したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】6

178もぎりの名無しさん:2010/10/29(金) 20:18:11 ID:XcCbX5EEO
>>153
うむむ、今日は気分がコロコロ変わるw

最初は同意してたんだがどうも
「しかし、〜の為にって決して悪くはないはずなんだよな…「ない」っていうのもなーんか引っかかるなw」
と多少感じてたりしたw

何気にその後、全く別口別件で紹介したブログよくよく見たら
引っかかりが取れた!
http://plz.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/?act=view&d_date=2010-10-21&d_seq=0&sact=c&lp=0&c2=3661176526

>この「“ために”という生き方」と「“ともに”という生き方」は実は車の両輪のようなものなのです。「ために」がなければ前に進むことが出来ません。「共に」がなければ生きていくことが出来ません。

>ですから両方大事なのです。

〜の為に
があったっていいんだ。ただ
〜の為に○○
を絶対視すると、↑の○○が〜を受け取る個人の好みとかにより変わるものだから
分離思考アルよ!と窘められる代物になるのだなw

自分は物質世界に生きる人生ゲームを選択してる以上、人はどこまでいっても
結局微々たるところであれ、分離という何かから100%まで避けては生きられぬとやはり思う。
例えは悪いが、こうしてisa氏がどれほど熱意を持ってここでレスしても、
分離から悩みに至る人が完全にいなくならないのもそこにあるw

だったら。
分離をいたちごっこのように撲滅する方向ではなくて
分離を、別の統合体で支え、バランスでちょうどよくすることで
「これでよい」とする生き方もやはり悪くはないんでないか
と思えた今日この頃w
いや、改めて「分離は採用する必要なし、があえて分離を採用するならそれを楽しめ」かなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板