したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1■とはずがたり:2003/01/11(土) 04:21
政権交代には足腰となる地方組織が重要である。
統一地方選や地方議会ネタを扱います。

8007名無しさん:2010/04/09(金) 03:53:16
浅口市長選

姫井成(ひめい・しげる) 68 無新

 内科医[歴]病院勤務医▽内科医院院長▽民主党県連副代表▽同幹事長▽浅口医師会長▽岡山大

栗山康彦(くりやま・やすひこ) 55 無新

 [元]県議▽不動産管理会社取締役▽岡山西農協総代[歴]旧鴨方町消防団部長▽千葉商科大

8008チバQ:2010/04/11(日) 18:21:14
145 :無党派さん:2010/04/11(日) 16:19:06 ID:tGW/stze
>>124見つけた

与党系勝利
1/17 南相馬市長選挙
1/24 名護市長選挙
1/24 静岡県議補選裾野市選挙区
1/24 花巻市長選挙(相手は共産党のみ)
2/07 埼玉県深谷市長選挙
2/21 岡山県津山市長選挙
3/28 長野県上田市長選挙(民主系に自公社相乗り、相手は共産党と羽田孜系)
4/4 熊本県宇土市長選挙

野党系勝利
1/24 長崎県松浦市長選挙
1/24 新潟県五泉市長選挙
1/24 京都府綾部市長選挙
1/24 静岡県裾野市長選挙
1/24 東京都議補選伊豆小笠原諸島部選挙区
1/24 千葉県議補選八街市選挙区
1/31 沖縄県南城市長選挙
2/14 福岡県糸島市長選挙
2/21 長崎県知事選挙
2/21 東京都町田市長選挙
2/28 沖縄県石垣市長選挙
2/28 茨城県議補選水海道市選挙区
3/07 兵庫県洲本市長選挙
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙

149 :無党派さん:2010/04/11(日) 16:57:30 ID:EBmWpLSV
>>145
俺の知ってるのを修正しておいてやると、
長崎以降で3/28の

栃木壬生
東京日の出
熊本天草
神奈川逗子で、みんなの党が民主より合計得票が2.5倍でトップ当選

8009チバQ:2010/04/11(日) 22:32:20
84:04/11(日) 22:29 EBmWpLSV
俺はアンチ民主だが、多摩は小泉売国みんなの党が負けたようで良かった。
これでマスゴミが異様に持ち上げていたのが、見えてきただろう。
これまでの小沢・鳩山体制における民主党の地方選挙連敗の変遷(●表記は民主勝利)
2/21 長崎県知事選挙 (新人VS新人)
2/21 東京都町田市長選挙 (新人VS新人)
2/28 沖縄県石垣市長選挙(民主現職が敗北)
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙(新人VS新人)
3/28 栃木県壬生市長選挙(新人VS新人)
3/28 東京都日の出市長選挙(新人VS新人)
3/28 熊本県天草市長選挙
3/28 神奈川県逗子市議会選挙(みんなの党が、民主党総得票数の2.5倍を獲得)
●4/4 熊本宇土市長選(民主新人が現職に勝利)
4/11
●富岡市長選挙 ←(民主系隠して民主新人が現職に勝利)
●多摩市長選挙 ←(みんなの党、自民党を破り、なんとか勝利)
日光市長選挙
武雄市長選挙 ←New!!
鳥取市長選挙 ←New!!
浅口市長選挙 ←New!!(新人VS新人)
益子町長選挙 ←New!!

8010チバQ:2010/04/11(日) 22:32:45
84:04/11(日) 22:29 EBmWpLSV
俺はアンチ民主だが、多摩は小泉売国みんなの党が負けたようで良かった。
これでマスゴミが異様に持ち上げていたのが、見えてきただろう。
これまでの小沢・鳩山体制における民主党の地方選挙連敗の変遷(●表記は民主勝利)
2/21 長崎県知事選挙 (新人VS新人)
2/21 東京都町田市長選挙 (新人VS新人)
2/28 沖縄県石垣市長選挙(民主現職が敗北)
3/14 岩手県久慈市長選挙
3/21 埼玉県戸田市長選挙
3/28 千葉県木更津市長選挙
3/28 茨城県下妻市長選挙(新人VS新人)
3/28 栃木県壬生市長選挙(新人VS新人)
3/28 東京都日の出市長選挙(新人VS新人)
3/28 熊本県天草市長選挙
3/28 神奈川県逗子市議会選挙(みんなの党が、民主党総得票数の2.5倍を獲得)
●4/4 熊本宇土市長選(民主新人が現職に勝利)
4/11
●富岡市長選挙 ←(民主系隠して民主新人が現職に勝利)
●多摩市長選挙 ←(みんなの党、自民党を破り、なんとか勝利)
日光市長選挙
武雄市長選挙 ←New!!
鳥取市長選挙 ←New!!
浅口市長選挙 ←New!!(新人VS新人)
益子町長選挙 ←New!!

8011チバQ:2010/04/11(日) 22:36:29
40:04/11(日) 22:26 TClmZ+Vm [sage]
4月11日投開票
日光市長選挙
斎藤文夫 (66・現) 自・公・み (応援:渡辺善美、小池百合子)
星  一男 (62・新) 民・社 (前県議、支援:福田昭夫、応援:枝野幸男、赤松広隆)
富岡市長選挙
× 岩井賢太郎(68・現) 自 (応援:中曽根弘文、小渕優子、山本一太)
○ 岡野光利 (69・新) 民・公・共 (前市議、応援:富岡由紀夫)
益子町長選挙
○ 大塚朋之氏(44・現) 自
× 田崎博之氏(39・新) 民 (山岡賢次秘書、応援:山岡賢次)
多摩市長選挙
小谷田進 (66・新) 自・公
遠藤千尋 (34・新) み
阿部裕行 (54・新) 民・社・共
京都府知事選挙
○ 山田啓二 (56・現) 民・自・公
× 門  祐輔 (54・新) 共
南丹市長選挙
小林  毅 (56・新) 共
佐々木稔納(55・現) 自 (支援:野中広務、応援:西田昌司、二之湯智)
杣田勇市 (58・新) 自 (後援:中川泰宏)

42:04/11(日) 22:26 TClmZ+Vm [sage]
浅口市長選挙
○ 栗山康彦 (55・新) (元自民党県議)
× 姫井  成 (68・新) (元民主党県連幹事長、応援:菅直人)
鳥取市長選挙
○ 竹内  功 (58・現) 自・公 (応援:石破茂、丸山和也)
× 砂場隆浩 (46・新) 民・社・共 (元朝日新聞記者、応援:川上義博)
武雄市長選挙
○ 樋渡啓祐 (40・現) 自 
× 谷口  優 (63・新) 民 (応援:原口一博、大串博志、川崎稔)

8012チバQ:2010/04/12(月) 00:06:33
294:04/11(日) 22:55 ohJQGPD6
与野党対決
鳥取市長・自民系当
日光市長・自民系当
武雄市長・自民系当
多摩市長・民主系当
浅口市長・自民系当
富岡市長・民主系当
益子町長・自民系当
浅口は管の親戚で、益子は山岡の秘書敗れる。

8013チバQ:2010/04/13(火) 08:22:13
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2010041302000055.html
<スコープ>参院選控え 民主危機感 地方選、落選相次ぐ
2010年4月13日 紙面から

 全国で十一日行われた地方首長選で、民主党が支援した候補者の落選が相次いだ。地方での基盤がまだまだ弱いことが裏付けられた格好。内閣支持率は下落する一方だけに、夏の参院選に向けて党内の懸念は深まるばかりだ。 (大杉はるか)

 栃木県の日光市長選は、再選を目指す自民系現職に、民主、社民両党が推薦する元県議の新人が挑む与野党対決型選挙となったが、結果は民主の敗北。選挙戦にかかわった同県選出の民主党国会議員は「『変わる』ということへの抵抗感が出てきている」と、昨年の衆院選とは明らかに地元の空気が変わってきたと指摘した。

 同じ栃木県の益子町長選では、民主党の山岡賢次国対委員長秘書の新人候補が、現職に大敗。岡山県の浅口市長選でも、菅直人財務相の義兄の医師が新人候補として出馬したが、自民系新人の元県議に敗北した。

 東京都の多摩市長選は、民主、共産、社民三党推薦候補が辛うじて勝ったものの、みんなの党推薦候補に千五百票差に迫られ、手放しでは喜べない。民主党都連幹部は「参院選でも、みんなの党が一番の強敵になる」と警戒感を強めている。

 二月の長崎知事選と町田市長選(東京都)でも支援候補が敗れ、民主党の地方選での弱さはかねて指摘されていたが、全く解消されていない現実を突きつけられた格好だ。

 地方組織の弱さもさることながら、鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題や、米軍普天間飛行場移設問題をめぐる迷走で内閣支持率と政党支持率が下降していることも響いているだけに悩みは深い。

 党内には「参院選まで三カ月ある。大型連休後を見てみないと、まだ分からない」(選対関係者)と期待する声もあるが、流れを大きく変えるような好材料は見当たらない。

 小沢氏は十二日の記者会見で、参院選に向けて連合幹部との全国行脚に乗り出す意向を示した上で「(改選)一人区も複数区も、ほとんど区別ないくらい一生懸命やらないと大変だ」と危機感をにじませた。

8014栃木都民:2010/04/13(火) 09:11:49
>>8013
日光での民主党の票自体、薄い上に渡辺党が現職に乗った時点で民主系の負けはほぼ確定してた。
益子は、山岡の選挙区(栃木4区)で本拠の真岡の隣町、そこで勝てないまでもどの程度の票になるか興味があったが、あまりの大差に山岡自身の尻に火が付いた。

8015チバQ:2010/04/13(火) 12:55:59
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100105-807334/news/20100413-OYT1T00153.htm?from=nwlb
民主、首長選で苦戦…衆院選後29勝37敗

 地方自治体の首長選で、民主党推薦候補の苦戦が続いている。

 政権交代前の約半年では自民党推薦候補との直接対決に勝ち越していたが、ここ半年は負け越している。政権交代への期待感がしぼみ、内閣支持率の低迷などが地方選の結果に出た格好で、民主党にとって、夏の参院選に暗雲が立ちこめている状況だ。

 「民主党の支持率がもっと高ければ、違った結果になったかもしれない」

 自民、公明両党推薦の現職が、民主、社民両党が推薦する新人に2万票差で勝利した11日投開票の鳥取市長選。民主党鳥取県連代表の川上義博参院議員は12日、支持率の低迷が同市長選に影響したことを率直に認めた。

 民主党は赤松農相や小沢幹事長側近の高嶋良充筆頭副幹事長が現地に駆けつけてテコ入れを図った。一方の自民党は小泉進次郎衆院議員らを送り込んだ。与野党対決ムードが盛り上がっていただけに、地方選とはいえ民主党には手痛い敗北だ。

 昨年9月以降に行われた179の首長選(知事選、政令市長選、特別区長選、一般市長選)のうち、民主党が推薦を出した66選挙の戦績は、29勝37敗。無投票や自民党との相乗り推薦だった選挙を除くと16勝35敗で、鳥取市長選のように自民党の推薦候補との対決構図となった選挙に限ると3勝9敗とさらに分が悪い。

 民主党は、衆院選前の昨年1〜8月には185選挙中42に推薦を出して31勝11敗、自民党との対決構図でも6勝3敗と勝ち越していた。

 こうした地方選の結果について、民主党の石井一・選挙対策委員長は「(党が)当初の勢いを失っているのは事実。(地方選に)影響していることは否定できない」と認める。

 ただ、民主党が負け越している一因には与党に転じて以降、新人を中心に推薦候補を大幅に増やしたという事情もある。衆院選前は新人と現職がほぼ半数ずつで、自民党との相乗りも20選挙と5割近くを占めた。衆院選後は7割以上の48人が新人で、相乗りも約2割の14選挙に減った。

 一方の自民党は、衆院選前には57選挙に推薦を出していたが、野党に転落後は、推薦を出した首長選は34選挙と民主党66選挙の約半分。野党転落後、地方に「自民党の名前では戦えない」という空気が広がっていることがうかがえる。戦績は26勝8敗と勝ち越しているが、推薦候補は34人中26人が現職であるほか、勝利した選挙は、昨年の衆院選の小選挙区でも自民党候補が競り勝つなど、もともと地盤が強い自治体が多い。

 自民党幹部は地方選の結果を「地方で盛り返し始めている証拠だ」と歓迎するが、党勢が回復しているとまで言えるかどうかは微妙な状況だ。

(2010年4月13日01時39分 読売新聞)

8016チバQ:2010/04/25(日) 17:17:35
与野党対決
4/25 宮城県気仙沼市長選挙
4/25 茨城県つくばみらい市長選挙 
4/25 群馬県藤岡市長選挙
4/25 栃木県栃木市長選挙
4/25 埼玉県加須市長選挙
4/25 大阪府泉南市長選挙  
4/25 沖縄県沖縄市長選挙
保革対決
4/25 千葉県香取市長選挙(自民系相乗りと革新系)
4/25 長野県伊那市長選挙(自と共)
4/25 大阪府豊中市長選挙(保守系相乗りと共)
4/25 香川県さぬき市長選挙(保守系と共) 
4/25 広島県府中市長選挙(自民国民系と民主社民系)
与党側のみ推薦候補擁立
4/25 滋賀県近江八幡市長選挙(自・共は自主投票、公は中立) 
保守のみ
4/25 兵庫県加東市長選挙 
4/25 福岡県宗像市長選挙
4/25 長崎県南島原市長選挙 
4/25 鹿児島県姶良市長選挙

8017入江圭司:2010/04/30(金) 16:24:14
元校内クラブ員会長
元狂言部長
元FFJ連盟副会長元人権研究会(落らく)研究部員
元平板測量部部員元選挙管理委員
元保健体育委員
自治会防犯部員
入江圭司

8018入江圭司:2010/04/30(金) 16:24:18
元校内クラブ員会長
元狂言部長
元FFJ連盟副会長元人権研究会(落らく)研究部員
元平板測量部部員元選挙管理委員
元保健体育委員
自治会防犯部員
入江圭司

8019チバQ:2010/05/07(金) 20:45:28
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201005060419.html
逆風民主、市議選では6議席増 自民は22議席の大幅減
2010年5月7日6時47分


 自民党が市議選で議席を大幅に減らしている。57市議選が集中した4月だけで選挙前の60議席から38議席に激減。一方、普天間問題や「政治とカネ」の問題で支持率下落が続く民主党は21議席から27議席に増加。逆風の中で踏みとどまっている。

 政権交代のあった昨年9月から今年4月までの政令指定市、一般市の市議選は計約150あり、月平均では20前後。このうち、地方選が集中した今年4月の57市議選の各党議席を選挙前と比べた。

 自民党の議席減について、同党選対幹部は「市議レベルでは保守系無所属の議員が多いので、多少議席が減ったからと言って深刻に受け止める必要はない」と指摘する。

 ただ、同党の議席があった12市のうち、秋田県能代市で6議席がゼロになるなど8市で議席を減らした。佐賀県武雄市では「前回は自民公認で当選した市議たちが今回、無所属で出馬した」(自民党関係者)という事情もあり、「自民離れ」もうかがえる。

 一方、民主党が議席を増やしたのは愛知県清須市や福井県坂井市など10市。このうち7市は前回ゼロから議席を得た。これまで無所属で出馬していた現職が政権交代をきっかけに民主党へ切り替えるケースもあった。政権交代で中央とのパイプができ、民主党公認を選ぶ候補者が増えているのは間違いない。

 ただ、民主党が政権交代時のような勢いを維持しているわけでもなさそうだ。埼玉県久喜市では前回トップ当選だった現職が8位に後退し、みんなの党公認が1位当選を果たすなど、同党への期待は大きい。このほか、公明党は97議席から100議席に。共産党は119議席から108議席、社民党は24議席から20議席という結果だった。(関根慎一)

8020LoveLoveLovePOSTLove.ne.jp:2010/05/09(日) 19:20:38

奈良県近畿農業クラブ連盟副会長
農業クラブ員
選挙管理委員
校内単位農業クラブ会長
保健体育委員
狂言部長
平板測量部員
部落解放研究会
外務部長
生徒会会員

8021チバQ:2010/05/10(月) 21:57:53
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010051000020
5道県議会で予算案に異議=統一選にらみ独自色−民主系会派
 今年2月から3月にかけて開かれた都道府県議会で、北海道、千葉、三重、香川、福岡の5道県の民主党系会派が、自治体側の提出した2010年度当初予算案に対し、修正案を出したり反対したりして、「異議」を唱えたことが時事通信社の調査で分かった。全国学力テストの手法や八ツ場ダムの工事費用などを問題視。同会派は来春の統一地方選挙をにらみ、国政と連動して独自色を強めつつある。
 調査によると、民主系会派は、全国学力テストの手法をめぐり、北海道で組み替え動議、福岡県で修正案を出した。千葉県では前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム(群馬県長野原町)について、本体工事費を含む周辺自治体の建設負担金が計上されているとして反対。香川県では高校無償化、三重県では県立医療施設の改革をめぐり、それぞれ修正案を出した。
 福岡では、国が抽出方式に変更した全国学力テストで、県が独自に全校実施を計画。民主系会派はこれに反対して修正案を出し、経費の減額を求めた。修正案は否決されたが、予算案以外の一般議案も含め、同県議会での修正案の採決は43年ぶりだった。 
 福岡県議会の民主系会派幹部は「(国政の)政権与党として態度を明確にする必要性もあった。来春の統一地方選挙に向け、独自色を出す狙いもある」と強調している。

◇2010年度当初予算案に対する都道府県議会の民主系会派の動き
北海道 全国学力テストの抽出分以外の学校に対する調査費用を外すなどの組み替え動
    議提出
千葉  八ツ場ダム本体工事費用が含まれているとして反対
三重  県立医療施設の独立行政法人化をめぐる修正案提出
香川  高校無償化に伴う私立学校の授業料補助の増額などを求めて修正案提出
福岡  全国学力テストの抽出分以外の学校の調査費用を外す修正案提出
(2010/05/10-09:25)

8022チバQ:2010/05/17(月) 22:10:32
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100517/stt1005172151010-n1.htm
「統一選に候補者擁立」みんなの党・渡辺代表 橋下知事らとの連携も示唆
2010.5.17 21:49
 みんなの党の渡辺喜美代表は17日、今夏の参院選に続き、来春の統一地方選にも自党の公認・推薦候補を擁立する意向を明らかにした。また、大阪府の橋下徹知事や名古屋市の河村たかし市長が立ち上げた地域政党について「みんなの党の公認・推薦候補が統一選で当選すれば、連携していきたい」と述べた。

 大阪市内での講演後、記者団に語った。渡辺氏は「地方においても第3極は必要。オールジャパンでいく。大々的に募集をかける」と述べ、統一選についても公募などを行ったうえで、できるだけ広いエリアで候補者を擁立する方針を示した。

 また、橋下知事や河村市長らの地域政党については「国政に地方の現場の声を反映させることは重要。勝手連的に応援したい」とし、統一選で自党の候補が当選した場合には、連携を模索する構えを示した。

 一方、みんなの党が擁立を目指す参院選大阪選挙区の公認候補に関しては「ベンチャー政党に入ってくるのだから、覚悟のある人が求められる。5月中には発表したい」と語った。

8023チバQ:2010/07/22(木) 00:54:57
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100701-OYT1T00326.htm
共産党籍首長、かじ取りの秘けつ
地方行政
 共産党中央委員会(東京)によると、共産党籍首長は富山県朝日町の脇町長を含めて全国で9人。


 このうち、東京都狛江市の矢野裕市長(4期)の場合は1996年の就任当初、市議会(定数23)で市長を支える与党が5議席のみだった。人事案は否決され、教育長は半年間、助役は約10年間空席となった。野党提出の問責決議案が可決される事態となり、矢野市長は「予算が通るかどうか常に不安を抱えていた」と振り返る。

 だが、矢野市長は、就任半年後に市民推薦の学校長OBで野党を説得し、教育長の人事案を可決させた。市民ボランティアによる防犯隊結成など住民参加型の行政を掲げて野党側も取り込み、3期目には助役の人事案も通した。

 一方、合併前も含むと通算4期となる長野県木曽町の田中勝己町長のケースでは98年の初当選時、町議会で共産は1議席のみだったが、前町長を支援した議員の多くが選挙後に田中町長を支える側に回った。選挙後最初の議会で教育長を助役に、総務課長を収入役に起用する人事案を可決に持ち込んだ。

 両氏に共通するのは、党の政策にこだわらない柔軟な姿勢だ。両氏とも「共産党から特別職を連れてくることはあり得ない」と明言。田中氏は、町民アンケートで9割が賛成したとして、党が反対していた町村合併を推進した。矢野氏も党が反対する住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)に初年度から参加を決めた。

 「住民にとってプラスかどうかに重点を置いて行政を運営すれば、議会も協調せざるを得なくなる」と矢野氏は強調する。共産党県委員会の折田誠選対部長は、「党の方針を自治体の長に押しつけることはない」と話し、脇氏が“町民党”としてかじ取りをすることを期待している。

 ◆全国の共産党首長の一覧◆

 就任年月 自治体名 首長名(敬称略) 期間=左から順に

 1995年12月 兵庫県福崎町   嶋田 正義 4期

 1996年7月  東京都狛江市   矢野  裕 4期

 1998年3月  長野県木曽町   田中 勝己 4期

 2003年2月  岩手県陸前高田市 中里 長門 2期

 2004年11月 福島県国見町   佐藤  力 2期

 2007年2月  長野県御代田町  茂木 祐司 1期

 2007年6月  埼玉県蕨市    頼高 英雄 1期

 2007年11月 長野県南牧村   菊池 幸彦 1期

 2010年6月  富山県朝日町   脇 四計夫 1期

(2010年7月1日10時43分 読売新聞)

8024名無しさん:2010/07/24(土) 14:52:27
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100724ddlk12010097000c.html
選挙:地方選新人は公募で擁立へ−−民主8区総支部 /千葉

 民主党県第8区総支部は23日、柏市と我孫子市での地方選挙で今後、新人を擁立する場合、原則として公募で選考すると発表した。総支部長の松崎公昭衆院議員を委員長とする選考委員会を設ける。

 来年4月の県議選柏市選挙区から対象となり、公認候補を25日から来月22日まで募集。書類選考、面接のほか、党員・サポーター参加の予備選挙を経て8月30日に決定する。【西浦久雄】

毎日新聞 2010年7月24日 地方版

8025名無しさん:2010/07/24(土) 20:22:11
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD07240013923.html
2010年 7月24日
自民党県連「新しい連合支部」を立ち上げ [18:14]

自民党県連は参院選大分選挙区での敗北を総括し今後統一地方選挙に向けて現在の自治体単位で新しい連合支部を立ち上げることを決めました。
自民党県連は24日役員改選を行い、岩屋毅県連会長とともに阿部英仁幹事長も続投することを決めました。このほか新しい政調会長に田中利明氏、総務会長に大友一夫氏を選出しました。また24日は総務・支部長・幹事長合同会議が開かれました。岩屋会長は参院戦大分選挙区での敗北を陳謝した上で、「来年春の統一地方選挙を総力を挙げて勝ち抜く」と決意を述べました。県連では現在旧58市町村ごとに支部がありますが今後は現在の自治体単位で新しい連合支部を立ち上げ体制を強化していくことが承認されました。

8026名無しさん:2010/07/25(日) 01:01:15
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100724231925.asp
2010年7月24日(土)

知事選候補者「横山氏も選択肢」

 民主党五所川原市支部長の今博県議は24日、五所川原市の同氏の事務所で開いた支部・今博後援会合同役員会で、来年の知事選候補者として横山北斗県連代表を立てることも重要な選択肢―との見解を示した。合同役員会終了後の取材に対し、今県議が明らかにした。

8027名無しさん:2010/07/25(日) 01:05:19
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100722/355167
全「複数区」に候補擁立を確認 県議選で民主党県連と連合栃木
(7月23日 05:00)

 民主党県連と連合栃木は22日、宇都宮市内で来春の統一地方選に向けた候補者選考委員会を開き、県議選(定数50)で定数2人以上のすべての「複数区」で、候補者擁立に努力することを確認した。次期県議選から新たな選挙区割りが適用されるため、複数区は12となる。同県連は9月上旬をめどに、第1次公認候補を決定する。

 関係者によると、民主党県連側は同委員会で、人材育成などを目的に開催している政治塾「民主塾」の塾生の中に11人の立候補希望者がいることを示した。また連合栃木側は組織内候補の擁立状況を報告した。8月下旬に予定する次回会合までに、選考をさらに進めることにした。

 同県連の20日の常任幹事会では、参院選栃木選挙区で党公認の現職候補が敗れたことを踏まえ、国政選挙で実動部隊ともなる地方議員の拡充があらためて課題として指摘されたという。

 同県連は当初、統一地方選の第1次公認候補を5月に決め、参院選を通して浸透させる戦略だったが、方針通りには進んでいない。

 次期県議選での複数区は宇都宮市・上三川町選挙区(定数13)や小山市・野木町選挙区(同5)など12選挙区で、定数50のうち46を占める。前回2007年の県議選で民主党県連は12人の候補者を公認・推薦・支援し、当選者数は9人だった。

8028名無しさん:2010/07/25(日) 01:58:28
http://www.j-cast.com/2010/07/21071533.html
「大阪維新の会」の自民党員38人に離党勧告
2010/7/21 15:26

大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」を巡り、自民党大阪府連は、自民党籍を持ったまま「大阪維新の会」に加わっている府議と大阪・堺両市議の38人について、10年8月10日に離党勧告、もしくは除名処分にすると7月20日に決めた。来春の統一地方選で自民党の対立候補を擁立する可能性があるため。

「大阪維新の会」は、国の政党とは一線を画し、国の政党の枠組みにとらわれない政治団体として設立。「大阪再生マスタープラン」に掲げた新しい大都市自治制度を実現するための活動母体に位置付けている。

8029名無しさん:2010/07/25(日) 04:07:55
和歌山知事選 仁坂知事の推薦 自民県連正式決定
2010.7.25 03:08
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100725/wky1007250311000-n1.htm

 12月に任期満了となる和歌山県知事選で、自民党県連(二階俊博会長)は24日、出馬表明している仁坂吉伸知事(59)の推薦を正式決定した。和歌山市内のホテルで行われた、県選出国会議員や県議、市議ら30人による「当面の諸問題についての会議」のなかで満場一致で決まった。仁坂知事から県連へ正式な推薦依頼はまだないが、6月に党県議団へ強い支援の依頼があったことを受けた。

8030名無しさん:2010/07/25(日) 17:56:32
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20100725ddlk46010330000c.html
民主県連:常任幹事会 県議選の取り組み確認、参院選省み「組織強化」 /鹿児島

 民主党県連は24日、常任幹事会を開き、参院選の敗因について「自民との地力の差が出た」との認識で一致。地方組織を強化するためにも、来春の県議選に向け全力で取り組むことを確認した。県議選の公認申請は8月2日〜9月30日に受け付け、10月にも1次公認を県連で内定する。

 参院選の敗因では冒頭、川内博史代表が「普天間移設を巡る徳之島案や口蹄疫問題で厳しい批判を受けた」と述べた。このほか、菅直人首相の消費税10%発言や、候補者を選ぶ委員会に連合鹿児島が入っていなかった点を敗因に挙げる声もあったという。

 一方、県議選では公認候補を鹿児島市・郡区で3人以上、複数区では必ず擁立するとの方針を確認。5総支部で受け付ける公認申請とは別に、県連による公募も検討するという。青木寛幹事長は終了後、報道陣に「既に5選挙区で10人近くの希望者がいる。積極的な候補者擁立を目指していきたい」と意気込んだ。【福岡静哉】

毎日新聞 2010年7月25日 地方版

8031名無しさん:2010/07/25(日) 23:54:35
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001007250002
県議選空白区で積極擁立の方針 
2010年07月25日

 民主党県連(一川保夫代表)は24日、金沢市内で常任幹事会を開き、来春の統一地方選のうち、特に県議選では同県連の議員がいない空白区に積極的に候補を擁立していく方針を決めた。市議選や町議選でも、可能な限り候補を立てていくという。新たな立候補予定者の選定などを行う統一地方選対策委員会も同日付で設置した。


 この日の会合では、参院選の総括に向け、意見交換もした。石川選挙区で、民主党公認の西原啓氏(51)が自民党公認の岡田直樹氏(48)に約9万3千票差をつけられて敗れた要因の一つとして、選挙運動の実動部隊となる県議や市町議の少なさが挙げられたという。その他にも菅首相の「消費税率10%」発言や、今回のマニフェストが昨夏の衆院選より後退したと有権者に受け取られたことなどが指摘された。


 会合後、記者会見した中谷喜和幹事長は「今回の参院選で組織の弱さを痛感させられた。今後は足腰を強化しないといけない」と述べた。県連執行部の責任を踏み込んで追及する声は無かったという。

8032名無しさん:2010/07/26(月) 18:07:23
http://www.shinmai.co.jp/news/20100726/KT100726ASI000003000022.htm
民主・金沢氏、立候補条件満たせず 県議補選長野市区
7月26日(月)

 民主党県連は26日、長野市の県連事務局で記者会見を開き、8月8日の県議補選への出馬を見送る意向を示していた県連公認の新人でコンサルティング会社社長の金沢敦志氏(47)の擁立を断念すると正式発表した。金沢氏の住民票を県内に移す手続きが遅れ投票日までに選挙人登録が間に合わず、立候補の条件を満たせないためと説明。党県連は同日、代わりの候補として新人で長野市議の倉野立人氏(48)=長野市川中島町=を擁立すると発表した。

 政党が初歩的なミスから、告示間際になって一度発表した候補者を交代させるのは異例。県選挙管理委員会も「聞いたことがない」としている。

 公職選挙法は県会議員に立候補するにはその県会議員の選挙権を有する者と規定している。このため、3カ月以上県内に住所がなければならないが、金沢氏の住民票を勤務先のある都内から移したのが先週にずれ込んだ。

 会見で、県連代表の北沢俊美防衛相は「県連のチェックが甘かった。全面的に県連の責任」と説明。金沢氏は「理由はともかく、おわび申し上げたい」と述べた。県連側は金沢氏の家族が長野市内に住んでいることから、住民票は当然、市内にあると思っていたという。

 党県連は、金沢氏を来春の県議選に同党公認で擁立することも合わせて発表した。

8033チバQ:2010/07/26(月) 20:43:03
地方選は各地方スレがあるんすけど。。。。

8034名無しさん:2010/07/26(月) 20:55:37
>>8033
だるくて面倒くさいので、ここに投下した次第。転載お願いします。

8035チバQ:2010/08/11(水) 19:14:32
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001008110002
得票、サインで陣営に 携帯使うケースも
2010年08月11日


陣営関係者に得票数などのサインを送っているとみられる開票立会人(プライバシーに配慮し、写真に修整を加えています)







◆公正な開票事務監視する立会人が・・・◆


 地方選挙などで候補者の陣営から選ばれる開票立会人。開票事務の公正さを監視するのが本来の仕事だが、一方で得票数を身ぶりなどのサインで陣営にいち早く知らせるという「非公式な仕事」もある。今年3月の輪島市長選では携帯電話を使って注意された立会人もいた。県選挙管理委員会は「不適正な行為」として実態把握に乗り出す。


(大畠正吾)


◇県選管「不適正な行為」◇


 能登地域であった地方選挙の開票所。ホールの奥まった所にいる開票立会人の元に、票の束が次々と流れてくる。点検中の1人が参観人席に向かって人さし指を立てた。見守っていた陣営関係者は「よし」と一言もらすと、手元の紙に数字を書き込んだ。


 開票立会人のこうした行為は、県内各地で行われているとみられる。各候補者の得票は、開票所で原則30分おきに発表される。一方、票の確認をする開票立会人の手元には、それより早く50票や100票単位で束ねられた票が届く。立会人は「名前がきちんと書かれているか」などを確かめるのが職務だが、ほとんどの立会人はどの候補が何票取っているかを書きとめ、中には得票数を陣営の関係者にサインで知らせる人もいる。


 「本来やってはいけないことなので、耳たぶをつまむと100票、髪にさわると200票など周囲がわからないようなサインを決めて、参観している人に知らせる」。立会人を経験したことのある七尾市議は解説してくれた。


 しかし露骨なケースも目立つ。ある自治体の選挙では、初めは指をそっと立てる程度だったが、開票が進むにつれて両手で票数を表すなど、エスカレートしていった。


 この自治体の選管は「好ましい行為ではない」としながら、サインを送る行為で投票事務が遅れるなど影響がなければ、問題にしない姿勢だ。


 輪島市長選では携帯電話で通話した立会人が注意を受けた。同市選管は「票を知らせていたようだ」とみる。各選管とも携帯電話の使用は特に厳しく規制しており、同市も事前に口頭注意していた。


 県選管は立会人が得票数を連絡する行為について、(1)公正さに疑念を抱かせ、適正な行為ではない(2)選挙事務の遅れにつながる、という理由から問題があるという見解だ。「実態を把握し、必要があれば市町選管の指導など対応をしたい」としている。

8036名無しさん:2010/09/07(火) 21:33:46
各地域スレに貼るのもマルチポスト臭いので、ここにする

http://www.dpj.or.jp/news/?num=18794
 第498回常任幹事会が、30日午後党本部内で開催された。
 安住淳選対委員長から、2011年統一地方選挙における候補者の第1次公認・推薦について提案があり、
協議の結果原案通り承認された。また、12月に行われる茨城県議選の公認もあわせて承認された(詳細は下記ダウンロード参照)。

道府県議選(茨城、沖縄以外)
http://www.dpj.or.jp/news/files/1douhuken_100830.pdf

政令市議選
http://www.dpj.or.jp/news/files/2seireisigi_100830.pdf

茨城県議選は首都圏スレへ

当たり前だが現職中心、未申請の県・地域もかなり多い

8037名無しさん:2010/09/24(金) 15:51:50
大阪府の大阪維新の会の情報も知りたいです。

8038とはずがたり:2010/09/24(金) 21:51:24
>>8036
ありがとうございます。
そろそろ次スレ用意しましょうかねぇ。。

>>8037
纏めたいと思ってるんだけどなかなか。。(´・ω・`)

8039名無しさん:2010/09/25(土) 12:37:23
大阪維新の会

1次公認 ※たしか新人限定
http://oneosaka.jp/news/2010/09/post-6.html
現職
http://oneosaka.jp/member/

8040名無しさん:2010/09/26(日) 21:00:03
>>8036の公認・推薦者PDFファイルのアドレスが変わっていた

道府県議選(茨城、沖縄以外)
http://www.dpj.or.jp/news/files/1_douhuken2_100830.pdf

政令市議選
http://www.dpj.or.jp/news/files/2_seireisigi2_100830.pdf

茨城県議選は首都圏スレへ

内容は多分同じ

8041名無しさん:2010/10/03(日) 01:43:42
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101002-OYT1T00015.htm
議会に速記廃止の波…全自動化は「なまり」の壁
地方行政


福島県議会本会議の議事を記録する速記者(中央右)=9月16日撮影 福島県議会は、議事録作成のための速記を来年度から廃止する方針を固めた。

 5日の議会運営委員会(議運)で正式に決まる見通しだ。国会が速記を廃止する方向で、国が養成所の募集を停止し速記者の確保が難しくなったことが要因だ。全国の地方議会でも廃止が相次ぎ、コンピューターで音声を文書に変換するシステムを導入する議会もあり、議事録作成をめぐる環境は大きく変化している。
国が募集停止人材確保難で 9月28日の議運で共産党が「危機管理が心配」と慎重姿勢を見せたものの、残る5会派はそろって「停電時のバックアップを万全にする」ことを条件に賛成。5日の議運で各会派の了解を取り付ける予定だ。

 廃止の決め手となったのは、国会で2005年からコンピューターを使った新方式への切り替えが進み、衆参両院とも速記者養成所の募集が停止されたこと。

 速記者は「速記体」と呼ばれる独特の文字を使用するため、訓練が必要になる。これまで衆院の養成所から速記者を採用してきた県議会事務局は「新たな人材が確保できない」と説明。来春の県議選で新議員に入れ替わるのを機に、来年度から録音した音声を基に委託を受けた業者が手作業によってパソコンで議事録を作成する方式に変更する方針だ。外部から派遣されている速記者が不要になるため、経費も削減できるという。

 議会事務局では、これまでもカセットテープやミニディスク(MD)など複数の録音媒体を併用するバックアップ策をとってきたが、速記廃止後は録音感度の高いICレコーダーも使用して万全の態勢をとる考え。業者が作成した議事録は、議会事務局が校閲、修正してから公表する。

 ◆全自動化も◆

 県議会事務局によると、8月末現在、速記を廃止したのは24都道府県と半数を上回る。東北6県では宮城、秋田の両県が廃止。さらに、北海道、宮城県、東京都、大阪府の4都道府県はコンピューターによる音声自動変換システムを導入済みだ。

 宮城県議会では本会議と予算、決算の両委員会で、08年2月から自動変換システムを使用している。「自動変換で正確に文書化できるのは全体の約9割。原稿のない再質問や再答弁ではやや精度が落ちるが、問題はない」(事務局)という。

 市町村では、県内でも南相馬市が、議会と市役所内部の会議用に07年6月、自動変換システムを導入した。それまでは職員が残業や休日出勤によってテープを聴いてパソコンに入力していたのに対し、「作業量は3分の1に減った」(市情報政策課)と効果を強調する。

 ◆変換ミス◆

 県議会事務局によると、自動変換システムの精度は一般に8〜9割程度とされ、なまりや不明瞭(めいりょう)な発音では変換ミスが生じて精度が下がる。青森県議会は導入を検討し実験したが、なまりの強い議員が多くて変換ミスが相次ぎ、見送ったという。県議会事務局の中村勉議事課長は、1973年から00年まで速記者を務めた経験から、「1級速記士の精度は98%が合格ライン。それに比べると自動変換システムの精度はまだ低い」とし、県議会での導入は当面ないとしている。(三浦真)

(2010年10月2日16時04分 読売新聞)

8042名無しさん:2010/10/03(日) 02:00:20
>青森県議会は導入を検討し実験したが、なまりの強い議員が多くて変換ミスが相次ぎ、見送ったという。
さもありなんというか・・・

8043チバQ:2010/10/10(日) 18:31:43
http://www.asahi.com/politics/update/1001/TKY201010010512.html
若者に地方議員のススメ NPO代表がノウハウ本を出版2010年10月10日2時4分


 役に立ちたいなら地方議員を目指しては――。そう呼びかける選挙ガイド「20代、コネなしが市議会議員になる方法」(ダイヤモンド社)が出版された。

 地方議員に初当選するノウハウを伝授する内容で「駅前での朝立ち&夕立ちは毎日実践」「必要な資金は供託金+100万円」といった具合。著者の佐藤大吾氏(36)は国会議員や地方議員のインターンに学生を派遣するNPO法人「ドットジェイピー」理事長。2003年には20代の地方議員の体験談をまとめた「オモシロキコトモナキ世ヲオモシロク」を出版した。

 佐藤氏は「若者世代には『社会貢献熱』が高まっているが、議員になる道もある。しがらみのない若者が議員になり、どんどん地域を活性化してもらいたい」と語る。(石松恒)

8044入江圭司:2010/10/12(火) 19:18:28
中学
代議員
清掃委員長
山辺高等学校山添分校
奈良県近畿農業クラブ副会長
単位校内農業クラブ会長
農業クラブ員
狂言部長
平板測量部部員
部落解放研究部員生徒会会員
卒業生

自治会役員(防犯防災副部長)

8045入江圭司:2010/10/12(火) 19:37:18
高等学校に、人権執行委員
小学校
サッカーリ―ダ―団長

8046入江圭司:2010/10/12(火) 19:39:56
幸福実現党党員

8047チバQ:2010/10/16(土) 12:34:16
http://www.asahi.com/politics/update/1015/TKY201010150199.html
結構人気「議員力検定」 地方議員、議会批判に焦り?2010年10月16日9時0分
 議会活動にかかわる知識を問う「議員力検定」の人気が地方議員の間で高まりつつある。「議員はこんなに多く必要なのか」などと厳しい声があるなか、検定で裏付けられた「議員力」を議会改革につなげたい考えだ。来春の統一地方選に向け、有権者にアピールする狙いもあるようだ。

 「鹿児島県阿久根市長の(議会軽視の)振る舞いの背景には、住民の議会への不信もあるんです」。山口二郎・北海道大教授が語りかけると、首都圏や東北地方から集まった地方議員ら約100人が耳を傾けた。

 「日本の議会政治を考える」という勉強会が8月、東京都内で開かれた。主催したのは、学者らがつくる「議員力検定協会」。マニフェストの意義や議会の役割が議論され、会場には議員力検定の問題集が置かれた。次の検定は11月に予定される。

 「検定では議員活動の基本が問われる。秋に受けてみたい」。参加した川名雄児・東京都武蔵野市議は語った。

 2009年5月に始まった議員力検定。年2回開催し、1回あたり120〜200人が受検してきた。「現職の地方議員や立候補を目指す人たちが多く受けている」という。90分で選択式や記述式の問題に答える。

 協会の共同代表を務める広瀬克哉・法政大教授は「議員に研修はなく、戸惑う人がいるという話を聞いたのがきっかけ。議会制度や政策、法律を学び、活動の武器にしてほしい」と話す。

 議員が関心を高めるのは、地方議会の存在感への焦りもある。「議員はこんなにいらない」。井上航・埼玉県和光市議は、市民から時々こう言われる。

 5月に「役所と渡り合うにも基礎知識は役立つ」と受検。現在、議会基本条例の成立を目指しているが、「一つ一つの文言づくりが難しい」。法律などを熟知する必要性を感じている。

 来春の統一地方選を意識する人もいる。地方議員を目指し、勉強会に参加した東京都北区の会社員、金田佳晃さん(26)は「立候補の時に資格があれば有権者に訴えられる」と語った。(野村雅俊)

8048チバQ:2010/10/19(火) 18:21:24
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101019-OYT1T00721.htm
橋下新党ブームに続け?ご当地「維新の会」続々

 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が19日、設立から半年を迎えた。

 橋下知事の絶大な発信力を武器に、大阪市議補選で2連勝するなどして勢力を拡大、存在感は日増しに高まっている。一方で、その人気にあやかろうと、各地で〈ご当地維新の会〉を結成する動きも広がる。商標のように政治団体の名称を保護する規定はなく、大阪維新の会幹部は「“本家”の我々の関係団体と誤解されかねないが、やめてくれとも言えないし……」と戸惑う。

 大阪維新の会は4月、府や大阪市を再編する「大阪都構想」を旗印に、橋下知事のほか、府議、大阪・堺両市議計30人で始動した。現在、3議会からの参加者は49人に膨らんでいる。来年4月の統一地方選で行われる3議会選に向けた新人公募には約200人が集まり、「経済人・維新の会」「学生・維新の会」と支援団体も誕生している。

 こうした動きに呼応し、松山市議13人で5月に結成したのが、市議会内の会派「松山維新の会」。橋下知事と親交があり、愛媛県知事選(11月28日投開票予定)にくら替え出馬する中村時広・松山市長の支持を打ち出す。橋下知事は5月下旬に松山入りしてメンバーと意見交換し、「目指すところは一緒」と、お墨付きを与えた。同知事選でも、橋下知事は中村氏の応援に駆けつける予定だという。

 現職を含む8人が立候補を表明している福岡市長選(11月14日投開票)では、二つの「維新の会」が火花を散らす。

 出馬予定の塾講師の男性が設立したのは、政治団体「福岡維新の会」。ブログでは、橋下知事に影響を受けたことを認め、「大阪維新の会とは直接関係ありませんが、方向性は近い」。

 同じく政治団体の「維新の会ふくおか」は8月、立候補を予定する元佐賀市長の陣営が設立。関係者は「橋下知事と同様、職員や議員の給与カットを目指しており、大阪維新の会にあやかったのは事実。当選後に連携を深めたい」とする。

 大阪府高槻市の市議3人が7月に発足させたのが、政治団体「高槻維新の会」。市議の一人は大阪都構想に賛同する立場を示し、「大阪維新の会との連携や合流も視野に入れている」と説明する。

 総務省によると、寄付を受ける政党や政治資金団体とは異なり、維新の会のような政治団体は政治資金規正法で名称保護される対象ではない。同名や類似の届け出があっても、各選挙管理委員会は受理せざるを得ないという。

 大阪維新の会は、加入資格を府議・大阪、堺両市議に限定しているが、統一選が近づくにつれて、同様の動きが広がりそうだ。

(2010年10月19日17時52分 読売新聞)

8049チバQ:2010/10/25(月) 23:46:30
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101025-OYT1T00581.htm
地方議会の会期制、撤廃に向け検討へ…総務省
地方行政
 総務省は、地方議会の会期制撤廃に向けた検討に着手する。


 議会の自由度を高めるとともに住民の政治参加を促す狙いがある。近く省内の地方行財政検討会議で議論を開始し、早ければ、来年の通常国会に地方自治法改正案の提出を目指す。

 同法は地方議会の定例会について、「毎年、条例で定める回数これを招集しなければならない」「長がこれを招集する」と規定し、年に1回は首長が議会を招集する仕組みをとっている。土日や夜間の開会も可能だが、実際は「一定期間に集中して審議する」などの理由で、ほとんどは平日の昼間に開会されており、多様な職業の人が議員となることや昼間働く人の傍聴を妨げる一因と指摘されている。

 このため、会期規定を撤廃し、議員の選挙後に一度議会を招集すれば、任期中は常時開会出来る仕組みとするなど、地方議会の選択肢を広げ議会の自己改革につなげる方策を検討する。

(2010年10月25日14時34分 読売新聞)

8050チバQ:2010/10/25(月) 23:50:25
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102501000791.html
地方議員年金を廃止へ 通常国会に関連法案提出
 政府は25日、市町村合併に伴う議員数激減などで破綻が想定されている地方議員年金制度を廃止する方針を固めた。12年間の在職で他の公的年金と併せて受給でき「特権的」との批判があったほか、制度を維持した場合は将来にわたる公費負担が膨れ上がることから国民の理解が得られないと判断した。来年の通常国会で廃止法案を提出、来年6月に見込まれる市町村議員分の積立金枯渇に合わせて施行する。

 総務省によると、同制度は都道府県議分も2021年度に積立金が底をつくことが見込まれている。制度廃止に伴い、自治体による受給資格者への年金支給などの保障措置に、新たに最大1兆3千億円の自治体側負担が必要で、政府の見通しの甘さや抜本策を先送りしてきた対応に批判が出そうだ。国会議員の年金780件制度は06年に廃止されている。

 保障措置について総務省有識者検討会が昨年末にまとめた報告書は、在職12年以上で受給資格のある現職議員780件は現行水準の受給を継続できるほか、希望者は掛け金総額の64%を一時金として受け取ることもできるとした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101019/plc1010191341011-n1.htm
地方議員年金で全国市議会議長会が廃止支持
2010.10.19 13:40
 全国市議会議長会は19日、民主党地方議員年金問題プロジェクトチーム(小川淳也座長)の会合で、来年度にも積立金が枯渇する可能性がある地方議員年金制度について廃止を支持する考えを示した。廃止の際は、受給資格者に対し、納付した掛け金の8割を給付することなども求めた。

 地方議員年金は加入者の議員が市町村合併などに伴って激減し、市町村分は平成23年度に積立金が枯渇する見通し。総務省は年内に存廃を判断し、来年の通常国会に関連法案を提出することにしている。


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201010/2010100100727
地方議員年金廃止を要望=若手の147市区議、総務省に
 「全国若手市議会議員の会」の会長である前田邦博東京都文京区議らは1日、同会所属の議員のうち147市区議の連名で、地方議員年金の廃止を求める意見書を総務省に提出した。
 意見書は「(自治体の)財政措置を受けて維持するのは、国民の理解を得られない」としており、受け取った同省担当者は「重く受け止め、幹部に伝える」と話した。同会のメンバーは、35歳以下で初当選した経験を持つ45歳以下の市区議ら。
 地方議員年金には都道府県議と市区町村議を対象にしたものがあり、後者の財政は2011年中に積立金が枯渇し、破綻(はたん)しかねない状況。このため、総務省が年内に対策をまとめる方向で検討している。(2010/10/01-17:49)

8051名無しさん:2010/10/31(日) 19:07:51
大阪二区の公募が10/1-10/10で締め切られ、現在四人が選考に残っている。この中には郵政民営化で造反した左藤章氏も含まれている。
あまりにも短い公募期間に何かあると思ったら、ドロドロだった。川条しか前衆議院議員は、次期総選挙に立候補する意向を示しているが、
今回の左藤章公認への出来レースには、愛層を尽かし応募していない。
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/43998347a2f98aa8d2dcd5c3b1f134a6
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/f7295a03a54d72c9466a409b439ebe71
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/579decda4c44ce58fce61eb8a53474ec
http://blog.goo.ne.jp/kawajo1/e/6a27125a939e66ed40d7d6c5cc25cdce

8052入江圭司:2010/11/19(金) 15:04:56
小学校
中瀬小学校転校
久米小学校転校
サッカーリ―ダ―西小学校
桃青中学校
代議員
清掃委員長
山辺高等学校山添分校
校内単位クラブ農業クラブ会長
奈良県近畿農業クラブ連盟副会長
農業クラブ員
生徒会会員
狂言部長
部落解放研究会
外務部長
測量部部員
自治会役員(防災防犯副部長)
防犯防災部員
幸福実現党党員

8053入江圭司:2010/11/19(金) 15:11:06
小学校中瀬小学校転校久米小学校転校サッカーリ―ダ―西小学校通学団団長桃青中学校代議員清掃委員長山辺高等学校山添分校校内単位クラブ農業クラブ会長奈良県近畿農業クラブ連盟副会長農業クラブ員生徒会会員狂言部長部落解放研究会外務部長測量部部員自治会役員(防災防犯副部長)防犯防災部員幸福実現党党員

8054入江圭司:2010/11/19(金) 15:16:22
小学校中瀬小学校転校久米小学校転校サッカーリ―ダ―西小学校通学団団長桃青中学校代議員清掃委員長山辺高等学校山添分人権執行委員、校校内単位クラブ農業クラブ会長奈良県近畿農業クラブ連盟副会長農業クラブ員生徒会会員狂言部長部落解放研究会外務部長測量部部員自治会役員(防災防犯副部長)防犯防災部員幸福実現党党員

8055入江圭司:2010/11/19(金) 15:28:56
小学校
中瀬小学校転校
久米小学校転校
元サッカーリ―ダ―西小学校
元服部通学団団長
桃青中学校
元代議員
元清掃委員長
山辺高等学校山添分校
元人権執行委員、元校内単位クラブ会長、元奈良県近畿農業クラブ連盟副会長、元選挙管理委員、元保健体育委員、元農業クラブ員、元生徒会会員、元自治会役員(防犯防災副部長)防災防犯部員、現幸福実現党党員

8056入江圭司:2010/11/19(金) 15:41:55
小学校
中瀬小学校転校
久米小学校転校
元サッカーリ―ダ―西小学校
元服部通学団団長
桃青中学校
元代議員
元清掃委員長
山辺高等学校山添分校
元人権執行委員、元校内単位クラブ会長、元奈良県近畿農業クラブ連盟副会長、元狂言部長、元選挙管理委員、元保健体育委員、元農業クラブ員、元生徒会会員元測量部部員、元部落解放研究会(外務部長)、元自治会役員(防犯防災副部長)防災防犯部員、現幸福実現党党員

8057チバQ:2010/11/21(日) 20:32:08
>>8050
http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180536.html
地方議員年金に廃止案 民主提言、財源が悪化2010年11月21日10時0分
 民主党は、年金財政の破綻(はたん)が迫っている地方議員年金制度の廃止を求める提言案を固めた。在職12年以上で受給資格のある現職議員は、そのまま年金として受け取るか、支払ってきた掛け金の80%を一時金として受け取るかを選択できるようにする。これを受けて、菅内閣は来年の通常国会に廃止法案を提出する方針だ。

 地方議員の年金制度は、都道府県議、市議、町村議それぞれの共済会が運営。約4割を公費負担している。2009年度末現在、掛け金を支払っている会員が約3万6千人に対し、受給者は約9万3千人。市町村合併による会員激減により、市と町村の積立金は来年6月に枯渇する見通しだ。

 こうした事態を踏まえ、総務省の検討会は昨年末に存続した場合と廃止した場合の両方の見直し案を発表。都道府県議長会と町村議長会は存続案の支持を表明した。

 一方、市議会議長会は廃止の方向を受け入れた。02年と06年の制度改正で、支給額が3割削減されたうえ、月々の掛け金も議員報酬の16%と高くなっていることなどが背景にある。

 民主党案では、検討会の廃止案が64%としていた一時金の支払率を、地方議員側の要望を受け入れて80%に上方修正。これにより、今後約60年間にわたり投入する公費は1兆円以上にのぼる見込みだ。

 民主党が「廃止」を打ち出した背景には、来年4月の統一地方選を前に「地方議員の特権を取り払うイメージを打ち出したい」(民主党検討チームのメンバー)との狙いがある。地方側にも、掛け金の負担が重かったことなどから、政権が廃止を打ち出せば受け入れはやむを得ないとの空気も根強い。

 ただ、民主党以上に多くの地方議員を抱える自民、公明などの野党が政府与党案に賛同するかは不透明。来年に提出される廃止法案がスムーズに成立するかはまだ流動的だ。(枝松佑樹、小寺陽一郎)

8058名無しさん:2010/11/24(水) 21:16:33
http://gendai.net/articles/view/syakai/127598
松戸市議選 現職全員落選で大騒ぎ
【政治・経済】
2010年11月24日 掲載
民主党 統一地方選に暗雲

 21日に投開票が行われた千葉・松戸市議選の結果に民主党がマッ青だ。定数44に対し、民主党は11人の公認候補を立てたが、当選したのは新人の2人だけ。現職4人全員がまさかの落選で、議席も半減してしまったのだ。鳩山政権から菅政権に代わったばかりの今年6月の松戸市長選では、民主党への追い風を受け、民主推薦の新人が現職を破る快挙だったのに、わずか5カ月で状況は一変した。
 この選挙結果に、来春、統一地方選を迎える民主党の地方議員たちが浮足立ち、大騒ぎだという。
「政権党になった民主党ですが、地方は脆弱(ぜいじゃく)。依然として自民や保守系が強いので、岡田克也幹事長は『政権基盤を揺るぎないものにするためには、地方議会での勢力拡大が急務』とハッパをかけていた。それで、多くの地方県連が『現有議席の倍の候補者を立てる』という目標を立て、候補者擁立を進めています。しかし、松戸市議選を見る限り、候補者倍増が裏目に出る可能性が出てきました」(民主党関係者)
 例えば東京では、現職8人の世田谷区で公認16人、6人の大田区で15人、3人の港区で8人など、既に今年10月段階で「公認」を大盤振る舞いしている。「このままでは票の食い合いで共倒れする」(現職区議)と、あちこちで悲鳴が上がり始めた。
 松戸市議選では「民主党」の看板が嫌われたのは間違いない。市議会で落選した民主党議員たちと統一会派を組んでいた無所属候補4人は、シッカリ当選しているからだ。
「松戸市は、衆院選では2つの選挙区に分かれていて、千葉6区は、反小沢の生方幸夫さん、7区は親小沢の内山晃さんです。両者の連携が取れていなかったことも惨敗の一因ではあります。しかし、最大の敗因は、尖閣問題や柳田法相問題などでフラフラする菅政権への失望。落選した民主党候補は、選挙期間中、『菅首相には裏切られた』と罵声(ばせい)を浴びせられたといいます。今後は、どの地方選挙でも『無所属』を選ぶ候補が増えるでしょうね」(地元関係者)
 岡田執行部は戦略練り直しが必至だ。

8059チバQ:2010/11/28(日) 20:12:28
473 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 12:50:42 ID:V7MCO+Gx
今日と来週の地方選ですよ、お前ら 足りなきゃ教えてください
11/25
和歌山県知事選 現職(自公支援)VS民国支援候補VS共産支援候補の対決
愛媛県知事選 松山市長(自公民相乗り)VS共産候補他の対決
沖縄県知事選 現職(自公支援)VS宜野湾市長(社共社大国支援)のほぼ一騎打ち

八街市長選(千葉) 4人出馬で民自ともに共通の候補を支援の模様
金沢市長選(石川) 現職(民自公社国相乗り)VS一部自民支援候補VS共産候補などの対決
松山市長選(愛媛) 新職(維新の会、民支援)VS新職(自み支援)VS新職(自民系市議)VS共産候補などの対決
古賀市長選(福岡) 現職(民主支援)VS新職(自民支援)自民は前回支援した現職から新職へ切り替え
宜野湾市長選(沖縄) 副市長(社共社大)VS元衆院議員(自公支援)の一騎打ち

稲沢市長選(愛知)は現職が無投票にて再選

12/5
白山市長選 (石川県) 自民県議と美川町長などの対決
阿久根市 市長リコール投票

8060名無しさん:2010/11/30(火) 00:20:02

民主:敗北続きで悲鳴 来春統一選「戦えない」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101130k0000m010106000c.html

 地方選挙で民主党推薦・支持候補の敗北が続いている。28日投開票の和歌山県知事選では民主党などが推薦する新人が自民党の推薦する現職に惨敗した。沖縄県知事選は、公明党や自民党県連が推す現職の仲井真弘多氏が再選されたが、民主党は独自候補を擁立できず、参院選に続く不戦敗となった。来春の統一地方選を控え、党内では地方組織を中心に「このままでは戦えない」との声が上がっており、菅政権の先行きに暗雲が垂れこめている。

 28日投開票の地方選ではこのほか、金沢市長選で同党県連などが推薦した6選を目指す現職が、新人の前市議に競り負け落選した。14日には福岡市長選で同党などが推薦した現職が自民、公明両党が支援した新人に敗れたばかりだ。

 連鎖は首長選だけにとどまらない。21日投開票の千葉県松戸市議選では民主党は公認11人のうち当選したのは新人2人だけ。現職4人を含む9人が落選し、現職の1人は供託金没収ラインの法定得票数にも届かなかった。ベテラン参院議員は松戸市議選について「都市部の無党派層で民主党離れが進んでいる」と心配する。若手衆院議員も「『民主党』の看板がプラスにならなくなっている」と落胆を隠さない。

 12月12日投開票の茨城県議選では、枝野幸男幹事長代理が応援に入るなど党を挙げての支援態勢を組んでいるが「民主党への受けが非常に悪い」(県選出国会議員)と早くも懸念する声も出始めた。党内では来年の通常国会で11年度予算案審議の見通しが立たなくなる「3月危機」もささやかれるが、それ以前に足元の地方組織から執行部批判が高まる可能性もある。党幹部も「地方からの風当たりは非常に厳しい」と認める。

 岡田克也幹事長は29日の記者会見で、今後の統一選対策について「民主党政権になってこれだけのことが成し遂げられたと多くの有権者に実感してもらえるような状況を作り出す」と強調した。だが、内閣支持率は20%台に急落し、民主党と自民党の政党支持率の差も急速に縮まるなかで打開策は見あたらない。【影山哲也】

毎日新聞 2010年11月29日 22時11分(最終更新 11月29日 22時35分)

8061名無しさん:2010/11/30(火) 19:05:15
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010113002000039.html
民主、統一選に暗雲 大敗続きの地方選
2010年11月30日 朝刊

 来春の統一地方選で党勢拡大を目指す民主党の戦略に暗雲が広がっている。菅改造内閣発足後、与野党対決型となった注目の選挙で、大敗が続いているためだ。中央政界の逆風が地方を直撃している形で、党内には動揺も広がっている。 (関口克己)

 自民党推薦の現職に民主党推薦の新人が挑んだ二十八日の和歌山県知事選は、約二十五万九千票対約七万六千票で惨敗。渡辺周選対委員長は「現職の壁は厚く、厳しい戦いになった」と指摘した。

 今月十四日の福岡市長選では、当初は優勢とみられた民主推薦の現職が完敗している。十月の衆院北海道5区補選でも自民党に敗北しており「負け癖」がついているのが実情だ。

 民主党は統一地方選で、積極的に候補者を擁立する方針。弱点といわれる地方議員を大幅に増やし、足腰を強化したい考えだが、最近の低迷ぶりに党内には「このままでは統一選は戦えない」(中堅議員)と悲鳴が上がり始めている。

 こうした中、注目を集めるのが十二月の茨城県議選(定数六五)だ。民主党は現有六に対して二十四人の候補を擁立。勝てば勢いを取り戻せる半面、退潮傾向が決定的になれば、執行部は戦略見直しを迫られかねない。

 岡田克也幹事長は二十九日の記者会見で統一選対策に関し「民主党政権になって変わったと有権者が実感してもらえる状況をつくり出していくことが基本だ」と強調したが、周囲に「民主党への風当たりは強い」と漏らしている。

8062名無しさん:2010/12/01(水) 17:54:42

統一地方選は4月10日・24日
2010年12月1日7時18分
http://www.asahi.com/politics/update/1201/TKY201012010003.html

 来春の統一地方選の投票日を定める参院先議の臨時特例法が30日、衆院本会議で全会一致で可決、成立した。都道府県と政令指定都市の首長・議員選は4月10日、それ以外の市区町村の首長・議員選は同24日となる。

8063名無しさん:2010/12/02(木) 01:58:46
140 :無党派さん:2010/12/02(木) 01:46:58 ID:YC3qR2Ir
茨城県議選は民主が6議席しか持っていないので10議席でも
取れれば勝利宣言でもするんだろう

8064名無しさん:2010/12/02(木) 20:29:48
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101201/elc1012012138000-n1.htm
【地方異変】崩れた野望 「擁立難航」「支援者離れ」「第3極台頭」地方選で民主を苦しめる3点セット 茨城県議選
2010.12.1 21:32

 苦しい政権運営が続く民主党。わずか1年2カ月前の「政権交代の熱狂」が嘘のように、地方選挙で激しい逆風が吹く。3日告示の茨城県議選では「候補者の擁立難航」「支援者離れ」「第三極台頭」という3点セットが民主党を苦しめている。(前田明彦)

 昨年11月、政権交代の余韻に浸っていた民主党茨城県連は「民主党の理念を茨城でも」と、県議選の全36選挙区で候補者を擁立する方針を発表した。定数3以上では複数を擁立し、目標は「44人」。現有県議6人を考えると「超拡大路線」になるはずだった。

 だが1年が過ぎ、様子は変わった。当時の県連会長で衆院茨城5区選出の大畠章宏経済産業相の地元ですら、候補者が決まらない選挙区が残った。自民党に無投票当選を許しかねない状況だ。「勝てない候補者を立てると、地元にわざわざ敵を作るようなものだから」。同党関係者は、衆院議員らの消極姿勢を指摘する。

 比較的順調に擁立が進んだのは取手、龍ケ崎など東京のベッドタウンと呼ばれる県南部だ。それでも目標の44人には遠く、20選挙区で公認23人、推薦1人の計24人にとどまる。民主空白区は16。うち8選挙区で無投票当選の見通しとなり、政権与党の面目はない。

 その24人も厳しい戦いを強いられている。菅内閣の相次ぐ失政で内閣支持率も低迷し、有権者の反応は悪くなるばかりだ。現職陣営は「風もないし(県連や組織の)支援も少ない」と悲鳴を上げる。

 「支援者離れ」も表面化した。今年7月の参院選で初めて支援を得たJA茨城(茨城県農業協同組合中央会)が離反した。県農政連の市野沢弘会長は11月16日、「民主党(の選挙支援)をやるわけない」と吐き捨てた。菅直人政権が進める自由貿易推進路線が原因だが、参院選でようやく得たJAとのパイプは、4カ月で壊れてしまった。

 民主党を苦しめるのはこれだけではない。県南部では、みんなの党への議員流出が民主党を脅かす。取手、牛久では民主党市議だった2人がみんなの党へくら替えして県議選に挑む。無党派層の民主離れが進めば、さらなる「第三極の台頭」を許しかねない。

 茨城県議選は毎回、翌年春の統一地方選の試金石といわれてきた。民主党が議席を伸ばすかどうか−。投開票は12日に行われる。

8065名無しさん:2010/12/04(土) 06:35:48
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101204ddm005010142000c.html
選挙:茨城県議選 告示 統一選の前哨戦、民主てこ入れ必死 「菅離れ」に危機感

 来春の統一地方選の前哨戦として、与野党が3日に告示された茨城県議選(12日投開票)に注目している。菅政権発足後、地方選挙で民主党系候補の落選が相次いでおり、県議選で敗北すれば、党内にくすぶる菅直人首相批判に拍車がかかる可能性があるからだ。内閣支持率が低迷するなか、統一選を控える地方組織には「菅離れ」も広がっており、党執行部もてこ入れに必死となっている。【中山裕司、影山哲也】

 民主党は09年衆院選で、「自民王国」と呼ばれてきた茨城県内の7小選挙区のうち、5小選挙区を制した。党茨城県連は県議選を通じ、地方組織の基盤強化を図ろうと、全36選挙区に候補を擁立し、改選前6議席の勢力を大幅に拡大する方針だった。

 しかし、7月の参院選で2議席独占に失敗すると、県連幹部は全選挙区候補擁立方針の見直しを口にし始めた。尖閣諸島問題などで党への逆風が強まり、選挙戦略も「勝てる候補優先」へと転換。定数65議席に対し、公認候補は19選挙区で計23人、推薦候補も1人にとどまった。

 民主党執行部は告示前から鳩山由紀夫前首相や枝野幸男幹事長代理らを応援に投入したが、手応えは今一つ。枝野氏も2日、国会内で開かれた会合で、県議選について「頑張っているところもあるが、厳しい」ともらすなど、苦戦を認めざるを得ない状況だ。

 一方で、自民党も守りの選挙だ。現有45議席に対し、公認候補者は36人。推薦候補8人を加えても、現有議席を下回る。

 河村建夫選対局長は3日、党全議員・選挙区支部長懇談会で「統一地方選の先陣を切って、今日から茨城が始まる」と紹介し、衆参両院議員らに支援を呼びかけ、選挙戦の意義を強調した。

 公認候補4人を擁立する公明党は、茨城県議選を統一選を占う試金石と位置付ける。同党の山口那津男代表は毎日新聞の取材に「各党の勝敗が統一選や国政の状況にも反映するだろう」と指摘した。

 初めての統一選となるみんなの党からは3人が立候補。渡辺喜美代表は3日の記者会見で「参院選まで組織がなかった茨城県で、3人も公認候補を出せたのは大前進だ」と評価した。共産党も公認候補5人を立て、党勢拡大を図る。

毎日新聞 2010年12月4日 東京朝刊

8066チバQ:2010/12/04(土) 15:40:07
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010120402000037.html
自治体の仕分け倍増、47件 財政難、ムダ切り真剣
2010年12月4日 朝刊

 法的拘束力がないため「パフォーマンス」と批判されがちな国の事業仕分けだが、その手法を取り入れる地方自治体が増えている。財政難が主な理由で、民間のシンクタンクの統計では今年(十一月末現在)は昨年の二倍以上の四十七自治体が実施した。多額の財源をひねりだすことに成功した例もあり、市民の「判定人」を加えるなど手法の改善も進む。 (社会部・橋本誠)

 仕分けに協力するシンクタンク「構想日本」によると、自治体の仕分けは二〇〇二年に岐阜県など七自治体が初実施。民主党政権が国に導入した昨年、十九自治体が行った。

 今年は四十七自治体が実施し、九年間で計七十七自治体(百四回)に増加。仕分け人を約四十回務めた山内敬・元滋賀県高島市副市長は「印象が強烈な国の仕分けで市民権を得て、若手首長を中心に広がった」と話す。

 選挙公約に仕分けを掲げた首長が、当選を機に導入する例が目立ち、埼玉県深谷市は二月に初当選した市長がマニフェストに明記。十一月に実現し、二十事業のうち土地区画整理など五事業を「不要」と判定した。

 国の仕分けでは、結果に官僚が反発し復活する事業もあるが、〇八年から行っている千葉県館山市では「国のように赤字国債は発行できず、省庁の縦割りもないので、無駄な事業を要求すれば自分の首を絞めることになる」と違いを話す。

 昨年初当選した川勝平太知事が導入した静岡県は、最初の仕分けで百三事業のうち十二事業(約十一億円)を「不要」と判定。予算編成でこのうち八事業を含む十四事業の廃止を決めるなど、計三十一億円を削減した。予算への反映結果などはホームページで公表するため「説明できない事業は残れない」(担当者)という。

 「市民判定人」制度は、昨年七月に埼玉県富士見市が初めて取り入れ、十七自治体が実施。今年十一月に行った茨城県龍ケ崎市では、四十事業のうち九事業で識者らが務める仕分け人と結論が異なったが、市は双方の意見を参考にする方針。

 各地で仕分け人を務める浜松市職員、大澄憲雄さんは「(来春の)統一地方選で公約に載せる首長は多いと思うが、国の仕分けはトーンダウンしている。第三者が入るのは刺激になるので、一回は行ったほうがいい。行革が必要な自治体はまだある」と話している。

8067名無しさん:2010/12/05(日) 04:57:44
来春の統一地方選は各地方組織に判断を委ねる。
来春の統一地方選は各地方組織に判断を委ねる。
来春の統一地方選は各地方組織に判断を委ねる。


日本医師会、次期参院選で組織内候補擁立せず
2010/12/5 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

 日本医師会は3年後の次期参院選で組織内候補を擁立しない方針を固めた。原中勝征会長が日本経済新聞の取材で明らかにしたもので「組織内候補に頼らなくても政府と対話できる体制ができている」と説明した。当面、国政選挙で民主、自民両党のどちらからも候補を擁立しない。
 今年の参院選は民主党候補を推薦、自民党とみんなの党候補を支持したが、落選した。来春の統一地方選は各地方組織に判断を委ねる。

8068名無しさん:2010/12/09(木) 18:14:50
統一地方選挙に向けて、有権者に事前アンケートをとれる形を作ってみました。

次回当選して欲しい千代田区議会議員&候補者アンケート
http://heavensdoor.main.jp/ank2/index.cgi

辞めて欲しい千代田区議会議員アンケート
http://heavensdoor.main.jp/ank/index.cgi

こういう、ホームページが無い現在の地方議員については、有権者からの噂ベースでの情報提供しか活動状況を分析することが出来ません。
各方面で、こういったアンケートが立ち上がることを願います。

千代田区議会議員候補・寺島ひろやす公式ホームページ

8069チバQ:2010/12/11(土) 05:31:35
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY201012100647.html
民主、統一選での擁立は目標の半数どまり 党勢低迷背景2010年12月11日5時10分
.
  
 来春の統一地方選で行われる44道府県議選で、民主党の候補者擁立が目標の約半分にとどまっていることが、朝日新聞のまとめでわかった。候補者のいない「空白区」の解消を目指しているが、菅内閣の支持率低迷で新顔が集まらず、公認辞退も相次ぐ。大幅な積み増しは難しい情勢だ。

 民主党の44道府県連に取材したところ、9日までに地方組織で決まった公認・推薦は計676人(公認594、推薦82)。岡田克也幹事長が掲げる「空白区の解消」に必要な約1300人の擁立に遠く及ばず、自民党に大きく出遅れている。

 最大の理由は、新顔の発掘が難航していることだ。新顔236人のうち、約6割が現職の市・町議や国会議員秘書経験者などの「身内」。25府県では公募も実施したが、公認・推薦を得たのは42人にとどまり、そのうち13人は「身内」だった。14県は応募が10人以下で、一人も応募がないところもあった。現職が公認を辞退したり、新顔が「無所属」を名乗るために公認ではなく推薦を求めたりする例も出ている。

 民主党は今回、自治体議会で民主党議員を増やす「地方での政権交代」を掲げ、候補者発掘や選挙活動による地方組織の強化を狙う。だが、現時点では「現有議席を守るだけで精いっぱい」(香川県連)との声が地方に広がる。

 一方、約1300人の現職を擁する自民党は、9日までに1058人の公認・推薦を決定。まだ手続きをしていない10県を含めれば、最終的には前回の1465人並みの候補者を確保できる見通しだ。(千代明弘、箕田拓太)

8070聞くぞう:2010/12/11(土) 09:30:19
厳しいなあ民主党

かつて共産党が、昭和58年の道府県議院選挙において
党勢拡大の為、当落を度外視してほぼ全区に候補者を立てた事がある
そのせいで無投票当選が十分の一に激減したほどだ
大半の選挙区は、公示直前の案山子的な候補という事もあり
泡沫候補的な得票しか得られなかったが、この選挙以降
共産党がメキメキ議席数を増やしていったのは事実

民主党も、無投票阻止だけを目的とするのはともかく
当選だけに目をくらませるのではなく、まず存在を知ってもらうだけでもいい
積極的に擁立ができないものかなあ

8071名無しさん:2010/12/11(土) 12:48:21
自分の仕事捨てさせて、当選の見込みの薄い選挙に出ろといわれても難しいわなあ
自民ですら、息子が後継だったり前回落選者の再チャレンジだったりするわけでさ
大阪のようにごっそり引き抜かれたところは難航しているし

8072名無しさん:2010/12/11(土) 16:26:52
岡田氏も敗北を織り込んでか、8日の応援前の会見では「勝敗ラインで論じる話ではない。『政治とカネ』に対する疑問に応えていないことも一因だ」と述べ、苦戦の原因を小沢氏に転嫁しながら、予防線を張った。


茨城県議選「惨敗」必至!?菅党内まとめきれず「降ろし」加速も
2010.12.11
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101211/plt1012111359001-n1.htm

 12日投開票の茨城県議選で、菅政権の閣僚や民主党幹部が連日、異例のテコ入れをおこなっている。支持率が急落し背水の陣にたたされている菅直人首相は、小沢一郎元代表の離党勧告も視野に、国会招致カードをきる構えだが、党内をまとめきるには同県議選での「成果」が必要なためだ。ただ、逆に惨敗となれば「菅降ろし」に火がつく可能性も高い。

 茨城県議選は定数65で民主党の現有は6議席。自民党(45議席)の7分の1しかないが、民主党は2009年衆院選で7選挙区中5選挙区で勝利したことを受け、今回は推薦1人を含む計24人を擁立した。自民党候補(36人)には及ばないものの、民主党議員の1人は「半数以上の当選は当たり前だ」と意気込む。

 これまでに江田五月前参院議長や海江田万里経済財政担当相、蓮舫行政刷新担当相らが現地入り。岡田克也幹事長も8日に常陸太田市で街頭演説し、支援を訴えた。

 ただ、情勢は小沢氏が「大惨敗」と予言するように厳しい。

 6月の菅政権発足後、民主党は7月の参院選、衆院北海道5区補選、福岡市長選、和歌山県知事選などで連敗。中でも千葉県松戸市議選では、擁立した11人のうち現職4人全員を含む9人が落選する「松戸ショック」に直面し「党自体が信用されなくなっている」(中堅)と動揺が走った。

 自民党選対幹部は「茨城県議選で民主党の当選者は二ケタに届くかどうかのライン。土浦など都市部は候補者が共倒れの可能性もある」と分析。

 岡田氏も敗北を織り込んでか、8日の応援前の会見では「勝敗ラインで論じる話ではない。『政治とカネ』に対する疑問に応えていないことも一因だ」と述べ、苦戦の原因を小沢氏に転嫁しながら、予防線を張った。

 民主党中堅の1人は「県議選で惨敗し、13日の役員会で小沢氏の国会招致の話を強引にまとめようとすれば、小沢氏支持派が大反発し、一気に菅降ろしの動きになりかねない」と警戒している。

8073名無しさん:2010/12/11(土) 23:34:42
>>8069
共産党は専従党員がたくさんいるからね
そんなものがほとんどいない民主党に同じ事を求めても無理な話

8074名無しさん:2010/12/13(月) 08:28:44

民主に厳しい審判、候補者4分の3が落選 茨城県議選
2010年12月13日1時38分
http://www.asahi.com/politics/update/1212/TKY201012120154.html

 茨城県議選(定数65)は12日投票され、即日開票の結果、民主は推薦1人を含めた24人のうち当選が6人にとどまった。現有議席をかろうじて維持したものの、擁立した候補者の4分の3が落選。菅政権の支持率が下落する中、地方選でも極めて厳しい結果となった。

 県連会長の郡司彰参院議員は結果を受け、「閣僚の失言や問責決議案に加え、国会閉会後も党として一体感が打ち出せず、力が分散化した」と敗因を語った。

 推薦を含め44人を擁立した自民は39人が当選。今後、自民会派入りするとみられる無所属の当選者を含めると、ほぼ現有の45議席程度は維持する見通し。みんなは自民からくら替えした現職と、新顔の計2人が当選し、党として初めて選挙で都道府県議の議席を獲得した。公明は現有4議席を確保。共産はつくば市区の現職1人が落選し、現有2議席を守れなかった。

 市町村合併を反映した新しい区割りで初めて実施されたが、投票率は49.00%(前回47.94%)と、3回連続で50%を切った。

8075名無しさん:2010/12/13(月) 09:34:05

現有6議席に衝撃=「惨敗」と執行部批判も−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121300003

 民主党は12日の茨城県議選で公認・推薦候補の4分の3が落選し、現有の6議席にとどまったことに衝撃を受けている。国民の菅政権離れを裏付けた結果ともみられ、「政権への影響が心配だ」(ベテラン議員)と懸念する声も漏れた。小沢一郎元代表に近い議員からは「惨敗だ」と執行部を批判する声が相次いだ。
 民主党は県議選で24人の公認・推薦候補を擁立。統一地方選の前哨戦と位置付け、鳩山由紀夫前首相や岡田克也幹事長らが現地入りするなど、異例のてこ入れを行った。党幹部は「1議席でも上積みできれば勝利だ」と述べていたが、現有議席維持の結果を受け、首相に近い議員は「(敗因は)菅直人首相の政権運営と小沢氏の招致問題のどちらとも言えない。全部だ」と語った。
 これに対し、小沢氏に近い議員からは「政権運営自体が問題だ。今のままでは来年の地方選は惨敗だ。戦えない」などと執行部への不満が噴出した。
 小沢氏の国会招致問題では、岡田氏が政治倫理審査会での議決による招致実現を目指しているが、県議選の結果を受け、小沢氏を支持する議員は「そんなことをやっている場合じゃない」と強く反発した。 (2010/12/13-01:10)

8076名無しさん:2010/12/13(月) 09:38:45

民主惨敗=現有6議席にとどまる−統一選、党勢拡大に不安・茨城県議選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121300006

 来年4月の統一地方選挙の前哨戦として注目された茨城県議選(定数65)は12日投開票された。民主党は公認23人、推薦1人の合計24人を擁立したが、当選は改選前と同じ6人にとどまり、4分の3が落選する惨敗となった。投票率は49.00%で、前回を1.06ポイント上回った。
 昨年の政権交代後初の都道府県議選で、民主党は政権与党として勢力拡大を目指したが、尖閣諸島問題や閣僚の相次ぐ失言による菅内閣支持率低迷などが逆風となった。小沢一郎元代表は同県議選について「惨敗したら4月の統一地方選は戦えなくなる」と指摘しており、菅直人首相の政権運営に新たな不安材料が加わった格好だ。
 同県議選には106人が出馬。民主党は自民党系候補との一騎打ちとなった4選挙区で全敗した。候補者2人を擁立した4選挙区で2人当選は日立市のみ。新人候補も19人中、当選は3人だった。
 自民党は、議席数を改選前の45から公認33、推薦6の合計39に減らしたが過半数を維持。公明党は現状と同じ4議席を確保した。共産党は1減の1議席となり、県議選初参戦のみんなの党は2議席を獲得した。
 同県議選は3日告示され、全36選挙区中、8選挙区で8人(自民6、無所属2)が無投票当選していた。 (2010/12/13-08:59)

8077名無しさん:2010/12/13(月) 09:42:32

茨城県議選:民主惨敗、現有6議席どまり 菅政権に打撃
2010年12月13日 0時59分 更新:12月13日 1時32分
http://mainichi.jp/select/today/news/20101213k0000m010043000c.html

 任期満了に伴う茨城県議選(定数65)は12日、無投票の8選挙区を除く28選挙区で投開票が行われた。昨年の政権交代後初の都道府県議選で民主党の獲得議席が注目されたが、公認・推薦を合わせて現有の6議席にとどまった。党への逆風が直撃した結果で、菅政権に大きな打撃となりそうだ。

 第1党の自民党は公認・推薦合わせ39議席を獲得。過半数(33議席)は確保したが、現有45から6議席減らした。みんなの党は2人が全国初の県議当選を果たした。公明は4議席を維持。共産は1減の1議席となった。投票率は49.00%。

 県議選には90年以降で最多だった02年に並ぶ106人が立候補し、無投票当選の8人を除く98人が争った。

 民主は推薦1人を含め20区で24人を擁立。現職2人が落選し、新人19人も2割足らずの3人しか当選できなかった。民主と自民による一騎打ちとなり、政権交代の評価が争点となった4選挙区では、民主はすべてで自民に大差で惨敗。県議選を政権与党として地域基盤を強める好機ととらえ、岡田克也幹事長ら党幹部を弁士で招き街頭応援に投入したが、党の支持離れは歯止めがかからなかった。

 第1党の自民は、公認36、推薦8を合わせ44人を擁立し、無投票当選の現職6人を含め39人が当選。県連幹部は安堵(あんど)の表情を見せた。県連は当選した保守系無所属の数人に自民会派入りを促す方針で、無所属を加えて現有の45議席程度の確保を目指している。

8078名無しさん:2010/12/13(月) 09:56:42
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101124-OYT1T00471.htm

「氷河期突入だ」民主衝撃、松戸市議選2勝9敗

 21日投開票の千葉県松戸市議選(定数44)で、民主党は公認候補11人のうち、当選は新人2人だけで、現職4人を含む9人が落選する惨敗となった。22日朝には、柳田法相が自らの失言の責任を取って辞任し、同党への逆風が強まっている。

 来春に統一地方選を控え、同党県連内には、「有権者の反発は想像以上。このままでは大変なことになる」と、危機感が広がっている。

 ◆当選わずか2人◆

 4年前の松戸市議選での同党公認候補は5人で、このうち4人が当選した。今回は同市をエリアにする衆院小選挙区の6区から7人、7区から4人を擁立。11人の得票総数は前回選の民主候補の得票総数を上回ったが、当選した2新人のうち1人は29位、もう1人は44位でぎりぎりの当選だった。

 ある県連幹部は「政権与党としての市議選だったため、議席増を見込んで、6、7区の調整も十分に行われないまま11人も擁立してしまった」と話す。さらに、尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出や柳田法相の「国会軽視」と取れる発言などで、民主党への逆風が強まった。

 落選した現職市議の一人は「有権者に電話しても国のだらしなさを言われて切られるケースが多く、途中からは民主候補を名乗らずに支持を呼びかけた」と振り返る。別の市議は「民主党というだけで批判を受けた。逆風の中で公認同士のつぶし合いになってしまった」と悔しがった。

 ◆「氷河期に突入」◆

 県連の岡島一正選対委員長は「候補者の活動不足に加え、党支持率低迷が影響したことは否定できない」と語った。同市議選の結果を受け、統一地方選を控えた同党の地方議員は「民主党は氷河期に突入した」(民主県議)と危機感を強めている。

 ある千葉市議は「衝撃的な結果だ。自分の選挙区の民主現職は私1人だが、新人も公認で立候補する。国政の悪影響を受ければ、当選者はゼロだ」と焦りを隠さない。船橋市議の一人も、「自分にも民主党への厳しい声が寄せられている。柳田法相の辞任は当然で、党として早くうみを出し切ったほうがいい」と話した。

(2010年11月24日15時37分 読売新聞)

8079名無しさん:2010/12/13(月) 10:08:32

茨城ショック 民主県連「北風、氷雨、向かい風」小沢氏招致で対立激化の党本部に恨み節
2010.12.13 09:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101213/stt1012130925001-n1.htm

 12日投開票された茨城県議選(定数65)で推薦を含めて24人を擁立しながら現有6議席にとどまる惨敗を喫した民主党。同日深夜、開かれた県連の記者会見では政権運営の不手際に対する不満や小沢一郎元代表の発言に端を発した党本部内紛への“恨み節”が相次いだ。

 「民主党の力が中央で分散した」「国会がきちっと機能していない」

 選挙の大勢が判明した12日午後11時、民主党県連は記者会見を開き、郡司彰県連会長らの口からは堰(せき)を切ったように党本部や小沢氏への批判の言葉が出された。

 現職2人が議席を失い、新人(推薦1人を含む)は3勝16敗と惨敗。

 「北風が吹いているところに氷雨が降ってきた。大変強い向かい風だった」

 投開票直前になって小沢元代表の国会招致をめぐる問題などで党内対立が表面化したことについて、郡司氏は「党本部の動きが茨城で戦っているという一体感を出せず、民主党の力を分散させた。戦いを始める以前のところ」と敗因に挙げた。

 また、「県議選で惨敗するという(小沢氏の発言)ものが活字になった。選挙戦を戦っている人たちも『私たちは一生懸命やっているが、東京(党本部)では何を考えているんだ』という反応は非常に大きく感じた」と述べ、「茨城県議選で惨敗したら地方が火を噴く」という小沢氏の発言が県連に動揺を与えたと指摘した。

 今回の県議選で県連は党本部の方針に沿い、全選挙区での候補擁立と3人区以上の複数区で2人以上の擁立を目指し、昨年の政権交代直後から準備を勧めてきた。目標の44人には及ばないものの、“保守王国”茨城で24人の公認、推薦候補を立てた。

 県連は「全員当選」(藤田幸久副会長)を掲げ、具体的な勝敗ラインを定めなかったが、9月中盤ごろまでは「2ケタ中盤ぐらい」(県連幹部)の議席を獲得できる見通しだった。

 だが、外交問題や閣僚の失言など相次ぐ失政で内閣の支持率は急落し、候補者や地元議員から「選挙を戦えない」との悲鳴も多く聞かれた。

 郡司氏は、県連会長としては異例の政権批判に及び「『一度出た言葉は戻らない』と昔から言われていますが、総理、閣僚の方々を含め発言は慎重になさっていただきたい」、「国会の法案の成立率が異常に低いのは、国会が結果として機能していなかったことの裏返し」と言葉を続けた。藤田氏も「初心に帰って一から出直す謙虚さと、たがを締め直して再スタートすることが必要。与党としての自覚を持った活動を全党的に行っていくべきだ」と党本部への注文を口にした。

 「民主党に対する期待度が(政権交代時の)半分以下」(郡司氏)という現実に、来年4月の統一地方選の戦略見直しも迫られることになりそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/101213/stt1012130925001-p1.htm
各選挙区での落選が伝わり、天を仰ぐ郡司彰県連会長(左)と藤田幸久副会長=水戸市(前田明彦撮影)

8080名無しさん:2010/12/13(月) 10:18:46

2010年12月13日(月)
県議選 民主不振6議席、自民安定維持 投票率50%届かず
みんな1増の2議席
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=12921707039776

 任期満了に伴う県議選(定数65)は12日、無投票区を除く28選挙区で投票され、即日開票の結果、57議席が確定。先の無投票当選者と合わせ、新県議65人が出そろった。政権交代後初めての都道府県議選で、民主党は過去最多の24人(うち推薦1)を立てて勢力拡大を目指したが、菅政権への逆風が影響し各擁立区で不振。地盤のひたちなか市区で現職の佐々木忠男氏が議席を失うなど、現有と同じ6議席にとどまった。菅直人首相の政権運営に痛手となるのは必至だ。自民党は33議席を確保し、引き続き安定勢力を維持。初参戦のみんなの党は取手、守谷市区で2議席を獲得した。公明党は現新4人が全員当選。共産党はつくば市区で議席を守れず、1議席に後退した。投票率は49・00%で前回の47・94%を1・06ポイント上回った。

 新県議の現新別内訳は▽現職45人▽元職2人▽新人18人。現職勢では当選3回の黒部博英氏(常陸大宮市区)、同2回の山中泰子氏(つくば市区)ら6人が落選した。新人18人は1974年の19人に迫る大量当選で、世代交代が一気に進んだ。

 民主党は20選挙区に公認・推薦計24人を擁立。うち4選挙区に2人を立て、議席の大幅増を目指した。選挙戦では岡田克也幹事長、鳩山由紀夫前首相、蓮舫行政刷新担当相など「オールスター」を連日投入した。

 しかし、ひたちなか市区で旧社会党時代から守ってきた伝統の議席を失い、那珂市区でも現職の遠藤実氏が落選。水戸、日立、土浦市区の現職3人と、日立、古河、筑西市区の新人3人の計6議席にとどまり、目標の2桁台に遠く及ばなかった。

 郡司彰民主県連会長は同夜、記者会見し、「私たちが目指した数字より、かなり少ない。厳しい結果だ」と語った。

 自民党は今期限りで山口武平氏(89)ら現職10人が引退し、世代交代の中で31選挙区に公認・推薦計44人を擁立。現職3人が涙をのんだが、公認33人、推薦6人が当選。今後、推薦していない無所属当選者6人前後の会派入りも見込まれ、最終的に改選前(45議席)とほぼ同じ会派勢力が維持される見通しだ。

 中村喜四郎衆院議員(無所属)を支援する自民県政クラブは現職3人が当選し、無所属当選者2人前後の会派入りが予想される。

 みんなの党は、自民からくら替えした守谷市区の現職、梶岡博樹氏と取手市区の新人、細谷典男氏が議席を獲得し、初参戦で県議会進出を果たした。
 
 前回20年ぶりに4議席を確保した公明党は、水戸、日立、土浦、つくば市区の現新4人が全員当選を飾った。

 共産党は水戸市区の大内久美子氏が唯一議席を守った。

 各党は来春の統一地方選の前哨戦と位置付け、党幹部クラスを国政選挙並みに投入。選挙戦は県議選史上かつてない政党対決の様相を見せた。

8083名無しさん:2010/12/13(月) 11:40:01
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101213k0000e010033000c.html

茨城県議選:苦杯の民主、正面から逆風 陣営「中央悪い」

 「民主党の内ゲバに巻き込まれた−−」。統一地方選の前哨戦とされた12日の茨城県議選で、現有6議席の「4倍増」を目指した民主党は1議席も増やせず、苦杯を喫した。閣僚の失言、政治とカネを巡るごたごた……。小沢一郎元代表も選挙戦終盤、県議選惨敗に言及し、党内抗争のカードにもされた。逆風を強めた党本部に、昨年8月の衆院選で風に乗って当選した1年生議員からも恨み節が漏れた。【橋口正、安味伸一】

 茨城は「医師の乱」の拠点だ。昨年の衆院選で、自民に反旗を翻した県医師連盟が全7区で民主を推薦し、比例復活も含めると全候補を当選させた。県議選では逆風を真正面から受け、推薦した民主候補15人のうち当選したのは3人だけで、重点5候補も1人しか通らなかった。推薦した自民公認・推薦候補18人が全員当選したのとは対照的だ。

 土浦市区では連盟の組織内候補、奥田夏樹氏(41)が最下位当選者に9000票以上の差をつけられ大敗した。昨年衆院選で自民厚生族の重鎮、丹羽雄哉元厚相を破って初当選した大泉博子氏(茨城6区)の地元だ。大泉氏は奥田氏の事務所で悔しさをぶちまけた。

 「中央が悪い。内ゲバに巻き込まれた。小沢元代表の発言が大きい。誰も民主に期待を寄せてくれなくなった」。奥田氏は、党本部のテコ入れがないことに不満をもらしながらも「これだけ評判が悪いと、(テコ入れがあっても)逆効果だったかもしれない……」と力なく語った。

 東京都内へ通勤・通学する「茨城都民」が多く住み、中央政界の風に敏感とされる取手、竜ケ崎市などを含む衆院茨城3区管内でも新人5人が全滅し、風向きの変化を示した。

 守谷市区から立候補した新人で、月刊誌「マスコミ市民」編集長、石塚聡氏(52)は選挙戦で、菅直人首相とのパイプの太さを強調した。菅首相が政治家を志し落選を続けていた70年代、菅氏を自転車の荷台に乗せ2人乗りで一緒に選挙活動をしたというエピソードを必ず持ち出した。しかしわずか3230票しか獲得できず落選した。古くからの同志、菅首相にも批判の矛先が向かう。「中央政界の民主党の姿勢、総理の判断の誤りが影響した。地方の要素を超えていた」

毎日新聞 2010年12月13日 11時30分

8084名無しさん:2010/12/13(月) 12:01:03

「県民が民主政権にノー」=茨城県議選で自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121300232

 自民党の石原伸晃幹事長は13日午前、茨城県議選で民主党が惨敗したことについて「民主党政権に対し茨城県の皆さんが『ノーだ』と突き付けた。小沢一郎元代表の国会招致を約束しながら、全く決められないことに県民が『いい加減にしろよ』と突き付けた」と語った。党本部で記者団の質問に答えた。
 石原氏は、民主党が13日の役員会で小沢氏の国会招致をめぐり協議することについて「民主党として証人喚問を認めると言えば自動的に決まる。国民の前で内紛を見せる必要はない」と批判した。また、菅直人首相が「これまでは仮免許だった」と発言したことについて、「そんな(ことを言う)人たちに任せておけない。一刻も早く辞めていただきたい。(衆院)解散・総選挙を目指して頑張っていきたい」と話した。 (2010/12/13-11:32)

8085名無しさん:2010/12/13(月) 12:05:22

広がる“茨城ショック” 小沢氏招致を議論 分裂含みの内紛に発展へ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101213038.html

 民主党は13日午後の役員会で、小沢一郎元代表を衆院政治倫理審査会に招致する議決の是非を議論する。岡田克也幹事長は一任を取り付けた上で、政倫審を週内に開き、招致議決を目指す。だが、12日の茨城県議選で推薦を含め24人擁立したが、選挙前と同じ6議席にとどまり惨敗。“茨城ショック”に執行部への批判が強まっており、激論となることは必至だ。

 岡田氏らは、招致議決によって政治とカネの問題への取り組み姿勢を示し、公明党など野党側に審議への協力を促したい考え。一方、小沢氏に近い輿石東参院議員会長らは、小沢氏や鳩山由紀夫前首相との12日夜の会談を踏まえ異議を唱えるとみられる。議決方針を決定すれば、小沢氏支持グループの反発は避けられず、分裂含みの内紛に発展する可能性もある。

 岡田氏は13日午前、枝野幸男幹事長代理や鉢呂吉雄国対委員長と国会内で今後の対応を協議。一方、原口一博前総務相ら小沢氏に近い議員約35人は国会内で会合を開き、「党内に混乱を招く暴挙を断じて許すことはできない。猛省を促す」と執行部批判の決議文を採択し、緊張感が漂った。

 小沢氏に出席を求める審査会は来年1月の通常国会前に設定する方向。小沢氏は出席を拒む見通しだが、岡田氏らはその場合は離党勧告や除名などの処分も視野に対応する構えだ。

 役員会は党代表の菅直人首相や岡田、輿石両氏ら幹部14人で構成。ただし、首相は役員会に出席することはまれで、13日も欠席する見通し。

 来春の統一地方選に向け注目された茨城県議選に関しては12日夜、民主党内から「政権与党として重く受け止めないといけない」(幹部)などの声が出た一方、野党各党は「民意の流れがはっきりと表れた」(石破茂自民党政調会長)などとして政権批判を強めた。
[ 2010年12月13日 11:37 ]

8086名無しさん:2010/12/13(月) 13:00:41

3/4が落選…民主惨敗“茨城ショック”広がる波紋(12/13 11:47)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201213012.html

 茨城県議選で、擁立した候補の4分の3が落選という厳しい結果から一夜明け、民主党内には「茨城ショック」の波紋が広がっています。

 来年4月の統一地方選挙の前哨戦となった茨城県議選で、政権与党の民主党は23人の公認候補を擁立して勢力拡大を目指しました。しかし、菅政権の支持率低迷や小沢元代表の「政治とカネ」の問題などで逆風となり、定員65議席のうち6議席しか獲得できず惨敗しました。
 仙谷官房長官:「惨敗という総括をすべきなのかどうなのかというのは、選挙を仕切っているところの総括を待ちたいというふうに思います」
 党内では、小沢グループなどから「4月の統一地方選は戦えない」など早くも菅執行部の責任を問う声が上がり、茨城ショックの波紋は広がるばかりです。

8087名無しさん:2010/12/13(月) 14:09:08

茨城県議選 民主が惨敗 党内「統一選戦えぬ」
2010年12月13日 13時53分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010121390135354.html

 来年四月の統一地方選の前哨戦で、今後の政治動向の大きなカギを握っていた茨城県議選は十二日の投開票の結果、二十四人を擁立した民主党は現有の六議席にとどまり、惨敗した。民主党の地方での退潮がより明確になった。内閣支持率が低迷し、党内の求心力を落としている菅直人首相には大打撃となり、今後、さらに厳しい政権運営を迫られることになる。選挙結果を受けて党執行部の指導力が弱まり、小沢一郎元代表の国会招致問題をめぐる党内対立を深刻化させるのは必至で、昨年の総選挙で歴史的な政権交代を実現した民主党は危機的局面に入った。 

 首相は十三日朝、記者団に対し、無表情で「ああ、おはよう」と答えた。茨城県議選での惨敗は菅首相にとっては最大級の衝撃だ。外交や国会運営での失敗で政権の支持率が大きく落ち込む中での茨城ショックは首相の座を大きく揺さぶることになる。民主党内には「菅首相では、来年春の統一地方選は戦えない」(若手)などの声が既に出ている。

 民主党は十一月の千葉県松戸市議選で大敗。統一地方選の前哨戦との位置付けがあった茨城県議選で踏みとどまれるかどうかが注目されていたが、首相には最悪の結果に終わった。

 擁立した候補(推薦を含む)の四分の三が落選。この結果は、中国漁船衝突をめぐるビデオ流出事件の迷走などで同党に対する地方の支持が政権交代を実現した当時から、大きく失われたといわざるを得ない。首相サイドは県議選は「国政選挙とは異なる」と強調しているが、今回の茨城ショックによって、一時の民主党ブームが完全に冷めた雰囲気さえある。

 退潮傾向を示した民主党には首相交代によって、もう一度、支持を回復させようとの動きが出てきても不思議ではなく、現に首相に批判的な小沢一郎元代表の支持グループには首相交代論がくすぶるなど、首相の求心力は今後さらに失われることになる。

 茨城県議選での惨敗は、首相や民主党の岡田克也幹事長らが目指す小沢氏の衆院政治倫理審査会(政倫審)への招致議決にも影響を出している。

 岡田氏は十三日午後の役員会で小沢氏の招致議決を提起したい考えだが、小沢氏の支持グループは猛反発。鳩山由紀夫前首相、役員会メンバーの輿石東参院議員会長も反対だ。

 原口一博前総務相ら小沢氏に近い議員約四十人は十三日午前の会合で「党内の混乱を招く暴挙を断じて許せない」との執行部を攻撃する決議文を採択。別の小沢氏を支持する中堅・若手も会合を開き、招致反対を確認した。執行部に茨城惨敗の責任を問う声も出ており、党内の緊張感は日増しに高まっている。

(東京新聞)

8088名無しさん:2010/12/13(月) 17:33:51
■参院選後の選挙での民主戦績■

 (1)10・24 衆院北海道5区補選 民主議員辞任に伴う補選で民主候補が大差で町村元文科相に敗れる

 (2)11・14 福岡市長選 民主、社民、国民新が推薦・支持の現職が自公支援の新人に敗れる

 (3)11・21 松戸市議選 公認11人も現職4人を含む9人が落選。現職1人は法定得票数に届かず

 (4)11・28 和歌山県知事選 民主、国民新推薦の元県議が自民推薦の現職に大差で敗れる

 (5)12・12 茨城県議選 定数65。24人が立候補して当選6人

8089名無しさん:2010/12/13(月) 19:10:20
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101213/stt1012131856016-n1.htm

茨城県議選「北風、氷雨、向かい風だ」 民主候補、県連は恨み節
2010.12.13 18:55

 来春の統一地方選の前哨戦として注目された12日投開票の茨城県議選(定数65)で、推薦を含め24人の候補者を擁立した民主党は改選前と同じ6議席にとどまる惨敗を喫した。自民党は39人が当選しており、民主党県連や県議選候補たちからは「北風が吹いているところに氷雨が降ってきた。大変強い向かい風だった」(県連会長の郡司彰参院議員)などと、迷走を続けて逆風を生んだ菅直人政権への恨み節が聞かれた。

 郡司氏は12日深夜、菅内閣や党執行部に対して「茨城で戦っているのに一体感を出せず、党の力を分散させた。戦いを始める以前のところだ」と述べ、不満をあらわにした。

 茨城県は保守王国と言われるが、昨年の衆院選では7選挙区のうち民主党が5選挙区で勝利。民主党政権に勢いがあれば党勢を伸ばすチャンスだったが、結果は逆だった。

 落選した民主党新人候補の陣営幹部は「一生懸命やっても中央に足を引っ張った。民主党の看板を期待したが、無所属で出た方がましだった」と嘆く。

 4年前にはトップ当選だった民主党県議も今回は当落線上ぎりぎりで再選した。この県議も「党や政権に『期待はずれ』『もっとしっかりしろ』との意見をいただいた」と語った。

 仙谷由人官房長官は13日の記者会見で、茨城県議選ついて「地方選挙は、衆院、参院選挙とは違い、地域(特有)の要素も多い」と述べ、国政には影響が少ないとの認識だった。有権者が菅政権の現状にレッドカードを突きつけた現実を直視しなければ、茨城の敗戦が統一地方選で全国に広がりかねない。

8090名無しさん:2010/12/14(火) 17:02:27
http://www.j-cast.com/2010/12/14083431.html

菅内閣支持率2割台 朝日やNHKなど調査
2010/12/14 15:31

2010年12月13日夜から14日朝にかけて報じられた菅直人内閣の支持率は、軒並み「危険水域」の2割台となっている。NHKでは25%(前回11月調査時31%)、朝日新聞21%(同27%)、産経新聞とFNN=フジニュースネットワーク=23.6%(同21.8%)。産経調査では微増だったが、NHKと朝日の調査では6月の内閣発足以来最低となった。

また朝日調査では、「衆院選比例区の投票先」で自民党が27%と、民主党の23%を上回った。「参院選比例区」を含めた同様の調査で自民が民主を上回ったのは、08年10月(当時は麻生太郎内閣)以来という。

NHKによると、支持しない理由で最も数字が高かった項目は「実行力がないから」(46%)だった。

8091名無しさん:2010/12/14(火) 17:05:41
【茨城】
政権政党の存在感なく
2010年12月14日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20101214/CK2010121402000063.html?ref=rank

<解説> 来春の統一地方選を見据え、各党が力を注いだ県議選は、菅内閣の支持率低下など国政への不信の高波をかぶった民主が現有議席にとどまり、政権政党としての存在感を示すことはできなかった。

 原因は逆風のためばかりともいえない。昨夏の衆院選は「保守王国」で劇的な勝利を収めたものの、同日選だった知事選では独自候補の擁立を見送った。ほぼ「オール与党」の県議会では、圧倒的多数を占める自民との政策的な違いを示せていない。今回、自民系候補と直接対決となった四つの一人区すべてで敗れたことからも、地方組織の強化という県連の課題があらためて浮き彫りとなった。

 一方、推薦した新人を含め三十九議席を獲得した自民は、現有から六減だが今後、無所属からの会派入りも見込み、県議会の最大会派である構図は変わらない。県住宅供給公社の破産問題では、県議会のチェック機能の甘さを露呈した。今後二十年間、一般財源から毎年約百億円を投じる保有土地対策など、県民にさらなるしわ寄せが及ぶ事態にならないよう、しっかり監視役を果たさなければならない。 (北爪三記)

8092名無しさん:2010/12/14(火) 17:11:41

民主、動揺打ち消し躍起 「茨城ショック」宮城県内各党
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101214t11028.htm

 民主党政権の失速ぶりが表面化した茨城県議選(12日投開票)から一夜明け、宮城県内の野党各党は13日、選挙結果を「菅直人首相に対する不信感だ」と指摘、一気に政権批判を強めた。退潮傾向が止まらない与党・民主党は、県連内の動揺打ち消しに躍起となった。

 「茨城は保守地盤が強い県。それでも現有議席はしっかり守れた」
 民主党を襲う「茨城ショック」に対し、県連の郡和子幹事長(衆院宮城1区)は、逆に善戦ぶりを強調した。議席を伸ばせなかった理由は「政府の対応のまずさより、小沢一郎元代表が説明責任を果たさない『政治とカネ』の問題の影響が大きい」と分析した。
 野党各党は「政権への不満が噴き出した結果」と一斉に勢いづいた。
 自民党県連の須田善明幹事長は「(国内外の)あらゆる施策や懸念事項に、民主党はいまだに何の答えも出していない。菅首相の統率力、指導力への不信感、『一体何なんだ』という感情に近い」と切り捨てた。
 「茨城県民の怒りだ」と指摘するのは、公明党県本部の石橋信勝代表。「民主党の政権運営が国民の意識と乖離(かいり)している表れ。政治とカネ問題、生活をなおざりにする政権運営への憤りがある」と分析する。
 共産党県委員会の中島康博委員長は、小沢氏の衆院政治倫理審査会招致をめぐる民主党内の対立に触れ、「招致は国民的要求なのに意見がまとまらない。国民は『そんなこともできないのか』と憤っている」と語った。
 社民党県連の岸田清実幹事長は、民主党系現職が敗れた11月の福岡市長選などを挙げながら「国政と地方選が影響を与え合う連鎖が続いている。民主党は分裂含み。政局への影響は大きい」と述べた。
 「政権の体たらくぶりへの厳しい批判だ」とは、みんなの党県支部の菊地文博支部長。茨城県議選で同党が3人擁立し2議席を獲得したことを受け、「二大政党だけでは駄目だ。統一選への手応えを感じる」と第三極の存在感をアピールする。

2010年12月14日火曜日

8093名無しさん:2010/12/14(火) 17:18:25

小沢氏問題・茨城県議選敗北
2010年12月14日
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001012140002

◇危機感募らす 民主地方議員


 民主党役員会が13日、小沢一郎元代表に衆院政治倫理審査会への出席を求めることについて、岡田克也幹事長に対応を一任した。岡田幹事長はまずは自発的な出席を求める考えを示したが、実現性や党内の対立に加え、12日の茨城県議選で4分の3の候補者が落選した直後でもあり、来春に統一地方選を迎える党の議員らは危機感を募らせた。


 「小沢氏の問題は円滑に進めるべきだ。(通常国会で)予算が通らないから、早くかたをつけたいのだろうが、党が分裂してはだめだ」


 県議会「民主党・無所属の会」の矢部節代表は朝日新聞の取材に答え、党執行部に注文をつけた。「『政治とカネ』の問題への取り組みも大切だが、外交など、やるべきことはもっとある」


 茨城県議選については「以前から苦戦が伝えられ、現実的な結果。原因は、尖閣諸島をめぐる対応など、これまでの国会運営にある」と指摘。今後は、菅政権の新年度予算への評価が統一地方選の結果を左右するとみる。「(悪ければ)今の逆風がさらに強まって台風にもなる」と危機感を強めている。


 さいたま市議会「民主党・無所属の会」の神崎功団長は、役員会の結論について、「分かりにくい。小沢氏の問題は早くはっきりさせ、決着をつけてもらいたい」。その上で、「一致団結し、新年度予算の成立に精力を注いでほしい。予算の中身こそ党の真価が問われる」と語った。

8094名無しさん:2010/12/14(火) 17:22:45

茨城惨敗、民主に打撃…苦戦続きの地方選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101214-OYT1T00147.htm

 民主党は12日投開票の茨城県議選(定数65)で、23人の候補を公認しながら、現有維持の6議席にとどまった。

 地方議員や首長は国政選挙でも安定した集票力を発揮すると期待される存在で、依然、自民党系が多数を占める。民主党にとっては「風頼み」の選挙から脱却するためにも、来年春の統一地方選での躍進が重要課題だが、菅政権での地方選は苦戦続きで、地方からも「菅首相の下で統一地方選は戦えない」との声が強まっている。

 岡田幹事長は13日の記者会見で、同県議選について「私も2回(応援に)入ったが、残念だ。立候補していただいた方々にも申し訳ない」と語った。

 同県議選で民主党は、前回の4年前より候補を倍以上に増やしたことで、得票数、得票率とも増えたが、昨年の衆院選のような勢いはなかった。とくに、東京都への通勤者が多く、浮動票が多いとされる地域での落ち込みは顕著だった。衆院選での同党の得票率が約59%だった取手市、約61%だった守谷市(いずれも茨城3区、候補者3人)での県議選での得票率は、それぞれ約14%(候補者5人)、約17%(同3人)。その分、同県議選初挑戦のみんなの党に流れた。

(2010年12月14日09時03分 読売新聞)

8095名無しさん:2010/12/14(火) 17:40:34

民主地方議員 募る不満
2010年12月14日
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001012140005

 民主党が13日の役員会で、小沢一郎元代表の衆院政治倫理審査会(政倫審)への出席について岡田克也幹事長へ一任することを決めた。前日の茨城県議選で惨敗したこともあり、来春に統一地方選を控える民主党の県内地方議員らは「党内抗争している場合じゃない」と、党本部への不満を募らせている。


 民主党・かながわクラブ県議団の高谷清団長は茨城県出身。保守地盤が強いことを知っており、同県議選の惨敗にも「現有議席死守だから頑張った」と話す。ただ、「大逆風には変わりはない」と危機感を募らせる。


 支持者から「心してかからないと来年の選挙は危ない」と忠告を受ける。「党内抗争している場合じゃない。小沢さんも政治家として説明責任を果たすべきだ」と訴える。


 党県連政調会長の斎藤健夫県議は小沢氏の政倫審出席に関する党本部の決定に不満だ。「臨時国会の開会中に決めるべきだった。国民不在の政局になっている」と批判する。「みんなの党が訴えている地域主権やクリーンという政策や政治姿勢は本来民主党のものだ。原点に返らないと信頼は取り戻せない」


 川崎市議の市川佳子氏は来春、県議選に立候補を予定する。首相が代わって有権者からの党への批判はいったん和らいだものの、「尖閣諸島の問題が起きてからは、罵倒されることもあった」という。このままでは統一地方選が国政の方向性で決まってしまうという危機感がある。それだけに「国政の正常化を望む。小沢さんには国会できちんと説明して欲しい」との思いは強い。


 民主党横浜市議団の谷田部孝一団長は「国会議員は自分のことばかりで地方のことを考えていない。このままじゃ統一選は戦えない」と手厳しい。「地方議員は党を取り巻く厳しさを肌で感じている。県内の国会議員、総支部長は、しっかり認識してほしい」と注文をつけた。


 一方、自民党県連幹事長の竹内英明県議は「地元を歩くと民主党はダメ、だけど自民党もしっかりしろと言われ続ける。期待感じゃない」と茨城県議選の結果を手放しでは喜べない。「地方議員が一生懸命汗を流しても、国会議員の行動の結果で、振り回される。神奈川の自民党は影響されないように、独自の政策集を作るなど自分たちの選挙をやるだけだ」と話す。


 小沢氏が説明責任を果たしていないと反発して民主党を飛び出した、みんなの党県議団の岩本一夫団長も「岡田幹事長は小沢氏の国会招致を決断すべきだ。それにしても民主党の決定は遅すぎる」と批判した。

8096名無しさん:2010/12/14(火) 17:52:09

千葉県内、自民など統一選へ攻勢
茨城県議選の民主惨敗で
2010年12月14日14時44分
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1292305472

 来年4月の統一地方選の前哨戦として注目されていた茨城県議選(定数65)は12日に投開票され、24人を擁立した民主党は現有6議席にとどまる惨敗に終わった。11人が出馬した松戸市議選でも当選者2人と大敗した民主党に、千葉県議会最大会派の自民党をはじめ県内各党は攻勢を強める構えだ。

 自民党県連の田久保尚俊幹事長は「政権交代した昨年夏からの民主党ブームは完全に終わった。実力通りの結果」と分析。来春の千葉県議選(定数95)を「一時の“風”に左右される状況は過ぎ去り、努力すれば当選できる選挙になる」と位置付け、県議会で安定多数となる56議席を最低ラインに、今後若手を中心に2次公認し、さらなる候補者の上積みを目指す。

 一方、民主党県連の田中信行幹事長は「1人区にもチャレンジした中で、現有議席を保持した今回の結果は惨敗ではない」と強調。「自民も大勝したわけではなく、松戸市議選の大敗からみれば五分の戦いだった」として、現有議席の確保を第一目標に空白区にも候補者を擁立する。

8097名無しさん:2010/12/14(火) 17:59:19

2010年12月14日(火)
茨城県議選、民主惨敗で埼玉県議会の反応
http://www.saitama-np.co.jp/news12/14/02.html

 来春の統一地方選の前哨戦として注目された茨城県議選で24人の候補者を擁立した民主党が現有6議席にとどまった結果について、埼玉県議会関係者は異口同音で「中央の迷走」を主因に挙げた。

 中でも19議席を有する民主系会派は危機感を募らせる。統一選に同党公認・推薦で立候補を予定しているのは11月8日現在、現新含め28人。矢部節団長は「今の国会運営などを見ていれば、茨城で当選者が増えるとは思っていなかった。現実的な形が出た」とこぼし、「統一選はかなり厳しい。新年度予算に対する国民の評価次第で、今の逆風が台風になる可能性もある」と懸念を示した。

 過半数の50議席を有する最大会派、自民党の長沼威団長は「民主のこれまでの伸びから見れば惨敗だが、議席数では現状維持。自民の議席も伸びておらず手放しでは喜べない」としながらも、「国民、県民は民主政権に失望している。今まで自民というだけで選挙では劣勢を感じていたが、落ち着きが出てきた。来春はしっかり地に足の着いた選挙をしたい」と風向きの変化を歓迎する。

 公明党の山本晴造団長は「有権者の中央政界に対する不満が不安に変わった結果が出たのではないか。自民の議席も減っている。この流れは来春も変わらないだろう」と指摘。流動的になっている地方政治の現状を踏まえ、「統一選は政党というより候補者個人の政策能力、資質が問われる選挙になる」と展望した。

 一方、共産党の山川すみえ県議は「政治とカネの問題が大きい」と分析。同党が議席を一つ減らしたことには「残念で悔しい。一つの警告と捉えて、統一地方選は気を引き締めて臨みたい」と語った。

 また社民党の佐藤征治郎県議は「中央の動きが少なからず影響した。追い風は止まっている。来春はほかの地方でも、もろに響いてくるだろう」と予想した。

8098名無しさん:2010/12/15(水) 08:25:29

【茨城】
1/4ショック 県議選 民主 地方組織の弱さ露呈
2010年12月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20101215/CK2010121502000069.html

12日に投開票された県議選で、猛烈な逆風にさらされた民主。推薦を含む24人の候補者のうち、18人が落選の憂き目にあった。県連内には党本部への不満の声がある一方、来春の統一地方選に向けて「地方組織がしっかりしなければ戦えない」と、地元の足腰の弱さを危ぶむ声が強まっている。県連は今月末にも常任幹事会を開いて選挙を総括し、次の対応を迫られている。 (中津芳子)

 東京へ通勤する「茨城都民」の多い取手市選挙区。最下位で落選した新人の竹原大蔵氏の陣営は有権者の冷たい反応に、「泣きたいくらいだった」と振り返る。守谷市選挙区の新人石塚聡氏の陣営も同様で、「無視されるのはいい方。罵声や悪態をつかれることもあった。県議選で吹き荒れたのは逆風ではなく竜巻だ」。

 県連の郡司彰会長は「北風が吹いているところに、氷雨が降ってきた」と厳しかった選挙戦を表現。敗因について、菅政権の外交問題や閣僚の失言などを挙げ、「全国から注視された選挙なのに、党の力が中央で分散化した。一体感に欠けていた」と党本部への不満を強くにじませた。

 一方、各地で組織の問題点が浮き彫りになった。公認候補二人を擁立した土浦市選挙区(定数三)では、連合茨城の支援を受けた現職は当選したが、県医師連盟が重点候補と位置付けた新人は大差で落選。医師連幹部が「地元に衆院議員の大泉博子氏と一線を画す動きがあり、足を引っ張られた側面もある」と打ち明けるなど、一枚岩になれない組織の弱さを露呈した。

 選対委員長を務めた藤田幸久参院議員も、「業界の代表ではなく、専門性を持って活躍している人を擁立したが、準備や時間不足、党の歴史の浅さが原因で票に結び付かなかった」と反省点を認めた上で、「統一地方選では、候補者と地域の溝を埋める工夫が必要だ」と話した。

8099名無しさん:2010/12/17(金) 19:33:17

「内閣支持率」

何か手を打たないと統一地方選の民主党(系)候補たちが気の毒。

時事:21.0%・・・
朝日:21%・・・

NNN
内閣支持率、4.9p下落の24.5%
ANN
内閣支持率4.9ポイント下がって23.6%
産経・FNN
内閣支持率 11月とほぼ横ばいの23.6
朝日
内閣支持率 21%
NHK
内閣支持率 6ポイント下がって25%
時事通信
内閣支持率 6.8ポイント減の21.0%

8100名無しさん:2010/12/17(金) 21:40:06
政策によって支持を増やしていくしかないんじゃないかな民主党は。
もう反小沢とか使い古されたことしても反応するのはそんなにいないだろうし、
いたとしても一時的でしょう。まあかと言って小沢を放っておいても駄目だろうけど。

やはり正直に衆議院選でのマニフェストは滅茶苦茶でした。撤回しますすいませんと
謝って新たな政権指針を打ちたてて地道にそれを実行していくしか道はないような。
未だにマニフェストの原点に戻れとか頓珍漢なこと言ってる議員達もいるけど。

8101名無しさん:2010/12/17(金) 23:37:11
茨城県議選の結果を見てみると都市部では本当にみんなの党が脅威になるよ
本来民主安牌の選挙区でも議席を持っていかれかねない

8102名無しさん:2010/12/18(土) 16:50:27

選挙:統一地方選 自民公約「消費税」外す 地方の懸念に配慮
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101218ddm005010031000c.html

 自民党は17日、来年4月の統一地方選の公約を発表した。「民主党のバラマキ政策は将来に膨大な借金をつけ回す」として財政健全化に取り組む姿勢を強調。しかし、消費税率引き上げには触れなかった。

 参院選の選挙公約では「消費税10%」を明記したが、11月の全国政調会長会議で複数の県連が消費税増税に反対を表明。名古屋市議は今月17日「河村たかし市長が減税を訴える中で消費税なんて言えない」と取材に語った。

 執行部は有権者に近い地方選挙で消費税を提起する影響を測りかね、公約から外したとみられる。山口俊一政調筆頭副会長は17日の会見で「地方議会にはいろいろな考えの人がいる」と配慮を認めた。

 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)は「民主党政府のTPP交渉方針には反対」との表現にとどめた。地方重視の政策として、経済活性化のため総額2兆円の交付金を緊急配分▽中小企業や建設業の保護▽地方が使途を決める「子育て交付金」の実現などを盛り込んだ。【野原大輔】

毎日新聞 2010年12月18日 東京朝刊

8103名無しさん:2010/12/20(月) 13:18:31

八千代市長選、民主惨敗!統一地方選前に菅離れ加速必至
2010.12.20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101220/plt1012201238000-n1.htm

 19日投開票の八千代市長選(千葉県)で、また民主推薦候補が自民、公明推薦候補に敗れた。菅政権発足以来、民主党は主要選挙で負け続けているだけに、来春の統一地方選を控え、菅直人首相の求心力はますます失われそうだ。

 当選したのは自民、公明推薦で現職の豊田俊郎氏(58)で3選を果たした。

 民主党にとって深刻なのは推薦候補が先に自民党を離党した無所属候補にも負け、得票数で3位になったことだ。

 民主党は7月の参院選で大敗したのを皮切りに、10月の衆院北海道5区補選や11月の福岡市長選、和歌山県知事選で敗北。沖縄県知事選に至っては推薦候補も出せず、松戸市議選(千葉)では、公認候補11人のうち現職4人を含む9人が落選する惨敗に終わり“松戸ショック”とまで言われた。

 12月の茨城県議選でも推薦を含め24人を擁立しながら、当選はわずか6人という結果に終わっている。

 それだけに、民主党内からも「もはや菅政権では統一地方選は戦えないことがはっきりした」(中堅)との声が出ている。

8104チバQ:2010/12/20(月) 22:40:17
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101221k0000m010093000c.html
大阪維新の会:「中京都構想」で連携 選挙協力も合意

地域政党「大阪維新の会」の全体会議後、握手を交わす名古屋市の河村たかし市長(右)、大阪府の橋下徹知事(中央)、大村秀章衆院議員=大阪市中央区で2010年12月20日午後6時34分、後藤由耶撮影 「大阪都構想」を掲げる地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹知事)は20日、大阪市内で開いた全体会議で、河村たかし・名古屋市長や愛知県知事選に立候補予定の大村秀章衆院議員が提唱する「中京都構想」との連携を表明した。「広域行政は(都知事など)一人のトップがガンガンやってもらえたらいい」と述べた河村市長に対し、橋下知事は「政令市制度を根本的に変える理念を共有できた」と応え、選挙協力していくことで合意した。

 中京都構想は、愛知県と名古屋市が広域行政を一本化し、二重行政の無駄を省く構想。大阪都構想とは異なり、名古屋市の特別区再編までは含まないが、橋下知事は「形は違うが、強い大都市をつくり住民に近いところで基礎自治をしっかりやるとの理念は全く同じ」などと評価した。

 河村市長は、一部の地区でモデル実施する「地域委員会」について、選挙で選ばれた委員が地域の課題解決に取り組むことを挙げ、「本当の住民自治、民主主義をつくることが求められている」と主張。橋下知事は「これは市役所の支配から市民を独立・解放させる戦いだ」と述べると、大村氏も「ともに日本を引っ張るエンジンとなるため、平成の薩長同盟としたい」と息巻いた。

 維新はこの日、新たに統一選の第3次公認候補を発表した。府議選2人と大阪市議選8人の計10人で、これで公認候補者数は計111人となった。維新は府議選と大阪・堺両市議選で過半数獲得を目指しているが、両市議選の候補者数は過半数に達しておらず、今後も擁立作業を続ける。【平川哲也、堀文彦】

8105チバQ:2010/12/20(月) 23:13:48
http://www.asahi.com/politics/update/1220/NGY201012200041.html
「平成の薩長同盟だ」 河村・大村・橋下氏、大阪で気勢2010年12月20日23時0分
 来年1月21日付の市長辞職を正式に申し出た河村たかし名古屋市長(62)は20日夕、大阪市内のホテルで開かれた地域政党「大阪維新の会」(代表=橋下徹大阪府知事)の総会に出席した。来年2月の名古屋市長・愛知県知事選と来春の大阪府議・大阪市議選で相互に応援する方針を確認した。

 河村市長が同会の会合に出席するのは初めて。20日の辞職申し出後、愛知県知事選に立候補を表明している大村秀章衆院議員(50)と一緒に駆けつけた。河村市長は「(愛知と大阪は)平成の薩長同盟だ」と気勢を上げ、橋下知事も「我々の理念は全く一緒だ」と連携をアピールした。

 河村、大村両氏は「中京都構想」、橋下知事は「大阪都構想」をそれぞれ掲げている。河村氏は「二重行政の無駄を省くために、広域行政を一つの司令塔でやることは賛成だ」。橋下知事は「(それぞれの)地域政党で国家戦略を打ち出す。頑張りましょう」と表明した。

 一方、出直し市長選には民主党の石田芳弘衆院議員(65)=愛知6区=が21日、同党愛知県連に立候補方針を伝え、正式表明する。事実上の選挙戦が活発化しそうだ。

 愛知県知事選には大村氏のほか、民主・国民新両党が元総務省官房審議官御園慎一郎氏(57)▽自民党県連が元内閣府行政刷新会議事務局参事官補佐重徳和彦氏(40)▽みんなの党が党県支部長薬師寺道代氏(46)▽共産党が医師土井敏彦氏(64)をそれぞれ擁立する。(豊岡亮)

8106名無しさん:2010/12/27(月) 02:46:32

菅首相の地元、西東京市議選で民主惨敗 過半数が落選、政局に影響
2010.12.27 01:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101227/elc1012270155000-n1.htm

 来春の統一地方選の前哨戦となる東京都西東京市議選が26日投票、即日開票された。菅内閣の支持率低迷を反映して、茨城県議選などで連敗した民主党は27日午前1時半現在、公認候補7人の過半数の落選が確実になった。獲得できたのは2〜3議席にとどまり、惨敗が濃厚となった。

 地方選での敗退が続き、現政権の運営に厳しい影響を与えるとみられる。

 西東京市議選は定数28に対して34人が立候補。このうち民主は現有5議席を上回る7人、自民も同数の7人を公認した。27日未明に大勢が判明する見通し。投票率は41・12%で、前回を0・7ポイント下回った。

 西東京市は10年前に旧田無、保谷両市が合併して誕生。衆院選の中選挙区制の時代、菅直人首相の選挙区に含まれていた。

 民主候補の街頭演説には、菅首相の伸子夫人や蓮舫行政刷新担当相、名古屋市の河村たかし市長らが応援に駆け付けた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板