させる」と強調した。
1987年の民主化後初の戒厳令下で軍が国会に進入する姿は、国民に軍事政権の記憶を呼び起こし、衝撃を与えた。尹氏は談話で「第2の戒厳のようなことは決してない」と約束したが、不信感は消えそうにない。(ソウル時事)
3320
:
OS5
:2024/12/10(火) 17:41:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/6daa312a4e0c924e5ab57418baa698057a9e2779
中国、前農業農村相の逮捕を決定 収賄容疑 「反腐敗」で閣僚や軍幹部らの摘発続く
12/10(火) 17:12配信
産経新聞
【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信は10日、中国最高人民検察院(最高検)がこのほど、唐仁健(とう・じんけん)・前農業農村相を収賄容疑で逮捕することを決定したと伝えた。中国では汚職を撲滅する「反腐敗闘争」の下で、閣僚や軍幹部らの摘発が続いている。
新華社によると、国家監察委員会は唐氏の調査を終え、検察が起訴するかどうかについて審査しているという。
唐氏は2020年に農業農村相に就任し、今年9月に解任されている。中国共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は11月、唐氏に重大な規律・法律違反があったとして党籍剝奪の処分を決めたと発表した。それによると、唐氏が職権を悪用して親族の企業経営に絡んで便宜を図り、金銭や巨額の財物を受け取ったなどとしている。
3321
:
OS5
:2024/12/10(火) 22:24:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b510c459e9001f955897fec236f539594c3156
韓国与党「国民の力」、大統領の「2月退陣・4月大統領選」「3月退陣・5月大統領選」軸に検討
12/10(火) 21:57配信
読売新聞オンライン
尹大統領=ロイター
【ソウル=仲川高志】韓国の保守系与党「国民の力」(108議席)は10日、国会で議員総会を開き、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領を来年2月か3月に退陣させ、4月か5月に大統領選を行う早期退陣工程表を韓東勲(ハンドンフン)代表に報告した。
尹氏に対する2度目の弾劾(だんがい)訴追案の採決が予定される14日の前日までに決定する方針だ。与党には世論の逆風に耐えかねて14日に賛成票を投じる構えの議員が目立ち始めている。早期退陣日程は、保守陣営に深刻なダメージが及ぶ朴槿恵(パククネ)元大統領に続く弾劾を回避するための策だ。
韓代表は10日、党内に9日発足した政局安定作業部会の李亮寿(イヤンス)団長から「2月退陣・4月大統領選」案と「3月退陣・5月大統領選」案を受け取った。
与党はこれまで、公職選挙法違反事件の1審判決で有罪判決を受けた最大野党「共に民主党」の有力な大統領候補、李在明(イジェミョン)代表が大法院(最高裁)で確定判決を受け、被選挙権を剥奪(はくだつ)された後に大統領選に持ち込む戦略だった。
両案が示す日程は、李氏の確定判決が予想される時期や弾劾審判で尹氏が罷免(ひめん)された場合の大統領選日程より早めとなっている。尹氏の早期退陣を求める世論に押され、これ以上の時間稼ぎは得策でないと判断したとみられる。ただ、尹氏に近い議員は反発するとみられ、13日に決定できるかどうかは予断を許さない。
3322
:
OS5
:2024/12/10(火) 22:48:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/48b6bf3b0a95957cd04592bbed7880c9304e5ce6
「大統領が首謀」戒厳進言の前国防相への逮捕状で捜査に弾みか 尹氏への強制捜査が焦点
12/10(火) 20:58配信
産経新聞
韓国の尹錫悦大統領(代表撮影)
【ソウル=桜井紀雄】韓国のソウル中央地裁は10日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に「非常戒厳」の宣布を進言したとされ、緊急に身柄拘束された金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防相の逮捕状発付の可否を審査した。検察は請求した逮捕状に「尹大統領らと共謀して内乱を引き起こした」容疑を明記。尹氏が戒厳の首謀者と判断したもようだ。
【表でみる】過去に弾劾訴追された韓国大統領と主な理由
尹氏の逮捕も視野に、捜査機関が現職大統領に対する初の強制捜査に踏み切るのかが焦点だ。
金氏は弁護士を通じて「今回の事態に関する全責任は私にある」と表明し、逮捕状審査への出席を見送った。金氏が弁明の機会を放棄したことで逮捕状が発付され、逮捕される可能性が高い。
一切の政治活動を禁じるとした戒厳の布告令を作成し、国会などに兵力を投入するよう部下に命じた疑いが持たれ、戒厳の中心人物とされる金氏が逮捕されれば捜査に弾みがつくとみられる。
韓国メディアによると、検察は金氏について内乱の首謀者ではなく、内乱に関する重要な任務を行った容疑を適用した。あくまで戒厳を布告した尹氏を首謀者と位置付けているもようだ。
国会に入った部隊の司令官は10日、3日の戒厳当夜に尹氏から電話で、国会での戒厳解除要求決議の可決を阻むため、「早くドアを壊して中の人を引っ張り出せ」と指示されたと証言した。
大統領には不訴追特権があるが、内乱罪は例外。尹氏には9日、出国禁止措置が取られた。
国会は10日、戒厳の真相を独立して調べる「常設特別検察」による捜査を求める法案を野党主導で可決した。常設特別検察官は野党が候補を推薦し、大統領が任命する必要があり、実際に任命されるかは不透明だ。
警察は8日、金氏の執務室などを家宅捜索。戒厳を決定した3日の閣議に出席した韓悳洙(ハン・ドクス)首相や閣僚の取り調べも行う方針。別の機関も捜査に着手しており、複数の捜査機関が捜査の主導権を争う事態となっている。
3323
:
OS5
:2024/12/10(火) 22:51:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/152a37354987600ddcbfa040f6a053c37acb08d4
大統領は内乱「首謀者」 尹氏の強制捜査目前か 韓国検察
12/10(火) 20:33配信
時事通信
韓国の尹錫悦大統領(左)と金龍顕前国防相(AFP時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領による非常戒厳の宣言から10日で1週間を迎えた。
検察は9日、戒厳令を出すよう助言したとされる金龍顕前国防相について内乱と職権乱用の容疑で逮捕状を裁判所に請求。聯合ニュースによると、尹氏を内乱の「首謀者」と認定したとみられ、事情聴取や強制捜査に踏み切る可能性が高まっている。
裁判所が10日、金氏の逮捕状の審査を行った。検察は金氏が内乱の首謀者ではない重要任務の従事者だったとして「尹氏と共謀して内乱を起こした疑いがある」と逮捕状に明記した。
一方、国会は、独立した特別検察官に非常戒厳を巡る内乱事件を捜査させる法案を可決した。野党提出の法案だが、与党「国民の力」から23人が賛成した。
刑法は憲法秩序を乱す目的で暴動を起こした場合に内乱罪を適用すると規定。首謀者と重要任務従事者、同調者の3段階に分けて処罰し、首謀者には死刑または無期懲役、無期禁錮を科すと定める。検察は金氏が尹氏と共に、戒厳司令官を担った朴安洙陸軍参謀総長、呂寅兄前軍防諜(ぼうちょう)司令官らと共謀したとみる。
金氏らの指示で戒厳軍は国会に進入し、非常戒厳を解除する決議が成立するのを防ごうとしたとされる。検察は憲法で規定された国会の権限行使を不可能にし、憲法秩序を乱したと判断している。
10日の国会審議では尹氏が直接作戦の状況を確認していたとの証言が出た。国会への軍投入を指揮した郭種根陸軍特殊戦司令官は「部隊がヘリで向かっている状況で大統領から電話があり、どこに向かっているか聞かれた。国会に移動中と答えた」と説明した。
金氏らが政治家の拘束を計画していた疑いもある。軍防諜司令部の捜査団長は国会で、戒厳令に際して政治家を拘禁できる施設があるか確認するよう「呂氏から直接指示された」と報告した。
憲法は、内乱罪について、大統領が在職中に訴追を免れる「不訴追特権」の例外と規定する。警察や政府高官らの不正を扱う「高位公職者犯罪捜査庁(公捜庁)」も捜査しており、尹氏への包囲網が狭まる。法務省は9日、尹氏の出国禁止処分を決めた。
3324
:
OS5
:2024/12/10(火) 23:01:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ff0fcb7abc140232ae7f2fb2f4b86668a106b7
中国・広州の地下鉄、突然の安全検査厳格化 暴走事件で警戒高めたか
12/10(火) 18:30配信
朝日新聞デジタル
中国・広東省広州の地下鉄で8日から安全検査が突如厳格化され、検査機の前に長蛇の列ができた。香港紙「明報」のサイトが「ネット上の写真から」として掲載した
中国南部・広東省広州市で、地下鉄に乗る前の安全検査が8日から突然厳しくなった。同じ省内の珠海市で11月に起きた無差別殺傷事件を受けて、当局が警戒を高めたためとみられる。通勤時に長時間待たされる事態に市民の不満は爆発、1日余りで措置は撤回に追い込まれた模様だ。
中国メディアなどによると、広州の地下鉄では8日から、金属探知ゲートの通過や持ち物のX線検査に加え、係員による金属探知機などを用いたチェックも始まった。月曜の9日にも措置が続いたことで、朝の通勤時間帯には多くの駅で入場に30分ほどかかることになった。
地下鉄での安全検査は中国では一般的だ。ただ、実際には大きめの荷物を検査機に通す程度で済ませ、係員は乗客の通行を妨げないように運用していることが多い。係員が細かくチェックする今回の広州のやり方は、市民の怒りを呼んだ。
朝日新聞社
3325
:
OS5
:2024/12/10(火) 23:02:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/7955fab4ec19f1f6e13e0e915a6594adacf40fb0
北朝鮮「主体年号」を使用中止 金正恩氏、祖父の威光から脱却
12/10(火) 18:26配信
共同通信
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞の今年10月12日(上)と翌13日の紙面。13日から独自の年号「主体113」がなくなり西暦のみが記されている(共同)
【北京共同】北朝鮮で建国の父、故金日成主席が生まれた1912年を元年とする「主体年号」の使用を中止したことが10日、分かった。北朝鮮筋によると、来年の出版物は主体年号を使わない方針。金正恩朝鮮労働党総書記が2011年末に事実上の最高指導者に就いて以来、祖父である金日成氏の威光を権力掌握に活用してきたが、最近は祖父の影から脱却する動きを強めている。
党機関紙、労働新聞は今年10月13日から西暦のみを記している。北朝鮮で8月に発行された金正恩氏の演説記録には主体年号を記載しているが、最近出版された来年の手帳や業務用の日誌には記されていないことを共同通信記者が確認した。
3326
:
OS5
:2024/12/11(水) 21:21:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5d8b539e72a4dbfbf63661b75077d0ba5c6fa5
韓国の金前国防相が自殺未遂、命に別状なし 拘置所内で
12/11(水) 12:32配信
ロイター
12月11日、韓国法務省当局者は、今月3日の戒厳令発動で中心的役割を果たしたとされる金龍顕前国防相(写真)が拘置所内で自殺を試みたと明らかにした。国会で述べた。写真は米ワシントンで10月撮影(2024 ロイター/Elizabeth Frantz)
[ソウル 11日 ロイター] - 韓国法務省当局者は、今月3日の戒厳令発動で中心的役割を果たしたとされる金龍顕前国防相が拘置所内で自殺を試みたと明らかにした。国会で述べた。
この当局者は、金前国防相が拘置所内で下着を使って自殺を図ろうとしているところを警備員に発見されたと述べた。金氏は監視下にあり、現時点では命に危険はないという。金氏は辞任後、内乱に関与した容疑で逮捕された。
戒厳令を巡っては、警察当局が大統領府を家宅捜索したほか、警察庁トップの趙志浩氏が内乱の疑いで逮捕されたと報じられている。
3327
:
OS5
:2024/12/12(木) 13:13:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ae80cb0fdce08fddce9aac29e1b82bfede3ab3c
韓国・尹大統領、弾劾可決の可能性高まる 与党代表が賛成呼びかけ
12/12(木) 10:37配信
韓国の保守系与党・国民の力の韓東勲(ハンドンフン)代表は12日午前に記者会見し、「(尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が)早期退陣に応じる考えがないことを確認した」と述べた上で、尹氏が自ら下野をしない以上、「弾劾(だんがい)で職務停止をすることが民主主義を守る唯一の方法だ」と述べた。
野党が国会に提出する予定の尹氏の弾劾訴追案が可決されるには、与党から少なくとも8人が賛成する必要がある。韓国メディアによると、11日の段階で与党から少なくとも5人が賛成する意思を示していた。韓氏の呼びかけで賛成者が増え、弾劾案が可決される可能性が高まった。
弾劾案の採決は14日に行われる見込みだ。
尹氏の「秩序ある早期退陣」を掲げていた与党はこの間、弾劾を避けるための収拾策として、来年2〜3月に退陣、4〜5月に大統領選との案を軸に調整を進めたが、尹氏が応じなかったという。
韓氏は会見で「(大統領の)早期退陣の意思がないことが確認された以上、即時の職務停止が必要だ。これ以上の混乱は防がなければならない」と述べた。その上で、14日に予定される弾劾案の採決には「参加しなければならない」との方針を示し、党所属議員に出席と賛成投票を呼びかけた。前回の採決では、与党議員のほとんどが参加せず、不成立となっていた。
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffa4c86109d64c4a49e1e17096e2c4287e5401d
尹大統領の2回目の弾劾訴追案を提出へ…「早期退陣に応じる考えない」と与党代表も賛成呼びかけ
12/12(木) 12:33配信
読売新聞オンライン
1回目の弾劾訴追案の採決に臨む韓国国会(7日)=AP
【ソウル=仲川高志】韓国の左派系野党「共に民主党」(170議席)は12日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対する2回目の弾劾(だんがい)訴追案を臨時国会に提出する。14日に採決が行われる。
尹政権を支えてきた与党「国民の力」(108議席)の韓東勲(ハンドンフン)代表は12日午前、国会で記者会見し、尹氏に早期退陣に応じる考えがないことを確認したとして、「(自ら退陣しないのであれば)弾劾で職務停止をすることが民主主義を守る唯一の方法だ」と語り、与党議員に対し、訴追案への賛成を呼びかけた。
訴追案は、国会(定数300)の在籍議員の3分の2以上の賛成で可決される。野党や無所属など計192人に加え、与党から8人が賛成票を投じれば可決される。11日時点で与党から少なくとも5人が賛意を示しており、韓氏の発言を受け、可決の可能性が高まった。
通常国会開会中の7日に行われた1回目の訴追案の採決では、与党議員の大半が議場から退席し、投票不成立となった。こうした対応は多くの国民から厳しい批判を浴びた。韓氏は「次の採決には出席し、所信と良心に基づいて投票しなければならない」と述べた。
3328
:
OS5
:2024/12/12(木) 13:15:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a92ab9afac82833081cf9b2ec19631fa6ed2ab
尹氏逮捕へ本腰の韓国警察 大統領府を家宅捜索、高官「拘束は可能」
12/11(水) 21:28配信
毎日新聞
韓国の国会前で、尹錫悦大統領の弾劾を求めて集会をする人たち=ソウルで2024年12月11日、ロイター
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が出した「非常戒厳」を巡り、韓国警察は11日、大統領府などの家宅捜索に着手した。聯合ニュースによると捜索令状には、容疑者として尹氏の名前が明記されており、尹氏に対する内乱容疑などでの捜査が本格化した。今後、当局が尹氏の拘束に踏み切るかが焦点となる。
韓国メディアによると、韓国の現職大統領が拘束されれば初めて。大統領は不訴追特権が認められているが、内乱罪は例外。ただ警察による11日の家宅捜索は、大統領警護庁が阻止し、内部の捜索には失敗した。
捜査当局は、尹氏を事件の首謀者とみて、捜査を進めている。警察は大統領府の捜索で、尹氏の直接的な関与を示す証拠を得る狙いとみられる。だが大統領府は11日、警察を管轄する行政安全省に対し、戒厳令前に開かれた閣議の「発言要旨は保有していない」と回答した。
ソウル中央地裁は10日深夜、尹氏に戒厳令を進言した金龍顕(キム・ヨンヒョン)前国防相について、「犯罪容疑が重大で証拠隠滅の恐れがある」として検察が求めていた内乱容疑などでの逮捕状請求を認めた。検察は直ちに金氏を逮捕した。金氏は10日深夜、拘置所内で自殺を図ったが、無事だった。
検察は逮捕状請求の際、尹氏と金氏が共謀して事件を起こしたとの見方を示しており、裁判所も検察が示した容疑が「一定程度、合理的な推測に基づく」と認め、逮捕状を発付した。警察とは別に捜査を進める「高官犯罪捜査庁」の高官は11日、状況次第では大統領についての逮捕令状請求や(出頭を求めた上での)拘束が可能だと述べた。
大手紙「朝鮮日報」によると、尹氏は3日夜に開いた閣議で、戒厳令を出すと表明。一部の閣僚が強く反対したが、尹氏は「大統領としての私の判断だ」と押し切り、その後、戒厳令を宣布した。
警察は10日、韓悳洙首相や国務委員(閣僚)ら計11人に対し、戒厳令を審議した閣議の内容などについて事情を聴くため、出頭を要請した。警察は、韓首相らが応じない場合は「強制捜査をする」と警告している。11人は3日夜に開かれた閣議に出席していた。
さらに警察は11日未明、警察トップの警察庁長官とソウル市警トップの2人を内乱容疑で拘束した。3日夜、国会議員らが国会に入ろうとするのを妨害した疑いが持たれている。警察トップや、ソウル市警トップの拘束は初めて。国会は4日未明、戒厳令解除要求決議案を可決した。一部の国会議員は国会に入れなかった。
国会で過半数の議席を握る最大野党「共に民主党」は、14日夕に尹氏に対する弾劾訴追案を採決する方針。弾劾案の可決には与党議員の8人以上の賛成が必要。可決されれば尹氏は職務停止となる。その後、憲法裁が弾劾訴追の是非について妥当だと判断すれば、尹氏は失職。大統領選となる。
韓国メディアは11日夕、与党議員5人が賛成を表明したと伝えた。今後、さらに賛成を明らかにする議員が増える可能性がある。
与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表は、尹氏に対して早期退陣を求めている。しかし、朝鮮日報によると、尹氏は10日、与党に対し、「退陣はせず弾劾訴追を受け入れ、憲法裁判所で積極的に対応する」との考えを伝えたという。一方で聯合ニュースは11日、一部の与党議員が「尹氏のこうした発言は確認されていない」と述べており、情報が錯綜(さくそう)している。
尹氏はすでに内乱罪容疑の捜査や弾劾訴追に備えて弁護団の構成に動き出しているとの報道もあり、自ら退陣はせず、最後まで法的に争うとの見方が広がっている。【ソウル福岡静哉、日下部元美】
3329
:
OS5
:2024/12/12(木) 20:59:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b312d11ce2f5684f3adbc61d3dcfc47389a55e2
韓国大統領が「不正選挙」示唆 選管は「大統領当選を自己否定」
12/12(木) 20:51配信
毎日新聞
韓国の尹錫悦大統領=韓国・京畿道城南市で2024年10月、ロイター
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は12日に発表した談話で、「非常戒厳」を宣布した際に選挙管理委員会庁舎にも部隊を送ったのは選管のシステムの管理態勢に問題があったためだと主張した。更に、4月の総選挙の結果についても「信頼できない」と発言。これに対し中央選管は「『不正選挙』との主張を強く糾弾する」と尹氏の主張を全面否定する声明を発表した。
不正選挙疑惑はこれまで、一部の保守派団体やユーチューバーが主張してきた。金龍顕(キム・ヨンヒョン)前国防相は選管への部隊投入について、「『不正選挙』の疑いに関する証拠を確保するためであり、尹氏の意思だった」と韓国紙の取材に明かしている。
尹氏は談話で、昨年、選管などに北朝鮮によるサイバー攻撃があったと指摘し、国家情報院(国情院)が調査を行おうとしたが、選管は憲法により設置された機関だとして調査を拒否したと説明。その後、国防省が一部のシステムを確認したが、「いくらでもハッキングによりデータ操作が可能」な状況だったと主張した。
更に「民主主義の核心である選挙を管理するシステムがでたらめで、どうやって国民が選挙結果を信頼できるのか」と批判。4月の総選挙で「問題点が改善されたかは分からない」と不正選挙を示唆した。
これに対し中央選管は、尹氏の発言は「事実と異なる誇張されたものだ」と反発した。点検ではシステムの一部に脆弱(ぜいじゃく)性が確認されたが、「北朝鮮がハッキングで選挙システムを侵害した痕跡は見つからなかった」と指摘した。
また、不正選挙を画策するのであれば、誰にも気づかれずに多数の内部協力者が情報をハッカーに提供し、いくつものシステムを機能不全にしなければならないと指摘。更に、操作したデータと合うように実物の投票用紙をすり替えなければならないことから、「事実上不可能なシナリオだ」と否定した。また、尹氏の主張は「自分が大統領に当選した選挙管理システムに対する自己否定と変わらない」と痛烈に批判した。【ソウル日下部元美】
3330
:
OS5
:2024/12/13(金) 11:05:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0cc1a7a171de46a223486a26ad3c25bd9d7b869
韓国元法相の実刑確定 チョグク氏、議員失職
12/12(木) 18:59配
共同通信
12日、韓国最高裁で判決確定後、国会で取材に応じる元法相のチョグク国被告(共同)
【ソウル共同】韓国最高裁は12日、子どもの不正入学疑惑に絡み公文書偽造・同行使罪などに問われた革新系野党「祖国革新党」代表で元法相のチョグク被告の上告審判決で、実刑とした一、二審判決を支持してチョ被告の上告を棄却した。懲役2年、追徴金600万ウォン(約64万円)の刑が確定した。チョ被告は失職し、近く収監される。刑執行後5年間は被選挙権を失う。
チョ被告は判決後、国会で記者団に「判決を謙虚に受け入れる」と語った。
チョ被告は比例で当選しており、祖国革新党は尹錫悦大統領の弾劾訴追案の採決が行われる14日までに後任の補充手続きを完了させたい考え。
3331
:
OS5
:2024/12/13(金) 11:28:07
https://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2409469.html
《“報道の役目を果たしてない”の声も》韓国の戒厳令を「緊急特番」で報じなかったテレビ局に批判続出…報道局員が明かす「裏事情」
2024/12/12 11:00女性自身
《“報道の役目を果たしてない”の声も》韓国の戒厳令を「緊急特番」で報じなかったテレビ局に批判続出…報道局員が明かす「裏事情」
《“報道の役目を果たしてない”の声も》韓国の戒厳令を「緊急特番」で報じなかったテレビ局に批判続出…報道局員が明かす「裏事情」
(女性自身)
韓国政界がかつてないほど混迷を極めた、“戒厳令”から1週間が過ぎた――。
12月3日午後10時30分ごろ、尹錫悦大統領が緊急の談話を発表し、野党側の対応などを理由に「非常戒厳」を宣言。戒厳令が宣言されるのは1987年の民主化以来初となり、軍の部隊が国会の建物に突入、周辺には抗議する市民が集結するなど緊迫した事態に。
4日未明に国会で解除要求決議案が可決され、同日午前中に尹大統領が解除を発表するなど、「非常戒厳」を巡る騒動自体はひとまずは終結した。
しかし当然、混乱を招いた尹大統領の責任論に発展し、弾劾を求める声が高まることに。最大野党「共に民主党」など野党6党は弾劾を求める議案を国会に提出し、与党からも厳しい声があがっているため可決されるかと思いきや。
7日午後5時過ぎから採決のため本会議が開かれたが、与党のほとんどの議員が投票に参加しなったため不成立となり、尹大統領は職務を継続することが決まったのだ。最大野党は12日にも弾劾議案を再提出する予定で、まだ出口は見えそうにない。
隣国の韓国で起こった前代未聞の大統領によるクーデター騒動は日本でも驚きをもって迎えられたが、発端となった3日夜の宣言時の“テレビ報道の姿勢”を巡って議論が巻き起こっている。
3日午後10時30分ごろから、非常戒厳が宣言されたことが韓国メディアなどを中心に報じられ、X上でも日本から衝撃の声があがった。ただ、日本でもまだ夜のニュース番組が放送されている時間帯ではあったが、緊急特番などで取り上げたテレビ局はNHKを含めてなかった。
隣国の非常事態を緊急特番で取り上げず、“通常運転”を貫いた各局の姿勢に対して、“報道機関の役目を果たしていない”“がっかりした”といった批判的な声が相次いだ。
ただ、各局も“見てみぬふり”をしたということではなく、のっぴきならない裏事情があるようだ。ある民放キー局の報道局に勤める局員は言う。
「昔と違ってそもそも今は、各局で夜すぐに特番を組むかどうかのジャッジができるだけの人がいないのです。国際部はそれぞれ現地で動いていましが、それを中継して朝まで引っ張るというだけの体制が整っていません。朝から各局ニュース番組はありますが、報道的には夕方がメインで、夜になればなるほど弱いネタや繰り返しの番組内容になる訳です。
なので、今回の戒厳令も現場では取材は動いているんですが、朝のニュースまで動かないというのがどの局も通例になってきているのだと思います。夜中の素材を朝からまとめて報じるのが今の体制で、そもそもの報道のあり方として限界にきているのかもしれませんが……」
3332
:
OS5
:2024/12/13(金) 14:12:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfe87b8ea92fb5c7a8380df7dbfea6206e681460
大統領弾劾可決、目前に迫る あす採決、世論は「賛成」圧倒的 韓国
12/13(金) 13:27配信
時事通信
12日、ソウルで談話を発表する韓国の尹錫悦大統領(大統領府提供)(AFP時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領が「非常戒厳」を宣言したことを巡り、最大野党「共に民主党」など6党が12日に国会提出した尹氏の弾劾訴追案が14日に採決される。
与党「国民の力」が否決を目指す方針に変わりはないが、韓国メディアはこれまでに7人の与党議員が賛成に回る意向を表明したと報じており、可決は目前に迫っている。
世論調査機関「韓国ギャラップ」の13日の発表によると、尹氏の支持率は前週比5ポイント減の11%で過去最低。不支持率は同10ポイント増の85%に上った。弾劾賛成は75%で、非常戒厳を「内乱」と見なす人も7割を超えた。
弾劾訴追案は在籍議員(定数300)の3分の2以上の賛成で可決。野党や無所属など計192人に加え、与党「国民の力」の議員最低8人が必要となる。
尹氏は弾劾訴追されても憲法裁判所の審判で争う意向。与党は7日の弾劾訴追案が不成立となった後、尹氏の早期退陣に向けた議論を重ねた。だが尹氏は辞任を拒否し、12日の談話で「弾劾であれ捜査であれ堂々と立ち向かう」と訴えた。
国民の力の韓東勲代表はこの談話を受け、党として弾劾に賛成すべきだとの立場を表明。賛成の意向を示す議員も増えつつある。
ただ、党内では尹氏に近い議員を中心に依然反対論が残る。12日、国会運営を取り仕切る党ナンバー2の院内代表に選出された権性東議員は「現在、党(の方針)としては弾劾否決だ」と述べ、反対方針に変わりないと説明。議員総会を開いて意見をまとめる意向を示した。
3333
:
OS5
:2024/12/13(金) 20:48:27
>>1365
>>2405
https://news.yahoo.co.jp/articles/f00520fe337759b847fb41c511770468bba8040b
元国家主席に「警告」 汚職で異例の処分 ベトナム
12/13(金) 20:28配
時事通信
【ハノイ時事】ベトナム共産党の最高指導部である政治局は13日、元国家主席のグエン・スアン・フック氏が首相在任中に汚職撲滅に関する党や国の規則に違反したなどとして「警告」の処分を下した。
地元メディアが報じた。警告は4段階ある処分のうち下から2番目だが、国家主席経験者が処分を受けるのは異例。
国家主席は憲法で国家元首と定められ、党序列はトップの書記長に次ぐ。フック氏は2016〜21年に首相を務め、21年に国家主席に就任。23年1月、新型コロナウイルス流行に絡む不正疑惑の責任を取る形で辞任した。安倍晋三元首相の国葬にベトナムを代表して参列するなど日本との関係が深い。
3334
:
OS5
:2024/12/13(金) 21:03:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d57852eb62150974c4fced0bce53e1ff33042c
韓国与党、賛否巡りぎりぎりの調整 大統領弾劾案、14日採決
12/13(金) 20:32配信
時事通信
韓国国会に尹錫悦大統領の弾劾訴追案を提出する野党議員=12日、ソウル(EPA時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領が「非常戒厳」を宣言したことを受け、最大野党「共に民主党」など6党が12日に国会に再提出した尹氏の弾劾訴追案が14日午後4時(日本時間同)からの本会議で採決される。
世論は弾劾賛成が圧倒的。与党「国民の力」は、党内からも賛成を表明する動きが相次ぐ中、弾劾に「反対」とする党の方針を巡り、ぎりぎりの調整を続けている。
弾劾訴追案可決には在籍議員300人の3分の2の賛成が必要。野党だけでは足りず、与党から少なくとも8人が賛成しなければならない。
与党は尹氏に早期退陣を呼び掛けたが尹氏はこれを拒否。「弾劾であれ捜査であれ堂々と立ち向かう」と真っ向から対抗する姿勢を示した。韓東勲代表はこれを受け、党として弾劾に賛成すべきだとの立場を表明。これまでに7人の与党議員が賛成すると公表している他、有力紙・東亜日報(電子版)などによると、他にも匿名で賛成の意向を示した議員がいるという。弾劾訴追に至る公算が大きいとの見方が強まっている。
ただ、与党内では尹氏に近い議員を中心に依然反対論が根強く、激しい駆け引きが展開されている。与党は12日、国会運営を取り仕切る党ナンバー2の院内代表に尹氏に近い権性東議員を選出。権氏は13日の記者会見で「弾劾反対が党の方針だ」と強調。14日に議員総会を開き、党の方針を最終決定すると説明した。
7日の弾劾訴追案の採決の際、3人を除き与党議員のほとんどが議場から退席。投票を放棄したことへの国民の視線は厳しく、与党内でも次回は投票すべきだとの声が高まりつつある。聯合ニュースは、14日の投票に参加する意向の議員は20人程度と伝えた。
共に民主党の李在明代表は13日、声明を発表し、「与野党、進歩(革新)か保守かを離れ、(全議員が)憲法を順守し主権者の命令に従う責任がある。弾劾だけが混乱を収束させる最も早く確実な方法だ」と訴えた。
世論調査機関「韓国ギャラップ」の13日の発表によると、弾劾に賛成する人が75%と圧倒的に多い。非常戒厳を「内乱」と見なすと答えた人も71%に上った。
3335
:
OS5
:2024/12/13(金) 21:34:54
https://news.yahoo.co.jp/articles/012135b6e04e6fd5eb643b034f84b0b90794faa6
尹大統領、14日に2度目の弾劾採決 「必要な賛成票確保」の報道も 訴追可能性高まる
12/13(金) 20:32配信
1
コメント1件
産経新聞
【ソウル=時吉達也】「非常戒厳」を一時宣布し戒厳軍を動員するなどした韓国・尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾訴追案が13日、国会(定数300)に上程された。14日午後4時からの本会議で採決される見通し。韓国メディアは「匿名希望の議員を含めて必要な賛成票が確保された」(文化日報)などと報じ、可決の可能性が高まっている。
在籍議員の3分の2にあたる200人以上の賛成で可決されれば、大統領の職務は直ちに停止され、首相が代行する。憲法裁判所は180日以内に罷免の妥当性を判断する。
韓国国会は与党側108人、野党側192人で構成され、可決には与党「国民の力」議員8人以上の賛成が必要となる。同党全体では弾劾訴追に反対する方針を維持しているが、韓東勲(ハン・ドンフン)代表は12日、賛成に転じる意向を表明。13日午後までに所属議員7人が賛成票を投じると明言した。
前回7日の採決では与党議員のほとんどが投票をボイコットし、廃案となった。野党6党は12日に弾劾訴追案を国会に再提出。前回の訴追案には弾劾理由の説明に加え「北朝鮮・中国・ロシアを敵視し、日本中心の外交政策に固執」したなどと尹政権の外交政策を批判する記載があったが、今回は削除された。
世論調査会社の韓国ギャラップは13日、尹氏の支持率が前週比5ポイント減の11%を記録し、就任後最低を更新したと発表した。
3336
:
OS5
:2024/12/13(金) 21:38:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2cf2314c1711caba2da6150976951ef50ffc43
尹大統領への2回目の弾劾訴追案、与党内「反対」で調整難航…少なくとも7人が賛意
12/13(金) 11:51配信
2
コメント2件
読売新聞オンライン
尹大統領=ロイター
【ソウル=依田和彩】韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対する2回目の弾劾(だんがい)訴追案は13日午後、国会本会議で上程される。野党側は14日夕に開かれる本会議での採決を目指す。保守系与党「国民の力」は訴追案への対応を巡り調整が難航している。
訴追案は国会(定数300)の在籍議員の3分の2以上の賛成で可決される。野党や無所属など計192人に加え、与党から8人以上が賛成に回ると可決される。
左派系最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表は13日午前、声明を発表し、「弾劾だけが混乱を終息させる最も早くて確実な方法だ」と与党に賛成するよう求めた。
国民の力の韓東勲(ハンドンフン)代表は12日の党議員総会で、訴追案に「党として賛成すべきだ」と訴えた。13日午前時点で、韓氏に近い議員を中心に少なくとも7人が賛意を示している。
ただ、国民の力で尹氏に近い権性東(クォンソンドン)院内代表は12日、1回目の訴追案採決前に党として反対の立場を決めたことを踏まえ、「弾劾反対が党としての方針だ」と主張した。その上で「方針変更には(党に所属する)議員の3分の2以上の同意が必要だ」と述べ、党内で議論を続ける考えを示した。
国民の力は12日夜、尹氏の離党などを議論するため臨時の党倫理委員会を開いたが、結論は出なかった。韓国メディアは尹氏側近の話として、尹氏が離党しない意向を示していると伝えた。
3337
:
OS5
:2024/12/13(金) 23:05:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/224cd9180c1670cdb0b8d2f2fec24742de9e5f92
中国、南京事件87年、現地の日本人学校は登校取りやめ 「敏感な日」に臨時措置
12/13(金) 20:26配信
産経新聞
【北京=三塚聖平】中国では13日、日中戦争時の1937年に旧日本軍による南京占領で起きたとされる「南京事件」から87年を迎え、江蘇省南京市で追悼式典が行われた。反日ムードが盛り上がりやすい「敏感な日」の一つであり、中国で邦人男子児童の刺殺事件などが起きていることから、現地の日本人学校は休校やオンライン授業という臨時措置をとった。
中国国営新華社通信によると、南京市内の「南京大虐殺記念館」で国家追悼式典が行われた。中国共産党中央宣伝部の李書磊(り・しょらい)部長が演説し、「歴史を深く心に刻むのはより良く前へ進むためだ」などと述べた。
習近平国家主席ら共産党最高指導部メンバーの出席は確認されていない。基本的に最高指導部メンバーは5年ごとの区切りの年にしか出席しておらず、今年も通常の対応をとったといえる。
一方、在留邦人の緊張は高まった。日中関係筋によると中国本土と香港にある日本人学校は7校が休校し、5校がオンライン授業とした。北京の在中国日本大使館は6日、南京事件を迎える前に「日中の歴史にかかわる日は、中国人の反日感情が特に高まりやすい」と注意を呼び掛けるメールを送った。
6月には江蘇省蘇州市で日本人母子が切り付けられ負傷し、9月にも広東省深圳市で日本人男児が刺殺された事件が起きている。特に深圳の刺殺事件が起きたのは満州事変の発端となった柳条湖事件の発生日(9月18日)という「敏感な日」だった。中国側が刺殺事件に関して動機を明らかにしない中、歴史問題が事件のきっかけになった可能性が指摘される。
子供が北京市内の日本人学校に通う日系企業の男性駐在員は「子供には家で静かに過ごすように注意している。こういった状況がいつまで続くのだろうか」と懸念した。
中国政府は、トランプ次期米政権の発足を前に対日関係を安定させようとしており、11月30日には日本人に対する短期滞在のビザ(査証)免除措置を約4年半ぶりに再開した。ただ、不動産不況を背景とした景気悪化が続き、不満のはけ口が「反日」に向かいやすい環境にあり、在留邦人の安全に関する懸念が払拭されない状況が続きそうだ。
3338
:
OS5
:2024/12/13(金) 23:17:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57539d53dfec1efc3262a4a2bb4ba7ed2a9f41b
韓国大統領弾劾案、可決ライン「造反8人」の攻防 14日に再度採決
12/13(金) 22:15配信
朝日新聞デジタル
「非常戒厳」に関する質疑が行われた韓国の臨時国会=2024年12月13日、ソウル、東亜日報提供
「非常戒厳」を出した韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対する2度目の弾劾(だんがい)訴追案が14日に採決される。保守系与党・国民の力の中でも賛成を表明する議員は増えており、造反者数が「可決ライン」に届くかぎりぎりの攻防が続いている。
【写真】韓国国会の勢力図
一方、警察関係者は13日、尹氏の逮捕状請求や事情聴取、公邸の家宅捜索などを「検討している」と明らかにした。韓国メディアによると、警察は同日、警察トップの趙志浩(チョジホ)・警察庁長官と金峰埴(キムボンシク)・ソウル警察庁長官を逮捕した。軍に続き警察もトップが刑事責任を問われる事態に発展した。
検察は尹氏の高校の後輩で非常戒厳時の政治家らの逮捕計画にかかわった疑いがもたれている当時の軍防諜(ぼうちょう)司令官への逮捕状を請求した。
野党6党が提出した弾劾案は13日に国会本会議に上程された。尹氏を「国民の信頼を裏切って憲法が付与した戒厳宣布権を乱用し、内乱罪を犯した」とし、尹氏を内乱の「首謀者」だと指摘している。
可決には国会の在籍議員300人の3分の2の賛成が必要で、与党から少なくとも8人の造反が必要となる。与党の韓東勲(ハンドンフン)代表は弾劾案への賛成を呼びかけており、これまでに7人が賛成の意思を示している。
ただ、尹氏に近い権性東(クォンソンドン)院内代表は13日の記者会見で「国政の混乱を収拾し、内外の衝撃を最小限に抑えることに集中するのが党と国会の最優先課題だ」と述べ、反対の姿勢をにじませた。
朝日新聞社
3339
:
OS5
:2024/12/13(金) 23:38:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/274e25bf2ae037bc6f7f7d2d947d36d50f5de988
韓国警察トップらを内乱容疑で逮捕 警察官に指示し国会封鎖の疑い
12/13(金) 23:06配信
毎日新聞
ソウル市警察の庁舎=ソウル市で2024年5月22日午後7時37分、福岡静哉撮影
韓国のソウル中央地裁は13日、韓国警察トップの趙志浩(チョジホ)警察庁長官とソウル市警察トップの金峰植(キムボンシク)長官の逮捕令状を発付した。警察が11日に内乱容疑で2人を拘束し、令状を申請していた。捜査当局はただちに2人を逮捕した。韓国メディアが伝えた。
【写真まとめ】フェンス乗り越え…戒厳令、本会議場に向かう兵士ら
両長官は、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領による「非常戒厳」宣布の際に、警察官に指示して国会を封鎖した疑いが持たれている。ソウル地裁は逮捕令状発付の理由について「証拠隠滅の恐れがある」とした。
韓国メディアによると、両長官は3日夜の戒厳令宣布の約3時間前、尹氏に呼び出された。尹氏は、午後10時に戒厳令を宣布し、午後11時には国会を掌握するなどの具体的な計画を記した紙を示したという。
趙氏の弁護人は13日、戒厳令の宣布後に尹氏が趙氏に「国会議員を逮捕しろ」などと電話で6度にわたり指示したと明らかにした。
一方、検察は13日、戒厳令宣布の際に国会に兵士を送った首都防衛司令部の李鎮雨(イジンウ)司令官を拘束した。【ソウル福岡静哉】
3340
:
OS5
:2024/12/14(土) 14:29:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/68c1c64911ebf2b552f52dfe7806493dfc9d905f
「軍が来たら書けないぞ」 鍵かけ、速報と号外対応した韓国・光州の新聞 「報道を統制」緊迫の社内
12/14(土) 12:01配信
西日本新聞
光州事件のトラウマと怒り
号外紙面の製作を振り返る光州日報の崔權一編集局長(右)=12日
「軍が来たら、もう書けないぞ」。韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が非常戒厳を宣言した3日夜、南西部・光州市の地元新聞社はすぐに社屋のシャッターを下ろし、編集局の扉に鍵をかけた。緊急に集まった記者たちは約30分後にはインターネット記事と号外対応に着手。記者たちの脳裏に浮かんでいたのは、戒厳下の1980年5月18日、民主化を求める多くの市民が軍の凶弾に倒れた「光州事件」の恐怖と、検閲によりそれを報じることができなかったトラウマだった。(光州市で、平山成美)
【写真】「非常戒厳に民主主義が止まった」との見出しを付けた光州日報の号外1面
光州日報には宣言直後、約30人の記者が続々と集まった。「フェイクニュースじゃないのか」「本当なの?」。報道をいぶかる記者たちの元に、ソウル支局の同僚から国会周辺の騒然とした映像が届く。合わせて送られてきた戒厳布告令の文言に緊張が走った。「全ての報道と出版は戒厳司令部の統制を受ける」
宣言から約30分後にはネットの速報記事を執筆。同時に号外製作を始めたが、戒厳軍がいつ侵入してくるか分からない。通常の出入り口は閉鎖し、記者たちは地下駐車場の扉に限って出入りした。
光州市のもう一つの地元紙、無等日報は陸軍31師団司令部の近くにある。玄関のシャッターを下ろし、5階の編集局に鍵をかけて作業を進めた。宣定兌(ソンジョンテ)取材2本部長は軍が来るのではないかと何度も大通りに出て、周囲を見渡した。「軍が会社まで来たら抵抗するのは難しい。姿を見かけたら1分でも早く仲間に危険を伝え、時間稼ぎをしようと思った」と話す。
戒厳下では、政権批判の記事を書くことで身に危険が及ぶ可能性もある。光州日報ではネット記事の配信を続けながら署名の有無について議論し、全て記事に署名を付けることを決めた。政治部の金へナ記者は「捕まるなら捕まってもいいと思った」。
4日午前0時ごろ、国会に戒厳軍のヘリコプターが降り立つ映像がテレビで流れ、記者のスマートフォンにも迷彩服の兵士たちが突入する映像が次々と届く。同社の中堅記者は、仲間との通信アプリで「今日が新聞製作の最後の日になるかもしれない」と書き込んだ。
混乱する国会で戒厳解除要求決議案の採決が無事に行われなければ、軍進入の危険性が増す。同社の崔權一(チェクォンイル)編集局長は約1時間で紙面を作り上げるよう指示した。
同午前1時ごろ、決議案は可決。同4時半、尹氏は解除を宣言した。記者たちは自宅などから明け方までネット配信を続けた。
「耐えがたい事情により、知らせるべき義務すら果たせない自責と自省」。光州日報の前身、全南日報は光州事件発生の3日後から12日間、戒厳令により新聞発行ができなかった。再開した日の朝刊には、悔しさと反省の思いを込めた社告が掲載された。
その後も検閲によって、紙面の一部が空白のまま発行されることが続いた。光州日報には、当時の記者たちが社長に提出した辞表が残っている。「人が犬のように引っ張られていき、死んでいくのをはっきり見た。だが新聞には、1行も載せられなかった」
今回の戒厳令の直後、光州事件の取材に取り組んだ当時の記者から、崔編集局長のスマホに「光州はこれ以上の犠牲を出してはいけない」とのメッセージが届いた。
同社には当時を知る記者はほぼ残っていないが、崔編集局長はその悔しさ、恐ろしさ、そしてそれを乗り越え、社会に伝えようという思いは後輩たちに引き継がれていると感じている。
光州事件につながる、全斗煥(チョンドファン)元大統領による軍事クーデターの開始から45年となる12日。クリスマスのイルミネーションが光る光州の駅前広場には市民が集まり、尹氏に対する抗議の声を上げていた。
参加していた50代男性はこう話す。「光州には権力によって多くの市民の血が流れたトラウマがある。今回の戒厳令から眠れない日が続いている。暴走を決して許してはいけない」
【光州事件と報道統制】1980年5月18日から、韓国南西部・光州で、戒厳令下の軍が民主化を求める市民らに発砲するなどした事件。約10日間続き、犠牲者は160人以上とされる。87年に実現した韓国民主化の原点。戒厳令による報道統制で、新聞や放送局などは検閲を受けた。「光州広域市5・18民主化運動記録館」によると、当時検閲を受けた記事は約1万1600件、このうち削除は約1700件という。
西日本新聞
3341
:
OS5
:2024/12/14(土) 19:20:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/db33b008a8da16eb92d07e0b0ddf0347f098df95
韓国大統領の弾劾訴追案を可決 職務停止に 戒厳令巡り
12/14(土) 17:01配信
毎日新聞
韓国の尹錫悦大統領=韓国で2024年10月、ロイター
韓国の国会は14日午後、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対する弾劾訴追案を可決した。野党や無所属議員の賛成に加え、保守系の与党「国民の力」の一部議員が賛成した。尹氏の大統領としての職務は停止され、当面の間、韓悳洙(ハンドクス)首相が権限を代行する。
投票の結果、賛成204、反対85、棄権3、無効8だった。与党議員のうち少なくとも12人が賛成票を投じた。
180日以内に憲法裁判所が弾劾訴追の是非を判断する。憲法裁が弾劾を認めれば、尹氏は罷免され、60日以内に大統領選が実施される。
尹氏が3日夜に宣布した「非常戒厳」を巡り、最大野党「共に民主党」など野党6党は「違憲」だと批判。尹氏の弾劾を求める議案は7日、国会での投票に与党議員のほとんどが参加せず廃案となったが、野党側は12日に2回目の弾劾訴追案を提出していた。
捜査当局は、内乱などの容疑で尹氏の立件を目指している。現職大統領には不訴追特権があるが、内乱罪は例外。尹氏は12日、「弾劾しようが捜査しようが、私はこれに堂々と立ち向かう」と述べている。
韓国大統領に対する弾劾訴追は3例目。2004年の盧武鉉(ノムヒョン)氏に対する弾劾訴追は憲法裁が棄却し、盧氏は罷免を免れた。16年の朴槿恵(パククネ)氏への弾劾訴追は憲法裁が妥当と判断。朴氏は罷免された。【ソウル日下部元美】
3342
:
OS5
:2024/12/14(土) 19:21:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/881560ba7868b9b44c0c5e3e7293b7d9e7a28cb8
韓国与党「名分」失い12人以上が造反、政局の混乱続く 尹大統領の弾劾訴追案可決
12/14(土) 19:10配信
産経新聞
韓国国会の勢力図と尹大統領の弾劾訴追案投票数
【ソウル=時吉達也】韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対する2度目の弾劾訴追案は14日、与党議員12人以上が「造反」を決断したことで可決された。前回採決での投票ボイコットが世論の非難を招いた上、尹氏が辞任拒否に転じたことで「混乱を最小化する」という弾劾回避の名分を失ったことが大きい。捜査当局は大統領代行の韓悳洙(ハンドクス)首相を内乱事件の容疑者として調べる方針で、政局の混乱は当面続く見通しだ。
■速報に大きな歓声
14日、最高気温2度の寒空の下、ソウル・汝矣島(ヨイド)の国会議事堂前には、警察推計で19万8千人のデモ参加者が集結。可決の速報を受け、大きな歓声をあげた。漫画家の徐時花(ソシファ)さん(30)は「弾劾訴追は責任追及の始まりに過ぎない」と厳しい表情で話した。
7日の1度目の採決では、与党「国民の力」所属議員の多くが投票に参加せず弾劾訴追案は廃案となった。同党は尹政権の「秩序ある早期退陣」に向けた行程表を示すことで「弾劾より早く国政を正常化できる」と訴える戦略だった。
だが、消極的な国会対応に党支持層でも批判が強まり、若手議員の事務所には「議員生命の終わり」を意味する葬式用の花輪が届いた。最大野党「共に民主党」は短期の臨時国会を毎週開くことで、会期中に1度のみ可能な弾劾訴追案の採決を繰り返す「奇策」を表明して与党側に圧力をかけた。世論の弾劾「賛成」も75%に達した。
■一転して徹底抗戦表明
状況が悪化する中、尹氏は12日、任期短縮に応じる姿勢から一転、戒厳宣布を正当化する談話を発表。「弾劾であれ捜査であれ堂々と立ち向かう」と徹底抗戦を表明した。
このため、与党重鎮議員らも弾劾訴追は避けられないとの判断に傾き、無記名で造反の出やすい投票への参加に踏み切った。
今後は憲法裁判所が、弾劾罷免の妥当性を180日以内に判断する。淑明女子大の洪誠秀(ホンソンス)教授(法学)は、過去の同種審判で2〜3カ月を要した盧武鉉(ノムヒョン)、朴槿恵(パククネ)両元大統領のケースに比べ「争点は多くない」と分析。「年明けの審理開始から2カ月程度で罷免手続きを終えられるのではないか」との見方を示す。
■弾劾裁判は長期化の恐れ
一方、高麗大法学専門大学院の車珍児(チャジンア)教授は、国会封鎖を巡る尹氏と軍幹部らの証言が真っ向から対立する中で「多数の証人尋問などが必要になる」と指摘。「180日」の判決期限は「訓示規定」に過ぎず、弾劾裁判は長期化する可能性もあるとみる。
罷免の可否が示されるまで、大統領代行態勢は不安定な国政運営を余儀なくされそうだ。戒厳宣布直前の閣議に出席した韓首相に対し、警察当局は内乱容疑で事情聴取を行うと通知しており、強制捜査に発展する可能性もある。韓氏に続く大統領代行候補の各閣僚もすでに逮捕や辞任、弾劾訴追に伴い、相次ぎ空席が生じている。
3343
:
OS5
:2024/12/14(土) 19:22:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/5671cee6450b0dddf002e42707fc0d4a7f8a080e
検事総長から政界へ…尹錫悦韓国大統領の2年半 日米韓協力強化も国会運営に苦慮
12/14(土) 18:36配信
産経新聞
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は26年間、検察官としてのキャリアを積んで検事総長にまで上り詰め、政界へと転じた異色の経歴の持ち主だ。「人に忠誠を尽くさない」との信念のもと、時の政権におもねることなく、保守系の朴槿恵(パククネ)元大統領や革新系の文在寅(ムンジェイン)前大統領の側近ら政界中枢の汚職捜査を手がけて国民から注目された。
2022年3月の大統領選に向けた出馬表明では、「崩れた自由民主主義と法治を立て直す」と決意を語った。与党「国民の力」の候補者として、野党「共に民主党」候補だった李在明(イジェミョン)代表との大接戦を得票率0・73ポイント差で制した。
当時の大統領府、青瓦台を「帝王的権力の象徴」として批判し、国民に解放すると公約。就任直後に大統領府を竜山の旧国防省庁舎に移転し、国民との対話姿勢を強調した。
外交政策では国際社会の自由・平和・繁栄に貢献する「グローバル中枢国家」を目指すと宣言。核・ミサイル開発を誇示する北朝鮮をにらみ、日米韓の安全保障協力を重視した。
対日外交では昨年3月、いわゆる徴用工問題で韓国側が賠償相当額を支払う解決策を発表するなど関係改善を主導。同盟国の米国に国賓訪問し、米キャンプデービッドで日米韓首脳会談を行うなど外交成果を挙げた。
一方、国内では金建希(キムゴンヒ)夫人の株価操作やブランド品の収受などの疑惑を追及する野党と激しく対立。大学医学部定員を大幅に増やす政策に反発した研修医らの職場離脱が長期化するなど、医療に深刻な影響が及んだ。
内政の混乱を背景に今年4月の総選挙で与党は大敗し、野党「共に民主党」が国会で過半数を握った。尹氏の支持率は右肩下がりとなり、「非常戒厳」宣布の直前には20%を割り込んでいた。(石川有紀)
3344
:
OS5
:2024/12/14(土) 23:13:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/663f2f470bf48de59502c57796bea36b0c753157
韓国、大統領代行の首相もいばらの道…野党の「腰を90度に折り謝罪」要求に3度も深々と頭下げる
12/14(土) 19:43配信
読売新聞オンライン
【ソウル=依田和彩】韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の職務停止を受けて大統領代行に就任した韓悳洙(ハンドクス)首相は14日夕、ソウルの首相室で「国政の安定的な運営に全力を尽くす」と硬い表情で報道陣に述べた。内外に難題が山積し、野党から内乱を防げなかった責任を問われておりいばらの道が待ち受けている。
【写真】「腰を90度」に折って謝罪する韓悳洙首相
低姿勢
これまで野党の攻撃に真っ向反論してきた韓氏だが、尹氏の戒厳令を契機に低姿勢に変わった。11日の国会本会議で質問に立った左派系最大野党「共に民主党」の議員から「腰を90度に折って国民に謝罪してください」と言われ、3度も深々と頭を下げた。韓氏は、3日夜の閣議で尹氏の戒厳令宣布に反対した。「(宣布を阻止できず)申し訳なく思い、強い自責の念を感じている」と述べた。
弾劾も
警察は10日、宣布直前の閣議に出席した韓氏ら閣僚10人と趙太庸(チョテヨン)国家情報院長に出頭を要請している。
「共に民主党」は韓氏も戒厳令宣布への関与を免れないとして弾劾訴追案を国会に提出することを検討している。
仮に訴追案が可決され、職務が停止されると、韓国の政府組織法に基づき、崔相穆(チェサンモク)副首相兼企画財政相が職務を代行する。ただ崔副首相も警察の出頭要請の対象となっており、野党が今後追加で訴追案を提出して政府機能が停止していくシナリオも否定できない。
課題
ソウルで記者会見する韓悳洙首相(8日)=AP
韓国大統領府によると、韓氏は国会の弾劾訴追議決書が大統領に伝達された時点で職務代行を開始した。職務代行体制になれば、国軍統帥権や条約締結批准権、法案の拒否権などの大統領権限を引き継ぐ。
韓氏は尹氏の戒厳令宣布以降、混乱した国政の安定化に腐心してきた。
今後、大統領代行として尹氏が進めてきた路線を継承するとみられるが、戒厳令宣布の影響を受けて悪化した経済の立て直しが急務のほか、国際社会での信頼回復のための外交も課題だ。
来年1月には米国のトランプ時期大統領の就任を控えており、米韓同盟や日米韓3か国の協力などの重要性を確認する必要がある。
2016年に弾劾訴追された朴槿恵(パククネ)元大統領の代行を務めた黄教安(ファンギョアン)首相は、トランプ氏が17年1月に就任した際、トランプ氏との電話会談に臨み、北朝鮮の核・ミサイル問題で連携を確認した。
日本に厳しい姿勢を取る野党が政局を主導していく流れが強まる中、尹氏が進めてきた日韓関係の改善は困難となった。「日韓関係は当面、現状維持を目指すほかない」(日韓外交筋)局面に入ったといえ、韓氏は多方面で力量が問われそうだ。
3345
:
OS5
:2024/12/15(日) 08:02:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/47d38a038b4534dda4971995f09da7b5858111f9
マレーシア元首相のマハティール氏、捜査対象に? 島の領有権問題で
12/15(日) 7:00配信
毎日新聞
記者会見に臨むマレーシアのマハティール元首相=マレーシアで2024年12月10日、ロイター
マレーシアのマハティール元首相(99)が在任中の政治判断を巡り、捜査対象になる可能性が浮上している。シンガポールと争っていた小島の領有権に関する国際司法裁判所(ICJ)の判断への異議申し立てについて、マハティール氏が独断で取り下げたことが不正行為に当たるとして、王立調査委員会が捜査を勧告した。マハティール氏は、独断ではなかったなどと否定し、対決の構えを見せている。
現地メディアによると、問題となっているのは、南シナ海とシンガポール海峡を結ぶ要衝にあるぺドラブランカ島などの領有権に関する対応だ。ICJは2008年、同島がシンガポールに帰属するとの判断を下したが、マレーシア政府は17年に異議を申し立てた。ところが、18年5月の下院選挙を経てマハティール氏が首相に就任した直後に異議申し立ては取り下げられた。
アンワル首相が当時の経緯の見直しを指示したとされ、調査委が今年に入って調査に乗り出していた。今月5日に議会に提出された報告書は、マハティール氏が内閣の承認を受けないまま不当に領有権を放棄したとして問題視した。
これに対し、マハティール氏は自身のX(ツイッター)に45項目にわたる反論を投稿。異議申し立ての取り下げは閣議で合意された▽異議申し立てがうまく進む可能性は低いとする国際法の専門家らの見解を考慮し、国益を優先した――などと主張した。10日に記者団の取材に応じた際には、調査の背景に政治的動機があるとして現政権を非難したという。
マハティール氏と、後継者と目されていたアンワル氏は過去に政敵として対立したが、18年の下院選を機に和解。ただ確執は解消されてはおらず、くすぶったままだ。マハティール氏はザヒド副首相との間でも名誉毀損(きそん)を巡る裁判を抱える。今年1月と10月には感染症の治療のために入院し、裁判は延期されていた。【バンコク武内彩】
3346
:
OS5
:2024/12/15(日) 08:04:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/402d0e378507487f11708ab94f8641863c7d9b59
台湾、国際社会でどう生き残る…外交関係12か国のみ、減少の一途
12/15(日) 5:00配信
読売新聞オンライン
台湾と外交関係がある国が、中国による断交工作によって12か国に減っている。台湾は国際社会でどう生き残ろうとしているのか。
国連追放時は56か国も 減少の一途
1971年の国連総会の決議で中国に代表権が認められ、台湾が追放された際は、外交関係を持つ国は56あった。日本や米国が72年と79年にそれぞれ断交した後は減少の一途をたどった。
外交関係が途絶えれば、大使館など出先機関は閉鎖し、公用車と動産も売却する。台湾外交部(外務省)関係者によると太平洋島嶼(とうしょ)国のナウルと1月に断交した際は外交官の引き揚げまでに時間がなく、わずか1日で機密文書を処分した。
デメリットは数多い。
まず、代弁者が減ることで国際機関への参加が遠のく。
台湾はアジア太平洋経済協力会議(APEC)や世界貿易機関(WTO)など45の国際組織に加盟しているものの、国連や世界保健機関(WHO)、民間機の定期運航や国際基準などを定める国際民間航空機関(ICAO)には未加盟だ。
頼清徳(ライチンドォー)総統が「台湾は国際組織から排除されるべきではない」と訴えるが、外交関係を持つ国が減れば国連の一般討論演説などで台湾の参加に支持を表明する声が少なくなる。
中南米全て断交なら 総統訪米に支障
(写真:読売新聞)
総統の行動範囲も狭まる。
12か国のうち7か国は、米国が共産主義の拡大を阻止するために経済援助などを行ってきた中南米に集中している。
中南米の全ての国と断交すれば、台湾の総統や副総統が中南米への外遊時に慣習として米国で飛行機を乗り換えることもできなくなり、公務で米国の土を踏む貴重な機会を失いかねない。総統らが米国で議員らと親交を深める姿を発信できれば、米台関係の強固さを世界に伝えられる。中国へのけん制にもなる。訪米の機会を失うことは「総統が台湾に閉じ込められる」(台湾メディア)ことにつながる。
今も外交関係を維持する国は、なぜ巨大な経済市場を持つ中国ではなく台湾を選ぶのか。
民主主義や人権保護といった価値観を共有する以外に、台湾からの細やかな支援がある。
中国は、援助を条件に台湾との断交を迫る。国の主権にかかわる問題に露骨に干渉する。しかも、中国は社会基盤の整備の約束を履行しないこともある。
台湾は教育や農水産業、公衆衛生、女性の起業支援の分野で協力を深める。堅実な取り組みは人材育成に貢献でき、信頼関係も深まる。
カリブ海の島国ハイチ当局者は「発展に重要な分野で台湾の専門知識を学び、技術や資源の交流を通じて双方に有益な結果をもたらすことを期待する」と話す。
議員外交に活路
台湾が日米との関係を強化するカギとなるのが議員外交だ。
中国からの圧力にもかかわらず、近年、多くの議員が訪台を重ね、政府に代わって台湾海峡の平和と安定について支持を表明し、連帯を示している。
ただ、訪問する側の国は中国にも神経を使う。
2022年8月にナンシー・ペロシ米下院議長(当時)が現職の下院議長として25年ぶりに訪台した際は、ペロシ氏を乗せた専用機は事前の歴訪先のマレーシアから台湾に最短で向かうルートを避け、3時間ほど飛行時間が長い7時間以上をかけ、フィリピンの東方を迂回(うかい)した。
米国の対応に不満を示していた中国と、南シナ海上空で軍事的な衝突が起こることを避けるためで、航空機の位置情報を公開するウェブサイトでは、世界中で計292万人が視聴する飛行ショーとなった。
3347
:
OS5
:2024/12/15(日) 08:05:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f508d87504d1d69d621f038fd21f4e4235fada0
可決弾劾案、「親日外交」批判を削除 最大野党代表が書き換え指示か
12/14(土) 22:01配信
毎日新聞
韓国の尹錫悦大統領=韓国で2024年10月、ロイター
14日に可決された韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領に対する2回目の弾劾訴追案は、尹氏の対日外交政策に対する批判が削除されるなど1回目から大きく書き換えられた。「弾劾事由とは無関係だ」などの指摘が国内外の専門家から出て、与党が弾劾に賛成しない理由の一つにもなりかねなかったためだ。弾劾案を提出した野党6党は、広く世論の支持を得て与党に賛成を促すためにも、党派性の強い文言は削除した方が得策と見た模様だ。
特に問題となったのは1回目の弾劾案の結論部分だ。「価値外交という美名のもとで地政学的バランスを度外視し、朝中露を敵対視し、日本中心の奇異な外交政策に固執し、東北アジアにおいて孤立を招き、戦争の危機を触発した」などと記されていた。
韓国の進歩的な野党勢力の間では、日韓関係を大きく改善させた尹氏の対日政策について批判的な見方が主流だ。尹氏の政策全般を批判する意味合いで、こうした文言を挿入したとみられる。
しかし、これについて米政府系メディアのボイス・オブ・アメリカ(VOA)が、「日韓関係改善や日米韓の協力強化が韓国を孤立させたという見解は事実と符合しない」などと批判する米国内の専門家の声を伝え、韓国の新聞などでも広く引用された。また尹氏の戒厳令の宣布への見方とは別に、現在の南北、米中関係を見れば、韓国が日米韓の枠組みを重視すること自体は合理的と見る専門家は韓国内にも少なくない。
こうした反応を受けて、弾劾案の作成を主導する最大野党「共に民主党」は、李在明(イ・ジェミョン)代表の指示で、戒厳令の違憲性など、弾劾事由と直接関係のある内容に絞って弾劾案を作成し直したという。共に民主党の議員は「1回目は時間がない中で過去の事例の資料を集めて作成した。外交の部分はその際に、間違って入ってしまったものだ」と韓国メディアに説明している。
ただ、戒厳令を巡る1回目の弾劾案に、外交政策を巡るイデオロギー的な見方が反映されたことは、今回の事態が韓国内の保革対立と完全に切り離すことはできないことを示している。
尹氏も、12日に発表した談話で「中国のスパイが無人機(ドローン)で軍事施設などを撮影しているが、取り締まるために法律を改正しようとすると野党が邪魔をする」などと述べて、外交・安全保障問題を絡めて野党を批判していた。【ソウル福岡静哉】
3348
:
OS5
:2024/12/15(日) 15:13:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3123c2cf0e9f0aa24611a7381f8b161cc24a068
政権交代なら「冬の時代」再来も 日本政府に憂慮の声 尹氏弾劾可決・韓国
12/15(日) 7:10配信
時事通信
握手する石破茂首相(左)と韓国の尹錫悦大統領=10月10日、ラオス・ビエンチャン
韓国国会で尹錫悦大統領の弾劾訴追案が可決されたことを受け、日本政府は今後の韓国政局の行方を引き続き注視する方針だ。
保守系の尹氏の下で日韓関係が改善してきただけに、影響を懸念している。革新系の野党勢力による新政権が誕生すれば、日韓に再び「冬の時代」が訪れると憂慮する声がある。
石破茂首相は14日、弾劾案可決を前に「韓国は協力すべき重要な隣国だ」と指摘。「引き続き緊密に意思疎通していかなければならない。あらゆる努力を傾けたい」と述べた。視察先の福島県大熊町で記者団の質問に答えた。
尹政権は2023年3月、日韓間の最大の懸案だった元徴用工問題について、被告日本企業の賠償を肩代わりする解決策を打ち出した。「戦後最悪」と言われた両国関係はこれを契機に一気に好転。安全保障面でも北朝鮮による弾道ミサイル発射情報のリアルタイム共有を開始するなど、日韓、日米韓の連携は強まった。
日本政府内からは、尹氏について「信頼できる」「確固たる意志を持って日韓関係を進めてきた」(外務省幹部)と高く評価する声があった。関係改善は尹氏個人の指導力に大きく依拠したものだったと言える。
韓国の憲法裁判所の判断で尹氏罷免が決まれば大統領選が行われる。日本政府は、尹氏と立場をたがえる革新系の政権が誕生することを警戒する。革新系の文在寅前政権は、慰安婦合意をほごにし、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を通告するなどしたため、日韓関係は著しく冷え込んだ。
日本外務省関係者は「日本は韓国を重視している。日韓、日米韓の連携は大事だ、と言い続けるしかない」と語った。
3349
:
OS5
:2024/12/15(日) 15:15:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/0525377d8ed5a71f593a510755a2d9bac1a60696
政局混乱でウォン2年ぶり安値、韓国銀行総裁「悲観」報道…株価も戒厳令6日後に今年最安値
12/15(日) 5:00配信
読売新聞オンライン
対ドルのウォン相場
韓国の政局混乱を受け、韓国の金融市場が揺れている。外国為替市場では通貨ウォンが売られ、対ドルでは約2年ぶりの安値水準で推移し、株式市場も一時、急落した。韓国国会は14日、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の弾劾(だんがい)訴追案を可決したが、市場の不安を払拭(ふっしょく)できるかは定かではない。
尹氏が3日に戒厳令を宣布したことをきっかけに、対ドルのウォン相場はウォン売り・ドル買いが広がった。3日には約2年ぶりのウォン安水準となる1ドル=1440ウォン台に急落した。
その後買い戻しの動きもみられたが、足元でも1430ウォン前後で推移している。市場では韓国銀行(中央銀行)によるウォン買い・ドル売りの為替介入の可能性も意識されている。韓国・聯合ニュースは10日、韓国銀行の李昌鏞(イチャンヨン)総裁が「しばらくの間、過去の水準に戻るのは難しいだろう」と周辺に伝えたと報じた。
株式市場でも代表的な株価指数である韓国総合株価指数(KOSPI)が戒厳令が宣布された翌日の4日から4営業日連続で下落した。サムスン電子など主力株が値を下げ、9日のKOSPIの終値は3日の終値から5・6%安となり、年初来の安値をつけた。
3350
:
OS5
:2024/12/15(日) 19:42:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a504fd0bd5040936d68ad62730e082c4d105cf
韓国大統領の職務停止で首相の代行体制始動、野党代表は主導権掌握へ「協議体」設置を提案
12/15(日) 18:45配信
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が14日、国会の弾劾訴追案可決で職務停止となったことを受け、韓悳洙(ハン・ドクス)首相による大統領権限代行体制が始動した。一方、革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は15日、混乱を収拾させるため、与野党を含む国会と政府による「国政安定協議体」設置を提案。次期大統領選を見据え、政局の主導権掌握に向けた動きを活発化させた。
■国防トップは空席、首相も捜査対象
韓氏は14日、大統領権限代行となると早速、国家安全保障会議(NSC)を開き、「こうした時こそ国の安保を最優先すべきだ」と強調。北朝鮮が挑発行為を画策できないよう隙のない備えを指示した。談話で「韓米、韓米日、友好国との信頼維持に内閣が最善を尽くす」と表明した。
ただ、尹氏が宣布した「非常戒厳」を実行した金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防相は逮捕され、尹氏が職務停止前に指名した後任の国防相候補も2人続けて承諾を拒否されたため、国防トップは空席の状態だ。国内の治安の責任を負う行政安全相も辞任し、警察庁長官とソウル警察庁長官が逮捕される非常事態となっている。韓氏自身も捜査対象の立場だ。
■野党トップは協調性をアピール
野党は戒厳に絡み韓氏の弾劾訴追も進める方針だった。だが、李氏は15日の記者会見で「国政の混乱を招きかねない」と述べ、弾劾方針を撤回。「韓国の正常化が急がれる。全政党とともに国政安定と国際的信頼の回復に向けて積極協力する」と表明した。米韓同盟を守り、周辺国との協力を重視する考えも示した。
李氏は尹政権や保守系与党「国民の力」との対決姿勢を鮮明にしてきたが、次期大統領選を見据え、内政や外交を担える協調性がある点をアピールする狙いとみられる。
国民の力は尹氏弾劾訴追の採決で大半の議員が反対する一方、一部議員が賛成に回り、分裂が決定的となった。最高委員5人全員が辞意を示し、機能不全の状態だ。党の権性東(クォン・ソンドン)院内代表は15日、李氏が提案した超党派と政府による協議体設置を拒否する立場を示した。
3351
:
OS5
:2024/12/15(日) 21:45:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b9d54041346df0bfd9a55502a2b86d5f5634c4
韓国検察が出頭要請 尹大統領は拒否 容疑固まれば逮捕状請求か
12/15(日) 20:44配信
21
コメント21件
毎日新聞
韓国の尹錫悦大統領=韓国・京畿道城南市で2024年10月、ロイター
韓国の検察は15日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(職務停止中)に対して同日午前10時に出頭するよう要請していたが、尹氏は応じなかったと明らかにした。聯合ニュースが報じた。要請は11日に通知していた。検察は尹氏による「非常戒厳」の宣布について、内乱と職権乱用の疑いで捜査している。
【写真まとめ】過去にも逮捕、有罪相次ぐ… 主な韓国大統領
検察は16日ごろに再度、尹氏に出頭を要請する方針。出頭に応じれば、任意で事情を聴いたうえで、逮捕状を請求するかどうかなどを判断する見通し。
大統領は憲法で不訴追特権が保障されているが、内乱罪は例外となる。韓国の現職大統領が身柄を拘束されれば、史上初めて。
国会は14日、尹氏に対する弾劾訴追案を可決。尹氏は大統領の職務停止に追い込まれた。尹氏は職務停止後も、身辺警護など大統領としての特権は保持している。韓国メディアによると、尹氏は現在、ソウル市内の大統領官邸で生活している。
検察は、尹氏による3日の戒厳令の宣布について「職権を乱用し、憲法秩序を乱す目的で暴動を起こした」疑いがあるとし、尹氏を内乱の「首謀者」とみている。法務省は尹氏を出国禁止措置としている。
尹氏は12日に発表した談話で「弾劾しようが捜査しようが、私はこれに堂々と立ち向かう」と徹底抗戦する意思を表明していた。尹氏が繰り返し出頭要請に応じない場合でも、検察の捜査で内乱容疑が相当程度固まれば、裁判所に逮捕状を請求するとみられる。
ただ、検察関係者は15日、記者団から「今後も出頭要請に応じない場合は逮捕するのか」と問われ「仮定の話には答えられない」と述べた。尹氏が出頭に応じなかった理由についても明らかにしなかった。
検察は尹氏に出頭要請した前日の10日には、戒厳令を尹氏に進言した金龍顕(キム・ヨンヒョン)前国防相を内乱などの容疑で逮捕していた。また、11日には検察とは別に捜査を進める警察が、大統領府への家宅捜索に着手。高官犯罪捜査庁も軍幹部の出頭を求め、事情聴取を続けている。
戒厳令を巡っては、同庁や警察などで作る合同捜査本部と、検察の特別捜査本部が競うように捜査を進めている。
尹氏への弾劾訴追を巡っては、憲法裁判所が180日以内に是非を判断する。訴追が妥当と認められれば尹氏は罷免され、60日以内に大統領選となる。【ソウル福岡静哉】
3352
:
OS5
:2024/12/16(月) 11:56:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae475c16d41145235ba458f2df2d6379e0a7dacb
韓国与党代表が辞任表明 弾劾訴追案賛成で党内から激しい批判
12/16(月) 11:15配信
毎日新聞
韓東勲氏=ソウル市の「国民の力」党本部で2024年4月11日、福岡静哉撮影
韓国の保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハンドンフン)代表は16日、記者会見を開き、辞任する意向を表明した。韓氏は尹錫悦(ユンソンニョル)大統領に対する弾劾訴追案への賛成を明言。14日の弾劾案可決につながったとして、党内から激しい批判を受けていた。
韓氏は「党代表としての正常な業務遂行が不可能になった。苦痛を受けたすべての国民に心から謝罪する」と述べた。
与党内では弾劾訴追案に反対する議員が多く、韓氏は弾劾以外の早期退陣の方法を模索してきた。だが、採決2日前の12日に発表された尹氏の談話で尹氏に早期退陣の意思がないと判断し、「弾劾賛成」を表明した。党自体は「反対」の方針を維持したが、少なくとも12人が造反し、賛成多数で可決された。
その後、党執行部の最高委員5人全員が辞意を表明。党指導部は事実上崩壊していた。【ソウル日下部元美】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a4f7f7aef16b7e69edbbf19883b2e19bb4cf88
韓国警察などが尹氏に出頭要請へ、検察と主導権争う 与党代表は辞意表明
12/16(月) 11:44配信
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日夜に一時宣布し、国会などに軍部隊を投入した「非常戒厳」について捜査している警察などの合同捜査本部は16日、内乱などの容疑で尹氏を取り調べるため、尹氏に18日午前の出頭を求める方針を固めた。同本部は、尹氏を戒厳の首謀者とみており、16日中にも尹氏に出頭を通知すると明らかにした。
国会は14日、戒厳宣布は違憲だとして、尹氏への弾劾訴追案を可決。尹氏は職務停止となり、韓悳洙(ハン・ドクス)首相が大統領権限を代行している。
尹氏への弾劾訴追を受け、罷免の可否を審議する憲法裁判所は16日、初めての裁判官会議を開き、弾劾審判に向けた本格的な手続きに入る。
合同捜査本部は、警察庁国家捜査本部のほか、政府高官らの不正を独立して捜査する「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」と国防省の調査本部が共同して立ち上げた。
これとは別に、非常戒厳を捜査している検察も15日、尹氏に15日に出頭するよう11日に要請していたが、尹氏が応じなかったと発表した。検察は16日にも尹氏に出頭を再要請する方針。検察は戒厳実行の中心を担ったとされる金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防相や軍の司令官を逮捕し、取り調べを進めており、複数の捜査主体が尹氏捜査の主導権を巡って競い合う事態となっている。
保守系与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表は16日、記者会見し、辞意を表明した。韓氏は、尹氏が戒厳を正当化したことで弾劾への賛成を表明。国会での14日の採決では、与党議員の大半が反対する中、一部与党議員の賛成で弾劾訴追案が可決されたことで与党の分裂が決定的となった。
3353
:
OS5
:2024/12/16(月) 20:39:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac61f7aa1e59f1c576ffea179e6896bf056e27
韓国与党、大統領の元側近が代表を辞任 弾劾で分裂、保守陣営の立て直しは困難な情勢
12/16(月) 19:26配信
産経新聞
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による「非常戒厳」宣布を受け、国会で尹氏への弾劾訴追案が可決され、保守系与党「国民の力」内の混乱が一層深まる中、混乱収拾に奔走してきた党トップが辞任に追い込まれた。弾劾への賛否を巡って党内は分裂。憲法裁判所の弾劾審査の結果次第で大統領選も想定されるが、保守陣営の立て直しは当面、困難な情勢だ。
【写真】与党「国民の力」の代表辞任を明らかにした韓東勲氏
同党の韓東勲(ハン・ドンフン)代表が16日、記者会見で「これ以上、代表として正常な任務遂行は不可能になった」と辞任を明らかにした。韓氏は14日の弾劾訴追案可決後も続投の意向を示していたが、党最高委員5人全員が辞意を表明し、党指導部の運営が不可能になった。
「より良い道を探そうと努力したが、全て私の力不足のせいだ」と述べ、国民や支持者らに謝罪した。
尹氏が「国会は犯罪者集団の巣窟だ」と主張し、選挙システムの不備を指摘して戒厳宣布で兵力を国会や中央選挙管理委員会に投入したことについて「不正選挙論を主張する陰謀論者や極端主義者に同調するようでは保守の未来はない」と厳しく批判した。
一方で、革新系最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が次期大統領の有力候補とされながら、数々の疑惑で複数の公判を抱えることを念頭に「戒厳が間違いだったとしても、決して共に民主党と李代表の暴走や犯罪容疑が正当化されるわけではない」と牽制(けんせい)した。
尹氏と同じ検事出身の韓氏は尹氏の側近として政界入り。尹政権で法相も務めた。党トップ就任後は、尹氏の妻の金建希(キム・ゴンヒ)氏の疑惑への対処を巡って尹氏と距離を置き、大統領や与党の支持率が低迷する中、党の刷新を目指してきた。だが、今回、弾劾に対する立場を二転三転させるなどし、党内外から批判が出ていた。
3354
:
OS5
:2024/12/16(月) 23:08:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/0417800222cdae698d712019191d54878755d4f5
韓国初の現職大統領取り調べへ攻防加速 複数捜査機関が尹氏へ出頭要請
12/16(月) 21:42配信
10
コメント10件
産経新聞
韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日に宣布し、国会などに兵力を投入した「非常戒厳」について捜査している捜査機関「高位公職者犯罪捜査処(公捜処)」や警察などでつくる捜査本部は16日、内乱容疑で尹氏を取り調べるための出頭要請に着手した。検察も16日、尹氏に2度目の出頭要請書を送ったことを明らかにした。
複数の捜査機関が尹氏の捜査の主導権を争う異例の展開となっている。尹氏が出頭すれば、現職大統領が内乱の容疑者として取り調べられる初のケースとなる。出頭拒否が続けば、捜査当局が令状を取り、身柄を確保する可能性もあると、韓国メディアは伝えている。
公捜処などは16日、大統領府や公邸に18日の出頭を求める文書を届けようとしたが、警護部署に拒まれた。同様の文書を郵送した。検察は11日に15日の出頭を要請したが、尹氏は応じなかった。「弁護人の選定が終わっていない」と説明したという。16日にも新たな要請書を送った。要請した出頭日は不明。検察は16日、軍の司令官2人を新たに逮捕するなど、捜査を加速させている。
国会での14日の尹氏の弾劾訴追案可決を受け、弾劾審判を担う憲法裁判所は16日、最初の弁論準備手続きを27日に行う方針を決めた。憲法裁は「この案件を最優先で審理する」と説明した。
与党「国民の力」の韓東勲(ハン・ドンフン)代表は16日、記者会見し、辞任を表明した。韓氏は戒厳を正当化する尹氏の弾劾賛成に転じた。与党議員の大半が反対する中、一部与党議員の賛成で弾劾訴追案が可決されたことで、与党の分裂が決定的となった。
3355
:
OS5
:2024/12/17(火) 00:19:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78eff05219f2485bb8d02b1df7b336d68f443db
韓国憲法裁、弾劾審判の弁論準備を27日に開催…主審は無作為抽選で尹氏指名の保守派判事に
12/16(月) 21:43配信
読売新聞オンライン
韓国憲法裁判所(ソウル市で)
【ソウル=依田和彩】韓国の憲法裁判所は16日、裁判官会議を開き、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の弾劾(だんがい)審判に向けた1回目の弁論準備手続きを27日に行うと決めた。罷免(ひめん)宣告まで約3か月かかった2016〜17年の朴槿恵(パククネ)大統領(当時)弾劾と同じペースで手続きが進んでいる。
審判を統括する主審には、尹氏が指名した保守派の鄭亨植(チョンヒョンシク)判事が選ばれた。聯合ニュースによると主審はコンピューターによる無作為抽選で決まるという。
憲法裁は定員9人の裁判官のうち3人が10月に退官し、空席となっている。憲法裁の広報官は16日、「6人で審理、弁論ともに可能だ」との見解を示した。
しかし、尹氏を罷免(ひめん)するには6人全員が賛成する必要がある。左派系最大野党「共に民主党」は16日、補充する裁判官の候補者3人に対する聴聞会を23、24日に行い、30日に国会本会議で任命同意案を採決するよう与党「国民の力」に打診した。
憲法裁は弾劾訴追案の可決翌日の15日を起点とし、180日以内に審判を完了させる必要があり、来年6月12日が宣告の期限となる。
公職選挙法違反(虚偽事実公表)の罪に問われた「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表は、早ければ5月にも大法院(最高裁判所)で判決が確定し、被選挙権を剥奪(はくだつ)されて次期大統領選に出馬できなくなる司法リスクを抱えている。このため、「共に民主党」は、弾劾審判を迅速に進めたい考えだ。
3356
:
OS5
:2024/12/17(火) 00:26:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/92543e075a37e13b26dd6b658bd93b4eceb87dd4
アヘン生産、ミャンマー世界最大のまま 内戦で困窮「食料買うため」
12/16(月) 18:00配信
朝日新聞デジタル
ミャンマーのシャン州北部で栽培されているケシ=2019年
内戦下のミャンマーで、麻薬の生産が急増している。ヘロインの原料のアヘンについて、国連薬物犯罪事務所(UNODC)は12日、「ミャンマーが世界最大の供給国としての地位を固めている」と報告した。政情不安を背景に、収入を得るために農民らが生産に手を出す現状がある。
ミャンマーのアヘン生産量は、昨年アフガニスタンを抜き世界一になった。アフガニスタンでは2022年、イスラム主義勢力タリバンの暫定政権がアヘンの元となるケシ栽培を禁じた。
今年の報告によると、ケシの栽培面積は前年比4%減の4万5200ヘクタール、アヘン生産量は昨年の1080トンから995トンに減少したが、依然として世界最大。UNODCのマスード・カリミプール地域代表は、「深刻な内戦やアフガニスタンの禁止措置が影響し、今後数年間でさらに拡大するリスクがある」と指摘した。
アヘン生産量は13年から減少していたが、21年の国軍のクーデター後に増加に転じた。国軍と抵抗勢力による戦闘で取り締まりが弱くなったほか、政情不安で地元民が困窮し、収入を見込めるケシ栽培を始めざるを得ない面がある。UNODCの調査では栽培の理由は「食料を買うため」との回答が最多だった。
朝日新聞社
3357
:
OS5
:2024/12/17(火) 07:40:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/beb8632e1ce8781fe9281e5d16e51d34997db44e
主導権争い激化 「政権交代」にらむ野党に与党守勢 韓国
12/17(火) 7:04配信
時事通信
韓国与党「国民の力」の権性東院内代表(写真左)と最大野党「共に民主党」の李在明代表(EPA時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領の弾劾訴追案が可決されたことを受け、今後の政局を巡る与野党の主導権争いが激しくなっている。
【ひと目でわかる】非常戒厳を巡る主な捜査対象者
保守系与党「国民の力」は弾劾訴追案への対応を巡り党内の亀裂が深まり、韓東勲代表が16日に辞任。混迷の度を深める与党に対し、最大野党「共に民主党」は政権交代をにらみ、同党主導の国政運営に向けた発言を強めている。
「大統領ごっこに陥らないことを願う」。与党の権性東院内代表は16日に開いた党の議員総会でこう述べ、次期大統領選で野党最有力候補と目される共に民主党の李在明代表を強くけん制した。韓代表が辞任したことを受け、現在は権氏が与党トップ。国政運営を巡って李氏が発言を重ねていることへの不満をぶつけた。
李氏は15日、大統領職を代行する韓悳洙首相の職務に関し「現状維持が主たる任務だ」などと強調。これに対し権氏は「越権だ」と反発し、「今も与党は国民の力だ」と不快感をあらわにした。李氏は、国政正常化のために国会と政府が協力する「国政安定協議体」の設置を提案したものの、与党は拒否した。
李氏には、次期大統領選前倒しを見据え、与党が混乱する隙に国政への発言力を強め、自らの政権担当能力を示す狙いがあるもようだ。
世論調査機関「リアルメーター」の16日の発表によると、国民の力の支持率は25.7%で、共に民主党の支持率は52.4%。差は過去最大で、「非常戒厳」宣言以降の与党のダメージが鮮明になっている。
与党は、野党の李氏のような飛び抜けた大統領候補がいない上、有力候補の一人だった韓氏が指導力不足を露呈した。次期大統領選はもちろん、党立て直しの道筋も描けていない。
韓国メディアによると、権氏は主導権を奪われまいと、李氏に会談を提案。18日に行われる予定だが、国政の安定に向け前向きな協議になるかは見通せない。
3358
:
OS5
:2024/12/17(火) 09:24:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/39ea7b2b2a5079c175059d6c74797cbe2ca4d6b5
ロシアと北朝鮮の旅客列車が再開 約5年ぶり定期運行、交流拡大狙う
12/17(火) 6:00配信
朝日新聞デジタル
ロシア極東のアムール州で2023年9月、宇宙基地に専用列車で到着した北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記。朝鮮中央通信が配信した=ロイター
ロシアの国営鉄道は16日、ロシア極東と北朝鮮をつなぐ旅客列車の定期運行を再開した。地元メディアが伝えた。新型コロナウイルスの影響で2020年に停止して以来、約5年ぶり。ロシアのウクライナ侵攻後、両国は軍事分野などで協力を深めており、交流の拡大を目指している。
報道によると、定期便はロシア極東のハサンと豆満江(トマンガン)を結び、週3日運行する。中国も含めた極東の物流の復興に向けた動きだという。
ロシアと北朝鮮は今月、相互の軍事支援を定めた「包括的戦略パートナーシップ条約」を発効させた。北朝鮮はロシアに、弾薬などを供給するほか、侵攻に派遣された北朝鮮兵も戦闘に参加しているとみられる。
朝日新聞社
3359
:
OS5
:2024/12/18(水) 00:17:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed746c9714a4c671e23316487f61220295f6f35
韓国軍司令官ら5人逮捕、有事体制揺るがす事態 尹氏側「法廷で堂々と立場語る」
12/17(火) 18:43配信
20
コメント20件
産経新聞
【ソウル=桜井紀雄】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が3日夜に宣布し、国会などに兵力を投入した「非常戒厳」について捜査している検察は17日、戒厳司令部の司令官に任じられた朴安洙(パク・アンス)陸軍参謀総長を内乱の重要任務従事などの疑いで逮捕した。検察が戒厳に絡み逮捕したのは金竜顕(キム・ヨンヒョン)前国防相や司令官3人に続いて5人目。
朴氏は戒厳当夜、一切の政治活動を禁じるとした布告令を発表したが、軍部隊の投入についても「知らなかった」と主導的関与を否定している。
逮捕されたのは、陸軍特殊戦司令官や国軍防諜司令官、首都防衛司令官。いずれも対北朝鮮作戦や朝鮮半島有事で中心的な役割を担うポストで、安全保障体制への支障が懸念されている。
検察は、国会で14日に弾劾訴追案が可決され、職務停止中の尹氏を首謀者とみており、21日までに出頭し、取り調べに応じるよう求めている。
憲法裁判所の弾劾審判手続きが始まる中、尹氏側の弁護士は17日、憲法裁で公開弁論が開かれれば、尹氏は「法廷で堂々と所信に基づき立場を表明する」と記者団に明らかにした。政権を奪うために内乱を起こしたといえず、今回の戒厳に暴動の要素もなかったため、内乱罪は成立しないとも主張。検察や別の捜査機関が尹氏に出頭を求めていることを巡り、数日中に出頭の可否に関して立場を示すと説明した。
3360
:
OS5
:2024/12/18(水) 08:28:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/22644bf98807481d12671921f66ecfa0ff47a29a
欠員裁判官の任命で与野党攻防 大統領弾劾審判巡り 韓国
12/18(水) 7:06配信
時事通信
韓国の尹錫悦大統領=11月19日、ブラジル・リオデジャネイロ(AFP時事)
【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領の弾劾裁判を担う憲法裁判所裁判官の任命を巡り、与野党が攻防を繰り広げている。
現状の裁判官6人体制では罷免の決定に全員の賛成が必要。革新系最大野党「共に民主党」は新たな裁判官3人の任命を急ぐ一方、保守系与党「国民の力」は尹氏罷免の可能性を高める事態を避けようと、けん制を強めている。
憲法裁は裁判官9人のうち6人の一致で決定を下す。現在は欠員が出て6人のため、1人でも反対すれば罷免されない。憲法裁は6人でも審理可能との立場だが、裁判官全員の意見が一致するまで決定しない可能性も指摘されている。
欠員の3人は国会の指名に基づき大統領が任命する枠。10月から3人欠員状態が続いており、既に与党が1人、野党が2人の候補者を推薦している。共に民主党は、国会の人事聴聞会や本会議での議決を年内に済ませ、大統領職を代行する韓悳洙首相が早期に任命するシナリオを描く。
だが、現在与党トップの権性東院内代表は17日、「(韓首相は)弾劾審判の判断が決まる前には裁判官を任命できない」と主張。これに対し、共に民主党の朴賛大院内代表は、「言葉遊びにすぎない」と反発し、「6人体制ではなく9人体制で(裁判を)進めることが望ましい」と強調した。
韓国メディアによると、共に民主党が23、24両日に開催を提案した人事聴聞会に与党は出席しない方針を決定。ただ、国会で多数を占める共に民主党だけでも任命同意案を可決させることは可能。与野党のせめぎ合いが激しくなる中、韓首相は難しい判断を迫られそうだ。
3361
:
OS5
:2024/12/18(水) 20:38:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa32ec78c3116519b3c5396932ba6ee0cf12af1b
韓国国会議長、信頼度トップ 戒厳令の中、塀を乗り越え議場へ
12/18(水) 12:58配信
毎日新聞
戒厳令の宣布を受け、談話を発表する韓国国会の禹元植議長=2024年12月3日、AP
韓国で禹元植(ウ・ウォンシク)国会議長(67)への注目が高まっている。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による3日の「非常戒厳」宣布の際は、国会周辺の塀を乗り越えて議場に駆けつけ、戒厳令の解除要求決議案の可決にこぎつけた。政治家に対する信頼度を問う世論調査ではトップに躍り出た。
禹氏は今年4月の総選挙で最大野党「共に民主党」から出馬し、5選された。同党は国会で過半数を占め、禹氏は国会議長に選ばれた。戒厳令が宣布された際は、深夜にソウル市内の公邸から国会へ駆けつけた。
警察官らが正門前に立ちはだかっていたため、拘束されないよう脇にあるフェンスを乗り越えて敷地内へ。議場には全議員300人のうち190人が集まり、戒厳令の解除を要求する決議を全会一致で可決した。禹氏は可決後、「国会が国民と共に民主主義を守る」と強調した。憲法の規定で大統領は決議に従わねばならず、尹氏は4日未明、戒厳令解除を表明した。
戒厳令のさなかには、特殊部隊の兵士らが国会議事堂にガラスを割るなどして突入した。だが、国会職員や議員秘書らがバリケードを築くなどして本会議場への侵入を阻止した。
禹氏は16日、フェイスブックへの投稿で「国会職員には戒厳軍を防ぐ過程で負傷した人もいる。何日も家に帰れなかった人もいる。率先垂範して民主主義を守ってくださった」とねぎらった。そのうえで、コーヒー計500万ウォン(約53万円)分をプレゼントすると述べた。国会内のコーヒーショップで事前に支払いを済ませたという。
世論調査会社「韓国ギャラップ」が13日に発表した調査で、禹氏を「信頼できる」と答えた人は、共に民主党代表で次期大統領候補と目される李在明氏の41%を上回り、56%で1位だった。【ソウル福岡静哉】
3362
:
OS5
:2024/12/19(木) 22:44:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/5af17045574926542b606aa892664f292dcd6c2f
マカオ長官、初の中国出身者 返還25年、原則揺らぐ
12/19(木) 21:19配信
共同通信
マカオの街中に掲げられた中国国旗=19日(共同)
【マカオ共同】マカオがポルトガルから中国に返還されて20日で25年。同日、政府トップの行政長官に初めて本土出身者が就く。高度な自治を保障した「一国二制度」の下での「マカオ人によるマカオ統治」の原則が揺らぐ。ただ市民の多くは中国の影響力拡大を受け入れており、目立った反発はない。
中国の習近平国家主席は18日、20日に実施される新長官就任式と返還25年の式典のためマカオに到着した。一部区域が立ち入り禁止になり、入境の際の検査が厳しくなるなど警備レベルが上がっている。
新長官となる岑浩輝氏(62)はマカオ終審法院(最高裁)前長官で清廉なイメージが強い。経済の柱であるカジノ産業の健全化や各種法律の整備が進むとの見方もある。岑氏はカジノへの過度な依存からの脱却を訴え、中国医薬や金融、ITなどの分野の成長を目指す考えを示している。
岑氏は北京大卒業後の1986年にマカオに移住し、終審法院長官を約25年間務めた。中国が返還後のマカオ統治の柱として育成してきたとされる「13人の忠臣」の1人だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板