[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
カリタス学園
32
:
通りすがりですが
:2007/07/26(木) 17:48:57 HOST:124x35x13x169.ap124.ftth.ucom.ne.jp
家の子もカリタス同様、3・7・8・12月は授業なしで休みが非常に多い学校に通っていますので、あずささんのお嘆きがよくわかります。
説明会では進学指導に熱心な点がアピールさていたので、それを信じて入学させたのですが、もっとよく調べておけば‥と後悔の連続です。
詳しいカリキュラムや授業の充実度、先生方のレベルや休みの多さなどは入学して初めてわかることですし、説明会は学校を売り込む場なので
学校側も表向きは脚色してでもよい面しかアピールしません。家は塾側からの強引な勧めで、講習等の充実している受験校を蹴っての進学でしたので、
入学後数年経過しているにもかかわらず、塾からも学校からもだまされたと言う恨みと悔恨の念がいまだに強いです。
ただ、せっかく慣れてお友達もできているのに高校受験させるわけにもいかないので、高校進学後は、予備校で早めに受験
対策をさせてるしかないな‥‥と考えています。(学校の勉強のみでは受験は無理なので。)経済的にかなりの負担ですが、
進学先を誤った親の責任としてやってやらねばと思っています。
ここに縁があったんだとあきらめて、中学時代は長い休みを習い事や自学・る読書にあてるよう、親がリードしてやるしかないです。
(ただ、夏期講習も競争原理もない環境では、どうしても子供はだらだら過ごしてしまいます。)
中学校になったら学校にお任せして親から手が離れる‥‥と楽しみにしていたのですが、小学校以上に自宅に居るようになり、
昼食の準備も必要なので、本当に大きな誤算でした。
塾も肝心なことは何も教えてくれないので、勉強や大学受験をメインに学校選びをされる方は、学校選択の際は十分な調査をされる
ことをお勧めします。我が家は一人っ子で、事情があって学校見学にも行けず暗中模索の受験でしたので、塾のいいように
利用されてしまった感じです。学力を伸ばす環境に入れてやれなかったわが子に対して、申し訳なく思っていますので‥‥。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板