したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える/2

4369神の子さん:2016/05/01(日) 21:39:52 ID:5/x0W7nI
本流派が日野くんを過大評価してる、という人よ
彼のツイキャスやFB を見る限り
青年会全国大会で発表してる程度には大物と思われるが
本部講師らしき人もコメントしてるけど
これでも日野くんを本流が敵視してると?
ここまで活動してると本流が注目するのも当たり前だろ‼

4370神の子さん:2016/05/01(日) 21:44:56 ID:z36.duJQ
>>4369

は??

意味不明

4371神の子さん:2016/05/01(日) 21:48:25 ID:z36.duJQ
ああ、確かに日野くんも頑張っているようですね

それで?

彼のFB は見つかったけどそれ以外は?

4372神の子さん:2016/05/01(日) 21:53:00 ID:z36.duJQ
確かに尖閣諸島を中国の領土という人が青年会全国大会で発表するのはあれだけど

何を今さら?

むしろ生学連幹部が全国大会で発表しない方がおかしい

4373神の子さん:2016/05/01(日) 22:36:56 ID:5/x0W7nI
>>4370

冗談も通じないのか?

4374神の子さん:2016/05/01(日) 22:39:26 ID:z36.duJQ
何が冗談なのか

本当に意味不明な人

4375アクエリアン:2016/05/02(月) 19:25:54 ID:P2x.ck9M
イノシシさんのツイッターより
https://twitter.com/inosisi650

■帝国憲法と「日本国憲法」の階層構造に着目 ‏@inosisi650

帝国憲法の復元は不要。法理上は「日本国憲法」(講和条約)の上位規範(憲法)としてゆるぎなく厳存。復元の必要なのは人々の認識。戦後の日本人だけが特異な幻想の中に引きこもっててもしかたがないよ。

_____________


まさに、「認識」の問題なんですね。

憲法論的に、いまよく言われる「立憲主義」的には、もう決着がついている。

あ、そうだったのか、と気がつくか否かの問題。

4376アクエリアン:2016/05/03(火) 10:16:18 ID:P2x.ck9M
今話題の日本会議、NHKクローズアップ現代でも取り上げられていたようです。

塚田 穂高さんのツイッターより
https://twitter.com/hotaka_tsukada?lang=ja

塚田 穂高 ‏@hotaka_tsukada
NHKクローズアップ現代+、あっという間の25分だった。徹底的にファクトを盛り込みつつ、かなり角度をつけて攻めた内容だったのではないか。とりわけ改憲派方面。

塚田 穂高‏@hotaka_tsukada
日本会議、美しい憲法をつくる国民の会、頑張れ日本、JC、桜井よしこ、百地先生、武道館1万人大会、日本会議広島、日本の息吹、安倍総理ビデオメッセージ、靖国、神社本庁、家族条項、尖閣、竹島、宗教団体参集、君が代…、これら、全部出したんだよ、NHK。#クロ現

4377アクエリアン:2016/05/03(火) 11:52:16 ID:P2x.ck9M
岩田 温氏の「5月3日はゴミの日ではないのか?」
http://agora-web.jp/archives/2018988.html

という記事はなかなかいいですね。

「今日は憲法記念日、この憲法がいかに出鱈目な経緯で強制された憲法であるかを確認する日としたい。」

4378実相:2016/05/03(火) 16:52:02 ID:CbqSCJOM
そもそも明治憲法はこの理念に因ってきそうされ、明治22年に発布された不磨の大典である。

五箇条の御誓文(ごかじょうのごせいもん)は、慶応4年3月14日(1868年4月6日)に明治天皇が天地神明に誓約する形式で、公卿や諸侯などに示した明治政府の基本方針である。 正式名称は御誓文であり、以下においては御誓文と表記する。

五箇条の御誓文

ごかじょうのごせいもん。

一 廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スヘシ

ひとつ ひろくかいぎをおこしばんきこうろんにけっすべし。

一 上下心ヲ一ニシテ盛ニ經綸ヲ行フヘシ

ひとつ じょうかこころをいつにしてさかんにけいりんをおこなうべし。

一 官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ

ひとつ かんぶいつとしょみんにいたるまでおのおのそのこころざしをとげ

人心ヲシテ倦マラサシメン事ヲ要ス

じんしんをしてうまざらしめんことをようす。

一 舊來ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ

ひとつ きゅうらいのろうしゅうをやぶりてんちのこうどうにもとづくべし。

一 智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スヘシ

ひとつ ちしきをせかいにもとめおおいにこうきをしんきすべし。

我國未曾有ノ變革ヲ爲ントシ

わがくにみぞうのへんかくをなさんとし

朕躬ヲ以テ衆ニ先ンシ天地神明ニ誓ヒ

ちんみをもってしゅうにさきんじてんちしんめいにちかい

大ニ斯國是ヲ定メ萬民保全ノ道ヲ立ントス

おおいにこのこくぜをさだめばんみんほぜんのみちをたてんとす

衆亦此旨趣ニ基キ協心努力セヨ

しゅうまたこのししゅにもとづききょうしんどりょくせよ。

 年號月日 御諱

ねんごうがっぴ おんいみな。

4379アクエリアン:2016/05/03(火) 17:12:46 ID:P2x.ck9M
幸福実現党が核武装による防衛戦略構想を発表していますが、残念ながら、幸福実現党の国会議員がいない。

幸福実現党が、国会で核武装について議論できるぐらいに、実力をつけてくれれば、国会論戦も面白くなるのですが、ともかくも、日本のタブーに挑戦している姿勢は評価したい。

日本防衛戦略「核抑止編」【第1回】―「危機に立つ日本」を護る核装備
http://hrp-newsfile.jp/2016/2739/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

「抑止の三原則」
〈1〉(敵にとって耐え難い)報復を行う「実力」(能力)があること
〈2〉報復を行う「意志」があること
〈3〉我の実力と意志を平時から敵が「認識」していること

日本防衛戦略「核抑止編」【第2回】―アメリカの核戦略の変遷と教訓
http://hrp-newsfile.jp/2016/2741/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

◆教訓

〈1〉核戦力で「局地侵略」を抑止することはできない。
〈2〉脅しは強いが、実際に使えそうもない戦略を立ててはならない。
〈3〉一面が優れていても他面に欠陥を持つ戦略を採用してはならない。
〈4〉我の合理的判断を敵も共有できると即断してはならない。
〈5〉「オール・オア・ナッシング」の選択しかできない戦略ではいけない。
〈6〉軍拡競争は、悪いものとされやすいが、そうでない場合もある。
〈7〉技術力と、それを支える経済力で、優位に立たねばならない。

以上、「アメリカの核戦略の変遷と教訓」を論じて参りましたが、【第3回】は、私案として「核装備プラス日本版SDI」を提案いたします。

4380神の子さん:2016/05/03(火) 17:33:56 ID:sLvdg3pY
http://ssks.jp/url/?id=489

4381神の子さん:2016/05/04(水) 05:24:23 ID:SD.vINg2
アクエリアンは幸福実現党の党員のくせに何を堂々と書き込んでいるのだろうか

4382アクエリアン:2016/05/04(水) 07:36:10 ID:P2x.ck9M
党員ではありませんが、賛同できるところは多いですね、

今回の核武装論など、賛同できるところ。

慰安婦問題でも、党首がジュネーブの国連女子差別撤廃委員会に出席して間違った認識を正すべく日本の立場を主張したりと、なかなか活躍されている。

そこは、評価したい。

ただ、カルトであることは間違いなく、選挙では勝てない。

これではどうしようもない。

そこを修正できれば面白い存在になるとは思うのですが、そのカルト性を否定すれば自己否定につながりかねず、むずかしいところですね。

4383アクエリアン:2016/05/04(水) 09:59:59 ID:P2x.ck9M
日本教文社でもお馴染みの片岡鉄哉氏が日本の核武装について語っています。

日本の核武装 自分の国は自分で守る チャンネル桜1 -3

https://www.youtube.com/watch?v=qI9b0HjsfKk

日本の核武装 自分の国は自分で守る チャンネル桜2 -3

https://www.youtube.com/watch?v=o9XaLOLubLk

日本の核武装 自分の国は自分で守る チャンネル桜3 -3

https://www.youtube.com/watch?v=teE7BsiQ5dU

4384アクエリアン:2016/05/04(水) 11:39:20 ID:P2x.ck9M
憲法改正!奈良県民大集会・憲法改正1000人大行進/美しい日本の憲法をつくる奈良県民の会
https://www.youtube.com/watch?v=DclLDp8qX5o

南出喜久治弁護士も参加されています。

まあ、こういう感じで、憲法改正派、帝国憲法復元改正旧無効論派、新無効論派、の人たちの、大同団結ですね。

4386アクエリアン:2016/05/04(水) 15:30:50 ID:P2x.ck9M
西村幸祐 ‏@kohyu1952 ·

これで僕は、もうドナルド・トランプ大統領誕生と考えていいと思う。サンダースやヒラリーではトランプに勝てない。今後何が起こるか解らないが、変わりつつある世界秩序を象徴する米国大統領選挙。占領憲法にメスを入れる日本の変革も案外早く訪れるかもしれない。そんな気が。

___________


私も、同感ですね。

帝国憲法復元改正、

核武装の実現、

そんな時代が、以外に、早く到来するかも知れないですね。

いや、そもそも、これが正常なんですよ。

いままでが、あまりにも、異常過ぎたのです。

もう、核のない時代には還れない。

4387アクエリアン:2016/05/04(水) 15:43:13 ID:P2x.ck9M
明日への選択 伊藤哲夫 伊藤貫 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=89JE6UYyJuw

今話題沸騰の「日本会議の研究」で、いろいろと取り上げられている伊藤哲夫氏ですが、伊藤貫氏との対話も、なかなか面白いです。

4388神の子さん:2016/05/04(水) 18:01:55 ID:IvuYYOU.
>>4386

南出先生は、核武装反対派です。

私は核武装を否定はしませんが、かといって、過度に肯定すべきではないでしょう。

4389アクエリアン:2016/05/05(木) 11:48:45 ID:P2x.ck9M
私が、将来の日本の国防大臣に就任してもらいたいと願っている田母神俊雄氏は、

「核武装20年計画」を提示しておられる。

その1
武器輸出の解禁、そして自主防衛のための主力兵器の国産体制の確立

その2
国民の意識改革

その3
憲法改正

その4
非核三原則の見直し

その5
核兵器の貸与を要求

その6
ニュークリアシェアリングの要求

その7
核開発の意思表明

その8
NPT脱退

その9
核開発の実行

その10
核実験

_____________________


やはり、ポイントは、国民のやる気だと思いますが、コリンウィルソンも指摘しているように、この社会を動かしていくのは、目覚めた「創造的少数者」で、大体、全人口の5パーセントぐらい、と述べている。

今話題の日本会議だって、「目覚めた創造的少数者」の人たちといえるのではないか。

そのような「目覚めた創造的少数者」が日本を動かしているのである。

これは、どうしようもない、真実だと思うのですが・・・・・。

4390実相:2016/05/05(木) 17:59:38 ID:oTvNLFI6
目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴の全力投球ニュース解説

5/5(木)〜青山繁晴×居島一平〜【真相深入り!虎ノ門ニュース】

https://abemafresh.tv/toranomonnews/11595

4391実相:2016/05/05(木) 19:08:38 ID:oTvNLFI6
>>4390

2016/5/5 ザ・ボイス⇒https://youtu.be/ML8WpQK3wpw

4392アクエリアン:2016/05/05(木) 20:12:55 ID:P2x.ck9M
日本会議広島『「憲法」の根本問題』
https://www.youtube.com/watch?v=QQ7p9fWuFII

2015/08/31 に公開

平成27年8月30日 日本会議広島地方議員連盟 記念講演会
講師:南出喜久治先生

日本会議の公式の主張は、憲法改正ですが、日本会議の内部でも、だんだん、じょじょに、帝国憲法復元改正の考え方をする人が増えてきているように思います。

谷口雅春先生の憲法論に親しんでこられた人なら、占領憲法改正ではなく、帝国憲法復元改正へと到ることは当然のことなんですがね。

4393神の子さん:2016/05/05(木) 20:44:28 ID:xjsfD.3g
上諭

朕は、日本國民の總意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽

昭和二十一年十一月三日


<<深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し>>

本流派の皆さんは天皇陛下の本心でなく嘘を言われたというのですか?



4394神の子さん:2016/05/05(木) 21:00:18 ID:xjsfD.3g
憲法九条の戦争放棄の条文はマッカーサーの押し付けでなく 國務大臣 男爵幣原喜重郞のなせるものと言われています。

上の上諭から見ましても押し付け憲法とは言えないのでありませんか?
本流派の言い分は昭和天皇陛下の御心を無視するものと言わざるを得ません。

4395神の子さん:2016/05/05(木) 21:02:37 ID:Q1.1xuzk
>>4394

押し付け憲法だから無効なのではなく、帝国憲法改正の正しい手続きを踏んでいないから無効なのです。

天皇陛下といえども、憲法の下に位置します。

4396神の子さん:2016/05/05(木) 22:31:58 ID:xjsfD.3g
>>4395さん

>>4393についてはどうですか、正規の手続きでないものに
<<深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し>>として御名御璽としたということですと、戦前から天皇陛下は唯の飾り物であったということですか?

4397神の子さん:2016/05/05(木) 23:24:03 ID:xjsfD.3g
第七三条 将来此ノ憲法ノ条項ヲ改正スルノ必要アルトキハ勅命ヲ以テ議案ヲ帝国議会ノ議ニ付スヘシ

これと併せて考えますと、勅命を以て憲法審議をさせたことになり、天皇陛下臨席の下、枢密院本会議が新憲法を可決したものであり、正当憲法と見えますが。

天皇信仰の立場から見ますと、天皇が喜びと表現したものを否定するのは如何でしょうか?

4398神の子さん:2016/05/06(金) 01:21:03 ID:xjsfD.3g
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

この憲法前文は実相を信ずるという生長の家の教えの実践ではありませんか?敵対する人間が存在する間は防御のための軍備が必要との教えもありますが、それではいつまでも惡の存在を描くことになり、現実の平和は実現しないのではありませんか?

そんな現実にあってなお理想に生きようとして憲法を、先の大戦の経験の上から制定したのが現憲法ではないのでしょうか。

4399志恩:2016/05/06(金) 09:43:03 ID:6hRUvSRg
今から2年前に、本流対策板でもこの件で、討論しましたが、
『人物紹介/日本国憲法の誕生」によりますと、
憲法第9条の戦争放棄の条文を考え、それをなしたのは、幣原喜重郎だということ、、

その「幣原喜重郎 しではら・きじゅうろう」という人物は、
GHQは、当時、日本国の ありとあらゆるトップにいた、また、日本国に影響を及ぼすと
考えられる 保守派という保守派の人物たちの悉くを、
追放しましたのに、

なぜ、保守派だった 幣原喜重郎が、GHQに追放されなかったか,,,,,
不思議だと思いませんか?

彼が、追放されなかった理由は、幣原内閣が、アメリカの言いなりになったからだそうです。

マッカーサーによる
●「5大改革指令」と
●「憲法の自由主義化」への示唆に始まり、
●財閥解体
●農地改革などの 指令を 幣原が、総理大臣の立場で、素直に 実施した人だから、
ということです。

その一方
●天皇制存続に努め、天皇の人間宣言、
GHQによる
●憲法改正草案の受入れを行った。

つまり、戦勝国アメリカの、全ての要求を、彼が、飲み、内閣として実施したので、彼は、日本国からの
追放を免れたのだそうです。


彼は、英語も堪能な親米家であり、外交力も、飛び抜けて優れていたのですが、
なによりも、内閣として、
マッカーサーの命令を素直にうけた政治を行ったから、追放されなかったのです。

先に書きましたように、マッカーサー司令官のもとで、
GHQが、日本弱体化のためにやったことの中に

「財閥解体と農地改革」というセットがありましたが、これを幣原内閣が、指令を
受けて、全て、受け入れて、やったのです。

また、
憲法研究会のメンバーに、マルクス主義者が多数入っていて、あのような憲法になるのは当然と言っているそうです。
幣原喜重郎氏には、親族にマルクス主義者も居て、部下には田中角栄氏が居たそうです。

日本人だからといって、日本人が作った第9条だからだといって、国籍は、日本であっても、
日本人の心を持っていない、アメリカに魂を売った人物が日本国憲法を作ったら、

将来にわたって、日本国にとって、プラスになる憲法を 果たして作れるでしょうか。

4400志恩:2016/05/06(金) 10:07:09 ID:6hRUvSRg
ネットより

マッカーサーも幣原喜重郎も、世界統一を 目指す、フリーメーソンのメンバーだったことは、有名な話です。
二人は、フリーメーソン同士ですから、二人は、つるんでいたと言われています。

(ちなみに、幣原喜重郎の娘婿の、三菱財閥の創業者、岩崎弥太郎も、有名な フリーメーソンのメンバーです)

日本の終戦直後の社会体制を確立するための重要な法案を成立させた幣原喜重郎内閣の期間(1945年10月〜46年5月)。

この幣原内閣の期間において、天皇の「人間宣言」がなされたり、その他、戦後日本の根本的な変革がなされました。
また、誰でも知っている日本国憲法の前文のところに唯一「男爵」という肩書で名前が載っている人物としても幣原喜重郎は有名です。


マッカーサー(聖公会のクリスチャン)がフリーメーソンという秘密結社の最高階位(33階位)の位置にあったことは
よく知られていますが、
実は 幣原首相もフリーメーソンであった。

フリーメーソンにとっては、現実に世界を統一しうる具体的なネットワークが必要でしたが、そして、そういう世界を統一するという
世界平和思想こそ、
当時マッカーサーたちが所属していたフリーメーソンの思想であったのだそうです。

そもそもアメリカの初代大統領であるワシントン自身、著名なフリーメーソンであり、
その精神が アメリカの建国精神になっていることは歴史上あまりにも有名な話です。

幣原喜重郎は、当時のマッカーサーと完全に一体となって日本を、変革しようとしたのでしょう。

フリーメーソンが一挙に世界的に組織化するのは、世界の植民地を支配していた大英帝国イギリスで
フリーメーソンのグランドロッジ(本拠点)が結成された所に始まりますが、
そのロッジの結成が1717年6月24日に設定されています。。

4401トキ ◆UMw6UoGELo:2016/05/06(金) 10:20:41 ID:waBBxNgU
 貴重なご投稿、ありがとうございます。

 幣原喜重郎は、外相時代は「軟弱外交」で有名でしたが、終戦時は完全に引退した状態で、
さらには、本人も自覚するほどの「ボケ」が始まった状態だったとあります。ですから、
本人も辞退したのですが、公職追放で他に人材がいない、という理由だけで総理大臣に
なったというのが本に書いてありました。

 彼のフリーメーソンの話は知りませんでしたが、ありえるかもしれませんね。

4402志恩:2016/05/06(金) 11:24:24 ID:6hRUvSRg
トキ様

二人とも、フリーメーソンだという話は、前から、ネットに載っている有名な話です。
ただ、当時のフリーメーソンは、メンバーだけが、大金持ちになればいいという、今のような考え方でなく、
世界を統一しての、世界平和、世界のみんなが幸せになるように ということを考えていたそうなんです。

マッカーサーは、クリスチャンでもありましたから。

他国から襲撃されたら、丸裸で、どうするか、という問いに、幣原は、それでもいい、そのままでいいと
言ってますよね。やられたら、やられたままでいいと。世界が、その後を 判断するからと。
これは、狂人の考えかただ、そして、狂人の考えかたが 世界から戦争をなくし、世界を救うのだとも言ってますよね。

しかし、戦後、世界を見渡せば、侵略国に やられっぱなしで、侵略国の植民地にされて、ひどい目にあってる国も
ありますが、武器を持ったら、戦争が、終わらないからという。

難しい問題ですね。

やっぱり日本「だけ」武器を捨てるのではなく、
「全世界が一斉に」捨てないと意味がないわけで。この文面にも それは不可能と記載がありますよね。

沖縄の基地を 無くすには?お隣さんが 絶対に 武力進行しないという確約が必要ですが、
そのあたりはどう考えてるのでしょう。


幣原が、述べているのは 本当の 理想ですが、本当の きれいごとですが、
現実として 自衛隊は、要らないと考えている人は ほんと いないと思います。

ただ、世界のどこかで戦争が勃発した場合、アメリカの先兵として、自衛隊を 使われたくないですから、
これから、憲法をどうするか、戦後、70経ちましたから、
このままでいいのか、悪いのか、真剣に みんなで考えてみるという新しい時代になったのでしょうね。

4403実相:2016/05/06(金) 16:15:13 ID:IymAE5uE
大日本帝国憲法は明治維新に伴い、世界列強と伍する近代国家としての必要から起草された欽定憲法である。

不磨の大典とも称され、今日まで正式に改憲されたことはない。

73条により改正したとして昭和22年5月3日施行された日本国憲法はGHQの占領の便に供するための臨時の作文でしかない。

アメリカが一人勝ちし、世界の警察として振舞う中、アメリカ追従の利益に目が眩み、戦後70年の長きに渡って係る作文を放置し、曲学阿世の憲法学者の跋扈するままにしてきたのである。

しかるに今、アメリカには自ら世界の警察であることを放棄した。

グローリズムからナショナリズムへ世界の潮流は変化している。

日本も戦後のアメリカ追従の惰眠から目を覚まし、本来の近代日本、すなわち五箇条の御誓文から大日本帝国憲法起草に至った理念に帰り、GHQの作文憲法は憲法としては無効であることを宣言し、誇りある皇国であることを示す時が来たのである。

4404志恩:2016/05/06(金) 17:18:48 ID:6hRUvSRg
実相様

貴重なコメントを感謝いたします。おっしゃる通りだと存じます。
ところで、実相様は、菅野完氏著「日本会議の研究」は 読まれましたか?
私は、買って読みましたが、彼は、1年がかりで、調べたそうですが、
よくこんなに詳しく調べたな〜と感心する反面、

「一群の人々」によって日本の民主主義は殺されるだろうーなどと、ひどいことを書いていました。

しかし、村山内閣時の「戦後50年決議」は、「日本会議」の前身「日本青年協議会」の大活躍のおかげで
村上参議院議長は、衆院可決/参院不採決という決断をくだし、国会決議としては、
異例の結末を迎えたことも、記載されてありました。

ここなど読みますと、彼らが こんなに頑張って、日本を守ったのだということがわかります。
以前に、実相様が、「生政連」の復活を切望されるコメントをされてましたけれど、

実は「生政連」は、死んではおらず、彼ら「日本会議」の手で、脈々と、息づいて生きてきているのでした。
この著書を読みまして、実相様の過去のお言葉が、脳裏に浮かびました。

この著書のブックレビューは、今、35あります。「日本会議」のことは、民主主義が、民主主義を殺す、と
これには、書かれてあるのですから、読んだ人は、「日本会議」に悪い印象を持った人が、多いと思いますけれど、

大多数の国会議員が、「日本会議懇談会」のメンバーになっていることも、事実ですから、
この著書の内容は、まるで「日本会議」と「安藤巌さん」の武勇伝!みたいな、仕上がりになっているので、
「日本会議恐るべし!」という、私としては、「日本会議」を誇りたいほどの、
「日本会議」について、いい印象を持ちました。

そして、本日、注文してありました千葉麗子著「さよならパヨク」が アマゾンコムより届きましたので、
次は、こちらを、読もうと思っております。

4405志恩:2016/05/06(金) 17:27:01 ID:6hRUvSRg
菅野完氏著「 日本会議の研究」

レビューの1つ
(志恩ー菅野さん、もしも、ご覧になられてましたら、辛口の方を転載して、すみません)

猫屋敷又次郎
レビュー対象商品: 日本会議の研究 (扶桑社新書) (新書)

私もこの界隈に多少出入りがあるが、
これまで殆ど一般的には知られていなかったと言っていい日本会議を世に知らしめるという点では、
この出版の意義を否定するつもりはない。著者は労力をかけて多くの文献にあたり、
自分なりの仮説を組み立てている。その熱量については一定の評価をしたい。

ただ、一部のレビューにあるように、日本会議という運動体を描くにあたって、
ごく限られたフィルター(つまり取材源)を通して見ているから、
書いた本人は冷静なつもりでも彼らをいたずらに過大視していたり、
その像が妙に歪んでしまっているのが致命的だ。

著者はかつての生長の家の信者や右派学生運動に関わった人たちに話を聞いているようだが、
それも数は多くないだろう。ましてや現在の運動の中枢にいる人間には誰一人として接触できていないはずだ。

そうでなければ、特に第五章、六章にあるような思わせぶりな記述、噴飯ものの結論は導き出せないからだ。

アマチュアの限界と言ってしまえば著者に酷だが、「秘密結社でもあるまいし」というのが
正直な読後感だった。

出版直後に日本会議に出版停止を求められたらしいが、それが本丸を突いたからなどというのは
思い違いも甚だしいというものである。

これまで日本会議周辺に触れたものでは、アカデミズムではケネス・ルオフの『国民の天皇』が
評価に値する仕事だと思う。
最近の新聞報道では朝日の「日本会議研究」が光っていた。

宗教社会学者・塚田穂高の『宗教と政治の転轍点』はフィールドワークに基づいているが
著しくビビッドさに欠け、余りにも平板だ。

これから日本会議を扱った書物がいくつか出るようだが、
アカデミズムや実証的研究の仮面を被った「宗教オタク」や「右翼オタク」による仕事は
もう不要な段階に達したと言っていい。略

4406神の子さん:2016/05/06(金) 17:39:36 ID:sLvdg3pY
http://ssks.jp/url/?id=486

4407志恩:2016/05/06(金) 18:06:28 ID:6hRUvSRg
4405.:のつづき

もう1つ、別の人のレビューも転載。。。少し、甘口。

(レビューの中の『民主的な市民運動』をやり続けていたのは、極めて非民主的な思想を持つ人々だったのだ」
  というところは、全く、違うと思いましたけれど、ここは、否定したい。)
___________________________________________________________________________
●「日本会議が大きいわけでも強いわけでもない。他が小さく弱くなっただけのことなのだ。
しかしながら、その規模と影響力を維持してきた人々の長年の熱意は、特筆に値するだろう」。

「やったって意味がない、そんなのは子供のやることだ、学生じゃあるまいし……と、日本の社会がよってたかって
さんざんバカにし、嘲笑し、足蹴にしてきた、デモ・陳情・署名・抗議集会・勉強会といった
『民主的な市民運動』をやり続けていたのは、極めて非民主的な思想を持つ人々だったのだ」。

A4サイズの取材ノートは7冊を超え、集めた資料は段ボール12箱程度になるという。
話題になっているようなので、読んでみた。安倍政権及び自民党の主要な政治家や保守の論客の一部に
大きな影響を与えているといわれる「日本会議」とは何かを詳しく調べた結果をまとめた本である。

「日本会議」の源流のひとつである「日本を守る会」は宗教法人と文化人の集まりとして出発し、
元号法制化運動で頭角を現したこと。

「日本会議」に宗教法人が多いのはそのような経緯が理由であること。
1997年に「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」が一緒になって誕生していること。

「日本を守る会」は組織力と事務管理能力が高いこと。
伊藤哲夫は安倍晋三が若いころから親密でプロモーター役を担っていたこと。

自民党を中心とする改憲論議の内容は、
「日本会議」の周辺、特に「日本政策研究センター」の年来の主張と同じであること。

稲田朋美議員は「生長の家」の経典をボロボロになるまで読んだと語っているし、
集団的自衛権を合憲とする憲法学者として菅長官が名前を挙げた3人はすべて
「日本会議」系団体と関係がある。

本書では、特に後半における、「生長の家」の学生運動における流れから、椛島有三(日本青年協議会)、
伊藤哲夫グループ(日本政策研究センター)、教団グループ(谷口雅春先生をしのぶ会)のドメインとそこからの
つながりを明らかにしてゆくところは、入念に手間のかかる調査を行った成果としてまとめられており、引き込まれる。

しかし、この著者、自身のことを「保守」だと称しているが、
読んでいて、とてもそのようには思えなかった。

たぶん、保守系の人の中には、本書から垣間見える著者の思想に対しては、
若干の不快感、もしくはこれを保守というのだろうか、という疑問を持つ人がいるだろう。

ただ、そのような部分の賛否はともかく、テーマ自体についてはよく調べてまとめ上げられており、
近年の自民党内の政治思想的な部分や、改憲への情熱とその案に対して、何がどう影響しているのかという一端を
垣間見ることができるという点で、有意義な本である。

4408アクエリアン:2016/05/06(金) 20:02:41 ID:P2x.ck9M
>>4393

>>上諭

朕は、日本國民の總意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽

昭和二十一年十一月三日


<<深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し>>

本流派の皆さんは天皇陛下の本心でなく嘘を言われたというのですか?<<

国家主権のないGHQの隷属化(subject to)に日本は置かれていたわけですから、日本国の滅亡を防ぐべく、日本の国体を破壊しない限度で、日本国憲法という講和条約を締結した、ということでしょう。

4409神の子さん:2016/05/06(金) 20:07:22 ID:Q1.1xuzk
>>4396

そもそも、憲法新無効論者は、天皇陛下を「主権者」とは、考えません。

天皇と言えども憲法の下にある、というのは、絶対王政の頃の西欧のような

「王様は主権者だから、法など無視してもよい!」

と、いうような国と日本は違う、という意味です。

天皇陛下と言えども、帝国憲法改正の手続きを無視して憲法を変える権能は、ありません。

4410アクエリアン:2016/05/06(金) 20:07:24 ID:P2x.ck9M

【安保法案反対等の政治的意見表明の撤回削除等請求事件】9月7日に東京地裁の法廷で南出喜久治弁護士により読み上げられた意見陳述書の一部分を、新無効論とはどのような理論なのかを知ってもらうために掲載させてもらいます。


平成27年(ワ)第18254号 安保法案反対等の政治的意見表明の撤回削除等請求事件

原 告 南出喜久治

被 告 日本弁護士連合会 外5名


訴 状
http://blog.livedoor.jp/inosisi8000/archives/1033020627.html


日弁連らは、この度の安保法制が「立憲主義」に違反してゐると主張してゐる。確かに、日本国憲法といふ、GHQの完全軍事占領下の非独立時代に制定されたとする「日本国憲法」と題する「占領憲法」が仮に「憲法」であれば、まさしくその通りである。しかし、サンフランシスコ講和条約第1条により、この講和条約が発効する昭和27年4月28日までは「戦争状態」にあり、完全な「国家主権」がなかつたのであつて、この時期に制定された占領憲法は、戦争状態下で、しかも国家主権のないGHQの隷属化(subject to)で制定されたといふことである。


交戦権とは、帝国憲法第13条の権限のことであり、アメリカ合衆国憲法における「戦争権限」(war powers)のことである。これは、戦争を開始(宣戦)して戦闘行為を遂行又は停止(統帥)し、最終的には講和条約によつて戦争を終結(講和)する権限のことである。火器を用ゐる外交権のことである。

それゆゑ、交戦権のない占領憲法では、講和条約は締結することはできない。占領憲法第73条第3号の条約締結権は、講和条約以外の条約の権限である。従つて、我が国が講和独立したのは、帝国憲法第13条に基づくものであり、占領憲法もまた、講和大権の特殊性によつて合法的に制定されたとする有倉遼吉教授(元・早稲田大学法学部教授)などの見解もあるやうに、このやうな見解は私だけの見解ではない。

_______________


日本国憲法には交戦権がないのだから、日本国憲法では講和条約は結べない。
帝国憲法第13条に基づいて、講和条約を結ぶことができたのだ、という考え方は、目から鱗が落ちるというか、蒙を啓かれるというか、なるほど、そういえばそうだなあ、という、知的、法律的爽快感を味あわしてくれます。

非常に、説得力がある理論ですから、日本国憲法に違和感を持っている人には、受け入れられやすいですね。

日本会議の内部でも、だんだん、闘う南出弁護士の新無効論が浸透してきているようです。

日本会議広島『「憲法」の根本問題』
https://www.youtube.com/watch?v=QQ7p9fWuFII

2015/08/31 に公開

平成27年8月30日 日本会議広島地方議員連盟 記念講演会
講師:南出喜久治先生

4411アクエリアン:2016/05/07(土) 08:51:31 ID:P2x.ck9M
>>4393

>>上諭

朕は、日本國民の總意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽

昭和二十一年十一月三日


<<深くよろこび、樞密顧問の諮詢及び帝國憲法第七十三條による帝國議會の議決を經た帝國憲法の改正を裁可し>>

本流派の皆さんは天皇陛下の本心でなく嘘を言われたというのですか?<<

いのししさんは、次のような回答を寄せておられます。
出張してみた 23 承詔必謹すれば自然と講和条約説(新無効論)になる!つまり、新無効論は本当の承詔必謹論なのです。
●●いのしし
Peace &peaceさん こんにちは。気合いはいってますね。

でも不正解ですね。貴殿は天皇の公布や御名御璽を守れというのでしょう。まもればいいでしょう。それも全部をね。つまり、「日本国憲法」の公布を守れという者は、帝国憲法の公布(つまりその規定)もまもってくださいね。つまり、明治天皇と昭和天皇の御名御璽両方を遵守しましょう。

遵守すると、どうなるか。まず「日本国憲法」の公布行為は有効です。単に公布は有効です。しかし、「日本国憲法」は帝国憲法の発布の詔勅や73条改正規定や75条改正禁止規定に違反していますから(つまり明治天皇の御名御璽に反しているので)憲法としては無効ということになりますが、76条の規定の評価規範の観点から13条講和大権による行為の産物(つまり帝国憲法の下位の中間講和条約)として(明治天皇の御名御璽に適法なので)有効となります。

結論としては、すべての御名御璽を遵守すれば「日本国憲法」は、憲法としては無効であるが帝国憲法体制内でのその下位の講和条約としては有効だという話になります。よかったですね。「日本国憲法」が有効で。それも「日本国憲法」発布後にサンフランシスコ講和条約によって講和条約「日本国憲法」の9条は既に改訂されていますよ。9条の改正そのものが不要です。まずはこの手順で無効宣言しましよう。
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/30365077.html
法的安定上も何も心配がありません。とにかく憲法改正論議の対象は現在もなお有効な帝国憲法だということになりますね。ま、無効理由なども無数にあるからこれなどお気楽に耳から聞いて覚えてねw

MP3―耳で覚える占領典範と占領憲法の無効理由!★
http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi650/45064631.html

4412神の子さん:2016/05/07(土) 16:27:03 ID:Q1.1xuzk
帝国憲法を天皇主権論の憲法だと考えるから、おかしいことになる。
天皇陛下と言えども、帝国憲法改正の手続きを無視して『日本国憲法』を制定することは、できないの!!
そんなこともわからない人が、増えすぎている。

4413自然共生◇日本国実相顕現:2016/05/12(木) 10:21:50 ID:GF02f3gE

同性婚は憲法違反らしい。

雅春先生が生きておられたら、大反対されていたと思うが・・・・。

このまとめサイトに、同性婚の問題が分かりやすく書かれてある。

http://matome.naver.jp/odai/2145980697397944901

4414自然共生◇日本国実相顕現:2016/05/12(木) 11:04:48 ID:GF02f3gE

千葉麗子がネオナチであることを、一生懸命隠すネット工作員たちwwwwwwwww

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E8%91%89%E9%BA%97%E5%AD%90&amp;type=revision&amp;diff=59682891&amp;oldid=59661267

4415自然共生◇日本国実相顕現:2016/05/12(木) 11:18:22 ID:GF02f3gE

人口削減のために子宮頸がんワクチンを推奨している自称・本流派が言うなよwwww

http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=kimidouge&amp;mode=res&amp;log=1545

4416実相:2016/05/12(木) 17:54:42 ID:D6eD5ys.
目から鱗、楽しく勉強、木曜日は青山繁晴、オバマ広島訪問の意味を問う

5/12(木)〜青山繁晴×居島一平〜【真相深入り!虎ノ門ニュース】

https://abemafresh.tv/toranomonnews/12393

4417自然共生◇日本国実相顕現:2016/05/12(木) 18:32:55 ID:GF02f3gE

日本会議と直接関係のない記事であっても、wikipediaに本流運動に関する記述を書けば、

「名誉棄損に当たる恐れがある」だってwwwwwwwwwwwwwwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E7%99%BA%E7%A5%A5%E3%81%AE%E5%9C%B0#.E5.90.8D.E8.AA.89.E6.A3.84.E6.90.8D.E3.81.AE.E6.81.90.E3.82.8C

4418自然共生◇日本国実相顕現:2016/05/12(木) 18:34:21 ID:GF02f3gE
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6#.E8.8F.85.E9.87.8E.E5.AE.8C.E6.B0.8F.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.99.E3.82.8B.E5.87.BA.E5.85.B8.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

4419自然共生◇日本国実相顕現:2016/05/12(木) 18:40:33 ID:GF02f3gE

これのどこが名誉棄損に当たるのか、不明(爆笑)

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%94%9F%E9%95%B7%E3%81%AE%E5%AE%B6&amp;type=revision&amp;diff=59693300&amp;oldid=59693241

>しかし、雅宣の教えが雅春の教えから大きく逸脱しているという考えを持つ信
徒は、教団の環境問題を第一とする活動などへの批判を強め、「谷口雅春先生を
学ぶ会」などに代表されるように、「生長の家原理主義」([[生長の家本流運動
]])ともよばれることのある、独自の活動を行うようになった<

と、wikipediaに書き込むと、名誉棄損に当たる恐れがあるらしいから、気を付けて!!(笑)

4420実相:2016/05/12(木) 18:56:10 ID:D6eD5ys.
>>4416ラジオの木曜ボイスもアップされたので貼り付ける

2016/5/12 ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説

https://youtu.be/sFpY9cxV14I

4422神の子さん:2016/05/13(金) 09:12:02 ID:bphrAYoQ
片山さつき

4424志恩:2016/05/13(金) 10:17:06 ID:6hRUvSRg
【舛添要一】都知事

公金で家族旅行など、多数、暴露されています。早く逮捕され、東京を取り返してほしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=StAsV98PNrQ

4426神の子さん:2016/05/13(金) 16:41:48 ID:gfNrdO3Y
愛媛県西予市三瓶町 の豚をいじめるロディオを廃止してください!!!
実際に観覧した人からの情報によると、

4427神の子さん:2016/05/13(金) 16:42:56 ID:gfNrdO3Y
愛媛県西予市三瓶町 の豚をいじめるロディオを廃止してください!!!
実際に観覧した人からの情報によると、

4428トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/05/13(金) 17:29:53 ID:Jjn6VcGs
>>4427

 すみませんが、本掲示板の趣旨との関連のご説明をお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

4429アクエリアン:2016/05/15(日) 11:49:13 ID:P2x.ck9M
現在の日本が抱える憲法の根本問題を論じていますので、非常に読み応えがありますので、転載させてもらいます。

「真正護憲論概説書」より
http://shishi.kokutaigoji.com/?page_id=49

______________________


ところで、占領憲法には、帝国憲法の本質部分(根本規範部分)に抵触する部分とそうでない部分とがあります。特に、帝国憲法の本質部分に抵触する部分(たとえば国民主権条項など)は、講和条約としても無効ですが、それが実際には運用されてきたことによって慣習化していることになります。慣習というのは、事実としての慣習(事実たる慣習)のことですが、それが慣習法(法たる慣習)に昇格するか否かには争いがあります。

一般的には、事実の集積とその反復継続が実効性を満たすことによって規範化することはあります。これを事実の規範力と言いますが、あくまでもそれは「法の妥当的な規範意識内容」(尾高朝雄)でなければならないのです。

違憲違法な慣習が「慣習法」となることは原則としてありません。平易に言えば、賄賂や売春などの行為が頻繁に繰り返された場合、その社会において、これをあくまでも違法であるとする規範意識が維持されている限り、賄賂や売春などが恒久的に合法化されることはないということです。

ところが、純粋な国内法体系の場合においてはそのとおりなのですが、国際系の講和条約をパイパスとして経由した場合には、このことがそのまま適用できなくなります。講和大権の特殊性からして、国民主権条項など、帝国憲法の本質部分(規範國體)を改廃する内容(①)については当然に違憲無効ですが、帝国憲法の条項には触れるものの、

本質部分以外の技術的規定などの帝国憲法の部分を改廃する内容(②)を含むことがあります。占領憲法は、まさにそのようなもので、この部分については、「違憲の慣習」(違憲状態)となります。

これが「事実たる慣習」(慣習)から「法たる慣習」(慣習法)となるかについては見解が分かれると思いますが、

慣習法として認められたとしても、それは「違憲の慣習法」という違憲状態が生まれるのです。これは「違憲合法論」という得体の知れない怪物を取り扱う法哲学の領域なのです。これに対し、地方自治制度など、帝国憲法に抵触しない部分を改廃する内容(③)は、そもそも憲法事項ではなく法律事項ですから、「合憲の慣習法」ということになります。
そして、この合憲の慣習法には矛盾はありませんが、違憲の慣習法というのは、二つの矛盾した側面があります。それは、違憲の講和条約でも講和条約として遵守すべきとする法治主義(悪法もまた法なり)の側面と、違憲の講和条約は無効であるとする法の支配(悪法は法にあらず)との側面とが相対立する相剋状態にあります。

以上を整理しますと、占領憲法の①の部分は違憲無効ですが、②の部分は違憲の慣習ないしは違憲の慣習法として違憲状態にあり、③の部分は合憲の慣習法として認識されるのです。

このうち、②の部分は、違憲状態が継続しますので、これを受容するか否かは、帝国憲法復元後の改正手続によらなければなりません。帝国憲法の改正は、正規の要件と手続を経てなされるものでなければ無効ですが、講和大権は、国家の滅亡を防ぐために、帝国憲法の根本部分を否定しない限度において、帝国憲法に抵触する内容を含む講和条約を締結する権限があります。このパイパスの存在が、帝国憲法体制と講和条約体制との相剋を生む原因となっているのです。

そして、帝国憲法下で締結されたものと評価される占領憲法が、独立後においても時際法的処理(帝国憲法第76条による独立前の法令の整備処理)がなされていないことから、国内法秩序には正式に編入されていないために、世界でも稀な法体系となっているのです。

これらは法哲学の本源的な議論ですので、少し難しくなってきましたが、要するに、このような異常な二律背反の相剋状態があるために、立法、行政、司法のすべての政治の領域で影響を受けることになります。

法の支配(帝国憲法体制)と法治主義(講和条約体制)の間を振幅することが国政の混乱する原因を作っています。このような異常で不安定な法体系の状態を一日も早く解消して奇胎の占領憲法から生まれてくる「違憲の慣習法」という怪物を退治をするために、速やかに占領憲法が無効であると確認し、法の支配(國體の支配)を確立して祖国を再生しなければなりません。

4430東京:2016/05/15(日) 13:51:29 ID:52/T3Vlw
東京五輪の賄賂問題

何で報道されないんですかね

しょぼい報道しかしないのは、どうしてなんでしょうか

4431アクエリアン:2016/05/15(日) 15:08:11 ID:P2x.ck9M
今話題の「日本会議の研究」の中に、チラット出ている、中川八洋氏ですが、最近の動画が公開されています。

筑波大学で名物教授と言われていたようですが、その独特な語り口、まさに、中川節炸裂といった感じです。

貴重な、休日ですが、このような、ラディカルな「日本、負けるな、演説」、明日への活力になります。

https://www.youtube.com/watch?v=EgZNdnCAtkc

4432アクエリアン:2016/05/19(木) 18:32:57 ID:P2x.ck9M
ダライ・ラマ法王、大阪でNHK「国際報道2016」の単独インタビュー
http://dalailamajapanese.com/news/post/1332-nhk2016

今夜、夜10時からのニュース番組でダライラマ法王への単独インタビューが放送されるようです。

内容の一部転載。
____________

法王は、チベットの現状についてさらに次のように述べられた。

「私たちは独立を望んでいるのではありません。中国の歴史書には、7世紀から9世紀にかけて中国、モンゴル、チベットの三国が対等な存在の皇帝をそれぞれ擁していたことが記されています。しかし、それは過去のことであり、私たちは未来に目を向けています。私は国家主権よりも加盟国間の共同利益に重点を置いているEU(欧州連合)の精神に感銘を受けています。チベットには物質的発展が必要ですから、中国はそれに対する手助けをすることができますし、私たちもまた、チベット独自の言語と伝統を守り続け、精神文化を維持することによって、中国のために貢献することができるのではないでしょうか」

「チベット人は、最も包括的な体系を持つナーランダー僧院の伝統を維持しており、この伝統には、暗記、学問、問答、修行の実践などが含まれています。チベット仏教の存続は、600万人のチベット人だけの問題ではありません。約4億人の中国人仏教徒をはじめ、日本やアジア諸国の仏教徒たちの問題でもあるのです。科学者たちもまた、個人、家族、そして国家としての幸せを得るには、心の平和が大切であることを認識しています。科学技術や物質的発展だけでは内なる心の平和を得ることはできないからです。精神的な幸せは私たちの感情と深く関わっているのですから、健康を維持するために体調を管理するのと同じように、心の健康と幸せを得るためには、感情の管理をしていかねばなりません。チベット仏教の伝統には、私たちがどのように自らの感情に対処していくべきか、その方法についての膨大な知識が含まれています。私たちにはこのような素晴らしい伝統を保持する権利があると同時に、これは多くの人々に利益をもたらすことのできるものなのです」

中国共産党との和解への見通しについての質問が出ると、法王は、80年代に鄧小平が「独立以外の問題については話し合いの余地がある」と特使に伝えた直後に交渉が始まった、と当時の状況について述べられた。しかしこれらの交渉は90年代に入ると中止された。その後、江沢民の時代に交渉は再開されたものの、2010年以降交渉は途絶えている。法王は、ご自身がダライ・ラマの称号の保持者であること、ダライ・ラマ5世もまた北京を訪問されたことに言及された。現在中国では、数百万にも及ぶ中国人仏教徒たちが法王の法話を聴きたいと望んでおり、習近平国家主席もパリとデリーを訪問した際、仏教は中国文化において重要な役割を務めるであろうと明言している。法王は更に、近年中国で書かれた約1,000件の記事がチベットの中道のアプローチを支持しており、中国政府の姿勢について酷評していることにも触れられた。

さらに法王は、物質的な向上のみを重視し、内面的な価値を軽視している現代教育は不完全であることを指摘された。教育をより完全なものとするには、心と感情の働きについて知る必要がある。そこで法王は、普通教育のカリキュラムの中に世俗的倫理教育を導入するため、このほどまとめられた草案に強い期待を抱いておられることに言及された。

「この世界が思いやりの心に満ちたものになる日を、私が生きているうちにこの目で見ることはおそらくできないでしょう。しかし私たちが今この時から、若者たちの心に内面的価値を育む努力を始めるならば、現代の若者たちはその人生の中で、より平和で思いやりに溢れた世界を迎えることができるでしょう。人類によって作り出された問題は人類が解決しなければなりません。慈悲や思いやりは人間が生まれ持った性質です。そしてこれが、私たちの希望の源なのです」

_____________

今、精神世界で、最も影響力を持つといわれているチベット仏教の最高指導者ダライラマ法王は、大阪で四日間の連続講話をされたそうです。

生長の家でいえば、谷口雅春先生の詳密講習会のような感じでしょうか。

4433実相:2016/05/19(木) 20:22:35 ID:TiB2xs5.
目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴の愛国ニュース解説

DHCとyoutubeのトラブルは解消されたようで、今週はyoutubeでも視聴できた

5/19(木)〜青山繁晴×居島一平〜【真相深入り!虎ノ門ニュース】【Toranomon NEWS】

https://youtu.be/2ArNf4YgJek

4434アクエリアン:2016/05/21(土) 21:37:22 ID:P2x.ck9M

クライド・プレストウィッツ氏も日本の核武装を予測。

サピオより転載。

____________________


アメリカで発売され、話題となっているかつての「日本叩き」の急先鋒であるクライド・プレストウィッツ氏の書『JAPAN RESTORED(日本復興)』では、2050年の日本の姿が予測され、そこでは「核兵器と弾道ミサイルなどを保有し、憲法9条が改正されている」と分析されている。現在の日本の状況を鑑みると非現実的に思えるが、果たしてそれは現実になりうるのか。


『日本復興』の中でも多くの紙幅が割かれているのが、安全保障分野だ。同書では、日本の防衛費はGDPの3%に達し(現在約1%)、核兵器と弾道ミサイル、サイバー兵器などを保有すると予測されている。憲法9条を改正して米国に代わってアジア太平洋地域の安全保障に責任を負い、自国や同盟国の国益が脅かされたら戦争も辞さない「普通(normal)」の国になっているというのだ。

もちろん、一足飛びに核保有というわけではない。同書では次のようなシナリオが描かれている。

米国は国内の経済格差が広がり、ますます内政重視となり、在日・在韓米軍をグアムやハワイなどに移管。その間隙を縫って中国が尖閣諸島に侵攻し、「釣り人探索」の名目で実効支配する。米国は中国と正面から対峙するリスクを避け、尖閣問題を日本に“丸投げ”する姿勢を明確にする。

同時に中国、韓国、北朝鮮が接近し、中国に後押しされた沖縄が日本からの独立を画策。日本政府は沖縄へ自衛隊派遣を検討するが、米中両国に咎められて取り止めるというアクシデントが生じる。

さらに2022年までに横須賀の第七艦隊を含む全ての米軍が日本から撤退し、日米同盟のプレゼンスが完全に低下する。見捨てられた日本は「怒り」と「恐怖」のあまり、憲法9条の破棄と核武装を目指す──。

元航空自衛官で評論家の潮匡人氏は「リアリティがある予測だ」と評する。

「米国は次期大統領が誰になっても弱腰外交が続くだろう。自国の国益に直結しない中国の尖閣侵攻を傍観するシナリオは現実的だ。日本の護憲派も実際に尖閣が奪われ、米軍が日本から撤退すれば、防衛費の増額と9条破棄を受け入れるのではないか」

日本の軍事強化にはアジア諸国の警戒心を解く必要があるとして、著者は日本の「態度変更」を推奨する。

具体的には、〈各国と共同で歴史教科書を作成〉〈第二次世界大戦の記念碑建設〉〈竹島を韓国に譲る〉〈尖閣の施政権を国際仲裁裁判所に委ねる〉という柔和政策が掲げられている。日本が先の戦争について反省するとともに「侵略を考える国家ではない」という印象を広げるべき、ということだろう。

「竹島の譲渡はあってはならないこと。尖閣も同様。だが、東アジア諸国との宥和は重要だ。他の方法でそれらの国々の信頼を得ることを模索する必要はある」(潮氏)

著者が描く未来にリアリティがあるからこそ、この筋書きが現実とならないよう「平時からの備え」が必要だと潮氏は強調する。

「『日本復興』が描く日本の軍事大国化は荒唐無稽なものではない。しかし、このシナリオ通りだと緊急事態に政府と国民がパニックに陥り、戦前のようになし崩し的な軍備拡張が進む恐れがある。だからこそ、平時から緊急時に備えて、安全保障関連の法整備をしておく必要があるのです」(潮氏)
________________________


アメリカの大統領がトランプになった場合は、この日本核武装予測は、より、現実のものになりそうです。

まあ、こういうプレストウィッツ氏の思考こそ、現実に根差した正常なものだと思いますが、これに、違和感を感じる日本人は、やはり、現実を観ない、「異常」な人間だといわざるをえないのではないか。

やはり、東京裁判史観、占領憲法に洗脳されている状態からの脱却こそ、日本国実相顕現に近づく第一歩ということでしょう。

4435志恩:2016/05/23(月) 06:23:53 ID:6hRUvSRg
やはり、谷口雅春先生のお名が,ブックレビューに出るようになりました。
_______________________________________________
菅野完氏著「日本会議の研究」

最近の新カスタマーレビューより

5つ星のうち5.0日本の支配者となった日本会議を深く掘り下げた必読の書

投稿者moon2016年5月22日

「現在の安倍政権は、自公政権というよりも日本会議政権と言っても過言ではない。

しかしその日本会議に関する著述・報道は少なく、断片的でしかなかった。
この「日本会議の研究」は、日本会議が単なる政治的な保守団体の集合体ではなく、宗教原理主義者が中核となり
主導してきた実態を深く掘り下げた秀逸なる著作である。

一方で、日本会議が、ISなどのイスラム原理主義が用いているような暴力的手法ではなく、
ある意味で時間をかけ非暴力によって権力掌握、そして、今は亡き教祖の悲願を達成しようとする者たちの群像も描いている。

多くの有名無名の人物や団体が本文中に書かれているが、その背景や日本会議について基礎的知識や関心が
無い人には読み辛い本かもしれない。

例えば長谷川三千子。日本会議代表委員であり、ウルトラ保守として街宣右翼にも信奉厚き人物。
安倍政権がNHKに現会長、百田尚樹とともに送り込んだ経営委員。

アパ夫妻。民放各局でCMを出しまくっているアパホテルのオーナー夫妻。元は石川の建築会社。
どこから資金を調達しているのか不思議なほど次々とホテル旅館を買収して、現在のアパグループを創り上げた。

夫人は良く知られているが、夫の元谷外志雄は、右翼のタニマチ(谷町)的存在。保守の懸賞論文を主催し、
防衛省幹部だった田母神俊雄の論文が最優秀を受賞。現職幹部が政府見解と異なる論文を発表したことで同氏は更迭された。

稲田朋美。安倍晋三のスカウトされた今や将来の首相候補。かつて日本会議が起こした民事訴訟の弁護士。
弁護士法人・光明会代表。核武装を論議すべきとアンケートに答えている。

その他、つくる会、日本教育再生機構、同書の出版元の扶桑社等々、何かと複雑な説明が必要となるものも多い。
あとがきで「日本会議が大きいわけでも強いわけでもない。他が弱く小さくなっただけ」と述べている。

民進党の内部にも日本会議の面々が多数存在し、その他のリベラル勢力は中心軸もなくバラバラだ。

日本会議および生長の家の創始者である⭕谷口雅春の「光明思想」と対極にあったのが、反国家神道、地球民族主義・地球市民、
核兵器廃絶、反戦・平和を基本理念としてきた創価学会と公明党。それが今では、公明党は日本会議とともに与党としてタッグを組んでいる。

マスメディアは、政権に批判的な報道は、姿を消しつつあり、ナショナリズムを高揚する番組が増えた。
今年、皇室の氏神である天照坐皇大御神を祀る伊勢神宮がある伊勢志摩でサミットが開催される。
同書は、日本の現状と行く末を考えさせてくれる。

何倍も大きな組織である創価学会は
をほんの一握りの者の」

4436志恩:2016/05/23(月) 06:31:11 ID:6hRUvSRg
「日本会議の研究」ブックレビュー続き

●左翼「保守派に勝てない…悔しい…何が原因だ?」

投稿者ポンスケ2016年5月21日

左翼「そうだ、分かったぞ!日本会議が原因だ!許さない右翼!日本会議死ね!ネトウヨ!」

と、左翼の声を代弁してあげました。こんな所でしょう。

日本会議の何が悪いのでしょうか?左翼だって怪しいカルト左翼団体を数多く創設してきました。

実はこの本を読むまで日本会議のことはよく知りませんでした。今では日本会議の支持者です。
頑張れ!日本会議!

_____________________________________________________________________________

●皇国再建への一里塚

投稿者鞍馬天狗2016年5月21日

 私は、菅野氏が、ハーバービジネスオンラインに連載していた、「草の根保守の蠢動」を、
毎号欠かさず読んでいました。
この新書は、当該連載に最終章をつけ足したような内容だったので、本は購入せず、
最終章だけ書店で立ち読みしました。

 今までのレビューを読んでいると、「保守」と思われる人は本書を批判し、
「リベラル」と思われる人は本書を評価しております。

私は、天壌無窮の神勅に則って、万世一系の天皇が(形式上)日本を統治すべきで、
国民主権は(形式上だが)天皇に奉還しなければいけないという考えの持ち主なので、
いわゆる「保守」になろうかと思います。

 その「保守」の私から見ても、本書は評価されるべき書物です。
私は日本会議という存在と、日本会議が政治に影響力を及ぼしていることは、以前から
知っていましたが、「一群の人々」がこれほど長期にわたって皇国再建のために活動していたことは、
当該連載を読むまで知りませんでした。

 特に、「一群の人々」が、長崎大学の自治会を左翼の手から奪い返したくだりは、
読んで快哉を叫びました。

日本を日本の真姿に返すため(三島由紀夫の檄文の言葉。楯の会会員にも生長の家の信者が多数いたし、
三島は自決前に谷口雅春に会いたがっていた。

また三島は、⭕谷口雅春著「占領憲法下の日本」の序文を書いている。)に、
これほど粘り強く真摯に活動している団体があったことを知り、私は心強く思いました。

 このような、現代の尊皇の志士たちの活動を浮き彫りにしてくれた本書には感謝しています。
 本書により、皇国再建を目指す同志がより奮起し、結集することを願います。

 ただ、「一群の人々」が昔左翼に殴られた恨みから活動していると思わせるような部分は、
いただけません。

そんなしょうもない恨みで、彼らが数十年活動していたと思い込んだら、彼らの力を見誤りますよ。

 大化の改新、建武の中興、明治維新、大東亜戦争、そして現代と、日本の歴史上、
尊皇思想がなぜ何度も立ち上がってきたのか。

そうさせる天皇の力はどこから来るのか。
その本質的部分への洞察を欠いている点で、星4つにします。

4437アクエリアン:2016/05/23(月) 18:49:57 ID:P2x.ck9M
西村幸祐さんの のツイッターには、今回の伊勢志摩サミットにおいて、各国首脳に「伊勢神宮と同時に三島由紀夫の世界的ベストセラー『潮騒』に触れてもらいたい 。」
と提言されていました。なるほど、『潮騒』ですか。

西村幸祐
@kohyu1952
外務省はサミットで来日する各国首脳に『潮騒』の英語版を配布すべきです。伊勢志摩サミットなのになぜそんな知恵も働かないのか?伊勢神宮と同時に三島由紀夫の世界的ベストセラーに触れてもらいたい 。
《歌島は人口千四百、周囲一里に充たない小島である。歌島に眺めのもっとも美しい場所が二つある。一つは島の頂きちかく、北西にむかって建てられた八代神社である》
有名な『潮騒』の冒頭。伊勢湾の小島、神島を29歳の三島は訪れ、この島をモデルにして『潮騒』は執筆された。
22:22 - 2016年5月22日

タイム誌のアジア版に、The Best of Asia 2009という特集があり、Best for the Soulの一つに伊勢神宮が取り上げられています。
http://www.time.com/time/specials/packages/article/0,28804,1893324_1893306,00.html

「Constant Change」と題して、式年遷宮の意義について、次のように説明されています。

The ritualistic refurbishment is connected to the Japanese belief of tokowaka — the idea that through constant regeneration and renewal both the gods and the nation can remain eternally young and vigorous. But regardless of one's spiritual beliefs, the qualities that Ise Jingu exemplifies — continuity, tradition and a common purpose that spans the generations — are wonderfully uplifting. Here the noisy, earthly work of construction intersects with a timeless, eternal peace.

儀式的な改修は日本人の常若という考え方と結びついている。この常若という考え方は絶え間のない復活と再生を通じて神々も国家も永遠に若く、活力にあふれることができるというものである。その人間の信仰に関係なく、伊勢神宮が体現する資質ーー継続と伝統、そして世代間にまたがる共通の目的ーーは驚くほど伊勢神宮を訪れる人々の心を高揚させるのである。この伊勢の地で、騒々しい、世俗的な建て直しの作業は永遠の平和と交差する。

式年遷宮は、国家と神々の復活と再生、そして日本人の魂の復活と再生を企図し、永遠の平和を願うというものなんですね。

イギリスの歴史家アーノルド・トインビーは若泉敬氏との対話「未来を生きる」の中で、伊勢神宮について、次のように述べています。

「神道の総本山である日本の伊勢神宮を訪れる時、私は、ここにこそ聖フランチェスコやワーズワースが、生命をよみがえらそうとした宗教の形が脈々と生き続けていると感じるのです。伊勢を訪れる人が感得する精神は、現代人が自然に加えた邪悪な暴力にたいして自然が復讐するのと思いとどませるために、現在、生きている世界中の人々が求めていかなければならない精神なのです。」

そして、有名な、伊勢神宮(内宮)を昭和42年11月24日に参拝した時に、記帳した言葉。

「Here, in this Holy Place, I feel the underlying units of all religions.」
ここ、この聖地において、私はすべての宗教の基本的な要素を感じる。」

4438アクエリアン:2016/05/23(月) 19:35:50 ID:P2x.ck9M
志恩さん、「日本会議の研究」ブックレビュー賑わっていますね。

日本会議という名前が、以前から、ときどきメディアに取り上げられていたが、今回の本によって、俄かに注目されだしたということでしょうか。

鞍馬天狗さんのような、日本会議の活動を肯定的に評価するレビューもちらほら出てきているようです。

あいかわらず、否定的な評価が多いですが、今後の日本会議の活動に注目していきたいと思っています。

4439アクエリアン:2016/05/23(月) 19:43:58 ID:P2x.ck9M
アメリカの政治思想研究者副島隆彦氏の掲示板を覗いていたら、次のような書き込みがありました。

どうやら、アメリカの次期大統領は、トランプに決まったようです。
______________________

■つぎの米大統領はトランプだろう。 急激に事態が動いた。 それと日本の衆参同時選挙がさっき決まった。 投稿者:副島隆彦 投稿日:2016-05-23 08:27:58

副島隆彦です。  

私は、5月19日から4日間、考え込んでいました。が、どうやら、ドナルド・トランプが、次のアメリカ大統領になる、と決まったようだ。

 この話とか、重要な最新に、直近(ちょくきん)の緊迫した世界情勢の、裏の動きを、私が思いっきり話しますから、時間と金のある会員たちは、5月29日(日)に、東京のお茶の水に結集してください。

 次はどうもトランプだ。急激にアメリカ政治の情勢が変わった。急激にヒラリーの目がなくなった。 ヒラリー=ネオコン(凶暴な、戦争をはじめる勢力)ではアメリカが保(も)たない、とアメリカの最高権力者 たちが、判断したようだ。だから、次の大統領はトランプだろう。

4440志恩:2016/05/24(火) 17:09:00 ID:6hRUvSRg
アクエリアンさん

「日本会議の研究」は、売れてるようですが、今、重版未定になってますよね。

アクエリアンさんが、言われますように、鞍馬天狗さんなんか、明らかに、日本会議を応援しているレビューも
幾つかありますが、そうではないレビューも、多くありますね。

安東巌先生が、日本会議の、黒幕だとか、闇将軍だか、悪の親分みたいなことを、まことしやかに 嘘八百、
相当のページ数を使って、書きまくっていますから、

そのうちに、日本会議からか、どこからかは知りませんが、名誉毀損罪で、菅野氏は、訴訟されるのではないでしょうか。

その名指しで、闇将軍、悪の親分みたいに言われている、一挙に全国規模で、有名人になられた
安東巌先生が、来る 6/25 福岡桃の實会支部、第8回「生命の實相」大講演会に

《ゲスト講師》として出られるということが、本流系掲示板に載っていますが、

(貢正一先生、前原幸博先生とともに、講演されると)

もしかしたら、生長の家の人でない人も、怖いもの見たさで、参加するかもしれませんよね。

本に書いてあった安東巌さんとは、どんな 強面の顔してんのかな、、どんなアコギな話をするのかなと、、、怖いもの見たさで、、、

4441地方信徒:2016/05/24(火) 17:19:19 ID:Atcp804s

志恩様、アクエリアン様

では、安東巌先生ですが、日本会議ではどんなお立場なのでしょうか?
日本会議の役員名簿にも先生のお名前は見当たりません。
それは、学ぶ会や社会事業団でも同じです。
安東先生は、生長の家の本流復活を望む、生長の家元本部講師ということでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。

4442志恩:2016/05/24(火) 18:43:30 ID:6hRUvSRg
地方信徒さん

私は、安東巌先生についての詳細のことは、知りませんけれど、本流系掲示板の方に、破邪顕正さんが、
安東巌先生は、長年、教化部長をされてこられたお方だが、日本会議には、関係を持っていないと、
書かれていましたね。読まれましたか?

100万運動で、安東先生とご一緒に、昔、ご活躍されていらした山ちゃん1952様ブログにも、安東先生は、
千葉の教化部長を辞められた後も、日本会議には、行っていない。と 山ちゃん1952さまが証言されてますよ。

安東先生は、学ぶ会の講師でもなく、社会事業団の講師でもないみたいです。

来る福岡県での大真理講演会でも
安東先生は、〈ゲスト講師〉と 書かれています。ですから、どこにも属さず、超党派で、本来の生長の家の教えを、
後世に遺すためのご活動、ご講演を 全国各地で 熱心に、されているご様子です。

私は、今年の1/31に
東京大塚駅近くのホテルベルクラシックで開催された「第1回 東京・大真理講演会」に参加してまいりましたが、
その時も、安東先生は、〈ゲスト講師〉として講演されました。会場は 人が 入りきれないほどの、大盛況でした。

安東先生は、かっこよかったです。お話もユーモアもあり、迫力も満点で、さすが、カリスマ講師と言われるお方だけある
先生だと思いました。27年間、教化部長をされていらしたそうです。今、77歳だとおっしゃってましたが、若々しかったです。

______________________________________________

日の丸愛国掲示板より一部抜粋

社会事業団の会報の2面です。 (11693)
日時:2016年02月01日 (月) 19時10分
名前:信天翁

「生長の家教義」研修講座を全国展開されているそうで、平成25年2月から延400名が受講されたとのことです。
1000の誌友会、1000名の講師を目的とされているそうです。

次回は、28年2月26日から28日まで、名古屋で開催されるそうです、略

このページの左上に掲載された、研修講座の記念写真を見ますと、
安東先生を挟んで、向かって左に、國弘先生、阪田先生、向かって右に、前原先生、久保理事長が座っておられます。

4443アクエリアン:2016/05/24(火) 18:55:15 ID:P2x.ck9M
>>では、安東巌先生ですが、日本会議ではどんなお立場なのでしょうか?

地方信徒様、

私は、安東巌先生のお立場については、全く、存じ上げていないですが、

山ちゃんさんも指摘されているように、菅野氏の「黒幕」という捉えかたはまったく間違っていると思っています。

日本会議との関係ですが、付かず離れずで、純粋に谷口雅春先生の教えを、伝えていこうとされている方だと思っています。

ということは、憲法問題に関しても、谷口雅春先生の帝国憲法復元改正を支持されているのではないかと思っています。

日本会議の基本的な考え方は、現憲法改正であり、帝国憲法復元改正ではないでから、当然、村上正邦先生も述べておられるように、現行憲法改正は谷口雅春先生のお考えではない、ということであり、ここらへんを考えるだけでも、安東巌先生の日本会議黒幕説はおかしいのではないかということになるのですがね。

「古くから日本会議にかかわっているメンバーたちが原点としているのは宗教法人生長の家を設立した谷口雅春先生の教えです。谷口先生は現行憲法を占領基本法だと批判していて、憲法改正というならばまず明治憲法の復効を宣言し、その後に改正すべきだと主張していた。諸悪の根源は現憲法ですよ。
 私のように谷口先生を尊敬している人間は今も少なくない。でも、今の日本会議は谷口先生の思想を押しやって、憲法改正だけを主張している。うわべだけ法を改正すればいいと主張している、本質が抜けた集団になってしまった。谷口先生の憲法論はどこへいってしまったのか」(週刊ポストより)

4445トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/05/24(火) 19:42:56 ID:CdNsRB7E

>>4441

 私は「日本会議」に関係をしていません。
私は古典的な生長の家の発想をしているので、安東先生のお考えとはかなり距離があると思います。
 安東先生や安東先生を支持する人たちとも交流はありません。

 ですから、安東先生と日本会議の関係については、全く知りません。

 その上で雑感を。

 安東巌先生と谷口雅宣先生との関係は「最悪」と言ってもよいでしょうが、意外なことに、
谷口清超先生と森田先生や安東先生の関係は結構、良好だったみたいです。いろいろな経過が
ありましたが、谷口清超先生は安東先生を評価していたみたいですし、安東先生も谷口清超先生
の方針には従っていました。

 例えば、谷口清超先生ご指導の講習会となると、当該教区の教化部長の安東先生は、何ヶ月か前
から泊まり込み、講習会の準備にかかりきりだったと聞いています。また、練成会などの指導に
も力を入れていたみたいです。組織指導の実績もあったみたいです。

 つまり、実績も実力もあり、その上、谷口清超先生の信頼も得ていたので、その影響力は、教団
の内部ではたいへん大きなものがあったと言えます。言い換えると、安東先生は、生長の家の内部
での存在感を高める方向で努力をしていたといえるでしょう。

 ただ、安東先生の方針などには、賛成する人もいれば、反対する人もいました。熱心に支持する人
がいると思えば、極端に嫌う人がいたのも事実です。

 数年前ですが、当教区の教区大会に講師として来られた、ある偉い人は、大会の前日の打ち合わせの席で、
当教区の当時の連合会会長に延々と安東先生の悪口を話していたそうで、それを聞いた連合会会長が場違いな
話に唖然としていたそうです。

 その人が、当教区だけにその話をしていて、他の教区ではそんな話をしていなかったとは考えにくく、
いろいろな教区で、その手の話をしていた可能性はあります。
 
 この人だけではなく、数人の本部講師が、森田先生や安東先生が生長の家をかく乱し、政治の方面
へ持って行こうとした張本人である、という発言をしていたのは聞いています。ただし、その根拠が何
で、どういう証拠があるのか、という点については、ついに聞くことはありませんでした。

 もともと、その人たちも、私と同様、安東先生とは交流のない人なので、伝聞に属する内容の話である
可能性が高いと思います。

 言えることは、現在の教団指導部の中にいる、複数の人間が、安東先生についてかなり批判的である、
ということでしょう。その人たちが話した噂が広がり、事実か嘘かはわかりませんが、教団外部にも
広まったということはありえるかと思っています。

4446志恩:2016/05/24(火) 20:44:36 ID:6hRUvSRg
>>4445:トキさま
トキさまー
>>(前略)谷口清超先生ご指導の講習会となると、当該教区の教化部長の安東先生は、何ヶ月か前
から泊まり込み、講習会の準備にかかりきりだったと聞いています。また、練成会などの指導に
も力を入れていたみたいです。組織指導の実績もあったみたいです。

 つまり、実績も実力もあり、その上、谷口清超先生の信頼も得ていたので、その影響力は、教団
の内部ではたいへん大きなものがあったと言えます。言い換えると、安東先生は、生長の家の内部
での存在感を高める方向で努力をしていたといえるでしょう。

 ただ、安東先生の方針などには、賛成する人もいれば、反対する人もいました。熱心に支持する人
がいると思えば、極端に嫌う人がいたのも事実です。(後略)<<
__________________________________________________________________________________
安東巌さんは、清超先生が総裁でいらした時代に「理想世界」誌の百万部運動のを指揮されていらした
中のお一人ですから、清超先生には、認められていらしたのでしょうね。

雅宣さんにとっては、本部にいた時に、(いわゆる)嫌な奴らがいたとかいう中の、
安東さんは、お一人だったのでしょうか。
安東さんは、生長の家の生政連の復活も、望まれていらしたのでしょうか。

私は、先に書きましたように 1/31の、東京・大真理講演会で、初めて お目にかかりましたくらいですから
安東さんのことにつきましては、全く知らないのです。

4447志恩:2016/05/24(火) 21:17:20 ID:6hRUvSRg
今、アマゾンコムを見ましたら、「日本会議の研究」が、販売を 再開していました。

4448神の子さん:2016/05/26(木) 11:07:02 ID:3zIh7uSY
https://www.youtube.com/watch?v=mee80F5tWXM&amp;feature=share

知らない人の解説よりも当事者の証言

4449神の子さん:2016/05/26(木) 19:15:08 ID:3zIh7uSY
http://www.magazine9.jp/article/kunio/28082/

鈴木氏はあまり詳しく書いてあると「日本会議の研究」をそれなりに評価

ハニートラップは否定したが他の記事は否定せず。

4450トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/05/26(木) 19:54:11 ID:IjaJpifQ
>>4449

 「被害者」の鈴木さんがハニートラップを否定したら、
訴訟などで安東氏への名誉毀損が成立する可能性は高いと思われます。

4451志恩:2016/05/26(木) 21:39:47 ID:6hRUvSRg
>>4448:神の子さんが貼ってくださった
鈴木さんの「日本会議」についてのyoutube,,,,,,、

全体で 14分33秒ありますが、スタートして12分頃に、司会者の質問に鈴木さんご本人が答えて、


菅野さん著「日本会議の研究」に書かれてあるハニートラップについては、

鈴木さんは「それは、なかったと思います。彼ら(安東さんたち)は、正々堂々と戦った」と、

ハニートラップについて、否定した発言をされてます。


「日本会議の研究」の280頁に
「鈴木はこのハニートラップをはじめとする安東の仕掛けた罠にまんまと引っかかる」

と菅野さんが、書かれたことは、鈴木さんの、今回の証言により嘘であるということが、
明らかにされました。

_____________________________________________________________________
再掲
4450 :トキ ◆NeaLgIQX3w :2016/05/26(木) 19:54:11 ID:IjaJpifQ
>>4449

 「被害者」の鈴木さんがハニートラップを否定したら、
訴訟などで安東氏への名誉毀損が成立する可能性は高いと思われます。

4452地方信徒:2016/05/27(金) 09:02:01 ID:Atcp804s
鈴木邦男氏『「宗教」と「愛国心」は似ている』より。
http://www.magazine9.jp/article/kunio/28082/

>〈宗教〉はどうあるべきかについて話しながら、宗教は愛国心と似ていると思った。両方とも、心の問題だ。心にしまっておけばいい、その上で、どう行動するかだ。それなのに、今は両方とも、ひけらかし、見せびらかす。又、「この宗教でなければ救われない」「この宗教だけが正しい」と言う。愛国者もそうだ。他人を批判し、他国を罵倒し、そのことによって「俺は愛国者だ!」と豪語する。ちがうだろうと思う。

4453トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/05/27(金) 16:36:48 ID:zsmlhCNA
>>4452

 鈴木さんは、昔から、「自分は活動には向いていない」と言われていました。
真面目な人でしたが、不器用なところもあったと思います。最近になってこういうことを
言い出したのではなくて、かなり前から、こういう発言をされていました。

 とはいうものの、極右と言われる人たちとも鈴木さんは付き合っているので、そのあたり
は面白い人です。

 個人的には、生長の家の外で個人で活動をされる場合、日本会議であれ、9条の会であれ、
それについては自由だと思います。
 
 逆に、教団内部では、こういう政治からは距離を置き、政治的な発言については外部で
行う、という流れが確定したほうが良いかもしれません。

4454志恩:2016/05/28(土) 17:28:40 ID:6hRUvSRg
いったいどうして、こんなに左旋回したのか、理由は、わからないのですが、
鈴木邦男さんは、ご自分でも、左翼になったと、言っいます。

何せ、鈴木さんは、辻元清美さんの応援団員にもなっていて、辻元清美さんこそ、総理になる人ではないか?!とも、動画で言ってるので、
本物の左翼人間になってしまったと思われます。
http://www.kiyomi.gr.jp/supporters/person/suzuki.html

辻元清美氏は、社民党→民主党→民進党の議員
辻元清美は、以前に、逮捕・議員辞職したことのある人間です。

こんな人間を、総理に押すとは.......

「辻元清美秘書給与流用事件」
2002年(平成14年)7月18日、辻元本人・初代政策秘書・土井党首の元秘書で指南役の五島昌子ら4人が秘書給与詐欺容疑で警視庁に逮捕された。
逮捕後は口裏合わせをして証拠隠滅を図った事実及び詐欺容疑を全面的に認めた。2004年(平成16年)2月、東京地裁は、
秘書給与1840万円を騙し取った詐欺罪の罪で、懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を下した(2009年、猶予期間満了)

「復帰」
有罪判決に伴う刑の執行猶予中であった2004年(平成16年)7月、辻元は第20回参議院議員通常選挙に大阪府選挙区から無所属で立候補したが、
次点で落選(全国最高得票数落選者)。
2005年(平成17年)の第44回衆議院議員総選挙では社民党公認で出馬し、大阪10区では自由民主党の松浪健太に敗北したが、
重複立候補していた比例近畿ブロックで復活し、3選。
2009年(平成21年)の第45回衆議院議員総選挙では前回敗れた松浪を大阪10区で破り、4選。選挙後の同年9月、党国会対策委員長に就任した。

4456志恩:2016/05/28(土) 19:11:09 ID:6hRUvSRg
辻元清美のピースボートのこと、調べても、ここへ書きたくないほど、ひどすぎて、書けない。

2ちゃんねる、、、ピースボートは、◯◯◯の国とつながってる、安い、汚い、最悪、洗脳船だなどなど、
いいこと、一つも書いてなかったわ。鈴木邦男さんともあろう人が、辻元清美、福島瑞穂、その他の
こんな 左翼連中たちに 洗脳されてしまったのだろうか....、すごく残念に思います。

4457トキ ◆NeaLgIQX3w:2016/05/28(土) 21:12:40 ID:USJ9HV6E
 本日は日本海海戦の記念日。昔の海軍記念日だそうです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160528-00010002-wedge-env

4459志恩:2016/05/28(土) 22:00:40 ID:6hRUvSRg
議員研究家・藤井厳喜氏が語る 辻元清美。

特徴は、一貫性がない、と。

『辻元清美議員の正体を探る:民主・人権・平和に鈍感な政治家?』

https://www.youtube.com/watch?v=cpk9_S39h_U

4461大衆的霊界人ぼるぼ:2016/05/28(土) 23:58:13 ID:J61dgJIs
一人で鍋で鳥を食いビールを1L飲んで、小人閑居して不善を為す。
賢島でのサミットも無事終わり、オバマの広島訪問もなにげなく終わった。
賢島には何年か前、同窓会で行ったことがある。同窓生の会社の保養所かゲストハウスみたいな施設で綺麗なところであった。
近所には高級リゾートホテルがあり、おそらくは今回のサミット会場になった場所であろう。

それはそれとして、最近左翼にかぶれている鈴木邦男氏ということだが、面識はない。生長の家人として感想を言うならば、彼もまた広大なる慈門の菩薩として、到底救いようがないと思われる亡者にも慈愛をもって接していこうと努力しているのであろう。
その努力が大我に発しているならば非難されることはないが、所詮肉体人間故に不適当な人間関係を一時的に形成することもあろう。
全ての事象において言えることだが、神の導きに失敗はないのである。信をもって進む限り何も恐れることはない。

その他、日本会議については一応支持、辻本清美とか福島瑞穂とか土井たか子とかみんな過去の産業廃棄物のようなもの。

今回のオバマ広島訪問と安倍首相とのダブルススピーチは新しい時代の幕開けを象徴するものである。

僕の生政連の記憶は玉置和郎との付き合いだけである。

4462志恩:2016/05/29(日) 02:29:31 ID:6hRUvSRg
G7 伊勢志摩サミット

8年ぶりに日本で開催された伊勢志摩サミットは、すべての日程を終えました。
G7各国が、不透明感が増している世界経済を支えるため、
状況に応じて財政出動など政策を総動員していくなどとした首脳宣言を発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/special/iseshima-summit/?utm_int=detail_contents_special_001

4463志恩:2016/05/29(日) 02:49:12 ID:6hRUvSRg
オバマ大統領、広島訪問、核兵器廃絶に向けメッセージ発信

2016/05/27 に公開

現職の大統領としては初めて、被爆地・広島を訪問したアメリカのオバマ大統領は、平和公園では、およそ50分を過ごした。
オバマ大統領は、安倍首相とともに、原爆慰霊碑に花を手向け、所感を述べた。

その後、被爆者らと言葉を交わし、さらに原爆ドームの前まで歩き、歴史的な訪問を終えた(全録)。
https://www.youtube.com/watch?v=ty7HEKj4dJA

4464志恩:2016/05/29(日) 03:03:35 ID:6hRUvSRg
ぼるぼさん

>>今回のオバマ広島訪問と安倍首相とのダブルススピーチは新しい時代の幕開けを象徴するものである。<<

オバマ大統領の、大統領として初の広島訪問も、歴史に刻まれる出来事ですが、その前に、
G7 サミットを伊勢志摩で開催しましたので、素晴らしい伊勢神宮を世界に知っていただく、きっかけになった、とニュースで伝えていますね。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%BF%97%E6%91%A9%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88&amp;tid=b29d857d93229865f2fc805b9abda421&amp;ei=UTF-8&amp;rkf=2&amp;dd=1&amp;st=youtube

4465アクエリアン:2016/05/29(日) 08:58:20 ID:P2x.ck9M
神宮表敬に際してのG7首脳の記帳について平成28年5月26日.26日午前、伊勢志摩サミットの開催に先立ち、伊勢神宮内宮(皇大神宮)を表敬され、G7各国首脳は今回の印象を次のように記されました。

■アメリカ バラック・オバマ大統領
原文:
It is a great honor to visit this sacred place, which has brought comfort and peace to generations.
May the people of the world be inspired to live together in harmony and understanding.
仮訳:
幾世にもわたり、癒しと安寧をもたらしてきた神聖なこの地を訪れることができ、非常に光栄に思います。世界中の人々が平和に、理解しあって共生できるようお祈りいたします。

■フランス フランソワ・オランド大統領
原文:
Dans ce haut lieu de spiritualit&eacute;, o&ugrave; le Japon prend sa source, s'expriment les valeurs d'harmonie, de respect et de paix.
仮訳:
日本の源であり、調和、尊重、そして平和という価値観をもたらす、精神の崇高なる場所にて。

■ドイツ アンゲラ・メルケル首相
原文:
Im tiefen Respekt vor der engen Verbindung des japanischen Volkes mit seiner reichen Natur, die in diesem Schrein ihren Ausdruck findet.
M&ouml;gen Deutschland und Japan Hand in Hand dazu beitragen, die nat&uuml;rlichen Lebensgrundlagen unseres Planeten zu sichern.
仮訳:
ここ伊勢神宮に象徴される日本国民の豊かな自然との密接な結びつきに深い敬意を表します。
ドイツと日本が手を取り合い、地球上の自然の生存基盤の保全に貢献していくことを願います。

■イギリス デービッド・キャメロン首相
原文:
It is a great pleasure to visit this place of peace, tranquility and natural beauty as we gather in Ise Shima for Japan's G7, and to pay my respects as Prime Minister of the United Kingdom at the Ise Jingu.
仮訳:
日本でのG7のために伊勢志摩に集うに際し、平和と静謐、美しい自然のこの地を訪れ、英国首相として伊勢神宮で敬意を払うことを大変嬉しく思います。

■イタリア マッテオ・レンツィ首相
原文:
Grazie per la straordinaria accoglienza in questo luogo carico di storia e di suggestione. Che sia di buon auspicio per il Giappone che ci ospita e per tutti noi per costruire con piu' vigore le condizioni della crescita economica e della giustizia sociale, mantenendo viva la dignita' dell'uomo.
仮訳:
このような歴史に満ち示唆に富む場所ですばらしい歓待をいただきましてありがとうございます。主催国である日本と我々全員が、人間の尊厳を保ちながら、経済成長及び社会正義のための諸条件をより力強く構築できることを祈念します。

■カナダ ジャスティン・トルドー首相
原文:
Que l'harmonie de Ise Jingu renforce notre engagement &agrave; b&acirc;tir un avenir empreint de paix et de prosperit&eacute;.
Let the harmony of Ise Jingu reflect our desire to build a prosperous and peaceful future.
仮訳:
伊勢神宮の調和に、繁栄と平和の未来を創るという我々の願いが映し出されますように。

■EU ドナルド・トゥスク欧州理事会議長
原文:
A place of peace and reflection. And a deep insight into Japan. Thank you!
仮訳:
静謐と思索の場。そして日本についての深い洞察。どうもありがとう!

■EU ジャン=クロード・ユンカー欧州委員会委員長
原文:
Je m'incline devant les traditions qui furent et les performances qui sont.
仮訳:
この地で目の当たりにした伝統と儀礼に敬意を表す。

http://www.isejingu.or.jp/topics/52m6sctx.html

4466実相:2016/06/02(木) 17:55:42 ID:IX5kwqPE
目から鱗、楽しく勉強、青山繁晴の断トツ独走ニュース解説、今週も要チェック

6/2(木)〜青山繁晴×居島一平〜【真相深入り!虎ノ門ニュース】【Toranomon NEWS】

https://youtu.be/yBgC7t-Qe1Y

4467実相:2016/06/02(木) 19:19:25 ID:mEoXxq..
>>4466追加

2016/6/2 ザ・ボイス→https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&amp;v=WrZFypBzG2U

4468アクエリアン:2016/06/04(土) 08:10:06 ID:P2x.ck9M
六四天安門事件27周年記念集会
http://www.tiananmen1989.net/

【日時】2016年6月5日(日)午後5時45分開場
【会場】四谷区民ホール 〒160-8581 新宿区内藤町87番地 四谷区民センター9階

2016年6月5日「六四天安門事件27周年記念集会」プログラム
http://www.tiananmen1989.net/2016/05/29/1420

18;20 開会

司会 北井大輔

天安門犠牲者に黙祷
主催者代表 牧野聖修 挨拶
世界ウイグル会議 ラビア・カーデイル総裁 挨拶
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 ルントック代表 挨拶
来賓紹介


第一部 「天安門事件から現在まで 中国民主化運動の歩み」

王丹(天安門事件当時の指導者のひとり、現在台湾清華大学客員教授)
及川淳子(桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群専任講師)

休憩10分

第二部 「私たちは天安門事件を忘れない 中国における政治情勢」

司会 王戴・古川郁絵

麻生晴一郎(ジャーナリスト)
オルホノド・ダイチン(モンゴル自由連盟党)
張本真(大紀元編集部)
井出慶太郎(アムネスティ・インターナショナル日本)
岩井信(弁護士)
ペマ・ギャルポ(アジア自由民主連帯協議会)
変態辣椒(風刺漫画家)
孫向文(漫画家)
夏一凡(日本民主中国陣線)
相林(中国民主化運動海外連席会議)
王進忠(中国民主団結連盟日本支部)

20:50 閉会予定


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板