したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

カリタス学園

30あずさ:2007/07/24(火) 22:29:21 HOST:X096164.ppp.dion.ne.jp
小田急沿線様
7月にはいるとすぐに期末試験、終わると休み、次に登校した日は答案返却のみ。そして、その次は指名補習に選ばれた生徒以外は13日の終業式のみです。説明会や文化祭に伺い、娘ともども気に入って受験いたしましたが、このような状態とはわからず、はたしてよかったのかと思います。

31在校生保護者:2007/07/26(木) 09:42:06 HOST:h219-110-205-108.catv02.itscom.jp
確かに、夏休みに入るのは早いですね。しかし、因みに我が家では、早めの夏休みを利用して美術館など
普段混み合ってなかなか行けない所に行ったり、集中して治療しなくてはいけない箇所もスムーズに完治する事が
できました。

学年が進むと宿題も多くなります(中3です)が、本人は、7月中には全て終わらせる予定で、8月は、実力テストに向けて
復習に集中するそうです。塾にはずっと行かせて居りません。
問題集などは私の方で少し用意しましたが、学校の教材を何度も復習する方が効率的かも知れません。

娘は昨日から文化祭の準備で登校してますが、来週と8月後半にも部活がありますし、なかなか忙しそうです。
長期休暇の時以外は、宿題はもちろん、小テストや行事の準備、部活、そしてカリタスは定期テストの回数も多いですし
英検、漢検、仏検等の対策(希望者のみですが)も、やらなくてはいけないので、せめて夏休みぐらいは、と
思ってしまいます。

カリキュラムに関しては、学校側も、来年度大幅な改革を実行する予定で、計画中、又は一部実施されてますし
我が家としては、今の時点では、自分でできる事を、無理の無いようにやってくれればいい、と思っています。

32通りすがりですが:2007/07/26(木) 17:48:57 HOST:124x35x13x169.ap124.ftth.ucom.ne.jp
家の子もカリタス同様、3・7・8・12月は授業なしで休みが非常に多い学校に通っていますので、あずささんのお嘆きがよくわかります。
説明会では進学指導に熱心な点がアピールさていたので、それを信じて入学させたのですが、もっとよく調べておけば‥と後悔の連続です。
詳しいカリキュラムや授業の充実度、先生方のレベルや休みの多さなどは入学して初めてわかることですし、説明会は学校を売り込む場なので
学校側も表向きは脚色してでもよい面しかアピールしません。家は塾側からの強引な勧めで、講習等の充実している受験校を蹴っての進学でしたので、
入学後数年経過しているにもかかわらず、塾からも学校からもだまされたと言う恨みと悔恨の念がいまだに強いです。
 
ただ、せっかく慣れてお友達もできているのに高校受験させるわけにもいかないので、高校進学後は、予備校で早めに受験
対策をさせてるしかないな‥‥と考えています。(学校の勉強のみでは受験は無理なので。)経済的にかなりの負担ですが、
進学先を誤った親の責任としてやってやらねばと思っています。
ここに縁があったんだとあきらめて、中学時代は長い休みを習い事や自学・る読書にあてるよう、親がリードしてやるしかないです。
(ただ、夏期講習も競争原理もない環境では、どうしても子供はだらだら過ごしてしまいます。)
中学校になったら学校にお任せして親から手が離れる‥‥と楽しみにしていたのですが、小学校以上に自宅に居るようになり、
昼食の準備も必要なので、本当に大きな誤算でした。

塾も肝心なことは何も教えてくれないので、勉強や大学受験をメインに学校選びをされる方は、学校選択の際は十分な調査をされる
ことをお勧めします。我が家は一人っ子で、事情があって学校見学にも行けず暗中模索の受験でしたので、塾のいいように
利用されてしまった感じです。学力を伸ばす環境に入れてやれなかったわが子に対して、申し訳なく思っていますので‥‥。

33小田急沿線:2007/07/28(土) 11:26:42 HOST:softbank219001062060.bbtec.net
通りすがり様

初めまして。小6女子を持つ母です。
投稿された内容を拝読いたしまして、なるほどと唸ってしまいました。
入学して初めてわかることって、かなりありますよね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
差し支えのない範囲で結構なので、お嬢様が通われていらっしゃる学校のヒントを教えていただけませんでしょうか。
塾なしで大学受験に立ち向かえる学校を希望しております。
(もちろん校風などは重視しますが、その上で。)
よろしくお願いたします。

34通りすがりですが:2007/07/28(土) 13:53:20 HOST:124x35x13x169.ap124.ftth.ucom.ne.jp
小田急沿線さま

娘の学校のヒントは控えさせていただきますが(娘の母校となる学校なので)、基本的に塾なしで大学受験に対応できる学校は無いとお考え下さい。
今は大学も再編や学部の統廃合、新設学部、偏差値の動向など変化が激しいので、受験専門のノウハウや豊富な情報を持つプロ=予備校の利用なしには、
受験は難しい状況となっています。そこで「子供にあった校風」という学校選択の‘ものさし‘が登場するのですが、これがなかなか曲者です。合っているかどうかなんて、
入学してみなければわからないのですから‥‥。

大学受験をメインに学校選定を考えるならば、予備校の利用が最低限度でよい面倒見の良い=厳しい受験校〜小田急沿線ならば、鴎友、桐光、桐蔭など‥‥校風も○なのは
鴎友〜を考えられると良いでしょう。しかし、大学受験に関しては、これらの学校も、多くの生徒が予備校を利用しています。ですから、受験テクニックに至るまでの学校の
フォロー体制(授業や教員の質の高さやヤル気、受験に即応したカリキュラム・内容になっているか)が大事なのです。
あと、「心の教育」など、説明会時に客観的なデータや資料よりも情感に訴えてくる学校は、「勉強」という観点から見た場合は要注意です。

あとは、お子さんのタイプですね。
大量の課題を毎日こなせるのか、テストで序列をつけて競わせる環境が向いているのか、将来の希望進路は理系か文系か、進度の速いハードな
カリキュラムについていけるのか、それとも進度は遅くてもじっくり勉強した方が定着度が良いお子さんなのか、学校からお尻をたたかれる環境がいいのか、自分で
自立して勉強していけるタイプなのか‥‥。親御さんはお子さんに多感な6年間をどう過ごさせたいのか‥‥。

学校の屋台骨は校風でも豪華な校舎でもなく、教員・授業の質と意欲、カリキュラムです。国立に強いのか私立向きなのか、講習等のフォロー体制は
充実しているのか、無理なく6年間払い続けていける学費なのか‥‥。
お嬢さんのために情報を集め、冷静且つ賢明な学校選択をされることを願っています。

35横浜市の住民:2007/07/28(土) 14:18:29 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
「通りすがり」様のご意見、現在小6の受験生を抱える母として
大変、興味深く拝見させて頂きました。
おっしゃるご意見、なるほど・・・という感じです。

今は、とにかく合格して私立に進めば、6年間の素晴らしい
時間が待っているという夢ばかり抱いてしまい、どこの
学校説明会に行っても「公立小学校とは雲泥の違い!」と
感動して帰ってきます。

中学受験の合格がゴールと錯覚してしまいそうな、
六年生の夏休みに「目からうろこ」のような気分になりました。
慎重に学校選びをしなくてはと肝に銘じました。
これからも、受験を経た中学生のお母様ならではの視点での
ご意見をこれからもよろしくお願いします。

36イネガル:2007/09/25(火) 18:36:56 HOST:pdd81fb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
9/29(Sat),9/30(Sun)と学園祭がありますので、
ご参考までにお伝えしておきます。
(まだ夏服の時期ですが、あまり評判の芳しくない冬服の
展示もどこかにあるはずなので、受験の可能性のある方は
確認しておいたほうがいいかもしれません。)
ちなみに9/29夜には調布の花火大会もあるようですね。

それにしても授業のある日が少ないのには今更ながら驚いています。
学園祭があれば、その振り替え休日があるのはともかく、
理由がよく分からない振り替え休日もあり、台風で休みになっても
代わりに出る日があるわけでもありません。
でも、本をよく読む子だとか、何か打ち込むものがある子には
こういうのもいいのかもしれません。
しかし、英語とか数学とか、あまり日を置かないでトレーニングが
必要な科目に対しては、個人ベースで対処法を考える必要は感じます。
中学の英語に関してはNHKのラジオ講座があるのでそれを利用するとしても
他が問題ですね。

37EARTH:2007/09/28(金) 22:18:03 HOST:s198231.ppp.asahi-net.or.jp
明日から、マルグリット祭(文化祭)ですね。 昨年は大講堂建設中のため
新校舎のみでの展示でしたが、今年は大講堂も完成し、講堂での発表もあります。

確かに、休みに関しては、なんとかしてもらいたいですね。
マルグリット祭の開催は土日の2日間なので、2日間の平日休暇になるはす゜
ですが、9月25日(結局4連休..)にマルグリット祭の為の休みがあり、
マルグリット祭後10月1〜2日(2〜3かも)も2日間休みになります。
2日間のために3日間休みになっています。

9月25日し先生方の労働基準法のための休みと思われますが、とにかく休みすぎです。

38EARTH:2007/09/28(金) 22:31:28 HOST:s198231.ppp.asahi-net.or.jp
うちの娘の場合、通信講座の追い込み、ショッピング+お食事、趣味とそれなり
にエンジョイできています。 時間を有効活用できるご家庭にとっては、良いと
思います。
あれこれ尻をたたいて義務的にやらせる学校ではないことは確かです。

それでも、危機感を持ったのか、カリタスは来年度から、休暇日数はそのままで
一日あたり、1コマ授業時間が増えますので、単位数はかなり増加すると思いますよ。
1コマ増やすために、1コマあたりの時間を10分程度減らしていますから、下校時間
はそれほど変わらないです。(これは元中学校教師の新座市議・高邑さんが昔から主張
していたことですね。ホームページ検索で引っかかりました。)

マルグリッド祭ですが、日程は以下の通りです。
9月29日(土) 11:00〜16:00(受け付けは15:30まで)
9月30日(日)  9:30〜15:30(受け付けは15:00まで)

当然ですが、チケットをお持ちの方はスムーズに入場できますからお持ちの方は忘れずに。
お持ちで無い方は手続きに多少時間がかかると思います。
カメラ、ビデオはあらかじめ学校から支給されているものを着用している保護者限定です
からご注意を。

39在校生保護者:2007/09/29(土) 00:10:35 HOST:h219-110-207-115.catv02.itscom.jp
EARTH様
説明会の資料によると、1コマ当たりの調整時間は10分ではなくて
5分となっています。確認してみて下さいね。

講堂での発表、楽しみですね!昨年に続きホワイエでの催しもあるそうですし
校庭も整備されて模擬店なども出るようですね。
(メニューは、ノビチヂミ・やきそばっちグー・今川焼き)
他にも研究発表はもちろん、実験教室、体験教室、手作り品販売、お化け屋敷
英語スピーチコンテスト、クラブ発表、お茶席、縁日、招待試合、制服試着と
まだまだ書ききれない程。
飾り付けに関しては、新校舎と言う事もあってなかなか思うように行かなかった
みたいですが、娘曰く「精一杯頑張ったんだよ。」だそうです。

40EARTH:2007/10/02(火) 03:18:25 HOST:x098159.ppp.asahi-net.or.jp
在校生保護者様、

そうでした、5分でした。間違った書き込み訂正頂きありがとうございました。

マルグリッド祭 今年も雨にたたられ、せっかくの屋外ステージが使えませんで
したが、校舎内で盛り上がっていました。
校内がゆったり広めであるのと、生徒さんが比較的おとなしい ということもあり、
く寂しく感じましたが、割と多くの方がいらっしゃっていたようですし、お化け
屋敷は大繁盛でした。
(都内校などでは、廊下が人であふれて、大声を出している生徒さんも多いためか、
 アメ横状態で活気があるところもありましたが、カリタスはまだまだ余裕があり
 ましたね。)

今年のマルグリッド祭は、娘が言うには、講堂とホワイエの両方で発表があり、
大変だったけど、楽しかったと言っておりました。
恒例のクラス発表ですが、1年生はよく調べてましたね。また元気で威勢が良
かったですね。 2年..3年と上がると...手を抜き出したり、照れもあ
るのか、段々元気が無くなるのが、気になりました。

マルグリッド祭、親子で楽しめましたので、たいへん良かったと思っています。

41南武線:2007/10/02(火) 20:10:03 HOST:p3047-ipbf1603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
マルグリット祭は親子ともども楽しめました。
他の女子校に比べ、模擬店が多く、食べ物に不自由しないのがいいですね。
でも・・・他のかたもおっしゃってますが授業日数の少なさをなんとかしてもらいたいです。
今日、明日が休みなのはまあ仕方がないとしても。再来週、16日、17日がまた連休なんですけど!!!
16日は新校舎の竣工祝賀式だそうです。何人かの生徒さんは出席するようですが(生徒会とか)普通の生徒は休みです。で、17日もやすみなわけ?訳わかんないよ???
7月は一日も普通の授業がなかったし、授業料をかえしてもらいたいです

42受験生:2007/11/06(火) 22:47:26 HOST:softbank219042210052.bbtec.net
今年娘の受験を考えています。
内部生、現在の小6はどのような雰囲気ですか?

43在校生:2007/11/11(日) 14:30:54 HOST:222-151-183-043.jp.fiberbit.net
ぼろぼろです・・・

44受験生:2007/11/12(月) 22:29:44 HOST:softbank219042210052.bbtec.net
お手数だとは思いますが、詳しく教えていただけないでしょうか?

46カリタス卒業生:2007/12/05(水) 01:17:01 HOST:i218-47-79-53.s02.a014.ap.plala.or.jp
突然すみません、そしてかなり時間が経過してからの書き込みになりますが・・・
カリタス中・高卒業生として、書き込みいたします。
皆様のご意見をいろいろ拝見いたしました。
私は卒業後、学習院大→大手保険会社に勤務しております。
現在の私は、圧倒的に大学名と企業ブランドのイメージで評価されがちですが、
カリタス在学中以上に環境的に恵まれた期間はなかったと思います。
少人数の学校で、高校入学者もおらず、かなり一線を画しておりましたので、
世間に接したのは大学生になってからでした。そして、そこでカリタスの良さが
身にしみてわかったのです。
学校というと、どうしても進学実績にとらわれがちだと思いますが、カリタスの
魅力は何と言っても校風です。大学は本人次第という点も大きいと思いますし、
少なくとも入学したからと言って絶対に入学できる&できない大学も存在しないと
思います。
カリタスは近年にしては珍しく統率のとれた学校で、真面目な生徒が多いです。
卒業後の出会い、就職氷河期を乗り越えられたことはカリタスで培われた精神の
お陰だと思っています。
偏差値的に妥当な線であれば、受験する価値がある学校だと思います。

47カリタシエンヌ:2007/12/06(木) 18:22:13 HOST:tok69-6-88-160-233-209.fbx.proxad.net
10年以上前に卒業しましたが、カリタスで過ごせた6年間はとっても楽しい時期でしたので、
偶然見かけたこの掲示板に書き込みします。
カリタス中・高校卒業しましたが推薦で中央大学に行き、仏語力を生かしてフランスの大手投資銀行東京支店で総合職勤務しました。
カトリックの校風でありながらも日本人とは何かを考える国際人として成長するためのカリキュラムは
今の海外生活においてしっかりした土台を作ることができました。
外国文化との衝突でも、臆せず朗らかにおおらかにやっていけるのはカリタスで学んだからだと思います。

内部、外部の心配をされている方が多いようですが、差があったのは中学校1年の最初の時期くらいで、
すっかりその後は混ざっていました。現に、仲良くなった友人たちも外部、内部と考えたこともありません。

今はどうかわかりませんが、梨畑の真ん中にあってのびのびとした校風でした。
勉強の方もみっちりやらされましたが、マルグリット祭、5月のマリア祭、12月のクリスマスはいい思い出になってます。
腹式呼吸で歌うことも学びました。慈悲活動の一環で多摩川のごみ拾いをしたり、近くの老人ホームに歌を歌いに行ったり、
社会とのかかわりかたも教えてもらったと思います。

フランス語の授業はとってもオリジナリティに溢れていて、カナダ人の先生たちはユーモアがあったし
日本でこんな授業が受けられて本当にラッキーだと思います。

52三太:2007/12/25(火) 11:55:13 HOST:x226172.ppp.asahi-net.or.jp
教科教室型運営方式についてお聞きしたいのですが、
この方式に変わってどうですか?休み時間毎に荷物を持って移動するというのは
、何か落ち着かないのでは?という印象なのですが・・・
またいつも一緒のお友達と移動すると、クラス全体のお友達との関わりが
薄くなってしまうということはないのでしょうか?

53行きたい:2008/01/16(水) 17:08:37 HOST:wb41proxy06.ezweb.ne.jp
カリタス女子中学校に入りたい

54卒業生です。:2008/01/17(木) 14:20:57 HOST:softbank219175202221.bbtec.net
十数年前にカリタス中・高を卒業し、慶応大学法学部卒業→大手企業の法務部に勤務後、現在は主婦のかたわら、法科大学院に通っている者です。
カリタスは本当に素晴らしい校風で、思いやりのある心優しい生徒、勤勉な生徒が多かったように思います。

進学実績を気にされる親御さんが多いかと思いますが、カリタスの先生方は進学実績を伸ばすためにそれほど力を注いでいるわけではありません。
もちろん基礎学力は重視していますが、本人の努力次第でどこの大学でも進学できますし、それよりはその子供の適性や希望に適った道を考え、
心豊かな人生、幸せな人生をおくることをサポートしてくれる恵まれた環境であると思います。

55保護者:2008/01/31(木) 15:00:08 HOST:h220-215-170-042.catv02.itscom.jp
三太様
遅くなりましたが、お返事申し上げます。もう、ご覧になっていらっしゃらないかな。

教科教室型運営方式についてですが、子供達は順応性が高いので直ぐに慣れますよ。
落ち着かないと言われればそうなのかもしれませんが、逆に「自ら授業を受けに行く」
という前向きな姿勢が生まれ、また「次は何の教科?」と、常に緊張感を持って
授業に臨む、なんてうれしい事にも繋がる様です。
そのおかげか教材の忘れ物がほとんどなくなりましたし、予習もちゃんと?
できてるみたいですよ。

それからクラスのお友達との関わりについてですが、もし通常の方式であっても
休み時間は教室の中で、仲の良いお友達とのおしゃべりで終わってしまうかも。
クラス中の子全部と常に関わっているのは難しいのでは。
もしかしたら一人で読書してたりするかも・・・そして「あっ先生だ!」なんて
感じで授業が始まる。

クラス中が関わる機会はカリタスには他にたくさんありますし、授業参観の折には
楽しそうな、そしてちょっと必死な子供達の姿をいつも見ることができます。
御心配には及びませんよ。

56:2008/04/19(土) 22:44:27 HOST:h220-215-160-086.catv02.itscom.jp
カリタス最悪だったー
いじめも普通にあるよ。

57wa:2008/04/26(土) 22:55:11 HOST:116-64-39-106.rev.home.ne.jp
ここのいぢめはいんしつだよ
せんせいにきづかれないようにうま〜くやるんだよ

58ロンドン:2008/05/17(土) 18:16:59 HOST:ktc014240.tmtv.ne.jp
ほんとですか?(汗)先輩からいじめられたりとか・・・?

59オリリン:2008/05/31(土) 17:29:31 HOST:116-64-46-192.rev.home.ne.jp
初めて書き込ませていただきます。小6娘の母です。
昨年度の書き込みを読ませていただきましたら、
お休みが多い!というお話がありましたが、
HPによると2008年度の授業時間数は週36コマで、
他校に比べ決して少なくありません。というか、多い。
ということは、お休みは少なくなったのでしょうか?
それとも、一日の授業時間数を増やすことのみでこの授業数に対応しているのですか?
もし後者だとすると、一日に受ける授業教科数が増えてるわけですよね。
ということは、一日の宿題量も増加してる・・・?
在校生の皆さんは、あれこれ一度にいっぱいお勉強して、
日々消化不良になっていたりしませんか?
それとも、カリタスに合格されるような生徒さんなら、大丈夫なのかしら・・?

60オリリン:2008/05/31(土) 17:34:34 HOST:116-64-46-192.rev.home.ne.jp
続けて失礼します。
「週36コマ」、という書き方は変だったかもしれません。
ごめんなさい。

61南武線:2008/06/01(日) 12:37:28 HOST:p3130-ipbf1008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
休み多いですよ!!!
45分授業にしてコマ数を増やしてみせただけで実態はまったく変わりません。
なにしろ先生方の待遇によさは一番じゃないかしら?
我が子の就職先にはいいよねぇ・・・というのが親たちの感想です。
テストもすぐに却ってこないし、集めたノートも何日ももどさない!
週末に勉強させる気はないみたいです。
たぶん今年も学期末の休みは変わらず長いんでしょうね。
また、学園祭のまえに先生方のために一日休みが入ります。

62削除:削除
削除

63オリリン:2008/06/01(日) 16:04:10 HOST:116-64-46-192.rev.home.ne.jp
南武線さま

そうですか・・・授業時間が短いのは、うちのような集中できない子には
かえって良いかも、とも思いますが。
そうなると、自分で計画立ててやっていける、やりたいことがいろいろある、
といったお嬢さんに向いているのでしょうね。
でもテストや提出物は早く戻していただかないと、何やるにしてもちょっと困りますね。
お休みが多くても大学進学実績は出る、ということは、
授業内容が濃い?それとも通塾率が高いのでしょうか。補習は多くなさそうですよね。
いろいろ聞いてすみません、受験先に悩んでいて・・・
説明会でお聞きすればいいのでしょうが、なんとなく、こういう内容をお聞きしづらい
校風のような気がして・・・

64南武線:2008/06/02(月) 22:26:05 HOST:p3130-ipbf1008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ん〜地頭がよいお嬢さんが多いんじゃないでしょうか。
保護者の間でもこの内容でどうして進学実績がでるのか不思議・・・
というのが話題にのぼりますから。
とにかく学校に行く日数が少ないのが多いに不満です。
部活も低調ですし、合宿もありません。(バスケ部をのぞく)

65wa:2008/06/03(火) 23:50:11 HOST:116-64-39-106.rev.home.ne.jp
しんがくじっせきわかていきょうしやよびこうのおかげだよ

66受験生の母:2008/06/12(木) 12:50:06 HOST:p034a8d.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
フットサル部について教えてください。
活動は盛んですか?週にどれ位練習するのですか?
対外試合とかありますか?
質問ばかりですみませんがご存じの方お願いします!

67南武線:2008/06/17(火) 20:14:50 HOST:p3130-ipbf1008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
フットサル部にかぎらず、部活は低調です。
夏休みも10日しか部活がありません。
勉強もしない、部活もない・・・
また憂鬱な夏休みっがやってきます
なにしろ7月になるとすぐ休みだからね

68ナナシ:2008/06/22(日) 00:45:56 HOST:ntkngw483088.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
結構前なんか表彰されていた。
そのくらいかと
文化祭で招待試合やると思うんで見に来たり直接質問するのが一番では?
出来るかどうかはわかりませんが・・・。
基本的にカリタスは団体競技は弱いと思いますよ。

69受験生の母:2008/06/22(日) 17:41:06 HOST:p034a8d.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
ありがとうございます。
なかなか部活を拝見する機会が無くて・・・。
ぜひ文化祭に伺いたいと思います。

70削除:削除
削除

71ほりかわ:2008/06/27(金) 00:29:57 HOST:ppf01-0785.din.or.jp
59>>
オリリン様、
昨年までは、授業コマ数も少なめでしたが、今年度から授業時間を
短くし、一日あたりのコマ数を増やした結果、現在のように増えて
います。(昨年まで授業のすすみも遅く、親はピリピリしていました。)
子供達の集中できる時間はそんなに長くないので、この方式は、良いかもしれません。

実際、話題になっている東京区内の中学校もそうなっていますし、
他の公立の中学校も同じ方式で実施しようとしています。
コマ数では、カリタスはやっと少し改善されました。

ただし、休日が多いといった点は改善されていません。できれば、
夏・冬・春休みの日数を他の私立並にし、かつ夏期講習などを実施
してもらいたいです。

カリタスの進学実績が向上しているのは、天才で頭のよい子が
いるというのもありますが、他の要因として、家庭教師、進学塾、
予備校の力で勉強ができるようになったというお子さんの存在があります。

教師ですが、臨時の教員が増えた結果、質が下がっています。授業が
成り立たない教師が若干名おります。

72紫陽花:2008/06/28(土) 02:13:08 HOST:cache-tkp-aa01.proxy.aol.com
カリタス、第2志望に考えておりましたが
少々不安です。
いじめへの対応はいかがなものでしょうか?

73ほりかわ:2008/06/28(土) 13:59:55 HOST:ppf01-0070.din.or.jp
>72
いじめは、少ない方だと思います。保護者がしっかり訴えれば
、完全ではないものの対応はしてくれます。(担任にもよりますが...)

書き忘れましたが、カリタスは昨年頃からベネッセのアドバイス
とバックアップによって、学力レベルをアップしようしています。
しかし、あせって授業がまともにできない、教師を採用するとい
う失態をしました。生徒と保護者が騒ぎ、大問題になるまで放置
したというのはいただけないですね。

カリタスで成績上位20%までに入っている中学受験で入学さ
れた生徒の例では、ある県で実施された模試の結果が全県(そ
の県の私立も含む)の中でかなり上位の成績(偏差値70以上)
でした。首都圏の学校全体で見ると決して劣っているレベルで
はないと思います。ただし、生徒間のレベル差が大きすぎると
いった問題点はあります。

高校一年から選択するべき科が、文化、文理、理数と3つしか無く、
文系国立大学に進学する場合でも、文化からではMARCHにしか対応で
きず、理数に進まないと進学できなくなるというのも問題かと感じて
います。 文系国立大学に対応した科の設立も考えてもらいたいです。

74ほほー:2008/06/29(日) 20:34:53 HOST:tsechttp119.sec.nifty.com
ベネッセが入っているということですが、現状はどういう
状況になってるんでしょうか。
ベネッセは岡山でベル学園という学校を系列化してます。
カリタスもいずれはベネッセの系列にはいるということなんでしょうか。

この掲示板の主旨には合わない質問かもしれませんが・・。

75ほりかわ:2008/06/30(月) 07:50:13 HOST:ppf02-0386.din.or.jp
>74
ベネッセとは資本関係は全くなく、アドバイザー的な関係だと聞いています。
(裏で意外なことが進んでいるかもしれませんが..)

進学説明会等では必ずベネッセの担当部署部長が講演します。
(噂では、ベネッセ関係者の娘さんがカリタスに在籍している??)

カリタスで資本関係においては、保護者後援会の方が強い。
会費のほとんどは、学校寄付に使われ、後援会活動にはほとんど使われて
いません。昨年、今年も一億円近いお金が学校に寄付されており、
後援会活動には数十万円しか使われておりません。
保護者後援会 会費は第二の授業料になっています。

話を戻すと、
個人的には中学ではベネッセでも良いと思いますが、高校では、
すんだい台、かわい塾、Z会などのアドバイスもあった方が良いと
望んでいます。

76ほほー:2008/06/30(月) 09:17:45 HOST:tsechttp303.sec.nifty.com
そうなんですか。
それにしても説明会にベネッセの人がストレートに出てくるということは、
関係は相当深い感じはしますね。

改めて説明するまでもないことですが、ベネッセは以前は福武書店と
いって、岡山で起業した創立者(故人)が元教師だったこともあって、
岡山では単なる企業と学校の関係以上に、教育界に影響力を持っている
と聞いています。

ベル学園というのは、岡山ではいわゆる底辺校のような学校で名前も
違っていましたが、おそらくベネッセがいろいろ支援していたんでしょう。
今では完全に系列化されているようです。学校も底辺から脱して
まずまずの評判をとっているとのことですが。

まあ、先のことは想像でしかありませんが、あるいはカリタスも
そういう流れになる可能性もありますね。

ちょっと主旨違いの質問に、ご回答ありがとうございました。

77ほりかわ:2008/06/30(月) 21:36:40 HOST:ppf02-0945.din.or.jp
カリタスは宣伝嫌いな上、PR下手で神奈川以外では知らない方も多いです。
偏差値は上位グループに位置し底辺校ではありませんが、中学受験生は入試
日によって偏差値の差が大きく、これは小学校からの進学組においても同様
で、生徒間のレベル差があります。大学合格実績はMARCH(指定校推薦を含む)
が多いです。

カリタスは、ベネッセと関係を持つ前に東大合格者を出しました。今年も引き続き
合格者を出しましたが、さらに国立大学への合格者を増やす必要があるようです。
そういった意味でベネッセに頼る必要があったのかな? と思います。

小学校では進研ゼミにお世話になりましたが、教材は良くできていると思います。
中学講座もわかりやすい教材ですね。そういった意味で生徒のレベル差を解消し
つつ、全体的なレベルアップを図るにはベネッセは最適だったのでしょう。

資本関係については、わかりませんが、カトリックミッション校といった位置づけ
から、提携は難しいと思っています。

78南武線:2008/07/01(火) 22:58:38 HOST:p3130-ipbf1008marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
保護者としてはなんでもいいから授業時間を増やしてほしいです。
今日も川崎市のお休みで学校は休みでした。
ちなみに同じ川崎の洗足学園はやってます。
つまんないコマ数増やしより実際に授業をする日にちを増やすことがどんなに大事か・・・
またすぐに講習、補習日という名の夏休み前の夏休みがやってきます。

79ほりかわ:2008/07/05(土) 12:09:01 HOST:ppf01-0376.din.or.jp
南武線様、
ほんと、休みが多すぎますね。
カリタスは、キリスト教・カトリックのミッション校です。
ミッション校は基本は家庭に帰る、奉仕の心を持つ、愛が大事といった考えが強いように思えます。
しかし、カリタスの場合、教員の待遇改善のため、それらを過剰に利用している感じはしますね。



他校の場合、進学実績重視ばかり重視でめカリカリしている場合が多いですが、
カリタスの場合、「のほほん」としているというか、一つのことばかり追い続
けるいった感じでは無いですよね。

運動会では勉強を忘れ盛り上がる、部活動も大会では一位を目ざし打ち込む、
学業も高い目標を設定し全力で頑張り達成できなかった時には補修をする、
しかし、ある時は気を抜く...
そういった波がカリタスには不足しているのかもしれませんね。

学業では、最近ベネッセと組みましたが、かわい塾(漢字で書くとなぜかNGワードになりますね?)
などとも組み多方面の情報をえることも必要ですよ。

80あの:2009/01/06(火) 01:27:13 HOST:w12.jp-t.ne.jp
下の方と真逆なカキコミすみませんが、こちらの学校はイジメが多いと聞きました。母のお友達の一人娘さんが通われていた時に伺ったらしく私の娘にもと考えていた母は多少ショックだったようです。

私立ですから訴えで多少対応はしていただける様ですが、イジメ自体が少なくない事では知る人ぞ..だそうで。

81卒業生:2009/01/06(火) 15:34:37 HOST:p1231-ipbf4809marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
どの様な人を知る人、なんて言うのでしょうね。
私がいた時はもちろん後輩からも、そんな話は聞いたことがありませんが・・・。

82保護者K:2009/01/09(金) 16:21:37 HOST:cache-tkp-aa01.proxy.aol.com
カリタスの1年に在籍させている保護者です。いじめという話は聞きませんが、
多分どこの学校にもある、性格が合う合わないということではないかと思います。
娘の様子ですと、ひとりが孤立しているという感じは全くありません。全体的にはのんびりして
いて、内部・外部とも全く関係なく打ち解けています。又、先生方がとてもやさしく、話しやすいようです。
勉強面では、長期の休みなどはきちんと宿題が出ます。娘は昨日やっと冬休みの宿題を
終えて、なんとか学校に行けました。夏休みの実力テストなどは、上位のみ順位がでますが、
その他の定期テストは分布グラフのみです。適度に締めていただいているようです。
カリキュラムの特徴は、フランス語と古文を中一からやること、理科に力を入れているということ、
英語と、数学が少人数ということです。フランス語は負担に思う方もおいでかも知れませんが、
世界が広がって楽しいようですよ。英語との混乱は全くありません。
でも、私は、娘に奉仕の心や、他者を思いでやる心を持って欲しい、また、女性としての、
マナーを自然に身に付けて欲しいと思って、入学させたので教育のバランスという点で、
満足しています。
まだまだ、中1で、すべて、これからなので、今の所の感想です。

83外部:2009/01/11(日) 00:06:33 HOST:ZK109071.ppp.dion.ne.jp
私は中学まではやはり内部と外部の壁を感じていました。中1のときは特に、最初から友達を作っている外部の子に打ち解けませんでした。でも高校生頃になればもう内部と外部なんて関係なくなります。

84:2009/01/19(月) 20:02:42 HOST:cache-tkp-aa01.proxy.aol.com
そろそろ出願の時期になってしまったようですね。昨年受験の時期の事を思い出すと、
とても、人事とは思えません。
入試の当日に、カリタスの先輩の生徒さんが、自然光があふれる校舎をエレガントに
あるき、お友達と挨拶を交わしている姿をみて、とても優雅で素敵だったことから、
歩いているだけで、心が洗われ、エレガントになれそうな学校!と思った事を、
思い出します。
運良く合格を頂き、1日目に合格を頂いていた、共学の学校と迷ったとき、
その事を思い出して、娘とカリタスに決めました。(現実は、家の娘はまだまだ、
男前ですが)
校舎の中心にある、図書館も女の子の興味を考えた本の選択で、手に取りやすいように、
工夫されている点も気に入りました。
(ところが、なぜか、クラブなど、学校生活が充実しすぎているせいか、
あんまり本を貸りてきてくれないんですけれど。。。)
カリタスを志望されている方が、無事合格されますように、心よりお祈り申し上げます。
また、どんな学校に進まれても、人間万事何とやらで、必ず努力は無駄にならないと、
確信しております!

85ルルド:2009/03/11(水) 01:28:20 HOST:219x123x147x165.ap219.ftth.ucom.ne.jp
今年は国立の進学率はどうだったんでしょうか?

86在校生:2009/04/05(日) 11:32:13 HOST:KD124214172180.ppp-bb.dion.ne.jp
国立の進学は少なかったらしいですよ。
今年は東大も出なかったらしいし・・・・
まぁあんまりカリタスには入らないほうがいいですよ。
校長も変わってなんか厳しくなるみたいだし、男の校長もどうだか・・・
しかも部活の顧問の先生とかみんなやる気ではないみたいだし・・・
だから休日登校も少ないし、ゆとり教育しすぎなんだと思います!!!
だから毎日7時間授業だし、そうすると部活ができなくて・・・
まぁまとめるとカリタスは良くないです。     在校生

87南武線:2009/04/06(月) 00:15:27 HOST:p4191-ipbf2806marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
在校生でもゆとり教育がすぎるとおもっているのね!
親もそう思ってますよ!!!
7月と3月はまったく授業がないじゃないですか。
平日の授業コマを増やして増えたように見せるより
実際に授業する日を増やしてもらいたいです。

88ほりかわ:2009/05/26(火) 02:07:08 HOST:ppf04-0812.din.or.jp
ご無沙汰しておりました。
7月と3月未だに授業無いですね...8月の夏休みを加えた3ヶ月を有効
活用してもらいたいと思います。
おっしゃるとおり、休日に余裕があるより、平日のギリギリ一杯というのを
改善して欲しいですよね。

今年国立が少なかったのはショックでした。ベネッセでは.....かな。
カリタスもSUNN台とかKAWAI塾も活用しないと、国立への進学率を上げるのは
難しいと思います。
カリタスはどちらかと言うと、私大への進学に力を入れている感じがします。
確かに、上智などへの指定校枠も増えていますし、推薦がお得なのかな...

保護者会の時に拝見しました。校長先生...男になりましたね。今の校長
先生が悪いわけではないけど、女の校長先生の時の方が優雅で品があった感じ
がしました。

89あの:2009/06/01(月) 01:57:39 HOST:cache-ntc-ab09.proxy.aol.com
前の女性の校長先生の「女性は家庭に入るが、努力し続ければ必ずチャンスがくる」という
お話が、さすが!女性ならでは!!という感じで印象に残っています。

でも、今の男性の校長先生も娘によると、朝校門に立っていらして、お声をかけてくださる。
とのことです。(校則違反の注意もかねてはいらっしゃるようですが)

保護者会でも「カリタス生は、本当にかわいらしくて、上品」とおっしゃって下さり、
自画自賛?!でちょっと笑ってしまいましたが、そんなところが
娘のように思って下さっているんだなーと私は愛を感じてしまいました(笑)

90在校生:2009/06/28(日) 11:31:00 HOST:208.241.244.43.fbb.aol.co.jp
カリタスは、皆さんゆとりゆとり言ってますが、全然ゆとりじゃないですよ。
部活ができないとか・・・、貴女がサボってるんじゃ?

91削除:削除
削除

92まったく:2009/06/29(月) 20:30:40 HOST:p2177-ipad602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ひどい話ですね。
先生もあまりにランクが低すぎですね。
数年前 学校が他の事件で表沙汰になった時から
がんばって ここまできたのに、また ですか?
先生のせいで まったく 学校が荒れなければよいのですが〜〜
とにかく この事件のせいで 生徒はみんな迷惑してます。
校長先生も 教師の再教育をお願いしたいですね。

93部外者:2009/06/29(月) 20:39:29 HOST:eatkyo160176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>数年前 学校が他の事件で表沙汰になった時から

どんな事件だったのですか? 教えて下さい。

94保護者:2009/06/29(月) 21:14:17 HOST:p2033-ipbf5102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
売っていたという話は憶測では?
子供の話では学校内にはカメラはなかったようです。

95卒業生:2009/06/29(月) 21:56:08 HOST:p3246-ipbf1401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最低最悪、まさに外道ですね
カリタスの在校生の皆さんも同様の被害にあった可能性が高いですね

96まったく:2009/06/30(火) 08:39:00 HOST:cw43.razil.jp
アホだなw

97保護者2:2009/07/22(水) 02:53:56 HOST:ppf02-0a41.din.or.jp
学校内にカメラは無かったとのことですが、最悪の臨時教師ですね。
もう少し、身元調査、心理テストなどを行って採用してほしいものですね。

高校の部でも、「情報科」の教師に問題があり、まともに教えない、質問すると、
大声でどなる、気に入らない大多数の生徒の評定に10段階で5を付けるなど、
問題あり。
この評価の為推薦入試に支障が発生し、泣いている生徒がいます。

カリタス、駄目教師は首にしてもらいたい。 高い授業料も払っているのだから
それなりの教育を提供して欲しい。

98部外:2009/07/26(日) 17:22:31 HOST:w22.jp-t.ne.jp
部外者ですがすみません。カリタスは本当にいじめが多いらしいですが、学校側は(特に私立ですし) あまり細かくは追及したりはしていらっしゃらないのでしょうか。
知り合いがこちらの卒業生で、いじめがかなりあった。陰湿なものも多かったなどと言っていた事がありました。でも教員や教育指導の方はあまり解決に積極的ではなかったというのです。
知人の娘が受験で検討していまして、多少心配に思っています。

99保護者2:2009/07/26(日) 23:03:40 HOST:ppf02-0a41.din.or.jp
いじめというのは、ほとんど聞きませんね。

ただ、どこにでもあるトラブルはあるようですが、これに関しては教師にばれないように
やっているようですね。
一部教師に、いじめの相談をしたところ「俺に助けを求めてるの?」 と発言した
問題教師はいますが...

内は、私立、公立、国立と3人入りましたが、公立が一番ひどいですね。
勉強といった面でも、置いてきぼりです。カリタスは、わからなければ、
放課後質問して解決できます。

カリタスは割と良い方だと思います。

100ななぽ:2009/10/31(土) 21:41:36 HOST:eatkyo331247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
カリタスの生徒ですが、いじめなんて外の世界で起きてる無縁のことだと思ってます。
カリタスは平和で、スポ大とかのイベントもみんなかなり全力でやる、ほんと明るくて健全(笑)な学校です。

101キャラメル:2010/01/17(日) 19:25:53 HOST:p2026-ipbf3302marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
影悪口はあるそうですよ

102削除:削除
削除

103南武線:2010/01/28(木) 23:09:50 HOST:p2254-ipngn1105marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
今日は外国語発表会でした。
中1、中2はご愛敬ですが中3以上の劇は一見の価値ありです。
毎年楽しませてもらってます。
今年の高1はコミカル路線でおもしろかったわ。
スピーチした高3はどこの学校に決まってるのかしら?

104初志貫徹:2010/01/30(土) 19:18:27 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
2月都内受験日は、雪の予報が出ていました。
受験生保護者は、大変気苦労多いと思います。
とくに面接のある中学校では、最新の注意も必要かと存じます。
長く目標にしてきた中学校にチャレンジするお子様保護者の方の
エール送りたいと思います。
塾通学での御苦労。志望校選びで子どもとの衝突、成績の伸び不
色々ありました。
どうかその思いを2月都内第一志望に向けてぶつけてください。
昨年の受験生保護者ですが、
雪雨の降らないことを勝手ですがお祈り申し上げます。
頑張れ12歳
みんなに春が必ずくる。

105小田急線:2010/01/31(日) 13:45:07 HOST:p4209-ipbf7408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
以前カリタスの生徒さんを、学外で行われたフランス語の弁論大会で拝見して
その素晴らしい発音にびっくりした覚えがあります。
英語の方も、もちろん素晴らしいのでしょうね。
娘にもぜひ見習わせたいものです。

106むーみん:2010/02/03(水) 19:12:26 HOST:p2052-ipbf3801hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
カリタスの数十年前の卒業生です。中学高校と6年間お世話になり、ノンビリと楽しく過ごさせていただきました。
娘も中学受験し、迷わずカリタスに進学させました。まだお世話になった先生方もいらして、親としても当時と同じ校舎(今はすっかり新しくなってしまいましたが)、同じ雰囲気で学べることに安心感を持ちました。
娘もゆったりと楽しい中学高校時代を過ごせたようで、第一希望の大学にも推薦で合格させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
6年間を学生として、また保護者として、カリタスにお世話になりましたが、脈々と受け継がれているカトリックの伝統のようなものを感じました。
孫が女の子でしたら、またカリタスに入れたいと思います。それほどあたたかい安心してお任せできる学校だと思います。
後輩を駅で見かけると、ふっとあの頃のことを思い出します。カリタスのますますのご発展をお祈りします。

107春風:2010/02/10(水) 00:37:10 HOST:h220-215-160-214.catv02.itscom.jp
こちらを第一志望としていましたが、残念ながら合格は頂けませんでした。
どなたか繰り上げ合格をいただいた方、いらっしゃいますでしょうか?

108名無しer:2010/02/27(土) 18:17:44 HOST:PPPbf4603.tokyo-ip.dti.ne.jp
在校生ですww

カリタスにいじめがないかはクラスや学年のカラーにかなり関係してると思う。
まぁ自分のとこにいじめはないけど他クラスには普通にあるし、
かくいう自分も別にのんびり楽しく
って表現とはほど遠い生活だからww
正直ガキっぽいこだらけとは思うね。
あくまでカリタスだからとかじゃないかもしれないけど、いじめにあうかは自分次第だよ
どの学校いっても

109gerge:2010/03/30(火) 19:26:44 HOST:125-14-246-53.rev.home.ne.jp
ergerger

110在校生:2010/04/05(月) 12:49:12 HOST:kng2-p204.flets.hi-ho.ne.jp
いじめはあります。私も
被害にあってます。ひどいです。
先生も大して注意してくれない。
小学校の先生は授業をつぶして
までも注意してくれたのに。

111在校生(小学校)の親:2010/05/17(月) 00:20:34 HOST:222-151-176-061.jp.fiberbit.net
小学校に在校生がいる親です。
登戸でカリタス中学生のいじめを目撃しまいた。陰険そのものでした。見苦しかった。
そこのことをある学校関係(中高にも顔がきく)の方に報告しましたが、真剣には受け止めてもらえなかった感じです。

中学へ内部進学はできると思いますが、上位校への進学率の低さ、いじめの問題など考えると何のために幼稚園から入れたのかと思ってしまいます。

112保護者:2010/05/18(火) 18:27:05 HOST:cache-ntc-ab09.proxy.aol.com
本当に、幼稚園から、カリタスにいらっしゃる方の書き込みなのでしょうか?
非常に疑問です。
よりによって、同じ系列のカリタスの小学校に通っていらっしゃる方の
保護者の方が、不特定多数の人が目にする掲示板で、ご自分のお嬢様の母校について、
書き込みをされるとは、不思議です。
また、本当に、上位校への進学率が低いのでしょうか?
我が家は、中学からですが、非常によくおできになる方は、
内部進学の方が多いのですが、やはり、受験をした外部の人が、
その次は、多くを占めている様です。
その中で、あの進学実績であれば、卒業生の数からいって、
充分伸ばして下さっていると感じております。
いじめについては、いろいろ、また、書き込むと誤解を生じることもありますし、
多くを申し上げませんが、少なくとも、我が家の娘の周りでは、
そのような話を聞くことはまったくありませんし、内部の方とも、すっかり打ち解け、
先生方も本当に、どのお子さんにも分け隔てなく、親しくお声をかけて下さいます。

113ブルー天使:2010/06/18(金) 20:10:47 HOST:wb49proxy02.ezweb.ne.jp
盗撮は違法(条例違反)ではあるが、顔を隠さずに晒したりしない限り痴漢と違って決して悪いことではない。行為自体には何らの実害を伴わない。万引きや置き引きのほうが罪が大きい。
例のS先生のことを叩くばかりでは、くだらないワイドショーや三流週刊誌と何も変わらない。
S先生にも良い点は多々あったはずだ。
セント.リタさんならS教師よりも彼を口汚く罵倒するカリタス生たちをお嘆きになるだろう。

114なんという言い草:2010/06/18(金) 20:46:58 HOST:ntsitm382242.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>盗撮は違法(条例違反)ではあるが、顔を隠さずに晒したりしない限り痴漢と違って決して悪いことではない。

なんという言い草ですか!
盗撮される女性の気持ちなど、まるで感じていないのですね。
それに>盗撮は違法(条例違反)ではあるが、 ・・とは
違法行為をしながら居直る態度には、ただただ呆れるしかないですね。

こういう人が関係者にいるのがカリタスという所だということを、
皆さんよく覚えておきましょう。

115ブルー天使:2010/06/18(金) 22:05:31 HOST:wb49proxy03.ezweb.ne.jp
>>114
まず、私はカリタスの関係者であるとも関係者でないとも一切言っていないはずだが。
それはさておき、違法行為が必ずしも人道的な悪ではないことはおわかりだろうか?
そして、「盗撮される女の気持ち」とは具体的にどのようなものなのか興味があるのでぜひお教えいただきたい。
そもそも盗撮とは、相手に気づかれずに撮影する隠し撮り。
気づいていないのにどんな気持ちがするかなど思考プロセスとしておかしいのでは?(笑)

116なんという言い草:2010/06/19(土) 01:25:10 HOST:ntsitm416204.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
おやおや、今度は巧妙な・・、と言うよりかなりお粗末な「すり替え論法」
ですかww

>盗撮とは、相手に気づかれずに撮影する隠し撮り。
しかし今回のケースは違います。気づかれてしまったのです。
被害者は体育館にいた児童。この子たち(の親や主催者)が「気づいて」
警察に被害届を出したからこそ逮捕されたのです。
つまり「隠し撮りに気づかれてしまった」。だから犯罪になったのです。

>違法行為が必ずしも人道的な悪ではないことはおわかりだろうか?
こういうケースは、たとえば自らの信念から兵役を拒否して法的責任を
問われた場合、などを言うのですよね。
しかし、これも今回のケースにはあてはまりません。
あなたの言ってることは、刑務所にいる犯罪者たちが「世の中の違法行為は
必ずしも人道的な悪ではない。だから俺も悪い奴ではない。」と言ってる
のと同じレベル。
こういうのを単なる「居直り」と言うのですよww

もっと理路整然と反論しないと、こんなお粗末なすり替え論法では
ディベートに勝てませんわよ。クスクス

117ブルー天使:2010/06/19(土) 07:32:56 HOST:wb49proxy07.ezweb.ne.jp
不都合な質問や指摘は一切スルー。それがあなたの言うディベートだとか理路整然とした反論ですか(笑)。

刑務所にいる犯罪者が「世の中の違法行為はすべて人道的悪とは限らない。だから俺は悪い奴じゃない」と言っているのと私の主張が同じことにはならないと思いますが。
その主張内容は著しく飛躍していることはおわかりだろうか?
私は、盗撮は個人特定可能な画像を晒さない限り行為自体に万引きや置き引き、痴漢と違って何ら実害はなく、被写体が気づいていないのに「盗撮されている女性の気持ち」(そもそも日本語として成立しない)を主張するのはおかしいと言ったのです。
あなたはそれを恣意的に解釈して空虚な反論をしているに過ぎない。
一般論を意図的に個別論化している。そして結果論としてしか語っていない。
“想像力豊かな”お方のために念のため付言しておきますと、居直ると受け取っているようですが、私はS教師や彼の身内ではありませんし、彼と同じようにトイレ盗撮している者ではありませんよ。

ただ、キリスト教が何たら愛が何たら教育の暖かさが何たら言っている“お偉い”人たちも、所詮は低レベルのワイドショーや三流週刊誌と変わらないんだなぁとこのスレを読んでいて率直に感じただけ。
私の知っているキリスト教では、キリストは食する暇も惜しんで虐げられた人々を訪ねて友無き者の友となり励まされた。世の友が皆離れても味方でいてくださる。
ここに登場している自称元・現カリタス生やその身内たちは、時の権力(本質は盗撮どころではない巨悪)や常に移り変わる無責任な世論と一緒になって虐げられし人に唾を吐きかけて過酷で醜い追い討ちをかけて楽しんでいるように見える。

118なんという言い草:2010/06/19(土) 09:24:22 HOST:ntsitm109122.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>不都合な質問や指摘は一切スルー。
どんな質問にお答えしていないでしょうか?
すべてお答えしたつもりですが。

>被写体が気づいていないのに「盗撮されている女性の気持ち」(そもそも日本語として成立しない)を主張するのはおかしいと言ったのです。
なんとも頭の悪いお方のようですねww
事件の状況が把握できていないのでは? ちゃんとニュースを見てから
書き込まれたほうがいいのではww

今回のケースでは「被写体が気づいている」のですよ。
全然状況が違います。
気づかれた女性の気持ち? 大いに怒りましたよ。怒って警察に突き出し
ました。これでお分かりでしょうか。

こういう犯罪者をカリタスであれ世論であれ、激しく非難するのは当然では?

119なんという言い草:2010/06/19(土) 09:50:34 HOST:ntsitm225225.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>「盗撮される女の気持ち」とは具体的にどのようなものなのか興味があるのでぜひお教えいただきたい。
のところでしょうか?

>>118でお答えしたことになると思いますが、自分に対する犯罪行為に
気づけば激しく怒ります。盗撮されたいなどと誰も思っていませんからね。
お金を盗まれた人は、まだ犯罪行為に気づいてなれれば、そのお金で
旅行に行こうか、それとも事業に投資しようかと、楽しい気持ちで
考えているでしょう。
盗まれたこと、つまり犯罪行為に気づいてはじめて激しく怒るのです。

120なんという言い草:2010/06/19(土) 09:57:05 HOST:ntsitm225225.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
では逆にあなたに質問させていただきましょう。

1.盗撮を「気づかれてしまった」この元教師夫婦を、あなたは非難しますか?

2.この元教師の行為は「違法行為ではあるが人道的には罪は無い」
 と思いますか?

121ブルー天使:2010/06/19(土) 09:58:31 HOST:wb49proxy08.ezweb.ne.jp
>>118
答えていなかった質問は↓
①違法行為と人道的悪との相違。
②盗撮された女性の気持ちとは具体的にどのようなものか。
指摘は↓
私がカリタス関係者であるとも関係者でないとも一切触れていないのにカリタス関係者と独断的に思い込み決めつけたこと。

事件については、もちろん当初から具体的詳細を知っていますよ。
私があなたに一般論を個別論化しているとか結果論としてしか語っていないと指摘した意味がまだご理解できていないようですね。
もちろん、S教師に限らず盗撮をして捕まったりトラブルになったりする人たちは被写体若しくは第三者に気づかれたからでしょう。
そこでお聞きしますが、盗撮された女性のすべてが犯人を警察に突き出しているのでしょうか。
理由は百人百通りあるにせよ、気づかないフリをしたり黙認したりニッコリしてさりげないポーズさえとってくれる女性もたくさん存在すると思いますが。
中には盗撮されるような姿態やファッションをしていた自分にも非があると反省する崇高な人格の女性も存在するでしょう。
こういう人たちの存在を無視して「盗撮される女性の気持ち」と一括りにするのはどんなものでしょう。あまりにも単純過ぎると思えてしまうのですが。

その人の行為を批判することと人格を侮辱することは本質的に全く違うのです。
念のため勘違いなきよう言っておきますと、私はS教師のトイレ盗撮行為自体を実害がないとは言いましたが、決して正当化しているつもりはありませんよ。
ただ、S教師にも良い部分は多々あったはずであり、トイレ盗撮事件だけを以てS教師の全人格を否定することは間違いだと言いたいのです。
そして法や条例が全て正しいと思うのは浅はか過ぎるのではないかと。
例えば、狩猟を趣味にしている者が遊び感覚で鳥獣を殺しまくっても期間内に禁猟区域内でやれば合法。しかし、車の運転速度を1キロでもオーバーすれば法違反。
そんなに法が絶対なら、キリスト教ではなく法を信仰すれば良いと思いますね(笑)。

122ブルー天使:2010/06/19(土) 10:54:50 HOST:wb49proxy04.ezweb.ne.jp
>>121の一部訂正及び>>120への回答

>>121
下から3行目
×禁猟区域内
○狩猟区域内

>>120
1.私がこの夫婦を非難したい点は、トイレ盗撮よりも自分たちの子供を偽装工作に利用し、一生涯癒えないであろう深い傷を心に与えたこと。
2.トイレ盗撮は決して人道的とは言えない。
個人的性癖が暴走して理性を失い歯止めが効かなくなってしまった不幸な事例。
しかし、悪趣味ではあるが非人道的とまでは言えない。
1でも言ったように、この夫婦の非人道的な部分は盗撮ではなく自分たちの罪なき子供の純真な心を深く傷つけたこと。
そして中にはS教師を慕っていたであろうカリタス学園初等科の児童までもがっかりさせたこと。

まあ、性癖や性犯罪は善悪の理屈より本能に近い質のものだろうから、スカトロ趣味にハマり込んでしまったS教師も考えようによっては可哀想でもある。
しかし、彼も教育者としての自覚を全て失っていなかったからこそ学校内ではやらなかったのだろう。

123なんという言い草:2010/06/19(土) 17:43:03 HOST:ntsitm231066.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
もっと落ち着いて書かないと、あわてて誤字だらけになってしまいますよ。
パニックになるとディベートには勝てませんよ。クスクス

>①違法行為と人道的悪との相違。
>>116
>こういうケースは、たとえば自らの信念から兵役を拒否して法的責任を
問われた場合、などを言うのですよね。

>②盗撮された女性の気持ちとは具体的にどのようなものか。
>>119
自分に対する犯罪行為に
気づけば激しく怒ります。盗撮されたいなどと誰も思っていませんからね。
(中略)つまり犯罪行為に気づいてはじめて激しく怒るのです。

これでいかが?

124なんという言い草:2010/06/19(土) 17:48:27 HOST:ntsitm231066.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>122
おかしなことをおっしゃいますね。
>この夫婦の非人道的な部分は盗撮ではなく自分たちの罪なき子供の純真な心を深く傷つけたこと。

それでは3.としてご質問いたします。
3.今回盗撮された被害者の子供たちは、純真な心を傷つけられていないと
お考えですか?
もし被害者の子供たちが傷ついていないのなら、どうして警察に被害届を
出したのでしょうか?

あなたはカリタス関係者ではなく、ひょっとして盗撮仲間なのでしょうか?
それなら被害者の心情に思いが至らないのも無理はないでしょうけど。

125うーん:2010/06/19(土) 23:30:25 HOST:58x159x143x166.ap58.ftth.ucom.ne.jp
物事に対して考えをぶつけるのはいいですけど、このままだと
ブルー天使さんもなんという言い草さんも嵐みたいに思われて
しまうので、カリタスでまたこのような事件が起こらないよう
に、という事でいいのでは……?
勿論こんな事件が起こっていいはずがないですが。

カリタスにはいじめ、というより好きになれない、ぐらいのもの
でしょうか……

126ブルー天使:2010/06/20(日) 08:46:04 HOST:wb49proxy10.ezweb.ne.jp
>>123
落ち着かなければならないのはあなたのほうだと思いますね。
大した長文でもないレスを無駄な連投。書き込む前に一度自分の頭の中で整理しましょう。

昨日は休みで人との待ち合わせ時刻が迫っていたので、急いで誤字を入力してしまったことは事実だが。待ち合わせ場所へ向かう途中で訂正レスを入れた。

さて、実は回答の(中略)部分に問題の核心が隠されている。
即ち、盗撮と窃盗を一緒にしているが、最初に書いた通り、盗撮というものは個人を特定して不特定の目に晒さない限り実害はない。
窃盗は経済的実害が発生する。
ご理解できていないようなのでもう少しわかりやすく噛み砕いて言うなら、痴漢は相手に被害を明確に認識させ、不快感、恐怖感、生理的嫌悪感を与える。
スリや置き引き、万引きは具体的な損失が生じる。場合によっては首を吊らなければならないほど困窮することすらあろう。
しかし、盗撮すると被写体を死傷させたり損失を与えたりするのか?
窃盗は被害者が気づいた気づかないに関わらず実害が発生していると思いますがね(笑)。

127なんという言い草:2010/06/20(日) 08:55:29 HOST:ntsitm225005.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>125
失礼いたしました。
私も少し熱くなってしまっていたようです。
ななほさん、申し訳ありません。

>>126
私の3.の質問に答えていただけていませんね。

>、盗撮すると被写体を死傷させたり損失を与えたりするのか?
それなら3.の質問とも関連するので、3.1としてこういう質問をさせて
いただきましょう。
3.1 それならば今回、どうして被害者の子供たち(の親や主催者)は
  この犯人夫婦を警察に突き出したりしたのでしょう。
  夫婦のどういう行為が、子供たちや親や主催者を怒らせたと
  お考えですか?

あなたのお考えが正しいのなら、この夫婦は子供たちを怒らせることもなく
警察に逮捕され、人生を破滅させることもなかったのではないですか?

128ブルー天使:2010/06/20(日) 09:06:21 HOST:wb49proxy07.ezweb.ne.jp
>>124
何がどうおかしなことなのか理解しかねます。
あの回答は、あなたの
この元教師の行為は「違法ではあるが人道的に罪はない」とお考えですか?
という質問に対する答である。
被害者の子供の心が傷ついたかどうかは知らないが、傷ついたとしてもそれは結果的にトイレ盗撮行為が発覚したからであり、S教師夫婦が自分たちの子供を偽装工作に利用していたのは発覚前のこと。
それに、盗撮された人が警察に被害届を出したのはトイレで自分の排泄行為を知らない人に隠し撮りされ、それが不特定の目に晒される可能性を感じていたからではないのでしょうか。
自分の子供の心が傷ついた傷つかないには無関係でしょう(笑)。
盗撮に限らずですが、事件関係者で最も苦しいといわれるのは被害者の身内ではなく加害者の身内といわれますよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板