[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その18
161
:
在原業平
:2018/02/10(土) 09:46:21
Ooboe さんの取り寄せた会計帳簿が何かはよくわからないね。今は無論どこも電算会計だからね。
基本は変わらないけど伝票会計という言葉はコンピューター会計に移行する前あたりから使われていた
過渡期の処理方法でこの言葉を使うと紛らわしいよ。会計処理の基本になる証拠書類のことを証憑という。
分かりやすいのは領収書が代表的なものだ。こういう関連した一連の領収書をまとめて上に入力表として
今でも使われているのが昔の伝票なんだけど、以前の伝票会計ではこれが複写になっていてこれを科目別に
ソートするというやり方だったんだけど、今はコンピューターが簡単にソートしてしまうから不要になった。
ただこの伝票は入力表として使いやすいので今でも残されているところが多い。証憑をまとめて上に伝票が
つけられている。Ooboeさんが言ってるのはこの伝票の意味で、正式な会計用語だとこれは証憑なんだ。ただ
相手の経理もその言葉を使うところがあるから、そういう仕事に関係しない人は混乱しやすい。要するに証憑で
簡単に言うと領収書だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板