[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板
1499
:
志恩
:2012/03/12(月) 12:02:40 ID:.QY5jUA6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311411528/1292
訊け君は、
「和解」は、雅春先生の遺言であると言われていますが、
上記に貼付しました
1292:復興Gが、後半部分に引用されました雅春先生のご文章も、立派な遺言の1つだと思っております。
1500
:
志恩
:2012/03/12(月) 12:06:23 ID:.QY5jUA6
1499,復興G 様の敬称が,抜けておりました。ごめんなさい。
× 復興G
○復興G様
1501
:
「訊け」管理人
:2012/03/12(月) 12:27:59 ID:???
>春らんまんさま
私がキチガイに見える、そう評した箇所はこれです。
>ここ(※小さいもの)への救済を後回しにして「環
>境」とか「愛国」とか言っている連中、もう私には、キチガイにしか見えない
>んですがね・・・
ここをご確認頂いた上で、話を進めます。愛国運動家がキチガイなのではあ
りません。優先順位を間違えている方、これをキチガイと申した次第です。生
長の家の基本とはなにでありましょうか。そしてそれはあくまでも、「光明思
想の普及」ではないでしょうか。この、雅春先生のご悲願「光明思想の普及」
ですが――これをおざなりにしている方々を私は、「キチガイに見える」と評
した次第です。そしてまあ、以下話の趣旨は「運動よりも伝道、これが基本で
ある」そんな話になろうかと。
――――――――――――――――――――――――――――――――
現実の小さいことを一つ一つ解決するだけでは駄目で、その原因の根本を正
さなければならない、と尊師は仰っておられていたはずで、
――――――――――――――――――――――――――――――――
たしかにそうおっしゃっておられます。詳しく云えば種々愛国書と称される
御本にて雅春先生は、そうおっしゃっておられる箇所があります。しかしこれ
はある種、対機説法のように解釈しております。私の解釈はこうです。上記の
言葉が発せられた当時と今ですが、「時代背景が違う」というものになりまし
ょうか。
・・・・当時はおそらく、こんな背景があったと思うのです。たとえば、「生
長の家が拡まりだんだんと、個人救済は進んだ」と。そして「それでは今度は
、国家的な問題にも取り組んでいこうじゃないか」と、そんな背景だったと思
っています。そんな時代背景の中で発せられた対機説法である――まあかなり、
簡単に書いてますが、私はそう解釈しております。
・・・・ちなみに以下、「なんとも云えない話」、これも参考までに掲載致
します。今、証拠文が見つからないので説得力に欠けますが、まあ雅春先生、
あまりにも政治方面に特化された時代を、「反省」されておられます。そんな
文章があったはずなのですが、これが見つかりません・・・また、吉田國太郎
先生が愛国青年に向かい、こうおっしゃっておられます。「キミたち、日の丸
を振るのもよいが、もっと聖典を読まねばならないよ」と・・・長い話を省略
して語りますけれども、たとえば『弟子像』(榎本恵吾先生著書)などでは愛
国運動、かなり辛辣に批判されてます。当時を知らない私には、なんともコメ
ントできぬとは申せやはり、私は榎本先生に同意する次第です。
たとえば「運動が忙しく」なってしまい、そのため「聖典拝読や神想観を全
く行っていない運動員」などもいたそうです。貴方様はいかがお考えになられ
ますか。法律を通すことや「数を集める」ことに熱心になり、基本がおろそか
になる生長の家の方です。私にはなにか、本末転倒の感が致します。野球に特
化しすぎて学業がおろそかになる高校球児、私にはそんな風にしか見えません。
やはり優先順位は大切だと思います。そしてそんな、個人救済をおざなりに
しながら日の丸を振っている人々がいれば、これはやはり私には「キチガイ」
に見えてしまいます。大きな話よりも「小さな話」、です。そして、大きな話
はその後でも「充分である」・・・これが私の認識です。もっと大雑把に言え
ば「どんな法律が通ろうと(運動で成果があろうと)個人は救われないのよ」
が、私の認識であり、個人的現実論であり、主張です。
・・・ここまでをまとめます。私の主張をあえて箇条書きにすれば以下の如
しです。
●貴方様ご掲載の雅春先生の言葉は、対機説法です。少なくとも私は、そう解釈しております。
●背景には「個人救済が進んだ」との認識があったはずです(今とは違います)。
●雅春先生は政治方面へ特化されたことを、やや反省の念を以て回顧なさっておられます。
●伝道>運動 この優先順位は、基本であると思います(御教えを軸にした場合)。
●どんな法律が通ろうと、個人救済には繋がりません。(大雑把に言ってますが)
むろん、ツッコミどころ満載です。貴方様の思想背景等不明のままで語って
おりますので、核心を得ていないかもしれません。ですので、細かい問い合わ
せをして頂いて構いません。宜しくお願い致します。
1502
:
「訊け」管理人
:2012/03/12(月) 12:28:32 ID:???
追伸
愛国論にも触れます。簡単に言えば、私の考える「愛国」はこんな感じです。
●日の丸のこころ
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65628098.html
でもしかし・・・現状ですが、『正論』や『Will』的な言説の方が大勢
を占めていないでしょうか。そしてそんな、排外主義を含んだ思想をあやかも
「雅春先生の愛国論である」というような誤認、これが拡散されてはいないで
しょうか。私の勘違いかもしれませんが。
1503
:
「訊け」管理人
:2012/03/12(月) 12:34:07 ID:???
(×)あやかも
(○)あたかも
1504
:
「訊け」管理人
:2012/03/12(月) 12:40:30 ID:???
>教頭先生
そしてこれも、立派な遺言だと思います(復興Gさまご謹写)
●「ハイ」の限界
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65633841.html
たぶんこういうことだと思います。「和解」という言葉の意味がこの掲示板
(他も)でバラバラになっている、そう思います。
過去も申したことですが、ここで申す「和解」とは特にことわらない限りは、
雅春先生の申された「和解」です。一例を挙げれば「人時処の三相応を得
る」といった意味での、和解です。けっして今の総裁に平身低頭ヘコヘコす
ることは意味しません。そしてそれは、おそらく閣下もトキさまも同様の意味
でご使用になられておられると感じます。
(たまに「裁判和解」と真理文脈での「和解」とが掲示板上、混在しております)
1505
:
役行者
:2012/03/12(月) 12:41:46 ID:0BQ1wyqg
>訊けさあ
>東日本大震災の話など聞くにつけ、こう思います。「生長の家、しっかりし
やんせ!」と。もう内部抗争なんて、やっている場合ではないと。<
ごもっとも!
> ・・・・もうそんな時に「なーーにやってんのよ」でありましょう。なんか
部外者の傍観者的な言動で、不愉快かもしれませんけれども。いや、これが、
この内部抗争が創価学会なら許します。また幸福の科学でも許しましょう。で
も生長の家は、違うでしょう。真の救済力を有している団体なのですから。も
う「ここで起たずに何時起つの」でありましょう。<
仰るとおりです。
>それに、いつも滅んでいくのは「小さいもの」ですよ。地球や国はそう簡単に、滅び
ません。ギャアギャア騒がなくても滅ばないのです、「是非、ご安心を」と申
し上げたいものです。
滅んでいくものは「小さいもの」です。それは個人であり、企業であり、地
域であり・・・そんなものです。そんなものが滅んでいくわけです。そんなも
のから最初にどんどん、消えていくわけです。ここへの救済を後回しにして「環
境」とか「愛国」とか言っている連中、もう私には、キチガイにしか見えないんですがね・・・<
一般の方の、世論の声として、素直に認め、今後の生長の家のあるべき姿を、ロードマップを考えるためのご意見として、深く受け止めます。
>また震災で二万名亡くなりましたが我が国は、なんと年間三万人が自殺して
いるわけです。ここ十年、東日本震災を超える規模の「災害」、これが連続で
起こっているわけでしょう。津波で家は流されないにせよ、自宅を手放す人も
増加してます。映像的なインパクトはないにせよ、この問題も余程深刻だと思
います。<
全体を読み、目頭が熱くなってきました。
救済運動としての生長の家の使命があります。
深く受け止めさせていただきます。
合 掌
1506
:
「訊け」管理人
:2012/03/12(月) 12:47:45 ID:???
>役さあ
>救済運動としての生長の家の使命があります。
チ ェ ス ト !!
1507
:
うのはな
:2012/03/12(月) 13:47:33 ID:El6gIMAw
「キ○ガイ」という言葉は、多分今では放送禁止用語かなにかになっていて、
このことは以前に生長の家の人、かなり学識のある老年の方とも掲示板とは別の場所で
議論のようになったので、つっこみませんでしたが、
私個人としては頻繁に使用しないようにしています。訊け氏は他人の一語一句を取り沙汰して
なんだかんだというのが好きみたいなので、こっちもいわせてもらいました。
それと、訊け氏がいうところの「正論」の言説のような方が多数いないでしょうかでも、
優先順位をまちがえている方だとかいうのが、具体的に誰のことなのか、なにかの団体のことなのか
はっきりわかりません。
議論の邪魔になるようなので、ここでこれ以上書くのは控えようと思いますが、
訊け氏は何がいいたいのかわかりにくいことがあるので書かせてもらいました。
1508
:
ももんが
:2012/03/13(火) 06:13:33 ID:XXCuaQns
神の子皆様、おはようございます。本日も、素晴らしい朝が、やって、参りました。本日も、嬉しく、楽しく、明るく、元気に、素晴らしい日にしていきましょ!ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
昨日、私に愛深き、御投稿、御返事くだされた、神の子の、皆様、真にありがとうございました。昨日は、忙しく個別に御返事できす。もう訳ありませんでした。時間とれましたら、また、御返事いたします。真にありがとうございます。感謝敬白。拝。
〜甘露の法雨・罪〜
『罪は実在なりや?』とまた重ねて天の童子は問う。
天使の答うる声聞こえて曰く、
すべての実在は、神と神より出でたる物のみなり。
神は完全にして、
神の造りたましすべての物も完全なり。
然らば問わん。汝は罪を持って完全となすや?
此の時天の童子答えて曰く
『師よ、罪は完全に非ず』と。
天使また説き給う
罪は不完全なるが故に実在にあらず、
病は不完全なるが故に実在あらず、
死は不完全なるが故に実在にあらず、
汝ら神の造り給わざるものを実在となすなかれ。
在らざるものを悪夢に描きて恐怖すること勿れ。
罪と病と死とは
神の所造に非ざるが故に
実在の仮面を被りたれども
非実在なり、虚妄なり。
我は此の仮面を剥いで
罪と病と死との非実在を明かにせんが為に来れるなり。
嘗て釈迦牟尼如来もこの為に来りたまえり。
嘗てイエスキリストもこの為に来りたまえり。
もし罪が実在ならば
十方の諸仏もこれを消滅すること能わざるなり。
イエスキリストの十字架もこれを消滅する事能わざるなり。
されど汝ら幸いなるかな、罪は非実在にして迷いの影なるが故に、
十方の諸仏も
衆生を摂取してよく罪を消滅したまえり。
イエスキリストも
だだ言葉にて『汝の罪赦されたり』と云いてよく罪を消滅したまえり。
われも言葉にて『生長の家の歌』を書かしめ、
言葉の力にて罪の本質を暴露して、
罪をして本来の無に帰せしむ。
我が言葉を読むものは
実在の実相を知るが故に
一切の罪消滅す。
我が言葉を読むものは
生命の実相をしるが故に
一切の病消滅し
死を越えて永遠に生きん。
〜
昨日、御返事くれました。復興G様、ハマナス様、春らんまん様、役行者様、志恩様、皆様の“お心”良いに付、悪き付、神様の愛として、ありがたく、受け取らせ頂きました。真に、御礼申し上げます。
本日も神想観中に、皆様の素晴らしい実相を祈らせもらいまた。本日も、嬉しく、楽しく、元気に、素晴らしい日を、お過ごしください。神の子皆様ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
※和解と、分派の方の教団へ御帰還を願いました。
1509
:
役行者
:2012/03/13(火) 16:06:43 ID:0BQ1wyqg
ももんが様
>※和解と、分派の
方の教団へ御帰還を願いました。<
私も願い、いつもお祈りさせていただいています。
きっとわれわれの願いが叶い、上告も取り消され、古き良き時代の生長の家が復元されますよね!そのように信じております。
>でも、私は、反対者の人立ちが、自分たちのス タイ ルのまま、教団に帰って来て、教団の行事に 参加し て、『行い』で、昔のスタイル、自分のス タイルを 貫き通して行事ているうちに、混じり 合って自然に 和解して、変わるようになるよう成 と、私は思うの です。 議論するより、戻ってきて『行い』で我に見せて ほ しいのです 。
下手な、『議論=理屈』を言わず、教団に戻ってき て、『宗教の第一義』を“自らの行いで示して”欲し いのでのす。 それでこそ、宗教者と言えると、私は 生意気に も思うしだいです。 ですから、いつも、分派の方々の帰還を、御祈 り し、帰還こそ、和解と、和解と私個人は、思い ま す。 <
ハマナス様が下記のよう聖典引用してくださいました。
>“エデンの楽園”に人 間が生活していた時には「アダムと イヴとは”裸か“出会った」と聖書に録(しる)され ているのは、”人口を加えず“人間 の知恵巧者で徒(いたずら)なる工夫を加えなかっ たという意味であるのである。
人間の愚にもつかない知恵を加えずに、其の儘(ま ま)、神の計画に随順するとき、その 人は本当に「幸福の世界」(エデンの楽園)に住むこ とができるのである<
今回の和解に、浅はかな人間の企み、陥れ、策謀など通用しないでしょう。
真っ向から向かい合い、それが生政連解散の時からのことなら、なおさら、ようく話し合うことが大切だと存じます。
今までの話し合いではたぶん足りなかったからこのような現状になっているのだと思います。
一方の言い分だけを聴いて、それで対処されているとしら、それはあまりにもいただけないと思います。
必ず、双方の言い分を聞くことが大切かと存じます。書類やまた出来事まで上塗りすることは簡単にできますから、指導する方の心得と存じます。
そしてなおかつ、今年は龍の年、ホンモノが浮き出る年、雅宣先生が新年の挨拶で仰ったと伺ってますが、ホンモノと偽物を見分ける目を養うことが大切かと深く思いました。
うかうかしていたら、偽物の烙印を押されるかも知れません!
日々、神想観をし、精進して参りたいと存じます。
合掌
1510
:
春らんまん
:2012/03/13(火) 19:15:04 ID:a9bHsFDc
>>1501
訊けさん こんばんは。
論点がズレていますよ。
現総裁の"卵の黄身と白身"論理にのっとれば、
真理のある"黄身"の部分から、①天皇愛国、②個人の生命と国の生命はつながっている
(→だから、君の言っている、滅びるものは、小さきものなんだよ、の論理は、
古参の本流のお兄様たちから一顧だにされないのは、このへんかもしれん→②が、全然、分かっていないということの証明だから)
が、欠落しているから、尊師の説かれた御教えと<今の教え>が、全く換骨奪胎したものだと、
ブラジルからでも怒りまくって学ぶ会の見真会に来るのよ。
このあたり、 もう少し、理解して、投稿してね。
で、政治運動がマイナスに働いた"反省"はあって、いいと思うよ。
私が言っている"教えの中から"天皇国日本"・"人と国の命はつながっている"・を除いたら、
本当の尊師の御教えにはなっていない"
つまり、黄身がなく、白身だけの絵手紙・ノーミート料理?で
実際、個人の救済など、出来るのか??出来る訳がないだろう!
実際、道場で多くの悩みを持って"聖なる地"とあこがれて遠くはるばる来た人たちが
"神癒が起きた"なんて、少なくとも、自分がここにいた2年以上、見た事がありません。
論点を、変えないように、ね。
"黄身の中身がおかしい"から、分派と呼ばれる方たちが行動したわけで、
貴方は、現在の組織・各教区・道場の現実を知っている訳ではないのですから、
簡単に"和解だよ"というのは、余りに、無責任です。
黄身の中身を、元に戻すよう、総裁に進言し、効果があれば、皆、訊け君のいうことに、耳を貸すようにもなるのではないでしょうか。
再拝
1511
:
トキ
:2012/03/13(火) 19:40:16 ID:Krckfj5I
先日、徳川慶喜の本を読みました。彼は、英明で、広い見識を持っていたし、先見の明があったようです。
近親者による証言を見ても、「そのうち、女性も仕事をするような時代になるだろう」とか、「外国語が
必要な時代が来る。」と言うなどの発言を明治の頃からしております。反面、人情の機敏にはうとく、他人の
気持ちには鈍感だったと言われています。鳥羽伏見の戦いに負けると、すぐに部下を置いて江戸に帰った事や
その時に、婦人を同行した点など、決して尊敬を集めたとは言えない行動が目立ちます。明治になってから、
彼の側近が、徳川慶喜に厳しい評価をしている人が目立つのも事実なようです。
さて、谷口雅宣先生も、国際政治学を専攻し、広い視野はお持ちだと思います。勉強家であります。しかし、
組織内で人心の把握という点では、やはりお上手ではないと思います。その上、今、総裁が置かれている状況
は、地裁、高裁と敗訴し、最高裁判所でも敗北は確実であります。鳥羽伏見の戦いに負け、まもなく江戸城総攻撃
という場面だと言えるでしょう。
この状況において、まだ争いを続けるのなら、生長の家という組織は崩壊し、教えも衰微してしまいます。
総裁の評価も地に落ちるでしょう。
教団も、見栄や外聞ではなく、信仰の原点に戻る覚悟で、和解へと方向転換をする事が必要であります。
ここにおいて、必要なのは、平成の勝海舟であり、西郷隆盛であります。主戦論が勢いを増す中、冷静に和平を
語る勇気がある人こそ、真の生長の家の人間だと思います。
そして、今こそ、神様への「大政奉還」が必要だと思う次第であります。
合掌 ありがとうございます
1512
:
春らんまん
:2012/03/13(火) 19:46:53 ID:a9bHsFDc
>>1509
役行者様
自分は、ももんが様に"雅宣総裁ですか?"の質問をさせていただいて、正解であったと思っています。
訊けさんが乗り込んできたり、様々な展開を見ていて、(真偽のほどはどうあれ)
自分としては、ももんがさんが総裁若しくは代弁者と、理解させていただいております。
神道形式にどうやとか、神示にこだわりすぎるとか、およそ、常軌を逸脱している投稿に
"はいはい、左様ですね"
と言っている事を見ていて、
なるほどねえ
9時間ネットにこもり、
奥様以外の人間は信じられない、
ここは、 その孤絶した方の癒しの場なんだったのかと、遅くに理解した次第です。
すみませんね、御本人だったら、聞くに堪えないことを書いてしまって。
分派は、あの人が神の子として新生しない限り、戻ってこないと思います。はい。
つか、それまで、司令塔の精神状態(かなり、病んでますよね)が、持つと思えません。
早く、どこかで療養した方がいいのではないですか?
末端信徒や組織に、迷惑をかけるのは、これ切りにして戴きたいです。
再合掌
1513
:
a hope
:2012/03/13(火) 20:54:27 ID:kcv2QXTk
春らんまんさま
わたしは、愛国についてほとんど理解していませんので、
これは大変、失礼な質問かもしれませんが、だとしたらお許しください。
「愛国」というのは、日本国を愛することですよね?
この日本という国は、現象でしょうか?それとも実相でしょうか?
「訊け」管理人さまは、「愛国」も大事だけれど、生命の救済のほうが先だと、
おっしゃっていますよね。
わたしは、生命は実相であり、実相以外の物は現象にすぎないと思うのですが...
もし、日本国という物が現象であれば、現象は心の影ですから、
当然実相である生命(心・魂)の救済が先だとわたしは思うのですが...
その心が救われることで、日本国がよくなるのではないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
1514
:
役行者
:2012/03/13(火) 23:50:51 ID:0BQ1wyqg
トキ様
>地裁、高裁と敗訴し、最高裁判所でも敗北は確 実であります。
鳥羽伏見の戦いに負け、まもなく江 戸城総攻撃 という場面だと言えるでしょう。
この状況において、まだ争いを続けるのなら、生 長の家という組織は崩壊し、教えも衰微してしまい ます。
総裁の評価も地に落ちるでしょう。
教団も、見栄や外聞ではなく、信仰の原点に戻る 覚悟で、和解へと方向転換をする事が必要でありま す。
ここにおいて、必要なのは、平成の勝海舟であり 、西郷隆盛であります。主戦論が勢いを増す中、冷静 に和平を 語る勇気がある人こそ、真の生長の家の人間だと思 います。
そして、今こそ、神様への「大政奉還」が必要だ と思う次第であります <
まったくもって、同感です。
合掌
1515
:
役行者
:2012/03/13(火) 23:56:04 ID:0BQ1wyqg
>>1521
春らんまん様
こればかりは、ももんがさまに聴いて見ないと分からないですね、はいはい!
1516
:
役行者
:2012/03/13(火) 23:59:59 ID:0BQ1wyqg
上記投稿訂正箇所
>>1521
>>1512
に訂正をお願いします。
未来に投稿してました(^_^;)
1517
:
ハマナス
:2012/03/14(水) 00:14:25 ID:u5mC.eb2
神の子のみなさま、
こんばんは。ありがとうございます。
人生は想念の総決算 (『新版 生活の智慧365章』P.94)
この世界には”原因結果の法則“というものがあるのである。それは”物質の世界“
に於いても、このような原因をつくれば結果は斯(こ)うあらわれるという”自然の
法則“というものがあるのであるが、吾々が運命を支配する上に重要なのは、物質の
世界にある物体の移動(原因)が、他の物体にこんな結果を及ぼすという物理的な因果関係よりも
”心の世界“にあるもの(原因)が”物質界“にこのような結果となってあらわれるという
因果関係の方なのである。
”心の世界“にあるものとは「想念」即ち「心に想うこと」である。「心で想うこと」
が「形の世界」に結果としてあらわれるのである。吾々がこの人生に於いて如何なる
幸福な生活を送ることを得るか、悲惨な生活を送らねばならぬかは、吾々が常に何を
想念しているか、一日のうちの大部分の時間に、何を考えているかによって決まるので
ある。人間の運命は常に吾々が何をより多く思っているかの総決算が毎日弾(はじ)き
出されている訳である。
私たちは、いつも明るいことば、「嬉しい、楽しい、ありがたい」しか、言ってはいけない
のですね。
それでは、皆さま、おやすみなさい。
感謝合掌
1518
:
ももんが
:2012/03/14(水) 09:06:24 ID:XXCuaQns
神の子の皆様、おはようございます。今日は、とても、良い天気ですね。さあ、本日も、さあ、元気に、明るく、素晴らしい日にしていきましょう!ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
〜宇宙浄化の祈り〜
住吉大神(すみのえおおかみ)出でまして宇宙を浄め給う
あー、おー、うー、えー、いー、
住吉大神わが日の本を浄め給う
あー、おー、うー、えー、いー、
住吉大神ここにあつまれるすべての人々の命を浄め給う
あー、おー、うー、えー、いー
住吉大神宇宙を浄め終わり天照大神出でましね
[光明思念の歌]
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
昨晩も、雅春先生の講話を“拝聴”しながら、ねむりました。
雅春先生曰く
『地球も、生命である。』
と言われおりました。
そして、『地球=天之御中主神』との事だそうであります。
結論としては、“大生命=地球を、大切しなくてはいけない。”との雅春先生の主張でありました。
現在、普及誌を採ると、“植林”に帰依されるようです。
私は、この“植林”と云う行いは、日本人が育んできた文化であり、心であり、宗教が色々の事がつまった、行いであると、疑いません。それは、聖徳太子に始まる、我が国の、
“和を以て貴しなす”
御精神に、帰ると思うからです。
少し、湿ったお話になり、すいません。(^_^)
御天気いいですね。お花もたくさん、咲いてきました。それでは、皆様、元気に、明るく、楽しく、素晴らしい日を、お過ごしください。ありがとうございます。感謝、合掌、拝
1522
:
役行者
:2012/03/14(水) 12:55:19 ID:0BQ1wyqg
ももんが様
>結論としては、“大生命=地球を、大切しなくてはいけない。”
との雅春先生の主張でありました。
現在、普及誌を採ると、“植林”に帰依されるようです。
私は、この“植林”と云う行いは、日本人が育んできた文化であり、心であり、宗教が色々の事がつまった、行いであると、疑いません。それは、聖
徳太子に始まる、我が国の、
“和を以て貴しなす”
御精神に、帰ると思うからです。<
尊いお言葉、ありがとうございます。
文明開化される以前からの、深く日本に根付いた、文化・伝統と思います。
大切に守っていきたいなあ・・・と思っています。
合 掌
1523
:
ももんが
:2012/03/14(水) 12:56:30 ID:XXCuaQns
役行者様、ハマナス様
役行者、ハマナス様、いつも、丁寧お返事や賛辞をくださり、真にありがとうございます。感謝、合掌、拝。
昨日の、役行者の投稿文、のハマナス様の、御言葉、大変、心に止まりました。
>> ハマナス様が下記のよう聖典引用してくださいました。
>“エデンの楽園”に人 間が生活していた時には「アダムと イヴとは”裸か“出会った」と聖書に録(しる)され ているのは、”人口を加えず“人間 の知恵巧者で徒(いたずら)なる工夫を加えなかっ たという意味であるのである。
人間の愚にもつかない知恵を加えずに、其の儘(ま ま)、神の計画に随順するとき、その 人は本当に「幸福の世界」(エデンの楽園)に住むこ とができるのである<
今回の和解に、浅はかな人間の企み、陥れ、策謀など通用しないでしょう。
真っ向から向かい合い、それが生政連解散の時からのことなら、なおさら、ようく話し合うことが大切だと存じます。
今までの話し合いではたぶん足りなかったからこのような現状になっているのだと思います。
一方の言い分だけを聴いて、それで対処されているとしら、それはあまりにもいただけないと思います。
必ず、双方の言い分を聞くことが大切かと存じます。書類やまた出来事まで上塗りすることは簡単にできますから、指導する方の心得と存じます。
そしてなおかつ、今年は龍の年、ホンモノが浮き出る年、雅宣先生が新年の挨拶で仰ったと伺ってますが、ホンモノと偽物を見分ける目を養うことが大切かと深く思いました。
うかうかしていたら、偽物の烙印を押されるかも知れません!
日々、神想観をし、精進して参りたいと存じます。<<
実は、『現象と実相』の禊祓いのことを読んでおりましたら、
『天之御中主神=中道実相』の事、宇宙の本源の神様だそうですね。
それから、毎日に近く、雅春先生の講話を拝聴してるいるのですが、昨日のお話の中で
“地球=大生命=天之御中主神様“だそうですね。
地球を大切する、行為は、”神様を愛する“行為となり、地球を大切する、行為は、”和解“を行う行為であるわけなんだ。理解をしたんです。
今の教団の”環境の教え“ が、間たったく同じとは、云えませんが、これは、神様を愛する行為、地球の全生命を愛する行為、なのだと、改めて、勉強させられました。
ハマナス様、役行者様、素晴らしい、御言葉、ありがとうございます。まだまだ、不勉強なので、間違え行いをする私ですが、大先輩の皆様の教えに導かれ、少しづつ良くなっていけると思います。いつも、心遣いありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
1524
:
「訊け」管理人
:2012/03/14(水) 15:37:37 ID:???
本日も早朝神想観に参加してきました。いやー本日は、おもしろい経験を致
しました。行時中、あるタイミングでドキツとすることがありました。どんな
ことかと申せば、75歳のお姉さまから一喝があったという(笑)お多福顔の
お姉さん、珍しく厳しい声で放ったお言葉は、「 そ う な んで す よ 」
・・・以下詳細を語りましょう。
早朝神想観では、『幸福を招く365章』を拝読しますよね(ここだけ?)。
本日拝読した箇所がなにか、ガーンと来るものがありました。
●悪に抗するなかれ
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65639902.html
いやーこれ、ここで紹介されているお言葉、もう「いつもいつも見ていた」
といった、そんな感じの話なんです。書斎で読んでいればもしかすると、読み
飛ばしたくらいの、そんな箇所かもしれません。しかし、まあ・・・今朝は、
雅春先生の実相軸の前だったためでしょうか。なんか知らんが心底から「そう
だよなああ」と腑に落ちたという。しかも心中、唸りながら読んでしまいまし
て・・・それで本日のブログ記事と致しました。
・・・で、ですよ、この箇所を声に出して拝読し、そして、上記のように「
そうだよなああ」と心中唸っておりましたらですね・・・前方から、低――っ
い声でですね、「 そ う な んで す よ 」と一喝が(笑)見ると先導
のお姉さま(75歳)、なーぜか私の方を、ジーッと見ておられるではないで
すか。もうどーしちゃったんですか、普段はお多福顔なのにお姉さん、今日は
阿修羅の如き眼をされ(笑)心中見抜かれた?
・・・是非同ブログ記事、ご高覧ください。そしてその後、前方に「お多福
顔の」お姉さん(くどいが75歳)、この方がこっちを見て「 そ う な
んで す よ 」と一喝、これを賜ったシーンをご想像ください。よろしくお
願い致します。もうねなんか、ガーンと来ましたね本日。
追伸
・・・もうこんな箇所を皆で拝読したためでしょうか。本日の白鳩お姉さま
方でありますが総裁更迭論・・・完全消滅という(笑)いやー今朝のあの文章
、これは効いたなあ。
1525
:
ももんが
:2012/03/14(水) 15:48:08 ID:XXCuaQns
復興G様、春らんまん様
復興G様、春らんまん様
お返事、ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
復興G様、昨日の再投稿文知らず、投稿して、しまいあいすいませんでした。読まずに、投稿した事お詫びします。
争わないで、“平らな心”でいるとは、真に、難しなと思いました。復興G様には、教わる事、たくさん、ございます。今後も宜しくお願いす。
後、先日の投稿文で、
<<「“自他一体の心”の奥に“個別の心”があることを、観る」というのはおかしいと思います。逆でしょう。
“個別の心”というのは表面の心で、その奥に“自他一体の心”があるのではありませんか。>>
この様な、御指摘箇所ございました。
確かに、復興G様の言われ意味は、理解しております。
表面意識=個の心、深層意識=全体の心と、捉えられやすもの思います。
しかし、全体意識と本来は個別であられて、その分別、区別が無い状態を言ったのですが。中々、説明するのが難しいです。
一休禅師の大悟の時、“闇夜に雁の声聞いた“そうですが、言わば、そんな、感じです。
ゴメナサイ、上手く、説明てきなくて、また、勉強して、上手く説明できるようにしてきます。ありがとうございました。感謝敬白、合掌、拝。
春らんまん様、多少、お心遣いいただのでしょか?真に、ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
私は、学ぶ会行き、実際に質問したのも事実ですが、たぶん、掲示板が、炎上してまうと、思われます。
他の事でも、私の知る、事実と違う事言われてる事、多少、ありますが、炎上してしまうので、お話をしないように、してます。
いま、春らんまん様は、
総裁の代理人=ももんが、と思われているのでしょ。それは、それは、それで、楽しいのでは、ないでしょうか。私は、その様な事は、余り眼中にありません。
例えは、志恩様や、うのはなさんの様に、“人のあら探し”や“他人を貶す”を心の奥[深層意識]に持つ人々には、それを、させて、あげる事が、私が、神様から与えらた、私の役割だと、思って、行動してるからです。間違えを、私が犯すのも、彼、彼女たちの心の奥に有る物を出させる為だと、思って、神様に感謝申し上げおります。
私は、春らんまん様様に、政治的な事は、殆ど考えてない人間です。申し訳ありません、偉そうに、映るようなら、色々教えください、また、宜しく、お願いします。ありがとうございました。感謝敬白、合掌、拝。
1526
:
ももんが
:2012/03/14(水) 16:35:24 ID:XXCuaQns
>>1486
志恩様
志恩様、先日は、御投稿真にありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
志恩様の先日の御投稿文なのですが。
<<飛田給道場での楠本加美野先生・ご講話の件もそうです。
「ご講話のとき、ご老公(楠本先生」が、本流に対して、厳しい一喝が、あったらしいよ、それを、母が聞いたんだよ」発言も然りです。>>
これは、私は、このお話の御言葉を、書き込む事は、できます。
しかし、掲示板が、この事で、炎上してしまうので、自ら書き込みをやめたのです。
それと、この文章
<<私は、こういう微妙な時期に、「ご老公が、本流を一喝した」ということで、
ご老公(楠本加美野)先生が、おっしゃったどうか、半々としても、この
泡立った現状のなかに、ご老体(90歳)の楠本先生を,巻き込む様な、
信徒としての、思いやりの無い発言をされたことに対して、楠本先生に申し訳なく思いまして、
怒ったのでした。>>
この文章は、私への“当て付け”で、書かれたのですよね。消して、楠本先生へ敬意からでは、ありませんよね。
何故なら、敬意があるなら、練成会に、こられたはずですね。
私は、何度か、それとなく、お声かけさせてもらっいましたから。
志恩様?何故、文章に、“憎しみ”を込めるのですか?是非教え下さい。
志恩様は、私へ、ヤクザの揺すりのような真似をされる。
元とは言え、本部講師なのでしょ、志恩様は?
私は、恨みは、ありません。素のままの素晴らしい志恩様を、飛田給なり、宇治なり、長崎なりで、見せて下さい。
素晴らしい、志恩様、無礼な言葉使い、申し訳ありませんでした。素晴らしい志恩様、普通の信徒として、素晴らしいさも、教え下さい。厳しい御言葉、感謝してます。ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝
1527
:
ももんが
:2012/03/14(水) 17:14:23 ID:XXCuaQns
トキ様、神の子皆様
トキ様、神の子皆様、いつも、御文章を読んで頂きありがとうございます。感謝、敬白、合掌。
〜非風非幡・『無門関・第二十九即』〜
(原文):六祖、因に風刹幡(せつぱん)をあぐ。
二僧有り、対論す。
一云く、幡動く。
一云く、風動くと。
往復して曾(かつ)て未だ理に契わず。祖云く、是れ風の動くにあらず、是れ幡の動くにあらず、任者の心動くのみと。二僧悚然(しょうねん)たり。
(訳文)六祖慧能禅師が、五祖の元離れ、『後悟の修行』の旅の途中に、広東の街の法性寺で、印宗和尚の『涅槃経』の講座を聞いていた時のこと、
標識の幡が、折からの吹く風で、パタパタとはためいていました。
一人の僧が『幡が、動く!』と云うと?
もう一人の僧が、『いや、幡が動くのではない、風が動くのだ』
と反論します。
それを、傍らで聞いてた、慧能禅師は、とうとうたまりかねて口をはさみました。
『風動くに非ず、幡うごくに非ず、任者(あなた方)の心動くなり』と
二人の僧はこの一言を聞いて震えあがりました。
◎この公案は、主体と客体を観る上で、良い公案です。
人間の心とは、この様な物です。さて、皆様も、この様に成っておられませんか?
”心こそ、心ま迷わす、心なり、心に心、心許すな“
では、ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
1528
:
如月
:2012/03/14(水) 17:18:38 ID:ki/haAjk
>>1524
訊けブログ管理人様
毎回、素敵な画像とお話をありがとうございます。
まだ私の理解力では、これを教団の問題にあてはめる事は
難しいですが、個人的に抱えている問題にピターッっと来ました。
私が抱えている問題というよりは、知人が抱えている問題なんですけどね。
これを、生長の家を知らない知人に、ちょっとかじった程度の私が
どう伝えるか。 うまくラッパが吹けますように。
その75歳のお姉さまにお会いしたみたいです。
1529
:
ハマナス
:2012/03/14(水) 17:21:01 ID:u5mC.eb2
神の子の皆さま
こんにちは。
皆さまの投稿を見させて頂き、この掲示板は実に 素晴らしいなと感じています。
内を見る力 (『新版 生活の智慧365章』P.96)
人間は自己の内に”無限“を蔵し発掘し得る無限の可能性としてそれを内に貯えて
いるのである。五感の感覚は外を見るために発達した器官であるがゆえに、内を見る
力を欠いて、自己の実相の無限力を見ることが出来ないで、恐怖心や遅疑の心に満た
されるのである。自己を内観することによってのみ、実相の”無限“を自覚する機会を
得るのである。内観しないものにとっては、実相を観る道は完全にふさがれて、打ち
勝ちがたき鉄壁として「物質の世界」が立っているのである。
多くの人たちは、この「物質の鉄壁」の中に閉じ込められ自由を失って、恰(あたか)
も囚人の如き自由なき生活を送っているのである。「働けど働けどなおわが暮らし楽に
ならざり」という啄木の如き嘆きは、この「物質の鉄壁」を超える事の出来ない人々の
嘆きを代表しているのである。物質の鉄壁は外に向かってそれを打ち破る事の出来ない
壁である。ただ内観によってのみそれを超え得る。その内観こそ神想観である。
つづく
1530
:
ハマナス
:2012/03/14(水) 17:24:18 ID:u5mC.eb2
つづき
今日の『光明法語』に心に残る言葉がありました。
三月十四日 智慧は愛に先行する
完全なる神、その創造の完全さ、その創造されたる人間の完全さ、その創造されたる
世界の完全さ、それを先ず信ぜよ。現象の世界が、人間が、如何に醜くあらわれて
いようとも、現象なしとたち切れ。先ず汝の心のうちに「完全なる世界」と
「完全なる人間」とを確立せよ。
それは智慧の働きである。この場合、智慧は愛に先行する。智慧が真に相手の
「完全さ」を確認し得たときにのみ、感情としての愛が湧き出てくるのである。
それまでは意志の努力によって嫌悪を克服しながら唯(ただ)愛行を努力するだけである。
私も「完全なる世界」と「完全なる人間」を観れるように、
日々精進していきたいと思います。
感謝合掌
1531
:
ももんが
:2012/03/14(水) 17:44:38 ID:XXCuaQns
>>1530
ハマナス様
ハマナス様の御文章に、只だ、感激しきりです。ありがとうございます。合掌、拝。
<< 完全なる神、その創造の完全さ、その創造されたる人間の完全さ、その創造されたる
世界の完全さ、それを先ず信ぜよ。現象の世界が、人間が、如何に醜くあらわれて
いようとも、現象なしとたち切れ。先ず汝の心のうちに「完全なる世界」と
「完全なる人間」とを確立せよ。
それは智慧の働きである。この場合、智慧は愛に先行する。智慧が真に相手の
「完全さ」を確認し得たときにのみ、感情としての愛が湧き出てくるのである。
それまでは意志の努力によって嫌悪を克服しながら唯(ただ)愛行を努力するだけである。
私も「完全なる世界」と「完全なる人間」を観れるように、
日々精進していきたいと思います。
感謝合掌>>
そうですね、『完全なる人間』、『完全なる世界』を観れるように、成るために、『生命の実相』読んだり、『神想観』したり、してるですものね。
どんなに、『憎い人』でも、『感謝できる心』になれないといけないですよね。
雅春先生の自伝の中で、”数字を間違える“場面が、確かありましたよね。あれなんか、間違えても、その人にとっては、素晴らしい、出来事である時もあるから、なんで、感謝して、ありがたく、思えるように、なりたいです。
バカと呼ばれても言いかなて、時々思います。
余計なお話をしてしまいました。ハマナス様、シロハト、頑張ってくださいね。いつも、素敵なお話、ありがとうございます。感謝敬白、合掌、拝。
1532
:
春らんまん
:2012/03/14(水) 19:08:51 ID:LHbL8yyU
ももんがさあ!
炎上したっていいから。本音をばんばん、書いたら?
なんでも"炎上するから、止めときます"って、それって、究極の"人のせい"論理だよ。
ここ、炎上したって、ここの係員トキさんと役行者さん、二人いるからすぐ復旧するって。
志恩様や、うのはな様が、他人の悪を見ているとかでなくさ、少し、日の当たるところに出なよ。
4月1日から、訊けさんと一緒に練成受けたらいいよ。
で、4月の中旬には、不受理の結果が来るから、
それまでに、私が以前書かせていただいたロードマップの工程、
少し、やってみたら?
荒地先生や貴康先生は、研修生をし、本部講師を得ていますからね、
総裁も、
皿の一枚洗ったこともなく、草の一本抜いた事もなく、
'下層の人"発言で、たくさんの信徒さんの幻滅を買ったでしょう。
後日詳しく書きますが、"人間だけが、親孝行する"のです。
だから、ここに、"人間と動物の違い"があるのです。
翻って、見よ。
親孝行どころか、父祖の恩恵で食っているくせに"父祖の偉業の解体"など、
普通の歓声の人間では出来ない事をしているでしょう。
↑
つまり、
動物以下のことをしている、これを信徒に教えている、時点で、
恥ずかしいから、公から去ってくれ、は、
まっとうな主張と思います。
トキさんが、総裁追放はない、というのは組織として対外的には当たり前のことを言っています。
しかし、トキさんも役行者さんも、打つ手がない。
ここは、訊け君に"有名な゛ブログ管理者です"と言って、会わせる三段をしていただき、
訊け君と共に、練成を受けていただきましょうよ。
和解など、ちゃんちゃらおかしい総裁に、少し、本気で生きていただく最期の提言ですわ。
1533
:
春らんまん
:2012/03/14(水) 19:38:51 ID:LHbL8yyU
>>1513
a hopeさま
投稿ありがとうございます。
明日以降に、詳しい事を書かせていただきます。
かつて、
飛田給にいた本部講師(女性)が、
たとえ、ピストルを向けられても、"尊師・雅春先生の教えに殉ずる"と言われていた方。
高校生くらいの時
"実相と現象の境って、なんだろう?教えて欲しい"と願ったそうな。。。
もう、おわかりですよね?
また、明日♪
1534
:
ももんが
:2012/03/14(水) 20:24:31 ID:XXCuaQns
>>1532
春らんまん様
春らんまん様、お返事下さり、ありがとうございます。合掌、拝。
春らんまん様、御言葉ありがとうございます。
>>炎上したっていいから。本音をばんばん、書いたら?
なんでも"炎上するから、止めときます"って、それって、究極の"人のせい"論理だよ。<<
私も、最初は、”本音“を少し出して見たのです。
でも、“反響”が 大きすぎて、とても、皆様の御気持ちをキズつけてします。
それに、私は、教団の行事に参加したり、教団の事に賛成的、意見が多い為に、ヤッカミがられるようです。対立するよになれば、当然、心に、“嫌な心”残る物です。
逃げてるわけではないのですよ。“嫌な心”を、自分の中に、又、相手に思わせないのには、どうしたら良いか、真剣に、私の中[心]で、模索して、いるのです。
雅春先生の教えの中にも
“心の平和”とありますよね。
宗教とは、そうした物だと思います。
>>志恩様や、うのはな様が、他人の悪を見ているとかでなくさ、少し、日の当たるところに出なよ<<。
これて?何か、勘違いされてると思いますよ。
私は、日中、外で仕事をして、夕方帰ってきます。
平日休みなので、平日の暇な時は、ここに、書き込み多いですよ。
志恩様、うのはなさんが、他者の指摘を楽しみたいら、そうさせてあげたら、いいのです。悪いと言ってるのでは、ありません。
ただ、指摘することで、“対立の心”が、生じますよね。
“争いの念波”を起こしてしまうわけですよね。
私は、これを、なるべく、生じさせない様に、して、住吉大神様のに念じて、禊[洗い流す事]払いされたら、良くなるのかな?
と、私の浅い知識で、思っているだけす。
甘露の法雨をそのまま、実行しているだけなんですよ。
昼間は、外の仕事ですから、たくさんの人に、挨拶します。病気の人が、挨拶してる内に、治った事もありました。自分でも、不思議ですが、嬉しかったです。
毎月、浄心行して、練成受けてます。
内容は、秘密にします。
たくさん、色々な、お話も、聞いてますが、沈黙を守ります。
私の周囲の人に迷惑欠ける事もあるからです。
春らんまん様、色々、御心使い有難うございます。
私は、本当に、分派の皆様が、教団の行事に参加して、くださることを、住吉大神様に、御願いしてるんですよ。バカでしょ、バカで、いいのです。私だけですよ、こんな、バカ者。
笑って、ください。では、有難うございます。感謝敬白、合掌、拝。
1535
:
トキ
:2012/03/14(水) 21:10:18 ID:aRw5irqY
玄峰老師は、修行の心構えについて、次のように言われていた。
「上師は仇につく。中師は恩につく。下師は勢いにつく」
というのである。立派な僧侶になるためには、師と仇敵のようになって、
その激しい戒律と、叱咤や、しごきに対処して、激しい火華の中で心身を鍛え
そこを透過しなければならない。「恩」につくというのは、人情の然らしむる
ところで、そこから入って修行することは、誰にも出来ることである。「勢い」に
つくというのは、大勢順応ということである。大して苦労は必要ではなく、修行という
ことでは、最も安易なあり方だと思う。
ー回想 山本玄峰 p126-
1536
:
ももんが
:2012/03/14(水) 21:33:36 ID:XXCuaQns
>>1535
トキ様
トキ様、忙しい中、真、ご教示くださり、有難うございます。感謝敬白、合掌、拝。
>>1535:トキ
12/03/14(水) 21:10:18 ID:aRw5irqY
玄峰老師は、修行の心構えについて、次のように言われていた。
「上師は仇につく。中師は恩につく。下師は勢いにつく」
というのである。立派な僧侶になるためには、師と仇敵のようになって、
その激しい戒律と、叱咤や、しごきに対処して、激しい火華の中で心身を鍛え
そこを透過しなければならない。「恩」につくというのは、人情の然らしむる
ところで、そこから入って修行することは、誰にも出来ることである。「勢い」に
つくというのは、大勢順応ということである。大して苦労は必要ではなく、修行という
ことでは、最も安易なあり方だと思う。
ー回想 山本玄峰 p126-
<<
良く、『師と、弟子は、仇敵』と禅の世界では、言われます。
私も、その様な、体験をさせて、いただき、幸せに、思って思っております。
体験談をお話するなら、
『無字の公案』の時、肩は、本当に、殴り殺されかと思う程に、直日さんに、打たれ、独參では、老師に、最初は、口さえ聞いて貰えず、口を聞いたと思えば、罵声が飛び、悔し涙が、流れる時も、ありました。
そう言うものを、突破した時、許された、記憶があります。
真、難行、苦行を乗り越えた、先に、真実義が、あるものですね。
生命の実相でも、二百回以上読まれた方が、あると、徳久先生が、『生命の実相に学ぶ』に書いて、おりました。
簡単に、真の実相手に入る物では、無いようですね。
有難うございます。トキ様、毎日、たくさん、勉強して、おります。必ず、和解、しますよ!神様の御業に掛けて!
有難うございます。感謝敬白、合掌、拝。
1537
:
a hope
:2012/03/14(水) 21:37:57 ID:kcv2QXTk
春らんまんさま
すみません。
すごく考えたのですが、わかりません...わたし、アホなのです(笑)
明日以降のお返事楽しみにしています!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
この掲示板やっぱりすごいですね!!
春らんまんさまと、管理人のトキさまに 感謝 合掌。
1538
:
「訊け」管理人
:2012/03/14(水) 22:01:46 ID:???
>如月さま
こんにちは。漢検2級ですが空気が読めません、「訊け」管理人です。・・
・(中略)・・・と云うことで、早速本題へ。
『幸福を招く365章』60項より謹写――
――――――――――――――――――――――――――――――――
悪に対して悪を以てしてはならぬ
あらゆる物は神の創造であるから、すべてその実相(ほんとのすがた)は
善である。若しそこに善があらわれていないならば、それは其の物から吾
々自身が善を呼出さないからである。若し吾々がすべての物から善を呼び
出すことに成功するならば、すべての物は「善」に姿をかえてしまうのであ
る。善を呼出す秘密の法は、「あなたは善である。あなたは神の子である
から、悪である筈はない。悪に見えるのは私が心の中に悪を描いて見るか
らで、誠に申訳ございません」と、人に対してでも、物に対してでも、心の中
で強く呼びかけることである。悪に対して、暴力や言葉や威嚇で対抗したり
、徒(いたず)らに嘆いて見ても何にもならない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
「 そ う な ん で す よ 」
_ヾ!_
/ / / | ヽ\
/______\
/ ⌒ ⌒ | ☆
| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| /|\ ヽ l ノ >
\ / \工工| ̄
\___/
>個人的に抱えている問題にピターッっと来ました。
>私が抱えている問題というよりは、知人が抱えている問題なんですけどね。
そうですか、いやーしかし、雅春先生の本って、そういうシンクロが多いで
すよね。
>これを、生長の家を知らない知人に、ちょっとかじった程度の私が
>どう伝えるか。 うまくラッパが吹けますように。
その自殺志願の方?ですか・・・私もガンガンに祈ります。大丈夫です。
>その75歳のお姉さまにお会いしたみたいです。
めちゃめちゃチャーミングな方ですよ。しかし今朝は恐ろしい眼をしていた
なあ(笑)
1539
:
ハマナス
:2012/03/14(水) 23:05:32 ID:u5mC.eb2
ももんが様
ご丁寧なレスをありがとうございます。
>そうですね、『完全なる人間』、『完全なる世界』を観れるように、成るために、
『生命の実相』読んだり、『神想観』したり、してるですものね。
どんなに、『憎い人』でも、『感謝できる心』になれないといけないですよね。
雅春先生の自伝の中で、”数字を間違える“場面が、確かありましたよね。あれなんか、
間違えても、その人にとっては、素晴らしい、出来事である時もあるから、なんで、
感謝して、ありがたく、思えるように、なりたいです。<
本当にそう思います。
神想観は、毎日していますが、最近『生命の實相』を読むこと忘れていました。
教えて頂きまして、ありがとうございます。
”数字を間違える“場面と、仰いますと、『生命の實相』の第19巻でしょうか。
もし出来ましたら、どのあたりに書かれているのか教えて頂ければ有り難いです。
よろしくお願いいたします。
感謝合掌
1540
:
ももんが
:2012/03/15(木) 10:37:15 ID:XXCuaQns
トキ様、神の子の皆様、おはようございます。今日も、素晴らしい、御天気ですね。ポカポカして気持ちが良いです。さあ、本日も、元気に、明るく、楽しく、感謝して、素晴らしい日を楽しみましょう!有難うございます。感謝、合掌、拝。
〜『続々甘露の法雨』より〜
かくの如きには、
ただ、神に委ねよ
全き愛なる神に信頼して、『神よ』と呼ぶべし。
神は常に汝に調和と平和とを興へ給ふべし
神の中に汝の『心』を投げ入れよ。
『神よ、神よ』とトナへつつ
汝の全存在を神にまで委せ切るべし。
神こそ渾て、
神は全てにますますが故に、神のほかに何ものも存在ぜず。
神は善にましますが故に善のほかに如何なる『悪』も存在せず。
神は完全にましますが故に不完全なる病ひの存在することなし。
神は生命にましますが故に生命のほかに『死』の存在すれことなし。
唯汝の心の描きたる転倒妄想にすぎず。
本来『無きもの』を『有り』と描きて恐怖するもの
これ汝の病ひなり。
苦しみは是れ汝の心の中にあり、
痛みは是汝の心の中にあり。
心に恐怖を去り、
苦しみ去り、
痛み去れば、
何れの處にか病患や。
〜以下省略
昨晩、御言葉くだされた、志恩様、うのはなさん、ハマナス様、春らんまん様、それから、陰ながら、暖かい御言葉くだされ、トキ様、『訊け』さん、有難うございます。心より、感謝申し上げます。
それでは、神の子の皆様、住吉大神様の御心のままに、本日も、明るく、元気に、素晴らしい日を、お過ごし下さい、有難うございます。感謝敬白、合掌、拝。
1541
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 11:22:42 ID:2kQ7szIo
合掌
ありがとうございます。
>>1537
a hope様
昨日提示した講師が高校生時代に”陥った"錯誤について書きますと、
“現象”と”実相”が、別別に”存在している”と観ていて、
現象界の中に”これは、実相。これは、現象。その境目を見分けるコツというか、線引きのマニュアル(?)みたいなものを、
谷口雅春先生ならお説き下さるんじゃないかな”と
勘違いしていた、ということです。
さて、”生命のみが実相”と言う時の"生命”とは、ただ単に・呼吸している・食べて・排泄して・睡眠&休養して・の”生物としての活動”をしている肉体ではなくて、
“神の子・人間”さらに”人間・神の子”の転換が行われたものを指すとすれば、
“日本国という土くれの巨大な塊”の物質的国土を”日本”というのではなく、
ここには”人間は霊的実在なのだ”と古代から直感してきた民族のストーリーがあり、
この転換を自覚することにより、”日本国を愛する”ことが可能になると思います。
つまり、”自国を愛すると他国を疎んじてしまう”や、”国境があるから戦争が起こる”
と言った類の言質は、尊師のお説き下さっている”有機体としての生命体・日本国家”を
理解していないか、否定しているか、またはその他かも知れませんが、
少なくとも"日本人に生まれた感激”とは程遠く、
これ自体で、個人の幸福は大きく減じられていると思っています。
お尋ねの
>” この日本という国は、現象でしょうか?それとも実相でしょうか?<
は、”実相”としての日本国家であり、生長の家の立教の使命の中に必ず"日本国家の実相顕現”が書かれています。
先日訊けさんが”個人の救済が先”で”国家などの大きなことは後回し” という論説は、
《 尊 師 の 教 え は 、個 人 の 救 済 と 同 時 に 国 も 救 済 す る 》
と、異なっていると考えるものです。
戦後の”日本国民の前途を想う時、あまりの悲しみに、眠れないことも度々あった”とされる尊師の憂国の悲憤。
時代背景を考えると、個人の救済がある程度進捗したから国家のことをと考えて政治面に進出した、できなく、むしろ逆に、
”国家存亡の危機”は、敗戦後の方が強く、同時に人心の混乱は極地に至っていたからこそ、
御自身が本当は政治家になって、この国と国民を救済したい程だ、と念願されたと理解しております。
以上の書き方で、御理解いただけたでしょうか?
また御不明の点があれば、再度お問い合わせ下さい。
三歳児なりに、頭を捻り、文章能力に磨きをかける精進に努めて参ります。
再合掌
1542
:
役行者
:2012/03/15(木) 11:49:27 ID:0BQ1wyqg
ももんが様
>実は、『現象と実相』の禊祓いのことを読んでおりましたら 『天之御中主神=中道実相』の事、宇宙の本源の神 様だそうですね 。
それから、毎日に近く、雅春先生の講話を拝聴して るいるのですが、昨日のお話の中で“地球=大生命=天之御中主神様“だそうですね 。
地球を大切する、行為は、”神様を愛する“行為とな り、地球を大切する、行為は、”和解“を行う行為で あるわけなんだ。理解をしたんです 。
今の教団の”環境の教え“ が、間たったく同じとは 云えませんが、これは、神様を愛する行為、地球の 全生命を愛する行為、なのだと、改めて、勉強させ られました <
地球って、生きてますよね!
躍動してます。
どんどんと進化してますもの。
もうそろそろ、古い地球の脱皮の時期でしょう。
初心者さまもそれらしきことを仰っておられましたが、地球規模にて、脳の進化があるのではないかと思っております。いきなりこの話では誇大妄想ですが、以前、初心者さまとお話しているとき、それを直感しました。
地球規模で争いの波動は少なくなって行くのでしょう!
また、
>雅春先生の自伝の中で、”数字を間違える“場面が 確かありましたよね。あれなんか、間違えても、そ の人にとっては、素晴らしい、出来事である時もあ るから、なんで、感謝して、ありがたく、思えるよ うに、なりたいです<
確か、バキュームオイルカンパニーで原稿などの編集をしている時のことですよね。
あの文章を読んで感じたのは、いくら血眼にして校正しても、次の日になったら、誤植があると指摘されてしまう。
といったような内容であったと思います。
雅春先生の力の及ぶ範疇外で何かが起きていた!と云うこともカモフラージュしているのだと思いました。
そのように読ませていただきますと、トップの方というのはそれが本当かどうか、双方の言い分を聴くことがまず一番大切なことであると思いました。
一方の話だけでは、正当化のため、また陥れのため、そこに作意のみが満ちていることも多々あるからです。
ですから、双方の言い分、意見、提案等を聴いて、できれば、和解を旨に同じテーブル上で話し合えばきっと良い方向に話が進むのではないかと思いました。
春らんまん様
>ここは、訊け君に"有名な゛ブログ管理者です"と 言って、会わせる三段をしていただき 訊け君と共に、練成を受けていただきましょうよ。
和解など、ちゃんちゃらおかしい総裁に、少し、本 気で生きていただく最期の提言ですわ<
それ、おもしろい企画ですね!
訊けさあが、尊敬している榎本先生の故郷、宇治別格本山に詣でる!
ブログで名を轟かさせているがいまだ正式に練成を受けてない訊けさあが、部外者として、総裁先生を、視察のためと練成会にお誘い申し上げる!という段取りはどうですか?
秘密裏にやらないと・・・えっ、バレバレ(#^_^#)
合掌
1543
:
役行者
:2012/03/15(木) 12:17:32 ID:0BQ1wyqg
以下、春らんまん様の主張に心から賛同する次第です。
>>お尋ねの
>” この日本という国は、現象でしょうか?それと も実相でしょうか?<
は、”実相”としての日本国家であり、生長の家の立 教の使命の中に必ず"日本国家の実相顕現”が書かれ ています 。
先日訊けさんが”個人の救済が先”で”国家などの大き なことは後回し” という論説は 尊 師 の 教 え は 、
個 人 の 救 済 と 同 時 に 国 も 救 済 す る
と、異なっていると考えるものです 。
戦後の”日本国民の前途を想う時、あまりの悲しみ に、眠れないことも度々あった”とされる尊師の憂 国の悲憤 時代背景を考えると、個人の救済がある程度進捗したから国家のことをと考えて政治面に進出した、ではなく、むしろ逆に”国家存亡の危機”は、敗戦後の方が強く、同時に人心の混乱は極地に至っていたからこそ、御自身が本当は政治家になって、この国と国民を救済したい程だ、と念願されたと理解しております。<
やむにやまれぬ大和魂でしょう。雅春先生の政治家への願望は並々ならぬもので、身内また、側近の方々が止めるのに、辟易したということを伺い聴いております。
まず、理念があり、すべてことは進んでいきます。
訊けさあの弱きを第一に考えることもまた理念です。扶弱挫強の日本精神です。
日本も、いや、地球そのものにも理念先にありきでしょう。
ただ、訊けさあの気持ちはよく分かります。
ですから、春らんまん様のおっしゃるとおり、個人救済と地球救済は同時並行にすべきでしょう。
その意味でも、今は環境問題に偏りすぎですね!
1544
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 12:30:56 ID:2kQ7szIo
合掌
ありがとうございます。
>>1534
ももんが総裁様
つらつらと思うところを書かせていただきます。
私は
①総裁追放又は海外への逃避は、希望していないし、そうすべきではないと考えている。
⇒その理由は、二つあります。
<壱> 対外的な理由: 総裁の立場にあった人間を、宗教団体の最終対処方法としてこんな事をすれば、現在の信徒各位のみならず、一般社会の人たちに全く信用されなくなる。
また新しく生長の家に触れて入ろうなどと思わなくなる。
〈弐〉次に4代目に就任する人が源流回帰した時、3代目総裁が主張していた"今の教え”は否定されることになるが、
これは御本人が総裁の位置にいる時に訂正・謝罪すべきもので、
後続の人間が先代を否定することは、生長の家の教義の改竄になる。
↑
ですから、現総裁が”人間は地球のガンである”というお考えから"神の子・人間”に転換され、開祖の教えに回帰すべきであり、これが初歩の第一歩で、それによってすんなり和解は成立する、と思わます。
②なぜ日本に生長の家が誕生したのかを考えれば、日本民族の根っこのエートスは、”かんながらの道”であり、その上に仏教と儒教が乗って国民道徳の大綱は出来上がったと見るべきであり、
生長の家の祭祀形式が神道形式で行われている事は、至極もっともなことと考えられます。、
(後世・キリスト教も伝わったが、これは国民全体の1%程度の信者を獲得するに留まり、国民の多くの心情に合致しない⇒”悪を認めている”点と、”一神教”の考えが”他を排撃する"点が原因と思われる)
③宗教団体であるのだから、開祖が神から啓示を受けた”神示”を重要視することは当たり前で、”これに固執しすぎる”という見方は、他宗教の人から見た感覚に思える。
④日本民族のストーリーを理解するのに、必ず古事記と日本書紀は欠かせなく、特に"建国の理念”は、外せないものである。
古いとか科学的根拠がどうとかでなく、”理念”なくして”現象”世界は展開しないはずです。
⑤“廃仏毀釈”は一部誤解されて多くの国民に広まっていますが、これはもともと、神仏混合の歴史が長かった中で
(宮中の祭祀も仏式で1000年以上されていた⇒が、明治新国家建設の際に、
明治天皇様の御英断によって、神式に変更された)←これに沿う形で、
全国の神社・仏閣を”もともとの御神体はなんだったのか”を調査し,
”もともと仏さまのものは仏式に” ”もともと神さまのものは神道形式に”
を命じた、というもので、
《仏教を排撃する意図で始まったのではない》
ことは、理解しておく必要があると思います。
(結果としては、混合の歴史が長過ぎたので、完全な分別は出来なかったし、
仏教の勢力が強い土地で仏教への反感が強かった一部の人たちによって、仏像の破壊や経典の廃棄等が行われたのは事実である、ということです。)
人によっては、私の投稿は現総裁を貶める目的と映るかも知れませんが、
自分の本音としては、現総裁にこそ、”天皇国日本に生まれた感動・感激”を真に感得して欲しいし、
生い立ちからの様々な葛藤は現在まで続いているのかと推察されますが、
”自分を認めてほしい・愛して欲しい・ほめて欲しい”と、「愛を求めるだけの状態」から『愛を与えていく存在』に生まれ変わって欲しい、
必ずや、そうなる、と信じているのです。
お体ご自愛下さい。
再拝
1545
:
ハマナス
:2012/03/15(木) 12:48:18 ID:u5mC.eb2
神の子のみなさま
ありがとうございます。良いお天気になりました。
今日も皆さまにとって、素晴らしい一日でありますように。
『光明法語』より 三月十五日
神がすべてなりと観ぜよ
毎日毎日神想観を行じ、神がすべてであり、神と、神の創造せられたる世界と
人間との完全にして美しく妙なることを念想せよ。その念想を継続しているうちに、
真に「神がすべて」であり、一切で不完全なるもの、不調和なるもの、醜きもの、
病気、反感、災難なとは存在しないものであると云う確信が自分の潜在意識の奥底
までも湧き起って来るのである。その時次第に(時としては忽然)その人の周囲は光明が
輝きはじめ、健康は回復し、すべての人は自分好意を示しはじめるのである。
先月、豊島岡陵墓(ご皇族様方のお墓)の清掃奉仕に行った友達から、お榊を分けて
もらいました。神棚に飾り毎日お水を取り替えていますが、一か月もたっているのに、
最近新しい、可愛らしい葉が出てきました。 黄緑色の柔らかい葉っぱです。
ご皇族様方がお喜びになっていらっしゃるのではと、感動致しました。
本当に、すべて神様の創造された世界は完全で美しいのですね
植物でもそうなのですから、私達人間はなおさらなのだと、思わせて頂きました。
感謝合掌
1546
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 12:54:33 ID:???
>春らんまん様
――――――――――――――――――――――――――――――――
先日訊けさんが”個人の救済が先”で”国家などの大きなことは後回し” という論説は、
《 尊 師 の 教 え は 、個 人 の 救 済 と 同 時 に 国 も 救 済 す る 》
と、異なっていると考えるものです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
一点だけ簡単に返答など。
おっしゃる点には同意です。確かに雅春先生の教えは、個人と同時に国
も救済するものでしょう、そのとおりです。ただご確認願いたい点としまして
は愚生主張、これとはやや違います。
私が問題にしているのは優先順位であります。既述のとおりでありまして
例えば、優先順位を錯誤した行動は、機能し得ないと考えます。一例として
挙げましたが、「聖典拝読や神想観そして伝道」、これらをホッポリ出して運
動に挺身する行為、これらは機能しないと考えます。そして先日以来、これ
らの行動に疑問を、投げかけている次第です。
御教えが御教えする、また、実相が実相する運動ならば――つまり、谷口
雅春先生「ご悲願通り」の運動ならばこれ、良く機能すると考えます。優先順
位を間違えない方々が挺身されると云う、そんな運動であればそれ、まさに
個人+国家共に救われるでしょう。
<参考>
これもご高覧ください。私の考える運動とはまあ、こんなイメージでありま
しょうか。「こんな考えを基にされるならば、賛成」という意味です。
●調和ある愛国運動
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65577885.html
1547
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 12:55:11 ID:2kQ7szIo
合掌
ありがとうございます。
>>1543
役行者様
こんにちは。
訊けさんは、いい人ですよ。
本気でそう思っています。彼は、直球も受け止めてくれると信頼しているので、
私も
ストレートに書かせていただけるのだと感謝しています。
>扶弱挫強
↑
なんですが、
尊師の御著書の中に"強きを挫く必要はない。強い人・目上の人にも調和するのが良いのだ"
と書かれていたと記憶しているのですね。
彼は、トキさんを愛するが故に、侠気が抑えられなくなる傾向があるようですが、
必要以上に本流の方たちとけんか(?)する必要はないと思っています。
だって、彼は"本流"なんだと私は認識していますから。
"本流派"vs"現教団派"というのは本来なくて、
聖典を重んじている度合いの差が、立ち位置を別に見せているだけで、
基本的に彼は自称"聖典派"なんですから、
本流の人たちと考えは一緒なんだと思いますよ(本人は否定するでしょうが)。
本流の方たちと感情的な経緯があったから、"おれは違う"と思っているだけではないかなあと。
白鳩の古参会員さん達とのやり取りを読んでいても、知らず知らず現教団に心情が移っている様子が
感じられます。
流石、トキさんパワー、侮れないですね(笑)。
再拝
1548
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 13:04:37 ID:2kQ7szIo
>>1546
訊けさん、こんにちは。
>私が問題にしているのは優先順位であります。既述のとおりでありまして
例えば、優先順位を錯誤した行動は
↑
もう一度、論点を整理しますと、
①尊師の願われた日本国実相顕現運動(としての政治への進出)が、優先順位を錯誤しているのですか?
↑
そうではないでしょう?
訊け君が反論の材料として出したのは、一部の、
>>「聖典拝読や神想観そして伝道」、これらをホッポリ出して運
動に挺身する行為、<<
をした人たちがいた、ということでしたよね?
これをもって、①の反論には、ならないんじゃないですか?
と、言うことを言いたいのです。
>>「聖典拝読や神想観そして伝道」、これらをホッポリ出して運
動に挺身する行為<<
を、尊師がしていた訳ではないでしょう?
調和ある愛国運動、拝見致しました。
ありがとうございます。
1549
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 13:28:21 ID:???
>春らんまんさん
?????よく判りません。うん?
現時点ですが私、貴方の断言箇所に言及しただけです。そして機能する
運動、機能せぬ運動(少なくとも私がそう考える運動)これの説明を行って
いるだけであります。
>①尊師の願われた日本国実相顕現運動(としての政治への進出)が、
>優先順位を錯誤しているのですか?
これは先日述べたとおりです。あれが私見です。あの時代にあっては優先
されるべきだった。しかし「今とは違うと考える」それが私見です。
1550
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 13:36:41 ID:???
>春らんまん様
>これは先日述べたとおりです。あれが私見です。
とは、
>>1501
投稿駄文を指します。
1551
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 13:45:52 ID:2kQ7szIo
>>1550
訊けさん
??? 私も、よく分かりません。うん?
まあ、もういっかーって感じなんですけど、どうされます?
1552
:
役行者
:2012/03/15(木) 13:46:27 ID:0BQ1wyqg
>>1544
春らんまん様
>↑ ですから、現総裁が”人間は地球のガンである”とい うお考えから"神の子・人間”に転換され、開祖の教 えに回帰すべきであり、これが初歩の第一歩で、そ れによってすんなり和解は成立する、と思わます。<
そうですね、現象的視点から見ると確かに地球はガンに侵されてます。その現象的視点から実相的視点に観の転換をするということでしょう。
生きた地球の再生プロジェクトですね。
以下に関して、いろいろ話し合いたい箇所はありますがボチボチとして、大枠は、ほぼ、同意します。
また、
>扶弱挫強 ↑ なんですが、 尊師の御著書の中に"強きを挫く必要はない。
強い 人・目上の人にも調和するのが良いのだ" と書かれていたと記憶しているのですね。
彼は、トキさんを愛するが故に、侠気が抑えられな くなる傾向があるようですが、 必要以上に本流の方たちとけんか(?)する必要はない と思っています <
ごもっともです。
ウーン、薩摩隼人の精神でしょう。
私も似たような性質をもっていますので、人のことは云えませんが、雅春先生の教えに沿い、目上の方、強い人にも調和するよう訊けさあ共々、努めてまいります。
>白鳩の古参会員さん達とのやり取りを読んでいても、知らず知らず現教団に心情が移っている様子が 感じられます。
流石、トキさんパワー、侮れないですね(笑)<
ごもっとも。
現場の声は強し!ですσ(^_^;
合掌
1553
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 14:04:38 ID:???
>春らんまんさま
(1501駄文より)・・・ここまでをまとめます。私の主張をあえて箇条書きにすれば以下の如
しです。
●貴方様ご掲載の雅春先生の言葉は、対機説法です。少なくとも私は、そう解釈しております。
●背景には「個人救済が進んだ」との認識があったはずです(今とは違います)。
●雅春先生は政治方面へ特化されたことを、やや反省の念を以て回顧なさっておられます。
●伝道>運動 この優先順位は、基本であると思います(御教えを軸にした場合)。
●どんな法律が通ろうと、個人救済には繋がりません。(大雑把に言ってますが)
――――――――――――――――――――――――――――――――
まあザックリ申せば、上記が貴方様ご文章への私見であります。この点でな
にか、お話しなどはございますか。なければそれで、私のほうも構いません。
よろしく願い致します。
1554
:
ハマナス
:2012/03/15(木) 14:11:39 ID:u5mC.eb2
ももんが様、役行者様
ありがとうございます。
>>雅春先生の自伝の中で、”数字を間違える“場面が 確かありましたよね。あれなんか、間違えても
、そ の人にとっては、素晴らしい、出来事である時もあ るから、なんで、感謝して、ありがたく、
思えるよ うに、なりたいです<<
>確か、バキュームオイルカンパニーで原稿などの編集をしている時のことですよね。
あの文章を読んで感じたのは、いくら血眼にして校正しても、次の日になったら、
誤植があると指摘されてしまう。
といったような内容であったと思います。
雅春先生の力の及ぶ範疇外で何かが起きていた!と云うこともカモフラージュして
いるのだと思いました。<
ご祖親切に教えて下さりありがとうございました。
感謝合掌
1555
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 14:17:35 ID:2kQ7szIo
>>1553
訊けさん、了解致しました。
ところで、総裁との面会、実現しそうじゃないです??
素晴らしいですね!
役行者さまが段取りをして下さるかも。。。
練成、ぜひ総裁と御一緒に受けてみて下さい♪
訊けさんに、現状打開のかすかな望みが託されていますよ。
宜しくご検討のほど、お願い申し上げます。
1556
:
役行者
:2012/03/15(木) 14:54:10 ID:0BQ1wyqg
春らんまん様
訊けさあ
両方とも大切ですよ!
ただ、どちらかに走ると、それはそれで、危険であり、やっぱり、ももんが様の仰る、天の御中の心、中道実相ですよね。
現状を分析してみて、どう贔屓目にみても、環境に偏り過ぎているよう感じます。
訊けさあのご案内で、ご視察申し上げる現総裁先生と共に、宇治別格本山の練成を受けられるとはおもしろい企画です。
私にとっては、夢のような話です。ホント、実現しますかね(#^_^#)
合掌
1557
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 15:53:18 ID:2kQ7szIo
出来る!! やるのだ!!
敗訴確定まで、あと3週間だ!!
いろんなしがらみがある人たちには、無謀と思えるかも知れないが、五歳児と三歳児が、総裁を
白襷をかけて救出する!!
本気で、手配お願い致します。
1558
:
役行者
:2012/03/15(木) 16:08:48 ID:0BQ1wyqg
トキ様!
義春チャン
緊急事態が発生しました。
ご協力を!
それから、宇治の方々に申し上げます。
何が起こるか分からないので、気を引き締めておいてください。
春らんまん様!
御意!
1559
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 18:19:33 ID:???
>春らんまん様
うーん、・・・種々誤解があるように感じます。なにから語るべきか判りま
せんが、まあ、まずは下記について返信しましょう。なお現時点まで、申し訳
ないですがなにか、貴方様の真意が「分かりかねる」てな感じです。(途中ま
で練成会の件等、わたしは「冗談」と解釈しておりました。ですが、どうも違
う様子ですね。それで以下を掲載する次第・・・)
――――――――――――――――――――――――――――――――
彼は、トキさんを愛するが故に、侠気が抑えられなくなる傾向があるようですが、
必要以上に本流の方たちとけんか(?)する必要はないと思っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
重ねて申しますが、なにから話すべきか不明の現在です。まあ、ツラツラと
開始してみましょう。そして上記に関して云えば「うーん、それは違います。」
になりましょうか。
そう言っても信じて頂けないでしょうが、まあ私、その種の行動を採ること
はありません。ここで申す「その種の行動」とは〝身内誉め〟と云えばよいで
しょうか。わたしはそんな行動、実は一番キライなのです。「誰誰はトモダチ
」だから「なんでも擁護スル」なんて行動、大の大人がやることではないと自
制してるつもりです。なぜキライなのか?まあ、その種の行動ですが、「女子
高校生か?」てなもんです。「仲間だからドンナコトも擁護する」なんてこと、
私の価値観にはありません。むしろそれ、カッコ悪いものなのです。そんな身
内誉めの世界ですが、その怖ろしさ、今まで充分に堪能してます。(野球や商売で)
ですので、そんな行動選択、まず有り得ません。
・・・もっと語を接ぐならばたとえば、仮に「無免許氏主張を正しく感じ、
かつ、トキ氏が間違っていると感じた」際には、素直にその旨表明すると思い
ます。こんなもの例に出すとまた、なんか面倒ではありますが現時点、トキさ
ん言動は「論理詐術に該当しない」が主張です。ゆえに、「トキさまに非はな
い」それが感想です。そして「誰でもそんな結論になろう」今回に関しては、実
はそこまでの確信もあります。ですので「トキさん擁護、先にありき」の話で
は〝ない〟です。この点、これをご確認くだされば幸いです。(論理詐術等、
必要ならば私が説明しますがwまあ・・・(中略)・・・止めておきますか。
一点だけ云えばかの方、もう「トキ=理事長」が脳内で強固になっておられま
す。それ間違いなんですがねw)
それではなぜ、私がトキさんを擁護するのか――少なくともそう見えてしま
うのか、これについて触れます。まあ理由は簡単なのです。私がいつも一心同
体(かのように見える)なのは彼(トキさま)言説が信用できるからです。ま
ず、聖典で紹介されている御教えから、外れることがありません。
ところが残念ながらトキ氏に匹敵する方、少なくとも本流掲示板にはいらっしゃいません。私が彼らに疑問を呈するのは、単に「キライだから」なん理由なのではありません。まあ、なんと申せばよいのか・・・・・ボカしておきましょうか(笑)まあこんな説明でもたぶん、真意は分ってもらえないかもしれません。「トキさん擁護ではなく」まして「擁護〝先にありき〟では無論なく」単に「聖典を擁護しているだけである」・・・・こんな説明で分って頂けましょうか?聖典に則したカタチで投稿される方であれば、私は本流傍流の区別なく、「チェスト」を表明する次第なんですが。
――――――――――――――――――――――――――――――――
基本的に彼は自称"聖典派"なんですから、
本流の人たちと考えは一緒なんだと思いますよ(本人は否定するでしょうが)。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・・うーん、これもよく判りませんが、まあ・・・少なくともこの「本
流」が、あの掲示板のこと指すならば×です。私とは考えの面で、相容れませ
ん。ストレートに申せばあのような態度の方々――「御教え守れぇ!」を主張
しつつも、簡単に粛清する方々――こんな思考回路が主導権を握ったら、イヤ
です。(生弔の家ですw)そんな矛盾を矛盾と感じるセンスがない方、「御教
え守れぇ!」を主張しつつも、簡単に粛清する方々、そんな方々が原宿を統べ
ることを以て「本流復活」と言われるのであれば、「それは悪夢だね」とハッ
キリ申すでありましょう。
1560
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 18:20:41 ID:???
(つづき)
――――――――――――――――――――――――――――――――
本流の方たちと感情的な経緯があったから、"おれは違う"と思っているだけではないかなあと。
――――――――――――――――――――――――――――――――
いや(笑)聖典を良く読んでいる方ならば仲良くできるでしょう。感情的な
もの、これはありません。まあ、早慶戦のノリでのやり取り(一見、ケンカに
見える)、これは期待する次第ですけれども(笑)だってそっちの方は楽しい
ではないですか。まあ、ケンカに見えるかもしれぬが感情的なもの、これはな
いです。
1561
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 18:30:03 ID:???
あっ、大切な話しが抜けてました。
ももんが様 ≠ 現総裁
トキさま ≠ イソベ理事長
私 ≠ 総裁代理人
であります。この前提で話しをして頂けますと、助かりますが。・・でもまた、
こんな念押しすると、貴方のお仲間からこんなこと、言われないでしょうか。
たとえば「これは訊けの工作だ!」「わざわざ念を押した!アヤシイ!」「事
実は違う!」「≠を=に代えれば正解ナノダ!」・・・・てな感じに(笑)
1562
:
役行者
:2012/03/15(木) 18:54:29 ID:Ek9i5Zlc
宇治情報を伝えておきます。
今日15日はすでに開催中で、20日まで一般練成会があります。
これは緊急過ぎるでしょう。
4月に入り、6日から10日まで短期練成会があると伺いました。
7日が浄心行の日とのこと、
そして、8日は何と、京都第二教区の講習会です。
この時がチャンスと思ってます。
まずは、春らんまん様と訊けさあがよく話し合ってください。
すごく遠回りなようで、近道な気がします。
合掌
1563
:
志恩
:2012/03/15(木) 19:10:40 ID:.QY5jUA6
楠本加美野先生が、お元気なうちにね。
春らんまんさまのシュミレーション、いいですね。
総裁先生と訊け君が、宇治の練成会に参加ですか。薩摩の男、訊け君、頼みます。
同じ白襷でも、別の使い道が、あるもんですね。訊け君。
訊け君、「祈り+実践」の時が、いよいよ目前に迫っています。
1564
:
役行者
:2012/03/15(木) 19:17:38 ID:Ek9i5Zlc
志恩さま
チェストー!!!
1565
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 20:21:57 ID:Kq7GQlUk
訊けさん、こんばんは。
ん、大意はつかめましたし、納得致しました。
勝手な推測をべらべら書いて、申し訳ございません。
さて、四月のご予定は、いかがでございますか?
1566
:
a hope
:2012/03/15(木) 20:59:21 ID:kcv2QXTk
春らんまんさま
>>1541
この度は、お忙しい所、勉強不足なわたしの無知な質問に、
ご丁寧にご返信くださりありがとうございました。
>さて、”生命のみが実相”と言う時の"生命”とは、ただ単に・呼吸している・食べて・排泄して・睡眠&休養して・の”生物としての活動”をしている肉体ではなくて、
“神の子・人間”さらに”人間・神の子”の転換が行われたものを指すとすれば、
“日本国という土くれの巨大な塊”の物質的国土を”日本”というのではなく、
ここには”人間は霊的実在なのだ”と古代から直感してきた民族のストーリーがあり、
この転換を自覚することにより、”日本国を愛する”ことが可能になると思います。<
>” この日本という国は、現象でしょうか?それとも実相でしょうか?<
は、”実相”としての日本国家であり、生長の家の立教の使命の中に必ず"日本国家の実相顕現”が書かれています。<
日本という国の本来あるべき姿 = 日本国の実相 であり、
生長の家立教の使命の中に、その"日本国家の実相顕現”があるのですね。
そのためには、”人間は霊的実在なのだ”と古代から直感してきた日本民族のストーリーの転換を自覚させることが必要で、
そうすることで、人々が日本国を愛することが可能となるわけですね。
そのための運動が、愛国運動で、それが結果的に、"日本国家の実相顕現”につながる、というわけでしょうか...?
うーん。
わからないのに、わかったとは言えませんね(笑)。
わたしはまだまだ勉強不足で、本流の方々が、愛国運動として具体的にどのような運動をされているのか、
詳しく知らないので、これ以上の質問は、今は控えさせていただきます。
また、他のみなさまの意見なども拝見して疑問に思う点などが出てきましたら、
遠慮なく質問させていただきたいと思います。
春らんまんさまが登場されて、この掲示板の議論が活発になりました。
これは、とても意義のある、素晴らしいことだと思い、いつも感謝しています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
1567
:
ももんが
:2012/03/15(木) 21:33:11 ID:XXCuaQns
春らんまん様
春らんまん様、お返事くださり、ありがとうございます。合掌、拝。
廃仏希釈について、コメントありがとうございます。
私の、浅い知識と、一部、合っておりますが、一部違うところもあります。
私も、他人の聞きかじりともうしますか、現地確認して、仏教者達の伝え聞く、廃仏希釈を元にしてます。
春らんまん様の知るお話ですね?
<<⑤“廃仏毀釈”は一部誤解されて多くの国民に広まっていますが、これはもともと、神仏混合の歴史が長かった中で
(宮中の祭祀も仏式で1000年以上されていた⇒が、明治新国家建設の際に、
明治天皇様の御英断によって、神式に変更された)←これに沿う形で、
全国の神社・仏閣を”もともとの御神体はなんだったのか”を調査し,
”もともと仏さまのものは仏式に” ”もともと神さまのものは神道形式に”
を命じた、というもので、
《仏教を排撃する意図で始まったのではない》
ことは、理解しておく必要があると思います。
(結果としては、混合の歴史が長過ぎたので、完全な分別は出来なかったし、
仏教の勢力が強い土地で仏教への反感が強かった一部の人たちによって、仏像の破壊や経典の廃棄等が行われたのは事実である、ということです。>>
一つ言っておきますが、誤解はありませんよ。なんせ、明治陛下の教育係、山岡先生が、廃仏希釈と戦ったのですから。
春らんまん様と、重なる箇所も、有りますから、述べます。
①、廃仏希釈により、皇室から、伝統ある、仏教行事が消えました。《即位の礼も、神式と仏式両方やったと聞いた事があります。天皇陛下は、観音様の化身だそです。ダライラマ法王のようですね。本当に、残念です。》
②、昔は、皇室の方は、奈良ら、比叡山などの、御寺にも行かれが、余り足を、運ばれなくなった。薬師寺の高田管長が皇室の参拝を望まれた話を聞いた事が、有ります。
③、廃仏希釈により、各地の寺が破壊されたり、仏像や、仏画が、壊されたれたり、外国に売られたりした。
④、僧侶の肉食や、妻帯を奨励するようになって、戒律は、破壊が、増した。
[昔は、現代より、戒律を守る人は僧はいたようです]
⑤、宗派が、現在の宗派の様な形になったのは、廃仏希釈により、何度も、宗派統合をさせられたからのようである。
⑥、この廃仏希釈の政府の不当に、戦ったのが、相国寺の、独園老師や、円覚寺、洪川老師、山岡先生なども、扮装したされたようである。
※、聞きかじりではあるが、宗派統合は、酷いもどだたようだ、禅宗は、一つに纏められたりした時期が、あったそうだ。国の命令とは言えあまりにも、伝統を無視している。
春らんまん様、明治陛下の英断と言われますが?
それは、私は、違うと思ってます。
明治陛下は、明治政府が出来た時、まだ、未成年でした。
英断なできる年齢では、ありません。
西郷先生は、未成年の明治陛下を、立派な、天皇とする為に、幕臣・山岡先生を教育係にするのです。
明治陛下は、山岡先生大変、慕われていたようです。
少し、話が、脱線しましたね。
⑧、廃寺に成った、御寺には、後醍醐帝、など、歴代の帝と縁のある、御寺も無関係であった。
⑨、修験道などは、特に、痛手を、受けたようである。
明治政府は、国の方針として、神道を、日本唯一の宗教としてしまったところに、この、廃仏希釈の問題は、現在まで、尾、引いていると思います。
その根拠に、陛下は、奈良や、叡山には、行かれないですね。
叡山は、あの、後白河法皇も、行かれてます。
皇室守護の御山ですよ。
それに、日本には、英霊を供養する、御寺が、実は、南北朝の時代に、創建されているのに、わざわざ、靖国神社を創建したのも、明治政府の方針と、思います。これも、廃仏希釈に拍車を掛けた、原因の一つです。
以上、私の浅い知識で、聞きかじり程度のお話ですから、余り宛には、成らないでしょが、化なり、被害があったは、事実と言える資料も有るようですから、現代風に言えば、政府の責任でしょうか?
〜つづき
1568
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 21:34:38 ID:Kq7GQlUk
>>1566
a hope様
御返信いただけるまで、寝れないっ(笑)とお待ち申し上げていました。
正直な御感想をいただいて、感謝しております。
私自身は、限りなく日本を愛す!!の尊師のお言葉にビシバシ感じるものであります。
この"皇恩に感謝せよ"が感得出来ただけで、どれだけの国民が幸福になれるか。。。
と思うと、自分自身の至らなさを思い知らされ、日々、職場等で悩みを相談される方たちに、誠心誠意
答える事しかないなぁと、自戒している次第です。
再拝
1569
:
ももんが②
:2012/03/15(木) 21:49:17 ID:XXCuaQns
>>1567
つづき〜春らんま様②
少し長く、なりましたが、最後に、廃仏希釈の根本的な、発想は”江戸時代の国学“ようですね。
そして、原点は“物部氏的発想”の様に感じられます。
和解に、向けて、色々されてるようですね。
私は、近々、植林をしたいと思ってます。
春らんま様も、植林をしてみてはいかがです?
私は、分派の人にも、植林して貰えたら、嬉しいですね。
昔、明治の最初の公害は、足尾銅山でしょ、あの山が、いま、緑色なんですよ。
凄いね。私泣いてしまたよ。
内の父方の祖母が、足尾銅山の禿げ山の歌、良く、歌てくれたんですよ。
当時は、何も保障も無い時代なんだ。
では、春らんま様、今夜は、此でおやすみなさい。たくさん、愚痴れたので、感謝します。ありがとうございます。貴方の想像上の総裁ももんがより。
1570
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 22:02:38 ID:???
>さて、四月のご予定は、いかがでございますか?
もう、どうでしょうか。練成会とかそんな場所ではなく(だって総裁が来る
とは思えないw)、もう皆んなでですよ、キ ャ バ ク ラ 行くとか(笑)
で、ですよ。もうトキさんから誰それまで、ついでに熊本鎮台から本流亭無免許
まで、まあ、ガチで集まって酒を飲む、もう、こんなのをしましょー(笑)
あまりガチガチな感じで話ししても、まあ、ツマンナイですよ(笑)過去の
経験から言っても。それにツマンナイ場所ではこれ、まあ、ツマンナイアイデア
しか出てこないですって(笑)
ということで4月ですが、宇治ではなく繁華街、ここでお会いしましょう。
ええ、本流高校野球部、も(笑)
経験上(笑)
1571
:
「訊け」管理人
:2012/03/15(木) 22:08:12 ID:???
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=IdN4D9FUMH8
ああなんか、最後が不思議な終り方してる(笑)「経験上」(笑)ってなに?
この言葉は無視してください。消したつもりが消えていなかった(笑)
・・・ということで、総裁が来るハズ、ありません。ですからこれ、宇治では
なく関西の繁華街で会いましょう。責任もってトキ+役さああたり、連れてき
ましょう。ですんで貴方は本流高校、ここの野球部、これを連れてきてくださ
い。「オマエらたまには、対外試合、受けろ!」そんな挑戦状、私から貴方に
託します(笑)
1572
:
春らんまん
:2012/03/15(木) 22:21:39 ID:Kq7GQlUk
役さま、トキさま、志恩さま
あのバカ、100発ずつ殴っておいて下さい(笑)
おやすみなさい。
1573
:
役行者
:2012/03/15(木) 22:25:49 ID:Ujc27zos
了解しましたσ(^_^;
1574
:
志恩
:2012/03/15(木) 23:38:40 ID:.QY5jUA6
私も、了解しました。WW
1575
:
志恩
:2012/03/15(木) 23:38:40 ID:.QY5jUA6
私も、了解しました。WW
1576
:
志恩
:2012/03/16(金) 01:08:28 ID:.QY5jUA6
1574と1575と、
2回も、了解したということは、100×2=200回 殴れるという意味。
1577
:
志恩
:2012/03/16(金) 01:38:50 ID:.QY5jUA6
訊け君へ
宇治が、つまんない場所、みたいな言い方したから、200回殴る。
1578
:
ももんが
:2012/03/16(金) 07:00:35 ID:XXCuaQns
トキ様、神の子の皆様、おはようございます。今日も、素晴らしい、御天気ですね。少し寒いですが、気持ちが良いです。さあ、元気に、明るく、楽しく、感謝して、素晴らしい日にしていきましょう!ありがとうございます。感謝、合掌、拝。
今日は、先日貼り付けた「非風非幡」を貼り付けました。昨晩、トキ様の「玄峰老師のお話」に、心動きました。
>>〜非風非幡・『無門関・第二十九即』〜
(原文):六祖、因に風刹幡(せつぱん)をあぐ。
二僧有り、対論す。
一云く、幡動く。
一云く、風動くと。
往復して曾(かつ)て未だ理に契わず。祖云く、是れ風の動くにあらず、是れ幡の動くにあらず、任者の心動くのみと。二僧悚然(しょうねん)たり。
(訳文)六祖慧能禅師が、五祖の元離れ、『後悟の修行』の旅の途中に、広東の街の法性寺で、印宗和尚の『涅槃経』の講座を聞いていた時のこと、
標識の幡が、折からの吹く風で、パタパタとはためいていました。
一人の僧が『幡が、動く!』と云うと?
もう一人の僧が、『いや、幡が動くのではない、風が動くのだ』
と反論します。
それを、傍らで聞いてた、慧能禅師は、とうとうたまりかねて口をはさみました。
『風動くに非ず、幡うごくに非ず、任者(あなた方)の心動くなり』と
二人の僧はこの一言を聞いて震えあがりました。<<
”任者の心“て、”迷いの心“の事様に、思います。しかし、そんな、心でも、自分では、無意識で使う、無意識の心が、働いている。
中々、頭で考えたら、難しいですね。
では、では、本日も、素晴らしい日を、お過ごしください。感謝、合掌、拝。
1579
:
役行者
:2012/03/16(金) 07:05:04 ID:pONsVMGU
ももんが様
春らんまん様
お二方の歴史への洞察、凄いの一言です。
見事です。生半可ではないです。
調子いいですが、役行者の末裔として(^^;)、やっぱり、清水の次郎長がコヨナク尊敬されていた山岡鉄舟翁に見方したいです。
国家神道にはどうしても馴染めません。
神道の正当性どうのこうの、という問題より、むしろ、近代国家と国家神道の両輪で日本帝国が築き上げられたところに違和感を感じるのです。
日本の心は、大和魂で、しかも、大和心を人とわば、朝日に匂う山桜花ですから・・・
大自然と調和した姿に感じ入るのです。
もちろん、学問的に正確に云えば、神道と仏教は違うでしょう、しかし、大衆信仰とはまたニュアンスが違うと思うのです。
土着化した信仰ですよね。
もう、日本において、仏教は
神道とともに土着化していると思うのです。
それをあえて分けるのはどんなものかなあ・・・と思いました。
大切な時なので、この問題は後回しでも構いません。私的感想を述べたまでです。
合 掌
1580
:
「訊け」管理人
:2012/03/16(金) 10:34:52 ID:???
野球部時代から通算、6万回は殴られている「訊け」管理人です。いやだって、
二塁ベース上にいるときですよ、相手方応援席に「激マブ女子」これがおりま
して、チラチラ見ていたら牽制アウト・・・(中略)・・・監督が「вдег
аё!!!」(ロシア語に聴こえ)てなコトバでベンチ内、暴れん坊将軍と化
しまして大変だったという(笑)その後、スクイズのサイン「無視」して打ち
にいったらゲッツー取られ・・・(中略)・・・その後もロシア語風のコトバ
で血まみれ。
・・・って、なんの話しだ、これ(笑)
1581
:
志恩
:2012/03/16(金) 11:39:23 ID:.QY5jUA6
訊け君
つまりだな、君が、言いたいのはだなぁ
「野球少年時代に、ぼくあぁ、何回、殴られたか,お教えしましょうか。
じつあぁ、6万回は、殴られておりますのよ。
ですんで、200,300殴られる事なんか、ヘとも思っておりません。」
こう、口答えしているのだね。
1582
:
志恩
:2012/03/16(金) 11:53:44 ID:.QY5jUA6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311411528/1570
☝
これが、訊け君が、昨日書いたコメントです。
訊け君は、宇治の練成会に一度も参加したこともないのに、
宇治のことを「おもしろくない場所、オモシロクナイアイディア」と言い、「そこより繁華街で、会って一緒に
飲む方が,良い」と言ったのよ。
「総裁先生と2人で、宇治の練成会に参加されたら」、、という
春らんまんさまの提案に、役行者様と私も乗って、応援した、それに対する
訊け君の返事です。
一度も参加した事も無い,宇治の練成会を「面白くない」なんて、何故わかるの?
1583
:
志恩
:2012/03/16(金) 12:05:40 ID:.QY5jUA6
これでは、
訊け子様でなくて如月様は、私に「塩」を送ってくださった。ようなものです(笑)
どんどん貼付できてしまって、いとしい、かわいい訊け君と対戦できて、
とてもうれしいです。
以前、訊け君は私に「初心者様は、絶対、総裁先生では、ありませんよ。
初心者様が、総裁で、あるわけがないじゃ、ありませんか」
と、私に何度も言い切っておられましたが、いまも、初心者様は、絶対に、総裁ではない、と
訊け君は、思っておられるんですか? お答えください。
1584
:
役行者
:2012/03/16(金) 12:15:02 ID:pONsVMGU
志恩さま
訊けさあ
>一度も参加した事も無い,宇治の練成会を「面白く ない」なんて、何故わかるの? <
一度は参加してみないとねσ(^_^;
1585
:
志恩
:2012/03/16(金) 12:56:48 ID:.QY5jUA6
訊け君
前にも言いましたが,昔のことですが、私の実家の父は、東京で、小さい会社を経営してましたから、
父は、繁華街へへ、キャバクラも,お客様の接待によく行き、使用させてもらっていました。
私には、元キャバクラ嬢だった生長の家の友人もいます。なので、繁華街やキャバクラを、
ばかにしているのでは、ありません。
また、私は江戸っ子ですから、三社祭もだいすき、ディズニーランドのような
賑やかさもだいすきな人間でして,真面目一辺倒の人間でもありませんけれど
しかし、繁華街、キャバクラとは、男性にとっては、天国みたいなところだとも認識しておりますけれど、
真面目な生長の家の未来を語り合うのには、ふさわしい場所とは、私には、とても思えないのです。
これは、年の差、考え方の差でしょうかしら(笑)
私の質問は、訊け君を責めているのでは、ありません。わからないのでお尋ねしているのです。
わかってください。
1586
:
「訊け」管理人
:2012/03/16(金) 14:59:19 ID:???
>教頭先生・・・・
すみません。「私が宇治をツマラナイ」、そう言った箇所を上げてください。」
・・・とか言うと、かどが立つのでしょうか。よく分らないのですが・・・
・・・私はこれ、格式ばったところよりも「別の場所がよいのでは?」そんな
提案をしたに過ぎません。格式ばった場所をツマラナイ、そんな言い方をし
たのではなく、ふさわしい場所は他にあるのでは?これが提案であります。
いやこれ、冗談にしか見えないのですよ、私には(総裁と練成会?なにそれ?
というリアクションにしかならぬでしょう・・・)。
また(以下も出来れば書きたくない)・・・・そもそも総裁と一緒に練成会を、
などと云われて、真顔になれますか(笑)もう「なんの冗談だ!?」てな感じな
のですけれども・・・・・
むろん、そんな機会があるならば完全にお受けします。でも皆さん、少々
冷静になられてはいかがでしょう・・・・総裁がそんな意志、持つと思われます
か?また、もしもそんな意志お持ちならば、こんな公開の場でそんな提案、さ
れると思われます?・・・たぶんそんな意志を(くどいが〝もしも〟)持たれ
たならば総裁先生・・・私にメールで送信されるのではないでしょうか?(私
のメアド、堂々公開してますし)
いやーなんか、こういうやり取りは苦手です(笑)
1587
:
「訊け」管理人
:2012/03/16(金) 15:10:49 ID:???
――――――――――――――――――――――――――――――――
1570 :「訊け」管理人:2012/03/15(木) 22:02:38 ID:???
>さて、四月のご予定は、いかがでございますか?
もう、どうでしょうか。練成会とかそんな場所ではなく(だって総裁が来る
とは思えないw)、もう皆んなでですよ、キ ャ バ ク ラ 行くとか(笑)
で、ですよ。もうトキさんから誰それまで、ついでに熊本鎮台から本流亭無免許
まで、まあ、ガチで集まって酒を飲む、もう、こんなのをしましょー(笑)
あまりガチガチな感じで話ししても、まあ、ツマンナイですよ(笑)過去の
経験から言っても。それにツマンナイ場所ではこれ、まあ、ツマンナイアイデア
しか出てこないですって(笑)
ということで4月ですが、宇治ではなく繁華街、ここでお会いしましょう。
ええ、本流高校野球部、も(笑)
――――――――――――――――――――――――――――――――
ああ分った(笑)教頭先生の誤解はこれ、私の責任です。
たしかに一見すると「ツマンナイ場所」、なんか宇治を指すかのように印象されます。
これは私、「酒の飲めない場所」を示したつもりです。この文章の書き方が悪かったと
思います。
・・・まあ普通、かの敬愛する藤原先生や、榎本先生のおられた場所を「ツマラナイ」
・・・そんな風には形容しません。その程度の社会常識は持ち合わせているつもり
です。そして、そんな憧れの地を私が仮に「ツマラナイ」と称する際はなんか・・・・・もう
少し工夫した書き方をすると思います。
まあ、誤解を与えてすみませんでした。
しかし総裁との練成会は未だ・・・・・冗談にしか映っておりません。
1588
:
「訊け」管理人
:2012/03/16(金) 15:27:26 ID:???
>教頭先生
これにもお答えいたしておきます。
>私に何度も言い切っておられましたが、いまも、初心者様は、絶対に、総裁ではない、と
>訊け君は、思っておられるんですか? お答えください。
断言致します。初心者さまは総裁では「 ご ざ い ま せ ん 」。
・・・・なおこれも補足しておきます。仮に同氏が総裁だったと致しましょう。
もしもそんな際には私、気づいても言及することはないと思います。それは
最低限のマナーである、そう思うからであります。
総裁ともあろう方の〝御しのび〟であります。私ならば長居して頂くべく、
見てみぬフリをすると思います。そして長居して頂いた上でいろいろ、聞いて
いくことと思います。その方が断然「得」だと考えます。
追伸
まあ、同氏が総裁では〝ない〟もうひとつの証拠を出しましょう。
もしも同氏が総裁ならばこれ、本流投稿者がワンサカ押し寄せてきている
はずです。なぜと申せば彼ら、その総裁を追放せんと「起ち上がった!」わ
けでありましょう。
・・・そんな勇敢な彼らが、総裁先生を目の前にしてタジログなんて態度、見せる
とは思えません(笑)私が攻撃派ならば「天佑神助!」とばかり、チェスト!
で斬りこみます。しかし彼らはなされません。なぜなさらないのでしょう・・・
不思議です。(だって追放を企図せんとする敵なんでしょ?雅宣総裁は!?
「なーーーんで来ないのよ」ですがいかがでしょう。)
1589
:
志恩
:2012/03/16(金) 17:37:59 ID:.QY5jUA6
訊け君
一時、「初心者様は、総裁先生だ」ということで、大盛り上がりで、そうだそうだと、
私と一緒に、騒いでおられたのは、どこのどなたでしょう。
しばらくしましたら、訊け君は、穏田(おんでん、お山の旧住所)にお住まいのお方から、
今日、メールをもらったのよ、とか言われるようになり、そのころから、
「初心者様は、総裁では、絶対ありません、あるわけがありません。」が,始まりました。
私は、ここの掲示板がたちあがった当初より、半年間、分かっていながら、黙っていました。
しかし、私が、初心者様あてにコメントを書いているのを
ご覧になられた本流掲示板の人が、初心者様は、だれなのかを、気がつかれたのでした。
それで,私は、うそを言いたくないので,私としては、そう思っていますと書きましたが、あのときは
本流宣言掲示板に行っていいました。
でも、
悪口は書いてきていません。彼が,真摯に生長の家のことを考えておられる事,未来に就いても真剣に考えて
おられることが、彼の発言をおよみになれば、わかりますからというふうに、どちらかと言えば,好意的に
書いて参りました。
それに、今後の生長の家のことを考えれば、総裁が、どのようなことを考えられているかを,知る事は、
個人のお立場でないのですから、公のお立場のお方なのですから、未来を佳くするためには、すごく
重要な事だと,判断したからです。
今、坂道を転がり落ちている状況なんですよ。
佳くなっている状況でしたら、言いませんでした。
最後まで、黙っているのが,最低のマナーだと,訊け君は私を批判されますが,あのときも、裁判に
裁判を重ねていたのです。やりたい放題もされていたのです。
だれかが、後ろ指をさされようと、ぼろくそにいわれようと、ある日、わかっている人間が、真実を、
告白しなければならないときもあると、私は,あのとき、判断したのでした。
訊け君、別の名で入る時は,自分は訊けだと言って欲しいです。
それも、ルールだと思います。
1590
:
「訊け」管理人
:2012/03/16(金) 18:12:22 ID:???
>教頭先生
――――――――――――――――――――――――――――――――
一時、「初心者様は、総裁先生だ」ということで、大盛り上がりで、そうだそうだと、
私と一緒に、騒いでおられたのは、どこのどなたでしょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・いや、私は騒いでおりません。騒いでいたとするならば「初心者さま
≠総裁」の確信の下、だったと思います。初心者さまに対し「ねえ、総裁〜」
程度の冗談、これすら飛ばしてないと思います。それになにか書いたとしたら
「初心者さま≠総裁」の確信の下の冗談、これに限られるはすであります。繰
り返しますがその件で、私が騒いでいたことなど一度もありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――
しばらくしましたら、訊け君は、穏田(おんでん、お山の旧住所)にお住まいのお方から、
今日、メールをもらったのよ、とか言われるようになり、そのころから、
「初心者様は、総裁では、絶対ありません、あるわけがありません。」が,始まりました。
――――――――――――――――――――――――――――――――
いや(笑)そんなことはありません。
そもそも隠田からメールを貰った・・・・?記憶にないですが、まあ私がそ
う書いたとするならば、「雅春先生の言葉」ではないでしょうか。まあ、雅春
先生のお言葉を、そのまま掲載するのもオモシロクない、そんな流れの中では
なかったでしょうか。
そんな流れの文中で(あたかも生きている)雅春先生からメールが着た、そ
んな程度の軽口なら、飛ばしたかもしれません。いや、飛ばすと思います。(
特に義春を相手にしていたときなど)でも総裁からのメールなんて、私に来る
はずがありません。(もうこれ、信じてくださいwそれに私、総裁と会食なん
て出来るわけ、ないでしょうw)
また、>「初心者様は、総裁では、絶対ありません、あるわけがありません。」が,始まりました。
に関してですが、それは上記とも関連しますけれども、誤解だと思います。
教頭はこのように誤解されておられる気がします。なにか、最初は私が、「初
心者さま=総裁!」てな話をしていたことに、されている気がします。そして
、そんな「初心者さま=総裁!」てな話しをしていた私が、あるタイミングか
ら、「急に言わなくなった」と・・・・なんかそんな話になっておりませんか
?それは違います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
訊け君、別の名で入る時は,自分は訊けだと言って欲しいです。
それも、ルールだと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・すみませんが私、そんなことはしておりません。
――――――――――――――――――――――――――――――――
最後まで、黙っているのが,最低のマナーだと,訊け君は私を批判されますが,あのときも、裁判に
裁判を重ねていたのです。やりたい放題もされていたのです。
だれかが、後ろ指をさされようと、ぼろくそにいわれようと、ある日、わかっている人間が、真実を、
告白しなければならないときもあると、私は,あのとき、判断したのでした。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・・以下は個人的見解です。それはやや、話が違うように感じます。
それでは、やりたい放題している方ならば身元、明かしちゃっても構わない
のでしょうか。それは違うと考えます。たとえば私が私に対し、過去「無礼を
働いた!」てな人の身元、ここで明かしても構わないのでしょうか?それは違
うと思います。
たとえば本流(・・・また例に出したくないが)の方々でどなたか、身元が
判明した際に「ここに書く」、そしてその上でなにか反論する、ううん・・・
個人的には流儀に反します。そしてそれに、それは総裁であれ(いかに重要な
地位にあろうが)同じだと思います。身元詮索なしに堂々と議論、これを行え
ばよいのではないでしょうか。
(つづく)
1591
:
「訊け」管理人
:2012/03/16(金) 18:16:29 ID:???
「生長の家の未来のために」「身元を明かした」・・・・・うーん、それで
はそれが、その確信が間違いであった際の対処、それはどうなさいますか?実
際、かの掲示板では「初心者さま=総裁」という前提の下、意味不明な誹謗な
ども開始されておりました。初心者さまご発言を「総裁のもの」と見、そして
それを基に「総裁を批判する」・・・・・私も何度かくらいましたけれども、
当事者にしたら「たまらない」と考えます。ええ、たぶん一時期教団内、「オ
マエは訊けか?」てな疑惑をかけられた方、いらっしゃったとも思います・・
・・・・私が発言した内容が「その方のもの」と看做される。そしてそれをも
とに撃たれる・・・こんな不条理は、勘弁願いたいものです。部外者の私がゲ
ラゲラ笑っていれば済みます。でも、当事者は可哀想ではありませんか。
追伸
磯部理事長ですが、この方も迷惑されておられると思います。あたかも掲示板、
本当に運営されていることに、なりかかっています。磯部さんに罪があるならば、
その点を堂々衝けば済む話なのではありませんか?「無礼なヤツに対しては、
なに言っても構わない」という態度、なにかこれが見え隠れします。それは残念
なことです。訊けのような部外者が「変態だ」の「キャバクラ狂い」など、言われ
る分には構いません。でも組織内の方々を根拠なく、なにか一方的に断定して
いくやり方は・・・・あまり好きではありません。
繰り返しですが、身元詮索などせずとも堂々、議論を行えばよいのではあり
ませんか?
1592
:
志恩
:2012/03/16(金) 18:21:07 ID:.QY5jUA6
以前、監督とか00部員という名で、はいられたと、きは宮崎弁を使われていて、
誰だか、言わなくてもわかったけれど。。
訊け君、だいすきな いとしい訊け君なのに、
すごい、きつい言い方をしてしまいました。
すみませんでした。
1593
:
春らんまん
:2012/03/16(金) 18:21:08 ID:st5ltmY.
サンドバック状態の訊けさん、お元気ですか(笑)
普通に考えたら、"総裁と二人で練成? なに、それ?"は、当然の当惑でしょう。
すみませんね、何の前振りもなく突如としてこういう展開になって。。。
しかしですね、神さまのアイディアって、スゴイものですよ。
"谷口雅春に訊け!"なんて不届きな(失礼)タイトルのブログを立ち上げた程の人じゃないと、
トキ様や役様のように、お上品で(訊けさんが下品という意味ではないよ)
お優しい方たちが、直言なんか出来ない状態になっている訳でしょう?
ここに、"現総裁は現象的にはうましかさん"と言える不逞の三歳児と、
不逞の先輩五歳児にしか出来ない発想&行動というものが、生きてくるのではないですか?
貴方の地元の白鳩のお姉さま方の献身を見ていて、思うところはあるでしょう?
ここで、単に和解だ・悪に抗するなと叫んでみても何の効果もない、
それこそ貴方が主張する"身近な人から救済しないで、何のための生長の家だ"でしょう?
頼みますよ、本当に。
あと、多分御存じないと思うので追加しておきますが、地方講師や本部講師の先生たちは、お酒を呼ばれません。
煙草もほとんどの方は嗜みません。
まして、お姉チャン圭のお店は、まず行かれません。
不倫の決定的証拠がなくても、疑惑だけで左遷された方もいます。
(矢野さんは、例外です。だから、忠誠心バツグンなんです)
それだけ、生長の家の職員とか講師は、常に自分の立ち居振る舞いが、信徒各位のみならず世間様に対しても
"行き届かない"ことがないよう、規定されているのです。
宜しくご検討下さい!
1594
:
神の子さん
:2012/03/16(金) 18:25:52 ID:ogHOVSYs
これはアメリカのゲームです。1度やってみてくださ い。 これは、たった3分でできるゲームです。試してみて ください。 驚く結果をご覧いただけます。 このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたっ た10分で願い事がかなったそうです。 このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。 約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進 む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願 い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いて ください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞ れお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き 下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男な ら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにも かもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている 人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知 り合いや、友人、誰でも結構です。
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお 書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝え て下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人 です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解 してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてく れる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表 す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の 掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、 貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。 とても奇妙ですが当たっていませんか?
1595
:
志恩
:2012/03/16(金) 18:38:05 ID:.QY5jUA6
訊け君
初心者さまを、最初に総裁だと言ったのは,訊け君だと,一度も言っていません。
最初に言ったのは,私です。
後、貴方が、いろいろと、おっしゃっておられるのは、貴方の考え方です。
私は、貴方に、どう思われようと、自分のためでなく、未来の生長の家、この一点を
目指しての行いと発言をしております。
訊け君が、総裁先生の代理人だと、思った事は,私は、これも一度も、ございません。
訊け君と冗談を交わしながら,互いに冗談で言い合った事は,ありましたが。
トキ様のことは、イソベ理事長だと、はっきり言われたのは、訊け君の方です。(先日)
でも、すぐそのあと、貴方は、あれは冗談だと否定されましたけれどね。
私は、未だに、トキ様が、どなたかは、わかりませんが、落語のときに、訊け君ののりで、
磯部家 時平様の名を使わせていただきました。
これは、失礼いたしました。
1596
:
志恩
:2012/03/16(金) 18:48:49 ID:.QY5jUA6
だから訊け君、個人的な恨みとか、そういう個人的な問題でしたら、
言わなかったと、先ほど申し上げました。公の人だからです。
個人の立場と公の立場は、違うのです。
ドジョウも個人で、お池に はまっていらしたのなら、さぁ大変で,終わります。
ドジョウが、公の立場になられたので、叩かれたり批判されたりしているのです。
それと、おなじです。
1597
:
春らんまん
:2012/03/16(金) 18:53:53 ID:st5ltmY.
志恩さま、こんばんは。
身元のことは、それ以上は、いいのではないですか?
私自身、トキ様がイソベ理事長であるかなんて、どうでもいいことですし、
はっきり言えば、理念の無くなった各都道府県の教化部会館は、なくなると感じておりますよ。
少なくとも、この各教化部の建設に、地域の差はあるでしょうが、一人33万円とか、100万200万単位の献資で建てられたのですからね。。。
組織や会館は現象に過ぎないと、古参の大先輩にやるせない思いをさせてしまって申し訳ないのですが、
必ずや真理が轟くところに、大先輩方とお会い出来ると信じています。
再拝
1598
:
春らんまん
:2012/03/16(金) 19:21:36 ID:st5ltmY.
>>1951
>でも、当事者は可哀想ではありませんか
↑
このあたりが、訊けさんの"弱きを助け、強きを挫く"の欠点なんですよ。
宜しゅうございますか?
ネットにある一定の主張を書き込んだならば、それに対する批判も同時に受けるのですよ。
で、身元確認が不十分な状態ならば、"ああ、これはイソベでは"とか"総裁では"の憶測は、どうしても付いて回るのです。
そんなことにいちいち、配慮している世界ではないのです。
で、生長の家の掲示板は、リアルとの差が非常に少ないです。
これは、幸か不幸か、わかりません。
ですから、
>繰り返しですが、身元詮索などせずとも堂々、議論を行えばよいのではあり
ませんか?
が、通用しない特殊な板だと、ご理解いただきたいと思います。
私自身、靖国板で"天皇陛下に忠誠を誓う朝鮮籍の方たちは同胞と認めていい"なんて書いたら、
"貴様は朝鮮人の、なりすましか!!"位の罵倒は受けましたよ。
おなじ、靖国の終身会員の方からでも。
ネット社会に慣れていない方たちへの配慮は、ある程度は必要でしょうけど、
教頭先生の御心配を増やす行為は、謹んで戴ければと思います。
又ね♪
(練成、ホントに考えてよ!!)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板