したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第五十幕】

1108★:2012/10/17(水) 00:58:43 ID:???0
今度は間に合ったぞ!
ドゾー(・∀・)

778 葵光:2012/11/22(木) 08:36:54 ID:5Q5gVxyM0
何か大きな流れに動かされてるような
、乗っかって動いているような気が時々します。

上手くいっている時は自分でコントロールしているのは錯覚、錯誤で
あるような。

779もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 09:56:55 ID:pNiPNwLsO
>>778

月並みな表現ですが、コインに必ず裏があるように、すべて表裏一体ですね。
自分でコントロしてるつもりと思っていても、
それを操縦する為の環境や条件=設定があるからこそ、その欲求が湧く、と。

人の心…ストレートに言うと願望も例外なく表と裏がありますね。

舞台と舞台裏があるように、カメラのフレームに内と外があるように、そこからいつでも飛び出せるスタンスである事が肝要かと思います。

舞台やカメラから離れた視点は、もはや自分ではありません。その自分ではない目は、何を観るのでしょうね。

葵光師匠のご視点は、その位置からのものなんだと思います。

780 葵光:2012/11/22(木) 10:56:01 ID:GgQxXaMg0
>>779
なるほどです、二プさんレスありがとうm(__)m

せっせせっせと脚本を書いてる自分、スクリーンで
脚本通り演じてる自分、観客席で演者の自分を観て

笑ってる、ありゃりゃと苦笑している自分、
それらをどこからか観ている自分であって自分でない
何かがあるみたですね^-^

怪奇大作戦の岸田 森かあああ〜〜〜〜(*゚▽゚*)


>葵光師匠

アラララァ〜 ̄|_|○バタッ!^^

781もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 12:09:11 ID:BKaJJHpg0
葵光さん、そう言えば結局、引き受け気功始められたんですよね(ずっと突っ込もうと思ってた!)
最近の変化は、それも関係してるんでしょうか?もちろんそれだけじゃないだろうけど・・・

私も頭からっぽにしながら、何か無心に取り組めることがしたくて、マントラ唱えるのがいいかなと考えてます。
空海さんの、虚空蔵求聞持法からまず行ってみようかと( ^ω^ )

782もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 12:22:12 ID:pNiPNwLsO
>>780

師匠!転んでお怪我はなかったですか(笑)!!

岸田森さん!あの松田優作も尊敬したという、カリスマ役者ですね。
時代劇で悪役した時なんか、主役よりも目立つやられっぷりでしたね(笑)。

783 葵光:2012/11/22(木) 13:21:49 ID:E9TTYGL60
>>781さん
引き受け気功をすると丹田が温かくポカポカして
健康にはとてもいいみたいですね。

毎日実践してるのは浄化系の短い祝詞やマントラです、
頭を空っぽにしたり思考の追いかけっこがなくなったりで
効果抜群です^^

空海さんが室戸岬の洞窟で修行した虚空蔵求聞持法は
素晴らしいですね^-^


>>782 二プさん
岸田 森さん、少し神経質ぽくっておとなしそうなんですが、
不思議な感じで凄く存在感ありますよね^^

784もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 19:53:02 ID:cMb/q7aoO
子供みたいに生きたい。
赤ちゃんみたく存在してるだけで大事にされて、小学生みたく無邪気に遊んで、中学生みたく他愛もない話を遅くまで語り合って、高校生みたいな恋愛をして、大学生みたいに自由で、金銭面だけ大人のお金持ちみたいな生活がしたい。
何年も足踏みしてるこの願望ってどうやって叶えたらいいんだろ?
今のところやりたいことも好きなこともなくて、しかも願いがふんわりしすぎてる気がする。

785もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 20:36:40 ID:p3S1yWfw0
>>784
同じ願望だ

786もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 21:17:13 ID:BKaJJHpg0
>>784
すっごくわかります。小学生男子みたいにあっけらかんと、毎日意味不明にわくわくしながら暮らしたい(笑)

天外伺郎さんという、CDやAIBOの開発者の方が主催しているグループの冊子からの抜粋です。
少し長いですが・・・

「頑張るとか努力するとかの方法論はまったくムダで、今まで皆さんが知っている方法論というのは全部だめだということです。凄い勢いで努力している人は
いっぱいいます。でもここから一歩も出られない。どうしたら良いか・・・?
宗教を紐解くと、そのヒントが幾つかあるわけです。一つは法然や親鸞が言っているように、阿弥陀仏如来が救ってくれるのだから何も考えずに南無阿弥陀仏と
唱えましょうと。これは方法論として凄い。成熟した自我をも突破していきます。要するに頭で何も考えないで「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と唱えていると
突破してもっと先までいきます。
何も考えずに南無阿弥陀仏と唱えるのが大事で、考えてはだめなのです。何も考えずに南無阿弥陀仏と二十四時間唱えていたら、先に行きます。そういう人は
結構いまして、文字も読めないようなお百姓さんがいつの間にか悟りに近いところまで行ってしまうというのがあるわけです。
(中略)禅の方も本当は不立文字なんです。要するに言葉では伝えられない只管打座という行があり、何も考えないで坐れと言っているわけです。とにかく
瞑想しろと。・・・要するに頭は使わない。思考を使わない。そして古い脳を活性化していく。それ以外に無いのです。」

(様々な偶然が重なり、CDの開発がうまくいった流れの話・・・ここは省略します)
「これは僕が準備したことじゃないんです。やっぱりどこかで誰かがシナリオを書いているということが後からわかりました。それが無分別智のほうに相当する
わけです。神と言ってしまえば簡単なんだけど、要するに人間が自らの新皮質のレベルで考えて計画を立てた目標なんかよりも凄いものです。」

「そうすると、今僕が何をやっているかというと、はっきり言って何もやっていない。だって目標を作るのは馬鹿らしいとわかったから・・・。
夢を描くのも馬鹿らしいとわかったから・・・。そうすると今の僕は夢も希望もない人生です(笑)。何をしているかというとぷかぷか浮いているだけ。
要するに自分からは動かないわけで、ぷかぷか浮いているんだけれども、あれよあれよという間にどんどんすごいところに行く。自分で計画したら自分で
分かっている目標にしか行けない。とろこが自分で計画しないで何にもしないでぼけっとしていると自分で作った目標をはるかに超えたとこまで連れていって
くれる。(中略)その時に、頑張る、計画するというような方法論が役に立たなくて、逆に全部手放して妙好人的になるともっともっと先に行けます。
自分で作った目標よりはるか先まで行けます。」

787もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 22:00:00 ID:GeppnFs20
>>784
うわぁ…楽しそう
私小学生のころから切羽詰ってたけど

788もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 22:54:41 ID:kkM0dgC20
>>769
3次元の物質世界に肉体まとって存在する魂(4〜5次元?)、
それが我々って事だと思う。
なので、エゴを無視しきるのはやはり無理がある。

まあ、悟ったつもりのキレイ事だけではすまないのが
この世を生きるという事でしょう。

789もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 23:18:11 ID:pNiPNwLsO
>>788
ありがとうございます。
そうですね。

願望実現のテーマになると、どうしてもエゴを悪役にした論旨で話を進めてしまいがちですが、そもそも私達は生まれたとたんにエゴ開始なんだと思うんです(笑)。

太陽が照れば影が出きるくらい。私達に肉体があり、思考する以上、エゴはいつでもセットであると考えます。

しかし、それは一体となって苦しむものでもなく、幸せの敵と排除するものでもなく、【ただ知る】だけでいい、と。

以前にも書いた内容で恐縮ですが、いかにエゴと社交辞令で付き合うか?だと思います。

エゴという表現は、個人的に悪い宇宙人みたいな響きを感じますので(笑)、私は【人間くささ】と変換してます。

790もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 23:40:32 ID:cMb/q7aoO
>>785>>786>>787
は?って言われるかと思ったら意外とみんな思ってるんだね。
お金持ちになりたいけど競争社会に疲れた。生きてるだけで良いって言われたいよ。
お金持ちになって子供みたいな生活をしたいっていうざっくりした願望だから、「何がしたいの?」って聞かれてもわからない。
掲示板で相談しても「何の仕事がしたいの?」「どういう風に生活したいの?」って聞かれて答えられない。イメージが苦手みたい。
誰かにざっくりアドバイスして欲しい。
786さんの南無阿弥陀仏をありがとう、愛していますに変えてずっと唱え続けようかな・・・

791もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 23:52:18 ID:w2Qp1Xck0
>>790
何をするとか考えないで「ふんわり生きていたい」って願望でいいんじゃないかなあ?

ふんわり生きていって、もちろん仕事が辛かったり人間関係とか辛かったりいろいろあると思うけど
でも学生時代だっていろいろ辛いことあったわけで、それとおんなじ
学生時代と同じような感じで、ふんわりと自由に生きていこうと思って、
そうしてふんわりと生きていけば、ふと振りかえったときに、
ああ、そういや願い事かなってるなって、そういうビジョンを思い浮かんだよ

792もぎりの名無しさん:2012/11/22(木) 23:59:42 ID:oOC1GKGI0
ただただ安心してセレブのように生きたい

793もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 00:24:39 ID:cMb/q7aoO
>>791
レスありがとうございます。
ふんわり生きると言うより、子供みたく無邪気にわくわく自由に生きたいんですよね。

>ふんわり生きていって、もちろん仕事が辛かったり人間関係とか辛かったりいろいろあると思うけど

↑だと子供みたくとか関係なく、普通に苦悩して生きていく人生に思えてしまいました。。すいません。
例えハードでもそれより勝るわくわくを持って楽しみたいんです。
isaさんが仕事は遊びみたいなもんと言ってましたが、そんな感じに憧れてます。それか199式の遊んでいてもお金持ちですね。
せっかくアドバイスいただいたのになんかすいません。

794梅おにぎり:2012/11/23(金) 07:35:32 ID:pXFppFOQO
>>793
俺の願望も子供に戻りたい、ですよ。
…で、俺は子供に成りました。
俺が望む全て(愛・自由・平穏・快適・豊か)を享受してます。

795もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 09:55:47 ID:pNiPNwLsO
子供テーマに乗っからせてください。
我ながら不思議ですが、私は自分を子供とか、若者とか、大人とか、もうすぐ年寄りとか(笑)……その感覚で生きた事ないんですよ。常識的に外の世界と比較しながら判断してはいますが。

何十年も人間やってて、周囲を観察してみると
「大人げない」と揶揄してる人の方が余程、コドモじみていたり、
「子供のように」感情ストレートで自由な人に、大人っぽい心の広さを垣間見たりしてきたからです。
子供と大人という内面の基準は、知識と体験、判断の多層さ……つまり情報量の差でしかなく、その個人差を埋め合わせる外面の【モノサシ】みたいなものが肉体の成長や変化であり、【時計】みたいなものが年齢ではないか、と。

いつでも今の心に正直であり、自由である事……それが子供や大人というコスチュームに無関係な、私達すべての願望かもしれないですね。

796もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 10:20:57 ID:QpntZ7wcO
>>794
楽しい子供時代だったのね。いいなあ。

797もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 10:44:50 ID:dlcW5EY20
だぜさんお久しぶりです。朝ネガです。前スレでレスありがとうございました。
状況変わって、仕事で嫌な人がいて、私が辞めようとしたら、
相手が辞めて、結果、私の勤務時間が毎日12時間とかになり。
でもずっと心身不調で週に数日の仕事しか出来なかったのに、やれてるんです。
疲れて布団に行けず、服のまま朝まで寝てつー状態ですけど。
悪夢や朝ネガもあったりなかったりですが、スルーつかその日の業務の方が気になる。
病院いく暇もないから、このまま薬いらなくなるのかなあ。。。

元々、要領が悪く、社会性無いんで、会社中から早く辞めろと思われてるんですが、
今、私しか出来ない業務なんで、私を切れず、新人育てながら
やってるんで、新人さんが皆育ったら、多分切られると思いますけど。
でも、仕事面白いんですね。皆に嫌われてて辛いし、自分の頭悪いことも辛いけど。
もっと技術上げたい、良くしたいという気持ちだけあって、それだけかなあ。

多分、もう色々辛くなる原因の考えるのをやめて、技術を上げる実験や調べ物を
徹底してやってたらいいんだろうな。。。というのが直感です。
辛い気持ちや思考持ったままだと、集中できないし。
それで、切られてもいいんでしょう。きっとそれも途中経過の一部で。

あと、業務が厳しくなったことで、交流が復活した好きな人の仕事や気持ちも
理解できるようになり、だぜさんに前レスで「いい加減に変化してることを
認めろ」というようなこと言われたけど、その人にも「変わった」と言われました。

なんか、まだ自分で色んなことに抵抗してる(ほぼ無意識で)んですけど、
これを外したいです。外に安心して自分を開きたい。。。
最近は、手放す大切さを感じてて、セドナ出来ないんで、自己流で
「それいらないから」とか「手放してー」とか言ってます。
特に良いことも手放すことの意味がわかったので、手放すようにしてます。

メソッドいくらやっても効かないと思ってたけど、今ならメソッド効くというか
今こそ必要な感じです。悪習慣になってる思考や感じ方を変えるには、必要な練習なんかも。
焦るのを辛く感じるのをやめたいです。
悪い事、辛い事に見えても、全部最後にひっくり返る可能性を感じるようになってるので、
我慢強く?平然と夢中になってたいです。。。
おーすみません。長文で。

798梅おにぎり:2012/11/23(金) 12:58:18 ID:pXFppFOQO
>>794>>795
本当は誰しも、子供のように奔放に生きたいと望んでいるのかも知れません。

就職しなければ…
出世しなければ…
結婚しなければ…
家を持たなければ…
金を沢山稼がなければ…

大人になってから背負う荷物はまだまだあるでしょうが、子供の頃は『○○しなければ…』の荷物はもっと少なかったはずです。
その分身軽に何でも好きに考えたり行動出来たのです。
自分に対する制限も少なく、何でも思うとおりに生きられたのです。

楽しくないわけがありません。
だから俺は大人である事を止めました。

799もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 13:23:20 ID:p3S1yWfw0
>>798
もっと語ってよ

800信頼:2012/11/23(金) 14:17:51 ID:SQvu0K.A0
まあ単純に自分を苦しめているのは、
他人との比較なんですよね。
それさえ意識から外せば楽になります。
料理で例えると、罪悪感や劣等感、恐れや不安などは
人生と言う料理を美味しくする為のスパイスで、
かけ過ぎると人生本来の味が分からなくなったりしますね。

801もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 15:38:45 ID:cMb/q7aoO
>>798
大人であることをやめるってどんな感じですか?
嫌な誘いは断るくらいはまぁ出来そうですが、一番大きな不安が仕事はどうするの?辞めるの?ってことだと思うんです。
嫌々仕事をしてる人は多いと思います。休みの日だけが楽しみという人。
子供の頃だって学校が嫌な時はありましたけど、好きな授業や友達、給食>>>嫌いな授業、友達 みたいに圧倒的に楽しい気持ちが大きかったと思います。
学校も放課後も休みの日も全部楽しかったです。(うちは家庭環境が複雑で微妙でしたが…)
仕事について梅おにさんはどう思っていますか?

802梅おにぎり:2012/11/23(金) 17:32:00 ID:pXFppFOQO
>>801
子供の頃の感覚に戻るんです。
あれこれ考えずに心に従うんです。
何も責任を放棄して我儘放題に振る舞うとか、感情を剥き出しにして周囲を顧みない…という訳ではありません。
心が嫌がる事はしなくていいんです。
心がしたい事をしていれば不満・不足・不安・不幸などあり得ません。

仕事だって辞めて結構。
俺は10回近く辞めてるし、今の仕事もあと半年で辞めます(全く嫌じゃないですが)。

金なんて水や空気と同じです。
必要な時に必要な分だけ使えればいいしんです。
俺の事実としてそうなっています。
俺は金に困った事はないし、これからも困らないでしょう。
貯めるなんて意味がない。
水や空気貯めてどうするんですか。
無くなる事が前提なら貯めるのも結構ですが、無くならないものを貯めておいてどうするんですか。
…今はこんな感じです(´ω`)

803もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 18:42:57 ID:cMb/q7aoO
>>802
なるほど〜。
私は自由になりたかったんだな。
ずっと承認欲求と自由の間でぐらついてます。
梅おにさんはどんな経緯でそんなに自由になったんですか?

804もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 19:06:00 ID:cMb/q7aoO
>>795
>いつでも今の心に正直であり、自由である事……それが子供や大人というコスチュームに無関係な、私達すべての願望かもしれないですね。

これ本当にそうだと思います。きっと皆自由を求めているんですよね。
と言いつつ、私の場合お金や美貌(承認)を求めてしまう。
自由だから求めていいようにも思うんですが、結局エゴの世界から離れられていないような気がします。
ここらへんはどうなんでしょう?

>我ながら不思議ですが、私は自分を子供とか、若者とか、大人とか、もうすぐ年寄りとか(笑)……その感覚で生きた事ないんですよ。

全然関係ないんですが、以前人の見た目の優劣がわからない(男前も美人も不細工もわからない)、人は顔じゃないと言う女性がいて感心したんですが、
学校一のイケメンと付き合ったとその後言ってて「!?」と感じたのを思い出しました。
本当に全然関係なくてすいません(笑)

805もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 19:20:55 ID:p3S1yWfw0
>>804
見た目の優劣がわからないから不細工でもイケメンでも構わなかったんじゃない?
関係ない話にからんでごめ

806もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 19:38:37 ID:cMb/q7aoO
>>805
確かにこだわってなかったのかもしれません。
学校一のイケメンって判断は周りがしてたとしても、
見た目を気にしないならわざわざ自分から「私学校一のイケメンと付き合ってるよ」って言わなくないか?って当時は思ったんですよね。
まぁどうでもいい話なんですけど(笑)

807もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 19:39:45 ID:QpntZ7wcO
>>802
子供の感覚ってどうかなあ。
かわいい消しゴム欲しさにやりもしない教材ねだったり。
あと、不細工とか不器用な子を容赦なくいじめたり。
何?それが正直でいいって?

808梅おにぎり:2012/11/23(金) 21:00:23 ID:pXFppFOQO
>>802
気付いたらこう成っていました。
しかし、引き寄せの法則に出会わなければ今の俺は在りません。
その引き寄せの法則にも、あの失恋がなければ出会う事が無かったでしょう。
あの娘を好きにならなければあの失恋も無かったし、あの場所に行って無ければあの娘に出会う事は無かった。
どれもこれも、自分ではコントロール不可能な事が重なり、今ここに今の俺が在ります。

>>807
子供に戻るのは脳(自我)ではありません。
心(真我)です。
俺たちの本質は生まれたばかりの赤ん坊の頃から何も変わっていません。

809もぎりの名無しさん:2012/11/23(金) 22:46:28 ID:P1CjxhII0
32歳女ですが彼氏、友達がひとりもいません
交際の経験もありません
誰かと付き合うということがどういうことなのかわかりません
体だけの関係の男性がいましたが彼女と結婚するからもう会えないと言われました
彼に依存していたので会えなくなるのもつらいですがそれよりも
自分は誰からも愛されたことがないんだということが悲しい
自分を愛すれば…とか言いますが私は自分が好きです
でも人からは愛されない
両思いってすごいことだなと思う
結婚してる人や恋人がいる人に聞きたいです
どうすれば自分が好きな人に愛されますか?

810もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 00:01:24 ID:kkM0dgC20
コミュニケーション能力をうpする。
交友関係を広げる。
恋人紹介センターとかに登録する。


まあ、インナーチャイルドの癒しがどーたらとか言ってもいいんだけど、
自愛ができていようがいまいが、コミュ力の低い人は低いんで。

まず、直接の目的に見合った行動を取ることが重要かと。

811もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 00:11:35 ID:l/9LOJpc0
>>809
ひえ〜!!!まるで私だ。
私は今年で40代だけど誰とも交際経験無し。
彼氏も友達も無し。おまけに無職だよ。
1人暮らしだから誰とも一週間も喋らないなんでザラ。
いつも馬鹿にされて孤独だった。
でもそんな自分を嫌えないだよな何故か。。。
アドバイスでなくてごめんね。

812もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 00:29:38 ID:kkM0dgC20
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51372238.html
結構面白い↑

813もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 01:01:48 ID:pNz6zuQY0
>>809
現状のスペックが同じすぐるww
自分も自分好きだったりするんだけどリアルでは反映ないから好きじゃないのかな?って感じ。
というか潜在意識系を知ってもう6年近くなるけど悪化しかしてないw
毎年この頃になると来年はよくなる。とかおもいつつ毎年おない。
正直潜在意識系を知らなかった時のほうが輝いてたわ

814もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 08:55:43 ID:ZrmkDdnw0
>809
自分=世界って言われたらどんな感じ?
あなたを取り巻く世界は実はあなた自身でもあるから、
あなたが自分を愛するように、周りのすべてを愛してみたらどうかな。

815もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 10:22:41 ID:pNiPNwLsO
>>813
それ分かりますね。
私もそうでした。

それで、潜在意識・顕在意識、現実世界・スピリチュアルという枠を放棄しました(笑)。

つまり、感じるのも、創り出してんのも、【この俺法則】だったと分かったんです。潜在意識の知識は、あくまで知識が増えただけの話、と。

【知る前の方が輝いていた】というのも、知識が足を引っ張って【新しいタイプの苦悩】を創ってしまったという皮肉ですね。引き寄せならぬ、引っ張りの法則(笑)。
あぁ知らなきゃよかったと思いがちですが、今や知って良かったと私は考えてます。
何も関係なかったと分かったのですから(笑)。
過去に知った法則にしがみつき、未来に向かうハンドルにしがみついて右に左に思案する苦しさ。
しがみつくなら断然、今しかないと改めて感じます。
それしか掴めない、それしか頼れないといっても過言ではありません。

私はそれを節目、節目で思い出すようにしてます。そうすると、くだらない事は簡単にスルーでき、くだらない事の大切さも分かりました。
願望というのは、今自分が思い、やってる事が総ての事を言うのかな、と。
逆だった。叶ってるのが願望(笑)。

816 葵光:2012/11/24(土) 10:41:12 ID:efznbEw20
エルヴィス・プレスリーの熱狂的ファン様のサイトからです。

まずは、プレスリーの大ヒット曲「好きになれずにいられない」の歌詞をどーぞ^^

♪賢者は云う、愚か者のみ、愚か者のみが事を急ぐと
だが私は、だが私は、
恋に落ちるのをどうすることも出来ない
もしとどまったとしても、それは、それもまた罪
恋をせずにはいられないのだとしたら

川が確実に海に向って流れるように
いとしい人よ、これもまたそのように、何かのさだめ
私の手を取り、このすべてのいのちを貴女のものに
なぜなら、恋に落ちずにはいられない
好きにならずにはいられない、私なのだから♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<好きにならずにいられない>は偽りの安っぽい恋の歌ではない。
その本質は自分を大切にせずにはいられないという意味である。

もちろん自分のリスクを引き受けることなく、自分の人生を忘れ、
依存する自分勝手なエゴイストということではなく、
自分の人生を自分で引き受けて、ありのままの自分を生きる人の歌である。

<好きにならずにいられない>がボクに送ってくれるメッセージは、
ありきたりなステレオタイプの考え方でなく、自分の心をしっかり開いて自分の目で見て感じて、
そこで感じた自分を生かすために、リスクがあっても、
自分を自分の人生に投げ込み、捧げて、引き受けなさいということだ。

知人にオーストラリア先住民族アボジリニの血をひく白人女性がいる。
彼女は日本に来る前、結婚していて2児の母親だった。まだ30才にもなっていなかったが、
ある時、医師からガンの宣告を受け、長く生きられないことを通告された。
そこで彼女は旦那さんに自分のために重荷を一切背負わせたくないと考えた。
「気にせずに新しい素敵な人を見つけてやりなおしてほしい、子供は私が責任をもって育てる。
いざとなったら母と弟が育ててくれる。幸福になってほしい。
これまで幸せだった、ありがとう」と言って離婚を申し出た。


続きます〜〜^-^

817 葵光:2012/11/24(土) 10:43:01 ID:efznbEw20
そしてハイスクール時代から興味をもっていた日本に行くことを決心し、
子供ふたりと同じく日本に興味を持っていた友人とバックパックひとつでやってきた。
不動産会社に就職した。後を追いかけてふたりの弟もやってきた。
ビルやマンションのメンテナンスをするということで同じ会社で働くことになった。
やがて彼女はドイツ人の男性とバーで知り合って恋におちた。
彼は二人のこどもを自分の子供のように可愛がった。
ボクのオフィスの近くにある幼稚園に子供を迎えにくる彼をよく見たし、子供を連れて立ち寄った。

そしてふたりは結婚した。
ドイツとオーストラリアでそれぞれ結婚式を挙げた。

やがて彼女はオーストラリアに子供や母親のことを考えて帰国した。
彼はいまも日本で働いていて2〜3ヶ月に1回オーストラリアに向かう。
夏季休暇はポルトガル語を修得するためにふたりしてポルトガルで過ごしたりする。
ふたりは離れていても同じものを同じ角度から同じ視線で見ているのだ。
弟は某企業のラグビーのコーチをして、末っ子はアフリカに行った。
そこでたまたま乗ったバスで、隣に座った老人からガスが出るという話を聞かされた。

そして会社を興した。
いま末っ子が社長になり、彼女と上の弟は重役になった。
彼女はいまオーストラリアの大邸宅にふたりの子供と母親と住んでいる。
旦那さんはいまも日本で働いていて相変わらず2〜3ヶ月に1回オーストラリアに向かう。
ガンは?どこかへ消えたのだ。

ウソのようなホントの僅か4〜5年の話。
彼女は川の流れに身を任せているだけなのだ。
しかし溺れずにきれいに流れているのは、心をニュートラルにして、
自分を信じて、しっかり抱きしめているからなのだ。

だからガンさえも飛んでいってしまったのだろう。たとえ再発しても、
最初から覚悟してパートナーになってくれたドイツ人の彼なら自分が亡くなっても
子供を守ってくれると思ったから決意したのだ。

他人のネガティブな物差しに惑わされずに、他人にリスクを背負わすこともなく、
ひとりひとりがリスクを自分のものとして受け入れて生きるからこそ、

”賢者は云う、愚か者のみ、愚か者のみが事を急ぐと
だが私は、だが私は、
恋に落ちるのをどうすることも出来ない”

というフレーズがとてつもなく素晴らしいのだ。

本物のロマンティックはおむつやガーゼの匂いに包まれている。
エルヴィスの傑作バラード<好きにならずにいられない>はこういう人の歌であると思っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上此処からの抜粋です^^
http://www.genkipolitan.com/elvis/best03/best03_7_cant.html


昔カラオケでよく歌ったなあ〜〜^^

♪Can't Help Falling In Love (好きにならずにいられない)
http://www.youtube.com/watch?v=5V430M59Yn8

818 葵光:2012/11/24(土) 11:04:44 ID:efznbEw20
なんでもいい、何か一つのことに夢中になるということは、

あらゆる素敵なことを産み出す一つなんだね^-^

819もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 12:20:03 ID:l/9LOJpc0
>>813

811です。

>自分も自分好きだったりするんだけど
リアルでは反映ないから好きじゃないのかな?って感じ

よくよくわかりますわ。
私は自己卑下感情が波のように押し寄せてくるんだけど、自己観察して
なるべく同一しないようにしている。
どんなにどんなにその波が押し寄せてきても自分を嫌いになれなかった。

じゃあ何故現実に反映されないのか?自己卑下感情が何度も押し寄せるのか?
もしかしたら心の底では自分を嫌っているのか?
という疑問が沸いてくるけど、自己対話しても返答が返って来るタイプでは
ないので結局の所自分にどんな観念があって自分は心の底では本当は嫌って
いるのかどうかわからなかった。

だから自分の心の奥底はよくわからないけど、顕在意識で自分を好きなら
その感情を信じてあげたいと思った。
で後はもう意図を決めて、基本思考を止めるようにしている。
色々やってもなかなか思うようにいかなかったから、もうあれこれ考えるのを
辞めたら少し楽になったよ。

820梅おにぎり:2012/11/24(土) 13:00:59 ID:pXFppFOQO
好きと愛は根本からして違います(違わないのですが、あえてこう表現します)。
『好き』を創るには、必ず『嫌い』な何かを創らなけなくてはなりません。
自分を好きになろうする事は、同時に嫌いになろうとする事と同じです。

愛は好きとか嫌いとかいう次元を超越しています。
好き=愛ではありません。

821 葵光:2012/11/24(土) 13:40:31 ID:efznbEw20
キリスト教と仏教  愛と慈悲

以下のサイトはキリストの愛と、仏教の慈悲について書かれたものだけど。
ちょい極端な見解かもですね^^

愛も慈愛も素晴らしい!
結局同じこと

言葉は言葉で妄想にもなり、心地よくもなる、捉える人の気持ちで変わってしまうもの
なのかな^-^

前に書き込みましたエルヴィスの熱狂的ファンの人は無我夢中、
我が無く自然体、一つの歌詞から色んな発想が生まれ素晴らしかったですね^^

///////////////////////////////




キリスト教では先ず最初に神の愛があります。
神が人間を愛すればこそ、神の使いとしてイエスキリストを出現させられたのです。
神が御子を世につかわされたのは、世を裁くためではなく、御子によってこの世が救われるためである、とされています。
キリストを出現させられたことは神が人間を愛されているからにほかならないわけです。
キリストは言います。
私があなた方を愛したように、あなた方も互いに愛し合いなさい。友人のために自らの命を投げ出すのは最大の愛である。と。
そしてキリストは十字架の上に命を投げ出したのです。人々を愛すればこそなのです。
人々は神を愛さねばなりません。神が人々を愛してくれているのですから当然のことです。

・・・・・・・・・・・・・・・

慈悲

仏教では愛してはならないと言います。
愛と言うのは本質的に自己愛なのです。恋人を愛すると言っても、その恋人を自分のものにしたいという欲望が伴っているからです。
またそのことに執着してしまうからいけないというのです。
愛は欲望を含んでいると言う意味で、仏教では欲愛といいます。
また、執着すると言う意味から、渇愛といいます。
法句経、原始仏典には、「愛より憂いが生じ、愛より恐れが生ずる。愛を離れたる人に憂いなく、恐れなし」と記されています。
仏教においては愛から離れることが求められるのです。
そうして仏教では慈悲が説かれます。

http://www.baiyo.net/shinbutsu/shinbutu4.htmlより抜粋

・・・・・・・・・・・・・・・・・

822 葵光:2012/11/24(土) 13:52:15 ID:efznbEw20
>>821
>愛も慈愛も素晴らしい!

愛も慈悲もすばらいい!

だね^^

「慈愛」も

素晴らしいね^^

単に言葉といえば言葉だけど・・・・w

823梅おにぎり:2012/11/24(土) 15:17:54 ID:pXFppFOQO
>>821
両方とも言葉・表現は違っても源泉は同じですね。
そのレスの仏教で言う愛は自我の愛、キリスト教の愛は真我の愛の事を言ってると感じます。

824 葵光:2012/11/24(土) 15:26:03 ID:efznbEw20
>>823
そうですね^-^

源泉は同じなんでしょう。

825813:2012/11/24(土) 16:04:19 ID:pNz6zuQY0
>>815 
実はいま、放棄してるところですw疲れちゃったので。
でもまだ捨て切れない自分がいたり。
しがみついてもこの6年変わらなかったんだから意味がないんですけど。
潜在意識系を知った時はこんな事が自分でも簡単に起こせるんだ! とwktkしたんですけどね。
今やそれが足を引っ張ってくれてるとはw笑い話です。
>>811
そうですよね。潜在意識がどう思ってるのかとか考えたってもう仕方ないというか、まんどくなってますw
言われて思いましたが、なんで顕在意識を信じてあげなかったんですかね。と今更に思います。

826もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 16:44:27 ID:Sh3t39wQ0
>>774
だぜ氏、直感に訊いてみたよ。「静かに体の感覚に(エックハルト・トール言うところのインナーボディ)注意して
自然と湧き上がってくる、比較的静かなワクワクが真のワクワクだ」って感覚的に伝わってきた。

827もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 16:46:36 ID:Sh3t39wQ0
>>774
だぜ氏は「ニュー・アース」をお薦めしていたっけ?あれは局長だったかな?
それはともかく、エックハルト・トールの「私は『いま この瞬間』を大切に生きます」かなりよかったよ。
皆さんにもお薦めしたい。私は図書館で読んだのだが。

828もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 17:18:08 ID:kkM0dgC20
俗世に背を向け、出家隠遁として生きるつもりならそれも良し。
だが、観念論ばかり展開するスピリチュアルみの虫になっても
現実は発展しないよねー。

やっぱり行動しないと。
外の世界に自分で働きかけないと変わらないでしょ。
そうしないとエネルギーが動かないし、
ワクワクを追いかけてたら自然に上手くいきましたーなんて展開にも
ならんのじゃない?

829NASA局長:2012/11/24(土) 17:21:18 ID:6qaLjB1YO
>>827
DAZEwwが好きなのはたしかエスター夫妻の童話版のやつだと思いましたが
いやはや、徹ちゃんのこの絵本版も何気にシンプルでいて深くてオススメですぞ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4837671489/ref=mem_taf_books_d?qid=1353745055&sr=1-5&uid=NULLGWDOCOMO

830もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 17:26:36 ID:XZ3MbI6w0
行動する、といっても何をしたらいいかわからない
なんとなく外出しても周りと自分と比べて余計惨めな気持ちになる
同世代は旦那さんや子供もいたりするのに私はずっとひとりぼっちだったなー
とか思ってしまう
こういう気持ちを断ち切るにはどうすればいいでしょうか?

831もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 18:22:13 ID:kkM0dgC20
旦那や子供の居る人たちの中に入っていって、
「カレシ欲しいんです、結婚したいんです、誰か良い人いませんか?」
とか言ってみる。

832もぎりの名無しさん:2012/11/24(土) 23:22:35 ID:p3S1yWfw0
人として能動的に生きる気力がないよ
全部自動で都合いいことばっか起こればいいのに
接待みたいな人生が生きたい退屈もしない不快なこともない
みんなからちやほやされて物もお金も欲しいだけ寄ってくるような
引き寄せとか潜在意識がどうとかも疲れたわ
とっとと幸せにしてくれ

833梅おにぎり:2012/11/24(土) 23:23:29 ID:pXFppFOQO
>>830
親も居ません。
兄弟も居ません。
友人も居ません。
恋人も居ません。
帰る家も有りません。
正規の職も有りません。
車も有りません。
結婚もしていません。
趣味もありません。

それでもなお、満ち足りています。
事象と心の在り方に何の関連性も無い事を知った時、俺の中から『不』の付く言葉が無くなりました。
寂しくもないし、一人ぼっちだなどとは微塵も思いません。
なぜなら、これからは俺が望めば何でも目の前に現れるからです。
愛する人が在ります。
愛する土地が在ります。
こう在りたいというビジョンが在ります。
現に事象として現れています。

脳に従い、意思の力を必要とする行動はしなくていいです。
心に従い、ありのままの自分でやりたい事だけを選んで流れに逆らわずに進めば、本心から望むもの向こうからやって来ます。

834もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 01:25:34 ID:p3S1yWfw0
心に従うといっても不快感というノイズが邪魔して快を感じにくいです
状況自体は平穏でも不安や不快感にいつも見舞われてるよ
じっと不快感を眺めるようにやり過ごすけど不快は何度もやってくる
不快に思う状況も何度もやってくる
不快が出てこなくなるようにならないかな
自分の生きてる環境が嫌いだけどそこから逃れる気力もない
何故かすべてが解決して快適な人生になってほしい

835もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 05:59:50 ID:m.R9URVc0
>>833
>脳に従い、意思の力を必要とする行動はしなくていいです。
>心に従い、ありのままの自分でやりたい事だけを選んで流れに逆らわずに進めば、本心から望むもの向こうからやって来ます。

良い言葉ですね。私も肝に銘じますよ。

836もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 08:20:15 ID:QpntZ7wcO
>>832
それ、いいね!

837もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 08:21:11 ID:pNiPNwLsO
>>834
私も以前は、あなたのように【不快なんて無くなればいい】と願って苦しみました。今はあまり気にしてません。というより、なんちゃありません(笑)。
元をたどれば、私が別の領域を期待したら、そのぶんエゴが騒ぐという奇妙で、皮肉な現象という形で気づいたのです。
「よりによって不快ばかり気になる、ヤだな、何でよ」と。

そこで。仮面ライダーになったとたん不思議とショッカー怪人が毎回向かってくる。必殺仕置人になったら毎週極悪人ばかり出てくる…これと同じでないか?
と思ったのです(笑)。

私個人の感覚ですが、
自分の心なんて見えないし、正解も分からんし、言うこときかないから、
心すら無視するようにしました。
心の顔色でなく、意図に心を従わせる。
「不快でも結構。ムカつくときは大いにムカついてやる」
という気概で、108さんではありませんが、目の前の事実?とか、自分の気持ち?などに心を注入してやらず、感情リアクションに待ったをかけ、大元の意思で「俺は快しか感じない人間だ」
と宣言しました。
すると意地悪なことに?私に沸き起こる、心の不安予測という安い感情とは裏腹に楽しい事ばかり起きました、目につきました。不快?…あぁ、おとといに何かあったね確か… ぐらいのスタンスになりました。つまり不快という【思い付き的な感情】が小悪党に成り下がったのです。番組タイトルはあくまで「俺」です(笑)。

あと不快を分析するポイントは
「なぜ、こんな事が起きてしまったのか」
と取り組まないのが重要です。ループの入り口です。むしろ
「これを不快を構成している自分の観念は何か?
なんでコレが不快なのか?」
と、それこそ思考をふんだんに使って推理してみるのも良いと思います。
【不快と思って疑いもしなかったこの感情】を【実は不快じゃなかったかも】という前提で、試しに、探ってみる。
意外な、もしくは芯から納得する理由が弾き出されるかもです。
何か参考になれば幸いです。
あなたのおかげで、コレらを言葉にできました。
ありがとうございます。

838もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 11:08:45 ID:iJgRtkA20
結局あまり願い叶ってる人いない気がする
何も変わらないのに平然ぶってるけど、絶対後でぶり返すよ

839梅おにぎり:2012/11/25(日) 12:36:49 ID:pXFppFOQO
心の内はともかく、とにかく事象として実現しない限り、願いが叶った事にならない。

正解です。
ただし、これは自我のみの視点での。

事象はともかく、心が満たされさえすれば、願いが実現した事になる。

正解です。
これは、真我のみの視点での。

事象も心の内も完全に一致してこそ、真の願望実現と呼べる。

正解です。
自我と真我が一致、すなわち自我が真我に還った視点での。

どうでしょうか。
本心は一番最後に上げたものを望むのではないですか。
しかし、これらも結局は全て同じ事です。
違いはただ、自我が気付いているかいないかだけの事です。
既に自分の部屋に居るのに、『自分の部屋は何処だ』と探し回っている自分に気付いているかいないかだけです。

840もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 12:56:02 ID:kkM0dgC20
出家として悟りの道を生きるもよし。
世俗にあって、願望をかなえるもよし。
ただ、後者を選ぶならみの虫人生じゃ上手くいかんぞと。
アクション起こさないと。

て事で、俺ちゃんはアクション起こしに行ってきます。

841もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 14:31:55 ID:GAy1Scns0
梅おにさんとか信頼さんとか意味不明
ワープアじゃん

842もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 15:12:47 ID:Vwa4D2LY0
>>841
あんな風になってはいけないという見本

843もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 17:22:42 ID:H8cgrqvk0
いつまでここにいるんだろ

844もぎりの名無しさん:2012/11/25(日) 23:23:31 ID:WQoI/WwU0
みんなー
元気かー?

845もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 00:30:21 ID:p3S1yWfw0
とりあえずエンドレスありがとう実行中。。。

846信頼:2012/11/26(月) 05:25:33 ID:SQvu0K.A0
>>841さん
ん?呼んだ?

>>844さん
元気だー(^ω^)

847信頼:2012/11/26(月) 05:28:34 ID:SQvu0K.A0
>>840さん
世俗にあり悟りの道はないのでしょうか?

848もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 05:46:58 ID:ZfPcnOzg0
575です!
すみません(;_;)
今日は弱音はかせてください。
最近人の話が頭に入ってこなくて、
考えが覚めてるのかなにかわかりませんがぼーっとしちゃうことが多いです。周りで例えばその場にいない人の悪口を聞いちゃったらなんでそんなこと笑いながらいうのだろうと思い自分が泣いたり、バイトもいやになってきました。家族からお金借りてるから返さなきゃいけないのに(´・_・`)しかももしかしたら車のお金を出してくれるかもしれないので罪悪感もあり。。
外見で悩み無さそうとかいわれ

849もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 05:56:48 ID:ZfPcnOzg0
ああ、そういうふうにみえるのか。って覚めた考え方をしたりり、最近喋るのすら億劫になってきました。自分のこと責めてるなと思い泣いたり(;_;)昔色々あって(虐められたり、ひきこもったり)それでも頑張って乗り越えた自分を責めてるなと思うんですが、もうほんとさいきんはぼーっとしちゃってます。
いつも笑顔だよねって褒めてもらえたり褒めてもらっても嬉しいと思わないです。なんでなんでしょう。物事をストレートに受けちゃう(話の裏を考えてないのか素直すぎだと思います)んです。今まで色々頑張ってきた自分にもう頑張らなくてもいいんだよと言うと胸がキュッとなって号泣してます。
何がいいたいのか
文章がまとまらないので
この辺で(´・_・`)

850もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 14:56:29 ID:YfWJuZgs0
575です。
家族から〇〇(私)の
先が見えてこない。
やる気がないと言われました。
なんの仕事がしたいの?と言われ何も答えられず(´・_・`)
全てに疲れてしまったのでしょうね。

851梅おにぎり:2012/11/26(月) 15:13:19 ID:pXFppFOQO
>>848
あなたは今、実に生き生きとしております!
本当に疲れ、気力もないならそんな長文など書けません!

あなたが『私疲れてやる気ありません』アピールをする為には、『疲れてやる気がない私』に成らなければなりませんが、あなたは見事に疲れてやる気の無いあなたに成っています。

あなたは望み通りに『疲れてやる気がない私』に成りたいという願望がかなっています!

おめでとう!(`ω´ゞ

852もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 15:25:37 ID:grMb1Bc20
>>850
21かあー若いなあ
学校は卒業してるんだよね?
自分なんか卒業が24で、そこから27までまだ勉強したりフラフラしてたぞ
したい仕事がちゃんと決まってる人のほうが少ないんじゃないかな

家族のプレッシャーが辛いなら、一人暮らしでもしてみたら?

853信頼:2012/11/26(月) 18:05:01 ID:SQvu0K.A0
>>849さん
物事を複雑に考えすぎて、疲れてるんだと思います。
自分の意識とは関係無くボーっとするなら、
それは何かのサインで、ボーっとしていては?
弱音を吐かせてとあるので、何かと戦っているのでしょう。
内面との争いと言う意味ね。

854もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 20:55:01 ID:MRV6Pt420
>>847
何をして悟りというのか知らないので
「分かりません」としか言いようがないw

まあ、「ありのままの自分でOK」という視点を持つのも必要な事ですが、
それだけでは発展はしませんわな。特に世俗的なレベルでの。
だって「ありのままの自分でOK」なんだからさwww

855もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 20:55:36 ID:MRV6Pt420
まあ、そういう生き方が望みだという人はそれで良いと思います。
が、人にしろ物・金にしろ、外から流れてくるものなんだから、
その入り口を作っておかないと。
内閉状態じゃ引き寄せられて来ないわな。

スピ系で、豊かさは循環するエネルギーなんて言ったりするけど、
要はそういう事でしょう。

856もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 22:07:49 ID:PwX0w2K60
どゆいみ?

857もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 22:15:25 ID:pNiPNwLsO
人がなんで生まれてくるのか。
人がなんで死んでいくのか。
神様はいるのか。
神様が我等を見張ってて、罰を与えたり、ご褒美くれたりしているのか。
誰も証明できません。
証明される時が来る保証もありません。
仮に証明されても、私が納得いく内容かも分かりません(笑)。

後に残されたのは、今、生きているという事実だけです。

現実もスピも、突き詰めれば正解のない【よりどころ】ではないかと思います。

永久に答えが出そうにないものの上に立ってる私としては、108さんの世界観・アイデアは、例えウソでもいい【それ面白い、のった!】という採用の仕方をしています。
現実もスピも保証してくれないなら、【自分が世界を創っている】という案が一番、信じれます。何せ、生まれてこのかた、私はこの意識(自分)以外の意識=世界を知りませぬゆえ(笑)。
ですので、現実的なアクションで叶おうが、アファ一言で奇蹟が起きようが構いません。平等です。
私は得たいものを得ている、それだけに止めています。

万人に効くメソッドはないと思います。私も、108さんも、みなさんも、肉体や意識、環境、時間(年齢)を通して、同じようで、それぞれ違う世界を観ているからです。
願望=実現という鉄則的なアイデアを、自分の中でどう位置づけ、解釈するかだと思うとです。
「願望=実現【なら】、叶うんだろ?!全然叶わないよ!おかしいじゃん!」
…という発想は、私も一時期取り付かれていましたが、正に、【言ったそばから、すぐコレだ】現象(笑)。それは「大願が叶わない」事の理由付けとして使っていた思考だと気づきました。そうしているうちに、他の願望が刻一刻と実現されている事も。
刻一刻とです。ボーッと日々を生きてるうちに、スンゴイ速さでオーダーし、スンゴイ速さで受け取っていると思います。
そもそも。果たして。願望に対して、初日と同じ気持ちを、昨日と同じ価値を、今も寸分の狂いもなく持っているでしょうか?私は一つの対象に意識、無意識を問わず、多少ブレている自分を 見逃さなかった(笑)。
同じモノを求めているように見えて、実は、価値が瞬間、瞬間に変動しているのです。
【どうしても欲しい、叶えたい】という感情すら、引っ込みつかない自分への釈明にすぎんとちゃうん?と疑いました(笑)。
そういう自分への欺瞞みたいなのを取っ払った後は、すべてがスムーズです。願望の叶い方も、差し出した手の先に降ってきたというよりは、背中をトントン叩かれて、振り返ると「はいっ」と渡され「あ、そうでした、そうでした」といった感じです。欲しい!でも無理だ!そこを何とか!…と思考で願っていた事と、そうでない、単に今ある物事の境界線を全部ぶった斬ったのです。

チケットなどのメソッドを色々試したものの、現実に惨敗した方は多いと思いますが、108さんはチケットで意図した内容は、これで現実を変えよう!ではなく、現実の方こそデタラメだから、あまり相手にしないように…というニュアンスではないでしょうか。

858もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 22:32:46 ID:gIND6xIM0
まぁ願望持った瞬間に叶ったりしたら実際すごい困る。
ちょっと喧嘩した恋人に、◯ねばいいのにって思った瞬間市んだらやばいよ。
願望ってなんだろうね。
ただ幸せになりたいだけなんだよね。
現実が幻なら、楽しい幻見たいじゃん。
ただそれだけなんだよね。

859もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 23:32:13 ID:MRV6Pt420
>ただ幸せになりたいだけなんだよね。

それは皆さんそうでしょう。

貧乏でも、ステータスがなくても、車がなくても、家がなくても、
恋人がいなくても、セックスしなくても、結婚できなくても、
本心から幸せだな〜と感じられるならそれでいいんじゃないですか?

私には無理ですがwww

860もぎりの名無しさん:2012/11/26(月) 23:40:48 ID:gIND6xIM0
>>859
そうだね、あなたには無理だろうね。

861もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 00:10:04 ID:pNiPNwLsO
>>858

そうですね。
幸せである、それだけでいい…いや、それがいいと私も思いますね。ゴールともいえる、それを優先に受け取る気持ちを、心を拡げて抱く事が最も大切だと思います。しっかし、我等のエゴときたら働きもんですから(笑)、「どいうのが幸せなワケ?」「じゃ、コレでも幸せなの?」と野次馬的な思考で、私達を無意味に忙しくしてくれます。

これは以前の私の書き込み、【何でも叶えばヒマになる】に繋がっていきます。

願望ってなんなんでしょね、本当。潜在意識とか知る前は、願望といったら
・努力して叶える目標
とか
・運よく授けられるもの
という印象でした。
そんな難しいものでもなく、諦めやすいものでした(笑)。ヘタに潜在意識という【近道で、必殺必中の裏ワザ】みたいなものに触れたが為、かえって遠くなった気もしますが(笑)、これはこれで良かったです。
叶う為の固有の法則などない…という私の信念を強化してくれましたので。

ともあれ、私達ニンゲンは、生まれる前に、何者かの意思か?自分自身か?…それが誰か知りませんが…【思い通りにならんと苦しい】とインプットされてるようです。誰だよこんな余計な事しやがったのは(笑)。
不足(刺激)を見ても
「へん、どうせ幻想やし」
とかスルーされたら、なんか【困る】んでしょうね。そこは人間らしく慌てようよ、ビビろうよ、ヘコもうよ、と(笑)。お化け屋敷を作った本人が入っても、そう怖くない。じゃ、作った事を忘れてしまおう…。
願望の悩みにせよ、不足にせよ、実は【味わう目的】で、私達は敢えて本来の知識や意味を抹消されてるんじゃないか?とか最近は思ってます。
え?…でもチケットとか、バシャールとか、真実が我々に洩れてるよ…とも思いますが、大丈夫。エゴってヤツはいかなる理論も、完璧な状態も、【ガッカリするモノ】に変えるテクニシャンですから…って、やたらエゴを持ち上げてますが(笑)。
エゴと完全に手を切るとき、それは死ぬ時だけと思います。
【私は私である】…これがエゴの大元だからです。
だからこそ、私は「それを知ってるだけでいい」と提案します。
充足を率直に感じれなかったり、願望実現が塞き止められていると苦慮している時は、必ずいますからね。
「あ、そういや君いたね」と(笑)。
知ってるいるだけで、一歩の踏み出し方も変わります。

862もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 00:25:19 ID:MRV6Pt420
>>860
うんwww

だって得られない事が前提の人生の中、
その代償をスピリチュアルに求めるなんて、俺ちゃん嫌だもん。

つか、カレシ・カノジョがいなくてどーたらとか言ってる人たちは、
この板で合コンでも企画すれば?
とか思っちゃう人間だからw

863もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 01:16:49 ID:1RcsE9/s0
だよね
幸せであればいいだとか
痩せ我慢だわな

864もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 01:31:03 ID:aBJAQwDo0
痩せ我慢の時点で幸せじゃねえww

865NASA局長:2012/11/27(火) 02:47:28 ID:6qaLjB1YO
いやはや、我慢できずに笑ってしまったアナウンサーの例ですわ。
http://www.youtube.com/watch?v=_IcgxIxBDm4

866信頼:2012/11/27(火) 06:49:13 ID:SQvu0K.A0
テレビ見るのを1週間でもやめてみると分かるのですが、
今思っている願望が思わされていた事に。

867もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 07:09:59 ID:/j.CCrTI0
>>850
わしからもツッコミを。
あのね、悲観的な捉え方をしとるようだが、それは『原因』と『結果』の法則を
逆に捉えちまっておるからだと思うんだぜ。
つまりだ、おまいは何がしたいのかと問われ、答えられず、そこから『全てに疲れたからなんじゃね?』
という結論を出した感じだが、実はそうではなくてあくまでおまいが『起点』であって、
そこにある何かが、家族に『何がしたいのか?』と問わせている、と考えてみるのだぜ。
わかりにくいだろうか?

要は単におまいが見たいと思っているモノが見えとるだけなのだぜ。
それは自分が本当にやりたいコトを見つけたいと思っていて、そのキッカケとして
家族にそう『問わさせている』のかもしれんし、
あるいは罪悪感を含め家族との関係を見直すキッカケとして現れたのかもしれん。
その両方かもしれんしまったく別のコトかもしれん。

いずれにしろ、それは『おまいが何かをされている』のではなく、『おまいが何かをしている』
というコトであって、かつおまいは『何かをしなければならない』のではなく
『何でもやりたいコトができる』というコトなのだぜ。(´・ω・`)9m ドーン

でだ、やりたいコトが見つからないと外に探しに行くわけだが、もちろんホントは
自分の中にあるわけだぜw
でも中にあっても抽象的なままだと自分でも捉えにくいので外側を通して具体的なモノとして
認識したり実行するわけだぜ。

まぁつまり何が言いたいかといえばだ。

まだやりたいコトが見つからないなら世界一周でもしてくるがイイのだぜwww
ちなみにわしなんて30過ぎたって何がやりたいんだか定まっておらなかったのだぜw
いや、未だに定まらないままなのかもしれんがな。

868もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 07:33:17 ID:eAoxR1pk0
何にもやりたくない自分がいるけどどうすればいいですか。

869もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 07:42:02 ID:/j.CCrTI0
>>829
やだなにこれ面白そうだぜwww
……今日は聖地巡礼するか。

>>827
そうニューアースは局長のオススメでわしも拝読したが良い本だぜ。
…内容は……なんだったっけか……。

まぁそれはさておきだ、その直感や感覚に身を任せるが吉だと思うわけだぜw
だからってそうではない身体が爆発するようなワクワクだって、逆に身も凍るような思いだって、
別に否定したりせずそれそんな感情を味わっとるコト自体をもうひとつ離れたトコから
静かに見守っておればイイと思うわけなのだぜw
一粒で二度美味しいみたいな(´・ω・`)b


>>797
おぅ、朝ネガのw!
いやはや、もうなんか自分でなんもかんも解っとるようで何よりだぜwww
そのレスの中にある『理由』やら『原因』やらこそ、おまいが持っているモノの中で
一番要らないただの『習慣』『思いグセ』なのだぜ。

ああ、『理由』て何のコトかって『要領悪い』とか『社会性ない』とか『嫌われて』とか
『頭悪い』とか、まぁおまいがちゃんと『辛くなる原因考えるのやめて』と言ってる
まさにそれらのコトだぜw

で、それらはただの『思考の習慣・クセ』であって、あまりにも長いことそんな風に
考えてきたので脳みその回路が自動的にそんな風に捉えちまっとるだけだから、
いちいちネガティブなコトが頭をよぎる自分を責める必要は微塵も無いのだぜw

まぁあれだ、もしまた『自分が◯◯のせいで』なんてのが頭をよぎったら
3秒数えながら笑顔をキープするのだぜw
3秒間その原因について考えるのを止められたら自分を褒めてやるのだぜw
そしたら合計で7秒ぐらいは原因について考えていないので、原因について考えてから
それに気づいて笑顔を作るまでに7秒もかからんだろうから、トータルすれば
笑顔で自分を褒めてる時間の方が長くなるハズなのだぜwww
なんという名案だ、特許申請してこよう。

870もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 08:16:38 ID:pU0JuhUo0
>>868
わしは何もしたくない時に何もせずに引きこもってみたのだぜ。
そこでわかったのは自分は何もしたくないのではなく、したいことを意識的にしろ
無意識にしろ『無理だ』と自分で制限をかけているせいでやりたいコトが見えなくなってたり
気づきにくくなっていたりするんだなぁ、というコトなのだぜ。

『無理だ』まで思ってないとしても、『○○をするには□□が必要だ』と思い込んでて
□□に対して『無理だ』とか『やりたくない』と思っている場合もあるのだぜ。
すると結果として周りにはやりたくない□□だらけになって、○○が見えなくなっちまうわけだぜw


なんてコトバで聞いて理解できてたらわしも引きこもったりしなかったんだがのぅw
結局は自分で自分を理解してやらにゃ始まらない話なんでな、まぁ引きこもれとは言わんが
『いつもとは違うコト』をしてみるのはオススメなのだぜw

例えばいつもならしない散歩をしてみるとか。
今まで撮ったこともない近所の野良猫を携帯で撮ってみるとか。
喫茶店でいつものコーヒーではなくバナナジュースを頼んでみるとか。
意味もなく叫んでみるとか。
家だと近所迷惑なのでカラオケ屋に一人で行ってみるのもイイのだぜw

まぁぶっちゃけ言うとな、やりたいコトがわからんとかいうのは『中途半端な情報化』
のせいだと思うのだぜw
それはすなわち『情報過多』であり同時に『情報不足』でもある状態なのだぜw
最近ここでもよく『ああ潜在意識なんて知らなければよかった』なんていうフレーズを
目にするんだが、それは確かに一理あると思うと同時に、勉強不足っつーか
まぁ不足という言い方をするのはあまり好ましくないので……うーん……
『ちょっとした捉え方の勘違い』が起きていると思うのだぜ。

例えば野球を知らない国の人が野球のルールブックを読んだらどうなるだろうか?
いきなり大リーグのような試合が始まるだろうか?
いやいや、ボールの持ち方もバットの構え方もルールブックからじゃわからんのだぜw
大リーグと日本のプロ野球と甲子園の雰囲気の違いだってもちろんわからないし
何より野球の楽しさはルールブックからはわからんのだぜw!
まぁルールが楽しそうというヤツはいるだろうが。

つまりだ、ルールブックを読んで野球を知ったつもりになった上に野球はつまらないとか
野球なんて知らなければよかったなんて言うのはどうなんだというコトだぜw

野球はプレイヤーとしてだけでなく観客としても楽しめるわけだぜ。
中には監督やオーナーとして楽しんでいるヤツもいるわけだぜ。
だがルールブックからはそんなのわからんのだぜ。


まぁそういうコトだぜwww

871もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 08:20:20 ID:pU0JuhUo0
あ、でも疲れた時には休むコトも大切だぜw

872もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 08:29:52 ID:pU0JuhUo0
>809
じゃあ、わしが一人目の友達な(´・ω・`)ノ
おはよう。
レス追ってないので二人目か三人目かわからんが。

>775
おまいにはこれな。
http://www.man-oji.com/20121121.html


…うむ、若干ダークなジョークだが冷やかしでもないのだぜw
それはそれで個性として大切にするのだぜ。
そして『器用さ』とは何なのかを考えるとイイのだぜ。
器用でも器用貧乏なヤツもいるし、不器用な大物俳優もいるわけだぜwww
絵が下手くそな漫画家もおるし、絵が上手な貧乏画家もおるのだぜ。

さて、器用さとはなんであろうか。

873もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 08:45:06 ID:k/q8BoWI0
「人生は心理的に発展してゆくプロセスの中にあり、瞑想中の雑念や湧き上がる強い感情や感覚、または病気・寝ている時に見る夢・対人関係
などは、その時点でその人が目を向けるべき事柄に、目を向けるように示されているのである。
「私は優しい人」という自己認識を持ち、そのように振舞っていた人が、ある日それでは上手くいかなくなることに出くわす。それは『優しい人』
というのとは反対の『冷たく厳しい人』という自己の側面も受け入れて、時にはそのように振舞うことも必要だと示されているのである」

というふうな意味のことが、プロセス指向心理学の本「自分さがしの瞑想」に書かれていた。
要はポジな側面もネガな側面も両方大事ってことかな。ポジネガだけではなく、例えば、潜在意識でだけ解決しようとしてきたら時には顕在意識的
(常識的と言ってもいいが)解決にも目を向けるよう仕向けられる時があるかもしれない。

874もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 09:04:49 ID:FH0Gc/eQ0
>>869
だぜさん、朝ネガです。
そうですよね。やっぱ基本、悪習慣なんですね。
でも、ネガっても良いんですよね。
3秒間だけ、原因を想うのをやめて、笑顔を作る
やってみます。
時間がめちゃくちゃ短いから出来そうw
だぜさんメソッドやってみます。
あ、私、今日誕生日なんです。
だぜさんから、メソッドをプレゼントされたw
超うれしいですwwwありがとうございます。

875もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 12:40:26 ID:pU0JuhUo0
>>874
あらやだ

             ∩,,,∩
            (´・ω・`)
         ┌──〇─○───┐
       ∫│HAPPY BIRTHDAY│(o)
       (┃└ (o) ─ (o)─ (o)─ ┘┃)
      |ヽ(::゚::)┃(::゚::)┃(::゚::)┃(::゚::)ノ☆
     (::゚:|  "'''''ーー----"-―"~☆∂♪
    ( )- |                 。◎+
   .:O★ヽ、                 o♭∴☆
  ,_☆ :∂io,"'''''ーー------―''''',"◇。♪◎o.:.
 ◇♭。:゜◎::O☆♪★∝ ☆。∂:o゜♪☆◇。∂ ◎


……どうだろうか。

876もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 12:53:12 ID:PwX0w2K60
いつも疲れてる
自分に自信がなくて何もできない
就活も婚活も
自信さえあれば動けるのに
もう年齢的に焦らなきゃなのに

877もぎりの名無しさん:2012/11/27(火) 12:59:17 ID:pU0JuhUo0
>>874
あ、でもちゃんと体も休めないとダメだぜw
でな、仕事に忙殺されて時間がなくなってくると、時間があったらこんなコトしたいとか
あそこに行きたいとか出てこないだろうか?
まぁ疲れ過ぎてると休みたいぐらいしかなくなっちまうかもしれんが、ふと自分の
やりたかったコトがでてきたりするもんだぜw
そしたら仕事のスキルアップと並行してそっちにもバランス良く時間を配分してけば
きっと朝ネガ率もさらに下がるコト請け合いだぜw

さ、今日もスマイル*\(^o^)/*


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板