したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】9

1108★:2011/01/28(金) 04:37:16 ID:???0
立てときます〜(・∀・)

692もぎりの名無しさん:2011/08/01(月) 23:49:37 ID:FIv4IhVcO
>>682
ありがとうございます
名前をばかにされた経験わ小学校のころとかしかないし、名前のせいで人間関係うまくいかなかったこととかはないんですが恋愛だとこんな名字だと好かれないかなとか思っちゃってただ自分一人で落ち込んでるだけなんです。。あーやだなあって感情がきたらエゴがまたなんか言ってるって風に片付けちゃっていいでしょうか?
>>687
有名人にはいません。名字は珍しくて変わってる名字なんです。
>>688
しり込みしちゃいますよね。普通の名字だったら何も気にせずいけるのにって名字のせいにしちゃいます。

693もぎりの名無しさん:2011/08/01(月) 23:50:25 ID:LZV6T.pg0
>>691
君はそのままでいい。
浮気云々を言うのはエゴだよね。夢と結びつけるのもエゴ。
別れを考えるのもエゴ。
エゴがなくなれば、君はそのままでいい、しか残らないから、それが答え。

その相手は君が引き寄せたんだ。好きなのか好きじゃないのか、まずそこだ。
相手の気持ちはどっちでもいい。
もし相手のことを本当に思っているなら、自分と相手にとって最善を探すべきだ。

694もぎりの名無しさん:2011/08/01(月) 23:56:42 ID:1V.C4eLkO
>>693
もしや!isaさん?

695もぎりの名無しさん:2011/08/01(月) 23:58:50 ID:LZV6T.pg0
>>694
ちゃいまんがな。関西人です。

696もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 00:50:08 ID:B/QYCitA0
>>691さん
岡本真夜の「そのままの君でいて」のつべ見て涙ポロポロしてた。。
ら。。!

本当はね、結婚できる人と出逢いたいから、その彼のこと好きじゃないって思いたくて。
終わりにしたいんだ。
出来たとしても幸せになれる要素なくて(結婚には向かないって言ってたし既婚者)

結婚願望のない別の彼と長年住んでいるんだけど、
その同居彼には全部話してて、相談とかまでしてるんだ。
依存しまくり。
連絡先交換してもいい?会ってもいいの?って聞いて、
嫌だってい言ったらいずれもしない予定だった。
でも、いいよって言ったからしてしまった。
同居彼は、自由を奪われるのが嫌いで、私のことも何も言わず
とくに気にしていない様子。

一人暮らしが経済的にできないから同居してる。
友達的に仲はいい。Hな事+気分はなし。

男と同居って時点でいい出逢いから遠のいているのでは?・・とエゴが〜。

自分がやってること、されてること。。

こ、このままの自分でいいかな_| ̄|○

こんな状態が自分てのもへこむけど、これも自分なんだよね。

私は束縛してしまうし、束縛してほしいと思ってて。
そして結婚願望あり。
でも、引き寄せるのは束縛をすることもされるのも嫌いな彼ばかり。
そして結婚願望なし。

与えたものは与えられるはずでは?!

いずれにしても、相手を引き寄せたのは私。うんうん。

会うと嬉しいしまだ彼のことは異性として好きだ。

心の底から、本当に思える人に会いたい。

697もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 01:17:30 ID:LZV6T.pg0
>>696
1、最後の一文が君の本心。君は彼を心から好きじゃない。
でも好きになることだってできる。昔の人の多くはそうしていた。
isaさんの竹とんぼの話は知ってるかな?あれも同じこと。

2、そしていま君が欲しいのは、愛じゃなくて、結婚という、社会通念だ。
でもこの前提は君の本心じゃないはずだ。

3、君はかなりの条件を背負っている。彼もそれを押し付けられたら辛いと思うよ。

この3つのことから、君は最大限に自由に、
どうしたいのか選択してみたらいいと思う。

698680:2011/08/02(火) 12:22:19 ID:dULzRfag0
>>681
コメントありがとうございます。
そう、そうなんです。別に良いのです。彼の自由。
でも、自分の心(=エゴ?)が納得してくれなくて、我慢している状態です。
許してあげたいのに出来なくて、そんな自分が嫌だし
我慢も良くない気がします。
でも、このままだと彼にぶつけてしまいそうで、怖いです。
こんなことしたくないのに。

699もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 14:22:04 ID:7WAtvny.0
>>690
お昼ですがおはようございます。
レスありがとうございます!

意図したいことが……ほんとだ、見えてきた!
そうだ、両方ほしいんだ!
分かってたんだろうけど、それでも改めて見えたことがうれしい!

またまた?って言ってるのはたぶん自分自身です。
私の内部構成が「私」「もう一人私」「天使くん」みたいになってて、
(どれもエゴでしょうが)「もう一人私」の部分がいつも悲しそうにします。

それを「私」と「天使くん」がやさしく見守っている不思議な感じです。
私と天使くんは「もう一人私」にとって両親みたいで、
でも「もう一人私」は、天使くんと一緒にいる「私」になりたくて、
どうしてどうしてと泣いています。

天使くんのバカ、二度と出てくんな!とたまにいうのは「もう一人私」のほうで、
>>690さんの言うような「高圧的」な感じに何度もなりましたが、
また同じ繰り返し。
私は私なのに、どうして「私」になれないのか?
一緒にいるはずなのにどうしてそこにいないのか?
と、体中が「わからない!」と言います。エゴだから?

……と、これを書いてるのは誰でしょうねぇ。
分けなくても私でしょうか。
レスありがとう!

700もぎりの名無しさん:2011/08/02(火) 23:53:11 ID:YA1r0avA0
ただの相談で終わりたくないのですが、本当に行き詰ってるので何かアドバイスお願いします。

もともと海外遠距離の彼とはすぐ喧嘩しやすかったのですが、そしてなぜか私がキレやすいのですが、今回彼と一緒に過ごそうと1か月一緒に滞在するつもりで彼の元に行ったら、翌日に浮気していたことが発覚。しかもその相手に本気になったようです。これも私が引き寄せたのかと思いつつ、一緒にいるのは辛いので出て行きました。しかし海外なので帰国の日が変更できないため、ホテルを転々としてましたが、お金もかかるし、彼の元を去って10日目頃からポノポノしたら急に彼の元に戻る気になり、彼も心配してたため今は一緒に滞在しています。

最初の数日はお互い気遣って仲良く過ごしましたし、その別の女性のことは別にしても一緒にいられる喜びとかを感じてもいました。が、再び喧嘩の日々が始まりました。あと私は2週間くらい帰れません。

彼はとりあえずまだ彼女に本気ではいるつもりですが、私としては彼と結婚したいと思ってます。とりあえずポノってても喧嘩が増えてきてるし、この状況は素晴らしいとかいくつかメソッドをしてても現実に振り回されっぱなしです。

とりあえずやっぱり急に裏切られたような、そして愛してないと言われたり、なんというかメソッドも表面的になってしまって、もう自分でも何がなんだか分からなくなってます。あくまでも私の願望は彼と結婚して彼と一緒に暮らして彼と家庭を築きたい、です。常にそこを選択してるつもりですが、もうなんか気持ちはぐちゃぐちゃです。なんでもいいからアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

701もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 00:54:09 ID:3wi7M/PI0
>>696
おめーの状況って一体どういう状況なんだよ?

男と同居してて更に他にまた好きな男が出来てって事か?

一体何がしてんだよ?


俺が古風な人間なのかもしれねーが、
同居してる男いて、その男清算してねーのに、次から次へコロコロいく
自分じゃねー異性主導の人生ってなんなんだよ? ただの色欲ボケじゃねーかよバカ野郎!!

虫酸が走る。
ちょっとこい!!
頭をさしだしな。蹴りを入れスイッチをかえてやる。
そのあと 接吻な

702もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 01:14:07 ID:dux1087.0
>>700
なら、"彼と結婚して家庭を築きたい"のはどうして?
結婚して家庭を築くのは歯を磨くとか何処かに出かけるとかの
アクションと同じ
アクションの動機を自覚しない限り、単なるアクション追求を本願成就と勘違いして
ループにはまってしまうよ。

703もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 01:35:44 ID:b3HL1qacO
>>700

私も人の相談やってる場合じゃないんだけど、気持ちわかるから、ちと書きます。

はたから見たら、別の領域とか関係ないただの恋愛相談じゃんとかツッコミきそうだけど、そこは勘弁な。

で、この状況で、それは全部エゴです、苦しいのはあなたではありません、完璧です、とか言われても、
ざけんなどこが完璧なんじゃ苦しいのは今のリアルなんじゃい!まやかし抜かすな(゚Д゚)となると思うのです。

つか、私がちょうどそんな状況だわw


で、空想に(素晴らしいとか思って)居ても、返事がないただの屍のようだ。でしょう。

そうしたらもう、やることはひとつ。
残り少ない滞在期間、「今」に一生懸命、一瞬一瞬を、最善を尽くして生きる、しかない。
この時を大事に、
彼を大事に、
大事な彼がいるんだ!目の前に。(うらやま!)
そんなら、どれだけ彼を愛してるか、正直に言ったっていい。
そして、あと二週間、彼の「いいところ」だけ、を、全力で見つづける!!
そして、発見もすること!!!
「あなたのそういうところ、すごく良いところなんだよ」「そういう○○なところ、好きだったよ」
とか、具体的に言う、褒めるに近いけど、尊敬をこめて!!

あと、信頼は男性に与える最も価値ある贈り物になるみたいだよ。
「あなたが変わってくれること」を信じるのではなく、
「あなたはそのままでOKなの」ということなんだとか。


それに、私だったら、残り少ないこの貴重な時間を、今までで一番の、超最高のものにしたいよ!

そしたら、喧嘩は必要ないべ?
したくないべ?

じゃあ喧嘩が起きそうな時、回避する!
「いつも喧嘩してごめん、本当は仲良くしたい」とか言うかも。

キレやすいってやめたほうがいいってわかってるなら、
キレない!!(自分で誓いを立てる)
んで喧嘩もしない。

穏やかな私とか優しい私を常に選択する。し続ける!どんな時も。
思い出せー、「仲良い私達」を


そしてさ、あなたと一緒にいる空間を、彼が最高に居心地のいい空間に最高に演出できたら、コイツと別れたら後悔するかなとか思うかもしれない。
(男はぜったいそうゆうこと言わないけどさ)


あとさ彼の相手はやっぱ外人なのかな、とか思ったり。
日本人女性は、世界一の女性なんだよ、大和撫子なんだよ、ナデシコジャパンなんだよ!
世界一が負けるわけない。
負けるわけない!

704もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 01:47:01 ID:b3HL1qacO
>>703

すいません、最後のナデシコジャパンは、日本人女性が世界でもやはり一番人気があることと、
サッカーは関係ありません。紛らわしかったです。


読み返したら、あんま役にたたないかもですね(=_=;)

705700:2011/08/03(水) 03:47:38 ID:YA1r0avA0
>>702
アクション追求にはまってる気がします・・・。もちろん大好きで愛してるから結婚したいのですが、今までを思ってもすっかりアクション追求ループな気がします。今までも色々「○○になる」とか、色々参考にしてきたつもりですが、なんというか、目の前の出来事で余計パニックってしまってるような。

>>703
たくさんの力強いお言葉どうもありがとうございます!本当に今の自分の頭の中がぐちゃぐちゃなので、ただの相談になっては申し訳ないと思ってるんですが、行き詰ってしまって。日本人女性の一人ですが、なんだか自信がなくなってしまって。ついカッと切れてしまう自分に自信もなくなってきました・・・。

実際発覚直後に一人でしばらく過ごしてた時は、本当に「この状況は素晴らしい」とかもこれが結婚への過程だと思えたし、離れてる時の方が結構自分をコントロールできたんですが、いざ相手が目の前にいると、ついつい現実を見て「どうして?どうして?」となってしまってる感じです。本当に一緒に仲良く過ごしたいんですが。今は離れることもできず、ある意味一緒にいることは実現したのかと思うのですが、私の願望的にはラブラブで過ごすのが希望なのに・・・。戻ってきて最初は向こうも心配してたのと私も結構メソッド関係で気持ちも落ち着いてて仲良く過ごせてたんですが、多分動かないように見える現実とか、今までもずっと持ってた願望なので、焦りとかも出てる気がします。そして自分で自分の首を絞めてるような感じです・・・。とりあえずずっと穏やかな自分を選択したいです。

706702:2011/08/03(水) 07:03:55 ID:vygU7DjQ0
〜たい、じゃなくて、〜する
目の前で起きてることは ガン無視して
〜する、と決めた自分だけが真実。
自分を信じるだけだよ、ただそれだけの世界。

707702:2011/08/03(水) 07:41:16 ID:vygU7DjQ0
追伸

大好きで愛してる、な心はどんな感じ?

苦しいとか感じてない でしょ、ホントに彼が大好きで愛してる、ならば。

苦しいとか感じてしまうのは、
彼を大好き、愛してると思うことを自分に強いて
自分の本音を万力で押し潰してるような感じからなんじゃない?

自分の苦しいと感じる元々を見つめないでメソッド云々してるのが
いわゆるループちゃいまっか?

708700:2011/08/03(水) 08:58:55 ID:YA1r0avA0
>>702
ずばりすべきことを教えてくださって、どうもありがとうございます。
自分の中では「する」と選択しても、「したい」と「する」が交互に来てしまうのが正直なところです。ガン無視、これを徹底したいです。

それと、大好きで愛してる、でふと本当に愛を送るメソッドを自然とできてしまう感じもしますが、ふと義務的ににしちゃうときもあります。ただ今日は再び喧嘩してる自分たちのことを思い返し、喧嘩は私が彼を不幸にしてるだけ、苦しめてるだけと感じて、私は彼を苦しめる存在になりたいくない、本当に彼には幸せになってほしいと思い、思わず彼に「どんなに私が怒ったり、喧嘩したりしようが、あなたに幸せでいたいと思ってるのはどんな状況でも変わらない」と素直な気持ちで伝えてみました。でも、正直愛を素直に感じる時と、「愛を送るメソッド」をしなきゃと感じる時と交互に来る感じです。

なんというか、ご指摘いただいて、少し自分を客観的に見れるようになった気もするので、それだけでも本当にありがたいです。どうもありがとうございます。

709もぎりの名無しさん:2011/08/03(水) 12:46:28 ID:W5Wif3kgO

>>706
横ですが

〜たい、じゃなく、〜する。

すごい響きました!
結局意識してようが無意識だろうが、自分が決めること、自分が決めたこと、が目の前に展開してるんですね。

横からですみません。
ありがとうございました。

710700:2011/08/04(木) 03:55:29 ID:YA1r0avA0
700です。>>702さん、>>703さん、本当にどうもありがとうございました。
もちろん急激に何か変っては無いですが、自分の中は相当楽になりました。
あれから一日経って、昨日も書いた、どんな時も彼の幸せを願ってるのは変わらないということに気づいた時に、急に今までメソッドや潜在意識に捕らわれ過ぎてた自分にやっと気づけた気がします。

彼との恋愛をきっかけに知ったチケットや潜在意識でしたが、逆に最近は願望を叶えることばかり必死になってて、せっかく一緒にいることが叶っても「なんで結婚できないの?こんなにメソッドやってるのになんでなんで?」って感じだった気がします。今まで何ヶ月も会えない時が多かったのに、やっと一緒にいられる今いつでも会いたい時に顔を見られるこの幸せを感じずに、不足ばかりに目を向けてました。

チケットや潜在意識をすっかり万能なもの、魔法のように感じて願望達成に必死でした。この先、もちろん「彼との結婚」を選択し続けるのに変わりはありませんが、それよりも一緒にいられる残りの日数はチケットとか知る前の、純粋に好きな人と過ごせる喜びと好きな人の笑顔を作れるような自分でいようと思います。ある意味今は心から「この状況は私にとって素晴らしい」って言える感じです。どうもありがとうございました。

711もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 15:45:12 ID:S8qIrbzQO
恨みや憎しみ、イライラなどの感情があると願いは叶いにくいですかね?

712もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 16:22:56 ID:cFVqe/xU0
☆平★凡☆
予約購買して、連絡して下さい。}★★
期待!!
適切に以上はお願いします。
宜しくお願いします
連絡先shop8sjp@yahoo.co.jp
■担当者:桜の木 小雪
当社HP:http://www.bagkfc.com
HP:http://www.rmbbag.com
友達の店:http://www.8sjp.com

713もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 20:03:22 ID:mF.sHims0
>>711
自分で叶いにくいと決めたなら叶いにくいわな
感情はハンドルではなくて単にガソリンみたいなもんだとしたら⁇
ガソリンはいずれは枯渇するからガソリンスタンドで補給するよね。
Aというガソリンだとイマイチだから別のガソリンに変えた、
そしたら、調子よく進み出した、みたいなのもあるでしょ。

714もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 20:15:58 ID:mF.sHims0
続き

言いたいのは、イライラとかネガティヴでもいいんじゃん、ということ。
だって感情は固定じゃなくて変化するからね。
それに、怒りとか復讐が動機で見返してやるみたいな感じで、
結果として有名になったとか、富豪になった、
なんて話も歴史上の人物の逸話でもよくあるじゃない。

715711です:2011/08/04(木) 21:07:11 ID:S8qIrbzQO
>>714
レスありがとうございました。
もう一つ聞きたいんですが、例えばその恨みや憎しみがあるから望みが叶わないと観念があるならば。
その観念の変え方とかはどうやりますか?

716もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 21:43:53 ID:mF.sHims0
>>715
なんで観念変えようと立ち向かってくの?

自分ちの台所にゴキ様登場、フマキラー体制で立ち向かう、
という場合は、フマキラーでゴキ様退治ができる。
しかし、観念て、フマキラーで退治できるような、実体的でも物理的でもない、
心掛けというか決心次第で自分の心の中にだけ容易に現れたり消えたりする、
曖昧極まりないもんでしょ。
そうゆうものに取っ組み合い申し入れても、それこそ暖簾に腕押しでないか?

717もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 23:38:07 ID:S8qIrbzQO
>>716
曖昧だからちょっと困ってます。
どうしたら、自分の望みの妨げになっている観念を解除できるのか…

718もぎりの名無しさん:2011/08/04(木) 23:50:00 ID:mF.sHims0
続き

もうちょっと違う表現を書かせて。
なんか上の説明我ながら不完全燃焼なんで。


またゴキ様登場。
台所であなたはゴキ様見つけた。
この時あなたはゴキ様を別のものとして認識しようと
躍起になるだろうか?
例えばこのゴキ様は塩キャラメルだから旨いにちがいない、
さあ、つまんで口にしてみよう、なんて思いこもうと躍起になるだろうか?
自然の流れとしては、ゴキ様はゴキ様だと認め、オプション1はフマキラーで対決、
オプション2なら新聞丸めて追い出す、オプション3なら恐怖に慄き悲鳴をあげる、
などなど思い思いの次の場面のバリエーションを選択するだろう。

あなたの、観念を変えるにはどうすれば…という問いは、
ゴキ様を塩キャラメルと認識しるのはどうすれば…という
問いかけと変わりないと自分には思われるのだが?

ゴキ様をゴキ様と認めれば、ゴキ様対策の次のステップが見えてくる。
ゴキ様を塩キャラメルと認識変えようと踏ん張るほど苦悩は続く。
こういう仕組みでないのかな。

わかり難かったかな、だったらごめんなさい。

719もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 00:42:40 ID:S8qIrbzQO
>>718
大変わかりやすかったです。
ゴキ様をゴキ様として認める。
恨みツラミ憎しみを願望成熟の妨げの観念だと思っている。→これをまず認める。
そうですね。それから闇雲に観念を塩キャラメルにしなきゃではないですよね。
そこんとこを自分なりに掘り下げて考えてみます。

720もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 01:10:21 ID:psg5Ebes0
横だけど書かせて。

私は世界で一番怖い&嫌いなのがゴキ様なんです。
夏の夜はトイレとか行くのにいつもビクビクしてました。
名前見るのも聞くのも嫌。なので以下Gとします。

5年くらい前、バーのテラスで飲んでたらGが出現、隣のテーブルの女二人連れがぎゃーぎゃー騒ぎ出した。
騒いで追い立てる彼女らのあまり美しくない姿と逃げ惑う哀れなGを客観的に見て、
Gって悪いことしたわけでもないのにここまで嫌われてかわいそうな奴だなー、と思った途端、
Gへの感情的な恐怖がなくなったんですよね。

今でも嫌いは嫌いなんだけど、恐怖感はなくなったしそれ以来一度も遭遇しなくなった。
たぶん、あのときに許せたんじゃないかなーと思う。
エゴも実は悪者じゃない、っていう見方が出来るといんじゃないかな。

721もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 10:43:32 ID:0/5kVeSYO
すみません、自己観察で早起きできますか?

早く起きて掃除したいなぁ、なんて思ってるんだけど、ベッドからでれない。


ついでにいうと低血圧(朝は40ないんだ…)も治るかしら?


寝坊助でも遅刻はしないし、低血圧でもなんとか仕事出来てるから、2つとも重要度は高くないんだけど、改善の兆しが見えません(;_;)

722もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 11:15:47 ID:FIv4IhVcO
既にあるがわかる方教えて下さい。
既にあるっていうのは時間が本当は存在しないっていうのと繋がってたりしますか?
時間が本当はないからすべてのことが同時に起きてる
そして選択することができる
このことは既にあるに繋がってたりするのかな?

723もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 12:39:25 ID:TC3xy7W60
今チケットを読み返していたんだが、7章のパンのくだりのところで
いつも腑に落ちなかったのだが、パンを買ってそれをどう判断するか
と言うところなのだが、パンを買うお金をどうやって手に入れるのかで
みんなが悩んでいるのではないかと思います。
買ったものは当然自分のものだから、たとえどうするか悩んだところで
自分のものですよね。
その前の段階ですでに有るを経験したいのじゃないかな。

724もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 13:15:30 ID:9/vDdcKI0
>723
例え話を勝手にふくらませてありもしない条件をくっつけて難しくしてるのがエゴのパターンなんだよ。
素直に向き合って云わんとしてることを汲み取るように読んだほうが簡単だよ。

725もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 13:27:08 ID:TC3xy7W60
早速にご返答有難う
例え話をふくらませるとは----。
実際にパンが食べたいでも買うお金が無い、もしくはパンが無い
これ今度の災害で事実だったし。

726もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 14:10:16 ID:psg5Ebes0
>>721
「物事は自然に起こってる」という見方をするようになってから、
私も朝起きるの苦手だったけど、気が付いたら自然に起きれるようになってた。

日常の中での行動が、「しよう」としてしてるんじゃなくて、「自然に起きてるんだ」ってことに
気づけるようになるといいと思うよ。
「起きれない」っていうのは抵抗してるからだったりするんだよね。
「でも血圧が・・・」とか言いたくなるけど、それもエゴのでっち上げ。
そんな感じで見方を変えてみるといいかも。
あんまり重要度高くないなら、なんとなくってかんじでやってみてー!

>>722
「○○だから××」という関連性のつながりという意味ならちょっと違うかな。
んー違うというより、そういう関連性的な見方もあるけど、それだと限定的な見方に過ぎないよって感じかな。
同じものを横から見れば「時間がない」という側面があるし、
上から見れば「既にある」って感じだし。。

でも理屈から納得しようとすると、どうしてもそんな風に結び付けてしまうものなので、
(エゴは「→」的な思考しかできないから)
なんとなくそんな感じで納得しつつ、後は体感的に理解すれば腑に落ちるよ。

727722:2011/08/05(金) 17:20:26 ID:V2iTcdk20
>>726
ありがとうございます
なるほど。
頭でいろいろ考えるより感覚ですよね。
あんまり考えすぎないようにゆっくりやってきます

728もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 21:01:21 ID:AyQQRXbY0
>>726
病気を治すにはどうすればいいんですか?

皮膚疾患が・・・・。

729もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 22:11:05 ID:OWSC1/dY0
>>726
就職の問題の場合、

「就職出来ない!」っていうのは抵抗してるからだったりするんだよね。
「でもこの歳で職歴が無いし・・・」とか言いたくなるけど、それもエゴのでっち上げ。

当てはめるとこんな感じになるんですが、その場合
「就職する・している」のが本来の自然に起きてきている状態なのか、
例え現状がマズくても「就職出来ていない」状態自体が実は自然に起きていることなのか

ちょっとこんがらがってんですけど、それとは別に周りにせっつかれまくっているのは
自分が焦っている証拠なんですかね?w
呆れられまくってるはずなのにまだどうにかしろ!と言われるのは何故なんだぜ?と思ったり。

730もぎりの名無しさん:2011/08/05(金) 23:48:43 ID:psg5Ebes0
就職したいのかな。
それとも「したくないけど周りがうるさいから」とか?

731もぎりの名無しさん:2011/08/06(土) 02:47:03 ID:OWSC1/dY0
>>730
したくない、というのは多分?無いです。
正確に言うと「そりゃした方が良いだろう」ですw
しないよりはした方がメリットが沢山あるだろうなあ、というぐらいではありますが。

就職はまだか?と言われ続け、「就職しないと!でも出来てない!」というのが現状なわけですが、
働くことが重要ではなく「就職する(組織等に属する)」のが重要なんです。
言うなれば、何処何処の何々ですと名乗れることが重要、みたいな。
だから「就職しないと!でも出来てない!」と喚いてるわけです。
例えばアルバイトなんてのは一時しのぎ、「就職」というカタチには入らない、という感じでしょうか。
アルバイトでは、周りは納得(静か)にはならないです。

こうやって見てると如何に重要度が高いか?が丸分かりだし、
「それさえ解決すれば・・・」という典型的な例だなあと自分でも思いますがw

「それさえ解決」→「解決している状態だったら?を先取りして〜」や、重要度を下げる→自愛系の「それでも良い」や、
「えーい神様に丸投げー」という対処をしてはみたんですが、どれも「・・・ん?・・・で?」という感じで。

そして結局は「何の解決にもなって無いだろうが!どうすりゃいいんだ悶々・・・」に戻ります。
要は自分も親たちも「就職」→「安心」という図式で初めて納得しようとしてんだろうなあとは思います。
ただ、「お前が一人で食べて生きていけるならもうそれで良いからさ・・・(諦め)」とも言われましたが。


切迫してない呑気な状態だから、こういうことをぐちゃぐちゃ言ってられるんだろうなとは思いますが、
自己観察さん他から見てどう見えますか?
結局行動・本気度が足りないのか、何かしら拘っているのか何なのか、自分ではない第三者から見るとどうなんだろうと。

自分を社員として雇ってくれる面白い場所が絶対何処かにあるはずなんだけどなあ、と
これまた呑気に考えてましたが、周りの状況が刻々と変わって来ているので
ちんたらしている場合じゃなさそうです。

ちょっと長文になってしまいました、スミマセン。

732もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 00:01:55 ID:psg5Ebes0
>>731
えっと、朝の目覚めに関しては「自分の内側から自然に起きてくる」という意味で書いたんですよね。
そこに「私」が入ってくると、「低血圧だから」とかのデータが入り込んで抵抗になってるんだとおもいます。
毎日の中でも「自然に起きてくる」が分かりやすいとこではないかなと思うのです。
で、「起きてくる」ことに注目するのもいいのですが、起きてくる源のほうが大事なのはいうまでもないことです。


それでこれに当てはめるとすると、
あなたは帰属欲求や社会的な評価、それらによる安心感みたいなものを「就職すること」に求めてるんだろうと思います。
そういう欲求が「自然に起きて」いるんですよね。

で、そこで抵抗なくいれば、意図と実現は同時発生ですから、
現象世界での「プロセス」というタイムラグはあるでしょうが、自然な流れで望んだ結果にたどり着くわけです。

それを邪魔しているのは何かというと、「私」についてのデータです。
年齢だとか職歴、世間的な常識とか現状に対するエゴ目線での認識とか。(これさえ解決すれば、というような)
だから「私」という「全体と切り離された個人」としてではなく、「全体と一つの意識」として在ればいいのです。

>「就職する・している」のが本来の自然に起きてきている状態なのか、
>例え現状がマズくても「就職出来ていない」状態自体が実は自然に起きていることなのか

なので、↑ こういう見方(どういう状態が自然に起きてきている状態なのか)をするのではなく、
現象に不満を感じるのなら、自然に起きているものに抵抗しているということなのです。
だからそれを受け入れる目線で見てみるといいと思います。

「受け入れる」というと、「この不満の状態に我慢しなくてはならない」と思う人が多いと思いますが、
そういう意味ではありません。
「不満な現実」という目線で見るのではなく、「ただそういう現実が起きているのだ」という
ニュートラルな視点(抵抗しない視点)から現実を見るということです。

現実というのは所詮幻想ですから、常に変化しています。
そしてあなたの「ニュートラルな視点」=「別の領域」は不動の、絶対の意識です。
どちらに焦点を当てるか、ということなのです。

733もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 00:03:21 ID:psg5Ebes0
>>728
今気づきました…。
病気も>>731と同じ感じだと思います。

734もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 02:04:39 ID:xB/PyMFo0
>>732
自己観察さん、レスありがとう。
頂いたレスを読んで、その感想というか思ったことを書こうと考えたんですが・・・

何〜にも出てきませんでしたw

と言うのも、腑に落ちそうで落ちない感じなのに
「〜の部分はこうだったのかもしれません」「この部分はそうなんだと思います」といった
731のレスを含め、考えながら説明(確認)しようとするのは何か違うなあと思ったんです。
本来思っていたことからどんどんズレて行ってるというか。

それならレスを読んている時のこの落ち着かない感覚に集中した方がいいかなあと。
こう、もぞもぞざわざわしている感じであったり、変な高揚感wだったりするんですけど。

なので、頂いたレスに「分かりました、ありがとうございます!」と言いたかったんですけど、すみません。
分かってないのに分かりました!で打ち切るのが嫌なので、自然に何か出てくるのを待とうと思いますノシ


しかしこの高揚感は何なんだろう・・・寝れないw

735もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 02:06:50 ID:bdFm/PEE0
自己観察さん
私も就職について悩ましくなっているので、731さんに便乗で答え合わせしたいのだけど…

「就職したい」という欲求があるけど、正直うまくいってない(と感じている)。で、不安と焦りがある。
これが抵抗してる状態で、「ただ単に今この状況があるだけだ」とジャッジをやめて受け止めれば抵抗が外れる。
抵抗が外れれば自然に望んだところへ流れる、ということでしょうか?

不安や焦りは発作的に起こってきて、これについては
「おお、よしよし怖いのか、かわいそうに…」と赤んぼをあやすようになでくりまわして
自愛的なことをして過ごしてはいますが、しつこく発作が繰り返すのでめんどくさくてしんどい。。。

736もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 10:26:04 ID:PDjLY8QU0
過去の思い出にふけって苦しいのはどうしたらいいんだろう
中学の部活で新体操をやってたんだけどその時に戻りたくてたまらない。中学の時の自分はあんまり好きじゃないんだけど新体操を夢中で頑張ってた自分が今よりすごく好きで羨ましいんだとおもう。
過去は思い込みって言われたらそれまでなんだけど。。
もう二度と戻れないと思うと悲しい。こういうのはどうすればいいんだろう

737もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 11:05:19 ID:pkWNg58U0
>>732-733
今聞きたいことに対する返答がすでに書いてあった。
自己観察さん、ありがとうございます。

738もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 13:55:43 ID:httMOhIUO
自己観察さん、それと皆さんに質問があります。
自分は現在とある試験に向けて勉強中なのですが、「既に試験には合格してる」と決定して、焦る事なくマイペースに毎日を過ごしています。しかし「既に合格している」のに試験勉強をしている事に矛盾を感じて少し混乱しています。

皆さんなら試験までの期間(まだ何ヵ月も先)どういうメンタリティで過ごしますか?

因みに私は、もう合格は決まっているのだから、今やってる試験勉強は合否には関係ない。やりたいからやってるのだ!と騙し騙しやってます…
(試験に関する108さんのレスも拝見したのですが、自分が聞きたい事と微妙に違っていたので、あえてこちらでも質問しました。)

739もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 14:48:54 ID:AyQQRXbY0
>>733
ちょw 以下省略し過ぎて「同じ」かどうかが
わからないんですけどwwwww
いやぁ〜〜ん><

740もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 20:39:10 ID:psg5Ebes0
>>734
いいですねー。
起こることしか起こりませんから、抵抗しなきゃいいだけです。

>>735
前半はそんな感じで大丈夫ですよー。
すべては別の領域の源泉から起こっていますので、それに抵抗しなければいいということですね。
悪いことが起きてるように見えたり、何も起こってないように見えるのは
狭い視界でしか世界を見ていないからなので、視点を全体が見れる場所にシフトしましょう、ということです。
で、後半ですが、

>「おお、よしよし怖いのか、かわいそうに…」と赤んぼをあやすようになでくりまわして
>自愛的なことをして過ごしてはいますが、しつこく発作が繰り返すのでめんどくさくてしんどい。。。

ここが気になるとこですねー。
「自愛をすると叶うから」してるんですよね。。もちろんそれもありなんですが。
ただ惰性ぽい感じもありそうだし、なんかしっくりきてないんでしょうね。

「自愛をする」「自分を愛したり許したりする」というよりは、
「自分は今まで気が付かなかっただけで、本当はこんなに自分のこと愛して(愛されて)たんだな」ということに気づく、
という感じでもあるんですよ。

赤んぼをあやすといったイメージなのかな?そういうイメージを使ったほうがやりやすいんですかね?
isaさんの大人とか子供とかのあたりですよね。。
あのあたりはあまり覚えていないのですが、
たぶん大人の目線(愛を与えるほう)になることで別の領域の目線に気づく、というようなことも考えられてたんじゃないかと思います。

とっかかりはそれでもいいと思うんですけど、イメージを使うことはイメージに縛られることでもあると思うので、
そのイメージが自分にとって特にやりやすいというのでもないのなら、ダイレクトに自分自身への愛(自分からの愛でも)
を感じてみるのもいいのではないかと思います。

感情的な部分よりももっと深い、自分という意識の深いところに、なんとなくそんな感じはないですか?
愛といっても、「愛してる〜」って感じのべたべたした?とか圧倒的な感覚とかそういうものではないかもしれません。
ただ淡々とただそこに在る、穏やかな、フラットな感覚にか感じられないかもしれません。
それはエゴから見ると、繊細すぎてつかみ所のないものなので見過ごしがちなものですが、あなたの深いところにあるものです。

どっちにしてもメソッドをなぞっているだけだと、単なる精神安定剤のかわりくらいにしかなっていないと思います。
それだと同じことの繰り返しだからしんどくなりますよね。
それはメソッドの本質を理解してないからではないかと思います。
逆に本質さえ理解すれば、やり方なんてどうでもいいんです。

あなたなりに「自分を愛すること」「自分の愛に気づくこと」とはどういうものなのか自問する、
または「本気で、心底自分を愛そう」と決意してみるとか、そこに向き合ってみることだと思います。

741もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 20:40:01 ID:psg5Ebes0
>>737
ありがとう!

>>738
無限という属性の「別の領域」の視点を、有限であるエゴの領域にあてはめて理解しようとすると矛盾が生じますよね。
「既に実現している」という真実と「架空の未来に存在する実現の日」という幻想を
エゴで矛盾なく理解しよう、というのがそもそもエゴ目線ですし、それがエゴの抵抗でもあると思います。
理論で突き詰めることではないのです。
ただ「そういうものなのだ」という理解が適切だと思います。

たぶん、「既に合格してると決定」しつつも、まったく勉強しないのは不安なんじゃないでしょうか。
実際にやりたくてしているのなら、「騙し騙し」する必要もないのですから。
でも「不安だから勉強してる」ということを認めると、「既に合格してる」メンタリティに反するから認めることは出来ない。
だから「今やってる勉強は合否に関係ない」といい聞かせてるように見えます。
不安に蓋をしてる状態だと思うので、まずそこに気づくといいと思います。

そしてその不安に抵抗せず、まずはそれを認めて受け入れるといいのではないかと思います。
「不安だから勉強してる」ことを受け入れれば、「騙し騙し」やっている今の状況よりはずっと
「安心」という「実現により近いメンタリティ」で勉強できるようになるかもしれないし、
あるいは勉強しようがしまいが関係ないんだ、という確信が生まれるかもしれません。

>>739
ええっと、別の領域には病気とか存在しないんですよ。
だからあなたが別の領域の視点を採用し、全体で一つ、自分=世界、完璧(健康)そのもので在るなら、
源泉から起こることに抵抗しなければ、この現れの世界もそうなる、っと。別の領域は万能ですからね。

自分が病気だ、というのは「私」の認識でしょ。
「私」のままでいるか、別の領域の視点にシフトするか、ということ。

どんな問題でも同じ。
表面的な「就職」とか「恋愛」とか「病気」とかに注目するのではなく、本質的なところを読み取ってください。
で、私も基本的なことは繰り返し書いていますので、
漠然と「わからない」といわれても困るので、「何がどうわからないのか」に絞っていただけると助かります。

742739:2011/08/07(日) 21:27:19 ID:AyQQRXbY0
>>741
「別の領域」で物事を考えているんですが
「つもり」になっているのかもしれないと思うんですよ。

「つもり」じゃなくて本当に「別の領域」としてとらえる
ドンピシャでど真ん中で捉えたいのに
いつも「つもり」であった事に気付かされちゃう・・・・。

743もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 21:41:02 ID:51ikOAzI0
>>741 桑田さんのブログ読んだ? かなり分かり易いよね。俺も助かってます。

あ、ちなみに
「別の領域」って「私」視点じゃないじゃん。「別の領域」には「私」がいない
ってことになるでしょ。なら、「私」不在で一体誰が「別の領域」視点でいるんだい?
ってならないっすか? 誰も「別の領域」視点に立てない、というか。
そこを「私が」ってなると、エゴがしゃしゃり出て来て例の「〜つもり」になっちゃいそうでね。

744もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 21:54:36 ID:cmJoJVAI0
>>738さん
108さんのレスはこれですか↓

http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/66ed69397085596002ada888c733f855

私も最近資格試験をしていて、738さんのように「すでに合格している」を設定したのですが
同じように勉強することへの矛盾も感じました。

そして上の108さんのレスのこの部分を読んだ時に

「勉強が必要なら勝手にやることになるし、必要でなければしないで済むでしょう。」

合格しているを設定していても、いまの状態で合格に確信がもてないのであれば
勉強をするほうが起こっているんだなと解釈しました。そうすると、騙し騙しでなく楽しむというか、一歩ずつとういか
練習問題の1問ずつ、合格に近づく感覚がリアルになりました。自分にあった教材にも出会えたりとかもありましたね。
で、合格しました。

直結は分かっていても、どこか信じられないエゴとも一緒にいます。
勉強をする状況にあるということは 願望⇔実現 として、矢印部分はエゴの辻褄合わせが起こっていると考えました。
私はまだ辻褄が合わないと納得しないんだな〜と考えて過ごしてましたよ。
それと、別の領域は完璧だから必要なことしか起こらない だから、落ちてもどうにかなるや〜的に気楽に過ごしてました。

108さんのレスが微妙に違うと書かれているのに、沿ったことしか書けていないかも。
どっちにしても、悪い方にはならないので安心して過ごしてください。

745もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:08:10 ID:AyQQRXbY0
>>743
誰も「別の領域」に立てないの?
知らんかった・・・・。

746もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:15:02 ID:httMOhIUO
>>741自己観察さんへ

試験について質問した>>738です。

>「既に実現している」という真実と「架空の未来に存在する実現の日」という幻想を
エゴで矛盾なく理解しよう、というのがそもそもエゴ目線ですし、それがエゴの抵抗でもあると思います。

確かに、無意識のうちにエゴ目線で思考してしまっていました…。
そして無意識のうちに不安に蓋をしていました。


>不安に蓋をしてる状態だと思うので、まずそこに気づくといいと思います。

>そしてその不安に抵抗せず、まずはそれを認めて受け入れるといいのではないかと思います。
「不安だから勉強してる」ことを受け入れれば、「騙し騙し」やっている今の状況よりはずっと
「安心」という「実現により近いメンタリティ」で勉強できるようになるかもしれないし、
あるいは勉強しようがしまいが関係ないんだ、という確信が生まれるかもしれません。



なるほど!自己観察さんにレスを頂いてとても嬉しいです。納得できました。自分は、大丈夫だと自分に言い聞かせて不安を紛らわしていただけでした。
上記の様なメンタリティで過ごすと、今よりもっと心穏やかに過ごせそうです。ありがとうございます。

以下余談。
瞑想や自己観察を続けていたら、いつの間に不眠症が治りました。多分余計な思考や自分に対する罪悪感がが減ったからだと思います。ありがとうございます!

747もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:20:13 ID:AyQQRXbY0
んん?
でも誰でも本当は別の領域に居るっていってたような?
心得違いかな?

748もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:24:39 ID:eXp9S43QO
助けてください
また母親と喧嘩したんですが母がわめいてます
私はもう修復不可能と感じてます
理想は今すぐ願いが叶い私が独り暮らしできることです
毒親から離れたいんです
でも金がありませんやる気もなし
母親への恨みがいっぱいです
常に不快感があるので瞑想がうまくいきません
どうすれいいですか

749もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:32:34 ID:eXp9S43QO
もういままでいろんなことやりました

我慢しまくりな学生時代から
マーフィーエイブラハム108チケット自愛
全部だめ
しいていうならやりたいことはある、
ずっときづかなかった恨みが消えない

750もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:40:39 ID:psg5Ebes0
>>742
「別の領域」で物事は考えられません。思考はエゴの範疇です。
別の領域では「ただ在る」だけです。
思考をとめて、静けさの中に在って下さい。

>>743
桑田さんのブログは読んでないです。
私は「エゴに分かりやすく説明する」という角度から表現してるので、「別の領域視点」というのも、
あくまでもその一環での表現です。
「私」がないということは「全体そのもの」ということですから、「それそのもので在る」という表現が
適切だと思いますが、エゴ主体でいる方にその表現で説明するのは難しいと感じています。

というか、「私」という「全体から切り離された個人」の視点からまず「別の領域」という全体的な視点に立つ、
そして、「別の領域」馴染んできたときに「私」はいなかったんだ、この別の領域にいたのは「私」ではなかった
と気づくというのがエゴ的に分かりやすいルートかと思ってます。
(もちろんそれが絶対だとは思っていませんが。)

なので、理屈だけで理解しようとして

>「私」不在で一体誰が「別の領域」視点でいるんだい?
>誰も「別の領域」視点に立てない、というか。

というようなことで「わかろう」としても、なかなか進めないかと思います。
「私」がない、は体感があって始めて理解できることですから、一旦忘れてもいいくらいだと思います。

>>745
「別の領域」に立ってない人はいません。
エゴで抵抗、制限してるから、それに気づけないだけです。
だからエゴの言い分を取り下げればいいだけなのです。

>>746
心穏やかっていうのはいいですね!

751もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:45:11 ID:TwGbEZ2E0
>>748
つ 寮や社宅がある会社や住み込みで働く会社に勤める
今すぐ叶えたいなら今すぐ家を飛び出して一人暮らしをしてみては。
虐待を受けているのなら公的機関に相談する。
どんなにあがいても自動的に親とあなたは離れる運命にある。

752もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 22:47:22 ID:eXp9S43QO
>>751
なんかもうそれがめんどくさいんですよ
別の親が欲しい

753もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 23:34:36 ID:m5wUFJ6A0
人の話が聞けない奴は何やっても無理。
せっかくもらったアドバイスに「めんどくさいんですよ」って、なんだそれ?
自分に都合の良い事言ってくれる人が現れるまで待つつもりだろうが、そんな奴は出て来ない。

自立するくらいなら家にいる方がマシってか。
願い、現状で全部叶ってんじゃん。

754735:2011/08/07(日) 23:39:39 ID:bdFm/PEE0
>>740 自己観察さん
レスありがとうございます。
自愛は、もう不安につきあうのがめんどくてなだめるために取っていたスタンス
でしたが、
>「本気で、心底自分を愛そう」と決意してみる
それがいいかもしんない、と思いました。
自己観察さんいつも面倒見いいな…
質問しておいてなんですが、感心してしまうw

755もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 23:46:06 ID:eXp9S43QO
>>753
そっくりそのまま返すよ
人の考え勝手に決めつけて他人にあたるくらいならレスすんな
感謝されるために書き込みしたりするのかよ

756もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 23:53:09 ID:httMOhIUO
>>744さんへ

>>738です。そうです。その108さんのレスです(URLを貼って下さってありがとうございます!)

>>744さんのレス大変参考になりました。自分はエゴが強いためか、無意識のうちに全てをエゴ目線で理解しようとしてしまい、矛盾に苦しんでいたんですよね〜。普段から自己観察をしてニュートラルな視点に居るように心がけているのですが…。まああまり気張らずにマイペースでやります。
ありがとうございました!

757もぎりの名無しさん:2011/08/07(日) 23:57:02 ID:TwGbEZ2E0
>>752
別の親が手に入ったとしても今の親と同じ振舞いをしないという保証はどこにあるのかな。
あなたの中にある親への認識が変わらない限りそれは続くはず。
親の近くにいると認識の変更が難しいと感じるのなら家を出て親から離れてみる。
そのままの環境で認識の変更が出来るなら今すぐ変えてみる。

748の書き込みから1時間半近く経ったけど
今この瞬間もまだ親はあなたに対して絶え間なくわめき続けている?24時間365日絶えることなくずっと?
もしそうなら繰り返しになるけどしかるべき所に相談して離れてみては。
もしそうじゃないなら「今この瞬間何も起きてない」ことに目を向けてみては。勿論やるかやらないかは全部自由。

>>753
私達は一人の例外もなく24時間365日絶え間なくずっと願望叶え続けてるね。

758もぎりの名無しさん:2011/08/08(月) 00:17:07 ID:0k2vocgQ0
しかし苦しむ願望が叶うばかりのループにうんざりですわ

759もぎりの名無しさん:2011/08/08(月) 00:51:03 ID:0/5kVeSYO
>>752
横だけど。
自分を変えることなしに、他人は変えられないよ。

チケット的にもそうだし、現実的にもそう。

まずは感情と思考を分けて考える癖をつけたら?

ここで感情的に騒いでても親と同じ道をたどるだけ。

760もぎりの名無しさん:2011/08/08(月) 02:02:27 ID:YUrIvUhU0
毒親がどうの言ってる人はエネルギーバンパイアの類かな?
レスを読んでると、なんか気力を抜かれるというか、呆れて脱力してくる感じがする・・・

761もぎりの名無しさん:2011/08/08(月) 03:29:31 ID:WNPwRPOc0
もういろんな事がどうでもいい。
なんで自分の人生はうまくいかない?
何度も何度も何度もやっても最後はダメになる
もういい何もいらない。死にたい

762もぎりの名無しさん:2011/08/08(月) 08:13:44 ID:AyQQRXbY0
>>761
とりあえず、ピカチュウとエコハちゃんが酷似しているの
議論に決着がつくまで死ぬな

763もぎりの名無しさん:2011/08/08(月) 17:28:38 ID:KkrP79BwO
>>752
チケットもほかの潜在意識関連の話にしてもそうだけど、ある程度精神的に健康な人向けの情報だと思った方がいいよ。
毒親という言葉を知ってはいるけど、まだ乗り越えられてないみたいだから、まずそっちに集中した方がいいと思う。
毒親持ちの人に対応してるメンタルクリニックもあるから、一人で抱え込まないで早く相談してね。

764もぎりの名無しさん:2011/08/09(火) 01:34:42 ID:lN6BKD.6O
>>750
今更だけど
既に常に「別の領域」に立っており、それにエゴの霧が覆っているなら、そこにエゴである思考がなくなりゃ、というか思考で茶々入れなきゃ そこは即「別の領域」、世界こそ俺 俺こそ世界の立ち位置に直結で気付けるってことだったんだな…

765もぎりの名無しさん:2011/08/09(火) 19:18:33 ID:QpntZ7wcO
>>748
グレースケリーみたいな感じですか。

766もぎりの名無しさん:2011/08/09(火) 23:32:24 ID:psg5Ebes0
>>764
そうそう! すごいことに気づいたね!!
それがわかると、思考の茶々を客観的に眺めてる存在があるってことにも気づけるよ!

767もぎりの名無しさん:2011/08/10(水) 01:53:29 ID:Haaj3HU.0
>>760
その発言も相当傲慢じゃないかな?
気力がそがれるのは他人のせいなの?
だったら自分に主導権がないってことを自ら選択してるってことじゃない?

768もぎりの名無しさん:2011/08/10(水) 02:48:08 ID:kLkd/Zfs0
>>764>>766

(゚△゚)アー それってヴぁあれですよね!?本当の自分は別の領域そのもの。
だから、自分なんてないんだよーみたいな?ほんの瞬間的にだけど感じれたぉ。
チケットの本当の自分とエゴの図を思い出した。

>>766
>それがわかると、思考の茶々を客観的に眺めてる存在があるってことにも気づけるよ!

存在とゆーか、無限の空間というか・・だから、最初っから既にいたとか立ってたというよりは、
自分的には、無限の可能性の空間そのものが自分であった。の方がシックリくるかも。
だって、一瞬だけど普段自分と思ってる性別、年齢、体つきだとか肉体がなくて、
意識だけだったんだもん。意識って形ないけど、そっから全ては造られるというか・・・。
空間って空間。とは認識できても、例えばテーブルの上に置いてるコップのように、
目に見えたり、触れるものじゃないし、別の領域にいた。ってなると、
別の領域の中に『自分』がいるって感じがしちゃうw
そうじゃなくて、一体って感じかな〜と。本当は同じ事を言ってるのかもですが。

で、ニューアースにこんな一節がありんス。
>意識がこの次元に入るために脳を使う〜

つー事は、意識はこの物質世界三次元といわれる世界に入るため、
私達の体を使っているって事ですよね。なんか桑田さんの言う、自分はない。とか、
自由意思はない。ってのも、なんとなぁ〜くわかってきたかもです。
意識が源泉。源泉が意識みたいな〜って何言ってるのかわからなくなってますけどw

769もぎりの名無しさん:2011/08/10(水) 07:12:03 ID:07I0WfGk0
妄想の世界に逃げるのと何が違うの?

770もぎりの名無しさん:2011/08/10(水) 11:39:22 ID:psg5Ebes0
>>768
そだね。「それそのものであった、自分はなかった。」
根源の意識だけが真実で、「私」はそこから起こった幻想だったってことね。

私は「エゴからその認識にいたるルート」を想定して書いてるので、
どうしても(エゴの認識で)そこに立つ、とかの表現になります。
認識変更に至った方が、その認識のままの言葉をここで書いてたりしますが、
それはそれで素晴らしいと思いますし、実際にそれを読む方の気づきになると思ってますが、
却って混乱してる人も多くいたので、私はそうしたくないなー、と思ってるんです。
なので、その両方の表現を読んでると、それもそれで混乱するかもしれませんねw

エゴと別の領域の意識は、それぞれ全く異なる性質なので、
当然、その認識に至ったときに「立つ」という表現には違和感を感じると思いますが、
そのあたりは、「エゴからの認識に沿って書いているからだ」とご理解いただければと思います。

「存在」というのはその意識のことですね。
私たちはただひとつの意識、ただひとつの存在である、ということですよね。

771もぎりの名無しさん:2011/08/10(水) 13:13:02 ID:snCozaT.O
すごく望んだことって最終的には叶うことは分かっています。

でもタイムラグがありすぎるし叶うまでが苦しかったりもうどっちでもよくなっていたりします。
欲しい時にタイムリーに叶えたいです。

ここでアドバイス頂いたりしてその時は分かったような気になるけどまたループする。

別の領域もよくわからないし。

達人さんの過去スレやブログも読んでいても
頭では理解できても感覚的にわからない。

どうしても私は今の立ち位置から一歩も動けない。

皆さんどうして理解して感覚的にわかるようになったのか疑問です。

77215年ひきこもり:2011/08/10(水) 19:50:45 ID:ydUnztkI0
毎日辛くて堪らない。今日も一日辛かった。
こんな日々を15年も繰り返してきた。
色々な物に希望を見出して取り組んでみた。
希望があった時は、苦しみもいくらか楽だった。
でも今は絶望しかない。

何をやったら良い?何をしたらこの数十年にも及ぶ神経症を
克服できるだろうか?そして失ってしまった膨大な時間を
苦しみを癒す事が出来るのだろうか?

教えてください。

773もぎりの名無しさん:2011/08/11(木) 00:05:13 ID:AyQQRXbY0
>>765
そうなんだ〜 グレースケリーさんってカワイソー

774もぎりの名無しさん:2011/08/11(木) 21:35:37 ID:g8ic8m6s0
すんません、超初心者なのですが、

あの500円の電子書籍、買ったら得でしょうか。

775もぎりの名無しさん:2011/08/11(木) 23:11:21 ID:g8ic8m6s0
7章、7章、と、よく見るのはあれは何ですか?

776もぎりの名無しさん:2011/08/12(金) 11:52:31 ID:YBZB.0g60
>>775

500円で購入すれば分かりますよ♪

777もぎりの名無しさん:2011/08/12(金) 21:00:35 ID:g8ic8m6s0
>>776
ま、確かに。
しかし、
エゴ、エゴ、7章。
皆様、面白そうな世界観の中で、生きてらっしゃるのですねー。

778もぎりの名無しさん:2011/08/12(金) 22:17:38 ID:YBZB.0g60
>>777

あなたはどんな世界観に生きているの?

779もぎりの名無しさん:2011/08/12(金) 23:14:12 ID:g8ic8m6s0
>>778
実は、安定したいという願望を叶えたくて、
フラフラとネットをさまよっています。

どなたかヒントでもご存知でしょうか。

780もぎりの名無しさん:2011/08/13(土) 01:43:38 ID:YBZB.0g60
>>779

とりあえず「500円の電子書籍」の著者のブログを最初から読んでみれば?
http://108.houhu.net/

781もぎりの名無しさん:2011/08/13(土) 09:03:42 ID:g8ic8m6s0
>>780
ありがとうございます。

しかし、1つの本に、掲示板群が出来るというのは、
相当な事ですな。普通じゃ考えられませんね。

782もぎりの名無しさん:2011/08/13(土) 09:45:53 ID:g8ic8m6s0
ちゅ、注文したった。

ところで、”神”という表現を見たのですが。
神ではなくて現代的に、”宇宙”、などと言い換えても、効果は同じでしょうか。

783もぎりの名無しさん:2011/08/13(土) 20:19:32 ID:YBZB.0g60
>>782

あまり言葉にとらわれなくてもいいと思うよ。
神でも、宇宙でも、大いなる存在でも、自分の腑に落ちれば大丈夫。

784もぎりの名無しさん:2011/08/14(日) 09:31:33 ID:g8ic8m6s0
しかし、
エゴが強い人のほうが、
この企業社会の世の中で生きて行くこと自体は楽じゃないかな。
エゴが弱いと、アホウが仕掛けてきた時などに、困る事無い?
みなさん、その辺りは、大丈夫ですか?

785もぎりの名無しさん:2011/08/14(日) 10:19:59 ID:.qyteGTw0
>>784
同意。他所のスレでも丁度今そういう話をしてたんだけど、
図々しい人の方が楽しく生きてると思う。

実際自分も若い頃は、人間関係のアヤとか、人の心の痛みとかに鈍感で
今になって、過去の自分のやったことを考えるとぞっとすることがある。
でもその頃は、人から自分が傷つけられることが少なかったような気がする。

人の気持ちとかに敏感になってからは、図々しい人間が周りに増えて、
酷い目に遭うことが増えたと思う

786もぎりの名無しさん:2011/08/14(日) 11:24:55 ID:g8ic8m6s0
利用できる人間は利用しよう、というようなのがゴロゴロ居る社会で、
エゴなしで向かって行くのも、なかなか。
そこを、どういうふうに解決しているのだろう。
ベテランさんや、達人さんたちは、何かしらして、そこをうまくされているんだろうね。

787もぎりの名無しさん:2011/08/14(日) 11:36:06 ID:E2gnF5p.0
>>786
そう考えてその世界を引き寄せてるのは自分だからねえ。
私の周りにはそんなややこしい人はいません。

788もぎりの名無しさん:2011/08/14(日) 13:00:33 ID:g8ic8m6s0
そ、そうだったのか!
よし、もうエゴは捨てます。

789もぎりの名無しさん:2011/08/14(日) 13:14:33 ID:g8ic8m6s0
結局、読んだところ、7章は、
199氏の思い込みをじっくり変えていこうというのを、
チャッチャッとやろう、
という理解でいいですか?

790もぎりの名無しさん:2011/08/15(月) 17:19:14 ID:YBZB.0g60
違うんじゃないかな。
思い込み(エゴ)は放っておけばいいんだよ。
何の影響も与えないから。

791700:2011/08/15(月) 22:03:42 ID:t7J9q70w0
先日相談させていただいた>>700です。もうとんでもないことになってしまって、
もうメソッドも別の領域もどうしていいか分からなくなるくらいのことをしてしまいました・・・。

前回相談後は心穏やかに過ごして本当に一度もキレることなく2週間くらい一緒に仲良く過ごしてました。
ただ浮気相手とはちょこちょこメールしてるようで、気になってメールをちょっと
見ちゃったりというバカなこともして、エゴ全開なったりもしましたが、
桑田さんのブログを読んで別の領域の感じも少しわかってきたり、
暇があればポノポノしたり自愛したり、本当に7章も結構感覚が分かってき始めてる?って
思ってました。


で17日に日本に私は帰る予定だったんですが、なぜか昨日夜中に彼が私がもう許したと
思ってるようなことを言ったので「いや、私は本当は傷ついてる、完全に許せるわけがない」とか
から始まって、その後ブチってキレて感情が爆発してしまい、口論の末、荷物をまとめて
飛び出して、夜中じゅう寝ずにうろつく始末。明け方戻りましたが、夜中の辛いできごとも
あってさらに感情も爆発して口論が始まり、過呼吸(過換気症候群)になったけど、
彼は過呼吸を良く知らないから全然止められなくて、救急車じゃなく警察を呼ばれ、
その後は自殺未遂までしようとまでしてしまいました・・・。で、予定より早く空港近くの
ところに来てしまいました。もうこれ以上の終わりはないくらい完全に終わりって感じです。

エゴ的判断なら、もうここまでしたらドン引きで100%無理だろうとしか思えません。
というか、ここ最近本当に別の領域とか自愛とか結構うまくできてた時に起こったってことは
やっぱりこの人じゃないってことなのか、とも思ったり。

今になって怖くて夜を迎えるのが辛いです。また相談っぽくて申し訳ないですが、
こんな時も自愛とか別の領域って感じなんでしょうか?
感情を感じるにも辛くて感じたくもありません・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板