したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108式成功体験談・その3

796もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 18:22:34 ID:1V.C4eLkO
>>795
そこですよ。
今までとは違うけど変更してみよう!採用してみよう!みたいなノリで行ってみましょう。

797もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 18:24:28 ID:WR0j1ROU0
>>776
むかつく

798もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 18:27:30 ID:AWrUISY.0
お、ちょっと思いついた。

本当の自分って、額に入った絵を押さえてるアクリル板(?)みたいなもんじゃないか。


自分は無色透明。
でもその奥にある絵にいつの間にか同化してて、
自分がその絵だと思い込んでる。

本当の自分はどんな絵にも差し替えられるのに、
ひとつの絵だと思ってるから変えるという意味が分からない。



だから、えっと

今体験してる現実(ごはん食べたり仕事したり)と、
それに反応して現れる感情(美味しい、辛いetc)は、
絵ってことだ。
で、その絵に共感したり同化したりすることで見失ってるけど、
本当の自分はその絵ではない、と。



うん。なんか上手く言えた気がするw
だから?って感じかなーw

799もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 18:29:52 ID:nT9BGLio0
>>797
もちつけよw

800もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 18:32:55 ID:nT9BGLio0
>>796
なるほど!よかった!
実践的なやり取り出来てうれしいです
それでいってみますね
解らない事は置いておいて、ゆるーく、かるーくですね

801もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 19:12:24 ID:YlAK7NeEO
被災した。原発の恐怖にさらされてる。
給水とガス元栓の開閉、犬の散歩のために外に出るときが怖い。帰宅後気休めに濡れたタオルで拭くけど不安はおさまらない。
家族も知り合いもあらかた無事だったのに、見えないものに一喜一憂の日々。
エゴとの戦いそのものみたいだとどっかで考えてた。

ついさっき布団に入りながら思った。生きていくしかない。そのとき感じたんだ。
私が不安でも安心でも生きるために生きていくしかないように、みんなも生きているしかない。そこには悪意も善意もない。やればよかったこともやっておいてよかったこともない。何もかも、生きるために生かすためにしか生きていない。
もっと言うと、すべてが私を生かすためにある。疑うとまったくわからないことだけど。
涙が出て感謝が沸き起こった。

これが愛とか別の領域なのかよくわからないけど。一瞬味わった。
放射能にも偉い人たちの失言にも、愛しか感じなかった。その命がいとおしかった。

802もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 19:31:16 ID:GmlY0paw0
メソッド自体に特別なパワーがあるわけではない。かと言ってメソッドをするのがが悪いわけでもない。
メソッドをある目的のためにするのではなく、メソッド自体が目的である事に気づけば、
「既にある」とメソッドをする事が決して矛盾しない事にきづくだろう。

803>>769です。:2011/03/17(木) 19:57:48 ID:SZ1GFxbc0
>>770
そういう人もいると思いました。そういう方にとって、自己観察さんはヒーローですね。

>>774
自分のレス引用します。
>理屈でわかってもわからなくても、「既にある」を前提として、
>既にあるから既にあるんだよ!」くらいの勢いでいてほしいと思う。
>本当にそれくらい単純なことなんだ。

何度もいわれていることだけど、7章は気がついたら会得しているようなもの。一気に7章認識へ行こう、とすることは
根底に「7章で願望を叶えたい」と、
「不足」を支えている自分がいないか、注意して。
指針はすべて、自分が窮屈な思いをしてないか、苦しくないか。
常に自分が楽なほうへ。少しでも少しでもマシなほうへ。
思考もメソッドも何もかも調和して。
ゆっくり流れていってください。

>>786
苦しいですよね。
「早く叶えたい!現象化したい!」となりますよね。
ありきたりな言い方ですが、「現象化」に思いっきり舵を取られて、
自分を愛することを、ほったらかしになってたりますよね。
で、自分を責めちゃったりしますよね。
現象化は必ずします。
物事は放っておけばいいほうへ行くんです。
太陽が必ず東から昇るくらいに、明らかなことなんです。
だからそういうときは、現象化はほっといて、
友達とゲラゲラ笑ったり、走ったり、なんでもいいので、
「今」を楽しんでほしいと思います。

804もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 20:13:47 ID:UKo13Yac0
>>803
現象化はほっとくと自然に良いほうへゆく、とよく聞きます
ほっとかないと、良いほうへゆかない理由はなんですか?
よければ、教えてください

805もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 20:27:59 ID:SZ1GFxbc0
>>804
単なる経験論ですが。
敢えて放っておいたわけではないのですが、
「あーこうなったら自分じゃどうにもならんわ」と思ったことを、
面倒で放置してたら、もっといいものになって返ってくることに気がつきました。
不思議です。

放っておかず、あれこれ何かをしようとすると、
疲れるし、心配だし、昼も夜も考えちゃって精神衛生上よろしくない。
精神衛生上よろしくない=幸せではない。
私は自分が一番大事なので、自分を幸せにするために、何もしません。
だって「今」自分が幸せなのが一番大事だもん。「今」を生きたいもん。

というのは、私の感覚なのですが、
まあチケット的には、叶えるのはエゴではなく、「別の領域」だからだし、
「既に叶っているから、何もできない(放っておくしかない)」だろうと
思います。
チケットなら第1章ですかね。1章、大好きです。

108さんなら、「何かしたいならしてください」
「放っておけないなら、楽しめる範囲でメソッドなりイメージングなり
してください」とかいいそうですね。
「放っておかないと」→「叶わない」
この→は特にいらないと思います。

806もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 20:56:06 ID:7leonKbw0
>>805
それも全て認識の変更あってこそ、なんですね
無いが前提だと、そもそも放っておいたら、ますます、なにも無いと

807もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 21:13:51 ID:SZ1GFxbc0
>>806
IDがLEONキター!!!
あの、その質問…失礼ですが、
チケット1章は、ちゃんと読まれましたでしょうか?

認識の変更…
放置してたらうまくいった、不思議な経験が増えた、
この段階では認識の変更はあまり起きていなかったかもしれません。

最近は「なんだか願いは叶うらしいな」程度でしょうか。
意図的に操作するなんて無理ですが、でも願いは叶います。
もっというなら、叶わなくてもかまわないのです。

別の領域から別の領域を見る。(認識を変える)
エゴの領域から別の領域に任せる。(別の領域を信頼する)

どっちから行っても同じなんじゃないでしょうか。

808もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 21:16:11 ID:SZ1GFxbc0
>>807
>エゴの領域から別の領域に任せる。(別の領域を信頼する)
この言い方だと、語弊がありますね。

エゴの領域から、別の領域へ手渡す。に訂正です。

809もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 21:31:26 ID:MeF7P8hQ0
>>801
あなたは既に在るを採用した。
私も採用している。

810もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 21:33:42 ID:nN6w7t1w0
>>803
現実をほっとけない間(エゴと同化してるとき?)は自分をほっといてるということですね?
エゴがなんか言ってきたら思い出すようにします。

811806:2011/03/17(木) 21:41:03 ID:8WmhQiN20
>>807
PC今使えないのでID変わってるかもしれません806です
チケットは一応読んであるのですが、解読力がないようです(恥
再読してみます
ありがとうございました

812もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:04:06 ID:SZ1GFxbc0
>>810
むむ…なんか難しい質問ですね。
もしかしたら…「自分をほうっておいているから」→「叶わない」って
思ってませんか?
「何かをしたら」→「叶う」、から一度離れたほうがいいかもしれません。
そういう、思考やプロセスを精査する姿勢は全部捨てちゃえって思ってます。

>>811
なんだか偉そうで申し訳ないです。
1章2章(特に2章の「エゴを超越する」はおすすめ)は、
とてもすばらしいと思うのです。
7章は「気がついたら会得してるもの」だとしたら、
エゴ=自分が何かしようとして、受け入れやすいのは、
1章2章だと思うのです。
それから一つ。
「幸せ、安全、安心」が本当で、「不幸せ、あせり、不安、不足」は全部嘘です。
嘘が沸いてきても、相手する必要はありません。無抵抗でおながいします。
私はここでつまづいたのですが、私たちのベースは、「幸せ」なんです。
そっちを向いてくださいませ。

落ちます

813もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:14:17 ID:O8HNQCh20
>>789
力技 賛成!
私もわかるようになったのは、意図の力でエゴを寝技に持ち込んだ感じです。

私の場合は、自分の置かれている状況を自分で創っていることを、薄々わかってたので
取り入れやすかったのだと思う。
改めて考えてみると、本当に思っていた通りになっていました。
いいことばかりではく、悪いことも叶ってます。エゴの恐怖から考えていたことも思い通りになっています。
転職、恋愛、経済力・・・怖いくらい思ったとおりです。

これは引き寄せとかチケットを知る前の話です。
私は専門職で、前職場は2人職場だったのですが、同職種にありがちな力の張り合い的なことに
ほとほと嫌になっていたところ、自分の理想だった一人職場プラス事務職という職場を引き寄せました。
12分の1の確立で、試験も面接も何の手応えもなかったので、小論文は適当に書きました。
自分の夢については、100歳まで生きることについて書きました。
そして、帰り道に落胆しながら、「受かっても受からなくてもいいや、まっいっか!」と開き直ったのを覚えています。
うまく手放せてたんだなと思います。

今は思った通りに現実が動くのがわかってしまったので、漠然とした感覚に根拠を得た感じで思考が怖い時があります。
ただ、別の領域を感じることは簡単になって、快の気持ちにつながり易くなってはいますが。
この思考を乗り越えなきゃな〜と思いつつも、乗り越えなきゃと思っているうちはダメだとかエゴが騒いだりします。

でも、エゴの思考で出来た現実も、徐々に好転してきているので、このままでいいかな〜とぬるーく思ってます。
皆さんは引き寄せを知る前に「引き寄せてた!」と思うことはありませんか?
雑談スレのほうがよければ移動します。

814もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:26:22 ID:psg5Ebes0
>>764
理論苦手な人は無理にわかろうとしないほうがいいですよ。
理屈に縛られないほうが本当は楽かもしれません。
理論が先で体験が後からの人、逆に体験から入って後から理解する人、人それぞれです。
どちらのタイプであれ、結局は自分自身の感覚を信じることが大切です。

理屈で理解できてもできなくても、願望と実現は同時発生なので、
現実的にそうは見えないことが多いけど、気にせずに安心して気楽にすごしてたら大丈夫です。
「何かしたい〜」と思うときは、積極的に別の領域を感じることがいちばんです。

>>772
自分自身に向き合うことが結局実現への早道だと思います。
たくさん気づきがあってるみたいだし、どんどんいい方向に向かいますよ。
「書きすぎるとエゴが騒ぐから・・・」というのもあって、私も書き込むのに迷ったので、
そうやって、安心して進むことの助けになったのなら本当に良かったと思います。
こちらこそどうもありがとう。

>>773
引き寄せという概念を知っていると、「どうしてこういうことが起きたんだろう?」という発想になりがちだと思うのですが、
私は元々起きた現象に対して分析するということにあまり興味がありません。
そうではなくて今の時点で震災についてどう考えてるかということなら、
私自身は、厳しく見える状況もあるけれど、愛と安心をもって毎日を過ごそうという気持ちを改めて感じました。

815もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:27:32 ID:V/CjUc4k0
例えば兄弟と喧嘩してしんじゃえ!とか思うのも実現したりするのでしょうか…

いやいや、これはエゴの戯言…とやり過ごしてますが…

816もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:32:02 ID:psg5Ebes0
>>775
「単純にオーダー」はオーダーした瞬間、見えなくても用意されてるので安心してればいいってことです。
エゴっちが欲しい欲しい!っていうのは、今までずっとその習性に慣れ親しんできたのでそれが当たり前のように思ってたけど
実際は、ただの条件反射で自動的にプログラムが作動しているようなものです。
なので気づいて解除すれば、「ああ、安心しててよかったんだった」と再確認すればいいのです。
それが難しく感じるときは、自愛やリリースなどの自分にあった方法で、少しでも心地よい自分になれるよう心がけてるといいと思います。

>>784
詩的な表現ですねw
イケメンに反応しすぎですw

>>801
不安を感じる環境だと思いますが、その中で愛を感じられるあなたは素晴らしいと思います。
私はまだ少しのことしかわからないですが、私たちが愛を選択してるとき、
本当に考えられないくらいすごいパワーを持っているんだと思っています。
確かに放射能は怖いものではありますが、あなたを傷つけるのは外側にあるものではなく
内側にある不安や恐怖のほうだと思います。
だからあなたが愛であるとき、放射能の影響も吹き飛ばすことが出来るかもしれません。
私はそう信じます。

817もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:49:33 ID:.oqMiiwY0
以下一部引用

----------
あなた達は、原子力発電所がコンクリートや金属の集まりだと考えています。
そこに在るものはウラニュームや元素などで、それらは全て物質だとあなた達は考えています。
そして、それらは全て物質なので、特定のプロセスの可能性しか存在していないと考えられていますが、それは間違っています。
コースの生徒である(あるいは精神的なものを求めている)あなたは、このような前提/仮定の間違いを感じ取れなければいけません。 そこに神を見ることに対して、あなたが自分のマインドの中で挫折してしまわないように。 
もしそこに発電所があった場合でも、それが物質でしか在り得ないと思い込んでしまわないでください。
そこにあるのは(神の意図を満たしている)スピリット(霊)でしか在り得ないのです。  そして、それは神の意図を満たしているもの以外には成り得ないのです。
「特定の物理的/原子的/熱量学的プロセスが定められており、それを変えることは不可能だ」と確信を持って言い続けることをあなた達が放棄した途端、スピリット(霊)としての性質がそこに現れ出るのです。
だから特定のプロセス以外には起こり得ないといわれていたなら、そこであなたは「チョッと待てよ!」と言う必要があるのです。

http://rajpur.blog13.fc2.com/blog-entry-159.html
----------

これをぜひ読んでみてください。ACIMはチケットよりもより強烈。多分これがこの世の究極の真理なんだと思う。ぜひ達人の方達のACIMの批評を聞いてみたい。
私はそこにいくためにこれを起こしたの?

818もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 22:51:14 ID:.oqMiiwY0
すいません、817は801さんへ

819もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 23:00:24 ID:TrnvFNyo0
欲しい思う→何でも手に入る
てスゴイよね
それに10年掛かったらどうすんの!て言うエゴはほっとこうw
それより、今を欠乏感無く過ごす事に意識集中した方がいいんだろうなー

820もぎりの名無しさん:2011/03/17(木) 23:27:28 ID:oWtiMBac0
>>816
震災でも「既にある」で「ない」だからあるだよね
そう思ってたら物資はもう届いてガソリンがないとか、でも「ある」だから「ある」
電力不足も同様に
こういう祈りが最適かと。
都内はとりあえず大丈夫みたい地震と原発の影響は

821もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 00:35:34 ID:hNgJ2XbQO
タイミングの悪い引き寄せの話。

彼氏が無職です。実家に住んでます。
いい仕事ないかなー
働いて忙しくしてる彼が好きだなー
と思っていたら、いい仕事の紹介の話がきた(・∀・)
ラッキーでも、忙しくなるから、あんまり会えなくなるかー…と思いきや、地震もあって仕事の話はペンディング状態…。

昨日、会った時に、
彼氏「家出たい。」
無職が何を言うかと思いつつ、いつか一緒に住めたら楽しいなー(・∀・)
と思っていたら、今日実家追い出されてきた


しかも、会社の先輩に「あんたは嫁をもらうくらいが丁度いいよ!旦那養え(笑)」と言われたばかり…
彼氏、殆ど金なしヽ(´ー`)ノ

引き寄せの引きは早いんだけど、おかげでてんやわんやです…
とりあえず、我が家に上げたら最後なので、金貸して簡易宿にぶち込みましたが…。


ひたすら、働いてる彼と一緒にいる私を妄想して、寝ます…。

822もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 02:31:02 ID:DDr/E5UI0
108さんブログ更新キター!!!そしてシリーズ・ザ・チケットキソウー!!!(歓喜)

やっぱ108さんの説得力は半端ないな。地震後すぐに「これも全てまやかしで何も起こってない」っていつものように賢人さん、言ってクレー!
ってここに書き込んだけど、それをまさに108さんガイブログで書いている。
よし、中心を静寂から1mmもずらさないことに決定しよう!

823もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 06:22:57 ID:YlAK7NeEO
>>817
ありがとう。レス読んだ。
リンク先も読むよ。

---

「生きるために生きていくしかない」って書いたけど、それって辛くても死ぬまでは生きなきゃいけないという意味じゃない。
私たちは死ねると思い込んでいる。もしくは死に等しい苦しみによって生きることを遮られることができると思い込んでいる。自己観察さんの言うエゴの自由意志?
でもできない。「光と愛しかない生を生きること以外にできることはない。」何もかも。天井の火災報知器も東電社員も放射能の物質も。自由意思はない。そういう存在なんだ。

今回の大震災に教訓も原因もないと思った。だって思い込みなんだから。
それでも思い込みにすら愛しかないことが、その瞬間はわかった。

824もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 06:26:18 ID:YlAK7NeEO
>>809
ありがとう。
採用してもしなくても愛しかないってことはわかった。

825もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 07:43:18 ID:YlAK7NeEO
>>816
携帯で見てたら気付くの遅れたけど、そうだよね。
私もそう思います。

とはいえさっきもニュースと新聞で一喜一憂してきたけどw

826もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 08:40:31 ID:DDr/E5UI0

http://ameblo.jp/tatujin447/ 達人さんたちのまとめ

827もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 11:44:50 ID:EXFC7PbQO
>>814

自己観察さん、ありがとうございます!

あぁ〜 エゴに振り回されてました、私。
今回の事も、悲惨な現実にしか見えず、恐怖や不安や怒りが火山のように吹き出していました!
でも、その感情を自己観察し解放していけば、ちゃんと愛にたどりつくんですよね!

どんな状況でも、愛と安心感を感じる事がいかに重要かを、身にしみて感じました。

気づかせてくれてありがとうございます!!

828もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 13:18:43 ID:exgRwt7k0
今日も、何やら分からんが
「既にあるのね、わかた☆」で行こうと思います!
実践!実践!

829もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 14:11:32 ID:psg5Ebes0
>>825>>827

私たちは今まで外側の現象のほうを優位に置いていたので、それに振り回されてきたけれど、
現実を作ってるのは私たちの内側です。
こういうときだからこそ、主権を自分に取り戻して、愛と安心でいることが大事ですよね!

830もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 16:21:21 ID:kc/rpLWY0
108さんは内面変更やメソッド適用に躍起になるな、立ち位置変えろ、簡単だろ?ホレホレ
ってよく言ってたよね
でもいつも、いや、だから立ち位置変えるてつまりどーすんだよガー*て一人で禿げてたんだけどw
もしやただ単に既に叶ってる視点で、とりあえずモノみろやホレホレて事だったの…?

と、聞いちゃう未熟者でスマソ

831もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 19:59:19 ID:8lxf/nkA0
>>830
えっ?そうなの?

832もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 21:17:28 ID:TtMCkVwc0
>>832
そうだよ。えっ?知らなかったの?

833もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 21:34:10 ID:uLqDWxME0
>>832
しらんかった…w
スマン…

834もぎりの名無しさん:2011/03/18(金) 21:45:31 ID:uLqDWxME0
>>830
それってあれだよな、とにかく目に見えようと見えなかろうとあるからあるんだ!て事だよな
半分、思い込み的なw

835もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 01:37:19 ID:nN6w7t1w0
分かったと思って叶った前提で行動したら悪化したんですが
「悪化した」っていうのも錯覚ですよね
「ただ安心して待っている」っていうのができない

836もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 02:28:58 ID:psg5Ebes0
>>835
「ただ安心して待っていることができない私」と一体化するのではなく、
「”ただ安心して待っていることができない私”に気づいてる私」に意識を置くことです。

不安が強くて、気づいててもすぐにエゴに巻き込まれそうになったり、
エゴに飲み込まれててやっと一瞬気づけた!とか、気づいてるのが難しい状態だったとしても、
それを責めなくていいので「気づいてる自分でいよう」とする姿勢を評価してください。
その姿勢を続けてれば、別の領域への信頼が深まってきます。

837もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 02:40:37 ID:ygD1qRA20
psg5Ebes0さん、以前同じような夢を見てそこは綺麗でとても安心できる場所でした
別の領域の話しを聞くとそこを思い出します。
そこを思い出しながら瞑想するのもありでしょうか?

838もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 03:08:32 ID:psg5Ebes0
無理にそのイメージを求めてしまうんじゃなくて、
自然に湧き上がってくるのならいいんじゃないかな。
日によって感覚が違ったりするので、段々イメージも広がったりもしますよ。
楽しみながらやれるといいですね。

839もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 10:24:02 ID:O8HNQCh20
>>835
その状態苦しいですよね。わかります。
でも、835さんが分かっている通り錯覚ですよ。

「分かった」とか「すでにある」を採用すると、自分にとってプラスにならないと思われることが出てきます。
それは、今まで自分が蓋してきたものや、受け取りの許可をしていないことに気付く時なんです。
私は苦しいとか叶わないと思うのは、分離からの統合のチャンスと言われて納得しました。

自己観察さんが「”ただ安心して待っていることができない私”に気づいてる私」に意識を置くこと仰られています。
気付いたけど、苦しいよ〜どうにかして!!とか思う感情の処理に困ると思うので
それをリリースするのも良し、達人447さん式で
「悪化していても悪化していなくてもいい(すでにそこにあるから)」と考えてみるのはどうでしょう。
私は447さんのこのメソッドは秀逸だと思っています。このように考えると、ネガティブな感情を認めつつ
「ある」も採用できて、気分が「楽」とか「快」になりました。

でも前から言われていますが、リリースもメソッドも自愛も自己観察も含めて、そうしなきゃいけないことは何もないんですよ。
やらなきゃいけないと考えるとそれは制限で分離のままです。
自分が自分の世界を創っていいることを採用していってください。
と、全部受け売りですが、体感しているので書かせていただきました〜w

840もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 10:26:15 ID:uKpwDLqU0
自己観察さんだ!らぶ。
自己観察さんの別の領域を信頼すると108さんの神様にお任せって同じですよね
以前から、神様にお任せや別の領域を信頼したいのに、とにかく恐怖が強いです
エゴの反発が強烈です
これは、わたしじゃないってやるんだけど、朝起きた時とか、その恐怖たるや、叫びたくなる程です
蓋してるのでしょうか…?

841840:2011/03/19(土) 10:29:06 ID:uKpwDLqU0
わ、ごめんなさい、のろのろ書いていたら、私にも思い当たる答えが
横から参考にさせていただきます

842もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 10:42:30 ID:O8HNQCh20
上海雑技団のスレを見ない方もいらっしゃると思うので張らせていただきます。
宇宙は?ですが、統合について分かりやすいです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1299580906/305

843もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 11:20:14 ID:AWrUISY.0
>>840
横ですがこんにちは〜。

恐怖を感じてるのは文字通り840さんじゃないんですよね。
ホントのあなたはそれを見てる観客で、すごーく感情移入しちゃってる。

その視点に立てたら、見え方が変わってくると思います^^*

844843:2011/03/19(土) 11:31:55 ID:AWrUISY.0
>>840
あ、もしかしたら、
どうしても叶えたい願いがあるのかもしれませんね。
でも自分が何もしないで願いが叶うわけがないと思ってる。

それも、ホントのあなたはただ見てるだけ。
その視点を獲得することが、自己観察なんだと思います。



自己観察って、別の領域を知覚する為の訓練じゃなくて、
それ自体が本来のあり方なんだと理解しています。
自己観察さんでもないのにこんなこと言うのはアレかもなんですけどw

ニュートラルな自分になることで、
それまでの視点で考えてたこと(不安、願いetc)がとってもナンセンスに思えたりする。

今持ってる願いが叶わないまま終わっちゃうんじゃないかと思うかもしれない。
でも、その辺は色々吹っ飛んで思考回路が変わるので、
またその時に改めて考えたらよいと思うのです^^



108さんを初め、桑田さん、自己観察さんなどなど、
達人さんはみんな同じモノを説明してくれていたんだと最近分かってきた者でした。

845もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 12:01:02 ID:5Na0C7eY0
この前苦手な瞑想をしてみようとしたら、しばらくして光の粒がパラパラと落ちて来た。一瞬だったけれど。
びっくりして目を開けてしまったけれど、幻想なのかどうかは分からない〜。
誰か似たような体験した人いるかな。

846840:2011/03/19(土) 12:22:19 ID:T1ySPBlA0
AWrUISY.0さん
ありがとうございます!
色々、言い当てられてしまいました…w
ゆっくり出来る事からやっていくしかないのに
仰る通りに今解決しなければならない事のリアリティについ負けてしまうみたいです
本当は幻想なのに
>でも自分が何もしないで願いが叶うわけがないと思ってる。
これは全くその通りです
頭では、そうじゃない、叶えるのはエゴじゃないと思えるんです
状況が逼迫してなければ、ここまで幻想に囚われないかもしれません
頂いたレス、再読します
本当にありがとうございます!

847843:2011/03/19(土) 13:11:05 ID:AWrUISY.0
>>846
やはりそうでしたか^^

その願いが叶わなくてもいいやと思えますか?


別の領域を信頼することは、全てを委ねる事です。


良くいわれることですが、
解決するには問題がなくちゃいけません。

問題ごと、手放すことが出来ますか?
問題を野放しにすることで身に降りかかりそうな不都合を受け入れられますか?

どうでしょうか。

848840:2011/03/19(土) 13:42:37 ID:GofqsEKU0
>>847
ありがとうございます

>その願いが叶わなくてもいいやと思えますか?
>問題ごと、手放すことが出来ますか?
問題を野放しにすることで身に降りかかりそうな不都合を受け入れられますか?

考えたんですが、物凄い恐怖です^^;
迷惑をかける、嫌われる、後が無い、自分に対する不信感がまた増す…などの恐怖がボロボロ出てきます、涙出そうですw
幻想にドップリですね…

849もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 13:45:20 ID:psg5Ebes0
>>840

「これは私じゃない」っていうのは、自動的におしゃべりしてたエゴに気づくと、同時に本当の自分の立場を思い出すので
自然とエゴが消えたり、消えなくても落ち着いてる自分のほうに意識が向くようになります。
なので、自分に言い聞かせる言葉として使うと蓋になりやすいかもしれませんね。

「こうしなくちゃいけない」「こう思ってることが正しいんだ」「だからそう思い込もう」
という型に自分を嵌めようとすると蓋になります。
それは本当の自分の立場を思い出すことではなくて、エゴが本当の自分のフリをしているだけです。

「既にある」も上のほうで、力技的に思い込もうとしてる方たちもいましたが、
現象として見えなくても、「既にあるらしいからいいや」と安心していられるならいいと思います。
そうではなくて、本当は安心してないのに、安心してるふりをして、
「あるって思えないと実現しないから、あると思い込もう」とコントロールしようとすると蓋になります。
だからその「型に嵌めようとしている自分」に気づけることがいいですね。

>>844さんの仰るとおり、気づいてる自分というのが本来の在り方だと思います。
エゴは巧妙に自分を取り繕おうとしてるけど、それを見破るのが本当の自分です。
本当の自分の立場に立つと、自然に安心できるので、不安な思考に関心がいかなくなると思います。
だから、本当に安心して心地よくいられるか、それとも安心してる振りしてるだけなのか
この違いに気づけていることが大切です。

「不安でだめな私じゃよくない」と思ってる自分がいたら、まずその自分に気づいてください。
「既にある」を採用してみて感じる些細な違和感に気づいてください。
本当の自分でいること、または本当の自分でいようとすることを、常にそうしてるのが難しくても、
その時なりに最善を尽くすということが大切だと思います。

だから、エゴにごまかされずに本当の安心を感じていようとする姿勢でいる限り、メソッドをしてもしなくてもいいし、
散歩でもお茶でも、自分の好きなことして心地よくあるならそれがいちばんです。
安心できていないのに、理屈の通りに自分をコントロールしようとしてもそれは逆効果です。
理屈を理解していようとしていまいと、することは「本当の自分」として、本当に安心していることだけです。

850もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 15:32:18 ID:XdazWRAA0
■総合ゲーム情報サイト■
〜 ゲーマーズ・パーク 〜 ゲーム情報なら何でもお任せ♪
http://gamers-park.com

スト4の梅原も絶賛\(^o^)/

851もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 16:28:48 ID:FpNy2Gwg0
>>849
>エゴが本当の自分のフリをしているだけです。
常にこれのような気がします。

安心するために思考を使うのはアリですか?

852もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 16:43:08 ID:xiZ7cLTs0
上の人もそうだけど、
緊急事態や切迫感あると、冷静にとか、心地よくなるの難しいです
明日までに〜しないといけない状況とか…
>>847の不都合を受け入れるとか皆、出来るのかな…すごいな

853もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 17:01:05 ID:psg5Ebes0
>>851

思考で安心を得ることは出来ません。安心は理屈じゃないんです。
思考を使って安心しても、それこそエゴの範疇なのでまた不安になってループするだけです。

>>エゴが本当の自分のフリをしているだけです。
>常にこれのような気がします。

これのような気がするということは、あなたは本当には安心できていないのですから、
「今までの自分はエゴの中で安心してただけだった」と観てる側の自分に立ってください。
そこが本当に安心できる立場です。
思考を使うのではなく、自分の思考や感情に気づく側、観てる側に立つんです。

>>852

不都合を受け入れるのではなくて、自然と受け入れられるようになるということです。
それは「しようとする」ことではないです。

エゴと一緒にいれば心地よくなるのは難しいと思います。
どんなに切迫した状態であったとしても、その瞬間瞬間、エゴと一緒に不安でいること選ぶのか、
別の領域の立場に立って、その不安を観てる側になるのか、
それは、ただ何も出来ないで不安に怯えながら生きるか、それとも主体的に人生を選ぶ生き方をするのかの選択です。

今不安な状況だからといって、慣れ親しんだエゴと一緒にいることはある意味楽かもしれませんが、
そこにいる限り、それはずっと終わりません。
自分に向き合って、どう生きたいのかを問いかけてみるといいかもしれません

854もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 17:08:09 ID:psg5Ebes0
>>852

一度きちんと主体的に生きることの覚悟ができたら、案外エゴなんて脆いものだったりします。
今までしつこく振り回されてきたけれど、ただ「しつこかっただけか」とわかりますよ。

855もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 17:43:41 ID:FpNy2Gwg0
>>853
裏ボスにのみ込まれてしまって動揺してました。

できない、わからないとエゴの言い訳を聞いてその立場に立つこと
をしていない自分に気付きました。
立場に立つとか観客の視点とか言葉に翻弄されてしまって
ほんとにわからなくなってしまったので
「ただ気付くこと」に集中してみま〜す。
ありがとうございました。

856もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 18:48:18 ID:hh8ilLAg0
>>848
横でスマソ
あんたの気持ちはわかるよ
頭で分かってるけど思考の作った幻想が怖すぎるんだよなw
多分、過去に苦い思い出とかあると余計に
自分だって例えば大事な親友から仕方なく金借りて、でも約束の日に返す手立てが無いとかセッパ詰まったら色々考えるよ
親友に嫌われるーとか、信用無くすーとかさ
で、これは想像なんだけど、そういう恐怖する自分を責めてない?内心。
108さんのまとめ読むとさ108さんが究極言いたいのは、「何もしなくても大丈夫
」って事なんじゃない?(今更??)
例えば http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/88a2e53abab633c663cc0efc5c00949c
とか。http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/bdd2b64e3075b2d52b4e17b6261d0e94
とかさ
怖がろうが怖がらなかろうが、怖くて泣こうが泣くまいが、結局上手くいくから安心しる!って事じゃないのかと思うんだ
それを信じれないのはあんたのエゴだけでさ
で、どうせ上手く行くなら、泣くよりウマい茶でものんでたほうが楽しいじゃん
(でも、泣きたいならそれでもいいけど)ってことだと思ってる
達人さん方がフォローくれるとうれしいが、まあ、一意見て事で

857もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 20:10:26 ID:biBv7dCE0
炭酸抜けま栓をペットボトルに付けることは蓋になりますか?

858もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 20:14:00 ID:WR0j1ROU0
>>857
なりません。

amazonレビューより。
>炭酸ぬけま栓の名前にがっかりです。短時間でエアーが抜け使い物になりませんでした。
>また、横にしたところ中の炭酸水が漏れだし冷蔵庫の中がびしょびしょになってしまいました。

859もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 20:38:22 ID:0OuRjjh20
だってさw>>857

860もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 20:58:33 ID:0jZhBADo0
>>853
横からすみません。

>これのような気がするということは、あなたは本当には安心できていないのですから、
>「今までの自分はエゴの中で安心してただけだった」と観てる側の自分に立ってください。
>そこが本当に安心できる立場です。
>思考を使うのではなく、自分の思考や感情に気づく側、観てる側に立つんです。

自分はそうして観察する立場に立とうとすると、よくわからない不安がわきあがります。
これでいいのかな・・、という感情と、あとは何か良くわからない感情。空虚なこわさ。なんかが立ち上る。

自分の場合、望んでいるのが恋愛なので意中の人にぎゅっとされてるイメージを持つとほーっと安心できる。
そして、このぎゅっとされてる安心イメージをすることで、ここまで現実も結構うまく進んできていると思う。
だけど、今一歩のところがうまく進まない。

相手のイメージなしでも安心を得られるようにならないとダメなのでしょうか?
相手のイメージなしでは不安なときはどうしたらよいのでしょうか。
観察者の立場での安心感というのがよくわかりません。
本当の安心感がどこで得られるのかがわからないという感じです。
その安心感の見つけ方をもしよければもう少し教えていただければと思います。

861もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:04:48 ID:s98pEELI0
>>853
横からすみません。

自己観察と主体的に生きることについて自分はまだ良く分かりません。
辛い現実を上映されている映画のように眺められるようにはなってきましたが
そこから望む映像を観るためにはどうしたら良いのでしょうか?
どう生きたいか問いかけるとはそういう意味ではないのでしょうか?

862860:2011/03/19(土) 21:08:39 ID:0jZhBADo0
>>861さん

わたしも今それ聞きたいと思ってました!!お気持ちよくわかります。
自己観察さん、ご回答よろしくお願いいたします。

863もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:27:31 ID:efe6idf20
何しなくても何を思っても上手く行くなら、何で皆苦しんでるんだろう
何で色々やるんだろう
何もしなくていいなんて嘘じゃない?

864もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:27:55 ID:5iZYXljo0
ワロタw

865もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:28:56 ID:5iZYXljo0
あっごめん リロードしてなかった
ワロタのは炭酸ぬけま栓のくだりです

866もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:39:11 ID:98B0w6660
>>863
何もしなくてもいい、の「何」が何を指してるのかわからない。
メソッド的な事?

867もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:47:27 ID:s98pEELI0
>>862
ありがとうございます。でも今偶然見つけたんですが>>816に回答がありました。
欲しいと思った瞬間に別の領域にあるのだから、自己観察して今無いをキャンセル
すれば良かったんですね。安心して待っていれば、いずれ自分が観たい映画は上映
されるのだから、上映時間まで映画館を出て散歩でもしてれば良いんですね。
そう出来ずに「こんな映画みたくないよ〜、どうしたら良いの?」とフィルター
付けてるといつまで経っても観たくない映画を延々と見る羽目になってしまう。

例えとしてあんまり上手く無い気もしますが大体この理解で合っていますか?
自己観察さん、よろしくお願いします。

868もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 21:48:40 ID:gJbbBnoc0
>>866
メソッドもそうだし、やりたくない事とか…?

869843:2011/03/19(土) 22:06:05 ID:AWrUISY.0
>>848
>考えたんですが、物凄い恐怖です^^;
迷惑をかける、嫌われる、後が無い、自分に対する不信感がまた増す…などの恐怖がボロボロ出てきます、涙出そうですw


ということは、別の領域に委ねることが出来ていないってことなんです。

もしも全てを任せていたら、
何が起こってもちゃんと取り計らってくれると思えると思います。

たとえて言えば、別の領域=「絶対的信頼感のある部活のキャプテン」みたいな。笑
ピンチでも背水の陣でも、アイツに任せれば大丈夫だ!ってw

ちょっと違うかなww


言いたいのは、もっと大きな視点で別の領域を信頼することです。


あと思ったんですが、
特に問題を解決したいという場合、
エゴに狭められた視野で解決策を考えて、
それしか方法がない!という心境に陥りやすい気がします。


>>852
自己観察さんからレスついてますが、私が持ち出したので。。
実際に不都合を受け入れるというか、
上で書いたみたいに信頼していれば、めちゃくちゃな恐怖ってなくなると思うんですよ。

実際すべて、ただ上映されてるだけなんです。
私たちは必死に「自分が主人公だ!」と思おうとしているけれど、
本当は違うんです。そうは絶対になれないんです、だって観客だから。

私はそう気付いて、一抹の寂しさを覚えた後、
本当の視点を獲得しました。
ずーーーーっとエゴに張り付いていたのを剥がした感じ。
あ、これ剥がれるんだ、っていう。笑

そんな所です。私も道半ばですが出しゃばってみました。

870もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 22:21:54 ID:Z21BKD6.0
>>863
あくまでも、個人的な意見を書いてみますね。
本来は、「そのまま ありのまま」が当たり前の秩序だと思います。
それが調和的、バランス的に整っているんだと思います。
でも、個を意識するこの次元界では「他」を意識してしまうんですね。
なので、何をどうして何をどうすれば・・と背伸びしてしまう。。。
ですから、その一環として願望実現とか引き寄せとかに興味が湧いて
右往左往している人々が少なからずいるんだと思いますね。
自然状態が各自の最適状態では・・と思うのです。
全ては本当の自己の顕れるままが、至福な存在状態かもしれませんね。

871もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 22:23:16 ID:K1j6HaBg0
>>869
横スマソです
その任せるが中々出来なくて困ってる
自己観察がまだ中途半端なのかもしれない
あんま難しく考えずに何とかなるって安心してろってこと?

872もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 22:56:22 ID:psg5Ebes0
>>860

イメージがあってもなくても安心できるならいいと思うんですが、イメージできないと不安なのだとしたら
それは「不安になりたくないからイメージして安心しよう」と、不安に蓋してることになると思います。
まずそのことに気づくこと、気づいたら安心を選ぶこと。
そこで安心することができないなら、自愛やリリースなり、自分が少しでも安心できることをする。

>自分はそうして観察する立場に立とうとすると、よくわからない不安がわきあがります。
>これでいいのかな・・、という感情と、あとは何か良くわからない感情。空虚なこわさ。なんかが立ち上る。

こういう不安はエゴが感じている不安です。
別の領域にちょっと触れただけのところは、エゴにとってあまり気持ちのいいものじゃないんです。
湯船に入るとき、熱さに慣れるまで痛いような感覚があると思うんですけど、
あんな感じで、今まで思考のおしゃべりを垂れ流してたエゴにとって、
静寂や無の感覚は安心できるものではありません。
なので「ここには安心があるはずだから感じてみよう」という姿勢でしばらく留まってみないと、
別の領域の安心感は感じられないと思います。

もしそれでもわかりにくいとか、不安な感じがあるようだったら、自愛がいいかもしれません。
自愛はエゴの反応がわかりやすい人に向いてるんじゃないかなと思うので、
別の領域に浸るということに反発や不安を感じるようならやりやすい方法でやってみてください。

873もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 23:06:01 ID:psg5Ebes0
>>861

今まではエゴに主導権を渡していたので、不安な感情や思考が起こるたびに
それらの感情や思考と一緒になって不安になったり、何とかして解決しようと思考の中から策を巡らしてきたけれど、
エゴは記憶の中から同じものを見つけるのは得意だけど、未知のことが起こるとどうすることも出来ません。
だからエゴと一緒になっていても、たいしたことを実現できません。

主体的に生きるというのは、もう今までのようにエゴの言いなりになって一緒に不安になったりするのではなく、
不安な感情が起きても「これはエゴがそうしてるだけだ」と客観的に眺める立場に立つことで、
自分は現実を選べる立場にいることを選択することです。

どう生きたいか問いかけてと言ったのは、今までのようにエゴと一緒にいるか、人生を選べるほうを選ぶか
どうしたいのか自分に向き合ってみてという意味で言ったのですが、それは「安心することが難しい」という方は
本当の意味で、エゴと慣れ親しんできた今までの生き方に決別する覚悟がないのではないかなと思ったからです。

>そこから望む映像を観るためにはどうしたら良いのでしょうか?

そういう意味で主体的に生きることを選んでいるとき、単純に意図して手放すことは簡単だと思います。
なのでまずは別の領域を十分に信頼してみてください。

>>863
本当は何もしなくていいんですが、エゴは「何もしない」ことが出来ないんです。
エゴは「何かをしようとする」ことが仕事なので、エゴと一緒にいる限り
一緒に不安になったり解決しようとして現実的な手立てを思案したり、引き寄せメソッド使ってみたり、
うまくいくまでなにか新しい方法を見つけ出そうとすることを止められません。

なのでそのエゴと決別して、別の領域に行ってしまえば、
別の領域は「なにもしないでいい領域」なので、そこに浸って安心していればいいのです。

>>867
あ、解決してましたね。そうです。
手放せないとつい知らないうちに「叶わないかも」とキャンセルしてたりするので、
意図したら、後は遊んでたらいいですよー。

874869:2011/03/19(土) 23:06:37 ID:ozszXIIw0
何か叶えたい願いがおありですか?

875869:2011/03/19(土) 23:14:01 ID:AWrUISY.0
874は>>871宛てですw

876869:2011/03/19(土) 23:19:37 ID:AWrUISY.0
連投すみません。。

>>871
多分、安心できないんじゃないかなと思うんですが、いかがですか?


上手くいかなかったら困る!、と思ってませんか。
それがエゴなんですね。
それに気付く。
困る!という焦燥感をじぃっと感じてみるのも良いかもしれません。

たぶん、「安心してれば大丈夫」ってのは蓋になると思います。
単純に、あぁ、焦ってるなぁと気付いてみてください。
そして焦ってるのは自分じゃないってことも。

877871:2011/03/19(土) 23:19:49 ID:ROiTZQuY0
>>875
今の仕事を速やかに成功させたいです
でも、アイデアもヤル気も失せるばかりで…焦ってしまい、自分=別の領域を信じて安心出来ないんです
エゴ内のアイデアが尽きてるのは分かりますw

878もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 23:24:13 ID:bbvW3K5Y0
>>866 868 私も疑問だったことがあったが、チケット7章を読んだら載ってた。
てか何度も読んだつもりだったのに、スルーしてたらしいww

879もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 23:28:01 ID:98B0w6660
>>868

「何もしなくてもいい」と思えないなら何かすればいいんじゃないかな。
嘘だと思った自分の感情を信じればいいかと。
「何もしなくてもいい」と思い込むメソッドではないとおもう。

880もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 23:33:37 ID:nN6w7t1w0
>>836>>839
ありがとうございます。ノートに書いて頭の中整理してみます。
日々実践してるんですが、ネガに囚われる度に会得したことを9割方忘れていってる気がしますorz

881もぎりの名無しさん:2011/03/19(土) 23:40:57 ID:8N6oSrsA0
捻くれさんの言葉

>レスを読んで、何かしたいのであればすればいい。
したくないことがあったならしなくていい。
何かしても、しなくても「願いは叶う」

>何をしようが自由・どんな作為不作為の行動も実現とは無関係であり、
願望とはそもそも叶うものである、これだけだと感じています。

これ読むと、色々悩まなくていいんじゃね?と思う

882<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

883もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 12:37:02 ID:VVX0VuhQ0
>>881
でも実際何かしてもしなくても何年もずっと叶わない人がいるワケで…
混乱してきたw

884もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 14:02:56 ID:ozszXIIw0
>>883
ひねくれさんは認識の変化ありきって仰ってた気が。
変化したらそういう境地に至るんだと思います。
今日も空は青いな、とか、
願わなくても願いは叶う、とか。

885もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 14:04:24 ID:98B0w6660
>>883
叶えるために何かするのも、叶えるためになにもしないのもいっしょ。

886もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 14:19:06 ID:Hm0KH2aQ0
>>884
じゃあ認識変更する為に色々やるのは必要?なのか
つか、捻くれさんて人すげーな

887もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 15:00:15 ID:ozszXIIw0
>>886
ひねくれさんのまとめ読みました?
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/c/bf562224e74d0edee854eddbce240e29
2の方に、認識の変化は必要とあります。

888信頼:2011/03/20(日) 17:10:58 ID:6qQB0GXU0
配管ミス、間違ったものでも認可したら撤去出来ない。
マジな話なのか・・・

これを期に原子力は中止になってもらいたいと思う。
福島第一原発事故、原発建設の安全基準の真実
http://www.youtube.com/watch?v=N0vzS0C4ARA
http://www.youtube.com/watch?v=NnsqCPUaP60

889もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 17:25:06 ID:SZ1GFxbc0
何人かループしちゃってそうな方がいそうなので通り過ぎますよ。
達人でも何でもない者の意見なので、参考程度で読み流してください。
偉そうで申し訳ありません。


7章認識したい方、ご自分がどうして「7章を採用したいのか」
「自己観察をしたい」のかを考えてみてください。

「○○をすれば」→「どんな願いでも叶えられる!」
って、「叶ってない」を前提として持ってきていたり、しませんか?

「既にある。」
これを、「願望を叶えるために」採用すると、ループします。

7章は「叶っている」が前提なんです。
「何もしない」んです。いえ、「何かしよう」と思わなくなるんです。
すべて放置、あるがまま、それで完璧、愛、の状態なんです。

※ここで、「叶えるために、何もしない」じゃ、
「叶ってない」が前提になってしまいます。

「『既にある』を採用して『願望を叶える』のは、『既にある』
ではないって言われても…いったいどうすれば?」

そう思ってしまうと思います。

7章方向へ足を向けたいなら、ただ、「今」ここを愛してください。
認めてください。受け入れてください。
どこか遠い世界を目指さないで、今この世界を受け入れてください。
充足を見る、満足をする、この状態のまま愛する。

苦しさも、嫌だと感じる状態も、吐きそうにつらい気持ちも、
大嫌いな人も、憎たらしい人も、全部全部、自分が生きているから
感じられるんです。
避けたい事柄・感情ですら、実はありがたいことなんです。
どんな出来事、感情もあっていいと認めると、感謝(愛)しかないんです。
その、感じる、というところが、生(せい)の素晴らしさ、
生きているって感じ=大いなる意識?本当の自分が感じたかったこと、
なんだと思います。
何もかもを見つめるでっかく温かいまなざしが、私たちの後ろにはあるんです。

うーん、ありきたりの、焼き直しな表現で申し訳ない。
私じゃ文才ないので、q1RQB5MM0さんの名言張ります。

>本当に愛するってことは「存在することをただ認める、許す」ということです。
>もうなにもしないということです。
>「それでもいいよ」ってことです。感情も存在です。エゴも存在です。
>「勝手にしやがれ」ってことです。全部オーケーだよ、と。
>これがリリースです。そして7章です。さっき読み直して分かりました。
>意味が分からない方もいらっしゃるかもしれません。
>あらゆるものを握り締め、塞き止めていたのは自分だった、ということに気付くと思います。

まとめの同じ箇所→ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme3-10030408428.html#main

890もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 17:41:28 ID:.rBh.XjwO
何もしないってのも難しいんだな

891もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 17:48:37 ID:SZ1GFxbc0
>>890
すいません、なんかあれこれ書きすぎちゃいましたかね?
一番簡単なのは、「願望なんてしらね」ってどっか行ってしまう
(別の領域にお任せする)ことなんですがね。

892もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 17:51:12 ID:.rBh.XjwO
>>891
いえいえ
ためになりました

893もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 17:51:39 ID:1V.C4eLkO
>>889
初心に戻りますね
エゴと一体化してるとこの言葉が受け取りづらいと思いますが
本当の自分の視点で読むと受け取りやすいかと思いました。

894もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 17:58:27 ID:SZ1GFxbc0
>>892
そういってもらえてありがたいです。
>>893
そう、初心に返って、難しいんですけど、「執着をはずす」。
これなんですよね。執着を内臓しているのが願望ですから。

895もぎりの名無しさん:2011/03/20(日) 18:07:23 ID:vfxnZLjs0
相談です。

モヤモヤ感が抜けないんですよ。
先日、嫌な出来事があり、その原因も自分の中にあると分かったんです。
そのあと、既にあるもわかってた気がします。
自分が望んでた事を叶えてる人を見ると、普通に嬉しかった。
「これも自分だ」って思うと、ワクワクしてた。
人の幸せを普通に願えた。こんなこと初めてでとても嬉しかったです。

でも、昨日の夕方から崩れた。
なんて表していいかわからないんですが、いい気分じゃない。
きっと、嫌な感情を感じたくないんだと思います。
で、今日の昼にすごく泣けてきて、泣きました。
なんで泣いたのかもわからない。でも、全然すっきりしてない。

まとめ読んで、自分の感情を感じようとしてもすっきりもしないし、
モヤモヤを感じたまま。
何度も手放そうとしても、ずっといるから、手放せなくてもいいと思っても、
全然楽にならないし、嫌な感じがそこに留まったまま。
ひねくれさんの「叶わない事を望んでいる」をやったら、
「叶わない事って何?そもそも叶えたい事があったの?wwバカじゃねww」って返ってきた。
少しだけ「叶ってるのに、何を望むことがあるの?」って空しい思いもある気がします。
願望があったはずなのに、無くなってしまってる。
リストアップがあるんですが、ワクワクしてたのに今見ると何も思わない。
で?みたいな。
何も叶えたいことが無くなったのかと思うと、すごい悲しいし空しい。

私は今、幸せだ、と言っても
「いやいや…願望がないのに幸せってww何言ってるの?ww」って…(泣)
願望が無くなった今、ワクワクする術がないし、どうしたらいいかわかりません。
どう自分の感情に向き合ったらいいのか、アドバイスがほしいです。
毎日穏やかに、幸せに楽しく生きていきたいだけなんですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板