したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】6

1山田君:2010/10/27(水) 19:02:43 ID:5PlgJ4vI0
どぞー

127もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 13:48:38 ID:66lV647I0
>>124
うん、以前isaさんは深さって答えてくれた。
はじめの方のスレでisaさん「自愛の時間を増やすといいよ」とアドバイスしてたから、
長さか?とも思ってあの時に何度もしつこく聞いたんだ。

XcCbX5EEOさんのここの答えも深さなのかな?
なんかちょっと違う意味合いに読めたけど。

128もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:06:46 ID:66lV647I0
ついでにこの日数の質問ともちょっと関係ありそうだから書く。
よくでる話だけど、なんで具体例が意味ないとかいう人がいるのかな?
だいたい具体例(成功例)がなければその意味ないとかいう当人も興味持たなかったと思うけど。。
引き寄せで彼氏ができます!と言われても、彼氏できた具体例がなければ誰もしないでしょ。
他人とは違うから他人の体験談は意味ない?
昔は100メートル10秒を切ることも、素もぐり100メートル超えることも無理だと言われてた
でも一人の成功者がでてそれをクリアすると、その後に何人もがクリアできた。
成功した人がいたから、他の人もできると信じられた。成功者の技術を真似して研究した。
のではないかな。
だから具体例や成功例、そしてその人のどうやったかとかの話は大事なんじゃないかな。

129もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:28:14 ID:YKj7WJnQ0
108氏の言う「完璧」について。ブログより。
減点法その2
http://108.houhu.net/archives/161

130もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:31:47 ID:UpzJxtBY0
自愛にかける時間の長さ・深さ、とか人の体験談にどういう
意味をもたせるかについて、ちょっと思ったので。

イサさんや他の賢人さん達がなぜ、あまり具体的な状況について
聞くことは意味がなかったり時には良くない場合もあるというのは
たぶん、その状況を聞いて、無意識的にそれを自分の基準にして
比較してしまう下地を作ることになるからじゃないかな。

自分は>>128派ではあるから言いたいことすごくよく理解できるん
だけど、↑のようなことも最近感じる。

この、引き寄せとか潜在意識とかって、とかく実はすべて逆から逆から
行く考え方がわからないと上手くいかないって賢人さんたち皆
言ってるように思う。つまり、他人の体験談を聞いたり、実践の先
どうなるかを聞いたりしたいと思う、その気持ちがあること自体
すでにイサさんや他の賢人さんたちの言うところの「条件つけをやめる」
「なんでもあり」から外れてしまうことになるっていうことなんじゃないかな。
本当に実践して別の領域にいればorひたすら自分に集中して自愛に
浸っていられればそういう疑問とかもふとも湧いてこないっていうか、
そういう状況にあること自体、まだ自愛が足りないとか分離を採用
しているとイコールだ、ということなんじゃないかな。

…でも聞きたいんだよなー。自分もまだまだ自愛が足りないんだろうなorz

131もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:34:30 ID:UpzJxtBY0
あら?イサさん現れてからの板ではIDずっと同じだったのに今変わっちゃった。
この基準てなんなんだろう。

132もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:37:06 ID:r2hm7XgE0
>>128
具体例を書かない人が多いのは、それを見ることによって
「じゃあ私もこの方法で叶うんだ!」という限定を植え付けてしまうから。
特に「現象化しないよ〜」と現象化にこだわってる人にとってはね。
100万円手に入れるには、宝くじを当てなきゃ手に入れられない、と思うのと同じ。

133もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 14:58:56 ID:p6C0hA9c0
>>128
その回答を見る限り、イオさんの言うとおり自愛をおまじないのように
捉えているようだね。

自愛をやりました。おかげで彼氏ができました。

このような具体的事例を書き込んだとして、「そうか、自愛をすれば彼氏ができるんだな」
ってあなたが頑張って自愛をしても自愛などたいして出来てはいない。
結局、彼氏ができるまで自分を好きになるつもりは全くないというわけだ。

具体的事例を書き込んだ人が○○によって○○が叶った、と思い込んでいたとしても、
叶った理由が本当はそれじゃなかったとしたら?

言葉は文脈の中で初めて機能する。しかし、我々は言葉そのものが意味を持っていると頑なに信じているため、
言葉そのものを断片的に取り上げて固定化させようとする。

これと同様にメソッドもその人の内面という文脈によって機能するもので
固定化させて考えるべきではない。

あなたは以前として自分が原因になる事で結果を得ようとしている。
具体的事例を読みたいというのは、まさにどうすれば正しい原因になれるか?を模索するものだ。

しかしチケットはそこから離れろ、という事を促しているものだ。

まずはその正しい原因にどうすればなれるか?というスタンスを見直す事から
始めれば、isaさんの話もよりあなたに伝わるのではないか。

134もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:00:43 ID:66lV647I0
>>130
>本当に実践して別の領域にいればorひたすら自分に集中して自愛に
>浸っていられればそういう疑問とかもふとも湧いてこないっていうか、
>そういう状況にあること自体、まだ自愛が足りないとか分離を採用
>しているとイコールだ、ということなんじゃないかな。
そうなんだよなぁ、とつくづく思う。ずっと自愛してる。心地いいし安らいでいられる。
しかし督促の手紙で現実界に目を向ける状況に引き戻される。
あれ、自分、自愛の仕方どっか間違えてる?なんか違うか?まだ足りない?となるorz

>>132
ある方法を実践(例えば瞑想)したら宝くじで100万円手に入れた。という具体例があったとする。
お金が欲しい人がそれを見たとして宝くじかうかなぁ。
私だったらその瞑想を実践すると思う。
そしてその人にどんな瞑想をどのくらいしたか聞くと思う。

135もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:02:16 ID:UvYg.TjM0
>>128
「なにをやったか」「どうしていたか」「どういう展開で」というのは言わない(´・ω・`)「何を得たか」も今はあんまり言わないけど
個人的には具体的な経緯とか書くと「これをやれば恋愛が上手くいくのか」「こういうふうにやればお金が入るのか」
「同じ展開で入ってくるのか」と、妙な執着を生みかねないと思ってる。

具体例聞いて(遺産もらった・宝くじあたった等)、その方向に限定して「叶えるために頑張り」はじめると、方向性がおかしくなるよ。
恋愛で言えば復縁できた人もいれば、別の人と上手くいった人もいて、でも現時点で復縁したい人は「復縁出来る方法」として扱う。
「愛を送れば叶うはず」と思ってやったら、もうメソッドとは外れてるじゃない。「やったのに叶わない」って何回も見たし。
「叶えるためにしないでください」って108さんの言葉も何回も見た。
「メソッド(に限らずあらゆることと)と実現を関連づけないでください」ってね。
「叶えるための現実的な対処の変わりにメソッドをする」状況は、「叶えたい自分」から一ミリも動けない状態なんじゃないかな。
正直「叶えたい」ままは、結構きついとオモ。

あと、方法論に拘りすぎると「上手くやらなきゃ叶わない」にはまると思う。
「上手く自愛できない」って人が悩むのはそこでしょう?
「(あの人が出来るなら)自分にも出来るんだ」って励みにするのはいいことだけど、「同じ方法で叶えよう」になると苦しいかも。
「これやれば叶うんだ」ってやってる自分の不快を抑えつけてることもあるかもしれないし、実践中は方法論より自分の感覚が頼りだよ。
「あの人と私は違うから無理だよ」って思う人に至っては分離を強固にしただけかなと思う。

見た人間のとらえ方次第だけど、「これやれば叶うんだよね?」と思ってやると、めっちゃしんどいぜって話w
あと>>133は非常にいいこといったとオモ(≧ω≦)b

136もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:06:40 ID:QAwnAelIO
>>99 自己レス&チラ裏ですが…。

皆様、夕べはエゴ大暴れで大変失礼しました。m(__)m

安心感を本当に感じているの?というレスもいただきましたが、感じていました。
自分が一本の木だとすると、枝葉は風雨にさらされてえらいことになっているけど、根っこの部分はしっかり根をはっているので倒れる心配はないといった感じですかね。
まぁ、これも分離なので自愛しています。

夕べのこの自愛で気付いたのは、「心地よい感情の場所には、全て既にあるかもしれない。でも、本当に何の確証も保証もない、この心の内面を全面的に信用してしまっていいのだろうか」という恐怖でした。

そこを今ひたすら自愛しています。
「命綱を外したらどうなるんだろうと」怖がっている自分もいますが、やれるとこまでいってみます。

137もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:08:50 ID:mdOF4Ssw0
私が目から鱗だったisaさんの書き込み。
・願望実現は目的ではなく自分を愛するための手段。
・自愛はメソッドではなくデフォ。

自愛は究極の先取り、否、直結、なんだと思う。
どうしてもメソッドとしてやってしまう私ガイルけどね。

138もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:09:25 ID:r2hm7XgE0
>>134
どんな瞑想をどのくらいしたか聞いて、
同じ量を実践すれば自分も叶うと思うか?
そもそも瞑想や自愛を叶えるツールと思っているところがナンセンス。
自愛の状態なんて「既にある」のに。

139もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:11:42 ID:66lV647I0
>>133
あれは回答ではないよ。自愛をおまじないのように捉えているか。。
おまじないというか願望実現の手段と思ってるかな。
確かisaさんもそれでOKと何度か言ってたきがするし、
自愛で当然(願望)現象化するともいってたでしょ。
このスレ的にやはり願望成就のために自愛してる人の方が多いのではないか?
クレ式にしろ108式にしろ自愛にしろ、これをすれば願望が叶うのかな?と
多くは願望を叶えたい人がやってるんでないのかな?

140前980..円:2010/10/29(金) 15:14:22 ID:a6Q1mVAAO
流石高速、追い切れない
また今更
目に留まったら、で良い


>>前983 isaさん
そんな風に考えた事は無かったな
でも、必要に迫られた場合と
自分の感情の捌け口にするのとでは、質が違うような…と言うのは考えるべきではない?

と、言うか
自分が虐待紛いの扱い受けて来てて、その怒り憎しみから繋がりがおぞましく感じるのかも知れない
けど、何もされなくてもこんなのが親はやっぱり嫌だな…

時間が経って、憂鬱さは無くなったけど
現状の事もあるし、自暴自棄になりそうだよw

141もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:36:26 ID:66lV647I0
>>138
>どんな瞑想をどのくらいしたか聞いて、同じ量を実践すれば自分も叶うと思うか?
自己流の瞑想をやみくもにするより「大丈夫かな?」という抵抗は薄れると思うけど。
瞑想のやりかた聞く心境もたぶん138さんがチケットや108ブログ読む心境とかわらないと思うけどなぁ。
読んでなかったらごめんね。
それともあなたはもう「既にある」にいつもいる人なのかな。

142もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:44:50 ID:YKj7WJnQ0
>>139
叶えるために自愛をするにしても、最初はそれでOKだと言っていたね。
そのうち自然に自愛をしている状態になる、らしい。
どうやって認識変更に持って行くか参考になる情報はあっていいと思う。
答えがあるかどうかは置いておいて、情報を求めるのは悪いことではないと思います。

何かしらの安心感は欲しいよね、確かに。同じような時期に初めた人の話は聞きたい、その気持ちは分かる。
あと自分の身の回りで良いこと起こっていないか、確かめてみるといいと思います。

143もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:55:08 ID:66lV647I0
レスついてる。帰ったらじっくり読みます。ありがと。

144もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 15:55:18 ID:DL0oWxB.0
>>135

同意。具体例書きましたが
「あれ、そのまんま同じようにやって」
という意図ではもちろんない。

落ち込んでそうだったから希望をもってほしかったんだ。

メソッドや具体例は数あれど
それこそ直観(感情ナビ?)で
「ああ、これは自分に合いそうだ」
と感じられたら合いそうなところだけ取り入れたらいいと思う。

かつ、取り入れてもその方法論に固執する必要もない。
飽きたらその方法論は捨てりゃいい。
その時その時の自分の感覚を信じてあげればいいんじゃないかな、と思う。

自分が自愛が好きなのは面倒くさがりだからw

その瞬間瞬間の自分を認める自愛って
かなりざっくりしているから楽なんだよね。

145もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:01:00 ID:r2hm7XgE0
>>141
>それともあなたはもう「既にある」にいつもいる人なのかな。

そうだよ。

願望=実現、自分の内面=世界の大前提を忘れてないかい?
「これをやれば叶うんだよね?」とか
「願望=叶えるもの」という認識でいるなら一生叶わない無限ループだよ。
とりあえずひねくれのまとめでも読んどけば何か得られるんじゃない?
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/8c1bec8df81e762b58fbe299bfeb1786

146もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:02:12 ID:1RyG57DM0
単純に、成功体験談は読んでてブルーになるから読みたくないw
取捨選択できる人、モチベ上がりました!が持続する人は
いいと思うんだけど、私は比較しちゃうから。

潜在意識ちゃんねるにも、成功体験談を聞いたあとに
「どうやって成功しましたか

147もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:02:52 ID:1RyG57DM0
ああ、途中で書き込んじゃったw


まあいいやww 忘れてくで

148もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:33:51 ID:1Dmm86rc0
期限付きでお金に困ってる人へのレスが、
isaさんも「自分でする行動、努力を放棄せよ」か…

108さん、行動不要さんと同じだな。
私は行動しなかったら手に入らなかったから仕方なく借りて働き始めたけど。

期限までに作品を仕上げなきゃならない時に、努力を一切しなくて朝起きたら勝手に出来上がってればそりゃいいけど
実際はそうじゃないしね。

149もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:38:51 ID:8PV/FBBo0
>>146-147
諦めるなwww
でも、言いたい事はよくわかるw私もそのタイプ。
数字は特にだめだw○ヶ月で〜とか言われたらとても焦る。
しかもその期間を軽く過ぎてることが多々あるw
個人的には何をやったか、より、どういう風に認識が変化していったか、の方が知りたい。
その変化のきっかけはこんなんだったよー等の体験談はとてもありがたい。

150もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:47:47 ID:VObSEu.Q0
>>148
>期限までに作品を仕上げなきゃならない時に、努力を一切しなくて朝起きたら勝手に出来上がってればそりゃいいけど
実際はそうじゃないしね。

私もそれ思ってたんだけど、
なんでそれをやるのが嫌で努力を強いられるかって言ったら、
「他人に良い評価もらいたいけどどんなのが良い評価付くのかわからない」
みたいなのじゃないかなと思うんだ。

何も気にしないのならやらないのもヨシ、
テキトーに仕上げるのもヨシだよね。

でもそれはできない。
だから私は、まず自分で自分に最高の評価を与えてあげることを始めたよ。


あと「期限付きでお金が必要」というのについて思うのは、
その今認識している守るべき期限てのがほんとに正しいのかな?ってこと。

実際その人が恐れてんのは払わないことじゃなくて、
払わなかった後に、相手に迷惑をかけたり罵倒?されたり、
もしくはその後もその払えない状況が続いて今の不快が続いてしまうことじゃないかな。
もし「払わなくてもいいよ」って言われたら払わないだろうし。

だから、チケットにもあったけど、条件を外していくと本来の願望が見えてくる。
お金の場合「払えるだけのお金が来週までに欲しい」→「安心感を得たい」とか。



結局チケットに回帰するんだなw108さん凄すぎる。

151isa:2010/10/29(金) 16:48:30 ID:E0qYX0Iw0
>>148 違うよ。叶えるために、の行動を一切放棄、だ。行動を一切放棄ではない。

152isa:2010/10/29(金) 16:49:37 ID:E0qYX0Iw0
>>148 脱出するために、借りに行く、と、ただ借りに行く、は違うよ。

153isa:2010/10/29(金) 16:50:43 ID:E0qYX0Iw0
〜だから◯◯はないのと同様、〜のために◯◯する、もないよ。

154もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:52:11 ID:bEEOzNmQ0
isaさんにとってここにいる人達ってなんぞ?

155もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 16:55:21 ID:vzlkqCCE0
どうしても願望について意識しながら
自愛をしてしまうんだけど(執着してしまう自分を許す、など)
それでもよいの?

156もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 17:05:33 ID:bRA36Wlo0
チケット初売前の108さんのレスって
7章と、2章までが混ざってるのかな?
isaさんからみてどうですか?

157もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 17:16:45 ID:XcCbX5EEO
>>141
まぁ…w
雰囲気を掴む為に、成功する人と同じ質のものを得切れなくても最初は形から
っていうのも確かに悪くはないかもなw

なんか最初と書いてること全然違う内容で悪いねw

「願いを叶えたくても、自分にまだ
愛で満たされてる感がなく、受け皿がないと認めているから
願いを叶えるために何もせず絶望に酔ってるよりは、
おまじないだと言われようが、成功者の真似だけでもしてる方が精神上よっぽどマシ」
って考え方もあるしね。

形を教わり参考にしたり真似てみるのは、あくまで「自分が希望を捨てない為」であり…

「願いを叶えられる自分という感覚を掴む」
という、その更なるコツを得るためのウォーミングアップwなんだ。
とまぁ、形だけを参考にするのって実情かなり回りくどいやり方なんだよw
しかし、それも一興!最初は誰もが初心者だ!と思えるなら、アリかもよ。

158もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 17:27:11 ID:XcCbX5EEO
>>153
ない、は同意w

しかしあくまで「もともとは」であり
「isaさんが「ない」と言ったから、絶対そう思っちゃいけない!思ったら何もかもが水の泡だ!」
なんてことにならないようにするのもポイントだねw

159もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 17:29:48 ID:KnZVyE.c0
かなえるために、行動しなくていいよ!ってのに安心して
「わぁーい!」とおもって
好きなものたべはじめたら太ってきて、服きつい涙
これってただ怠惰なだけ?orz 情けない

160もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:01:03 ID:.iS.j1NEO
>>159

「私は太りたい」って1000回くらい言ってみたら、何かでてこないかな?

161もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:01:40 ID:bEEOzNmQ0
>>152
>148 脱出するために、借りに行く、と、ただ借りに行く、は違うよ。

すごいな。そうか。これを読んでわかった。

やっぱりどんな行動をしたら叶った、を参考にすることになんの意味もないんだ。
行動が一緒でも内面が違ければ、まったく違うんだ。 だから行動は関係ないんだ。
同じことやって結果が出ない人と出る人がいる違いってこれか。
内面だ。どう思って、その行動をしてるかなんだ。

162もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:09:34 ID:c0h97dPA0
>>161
どう思って、その行動してるかじゃなくて、何も思わず行動しちまってるんだよ。

163もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:12:44 ID:UvYg.TjM0
>>155
いんじゃね?(´・ω・`)モキュ?
叶えるためにやるのがしんどいのは、「これだけやった」のに「まだ叶わない」「なんで叶わないのーーー」ってなるからだし。
それは自分を否定したり責めてるからだし、自愛してたらそうなっても自愛自愛、ひたすら自愛でそ。
自分を責めるエネルギーを自愛に回したら早いぜよw

164もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:26:54 ID:Qgy9UwSIO
さっき、派遣応募してたところから不採用連絡がきた。
今月どれだけの企業から不採用の連絡が来たんだろうか…。
もう自愛をすることも、何をすることも怖くなってる自分がいる。全てに拒否される感覚。

頭では、それでも自愛ってるのは分かってるが…。

もうダメだ私…。

165もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:28:14 ID:XcCbX5EEO
>>162
思うことはなくても感じることはあるだろう?
なんかしら恐怖感があって借りるとか、やけっぱち気分で借りるとかさ。

いくらなんでも
ぼーっと無心でいていきなりハタと気付いたら借り入れしてた
なんてこたぁなかろうw

166もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:32:24 ID:UvYg.TjM0
>>164
自愛と外れるけどこんなのもあるよw
つttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/a623e24396d4f0391163bc6635f8ba46

>>165
ちょとおもしろいと思ったw

167もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:33:59 ID:KnZVyE.c0
>>160
太りたいってやってみたんだけど・・
うーん・・特に何も・・・

168もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:42:25 ID:zFssOg5k0
>>164
自分は自愛の意味がワカンネw状態だから、もう「自愛をする」のを止めたよw
その代わり「一々裁かない」のやり方にシフトした
こりゃイイ!とかこりゃヤベエwひ〜!!とかいう感想を持つのは持つけど、
良い状況だとか悪い状況だとは思わない、って感じかな
良い状況のみ認める。にすると、バランスが崩れるような気がするので
どちらも対等にね
以前言われていた「淡々と」に近いかも

最近ここの書き込みを見てて、「自愛自愛ウルサイな、勝手に愛にまみれてろよw」とひねくれてきた結果だけどねw

169もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:48:52 ID:UvYg.TjM0
>>168
それこそが自愛ではwwwとつっこみたいw

170もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 18:56:03 ID:p6C0hA9c0
>>139

>おまじないというか願望実現の手段と思ってるかな。
>確かisaさんもそれでOKと何度か言ってたきがするし、

量が膨大なので、読み返してはいないのだがw、それにも文脈があるのでは?

「自愛の正しいやり方は?」とか「どうしてもこうなってしまいますorz」みたいなレスに対して
そうやっていちいち裁くのではなく、そうなったとしてもまずは自愛をしていく、完璧を採用するんだ
という事を提示しているのだと思うよ。

その文脈を無視して単独で一文を取り出して、固定化させると、本来伝えたい事から乖離する。

>このスレ的にやはり願望成就のために自愛してる人の方が多いのではないか?
>クレ式にしろ108式にしろ自愛にしろ、これをすれば願望が叶うのかな?と
>多くは願望を叶えたい人がやってるんでないのかな?

確かにその通りだ。俺もそのためにチケットを買ったし、その動機でここに多くの人が来ていることは否定しないよ。

むしろ後半の方が伝えたかったメインの部分なんだが。。。


『本来、願望は「放っておけば」勝手に実現するものなのです(コラム「別の領域に対する誤解」より)』

この「放っておけば」というのは、「何もしない」に通ずるものなんだが、放っておく事ができないよね?

じゃあどうやって放っておけるようになるか、だけど、それは「今」に対する充足度による。

自愛とはその今の充足度を高めるものだから、高まれば高まるほど願望を放っておけるようになる。
しかし、自愛して叶うかどうかを疑う、願望をひっぱり出す、というのではブレーキとアクセルを同時に踏んでるようなもの。

もちろん最初から願望の事を忘れろと言ってもそれは無理だ。だから気にせず自愛なら自愛で続ければいい。

そして自分を好きになってる事、今の気分が前より楽になってる事、それ自体をもっと評価したらいい。

自愛を何時間、何ヶ月続けたかなんてのはただの記憶だよ。
「今」、自分がどれだけ自分を好きか、それだけが唯一の指標だ。

171133:2010/10/29(金) 18:58:25 ID:p6C0hA9c0
>>170は133よりだ。

>>135
サンクス。あなたと言いたい事はほぼ同じだ。

172もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 19:01:39 ID:oWIwNbJYO
>>169
つっこもうと思ったら、既に在ったwwナイスwww

>>168
私は「1日メソッド」は上手く出来なかったんだけど
「自愛自愛ひたすら自愛」ってやってたら、気付いたよ
「1日メソッド」ってこうやるのかー!!と
きっと各個人にあったやり方があるのねえ

173もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 19:19:50 ID:1p0tIfYIO
>>152
それだとなんで金借りにいくんだ?って話にならない?
>>159
ハゲド
ダイエットしないと痩せない
好きなもの食べてたら足が太くなった

174もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 19:23:26 ID:zFssOg5k0
>>169
お、くみちゃんだ!ヤッター!w

うん、だから「自愛をする(のを)」やめたんだよ
ちょっとここの感覚の説明が難しい気がするけど、
自分みたいなタイプは「自愛すること(を考える)」で逆に体中に毒が回るというか
ますます自分を切り刻む方向に行く気がするんだよね
ってか実際、自分はそっちに行ったわけだけどもw

で、isa氏によれば「自愛」はデフォらしいので、
最終的に自愛に行かざるを得ないんだったら、あえて自愛自愛しなくていいかなと
あえて自愛って言葉を使わないし、念頭に置かないというか

育った環境かもしれないけど、愛するとか許すとか簡単に許可出来ないところがあんのかもしれない
そんなもんには負けない!みたいなw
自我が強すぎなんだろうね
だからあらゆる面で裁き続けてきた人間(自分で判断してきた人間)からしてみれば、
「裁かない」の方がやり易いのかなあ?って気が付いたのよ

…あれ、何が言いたいのか自分でも分かんなくなってきたw

>>172
うん、個人個人だね〜
「何事もカスタマイズ好き」はここで本領発揮すべきだと、ふざけたことをちょっと思ったw

175125:2010/10/29(金) 19:25:53 ID:d2D2eBFUO
流れきってゴミン
>>126 うーん…実践してると思ってるんだけど、高速スレで皆があーだこーだやってるの見ると、
この回答はあの回答と矛盾してんじゃないのかい?え?矛盾してないの?ダメダwもうお手上げですwって感じになるんだ。

176もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 19:32:59 ID:0/5kVeSYO
>>170
それだけが〜指標だ。

かっこいいです!
ついてきます!

というかすごく分かりやすかった。ありがとう。

177もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 20:12:23 ID:QpntZ7wcO
>>119
うちのオカンは怖かったので、オカンメソッドは辛い。
自分に厳しい他人に備えて矯正してきたが、無駄だったのか(:D)rz

178もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 20:18:11 ID:XcCbX5EEO
>>153
うむむ、今日は気分がコロコロ変わるw

最初は同意してたんだがどうも
「しかし、〜の為にって決して悪くはないはずなんだよな…「ない」っていうのもなーんか引っかかるなw」
と多少感じてたりしたw

何気にその後、全く別口別件で紹介したブログよくよく見たら
引っかかりが取れた!
http://plz.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/?act=view&d_date=2010-10-21&d_seq=0&sact=c&lp=0&c2=3661176526

>この「“ために”という生き方」と「“ともに”という生き方」は実は車の両輪のようなものなのです。「ために」がなければ前に進むことが出来ません。「共に」がなければ生きていくことが出来ません。

>ですから両方大事なのです。

〜の為に
があったっていいんだ。ただ
〜の為に○○
を絶対視すると、↑の○○が〜を受け取る個人の好みとかにより変わるものだから
分離思考アルよ!と窘められる代物になるのだなw

自分は物質世界に生きる人生ゲームを選択してる以上、人はどこまでいっても
結局微々たるところであれ、分離という何かから100%まで避けては生きられぬとやはり思う。
例えは悪いが、こうしてisa氏がどれほど熱意を持ってここでレスしても、
分離から悩みに至る人が完全にいなくならないのもそこにあるw

だったら。
分離をいたちごっこのように撲滅する方向ではなくて
分離を、別の統合体で支え、バランスでちょうどよくすることで
「これでよい」とする生き方もやはり悪くはないんでないか
と思えた今日この頃w
いや、改めて「分離は採用する必要なし、があえて分離を採用するならそれを楽しめ」かなw

179もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 20:44:17 ID:mMaHuv/20
オッス 今日も無事帰還ーw

>>58 わーい isaレスついてて 超ハッピーww
遊園地・・・ 時々isaは かわいいねーww

180もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 20:45:47 ID:UvYg.TjM0
>>170
素敵なレスだwヤキトリドウゾ♪( ・ω・)_串

>>172
つい書きたくなったw

>>174
お、あなただヤタ━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!!
「自愛」って言葉がくせ者なのかな。特に「愛」
なにかすることじゃないよね。特別「自分最高」「自分愛してる」とか思うわけじゃない。
ただなんとなく心地いいなーとか、楽だなーとか、その程度。
自分を縛ってたのをちょっとゆるめるとか、そんな感じ。
猫たんやわんこがイタズラしたときくらいの寛大さを自分に向けている感じだw

私も「否定しない」くらいがやりやすかったけど、自愛のスタンスも同じだと思ってここを読んでいるw
入り口は違っても同じところに行くんだろうね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

>>177
横ですまないが自分がママンになるんだよ〜。
オカンが怖い=オカンに可愛がられる自分になってないかな。

>>178
心はコロコロ転がるからココロというのですw

181もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 21:04:29 ID:812.Cy.E0
>>168
最初はよかったんだけど、「自愛」の「愛」という言葉に最近囚われてたので、
目が覚めました。ありがとう。

「愛」を意識的に送って、実際に心がぽかぽかしたこともあった。
満たされてるな〜なんて感じたこともあった。
だけど最近、愛を送らなきゃ〜とか、自愛しなきゃだめ!とか、義務感じみたものになってた。
その半面で、「そんなに重く考えるもの?」っていう疑問も湧いてた。
多分もう、一生懸命愛情を示さないと相手が信用してくれない
時期は、通り過ぎたんだねw
私も「淡々と」にシフトしてみよう。

182もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 21:33:20 ID:QpntZ7wcO
>>180
「オカンにさえ愛されない自分」ガーン!!ときたよ!
今後も同じことするなら信じたくない、条件付き。
でも信頼は勝ち取るものだと思ってます。

183もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 21:47:26 ID:UvYg.TjM0
>>182
ふぁいと〜♪
idかわいいな。QPちゃんw

184もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 21:48:24 ID:L2SdnhJ.0
>>180
>ヽ(゚`∀´゚)ノ  ←目がイッチャッてる

185もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 21:56:44 ID:KnZVyE.c0
>>173
そうそう
食べていいんだー好きなときにー!それでも痩せれるんだぁ★
てほんとにルンルンで食べるんだよ。夜中とかでも
「むしろ好きに食べて痩せれるよ」とか思いながら。

そしたら見事にバイト先の制服きつくなった。
おなかがめっちゃ出てきたよ
例に漏れず足も太くなったorz

感知できてる範囲では↑みたいなかんじでルンルンで食べてるんだけど
太ってゆくアタクシをみてると
ただダイエットをめんどくさがってる人みたいに思えた
無意識が分離を採用しているのか?
無意識なんてコントロールできねぇよ

186もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 21:58:03 ID:66lV647I0
>>135>>170
レスありがとう。2人ともいいこと書いてるなぁと思う。
分かりやすいし。
他の人のレスみても具体例や成功例はあまり興味ないんだね。
なるほど..私とは違うんだな。
私は成功例をみれば励みになるしミラーニューロンの活性もあがる、と思う。
「ほうっおく」「何もしない」で実現できるのは認識の変更ができてるのが前提だよね。
認識が変更できてないなら実現のために何かしないと、で自愛。
>>170さん的に言えば自愛をしている自分を原因として結果を得ようとしている。そのとおり。
そしてisaさんは自愛で実現する、自愛と現実化はセットと言っていたよ。
文脈も何もその時の質問をしたのが自分なんだ。その後に深さの話がでたよ。

>>145
マスターだったのか。ごめんよ。
isaさんや108さんやクレさんやあなたのように適用できてる世界にいる人が羨ましい。

187もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 22:08:30 ID:L2SdnhJ.0
願望=実現って実は無意識でやってるから分からないんだよね。
意識してやったら願望≠実現になってしまうんだよね〜〜〜

188もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 22:32:23 ID:QAwnAelIO
>>187

でもそれが一番知りたいことだよね。

189もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 22:45:03 ID:EtlbEhm60
叶えようって思うとたいてい駄目になる。
単に意識を向ける、それだけでいい。

無意識でやっていることを意識的に使いこなすのにはそれなりにコツがいるかもねw

190もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 22:45:52 ID:L2SdnhJ.0
>>188
だおね〜

191もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:03:53 ID:MmPPRd2s0
自愛はデフォルトでみんなやってるから、
みんなも自愛で願望が実現したってのを体験してるはずなんだけどね。
体験談を語れないのは、どれが体験談に該当するかわからんからかもしれんなとオモタ。

192もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:07:41 ID:L2SdnhJ.0
>>189
だぉねー

193もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:11:46 ID:1RyG57DM0
>>149

ありがとうww


>>186
横ですが、あなたとisaさんのやり取り読んでましたが
自愛と願望実現は別物だ、とも別の人へのレスで言ってます。

ただ、
>叶えるために何かをする事は、何かができないと叶わない、と
>自分で決めているんだよ。でもそれはそれでいいじゃないか。
>なら自愛を完璧にやればいい、取り合えず。
と。

194もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:17:59 ID:QAwnAelIO
ちょっとこんがらがってきたので、isaさんに質問。

1.現実に起きていること、自分が思考で嫌(不安や恐怖)だと感じていることは、「○○と感じて(考えて)いる自分を許す」として、感情には結びつけないで、ひたすら許す。

2.それとは別に自分の心の心地よさや安心感を感じる(これが別の領域と捉えている)。

3.別の領域=完璧だから自分が完璧と思える(またはそれ以上)全ての事が揃っている。だから実現したいことにピントをあわせて、感情を感じきったら忘れる。

4.現象化される。

でいいんですかね?

195もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:31:29 ID:n.iN6v7A0
そうだよね、掲示板形式じゃわかりにくくて結局新規さんが何度も何度も同じ事を聞くハメになるから
まとめがあるといいよね。

196もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:54:59 ID:66lV647I0
>>193
正確にはisaさんが誰かに自愛で実現するよと話してたときに私も聞きたくて横から確認したんだ。
たしかに恋愛スレの頃は自愛と願望実現は別物(と考えたほうがいい)と言ってたね。
それはその後のレスを読んでくと「実現するけど自愛を実現の条件にすると自愛に完璧を求めハードルが高くなる」
ということだったと思うよ。
でも高速スレでは自愛で実現する、自愛と現象化はセットとなってきた。
それはスレが進んでみんなの理解が進んできたからそう言うようになったんだと思った。
そしていまはやはり「自愛で実現する」じゃないのかな。
世界が自分を愛するとはそういうことも当然含むと思うし。

197もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 23:59:09 ID:3QjGDXco0
潜在意識ちゃんねるのほうにいいレスがあったから貼付けとく。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1276742020/728

198もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:05:47 ID:66lV647I0
>>197
ありがとう。
私はこういう成功例や具体的な方法聞くとすごく励みになるんだけんだな。。

199もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:07:27 ID:66lV647I0
文末、「だけどな。。」の間違いorz

200もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:16:43 ID:3QjGDXco0
>>198
潜在意識ちゃんねるには沢山出てますよ。

201もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:22:27 ID:yNioVivs0
私、面接に受かったら彼に連絡するんだ…

202もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:37:56 ID:UvYg.TjM0
>>186
人それぞれだよねぇ・・・・自分自身が条件が増えたと感じたのであんまり言わない。
励みになって条件にならないなら聞いてもいんじゃね?(´・ω・`)モキュ?
「叶うんだ」と思うだけならプラスでしょ。
でも「○○したら」がついたら遠回りになることもあるからね〜。自分がどう捉えるかで違うよね。

ちなみに自愛してたら認識の変更ってしやすいと思う。というかきっかけになったり変更を促したりするのかな。
自分に意識むけてるから気づけるってのもあるし、そのまま流れで認識が転倒していくこともある。
「実現=自分を好きになる方法」というのは私も同意なので、その前提で話すけど。
実現しなくても自分を好きでいるとき、自分を好きになるために設定してた条件(願望実現含む)は全部クリアできるよ。
「彼に愛されたら自分を認めて良い」「お金入ったら安心してもいい」みたいなやつ。
叶えるまで延期してたことをしたら、そりゃ叶ってないとおかしいだろwくらいに叶うよ。そこが転倒のはじまりなんだろうね。

でも「叶えるために自愛」だと「叶ってない自分への否定」にもなりかねないんだ。
それだと自愛と逆方向でそwこれはそもそも自愛と併用できないんじゃないかとオモ。
仮に「叶ってない現実」がどーーーーんと来たら、その時の自分の反応で分かるんだよ。自愛が条件付か無条件かって。
淡々と受け流す・自分のケアに回るか、現実に過剰反応するか・・・・って感じに、自分の対応が分かれてくる。
過剰反応が出来る自分=自愛しきれなかった部分=叶ってない現実が繋がるから。「叶わないと愛さない」自分を見せつけられるんだ。

ここから先は、それこそフラットに淡々との世界に入っていくよねw
もうこんな時間ですか・・・・そうですか。ゲームもほどほどにしよう(´・ω・`)

203もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:47:09 ID:1p0tIfYIO
成功体験かー
自分は高校のクラス替え3回ともほぼ理想通りになったよ

「全員がうまくいきますよーに」的な考えで神に祈ってたw
isa的な感じだと 自分=全員なのかも

204もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 00:53:25 ID:3QjGDXco0
>>198
リンク先、私は最後の5行がずっと考えていたことと同じで衝撃だったのだがw

205もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:02:36 ID:66lV647I0
>>202
またまたありがとう。
あなたのレスはやっぱり分かりやすいなぁ。
言ってることもよくわかるし納得できてしまう。
きっとすごい人なのだろうなぁ、と思うよ。

私は実現させてきたこと実は結構あるんだ。
異性も大金(といっても500万くらいだが。。)も仕事も狙って叶えた、ことがある。
だから潜在意識とかは信じてるというか知ってる。
でもisaさんのレス読んでて分かった。分離だった。だから叶った叶わなかったりした。
叶ったのも失ったりした。そして今の状況がやってきた。
今回はいい加減叶ったり叶わなかったり失ったりの分離は嫌なんだ。
だから別の方法でなく自愛にした。叶えるために。
だから「逆方向でそもそも併用できない」ときついんだなぁ。

206もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:18:10 ID:n.iN6v7A0
それだけ叶ってるのにまだ分離なんだw
何にも手に入らない私は何なの?
逆完璧ですか?

207もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:25:40 ID:zFssOg5k0
>>180

>猫たんやわんこがイタズラしたときくらいの寛大さを自分に向けている感じ

そうか!猫たんにわんこか!!(クワッ
確かに厳しく接したりはしないね〜
ちょっとピコーンと来た

>>181

>多分もう、一生懸命愛情を示さないと相手が信用してくれない
>時期は、通り過ぎたんだねw

一時的にお腹一杯なのかも
エネルギーに変える暇が無いからちょっと待ってて、つーか暫し待て!的なw


関係ないけど、前にちらっと読んだリラックマの本の内容が、
案外自愛や淡々とした生活態度に近いものを描いているんではないかなあ?と
今ちょっと思い出した

208もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:36:25 ID:66lV647I0
>>206
ん、上は叶った例だけど叶わなかった例も色々あるんだ。
ほんと叶ったり叶わなかったり、だから分離なんだなぁと。
でもほんとに最悪なのは叶ったり叶わなかったりじゃなくて、叶ったのに失う、
というか叶ったおかげでひどい目にあうことだった。
例えば「婚約者とラブラブだった元彼と復縁!」→「無職のDV野郎になっててエライ目にあった」
復縁しなきゃよかったよorz、という感じ。あくまで例だけど。
全部じゃないけどこういう「叶ったのに結果は残念」というの多かった。
だから分離じゃないのがいいんだ。せっぱつまってて方法選べるほどの余裕はないんだけど。

209スレ5の964:2010/10/30(土) 01:40:20 ID:YmMWBtP20
レスが遅くなってすみません

>>978(スレ5)
他の事は自然に手放せてありえない形で実現した事があるんです
(お金とか恋人とか)

だけど執着が強すぎる、コントロールするしかないという観念が強すぎるのか
なかなか適用できないです


>>985(スレ5)
何も考えないでいられる同僚が羨ましい一方で、私には何があっても絶対にそんな
風になれないっていう自分に気づきました
許可できない、痩せてなくても美しいなんてありえない!・・・っていうのが
本音にあります

>>991
コントロールするのをやめたらというレスに勇気付けられました
食べたものに関係なくイメージが全て・・・ああでもなかなか思い切れない!!!
お金に置き換えたら、働かないとお金持ちになれないのに働けない、自分の能力がない
って責めてもがいてるようなもので、
でもお金の場合だと、私はなんでかわからないけど働かなくてもほどほどにお金が
入って、まさに引き寄せ♪とできてるのですが…
(それがいいか悪いかはわからないです)

今日も朝も昼もおやつも晩御飯もがっっつり食べました
おいしかったです
けどまた太ると怯えていて、怯える自分にうんざりしてます
今日は朝昼晩決めたように適度に食べられたからマル
今日は予定外に外食とか疲れてたくさん食べてバツ
そんな事の繰り返しで、今は毎日がバツで、イライラし通しで
何を食べていいのかわからない
それ自体がもう嫌だ!!!って具合です

食べて太らないわけない、痩せるには食べ物を減らすしかない
(事実それで痩せもしたし太ったじゃないか!)
って観念が凄まじくすぎて少しなのですが、あなたのような人もいると思うと
ちょっとは許せるかもしれないです

たくさんのアファもありがとうございます
ちょっとでも実践してみようと思います

>>14
試しに見てみますね
47でシンクロですね
お互いなれるよう祈ってます

210もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:41:02 ID:3QjGDXco0
>>208
そーだね、叶ったのに失うのが辛いわ。
分離ってなんだろ。一体ってなんだろ。

211もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:42:14 ID:zFssOg5k0
>>206
何にも手に入っていないところは一緒だわ
環境も全然変わってないというか、今までと違うことは何も知覚してない

んでさ、自分の場合色々メンドクセ〜なってなっちゃって
「あーまだどうにもなってないし。んじゃ今日からまたスタートね」って
強制的に今日からまた始める気になったんだけどそれはダメかな?
シーズン1終わったわ、今日からシーズン2ね、みたいなw

1と2が違う話だとするなら、1が失敗に終わっても2はどうなるか分からないじゃん?

212もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 01:45:30 ID:zFssOg5k0
>>210
あ、全然違う次元で騒いだみたい
忘れてくださいw

213もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 02:31:37 ID:YmMWBtP20
>>38
レスありがとうです
子供の頃からの憧れなのか、細い腰や二の腕、足、
適度に細い体への憧れがすごくなるのです
自分にはありえないものとして焦がれてる感があります

ぽっちゃり目でも足を出してお洒落してる子もいるしかわいいんですよね
って最近思うようになりました
それでも諦めきれない、ずっと太ったままなんて嫌!!!とも思っていて
(どうせ諦めなくても叶わなかったんだから諦めていいはずなのに)
とりあえず今からペディキュア塗ります

>>39
違いますよ
でも時々ここで同じような相談をしてます
もういい加減解決したい
苦しすぎてもう嫌だ

214もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 03:08:36 ID:XcCbX5EEO
>>196
現象化の為なら他は後回しにします!何でも犠牲にします!
みたいなメンタリティの人は、自愛と現象化はあえて切り離した方が早い
自分を痛めつけることが全ての実現を妨げている
と少なからず気付いてるか気づきかけてる人には、自愛と現象化はセットで考えた方が早い
ケースバイケースで使い分けしてるんだよね。

だから方法論を見るより、自分のメンタリティがどの位置にあるのかを
しっかり見据えるのが先なんだな。

…見据えた時点で「実はこれ自愛なんじゃ?」と気付いた時には(ry

215もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 03:13:31 ID:MmPPRd2s0
>>213
もしどっかに書いてたらごめんだけど
「どうして痩せないのだろう?」って思ってる??

「どうして食べてしまうんだろう」とか「食べてるから痩せれない」じゃなくって
純粋に「どうして痩せないのだろう?」

○○できないっていうのはよくアファやらなんやらで禁止されてるみたいだけど、
「どうして痩せないのだろう?」と疑問を持つのは悪くないと思うんだよね。
んで、その理由探しはしない。なぜなら痩せないことと他のことを関連付ける必要はないから。
痩せない理由と痩せてないという現実に焦点を合わせ過ぎてる気がするので
すこし目先がかえれたらと思いました。

体験談になるんですが、過去にダイエットしたことがあって
結構頑張ってるなあーと思ってたのに全然痩せないんですよ。長期間地道にやってんのに。
でも、そんな時でも食べちゃだめ、我慢我慢!とかは思ってなくて
純粋に「なんで痩せないのだろう?」と思うようになってったんですね。
そうしたら、意外な方法で一気に痩せました。
わたしは病気だったんです。腹部に体液がたまってました(具体的な病名は勘弁)。
15kg近く痩せました。たまった体液取り出したので。
といっても、もともと太ってたのは事実で途中から病気になったようだったので
ダイエットには成功してたんです。
「なんで痩せないのだろう?」と思ったのは正解だったわけですね。

私の例は極端だからなんの参考にもならないかも知れない。
でも、「なんで痩せないのだろう?」は108さんの「どうやって解決したんだろう?」というメソッドに
近いものがあるんじゃないかなあと思っています。
なぜ痩せないのだろう?っていう単純な疑問は既に痩せていることが前提だから。
「そりゃー痩せないべ」っていうエゴからの小言も出てくると思うけど、
根気よく、なんで?って聞き続ければエゴが根負けしてくれないかなと思ってますw
長文失礼しましたー

216もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 04:02:49 ID:7cLyzw7k0
>>215
結果的に「快」になって別の領域につながったんじゃないですか?

それにしても「ありえない方向、ありえないような形」からの実現ですね
まさに別の領域の叶い方 完璧ですね

217もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 04:11:22 ID:yNioVivs0
>>209
前スレ991です
現実的な努力として、楽しく運動するのは抵抗がありますか?
苦しいことを頑張ってするのでなくて、ウォーキングとか踊るとかです。
ベリーダンスなんかは、くびれててイイ女になったイメージができますよ。
>「痩せるには食べ物を減らすしかない」
964さんの場合、制限したり減らすというのは逆効果な気がします。
単純に、摂ったカロリー以上に消費したら絶対痩せると思うんですが難しいでしょうか。

218133:2010/10/30(土) 04:50:36 ID:p6C0hA9c0
>>196

>たしかに恋愛スレの頃は自愛と願望実現は別物(と考えたほうがいい)と言ってたね。
>それはその後のレスを読んでくと「実現するけど自愛を実現の条件にすると自愛に完璧を求めハードルが高くなる」
>ということだったと思うよ。


うん。あなたは正確にここまで流れを捉えているじゃないか。
この後に>>193の引用部分を読んで欲しい。これが俺の言ってる文脈だ。
この文脈の流れを読む事と、「叶えるために自愛してもOK」の部分だけを取り上げることはまるで違う。


>でも高速スレでは自愛で実現する、自愛と現象化はセットとなってきた。
>それはスレが進んでみんなの理解が進んできたからそう言うようになったんだと思った。
>そしていまはやはり「自愛で実現する」じゃないのかな。
>世界が自分を愛するとはそういうことも当然含むと思うし。

ここは「自愛と現象化は別に考えた方がいい」というレスと、「自愛で現象化する」というレス、
一見すると矛盾するレスをあなたが理解しようとするにあたって行われた解釈だ。

だが、スレの理解が進んだから変わったのではなく、isaさんが言いたかったのは最初の方だ。

その後のスレ住人とのやりとりの中で、>>193の引用部分のようになったという事。

で、さっきの>>170に書いたのは、アクセルとブレーキを両方踏むのはやめませんか?という事なんだ。

isaさんが言ってるのは、
「どうしてもアクセルとブレーキを両方踏んでしまいますorz」「どうすればアクセルだけ踏めるようになりますか」
と言ってアクセルを踏むのをやめてしまうスレ住人に対して、

「アクセルをずっと踏んでいれば、徐々にブレーキを踏まないでいられるようになりますよ。だからまずはとにかくアクセルを踏みませんか?」

という事を言っているのであって、ずっとアクセルとブレーキを踏み続ける事を推奨しているわけではない。

ブレーキを踏む回数を減らした方が、当然加速はするという事だ。

あなたが成功体験を読んでアクセルを踏もう、と思うのはよい事だ。
しかし、あなたがまだアクセルとブレーキを両方踏んでいる段階で、
「もしかして自分はアクセルの踏み方を間違っているのではないか?正しいアクセルの踏み方があるのでは?」
と言って具体的事例を探す、アクセルを踏むのをやめる、というのは勧められない。

別の具体的事例を参考にするとしても、スタートはやはりアクセルとブレーキ同時踏み状態からだ。
またあなたはブレーキを踏むのをやめずに新しいアクセルの踏み方を探すところに行き着いてしまうよ。

だから、アクセルの正しい踏み方を探すのではなく、アクセルを踏むのをやめてしまうのではなく、
ブレーキを踏む回数を減らしていく、ということ。

219もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 06:23:53 ID:XcCbX5EEO
>>218
ちょい個人的に質問してよいかい?

アクセルブレーキの話ってさ
誰がアクセルをどの位踏みブレーキをどの位ふんでいるか
そもそもアクセルもブレーキも踏めているのか
という足元把握も関係しない?
例えば「私はアクセルだけを踏んでいる」と思い込んでるひとが居ても
実は何も踏んでなかったなんてこともあるしさw

だから彼女がアクセルブレーキ同時踏みかどうかは、
彼女が足元をきちんと確認するか、起こる挙動をもっとわかるように説明してくれるまで
わかんないんではなかろうかw

あと、アクセルブレーキ同時踏みにより起こる兆候含めた挙動と、それ以外の様々な挙動を充分把握した上でないと判別が曖昧になるというかね。
(多分ここはあなたはクリアしてるんだろと予想する)

だから自分は彼女に
〜のために○○、ってやつも成功体験の拝聴についても
それらのデメリット喚起を止めて
アクセルとブレーキをあなたはこう踏んでる!なりと判断して横入りするのを一旦保留してみたんだw

ちなみに、彼女がアクセルとブレーキ同時踏みだと
あなたが終始一貫し思う決め手はどこだろう?
体験談を何をどうやってと聞きたがってるから?
現実創造の為に自愛という理屈を変えようとしないからだろうか?
自分はさ、これだけじゃなくて、他にも
あなたに見えてる彼女像がありそうで
そこが掴みきれないんで質問に加えてみたいのだwスマンね


あ、これは最初にも書いたが、あなただけへの質問としとくからねw(周りにもここはお願いしておこうw)
でないとなんかややこしくなりそうだからさw

220もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 07:27:58 ID:CtQyfeq20
おはよー、てかもうすぐお休みの人も、かな。
結構願望が複数叶った経験があるのに、それを失う恐怖があったり
実際失ったり、或いは良いことと悪いことと混在してていつもいつも
願望が叶うが基本ていうのにならない、っていうのは大きい悩み
みたいですね。前スレでのそれに対するイサさんの回答があるので
コピペしてみます。


389 :もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 22:13:14 ID:ypRzS0TA0
イサさん、ちょっと聞いていいですか?

このあいだ、「わかった」の繰り返しはいいことだと仰ってますよね?

わたしは、以前話された「叶っているは今、起こっている」みたいな話と、
「エゴの見ている今は、ロード中の画像で過去」っていう話で、けっこう
「わかった! 叶っている自分はここにある」って思えることがあります。

で、叶っている自分は常に「今」の認識で、叶っていない自分の認識は既にロード中の
過去、みたいな解釈で、「あ、これだ」と思えて、どちらの自分にも執着なく許しの態が
与えられている状態になるんですが、そういう状態になった途端に、というかその翌日に
現実が叶っていない自分を補強させるような状況に遭遇します。

そんな大きな話ではないんですが、そういう認識になると
このパターンが何回かあるんですよ。
これってどういうように考えるべきなんでしょうか?

自分の中では、「わかった」状態のときは、叶っていない自分は本気で過去の自分
だと認識しているので、かなり不意打ちというか、あたふたして。

わかった状態のときでも、さらに叶っていない自分に愛を送ったほうがいいのかな。
このままで「わかった」を繰り返していいのでしょうか?

396 :isa:2010/10/24(日) 22:20:09 ID:6IF4ZKz60
>>389 それはわかったを取り下げているだろ?私は取り下げなかったんだよ。次のわかった、まで。

416 :もぎりの名無しさん:2010/10/24(日) 22:38:43 ID:ypRzS0TA0
>>396

お返事ありがとうござます。
そうです。その状況で、わかったを取り下げました。
とういか、その状況が繰り返されたら怖いので、いまいちその後、わかった自分に
なる気がしないというか。

誰かが話されていたかもしれないですが、叶っていないほうの自分の属性を
他者に突っ込まれたときに、「わかった自分」のままでいれないのかもしれません。


イサさんのいう「次のわかった」まで取り下げないの意味はいまいち
理解できてないのですが、たぶんどうあろうが、取り下げずにわかった自分を
繰り返せということですよね。


これを頭において>>214さんの言うところを考えて見るとすごくよさそうな
気はするんだけど、で、取り下げない、って具体的にどうするの?って
自分はココで止まってますorz。

221133:2010/10/30(土) 09:20:43 ID:MVKJM8h60
>>219
おはよう。


>だから彼女がアクセルブレーキ同時踏みかどうかは、
>彼女が足元をきちんと確認するか、起こる挙動をもっとわかるように説明してくれるまで
>わかんないんではなかろうかw

まず、この例えの発端は>>170で例えを出した事から始まっている。だからそんなに複雑な話はしていない。

>>170でコラムから引用したように、


本来、願望とは「放っておけば」叶うものなのです。


だから、ここでは放っておく事と現象化してるかどうか気にする事(より正確に言うならば現象化を疑う事。
現象化を信じているなら確認しようとはしない。)をアクセルとブレーキに例えた。

だがより正確に例えるならば、願望はベルトコンベアに乗って実現に向けて常に流れようとしている。
それを手でストップしている状態なわけだ。
だから「ブレーキを緩めること」と「ブレーキを踏むこと」を同時にやっている、の方がいいかもしれない。

ちなみに「放っておく」と自愛との関係については>>170参照。

>あと、アクセルブレーキ同時踏みにより起こる兆候含めた挙動と、それ以外の様々な挙動を充分把握した上でないと判別が曖昧になるというかね。

難しく考える事じゃない。車を例に出したから複雑にしてしまったかもしれないが、
叶っていないもの、願望として自分が認識しているものには、この例えで言うならばすべてブレーキをかけている。

俺に関して言うならば、恋愛に関してはブレーキは踏んでない、時速120kmだが(早漏ではないw)
お金に関してはまだ70kmくらいだろう(半年前は50kmくらいだった)まだ若干踏んでるねw

だから挙動もなにも、叶っているかどうか、どれだけ重要度が高いか、どれだけ現象化が気になるか
それだけで十分把握できる事だ。もちろん彼女(or彼?)だけの話ではなく、
このスレで「なる」やら「自愛」やらが出て来た時に、「どれくらいやったら現象化するんですか?」という
質問をする人全般に対して言える事だ。


>ちなみに、彼女がアクセルとブレーキ同時踏みだと
>あなたが終始一貫し思う決め手はどこだろう?
>自分はさ、これだけじゃなくて、他にも
>あなたに見えてる彼女像がありそうで
>そこが掴みきれないんで質問に加えてみたいのだwスマンね

彼女(or彼)だけに限らないが、「疑い」だ。実現に対する、世界に対する、宇宙に対する。

108さんが言うように世界は全力でサポートしようとしてくれてるんだ。
それを拒絶するのが「疑い」。

別に>>196を非難してるわけではないんだ。だが、「現象化を気にする」を端的にいうならば「疑い」なんだ。

そしてそれこそが我々が無意識に踏んでる強力なブレーキだ。宇宙のサポートをシャットアウトする程に強力な、ね。

222もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 09:39:21 ID:9UyIRscMO
疑いか、わかりやすいね。
確かにやってる。自動で。
日常に染み付いた無意識の反応。

攻撃される前から壁50枚、それで安心みたいな。

223もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 09:51:10 ID:QpntZ7wcO
>>221
放っててもATS作動するわ
どこまでも制約のかかる俺を自愛…

224もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 10:13:34 ID:n.iN6v7A0
そうだ、めっちゃ疑ってる。
彼の結婚報告まではどこか信じてた。
あれから純粋な嬉しいイメージが消えて、
なりたい素敵な自分も、二人の関係も消えて
怒り、責める自分のイメージにとってかわられた。ずっと彼が後悔して嫁とうまくいかず精神的にまいってるイメージをしてた。
ていうか、本当に知り合いにそう聞いたから。その自分にとっての一筋の希望を何度も再生してた。
でもこれは望んでる事じゃない。
自分の本当の望みは不幸のループじゃなく、ストレートに、彼と幸せになりたいという事だった。

だから、我を忘れて相手への怒りに焦点がいってる事実に気付いて、
もう一度自分を見つめ直すために自愛が必要だと確かに思ったよ。
昔は一人でも自分を好きになれたんだからさ。いかに外側に振り回されてるか。
自分のいい所を忘れて、怒りや恐れに支配されているか。

225もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 10:15:24 ID:FBvtO7gkC
>>213
気持ちめちゃくちゃわかる。痛い程。私もそうだった。
こちらがわにきたそもそもの原因だからね。笑
原理はわかる。カロリーうんぬん抜かしてするっと痩せれる人なんて数多いるようだ。
しかし自分はやせない。一体何なんだ?!前世で容姿を引き合いに人様をいじめでもしたのか?!
もう十分辛さ味わったよ!お願いだからもう許してくれ!…。
 太っていることに肯定的になろうとした。体型がどうあれ幸せな人は幸せだし、
不幸な人は不幸だ。自分の幸せと体型を結びつけるのをやめた。うん。私はそこそこ幸せだ。
デブだっていいじゃーん!…でも変わらない。笑
 自愛をしてみて、今までの人生でどれだけ自分を責め、いじめてきたかに気づいた。
生まれつき細い人が羨ましくて、直接的に表現はしてこなかったけど腹の底では妬んでばかりだった。
ずっと悩んできたから、他人に対してはかなり許容できる人間だって自覚があった。
人それぞれ個性がある、だから世界は素晴らしいって。
しかし!太ってるっていう自己認識をする度に心を傷つけてきた自分自身のことは、
すべてが完璧といえるまで好きになるつもりなんて毛頭なかったんだ。って自愛してて気づいた。
「自分を好きであることは大事なことだ」頭ではわかっていた。イイコな私は
学校の道徳の時間とかではちゃあんと「自分が好き」の方にマルをつけたし、いつしか自分を好きだと思ってしまってた。
でも全然違った。自分のことなんかずっとずっと大嫌いだった。人と比べる度、
体重計に乗る度、なにかをを食べる度、食べ物を欲する度、食べ物について考える度…
自分を裁いてズッタズタにしてた。
たとえ痩せる願いが叶っても、他にも叶えたいことは山ほどある。いつになったら私は心から
満足するんだろう?何て欲望の塊なんだろうか。もしかしたらこのままずーっとこんなんが続くのかな。って思ったこともあった。

あれ、なんかかなり長くなってきたな。このままでは永遠に自分語りをしてしまいそうだけどせっかく考えた文章消すのももったいないので(笑)まとめると、
 自分が自分をいかに嫌いなのか嫌ってきたのか、どれだけ裁いて
どれだけボコボコにぶん殴ってきたのかについて踏まえた上で、
自愛をしてみるといいかもしれない。
悲しみや苦しみがあるってことは内面の自分が傷ついて、愛して欲しいと泣きじゃくってるのかもしれない。
isa氏じゃないんで単なる提案としてです。
大したことでもないのに長々とすみませんでした。読んでくれてありがとう。

自愛してみたら、今今メソッドを素直にできるようになったよ。isaさん、108さん、みなさんありがとう!

226もぎりの名無しさん:2010/10/30(土) 10:29:36 ID:35DgmNpQ0
>>175
分かりたかったらここで質問すれば良いと思うよ!
もちろん疲れたならLOAから離れてみるのも良しだと思うよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板