したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【3】

1108★:2011/02/26(土) 00:59:18 ID:???0
これまたドゾー(・∀・)

419もぎりの名無しさん:2011/04/09(土) 22:05:53 ID:.mrqZXS.0
>>418
多分だけと、いていい悪いじゃなくて、なんか、俺の主張は正しい!何か反論するのは全部なにもなもエゴw的なのがどうかと言ってるんでは?わかんないけど
まあ、ケンカみたいな言い合いの流れだけはやめてなw
大人が多いスレだと祈ろうw

420もぎりの名無しさん:2011/04/09(土) 22:11:04 ID:O8HNQCh20
>>419
うん、わかってるよ。
ただ、外の世界をジャッジしているって思ったんだ。
えらそうかなって思って、書きかけて止めた。すべて中立。その練習かもね。

421もぎりの名無しさん:2011/04/09(土) 22:29:10 ID:AKb/Ablk0
>>416
ありがとうございます。
既にチケットでもなんでも、「叶うんかい?!それでええ!!!」と
飛びついてきた者なので、捻くれ式も
同じほどにひねくれ者には効かず。。

リリースの仕方を調べたのですが、人によって色々有るらしく、
どれがいいのだろーって思っていましたが、416さんの様に自己流でも
自分が良ければいいんですね!きっと。
さらに、願望を手放すのにも抵抗がありましたが、そうしなくては、
迷宮放浪のママだと、皆さんのレスを見て確認できました。
隠れ達人がいっぱいいるのだなーと改めて思った今日この頃。
俄然、希望が湧いてきました。
いつも質問側なので、そのうち答える側にまわれたら~
などど企む次第です。

422もぎりの名無しさん:2011/04/09(土) 22:48:57 ID:s3AhAjJ.0
よしおはあほだなあとは思うことがあるけれど、キャラがおもろいよwww
だからいておk

423もぎりの名無しさん:2011/04/09(土) 23:00:42 ID:sRkuIrhg0
自愛と自己観察とよしおのトリプル併用でイっちゃった自分が通りますよ、と
併用つーか最終的に融合しちゃった、合体しちゃった、みたいなw
どれが掛けても今の自分はないす。三方皆愛してます。
もつろん、他賢人、108氏も

424412:2011/04/09(土) 23:44:55 ID:tSjy7XikO
>>414自己観察さん。
お世話になっています。ありがとうございます。
むー(>_<)今メソや愛に浸るにしてみます。
くすん…私も早く体感してみたい。

425もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 00:14:08 ID:psg5Ebes0
>>424
えとね、最初に感じた「不思議にニュートラルな感じ」って結構深い体感だと思うのね。
個という境界が薄くなって、大きな意識の方にかなり溶けていってたんだと思う。
すごいねー。なかなか最初からそんなとこ行けないよ。

で、それも素晴らしい体感なんだけども、もっと身近な感覚で心地よく感じられるだけでもいいんですよ。
深い体感もいいものだけど、「普通に心地よくある自分」でいることに「この感覚でいいんだ」
って認めてあげたらいいんじゃないかな。
実際、瞑想ほど深く感じられないだけで、それを感じられてることに違いはないんだからね。
段々体感を深められるようになってくるよ。

426394:2011/04/10(日) 00:31:36 ID:wZSp1rt20
意図ってなんでしょうか?
108さんは意図を働かせると安心感があり、願望に執着する必要性を感じなくなる、
と仰ってるのですが、それってなんでなんでしょう。
普通の思考と何が違うか、わかる人いませんか?

427もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 00:43:55 ID:psg5Ebes0
>>426
「あれいいなー、欲しいなー」とか「食べたいなー」と思って、それを自分のものだと決定するのが「意図」。
自分のものだと決定したので、安心するし執着できない。

そのあと不安になったり迷ったり、脳内でシュミレーションして「こうなったら嫌だからこんな風に手に入って欲しい」とか
その他いろいろ、「自分のものだと決定している対象」に対して、「まだ自分のものになってない」という前提で
あれこれ考えてしまうことが「意図を取り下げる思考」です。

428394:2011/04/10(日) 01:00:59 ID:wZSp1rt20
なるほど!
決定、選択することなんですね!
同時に394の答えも分かりました。
認めることと言ってもいいかもしれないですね。
昨日からずっと考えていて、もう嫌気が差していたので、大分助かりました。
自己観察さん、ありがとう。

429もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 01:41:55 ID:bMqoPMuMO
自己観察さん、
ちょっと前に自己観察すると苦しいと言ってアドバイスいただいた者です。

きのう(金曜)、「あれ、これが別の領域か?」と思いました。

なんというか、本当にいつもの自分なんだけど、
ただ気づいたという感じ。
今までも知っていたのに、自分が信じられなくて
すぐこの掲示板で自分の感覚を補強する言葉を見つけようとしたがために
見失っていたように思います。

その日、仕事のため断らないといけないと思っていた約束にもちゃんと参加できたし
なんか無条件になんでも叶えて良いがしっくりきます。

ただ、まだ不安定で今日になってまた別の領域を探さなきゃ!
と躍起になってしまっていたので
しばし上手に自分と付き合ってみたいと思います。

430447 a.k.a.よしお:2011/04/10(日) 01:57:06 ID:oMPJKQ360
>>411
混乱させたのは申し訳ないと思うけれども,混乱を目的に書いた訳じゃないお。
僕の書いた文章は読む人にとっていろいろ読めると思う。
それこそ自分を映す鏡のようにね(決して批判しているわけではないし試しているつもりもない。)

エゴが理解できるようにいろいろ書いてくれる達人方いますが,
僕はエゴが理解できようができなかろうが関係なくあえて,「そのまま」を書いたつもりです。

なぜ,そのままを書いたか.
それは解説、理論、メソッドを詳しく長く説明すればするほどそれが原因とされ,条件とされてしまうからです。
そしてそれこそエゴの働きです。なので「なにもすることがない」とか「おっぱっぴー」とするとエゴは本当に大激怒でしたねwww

逆に説明すればするほどエゴ「が」安心します。それをすれば叶う!理解出来ているから安心!と思いますから。
その安心はエゴの範疇かもしれません。〜だから安心という・・・・でそれはちょっと違うんじゃないの?と思いそのまま書きました。

それと僕の主張ももちろん捨ててください。
前にも言いましたが「関係ねえ」も関係ありません。それは採用したから云々ではないはずのものです。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この草だって、ただのダブリューです。そのまま見れば、それ以下でもそれ以上でもないっ!w

とりあえずそのままを読むといいよーとおもた。
それと批判しているのではなく、あえて「関連性」をなくしているんだなと読めばいいよーとおもた。
いろいろ繋げて苦しんでいる人もいたので。はじめにそういう人向けと書けばよかったかもね。

431もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 02:54:25 ID:MAHWAru60
本当によしおタイプでいけるなら、チケット七章読んだ時点でみんなさっさといけてるはずだろーにw

432もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 02:59:01 ID:0Rl/fP.60
どっちもウザイ

433もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 03:18:05 ID:2aqBLSq.0
せっかく有益情報を提供してくれているのに、、、自分なら書き込み恐くなる。

よしお好き。わかりやすい。

難しい言葉並べるなら馬鹿でも引用できます。頭わるいひとほど引用したがる。

誰にでもわかりやすく伝える技術や能力って大変だから、ありがたいです!

434もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 03:20:17 ID:9OA2qWiQ0
よしおさん、すべて関係ねえなんですよね?
でも、自分は願いも叶わないし、状況は悪くなる一方です
なぜですか?
エゴまみれでも関係ない、執着してても関係ないと言われた時は一瞬嬉しかったです
こんな自分でも大丈夫なんだーと
けど、現実は全く逆方向です
何故でしょうか…?
全て関係ない、願いは叶う、なんですよね…?

435もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 03:23:53 ID:5hmdnKo20
>>433
あんたが一番頭悪い

436もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 03:30:43 ID:RPjayQNM0
>>433
誰にでも分かりやすくはないよ
じゃあよしおはよくわからんw自分はあんた曰く馬鹿って事なんだろうけど
じゃあ自分みたいな馬鹿は最初から排除って事?w
すごい差別wいいけどw

437もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 03:42:44 ID:GsyLiAMkO
だから、頭でわかっても意味無いんだって。よしおさんの言ってることは本当だよ。言ってることはね。

それを感覚で分かろうとしている人が少ないor感覚が信じられない人が殆どだから難民がいるわけで。

よしおさんの言う「関係ない」すらも頭で理解しようとする。全部自分の感覚が信じられなくて頭で分かろうとして混乱する。ループ。

438もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 03:46:18 ID:GsyLiAMkO
>>437はよしお式に限らず、チケットにおいてのいろんな面でもね。

439もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 04:23:06 ID:vdbRNAZo0
なんかまた下らない言い合いの始まりっすかw
どっちがどうとか張り合うものでもないだろうにw
各々好きなモノを好きな様に適用すればいいだけだろうよ
何かへんな派閥争いみたいでキモイw

440もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 04:29:53 ID:s3AhAjJ.0
ははは。エゴを無視してすっとばそうとすると反発に合うんでしょ。
何も関係ないも即採用できる人もいるし、既にあるも即採用できる人がいる(isaさんがそうだったと思うが)
でも即というわけにいかない人がいる。よしおだって447の頃から色々取り組んできてようやく分かったんだろうし、108さんもそう。

捻くれさんの言葉を思い出すといいですよ。

>108 氏も恐らく私と同じ道をかつて通った。
>それは多大な苦痛を伴う道だったんだと思う。
>だからこそ彼は、私たちに同じ道を通らないように「すぐ叶えていい、許可するだけだ」
>と教えてくれる。「何も制限はいらない、条件付けを外せ」と。
>でも「とにかく叶えたい!現状苦しいよ!」という人間には、絶対にこの言葉は届かない。

思うに捻くれさんの洞察力はやはり素晴らしいと思ったよ。
いいのいいの、自分にとって楽な方向で進めば答えは見えてくる。楽になれる方法は見つかると思う。

441もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 07:17:46 ID:SZ1GFxbc0
消えるといったのに、レスがいくつかついているので、
もう一回だけ書かせてください。ごめんね>>377さん

「やってもいいけど、やらなくても何も関係がない」
「願望を持った時点で既にある」
ならば、
「じゃあ何もしなくてよくない?
 自分の内面も整えなくても、快だと思わなくても、
 すべてを法則化して把握してコントロールしなくても、いいんだ。
 こんな楽なことないじゃんっ!!!気づかなかったわ〜」

というのを伝えたかったんです。

>>378
ありがとー。あなたの世界が明るくなる助けになりますように!

>>380
よしおさんからのレスキター!めちゃ嬉しい。完璧だぁ〜。
よしおさん、ありがとう。
7章を、よしお語で語ってもらって、すごくわかりやすかったです。
108さんの言葉だと「〜してください」だったからびびって
取り組んでいたけど、
よしおさんは「〜必要ない」「〜関係ない」だったから。

ああ、「もう何かをしなくていいんだ」と腑に落ちた。

>>381 382
ひねくれさんのレス、もう一回針します。
>「既に在る」ということは、自分の意思・認識で揺らぐような法則では無い。
>「貴方がそう思えば存在し、貴方が疑えば、既にある、の効果は無くなる」わけではないのです。
で、>>403さんのレスに関しても、はげしく同意です。完璧すぎ。

>>386
いや、言葉のままですよ〜。
引き寄せに取り組んでる方々に、水をさしてもなぁって
思ったんですよ。板違いになるだろうし。
反発を買うってことは、そういうことかなって。
何を選ぶかは、本人の自由だし。

潜在意識ちゃんねるでも行こうかな。

>>387
混乱させてしまってスマソ。
でもなんか、あなたにとって何かが勝手に変わるチャンスのような
感じがしました。

関係ないけど、>>440さん、同意です。

でわ、スレ汚し失礼しました。

442もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 08:04:03 ID:ErNuslLoO
“本当に何も関係ない”ということを知るまでのプロセスを経験したかったんだ(エゴが)!
と今となっては納得しています。
最初から知っていたら私達意識体は地球での生活を選択していないよね。

443ケン:2011/04/10(日) 09:37:09 ID:HQm54kyYO
いろいろ経験したほうが楽しいじゃん(^O^)

444もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 09:45:48 ID:EtlbEhm60
エゴさんかぁ。チケットのあとがきにあるように7章は願望実現や幸福の考え方について、
好意的にエゴさんが受け入れられるギリギリの範囲なのだと最近つくづく思いしらされます。
私にとってはこの世界は衝撃的すぎます。

>>443
確かにこの世界は面白く美しいですね。
今日はいい天気。桜でも見に行って癒されてきます。

445もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 10:41:03 ID:3vr04Y8E0
自己観察さん!
自己観察さんのまとめを読んだり、他の方とのやり取りをROMってたんですが、最近、段々人生オートマをひしひし感じるようになりました
ああ、叶うじゃなくて、起こってくるってこう言う事?みたいな。
あなたのおかげです。本当にありがとう!

446445:2011/04/10(日) 10:42:50 ID:3vr04Y8E0
すみません、成功スレと間違えました…m(_ _)mごめんなさい

447もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 11:13:48 ID:XiIJihmAO
>>441さん
認識が変わってなくても、「関係ねぇ」らしい、とわかっていれば何もしなくてもいいってことでオッケーですか?

以前いつだかの達人さんのレスに7章認識するまでは努力するんです、なにもしなくていいのは認識が変わってから。みたいなレスがあったような…?(違ったらスイマセン)

あと447さんが潜在意識ちゃんねるを去るとき皆に話さなかった「悟り」は
「関係ねぇ」のことだったのかな。
ちょっと気になっていたので。

448もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 13:42:23 ID:XH8wLwnc0
>7章認識するまでは努力するんです、なにもしなくていいのは認識が変わってから。
みたいなレスがあったような…?(違ったらスイマセン)

人によるのかもしれないけど、やっぱり〜って思った。
最初から7章を適応させたかったけど、さっぱり分からなくて
ただ辛いだけだった。

諦めて少しずつ別の領域を感じていたら、いつまにか7章の境地にたどり着いてた。

ちょうどよしおっちが出て来た頃かな。彼が後押しになってくれた。
タイミングが違えばきっと、よしお?何それくえんのw?になってたんだろうなぁって
ここ数日思ってました。

449もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 13:55:15 ID:9hqsfbXM0
>>427 自己観察さん。
「あれいいなー、欲しいなー」とか思って、それを自分のものだと決定するのが「意図」。

↑これが、決定するのが、出来ないというか難しい・・・。

「決定したつもり」と「決定した」の違いは分かるが、たぶん大体自分は前者をやっちゃってる。
あ〜〜〜「決定した」の立ち位置にほんと立ちたい。

欲しいものが無い前提(喉から手が出る程欲しい)で「意図を取り下げる思考」しながら
それが「自分のものだ」と決定しようとするから、いつも「決定したつもり」になっちゃうのかな・・・。
かといって「意図を取り下げる思考」も好きでしてるわけでもなく、やめたいんだけど、自然に湧いて出て来る。
蓋はイカンし、


自己観察さん
この状態でいつ? どう? 「その欲しいと思ったものを自分のものだと決定(意図)するんだ?」と
理解に苦しんでいます。ご教授願います。

450もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 13:58:36 ID:zcv9N/FwO
>>447
横レス

努力するんじゃなくて、
あれこれやってみて「もうもたない」ってなった時にも、
何かが変わるかもよ

あれこれいろいろやってみれば

451もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 14:07:25 ID:XH8wLwnc0
>>450
>もうもたない

いいね!一見ネガティブだけど、余分な知識や感情、思考がそぎ落とされて
プラスになりどそう。

452もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 16:39:11 ID:F6loU2og0
みんな難しく考えすぎじゃないかと思う
チケット7章には、『エゴと別の領域にいれば』、分離は無くなる。待ち望む事は無くなる。ってちゃんとはっきり書いてある。
全て関係ないつーより、それは何もしないとかの問題じゃない、7章からして、立ち位置、在り方として外せない事じゃん
だから108さんのメソッド達は、エゴの見解をキッパリと拒否するものだって本人も言ってる
それぞれが一番楽にエゴと決別して、別の領域にいる事が出来る方法判別してやっていけばいい
結果、精神的にも物理的にも幸せになったモン勝ちだよ
方法なんて二の次

453もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 17:45:01 ID:psg5Ebes0
>>429
いい感じですねー!
最初は行ったりきたりもあるけど、段々しっかりとそこにいられるようになるよ!!
なんでも叶えていってね!おめでとー!!

>>445
こちらこそありがとー!
人生オートマを楽しんでね!
もう困ったこと起きないからー。

>>449
>↑これが、決定するのが、出来ないというか難しい・・・。

「決定」すること自体は簡単なはず。
ただ「自分が決定する」ことに実感とか信頼が伴わないから、決定した「つもり」だけど
「無いが前提」が揺るがないんだとおもう。

>かといって「意図を取り下げる思考」も好きでしてるわけでもなく、やめたいんだけど、自然に湧いて出て来る。
>蓋はイカンし、

「やめたいんだけど」と思う必要ないよ。だって自然に沸いてくるものは止められないし。
蓋っていうのは、「やめよう」とするから蓋になるんであって、
「沸いてくる思考を眺めている意識」の方が自分だと気づいてれば、
思考が何を言っていようと、「何いってんだw」って感じでどーでもよくなるよ。

そもそも「やめたいんだけど」と思ってしまうのは、その思考に力を与えてるからだよ。
自分のものだと思ってるから、「こんなこと考えたらだめだ。やめなきゃ。」ってなる。

例えば、今目の前にコップとかペンとかPCとか何か「あなたの物」があると思うけど、
「それは自分のもの」でしかないわけだけど、もし誰かが「それ君のものじゃないよ」って
どんなに大声で喚いてたって、何言ってんのー?ってどうでもいいでしょ?
むきになって「自分のものだー!」って相手を黙らせようとするより、知らん振りしてたほうが楽でしょ。

それと同じで、どんな思考が沸いてきても、それは自分じゃないってことに気づけば、
「やめよう」とする必要が無いことがわかってくるよ。
つまり「無いが前提の思考」っていうのは本当の自分じゃない外野の声なんだけど、
それを自分のものだと思い込んでるから苦しいだけ。

で、「眺めてる意識」が自分なんだと気づくために、
まずその沸いてくる「無いが前提の思考」のあれこれをよーく観てみたらいいと思うよ。

何で現実に「決定権」を与えてるの?
どーして自分の「決定権」より現実の方に力を与えてるの?
「喉から手が出るほど欲しい!」と思ってるそれは本当に自分のものなのか
もし「欲しい!」という渇望が自分だったら、「それを自分のものだ!」と決定したのは誰だったの?

というようなことに気づけたらいいんじゃないかと思います。
と思ったら>>452さんの素晴らしい書き込みが。全くこのレスの通りです。

454もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 18:45:04 ID:J3V0ft7Y0
>>447さん
447ゲットオメ。次のよしおはあなたに間違いない!
>>450さんの感じでもいいかもしれませんねぇ。

よしおさんがなんで語らなかったか?はよしおさんにしか
わからないですよw
でも、>>430に書かれていることがヒントになるのでは。

>>430の話って、昔、108さんがまんま皆に言ってたことだよね。
あの時はぜんぜんわからなかったけど、今はわかる。
108さんはずっと、七章から言葉をくれてたんだと思う。
108さんのエゴ排除はすごかったw


安心したい気持ちもわかる。
不安になってもいい、もちろんそれも関係ねぇ!
認識が変わって無くても、もちろんそれも関係ねぇ!

・・・(数日後)でも、
願ってる現象化が見えてこない!なんで??

だと、関係連けてしまってるねw
「関係ねぇ」を適応したから叶うはずだ!ってね。

関係ねぇも関係ねぇんすよ。多分ね。

で、108さんがどういおうが、よしおさんがどういおうが、
自分の「信」にもっと重きを置いたらいいと思う。

自分で決められるんだよ。決めていいんだよ。全部。
そのための条件は何も必要ない。

「努力が必要で、それまでは七章の立場に身をおくことを
 延期する。よって願望はそれまで叶うはずがない」

そう決めるは、誰の言葉を採用してても、自分だよ。

「内側がどうあれ、外側は完璧だ」
「願望=実現、間は自分には感知できん。おっぱっぴーだわ」

そう決めるのは、いくらよしおさんがマスターで
すごい人でも、自分だよ。


最後に超具体的な例を出してみる。
エゴが悩むのは、深田恭子が『私ってブサイクなのかな…?』って
本気で心配してるのと同じこと。
深田恭子がいくら心配しようが、深田恭子が超絶綺麗なのは、
明らかなこと、でしょ?

・・・なんか、書けば書くほど、遠ざかるようなw
それじゃホントに ノシ

455もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 19:05:22 ID:lsy17UVo0
>>453
自己観察さん、横からすみませんが
現実に決定権を与えざるを得ない時はどうすれば?
例えば、とある綺麗な女性を自分の彼女である!とこっちが勝手に決めたって
そうは思えない現象が目の前に展開されるじゃないですか?
いきなり「今夜会えるかい?」とか言えないじゃないですかw
そういう時は、やっぱり彼女は自分の彼女じゃないと認定してしまいますよね。
そこをどうやって乗り越えれば良いのでしょうか?

456もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 19:16:27 ID:XiIJihmAO
>>454さんありがとーう。私も447後から気付いて嬉しかったw今はまだ頼りない自分だけど、わかった〜!となる自分が想像できます。
今までの447よしおさん、自己観察さん、あなたの最後のレスで力が湧きました。
いつになるかわかりませんが、次この板に書き込むときはお礼と成功体験談にします。
皆さんありがとうございました。

457もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 19:35:02 ID:psg5Ebes0
>>455
それって現実を優位だと思ってるからだよね。
「現実に決定権を与えざるを得ない」と思ってるくらい自分に権限を与えてないのに
その視点のままで見てても何も変わらないよ。
それは乗り越えるんじゃなくて、自分が現実に対してどういう立場にいたいかってことに向き合ってみればいいと思う。
そしてその先に現実に対して自分が主体でありたいと思うなら、それについてはずっと前から書いてるよ。
それはやってみた上での質問なんでしょうか。

458もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 19:35:41 ID:EtlbEhm60
>>452
確かに。パッと見ればそこにあるという本来の知覚に気づくのは
あまりにも単純すぎるがゆえ却って自覚するのが難しいというか。
2章も7章もどうでもいいと思っている私が書くのもなんだけどもw

最近は実践の質疑が増えてスレも活気がでて、多く意見が交わされて私は楽しいです。
ほんと貴方の仰る通りです。方法なんて二の次で幸せが大切。

459もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 19:38:19 ID:YBB7ivks0
願望実現にメソッドなど関係ない。
あらゆることが関係ないってことは、ここで「わかんねーよー」
って質問をぶつけることだっていいわけですよね・・?

「この板に張り付いているor質問しまくっている=それは叶わないという前提に
たっていることになるから叶わない。」

っていわれることがあるけど、それすらエゴによる解釈にすぎない。

ってことでいいんですかね?

何をしてても、何やっててもOK。
7章というのは「あなたは自由よ。そのまんまでOKよ」ってことか。


・・とこれにすらこだわる必要はない。
以上のものを読んで「わかんねーよ」と思ってもそれでOKってことか。

「わかんねーよ→だからオレは叶わねえんだよ」と解釈することで
自由を放棄しちゃう。
自由だと。ただただ自由だと。そういうことか。

快と感じる体感を信頼しろ。
いやでも、快と思えなくたってよい。

別の領域を感じろ。
いやでも、感じられなくともよい。

一瞬一瞬の自分を全てそれでOKと認めてやろうぜってことですかね。
とらわれんでもええぞ、と。
でも、とらわれてもええんやぞ、と。
なんかそんな感じがしましたわ。
isaさんが既に何度も言ってた気がするなw

長いな、スマソ。

460もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 19:51:55 ID:J3V0ft7Y0
>>459
なんかかなり素晴らしいレスじゃないか?
願望とメソッドと自分を全部切り離して、全部自由になって。思い切り悔しがったり妬んだり怒ったり。
そんなことをしても何にも影響がなくて。だから全力で、精一杯で。

単にそう思ったりしたりしてる自分がいるだけ。自由!生きてるって元々、そういうことなんだよね。

461もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 21:24:17 ID:O8HNQCh20
>>459
書きこみながら、気付きがどんどん起こってるのがわかるスレですね!
私も書きこみはなんでもOKだと思います。
ネガティブな感情だって普通に持っていて当たり前ですし、日常生活の方が
中立を保つのが大変だったりします。

それに書き込むと感覚が整理されてくるのを感じませんか?
漠然と考えているよりも、一旦言葉にしてみる。
言葉は感覚を全ては言い表せないので、いろいろ試行錯誤して考えていくうちに
感覚が強固なものになっていく感じがします。
(この辺りをうまく表現できないことを、言葉に制限があるせいにしてしまいますw)

あくまで推測ですが、人に伝えようとすることに意識を集中し、瞬間瞬間で自分と向き合っているので
エゴの入り込む隙がなくて、別の領域にいるのだと感じます。
そして、答えをすでに知っていたかのような言葉とか感覚が自動的にもたらされる。
これが人からの感謝や同意や認められたいなどのエゴが入り込むと
上手く言葉にならかったりするんですよね。

私は書き込みたくなるということは、その答えとか感想を自分が欲しているんだな〜と
感じることが多いです。まさにあなたへのレスはそう。
私はこのスレの>>68でして、あの頃と比べて「本当の自分」が強固になっているのを感じます。
なんで、長くなってしまいましたが、皆さんも聞きたくなったり、レスしたくなったりすればどんどん書き込みすべしです!

462もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 21:50:39 ID:9hqsfbXM0
>>457 横ですが、やってみたわけではないですが、

以前
完全に休日と思い休んでいたら(一点の曇もない。思い込みじゃない)
会社から電話きて「何してんだ? 今日来ないのか?」というのはあったよ。


あと、
完全に「この子は俺の事好きだ」(これも思い込みじゃない)で絶対的な自信でデート誘ったら、×で彼氏持ちでラブラブ最中
で「ごめんなさい」みたいなね。

463もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 22:20:17 ID:psg5Ebes0
>>462
「一点の曇りも無く」「思い込みじゃない」それはエゴとか顕在意識レベルでそう思ってただけです。
「本気で人生を変えよう」と思うくらいのときじゃないと、心の底から「一点の曇りも無く」
なにかを決心することなんてそうそう出来ることじゃないよ。
以前から何度かあなたの質問に答えたと思うけど、あなたは顕在意識レベルのことだけを
自分自身だと思ってるんじゃないかと思うんだけど。

464もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 22:32:56 ID:psg5Ebes0
>>462
現実の主人である自分っていうのは、エゴ以外の自分のこと。
エゴが騒いでいても、それを自分じゃないものとして取り下げる立場にいる自分のこと。
あなたの「一点の曇りも無く」「思い込みじゃない」その思考は本当に自分のものなのか。
そのことに気づける立場にいないから、そう思ってるのに思ってるのと違う現実が起きただけ。

465もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 22:38:35 ID:zcv9N/FwO
なんか必死だね

466もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 22:45:38 ID:psg5Ebes0
>>465
必死な人なんている?どうしてそうみえるんだろう。

467424:2011/04/10(日) 22:48:12 ID:tSjy7XikO
>>425の自己観察さん
>>424初心者です。
いつも、ありがとうございます。


多分、私は「大きな意識」を、どこかで知ってるんだと思います。ごくまれに静かで軽やかな確信ある直感が湧く時、この大きな意識から来てるんだと思います。
でも、いつもエゴやネガで現状を壊していました。

大きな意識を感じられた時、集中力が持たないのと、慣れない意識が怖かったので、途中で止めてしまいました。今、思うと怖くて中断させたのはエゴだったかも。瞑想中に「現状分析の点と線は関係ない。なぜ今まで現状分析して、叶わない理由を探しては、点と線のように結び付けていたんだろう?」と思いました。
愛や喜び安心感は感じなかったですが、ニュートラルな感じになり、正直、その瞑想の前に、何でネガティブ思考や不安だったのか覚えてないんです。瞑想後、普通に過ごしていたら、ある瞬間毎に「あっ!私、今、【無】だった!」と、クリアに気付くんです。


でも、次の日には、すっかり元通りで、何も感じません。ネガもエゴも元気いっぱいなので困ってます。

きっと自己観察さんの仰るように日常の中に、「別の領域」はあるんだと思います。私が「認めて」ないだけかも。


複式呼吸は、雑念は湧くけど、ネガ思考が少し落ち着くので、続けてみようと思います。

468もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 22:52:45 ID:zcv9N/FwO
>>466
持論に固執して押し付けてるように見えただけだよ

469もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:01:01 ID:tSjy7XikO
連投で、すみません。

ネガな思考や不安に襲われる時、自愛を試みているのですが、例えばネガやエゴに対して、友達の愚痴を聞いて共感したり認めてあげるように、心の中で小芝居の1人2役のように会話してみたりするんですが、なんかどっちもエゴのような気がします。何か、どこからがエゴで、どこからが「本来の自分」なのか分からなくなりそうです。らっきょの皮のように、剥いても剥いてもエゴのような…
でも、認識を変えるためのメソッドなので、そんなに深く考えなくて良いのかな?


瞑想中に、「彼に対する執着やこだわりさえ消えれば、叶う」と、思い込んでしまってる自分も発見しました。
なんか、エゴだらけですね(x_x;)

470もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:01:10 ID:psg5Ebes0
>>467
そだね。その大きな意識とちゃんと繋がってるから大丈夫だね。
気づかないうちに結構変化してて、後から気づいたりと化するしね。
自分を信じてれば、何しても大丈夫ー。

>>466
説明する上で一応筋の通った話はしてるよ。固執はしてないけどね。
そもそも持論とか無いけど。
そうやって、自分はもう固執してないところにいるなら「固執してるように見える人」を許容できるようになるといいね。

471もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:06:35 ID:T4WQIsdM0
>>465
エゴ得意の「判定」じゃないかそれw

472もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:07:17 ID:9hqsfbXM0
>>464 「エゴが騒いでいても、それを自分じゃないものとして取り下げる」
これも思考なんじゃないの? 

「顕在意識レベルだけを自分自身のものとしている」自分を観察しているのが
本当の自分なんだよね。でもそれも思考なんじゃないのか、ってね。
じゃあ「本当の自分」ってのは無意識なのか?


なら どっからが「思い込み」でどっからが「(その思い込みじゃない)意図?」なのか
分からないというか、判断なんて出来なくない?

何を信じればいいか分からないじゃん。

自分では絶対的自信があったのにそれこそも「本当の自分」からの自信という思考じゃなく
エゴの産物となってもおかしくない感じになるじゃん

473もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:21:46 ID:O8HNQCh20
>>469
424さん
私の例なんで、そんな人もいるのね〜って感じで読んでね。

私も最初に「別の領域」が分かった時は、次の日にはわからないっていう繰り返しでしたよ。
知らないのも苦しかったけど、知っていてそこに行けてない思い込みも苦しいよね。
瞑想をしたこともあったし、チケットを読みなおして気持ちを快にしたり、他人を鏡だと観察したり・・
で、何が有効だったかわからないw
すまん、こんなんで。
ただ、今は切り替えればすぐに感じることができるようなったの。徐々に増えて加速度的に増えたから
もうこれは自分がコントロールしたことじゃない。自動化としか思えない。
瞑想が気持ちいいなら続ければいいと思う。
本当の自分は知っているから、大丈夫だよ。っていうか、もうあなたは分かってるね。

474もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:36:54 ID:psg5Ebes0
>>469
自愛は、私もその脳内会話?が苦手なのですw
わかんなくなるようだったら気にしないでいいと思うよ。
そうやっていろんな自分に気がついていくと、なにもしなくてもそれが浄化されていくから大丈夫だよ。

>>472
頭で、思考の範囲内で分析してみたってわかるはずがないんだって。
だからそれ以上は、自分で内面に向き合うとか、思考を離れて眺めてみるとか、
他の方法でも何でもいいけど、やってみたらどうかな。
本当の自分は思考じゃないってことが体感できたら、その位置に立てるから判断しなくてもわかるようになるよ。

>じゃあ「本当の自分」ってのは無意識なのか?

今まで無意識に自分の「決定」を覆してきた思考に気づける立場に立てばいいってこと。
意識的な立場に立つことで、今まで自分が気づかなかっただけで、自分が「決定」を覆してだけだと気づくから、
それがわかれば「決定を覆してた思考」を取り下げればいいし、それは今思ってるようなこと
「これも思考なんじゃないか」とか「判断できなくない?」とか「何を信じればいいかわからない」とか
そういう疑問とはかけ離れたところだから、そんな疑問自体がなくなる。
とにかく頭だけで何かしようとしても、それは無理なんですよ。

475もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:42:18 ID:T4WQIsdM0
>>472
全く横ですが
人間でいる限り思考は無くならないよ。
不可能性や制限を感じている自分を第一に採用している立場では「本当の自分?ハア?」で終わると思う。
まずは「自分」=「世界」というものがあるんだろうから、それを感じてみよう、ということから全てが始まる。
桑田さんの言葉を借りると、この世の全ては自分の作り出したものだと認めることから始まる。

あと現象と思考を繋げ過ぎかも。思考の範囲外のことも現実化するんだよ。思考には限界がある。
別の領域を感じるには、エゴの殻から出る必要がある。
…とここまで書いてたら474のレスがついてた。
まあ分かりたかったら体感することだね。これかあ、と疑うことなく納得する時がくると思うよ。

476もぎりの名無しさん:2011/04/10(日) 23:50:24 ID:lN6BKD.6O
とにかく「思考」じゃない何かに「本当の自分」「別の領域」があるなら、しかもそれを「思考」で何とか理解しようとしてもしょうがない所に「本当の自分」「別の領域」があるなら、思考は全くの「ぬかに釘」なんだね。

ならさ やめたやめた。思考なーんてやめたやめた。思考なーんてやめやめい

477459:2011/04/11(月) 00:04:08 ID:YBB7ivks0
>>460 >>461

褒められたwありがとうございます。
まとめてのレスで申し訳ないです。
面倒くさがりなもので・・。

後付けで
「ダメだ自分、こんなこと考えてちゃ」
「こんなことやってたら叶わない」
とかやっちゃうんですよね。

でも「そんな自分もいい」と許す。←この時点でエゴ目線の自分に気づくってことかー。今わかったw

自愛と自己観察って似てるなあ、と今気づきました。
このエゴによる「自分or自分の行動、思考、感情=ダメ」判定を
キャンセルすりゃあいいんだね。

判定してしまっても「あ、またエゴが騒いどる」と思えれば自己観察。
判定してしまっても「いいんだよー」と言ってやりゃあ自愛。

こんな違いどうでもいいがw


自己観察や自愛はエゴが騒ぎ出してから、のエゴに対する対処なのかな。
自分はマジで面倒くさがりな人間なので
自愛、自己観察すら面倒に感じてしまう。

じゃあ、最初からエゴが騒がないようにすりゃあいいじゃん!ってことで
最近は何も考えないようにしています。
瞑想?というのかな?
ただ自分を感じるだけなのですが。

自己観察さんが「ちょっとした安心できる感覚が別の領域の入り口だから」って
言ってらしたので「そんな楽なことならオレにでもできるぜ!」とw

自分には何も考えないのが合っているようです。
だからよしおさんの「おっぱっぴー」的ノリも好きですw

メソッドをしていないと不安になったりするときもある。
こんなにレス書いてる暇あるなら、実践だ、実践、と。

実践しなきゃ叶わない(実践する時間を増やせば叶う)と。
でもそれすら条件付けになってしまうんですね。

何かにつけてエゴは叶わない理由を見つけようとする。

分からないのなら分からなきゃ。
快でいなきゃ。
実践しなきゃ。

その立ち位置こそが実現を阻んでいるものなのかも。
何かが叶っているわけではないが、ここでこうしてみなさんと
やりとりしたり、いろんな達人さんのレスを見ていることが
自分は楽しい。

で、それがベストなんだ。感謝感謝。

478もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 00:05:26 ID:In3R/arw0
>>476
サバサバしててワロタw
その感じいいッスね。

479459:2011/04/11(月) 00:27:37 ID:YBB7ivks0
ちょっと待ってください←誰に言ってんだかw

エゴがなくなることはないって話だけど
もしこのエゴによる自動判定がなくなれば
極力エゴが小さくなればどうなるのだろう。

「かなわねーなー」とか
「いやだなー、今日も仕事かよ」とか
「メールの返事ないよ、うえーん」とか・・

この自動判定がなければ・・。

心は正に平穏無事だ。
願望が実現することはもちろん大切。
だけど、心が平安に満たされていることだって
願望実現と同じくらいとても素晴らしいことだ。

なら何が何でも願望実現!
じゃなくてもいいのかもしれない。
心が平安であることが願望実現より優先されてもいいかもしれない。

エゴで勝手に不足を作り出しているだけだ。

我ながら独り言が多い・・。自粛します。

480もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 00:34:26 ID:O8HNQCh20
>>477
またまたいい感じのレスですね〜
ついでにいうと、私の感覚だと「自愛」も「自己観察」も「クリーニング」も「充足をみる」も
全部同じですわ〜
だから、どこを通っても行けるのです。
私がここに来た時は、自己観察という定義?は無かったので、よしお前の447氏のお勧めのセドナを
やってみて思考をそげ落として、充足をみた感じでした。
特にセドナは自分の思考と感情に気付かずに来た人には、感情の炙り出しをするのにはいいかと
私は思ってます。
つーか、別の領域にいると眠くならないし、お腹もあまり空かない・・不思議
isaさんが精力的だったのを思い出したw

481459:2011/04/11(月) 00:46:16 ID:YBB7ivks0
>>O8HNQCh20さん

自粛するまえにもうひとつだけ。すみませんみなさん。

自分が気付こうとしていたことにやっと言葉になりました。
(あくまで理論上で、ですが)

「不足がなくなれば、充足しかない。」ってことだ。

そういうことか。

482もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 00:59:08 ID:AKb/Ablk0
>>469
ちょい前のに今更ですが。。
自分も同じです。もしやこれも?そしてこれも?
と思う事がちょくちょくで、何回かこちらに書き込んだりを繰り返してます。
ひねくれ式も効かなくなったひねくれ者で、がっつりエゴと一体化と以前にも
書いたことがあります。
なんだかよろしくない気持ちが出てきて、話しかけても、「お前も?もしや?」
と分かんなくなるので、昨日から丸ごとリリースをしてみました。
初めてやったのですが、意外や意外、涙がボロ〜って出てきて、
その後スッキリです!
なんで、全部丸ごとを続けてみようかと思いました。
そんだけなんですけど。。
(書いてみた。)

483もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 01:40:10 ID:ErNuslLoO
実践者です。

ある思考をした時、“不快”を感じるならそれはエゴ思考。嘘を信じているということ。
だから安心を感じるそれにひっくり返したらいいです。
“不快な気分になるこの考えは嘘なんだ”って。
するとほっと平安になれる。ここが「別の領域」。

これが自己観察さんの言ってる実践だと…

先日から自己観察さんにからんでいただいて、 “この場所が別の領域だったのね”と気付けた者です。

要は不快な思考は嘘っこだからひっくり返して安心しちゃえ、幸福を感じちゃえということです!

484もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 02:08:38 ID:Cx.KFjuU0
スピ系 願望実現 ブログ でググってたら
面白いブログがあった。
この板の住人ならすぐにピンと来る人が書いてるっぽい。

485もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 11:45:21 ID:lN6BKD.6O
>>484
そのブログはのせないんだ?

486もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 14:42:36 ID:AW88N2V60
世の中にはひとつとしてわがものというものはなし。
すべてただ因縁によって、われに集まりたるものにすぎず、ただ預かるのみ

487もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 19:10:47 ID:XJOBLbnA0
108さんのブログで、

>現実とは「幻想」です。
>あなたの内部から投影された立体映像のようなものです。
「実は、この現実というドラマのシナリオライターはあなた自身です。全ての現実は、あなた自身が創造しているものに他ならないのです。だから、あなたが自分でシナリオを書き換えさえすれば、現実はあなたの望むように展開していくのです」
この方向に論旨を誘導していくのは簡単です。しかし、ザ・チケットでも2chのスレでも、この手の話は嫌というほどしてきました。もうお腹いっぱいだという方も多いと思います。
そこで今回は、ちょっと別の方向に展開を試みてみようと思います。
「現実は、あなたが創造しているものではない。この現実世界に生きる他者やあらゆる現象によって、あなたとは無関係に刻々と生み出されているものだ。
現実は、あなたの内面とは一切関係がない。あなたが何を考えているかということと、実際の現象化との間にはなんら関連性はないのだ。
あなたが現実に対して取り組んで成果を出せる部分は一切ない。なぜならあなたは創造主などではないからだ。あなたはただ次々と展開する現実に対して、楽しい、辛い、面白い、恐ろしい、などと感想を洩らすことだけで精一杯だ。
とすれば、あなたが現実に対して出来ることは何もない。あなたに出来ることは、それを充分に体験し、感じることだけである。あなたは観客に過ぎないのだ」
どうでしょうか。
「現実とは幻想である」「内部から投影された立体映像のようなものである」という最初の主張と、同じ地点に行き着いてしまいました。
正反対の立場を取ってみても、結論は同じなのです。


って部分がありますが
正反対の立場をとった時「内部から投影された立体映像のようなもの」
になりますかね?

そしたら内面と関係あるってことですよね?

488469:2011/04/11(月) 21:08:31 ID:tSjy7XikO
>>473のO8さん
>>474自己観察さん
>>484さん


ありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。


私もセドナは本を途中まで読んで試してみましたが、私には合わなかったらしく、逆にネガが大きくなりました。
米式の割り切ったようなニュアンスの「YES or NO?」が、しっくりこなかったみたいで、ネガやエゴが「手放さないで〜(捨てないで〜)」と泣きながら追いかけてくるので、脳内会話の自愛にしてみました。


>>473のO8さん
私、全然、分かってないですよ(T_T)理屈ばかりです。心は全然、分かってないです。「自分=世界」って何?意味が分からない〜分かりたい〜(涙)体得したい〜!エゴが騒いでいます。


今日、ネットサーフィンで天外伺朗さんのページを見つけたら、私のように、また「大きな意識と繋がりたい!」というのは、エゴだから良くない。却って、瞑想が上手くいかなくなる。その都度、その人に合わせて、瞑想は体験が違う。
と書かれてありました。

「瞑想で魂と繋がりたい」「別の領域に立って認識変えたい」
「願望実現したい」


何か、ミイラ取りのミイラみたいに、み〜んなエゴに見えます(´・ω・`)

489もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 23:11:22 ID:IHAGhDyA0
取り合えず、有益思考とエゴの違いもよくわからないから、思考は全部エゴとしてみようと思った
なんかを言語で定義付たらハイエゴたん乙
そのうち必要な思考だけ使えるようになるはず…はずw

490もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 23:14:43 ID:695Z4v920
>>487
違うよ。
『あなたは観客に過ぎないのだ』
という結論が同じ、と言っているの。
『現実という罠(その2)』と合わせて、よく読んでね。

491もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 23:47:39 ID:O8HNQCh20
>>488
473です。
大きな意識に繋がりたいというのがエゴだっていう部分は、エゴからの声だけどそれはエゴの嘘ですよ。
大きな意識には繋がるんじゃなくて、もともと繋がってるんです。
それがあなた自身です。繋がる必要なんて最初からないんです。
だから立場を変えるとか探さなくていいと言われるのですよね。
チケットの中の大きな○の点以外の全てですよ。

自愛って脳内会話なんでしたか?そのあたりが個々それぞれですが、もし友達がエゴまみれの言葉を言っていて
それを苦痛に感じるなら、そのまま返せばいいです。「○○はそう思うんだね」とか「そう感じたんだね」って。
「ムカついた」って言ってたら、「ムカついたんだね〜」だけで、その人の内側にネガやエゴを返してあげてください。
そうすると相手のネガやエゴも小さくなるのを体感できますよ。結局、自分にしてることと同じです。

で、瞑想に戻るんですけど、もしやってないなら瞑想中にニッコリ微笑んでみてください。
瞑想中じゃなくても今でもいいんだけど、ニッコリと口角を上げるとホワって温かくなりませんか。
よく「悲しいから泣くんじゃなくて泣くから悲しいんだ」って言葉がありますが、笑顔もそうです。
幸せだから微笑むのではなくて微笑むと幸せな気分になります。
私は二章のメソッドの笑顔のところの「笑うことはしあわせを予約することである」って言葉が大好きです。
108さんいいこというな〜

492もぎりの名無しさん:2011/04/11(月) 23:48:04 ID:HsPgJ/9g0
自己観察さん!!!!!!
いつもいつも分かりやすく丁寧にありがとうございます。
以前一度レス頂いています。

相変わらずの、分からず屋のダタッコですが、
今一度お伺いしてよろしいでしょうか?

以前に「意図の取り下げをしている」とご指摘いただいたですが、
まだまだ、別の領域を感じきれていない自分は、どーーーしても、
願望に対する不安が登ってきます。
その度に、リリースをしてるのですが、、
「不安が来た」→「リリース」
の展開の後は、意図が取り下げられてるままの状態なのですか?

願望=既に或る=だから不安にならない

が分かっていても、信じきれず不安で確認してしまう自分は

意図しても不安で意図の取り下げをしてしまい、頻繁にリリースをして
状態を保っています。

別の領域を感じている方々から見たら、意図は1回きりでいいと思うのですが
(或るから)感じきれていない放浪者は、自愛なりをして自分の全てを許すのでしょうか?

別の領域を感じられる状態在りきの、「願望=実現」?

大分、穏やかに過ごせる様になったものの、
願望達成したい気持ちから、チケットを知って、藁を掴む気持ちで
必死につかまってる自分には、「まず、悟らなきゃダメじゃん」
になってしまいました。

そんな人達の為に、よしお氏は「全部関係ねー」って言い放ったのだろーけど。

メソッドなどの方法論を探しているワケではなく、
頭では分かってます(まさしく思考主義〜〜〜)なんせ、自己観察さんが
いっぱい分かりやすく説明してくれてますから!感謝です。
願望願望!をまず置いといて、本当の自分を知って別の領域を感じ、
それからゆっくり願望=現実を経験するといい
って事ですか?
まず悟れ!ってことでしょうか?
だとしたら、一番先のハードルが既にすっごく高い。
我ながら、書いていて本末転倒な質問だと思いました。。

493もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 00:57:01 ID:0BzrhHXs0
職場で男性スタッフが欲しくて願っていた所、ようやく応募があり
お、これも現実化かなw上手くいってるのかなw
て思ったのですが、本日携帯に直接望まぬ応募も来てしまいました…
以前働いていた方で良い方とは思うのですが私はすっごく苦手な人でした。
お洒落で都合よく働ける職場にまた戻りたくてしょうがないようで、求人の
張り紙をチェックしていたようです。
うちを辞めた後ついた仕事も出勤日数が多いとかでだいぶ前に辞めていたようです。
一応男性スタッフを入れる予定なので、と断ったのですが、この先も彼女に
ぐいぐい来られると思うと憂鬱になります…
断るのにも罪悪感を感じてしまいます。
一応面接して採用するかどうかを決めさせて貰っているので…
彼女を採用した時は自分は初めての面接でしたので罪悪感から年齢や外見や
印象よりも彼女の情熱に押されたのと断るのが怖かったという理由と人手が
足りなくて早く誰か入れる必要があったからです。
…正直なところいい人なのですが雰囲気というかお店のイメージに合う人ではなく
(50代ですが綺麗で頭もいい方なので)
一緒に働いていた時もキャラが濃いので^^;扱いにくくすごくストレスが
溜まって何度も悪夢を見ました。
その後も少々面接に失敗しましたが、最近は最初の印象を大事にしている為
一緒に働くスタッフにストレスを感じるという事はなくなりました。
何度か面接採用するうちに、最初に感じた印象と働いた時の印象はほぼ同じと
気がついたので。

でもその人を採用(再採用)しないという自分の意思に罪悪感を感じます。
どうしても自分勝手に好きな人だけ雇うなんて傲慢だ!という感情が浮かび
ます。
でも一緒に働くと彼女は楽しくても私の心がまたドロドロになるのでそれは
嫌です。
嫌な事はしたくない。でも嫌な事を乗り越えるべき!避けるなんて卑怯!
という声も聞こえて、自分の決断を肯定出来ません。
しかも電話で人が足りなかったらいつでも電話して下さいwなんて言われて
この先も再雇用をチェックし続けるんだ…と思うと恐怖も感じます。

それで電話を受けてから落ち着かないので書き込みさせて頂きました。
誰とでも上手くやれないのは、やはり駄目でしょうか…
完璧だと思っていれば心配などないでしょうか?
最近心を落ち着ける事、好きなことを楽しむ事に慣れ、いい感じの自分で
いられる気がしていたのになんだかショックです。
私がまだまだエゴと一体化しているからこのような気持ちになるかも知れない
のですが、こういう事象に対して快に持っていく為にどうしたらいいのか
わからなくなってしまったので何か助言を頂きたいと思っています。
実践しているはずなのに申し訳ないです;

494もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 01:18:59 ID:imQtGPo20
>>493
嫌な人は嫌でいいと思う
けど、その人を避けたくてコントロール欲求発動になってしまう気がする…
そんな時ほどさくっと思考停止

じゃだめ?w
別の領域にさくっと直結w

495もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 01:31:45 ID:psg5Ebes0
>>492

>「不安が来た」→「リリース」
>の展開の後は、意図が取り下げられてるままの状態なのですか?

不安をリリースしたんなら、意図した立場に戻ってるんじゃなかろうか。
それは私じゃなくて自分自身に確認することでしょう。
「意図の取り下げてる思考」に気づけるようになったんなら、その「気づいている立場」にいる自分を
もっと信頼というか、そこに留まっている自分を感じてみたらいいと思うよ。

>願望=既に或る=だから不安にならない
>が分かっていても、信じきれず不安で確認してしまう自分は

「既にある」はエゴの範疇のことではないので、エゴの属性である「不安」と関係ない。「だから不安にならない」は不要。
その「不安」でいる状態を客観的に観ることは出来てるんだろうか。
まずはそこからやってみては?


>別の領域を感じられる状態在りきの、「願望=実現」?

「願望=実現」は立場によって変わるようなものじゃない。不変の真理。
同時に発生してるものだから、意図を取り下げなければいいだけ。

>まず悟れ!ってことでしょうか?

だいぶ混乱してるね。そんなことどこにも書いてないし。
私が書いてるのはあくまでも「自己観察」と「別の領域に浸る」こと。
上にも書いたけど、まずエゴの思考に一体化しないということをやってみたら?

>>493

なんかいろいろ罪悪感感じすぎなんじゃ?
「嫌いな人とでもうまくやらなきゃ」とか「嫌なことも乗り越えるべき!」とかまんまエゴだよw
従う必要ないんじゃない?さくっと削除でw

496もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 03:55:46 ID:HsPgJ/9g0
>>495

は!ありがとうございます!!
不安な自分にも気がついています。どーにもこーにも
あまりにも頻繁な為、ここでいっぱいいっぱいです。

さっき、チケを読み返したら、既に第1章、2章で、今の自分の事が満載でした。
前に読んだ時は、なんも分からんままだったのですが、
今、見ると、、「まさに今のオレ!」という感じでした。

>「願望=実現」は立場によって変わるようなものじゃない。不変の真理。
同時に発生してるものだから、意図を取り下げなければいいだけ。

>だいぶ混乱してるね。そんなことどこにも書いてないし。

はい。大分混乱してます。
「別の領域を感じないと、とにかくイカン!」
「感じてから、願望達成だ!」と思い始めてました。

前も後もなかったのですね。。
なんか必死過ぎで恥ずかしい自分。
ありがとうございます。観察を続けてみます。
またお尋ねする事があるかもしれませんが、
宜しくお願いいたします。

497もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 08:50:25 ID:tLWSxCsc0
>>493
ぐいぐい来る人っていますよね(保険のおばさんとか宗教の勧誘とか)。
いろんな面で断りずらい状況になって、
いやいや付き合うみたいな感じでしょうか?
ペースを乱されるというか、
あなたは、自分勝手でも卑怯でもないと思うよ、むしろいい人だと思います。
自分勝手でも卑怯でもなく、ただその人とあわないだけですよ。
ただ、あわないだけ
軽く適当に嘘ついて「知り合いの人がやりたいと言ってきてもう採用決まってしまいました。
せっかくだったのに、ごめんなさーいw」とか
「ごめんね、先に面接に来た方でもうきまってしまってー」とか
丁寧にお断りすれば、良いんですよ。やり方はなんでも(嘘ついてもいいんです、傷つけないためにだから)
あわないので断るのは、
自分勝手でも卑怯でもなく
ただ、あわないだけ

498もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 09:09:39 ID:5cCnfYAs0
最近あんまり思考を使わないをテーマに過ごしてて、例えば電車の中で
見えたものに集中して「車、人、電柱」とか心の中で言ってるんだが、
ふと「これも思考なんじゃね?」とか思うんだが、どうなのだろうか・・・

499もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 12:08:18 ID:psg5Ebes0
>>496

確か108さんも以前おっしゃってたと思うけど、「リリースする」という行為は、
意識的にそれを「手放したんだ」ということを実感するためにする儀式みたいなものであって、
「不安」→「リリース」→「不安」→「リリース」→・・・が頻繁に起こるということは、
その「儀式」に依存して、元々の不安にさらに「リリースしなきゃ」という新たな不安を追加してるだけになってる。
「別の領域を感じないと、とにかくイカン!」とかもそう。
それだと不安をリリースしてるんじゃなくて、一歩も不安から離れてない。

その元々の不安や、「リリースしなきゃ」の不安、「別の領域を感じないといけない」とかの思考
それらの感情や思考に気づいて、それを客観的に眺めて取り下げる、というのが自己観察。

チケット読み返してわかるようになったのはよかったね。
焦ることそのものがエゴだからね。それにも気づいていれば段々「不安」も静かになってくるよ。

500もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 13:20:26 ID:9J6F58Iw0
>>498
まあ、思考だけど…
頭だけでやろうとするとそうなるかも
あなたがやってるのは軽い瞑想だと思うんだが、思考してもいちいち囚われずに流せばいいと思う

501もぎりの名無しさん:2011/04/12(火) 20:25:10 ID:0osapMFs0
108さんに現実は内面の投影と教わりました

桑田さんにマリオとプレイヤーのレスもらって、
別の領域は完璧だからいいとかわるいとか判断してるのはエゴ
と理解しました

でもこの震災で皆死んでしまいました
家も無くなって原発で故郷も犬も

もうなにも信じられません
ここでは相変わらず皆楽しそうですね

何か、言うことありますか?

八つ当たりしてるわけじゃ無いです
すみません

ただ、楽しそうだなって思って
なにもかわってないなって

なんでこうなったのかな?僕だけ
7章いけば皆帰って来ますか?
親も友達も日常も犬も
完璧だから?
戻りますか教えて下さい

何か、言うことありますか?
どなたか、何か、言うことありますか?

502493:2011/04/12(火) 23:35:41 ID:0BzrhHXs0
何度も読み返して投稿したのに改行も少なくて読みづらい文ですみませんでした。
でも読んで下さってありがとうございます!

>>494さん

本当にそうですね。レス読んですごく安心しました。
誰かにそう言って欲しかったみたいです。
思わぬ出来事によって過去の嫌な記憶の方に直結していたようです…
そっちに行ってもしょうがないのに…;
もっと自分を信頼せねばと思いました。ありがとうございます^^

>>495さん

なんだかすごく男前なレスを頂いて嬉しいです。
ありがとうございます。
そうなんだ…削除していいのか…て思うと安心出来ました。
おかげで今日はすっきりした気持ちで過ごせました。
質問して良いか悩みましたがして良かったです^^

>>497さん

そうなんです。ペースを乱されるんですよ〜;
悪い人ではない事を知っていても嫌いで仕方なくて、当時も気持ちのやり場
がなくて辛かったです。
ただ、あわないだけ、という考えを受け入れない自分がいたんだな〜と
思います。レスを頂いて楽になれました。
本当にありがとうございます。

悩んでいる事にアドバイスを頂いてこんなに一気に気持ちが変わった事
ない気がします。心の膜がぺロっと取れたみたいに…
不思議です…。安心に帰って来られて良かった〜^^

503488:2011/04/12(火) 23:52:42 ID:tSjy7XikO
>>491O8さん
ありがとうございます。
本来の自分と繋がってる実感や気付けるようになれると良いなぁと思います。
何はともあれ、実践していくしかないのかもしれませんね。

正直、自愛と言っても、ちゃんとやれてるのかどうか分からず、ネガやエゴの手放し方が分かっていないような気がします。セドナ本は買って途中まで読んだのですが、これも文章や方法がよく分からないです。

私の場合だと
「片思いの彼に誤解されたまま音信不通、このまま、ずっと音信不通のままかも。だから不安」→「その不安や彼への執着を手放しますか?」→「今、手放します」で行ってみたのですが、不安や執着が強くなり苦しくなりました。エゴが手放したくなかったみたいで…。
仕方なく、1人2役のような会話の自愛と瞑想をするようになりました。
その自愛ですら、ネガが上手く手放せてない感覚で、セドナにしても自愛にしても、よく分からない感覚です。


みんな、どうやって上手にリリースを行っているのかなぁ?と思っています(>_<)


何度も書き込んで、すみません(汗)

504もぎりの名無しさん:2011/04/13(水) 19:11:20 ID:sGxuhb7M0
>>488
自愛出来ない自分もゆるしてあげる、出来なくてもいいや〜が自愛じゃないかと

505488:2011/04/13(水) 23:20:37 ID:tSjy7XikO
>>504さん
ありがとうございます。
セドナ本の理解がイマイチだったので、ググッて調べてみました。
上手く出来るか分からないけど、出来なくてもOKでやってみますねo(^o^)o

506もぎりの名無しさん:2011/04/14(木) 21:51:57 ID:O8HNQCh20
>>503
まだ見てるかな?
その彼に、「今」何かを伝えようとすると、どういう言葉になりますか?どんな感情がありますか?

507503:2011/04/14(木) 23:33:19 ID:tSjy7XikO
>>506 O8さん

何度も連投してしまって、すみません(+_+)


今、彼に何か伝えようと考えると、上手く言葉に出来なくて。

「私は仲良くなりたかったのに」
「彼の本心がハッキリ分からない」


正直になると、やっぱり現状不満が多いですね。気になる程度で、そんなに好かれてなかったのかもしれません(/_・、)

508もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 00:41:26 ID:N/dFY5Ag0
>>484 そのブログ教えて

509もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 02:14:13 ID:klcHpt5g0
>>508
484ではないんだが。
『知らんものは知らん』……というサイトのことだと思うんだよな。
(´・ω・)つ ttp://siran.gjpw.net/

まあ試しに読んでみそ。

510もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 02:27:10 ID:nN6w7t1w0
分かりやすい
「ござる」とかすき家のチーズ牛丼とか桑田さんっぽいですね

511もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 02:42:49 ID:1DfX2IRw0
>>509 面白いww!てこの人絶対ここにいた人だよw
だって
>数ヶ月前にスピ系(スピリチュアル系)のサイトを巡ってて某掲示板に流れ着いて、
そこでちょこっと書き込んだら思いのほか質問とかされて、
ちょっと真面目に答えたりしてたんですけど、なんか答えれば答えるほど
「なんちゃって人生相談」みたいになってくるんで、もうその掲示板は見なくなりました。

ほんまに桑田さんかもww

512もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 02:48:40 ID:1DfX2IRw0
>世界は自分、全ては一つです。現実を受け入れず操作しようとするのは、例えれば
ウンコやオシッコが既に出ているのに、無理矢理止めるのと同じです。

分かるようで全然分からない例えwwww

513もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 06:48:34 ID:XuHsBYD2O
認識が変わることもウンコがスポポーンと出る開放感、みたいなこと書いてたねww

やっぱ桑田さんの文章好きだなあ
めちゃめちゃユーモアあるよ
この人はもう殆ど、意識として生活してるのかしら

514もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 11:03:14 ID:8MyExFzg0
>>509
桑田さんぽいね。
自分が今納得したいことがちょうど書いてあった。
教えてくれてどうもありがとう。

515もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 12:27:48 ID:J3V0ft7Y0
>>509
もきゅもきゅ93さんのまとめブログに、
ばっちり「桑田さん」と書いてあったよ。

516もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 12:43:37 ID:Cx.KFjuU0
>>514
納得したい事って、ステーキ食って腹一杯てとこですか

517もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 15:06:02 ID:wYa7JEKQ0
どなたか教えて下さい。
とても腹立たしく許せない事が起き、どうしても苦しくて苦しくて
そんな時は自愛をするんです。
許せない→自分を許す→そんな自分も許せない→許せない自分も許す→やっぱり許せない→
→どうやって許したらいいのか分からない
早く自分を許して楽になりたいし許せるのは自分しかいないのも分かってるんですけど、
ずーーーっとループなんです。
私はずっと自分を自分で苦しめてる気がしてならないんです。
このループから抜け出す方法、うまく自分を許す方法がありましたらどなたか
教えて頂けませんでしょうか?

518もぎりの名無しさん:2011/04/15(金) 15:14:20 ID:wYa7JEKQ0
↑連投すみません
実は自分で自分を許せなくて怒り狂って自傷行為しかけました・・・泣
みなさんどうやって自愛されてるのか教えて下さいませ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板