したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

STAP問題の全解に向けて、その18

147在原業平:2018/02/09(金) 19:03:24
小町ちゃん、ボケと突っ込み芝居もエエカゲンニセエヤ。
丹羽さんは小保方さんの細胞からSTAP幹細胞を誘導できなかったぜ。
若山さんは何をして小保方さんから受け取ってすぐ増殖させ始められたんだい?

148小野小町:2018/02/09(金) 19:06:07
あら、小保方さんの細胞は多能性細胞なのよ。丹羽さんの時は小保方さんが
レシピ指導したし自分でも何個か作ったけど絶不調だった。だからできなかったのよ。

149在原業平:2018/02/09(金) 19:11:16
この野郎。どこまでもとぼけるつもりだな。小町ちゃん、昨日と今朝にかけての
和モガ説批判は何だったの?
我々はntES論者じゃなかったの?
FLSの実験で使われたのは最初の実験でできたF1のntESだよね。そのまま雪崩こんでるよね。

150小野小町:2018/02/09(金) 19:23:46
うふふふふ。少なくともFLSの作製でクローン胚からntESを作ってる暇はないわね。
小保方さんは3月以降若山さんに合間を見てFACSの使い方を教えた。つまり、
最初の実験のあたり、彼はソートの必要は論文で知ってたけどソートする技術は無かった。
虎門、見よっと!

えい!景気づけよ。凄いだけでなくて可愛らしいから女は得なのね。
youtube.com/watch?v=9e9AyDXx19Q

151名無しさん:2018/02/09(金) 20:17:09
26 名前:名無しゲノムのクローンさん 2018/02/09(金) 10:52:10.64 ID:Rd8Dd5on0
ため息先生に暴露されてたけど、mは自分のブログに他人のふりして賛同コメントを書いてるんだな。
誰も見てくれない、コメントも書かれないブログだから自画自賛するしかないwほんと恥かしいしイタイw

オボの擁護ってこんなのしかいなくなったね。

152名無しさん:2018/02/09(金) 22:22:18
途中までは、テクニシャンがいたようだよ。

153:2018/02/10(土) 00:03:41
151 ため息さん

お前はバカか?????
まあ〜馬鹿だよな(笑)簡単に尻尾を出すんだから(爆笑)

154:2018/02/10(土) 00:10:26
後の二人の「うじ虫」もお前の自作自演か??
そのへんは不明だがいずれにせよ、生きてる価値は無いほどの卑劣な輩だと心から思う。

155自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/02/10(土) 01:57:48
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

156ウンコスキー:2018/02/10(土) 06:29:22
mはやっぱりうんこ💩

157名無しさん:2018/02/10(土) 08:01:54
>>お前はバカか?????
まあ〜馬鹿だよな(笑)簡単に尻尾を出すんだから(爆笑)

(編集)位消す頭はなかったの?w
本当に馬鹿だな
mってww

158地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/02/10(土) 08:39:17
🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈
🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪
💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋

159在原業平:2018/02/10(土) 08:40:17
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

160小野小町:2018/02/10(土) 09:31:24
お気に入りは有志の会でOoboeさんが報告の続きよ。学さんは啓蒙中。
TSツイッターは3月25日の件知らないわね。根本さんが特許情報よ。

161在原業平:2018/02/10(土) 09:46:21
Ooboe さんの取り寄せた会計帳簿が何かはよくわからないね。今は無論どこも電算会計だからね。
基本は変わらないけど伝票会計という言葉はコンピューター会計に移行する前あたりから使われていた
過渡期の処理方法でこの言葉を使うと紛らわしいよ。会計処理の基本になる証拠書類のことを証憑という。
分かりやすいのは領収書が代表的なものだ。こういう関連した一連の領収書をまとめて上に入力表として
今でも使われているのが昔の伝票なんだけど、以前の伝票会計ではこれが複写になっていてこれを科目別に
ソートするというやり方だったんだけど、今はコンピューターが簡単にソートしてしまうから不要になった。
ただこの伝票は入力表として使いやすいので今でも残されているところが多い。証憑をまとめて上に伝票が
つけられている。Ooboeさんが言ってるのはこの伝票の意味で、正式な会計用語だとこれは証憑なんだ。ただ
相手の経理もその言葉を使うところがあるから、そういう仕事に関係しない人は混乱しやすい。要するに証憑で
簡単に言うと領収書だ。

162タカハシワケ:2018/02/10(土) 09:49:52
財務諸表(貸借対照表、損益計算書)

元帳(会計科目別明細書)

(仕訳帳)

証憑(伝票)

163アダムスミス:2018/02/10(土) 09:55:55
貸借対照表は左側に会社の財産が資産科目別に部類されて金額表示されている。
右側には左側の財産に対して誰がいくら資金をだしているかが、やはり
負債科目別に金額表示されている。代表的なのが仕入れ先から掛で買うときの買掛金、
銀行からの借入金、そしてその会社の株主の出している資本金なんかがそれだ。

164タカハシワケ:2018/02/10(土) 10:05:30
損益計算書というのはその負債科目の中の資本金の更なる明細科目で、実は
その下にある元帳の仲間で、簡単に言うと資本金元帳のことだ。これは会社の
持ち主である株主に帰属する金の出し入れなんで、ただ単に資本金という科目
一本では不便なので資本金が増える科目は例えば売上高という補助科目を作る。
減る方は費用科目と言って沢山の種類がある。例えば給料、例えば送料だ。
Ooboeさん達が知りたいのはこの補助科目だけでしょ。そういうことで
損益計算書というのは資本金元帳の補助簿の各科目の集計表なんです。

165アダムスミス:2018/02/10(土) 10:13:48
で、補助科目も含めて、一年間のすべての会計取引を科目別に分類してあるのが
元帳ですから上の財務諸表の各科目の金額は科目別元帳の尻の数値と同じです。
Ooboeさん達が知りたいのは太田さんと山梨大とCDBと東大と東北大と放医研で
サンプルの配送を行ったとそれていることの証拠を確認したいということですね。

166在原業平:2018/02/10(土) 10:23:43
Ooboeさんはまず可能性として、すべてのサンプルが各法人を経由せずに、個人の
運搬、もしくは個人の金での運搬であった場合は何も出て来ないということは
分かってますよね。で、各法人の会計資料を調べるときは、まず確認するのは
サンプルなんかを宅配で送るときの会計勘定科目は何ですかと問わないといけない。
だいたい研究所関連だと送料が多いと思います。でも業界によっては運賃であったり、
運送料であったりしますよね。それが大きな比重を占めるような業界はあるわけです。
でも研究所の主な費用が宅配送料なんてことはないでしょう。でもちゃんと確認するのが
大事でよね。すると今知りたいのは当時の一定期間の送料科目の元帳だけでいいわけです。
是には送料以外は出ていません。

167タカハシワケ:2018/02/10(土) 10:38:04
でもそういう調べ方で漏れがないかはちゃんとその法人の科目処理方法を
確認していないといけないです。同じ送料でも別の目的別に別分類になっていたりする
場合がある。それは科目分類方法というのはその会社の株主に対してもっとも分かりやすい
説明ができるという目的で定められている。無論基本的なところは商法と関連規則で
決められているんですよ。
で、仮に送料科目にすべてが入っているとは限らない場合、元帳の更に下の
仕訳帳を見る。これは指定した月の全ての取引が入っていて摘要欄にいろいろと
書かれているんでそれを参考に拾い出すことができますね。今は電算会計ですから
証憑から直接入力すると仕訳帳は自動的にアウトプットされてきますが、昔は
証憑から直接仕訳帳に記載していたものです。証憑を見て科目が何であるかは
一応会計知識が必要ですので、証憑に会計仕訳の書いた伝票を入力表として
つけておくと、会計知識の全くないオペレーターでも入力できるんで、証憑と
伝票という言葉が今はセットになってることが多いんです。Ooboeさんが言ってる
<伝票諸表>がそれですね。伝票証憑の方がより正確かもしれない。

168在原業平:2018/02/10(土) 10:47:01
ということでOoboeさんは時間がかかるとおっしゃってますが、昔の証票はどこかの
倉庫にダンボール分類されて放り込まれています。これを探し出すのは係りの人は
結構大変で忙しい通常ルーティーン作業の合間を見て行うことになる。できるだけ
ピンポイントで指定してあげると向こうも楽ですね。一番いいのは相手の方が専門
ですから、何が知りたいかを詳しく説明してそれがあるか、有ればコピーをと
いうのが一番いい。どこにあるかは向こうが探してくれる。

169小野小町:2018/02/10(土) 10:56:56
でも、相手を信用できないのよね。隠しそうなんでしょ。そうなってくると
会計監査や税務調査と同じで全部調べつくすということになるんで、そんな
権限は無いから困るわね。
試料がやり取りされたのは放医研が最初で3月だわよね。いつ送られてきたかを
聞いて送った側の数日前前後の仕訳帳をチェックすると完璧だわよね。もしそこに
山梨大若山研の送料支払いの確認できる摘要が書かれていたら、その取引だけの
証憑はすぐに出てくる。証憑の管理は日付順に段ボールの中に入ってるのよ。

170ペリー・メイスン:2018/02/10(土) 11:00:10
で、TSさんの情報は何なのかいな。知りたいけどね。どこにあるんだろう?

171シャーロック・ホームズ:2018/02/10(土) 11:11:50
根本さんの特許の件、ヴァカンティ兄弟、小島、大和が宣誓に応じているのに
笹井さんはともかくとして、小保方、若山がなぜ応じていないのかだね。

172ドクター・ワトソン:2018/02/10(土) 11:16:40
STAP論文は取り下げられてるからね。今、特許のクレームはどんどん縮小されていて
小保方さんのスフィア細胞の作り方という内容なんでしょ。ここに前者4人が
サインするのは当然だね。でも若山さんはスフィアの作り方は知らないという態度だろうね。
小保方さんがなぜサインしないのかだね。彼女は今の特許クレーム内容なら
サインできるはずだよな。

173シャーロック・ホームズ:2018/02/10(土) 11:20:07
大和さんはティシュー誌論文と博論の指導教官だよね。当然この部分に関しては
自分が知ってるからサインするね。理研の酸浴は彼は知らないだろうけど、これは
ハーバードで小島が再現していて、三胚葉分化まで確認している。だから大和も
サインしてるんでしょ。なぜ小保方さんがサインしないのか。

174Ooboe:2018/02/10(土) 11:21:25
タカハサワケさん、すごい⤴⤴わぁ

したらば分身さん達には
財務知識に詳しい分身さんもいるんだ👏

いったい分身さんの大元の本体様は
どんな人生経験をお持ちなのか?
興味深々🏢🚢🏦🏭📡⛵✈🚇⚾⚽🏈🎿🏊♨🎲🎴🎳🎢
🎼🎻🍶🍻🍷🍸どれが当てはまるかな?

175小野小町:2018/02/10(土) 11:22:54
昨年の11月って彼女はもう若山さんのことをエイプリルフール先生と
分かってしまってるわよね。このサインはスルーしてても特許取得には障害に
ならないのよね。彼女なりの配慮があるのかしらね。スルーするのに
ヴァカンティの許可があったはずよね。

176Ooboe:2018/02/10(土) 11:33:23
ピンポイントで指定するのが一番ね!
アドバイスありがとうございます。
情報公開の担当者は、どこも丁寧に
対応してくださると、パートナーは
信頼していると語ってます。

177孤舟:2018/02/10(土) 11:53:21
阿久悠から電話だ。

178イェイ:2018/02/10(土) 14:29:05
🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈
🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪
💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋

179タカハシワケ:2018/02/10(土) 14:43:20
>>176

例えば東北大の黒木さんはOoboeさん資料にある通り、若山さんからメールと電話で
依頼を受けてますね。そしてntESとFES1とFES2を受け取っていると回答している。
サンプルの到着日を確認されているんでしょ。すると山梨から仙台まで通常何日かかるか
計算して送ったと思われる日にちの前後数日を山梨大学の事務担当者に見てもらう。
元帳、もしくは仕訳帳で内容の分かるのは摘要に書かれていることだけです。
これは証憑に詳しく書かれていることを全部は書けませんから、運送会社名と
例えば東北大にサンプル送付とか、とても簡単に書かれている。何を送ったかまで
書いてあるケースは稀だと思います。詳しく知りたければ証憑に遡れということになる。
この場合は運送会社の送り状と領収書が証憑ですが、大学程度だと両方とも
一緒に綴られていると思います。例えば何か物流の卸の会社だと会計証票としては
月単位の支払い明細と領収書だけがつづられていて、送り状は別に保管されている。
とても膨大な量になるからですね。

180アダム・スミス:2018/02/10(土) 14:50:50
大学で宅配送料がそれほどの金額になることは考えにくいので、関連証憑は全部
一緒に閉じられているでしょう。問題は送り状ですね。Ooboe さんもどこか親戚に
何か送ったり、お世話になった人にお歳暮を贈ることがある。そのときの例えば
黒猫ヤマトの送り状を書いたことはありますよね。中身は何ですかと聞かれたら
お菓子ですとか言うと、係りの人が無いようにお菓子と書く。中に手紙を入れてても
めんどくさいから黙ってるとか、歳暮の時はお店が内容物に関しては店員さんが
正しく書いてくれる。
問題は若山さんがその送り状を書いたとき内容物をどれくらい詳しく書いたかです。

181Ooboe:2018/02/10(土) 15:05:21
タカハシワケさん

アドバイスありがとうございます
送り状が諸表と一緒にされていたらいいですね

たしかパートナーは、京都大学に
領収書はじめ
宅配に係わる伝票が保存されていたら
全てを開示して欲しいと、請求書に
書いたと聞きましたから、
送り状も有るかもしれませんね

182タカハシワケ:2018/02/10(土) 15:06:29
送り状にはただ単に冷凍サンプルと書かれているだけかもしれませんね。ただ、
細胞の運搬は液体窒素容器を使いますから正式に頼んでいたらかなり詳しく書かなければ
ならないはずです。もしかしたら個別の細胞名も書かれているかもしれません。
問題は若山さんが個人の金で支払っていたら証憑はないということですね。
その場合は東北大のメールまでは分かっているのですから、どこから送られてきたのか。
どんな手段で送られてきたかと問い直ししなければなりませんね。

183アダム・スミス:2018/02/10(土) 15:17:42
東北大のメールはどこから送るということが書かれていたかどうか分かりません。
若山さんが太田さんに東北大に送ってくれと頼んだかもしれませんからね。
我々の論ではそれは無いと思いますけどね。いったん若山さんのところを経由して
いろんなところに送られたと見ています。例外は最新情報のCDBがFES2とntESG2を
若山さん以外の場所から手に入れたとしているところです。これが太田さんなら
ntESG1とntESG2の大本は太田さんのところということになる。なぜなら一応
ntESG1G2はB6が雌で、桂調査と一致している。東北大はntESを受け取ったと書いているだけで
G1G2の区別も株数も明確にしていない。どこからどう送られてきたか以前に、
ntESは一株なのかと確認したいですよね。序にG1という言葉があったかと。

184Ooboe:2018/02/10(土) 15:21:43
ただ、東北大学への調査サンプルの
送付は、若山氏の個人依頼でしたから
山梨大学の会計諸表には、ないと思います。

しかし受け取った東北大学は大学として
解析していないと、あり
送り状は黒木氏などが受け取ったことに
なりますね。その場合破棄されているでしょう
メ-ルは存在するが、法人文書でないので
大学として開示できない。です。

パートナーは黒木氏にも質問書を送付しましたが
ご返信はございません。
日経サイエンス記事通りか、確認してくださいと

ご返信ない場合は、記事通りと受け取らせて
いただきます。と

185Ooboe:2018/02/10(土) 15:26:35
その質問書には、受け取った
調査細胞サンプルは、なになにでしたか?
の質問もしています。

186Ooboe:2018/02/10(土) 15:39:09
返信がないので、記事通りとして
考察しますと。

若山氏などかき集めた、資金で黒木氏は
東北大学施設の最新次世代シ-クエンサ機器を
使用してデ-タを出しました。
数十万円もするのです。それが大学として
会計処理されていないのですから
黒木氏は、そのお金は、どうなさったのですか?
という疑念が浮上します。
若山氏に領収書を発行されているはず。
だれが発行したのでしょう。

187小野小町:2018/02/10(土) 15:40:18
放医研に若山さんが提出したのは以下ね。

STAP幹細胞
①129B6F1-GFPマウスから樹立した8株(FLS)
②同じマウスから樹立した2株(FLS-T)
③129/Svマウスから樹立した2株(AC129)
④Oct-GFP-B6マウスから樹立した2株(GLS)
(山梨大では追加で合計13株の性別を調べた)
コントロール(受精卵ES細胞)
⑤129B6F1-GFPマウスから樹立した5株

188Ooboe:2018/02/10(土) 15:44:33
こちらの疑念事案には、パートナーは
手が回りませんが
大学当局の法務コンプライアンス担当に
調査依頼すべき事案ですね!

189在原業平:2018/02/10(土) 15:49:19
<若山氏などかき集めた、資金で>というのはどこかに記事があるんですね?
個人同士ですと領収書のやり取りは無くてもかまいませんが、使用している機器が
大学の物品ですね。この場合、研究室の仕事として使っている形になっているでしょうね。
それは間接的には学部長の許可の範囲なんでしょうが、若山さんがそれに対して謝礼なり、
負担金として支払ったのなら、ことと次第によっては大学に入金しなければなりませんね。

190小野小町:2018/02/10(土) 15:54:39
私たちが調べようとしていることは各機関で調べられた細胞が何であったかと
いうことよね。既に一つ、ラベルと中身の違っているサンプルの調査結果が、
4株の太田ESの中身の真贋に関わっていることが見逃されているままで、桂報告の
調査結果になっている。これはいけないわね。FES1,2の出所はntESG1G2とともに
調べ直されなくてはいけない。

191Ooboe:2018/02/10(土) 15:55:27
パートナーが
次世代シクエンサの解析に係わる
入金があったかの確認のため
次世代シクエンサ解析室の2014年6月、7月、の
出入金帳簿の開示請求をしましたが
入金はありませんでした。

192在原業平:2018/02/10(土) 16:00:24
桂報告はFLS3はFES1のコンタミだという結論なんだからね。
科学的に叙述するならばFLS3とラベル表記されているサンプルの中身は
FES1とラベル表記されている中身とほぼ同じものだということになる。
どこにもコンタミなんて証拠は出ていない。

193Ooboe:2018/02/10(土) 16:01:09
「若山氏が資金をかき集めた、」記事は
日経サイエンス52P左欄です。

194在原業平:2018/02/10(土) 16:14:38
研究室には予算が割り振られています。予算は大学に与えられていて各研究室に対して
文科省の認可通りに配分するようにされているはずです。会計的には一般の会社の
部門別管理のように入出金項目に研究室番号が割り振られていて常時残高が管理されていて
研究室の責任者はその範囲で出費をするが、足りないときは研究者が個人のお金を
出すこともあると山中さんが国会で証言していますね。また、民間からの寄付を
募ったり、企業とタイアップして資金援助を受けることもある。この例からすると
若山さんが入れたお金は大学の経理を通して、部門別にその研究室の入金処理される。
すると責任者は使えるお金が増えるわけです。でも自分のポケットに直接入れちゃうと
大学の経理部門を通らないお金になってしまう。普通は考えられませんね。
大学が入金は無い言ってるとしたら、僕が確認した<若山氏などかき集めた、資金で>と
いうのはどこかに記事があるんですね?という問いの答えがガセネタということも
考えないといけないですね。

195在原業平:2018/02/10(土) 16:22:26
>>193

NGS解析費用1サンプル数十万という書き方が事実なら、これは正式に頼んでいますから
必ず大学に入金があります。大学は無いと答えたんだしょ。するとこれは黒木さん達が
大学内で自分たちの研究の一環として自分たちの予算内で無償分析してやったという
ことだと思います。仮に若山さんが現金を渡しているのに大学の経理を通って居なかったら
それは個人的謝礼で、お歳暮替わりということになるんで、この金額だと公務員は
捕まっちゃいますよ。ただし、予算の渡切りが大学の方針だとしたら話は違ってきますけどね。
私はそのあたりは知りません。だいたい渡切というのは不正の温床ですけどね。
事務部門の事務手間が省けるというメリットがあって、ときどき新聞をにぎあわせますね。

196在原業平:2018/02/10(土) 16:36:35
この機械は黒木さん達の研究室のものなのでしょうかね。学部の共有財産なのか
共有だと学部に配分されている予算の中で原価償却することになる。単なる
ランニングコストの問題にとどまらないんで複雑になってきますね。でもこの
分析そのものが学部長の許可を得てましたよね。大学に入金がないのなら
学部長の裁量の中と研究室の配分予算の中で無償分析してやったと言う事ではないですか。
お金はかき集めるとしてもという書き方はお金を実際に払ったという確認ではありませんね。
ただ、最後に資金がぎりぎりで、どこまで読めるか分からないままでのスタートとあります。
とても怪しいところですね。

197在原業平:2018/02/10(土) 16:45:03
怪しいというのは、一つには記事が話を尤もらしくするための創作なのではないかということ。
この場合、取材元の嘘、と記者の嘘と二通り考えられますが、前者でしょうね。
もう一つは、予算が渡切である場合です。渡切というのは文科省からもらった金を全額
認可額だけ現金で渡したり、ラボ責任者の銀行口座に振り込むという意味です。
この場合は大学の中に独立した事業者が居るということになって、例えば大学に
宅配便の送料の会計書類を求めてもでできません。入金も出てきませんね。でも
それは有りえないと思いますがね。というのもその場合学部長の決裁は絡んできませんからね。

198在原業平:2018/02/10(土) 16:51:15
FESのところで予算が尽きたという記事も同じページにありますが、この言葉は
桂報告の記者会見で東工大の伊藤さんも記者の質問に答えてますね。みんなで
頭を寄せ合って考えたストーリーではないかという疑いはあちこちでチラチラ
出てますよね。

199在原業平:2018/02/10(土) 17:01:20
渡切なんてことが無いというのはちょっと調べたら大学教授の研究予算説明にこんなのがある。
>>
ところでこれらの予算は、全予算を別々に管理する必要があり、さらに委任経理金以外は全て年度末に残高を0にすることが求められる。
ひとつに束ねればはるかに楽で使い勝手もあがるし、そもそも共同研究費なんぞ、お互いが同意できれば繰り越してもかまわないと思うが、そこらへんの融通はきかない。
これ以上は愚痴になりそうなので、このへんで。

つまり、我々の常識通り渡切なんてそんなに杜撰なことは無いということですね。管理されている。当たり前ですよね。
日経サイエンスは聞いた話をそのまま流しているだけなのでしょうかね。

200タカハシワケ:2018/02/10(土) 17:10:10
Ooboeさん。タカハスワケからタカハシワケに訂正してくれましたね。
僕の名前は多加披次獲居よ。ねえ大野先生。

201大野晋:2018/02/10(土) 17:15:46
稲荷山鉄剣銘は中国語の上古音で読まなければならない。僕が読み下しを
決定した。次は上古音でシだよ。僕が獲加多支鹵大王をワカタケル(雄略天皇)と
決定したんで井上光貞先生が泣いた。ひひひ。

202タカハシワケ:2018/02/10(土) 17:31:58
ハシというのはキザハシのことよ。刻んだ端という意味。部屋の端から
庭に降りる階段の事をキザハシという。この部屋が高いところに移ったのが
高床倉庫で、柱にはネズミ返しがついていて食料を保管するための建物だから
無論、普段は入れない。ここに毎朝食事の材料を取りに来るのが高橋さん達の
先祖です。高いハシゴを持ってきてそこに掛けて上ったあと用事が済んだら
又外す。宮廷の料理人の家系ですね。大彦の子供に建沼河別命と日古伊那許士別命が
あって、それぞれ阿部臣さんと膳臣さんたちの先祖よ。高橋さんは膳臣さんが
後に改名したんだ。日古伊那許士別命は今でも料理の神様よ。蔵を管理する人は
宮廷の財産を管理することにもなるんで経済に強い。高橋是清とか高橋亀吉とか
高橋洋一とか。安倍さんとなかがいい。先祖は兄弟だから。へへへ。

203在原業平:2018/02/10(土) 17:34:04
小町ちゃん、ジンライムね。

204小野小町:2018/02/10(土) 17:39:37
日本ってつくづく古い国なのね。

205自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2018/02/10(土) 21:22:39
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

206名無しさん:2018/02/11(日) 00:01:59
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

店舗ホームページ
「 goodprice2018.shop-pro.jp/ 」と検索してください!

207地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/02/11(日) 05:32:37
🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈 🌈
🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻 🎻
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪 💪
💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋 💋

208在原業平:2018/02/11(日) 05:39:29
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

209小野小町:2018/02/11(日) 05:53:53
TSさんの疑問分かったわ。産経の古いニュースね。AC129の事だわ。
>>
2014.3.25 21:16
更新

【STAP細胞】
保存細胞にも疑念 実験と別種のマウスと判明

理化学研究所は25日、小保方晴子・研究ユニットリーダーがマウスから作製したとしていた新型万能細胞「STAP細胞」のうち、2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、実験に使用しなかったはずの別の種類のマウスの細胞だったことが分かったと明らかにした。実験途中に何らかの理由で細胞がすり替わった可能性も浮上してきた。
マウスにはさまざまな種類や系統がある。理研によると、共同研究者の1人の若山照彦山梨大教授は、小保方氏に129系統という種類のマウスを渡してSTAP細胞の作製を依頼。小保方氏はこのマウスの細胞を弱酸性溶液で刺激し、STAP細胞の塊を2株作製できたとして若山教授に渡したという。
若山教授はこの細胞塊を凍結保存していたが、論文の画像不正疑惑などの問題を受け、改めて遺伝子を調べたところ、129系統ではなく、実験には使わなかったはずのB6とF1という別種のマウスの細胞だったことが判明。理研は若山教授から連絡を受け調べている。B6、F1、129系統のマウスはいずれも万能細胞の一種である胚性幹細胞(ES細胞)の作製に広く使用されている。

210在原業平:2018/02/11(日) 05:56:48
TSさんもあれこれと調べてるんだね。どこかにこの記事の断片でも見つけて
疑問に思ったんだろうね。

211小野小町:2018/02/11(日) 06:10:57
お気に入りはアルイミオウジさんが爆発中だけどチンブンカンプン。根本さんのところに
宝山さんのコメントが4本入っていて参考になるわね。有志の会ではアラシとOoboeさんの
やり取りが消されたわね。がんばれブログは最近また見れるようになっんだけど
久々確認したらryobu-0123ブログにしたらばの事が書かれてい居てまずいわね。
小保方晴子日記が単行本で出てるのね。

212在原業平:2018/02/11(日) 06:21:40
アルイミオウジサンは遠藤論文の結論が間違ってると言うことを証明しようと
されてる過程みたいだね。本人からの最終解説を待とう。宝山さんは今回の特許の
動きを<このタイミングで提出したということは、許可通知の見通しが立ったと
いうことなのでしょうか? >と見てるようね。それと特許がハーバードの手を離れた
ということをV-cellの後ろにいる本当の申請者がヴァカンティしていなのだと
推測しているんだね。

213在原業平:2018/02/11(日) 06:22:45
ヴァカンティしていなのだと→ヴァカンティなのだと

214小野小町:2018/02/11(日) 06:24:50
小保方日記(単行本)のアマゾン内容紹介は以下よ。
>>
STAP細胞騒動で理研を退職してからの650日間。精神科入院、博士号剥奪、手記の執筆……死の淵をさまよった、孤独な闘いの記録。『婦人公論』好評連載に大幅加筆。

215在原業平:2018/02/11(日) 06:36:07
1620円かい。25回分の婦人公論570円x25=14250円支払った我々に対して
<『婦人公論』好評連載に大幅加筆。>ってひどいじゃないか。買わざるを得まい。

ryobuさんはntES論を書いているんだけど、多分良心的に参考文献としてしたらばを紹介しているんだね。
でもここを読まれているならぜひその紹介は止めて欲しい。自分の考えとして書いてもらって構わない。
我々はむしろこの便所の落書き板で静かにひそひそ話していたいんだ。

216小野小町:2018/02/11(日) 06:38:17
ということで昨日の続きが中途半端に終わってたわよね。

217在原業平:2018/02/11(日) 06:43:55
Ooboeさん達はFESに関して最初から理研若山研にあったもので後に山梨に持っていかれていた
ものがあるという推測だったんだよね。その時は液体窒素保存の中にあって後のMTAからも
外されて隠されているという解釈だね。今、ことはもっと錯綜しているね。
途中の経過は分からないが今現在は太田さんと若山さんは共謀で細胞の出所を隠している形に
なってるんだよね。それをOoboeさんたちが事実確認しようとしている。結構大変そうだね、これは。

218小野小町:2018/02/11(日) 06:49:28
Ooboeさんとの会話になって、途中になってしまってた私の発言をもう一度貼るわよ。
>>
放医研に若山さんが提出したのは以下ね。

STAP幹細胞
①129B6F1-GFPマウスから樹立した8株(FLS)
②同じマウスから樹立した2株(FLS-T)
③129/Svマウスから樹立した2株(AC129)
④Oct-GFP-B6マウスから樹立した2株(GLS)
(山梨大では追加で合計13株の性別を調べた)
コントロール(受精卵ES細胞)
⑤129B6F1-GFPマウスから樹立した5株

219在原業平:2018/02/11(日) 07:07:51
小町ちゃんが指摘したかったのは⑤だろ。全部で6株作られた「僕のマウス」
コントロールESのうちの5株が2014/3/10の若山さんの論文撤回呼びかけと同時に
山梨若山研から放医研に送られた。そして2014/4/1に最初のMTAが事後締結されたとき、
STAP関連細胞の持ち出しリストには129B6F1GFP-1だけが記載された。

220小野小町:2018/02/11(日) 07:28:19
細胞を人に渡すときは一度起こして株分けしてから渡すんじゃないの?まず
そこが変だということと、関連して、木星リスト16-19には「僕のマウス」
コントロールESの2-5の4株が記載されているのよね。1と6が無い。
1は若山さんの方が持っていて、6は木星リストの115番という離れたところに
あって、前の4本とはラベル記載形式が違っている上に小保方さんは由来不明と言ってる。
理研側の細胞試料保全命令は2014/3/15ね。手記156Pに、自己点検委員会
試料保全が林先生からの指示とある。

221在原業平:2018/02/11(日) 07:43:08
要するに若山さんは2014年3月時点で「僕のマウス」コントロールESを少なくとも
5株持ってたんでしょ。そうでないと放医研に5株送れない。MTAって、持ち出した
2013年3月に遡って締結されているんじゃないのかいな。

222小野小町:2018/02/11(日) 07:45:44
そうではないみたいね。事後とは言え、締結した現在保有している細胞を申告
していることになるわ。

223在原業平:2018/02/11(日) 07:50:24
それだと話がおかしくなるんだよね。放医研に送られた5株はどこにあるんだ。
まだ調査後も放医研に残されていたら、若山さんはそれを持ち出しリストに記載しなければならない。
放医研が持っているのなら、放医研がMTAを締結しなければならなくなってしまう。従ってこれは
理研に後に返されているんじゃないか。

224小野小町:2018/02/11(日) 07:55:28
木星リストの中の1番から27番までのリストには日付が入ってないのよね。その後は
日付が書かれている。でも前者と放医研へ送付した細胞種は対応していないわね。
理研側のフリーザーは2014/3/15に保全された細胞と、後に閉鎖されていた小保方研に
残されていた細胞外の試料だけのはずよ。

225在原業平:2018/02/11(日) 08:04:06
Ooboe さんたちには理研への問い合わせの件に是非、このことも加えて欲しいね。
記者会見で若山さんはコントロールESを6株作った中から5株放医研に送ったと
仰っているが、MTAに保有株に関して
>>
Control ES cell  2012/5/25  129B6F1-GFP   6  129B6F1GFP-1

としているのはどうしてですかと。放医研の5株は持ち出してないのですかと。
ついでにこちらには樹立開始日5/25とされているのに桂報告では4/19とされているのはどうしてですかと。

226小野小町:2018/02/11(日) 08:14:08
BCA報告では1から6まで全部解析されたことになってるのよね。その中で
全解析を受けたのは小保方さんが由来不明と証言した理研側の6だわよね。でも
AC129の捏造に使われたのは6番より61番だと結論している。1番は理研側の
保全サンプルには無い。若山さんが持っていたものを解析したのかとも問うて
欲しいわよね。そして、なぜ2013年3月に持ち出した時に理研側に1を残さなかったのかとも。
>>
☆The genome of 129B6F1 ES6 was sequenced, but further analysis showed that 129B6F1 ES1 rather than 129B6F1 ES6 shares all genomic anomalies found in AC129-1 (see main text).

227翻訳機:2018/02/11(日) 08:17:31
☆129B6F1 ES6のゲノム配列を決定しましたが、後の解析で129B6F1 ES6よりも129B6F1 ES1の方がAC129-1に見られるすべてのゲノム異常を共有しています(本文参照)。

228翻訳機:2018/02/11(日) 08:22:44
AC129-1の中身が129B6F1 ES1だということじゃないの。若山さんが129/Svを
渡して小保方さんにスフィアを作らせ、2012/8/13にそれを捨てて129B6F1 ES1を
容器に入れてホラホラできたよと言っただけでしょ。

229小野小町:2018/02/11(日) 08:23:22
機械は私見を挟まなくていいの!

230中原中也:2018/02/11(日) 08:24:21
ほらほら、これが僕の骨だ。

231小野小町:2018/02/11(日) 08:24:57
川上さん!

232川上のぼる:2018/02/11(日) 08:26:09
スマンの。退屈で退屈で。

233ヘーゲル:2018/02/11(日) 08:32:12
本題頼むぜ。

234カール・ヤスパース:2018/02/11(日) 08:33:03
本題、何でしたっけ?

235デラ・ストリート:2018/02/11(日) 08:35:58
FLSが作られるときクローン胚の作製から行われたのではなく、前年のF1の幹細胞樹立で
作られたntESが使われている。またその頃若山さんはFACS操作を行ったことがなかった。

236ペリー・メイスン:2018/02/11(日) 08:41:46
そうだね。それに対して以下の書き込みがあったところからだね。
>>
152: 名無しさん :2018/02/09(金) 22:22:18
途中までは、テクニシャンがいたようだよ。

237シャーロック・ホームズ:2018/02/11(日) 08:50:31
当時の若山研のテクニカル・スタッフは坂出裕子さんと山中香織さんだね。坂出さんは
太田さんの2008年論文の第二著者だね。FESが仮に太田さんの後も残されていたんなら
坂出さんが保管していたかなとも思ったけどね。一応全員が知らないと証言しているからね。
今でも理研にテクニカルスタッフとして勤められているんで、当時の若山研には最後まで
居たはずだね。若山研は解散することは早くから決まっているんでみなその後の求職を
している筈だけど山中さんは今どこに居るか分かってない。万博館かなんかに居るのかなあ。

238ドクター・ワトソン:2018/02/11(日) 08:56:12
2008年論文はntESだから2005年に無目的で作ったと言ってる受精卵ESであるFESを
坂出さんが何か使うことはないんだよな。当時は太田さんの論文とFESが何か
関係していると思い込まれていたんだけど、論文とは一切無関係な細胞だ。
太田ESとひとくくりで語るとこういう思い込みが生まれてしまうんだよね。

239デラ・ストリート:2018/02/11(日) 09:03:28
2008年論文の特許申請書が以下だわね。
>>
非ヒトES動物の新規作成方法
j-tokkyo.com/2009/A01K/JP2009-159878.shtml

240ペリー・メイスン:2018/02/11(日) 09:05:16
ソートの問題はここにも書かれているんだね。

241小野小町:2018/02/11(日) 09:08:46
【発明の名称】
非ヒトES動物の新規作成方法
【発明者】
【氏名】大田 浩
【氏名】坂出 祐子
【氏名】山縣 一夫
【氏名】若山 照彦
【課題】4倍体胚をホストとする非ヒトES動物の作成方法において、効率的に非ヒトES動物を得る方法を開発する。

【解決手段】本発明は、非ヒトES動物を作成する方法であって、3個または4個の4倍体胚にES細胞を移入してキメラ胚を作成し、次いでキメラ胚を偽妊娠非ヒト動物に移植することを含む方法を提供する。

242在原業平:2018/02/11(日) 09:12:32
論文はこれだな。
>>
Increasing the Cell Number of Host Tetraploid Embryos Can Improve the Production of Mice Derived from Embryonic Stem Cells
Hiroshi Ohta Yuko Sakaide Kazuo Yamagata Teruhiko Wakayama
Biology of Reproduction, Volume 79, Issue 3, 1 September 2008, Pages 486–492,
Published: 01 September 2008

Abstract
Tetraploid (4n) embryo complementation assay has shown that embryonic stem (ES) cells alone are capable of supporting embryonic development (ES mouse), allowing the recovery of mouse lines directly from cultured ES cell lines. Although the advantages of this technique are well recognized, it remains inefficient for generating ES mice. In the present study, we investigated the effects of cell number of host 4n embryos on the production of ES mice. Four independent ES cell lines (two general ES cell lines and two nuclear transfer-derived ES cell lines) were used, and each cell line was aggregated with single (1×) to triple (3×) host 4n embryos. We found that birth rate of ES mice using 1× 4n embryos was quite low (0–2%) regardless of cell line, whereas except for one cell line, approximately 6–14% of embryos developed to full term in the case of 3× 4n embryos. Contamination of host 4n cells in ES mice was quite rare, being comparable to that generated using general methods even if they were delivered from 3× 4n host embryos. These results demonstrate that the use of 3× 4n embryos is effective for generating ES mice. Our technique described here will be applicable to any ES cell line, including general ES cell lines used for gene targeting.

243翻訳機:2018/02/11(日) 09:46:49
ホスト四倍体胚の細胞数を増加させることによりES細胞由来マウスの出生率を改善することができる
太田浩、坂出祐子、山縣一夫、若山照彦
Biology of Reproduction、第79巻、第3号、2008年9月1日、第486-492頁、
発行:2008年9月1日

概略
四倍体(4n)胚補完法は、ES細胞のみが胚発生(ESマウス)に貢献出来ることとともに、培養ES細胞株からマウス系統を再生できることを示した。この手法の利点は十分に認識されているが、ESマウス作成の非効率が課題となっている。本研究では、ホスト4n胚の細胞数がESマウスの作製に及ぼす影響を調べた。 4つの独立したES細胞株(2つの一般的なES細胞株および2つの核移植由来のES細胞株)を使用し、各細胞株を1(1x)から3(3x)個のホスト4n胚で凝集させた。我々は、1×4n胚を用いたESマウスの出生率は、細胞株種に関係なく、かなり低い(0-2%)ことを見出したが、他方、3×4n胚では、1細胞株を除いて、 胚の約6-14%が最後まで成長した。 ESマウスにおける宿主4n細胞の汚染はまれであり、3×4nホスト胚から入り込んだとしても、一般的な方法を用いて生成されたものと同等程度であった。これらの結果は、3×4n胚の使用がESマウスの作製に有効であることを示している。ここに記載されている我々の技術は、遺伝子組み換えに使用される一般的なES細胞株を含む任意のES細胞株に適用可能である。

244小野小町:2018/02/11(日) 09:49:43
【背景技術】
【0002】
遺伝子改変動物の作成による遺伝子機能の解析は、基礎生物学および医学分野の発展に大きな貢献を果たしてきた。遺伝子改変は主にES細胞において行われ、遺伝子改変動物を作成するためには、遺伝子改変後のES細胞を生殖細胞に分化させる必要がある。一般的に、ES細胞の生殖細胞への分化は、キメラ動物を作成することにより行われている。すなわち、ES細胞(ドナー)を初期胚(ホスト)へ注入させることによりキメラ動物を作出し、キメラ個体内でドナー由来の生殖細胞分化を誘導するという方法である(非特許文献1)。しかしながら、この方法ではホスト由来の生殖細胞も数多く存在するため、ES細胞由来の子孫を得るために多数の交配が必要な場合が多く、遺伝子改変動物の作出において大きな障壁となっていた。
【0003】
この問題を回避するため、4倍体胚由来の胚をホストとして用いる方法が開発されてきた。4倍体胚由来の細胞は体を構成する細胞へ分化できないが、胎盤を形成できることが知られている。この特徴を利用してES細胞と4倍体胚のキメラ胚を作出すると、その産仔の胎盤は4倍体胚由来で、体は全てES細胞由来となる(以下「ES動物」という)。ES動物ではほぼ全ての細胞がES細胞由来であるため、その生殖細胞も全てES細胞由来となる(非特許文献2および3)。このようにES動物を作出することにより、ES細胞由来の産仔を効率的に得ることが可能であるが、この技術の問題点はES動物の作成効率自身が非常に低いことであった。なお、本明細書において「ES動物」とは、ES細胞および4倍体胚から作成されるキメラ胚に由来し、体が実質的に全てES細胞に由来する細胞からなる動物をいう。

245在原業平:2018/02/11(日) 10:00:11
ここに畜産実用面で2Nを使うとホスト胚からの子供も生まれてくるので品種改良面で
効率が悪いから4Nで作る方法が考えられたと紹介されていて、4Nだとホスト胚は
胎盤だけに貢献し、胎児にはドナー細胞だけが貢献するから生まれてきた子供が
皆品種改良種になるということを言ってるよね。これは4倍体は胚は胎生致死なんだね。
胎児の組織になる段階では消滅してしまう。

246小野小町:2018/02/11(日) 10:06:24
ES段階で遺伝子改変するけど、それを畜産面で改良種として固定する前に
生殖細胞を作らないといけないのね。そのためにはキメラにするんだけど
2Nだと生殖細胞がホスト胚になる確率が半分あって選別も大変になるから
4Nにすると生まれてきた雄雌の全身がドナーの改変種なんだから当然生殖細胞も
皆ドナーなのね。これを交配させて品種固定させればいいわけね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板